TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート42【温泉】
秋田の温泉について語ろう新生4スレ目
湯河原温泉 Part.3
草津温泉 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
シェンロンに泊まろう
もっと温泉に行こう!Part10
箱根総合スレ Part10
創価脱会したいんやけど
新混浴の女王はこの人で決まり
【箱根】 天山スレ 

鳴子温泉郷【鳴子、東鳴子、川渡、中山平、鬼首】


1 :2018/09/20 〜 最終レス :2019/09/17
鳴子温泉郷【鳴子、東鳴子、川渡、中山平、鬼首】を語るスレッドです。
赤這温泉の話題はスレ違いなので書き込み禁止です。

他の宮城県の温泉についてはこちらで。
☆宮城県の温泉を語ろう Part7☆
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1474116533/

2 :
ニューあらお日帰り行ってきたけど、風呂は良かった

3 :
しんとろが1番!

4 :
明日時間あるから滝の湯行ってくる

5 :
早稲田桟敷湯が台風で被災、明日から営業再開

6 :
鳴子に行ったついでに潟沼によったら
景色はきれいだけどユスリカが凄かった

7 :
無料駐車場から滝の湯までの道は
高確率で猫に遭遇するから癒される

8 :
滝の湯、どこに車を停めたらいいんですか?

9 :
>>8
無料の湯めぐり駐車場がいいよ、ちょっと遠いけど

10 :
駅前の有料駐車場でも良いかも。
人目があるから窃盗とか心配もしなくて済む

11 :
>>8
滝の湯前に路駐

12 :
路駐してる人居るけど、お勧めは出来ないよね

13 :
路駐禁止の看板アレほど立ってて当たり前に路駐出来る神経凄いと思うわ

一番近いのは鳴子ホテル手前の温泉神社駐車場

14 :
路駐してるのは十中八九プリウス乗り老害ジジイ

15 :
温泉神社の駐車場には停めるなって言われるぞ

16 :
湯めぐり駐車場でいいじゃないか
もしくは駅前の有料駐車場

17 :
>>14
あと、若者2〜3匹がマーチだの
フィットだので乗り付けてくるとか

18 :
しんとろの湯行ってくる

19 :
弁天閣に行ったことある人居る?

20 :
駅前の有料駐車場に停めて滝の湯に行きました。100円だったから、まったく気にならんかった。

路駐するより遥かにいいっすね。
ありがとんございます。

21 :
無料の湯けむり駐車場の方が気軽に停められるが
駅前まで歩いても不味くて高い飲食店しかないのがアレだなぁ

22 :
>>19
あるよ

>>20
滝の湯入っても250円だもんねえ。
ただ、階段さえ嫌じゃなきゃ温泉神社が一番近いよ。

23 :
明日は鳴子ホテル
思いっきり食べるぞ!

24 :
うらやまー

25 :
バイキングは少し不味くても満足感を得られるね

26 :
普段ろくなもの食べてないから、大江戸温泉でもご馳走だわ

27 :
>>12
いいわけない。ホテルに向かう観光バスが通れない。
まあ、まもなく一旦閉鎖するけど。

28 :
幸雲閣、安いからか客層が老人ばかりでうるさすぎた

29 :
1月4日に鳴子ホテル予約したわ

30 :
高い時期避けたのバレバレ

31 :
高い時期にしか休みをとれない人を除いて、安いときに計画することの何が悪いのか意味わからん。

今年一番の謎だわ。

32 :
>>30
トップシーズンより人は少ないし料金も安くなるから、休みが取れるならそのほうがいいと思うがね
わからないヤツは埼玉で日帰り施設でも行ってろ

33 :
>>28
老人も含めてそうだけど、ハッキリ言って客層悪いよね

34 :
鳴子ホテル、1月4日は平日料金だから安かったよ
1月6日迄正月休暇だし安い日に泊まるわ

35 :
>>32
1/4が少ないわけねーだろ、安くなる初日で冬休み最中を狙ったのが丸わかりなんだよw

36 :
>>35
三が日よりは明らかに少ないよw
安い日を選ぶのに何か問題でもあるのか?

37 :
人の予約日にケチつける変な人はじめて見た笑

38 :
1月5日が土曜日料金で割高なのか、全然売れてないね
大江戸温泉で投げ売りあるかも
1月7日〜11日が全く売れてないから、平日休みの人はこの辺りがオススメ

39 :
正月に泊まるところが大江戸温泉物語w

40 :
正月はどこにも行かないのが一番好き

41 :
1人なら西多賀旅館か初音旅館でも行きたいが
嫁にそんな所連れて行ったら殴られるだろ
鳴子に一の坊系列でもあればそっちにするが、まともな高級旅館ないからね

42 :
嫁は姥の湯湯治部に出会った頃の体重と容姿に戻るまで帰って来るなと言ってやれ

43 :
湯治場の雰囲気を分かってくれる嫁さんなんぞ
そうそう居ないわな

44 :
吉祥どうなの?

45 :
吉祥は値段が高いだけで夕食しょぼいし、部屋案内なし、布団も客が敷けだからね
お値段高い離れと特別室は案内や布団敷きあるみたいだが
バッチリ改装してから3年くらいだから、建物は綺麗だよ

46 :
ってことは、今まであそこにあったホテル達と同じ運命を辿りそうね

47 :
鳴子は温泉の成分が強いから設備修繕が大変なのよ
鳴子ホテルがテレビ数ヶ月で故障するとか言ってるし
昭和の全盛期と比べたら旅館の数が半分以下

48 :
初鳴子計画中。
鳴子ホテルと吉祥どちらがよいもんですか?
ここをサッと観たら、鳴子ホテルかなと。

幼児2匹連れ。
値段は気にしない。
風呂と夕飯 重視。

センパイよろしくお願いします。

49 :
お湯は鳴子ホテルの方がいいです。

50 :
それは間違い無いが滝の湯行くならっと考えてしまう。
姥の湯宿泊+滝の湯で全ての泉質味わえるけど、泉質であって、西多賀みたいな緑湯や東鳴子の泉質も捨てがたい

51 :
鳴子ホテルが無難かなぁ、幼児連れなら別料金の貸切風呂を頼むといいよ
大江戸温泉ますやも滝の湯近いし、小さいホテルだから子供連れでもゆっくり出来る
大江戸温泉幸雲閣は夕食の品数が多く、幼児が喜びそうなメニュー多いがお湯がいまいち
幸雲閣はますやまで送迎してくれて、滝の湯無料券くれるから風呂の不満はあまり感じない
吉祥は値段高いだけかなぁ、少なくとも幼児が喜びそうな夕食ではないし、お湯もいまいち
吉祥の運営会社は元々学生寮や社員寮、ビジネスホテルのドーミーインを全国展開する大手で
潰れたリゾートホテルを買収リノベーションしまくってるがリゾートホテルはイマイチ
ドーミーインは好きだけどね

52 :
48です。
詳しいレス、みなさまありがとうございました。鳴子ホテルでポチりました。
鳴子ホテル加水循環とかありましたがお湯は良いんですね。
硫黄中毒のお湯重視の嫁ちゃんには、滝の湯まで行ってもらおうと思います。マメたちはオレが子守してます。。。

53 :
鳴子ホテルは源泉掛け流しです。
お湯も素晴らしいですよ。

54 :
鳴子ホテルは、掛け流し+髪の毛取りと湯温均一化の為の循環濾過+塩素消毒有りです。
これを源泉掛け流しと言うのはちょっとどうかと思います。

ただ、それでも湯がレベル高いのが解るくらい良い湯なのが凄い。

55 :
いや、だから滝の湯行けばいいでしょ?無料券くれる

56 :
いやいや、俺は単に「源泉掛け流し」っていうのはどうかなって>>53に言ってるだけよ。

>>52
硫黄中毒さんなら時間作って西多賀や東多賀に連れてってあげると機嫌よくなるかも。

57 :
西多賀なんて若い御婦人が行く場所じゃないよ
おっぱいがスルメみたいになってから行けばいい
個人的には若い女性大歓迎だけどw

58 :
>>57
あなたが決めることでもないわな

59 :
その西多賀論、意味不明すぎ

60 :
どこも混んでるよなぁ
12月に入るまで家でおとなしくしとくわ

61 :
明日、幸雲閣に行くぜー

62 :
いってらっしゃい

63 :
幸雲閣は別館も稼働させて、食事会場の混み具合がハンパなかった
混み合う日は避けたほうがいい、風呂もダメだし

64 :
これから行くって人を前にしてさすがに言えなかったけど、飯もダメだしね

65 :
幸雲閣の夕食はどうだろうね、生ビール飲みまくるからつまみ程度と考えてるし
大衆居酒屋レベルだと思えば悪くない
値段を考えたらまぁまぁじゃないかな?あれで1泊2万円だったらキレるけど

66 :
俺酒飲まないから結構地獄だった
天ぷらとフライ系以外正直まともな鮮度のもんがなくて辛かった

67 :
大江戸温泉物語に何期待してんだよ?
系列似たものばかりだぜ、地元のものが多少追加されるくらいで

68 :
そう言えば亀屋で夏やってるサマーディナーバイキング、激マズだったの思い出した
幸雲閣で不味いと言うなら発狂レベルだと思う
鳴子ホテルも夕食は大したことないし、美味しい夕食バイキングがいいなら鳴子以外に
泊まった方がいいと思う

69 :
瑞鳳に秋保グランドホテルも大概だが

70 :
秋保は仙台市から近いし、あれでも客が入るんだよ
秋保グランドホテルより華の湯の方が夕食クソ不味い
秋保の華の湯はそれなりに値段安いからなんとか納得出来るが
福島磐梯熱海の華の湯は結構いい値段するのに、秋保とほぼ同じ不味い夕食だから納得いかない

71 :
俺には高すぎて泊まれないけど聚楽はどうなの?

72 :
飯坂温泉聚楽の夕食バイキングは、結構美味しい
でも安い部屋は畳ボロボロ、歩くとミシミシ言うしカーテンにシミがあったりと
そこそこな値段の割に部屋がボロいからそういうのが嫌ならお勧め出来ない
川向いの伊東園の方が部屋は綺麗で値段安いが、飯は大江戸温泉より遥かにクソ
伊東園は安くて酒飲み放題、飯は不味くても構わない人向けかな

73 :
秋保って飯不味なんだ。
言われて思い出してみればニュー水戸屋もそんなに旨いとは思わなかったかな。

まあでも高級なもん出してくれなくていいから、この値段でこれは頑張ってるなあって思うとこは全部好きだけどね。

74 :
そもそも、温泉的にも微妙。だから鳴子にいくわけで

75 :
秋保の売りは『仙台に近い』だからね。。。

76 :
バス代も鳴子まで千円とかやってなかった?

77 :
幸雲閣とますやは2月末まで送迎バス無料だぞ
無料は会員のみだが、当日入会出来る
宿泊はネット予約でも、送迎バスは電話予約しないとダメだが

78 :
路線バスの話だよ、大江戸温泉物語は無料送迎の為客層低いからオススメしない。

79 :
鳴子はどこも似たような客層
大江戸温泉は年金暮らしのジジババ多いがそこまで客層悪くない
マニアックな湯治宿の方がアレな人多いと思う

80 :
>>74
キチガイは鳴子に来るなw
お前身バレしてるぞww

81 :
>>80
身バレ?この人はなんの事を言ってるの?意味わからない。

82 :
誤爆か頭おかしいかだろ、放置しときゃいいよ

83 :
みんあのお勧め宿はどこなの?

84 :
みんあ?

85 :
ゆさやが好き。
大型の宿が好きじゃないから、あれくらいの規模とサービスが心地よい。古い建物だけど汚くないし。あと滝の湯がすぐ隣なのも有難い。

86 :
なんだかんだで東多賀かなあ

87 :
ゆさやって建物傾いてないか?
平衡感覚がマヒして気持ち悪くなる

88 :
>>87
マジ?全然気にならなかった…

89 :
滝の湯側の一番デカイのは閉鎖?
経営者変わるのか?

90 :
吟の庄は12月1日で潰れたねぇ
24室しかない上に客室でかいから、安宿に転用は難しいだろうし

91 :
>>90
<鳴子温泉>ホテル「吟の庄」売却 秋田共栄観光、東京の再生業者に 来春にもリニューアル
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181107_12040.html

92 :
吟の庄は保養所屋が買い取ったのか
吉祥もだが、従業員を限界まで減らしてるから従業員見かけないんだよね
食事もコストカットでイマイチだしどうなんだろう
設備や客室は宿泊価格相応にリノベーションするから豪華だけど
高級旅館なのかと言われたら違うと思うなぁ

93 :
大江戸温泉物語みたいな大手が手を出さない小規模旅館をリノベーション
運営するのが得意みたいだね
平日は法人の保養施設契約で集客して黒字化するとか賢いやり方

94 :
1月3日 ますや
1月4日 鳴子ホテル

午前11時〜15時迄どうやって時間潰そうか迷う

95 :
中山平と東鳴子に温泉巡りを3つ付きのチケットを現地で買って行けよ。
せっかく連泊なのに勿体無いよ

96 :
早稲田桟敷湯の座敷に居たらいいんでない?

97 :
すがわらブルーをまだ見たことがない

98 :
海が青く綺麗に見えるのは、天気がいいから
すがわらブルーも天気が良くないと見えないんじゃないかな
冬場は厳しいね

99 :
菅原さん家の嫁の浮気を露呈すればOK

100 :
あれは完全に運次第
本当に良い時は天気がどうのとか全く関係なく真っ青

101 :
すがわらは日帰りでも丁寧に客扱いするからお勧め
源泉が細いくせに風呂が多すぎなのがイマイチ

102 :
2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 − 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4

【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1546137382/l50

103 :
すがわらと大沼ならどっち?

104 :
大沼は値段の割に飯がしょぼすぎた記憶が
大沼のせいではないが、大沼周辺の通りが廃墟だらけで萎える
湯治目的なら大沼もありだと思うが

105 :
料金はともかく料理は大沼のほうがいい。

106 :
湯だとどっちも良い勝負だけど、源泉の数多い分だけ大沼の方が有利かな。
飯は大沼は契約農家の物とか無農薬の物多く使ってるから、見栄えじゃ不利かも。

107 :
大沼は自家源泉と共同源泉2つ使ってるみたいだが、自家源泉もそれほど特徴ないよね?
共同源泉を立ち寄り入浴なら、ニューあらおの方がお風呂綺麗でいいと思うぞ

108 :
自家源泉、少し燃料油的な匂いして高友とか初音ほどじゃないけど結構特徴的だと思うよ。
赤湯目的ならなんぶ屋でも良いと思う。ただ赤湯は辞めちゃった丸宮が一番凄かったけど。

109 :
大沼裏にある、まるみや旅館潰れたの知らなかったわ
やり方が時代錯誤過ぎてどうしようもないと思ってたが
よほどマニア向けの強烈な源泉持ってない湯治宿は厳しい

110 :
借金数千万だってね、本人が言ってた。
自分じゃ湯治宿慣れしてるつもりだったけど、あそこはどうにも好きになれなかった。

高友は本社が健在だからまだ大丈夫じゃない?

