TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
鳴子温泉郷14
☆☆☆露天付き客室☆☆☆ 4部屋目
【群馬】草津温泉【日本の名湯】 Part.4
草津温泉 Part37
☆伊東園グループについて語ろう★
温泉むすめ 露天から見守るスレ 1の湯
草津温泉 Part38
温泉むすめ 露天から見守るスレ 1の湯
草津温泉 Part28
【万座、そこは四季を堪能する温泉郷。】8宿目

【万座四万伊香保】群馬の温泉11【水上老神猿ヶ京】


1 :2017/03/06 〜 最終レス :2020/05/10
ここは上州〜
※前スレ
【万座四万伊香保】群馬の温泉8【水上老神猿ヶ京】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1445758967/
【万座四万伊香保】群馬の温泉9【水上老神猿ヶ京】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1482276387/
【万座四万伊香保】群馬の温泉10【水上老神猿ヶ京】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1485428254/

2 :
暖かくなって来ましたね

3 :
>>1


4 :
雪見は終了かな

5 :
茶色い伊香保

6 :
肌に優しくオシャレな白銀の湯こそ伊香保の真骨頂!

7 :
白い万座

8 :
来週四万の鍾寿館に行って来ます

9 :
伊香保の某日帰り温泉に立ち寄った時の事

同じタイミングで親子連れと脱衣所に入った瞬間、
「パパ〜、プールの匂いがするね〜」と子ども
お父さんは「お、おぅ…」と何とも言えない返事w

扉も壊れたままだったし、泉質もアレだし2度目はないかな

10 :
ワロタ

11 :
透明四万

12 :
無色透明水上

13 :
膜付き赤城

14 :
老神 行ったこと無い

15 :
四万行ってきた
無色透明

16 :
川原湯の王湯行ってきたけど旧王湯も聖天様も旧川原湯温泉駅も何も無くなってた。

17 :
ぐんまちゃん



のオチンポ

18 :
老神に来てるけど夕方以以降は雪がちょっぴり降るから注意して下さいませ〜。

19 :
女夫淵温泉って、なくなっちゃったんだっけ?

20 :
>>19
スレ違い。

21 :
ぐんまちゃん

22 :
久しぶりに宝川行ってみたいな。

23 :
ぐんまちゃん 食べたい

24 :
>>19
とちぎー

25 :
まずいですよ

26 :
茶色赤城温泉

27 :
湯宿行ってきた
そんなに熱くなかったな

28 :
17号は良く通ったのだが寄ったことはない...

29 :
てるみくらぶ とか エタラビ とか見てると
ルンズファームを思い出すわ

30 :
>>19
とっくに無い
(地震で崩壊)

31 :
連休明ければ尻焼温泉の川の方にも入れるかな

32 :
連休に尻焼き行きたい

33 :
わざわざ混み合う連休中に混み合う場所に行かなくてもいいと思うけどね。

34 :
連休中くらいしかそういう所に行けない人が居る事なんか↑は想像さえ出来ないんだろうなあ。

35 :
年中連休の人なんじゃないかな

36 :
>>32
尻焼き入れるみたいよ

37 :
赤城温泉行ってきた
三軒とあと一つ「新島館(新嶋館)」「別館」があったんだけど、新島館っていつごろまでやってたんかなあ

38 :
>>37
ラジオの音が外に聞こえてるところか

39 :
>>37
赤城温泉は現在3件あると思いますがどちらに行かれたのですか?

40 :
>>38
玄関があってそこでいろいろ作業していたり靴がならべられているところ。
本館と別館がつながっている。
ネットで探しても、全くほとんどヒットしない。たまに「新島間の脇を通って・・・」という温泉記があるくらい。

41 :
新島間→新島館

42 :
土日の半出来温泉って混んでいますか?

43 :
秀水園 団長乙

44 :
赤城混浴閉鎖 お前ら何やった

45 :
ちょっと前に旧天地の湯に行ってきた
小金持ちの現オーナーの趣味的な何かなのかな?
300円で土日営業だけじゃ、色々ペイ厳しくないか?
工事もしてたけどね

せっかくの掛け流しだけど、露天へのお湯投入量が少ないのは残念
あの露天風呂サイズであの投入量だと…

46 :
霧積温泉金湯館ついに行ったぜ
素晴らしい湯だった

47 :
薮塚温泉
昔は群馬にある企業の慰安旅行で賑わったらしい。友人と出掛ける。
土曜だというのに温泉街はひっそりした感じ。薮塚本町観光協会の案内所はすっかり色あせたパンフレットが並び、
使っている様子はない。書類の日付から推測すると、12年前から使われていない感じ。
「薮塚本町歴史民俗資料館」があったので入ってみる。入館料100円。温泉街にあるが、秘宝館のようなものではなくて、
まじめに土器などの出土品が展示されている。もしかして、今年最初の入館者かという感じに閑散としていて、係のおじさんが
館内の照明を点けてくれる。「当館には冷暖房設備はありません」と書かれており、資料館の性質上窓はないので暑い。
考古学ファンにとっては貴重なものかも知れないが、曲玉や土器の破片を一通り眺めたら10分もあれば足りる。
入口付近に薮塚温泉の歴史と旅館一覧みたいなものがあって、半分は閉館の文字。

風呂に入る。温泉は16.5℃で、水量が少ないので加水してありますとのこと。加水加熱で、湯自体にも温泉という感じはない。
なぜか、あちこちに「入れ墨の人お断り」的な大きな文字の掲示がある。どこの温泉地でも1つくらいあるが、文字が大きくて、
掲示が多い。
ところが、いざ浴場にはいると、入れ墨の団体さんがいた。別に暴れるわけではなく、普通に入っているだけだから、どうという
ことはないが、そういう皆さんに囲まれて入ると慣れていないのでどうにも落ち着かない。

帰りにロビーに居ると、その団体さんと宿の人は顔なじみのようで、「おぅ」てな感じで挨拶して出て行った。
なんとなく、あのしつこい掲示の意味が分かった気がした。館としては、入れ墨さんも入浴可という対応だが、そうでない人からは
苦情が出るので、「館としても、一生懸命お願いしているのですが」という、見せかけアピールのために貼りまくっているのだろう。

と邪推したので、浴場の名前は秘す。

48 :
大塚温泉って人気あるんですか?

49 :
猿ヶ京温泉か水上温泉に一泊しようと思うのですが、周辺に夕飯を食べれるところは
ありますか?
お蕎麦とかなんでもいいです

旅館だとだいたいお刺身があって、お刺身が食べれないのでなんかもったいなくて

50 :
水上のヒガキはその後どう?

51 :
>>49
猿ヶ京温泉は地元の人に聞いた方が早いと思うぞ、なんなら猿ヶ京温泉のHRで問い合わせしたら?

52 :
>>49
確か餃子屋さん(満州?)がやってる宿があったはずだから、そこに泊まれば?

53 :
>>52
そりゃ老神でないの?

54 :
東明館

あそこ旅館の従業員のユニフォームが餃子の満洲のあれなんだよな
もっと雰囲気いいのにすりゃええのにw

55 :
コスチュームはさておき、東明館は一度行ってみたいんだよな。
風呂上がりのビール飲んで満州の中華ドカ食いしてみたい。

56 :
>>46
人間の証明を今しがた読み終えていきたくなった

57 :
>>56
行く道が険しいけど行く甲斐がある名湯だよ
ただしホイホイ坂は想像以上にキツいw

58 :
>>55
餃子温泉は、黒い湯の花が舞う掛け流しのいい湯だよ
少しぬるめ

ただ、露天は大きさの割にお湯の投入量が微妙かな
鮮度が気になる人はいるかも…

坂もあるから冬場に下が凍るとちょっと嫌かも

59 :
湯檜曽行ってみようかな?
外国人処か日本人も居なさそうだし。

星の観賞会で泊まってみるか。

60 :
こんばんは

61 :
台風の影響大丈夫かなあ。
来週吾妻線沿いの温泉を二ヶ所行く予定なんだけど肝心の宿が流されたりしなけりゃ良いけど。。

62 :
尻焼きはダメかなー

63 :


64 :


65 :
してる

66 :
尻焼温泉、今月はこれまでずーっとダメらしい。観光協会に電話して聞いた。
この先もあんまり期待できないらしい。今シーズンは諦めるかなあ・・(´・ω・`)

67 :
ダメとは?
ぬるくて入れないということでしょうか?
それとも係員みたいな管理者が常駐していて
入浴禁止してる?

68 :
>>67
観光協会が言うには、あそこは結局ただの河原なんで管理はしてないんだってさ。
だから、増水していようと入ろうと思えば入れると思うよ。ただ、流されて下流で死体で発見されるかも知れないけど。

69 :
お盆に行ったけど、完全にプール状態でファミリーで賑わってた。
温いというより、冷たい水だった

70 :
埼玉寄りの県内でぬる湯のスーパー銭湯ってないですか?

71 :
https://www.youtube.com/watch?v=nC7fIZNz15Q

72 :
この前行ったら川に全裸で入っている人がいたけど大丈夫なのかなぁ?

73 :
全裸はアウトだぞ 基本禁止されてる

74 :
>>73
そうなの?尻焼温泉の話だよね?
中之条の観光協会のサイトでは裸で入る人も居るって書いてあるけど。
ちなみに禁止というソースは?

75 :
本人の自由だ

76 :
四万温泉、初めていったけどよかった
四万湖でのカヌーも楽しかったし宿も格別不満なし、お湯はよく食べ物も美味しかった

77 :
四万はマイナスイオンが半端ない
山に囲まれてきれいな空気と清らかな水に癒される。
道路が狭く駐車場も少ないのがあれだけど

78 :
公然わいせつが適用される

79 :
その露天風呂、あまりにもワニやら露出好きなババアが来るもんだから足湯になったんじゃ?

80 :
黙ってろ、クズども

81 :
四万温泉は豊島屋に行ったことあるけど良かったよ。
渓流ポイントとしても良い位置にあった。
食事も山の幸で特に猪汁が美味かった。

82 :
泊して浸かってきたのですか?

83 :
大前のつまごい館、閉館だって

84 :
水上の汪泉閣ってどう?
口コミ見るとバイキングの食事が微妙らしいけど、いい風呂入れたらそれで良いってタイプなんでそれは別に構わない
古い棟がひなび感あって良さそう

85 :
四万温泉行きたいけど一番おすすめは?

86 :
>>85
答えになってないけど、どこに行くにしても中之条のふるさと納税で行くべき。
どの旅館でも使えるし還元率は半端ない。

87 :
>>86
そう。50%還元+米2kg頂いた。
嬬恋村、草津、水上もほぼ同じ還元率だ。
嬬恋村10,000円分御礼ありますが万座か鹿沢で検討中です。

88 :
ふるさと、今年から3割くらいまでに減っちゃうんじゃなかったっけ?

89 :
>>88
もうほぼ3割に減ってるよ。5割の方が少ない
悲しいねえ

90 :
>>89
納税大好き自演妄想おじさん

91 :
ついにそう言う思考になったか。
まあ、そう思うしかやりきれんだろねえ。
人の事はいいから努力して稼ぐんだよ。
ふるさと納税の意義とかうだうだ言ってないで、働いて稼げ。

92 :
朝鮮人は、日本人に対して礼儀を尽していた事が有りますか?
朝鮮人は古来ずっと、王朝等の正式文書でも、日本人の事を見下した表現で記述しています。
日本人は、中華大陸の国も朝鮮の国も、正式国名で表記し、その様に言っていましたが、日本人に対してはずっと彼等は見下した言い方でした。
昔の外交でも、朝鮮半島人は日本人に対して、チョッパリ等の蔑称を使っていた人達も居ます。昭和40年代の朝鮮半島系の方によると、「朝鮮」も「韓国」も、共に「日」の漢字が文字の中に入って居て「太陽王」としての地位が有る様な事を仰っていましたよ。
台湾人と日本人は、当時殆どの有色人種の国が植民地支配されていた中で、現地の方々の自律国家経営の為に、教育普及・健康管理・治安維持・環境整備・産業振興・軍事訓練等々の近代国家版を現地の方々自身で出来る様にと支援していました。
朝鮮人は違うのですね。
植民地支配の特徴とは、合併以前から朝鮮人が日本人に対して一方的に遣り続けて来ていた、金品や技術などの強奪・搾取、情報弾圧・強姦・虐殺・詐欺・迫害・機会剥奪、などがある事です。
戦後、朝鮮半島は独立国としての経営維持の為、在日朝鮮人や朝鮮半島系列の所持金や稼いだお金だけでは資金が足りず、
日本人に対して詐欺・ペテンや凶悪犯罪行為で金品や技術等を搾取・強奪し、日本人の取締りの間を潜り抜けてひたすら朝鮮半島に届け続け、朝鮮半島の経営を何とか維持して来ました。

93 :
934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる
936 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 07:01:57.65 ID:CVkgp5X/0 [3/5]
万座がすごいのって、匂いもそこそこすごいけど、それよりすごいのって
湯口真下に陣取っていたら知らないうちに昇天しそうになるところだと思う
(奥万座のとある施設)
湯口で鼻をクンクン、もっと出てこい匂いクンクンとしていると、あれ、匂いあまりしないな
という状態になる、十数分そんな状態が続き一度あがってまた入ってクンクン、
お湯から上がろうとすると、意識が飛びかける、それと必死で格闘する
眠りに落ちる極限状態に近い、まさに油断したら意識が飛ぶ
そんな状態で着替えをしないといけない
もちろんこんな入り方は、注意書きからして駄目な物で自己責任となる
近くの人に助けを呼ぶことも出来たが、なぜか自分は自分との戦いを選んだ
その意図はいまだによく自分でも理解できない
駐車場を出て、自分の車に戻ったそこでもくらくらしたが窓を開け冷たい風を浴びているうちに治った
しかしそんな恐怖体験をしてもいまだに万座リスペクトは変わらない、どれだけ硫化水素を飛ばしても
殺人的なそれが残る、そんな温泉他にあるんだろうか
換気扇をぐんぐん回しても匂いが残り、殺人すら起こしかねない
やはりここが頂点だと確信した
野湯とかで自然状態ならともかく、人工管理していてもこれ。
やはり万座が最高

94 :
変質者キチガイエタヒニン在日ナマポばかりの飯能部落
その飯能部落の中でも最低マナーの美杉台集落
こんな辺鄙な場所で自称金持ち気取りのキチガイばかり
街中では暴走を繰り返すキチガイ運転手ばかりの美杉台集落民
前に車がいれば煽るキチガイ美杉台集落民
信号も守れない美杉台集落民
交差点ではどの場合も自分が優先と勘違いし一時停止もせず飛び出すキチガイ美杉台集落民
「私は他と違うのよ」とキチガイじみた自意識過剰のキチガイババアだらけの美杉台集落
飯能部落でもつまはじきの美杉台集落www
単なる埋め立て地である美杉台集落wwww
キチガイばかりが住む美杉台集落には近づいてはいけない

95 :
あれが埋め立て地?
山肌を削って盛った造成地だべや?

