TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
FF11 新規・復帰者スレ part405
帰ってきたゲームプレイ動画ライブ配信スレ123Mbps
【ワーヒー】ネ実格ゲ総合part3【VF】
Eschan Vulture
係員の制止を振り切り高速に侵入したチャリンカスが1キロ走ったところで事故ってトラック運転手逮捕
吉野家松屋すき家この先生きのこるのはどこだ?! Part8
三柱神 四魔貴族 七英雄 九大天王 十傑集 一〇八星 最も厨ニ心をくすぐるのは?
よし逃げ13周年スレ乱立対策本部
田中弘道 Re:birth XII
特上スシ+1

日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている


1 :2019/12/07 〜 最終レス :2020/02/14
日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因
国際的に見ても、もはや競争力を失っている
https://toyokeizai.net/articles/-/317736
オワコン国家

2 :
給与を上げないから競争力を失ったのだけど?

3 :
平均給与は上がったというけれど
なぜ自分の給与はこんなに低いのだろうか。
そう感じたことがない人はいないだろう。
国税庁が発表した最新の民間給与実態統計調査によると、2018年は上昇基調にある。
年間440万円ほどだ。
しかし、上がったといっても440万円。
それはリーマンショック前の2007年当時の水準に近づいたにすぎない。
さらに、1997年当時の467万円よりもまだ低い。
周辺国が経済成長し給与も上昇している状況において、
日本人の給与は相対的にも低い状態に陥りつつある。
しかも、働き盛りの30代中盤から40代後半の読者には、
さらにショックなことをお伝えしなければならない。

4 :
それは、10年前と比べて、自分たちの給料は先輩たちが
同年代のときにもらっていた額よりもはるかに少ないのだ。
 40代の読者を襲う悲惨な状況
10年前(2008年)にそれぞれの年代がもらっていた給与と、
10年後(2018年)の私たちがもらった給与の増減を見てみよう。
この間に、社員たちの給与改定が行われた若い世代には給与を上げて
訴求性を高める一方で、働き盛りの給料は下げられた。
「昔は職場でゆっくりと新聞を見ていた上司が多かった」という声をよく聞く。
当時の課長は余裕があったということだ。
さらに残念なことに、当時の課長と今の30〜40代の給料を比べると、
今の30〜40代の給料が実は最も下がっている。
かつて40歳だった人がもらっていた給料に比べ、
今の40歳がもらっている給料は1割ほど減っている。
30〜40代はお金が必要な時期だから問題は深刻だ。
私が若い頃は、上司から飲み会でおごってもらうと
「お前が上司になったら部下におごってやれ」といわれた。
しかし、私たちは上司になったが、そんな余裕はなくなった。
それにしても、2000年代初頭といえばITバブルの崩壊で、
就職氷河期の状況だった。
このとき社会に出た現在のアラフォー世代は就職氷河期で苦しんだだけでなく、
その後の給料水準ダウンも強いられているというわけだ。

5 :
自分の給料は上がってるから他人の給料はどうでもいいよ

6 :
>理由?:日本の社会は「製造業」がベースにある
>理由?:流動性が低い
詳しくはソースで

7 :
結果から原因を推測するのは誰でもできる。原因から結果を予測できる人間は少なく、それが想定通りになる人はさらに少ない。

8 :
>>7
自分に論破されてるぞ雑魚

9 :
>>8
こんな調子だからね

10 :
日本人は誰と生きるかを一番に考えるからな
金はそのために使う

11 :
貧乏は対策できるけど人間関係と仕事内容はどうしようもない
向いてない奴は向いてない 仕事してる時間が人生で一番長いんだからここが向いてないのに歯をくいしばると毎日しんどさしかない
あと人間関係 これで詰むと挽回は無理
お金ないのは身の丈にあった生活で回避できる でも合わない仕事と合わない人間は転職しないと詰むししたとしてもあうかどうか賭け
年収で議論してると足元すくわれる

12 :
給料上げなくても仕事するもん
やっと最近奴隷が目覚めた風潮だけど
奴隷リーダーがまだまだ現役で居座ってるからしばらくダメそうだな

13 :
給料貰ったこと無い奴が立てそうなスレ

14 :
給料より労働単価上げてくれよ

15 :
やはりリーマンも年俸制にして全社員に公表すべきやな
給料を隠すのは不公平だし

16 :
日本人らしく他国がそれを導入したら、にしようか

17 :
ナマポでwifiこじきしてそうな1のスレ

18 :
>>1
氷河期世代が競争力下げまくったからね……

19 :
>>18
おいてめー!年収280万の中期氷河期世代の俺に喧嘩売ってんのかてめー!こんなに頑張ってんだ、ちったぁ評価しやがれ!

20 :
>>2
ムン王がそれを無理やりやった韓国は倒産ラッシュに産業軒並みマイナス成長ラッシュ
給料が上がれば消費が増え経済が周り税収も上がるという絵に描いた餅でした

21 :
日本人の給料が上がらんのは再分配機能が低下しているから
内需割合の方が高いので国際競争力はあまり関係ない
金は天下の回り物なんて簡単な事すら忘れたのかね

22 :
ムン王は後先考えずにいきなり馬鹿みたいにあげたからあの有様なだけやでw

23 :
そりゃまあ、糞左翼自民党が日本を社会主義国にして競争を奪ってんだから当たり前じゃないの

24 :
給与って一度上げると下げにくいってのとか
上がっていくことを信じられた成長期は給与も上げれたけど、バブルで不況になったときの印象がなくならんのよな
で儲かってもそれを投資や内部留保として会社の体力にまわしてしまうんじゃね?
そういう空気が変わらんと無理じゃね

25 :
いうてもたかだか2、30年前やからなぁ暗黒期
あんなクソボロにされたらそりゃ貯金に走ってまうよ個人も企業も
国から見捨てられるのもさんざん体験したし

26 :
給料を上げなくても文句を言わずに働くから上げる必要はない状態

27 :
労組が機能してないのが問題だな

28 :
給料あげてやらないから物も売れないのわかってないよな
結局自分の首絞めてるだけっていうw

29 :
年功序列でアホでもある程度の役職につける
どんな無能でも簡単には首を切れない
そもそも評価する側の人間に評価する能力がない

30 :
ここ見てるとネ実は底辺多いんだなてのがよくわかるな

31 :
これからは年収の高い奴ほどリストラからの派遣落ちリスクが大きくなるんだぞ
中間層が淘汰されて1%の勝ち組と残りの底辺に分かれる時代が来る

32 :
単純に給料だけの問題じゃないと思うな
戦後からずっと、労働力の不足を長時間労働で補ってきたもんだから、
単位時間あたりの労働効率を向上させる方向に圧力がかからなかった
だから、労働時間の割に給料が少ないと感じるようになった
そもそも、残業代を稼ぐために残業というのが狂ってる。ありゃ元々雇用主に対するペナルティだ

33 :
というか資源もなく焼け野原からスタートした日本が世界有数の経済大国になれたのは、
技術を育てる土壌があったのと国民が奴隷根性の塊だったからだしな
どちらも危うくなってきたらそら競争力は落ちるよ
技術が外国に抜かれるうんぬんは2chよく言われるが、日本人の奴隷適性の高さについてはあまり触れられない不思議
外国人留学生に単純労働で負けてる日本人が多いから世界での競争力が無くなったんだよと思う
外人が月20万で300時間働くなら日本人は15万で同じ時間働く
こういうキチガイさが足りんのさ

34 :
給料が上がらないのは単純に昇給制度のない非正規雇用の割合が増えたから
そして今、定年の年齢を伸びた事をきっかけに昇給の恩恵を受けた40代以上のリストラが進んでいる

35 :
そもそも非正規の多数は主婦だったり学生だったりだからなぁ

36 :
正規雇用の給与だけ比較しても10年前より下がってるの?

37 :
調べてみたわ
厚生労働省:平成20年賃金構造基本統計調査結果(全国)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2008/index.html
→雇用形態別(PDF:143KB)
 正社員・正職員(40〜44才):391.9千円
 正社員・正職員以外(40〜44才):244.4千円
平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/index.html
→雇用形態別 [200KB]
 正社員・正職員(40〜44才):366.6千円
 正社員・正職員以外(40〜44才):230.7千円
正社員の賃金だけで比べてもガッツリ減ってるんだなあ

38 :
これがバブルと氷河期の差か

39 :
>>37
想像以上に低かった

40 :
おまけに
厚生労働省:平成17年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z05/index.html
→雇用形態別
 正社員・正職員(20〜24才):201.2千円
 正社員・正職員(25〜29才):243.0千円
平成20年
 正社員・正職員(20〜24才):207.8千円
 正社員・正職員(25〜29才):247.3千円
平成30年
 正社員・正職員(20〜24才):215.2千円
 正社員・正職員(25〜29才):251.9千円
氷河期世代とはなんだったのか

41 :
>>37
月2万多ければ部下と飲んでおごるってのもできてたわけだ

42 :
受験・就職と若い頃から虐げられ、今なお氷河期のせいと言われる嘆きの世代
それでもなお怒りの声も挙げないあたり、そんな気力もごっそり失せてサイレントテロに徹してるんだな

43 :
>>35

非正規ってバイトだけの意味ちゃうで?賢そうなこと言ってる割には現実見えてへんのやねあんたさん

44 :
氷河期って新卒の就職率のことで給料の額とか関係ないぞ?