111 :
バブル期ならともかく以降あの宿に数千万も貸すとこなんてねぇよ
金銭的に設備維持ができなくなって廃業したんだよ

112 :
鳴子のカフェ銀の匙横の空き地、坪11万円で売り出されても買い手つかないくらいだし
東鳴子なら不動産価値ほぼないと思うわ
廃墟を壊して無料駐車場にでもしてくれたらいいのに

113 :
坪一万の間違いだろ?
鳴子ならともかく東鳴子とか、温泉利用代永年無料とかじゃなきゃ、誰があんな辺鄙な所を買うのかと。
高かったらその分、無駄に固定資産税支払い強制されるわけで

114 :
>>113
>温泉利用代永年無料とかじゃなきゃ

それでも設備維持費はかかるんだよ
温泉だけじゃない
ボイラー、水道、その他諸々
普通に住める場所じゃない
4000円やそこらで優雅に泊まれる事に感謝するんだな

115 :
確かにな、温泉の匂いはこのスレの人と自分含めて大好きだろうけど、あの蒸気とかが配管とか家とか傷めるからね。
自分は温泉さえ良ければ当治部でも全然平気だから、鳴子の姥湯とかも、スマホ用のモバイルバッテリー持参かつジャージ(浴衣代わり)とタオル等持っていけば全然問題ないわ。少し歩けばコンビニとかも有るし。

116 :
>>111
借金数千万って借りたんじゃなくて赤湯の使用料滞納で溜まった未払金額よ。
その金払う為に今地方で働いてるって。

117 :
こらこら
デマ流すなw

デマは川向こうだけにしとけ

118 :
本人が言ってたのにデマって、っていうかアンタお爺さんでしょ?

119 :
今時、素泊まり専門の湯治宿なんて需要ないから潰れてる
建物ボロボロで駐車場なし、部屋にトイレなし、エアコンなしでは温泉マニアしか無理
最近のジジババは大江戸温泉で満足してるよねぇ

120 :
シャワーが無いだけで大騒ぎしているのも居るな。
信じられません!!!、みたいな

121 :
湯治に何求めてんだろうね?

122 :
自分の常識の外のものを悪としてしか見れないんだろうな、っては思う。
値段見て飛びついただけの癖に宿泊施設なんだからあって当たり前でしょ、みたいな、ね。

123 :
常識的な温泉旅館として、最低限の設備とアメニティーを備えていると思うわけで
姥の湯みたいに湯治宿だからボロいしシャワーとかないよと旅行予約サイトに
しつこいくらい書いておけば問題ないと思うがそうではない湯治宿もあるし
勘違いさせてるなら叩かれてもしょうがないと思う

124 :
どこのこと言ってるの? いさぜん?

125 :
どこだっていいじゃないか
いざせん旅館はトラブルが嫌なのか、旅行予約サイトでは素泊まりか朝食付きプランしか売ってないよ
安い湯治棟でも客室にエアコン付いてる希少な湯治宿だから頑張ってほしいわ

126 :
いや、そのどこかが重要だと思うんだけど。
俺が知ってる限りでじゃらんや楽天使ってるとこで、全然そういう事書いてないとこってないと思うんだけど。

127 :
こっちにも書いてるし。
しつこい奴だな。
ID:u4dV8xYx0

128 :
安宿で能書き垂れるど阿呆共

129 :
>>127
こっちとあっちの話題は全然違うんだけどね。

130 :
キチガイスレで吠えてるアホは来なくていいからw
このスレは純粋に鳴子温泉郷について語るスレにしよう

131 :
ぶっちゃけ、との地域の湯質が1番いいの?
設備は最初から期待しない。
俺は中山平と思うけど

132 :
好みもあるだろうw

133 :
っていうか好みしかない

134 :
モチモチ肌の中山平はババアに大人気
激混みしんとろ以外の立ち寄りでお勧めどこなんだろ?

135 :
似た泉質でそんなに混まないとこなら鳴子やすらぎ荘となかやま山荘
そんなにぬるぬるでなくても良いならあすか旅館と菊地旅館は全く混まないよ

たくひでとらどんは意外に混む

136 :
姥の湯、いつ行っても硫黄泉は入替中だわ

137 :
宿泊しろってことだよ、安いんだから

138 :
琢秀は殺人未遂事件やら民事再生法申請やらいろいろあったから
利用しようとは思わないわ

139 :
どうぞどうぞ

140 :
今から鳴子でハシゴ風呂

141 :
なんぶ屋の湯はどんな感じなんだろうか?

142 :
行ってくればいいだけの話をなぜ聞く?

143 :
A. クソバカで無能だから

144 :
>>141
普通の赤湯

145 :
幸雲閣、ポンプ故障で百畳露天風呂やってなかった

146 :
いや、そこは確か宿泊者専用の所だよね?それに泉質も異なる筈なのに、返金案件でしょ?

147 :
何の話か分かんないけど、百畳は本館の露天と同じ源泉だよ

148 :
あっそうか、露天と内湯であそこ違ったね、確かに。
でも、宿泊してそこ入れなかったら残念でしょ?

149 :
滝の湯のタダ券くれて送迎してもらったから文句はないよ
むしろ安いくらい

150 :
それはいつものサービスだけどね。滝の湯を源泉近くに姉妹店あるから。

151 :
なんて寛大なんだ

まあでも幸雲閣⇔ますや送迎はちょっとありがたい 歩くと中々な距離なんだよね

152 :
でも滝の湯って150円じゃなかったか?

153 :
てか幸雲閣の露天はしょっちゅう故障で入れない

154 :
テカ?お前の頭か?

155 :
幸雲閣の百畳露天風呂は、本館の源泉と別館の源泉を混合したものみたいだね
百畳露天風呂の横に別館の源泉があって、結構なアブラ臭するけど
別館風呂に入ったらあまり臭わない

156 :
>>154
は?黙れよハゲRクソチョン

157 :
急にどうした

158 :
正月でも空室あり6300円のたきしまってどうなんだ?

159 :
>>158
かなり古い建物設備なのと、強制的なお喋りが苦にならなきゃお勧めだよ。

160 :
あんなボロ勘弁してくれ…
侘びしくなるだけ。

161 :
>>158
民営の国民宿舎だっけ?
トイレが共用でかなり狭いのが印象だった、勿論ウォッシュレット無し。
風呂は狭い内湯のみだったな、二度はない、うばの湯方がマシ

162 :
まあマシかどうかみたいな話になったら東多賀行けば、ってなっちゃうと思うけど。

163 :
東多賀のババア愛想悪いのがなぁー

164 :
んじゃあ三之亟湯なら文句ないだろ。

165 :
三之亟湯のババア、立ち寄り客にめちゃくちゃ態度悪いので有名
500円の客が気に入らないなら宿泊だけにすりゃいいのに

166 :
俺は最初から睨み効かせながら五百円出したから何にも無かったよ、舐められたら終わり。所詮向こうは老害、いつでも殺されても文句言えない世代と思えばどうとでもなる。

167 :
>>166
お前は睨みきかせなきゃ風呂にも入れないのかw
可哀想な奴だなww

168 :
立ち寄り客に塩対応する旅館、結構多いしよほどクソ対応じゃなければ問題ない
三之亟湯はかなりクソ

169 :
2泊3日で初めての鳴子巡りを予定してます。初日にすがわらで予約を取りましたが、2泊目の宿と立ち寄り湯の計画が未定です。おすすめ含めてご助言お願いします。

170 :
立ち寄りは
しんとろの湯
高友旅館
西多賀旅館

泊まりは鳴子ホテル

171 :
初日にすがわらで同ランクの宿なら
ゆさやか大沼かな
子連れなら大江戸温泉も子供に喜ばれるし、子供連れじゃないなら鳴子ホテルもいい

172 :
じゃらんで見たら大沼が良さげなんで予約することにします。

173 :
お勧め聞く人は、同行者の構成くらい書こうね
子供連れなのか、年老いた親孝行なのかで全然違ってくる

174 :
独りならそもそもオススメ聞くな、好きなとこ行けよ

175 :
ここは孤男の自作自演妄想スレなんですよ

176 :
鳴子ホテルや越後屋旅館、扇屋など1人客お断りの旅館あるから
1人旅ならちゃんと言わないとw

177 :
鳴子ホテルはお断りじゃないよ、特に閑散期は。割増料金払えない屑が行けないだけ

178 :
はいはい 屑乙

179 :
屑はクズでも星屑なら大丈夫だろ?

180 :
いやいや鳴子ホテルは1人予約やってない
何年か前まで1人旅プランがあったが、今はない
今でも2人分代金払って1人で泊まるのは可能

181 :
あ、関係ないけど扇屋は一人okだよ。

182 :
>>180
じゃらんとか楽天とかネット経由でしか予約出来ない雑魚?
電話で聞いてみろよ

183 :
鳴子ホテルはおひとりさまNGです

184 :
そこをどうにか

185 :
http://www.narukohotel.com/plan/plan_womenoneself.html

186 :
鳴子ホテルに泊まる為に性転換しないと

前は性別問わずお一人様やってたんだけどね

187 :
平日、電話予約のみで1人16000円なのか高すぎ
その値段でボロ部屋に通さるくらいなら、他行くよね
16000円出すなら作並一の坊に行ったほうが飯もうまい

188 :
作並一の坊の湯は勘弁して欲しいわ

189 :
>>187
だから出来るって言ってるのにネット予約しか出来ないコミュ障が阿呆かと

190 :
旅館に電話で予約しない人はコミュ障なのか
凄い理屈だなw

191 :
>>182-187
の流れで頑なに独りしてないと言ってる奴がコミュ障じゃなくなんなのよ?
ネット予約だと手軽、電話だと敬遠する奴等も少なくないだろ?
たまに、取消料無視する屑も大半はネット予約だぜ

192 :
ネチっこい奴だな・・・

193 :
>>190
噛みついてるの別スレのキチガイだから放置でいいよ。

194 :
気にしない気にしない

195 :
>>191
日本語でよろしくチョーセンジンwwww

196 :
鳴子ばかりじゃ飽きるから、今週末はサンマリン気仙沼ホテル観洋に行ってくるわ
最近海鮮ハーフバイキングを始めたのが気になる

197 :
近くの竜にまつわる山位行っておけよ
散策レベルで行けるし

198 :
観洋の風呂は何も変わったとこは無いけど塩濃いから好き
今の時期にはいいねえ

199 :
南三陸〜気仙沼の観光ホテルは、観洋以外潰れたからね
とにかく海産物がうまい

200 :
そこだけ温泉を被災時期に解放したりしてたらしいし、ボランティアも多数泊まってたらしいしな
個人的にはそこから島に渡りたい

201 :
大島なんもないよ

202 :
休暇村有るし、あの島程度くらいだったら余裕で一周出来るから。
東京都の大島縦断はかなり歩きだと辛かったが

203 :
そういや気仙沼ちゃんの宿があったね

204 :
観洋の海鮮ハーフバイキングかなり良かった
海鮮好きならオススメ
鳴子で飯がうまいバイキング旅館あったらいいのにね

205 :
鳴子ホテル不味くないじゃん、チェーン店のは基本不味いけど

206 :
鳴子ホテルは食べ物の種類が少なすぎ
刺身も、刺身2種類に寿司3カン乗ってる細長い皿で、2皿も食べたら飽きる
刺身だけの小皿に戻してほしいわ

207 :
【堀ちえみ(52)舌癌はブーメラン被曝】 悪いことを許していると、段々鈍感になり、悲惨な結末を招く
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550624935/l50

208 :
>>206
普通1種類を何度も食わないと思うが

209 :
美味しかったら、おかわりするだろ?
ちょっとずつしか食べないなら、懐石膳でいいじゃないか

210 :
全種類食べないの?すきなものだけ?
子供かよ

211 :
美味しかったからおかわりしてるのに2皿食べたら飽きるって、なんか不思議な言い分の気もするけど。

でも子供かよ、なんてまでは思わない。誰しも何かに色々思うとこはあるでしょ。

212 :
全種類って、子供向けのエビフライや唐揚げも食べるのか?
そんなの食べる方が子供じゃないのかw

213 :
秘湯(笑)

214 :
唐揚げと海老フライが子供向けってw
お前、周りよく見てみろよw
お子様ランチやデザートとかならともかく、阿呆か(笑)

215 :
この前泊まったグリーングリーンでエビフライ食べたわ
いかにも細い冷凍エビフライだったが、美味しそうな手作りタルタルソースだったから
鳴子ホテルでエビフライは流石に食べたことないな
あれは子供しか食べないだろう

216 :
エビフライ論争はやめるのだ

217 :
情けない老害だな

218 :
グリーングリーンの食事会場はキッズコーナーが充実してるよな
その奥が酒コーナーなのがちょっと変だと思うけど

219 :
>>206
今週鳴子ホテル泊まってきたけど、寿司の皿と3種盛りの刺身の皿と鰹のタタキの皿で分かれてたよ。

220 :
昨日帰って来たが、東鳴子温泉はっきり言って死んでたな。廃墟旅館ばかりで正直怖かった。鳴子温泉も全然ダメだな。草津とえらい差がついたな。

221 :
鳴子に何を求めてんだかこの糞ボケ阿呆は。
鳴子に中華御用達の草津ばりの活性化なんて無理よ。
いい湯があるのに死に絶えてく風情を楽しむもんよ。
好きな奴だけが訪ればいいんだよ。

222 :
今の時期オフシーズンだし、何言ってんのレベル
一番宿代(暖房費含まず)安い時期じゃん。

223 :
>>220
話に具体性がないのだけどw
どこに泊まったの?

224 :
>>220
話に具体性がないのだけどw
どこに泊まったの?

225 :
旅館大沼の周辺は廃墟だらけだからね
びっくりする人も居るだろう

226 :
鳴子も中華だらけだよ。日本人はまれ。寂れ具合もいいけどこのままだと衰退の一途。

227 :
唯一多少賑わうのは鳴子峡の紅葉シーズンのみ。それ以外はオフシーズンw
大型旅館は大江戸になり小型中堅宿は潰れていく。湯が良いだけに不憫だな。

228 :
大江戸温泉だけじゃない
吉祥は共立リゾート、亀屋はHMIホテル、銀の庄はワールドリゾートが買い取って
鳴子風雅に名前を変えて4月オープン予定
大手ホテルチェーンが食い込んでる

229 :
亀屋の湯は好きなんだけど
会社代わってから宿泊料跳ね上がった

230 :
大江戸温泉物語なんか良く泊まる気するわ、安いからだろうけどさ

231 :
いくら湯が良くてもオンボロ旅館には泊まりたくないわな。それが一般論。

232 :
>>220だが、

>>221
お前がRばいいんだよ、糞ボケ貧乏人のピザデブ禿げ素人童貞の在チョン

>>223
大沼に泊まった。離れの露天は雰囲気良かった。線路跨げば歩いて行けるんだが。

233 :
>>231
そりゃそうだ
何が悲しくてボロ宿に金を払わなきゃいけないんだよ

234 :
姥湯は好き

235 :
鳴子スレの単発連投キチガイは、ここに来るなよ

236 :
オタクはここに来るなよ。

237 :
誰もいなくなる

238 :
何のオタクだよ?w

239 :
鳴子のオタク?
温泉のオタク?