96 :
西武線内で喧嘩をし西武線を30分以上止めるキチガイがダサイタマ県ハンナーラ部落民
二番煎じ、二匹目のドジョウ作戦失敗wwww
しょせんパクりアニメww大赤字wwwww
ダサイタマ県ハンナーラ部落では右も左もモラルなど全くないマナー知らずの
エタヒニン在日ナマポばかり まちBBSのキチガイはまちBBSに帰れよ まちBBSでキチガイ同士妄想話でもしてろよキチガイ
ASSYって誰だよバーカwwww まちBBSの妄想キチガイ共はまちBBSに帰れよwww
ハンナーラ書き込みは事実ばかりじゃねーかよwwwwwww
本当のキチガイの書き込みってのはなこれだよ
これがキチガイの書き込みだ!
バーカwwww
たとえばこんなバカとかww

0056 名無しさん 2015/11/01 02:49:04
都内から飯能に越して来て一年だけどとにかく空気が綺麗だなって思った。
朝晩の山から下りて来る澄んだ森の匂いのする空気が本当に好き。
夫が喘息気味だったけど、こちらに来てから全く咳が出なくなったよ。
何をもって良しとするかは人それぞれだから足りない物も色々あるのかもしれないけど、私は自然が多くて環境の良い暮らしやすい街だと思います。
0062 名無しさん 2015/11/01 02:55:34
都内から飯能の天覧山近くに越して来たけど環境が素晴らしい。
近くに河原があり、中央公園で花見が出来るしホタルも居る。
お散歩で天覧山にも行ける。
巾着田とかも素晴らしい。
宮沢湖の温泉も景色が良くて最高!
今度宮沢湖の所にムーミンのテーマパーク出来るようで楽しみです。
ドライブで秩父方面にいくと色々と遊べて最高。
妻も子供達も大満足してます。
特急を使うと通勤にも便利でとても助かってます。

車で少し行けば入間のコストコもあるしサイボクもあるし飯能最高です!

巾着田が飯能だと思ってるまちBBSのキチガイwww
バカ丸出しwww
こんなバカがいるのが飯能www
バカばかりの飯能部落wwwwwwww
重鎮たねやも追い出すキチガイだらけのまちBBSのキチガイ共は巣に帰れ

97 :
さぁ明日は久しぶりの花咲の湯だ。
一年振りだが、もう10回は行ったかな。
風呂も良いが、飲み食いの質もいいね。

98 :
りんごの秋映とあかぎ買ってきて

99 :
とうふやハムもよかったが、舞茸の天ぷらと十割そばが旨かった。

100 :
短小包茎のハゲデブ性病持ちである>>1の書いた文章がこれだ

934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる

101 :
http://scty.net/tumagoikan/

つまごい館
とうとう閉館しちゃった・・・。

102 :
焼きまんじゅうのおばちゃん、写真はめちゃくちゃ笑顔なのに接客は無愛想だねw

103 :
>>102
どこの焼きまんじゅうのおばちゃん?

四万温泉のおばちゃんだとしたら、無愛想を通り越して無礼ってレベルで殺意を覚えたわw
それで焼きまんじゅうが美味けりゃ良いんだけど、ミソと思しきタレが
やたらめったらベタついてくっそまじいんだもん。

104 :
>>103
よく本とかに載ってる四万の店

105 :
あー、カフェの前の店だよね
自分も気分悪かったんで2度と食べない

106 :
いったいどこの店のこと言ってるんだ
自分の印象と真反対なんだが

107 :
老神温泉 湯元華亭
結構好きで数年前まで行ってた

雪の影響を受ける前だと、年内だといつ頃まで行かれるのだろう

108 :
善は急げだ
すぐに行け

109 :
しょっちゅう行きたい人はおおるりなんだよ
たまにでいい人は高級旅館で
結局棲み分けなんですよ

おおるりにしょっちゅう行きたいというより、温泉に入りたいから行く

金と暇あった連泊したいです
草津で一週間泊まって10万しないし
一生の思い出にいくかオオルリ!

俺はあのロビーが好きだ。ガランとしていて、昭和のおもむきだ。
ああいう所で、仕事の準備なり、学習なり、部屋にいるよりずっといい。
要は心の持ち様だよ。

熱川、今年泊まったけど自分は何もこだわらないんで
他の2ホテルの湯巡りできただけでも満足だった
いちおう部屋から海見えたし、食事は海鮮ものちょっとあったし

おおらかな人?
必要充分を器用に楽しむ人が多いと思う
例外も紛れ込むけど

おおるりは真の温泉マニア
食事やホテルのサービスは二の次で、とにかく良い温泉に入りたい人が行く

伊東園は温泉よりもバイキングのカニ食べ放題とかにお得感を感じる人が行く

大江戸温泉はAKBが宣伝してたおかげで、安宿なんだけどまあまあ小綺麗で若者向けのイメージ
若いカップルがお金をかけずに温泉旅行に行く

草津七星に二回おせわになりました
家族はニュー紅葉のバイキングに行きたい
と言い出したんですが食事内容は結構ちがうんでしょうか?

おおるりは温泉も食事も充実していて安宿クラスでは満足度ナンバーワン
とにかく良い温泉が楽しめるし食事も不満なことは何もない
同業他社にノウハウが漏れては不味いので食事会場を撮影禁止にするほどである

110 :
しょっちゅう行きたい人はおおるりなんだよ
たまにでいい人は高級旅館で
結局棲み分けなんですよ

おおるりにしょっちゅう行きたいというより、温泉に入りたいから行く

金と暇あった連泊したいです
草津で一週間泊まって10万しないし
一生の思い出にいくかオオルリ!

俺はあのロビーが好きだ。ガランとしていて、昭和のおもむきだ。
ああいう所で、仕事の準備なり、学習なり、部屋にいるよりずっといい。
要は心の持ち様だよ。

熱川、今年泊まったけど自分は何もこだわらないんで
他の2ホテルの湯巡りできただけでも満足だった
いちおう部屋から海見えたし、食事は海鮮ものちょっとあったし

おおらかな人?
必要充分を器用に楽しむ人が多いと思う
例外も紛れ込むけど

おおるりは真の温泉マニア
食事やホテルのサービスは二の次で、とにかく良い温泉に入りたい人が行く

伊東園は温泉よりもバイキングのカニ食べ放題とかにお得感を感じる人が行く

大江戸温泉はAKBが宣伝してたおかげで、安宿なんだけどまあまあ小綺麗で若者向けのイメージ
若いカップルがお金をかけずに温泉旅行に行く

草津七星に二回おせわになりました
家族はニュー紅葉のバイキングに行きたい
と言い出したんですが食事内容は結構ちがうんでしょうか?

おおるりは温泉も食事も充実していて安宿クラスでは満足度ナンバーワン
とにかく良い温泉が楽しめるし食事も不満なことは何もない
同業他社にノウハウが漏れては不味いので食事会場を撮影禁止にするほどである

111 :
短小包茎のハゲデブ性病持ちである>>1の書いた文章がこれだ

934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる

112 :
短小包茎のハゲデブ性病持ちである>>1の書いた文章がこれだ

934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる

113 :
934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる
936 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 07:01:57.65 ID:CVkgp5X/0 [3/5]
万座がすごいのって、匂いもそこそこすごいけど、それよりすごいのって
湯口真下に陣取っていたら知らないうちに昇天しそうになるところだと思う
(奥万座のとある施設)
湯口で鼻をクンクン、もっと出てこい匂いクンクンとしていると、あれ、匂いあまりしないな
という状態になる、十数分そんな状態が続き一度あがってまた入ってクンクン、
お湯から上がろうとすると、意識が飛びかける、それと必死で格闘する
眠りに落ちる極限状態に近い、まさに油断したら意識が飛ぶ
そんな状態で着替えをしないといけない
もちろんこんな入り方は、注意書きからして駄目な物で自己責任となる
近くの人に助けを呼ぶことも出来たが、なぜか自分は自分との戦いを選んだ
その意図はいまだによく自分でも理解できない
駐車場を出て、自分の車に戻ったそこでもくらくらしたが窓を開け冷たい風を浴びているうちに治った
しかしそんな恐怖体験をしてもいまだに万座リスペクトは変わらない、どれだけ硫化水素を飛ばしても
殺人的なそれが残る、そんな温泉他にあるんだろうか
換気扇をぐんぐん回しても匂いが残り、殺人すら起こしかねない
やはりここが頂点だと確信した
野湯とかで自然状態ならともかく、人工管理していてもこれ。
やはり万座が最高

114 :
934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる
936 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 07:01:57.65 ID:CVkgp5X/0 [3/5]
万座がすごいのって、匂いもそこそこすごいけど、それよりすごいのって
湯口真下に陣取っていたら知らないうちに昇天しそうになるところだと思う
(奥万座のとある施設)
湯口で鼻をクンクン、もっと出てこい匂いクンクンとしていると、あれ、匂いあまりしないな
という状態になる、十数分そんな状態が続き一度あがってまた入ってクンクン、
お湯から上がろうとすると、意識が飛びかける、それと必死で格闘する
眠りに落ちる極限状態に近い、まさに油断したら意識が飛ぶ
そんな状態で着替えをしないといけない
もちろんこんな入り方は、注意書きからして駄目な物で自己責任となる
近くの人に助けを呼ぶことも出来たが、なぜか自分は自分との戦いを選んだ
その意図はいまだによく自分でも理解できない
駐車場を出て、自分の車に戻ったそこでもくらくらしたが窓を開け冷たい風を浴びているうちに治った
しかしそんな恐怖体験をしてもいまだに万座リスペクトは変わらない、どれだけ硫化水素を飛ばしても
殺人的なそれが残る、そんな温泉他にあるんだろうか
換気扇をぐんぐん回しても匂いが残り、殺人すら起こしかねない
やはりここが頂点だと確信した
野湯とかで自然状態ならともかく、人工管理していてもこれ。
やはり万座が最高

115 :
934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる
936 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 07:01:57.65 ID:CVkgp5X/0 [3/5]
万座がすごいのって、匂いもそこそこすごいけど、それよりすごいのって
湯口真下に陣取っていたら知らないうちに昇天しそうになるところだと思う
(奥万座のとある施設)
湯口で鼻をクンクン、もっと出てこい匂いクンクンとしていると、あれ、匂いあまりしないな
という状態になる、十数分そんな状態が続き一度あがってまた入ってクンクン、
お湯から上がろうとすると、意識が飛びかける、それと必死で格闘する
眠りに落ちる極限状態に近い、まさに油断したら意識が飛ぶ
そんな状態で着替えをしないといけない
もちろんこんな入り方は、注意書きからして駄目な物で自己責任となる
近くの人に助けを呼ぶことも出来たが、なぜか自分は自分との戦いを選んだ
その意図はいまだによく自分でも理解できない
駐車場を出て、自分の車に戻ったそこでもくらくらしたが窓を開け冷たい風を浴びているうちに治った
しかしそんな恐怖体験をしてもいまだに万座リスペクトは変わらない、どれだけ硫化水素を飛ばしても
殺人的なそれが残る、そんな温泉他にあるんだろうか
換気扇をぐんぐん回しても匂いが残り、殺人すら起こしかねない
やはりここが頂点だと確信した
野湯とかで自然状態ならともかく、人工管理していてもこれ。
やはり万座が最高

116 :
先日、南郷温泉しゃくなげの湯に行ってきた
平日で天気悪いのに駐車場いっぱいでびっくりした
県外ナンバー多いし、山あいの奥地なのに
土日祝日はヤバそうだな

117 :
きぼうの湯(旧天地の湯)ってもうやってないの?
土日でも閉まってるみたいだが

118 :
四万温泉行ってきた。平日だというのに旅館はたくさん人がいた
世の中の温泉が趣味の人はどの程度温泉に行っているんだろうか
2泊3日で温泉に4回も入ってとても生き返ったけどお金はあっという間になくなった
昔の群馬は本当に山が多かったって言うけど今でも紅葉は目の保養になる

119 :
>>118
俺は仕事が忙しくなければ月1ペースでどっかしらの温泉に出かけてるな。

120 :
法師温泉全然話題になっていないな。
ポチろうか迷っているのだが...

121 :
>>120
とれない、高いときたもんだ

122 :
>>121
確かに食事の評価もあまり高くないのにちょっと高すぎですね。
とりあえず話の種に一度はと思い、川古温泉とあわせて一泊づつポチりました。

123 :
>>119
月1で行けるんですか。世の中の人は結構行ってるんですね
食事がすごい美味しかったんですよ。旅館のロビーはなぜか線香の臭いがした

124 :
四万温泉の旅館は数カ所泊まったけど、全体的に料理のレベルは高いと思った
田舎だから全然期待してなかったんだけど
安い宿もそれなりに頑張ってるし、高級旅館の懐石はそれだけを目当てに行っても良いくらいだった
お湯は湯量豊富だけど普通

125 :
四万温泉は外国人がほぼいないのが良い
草津みたいな超有名処だと中国語や韓国語が飛び交って風情が全く無い
猿ヶ京やオフシーズンの万座も外国人少ない

126 :
>>124
豊島屋って泊まった事ありますか?

127 :
124じゃないけど豊島屋はいい宿だったよ。
渓流間近の露天も良いし食事も値段の割にはかなりCP良いと思う。
朝飯に猪汁がでたw

128 :
四万なら積善館以外はダメだろ

129 :
積善館は佳松亭の部屋と料理は良いけど
大浴場は元禄の湯の雰囲気が珍しいくらいで他は景色がイマイチなのが残念
大浴場は四万たむらの方が好きかな

130 :
積善館は言うほど良くないね。
四万は他に良い宿がある。

131 :
いま四万温泉泊まってる
雪が結構勢いよく降ってきて驚いたけど、もう止んだから5センチ以下くらいしか積もらなくて良かった
今冬最初の雪見温泉になったわ
そしてマナーの悪い中韓がいないのがほんと快適だね
四万温泉は下手に外国人誘致を頑張らないで、ずっとこのままでいて欲しいな

132 :
四万なら積善館一択だろ。宿の建物や風呂自体が文化財だし。あとロクな宿がねーよ。山荘がオススメだ。

133 :
>>127
>>126です。
車て行きましたか?
豊島屋は候補に入ってるけど、駐車場が離れてるらしいので

134 :
宿に車つければ運んでくれるよ

135 :
力持ちだな

136 :
二っつふるさと後にして

137 :
老神温泉行きたいなー雪はまだ大丈夫そうか
近辺の山登りもセットで
じゃおうくんかわいくて好きだよ

138 :
老神温泉の朝のひんやりとした空気が好きだ

139 :
20日深夜から21日早朝にかけての老神温泉だよ
https://i.imgur.com/Vht9iJo.jpg

140 :
>>139
いい雰囲気だあ

お盆の頃に初めて行ったけど、冬の老神も見てみたいなあ。
蒟蒻畑に感動した思い出w

141 :
いいね
結構高くて、夜だとちょっと怖いんだよね、この橋
巳年なんで大蛇祭りに一度は参加しないといけないと思ってる

142 :
埼玉から昨日法師温泉と川古温泉行って来ました。
法師温泉はお湯が柔らかくて風情もあり良かった。
川古温泉の露天風呂はラムネ風呂かと思うぐらい小さい泡が出てて気持ち良かった。
2つとも源泉であの適温なのは本当奇跡の温泉だと思った。

143 :
露天風呂付客室のある宿で、おすすめお願いいたします

144 :
おれんち

145 :
雪を見ながらの露天風呂は至高

146 :
久しぶりに金湯館へ行きたいけど、
あそこはなぜか部屋の床が 冷え冷えなので
この時期はちょっと躊躇する。
布団に潜っても敷き布団側から冷えが来るんだよなー。

147 :
さぁ、今日はこれから温泉マニアの友達お薦めのしゃくなげの湯だ。
天気も良さそうだし、あまり混んでなければいいなぁ。

148 :
>>146
エマージェンシーシートを下に敷けば?