45 :
>>43
派遣でもなんでも同じだろ
いい年した独身おじさんの割合なんて微々たるもんだ

46 :
>>44
金がないから新卒も入れないし昇給もない
同時に起きただけだ

47 :
ジャップ(笑)

48 :
年収366.6万って手取りは300万切るよな?正社員40〜44歳でどんな仕事したらこんな低くなるんだよw
嫁さんと共働きしないと生きて行けないだろう
40歳〜まともな企業と役職に就いてれば残20hr程度でも年収600万〜管理職なら700〜800万はいくわ

49 :
まーそもそも正社員なれないが半分でブラック企業に入れたのがそのまた半分で
普通とやらがその更に半分だったのがあの世代だったからなー

50 :
労働組合の弱体化が原因だろ
組合を裏から操っている連中にとっては労働者が低賃金のままのほうが
政権批判に繋げやすいし扱いやすいしな
企業側も原発が〜九条が〜言われても痛くないし黙認するよね

51 :
すでに労組という名前の政治団体だしな
弱体化というか、形骸化してる
「労働組合」という名前の団体が存在せず、外部の労働組合への加入も促さず、
形だけの労働者代表を決めてる企業も多い
労組未所属の労働者に残業を命じることは違法なんだが、抜け道が多くてな・・・

52 :
労組の弱体は労組が愛想を尽かされたのがでかい、政治に走りすぎ
逆に労働者の利益を求めて暴走するとJALやGMの様に会社を食い潰す
極論言うと労働者の質が悪い

53 :
競争なんかしてナンバーワンにならなくていい
元々特別なオンリーワン

54 :
オンリーワンになる努力のがいやーきついっす

55 :
40代役職付き年収600〜800万ってまさに今リストラのターゲットになってる層だぞ

56 :
無駄な高給取り飼っている余裕ないからなw

57 :
もうやめたけど昔入った会社は年齢に関係なく実力で給料上げますって言ってたので、それが魅力で入ったが実態は年功序列で給料あげるの防ぐためだったからな
それなりに出来るベテラン先輩方も万年年収300万と言うことを知ってさっさと退職

58 :
成果主義は給料を上げないためのツールだからなあ。
学生レベルの事例集でも「富士通 成果主義 失敗」を学ぶくらいだしね。

59 :
日本はまだそこまで行ってないけど、今の世界は超学歴社会になりつつあるな
平は一生平だけど安定雇用で余暇も十分あり
トップ層はいきなりリーダーや上級管理職だけど成果が出なければすぐに平グループ落ち

60 :
成果主義は、理想は理解できるが実現は最初から不可能だった
共産主義みたいやな

61 :
>>42
まあでもそのサイレントテロも普通にスルーされて終わりだろうがな

前に同じ職場に氷河期の非正規負け組がいたから話を聞いてみたんだけど
彼らも色々不安は抱えてて給料上がらない低賃金で貯金できない生活ギリギリで国からも見捨てられ時代に流されたと嘆いていた
で、同じ世代として俺はアドバイスをしたんだよ
必要な勉强をして資格をとってステップアップすれば大丈夫だよって、俺もそうして頑張ってきたんだからやれるってって
でも彼らは国がとか時代がとかばかりでそういう話にはあまり耳を貸さなかった様子だな
結局現状に甘えてるだけなんじゃないかと感じたが、そういう奴らのサイレントテロなんて成功すると思うかね?俺は思わんなぁ
その人達は長く居てくれて仕事も問題なかったけど部署のレベルが上がってきてついて来れなくなってきたから残念だけどお別れしたよ
いまなにしてるのかな

62 :
経済全体の話と個人の話をすり替える奴また湧いたのか

63 :
サイレントテロの成否なんてどーでもいいんだよ
自分の本当にちっぽけな反骨心がテロ行為と信じて疑わないことこそが本人らには大事なの

64 :
>>37のデータ見て唖然とした
30までに400万、35までに500万、40までに600万
最低これ位のペースでいかないと結婚は出来ても家ローン組む人生設計できないでしょ
会社でも夫婦共働きな女性社員が多いがまぁそういう事なんだろうね

65 :
>>64
それって残業込みの計算?
30代後半やけど残業を最低月20時間くらいやらんと600万に行かんわ

66 :
年収ベースで話してるんだから残業、手当など全て込み
手取りだと色々引かれ0.7掛け420万、そこから住宅ローンor家賃(補助後)、車維持、光熱費、交際費、養育費、その他諸々で年200万貯蓄できれば大したもの
独身は知らん、税金沢山払ってくれて感謝してます

67 :
0.7は財形次第になるが一般手取りは0.75〜0.85かな
どちらにせよ40歳過ぎて平均370万の層にいたら手取り300万で悲惨だなぁ
この層は結婚してても嫁さん強制共働き、独身だった場合こんな年収のオッサンに近寄ってくる女性は皆無
そりゃ未婚率増加、低出産率にもなるわ

68 :
>>48
それが普通
下側の声だけ聞いてるんじゃね?

69 :
>>68、>>48
面白いのが大企業で希望退職募るとあっさり退職する奴が多いのはその感覚を持ってるからなんだよな
でも、いざ再就職探そうとしたら中小は想像以上に年収低くて低くて会社にギャップに苦しむことになるっていう
今、年収800万だが次の就職は下がって600〜700万で我慢するかな

300万の仕事しかないんやけど・・・
だいたい↑みたいなコンボが決まる

70 :
低くて低くて会社に → 低くて

71 :
大企業や軽くバブルってる企業奴は世間知らずになるんよね
幸い自分は中小からキャリアアップして大企業に入ったたちだから、上も下も経験してる

72 :
大手企業がバブル世代の50台を早期希望退職で切りはじめてるが氷河期世代もあと5年10年経ったらどうなるかねぇ
政府は賃金上げろと企業に圧力かけ続けてるがお隣のお国はそれで失敗してるしなぁ

73 :
利益を企業の体力、成長に投資するか社員の報酬にあてるか
どこに振っても経営判断としてはまちがいではないし、企業に強制出来ないんやからこういうのは手詰まりなんだよな

74 :
30歳年収280万の中小企業から転職して
33歳年収410万にはなったけど、世間一般で見たら全然低いから憂鬱だわ
40歳年収600万なんて夢のまた夢

75 :
零細から中小経由でほんと氷河期はバイトの方がいいんじゃないかレベルだった
4回転職して今は残業時間次第だけど550〜650ぐらいだなぁ
存在感をしっかりもって立ち回らないと無理よ

76 :
稼ぐだけなら副業やったほうが稼げるっていう
メインジョブは生活のセーフティ以上の役割はないから、残業なしでさっさと返してほしい

77 :
>>74
資格手当てとかその辺でベース上げればいいんだよ
うちの会社はTOEIC800〜2.5万 730〜1.5万 600〜0.8万が毎月手当てで付く
800以上は1年しっかり勉強してクリアしたが600程度なら新入社員でも既にクリアしてて初年度から手当て付く奴も多いくらいだ
そういった会社システムを利用しないと勿体ないぞ

78 :
ちなみに俺は資格手当てで毎月+6万上乗せされてるから年収+72万
月企業によっては合計5万まで10万までとかある
33歳なんて男ならまだ若者だし勉強もして頑張れー

79 :
うちも資格手当てあるが…毎日残業、休みの日は家族サービスで勉強する時間がねぇ…

80 :
TOEIC程度だと商社でもなけりゃせいぜい一時金じゃね

81 :
>>77
年収300〜400万の中小にそんなシステムがあるとでも思ってるところにもう温度差を感じる
パンがないからケーキを食べればいいじゃない的な世間知らず感
中小は30代後半になる前にさっさと脱出して優良企業に転がり込む以外の選択肢はないんやでw

82 :
35前なら頑張る前に転職(転社)だ
儲かってないLSや金払いの悪いLSでいくら頑張っても賃金は上がらん

ワイは20代前半350→20代後半500→30代前半700ときたで
なお、ネ実の平均年収には生涯届かない模様

83 :
給料の数値を増やしたいだけなら都会一択
地方と比較して関東、東海、関西なら年収+100万、関東でも東京なら+200万くらい賃金が違うで

84 :
>>80
視覚関連は永続だろ?

85 :
一番最初に入ったIT企業だと、自己啓発として報償金は出たけど給料上乗せとかじゃなかったな
なお、次に入った中小製造業はそれすらないって言う

86 :
糞爺世代の資格手当てえげつない位給料に上乗せされてるが俺らには謎の資格ポイント制導入
10P溜まったら手当て支給とか舐めたことやり始めたから次の月にワイ含めて5人辞めた
金払いが悪い会社はもう潰れて良いと思うで!

87 :
資格手当てが一時金か永続かは企業がその分野の人材にどれだけ価値を置いてるかどうか
資格手当てを一時期で済ませるような企業ならその程度の企業ってこった

88 :
もしくは基本給が高めだからとか?
は、ないか

89 :
うちは国家試験1級でも2000円、一人に付き資格手当2つまでだから最高で月4000円
前の会社じゃ資格手当なんてなかったし中小なんてこんなもんよ

90 :
>>80
そういうとこもあるだろうね
業務上英語必須な企業はとりあえずTOEICスコアで給与変動するのよ
うちは技術メーカーなんで資格とは違うが特許案件も成立させれば給与にしっかり反映される

91 :
まあ労使交渉とかその手の活動って面倒くさいとかかっこ悪いとか
みんなやるのいやだろ?
そういう結果じゃね?

92 :
なんだかんだ技術系は強いね
トヨタとかはずっと好調だし海外市場がメインでディーゼルに強いスバルと提携したから盤石だ
マツダも更に伸びるだろうし自動車メーカーの中核にいたら稼げるだろうなぁ

93 :
日本の製造業は大手車メーカーだけだと思ってるのか?

94 :
大企業勤めにあらずんば人にあらず

95 :
なぜ時間を奪う? 帰国後驚いた社員を信用しない日本の企業文化
https://studywalker.jp/skillup/article/1000434/

サービス残業から休日出勤、挙げ句には過労死まで、日本の企業は他人の時間を使う/奪うことに無頓着といえるでしょう。
一方で、海外では日本よりも適当な労働条件でありながら高い収益と、そして高い賃金を実現しています。
これは勤勉であることと時間の使い方がうまいこと、すなわち無能な働き者と有能な怠け者との差といえるかもしれません。

96 :
人材紹介のコンサルやってる会社の記事みたが
大企業つとめの年収7〜800万クラスの転職の相談が多いらしい
が実際転職するなら300万くらいになるぞ?本当にいいのか?という話
全国の平均がやっぱり年収300万クラスみたいだが、大企業でそれだけ年収もらっている奴は
世間一般の事情なんて全く知らなくて、苦労するらしい
今現在それ以上の年収もらってるやつは今の日本では恵まれていると思っていい

97 :
東京の会社と地方の地場産の中小じゃ、レベリングにおける詩人(東京)と暗黒(地方)くらい過酷さが違うっていう

98 :
>>58
成果の定義が出来ないから、今の日本は成果主義ではない。名前だけ。仕事の定義すら出来てないからね。

本当、公務員や医師など含む広義の公的資金系の公共事業以外食えなくなりつつある。

99 :
公務員よりボーナス少な奴〜w
国家公務員に冬のボーナス 平均68万7700円:時事ドットコム
https://www.jiji.com/amp/article?k=2019121000472&g=pol

100 :
今の若者って本気出したり頑張ってる奴はダセエって価値観だからな
目立つようなことしたらイキってる扱いされるし、競争力を失うのも仕方ない

101 :
>>77
>>81
俺んとこは一応資格手当あるにはあるが、どんなんでも一律5000だったな
職場に必要なものなら高くて1万までいくが、まあ会社の違いがあるのは仕方ないからあーだこーだ言わないが