240 :
オタクって決まった旅館以外知らないよねw

241 :
>>240
それはオタクでもマニアでも何でもない奴。言うならニワカ。

242 :
幸雲閣で飲み足りないから、鳴子署横のローソンまで徒歩で酒買ってきたわ
歩いても片道3分くらいだったが、鳴子パールホテルとか真っ暗で何考えてるんだか
午後9時過ぎで看板の電気くらいつけときゃいいのに

243 :
客居なきゃ消すだけ。あそこは日帰りも宿泊(ビジネスライク)も安いから文句言えない、というか、宿内で買うと高いからと持ち込み目当てでコンビニ行くような貧しい人間が何抜かすw

244 :
いちいち噛み付くバカがうざすぎ

245 :
逃げ言葉w

246 :
大江戸温泉物語宿泊出貢献とかワロス

247 :
ttp://itisnishikawa.o.oo7.jp/spa/report/201901higashinarugo_abe.html

248 :
だから何?泊まらないよ

249 :
キチガイはいちいちなにか言わないと気が済まないw

250 :
>>1読んでね
スレ違いの宿は他のスレでどうぞ

251 :
>>250
いちいち噛み付くバカがうざすぎw

252 :
>>220
アクセスが悪すぎる。冬は行く気がしない。
仙台からだと、福島市の温泉に行くか
遠刈田になる。
面倒臭いので家から一番近い華の湯や緑水亭で我慢する時もある。

253 :
華の湯は夕飯が県内トップクラスの不味さ
不味いのはともかく、ステーキを沢山食べられるのが嫌なのか全然焼こうとしない
あんなせこいことするくらいならステーキ出さないほうがいいと思うがw

254 :
>>252
仙台からバス一本じゃねーか、遠刈田温泉と変わらんわ

255 :
華の湯より、蔵王ロイヤルホテルの方が夕食ひどいかな
どっちもどっちだが

256 :
蔵王ロイヤル、あれ?名前変わったような
自分で布団敷きの上、あのバイキングだからな

257 :
ダイワハウス系列のロイヤルホテルはアクティブリゾーツに名前変わったよね
飯が不味い分、休前日でも恐ろしく安い時がある

258 :
>>253
仙台在住の人が華の湯では食事しないよ
>>254
クルマだから

259 :
今週末、初めて電車で行ってみた。これまでは電車とか、と思っていたけど意外や意外快適だった。古川での乗り継ぎもあまり待たずに乗れたのだけど、まぁ陸羽東線が空いてるのがデカいかな

260 :
仙台からひと区間新幹線乗ったの?

261 :
仙台-鳴子 JR片道1680円、ミヤコーバス片道1300円、大江戸温泉送迎バス無料〜往復1080円
車持ってなかったら結構交通費かかるよね

262 :
えっ?その値段が高く感じるの?
車だってガソリン代掛かるし、高速代も高速代も掛かる上、自ら運転しないと駄目じゃん。

263 :
【死因2位、白血病】 池江、病状を隠す程、絶望的
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/swim/1551503509/l50


原発に無関心でいると、この人みたいになっちゃうよ。

264 :
でも公共交通機関で鬼首温泉とか荒湯とか行けないじゃん

265 :
鬼首なら路線バスあるし

266 :
鬼首ならバスがあるでしょ。
自分は昔バスで1日かけて吹上と宮沢と轟と今は亡き神滝に行ったよ。

267 :
あと、日帰り又は車中泊乞食前提なら仙台からとはいえ来なくていいから

268 :
キモオタ気持ち悪いな

269 :
鬼首にバスあったんだ 普段どうやって生活してんのかと思ってた

>>267
行くかどうかはこっちが決めることだよ

270 :
単発連投メンヘラ君はこのスレに来なくていいから

271 :
鳴子駅前でPayPay使える店ひとつもなし
東鳴子のなるみ観光ストアや薬王堂ファミリーマートまで行かないと使えない
観光地でこれは悲しい

272 :
隣の赤倉温泉や瀬見温泉に行って同じ事してみな

273 :
あんなもの要らんわ、suica使えた方が便利

274 :
PayPay使える旅館は宮城蔵王の聞いたこともない旅館くらいか
志戸平で使えるから今度行った時に使ってみるかな

275 :
昔ながらのところで電子マネー使うやつの気がしれん

276 :
クレジットカードで払えるなら払うけどね、ポイント付くし
現金主義の人は現金で払ってりゃいいと思うよ

277 :
>>275 の意味がよくわからない

278 :
湯治場など現金で払ってやれよということだろ?
特に安い所はさ、チェーン店で満足するような馬鹿には分からんだろうが

279 :
↑これまた強烈な馬鹿が登場
鳴子のスレはこんなのが多いな(笑)

払ってやれよ?何その上から目線
どんな人間かは想像つくがな(笑)

280 :
PayPayはジャパンネット銀行の口座に翌日入金で決済手数料無料
コンビニATMで現金が下ろせるし、3万円以上なら何度でも手数料無料で下ろせる
加えて来店数増加で売り上げが増えるし今月中に1度でも決済があれば15000円もらえる
弱小小売店ほど導入するべき損しないシステム
これの何がダメなのかさっぱりわからん

281 :
そんなの使いたけりゃ大江戸温泉物語みたいなチェーン系でも利用してろ

282 :
>>281
はいはい、時代に取り残された爺さん乙(笑)

283 :
これを見る限りまだpaypayすら未知数やんけ。
https://sportsmania1.com/disadvantages-paypay-three-years/

まだ規格が乱立しているから様子見する所が多いのは納得。
弱小小売旅館なら尚更

284 :
電子マネーは本当はSuicaが一番強いと思うんだけど導入のハードルが高そうな感じだな

285 :
電子マネーはSuicaが使える範囲内で使うのが今は丁度いいかな
クレカもだけど金使っている感覚が薄れてくる

286 :
Suicaは手数料が高すぎて仙台市交通局やミヤコーバスが導入断念してるし
便利だがこれ以上シェア増やすには導入費用と手数料を下げないと厳しいと思うよ

287 :
>>286
本当にそれが酷いよな、機器代も高いし。だから、ぺいぺいとかが出てくるわけで

288 :
>>278みたいな老害は死んだ方がいいレベル

289 :
残念ながら老害じゃないし、お前より若いと思うぞ。
親が伊豆しか連れて行かない様な奴だったから、高校のときからバイトで金ためて日本中、温泉込みで旅したから。
だから、そういう良し悪し分かってるし、チェーン店泊まって満足したり、持ち込み禁止なのにわざわざコンビニに買い出しに行く様な底辺は来なくていいよってことだわw

290 :
隙あらば

291 :
>>289 ←こいつキモいな

292 :
図星突かれての換え氏がそれとは情けねーのw

293 :
宿うんぬん関係なく商売は現金がたすかるよ。
数%の手数料はいたいんよ。

我々が消費税あるかないかというくらいのもん。

294 :
289はアベ好きに多いタイプだな
気持ち悪いからほっとけ

295 :
>>294
お前もなかなかな気持ち悪さ

296 :
安倍どころか自民大嫌いだけど?
無駄はとにかく消えろとは思うわ、年金3号とかナマポカスとか在チョンとかね。

297 :
だけど? って書き方が最高に気持ち悪い

298 :
あべさいこー

299 :
エビフライ君が暴れてるのか
ここまで頭悪いと周りに迷惑かけっぱなしだろうなぁ

300 :
ID:MLk8Sov10 やっぱりキモい ツイッターのあの男だな

301 :
キモいツイッターが解らないが、見たらゲロ吐きそうになるだろうから
教えてくれなくていいぞw

302 :
鳴子や東鳴子の安宿で暖房費が請求されなくなるのはいつ頃ですか?
5月?

303 :
暖房費は3月末迄って旅館が多いけど
決められた期間を設けず、寒くて暖房付けるなら暖房費取りますって旅館もあるよ

304 :
暖房費程度でケチる民度w

305 :
まぁ 節約したいから安宿を使う訳で暖房費が気になるのはしょうがない

306 :
せいぜいワンコインから千円もしない程度に?
なら出掛けないか、テント張ってそこで七輪でもたいとけば地球に優しいだろうさ、無駄消えてw

307 :
基地外は便所に自作自演の捏造を落書きしてないで阿部旅館の前でテント張って抗議してろ。

308 :
鳴子風雅の予約したぞ、平日2人で26000円

309 :
>>308
宿泊可能になるのは4月からだよね
風呂は吟の庄と変わらんだろうから、料理、接客辺りがどうなってるかだな

310 :
限界ギリギリまで従業員を減らしてる大手リゾート旅館だから、接客は最初から期待しない方がいい

311 :
値段から言って大した食材使ってなさそう

312 :
確かに安くなった分、料理で下げるしかないからね
女将さんも変わったのかな?

313 :
吟の庄の従業員20名は数名残して解雇だから女将みたいな居なくてもいい人は真っ先にクビでしょうね

314 :
ゼビスポモール祭

315 :
大江戸温泉の仙台鳴子間無料送迎バス、今見たら7月31日迄になってた
通年無料ならそう書けばいいのに

316 :
?乞食に好評につき仕方なく続けますってことだろ?特に暇な老害に

317 :
市営の源泉がピンチだってよ
6本あるパイプのうち 4本が老朽化で使用できず
残る2本で滝の湯と早稲田に供給
湯めぐり駐車場の足湯等の施設は閉鎖された
2本ではメンテも出来ないそうだ
@河北新報

318 :
早稲田って自家源泉じゃなかったのか

319 :
おソース
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190329_11024.html
観光PRより先にやる事あるだろ

320 :
滝の湯閉鎖になったらビックリだな……

321 :
幸雲閣バイキングが夜、朝共に間違いなく劣化している
品数も減ってるし原価高い食材も無くなっている

322 :
ホテルのが平気ならどうでも良いわ

323 :
>>321
そんな所に泊まるやつ自体人として劣化品だから、どうでも良いわ。
1泊一万も下手すりゃしないのに、何期待してんの?って話

324 :
>>322
>>323
必死wwwwwwwwwwwwwww手震えてんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

325 :
>>324
急にどうした?

326 :
さあ盛り上がってまいりますたw

327 :
今まさに幸雲閣に泊まってるが、幸雲閣より滝の湯がやばい
お湯が薄くなりすぎでがっかり過ぎるぞ

328 :
リンク先見た?天然の蒸気足りない分を水入れてまかなってるから20度温度源泉で下がってるんだし当然だろ

329 :
いちいち文句しか言えねーのかよキチガイ

330 :
滝の湯めっちゃ薄。でも地元民も躊躇してるほど熱かったぞ。

331 :
ヤバイね。一時休業しても良いから
しっかり設備を直して欲しい

332 :
金ないのにできるわけないだろ
お前が出してくれるのかな

333 :
滝の湯、ぬるい&薄い
残念な温泉に成り果てた
復活の見込み有るのかな

334 :
光雲閣の夕食、種類かなり減ってる
最近始めた60日前予約で相当安くなるのと7月31日迄飲み放題無料をやるから
飯のコストを減らしてるんじゃないかと思う
https://kounkaku.ooedoonsen.jp/news/5705

335 :
漢字も間違える無能貧民には分相応

336 :
飯が豪華なますやと棲み分けしたいのかな?
但しますやも飯は不味い

337 :
比較にならんよ
大江戸のなんか、一括依頼で一定の料金設定の中でやってねのザル依頼だし、原料高騰とかしたら当然こうなる。客に請求するなら予め宿代上げないと駄目だし、老害の中には飯なんてどうでも良い奴らも少なくないしな。
どうせ人生のロスタイム生きてるようなもんだろ?

338 :
新聞記事が出たとたんに 滝の湯のこの凋落ぶり・・・
GWなのに閉鎖されてる! なんて事も有り得るのか

339 :
>>319
鳴子って造成泉なんですか?

340 :
鳴子の大崎市有源泉は蒸気温泉だよ
大崎市有源泉で温泉なのは川渡温泉くらいじゃないかな?

341 :
エビフライ君また暴れてるのか
誰にも相手にされてないのが草

342 :
>>340
教えていただきありがとうございます

343 :
ここまで早稲田の話題なしw

344 :
次無料券持ったままだし、湯巡りのも2枚使って無いわ

345 :
早稲田桟敷湯、休憩所以外はとりわけ語る事ないからな……

346 :
休憩所?湯にあたったのか、寝てた人が居たな

347 :
湯巡りチケット2枚くらいでガタガタ言ってると、またエビフライ君が暴れるぞw

348 :
どっちの?
エビフライなんか子供が食べるものだと言ってる人?
それを逆に批難してる人?

349 :
電車、鳴子素泊まり連泊するとしたら、
夕食、昼食でオススメの定食屋教えて

350 :
電車は走ってない

351 :
昼はますやの横にある小花って蕎麦屋がボッタクリ料金じゃないからよく使う
鳴子駅周辺の食べ物屋は結構高い
夜は金があるなら東鳴子の焼肉屋、予算ないなら食堂千両に行く
ウジエが潰れてから素泊まりは東鳴子の方が食料調達が楽だから東鳴子に行くこと多いかな

352 :
>>351
私的にはその焼肉屋はマズイんだが…
千両は行ったことないから知らんが

353 :
そんなにカネ落としたくないなら行かなきゃいいのに

354 :
いかに低予算で旅行が出来るのかを練るとか誰にも歓迎されないことだよ。静かにそっと自分だけでやるもんだ

355 :
素泊まり連泊なら湯治なんだし自炊でもすればいい。東鳴子なら御飯味噌汁だけ有料で分けてくれるとこもあった筈

356 :
>>349
雰囲気いいとこでランチなら、早稲田桟敷湯向かいのたかはし亭

357 :
駅周辺が高いって、他の温泉地の食い物屋行ったことあんの?

358 :
そこまで高いとは思えないけどな。
1000円有れば食える所もかなりあるのに、高いって幾らからよ?
素泊りで3000円程度とかしてるから金の感覚おかしくなるんじゃねーの?

359 :
鳴子警察の道挟んで真向かいの狩野食堂なんかどう?
場所柄警察署員の御用達店と予想する
検索でメニュー画像出てくるが、定食屋としてほぼ全て網羅してるし普通の価格のようだ

360 :
狩野食堂は湯治宿に出前してくれるから、わざわざ名前出さなくても
素泊まりで連泊するなら食べると思うわ

361 :
>>360
友達も人脈もいない報告乙。

362 :
なんだ?こいつ

363 :
>>362
存在を認めて欲しいの?
寂しいの?
荒らすしか脳がないバーカ!
1回死んでもう一度ゴキブリからやり直して来いやw

364 :
あー、ろくに温泉すら行けないいつもの乞食かw
GWも出掛ける予定無いアホw

365 :
今日は志戸平に行ってくる

366 :
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190124_32010.html

367 :
志戸平は風呂も飯も変わらずで安心した
値段の割に夕食が豪華で仙台駅から無料送迎バスが出てるからお得

368 :
花巻や新花巻からも出てるでしょ?バス

369 :
幸雲閣、土曜日なのにまぁまぁ安いから予約した

370 :
幸雲閣で朝食の時に、味付けのりを20個くらいぱくってるおっさん居たな
温泉に来る金があるなら、味付けのりくらい買えよと思ったw

371 :
金ある人間はそんな所を宿にしないから

372 :
明後日暇だからどこか泊まろうかと検索したら、秋保の瑞鳳がめちゃくちゃ安いな
鳴子にするか迷う

373 :
秋保と鳴子ではまるでジャンルが違うどん。

374 :
滝の湯、お湯が出なくて2週間くらい閉めてたとか言ってたな
またいつ止まるかわからん

375 :
えっ、滝の湯出ないってヤバくね?今までにもあったことなの?