149 :
147だけど、大変に結構でした。
このところの寒さでの雪が日陰の道路に残っていて、途中でノーマルタイヤのため
立往生している車もあった。
このためか、とても空いており食事処などはまるで貸し切りに近いような感じで
リラックスできた。
湯も質、温度とも申し分なかった。

150 :
>>142
1月にまったく同じパタンで予約済み
冬は湯温とか下がってしまうのかな

151 :
>>105
あの味噌ダレ何なん?
焼きまんじゅうと名乗るな

152 :
四万温泉の焼きまんじゅうのババア、さっさとRば良いのに。
見た目は焼きまんじゅうに似ているが全くの別物。しかもゲロマズ。
明らかに観光客を騙そうと言う悪意を持って商売してるとんでもないクソババアだよ。

153 :
たかが饅頭でそれはないだろ
おまえの口に合わなかっただけかもしれんし

154 :
あの饅頭のオバサン、接客に問題あるよ
「持ち帰り出来ますか?」って聞いたら嫌な顔して無視しやがる
「お腹が一杯でも、これは軽いから皆さん食べて行く」と言って強引に食べさせようとして1つ食べたけど食べられず串に残ったのをケースに入れて持って帰った
後で冷めたの食べたら不味い
それを本人は知ってて温かいうちに食べさせようと必死だったみたい

155 :
饅頭屋のおばさん、俺が行った時にはすごく感じの良い人だったけどなぁ
饅頭焼いている時に昔の温泉街の事やテレビの取材が来た時の事とか色々話してくれたり

156 :
>>155
素直に店内で食べたからじゃないの?
おしゃべりは好きだよ
聞いてもいないのに「ウチの饅頭はどうたらこうたら」「デビ夫人が来た時は…」と説明してた
「どこに泊まってるの?」って聞かれたから「⭕⭕屋」って言ったら、また無視
そっちから聞いておいて、その態度は何なの?って言いたかった

157 :
用事があり都内から桐生に行ったので
水沼駅温泉センターせせらぎの湯に行ってみた。
事前情報だと塩素臭 特徴の少ないお湯って感じで
ドライブがてらに食事とおまけに風呂に入れればいいか的な感じだったのだが。

シーズンオフ 客が少なかったからなのか塩素臭は感じられず。
湯質は渋ぽい?(微妙にキシキシするような感じ)鉱泉としてたまにある面白い感じだった。
30〜40分入って出てきたのだが
特別温まる感じではなかったのだが出た後汗がダラダラで実は温まっていたってんだって感じでビックリ。

事前情報に反していいお湯でした。

158 :
>>157
ありがとー

159 :
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

160 :
>>154
接客に問題があるんじゃなくて、元々の人間性に問題があるんだよあのババア。
不味いモンを不快な態度で売り付ける時点で人間のクズ決定。

161 :
それが商売っていうもんだす

162 :
伊香保温泉、何回も行ってるが泉質が良かったと感じた事がない

163 :
>>162
まさか白銀の湯じゃないよね?
黄金の湯でもイマイチなんだ。

164 :
黄金の湯なんて鉄分みたいなもんでしょ
都内の豊島園や久松湯と似たようなもの
伊香保ならまだ四万の方が好きかな
焼き饅頭は買わない
饅頭屋の前の柏屋カフェは行くよ

165 :
そりゃ好みの問題だなあ。

166 :
ちなみに、あの例の饅頭おばちゃんのとこ以外の別な焼き饅頭屋はどうなの?味は。
態度はさすがにあのおばちゃん以下はないと思うけど。

167 :
四万温泉月曜日車で行こうと思いますがスタッドレスだけでチェーンいらないですかね?

168 :
>>167
大丈夫です

169 :
>>168
ありがとうです。
月曜日積善館行こうと思います。

170 :
>>168
ありがとうです。
月曜日積善館行こうと思います。

171 :
>>170
2日前でこのぐらいです
https://i.imgur.com/cXKp9A4.jpg

172 :
>>171
分かりやすい写真ありがとうです
雪道慣れてないんで慎重に行きます。

173 :
1.5車線しかないな。

174 :
>>171
すげー、街灯がある

175 :
四万温泉良かった〜
あの当たり障りのないお湯こそ評価されるべき個性だわ

176 :
次は水上温泉にどうぞ

177 :
応徳温泉てどんな感じですか?

178 :
四万温泉は、夜中2時位にウホウホ言いながら町の中を跳びで動いてると警察呼ばれるぞ

179 :
しRって行く価値ある?

180 :
>>178
四万じゃなくても呼ばれると思うがw

181 :
>>177
軽く白濁して僅かに硫黄臭する温泉
源泉かけ流しで悪くない

ただ、一般的な日帰り温泉施設を想像してはダメ
田舎の公民館にこじんまりとした風呂が付いてる感じ
4人もいれば混んでるなぁって思う

地元の人は安く入れるので、家の風呂がわりに使っている人も結構いるみたいで、
時間帯によっては混むので注意

応徳そのものを目指して行くほどではないかと
どこかのついでに行くのであればオススメ

182 :
都内が豪雪に悩む中、本場の豪雪地帯万座はどんな感じなんだろ

183 :
昨日の白根山の灰 四万温泉で確認されてるって言って

184 :
来月に上牧、水上行くわ。
いつも高崎には出るんだけど前橋って行ったことない。前橋探索してから上牧に入ろうと思ってる。

群馬のひもかわうどん食べたいんだ。
桐生や館林まで行くのは大変。
高崎か前橋、あるいは水上あたりでひもかわ食べられる所はないかなぁ。
あの布みたいなうどんがどうしても食べたいんだ。

185 :
>>184
「高崎 ひもかわうどん」でググれ

186 :
大抵のドライブインやSA、旅館の売店や駅の土産物屋に売ってるけどな。ひもかわうどん。
高崎駅ん中でも売ってた。
群馬県内の大抵の観光地で売ってるんじゃない?
もつ煮や焼きまんじゅうやこんにゃくと一緒に。

187 :
売店で土産を買うんじゃなくて
現地の群馬の店で食べたいってことだろ

188 :
ひもかわうどん自分でうまく作れないんだよな。
乾麺茹でるとくっついちゃうし。
讃岐は食ったし、はなまるや丸亀は行く。
川幅とかひもかわはやはり現地で食べたいと思うよ。

189 :
ひもかわうどんとは、しょう油味の汁でカボチャ抜きのほうとうと同じものです
ビロビロのラザニアみたいなひもかわは、桐生名物ではなく、数年前に古川さんが創作した、古川オリジナルのひもかわです
それを近隣の他店がパクって昔からの名物みたいに・・・

190 :
ビロビロのひもかわは地元の人間は食ったことありません
ふるかわオリジナルだからです
ふるかわでふるかわオリジナルひもかわを食べるのはいいでしょうが
テレビ雑誌にだまされて、パクった他の店で桐生名物だと勘違いして食べるのは・・・

191 :
讃岐やはなまるや丸亀になれた身にゃあの布みたいなうどんにひかれるわ。
はじめて香川で讃岐うどん食べた時は感動した。
腰のあるうどんなんて食べた事がなかった。
いつも茹で麺ばかりだった。

もちもちつるんの食感がいいんだよね。
普段ははなまるでかけばかり食べている。

192 :
今度の日曜日に上牧行くんだよね。
寒波やら大雪やらで仕事が忙しい。なんか今年の冬は忙しいわ。旅に行けるか不安だわー。本当は日曜日から与論島行く予定だった。今月予定を変更して群馬に1泊2日で旅する事にしたわ。

193 :
ビロビロのあそこなら…(以下自粛)

194 :
ひもかわ食いたい。

195 :
また強欲な温泉屋が暴れるのかなw

ただでさえ、日本は地熱等の再生エネルギーで遅れを取り過ぎてるに

【群馬】赤城南麓で地熱発電 旅館関係者 温泉への影響懸念 東電が計画
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517673975/

196 :
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \赤城山

197 :
伊香保の洋風旅館ぴのんに泊まってきた
リーズナブルな料金なのに、館内もお洒落だしカジュアルフレンチの夕食が手がこんでてすごく美味しかった
黄金の湯も濃い色なので温泉らしさを味わえて良かった

198 :
赤城温泉湯之沢館は日帰り入浴出来なくなったのですか?

199 :
随分昔、豆腐懐石の宿で売っている猿ヶ京ホテルに泊まったけど、あの夕食は美味しくて未だに記憶に残っているな。
色んな所に旅行して色んな宿の飯を喰ったけど、正直、どれも同じ様な感じだから、全く印象がないんだけどね。

200 :
伊香保 関越交通の運ちゃんから二日間フリー乗車券買う。1200円
バス 570円×2 1140円 ロープウェー、伊香保露天、石段の湯を割引で フリー乗車券のがいろいろ考えたらお得。

関越交通尾瀬カード 運ちゃんから買う。利根沼田、吾妻、渋川〜伊香保路線で使う。3000円→4350円 温泉リピーターにはお得。

Suicaが使えなく、温泉や駅の終点で両替ラッシュになる 関越交通もいろいろ考えてはいるんだが…

201 :
温泉街行きたいのですが、まだ雪残っていますか?

202 :
どこのだよ

203 :
伊香保水上はないよ

204 :
伊香保のおすすめ旅館どこですか?

205 :
>>204
吉田屋か青山旅館

206 :
猿ヶ京温泉ホテルって温泉どうですか?

207 :
青山旅館いいね
食事盛り沢山だし

ウチみたいに奥さんの夜の声が無駄にでっかいと、隣の部屋の苦情を受けたフロントから「もう寝てください」って丁寧な電話がかかって来ちゃうくらい建物は古いけど

208 :
>>207
kwsk

209 :
>>208
壁の正確な厚みまではわからない
ただ音は抜けやすいみたい

210 :
>>201
万座に先週留まったけど、まだまだ豪快に積もってるぞ。

211 :
3月後半に伊香保泊まってそこから嬬恋通って上田市行こうかと思ってるけどまだまだスタッドレス必須?

212 :
万座行かない限りスタッドレス要らないと思われ

213 :
ありがとー

214 :
.

215 :
川古温泉ってどうよ?

216 :
きぼうの湯(元・天地の湯)は廃業したのかね
Googleだと閉業になってる
工事が半端なまま止まって数ヶ月経ってたけど…

217 :
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(ナンバー付き).
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

218 :
老神温泉行ってくるぜえ

219 :
老人温泉?

220 :
満州の餃子食べたくなってきた

221 :
初伊香保旅行しようかと思ってる
塚越屋泊まろうとしてるが経験者いるかね

222 :
水沢うどんは食べろよ

223 :
>>221
塚越屋泊まったことないんだけど
初伊香保なら石段街に近い方が楽しめると思う。

224 :
白金の湯には注意な。アレは温泉と呼んで良いシロモノじゃない。

225 :
老神マンショう

226 :
積善館流石に良かったわー。
あんなダンジョンないよ。

227 :
>>226
壱番館に泊まったとき、山荘の貸切風呂に入るためにダンジョンを何往復したことか(笑)
なかなか空かなくて。

228 :
群馬県利根郡みなかみ町
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/kanto/1524002382/

229 :
老神温泉行くものだけど温泉手形買ってどこの宿の風呂行こうか悩み中
楽しみじゃ

230 :
先週に老神温泉の仙郷に行ったけど飯も風呂も好かったよ。
今は雪解け時期で吹き割れの滝が一番の見頃や。

231 :
老神の宿で提供されてる水美味しくて好き

232 :
>>223
もしかして石段付近はずれたら廃れてるのけ?

233 :
>>230
おススメありがとう
吹割も行くぜ!前回は真冬だったんで雪解けのいま時期の姿見るの楽しみ

234 :
>>229
自分は紫翠亭と吟松亭あわしまと仙郷に入ったよ
平日だったからかどこも貸切状態で露天でまったりできた

235 :
GWは四万温泉→万座温泉と泊まり渡るぜ

236 :
>>235
4/22 8:00 AM 現在)

R292志賀草津高原ルート
通行止

草津白根山(湯釜)の火山噴火警戒レベル引上げに伴い、殺生〜万座三差路間は当面の間、通行止めとなります。

https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/koutuu.php

↑だそうだ。万座ハイウェイにしっかりと金落としてやってくれ

237 :
猿ヶ京のお湯は滑らかでいいね

238 :
>>215
初めて行ったら入口に猫ちゃんが出迎えてくれたよ 。
露天風呂は気持ちよかったです。
若い人には向かないかも?
自分は好きなお湯だった

239 :
まーた尻焼きは雑炊か

240 :
>>232
石段付近でもお店の閉店時間は早い所が多いし(廃墟も多い)
外れたら、ほぼ住宅街だよ。
旅館に籠って温泉三昧するなら、塚越屋も黄金の湯だから
いいかも。

241 :
明日から水上温泉に行く
朝晩の気温差激しいみたいだから着るものに迷うなあ
帰る日は地元の気温、30℃近くまで上がる予報だしさ

242 :
水上どうだった?
こちらは老神、明日は朝市いくぜ

243 :
廃旅館だらけ

244 :
【TOKIO】   17歳JK   <2人のR山口、共通点はアルコール>   伊藤詩織   【自民党】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525347823/l50

245 :
四万の夏は最近ヤマビルどうなのかな
草むら入らなければ別に怖くないかな

246 :
積善館行ってきた
本館の安い部屋高から仕方ないが、地震かと思うほどによく揺れる。
食事の時の寂寞感、ハンパない。

247 :
尻焼の川の方は今がチャンス?

248 :
20年ぶりくらいに
伊香保行ったら
ガッカリだった

ずいぶん廃れたなと

249 :
ガンバレ伊香保
またいくさ

250 :
伊香保ってまだ女の子買えるの?10代の子とか。

251 :
>>250
前は買えたの?
どこで?

252 :
>>247
雪解け水で増水している方が多いんじゃないかな。

253 :
千明仁泉亭で火災
少なくとも1人負傷

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00000091-asahi-soci

254 :
チギラッ

255 :
群馬・伊香保温泉の創業500年の老舗旅館で火災
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3387761.html

256 :
伊香保終わったな
草津万座も終了だし民主党政権の因果だな

257 :
法師温泉ってどんな感じですか?