こういう温度差を感じるのはちょっとショックだったな
社会でも下の方に自分はいるんだと感じとれちゃったのがな

102 :
小・零細は従業員に抜けられたダメージも大きいから、それなりに大事にしてたりもするんやで
経営者のほうが労働時間長くて給料少なくて安定してなくてリスク背負ってるとかザラだし

103 :
>>100
労使交渉は年代関係なくダサいと思ってるよ
企業側に労働力買い叩かれてる訳だからね
氷河期世代から交渉と言う無駄な時間を使うなら
金を出す所へ転職するのが普通 労使交渉はそれが出来ない雑魚がする事と言うのが常識

104 :
https://i.imgur.com/vHMwtNb.jpg
あへ<お前等の努力が足りない

105 :
労使交渉しまくってレイオフ80%、年金は現役就労者平均の80%、勤続年数に応じた株式分配、働かない労働貴族とかカッコよくない?
まぁいずれ倒産して整理機構から年金削られるんだけど

106 :
まあそこは業界で足並み揃えて買い叩くだけよ
よっぽど希少な人材でもないと通用せんよ、そうなるように努力しろっとかいうのは
全体の賃金の話とはズレるしな

107 :
労働人口が減ってゆとり以降は所得税を納める程稼げる有名人が皆無だからな
その上少子化なんだから
はっきり言って若者の努力が足りてない

108 :
本当に買い叩いてるなら買ってる側に回ればいいだけなんだよ
実際はそれしか出せない会社が多いから、儲かってる会社も少ない給料で人が使えてるだけ
大企業・公務員は現代の貴族、平民である中小零細の給料が少ないのはどーしようもない事なんだよ
頑張って貴族になる道があるだけまし、こぼれちゃったならアキラメロン

109 :
日本で給料もらってるのは世界的な実力のある中小企業だけどな
大企業だの公務員だのは50代でやっと年収900程度
人生の無駄と言うのはそういう職 

110 :
まあよっぽどじゃないと、普通のやつは転職しても変わらんでってだけよ
交渉とかもダルいことの方が多いだろし人生の無駄遣い、経営者の理屈も間違いではないから構造的に上がるわけないのよ
経営の側に回って博打する気がないなら大人しく貰ったはした金を上手く使って生きていこう

111 :
兼業の時代なら定時で返してほしいっていう

112 :
>>104
氷河期世代が所得税を払わなかった結果がコレだよ!

113 :
氷河期豚は生涯年収が断トツで低いのに、どうやって所得税を払うんだよw
それよりも460兆円もの留保がある企業部門から取ったほうが合理的だと思うんだけど、何で法人税下げてんの?
ネトウヨが自民党のタゲそらしに加担しているかぎり、日本は衰退し続けるよね

114 :
所得に応じた額払うのが所得税な
所得税払ってないってのは脱税でもしてるのか?

115 :
なんか香ばしい理論展開してるやつらが増えたな
このスレも終わりか

116 :
>>113
そりゃ日本の法人税が高ければ国外に出ていくだけだしなぁ
資本主義とグローバリズムがあわさったら下流は頭がおかしくなって死ぬのは当然じゃん?

117 :
国外に出ていけるような企業って日本にいくつある?

118 :
北関東でネジやベアリングを作ってる中堅の中小企業ですら
北京オリンピックあたりから工場を中国に移転してるけど?

119 :
中国インド→ベトナムカンボジアって感じで人件費の高騰にあわせて生産拠点が動いてる製造業は多い
国内で日本人就業者が定着しないから特定技能ビザで外国人労働者を雇ってる状況なんだから
海外に生産拠点移した方が儲け出るんじゃね?って当たり前の発想でしょ

120 :
>>112
>>113
日本で一番所得税払ってる世代は氷河期だぞ
ホリエモンや尾田栄一郎みたいな高額所得者を大量に排出してる
世代平均は低いがそれ以降の世代の10倍以上の所得税を払ってるが
安室奈美恵のように40付近で引退者続出なので数年内にガッツリ下がる

121 :
そんな優秀な同世代が大勢いるのに
お前ときたらこどおじかなのか
悲しいなぁ

122 :
>>115
深夜の2時で三人も上から目線の長文書いてるんだからお察しだわな

123 :
言っとくが超高額納税者程じゃないがネ実基準程度はクリアする高額納税者だからな
こどおじではあるけどw
所得税払ってますヅラ出来るのは全所得者中の0.4%にも満たない氷河期の超高額所得者だけだという話
ちなみに35歳未満のほぼ全員分を一人で払ってるレベル
そりゃアベガ—の叩き文句である高額所得者にさらに税負担させるなんてあり得ないってセリフになる訳ですよ

124 :
会社<月ごとに応用情報技術者は1万、社会保険労務士は2万、宅建は1万出すぞ
ワイ<社内SE職だけど社労士とったから2万よこせ
会社<職種違いの資格は対象外
ワイ<しね

こう言うこともある

125 :
残業込みとかで話してるけどここ数年残業させてくれない
人によっては良いことと思われるが総給料が下がるの困る
なにが働き方改革だばかやろー

126 :
欧米みたいに決められた時間で成果出せスタイルにシフトしてるだけ
仕事できない人、部室ほど残業が多いという認識が広まってきてるしね

127 :
残業は仕事出来ない証になりつつあるな、一義的に判断するのはどーなのとは強く思うけど

128 :
仕事量は増えるのに給料は増えない 人員も増えない
残業は(強制的に)させない
こんなんだからな

129 :
最近の話ではなく残業は元々マイナス評価だぞ
マイナス評価であっても実績が上回ってた時代があったから黙認してるだけで
月30時間も残業する人間に出世とかないわ 大体は管理者が原因でそっちの評価落とすけど

130 :
むしろ仕事終わったから帰りたいのに残業しろって言われる

131 :
中小企業の在日の子が皆大企業に移って
日本人が中小企業にしか行けないような状況にしてから
中小企業つぶしと大企業の給料上げを開始する同胞マスコミ
頼りになるわホンマw

132 :
日本人も中小企業から大企業に移ってるぞ
大半が非正規雇用だから給料は上がらないけど

133 :
よく受注案件で工数管理すると思うが今やってる案件が1人1工数5500〜6000で見積もりを出す
30代前後のメンバーが4人なんだが全員同じ
ふと思ったよ…彼らは6000×8hr×20d=96万/月、1,152万/年の働きをしてる
しかし月収30万ちょい年収500万前後と聞いてるから
半分近くは会社の売上に計上されてるんだなと
板挟み管理職な自分はそれを理解してても会社の歯車から独立できない…

134 :
ダラダラして仕事しないで時間つぶしてるほうが残業代ガッポリ
サクッと仕事終わらせると追加の仕事が来るだけで手当が付くわけでもなく残業代もない良いことが何もない

135 :
法人税が高いから企業が海外に逃げるっていうのは詭弁
では「何故逃げられるのか」について考えないといけない
そりゃ、関税撤廃してるからだろw
グローバル企業と自民党がグルなんだよ

136 :
残業ないほうがええやん
金がほしいなら余暇で稼いで、上手く転びそうならそっちにシフトしていけばいいし

137 :
会社に残って時間潰してればおちん◯んもらえるんだからそれでいいじゃん

138 :
このようにかせぐのだ

139 :
総支給26万 ボーナス5ヶ月で年収410万の俺が
残業20時間はやって総支給30万にしたいと思うのはそんなに悪だろうか

140 :
残業している時間があったら残業しなくても高級をもらえるところに転職する準備をした方がええ

ワイは残業有550万から転職して残業無し700万やで
昔は家に帰って寝るだけだったけど、
子供と嫁が寝た今とかならネ実も見られるくらいやわ

なお、皆のようなネ実の平均年収取りには成れない模様

141 :
彼らは自分の生活を維持するだけで精一杯だったのだ

142 :
>>99
77万だったわ
こんなんじゃ全額貯金しかねえ

143 :
>>135
アホにはこういう単純な理屈は逆に分からんからな・・・
法人税なんて利益にしかかからんので高かろうが安かろうが国内のパイがある限りは逃げる理由なんてないというのに

144 :
おる?w

145 :
増税が影響か。消費支出11ヶ月ぶり「大幅下落」に呆れる声続々
https://article.yahoo.co.jp/detail/d29afc70e55680f63a6d979f61d0f0f63dce3d75

10月の景気動向指数は前月比5.6ポイント下落の94.8となり、じつに東日本大震災以来の下げ幅となりました。
民主党よりはマシと豪語する安倍政権ですが、実体経済は民主党時代を回復するどころか、むしろ悪化していることが明らかに。
国民はこの現状に怒りをぶつける気力もなく、もはやただ呆れるばかり……

146 :
前月比じゃあなぁ
駆け込みの9月と増税後の10月が5.6ポイントってむしろ少ないんじゃ?w

147 :
駆け込みは殆ど無かったって安倍ちゃんも自慢げに語ってただろ

148 :
先月って民主党時代だったのか

149 :
>>148
発達障害?

150 :
消費税はクソオブクソ
体裁なんか投げ捨ててやっぱやめたでよかった
クソみたいな税制度で手間だけ増やして、消費も税収冷え込んでたらマジ基地外

151 :
経団連「法人税を下げないと企業がみんな外国に行っちゃう!(嘘)」
自民党「消費税を上げないと日本が破綻する!(嘘)」
ネトウヨ「企業が儲かれば労働者の給料も上がるから我慢して!(嘘)」

日本を滅ぼす悪の三位一体やでw

152 :
企業が潤うことは第一段階としては正しいな
企業が潤わない限り払うものも払えないからね、その先に潤いを誘導するのはどうするかが難しいところだね
企業にも不況のトラウマがあるからね、守りに入ってしまう

153 :
失われた三十年

154 :
コストカットで儲けて社員に還元せず投資もせず溜め込むのが今の日本企業だからなぁ

155 :
国内生産とその消費を喚起する政策を

具体的には全家庭に国産ソーラー発電とバッテリーそして電気自動車を行き渡らせるべく
補助金をじゃんじゃん出すのだ

156 :
マジかよパナソニック株買ってくる

157 :
>>150
ナマポとか老人とか在みたいに全く納税もせずに
税金使うだけの奴にも納税させる事が出来るから消費税は必要

158 :
失われた〇〇年とかいうけど、
ありもしないものを失われたとかちょっと^^;