376 :
源泉供給用の管を直すか、新たな源泉の掘削かどちらかで対応するらしいが上手くいくのかね
足湯もなく滝の湯もない鳴子は寂しいのう

377 :
熱い滝の湯がない鳴子なんて
まぐろの入ってない寿司桶みたいなもの

378 :
滝の湯以外に行けばいいだけ

379 :
鳴子には滝の湯以外にまともなとこがないじゃん

380 :
西多賀旅館で大広間休憩1000円が結構ゆっくり出来る

381 :
だいたい、足湯や滝の湯なんかに入って鳴子来た気になって帰られたら、要らない客じゃん。
本当にヒドい奴等だと滝の湯前にクルマ停める屑が居るからな

382 :
いや別に来てくれるなら滝の湯だけ入ってっても全然良いけどさ、ただ滝の湯以外にまともなトコ無いは無知過ぎ。

383 :
立ち寄りでまだ行ったことない所あるからなぁ
鳴子や東鳴子はほぼ制覇したが、中山平のあすか旅館とか菊池旅館とか行ったことがない

384 :
>>383
あすかは「露天に入りたい」って伝えないと入れないので注意。
菊池旅館は、時間の余裕がある時にした方がいいよ。

385 :
何もしない贅沢×
なにもない旅館○

386 :
泊まればいいのに日帰りしか利用出来ないガッカリさんか

387 :
トイレは使うな。

388 :
エビフライ君また暴れてるのか
リアルで周囲に迷惑かけるタイプだろ、死んだ方がいいよ

389 :
滝の湯マジかよ。
全財産の1%、3000円くらいなら寄付するぞ

390 :
滝の湯というか源泉がダメだからね
旅館泊まってもお湯がぬるい

391 :
中山平の蕎麦屋閉店したのか・・・

392 :
>>389
Rば?

393 :
みんな滝の湯のことばかり言いやがって
同じ市有源泉使ってる早稲田桟敷湯の心配もしてやれよw

394 :
明日というか今日、滝の湯界隈行ってみるか

>>392
お前がRよゴミカス。
ほれほれ早くRさっさとR

395 :
>>394
お前も死んでいいぞ

396 :
とりあえずGWはパスしておこう

と思っている人は正解

397 :
東北道混むしな。
行くのは放射能で脳味噌やられた阿部女将大好きな基地外くらいだろ。

398 :
>>397
あんた勘違いしている
阿部好きは東京在住者が多いんだけど…
数万の交通費をかける所謂わざわざ客。

399 :
>>398
執着基地外が東京人なのか?

400 :
車で行く前提の時点で日帰りの要らない客だとわかるわなw

401 :
滝の湯行ったけど、調子悪いね。
色が薄い、温い、湯量ショボショボ・・・
以前は白鵬だったのが今は引退前の
稀勢の里みたいな感じ。いや、
そこまでは酷くないか。

今日の滝の湯前の路駐していたのは
福岡と春日部ナンバーでした。
遠方からお疲れさんです

402 :
いや、マナー知らずなんだから五円玉攻撃位はしてやれよ

403 :
鳴子は湯めぐり駐車場に誘導して
温泉街歩かせろよ
小さい&目立たない看板で 初見の客は気付かないだろ

404 :
>>403
国道47号から案内板見てそれに従えば湯めぐり駐車場まで
迷わず誘導されるようになればいいね。

405 :
繁忙期には警備員?が止めさせないんだけどね。
老害が足悪いからとか如何にも嘘っぱちこいて停めてた。
脚悪いならこんな所に来るべきじゃねーわ

406 :
てか滝の湯の入り口に、路上駐車の方は入店お断りとでっかく書いておくべきだろ
近隣の旅館や商店からお互い様で文句出ないから放置だと思うわ

407 :
中に書いて有った気がするけど

408 :
プリウス老害に常識は通用しない

409 :
中どころか至る所にコーン置いて駐車禁止って書いてるよ今は
あれでも当たり前の様な顔して停める、脳に問題ありそうな奴がくるだけって話で

410 :
室外機の所に犬の糞でも詰めてやるのがいいか

411 :
連休は混んでそうだから観光地には近付かない
連休明けにのんびり散策するわ

412 :
観光地じゃ無く穴場とかに行けばいいだけ
行かない理由を毎回付けるって本当に、情けない大人だね

413 :
誰にも相手にされてないエビフライ君

414 :
頭おかしいのは触ったら負けだから放置で

415 :
悪い見本の大人いや老害か

416 :
>>412
お前の言う穴場って例えばどこだよ?

417 :
観光地じゃない穴場



極楽湯

418 :
スパ銭は混雑してるよ。
ただ、はんじゅまくは比較的すいているな。
穴場かもしれない

419 :
仙台市近辺だと公営でやってるトコが穴場
近所の人以外風呂やってる事自体知らないからいつでも必ず空いてる

420 :
藤島も混んでる?

421 :
藤島めっちゃくちゃ混むよ
いや、今日明日がどうかはわかんないけど

422 :
そか、値上げしたばかりの時は以前に比べてずいぶん空いてるな、と思ったもんだけど、
もう現在はふつうに混むようになったか。

423 :
>>417
阿呆か
基本温泉じゃないし、逆に俄で混むだろ?そんなとこ

424 :
>>423
お前の言う穴場って例えばどこだよ?

425 :
>>423
ネタにマジレスするバカって本当にいるんだ()

426 :
極楽湯のにわかって一体なんなんだ

427 :
>>424
教えたら穴場にならんだろ?
こんな金もろくに使わないような糞な老害や予備軍が居るスレで話すことじゃねーわ

428 :
仙台近郊()の話してるわかって一体なんなんだ

429 :
>>427
なら黙ってればよくね?
いちいちレスしないと死ぬ死ぬ病のバカか?

430 :
付けないといつまでも聞いて来るのがお前ら

431 :
リアルでもネットでも嫌われるエビフライ君
真面目に死んだほうがいいよ

432 :
ああ、そういやここ鳴子温泉郷スレか。宮城の温泉スレだと勘違いしてた。

鳴子の穴場は意外とあるけど、いつでも本当に空いてるってとこは3つしか知らないなあ。

433 :
しんとろの湯みたいな土日は芋洗い状態じゃなければどこでもいいわ
一番レアなのは鳴子の居酒屋で知り合った地元民の家で温泉入ったことかな

434 :
>>431
おまえもうぜーからおまえがRば?

435 :
レアな温泉と言えば川渡のガソリンスタンド
あとエビフライはスレから出てけ

436 :
お前誰と戦ってんの?

437 :
エビフライと呼ばれてた人は俺じゃ無いんだけどなw
敢えて黙ってたら、笑える状況にw

438 :
それだけクソみたいな奴だと認識されてるという事だよ
笑ってる場合じゃないよ、エビフライ2号くん

439 :
お前みたいなケチや貧民ばかりだったら温泉街はとっくに潰れてるよw

440 :
わかったからエビフライ君は他のスレ行こうね
複数人から出てけ言われてわかるだろ?

441 :
お前が出てけとも言われてるじゃんw

442 :
明日はますやに泊まる

443 :
死刑。

444 :
ますやに2泊したけど、滝の湯の前に駐車して湯に入る宮城のキチガイで、
それだけじゃなくて、掛け湯もしないで入る糞爺で、鼻歌まで歌いだす宮城土人。
わざわざ遠くから、お前の鼻歌聴きに鳴子温泉まで来てるんじゃねー。
やっぱり田舎は狂ってるのかな?

445 :
>>444
もう少しまともな文章であれば同意してくれる人がいるかもな

446 :
宮城土人とやらが嫌なら違う県の温泉に行けばいいだけの話。
嫌いな県にわざわざ遠くから行く奴が笑えるわ(笑)

447 :
>>444
日本語へたすぎん?

448 :
宮城はやはりキチガイ部落なのか

449 :
はいはい、宮城土人が暮らす街にたっぷり金を落として来いよ(笑)

450 :
>>444
泊まりもせず来る奴らの民度なんてその程度だよ
だから、馬鹿にしてる。
日帰り入浴に宿に来る奴らもその傾向あるから、しかも家族ぐるみ

451 :
>>447が一番頭悪いな

452 :
頭悪いけど年収1000万こえてるから別にいいよ笑

453 :
>>452
バカがよくやる論点の逸らし方だねw

454 :
な、その程度なんだよ
日帰りカスは

455 :
明細うpも出来ないゴミの戯言を信じるやつなんていると思うの?
>>444のバカ丸出しレスといい、脳みそ腐ってるんだろうなw

456 :
毎回単発にみせて回線接続し直し書き込みバレバレ

457 :
>>453
まあ事実は事実だしな笑
おまえよりいい人生送ってるよ
女にも恵まれてるしなー

458 :
www

459 :
ますやは、男風呂の狭い岩風呂だけが白く濁り源泉かけ流しで、あとは循環湯だって、
大浴場は無色で薄い感じ
朝に女風呂と入れ替えだったが、無色透明の湯 なんか薄い感じ!!
前に行った吟の庄(現風雅)は硫黄の濁り湯だった。

本館は寝てると隣の部屋の足音が響いてうるさかった、金があるなら新館がお勧め。
料理は超低価格なのに美味しかった。

460 :
ますやなら滝の湯が近いから、150円握りしめて滝の湯へ好きなだけ入ればいい
1人1枚はフロントで滝の湯入浴券くれるけど

461 :
滝の湯はまだ薄い感じ?

462 :
薄いよ
復帰見込みなし

463 :
ここに居る老害の頭髪よりマシだろ?

464 :
つまんね

465 :
高友行ってきたけど凄い湯で驚いた
母里の湯が植物油ならこっちはガソリンや石油だね
秋田かどこかで嗅いだようなゴムを焦がした匂いもした

466 :
滝の湯はぬるい方は白濁してたな、39度ぐらいしかない。
熱い方はやや透き通ってた、44度ぐらいで2分ぐらいしか入れない、
マナーが悪いのが多いので残念。
温泉上の潟沼を散策するのが良いね。

467 :
>>465
匂いだけなら初音も凄いよ

468 :
>>464
ハゲ乙

469 :
高友旅館はいいお湯ですね。
黒湯よりも、ひょうたんの方が好き。
新鮮で泡付きもいいし、あまり人も来ないから
いつもゆっくり入ってる。

470 :
ひょうたんは泡付きが多くて湯力があるのが分かるね
ラムネ湯も良いよね
かなり熱い時があって男は入浴時間が短いのが難点だけどね

471 :
高友旅館は年季が入りすぎて、人を誘って行くのは無理だな
強烈なお湯ではないが、なんぶ屋でいいやと思ってしまう

472 :
元々独りでしか行けない癖にw

473 :
高友は年季が入り過ぎて若干ホラーな雰囲気が良いんだよ
赤倉温泉の湯澤屋の地下の風呂とか最高じゃん

474 :
夜中に高友の一番遠い家族風呂に行くのの怖いこと怖いこと

475 :
夜中は寝ろ

476 :
命令されてすることか

477 :
鳴子は遠いと却下されて茂庭荘でランチバイキング食べてくるわ
茂庭荘は風呂が小さいし塩素入れすぎなんだよなぁ

478 :
結局日帰りの要らない客もどきw

479 :
日帰り客を批判する関東からの遠征客。
なにこの構図。アタマワルイの?

480 :
いや、バイキング込みで2000円もしない塩素風呂に入りに行く奴を嘲笑ってるだけw
腹痛いわw
代わりがそこってw
仙台近辺ならもっとマシなのあるし

481 :
都合があんでしょ

482 :
茂庭荘なかなか良かった
今日はLinePay1000円引きクーポンで秋保グランドホテルランチバイキングに行ってくるわ

483 :
宮城土人温泉

484 :
はいはい、そうね

485 :
えっ、いいかあれ?
夏に泊まったけど、1泊一万もしなかったぞ。
それになんか時代に少し取り残された感覚あった

486 :
はいはい、そうね

487 :
秋保グランドホテル、正午から一斉にバイキング開始で大混雑
美味しくないし全然取れないしで落ち着いて食べれない
あれで3500円はないわ、1000円引きでも微妙

488 :
鳴子温泉郷に グランドホテルなんてあったかい

489 :
要らない乞食客の癖に偉そうにw

490 :
秋保なら微妙なバイキングじゃなく質の高い夏ランチや冬ランチに行くべき
きよ水、緑水亭、佐勘、蘭亭、瑞鳳は美味しかった
入浴付きで3000円くらいだったはず

491 :
秋保で温泉ランチなら、岩沼屋が一番かな
でも毎回同じような飯だから飽きる
たまにしか行かない人向け

492 :
>>488
たしか七十七銀行の向かいの広場が昔グランドだったような気がする。

493 :
鳴子駅周辺の旅館はだいたい制覇したが、登良家旅館だけ泊まったことがない
泊まったことある人居る?

494 :
遠くなのでなかなか行けなかった鳴子へ今週末久々に!
ある旅館に予約しようと電話したら断られた
週末三連休とのこと 平日じゃないし書き入れ時じゃないのかなあ
というわけで別の所を予約した件
なんか腹たってきたので書いてみた もう行かないよー
でもそんな旅館あるんだね これが鳴子のデフォ?

495 :
俺は蟹アレルギーだが海老はいける
もちろん伊勢エビも
ちなみに蟹チャーハンでも救急車だ

496 :
閑散期に休まないでいつ休めと?
GW休んで無い人達だろ?
何様だよ?それでお独りなら尚更w

497 :
鳴子に限らず休館日設けてる旅館は増えた感じ

498 :
行きたい旅館を予約したかったのに休館日だからもう行かない
という思考が理解できないわw

499 :
格安の素泊まり宿だったんじゃないのw

500 :
>>494
断られた旅館はホントに電話したのかい
どこのことだかすぐわかるけどw
代わりはどこに泊まるの?
今週の金曜日から泊まるんだよね
帰ってきたら簡単でもいいからレポしてよ

501 :
そのIDは二度と書き込まれないから聞いても無駄

502 :
>>494
相変わらずバレバレの猿芝居だなw

503 :
>>494
土日休む旅館なんてあるのか
そんなの初めて聞いたぞ(笑)
何て旅館?

504 :
>>503
みっともないわ

505 :
こんだけ馬鹿にされてる書き込みに対して他の書き込みを全く読まずにただ同意する様なレスする普通の人はいない

ってことにも気づかないくらい鈍感なのが解るよね

506 :
旅館にホームページ有るならそこで記載するしなw

507 :
まあ、いつもの泊まる気無い日帰り乞食のほざきだろうしなw

508 :
日帰り乞食と吠えてるバカは鳴子来たことないだろ?