258 :
混浴

259 :
http://www.asahi.com/articles/ASL663CDHL66UHNB001.html
伊香保の旅館火災、現場検証始まる 蘆花が愛した老舗
2018年6月6日15時35分

>署によると、3階にあったパソコンのバッテリーから出火した可能性があり、
>リチウム電池が破裂した形跡があるという。

>宿泊客に「お騒がせしてしまい申し訳なかった」とおわびしながら見送ったという。
>朝日新聞の取材に、「お客さんには申し訳なかったが、(火災が)旅館でなくてよかった。
>周辺の旅館に受け入れてもらえて、ありがたかった」。
>避難訓練を月1回ほどしていたといい、「誘導は比較的早くできたのではないか」と話した。

260 :
危険だな
もうこんな宿に泊まる奴はいないだろう
民主党支持者以外

261 :
>>257
旅館全体の雰囲気も風呂もいいんだが
ワニが多すぎてあれだよな・・・
朝一から日帰りでやってきたワニが獲物待ち構えるのに長湯可能な
奥のぬるい浴槽エリアから埋まってずっと占拠してる様は
ある意味壮観な光景

足元自噴は素敵だが泉質はいたって淡白

262 :
>>261
レスありがとうございます
泊まりなんで、時間過ぎればワニも帰りますよね?

263 :
なんで民主党支持者なの?

264 :
そりゃネット右翼だからだろ

265 :
>>262
横レス失礼
ワニは泊まり客にもいるんだよ
うちは妻に置物だと思うように話して入った

266 :
ワニに奥さんの裸みられても良かったの?
隠すコツあるのかな

267 :
伊香保でおばさんと安くヤレる(Rのみでもいい)場所ありますか?

268 :
2018/07/18(水) 13:47:38.49
ID:b/U2/89s0

群馬県南部だけど。
近所の日帰り温泉施設の源泉が、1時間程前から茶色濁り始めた。
他の客が従業員に「露天風呂のお湯が濁ってる」と言うと、
「露天は源泉から直接来てるので、源泉だと思います。」と言ってた。
以前も濁った時は福島・茨城で大きいのが起きた。
関東周辺は要注意だな。

269 :
>>268
どこの温泉施設?

270 :
福島第一原発事故で約8兆3,136億円の賠償金を避難者、企業に払った
東海原発40兆円の賠償金を払えるのか?水戸市が避難区域なら70兆円払えるのか?
東電は福島第一原発で30年以内に震災が来ると分かっていたのに停止しなかった
地震大国茨城県東海村で次いつ地震が来るか予測できないならどうするのか?
所長、社長の解任では済まされない、避難所の説明場所個室があかされていない

271 :
【放射能の影響か?】 道路の真ん中で直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50

272 :
伊香保ってまだストリップやってますか??
おばさんの体見ながら抜きたい

273 :
>>268

一月経つけど
その後どうよ

274 :
宝川温泉で湯浴み着着用なのにワニがいてびっくりした。

275 :
>>48
片田舎と旅館だし、平日に行ってみたら
意外と混んでてびびった。

276 :
ヤマノススメサードシーズン

277 :
日曜に高崎から車で行くとどれくらいかかります?
高崎からだと草津と伊香保どっちが近いですか?

278 :
>>277
>日曜に高崎から車で行くとどれくらいかかります?
高速を通らなければガソリン代だけでいけます。
>高崎からだと草津と伊香保どっちが近いですか?
万座の方が近いです。

279 :
>>278
友だちいないだろ

280 :
万座より伊香保の方が近いだろ

281 :
>>277
地図見りゃわかるけど伊香保のほうが近いよ
水沢うどんでも食べてきなさい

282 :
草津と万座は軽井沢からな

283 :
高崎からいくなら伊香保行く道よりも南側の道選んで
郷原から新バイパス乗るのがいいだろ

284 :
積善館と、長寿館どちらも行きたいのですが
泊まりならどっちでしょうかね

285 :
>>284
>>284
どっちも良いですが、自分は長寿館の方が好きです。夜に入る法師乃湯の雰囲気が最高だった。

286 :
ありがとう!
泊まりでもワニが大量にいるようなので混浴が不安
どんなです?

287 :
>>286
確か20時から22時は女性専用時間だったと思うので余りにもワニがいるならその時間に入った方が良いと思います。
後は日帰り入浴終了間際に受け付けして入れ替わりで入れば割と人がいなかったです。
まあたまたまかもしれないので不確定ですが…

288 :
混浴風呂に居座る視姦目当てのキモジジイはR
女性客はみな迷惑がっているしお前らのせいで入れない

289 :
秋の連休初日というのに伊香保道で道路工事していた
まさか午後まではやらんだろうな
ガチキチにもほどがある

290 :
>>289
このところ雨続きだったから、それくらい許したれよ。
凍結する時期になったら工事もままならんのだし。

291 :
土曜日伊香保温泉いてくる

292 :
で? どーなった

293 :
どーなった?

294 :
土曜日伊香保の珍宝館行く
が、伊香保温泉には行かずに草津に行く
館長に会えるかなぁ

295 :
うちは伊香保温泉の塚越屋七兵衛に予約してある 土曜日天気悪いみたいね

296 :
伊香保ってまだ女買えるの?

297 :
今夜、如心の里 ひびき野 行くんだけ温泉の質はどうなの?

298 :
>>297
泉質は黄金白銀両方掛け流しだし いいんじゃね?石段街から離れてるね

299 :
>>298
ありがとう。
伊香保は10年ぶりだから温泉は楽しみ。

300 :
白銀の湯を有り難がるや奴が居るのか・・・・w

301 :
>>300
や奴もいるかもねw

302 :
伊香保温泉に白銀の湯だけの所ってあるの? 俺ならそこには行かないと思う

303 :
>>302
フツーにあるよ。
そもそも元々の源泉だけでは足りなくなったから
穴掘ってかろうじて温泉と名乗っても違法にならない程度の井戸水を
黄金の湯を配湯出来ない宿に供給する様になったのが白銀の湯開発の経緯だし。

304 :
伊香保温泉行くなら、関越の1日券か2日券買うべきだわ。
2日の場合は、渋川からの通常のバス往復+60円だが、ロープウェイ往復なら割引、石段の湯割引 上の露天風呂割引などでお得に。
昨年日帰りの紅葉ライトアップ鑑賞行った日、メンテナンスで、たまたま石段の湯が休みだったのは誤算だった笑

305 :
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

306 :
全裸体、デブ入浴会、デブキモイ。

307 :
四万たむら
金涌館と水涌館のどっちにしようかと迷ったけど
金涌館にしようかなと思います、ちょっと安いので

十分ですよね?

308 :
今テレビで伊香保温泉やってるけど、白銀の湯を最近発見された湯、などとあたかも自然湧出の良質な温泉であるかの様なウソ言ってやがるww

309 :
明日の群馬県民の日の無料温泉開放って
群馬県民でなくても利用できるの?

310 :
>>308
じゃあ本当のこといえよ。

311 :
温泉は源泉かけ流しが一番良い。
群馬県の温泉は色々行ったが、沼田市白沢町にある「初穂の湯」が最高にオススメ。
お湯がトロットロ、これぞ温泉!って感じがする。
感動レベル。
ゴルフ場が併設してて、ゴルフ帰りの客が入るけど、一般にも解放されてる。
望郷の湯は、この初穂の湯からお湯を引いてきてるから塩素くさい。

312 :
>>311
今日行って来ましたよ
確かにあのお湯は気持ち良かった。
ぬる湯と熱湯をしっかり分けてるのが評価出来た。自分はぬる湯好きなんで露天風呂にゆっくり入ってた。
塩素くさくなく温泉の匂いも感じれて最高だったよ!

313 :
凄く行ってみたい 車持っていない僕はいけない

314 :
日帰り温泉にしちゃ高いがな

315 :
白沢高原ホテルの温泉?

316 :
>>315
そう!白沢高原温泉 初穂の湯!

317 :
伊香保ぴのん 楽しみだ

318 :
伊香保ぴのん良かったよ、お湯も飯も良かったけど松本楼の上階の風呂も良かった
朝食は松本楼のバイキングをえらぶのが吉かも

319 :
>>308伊香保行の白銀なんてぶっちゃけ家の風呂と大差ないわな
黄金じゃ無いと伊香保行く意味が無い
その黄金も利権持ってる石段付近のドバドバ掛け流し宿じゃ無いとな
利権持ち以外のチョロチョロの宿だと鮮度がねぇ

320 :
ドバドバ掛け流しじゃなかったら街中にあるゆーゆとかに行ったほうがいいもんな

321 :
伊香保の共同浴場とかって白銀の湯しか無い宿しか取れなかった人が
バッタ物じゃないちゃんとした温泉に入る機会を確保する為に存在してるモンなんでしょ?

白銀の湯は家風呂と同じどころか家の風呂よりも入る価値無いよ。
市販の入浴剤の方がはるかに効能がある。

322 :
伊香保露天風呂の温泉どこかで入った記憶があるが島根県の出雲の湯と同じような記憶がある

323 :
伊香保のきむらの部屋付き露天予約してウキウキでスレ見たらこの仕打ちw
黄金の湯の宿の部屋付き露天にしようかなあ。

324 :
この前奈女沢温泉行って来た。あの独特の雰囲気凄かった。
温泉入って上がりに源泉の冷たい鉱泉浴びたら肌がスベスベになった。御神水も飲んできたが感想は飲みやすい水…効き水しても分からんな
まあいろんな病気に効くと思って飲めば効きそうなだな。

325 :
猿ヶ京温泉にある、まんてん星の湯に来たけど塩素臭かった!
露天は源泉掛け流しと循環の2層式なんだってさ。
しかもバスで観光客がゾロゾロ入ってきて洗い場がないの!こうでもしないと客が来ないんだろうね。

326 :
四万温泉は紅葉がボチボチだな。これから1週間くらいがピークかね

327 :
伊香保ひびき野の離れ泊まったことある方いますか?
8人泊まればひとり8000円切るのでお得かなーと。

328 :
>>323
泉質なんかこだわらない。別に水道水のお湯でも雰囲気が楽しめればそれで良い、と言うスタンスなら別に構わないかと。
この板は温泉板である以上、泉質にこだわる奴が多いのは当たり前。
泉質にこだわる奴であれば井戸水に毛の生えた程度の辛うじて温泉と名乗っても罰せられない白銀の湯を親の仇の様に叩くのは当然だが
結局は自分自身がどう楽しみたいかが全て。

329 :
>>325
まんてん行くなら近くの共同浴場入ってくればよかったのに…
源泉掛け流しだよ

結構熱めの湯
ただ本当に地域の人の為の風呂だから駐車場狭いし、
浴槽も1つで、シャンプーやボディソープが備え付けてあるわけではないが

330 :
>>325
まんてんはレタス食べ放題の食堂に価値がある

331 :
妻と四万行ってきたがワニに逢わず。

332 :
>>294
会えた?珍子さんは大抵いると思うけど

333 :
>>332
293だけど会えたよ
毎日定期的にやってるんだね
館長本人が客に声かけて回ってて、いきなり現れたからびっくりしたw

334 :
>>333
バター犬はまだいた?

335 :
犬は見なかった

336 :
四万温泉か草津に今週の木曜行こうと思ってるが迷ってるんだけど
しまって当日・一人でも宿取りやすい?
草津はいつ行っても大概泊まれるけど

337 :
>>139
もう一年前か
今年は今日やっと札幌に初雪のニュースなのにな

338 :
こうも温かいとまた関東平野は春先に大雪降るんじゃね?

339 :
明日から万座に2拍だけど雪化粧されてるだろうな

340 :
>>337
今朝は降っていなかった。フロントガラスは霜が凍ってたけど。

341 :
四万温泉は飲食できる店が限られすぎてて結構時間もてあます感じだったな
温泉と休養に全てつぎ込めるけど

342 :
四万温泉、宿で金落としてやろうと飲み物持っていかなかったら21時でドリンク終わり
冷蔵庫はカラだし自販機もないし店もやってない
部屋付の露天風呂なのに干からびるかと思って入れなかったよ

343 :
>>341
あとはダムくらいだな

344 :
四万温泉行くんなら名物の焼きまんじゅう屋には是非行ってね。
とてもやさしいおばあちゃんが1人で切り盛りしてる特性手作り焼きまんじゅう、めちゃ美味いよ。

345 :
一生懸命素っ気ないフリをしてくれる優しい名物おばあさんね

346 :
四万温泉も廃棄いっぱい

347 :
>>341
温泉があって混んでなくて適度に散歩して自然が楽しめるから好き

348 :
四万は俗化しすぎてないとこがいいんじゃないか

349 :
会社の宴会で四万には行ったけど、温泉つからず飲んでばかりでで、普段は草津や万座に足を伸ばしちゃってたから今度行ってみるか

350 :
>>346
老神温泉ほどでは無い。大きな旅館は伊東園以外廃業してるな。

351 :
四万温泉では外国人をあまり見かけないよね
落ち着いて温泉に入れる

352 :
万座温泉では外国人をめったに見かけない
もちろん客に限ったことね

353 :
四万の共同浴場によくねじりはちまきしたオヤジがいるけど、あの人何者?
奥四万湖ランニングしてたり鬱陶しいんだけど地元の人かね。

354 :
田舎モンて頭にハチマキよくするな
夏はTシャツに首タオルw

355 :
伊香保温泉にペヤングってw

356 :
四万グランドホテルの劣化はひどい

357 :
積善館本館は冬はコタツ、夏は扇風機なの?

358 :
>>357
こたつはあったよ。

359 :
>>333
そうか、よかった
俺は地元が群馬で伊香保は何回か行ったことあったんだけど、珍子さんはエガちゃんの番組で知った。
結構なご高齢だから元気かな?と思って聞いてみた

360 :
前橋・伊勢崎地区 赤城温泉、忠治温泉(前橋市)
五色温泉(伊勢崎市)

高崎・安中地区 相間川温泉、三福温泉、吉井温泉(高崎市)
磯部温泉、霧積温泉(安中市)

桐生・太田・館林地区 梨木温泉(桐生市)
藪塚温泉(太田市)

沼田地区 老神温泉(沼田市)
片品温泉(片品村)
水上温泉、猿ヶ京温泉、法師温泉、川古温泉、湯宿温泉、上牧温泉、奈女沢温泉(みなかみ町)

渋川地区 伊香保温泉、敷島温泉、小野上温泉(渋川市)

藤岡・富岡地区 上野村温泉(上野村)
妙義温泉(富岡市)
下仁田温泉(下仁田町)

吾妻地区 四万温泉、花敷温泉、尻焼温泉、中之条温泉、沢渡温泉(中之条町)
川原湯温泉(長野原町)
万座温泉、鹿沢温泉、奥嬬恋温泉、半出来温泉(嬬恋村)
草津温泉(草津町)
岩櫃城温泉、川中温泉(東吾妻町)

361 :
芹の湯行ってきた
なかなか独特のお湯で良かった
宿泊もできるので、何もしたくなくなったら連泊しに行きたいわ

362 :
ペヤングの湯誰か入ったかw

363 :
伊香保の松本楼の風呂に入っていたら
「ぴのんに安く泊まって松本楼の風呂に入れていいよね」

と知らない客から嫌味を言われた

ぴのんが松本楼より安いこと
ぴのん宿泊者が松本楼の風呂を利用できること

この2点を知っていないと言えない嫌味だよな

なお、ぴのんはエレベーターがないから上り下りが面倒だし、部屋はきれいなビジネスホテル、という感じで風情はないよ

364 :
次に伊香保に行くときは岸権旅館に泊まることを検討しているけど
禁煙部屋なのに「タバコ臭かった」という口コミがあったりするのが気になる

最安値の部屋ではなく少しグレードを上げれば
タバコ臭い部屋を割り当てられずに済むのだろうか
タバコだけはダメなのよ

365 :
(36分〜)
今、アメリカの遺伝子組み換え農産物は頭打ちです。
それを日本ではさせない…ゴミ捨て場にしようというのが安倍政権です。
https://youと.be/TBUq_e4OZ8A
水道民営化。「水道代のためにコンビニのトイレは封鎖まちがいなし」
https://twitter.com/lovelovesarah/status/1069922073756094464
(deleted an unsolicited ad)

366 :
http://www.chitaro.com/up/chitaro2699.gif

367 :
四万温泉が毎年やってた冬の大感謝プラン
例年ならもう申し込みが始まってる頃なんだけど、来年はやらないのかなぁ?