159 :
>>157
いつまで騙されてんだよ
・消費税→使う金にかかる税金
・国債発行=インフレ税→使わない金にかかる税金

国債発行すればため込んでる奴ほど課税することができる
そもそも「税金を使う奴に納税させる」って意味わからねぇよ
それなら税金の使い道がおかしいだけだろが

160 :
ここ30年間がありもしなかったとかマジかよ

161 :
金を上げた奴から金を巻き上げる理論か



最初から巻き上げる前提の分を渡さなければいいだけだろと言うのは正論だなw

162 :
まあ当の国民が労使交渉とか頑張る気ないんだからw
最低賃金で縛って少しずつ吐き出させるしないわな、急激にやらなきゃ多少は改善するよ

163 :
昔は法人税高く設定して、代わりに設備投資減税とかで投資を促して景気を下支えしてたんだが
バブル以降の日本の経済政策は、とにかくバブルを避ける事しか考えてない
日銀もありもしないハイパーインフレを恐れて抑え続けた25年
バブルからの官製主導の世界史上最悪無比なハードランディング、その後も国内産業を縛り続け、銀行を押さえつけて資金の流動を抑止
法人税減税で内部留保の拡大を誘発、世界TOPの環境規制、変わらない企業貸付の個人保証人制度
これで成長を促してるとかただの嘘でしかない

164 :
働いていないコジ

165 :
日本人の給料は上がらんが在日朝鮮人の給料は上がる不思議w

166 :
そらま、朝鮮人の子孫が総理大臣なんだから
何回言っても、大久保利通が朝鮮人ってことを信じないアホが多いんだよなぁ
売国奴の家系なのに

167 :
日本語読めない総理大臣だからな

168 :
うっせーアヘン漬けにすっぞ

169 :
>>21
ほんこれ
これが分からない、選民思考こじらせただけの馬鹿が多くなったよな

170 :
弱い犬程よく吠えるってか
戦う気もない吠えるだけのゴミ虫は黙って食い物にされてろw

171 :
デフレスパイラル。一円でも安く買おうという意思が回り回って己の首を絞めている

172 :
失われた30年から脱却。日本が再び「国営化」に舵を切るべき理由
https://article.yahoo.co.jp/detail/44cbdb246d599de14105a8aa90209eb6516b4dae

かつて日本が高度経済成長を実現できたのは、国が潤沢な研究資金を用意し、それをもとに民間企業は新しい技術や製品を開発したからです。
ところがソ連崩壊を機に、そうした体制を「社会主義」と揶揄し、規制緩和と市場原理を説く資本家グループが台頭します。
その結果、経済界は史上空前の好景気を享受する一方、政府の役割は削減され、労働者の賃金は抑制され、庶民はデフレに苦しむことに……

173 :
物価は上がってるからデフレじゃないでしょ

174 :
物価あがって実質賃金ガンガンさがる最悪のコンボ決めてるな

175 :
税金が上がりすぎじゃねw

176 :
給料のことは会社と交渉するか高いところに移るしかなくね?
みんなそういうのダルがってる結果よ、気持ちはわかるけど、それなら給料下がるのも仕方ないんよ

177 :
実質賃金という単語が出た時は、賃金自体じゃなくてそこからひかれる所得税や社会保険料のことを言っていると思ったほうがいい

178 :
今はインフレでもデフレでもなくスクリューフレーションって状態だね

179 :
もう何十年も続いてる消費低迷が消費税増税のせいってのは
政治家も専門家も頑なに認めようとしないので
失われた30年どころか40年以降も更新続けてくな

180 :
別に消費税ごときで購買意欲かわるか?ってのはある
そらない方がええけどもw

181 :
増税するだけの簡単なお仕事です

182 :
購買意欲ってのは話のレベルが低い
実態として可処分所得が減るので物が以前より必然的に買えなくなってんだよ貧乏人は

183 :
金を持ってるだけ全部使うレベルの貧乏人ってのに焦点当ててもなあ

184 :
金持ちに金渡しても租税回避しちゃう!されちゃう!

185 :
だから全体の平均なんて糞の役にも立たないんだって
年収0円のニート99人と年収10億円の金持ち1人が居たとしたら平均年収は1000万円!
ネ実みたいなことになるわけさ

186 :
>>183
でもお金というものの本質を考えると、手に入れたお金の一部しか使わないって事は
どんどん使わないお金が蓄えられているわけで、それを全員がやるとどんどん流れる金は減っていく
その中でまた貰った分の一部を貯金していくと流れるお金はどんどん減る一方

187 :
>>186
貯蓄しなくても全国民の将来の生活が保証されてるならできることやな、まぁそんな仕組みあればね…年金はクソだし
ワイはできるだけ貯めたいわ
もっとも昨今の電子マネーとかカード決済させるのも消費のタガを外そうって意図はわかる

188 :
日本は貯蓄と消費のバランスが良い中流層を全て吹き飛ばしてしまったからな
貧困層はそもそも消費出来る程の資産が無く、富裕層は消費に対する貯蓄が多すぎる
結果、市場に金が回らなくなって経済が崩壊するっていう

189 :
学校の教師がみんなオリラジ中田みたいな授業を行えるなら子供はもっと頭が良く育ち
国力は爆発的に増す。国が駄目なのは教育。
親も教師も政治家も医者も警察もどいつもこいつもが99%馬鹿で出来てるから99%の子供がまた馬鹿な大人になる

190 :
今の教育が学校の教師をオリラジの中田にしろって
ドヤ顔で言い出すバカを排出する程度にダメなのは良くわかった

191 :
youtubeを見て知識人のようにネットでイキる奴が増えたからな

192 :
昔のソースはウィキみたいなアホが今だとソースはようつべみたいになるんよ

193 :
知識は使わなきゃ無意味。ただ現状の学校はその知識すら手に入らないw

194 :
そりゃ低脳は低脳とつるんでる方が居心地がいいからそうなるよね
頭が良い人が言う事に賛同するよりも頭悪い人同士で傷の舐め合いしてたほうが気持ちいい
お前らはこの国の縮図

195 :
日本という、ぬるま湯なガラパゴスで育った企業が、海外に逃げて生き残れるわけないんだよ
ニュース見てて大企業の経営者バカだなー、と思ってたけど、よく考えたらアイツらバブル
世代なんだよな。過去の幻想が頭から離れず、それでいて失敗を恐れて経営判断が遅い

196 :
こんなところに中田キッズおるんか…

197 :
ねみみんなのにイキり勢がおるんか

198 :
>>187
多賀がはずれすぎた場合の救済をしっかりやらないとやばいことになる

199 :
使いきれない貯蓄するマンがいるからインフレさせるわけなんだが、ザ子供のおちんぎんがあまり上がっていないという事実

200 :
電子マネーも結局外資系大勝利で国外に金を流出させるだけになってない?

201 :
おる?w

202 :
>>194
こういうのをブーメランっていうんだなぁ

203 :
GAFAが国に税金を納めない事は寧ろ良い事論
税金払って政治家に使い道を判断させるより
払わずにGAFAの人達がその金を運用したほうが世の中豊かになる

204 :
リバタリアン?

205 :
日本は中小が多すぎる
もっと淘汰されないといけない

206 :
もう全部国営で良いな

207 :
>>197
ネ実は昔からイキリ奴しかおらんかったやろw

208 :
絵が上手くなりたいなら絵が上手い人の真似をしろ
喋りが上手くなりたいなら喋りが上手い人の真似をしろ
金持ちになりたいなら金持ちの真似をしろ

人の成長は真似、全ては先人達の知恵で脳は作られる

209 :
しかしその真似すらしない、競争なんてしない、他人に憧れない、羨ましがらないって教育、時代だからどうしようもない。
自分らしさ一番、自分さえ満足すればいい、他人には関わらない、こんなんで小さい頃から育てば今の状態になるわな。
もはや人間性自体が衰退している、こんなんで国が育つわけねえわW

210 :
そういうのしんどいからな

211 :
常駐先の派遣は朝の挨拶すらしねえ
正社員はするけど
病んでいるな

212 :
バブルのときにあったお金はどこにいったの?海外?老人の貯蓄?

213 :
バブルなんだから泡になって消えたよ

214 :
なぜ日本だけ賃金が下がるのかというと、労働運動がないから
アメリカでさえ経済主体の一つとして認められているのに、日本では氷河期世代が「古臭い^^」と放棄してしまったんだ
その結果、19世紀ような強欲資本主義に巻き戻ってしまったんだよ

215 :
事なかれ主義だからな
ホント都合の良い奴隷どもだよ
これからも馬車馬の様にこき使ったるからな

216 :
若年層は体力ないし頭も悪くなってるのでコキ使おうにも使えないっていうw

217 :
しかし知識だけはあるんよな(ネットで)w
それをあたかも実体験のように話すクソガキの多いこと多いこと。

218 :
社会のことなんて全く考えていない奴ばっかり
それも支配層の動物園政策ではあるが
せめて自覚ぐらい持てよな

219 :
社会のことを考えても飼い慣らされてる豚だと自覚するだけで心病みかねないからな

220 :
おる?w

221 :
支配層が潤ってるのに支配層になろうとしない奴文句言ってるのは只のギャグだしな
嫌なら辞めろっていう
日本に生まれて稼げないとか余程の馬鹿でしか無いからな

222 :
いや全くその通り
俺は言わば人柱という特殊なポジションだから絶対稼げたり幸福にはならないが、俺より収入や地位が低いのって何してんだ?と思う

223 :
何かのせいにしすぎな人達っているよな
世の中のせい社会のせい政治のせいって、ただ流されてダラタラ生きてきただけで勝手に景気がよくなることだけを頼みにして
もう少しみんなが自分自身でゆたかになろうと努力したら景気もよくなるかもしらんね

224 :
氷河期豚のポリシーは「弱肉強食」と「自己責任」だからね
でもそれを逆手にとられて竹中に派遣法を改悪され、労働組合を解散され、搾取され続けているのがきみたちじゃん
そろそろ自分の間違いを反省して、デフレに苦しむ日本国民に謝罪してほしいよね

225 :
搾取し続けてごめんね
これからも僕の為に働いてね

226 :
おる?w

227 :
初任給18万円、かつ職務経験を考慮して決定。厚労省の「氷河期限定採用」は苦しむ世代の“氷山の一角”も救えない
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/25/news115.html
厚生労働省が氷河期世代を対象に採用募集を実施すると発表しました。
しかし内容は、氷河期世代1,000万人に対し募集人員10名、職務経験が規定に満たなければアルバイト程度の賃金になる見込み。
はたして氷河期世代を救済する意志があるのか、行政のアリバイ作りではないのか、疑問が残るところ……

228 :
採用人数は少なすぎるが、高卒の40代なら十分過ぎるくらいの待遇やないか

229 :
念のために言うが、
高卒や専門卒、三流大卒が
低賃金なのは当たり前やぞ?

230 :
>はたして氷河期世代を救済する意志が
>あるのか、行政のアリバイ作りではない
>のか、疑問が残るところ……

疑問は残らない!