509 :
音楽祭とか含めて年3回は都内から行ってますが?何か?

510 :
俺地元だから日帰りしかしないんだけど

511 :
地元ならいいんじゃね?
なら、上記の旅館休む真偽位は簡単に分かるだろ?
あと、仙台を地元とかぬかすなよ

512 :
バカな上に嘘つきなんだな
生きてて恥ずかしいレベル

513 :
イミフ?
泊まってないなら、ロクにカネ落としてないだろ?
俺はチェーン店な糞なんか泊まらんし、鬼首東鳴子川渡赤倉中山平(瀬見は未)、それぞれにも泊まった。
芭蕉道もほぼ歩いたし、当然栗駒山縦走(両端の温泉も当然宿泊済)、神室山も踏破してる。
此処の貧脚老害共は鳴子温泉から潟沼程度も歩けない雑魚な気がするわw

514 :
>>511
あんまりあの旅館に行かないしなあ、車で7分くらいだから見てくる事は出来るけど。
あと、ぬかすなよ、とか都内から来てる人がよく言うね。

515 :
ここに居る人は偏ってるね
なんか思考が変なんですけど。

516 :
>>515
何がどういう風に偏ってるのか、きちんと書いてくれないと

517 :
数人で回してる過疎スレだから、偏ってるのはしょうがない

518 :
それもツイッターにいる関東在住阿部マンセーの奴らばかり。

519 :
安倍なんて地元民からしたらクズ以外の何でもねーぞ、期待されてない
アホなお上りクズには支持されてるみたいだがw

520 :
はたしてお上りと言えるのか

521 :
>>519
大江戸しか集客期待出来ない地元民乙ww

522 :
>>519
高い新幹線代を何万もかけてわざわざ来て泊まるのはアベという。
一般人とは価値観がひと味ふた味違いますな。
同じ温泉好きかもしれないが考え方が違いすぎだ。
変態マニアとは相容れない訳だわ。

523 :
>>521
?
だからそんな所に泊まるやつを馬鹿にしてるのに、レス先間違えたか?
宮城県なんかに住んで無いぞ?
もっと津波でゴミ民(特に老害)流し去ってくれれば良かったのにと本気に思ってるからな

524 :
>>522
初めて聞いたわw
あの程度の新幹線で高いとかw
えきねっと使えばかなり割引きなるんだが。
あー、こういう価値観だからまともに日本全国も旅出来ないんだねw

525 :
>>522
宿泊費より交通費が高いなんてよくあること
乳頭黒湯で自炊すると、4泊して交通費とトントン
鶴の湯二食なら2泊してトントンw
ただ、旅好き温泉好きの人はそんな発想しないがね

526 :
エア鳴子君と命名

527 :
交通費が高いとか妥当とかは人それぞれなのかな、それにしてもわざわざ時間かけて東北まで来てあの旅館ですか?w とは思う

528 :
>>527
「人それぞれ」と自分で書いてるのにw
特定の宿に強引に話を持ってくからバカにされるんだよ

529 :
>>1に書いてある通り、赤這温泉の話題はスレ違い
赤這温泉マンセーの自演連投キチガイはスレ違いなので他のスレに移動してね

530 :
何処にその施設とか感想書いてあるの?
スレチなのは、
>>487
>>482じゃん

531 :
>>522
そのオタクはツイッターにいるよね
たぶんここにもいるけどw

532 :
>>531
それを認識できるあんたも「ツイッターにいる」ってことさw

533 :
幸雲閣、平日酒飲み放題で17時半〜20時半迄飲みまくりだったわ
6月〜ますやの肉祭りが気になるから予約入れとかないと

534 :
>>523
お前も土砂崩れで生埋めになれば良かったのになw

535 :
おう、保険には入っとけよ

536 :
幸雲閣、9月30日まで毎日飲み放題無料のメルマガ来たわ
このまま盆暮れゴールデンウィーク以外、飲み放題付きにするつもりなのかも

537 :
えー、あの質落としたバイキングのままなら飲み放イラネ

538 :
公式サイトにはアルコール飲み放題無料の期限書いてないから、通年無料っぽい
安い値段でビールをたらふく飲みたい客には良いだろうが
酒飲まない客には食事が劣化しただけの罰ゲーム

539 :
飲まないから要らないな
あんな安っぽいの
朝食のみにして居酒屋で食べた方がマシ、二度と泊まらんけど。
泉質重視ならボロくても東鳴子の方がよくね?

540 :
ここは井の頭五郎ばかりなのか?酒は普通に飲む俺は嬉しいんだが。

541 :
安い酒大量に飲むとかねーわ。
因みにザルだからどんなに飲んでも酔わないけど。
50度の梅酒をストレートで飲んで少し血液がドクンドクン動いてるなと感じたと正直に某居酒屋で話したら、
仲間に化物扱いされたわw
酔わないんだからしゃーないだろうに。
ただ、酔わないけどこういう時だけ夜中にトイレで起きるから勘弁。

542 :
スーパードライに安いも高いもない
ウィスキーはブラックニッカクリアだし、焼酎や日本酒も悪酔いする安いのじゃない
プラスチックのコップは安っぽいからどうかと思う

543 :
中身すり替えててもわからなそう()

544 :
居るよな、特に舌が馬鹿になったヤニカスにそういう奴。
だから、あんなバイキングで十分なんだろうけど

545 :
大江戸系列はまあそういうモンだと割り切っていけばいいんじゃね
いさぜん、高友、大沼、姥の湯は温泉重視なら最高だな。ゆさや、すがわらは料理も良いので尚良し
幸雲閣、ますやが不満なら吉祥のバイキング行けばいい。大型ホテル系の風呂は似たり寄ったりで好きじゃないけど
てか鳴子で一人旅なら湯治プランで自炊が最強

546 :
実際自炊なんてしなさそう

547 :
いや、意外と簡単なもんでガスコンロ10分10円で使えるから材料さえあれば作れる
面倒なら弁当やカップ麺でも買ってくか、予め周辺の飲食店で済ませておけばよい
俺も面倒なときはいろは食堂とかおおう牧場で食べる

548 :
>>547
コイン式なの?
自炊棟は未体験

549 :
いさぜん、姥の湯はコイン式だよ。
宿によって設備の利用条件が違うので事前の確認が吉
姥の湯は持ち込みの電気機器にも利用料金があったりエアコンが無かったりなど難もあるけど宿泊料が安く風呂も良い
高友は風呂が極上だけど施設がかなり古くエアコンが無い部屋もあるのが難点
夏場はエアコン冷蔵庫完備のいさぜんがおすすめ。ただし猫や阪神タイガースが苦手な人はNG

550 :
虎党だから猫なのかw

551 :
そそw
多頭飼いらしく、しま模様のいかにもって感じのニャンコがいて草
ちょいメタボな猫が微妙に人見知り系なのでなかなか触らせてもらえない

552 :
初音旅館もコイン式だったね。

>>550
それもあるけど、あそこの主人、動物愛護団体とかにずっと寄付してるくらい猫好きだからね。
飼おうと思って飼ってるんじゃなく勝手に住み着いてしまったヤツを全部去勢避妊手術して家に入れてる。

553 :
初音も良い宿だよね。高友とよく似たガソリン系の湯で高友ほど湯疲れしないし
いさぜんや大沼の優しい油っぽさとは対照的で玄人向けだとは思う

いさぜんの猫は割と自由に館内をうろうろしてるので猫好きにはほっこりする

554 :
初音は旅行予約サイトに一切出してないからマニアしか行かないし敷居高すぎ

555 :
自作のダサい看板が初物を遠ざける。
それで商売になってるとは驚きだ。
営業経費ほとんど掛かってないんだろうな(笑)

556 :
電話するだけの事で敷居高いって

557 :
だよな

558 :
>>554
コミュ障か?

559 :
前もこの流れ有ったよね

560 :
また自演連投かよ
ほんと頭悪い奴だな

561 :
変なマニアが必死過ぎだろ?
おかしな奴が多いな。

とりあえず怪しげな初音は生い茂る庭木を切れよ。
廃墟だろあれじゃ。客を向かいいれる姿勢には見えんな。

562 :
客というほどお金落としてねーだろw

563 :
荒れてると思ったら、エア鳴子君か
ほんと頭悪い奴だな

564 :
同じボロでも高友なら許せる
初音は駄目だな
キワモノの域

565 :
店構えってありますね。近くの大沼もいさぜんもちゃんとしているし。
初音はちょっと。。アレですね。個人的には候補にも上がりませんね。

566 :
初音はボロさもだけど日帰りが難しく入れる浴槽も一つしかないのが問題
気楽に訪問しにくい宿であることは確かだな

567 :
行かなきゃ初音旅館が好きになる理由は一生解らないけど、そのままで良いと思うよ。
元々誰でも彼でもどうぞどうぞ、っていう宿じゃないからね。

568 :
自炊宿だがあの価格であの泉質はそうないと思う
当然館内のサービスが向上すれば価格も上がるだろうし
あの放ったらかし加減が自分には合ってるな、初音

569 :
初音の日帰りが難攻不落なの事知らない阿保はほっとけ
泊まれば、良さがわかるよ

570 :
年間15泊ほど温泉に泊まるが、ますやの料理は悪くないよ。味付けも良いし、
タイの刺身や海老のお寿司、天婦羅その他ステーキも美味かった。
あまりバイキングには泊まらないが、平均的なバイキングより良かった。

571 :
>>570
大江戸になってからの話?
今変わったのかな、大江戸になってすぐに行ったけど、筆舌に尽くしがたい悲しさだった……。

572 :
言い訳ない、なんちゃって温泉宿が好きか、その程度しかカネ出せない人なんだろ?
伊東園とか大江戸、もっとしただとオオルリか、二度と個人では行かんわ。

573 :
そういうのはいいから

574 :
そもそも山奥の鄙びた旅館だらけの鳴子で、美味しいものを語るのがアホとしか言えない

575 :
エビフライ君嫌われすぎて草

576 :
頻繁に旅館へ宿泊する人は、旅館の食事に飽きてるから種類の多いバイキングの方がいいんだよね
年に1度の贅沢みたいな人は美味しい料理を食べたがる
温泉大好きな上級者は湯治宿で食べたい物を自炊

577 :
>>576
いいね、その単純な線引き

578 :
鳴子は和食膳のレベルが低いからバイキングという選択も有りだとは思うが、結局バイキングも大してうまくないんだよな
今は営業していない大正館の和食膳はすごく美味しかった

579 :
鳴子はほんと湯以外の魅力がなさすぎへんか

580 :
>>579
日本語へたすぎん?

581 :
>>579
そうなんだよな。
だから鳴子は通りがかりに日帰りで入ることが多いな俺は。
泊まろうと思えなくてさ。

582 :
大江戸温泉は凄腕の料理人が監修しているので美味い、TVCMでも言っていた.
ますやは良かった。
ちなみにここまで安い料金の旅館に泊まるのは初めて。
風雅になった吟の庄は料理が美味かった。
東京から遠いのでもう行かない。
大江戸でも普通、東京近辺は1万ぐらいするみたい。

583 :
遠い?どこが?
新幹線で仙台までなんかすぐ

584 :
何で本題じゃないそこに突っかかるのよ

585 :
大江戸でも確か千葉の君津なら安いはず
行った事無いけど

586 :
大江戸は素泊まりに毛が生えた程度の料金で二食付きなのは評価できるけど、温泉は循環消毒しまくりで客が多過ぎてくつろげないなど温泉好きにとってはマイナス要素もある
泉質に強いこだわりがなく、ファミリーや団体で入るには悪くないだろう
秋保や作並も似たようなもんだけどね

587 :
ここ見ていると一般人とマニアには明らかな壁があるのがよく分かるね。
変な宿ばかり推すのは普通じゃないことを覚えなきゃね(笑)

588 :
大江戸が変な宿の一つじゃないという認識かw

589 :
>>578
その大正館の料理長が、今の吉祥の料理長だよ。
あの人、何気に日本料理の大会で日本一になったこともある人だよ。

>>587
温泉自体に大してこだわりが無い人は、普通は温泉板に来ないんじゃない?

590 :
だよなー、単なる温泉入って飯食って寝るだけなら宿スレ行った方がいい

591 :
>>589
すごい経歴の持ち主だったんだね。
大正館の時の料理の方が好きだったけど、吉祥のバイキングもクオリティ高いよね。

592 :
客室露天付きの広々とした部屋、希少食材を惜しみなく盛り込んだ豪華な食事、隅から隅まで行き届いたサービスなんかは鳴子じゃ流行らないだろうけど寧ろそれが良いのが鳴子

593 :
それが欲しい気分の時は部屋食の中山平にしてるわ、応援の意味も含めて

594 :
吉祥は2年くらい前に行ったけど、飯は1万円クラスのバイキング旅館レベルだったわ
しかも、ガキ連れて来るんじゃねえと言わんばかりの中高年向けメニューしかないし
美味い不味いはともかく、ファミリーで宿泊するような旅館ではないと思う

595 :
いや、ガキ連れなら他選べよ
鳴子温泉ホテルでいいじゃん

596 :
>>594
吉祥って最近運営会社変わったでしょ?
その話じゃね?

597 :
飯でマウント

598 :
今日の河北新報に また市有源泉「下地獄源泉」の記事が
もう源泉のライフは0よ!と滝の湯の湯温低下にも触れていた
それなのに市の対応方針は 未だに決まってないそうだ
全国の有名温泉には「温泉課」があるのに 大崎市には無いとも書かれてた

599 :
温泉くらいしか魅力がない土地なんだから何とかしろよ

600 :
滝の湯を500円くらいに値上げしていいよ、極貧民が来なくなって皆幸せ

601 :
滝の湯は死んだ!

602 :
>>598の記事
<鳴子温泉>市有源泉、管の老朽化で温泉供給量が限界
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190604_11014.html

603 :
髪が死んだ奴は鳴子に来るな

604 :
他に引っ張って来れそうな源泉はないの?