368 :
>>366
エロ

369 :
もっと貼れ!

370 :
磯部温泉てどう?

371 :
なにが?

372 :
>>1
伊香保
初めて行って 湯量と泉質が気に入ったんだけど
熱すぎてもう行きたくないwwww


外に イイ温泉無いの?
日帰り入浴や、共同浴場のある温泉地で

373 :
生意気だ。もう来るな!

374 :
白銀の湯に入っただけだったりするんだなw

375 :
ペヤングのお湯を頭に掛けてから出直してこい

376 :
>>372
wwwww
伊香保じゃなかった

草津だったw


キチガイみたい熱いだけだったので

二度と行かないwww

377 :
うめりゃいいんだよ
共同湯で他に人がいたら断ってから

378 :
いや、うめなくていいよ。
ただでさえ大勢の人が入る共同湯をぬるくして長湯でもされたら、湯船が汚くなってしょうがない。
さっと入ってさっと出る。
これがいいのですよ。

379 :
そうだ、さっと入ってさっとションベンして
とっとと帰りやがれ!

380 :
>>378
なるほど、良くわかりました。ありがとう。
今後は気兼ねなく水で埋めて入りますね。

381 :
そうだな。
そして常連に桶で頭思いっきり殴られるのも一考。

382 :
一興

383 :
ikko どんだけー

384 :
勉強になりました。

385 :
>>378
薄めていいんですか?
45〜6度くらいでも

386 :
>>377
風呂をうめるは標準語?

387 :
群馬県民だけかもな

388 :
神奈川だけど風呂うめるって言うよ

389 :
薄めるの"す"抜き言葉なのかな
水で冷ますって使ったほうがガイコクジンにもわかりやすいと思うの。

390 :
>>385
38度までなら許可します

391 :
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
数日で3,800人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌 (うえまつ あきら)

392 :
降ってる?

393 :
降ってないよ

394 :
年末年始に川原湯温泉に行くんだけど雪道初心者でも運転出来るかな?
スタッドレスタイヤで行くつもりだけど調べると道路の凍結には効かないともあって心配…

395 :
>>394
その辺りならノーマルタイヤでも全然問題無いよ。

396 :
明日から大雪だべ!

397 :
ゴムチェーン買った。

398 :
今来てるけどノーマルで全然大丈夫だったよ。みんなタイヤ屋のつまらない口車に詐欺られないようにね。

399 :
伊香保温泉生野にスタッドレスとかチェーンとかいるわけないだろw

400 :
ついさっき伊香保の石段で止めてたバイク(TOMOS)のヘルメットと手袋パクられました。
12/28(金)午後11:00〜翌1:00の間です。

ヘルメットはコレです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B4NBWKE/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1

手袋は茶色の革製で手首部分の固定用にボタンベルトがついてます。


今シーズン一番の冷え込みで、路面も凍結する中の犯行、及び年末と言った中で行われた犯行なので、非常に不愉快です。
ネットの力、是非見せてやりたいので、スーパー拡散希望お願いします。

なおすでに警察には届済みです。
何卒皆さまお力添えの程本当に宜しくお願いします!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


401 :
>>400
ざまあwww

402 :
>>398
場所にもよるだろ

403 :
深夜に走ったけど平野部抜けたとたんに所々凍ってるとこあったよ

404 :
一応テストで>>400 氏にレスしてみるが
「パクられ」ってのがNGワード?

405 :
伊香保は治安が悪いよ。
昔からヤクザがウロチョロしてるし。

406 :
そりゃあ北関東でも最もメジャーな売春街だったんだもんな。
今でもその名残で怪しいおばちゃんの外人が客を探してんだろ?

407 :
>>401
(;´Д`)

408 :
>>404
そーなんすか、じゃ改めて。

//////////
伊香保の石段で止めてたバイク(TOMOS)のヘルメットと手袋が盗難されました。
12/28(金)午後11:00〜翌1:00の間です。

ヘルメットはコレです。
https://www.amazon.c...ge?ie=UTF8&psc=1

手袋は茶色の革製で手首部分の固定用にボタンベルトがついてます。


今シーズン一番の冷え込みで、路面も凍結する中の犯行、及び年末と言った中で行われた犯行なので、非常に不愉快です。
ネットの力、是非見せてやりたいので、スーパー拡散希望お願いします。

なおすでに警察には届済みです。
何卒皆さまお力添えの程本当に宜しくお願いします!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


409 :
>>405
最近は結構若い人多いっす!
ペヤングだとか企業コラボもチラホラ

410 :
つうか、渋川警察自体がチンピラだからな。
所属の警官が幼女誘拐未遂事件おこしてるし。

あけおめ。

411 :
そんな安いメットくらい買いなおせよw

412 :
熊本の地震で、天地の湯を運営してたルンズファームを急に思い出した
放射能の影響があるからと熊本に移転してたはずだけど、ググったら今は名前変えて大分に移転してるんだな

413 :
四万温泉って
夏タイヤで行けるの?

414 :
>>413
問題なく行けますよ

415 :
たむらには行けない

416 :
閉館した岩櫃城温泉に町役場が入ったんだね

417 :
源泉は役人が独り占めしてるのかな。

418 :
取り壊されてたね
もともと沸かしてたようなとこだから要らなかったんじゃね

419 :
ふとルンズファームを思い出したんだけど、生涯入浴券買った人はどうしてるんだろう
「いつ廃業しても文句を言わないこと」的な規約でもあったのかね

あれをきっかけに、温泉が気に入ったからといって回数券とかは程々にしようと思うようになったけど
親孝行のために大奮発したサラリーマンも居ただろうに、やり切れないだろうな...

420 :
下仁田の芹の湯行ったが良かった
温度も丁度良い温度でゆっくり入れた
また近くに行ったらよります。

421 :
>>419
まぁ、天地の湯に関してはグレーだなぁ…

新経営者のきぼうの湯も結局やめちゃったし残念
重機入れて工事してたし本格稼働するかと思ってたんだが…

きぼうの湯は小金持ちの道楽だったのかな
宣伝もせずに土日のみで300円じゃ経営成り立たないだろうに

422 :
>>419
あそこ生涯入浴券なんて出してたんです!?

423 :
老神温泉名物まんしゅうの餃子

424 :
群馬県桐生市のカブ乗りのHはヤバい奴だから関わることがあるなら気をつけて!

425 :
>>424
はいはいw
お前がキチガイってのは良くわかったよw

426 :
伊香保行ってきた
楽しかった

427 :
>>426
ペヤング湯ってまだやってた?

428 :
ペヤングの隣のやすらぎの湯 温泉じゃないけどけっこう好き

429 :
積善館の佳松亭良かったわ
柳屋が何故か閉まってたのが残念

430 :
法師温泉って平日でもワニがいるんですか?

431 :
いますよ

432 :
マジか。法師温泉ってホントにクズの巣窟なんだな。近付かないでおこう。

433 :
ワニがひとり減ったな

434 :
若い女「混浴ってワニとかいるんでしょ?」「きゃーやだー」

古き良き日本文化がイヤならはじめからくるなよワニ共々。

435 :
>>431
亀れおんだろ

436 :
>>431
亀れおんだろ

437 :
伊香保温泉行きたい

438 :
>>437
還暦過ぎのババアが現役でストリップやってるのなんか伊香保くらいだもんな

439 :
>>438
何言ってんだよ還暦なら年下だけど

440 :
桐生ゆらら5月閉館

441 :
>>440
アルカリ単純泉のつまんない井戸水の上に水素風呂とかいう露骨なインチキ風呂で金儲けしてる様な所は閉鎖で良い。

442 :
倉渕のふれあい館行って来ました。
噂通りの強塩化物泉で油系寄りの
独特な匂い(セブンのコーヒー)がする
パンチの強い湯でした。
露天はぬるめですが、調子に乗って長湯してるとヘロヘロになります。
近々また是非行きたい温泉です!

443 :
まとまった休みが取れたから四万に3泊するかな

444 :
駐車場に大型バイク止まってる施設は
ハズレが少ない気がします。

445 :
>>442
以前あそこに行った事あるけど、
源泉かけ流しうたっているのに、
温泉利用表見ると、循環・塩素投入ってなっているんだよね…
公式サイトでも完全放流式ってなっているのに…
どっちなんだよって感じ

446 :
んなわけねーだろバカ

447 :
伊香保の石段の湯ってコインロッカーないんですか?入るのが怖い

448 :
あの辺りは治安すこぶる悪いから
気をつけたほうがいい

449 :
ペヤングとのコラボとかで色々と対策は練っているみたいだけど
所詮はただの売春街だしな。ヤクザも多く跋扈してんでしょ?

温泉の量が足りなくなればギリギリ法律的に温泉を名乗っても許される程度の井戸水を
肌にやさしい湯と称して提供すると言う、
詐欺商法ギリギリの悪事を町一丸となってやらかしてるくらいだもんな。
その割には建物の多くが廃墟と化してるし。

450 :
擁護するつもりは全くないけど
ギリギリでも温泉の条件を満たしているのであれば大手を振って温泉を名乗って良いんじゃないか?
わざわざ「ギリギリ温泉です」って明言しなきゃならん理由は無い筈だ
良し悪しは入るなり調べるなりして判断するのが筋だろうよ
まあとてもじゃないが「良い泉質ですね」なんて言えるようなシロモノじゃないのは確かだけどな

451 :
>>438
熱海にあるじゃないか

452 :
今日久しぶりに前橋ゆ〜ゆに行ってきたが、前よりオイル臭強くなってる感じがしたんだが、どうだろう?
お湯は相変わらず良かった。

453 :
>>452
そこ前から行ってみようか迷ってたんですが、駐車場ありますか?

454 :
>>453
駐車場は隣にパーキングあります。駐車券を受け付けに渡せば多分3時間までは無料だったと思ったよ。

455 :
>>454
有難うございます
今度行ってみます駅前温泉とスカイテルメ

456 :
>>454
今日行って来ました。
全体的にゆっくりくつろげる
作りで気に入りました。
露天、テレビもあり、トドスペースも
充分、アブラの匂いもうっすら感じられました。

457 :
このスレで良いのかな?

水上温泉の長寿館という温泉に家族連れで行くのですが、ワニはいますか?

458 :
土日の日帰りの時間帯は男の俺でも
引く位、ワニ待ち伏せてました。
長時間待ち伏せする為に、ぬるいポジションから埋まっていくようです

459 :
>>456
気に入って貰えて良かったです。
ゆ〜ゆはお湯は勿論良いというのと、清掃面でもしっかり清潔感保っているので女性にもおすすめ出来る日帰り温泉ですね。
いつも自分は1時間ぐらいゆっくり入って温泉を堪能してます。

460 :
>>458
ありがとうございます。

まさしく再来週の土日だったので、日帰りの時間帯は近寄らせないようにします。

高校生2人なんで何かと気を使います。

461 :
GWに草津で2泊しようと思ったが、この時期では連泊予約は空きがなくて厳しい。
2泊目は四万温泉にすることにした。
一緒に行く母は随分昔に行ったこのあるそうだが、自分は初めてなので楽しみ。
期待していい?

462 :
四万やまぐち館って評判はどうでしょうか?

463 :
クソチンポどものせいで行けない温泉が沢山ある。
切断してやりてーわ

464 :
四万温泉ち行きますが、縦長にいくつかの地区に分かれてるようで。
四万温泉らしい風情ある温泉街や温泉巡りをするには徒歩じゃ厳しいですか?

465 :
>>464
川沿いなら徒歩でも大丈夫だと思います。御夢相の湯いくなら車ないときつです。

466 :
温泉街からダムまで歩いたことあるけど春秋じゃないときつかったな

467 :
>>464
歩きで四万の甌穴群行ったけどオススメ。

468 :
老神はバイクで行けるような路面状況ですか?

469 :
>>465-467
ありがとう。
やまぐち館に泊まるのですが、おすすめの散策コースありますか?

470 :
>>469
東側にハイキングコースあったけど、結構きついので行くなら覚悟が必要。
そういえば、やまぐち館近くの一力寿司は山奥なのにいい魚入れてたな。

471 :
>>469
川に素足入れて冷たい〜って叫ぶ

472 :
>>469
ちと遠いけどダム周辺いいよ

473 :
四万温泉行くなら品の良いおばあさんが一人で切り盛りしている焼き饅頭がオススメ。

474 :
>>473
品が良いと言うか誇り高い、気高い、我々のような下等な者が客人面するなどは許されぬ事。

475 :
みなさん、レスありがとう。

聞き方を少し変えて、
温泉口、山口、新湯、ゆずりは、日向見の5地区それぞれの特色ある場所を見るにはどんなコースがよいでしょうか。
あとは共同湯や宿の立ち寄り湯を巡るとしたらどこら辺がおすすめでしょうか。

476 :
>>473
>>474
焼きまんじゅうのおばあちゃんの店で糸井重里が書いた「焼きまんじゅう国民ひとり一本は義務です」ってコピーを見たよ

477 :
焼き饅頭なんて今ならどこでも屋台とかで売ってるけど、そこの焼き饅頭の良さを教えて。

478 :
例えば駅中の蕎麦屋は美味しくなかろうが、乗降客の一定数は客になるわけで、同様に観光地の屋台が意味や良さを一店一店持っているとは思えないけど?

479 :
>>477
食べれば四万の病が…以下省略

480 :
四万温泉に電動アシスト自転車と小さい電気自動車をレンタルしてる店があるみたいだが、あの電気自動車だと駐車場所を気にせずに四万温泉全地域を回れる?