231 :
高学歴で難関資格を持ち
業務で更にスキルを磨き
キャリアを積んで
会社の利益に貢献して
毎年会社の業績を上げ続け
部下を育て上げ
努力してるにも関わらず

給料が上がらないと文句言ってんだろうな?

232 :
>>20
短期間に大幅に上げるのはアカンってだけの話じゃね
事実先進国は日本を除いてこの20年でじわじわ上がってるだろう

233 :
>>231
そうだよ

234 :
40代以上のリストラ、同一労働同一賃金、オリンピックバブルの崩壊でむしろこれから待遇の良かった奴ほど下がるから震えて待て

235 :
>>133
売り上げの半分も貰ってるならむしろ良い企業だと思うが・・

236 :
>>233
ホントにそれだけやってるなら余程の欠点があるんだろな

237 :
日本の公務員や企業は実力や貢献で給料は上がらないってみんな知っているものだと思ってたがw
そういう社会を認めてるからこそ安倍くん支持なんでしょw

馬鹿じゃなかろうかw

238 :
>>133
売上の半分が人件費に突っ込めるって利益率なんぼや

239 :
お前らが日本人の給料が高すぎて日本で物作っても売れないって言うから給料下げるような政策とってやったのによぉ〜

240 :
>>232
短期間に上げるのもそうだが
実施後はマイナス影響が出るのは当然なので、そこを越えた結果は数年経たたないと出ないってのもある

241 :
日本が終わってるのは、ここまで悲惨な状況になってもなお社会の中心世代である11豚世代が動かないこと
曰く「自己責任だから^^」だの「デモはダサい^^」だのと部屋でゲームしてるわけ
パヨクでもコミンテルンでもなく、単に腐った国民(ネトウヨ)が日本を衰退させているんだよ

242 :
まあ言い方はともかく、概ねあってるけどなw
しかしまーなんだそういう活動に労力使うより自分の価値を高めることや家族サービスに労力を割いたほうが手っ取り早く人生は充実するのもホントでね、わいは関わらんと決めてるw

243 :
肝心の労働意欲が低下しまくっているのが致命的。

自分が新卒だった頃は給料やボーナス貰ったらアレ買おうとか欲丸出しで働いたが今時の若年層
はすでに欲しいモノはてに入れましたって感じだし生活するのがやっとで趣味とかに金使うほどもらえない
場合が殆どだからそりゃ労働意欲落ちるわな

244 :
上から下まで危機感が無い不思議な国なんだよな

245 :
市民はしょうがないが政治家とか指導部までが自己利益とか自分の周囲しか見えていないのがなんともね。

議員なんか政治より選挙の為に支持者集めが第一ってかその為の活動しかしていない人多いし。

246 :
ある程度まともな人は、皆投票してるでしょ
若年層(既に若くないが)の意見が無視されないように、俺は欠かさず投票してきたし
いつぞやの自民にお灸()を据えるとか言って民主党が政権取ってしまったときにも
俺は自民党に入れてたし

まともな野党がないことが問題
俺は自民支持というよりも、民主不支持

247 :
俺は逆に自民党不支持だなー
小泉の時も自民党にはいれなかった

日本が貧乏になったのは彼らの政治のせいだし

248 :
>>231
これを全部バイトや派遣でやらされてるのが氷河期だぞ

だから非正規辞めて起業するとZozoみたいな事になる
それでも公務員や会社勤めがいいというのが氷河期世代と言う不思議生物
この力を運用できなかった時点で日本の命運は決まったし後の祭り

249 :
おる?w

250 :
この夜中に「おる?」だけとかの保守してるスレは死んでる証拠

251 :
コジキチスレだから

252 :
昭和世代は物には金を払うけど体験とか残らない物には払わない

253 :
>>248
でもお前は一つもやれてないんやろ?
優秀で成功した同世代と無能で失敗した自分を同列におくのやめようや

254 :
>>252
カラオケだいすきやで?

255 :
>>252
できる男は女を買うが一般常識だった時代なのに?

256 :
おる?w

257 :
このスレはもう死んでんだよ…

258 :
おる?w

259 :
おる?w

260 :
おる?w

261 :
おらんおらんw

262 :
おる?w

263 :
おる?w

264 :
おる?w

265 :
金を稼ぐというモチベーションが極端に低いのが今の日本だから
満たされすぎた国だから、もうそんな大金出してまで欲しい物なんて無い
生活費程度で良いやーぐらいな気持ちで、あとは自由な時間のほうが大事〜って考えの人が多い
そうなったら世界との差がついて給料も減るよね。でもそれがみんなの望んでる事なんでしょ
金よりなるべく仕事じゃない時間を増やしたいというのが働き方改革ってやつだし
給料が欲しいのか、遊び時間が欲しいのかどっちなんだ。両方を手に入れれるほど甘くない

266 :
女とアホは黙ってろ

267 :
好きなことを仕事にする、あるいは社員思いとか、愛着あるとか、それでそこそこ生活できれば多少プライベート少なくても良かったが、だんだん使う側のメンタリティのクズさが限界を上回ってきてできる限り何もせずある程度報酬をもらうのが最大目的となった

268 :
おる?w

269 :
>>265
日本は成熟社会(?)だからこれ以上の成長は必要ない、というプロパガンダこそ中国の文化工作

そもそも国民所得は後進国なみに落ちてきているなか、モノを買わないんじゃなくて買えない、旅行したり散財しないんじゃなくてできないだけ
それをあたかも心理的な問題のせいにするから、己れの貧乏はもとより国の衰退も正当化してしまうんだよ

270 :
それはどっちが先なのかね
金がないから物を買えない。だからその自分を正当化するために、「満足してる」と自分で言い聞かせてるんだろう

271 :
どちらにしても上級国民が考えたプロパガンダだぞ

272 :
国民所得って世界3位とかだけど、2番以降は後進国扱いなのかな?

273 :
おる?w

274 :
格差を産んでるのは消費者なんだよ。
本当に格差がいけないと思うなら
頭が良くて金持ちが作った良品じゃなく
頭が悪くて貧乏人が作った粗悪品を進んで買うべき。
全てが満たされてる人気アイドルに貢いだり差し入れ持って行ったりせずに
食うのに困ってる乞食にお金をあげるべき。
超便利なAmazonやらヨドバシで買うんじゃなく
値段も高く品揃えの悪い小売店で買うべき

275 :









276 :
>>274
それって共産主義の入り口にいるぞ

277 :
日本は史上最も成功した共産主義国家とか言われてるけどな

278 :
>>274
金持ってる奴が回さないと意味ないから金持ちに言え

279 :
エシカル消費ってやつだろ
SDGsとかの文脈には沿ってる
俺は気にせず便利な通販使うけどw

280 :
利便性が絡んでる時点でそれはこじつけすぎるわ

281 :
そうか?考え抜いた人ならそういう消費形態をするのも頷けるぞ
俺はやらないけどな

282 :
いややる時もあるか
別にネット通販しか使わないわけではなくリアルの中小店舗も使うし

283 :
おる?w

284 :
昔は日経連と言っていた経団連
こいつはすでに日本人じゃない

285 :
結局人は心の底では格差を望んでる、ただみんながみんなピラミッドの上のほうに行きたいってエゴで言うだけ
競争と格差はセット

286 :
労働者の質が低い

日本人労働者の給料は半分以下でいい

287 :
おる?w

288 :
>>286
こういうデマがどこから湧いているのか気になるよね
各国の最低賃金と労働者の質
https://toyokeizai.net/articles/-/210482?page=3

289 :
>>288
https://www.mag2.com/p/news/426391

結果として出てくる生産性が低いのは事実だし、それは日本人の労働者の(専門性の欠如による)スキルが低いからってのも説得力があると思うが。

もちろんその要因がシステムにあるのだけれど、そのシステムで(歳を経た人間ほど平均的には)質の低い人材を生み出してるってのは受け入れるべきだと思うけどね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


290 :
今て仕事にやり甲斐求めてない人が多い
ただ金が欲しいだけ

そりゃ生産性落ちるわ

291 :
日本人の生産性の悪さは
マネジメント職を各専門職の上級ジョブ扱いしてるとこが原因やろ
マネジメントはマネジメントという専門職なのになぜか他ジョブから転職させるのほんま謎

292 :
>>291
近いんだけど、日本のマネージャーはマネジメント職では無いって感じだと思う。

マネジメントをするに足る権限(結局は人が仕事をするので配下のチームを組織する権限、採用や外す権限)を持って無いっていう、のが正しいんじゃない?
だからマネジメントの経験、トレーニングを積んだ人間が非常に少ない。

今あるリソースでなんとかする経験は積むけど、やるべき目標目的に対して必要なリソースを定義してそのリソースを集める事からなんとかする経験が出来てない。

293 :
能力が無いのに格差とか頭おかしいんじゃねえの?
お前ら無能貧乏人の面倒と税金払わされてる身になってみろよ
糞以下の足手まといがほざく前に人より稼げる程度の生産性出してから言え

294 :
んーwネットでたけは有能側に立ちたいって底辺臭www

295 :
まったく期待してなかった冬のボーナスが30万ふえていた。
謎。

296 :
個人レベルの話に落としてしか煽れない奴とは永遠に分かり合えそうにないですね

297 :
>>288
平均値?何これ
アメリカ人より日本人の方が上?
どうせ都合の良い恣意的なデータの寄せ集めでしょ

アメリカで英語もまともに話せずに皿洗いやってる移民と比較したいなら
そいつらの給与水準や社会保障と比較しなよ

298 :
年収500万いかない奴は生涯賃金で時間の無駄でしかない事を続けてる訳で
これを無能と言わず格差とか言い出すのが無能な証拠だからな
外国の質が>>288で日本は安いというなら外国行けよってだけだしな

299 :
うちの会社、管理職じゃない(部下をマネジメントしない)経営陣クラス(課長級以上)を創設する人事処遇制度作ったわ
研究開発や、会計事務、システム構築等の専門性が高く、部下を管理させておく方が勿体無いって人材の処遇をあげるためにだから間違ってはないと思う

300 :
おる?w

301 :
>>298
氷河期世代はそれで外国行っちゃって
そいつらを採用したアップルがソニー喰っちゃったわけだしな
氷河期以降の英語喋れない勢と言う残りカスが今の日本にいる底辺
たけしすら英会話収得して海外活動する時代だったしな

302 :
「内閣府の試算をもとに計算すると、世帯の総収入が890万〜920万円を超えるまでは『受益超過』となります。所得がそれ以下の世帯はいわば『社会のお荷物』です。

年収1000万以下を対象に大幅に増税すべき
年収1000万に満たない社会の荷物、日本の厄介者に
インフラや公共サービスを不当に利用させるな

303 :
やべーぞ、ナマポと年金受給者全滅じゃん

304 :
>>302
これガチな正論だな
死刑適用範囲もこういうところまで拡大しないと日本財政破綻を防げないのが現実なんだし

305 :
氷河期(ネトウヨ)豚の正論は弱肉強食&自己責任だからね
勝った者が絶対であり全てを取り逃げする権利をもつ、という思想だから安倍や資本家の不正も批判できない
つまり正真正銘のネオリベがウヨを気取ってるんだから、笑っちゃうよね

306 :
ばっかじゃねーの?
敗者なら勝つまで挑戦し続けるか勝てる舞台を目指せと言う話を
無能はどうして言い訳しかしないのか。政治が腐敗してると言うなら政治家になれよ無能

307 :
ほんとそれ
政治に不満があるなら選挙権参政権を行使すれば良い
何故いつも他人が何とかしてくれる
あるいは何とかしてくれない他人が悪い
世の中が悪い金持ちが悪い政治が悪い外国が悪い
と考える?