またはイチかバチでボーリングとかやってみようよ

605 :
市有源泉がなくなっても、滝の湯と早稲田桟敷湯、無料駐車場の足湯
民家以外はこれくらいしか供給してないから特に問題ないだろ

606 :
少し前の記事で新しいの掘ったけど硫化水素やばくて埋めたってあったな

607 :
農民の家の源泉使ってないんでしょ? ちょっと貰ってきたら(鼻ほじ〜)

608 :
源泉はいくらでもある
今までもこれからもメンテの予算が算出できないんだよ

609 :
入湯税何に使ってるんだよ

610 :
>>604
そのイチかバチかでバチの方が出て、湯巡り駐車場閉鎖してんだよ。

611 :
>>610
アイヤー そうだったんですか

612 :
>>609
本当にそれな、いざというときにプールしておくべきなのに、老害に使われてたなんて事判明したら、老害ホーム3件くらい例の人に刺してもらっても問題無いくらい酷いわ

613 :
無能ってレベルじゃないなマジで

614 :
全般的に攻撃的な書き込み多いけど私生活上手くいってないの?カルシウム取ろうよ

615 :
今日鳴子行くんだけど滝の湯って閉鎖に備えて今のうちに行った方がいい?
湯の調子が悪いと言うけど

616 :
別に滝の湯がなくなっても、500円も払えば入れる立ち寄り湯が沢山あるじゃないか

617 :
本日のNHK東京放送 日本の4ぶ5時で旅館が半分以下になったと言っていた。
鳴子温泉 15年20件が廃業   来客が激減中 大沼旅館がクローズアップ
農家の人が旅館で食材を持ち込んで、農家の人が料理して客に提供
題して 農ドブルだそうな
イギリスからのツアー客にも提供  特色が無けりゃこれから生き残れないよね。

618 :
ttps://www.travel.co.jp/guide/article/33845/
農ドブル

619 :
大沼は10回以上は泊まったな
毎回料理が同じなのは正直飽きていたけれどこういう取り組みは応援したい
最上階の貸切風呂もリニューアルしたらしいし頑張ってるね

620 :
今に始まった事ではない
純粋湯治を捨てた張本人

621 :
湯治相場4000円に2000〜4000円プラスしてそれなりにちゃんとしたメシが出て、空いていれば貸切風呂を自由に利用できるのは大きなアドバンテージだと思うけどな
そもそも純粋な湯治など今日び誰がやってるのよ

622 :
>>621
>そもそも純粋な湯治など今日び誰がやってるのよ
あくまで俺の願望だから
彼が震災前後に今と違った方向性を東鳴子全体として取り組めなかったのかなって

まわりがやる気ないから無理か

623 :
ニュース見て今北
大変だね。水明荘さんが消えた時が
こんな話だった。配管のやりかえは困難
新規掘削してもすぐ湯が止まってしまうって当時聞いた
やっぱ中越地震だっけかの影響じゃ?

624 :
掘削したら温泉は出たけど一緒に致死量を超える硫化水素が出てきたから埋めた
もう予算はない

625 :
<鳴子温泉>市有源泉、管の老朽化で温泉供給量が限界 観光への影響拡大
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190604_11014.html

626 :
もう死んでも構わないような特に65超えのババア共に掘削管理させればいいんだよ

627 :
明日はますやに泊まる

628 :
ますやのおかげで賑わう鳴子温泉街

629 :
幸雲閣も良いぞ
別館の温泉が好き

630 :
この車は迷惑な路駐をしました
と書かれた小さなステッカーを作ってこっそり貼るか

631 :
鳴子は道路が狭いのに そこら中に路駐で
温泉街の町歩きを台無しにしてる

632 :
路駐とか細かいことは考えずに、温泉に浸かってビール飲んだ方がいいぞw

633 :
>>630
滝の湯前なら5円玉攻撃か空缶を排気口ぶち込みが効果的

634 :
路駐路駐うるせえ奴だわ

635 :
滝の湯前に関して言えば、あれだけ書かれてても別にいいでしょって考える方がどうかしてるわ。
湯巡り駐車場か温泉神社に停めて少しは歩けよ糞老害共。

636 :
ルールは守らないとダメだよね

637 :
ブレーキとアクセル踏み間違えて人が死ぬまで未対応な路駐問題

638 :
全く改善の気配がないのが問題なんだよ

639 :
日帰りカス共は路駐が当たり前な様な書き込みしてんのなw

640 :
カラーコーンとか置きなさいな

641 :
路駐こんな所に書いても無意味じゃないかな?
施設に言えばいいのに。

642 :
施設云々より、車にその皺寄せ食らってもらった方がいいよ
二度とくるかと思えるようにね。来なくていい客にもどきだろうし

643 :
ますや良かった
幸雲閣は土曜混んでてイマイチ

644 :
大江戸温泉物語とか(笑)

645 :
夏に湯治部屋はしんどいからホテル系もありじゃね?
ホテル系なら鳴子よっか高湯行くけど

646 :
金曜日に滝の湯入ったけど、路駐してるのは若者多かった。
しかも地元民と思われる建設関係従事者。
トラックに仕事道具積んで横付けとか邪魔だわ。

647 :
本人に言えばよかったのに
こんな所でグダグダとかっこ悪いと思いますけど

648 :
そういうときはその仕事道具の一つをパクって隠しておくんだよ、そうすれば仲間内で喧嘩始まる馬鹿なオツム同士で下手すりや凍傷沙汰でクソ人間減らせて皆幸せになるよ

649 :
温泉板ワッチョイ導入の是非についてご意見お願いします。
ワッチョイ導入を運営に依頼するには、自治スレで議論した温泉板住民の総意が必要とのことなので、
賛成反対どちらの意見でも構わないので、ワッチョイ導入の是非についてコメントがあればよろしくお願いします。

温泉板ワッチョイ導入議論スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1560089507/

650 :
>>648
えーと、もしかして刃傷沙汰を刀傷沙汰と勘違いしてる?

651 :
来週ますや予約した
子供の夏休みシーズン前にも予約しないと
格安で2時間まったり飲み放題に慣れたら、他の旅館行けなくなるわ

652 :
風呂入っていっぱい酒飲んで物食べて、そんで後は寝る、ってのを楽しみにするには良い宿かもね。
ますやも幸雲閣も人いっぱいだから俺には行きにくいけど。

653 :
鳴子ホテルの方がいいけど、どうせ値段で選んで居るんだろ?

654 :
そういうのいいから

655 :
鳴子ホテルって宿に直接電話入れたら一人でも泊まれる?

656 :
何で独りで?
>>651の人だって独りじゃないだろ?

657 :
鳴子ホテルは肌に刺さるようなお湯が苦手
安い部屋はボロ過ぎるし大浴場まで遠すぎるし、飯も大したことない

658 :
1人泊でバイキングなら吉祥だろ
夜鳴きラーメンとか缶ドリンクサービスとか細かいサービスも面白い
泉質はともかく貸切4つくらいある

659 :
>>658
それには同意
やはりビシネスホテルで培ったノウハウあるからね

660 :
>>656
一人旅が好きなのよ

>>657
大型ホテルのくせにパンチが効いたお湯が良いのよw

>>658
吉祥はバイキングは良いけど風呂が俺には物足りない。
貸し切り風呂は無料で何度でも利用出来るのは良心的だね

661 :
一人旅で吉祥行く予算があるなら、作並一の坊行くなぁ

662 :
作並は温泉泉質が微妙だし。
それに風雅泊まるわけじゃないんだし、そこまで高くないだろ?
予算いくらまでよ?

663 :
頭悪さ全開のレスだからといって放置かよ可哀想w

664 :
アレな人はスルーでいいよ
逆上して荒らされても迷惑なだけだし

665 :
>>444
文句言うなら来るな!
チョンと同じだな。

666 :
何今頃レスしてんだ?
いつもの日帰りしかしないゴミカスか、マジ要らんから客として

667 :
また日帰り客への意味不明な蔑視がはじまった
どんな立場で「要らんから」と言ってるのだろうか。

旅館側が要らんと思ったら最初から日帰りを断るわけであって。

668 :
宿泊者からすると数百円で同じ湯に入ってるのが面白くないと感じるのもわからんではない。

けど、それ心ちいさすぎ。

また宿泊でしか温泉に入らない宣言なんだろうから。

それ温泉に対する愛がすくなすぎ。

669 :
明日幸雲閣行ってくるわ
CM流してるせいなのか結構予約埋まってるんだよなぁ

670 :
此処は大江戸の手先が多いのか?泊まれるのがその程度なのか?どっちだ?

671 :
コンビニでおにぎり買う人を見て、コンビニのおにぎりくらいしか買えない所得なんだって馬鹿にする様なレベル。

鳴子以外なら通用する理屈かもしれないけど宿毎に湯が違う鳴子じゃそんな理屈通じないし、
何より施設にだけ拘るってのは温泉自体の良し悪しが解らないって自分で言ってる様なもの。

672 :
鳴子に住んでる人は日帰り温泉で風呂済ませるから自分とこの風呂は入らないって聞いたことあんだけど本当なの?

673 :
嘘だよ、家にも風呂有る。ただ、老害とか風呂洗いたくないから地元民専用の風呂しか使わないというものぐさ輩は居る

674 :
汗や垢を石鹸で洗い流すの行為と
温泉に浸かって効能を得る行為は違うよ

675 :
鳴子自体には風呂ある家多いけど、川渡と東鳴子で特に古い家で、風呂自体無い家は結構あるよ。
後、親和会は会員で清掃持ち回りだから余程ボケてたり生活に支障ある体でない限り風呂掃除の当番が来るよ。

入沢の方は家の風呂に温泉引いてるとこも多いから、そこの人はまず他所の風呂には行かないし。

676 :
>>675
>入沢の方は家の風呂に温泉引いてるとこも多いから、そこの人はまず他所の風呂には行かないし。

マジか?羨ましすぎるんですけど!

677 :
何言ってるのかわからんアホが居着いちゃったなぁ
頭悪すぎ

678 :
阿呆で頭も財布の中も貧しいのは君だよ

679 :
日本語おかしいのは吉祥1人旅の奴だろうな

680 :
>>678
お前は最初から相手にしてねえよ
貧乏人の低能ほどよく吠えるよな

681 :
つうか幸雲閣はハイシーズンに入ったから、日によっては鳴子ホテルより宿泊料金高いくらいだぞ?
毎年6月中旬〜子供の夏休み終了時期と10月の紅葉シーズンは平日でも普段よりかなり値段高い
金がないから幸雲閣とか言ってる奴は解ってないだろ?

682 :
金曜泊で高いとかねーわ、休前日泊で比較しろよw

683 :
>>676
あっちの方はかなり昔に営業やめたホテルやペンションがそれなりにあるから、
そこに使ってた温泉が余ってて捨ててる状態なのよ。

684 :
鳴子温泉が衰退した理由
東北のカッペ  東北の土人しか来ないから衰退してしまった。

685 :
>>683
なるほど、納得です。鳴子って不動産買うときに土地やら中古物件に温泉付きって普通にあるもんなの?

686 :
有るというか、温泉利用代普通に毎月支払う

687 :
>>685
中山平の星沼や鬼首の柏木原、鳴子の入沢の中古物件は温泉付き多いよ。

ただ、温泉付き物件って温泉がいつでも無料で使えるシステムではないよ。

688 :
>>686
ありがと
>>687
スゲーな、さすが鳴子やね、温泉付きの物件憧れるわ〜
俺が金持ちだったら速攻で購入してるのに (´Д`)ハァ…

689 :
>>688
ttps://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0008253475/
ttps://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0012308517/
ttps://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0012518169/

yahoo!不動産の例いくつか。価格は安いけど、維持費が大変なんだろうな……

690 :
安いなw
余裕で買えるけど、配管とかの傷みが早いんだろうね

691 :
>>689
ありがとう。欲しいなあ。。。

692 :
実際に住むとなると色々きつそうだけど300万台からあるのは良いね
リタイア後にでも是非検討したいね

693 :
滝の湯の源泉が民家にもいってると聞いておののいた

694 :
仕事が終わって自宅の温泉風呂に入って疲れを癒す・・・
考えただけで興奮する、温泉すき男のロマンだよなあ

695 :
俺も考えた事はあるけど、色々面倒になっちゃうんだろうなあって思っちゃう。
家に温泉あったら有り難み薄れるのかな?

696 :
鳴子温泉のマッサージ師から聞いた話
鳴子温泉があるのは幸いだが、自動車が腐食して穴が開くらしい。
アパートは1〜2万で借りれるが,風呂が無いので共同浴場に行かざるを得ない。

697 :
>>493
かなり遅レス返しですまぬが、数年前に1泊した。温泉はかなり激熱な透明硫黄泉を掛け流し。内湯男女別で1つずつ

食事は鰻重か穴子丼が選べて、その他もかごに入った料理が何品が出てきた。朝食は一般的な朝食。

部屋は一人旅だったから6畳で可もなく不可もなく。

ただ、部屋のそばで音楽を流してて21時まで掛かってたから、少しうるさかった。

案外オススメですよ。食堂も美味しかったし

698 :
>>697
追加

1泊2食つき10500円

1階で食堂も警備員してる

699 :
>>698
警備員じゃなく経営の間違い

700 :
驚いたわw

701 :
鳴子温泉郷ってスゲー良いとこなのに温泉街が廃れてるよね?
観光資源としてもっともっと発展するスペックあるのに勿体ないなあ。

702 :
温泉街を歩き回らせる工夫がほしいな
大江戸ばっかだから無理かもしれないけど

703 :
>>702
ほんとだよね、歩く楽しみが無いもんね。温泉が良いのに街が死んでる。

704 :
昔からある坂道途中の廃墟ホテル
健在だったときに泊まった事のある人はいますか?

705 :
幸雲閣はなんちゃって純米酒も飲み放題にしていい感じだったが、常温で置いてるのと
コップが透明なプラスチックなのがいまいちだったな
夏は冷えた冷酒が飲みたいから、冷酒用の徳利と氷くらい用意してほしい

706 :
昨日、夕方に幸雲閣の前を車で通ったけど駐車場満車状態だったよ。日曜日も宿泊混むって凄いな、人気あるんだね。

707 :
>>697
491じゃないけど、とても参考になりました。
よさげですね。
こんど泊まってみたいと思います。

708 :
酒嫌いのオススメの宿はある?

709 :
>>706
とにかく安い、遠くからの送迎あるという、旅行業者を間に通さないやり方で集客に成功してるだけ。
個人的には毎回湯治系宿を変えて宿泊する方が楽しめるけど、観光タイプ好きならいいと思う。

710 :
>>701
なまじ温泉の質が良いから、
『ウチは温泉だけで客を呼べる』と
なっちゃったのかな。

姉の旦那のご家族が秋保に姪っ子連れて
旅行に行ったんだが、鳴子は廃れている感じが
して楽しくなさそう、という理由で秋保にしたそうな・・・

711 :
>>710
昔と違って今は泉質の良し悪しで集客するのは無理だもんね、ファミリー層なんかはバリバリの循環温泉でも
料理や周辺の観光目当てで宿選んじゃうもんね。

712 :
>>710
貴殿の親族の事を言ってる訳ではないので気を悪くしないでね

713 :
鳴子はもう無理だろ。
一部の温泉マニアだけが好むボロい湯治旅館、農民の家の経営破綻、下地獄温泉の配湯問題
観光やサービスは死んでるし、若者に好まれる要素が何一つない
ジジババで賑わう大江戸が今や集客力一位だからなw
衰退の未来しかない温泉地。湯が良いだけに勿体ない
蔵王みたいに集客力のあるスキー場や御釜みたいな名所でもあれば未来は変わっただろうに

714 :
(∵`)?