481 :
「そこの焼き饅頭の良さ」なんて文字じゃ表せないだろ
餡の有無以外はたれの味とか食感とか焼き加減とか主観的で微妙な違いしかない
それとも最近はカスタードクリームとかの邪道系もあったりするのか?w

482 :
今時の電動アシストチャリは凄いです。
噴火で規制される前、草津の町中から
白根のオカマに向けて普段着で汗もかかず
すいすい登っていくカップル目撃しました。

483 :
5地区は自家用車で回れます?
温泉に入らずに各地区のスポットを回る感じ。
駐車場所があるかとか道が狭いとか渋滞とか気になる。
高齢じじばばがいるので歩きやチャリは無理。

484 :
川沿いの駐車場の出入り口や一台あたりの駐車スペース
かなり狭いよね。
観光から帰ってきたら当て逃げされて愛車凹んでそうで怖いわ

485 :
>>477
良さは饅頭ではなくおばあちゃんです
(^o^)
貴族が奴隷にお恵み下さるような、王妃が庶民に施すような、横柄…いや…とても有難い態度で接してくれます(^o^)

てか最近四万行ってないんだけど、あのババア元気なのかな?

486 :
俺もかれこれ10年前だからなぁ
婆さん元気ならかなりいい歳だよ
射的屋の前の土産と蕎麦の店の看板娘も当時4歳って言ってたからもう中学生か

487 :
日向見以外はPから歩きますよ

488 :
四万は清流の湯の露天風呂が
対岸の道路からまる見え過ぎて笑ったわ

489 :
草津の西の河原よりもまる見え

490 :
四万温泉は車をその辺に駐めながら回れる?

491 :
>>488
女風呂も丸見えなのかい?
まさかそんなことは無いよなw

492 :
>>491
さすがに女湯は見えないがな

493 :
来月半ばに四万に行くんだけど積善館佳松亭とやまぐち館 どっちにしようかと思案中
積善館は行ったことがあるけど、やまぐち館は初めて

494 :
帰れマンデーで四万温泉やで

495 :
>>494
馬韓西人は来なくて良いよ

496 :
ヤマグチ館は名物女将が有名な宿だっけ?

497 :
万座温泉行くんだけどおすすめの宿ありますか?

498 :
万座は単独スレあるでしょそこで聞けば

499 :
焼きまんじゅう屋スルーされた
柏屋カフェは入ると思ってたけどもうゴールだった

500 :
テレビ局の人間もあの饅頭屋のババアはとんでもないゴミクズだって事に気付いたんだろ。

501 :
>>495
残念、わいのはエセ関西弁や

502 :
エセだって知ってるから「馬」関西人って言われたんだろ

503 :
積善館、急に混みそうな悪寒
宣伝になっていいんだろうが・・

504 :
たむらの混浴最&高&ドピュ

505 :
>>501
ばかスwww

506 :
ちょっと何言うてるかわからんわ

507 :
伊勢崎の湯楽の里行ってきた

508 :
この前、小野上のさちの湯初めて行ってみた
循環なのに結構ヌルヌル感あったな

シャワーは源泉まんまだそうで、
湧出量はそこそこあるからシャワーで使えるのかな?

個室だと源泉掛け流しみたいだが、
さすがに3000円だからなぁ…

他に県内でヌルヌル系のお湯何処かある?

509 :
松本楼さんに泊まって来ましたが、
いまどき、全身刺青の方が入浴されてました。
入り口には刺青お断りとあったので、
ヤクザが勝手に入ったのか、ホテル側が付き合いあって黙認か知りませんが、
団体で入浴されてたので嫌な気持ちになりました。

510 :
>>509
マジか。じゃあ絶対に伊香保には近付かない様にするわ。
広く拡散して一般人が群馬に近付くのも防がないといけないね。

511 :
宝川温泉が大幅改悪したな。

512 :
どうなった?

513 :
詳細よろ

514 :
宝川温泉のホームページに書いてあるよ。
日帰り温泉が2000円だとか、湯浴み着強制だとか

515 :
男のお一人様を排除していればいい

516 :
宝川温泉って今でも風呂に小熊入れてんの?

517 :
謙信のさかさ桜、猿ケ京のソメイヨシノの今年の満開はいつ頃でしょうか?
今日はあのあたり雪だったようですが。

518 :
あんなクソ山奥で湯浴み着強制で2000円もとるだと?
ワニのせいでやむを得ずというのもあるのだろうけど、のぼせ上がりも甚だしい。
露天風呂番付を小結に格下げじゃ。

519 :
湯浴み着強制するくらいなら、混浴やめて男女別にしてもらいたいわ。
いくら洗うとはいえ、他人の着た湯浴み着を着たくない。

520 :
もう宝川行くことはないな。

521 :
宝川行ったことなくてそのうち行きたいと
思っていたがもう行くことはないな

522 :
なんでだよ
ますますカップルや家族で宿泊しやすくなったというのに
そんな奴等は家でエロビデオ見てろや

523 :
湯浴み着を着るのが嫌だってのは凄くよく分かるぞ
ワニ目的だと考える方が短絡的

524 :
そもそも2000円って高過ぎ
宝川なんて掛け流しの温泉なんだから、維持費用もかからないのに。

525 :
利用者からすればそうだが、嫌なら来るなってやつだろう。

526 :
若い夫婦が安心して入れるようにしたのはいいことだよ
他人の体じろじろ見て気持ち悪い

527 :
宝川温泉ってロケーションは面白いんだけど、湯そのものはただの単純泉で面白く無いんだよね。
だから昔は湯船に小熊を入れて、小熊と一緒に入れる温泉と銘打って客寄せに勤しんでいた。
やがてデカイ風呂がガイジンに気に入られて、ガイジン向けに商売すれば儲かる事を覚え、
さらにガイジンなら法外な料金でも文句言われないもんだから更にボロ儲けの味を覚えちまったって所なんだろうな。
懸命な日本人は行かなくて良いよ。群馬なら宝川なんかより面白い温泉いくらでもあるし。

528 :
スキーリフト券とパック販売とかしてるよね
海外からのお客様が多いところは汚くて入れない

529 :
湯浴み着代500円って感じなのかな?
外国人が増えたから仕方ないのかな

530 :
男の湯浴み着ってあるのかね

531 :
どうだろうかね

532 :
股間部にコブラのイラストのブーメランパンツ
が男性用湯浴み

533 :
10日ぐらい前に初めて行ったけど男もパンツタイプのがあるそうな
そん時もみんなしっかり見せないようにさせてるしあんまり変わらんやろうなとは思ったけど
まぁ一回行けばもういいやと思った

534 :
ネット情報だと、あそこのオーナーは評判良くないみたいだな

535 :
>>530
万座高原ホテルは紙パンツ500円だったかな。
プリンスはどうだったか忘れた、

536 :
>>529
外国人の方が裸に大しておおらかだよ。
海外旅行で日本に来てるなら、同じ日本人にはほぼ100%二度と会わないし、そういう露天風呂だって分かってて来てるだろうし。

537 :
>>516
保健所がうるさいから入れてないよ。
長野にある猿が露天風呂に入ってくる温泉は、あくまで野生の猿が勝手に入ってくるからってことで大丈夫だけど、宝川の熊はあそこで飼育してるやつだし。

538 :
>>517
まだ

539 :
カネもってる中国人むけに振り切った感があるね
大江戸温泉のように

540 :
貧乏な日本人はさっさと切り捨てて相手をしないのが金儲けの基本だからね。
宝川温泉はそのうち日本人お断りにすると思うよ。

541 :
そういうクソ生意気な料金所の係員ふぜいのカスの言う事を聞くのは素人

542 :
豊富な温泉と、恵まれた立地に胡座をかいてる旅館は温泉止まって苦労すれば良いと思ってる。

543 :
まあ実際に温泉が止まったら確実に利用者も困るんだけどな
で泉質が良いつまり利用者に好かれる温泉ほど経営者側が胡座をかく傾向にある訳だし

544 :
万座草津は2,3年に1回
四万は年1
伊香保は半年に1回
みなかみはかけ流しではないのであえて行かない
個人的にはこんな感じです

545 :
>>543
利用者は他の温泉旅館に行けばいい。

546 :
スカイテルメとか民営化したのね

547 :
市民割引がなくなって地元ジジババが減るからちょうどいいや

548 :
田舎放射脳滓誌ね

549 :
積善館のチェックアウト後、四万温泉の他の旅館で日帰り温泉に入ってから帰ろうと思ってるけど
10:00にチェックアウトした後、12:00頃まで車を置いて置ける場所ってある?

550 :
>>549
多分調べてるだろうけど
普通なら一番近いここじゃないかな?
当然混むから停めれる保証はしない

四万温泉桐の木平駐車場
https://maps.app.goo.gl/31K6KpUnS6FeSa3g9.info

551 :
リンクミス

桐の木平駐車場
https://maps.app.goo.gl/BrtCuvKd6hUubmjs9.info

552 :
>>550
どうもです。やっぱりそこくらいしかないんですかね。

553 :
日帰り入浴する旅館に停めるって選択肢はないの

554 :
利用したからって止めっぱなししはしないだろ普通は。

555 :


556 :
>>554
?

557 :


558 :
>>553
積善館の後、そのあたりをブラブラして、うどんでも食べた後、やまぐち館で日帰り温泉をと考えていたので・・・
チェックアウト後も積善館の駐車場にとめさせてもらえないか、きいてみます

559 :
川古温泉ってどうでしょうか?知人に浜屋旅館ってところに誘われました。
旅館が古いけど温泉は温くていい湯だと書いてあります。
川古温泉と検索したらワニと出ますがワニ園が近くにあるのでしょうか?

560 :
釣りですか

561 :
いえいえ、ワニはさすがに釣りません

562 :
ワロタ

563 :
いや全く面白くない

564 :
宝川今日行ったがパンツ着用の上に2000円しかも4時間しか入られない。(チケットに入った時間が印字されて帰りに回収されてチェックするらしい)GWなのに駐車場がやけにがらがらだったと思ったらこれじゃ行く気なくすわ。

昔だったら女はタオル巻きでハプニングで陰毛見えたりたまにフルヌードで入っている若い女の子もいっぱい見てきたがもうあの風物詩がないなら行かないわ。

565 :
このスレにも二度と来ないで

566 :
四万の焼きまんじゅう屋行ってきたけど全然ひどくないじゃん
手前にあるおきりこみとか売ってるところの方が酷かった

567 :
556書いたものです。
ワニがどうしてもわからなかったので調べました。
なるほどって感じです。
んで川古温泉はいかがなものでしょうか?

568 :
川古温泉自体はいい温泉ですよ。

569 :
温泉ばかり入ってたあとに自宅の風呂に入るとすごくスッキリすることがわかったGW、皆様いかがお過ごしでしょうか。

570 :
>>566
スギちゃんがテレビで焼きまんじゅう屋のばあちゃんと一緒に映ってたよね
スギちゃんがうまい具合にばあちゃんをあしらってた

571 :
40 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2017/01/30(月) 19:28:10.38 ID:gmb7BvFy [1/3]
こんな人生になっちゃったら
この先どうすんのかね

42 名前:列島縦断名無しさん[] ID:gmb7BvFy [2/3]
いや、こいつもう治らないレベルの精神病じゃん。
普通のニートならそこそこ普通の生活出来るかもだけど、
この精神状態がこの先何十年も毎日絶対に続くわけだろ。
壮絶だなと思ってね。

44 名前:列島縦断名無しさん[] ID:gmb7BvFy [3/3]
そう、ずっと一生このまま。
この精神状態がこの先何十年も毎日毎日続く。
その間一日すらもまともな人生歩めずに月日が流れて年だけ取っていく。
ここまで陰惨なやつは2chにも他にいないし、
日本中でも片手で数えるほどだと思う。
もしかしたらこいつ一人かもしれない。

35 名前:列島縦断名無しさん[] 2 ID:Hv3to66w [2/5]
そう、これだけ。
だっておまえって皆の中では存在してないんだから。

37 名前:列島縦断名無しさん[] ID:Hv3to66w [3/5]
頑張れってさ、たかがネットの掲示板なのになにをどう頑張るの?
普通の人は単にチラ見してちょろっと書き込むだけ。
そんなどうでもいい場所をおまえは何ヶ月も必死に関係ない文書貼り付けて攻撃した気になってるわけ。
普通の人からしたらチリがその辺舞ってるなあという位しか感じない事を
おまえは人生かけて全力でやってるわけだ。

51 名前:列島縦断名無しさん[] ID:Hv3to66w [4/5]
そうやって必死で爆発してもさ、普通の人からしたらゴミがなんかやってる程度にしか思わない。
おまえがいくら心の底から怒ってもね。それがおまえの存在。だから言っただろ?存在していないって。
で、結局また書き込みできないようになっておしまい。
おまえには大ダメージだけど、普通の人からしたらなにも全く変わらない。

60 名前:列島縦断名無しさん[] ID:Hv3to66w [5/5]
異常者って自分がダメージ負った書き込み反復するよね。
それで何か浄化されるとか思ってるんだろうか。
現実は全く変わらない、明日も、来週も、来年も、20年後も。
いや、変わるかもしれないね。悪い方には十分変わりうる

572 :
>>567
ぬる湯好きなら良いですね!露天風呂の湯量が多いです。

573 :
>>566
人によって態度をコロコロ変えるのがあの非常識なババアの特徴だよ。
あのクソババアに気に入られてよかったね。

574 :
明日、四万温泉に一泊で活きますが、足腰弱い高齢者が見て回れるようなスポットありますか?
車で回れるような地域ではないですよね?

575 :
むしろ車がないとキツイやろ

576 :
どこに泊まるのかと杖などで自力歩行か車椅子かにも寄る
エレベーター無い宿も多い
とりあえず奥四万湖の手前までは車で行けるけど温泉街は駐車場いっぱいかも
暑くなるからその対策もしてね

577 :
天気が良ければ四万ダムのブルーを見とくのが一番やないかな。
車で左回りでぐるっと湖沿いに回れるぞ。

578 :
宿は やまぐち館 です。
杖を使って歩いていて、歩けても100mとかですかね。
短距離しか歩けないので、車で旅行に行く時は、折り畳み車椅子を積んで行きます。
階段は数段くらいなら上れますが、基本的にエレベーター必須です。
四万温泉が初めてなので、道路と駐車場事情がよくわからなく、狭い道ばかりで駐車場もなければ観光は難しいのかなと。

579 :
>>578
車椅子あるなら 中之条ガーデンズでお花みるのもあり。
四万温泉10キロくらい手前で右折していく。

580 :
俺昨日みにきていれば

581 :
>>579
草津から来る時にフラワーフェア?の看板見つけて寄りました。
ちょうど花の合間で見る花がほとんどなかったけど、地元の染め物の小さいイベントとかやってて時間潰せました。
しかし本当に何もないですねー四万温泉は。
移動してくる時に昼飯食べるのにも店がなくて困って、結局宿に入っちゃいました。

582 :
>>581
明日は名物ばあちゃん島村焼きまんじゅうを!w
山口から少し奥にあります。観光協会の前に。

583 :
>>582
無愛想な婆さんの店ですよねw
そこは常時行列してましたねー。
積善館からの帰りに食べようかなと思っていたけど、17時前に通ったらもう閉まってました。
ガラス越しに婆さんは見えたけど。

584 :
四万グラントって昔はもっと良かったの?
平日でもものすごく混んでるから、客数の割に風呂が小さいな。

585 :
久しぶりに沢渡温泉来たが週末でも比較的静かで落ち着く。
公衆浴場は相変わらず良い熱湯で、速攻で肌がスベスベになった!