308 :
まず社会のお荷物状態を恥じてくれない?

309 :
同じ土俵で同じルールで競争して
勝利した対価を手にしたら
怠け者から「全てを取り逃げ」などとやっかまれる
これだから負け犬は負け犬なんだよ
交通事故や病気などのアクシデントは仕方ないとして
日本は努力すれば100%報われる社会
貧しくても東大を出た日本人なんて星の数ほど居る
日本に生まれて貧しいのは怠惰の結果でしかない

310 :
しかも中卒でも小卒でも社会的成功は可能

311 :
本屋に行けばあらゆる専門書が高度なレベルで和訳され母国語だけで専門知識を得る事が可能
外国語として英語を学ぶ教材も世界に類を見ない充実ぶり
専門知識や英語を学ぶのに留学する必要も無い
こんな環境に生まれて年収1000万すら稼げないって
どんだけ甘えてんの?

312 :
その末路がこんな場末で説教っスかwww

313 :
資本主義を突き詰めると>>312のような社会進化論が生まれてしまうよね

とくにネオリベ思想だと必ず一握りの富裕層と大多数の貧困層に分かれるわけで、努力すれば報われるとかただの嘘でしかない
実際、竹中や安倍のせいで割りをくってるのが氷河期(ネトウヨ)豚じゃん
世界中で新自由主義に対抗する政党が出てきているのに、日本のネトウヨだけがリベラルに洗脳されているんだよ

314 :
せやかて仕事するよりオススメしたかったんやん?

315 :
>>313
一握りの富裕層とまではいかなくても
努力して高所得者になれば良かったじゃん
もう一度聞くけど高学歴で学業優秀で
清潔感とコミュ力、人並みにきちんとしていて
TOEIC800点以上で
MBAあるいは難関国家資格(医師、司法、会計士、弁理士、薬剤師等あるいはそれら組み合わせ)を保持していて
今の仕事で結果を叩き出してんだろうね?
その上で「努力すれば報われるは嘘」と書いてんだろうね?

316 :
ちなみにTOEIC980点でリクナビ登録したら
下記のようなオファーがくるらしい
ただ英語の試験の点が高いだけだからな

企業名 三菱自動車
年収 400〜700万
勤務地 東京
企業名 ソニー・インタラクティブ・エンターテイメント
年収 400〜800万
勤務地 東京
企業名 ボッシュ
年収 経験に応ず
勤務地 神奈川
企業名 三井金属鉱業
年収 経験に応ず
勤務地 東京
企業名 本田技研工業
年収 450〜750万
勤務地 埼玉
企業名 オリンパス
年収 440〜500万
勤務地 東京
企業名 ヒロセ電機
年収 400〜750万
勤務地 神奈川
企業名 社名非公開(自動車メーカー)
年収 600〜1000万
勤務地 神奈川
企業名 ニコン
年収 700〜1000万
勤務地 東京
企業名 三菱UFJ信託銀行
年収 1000万程度
勤務地 東京
企業名 アルプス電気
年収 500〜800万
勤務地 神奈川
企業名 フォスター電機
年収 400〜700万
勤務地 東京
企業名 TDK
年収 600〜900万
勤務地 千葉
企業名 旭化成
年収 500〜900万
勤務地 東京
企業名 ローランド・ベルガー
年収 700〜1500万
勤務地 東京
企業名 ボストンコンサルティング
年収 600〜1300万
勤務地 東京
企業名 トーキン
年収 500〜720万
勤務地 宮城
企業名 日産自動車
年収 500〜900万
勤務地 神奈川
企業名 東芝メモリ
年収 400〜800万
勤務地 神奈川
企業名 東洋電装
年収 〜7000万
勤務地 埼玉

317 :
努力すれば報われるは嘘って言う奴がどんな努力してんの?
俺は3歳から大学受験を見据えた勉強を始めて
公文と英会話に通い小学3年からサピックスで中受
指定校から鉄緑会コースだ
天才ではなかったからな死ぬほど努力した
ガキの頃の遊ぶ時間を全て捨てた
だからこそ今の高所得と地位がある

努力すれば報われるは嘘って言う奴は
何を犠牲にしてどんな努力を重ねて生きてきた?

318 :
報われててワロタw

319 :
友人にピアニストが居るんだが
物心つかない頃からピアノを毎日やらされていたそうだ
幼少期に足の骨を折ろうが高熱を出そうが
毎日8時間はピアノを弾かされる
ピアノが好きかどうか
音楽が好きかどうか
考えた事も無かったそうだ
これが努力だからな?
お前等って血の滲むような努力した事ないだろ

320 :
ものによる
椅子の席が決まってるもんは、みんなが努力しても誰かは溢れるのよ

321 :
自分に甘く
親が悪い家族が悪い金持ちが悪い政府が悪い
何でも他人のせいにし
ほんの少し何かをやりかけては止め
努力は報われないと拗ねる
それいつまで続けんの?

322 :
>>320
ものによる?椅子?何言ってんの?
席なんかそこら中にあるじゃん
例に出した通りTOEIC980点で
席の方から声を掛けてくるじゃん

323 :
報われたという結果があって努力の成果と言われる
必死に何かをやっても何にもならなければ努力不足と言われる
人より努力したから成功するのではなく努力した人の中の極一部が成功するのが世の中
だから努力すれば報われるは嘘

324 :
データから見れば生産性は低くて賃金は上がってないしネガティブな若者も多い
格差は広がってそうだけど全体的な悲壮感はあまり感じられないのは俺だけか

325 :
>>316
海外工場なりに飛ばされるよ
ソースは俺

326 :
>>323
必死になって勉強したら
東大は無理でもマーチなら誰でも合格する
必死になって勉強したら
TOEIC750点以上は絶対に取れる
特にTOEICは何度でも受験可能
失敗したら次に臨めば良い
学力試験の類は人より努力した分が点数に比例する
人より努力して満点目指せば良い
最低限の学歴とTOEIC 750点以上があれば
負け犬にならないのが日本

327 :
そろそろコジキチ泣いてそう

328 :
>>324
本来、怠惰な底辺はもっともっと明確に貧しくても良いはずだから
逆に貧乏人の分際で日本にいるだけで不相応な暮らしをしてる満足感あるのかもね
だから悲壮感ないのかも

329 :
>>325
一般的に海外転勤は出世コース

330 :
努力とか必死とかの言葉の基準が甘過ぎる
そんな調子で自分にも甘くだらしないんだろう

331 :
一例としてTOEICを出したけど
英語が嫌なら国家資格取得でもええんやで?

332 :
>>322
そう、努力とか関係ないのよ、点数という結果に席は割り振られる

333 :
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92085_1.php
文書を作ったりせずに遊ぶだけならスマホで十分だからなぁ
日本はそういう国なんだなって

334 :
スマホ、タブレットでほぼ全て解決するからなぁ今は

335 :
暇なんだなあ・・・うらやましい

336 :
すげえなw
TOEICの点ですら結果扱いw
そういうのは手段であり過程でしかない
第一TOEICの点なんか学習時間に比例して上がるよw
まさに努力に比例して点数が付けられる
根本的な部分を間違えてるが
幼少期の努力で小学生時期の学習に影響が出て
小学生の頃の学習が中学受験に影響し
中学生の以下略
その時々の努力の積み重ねが学歴であり能力だ
資格取得や技能習得ひいては現在の地位や収入という結果に繋がっている
年収1000万以下の奴は無能で怠惰なカスでしかない

337 :
貧乏人はもっと努力しろよ

338 :
最低でも、雇ったら利益がありますよって人間にならんとな
サポなしスキル白フルAFの75暗黒なんかメリポに誘わないだろ

339 :
自己顕示欲満たすためなのか、必死にはりついちゃってまあ・・・
こんなゴミ溜めで語ってないで現実でするといいよ
エリート様がわざわざ下賎な輩の集まるところに居つくわけないしな

340 :
おる?w

341 :
平日の昼間からID真っ赤にしてる時点でお察し

342 :
>>326
マーチの合格率が1を下回ったことはない
マーチに合格するという結果を元に努力の有無を決めてるよね
他についても同じだよ、結果がでないから努力が足りない
つまり努力というものは結果が出たときに初めて認められる
ID:6nkeC9Coの主張はボナンザ買っても全然当たらないっていう人に20アカで買い占めてから言えって指摘と一緒

343 :
努力すれば報われるとかそんな個人の話はどうでもいいよ
よりよい社会を目指す上で怠惰で無能な貧乏人は虐殺した方が良いって主張ですか?

344 :
大多数の貧乏人が無駄な手数料払わされたり、頑張って労働することで企業の価値を上げて富裕層の資産を増やす等して、搾取されることで富裕層が成り立ってるので世の中に貧乏人は必要

345 :
怠惰な貧乏人でもスマホでエロ動画見ながら3食ご飯食える日本ってほんますごい国やでw

346 :
>>342
ボナンザちゃうやろ
マーチ如きに合格出来ねえ奴は努力してねえよ
何度も言うが
3歳から大学受験を見据えた猛勉強をしたのか?
それでマーチにも引っかからないとか
絶対に
あり得ない
誰でも(健常者で病気や事故などのアクシデントが無ければ)
100%マーチに合格する学力を身に付ける事は可能なのに
その努力をしてこなかっただけじゃん

347 :
>>343
いいや?
怠惰な無能からもっと税を絞り取るべきって主張
怠惰な無能は成功者の足を引っ張るなという主張

348 :
怠け者ほど税負担が軽い
世の中が歪だ

349 :
怠け者に厳しい社会だと怠け者がいなくなるで

350 :
>>337
じゃあみんな同じように努力をすれば、みんな年収1000万以上になると思ってるの?