715 :
沢山ある廃墟物件だけでも取り壊して更地にすりゃ良いのに、見た目凄く悪い。
俺なんかはもう慣れたけど初めて鳴子来た人はビックリするはずだ

716 :
鬼怒川はもっと酷いし、泉質は無いに等しいぞ

717 :
農民の家、どこかに買い取る企業はないのかな?
複数の泉質を備える良質な温泉がもったいないよ

田中温泉、紫雲峡、大正館なども閉業して久しいな

718 :
農民の家は外観が貧相過ぎるし中は無謀な増築を繰り返して迷路になってるしで
大手が買うような物件じゃないよ
大手が欲しいのはバブル時代に建てられた豪華な高級旅館やリゾートホテル

719 :
農民の家は、前に買収された吟の床とかと違って一度完全に取り壊さないと無理な建物の状態だからね。

田中と紫雲峡、大正館に東川原湯なんかは別の用途で使われてるし。

720 :
https://i.imgur.com/0e0Oszt.jpg
♪ーーーーーー★

721 :
別の用途?
調理用?介護用?
介護なんかしなくていいから鳴子峡から流せば無駄減って皆幸せ

722 :
田中はふつうに入浴用だ

723 :
玉造商工会鳴子事務所の隣の大きい駐車場って公共の駐車場なんですかね?
東多賀、西多賀に行って満車の時に公共の駐車場ならば利用したいんですけど

724 :
>>723
ダメだよ、怒られるよ。

725 :
>>724
ありがとうございます

726 :
中山平温泉でしんとろの湯以外で強めのヌルヌル感を味わえるところ教えてください。
日帰り、泊まり限定、何でもOKです

727 :
湯吉、琢e、なかやま山荘とか

728 :
しんとろレベルのぬるぬるはないだろ

729 :
しんとろ以外で、であってしんとろレベルとは書いてないんでない?
んでも>>727しかないと思う。鳴子やすらぎ荘もそれなりにぬるぬるだけど。

730 :
しんとろの湯以外で強めのヌルヌル感を味わえるところ
って書いてあるからしんとろレベルだと解釈したが

731 :
まあそれだと、確かに、無い! で終わっちゃうね。

732 :
>>726
お答えいただきましてありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったですね、もう一度改めて質問させてください。
鳴子温泉郷全体でヌルヌルのしんとろの湯レベル、あるいはしんとろの湯に準ずるレベルの温泉を教えてください。

733 :
今現在しんとろを超えるのはない

734 :
>>732
やはり>>727くらいじゃない?

735 :
丸進別館もないし、レストハウス星沼もないしねえ…… 羽根沢まで足伸ばす、とはいかんか?

736 :
俺も羽根沢って言おうと思ったけど、中山平とちょっと性質違うんだよね、あっちのドロドロは。

737 :
そもそも加水して温度下げてる所も少なくないんだから単純平均比較は無意味

738 :
しんとろは人が多すぎるので1時間くらい追加で掛ける余裕があるなら羽根沢に行く
羽根沢は湯温が熱すぎる日が割と多いのと、鳴子以上に何もないのが欠点

739 :
何もないのが癒やされるんだが

740 :
欠点でもあり利点でもあるというのが正解か
たしかにそうかも

そもそも羽根沢はエリア的にスレチだから鳴子内ならしんとろが一番でいいんじゃないかな

741 :
>>733
>>734
>>737
お答えいただきましてありがとうございます。やはりしんとろは最強のヌルヌルなんですね、
私も大好きな温泉なのですが人が多いのがちょっと。。。

>>735
>>736
>>738
お答えいただきましてありがとうございます。羽根沢ですか?初めて聞いた地名です。
山形はノーマークでしたw新しい良温泉の情報がアップデートされて嬉しくて興奮してますw
できましたらお勧めの宿、浴場などをご紹介頂きたいのですが?

742 :
>>741
羽根沢なら松葉荘、加登屋、紅葉館しかないけど
泉質でいえば松葉荘がおすすめ
共同浴場も良いよ

743 :
>>742
さっそくレス頂きましてありがとうございます。松葉荘、加登屋、紅葉館、さっそくネットで情報集めしてみます!

744 :
>>736>>737も言ってる通りでしんとろと単純に比べることは難しい温泉だけど、良い温泉であることは確かだよ

745 :
>>744
アドバイスありがとうございます。ネットで予習してから突撃してみますw凄く楽しみですw

746 :
よかったね

しんとろ好きだけどほんと混んでるんだよな
比較的空いてるのっていつくらいなのかね

747 :
駐車場見て、あーまあこれくらいならマシかなと思った時
つまり運

9時に合わせて来訪するのはさすがにしんどいわ

748 :
平日だと12時ビッタリくらいがやや空いてて、休日だとホントに運しかないねえ
朝一番は毎日来てる地元の人がいっぱいいるから大して空いてないし

749 :
しんとろは夜2030すぎてから行こう

750 :
閉館間際は確かに空いてた

751 :
ぼちぼち
https://youtu.be/uaKbezIyUeA

752 :
松葉荘去年行った
ボロボロだけど
温泉も料理も
良かったよ

753 :
にゃー

加登屋も紅葉館も古いけど風呂は広くて料理美味しいよ

754 :
閑散ですなあ

755 :
川渡温泉のR45の橋を渡ったとこにある 巧屋 やめたのかな
ここ2週間 閉じてる
鰹ダシの ほたほたチャーシュ乗った、ざるラーメン好きだった
冬注文しても出してくれた
元の藤島前の時代からの贔屓だったのに・・

756 :
川渡に45号線はない

757 :
今日明日と幸雲閣に行ってくるわ

758 :
そういう報告要らん

759 :
現状鳴子温泉郷の中で最高だと思えるラーメン屋どこ?
俺も何軒か行ったけど、どこも懐かしい味で好きだ。

760 :
鳴子近辺のメシ屋はどこも入る気にならんな

客を呼ぶ店構えではなく非常に入りづらい
入ったとしても店主は変人が多く客は自分だけというシチュエーションで居心地が悪い

761 :
そんな事無いだろ?
コンビニの方が変な外人バイトでも利用するだろ?
偏見だと思うわ

762 :
>>760
入った店はどこよ?
曖昧な書き方ではなく具体的に

763 :
変人は客の方だったというオチだろ?

764 :
>>760
まぁ同意。駅前の食堂二軒と早稲田湯の向かいだけがまともだな。他はちょっとアレなのは確かだ。

765 :
>>759
とらや好きです

766 :
ラーメンじゃないけど、喫茶まるゆの飯は普通に良かったよ

767 :
温泉街は飯屋が充実すると客足伸びる気がする

768 :
鳴子で何か優位性がある食材があればいいんだけどねえ……
農民の家のコメはうまかったが潰れた。

769 :
>>759
個人的にはみさをの店、かなあ。
といっても鳴子で一番、ってだけであって、他のトコにあったら通用するかどうかみたいな感じだけど。

770 :
しんのすけの母ちゃんか

771 :
花渕荘の温泉って最近どうですか?私が2年前に宿泊した時は中山平の湯なのにヌルヌルやツルツルが
全く感じられなくて残念でした。以前はかなりレベルの高い温泉だったらしいですが。。。
ただし、夕食は最高に良かったです。食事が良かったので泉質に良い変化があればまた泊まってみたい。

772 :
最近というか、花渕荘の露天の源泉変わったのって10年くらいは前だよ。
その頃の花渕荘の露天は今のしんとろより上だったかも。

ただ、中山平はヌルヌルの湯ばっかりではないからね。星の湯、あすか、菊池はモロな単純泉だし。

773 :
>>772
露天の源泉変わったのって10年も前だったんですか、知りませんでした。
しんとろよりも上だったんですか?残念です一度でもいいから入ってみたかったです(´Д`)ハァ…

774 :
幸雲閣、冷房バッチリ効いてて快適だったわ
次回は8月末に予約しとく

775 :
多分行ってないよ、コイツw

776 :
ますやはエアコンの効きが悪く暑い

777 :
ちょっと前だから改装したのかも分らんけど、幸雲閣はビックリするくらいエアコン効かなかったぞ。
除湿しかしてないんじゃないかってくらいに。

778 :
上に設置するタイプじゃなくて下に設置するタイプで明らかに効きが悪いエアコンだよね
その上、俺が泊まった部屋は夜間に虫が20匹くらい入ってきて部屋を変えてもらう羽目になった
別館の風呂だけは良かった

779 :
幸雲閣、最近朝食におにぎり、サンドイッチ、お茶漬けを出してる
サンドイッチはパンがパサパサで不味かったし、おにぎりはご飯がイマイチで微妙
梅おにぎりに種が入っててびっくりした
冷房はきちんと効いてたね

780 :
食い物と空調以外は特別悪いとこは無かったけど、でもその2つってえらい大事だからねえ。

781 :
↑はエロいハゲ

782 :
髪はちゃんとあるぞ

783 :
エロは否定しないのかw

784 :
鳴子ホテルが8月限定1人2000円引き+飲み放題無料やってるね
繁忙期に2000円引きするのが理解できないが

785 :
チョンカスの大量キャンセル

786 :
鳴子ホテルは経営者がバカなのか、オリックスから教えてもらったやり方から全く進歩
させてない所が痛い

787 :
それでも某大江戸系より高いから、来れる人は限られそう

788 :
鳴子ホテルは風呂場まで遠いのが難点、大型ホテルあるあるだからしゃーないか

789 :
鳴子ホテル、値段が高い紅葉館なら風呂や飯の上が部屋だからラクチン
でも紅葉館+飲み放題なら作並一の坊に行ける値段になるし、一の坊の方が断然飯がうまい

790 :
だから、作並は泉質がっかりなんだよ

791 :
鳴子ホテル、小さい頃はホテルの中探索するのが好きでいろいろ歩き回ってた。年取るとこんなにもダルいのはなぜなんだぜ

792 :
紅葉館ってどこのこと言ってんの?

793 :
>>791
さっさとあの世Rってこと

794 :
連日クソ暑い日が続くと温泉好きの俺でもさすがに行く気が失せるなw

795 :
水風呂付きの宿って有る?

796 :
真の温泉好きは、猛暑だろうと冷房無しの湯治宿に連泊するんだよ
暑いからと言い訳してる奴は素人
俺は暑いの無理だから幸雲閣でいいわ

797 :
真の温泉好きは入浴や温度が身体に与える影響とかも勉強してるから基本無理しないよ。

798 :
ちょっと肌寒いころが一番気持ち良い

799 :
>>783
お前はエロい馬鹿ww

800 :
いや、ファミレスやホテルの女従業員を値踏みする様なお前らと一緒にすんなよw 全く興味ねーわ

801 :
>>795
ホテルオニコウベ以外は無かった気がする

802 :
鳴子界隈で一番好きなお湯を述べよ
ちなみに俺は西多賀

803 :
俺も西多賀だからなんか西多賀好きが自演してるみたいになっちゃうんだけど

804 :
お湯だけなら高友。

805 :
初音

806 :
中鉢が好き

807 :
西多賀→東多賀ハシゴ

808 :
全然違う二種類の湯に入れる久田もいいなぁ

809 :
鳴子ホテル

810 :
塩素循環の鳴子ホテルはちょっとw

811 :
東多賀、西多賀もいいけど、あの広大な硫黄泉の鳴子ホテルも捨てがたいのでたまにいく。

812 :
安定の鳴子ホテル

813 :
>>811
わかります

814 :
>>777
除湿の仕組みを理解してないでよくもまあ語れるなぁ

815 :
名前変わってから風雅行ったら、名物の女将さんも居なくてスタッフ総入れ替えされた感じ。更に人減らした?のか汚れが既に目立った。
値段は大して変わってない高止まりなのに。多分二度と行かんわ、吉祥の方がマシ、または此処の大江戸系しか行けないようなヤツみたいにそこ泊まった方がマシかも知れん

816 :
よくそんなとこに噛みつくね。

817 :
そりゃお気に入りだった所が、劣化してたら怒るだろ?
なんの為に買収したんだよ?

818 :
あっ、ごめん。>>814に対して言ったんだ。

819 :
むしろ、除湿(ドライ)の方が涼しくなるし、電気代も広いと2倍近く掛かるんだがw

820 :
幸雲閣は夕食のアルコール飲み放題が付いてるし、3時間ダラダラ飲んでもOKなのがいい
アルコール飲み放題が別料金だった頃は60分だったからゆっくり飲めないのが不満だった

821 :
ほら、来たw

822 :
「農民の家」の跡地はどうなってるの?

823 :
>>822
さあね、アグレッシブな幽霊がさまよってるんじゃないのw
手をつけたという話は聞かないな。お湯はコンコンと湧き続けている
https://i.imgur.com/aaTmVb3.jpg

824 :
三件、売りに出ているねぇ
誰か買わない?
3件目はどこだろう?

星の湯旅館 5,000万円
https://house.ocn.ne.jp/toushi/detail/0/04215/1034770831/20000841/x01034770831.html

ぬまくら 5,000万円
https://house.ocn.ne.jp/toushi/detail/0/04215/1033945731/20000841/x01033945731.html

???鳴子温泉駅 徒歩4分 6,000万円
https://house.ocn.ne.jp/toushi/detail/0/04215/1034024931/20000841/x01034024931.html

825 :
居らね、まだリゾマの方がマシ

826 :
SRC4階建て築54年自家源泉
瀧島かな?でも駅から徒歩4分はサバ読みすぎか

827 :
サバ読んでるね
鳴子温泉郷!自家源泉かけ流しの宿!
この文面でタキシマでアタリだと思うよ

828 :
あんな部屋トイレ無しで共通のトイレがメチャ狭くウォシュレット無し。
温泉も地下の一つだけとか二度と泊まりたいとは思わんわ

829 :
駅から徒歩4分で500坪はでかすぎ
普通に考えて鳴子観光ホテルくらいしか該当しない
もしくは裏山の土地含めて500坪?思いつかない

830 :
いやこれ扇屋でしょ。

831 :
扇屋なら屋上の露天含めて4階建てだし裏山込みで500坪あるのかも
でも駅から徒歩4分はかなりの早歩きじゃないと無理そうw

832 :
>>823
うわあ、もったいない、実にもったいない

833 :
>>824
温泉が廃れてるのか、鳴子温泉がすたれてるのか、寂しい限り

834 :
廃れて行ってない温泉地なんてホントにホントに一握りですわよ

835 :
星の湯旅館なんて楽天の口コミではかなり高評価なんだけど商売としては厳しいんかな?

836 :
星の湯、廊下とかメチャクチャきったねーし愛想悪いし、よくあれで高評価取ってるなあって思っちゃう
泊まったことはないけどさ

837 :
>>836
不潔なの?それはダメだな

838 :
よく聞くのは、耐震等の改修したいけど費用が無い
そして後継者も居ない(子供居ても後を継がない)
自分も高齢なので廃業 というパターンだな

3件目は扇屋だな
グーグルマップの写真の中に同じこけしの写真があった
https://goo.gl/maps/Br9t1kMPwCNNQoHv9

839 :
鳴子はもう一件大江戸来てほしい川渡辺りに

840 :
>>839
川渡あたり死んでるから歓迎する。

841 :
ってなると新しく建てるしかないんでない?

……玉造荘か?