586 :
6月!!!

587 :
川場道の駅の日帰り温泉はまだ出来てないの?

588 :
温泉板ワッチョイ導入の是非についてご意見お願いします。
ワッチョイ導入を運営に依頼するには、自治スレで議論した温泉板住民の総意が必要とのことなので、
賛成反対どちらの意見でも構わないので、ワッチョイ導入の是非についてコメントがあればよろしくお願いします。

温泉板ワッチョイ導入議論スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1560089507/

589 :
母親が手しびれて寒くて痛いと言うんです
病院でも見てもらってるけどこんな症状に良さそうな温泉ってありますかね?
骨休み兼ねて夫婦で四万温泉旅行でもプレゼントしようかと
草津なんかは湯が強すぎて駄目なんかな

590 :
>>589
こんな記事あったぞ。病院行ったら?
http://www.tokonamecityhospital.jp/diagnosis/305.html

591 :
伊香保温泉平日は貸切状態状態

592 :
>>591
ストリップ劇場が?

593 :
>>589
病院は既に行ってたのね。
でもよくならないならセカンドオピニオン的に他の病院で診てもらった方がよい。

594 :
それはそれとして良さげな温泉を言ってくれるだけで良いのです
とりあえず四万温泉で宿とってみた

595 :
四万温泉はほとんどの宿が100%掛け流し&加水無しでいいよな

596 :
熱交換器使ってないところは加水無しじゃ入れないんじゃね

597 :
>>595
伊東園は加水加温消毒循環なのでご用心。
下手したら飲泉所も循環かも・・・((((;゚Д゚))

598 :
四万グランドのレポない?

599 :
飯は豊島屋が美味いぞ

600 :
たむらって金涌館がいいの?
水涌館だと温泉まで遠いのが気になる
俺だけならいいけど親に歩かせすぎるのもなー

601 :
https://www.xnxx.com/video-gf60l55/_..._
こういう子、伊香保にいる?

602 :
>>601
いるよ

603 :
もうすぐ夏休み

604 :
四万温泉の清流の湯、マジでまる見えでワロタ
今の時期は緑の葉があるからあれだけど、
落葉の季節は完全にまる見えでは…

605 :
そんなの気にしてたら露天風呂入るなよ

606 :
群馬の露天風呂なんて場所によっちゃあ
男女関係なく丸見えだからな

607 :
>>604
このスレの範疇ではないが草津の西の河原露天風呂も通路から丸見えだ
清流の湯も西の河原も風呂から遠いからチンコまではまず見えないけど

608 :
>>604
葉っぱ隊現る!!!!!

609 :
YATTA!YATTA!

610 :
群馬ファンタジーがクリア出来ない、何度も周回して相撲取りにならないと無理か

611 :
リニューアルされたスカイテルメ行ってみた人います?

612 :
群馬は山奥に行かないといい温泉がないと思っていたけど伊勢崎や太田にもいい温泉があるので驚いた
恵まれた土地で羨ましい

613 :
>>612
太田?
湯乃庵くらいしかいい湯は知らんけど、湯乃庵に入るために遠方からくるほどの湯ではないしなぁ。

塩化物泉なら埼玉の百観音か尻焼温泉
硫黄泉なら万座、福島の沼尻
酸性泉なら草津

614 :
法師温泉長寿館の日帰り入浴いってきた

615 :
>>614
お盆は混んでた?

616 :
こないだ法師温泉行こうとしたら3日ぐらい休みだったな
電話がずっと通じないから閉館かと思ったぜ

617 :
>>611埼玉の熊谷から行きました
岩盤浴(温活cafe)は11月からの営業だそうで、夏の間は温泉施設のみ稼働です
支払いは現金払いで、バーコード決済は導入されていません
リニューアルされたのは主に備品消耗品類です
温泉施設は特に変化なしかと思います
露天風呂:赤城山?を望む田園風景の眺望あり
サウナ:定員15人くらい、新しいので桧の良い薫りがしました
水風呂:定員3人で温度はぬるめの26度くらい
温泉は熱湯、温湯、白湯か温泉か分からないけど桧を縁取った風呂の3ヶ所で20人くらいのまぁまぁな広さと3人掛けかな?の白湯のジェットバス

脱衣所はロッカーが入り組んでいて、扇風機の風が通りにくいです
風呂から上がるときに体の水滴をふくゾーンがないです
シャンプーやコンディショナー等アメニティ類は充実していると思います
花湯スパの温活cafeを利用しないと、休む場所が無い問題は相変わらずな感じがしました

レストランメニューは花湯スパの系列店に比べて良心的かつメニューも豊富な感じです
もしかしたら季節毎のスペシャルメニューもあり、特別割引メニューもありの充実したレストランになる可能性あります

サウナと水風呂の狭さが残念ですが
11月に温活cafeがスタートするまでにバーコードリーダー決済による一括払いが導入されたら、たとえ60qの道のりも難なく通う価値ありかと思います(5q圏内に熊谷花湯スパを無視して)

618 :
14日から屋久島旅行の予定が台風で中止。
代替旅行探しで法師温泉の空きを見たらお一人素泊まりが空いていたので即予約して行ってきました。
以前から行きたかったけど、人気なのと世間の連休時期に一人泊の予約は難しく。
今回は行けてラッキーでした。
一人部屋はビジホみたいだった。
暇潰しに宿に行く前に水上駅から温泉街を少し歩いたけど噂通りの廃墟が並んでてカオスだった。

619 :
長寿舘のお一人様素泊まりは一人旅する人にはありがたいが、素泊まりであの部屋で1万以上はさすがに高いとは思った。
あと外観の歴史ある古さは期待通りだが、中は普通に綺麗なので拍子抜けだった。

620 :
>>619
あれは食事時の「法師乃湯一人占め」だけが目当てで行くものw

621 :
中まで古いと逆に来なくなる。例えば今時スマホも充電出来ないとか困るでしょ?
車で行ったのなら水上のテルメ谷川か鈴森の湯に行けば良かったのに、特に後者はオススメ

622 :
>>620
確かに18時過ぎに法師乃湯に入ったら3人組のおっさんがいたけど、程なくして出ていったので自分の貸切状態でした。

623 :
>>621
泉質などそういうところが良いんだろうけど、やはり歴史ある法師乃湯が目的ですから。
あの木材をふんだんに使った造りとか。

建物の内部も出来るだけ昔の古いままで、トイレとか水道とか充電とかそういう不便さを無くすことはできるはず。
建物の強度や何かしらの理由で改装するしかない理由があったのかもしれないけど。
共同トイレは洗浄機能の有無が半々くらいを覚悟してたけど、今現在は全て洗浄機能付きなのかな。

624 :
https://img.eroero-gazou.net/images/2014/06/1423-600x784.jpg

625 :
>>601と同様な変態ハゲか
消えな

626 :
>>615
入った時は大雨にも関わらず結構いるなとの印象でしたが
お昼12時前には空いたかなって感じでした

627 :
法師と宝川はたけーからなぁ
もう少し安くなれば行くけど

628 :
今年の11月に四万温泉に行こうと考えてるんですが
時間を有効活用したい場合、空港からどういう交通手段で行けば良いでしょうか?
やっぱりレンタカーが便利ですか?

629 :
どこ空港よ?
何人で行くのか普段運転してんのか日帰りなのか泊まりなのか
高崎まで新幹線で渋川まで在来線で駅前のレンタカー借りればいいと思う

630 :
よりによって泉質特徴無い四万温泉とかなんで?

631 :
四万は泉質わりとええやろ。

はっきりと臭い温泉じゃないと実感わかないタイプか。

632 :
627は泉質に特徴が無いと言っている
泉質が悪いとか良いとか言ってない。

633 :
>>628
ダムのブルー見たいなら車

634 :
辺鄙な地域の温泉に行こうとするような人でも現代社会は車も持ってないんだな・・・

635 :
中之条でレンタカー借りればいいやん

636 :
ヒッチハイクでもええやん

637 :
GWに草津、四万と連泊したが、四万はマジで周りに何も無い。
温泉街も寂れてて散策しても何も無い。
若いファミりーならアウトドアで遊んで楽しめるのかな。

638 :
>>637
ちゃんと草津→四万の順に泊まったか?

639 :
群馬に限らないが温泉地はコンビニすら無い所の方が静かにノンビリと過ごせて良いけどな。
下手に欲こいて観光色に染まると特亜人にも染まるという。

640 :
商店の無さでいうと、コンビニも売店もゼロの万座温泉がダントツか。

641 :
>>637
沢渡温泉の方が何も無い

642 :
>>639
そういや万座温泉で外人見かけることめったにないな
スタッフには何人かいるみたいだが

643 :
俗世から距離をおきたい時に行くのが四万温泉

644 :
>>638
当然

645 :
四万温泉のスマートボール屋って流行ってるの?
自分が今年行った時は夕方だったけどあの通りの店は営業してなかった。

646 :
>>644
分かってるね、通だわ。
草津で癒やして川原湯または四万で仕上げるって昔から言われてるしね

647 :
>>645
橋を渡ってすぐに、ガラクタ屋とかあった気がする

648 :
草津で殺菌して老神で角質落とすというのが本当の通

649 :
今年のGWは万座→四万→猿ヵ京の3泊をしたが良いコースだった

650 :
>>641
塩まくら…!?

651 :
草津に昔ながらの旅館で貸切風呂があるところに行きたい
今はベッドが多くなってきているみたいだけど誰か知ってたらおすすめ教えてくれ

652 :
>>651
まあ、草津スレの方がいいと思うけどw
比較的手頃な料金なら中村屋旅館。湯畑源泉掛け流しの貸切風呂が5つ。看板猫在住。
もう一つ挙げれば極楽館。独自源泉と西の河原源泉のミックスで草津にしては温めの極上湯。貸切風呂が3つ。こちらは原則素泊まりだが、階下のカフェで朝食を取ることはできる。

653 :
ありがとうございます、、、!
調べてみます

654 :
万座行きたい

655 :
月末に万座行く
今でさえ夜は肌寒いのに、平地より10度低い万座は冬服が必要かな
まだ雪降らないよね?
横手山経由で車で行くんだが

656 :
11月上旬から降り始めてもおかしくない

657 :
四万温泉の泉質が好きなんですが、妙高の赤倉温泉と似てますでしょうか?
いったことないのでまた四万温泉行くか妙高いくか迷ってます。

658 :
昔の自然湧出の川原湯と現在のボーリングされた川原湯の両方入ったことある人に
質問ですが、やはり泉質は変わってますか?

659 :
湯宿温泉ってどんな感じですか?

660 :
なにが?

661 :
泉質は変わってます

662 :
法師温泉に石田ゆり子と板谷由夏がいた
綺麗なおっぱいでした

663 :
はい次の人〜

664 :
某日帰り温泉施設に行ってきたけど、
マナー悪い客多くて閉口…
サウナから汗流さずに水風呂直行する爺
サウナ内で大声で会話するオッサン
湯船の縁でタオルで身体擦ってたかと思ったらタオルを湯船の中にじゃぶじゃぶする爺
露天でギャーギャー騒ぐ学生グループ
静かにしろと注意書きのある休憩スペースでおしゃべり止まらない夫婦と学生グループ
短時間でここまで遭遇するとは…
地域柄なのかな
次は無いな…

665 :
どこだよ

666 :
これどうするの?刺青者が続々と押し寄せる?
ttps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573644489/

667 :
日本の温泉文化が海外のヌーディストや洋ホモにバレたら恐ろしい事になるな。

668 :
>>666
そもそも、水上をはじめとして、群馬の温泉の多くは特に外国人の刺青について黙認をしてきた。

それを明確にしたというだけ、

669 :
>>667
そういうのは文化の問題だからね。

温泉に男女が裸で入るのに抵抗があるドイツ人はサウナに裸で男女が入るのには抵抗がなかったりする。

670 :
この秋に混浴めぐりをしたが
オナニーしてる奴をけっこう見かけた

671 :
某スパ銭は足首にロッカーの鍵つけてる人が多いなぁ

672 :
草津と伊香保の次に行くならどこがおすすめ?
ちな一人旅

673 :
>>672
群馬縛り?
とりあえずおすすめ順で、万座、四万、湯宿、沢渡、猿ケ京あたりを薦めてみる
ただ、どこも良いお湯だけど、温泉街としての風情は草津と伊香保が抜きん出ていて、
他は少し見劣りするけどね

674 :
>>672
別府

675 :
>>672
富士の樹海

676 :
伊香保は硫黄臭しないな

677 :
伊香保は金気臭で硫黄臭はしないよ
実はジモ専天国だったりする

678 :
>>673
ありがとうございました
群馬で次はどこへ行こうか参考に聞いてみました
一人でゆっくりしたいのでよく検討してみます

679 :
伊香保は最近街並み綺麗になったなー。
オシャレな店も増えたし

680 :
伊香保は泉質云々じゃなく
のんびりしにいくところだね

681 :
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 暴走
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN

682 :
万座いいな

683 :
コンビニすら無いけどな

684 :
万座温泉来たけど雪あんまり無いんだな
暖冬だからかな?

685 :
元々万座は積雪ほとんど無いよ。スキー場は全部人工雪で賄ってるし。
だからスタッドレスタイヤなんか絶対使うなよ?

686 :
ザキヤマの番組観てたら伊香保は素泊りで石段街で食事した方がいいな 

687 :
ザキヤマ観たけど伊香保の石段街のトンカツもステーキ丼もどっちも肉の薄いこと薄いこと、なんじゃあれw

688 :
伊香保は食事や泉質を楽しみに行っちゃいかん
のんびりすることだけを楽しみに行くべき

689 :
えっ泉質も?

690 :
伊香保の泉質は日本でもトップクラスじゃないか。特に白金の湯。

691 :
>>690
「黄金の湯」か「白銀の湯」だがな

692 :
石段街にある青山旅館はうどん屋だけになっちゃったのかな?