競争させられているかぎり際限なく競争させられるし、努力すればするほど家畜根性になっていくわけ
竹中平蔵やきみたちネトウヨに決定的に欠けているのは国民国家の視点なんだよ
保守を名乗るなら、自分だけではなくどうやってみんなの利益を最大にするかを考えなよ

351 :
誰がいつ保守を名乗った?国民国家の視点?
底辺ってそんな事ばっか言うよね
気持ちわる…

352 :
トップ層ですら短期的な視野しかないのが日本の終わっている所なんだなって

353 :
民主主義国民主権とか言ってるからトップも年寄り有利な短期的な政策を打ち出すしかない

354 :
だからさあ?
トップ層や政府や日本国をどの立ち位置から議論してんの?
お前は自分の事すら満足に出来ていない底辺じゃん

355 :
努力だ何だと何が言いたいのかよーわからん奴らばっかりや
まあ個人は頑張るしか出来ないんだから頑張れや炭次郎も言うとるわ、報われるかどうかなんか関係ないんよ

356 :
>>346
マーチに合格できなければ努力不足って言ってる時点で努力が後付け
結果に付随するものなんだから努力すれば結果がでるという表現は間違ってる
3歳から猛勉強してもマーチに受からない人がいる可能性が論理的または検証的に否定できない以上100%合格は妄言にすぎない

357 :
はあ
じゃあ努力せずに
これからも底辺に這いつくばってろよ

358 :
おる?w

359 :
安倍キチガイ政権のせいです

360 :
と自分語りが続いております
エリート様や正月休みは三日前におわってますよ?
それともあらゆる分野のトップですら仕事してるのにそれらの存在を超えるレベルで、
未だに休み続けられるすばらしい努力と結果を得たのですかな?

361 :
マーチでw→インテリ
メヌくださいw→のうきん

362 :
だから全員マーチに合格できるレベルになったら、そこが底辺になるでしょ
そうやって競争がインフレしていくなか、努力して「勝ち組」になることで誰が得するの?
結局は自分の利益しか頭になく、国家や共同体のことなんか考えてないじゃん
そんなリベラル野郎がネトウヨを気取っているから、ジミソ以外の政党が出てこないんだよ

363 :
ああ怠ける言い訳?

364 :
日本人の最底辺がマーチレベルになれば
日本人労働者の質、価値、生産性が上がり、
国際競争力が強くなる
だから怠けてないで努力しろよ
足を引っ張ってるのは底辺のカス共だ
現状は怠惰な無能が
金持ちや企業から税を取れ!
俺達怠け者軍団は無能だから減税しろ!
俺達は悪くない
俺達を甘えさせて怠けさせようとしない世の中が悪い政治が悪い企業が悪いと逆ギレに等しい状態
数が多く声だけでかい馬鹿の主張がまかり通っている
それじゃ日本が国際競争力落ち続けるに決まってる
そう言う趣旨のスレだろ

365 :
日本の所得税は世界で2番目に重い
無論お前等みたいな底辺の所得税の話ではない
高所得者へ課せられる最高税率の話だ
世界1はアルバとか言う貧しい小国だ
先進国の中では日本はぶっちぎりで金持ちから搾取している
お前等は富裕層から搾取して生きている寄生虫だ

366 :
給料がすくなーい
休みがすくなーい
残業したくなーい
結果を出さずに文句しか言わない

367 :
>>366
これ

368 :
こどおじ落ち着いて

369 :
こどおじがイキったところで日本の少子化は止まらない
それどころかますます加速して東京すら人口が減っていくブラックホールジャップw
日本人(:チョッパリジャップニクス)が絶滅危惧種に指定されるまで10年もかかりませんわ

370 :
自分の給料が低いのを他者の責任にした時点でもう金持ちにはなれないメンタル

371 :
資格取りつつの転職活動を始めたら、「休み少ない、給料安い」が口癖の同僚が、言っちゃ悪いがどうしようもないやつに見えてきた

372 :
はっきり言って少子化だろうが
日本が貧しくなろうが
既に蓄財した俺個人は困らないけど
お前等みたいな貧困層が困るだけだぞ



生まれ育った海外に退避する労力や
母国語で生活出来ないのが嫌なだけで

お前等は生活破綻するだろ
少子化だから日本破滅金持ちざまあみろとか思ってんの?
馬鹿じゃね?

373 :
生まれ育った国を離れ、だ

374 :
氷河期スレに俺は中小勤務だけど早稲田理工でてて
英語ペラペラで親が資産持ちってなんだって泣きながら
悲鳴をあげてた中小ワープア奴もおるし色々だわな

375 :
>>374
あれはほんま高学歴ワープアの鑑やったな
自己評価の高さと社会からの評価が全くかみ合ってないワープアさんやった

376 :
親が資産持ってるなら事業起こせばいいのにね
てか兼ねなくても事業なんていくらでもおこせるのに
リスクにビビってやりたがらない奴隷がなんと多いことか

377 :
この不景気に起業して儲かるとか、税金に集るコネがないと無理です
この国は社会主義国ですよ

378 :
こんな感じだから奴隷集めには最適なんだよねこの国って

379 :
https://this.kiji.is/588266307160392801


19年の介護倒産数、最多に並ぶ
人手不足が背景
2020/1/10 16:19 (JST)
©一般社団法人共同通信社

税金に集っても潰れるってのに無理言うなよ
社会制度自体が腐ってんだから、なるべく経済活動から離れて
自給自足や互助で生活を構成したほうが幸せになれる

380 :
介護なんて潰れるに決まってるやろ
なんでそれで行けると思ってるのか理解に苦しむわ

381 :
税金に集っても潰れるって話だよ
当然消費が冷え込んでるんだから普通に商売はじめたって潰れるわな
そもそも金を稼ごうなんて思うこと自体が腐った社会主義国である日本では無理
金を稼ぎたいなら自分も腐って利権に集るしかない

382 :
>>378
日本人労働者の質が低過ぎて雇用する旨みが無い

383 :
日本の中級である大卒ラインは世界トップクラスの労働力だけど
高卒以下は日本語の読み書きができるだけで知能筋力判断力は世界最低水準だからな
そりゃ外国人労働者にしようってなる

384 :
つまりおまえらのことか

385 :
逆やぞ
日本の高校生は世界トップクラスの優秀さや
しかし日本の大学生はカスなんや

386 :
この赤くなってるやつは親に殺されないように気をつけた方が良さそうだな

387 :
知識があるからといって金が稼げるとは限らないからな
学校の勉強が出来ても、全く新しい発想や仕事を生み出す事は出来ない
むしろ利口になればなるほどリスクを考え無難な事をしようとする
その結果、既存の団塊世代が牛耳ってる会社にわざわざ奴隷になりに行く
彼らの物差しで価値を決めてもらい、彼ら言い値で給料をはじかれる

388 :
>>48
数年前に転職して、年収300万→600万になったから仕事内容言うで(どちらも30代)
30代年収300万円時代(装置メーカー):
 ・外観検査装置のPCソフト担当。画像処理ライブラリは主にOpenCVやHalcon(たまに自作画像処理)を使用(ルールベース画像処理)
 ・ディープラーニングなどのAI関連のことも実施(在職中に製品化までには至らず)
 ・業務で使用言語はpython、C++、C#等
 ・顧客打ち合わせから最後まで担当
30代年収600万時代(部品メーカー):
 ・外観検査装置作成の経験買われて入社
 ・主にライン用装置の業者打ち合わせと書類作成
 ・たまにエクセルのマクロ作成(VBA)

389 :
知識がある奴は金を稼げるよ
中高卒はその最低ラインが無いので当然稼げない確率で言えば0.001%未満でFランや文系も同様。
知識学力は前提でそこに経験と発想がある人間以外はどんな国でも大金はつかめない

390 :
こういっちゃなんだが高卒でブルーカラーやってる様なのでも、日本人は優秀だぞ
あいつら黙って一日中身体使うルーチン作業を延々こなしてくれるからな
前いた職場で管理してた倉庫は半分ぐらいベトナム人とかミャンマー人だったが
勝手に荷物開けて物盗ったり、仕事中にすぐ喧嘩始めたり、給料貰ったら平気で数日来なくなったりで
とても戦力にならんかったわ

391 :
それは優秀とは言わん真面目なだけ
優秀なら給料や時間に見合わない作業は辞めて当然。辞めた来なくなった人間は間違いなく有能
さぼらず真面目に稼げない人生の時間浪費って言われるまで気付かないだけの無能そのもの…

392 :
>>391

こういう無能低学歴でひねくれて
不真面目なクズと化した奴が一番邪魔

393 :
ゴーンみたいな塵が大量に出てきても困るから税率もっと上げて良いだろ

394 :
>>393

出る訳ねえだろ

395 :
やる気あって行動しても税金で潰すのが日本社会

396 :
おる?w

397 :
やる気あって行動してもそれが実を結ぶかと税金はあまり関係ないかな
そもそもきちんと準備すれば税金のことも分かってるはずなのにね

398 :
消費税導入時には税務署が気合い入れてアホほど少零細企業潰して回ったんやで
まぁ賢い人には関係ないだろうけど
人を雇う罰金のような人頭税も重い
法人税は安いのにな

399 :
おる?w

400 :
氷河期(ネトウヨ)世代の拝金主義のせいで、中国に買収されるようなジミソ議員が出てくる
同時に、幼稚な権力志向によって安倍の腐敗や無能が正当化される
結局、日本の衰退は中心世代たる氷河期豚の感性を忠実に反映しているんだよ

401 :
人生上手く行かない金を儲けれないのを政府のせい社会構造のせい景気のせいにして
一生をブーブー文句言いながら過ごす人生ってどうなんだろな、案外被害者面でいる事は幸せなのだろうか
と見てて思う

402 :
昔より下がってる、これから更に下がるのってむしろ中流層じゃない?
底辺は昔も今もそんなに変わらない

403 :
氷河期(ネトウヨ)世代の拝金主義
何これ?