842 :
扇屋かぁ
あの薬品みたいな匂いの湯好きなんだけどなぁ
いつ無くなるかわからないし一度泊まりに行ってみようかな

843 :
赤字の温泉宿の方が多かったりして

844 :
週末以外予約入らない宿も多いからキツイんだろうね

845 :
星の湯は泊まったけど良かったよ
部屋案内んとき階段登るのしんどそうだなとは思ったけど

846 :
少子高齢化で年寄りの比率が増える
階段しか無く、部屋にトイレも無い宿は集客に苦労するよ

90歳のばぁさん連れて行くときはエレベータ有り(あるいは1階部屋)、
部屋トイレの宿しか選べない

たまにエレベータあるけど、渡り廊下に段差があったり、
風呂は階段有りとかの宿があって、失敗したなと思う
鳴子ホテルの渡り廊下は階段あるし、仙庄館の露天は階段有りだったな

847 :
バリアフリーの宿が人気なんて聞いたことがない
そもそもバリアフリーを望む客は金を落とさない上にあれこれうるさいのが多いから嫌われる

848 :
その通り、身障者や金無い老害なぞ存在自体が邪魔で無価値どころかマイナスだわ

849 :
初めて鳴子温泉きたけどいっぱいあり過ぎてどこ回れば良いか分からない。
とりあえず昨日は姥の湯行きました。
農民の家って何?道路から見たら異様な雰囲気だった

850 :
マニアはこんな馬鹿な奴が多いから嫌われるんだよな→ >>848

851 :
>>849
ネタかもしれないがマジレスする。

初めての鳴子なら、共同浴場の滝の湯・しんとろの湯が鉄板。
ただ、いろいろな泉質があるのが鳴子の特徴でもあるので、
「**な温泉が良い」という希望があればそれに合った湯があるかもしれない。
農民の家は1年半前に潰れた宿泊施設であり、今後どうするかの見通しは立ってないようだ。

852 :
>>851
分かりやすい回答ありがとうです。
今は高東旅館さんに泊まってるのでこれから行ってみます。高東旅館さんのお湯も好きです。
好きな泉質は硫黄泉と炭酸水素塩泉、アルカリ泉あたりです。農民の家潰れてたんですね…

853 :
姥の湯行ったんなら鳴子の温泉がすげーってのはもう伝わったんじゃなかろうか。

854 :
高東旅館、冷房の効きはどうなの?
きっちり冷えてるなら来週行くかな

855 :
846です。姥の湯最高に良かったです!予定ではもう少し湯巡りするつもりでしたが、姥の湯で満足したので宿に行きました。
高東旅館の冷房良く効きます。夜は冷房かけないで窓開けて夜風がちょうど良かったです。

856 :
というか泊まらないと多分ウバの湯の全ての泉質入れないだろうから、そこに泊まればいいのに。
そこ泊まって滝の湯行けば鳴子自体の泉質はほぼ網羅。あとは湯巡り使えば良い

857 :
祝 大江戸温泉レジオネラ発症

858 :
お湯からレジオネラ菌が出ないってことは、大浴場のどこか別の場所に水溜りがあって
そこで増殖している可能性が高い

859 :
祝て

860 :
秋保「塩素足りないんとちゃうか?w」

861 :
泊まらなくても姥の湯の全泉質入れたよ

862 :
多分それ勝手に入ったんだと思う

863 :
違うよ。
受付するときに訊いてみたら全部いいですよって言われたから入った。

864 :
いや、男女別の時間有るから
それを違えることは無い

865 :
姥の湯の硫黄泉は入れたことないな。
だいたい朝一に行っているけどさ。

866 :
硫黄泉て午後ちゃう?

867 :
>>864
ん?どういう意味

868 :
なんか各々情報変になってる気がするけど

単純泉→男女別
硫黄泉→男女別
重曹泉→露天時間帯混浴
芒硝泉→男女別宿泊者専用

だよ

869 :
芒硝泉の許可さえ取れば日帰りで全部に入ることは可能
掃除とかで入れない時間があるのはもう運次第だね

870 :
そうそう、だから基本1泊しないと駄目だし、時間帯調整しないと一つは逃すからな
泊まった事ある人や、日帰り行ったことあるなら分かる筈だけどね

871 :
>>869
何時間滞在するつもりだよw

872 :
まあ俺も勝手に入ったからあんま偉そうに言えないけど

んでも正直、あの芒硝泉が姥の湯で一番無個性だと思う。単純泉の鉄感の方がずっと濃いし。

873 :
>>871
必ずどこかが掃除してるってわけじゃないから、タイミングさえ合えば全部の湯1時間ちょいくらいで入れるじゃん

いつも電話で問い合わせてから行ってる

874 :
自分行った時は露天風呂だけが入れなかったよ

875 :
宿泊しないと朝方の庭園の美しさなどは体験できないと思うよ
そもそも日帰りで行くと大抵湯を入れ替え中か女湯になってるかなので男が露天に入るのは基本的に難しい

876 :
冬は大雪降ってもあの露天は全然雪どかしたりしないから、全裸で雪の中に突進する貴重な経験ができるよ

877 :
水風呂無いから良くやったわ、温泉温くする為に雪混ぜたりすれば、他の人が温くて寒くてさっさと消えてくれるし

878 :
しんとろの湯初めて行ったけどかなり凄かった!隣の琢ひでも行ったけど明らかにしんとろの湯のほうが湯上り後が良かった気がする。PHは同じくらいだけどやっぱメタケイ酸の量が違うからかな?

879 :
琢ひではアレだからまともな人は行かないだろ

880 :
外の源泉の流れるといを見たか?

881 :
ていうか琢ひではしんとろの隣なのか?

882 :
滝の湯
10月1日から入浴料200円に値上げだって
300円でもいいから 源泉問題と路駐なんとかしてくれ
道路の両側に路駐でエライ事になってたぞ

883 :
見た瞬間鳴子警察署に電話してやって

884 :
300円出してまで滝の湯に行く意味、よく分からん。
なお、路駐は別にどうでもいいけど。

885 :
近くに同じような泉質のがないんだから行く意味あるだろ

886 :
安けりゃいいって時代はとっくに終わってんだから、別に300でも500でもいい。

その代わりきちんとやってくだされ。

887 :
姥の湯の硫黄泉って凄く良い?鳴子温泉の中でも上位クラス?行ってみたい

888 :
>>882
だから5円玉攻撃が有効だって、やるなら運転席側じゃなく助手席側な
この方が発見遅くなってかなり痛いからおススメ

889 :
10年以上前の話だけど某コンビニの駐車場で違法?無断駐車と思われる車が
ガムテープでグルグル巻きにされてたのを見たことある。
確か張り紙も張ってあったかな、あれはカナリダメージあったと思う。
他人の俺でさえいくらなんでもやり過ぎだと思ってドン引きしたよw

890 :
ガムテなら剥がせばいいだけ、ミラーを蹴り落とされる方がダメージデカイ

891 :
秋保大滝にて アホだな
滝つぼ近くで転倒 18歳専門学校生が流され死亡
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1566055979/

892 :
ガムテぐるぐるは器物破損。
今やったら全国ニュース。

893 :
路駐路駐騒ぐ人は変人?
自分が何か困ることなら施設の経営側に言いなよ。

894 :
>>887
行ってみるべきです

895 :
>>894
行ってみます

896 :
行ってらっしゃい

897 :
行ってみるべき
このお湯をよくチェックしとくべき

898 :
>824
ぬまくら 競売で 1千7百万
誰かクラウドファンディングやんないかな

899 :
っていうか今更だけど、ぬまくらでさえ商売にならないってすごいな。

900 :
今年初めて鳴子温泉行った県外者だけど温泉は色んな泉質あって凄いと感じた。温泉郷の雰囲気は寂れていてもう少し活気があっても良いかなと思った。こけしだらけで確かにインパクトあるけど、おみやげにこけしを買って行こうって気にはならなかったな…
鳴子温泉郷全体でもう少し宣伝して売り出したらもっとお客さん来るんじゃないかな〜っと感じました。

901 :
>>900
俺はもう慣れちゃったけど初めて来た人は街の景観にガッカリするだろうね、大掛かりなテコ入れは無理でも
清潔感や小綺麗な街並みは温泉街の努力で何とかなるはず。
一部の泉質重視派には重宝されるけど存続は厳しいだろうね

902 :
アゲカスの連投自演としか思えんわ

903 :
>>901
清潔感は結構大事かと思う…自分は1人で湯治目的で行くので良いけど、女性と一緒だといくら泉質が良くても清潔感が無ければ厳しいかと思う。ある意味マニアックな温泉重視の人なら楽しめる温泉だけに勿体無い感がある。
あと青春18切符で来た人には格安でタクシーとか乗れるシステムにしたらもっとリピートされるような予感がする。

904 :
楽天スーパーセールで幸雲閣がめっちゃ安いな
公式サイトから予約しちゃったわ

905 :
スーパーセールなのに公式とは?
楽天から申し込みなら公式じゃないだろ?

906 :
公式サイト見て大江戸温泉に文句言えよw

907 :
>>904
大江戸温泉物語スーパーセールじゃなくて?

908 :
鳴子駅前でデミグラスハンバーグ食べて、なんぶ屋行ってきた
1人なら高友行きたかったが、連れが居たからしょうがないか

909 :
るるぶトラベルで16000円以上8000円クーポン出てた
鳴子ホテルが対象だったから予約したわ
28日前予約青葉館標準客室10300円*2 20600円 - クーポン8000円 = 12600円
クーポンすぐなくなるから泊まりたい奴は急げ

910 :
幸雲閣、別館風呂が故障により緊急停止で入れなかった

911 :
あっそ

912 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

913 :
朝晩やっと涼しくなってきたね、温泉シーズン到来だ

914 :
でも10中旬〜10月末迄は紅葉シーズンで旅館激混みだから
のんびりお湯に浸かるなら避けるべき

915 :
そのシーズンは最上温泉郷や秋ノ宮に行くのが吉

916 :
平日料金しか泊まれない誰かさんには関係有るまい

917 :
いろんな意味で余裕ない奴が煽るんだよねぇ
生きてて恥ずかしくない?

918 :
紅葉といっても古川から鳴子に行く湯けむりラインは景色よくないんだよね
宮城蔵王に行く細い県道がかなり綺麗
美しい紅葉を楽しめる露天風呂ってどこだろ?

919 :
アゲカスには教える必要無いし

920 :
>>918
須川温泉栗駒山荘の露天風呂から見る紅葉は東北ではトップクラスだと思う

921 :
という自レス

922 :
栗駒山荘、凄い露天だね
いつか行ってみたい

923 :
>>922
栗駒山荘は温泉も凄くいいよ、たしか強酸性泉でph2.2くらいだったかな?
長く入ってると皮の薄い金玉がヒリヒリしてくるし、目に入るとメチャクチャしみるんだよねw

924 :
何気にあの辺で紅葉見るっていうと湯浜峠が一番良いかも、とも思うね
鳴子峡にばっかり皆行くからそこまで人多く来ないし、湯浜温泉もあるし

ただやっぱ温泉もプラスして考えたら栗駒山荘だけど もしくは紅葉あんま見えないけど大日湯って手も

925 :
どうせ栗駒山荘行っても日帰りというオチ

926 :
鳴子温泉 催しさまざま 大崎・23日から「湯治ウイーク」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190904_13017.html

東鳴子の酒屋に入ったことないな、今度行ってみよう

927 :
鬼首かんけつ泉 露天風呂 最高

928 :
>>927
土日祝祭日でも、穴場中の穴場だよね
俺も好きだ

929 :
鬼首の温泉って一度も入ったことないんですけど泉質のレベル高いんですか?

930 :
鬼首はほとんど弱アルカリ無色無味無臭の単純泉か食塩泉でつまらんと思うよ
ほぼお湯なので入りやすい

931 :
つまらんって‥
自称オタクはこれだから困る。

932 :
紅葉真っ盛りの時期でさえ、400円であの湯を独泉できる

933 :
覗かれやすい場所だけどね

934 :
祝祭日なら浴場付近には多数の人がいるから覗かれる心配は無い
だから穴場なんだよ

935 :
まあ、今入浴禁止になってるけどね

936 :
まじか

937 :
湯めぐりの駐車場って泊まりで利用しても大丈夫ですかね?駐車場の狭い宿に泊まる時に利用したいんです。

938 :
車中泊してる人を見かけるが、長時間駐車したことないからわからんなぁ
旅館の駐車場に停めたほうが安心だと思うが

939 :
そんな所で車中泊していいわけねーだろ?三連休そんな事してたら、風呂行ってる間に5円玉攻撃食らわすわ

940 :
>>939
どのレスに対して言ってるのw

941 :
レスの中の人がやってるわけじゃねーの位把握してるわ。
道の駅とかでしてたらRとは思うが

942 :
5円玉攻撃って何?
器物損壊?

943 :
大沼の母里の湯に入ってみたい
立ち寄りでも入れるらしいが

944 :
>>943
土曜以外なら1万ちょいで一人泊まりも出来るし、行けばいいじゃないか

945 :
その一万も払えないクズなんだろ

946 :
自己紹介はいいから
お前は金が無いから吠えてるんだろ?

947 :
事実だからってキレんなよw

948 :
母里の湯は入る価値あるよ。大沼っていつ行っても混んでるじゃん?
風呂に入る時はさ、何というか救われてなきゃダメなんだよ。
静かで、豊かで…

949 :
混んでるかなあ? 平日の日帰り時間帯はそんなに人いない印象だけど

950 :
大沼は飯は良かったが大浴場の温泉が俺には合わなかったな。
俺に合わないだけで良い温泉なんだろうけど

951 :
大浴場は赤湯だから赤湯が合わないと東鳴子は全体的に合わなそう。

952 :
>>951
たぶんそうなんだろな、他の評判のいい赤湯入った時も???って感じだったから。俺が変わり者だからだろうな

953 :
変わり者じゃなくて単にもっと強い湯が好きな人なんだと思う

954 :
大沼が1泊1万円ちょっとだと?
折角大沼に泊まって湯治棟に泊まるのか貧乏臭いなと思ったw

955 :2019/09/17
気持ち悪いマウントだなぁ
本館だってさほど値段変わらないだろ
そもそも高級な宿じゃない

福島県の温泉を語ろうPart10
尻焼温泉
■温泉で体験したこわい話■
横浜の温泉、スパ銭湯
鳴子温泉郷11
キレイな自然と豊富な温泉、魅力溢れる万座温泉。13宿目
ハッチ族について語ろう
新潟の温泉12
さようなら関東北部、東北の温泉
群馬日帰り温泉4【グンマー】
--------------------
病棟介護士・看護助手
東大卒業後に10万円で作った小屋に暮らしてる人が見つかる。電気はソーラー水は湧き水、生活費は月2万
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part313
セントフォース&スプラウト所属アナ 36弾
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜#73★1
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)681【大きめ】
控えい!ちんちんの勲章が目に入らぬか!
スーパーロボット大戦Z part861
夜急関係の大きな声では言えないけど嫌いなカプや儲
THE CLASSIC ROCK AWARDS 2016 3
【HKT48卒業生/=LOVE・P/≠ME・P】さっしーこと指原莉乃応援スレ★5083
〓SoftBank みまもりケータイ総合6 601SI 701ZT
あなたが一レースで勝った最高金額をいうスレ☆
浪人です、お待たせしました フェスでセルラン18位のスレです
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第183.5章【DQ4/ドラクエ4】
【YouTuber】空手家ハヤテちゃんの実力 5
Youtuberレトルトを愛でるスレ
☆ホワイトチョコが好き!3★
オープンカーについて語る Part.140
【ガンプラ】ヤクトドーガが出るっぽいけどMGじゃないっていう差別
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