693 :
白銀の湯の、混ざりけのない無色透明感は日本一だな

694 :
無色透明なら四万温泉方がええわ

695 :
湯宿温泉の共同湯に入ってみたい。
何かと時間が合わなくてな。

696 :
無色透明とか家の風呂入ってたほうがマシだろwwwwwww

697 :
笑いの絶えないクリスマスw

698 :
>>696
残念ながら家の風呂では手足広げて景色を眺めながらは入れないんだよ。

699 :
>>677
家の風呂しか入れない馬鹿は放置でOK

700 :
>>699
すみませんでした

701 :
今石段脇の旅館に泊まっているけど、ヤクザっぽい連中がコンパニオン引き連れて宿のラウンジ占領してる。
なんだか酔っ払いのそうゆう連中見て気分悪くなったけど、そもそも伊香保は乱れ系の温泉街だから仕方ないのかな?
贅沢言うならもっと高級宿をとれって言われそうだけどね。

702 :
うん、その通り
年末の忘年会シーズンなら当たり前
これが大晦日元旦だと静かになる、まあ、その金額じゃ泊まれないから今泊まってるんだろうけど

703 :
フロントにボケ始まってる人置いてはいかん。
朝から一悶着あって楽しみにしていた飯も味気失せた。
他のお客の話によると前日も何かモメてたらしい。
今日の宿は心地良い。温泉は大事だけど宿選びも大事だな

704 :
耳が遠いのもあかん

705 :
乱れ系って用語があるのか

706 :
道の駅 八ッ場ふるさと館足湯なんだけど、温泉独特の石の匂いハンパない
足湯だけなのもったいないなぁ
湯量が少なかったのかな
源泉はここの足湯だけなのか
林温泉から引いてるのかと思ったけど…

707 :
わかる。あのお湯に浸かりたいよな

708 :
LINEトラベルで紹介されてた宝川温泉に行こうと思ってスレ覗いたら散々な言われようでワロタwww
行くの止めるはwww

709 :
群馬温泉ひとり旅
おすすめの温泉とおすすめの宿教えてください!
予算の上限なし
期間は4-6日間です

710 :
おすすめの季節なんかもあれば

711 :
賑やかが良いのか、静かが良いのか
楽しいのが良いのか、安らげるのが良いのか
豪華が良いのか、シンプルが良いのか

712 :
釈迦の冷泉

713 :
ID:xazwHStT0ですが
1においしい
2にいい温泉
3にくつろげる
がいいですね^―^

714 :
それじゃあ女奈沢温泉一択だな。いってらっしゃい。ごゆっくり。

715 :
この前、スカイテルメに行ったんだがかなり混んでてびっくりしたわ
熊谷ナンバーも結構いた
熊谷の花湯は入場制限かかるくらい人気らしいけど、
そっちから流れてきたのかな

716 :
同じ系列だしな
レビューで300円程度が相応しいとか、休憩所を岩盤浴専用するなとか喚いてる貧民カスが居て笑える
だいたい短時間利用でも休憩所は差別するなとか言うが、短時間ならそもそも利用する必要ねーだろうがと
そういう人用にばんどうの湯や敷島温泉の安い方とか有るだろうに。
本当に馬鹿なんだなw

717 :
安くしていたから、市の財政圧迫して
完全民営化の流れになったのにね
まぁ市民割り引きだったり高齢者割り引きが失くなると
利用しづらくなるのもわかるんだけどさ
スカイテルメ譲渡のニュースに
「他の5施設も順次譲渡予定」の文言もあるから
小野上や子持、ばんどうも民営化で値上がりすれば困る人も出てくるだろうね

718 :
小野上、ばんどうは安くて人気あるから
民営化で高くなったらどうなるかなあ
地元のジジババの憩いの場みたいのは
残してあげてほしい気もするがムズカシイところだ

719 :
温泉施設って維持するのに金かかるんだなー

720 :
今週末混浴初体験
深夜3時くらいに一人で入れば誰もいないかな

721 :
>>720
どこ?

722 :
百穴温泉です

723 :
長寿館

724 :
埼玉?

725 :
>>720
法師は徹夜のワニがいるよ

726 :
ワニはホモに掘られて腸管破裂してしねばいいと思うの

727 :
ホモの強靭なチンポ

728 :
>>726
素直にチンコをハサミでちょん切ればOK。
玉は残しておくのがコツ。性欲はあるけど射精出来ないと言う素敵な人生をプレゼント出来る。

729 :
百穴もまた然りだが、実際ワニのほとんだはホモだから女性は過度な心配はいらないよ

730 :
>>729
ワニR

731 :
ワニのせいで店じまいする所とか出て来てるからな。
まじ迷惑R。てめえの家族と職場とご近所にそのキモい趣味カミングアウトして首つってR

732 :
>>729
群馬のワニが1番やり魔だよ。
他県の方がまだマシ。

733 :
閉鎖の実情はワニじゃなく女連れで来る露出狂だよ
あいつら人に見られないとチンポ立たないからな

734 :
>>733
それ、外で買ってきた女じゃねーの?

735 :
塩原の共同浴場潰したのワニだからな

736 :
>>735
ああ・・・・・アレは酷かったらしいねえ。

737 :
老神温泉いってくる
スキー&温泉旅行!
周辺温泉もいくつか入れたらいいな

738 :
来月、四万温泉を考えています。
道路の雪の状態はどんな感じでしょうか?
一応スタッドレスなんですが、雪道の実戦経験がほとんどなくて。

739 :
スタッドレスでも余裕で滑るから注意してね♪

740 :
四万温泉ならノーマルで大丈夫。履き替えたら?

741 :
雪道はビビって注意深く走る初心者より、調子に乗って余裕ぶっこいて走る中級者の方が危険

742 :
レス、ありがとうございます。
自分でも少し調べたら、山間の温泉地としては比較的積雪は少ない地域のようですね。
控えめな言い方でノーマルでも・・・という宿のHPもあるくらい。
いずれにしても気を付けて行ってきます。

743 :
伊香保だが快晴

744 :
伊香保は愛した人を私は愛してる

745 :
上州のおんせ個性が強い

746 :
候補は二択選択がベスト

747 :
伊香保の白銀の湯はちゃんとした温泉ですか?

748 :
>>747
暇だね

749 :
正直に白状すると俺も15年くらい前は鰐してた
湯の泉とか山口露天とか聖天様とか入り浸ってた
…ってほどじゃないけど月ニくらいでとっかえひっかえって感じに
でも女の裸見たところで何も解決しない事を知って辞めた

750 :
草津スレに変なのわいてるから避難

751 :
群馬の温泉地コロナの影響ある?
来月出かけようか迷ってる

752 :
特に影響はなし。
渋川のふれあいの湯は今月いっぱいで終了だそうです。
今後は隣の温泉施設を利用してくださいとのこと。
安くていい温泉だったけれども、民間に買われても継続無理だったか。

753 :
今ならキャンセル待ちが安く泊まれるかも

754 :
748だがありがとう

755 :
伊香保の黄金の湯ですらありがたみを感じない

756 :
1500メートルほって汲み上げてる街中の温泉の泉質方が良かったりするし 伊香保は全く行かなくなった

757 :
明日初伊香保です。
電車の中で行きたい所目星付けようかなぐらいに思ってるのですが、伊香保はお饅頭やさん多いですか?

758 :
石段の上の方にある有名なとこ
出来立てのふわふわはおいしいよ

759 :
清芳亭は帰り道に必ず寄る
真空パックになって日持ちするようになったが、
昔、作りたてのまだ温かいのを、店先で食べたのは、美味かった

760 :
>>756
町中の温泉は塩素くさいのが多い
特にまねきと利休吉岡(前橋南はちょっとマシ)だけは絶対に行かないな

761 :
両方とも綺麗な建物なのにお湯悪いんか?

762 :
伊香保の露天は名湯だと思うけどなぁ

763 :
>>762
最奥だからあそこまで足を運ばないのかね
源泉に近いし、温めの湯もあってのんびりできる

764 :
まちなかだろうが温泉地だろうがケツの穴まできちんと体を洗わない輩が増えてきて湯が汚れやすくなったのが大きいな。

765 :
増えてきてはいないだろ。
昭和の時代はウォシュレットなかったんだから。

766 :
まじで今人少ないの?

767 :
ウォシュレットなくても風呂に入る前にきちんとけつの穴洗ってれば問題ない。
ウォシュレット使ったあと、紙で吹かない、風呂で体洗う時にけつの穴まで洗わない輩が多いから病原菌ウジャウジャで病気になる。

768 :
酸性泉以外の観光地の風呂にはもう入りたくないや。

769 :
酸性ならコロナ死滅したりしないかな?

770 :
酸性ならコロナ死滅したりしないかな?

771 :
万座の特濃硫黄なら死滅する

772 :
コロナは酸性に弱いよ

773 :
万座は良い湯だよなあ
日進館の内風呂と万座高原ホテルの石庭は外せない

774 :
万座亭はこの前はじめて利用したけど、露天風呂はイマイチだった。
ログハウス風なんだけど、安っぽいペンキが塗ってあって木独特の風合いを台無しにしてた。
開放感も今ひとつ。

775 :
湯の花館の霊芝風呂も良いよ。
元々成分の豊富な酸性の硫黄泉をサルノコシカケを漬けたダシ汁みたいな風呂。

776 :
湯の花館はまだ冬場には行ってなかったな。
一時期閉館するのしないのあったみたいだけど、ご主人頑張ってるみたいなので行ってみるか。

777 :
>>774
見張らしは良くないけど、あの近辺では数少ないお膳料理なんだよな。
バイキングが嫌な人は万座亭はおすすめ。
ただし味はまあ、、、

778 :
明日伊香保に出かけようか迷ってる

779 :
長寿館が二日前に一人泊まりが空いてるのは一大事。やっぱりコロナ騒動ひびいてるね。

780 :
なかなか泊まれないところが泊まれるようになるのでチャンスといえばチャンスだが…

781 :
感染して死ぬかも知れないし

782 :
温泉に行ったから感染とは思わないが、イベントや仕事上の研修、集まりまで中止になってる中に行くのは周りからの風当たりが強くなりそう。
言わなきゃいいだけなんだけど、万が一の時に大バッシングになるのは目に見えてるし。

先週までは気にせず温泉に行ってたんだけどなあ。

783 :
都内の感染電車でマスクして通勤するより群馬の山奥に行った方が安全やぞ。
自分は来週からテレワークだから湯治プランで温泉旅館に引きこもって仕事するよ。

784 :
蛮族出るだろ
安全なわけがない

785 :
>>782
日本人頭おかしい

786 :
感染予防にマスク着用不要 過度の使用控えてとWHO
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000044-kyodonews-soci

787 :
明日伊香保行こうかな 登利平の焼き鳥食べたい

788 :
伊香保すいてんの?

789 :
こんなだからきっと空いているだろうと訪れる客多すぎ

790 :
そして集団感染。帰路や帰宅後もご近所や職場を汚染しながら発症して自分が死んでから周りの人間もRんだよな。

791 :
宿泊のキャンセルが1万7千人ぐらいあったのでは?

792 :
登利平は弁当に限るね

793 :
天坊安くするなら明日にでも行くぞ

794 :
旅先で入った焼肉店のおばちゃん咳き込みながらサービスしてた。
老夫婦二人でやりくりしてるから言えなかったよ。

795 :
今日は混んでたかい?

796 :
伊香保とか草津の売り上げがコロナの影響で95%売り上げ減でホテルもキャンセル相次いでるらしいね。
そのかわり高級ホテルが超安く泊まれるチャンスっておっさんが言ってた。
温泉街もガラガラらしい。

797 :
>>796
「らしい」じゃなくて
お前が実際に行って見てこい
でここで
報告しろ

798 :
あ?

799 :
>>796
つい先日、天坊に電話したけど、そういうの一切なかったぞ。

800 :
櫻井も一人で泊めてくれるなら、明日にでも行くぞ。

801 :
こういう時こそ強気の経営をしなくてはな!
値下げなど一切せず、どんなに先細っても品格を保つ。
それを続ければ誇りと共に倒産できる。

802 :
お一人様をむげにしてきた櫻井に天罰が下りませんように。

803 :
日曜日に伊香保へ行ったが、結構、人出は多かったと思うよ。水沢のうどん屋街も、昼食時に車が多数止まっていた。

804 :
伊香保は一段と廃墟化したホテル、旅館が多いな
結構寂れてる

805 :
伊香保温泉は結構頑張ってる宿多いけどいかんせん平日の宿泊客が少ないみたいやな。
厳選すればいい宿ちょこちょこあるし。

806 :
月曜日伊香保行ったら大学生ぐらいな若い子がわんさかいたよ
奥の露天風呂は静かに入れて良かった。

807 :
>>804
いやいや水上温泉の方が廃墟はレベル高いよw
ドライブ途中に奥利根館の廃墟を見た時は衝撃だった

808 :
鬼怒川を忘れないで

809 :
むしろ廃墟の無い温泉地の方が珍しいと思うけどな

810 :
熱海忘れてねーか

811 :
廃墟しか無い津軽湯の沢温泉郷
好きだったんだけどなぁ〜

812 :
そう思うと伊香保温泉街はまだ賑わってる方だと思う!

813 :
石段の田○屋のババアと男、接客態度が悪くて不快にさせられた
場所がいいから殿様商売なのか?
味もイマイチだったなあの店

814 :
>>813
グンマートチギーなんて
ぼったくりのクソ店だらけじゃん
期待してるアンタがクソ

815 :
今日伊香保温泉泊まったら客が土曜なのに全然いなくてワラタw
休業してる宿も多かったしコロナおそるべし。

816 :
安くして集客すればいいのに。
一人でも和室泊めてくれるなら明日にでも行くよ、天房さん。

817 :
https://imgur.com/CHWqUJy

818 :
>>817
グロ

819 :
「神社は自治体を通じて寄付金を集めるのを
やめろ!!!」
・神社本庁は今すぐ解散せよ!
一介の宗教法人なのでね。
・このままだと京都アニメのようなガソリン事件が起きるのは
明らかだ。
・裁判になれば、神社本庁が100パーセント負ける。
・悔しかったら訴えてみろよ
・全国の神社族に恥をかかせるだけだ。!!

820 :
コロナで日帰り温泉施設の時短営業や休業も増えてきたね
ウィルスの詳細が掴めない事にはいつまで続くのか…
サウナや岩盤浴なんかはマジで三密だしなぁ

821 :
日本全国温泉地廃墟化計画でもやってんのか?

822 :
沼田のゆにーいくが廃業だそうで…
http://www.yuniiku.jp/

823 :2020/05/10
何それ?
初めて聞く

【箱根】 天山スレ 
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part7
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】
硫黄臭のする温泉4
台湾の温泉 Part2
神奈川の温泉
台湾の温泉 Part2
鳴子温泉郷【鳴子、東鳴子、川渡、中山平、鬼首】
伊香保温泉に付いて知りたい。
福島県の温泉を語ろうPart10
--------------------
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part143
うたわれるもの総合 part310
給料なんて安くていいから楽な仕事したい Part.8
志村けんさん 志村さん エール 志村動物園 ヴァジラ
名大法学部と阪大法学部の就職事情違いすぎない?
【宣教師】ジャンプライズPart.15【爆釣】
【山佐】ケロット4【オレンジ2個め】
【毒男】 60過ぎて独身ですがなにか? 【毒女】
他人の誤字や脱字にイラッとする人いる?
【香川徳島】四国の高校野球144【愛媛高知】
仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart18
☆★★中森明菜27曲目【常連専用】★★★
【若い人もコロナ感染】半数が18─49歳 米カリフォルニア州知事が警告
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】21
写植屋を開業したい
【チビ】身長が低くても活躍できるスポーツ【チビ】
=☆ 从・ゥ・从 矢島舞美 FC345 ☆=
【子供たちは?】新型ウイルス、まん延の恐れ高いが学校再開は問題ない=菅官房長官 ★2
なんJSPLTN部★111
「とんねるずって何?芸人・歌手・役者でもないw」2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