404 :
計算できない残念な子です。

405 :
70歳定年法が通常国会に提出されるのか
60→65の時は22→60の給料を下げてそれを原資に60→65の給与に割り当てた所が多い。
つまり、22→60働いたのと22→65働いたのが同じ総支給という…
今度も同じだろう。
もう22→60の給料を元に戻して後はバイトでもしろやのほうがマシだわ…

406 :
フィリピンの職業別月収(給与)
教授の平均給与約3万
教師の平均給与2万3千円
フライトアテンダントの平均給与2万
ポストマン平均給与9000円
バス運転手の平均給与8000円
ホテルの受付の平均給与8000円
カーペンター平均給与8400円
鉱山労働者の平均給与6300円
車メカニックの平均給与9800円
専門の看護師の平均給与9800円

世界的な国際化の流れで
お前等の給与水準と後進国の給与水準が平均化されていく

現状は日本人労働者の給与水準が高過ぎる歪な状況
お前等の労働者としての価値なんて
1万円程度の価値しか無い

日本国籍で日本語を話せる付加価値から
英語を話せない弱点を差し引いて
お前等の労働者としての月収は2万か3万が本来の妥当な評価

407 :
ちなみにフィリピン人は英語ペラペラが多く発音も比較的綺麗

フィリピンの大学教授の月収が3万なのに
怠惰な無能で高卒無資格のゴミ労働者なお前等が
月に何十万も給与として企業から盗み取って良い訳が無いだろ

今後ますますアジア圏での労働者賃金は平準化されていく
日本人労働者の賃金は東南アジア圏並になり
東南アジア圏の労働者賃金が上がる

408 :
日本人労働者の購買力やマーケットとしての価値も

最早無いに等しい

お前等に分かりやすくゲームで例えてやる

お前等が大好きな大作ゲームを見ろ
商売相手は外国ユーザー
海外に目を向けてるだろ

日本の萎み続ける市場(日本人労働者の購買力)なんて最早期待してない
日本の労働者がどんなに貧困に喘ごうと
日本で物が消費されない事態になろうと
大企業や資本家は困らないように
何年も前から準備を始めている

貧困労働者「俺たちが消費しないと日本企業も困るだろ!」
それは過去の話になっていく

409 :
給与が平均化されるなら物価も平均化してくれないとw
フィリピン並みの物価や税にしてくれるなら構わんでw

410 :
一円も稼げてないようなレスですね

411 :
ふんふん、それでそれで?

412 :
>>409
物価も世界的に平均化されるに決まってんだろ
人件費が安い分、多少は物価が安くなるだろうが

フィリピンでもブランド品の値段は日本と変わらん
フィリピンでも一眼レフカメラは数十万円する

普通のフィリピン人には買えないんだよ
贅沢品を買えるのは金持ちだけ

今の日本は貧乏人が高級品を買ったり
貧乏人の分際で海外旅行なども出来てるだろ
そういう身分不相応な生活水準は維持出来なくなる

つまり貧乏人は身分相応の貧乏な暮らしをしろって事

413 :
ならまずアンタからはじめーや

414 :
給与の源泉はお客さんであって経営者ではない
経営者って極端に言えば利益を総取りして残りカスをお前らの口座に振り込んでいる

415 :
続き)
だけ
そんな奴必要か? まったく必要ない

416 :
必要!じゃないと俺がお前ら凡人を搾取できないじゃん!
俺の為に働け!

417 :
ピクミンの発想やな、主催してみろ
面倒くさいのわかるからw

418 :
要約するとお前らも負け組の俺と同じ水準まで落ちろかな

419 :
負け方を教えてほしいw

420 :
>>417
まさにこれ
経営者や資本家が居なきゃ日本人労働者は生きて行けない
対して日本人労働者が居なくとも困らない時代はすぐそこまで来ている

421 :
>>414
だとして
それの何が問題なんだ?
日本だけでなく世界の大多数の国においても
どこにも違法性が無い

422 :
>>421
そうそうだからお前は俺の為に底辺で働いてくれ!っな!

423 :
労働移民を時給500円で使い潰したい

424 :
>>392
鏡でも見てるのか?w
低賃金で働くとか馬鹿のする事
よかったじゃん。邪魔な奴は居なくなってお前だけが残るんだしw

425 :
>>365
コレ正論
分かるは……

426 :
子供の生産から死体の処理までを全て工業化て管理しよう
格差という概念自体が無くなる

427 :
ここ10年でコンビニとスーパーの外人率が上がったなあ

428 :
おる?w

429 :
日本の国際競争力wとか言う資本家はまず日本人に還元しないからね
個人の努力を崇めすぎて「怠け者」を排除しようとする労働者も、結局ジミソや植松のように日本人を搾取するか虐Rることになる
個人の利益のために同胞からも絞り取ろうという風潮が、国家や共同体を弱体化させているのがわからないのかな

430 :
そんなもんどこの国も同じだよ
海外なんか怠け者はゴミ以下なんだよ、むしろ怠け者を飼ってるせいで日本の会社はどんどん弱くなってる

431 :
外国は日本と違って月単位でクビに出来るからな
日本はとりあえず先月より成績が悪い奴は全員クビにする所からだな

432 :
おる?w

433 :
怠け者がいる理由と責任は、経営者や管理者の責任であって、怠け者本人のせいではないんだよ

434 :
底辺のワープアはそういう思考なんだよなぁ

435 :
賃金は減り、リストラが加速……11豚を脅かす「同一労働同一賃金」の新時代
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/10/news011.html
この4月から実施される同一労働同一賃金に、派遣社員の人は正社員並みの給与がもらえると期待していることでしょう。
しかし、「自由な働き方」の名のもとで派遣労働が拡大され、「働き方改革」の名のもとで手取りが削減されてきた氷河期世代にとっては嫌な予感が……。
そう、同一賃金を謳いながら、資本家層がニコニコ顔で給与水準を下に揃えるのは火をみるよりも明らかなのです。

436 :
賃金は上がらない税金は上がる食品は値上げ
新卒の就職率が良いと言っても団塊の世代が定年で人が減ってるだけだもんな

437 :
この不景気に起業して儲かるとか、税金に集るコネがないと無理です
この国は社会主義国ですよ

438 :
富裕層の収入が伸びていない
中流層が減っている
底辺層は他国と同じ水準
これがグラフ上で日本が停滞していると言われる事の内訳だから、下を見ても何の意味もない

439 :
働いていないコジが気にすることではない

440 :
頭の悪い話だよな
上流層が稼げるのに上流層になろうとしないとか縛りプレーかよ
底辺に居る理由がわからんし、好きで底辺やってるなら文句言うなってね
上流になるのに制限なんか無いのにな

441 :
上流に誰でもなれると考えてるとしたら小学生

442 :
底辺にはいつでもなれる
上流には行動しなきゃなれない

そして幸せは金の量ではない
使った金に対してどれだけ幸福を感じることが出来るかだ
湯水のように使う金には喉の渇きをいやすペットボトルの水以下の価値しかない

443 :
上流は才能があった上に努力も必要
才能なしの努力は無意味

444 :
こどおじはオススメだけで幸福だろうけど
一般人は色々と物入りだからな

445 :
実質の通貨量は有限なので、中流以下が上流層になるって事は誰かの資産を奪うって事になる
国内の中流以下から搾り取るのが困難になってきたので国際競争力を求めている上流層が
「お前らも上流層になれなれw」なんて自分の首を絞める事を言うはずもなく
底辺イキリ野郎の妄言なのは明白なのである

446 :
全体の給料は上がらないが、個人個人で言えば勝ち組は必ず存在する
考えるべきは平均値でも中央値でもなく、自分の収入のみ
そういう統計は、政治家とか経済評論家とかが金儲けのために使う言葉やぞ
一個人はそんな事を考える必要が全くない、ただただ自分の収入を上げるためのみに特化させて思考をめぐらせる事が大事。
他人の収入が低い〜だから俺が低いのもしょうがない〜全部国の責任〜、って考えるのが一番楽で一番納得がいって自己正当化し、かろうじて自殺を食い止めてるのは分かるけどさ

447 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

448 :
上流は生まれが良いか人類史上稀に見る才能が無いと無理
中流上位なら誰でもなれる

449 :
>>448
自分だけ儲かろうというネオリベ野郎が氷河期世代の中身だから、ゴーンやら売国ジミソが生まれるんだよ
取り逃げや不正行為もやったもん勝ち、悔しかったらお前もやれという、中国人並みのクズっぷり
なんで国民経済や日本全体を良くしようという考えにはならないの?

450 :
政治家は全体のこと考えなあかんけど
お前は自分のこともっと頑張れよwそれがひいては全体の底上げになるんやで
他より劣った生活してるやつは大抵自分が悪い、日本社会は今の段階でそこまでハングリーな人間で溢れてないから他人より頑張ることは容易、そこそこ上にはいける

451 :
まず自分が頑張らんと目の前の給料は上がらんよな
今なんて売り手市場なんだから給料いいとこ探して就活でもすりゃ良いのに

452 :
>>449
出たよ他力本願

金持ちに大きな社会負担をして貰っておいて
既に怠惰な国民や日本を担って貰っておいて
自分は怠けて大して働かないくせに
今より更に俺たち怠け者の面倒を見ろ!だと

ゴーンは犯罪者だし
犯罪者比率は圧倒的に貧乏人が多い
なのに極端な例外のゴーンを例えに
また成功者や努力家そして金持ち批判

年収1000万は稼いで納税しないと
社会の公共サービス泥棒だって理解してんの?
お前もゴーンと同じ社会の害悪、怠惰は悪だわ

453 :
ゴーンは不法不当に日産から金を奪った

年収1000万未満の国民は
数の暴力で他人の稼ぎを掠め取る

454 :
稼げない=頭が悪いから→頭が悪い人にお金を渡しても社会は良くならない

455 :
社会って誰のためにあるんだ?

456 :
構成員全員のためだよ 本来はね

457 :
そもそもで言えば金を稼ぐ量と生産量はイコールでもなければ比例もしない
納税は社会全体の生産性維持向上の為の再分配機能であり
逆説的に言えば金を稼ぎすぎる人間がいる事で社会全体の生産性が低下するのを抑止しているに過ぎない
資本主義社会じゃないと公共サービスが提供できないとかバカな事は言わんよな?

458 :
だからその自由な競争の結果が竹中平蔵やら秋元司やらゴーンでしょ
国民どうしで富をぶんどり合い、自分のためなら外国に国益を売り渡してもいいのがネオリベの理想なわけ
日本の底上げどころか沈没させてるのがわからないの?

459 :
働いてから文句言おうぜ!

460 :
このスレ続くなら次はワッチョイ付けようね

461 :
社会がないと食糧を自分でとらないといけないし、医者にかかるのも苦労するんだぞ

462 :
竹中平蔵が狩りや漁をして食料を手に入れられるようには思えない

463 :
適材適所、やりたい奴がやればいい

464 :
ついに始まった45歳以上の大量リストラ。中産階級の消滅で日本経済は壊滅へ
https://m.newspicks.com/news/4545477/
2019年に早期希望退職者を募集した企業は36社、101,000人余り(公表値)で、そのほとんどが氷河期世代をターゲットにしたものでした。
これにより日本の中間層はほぼ消滅し、日本の国力はますます衰退することになるでしょう。
背景には労働運動の解体と個人主義の台頭がありますが、どちらも氷河期世代自身が支持する流れだけに、複雑な気持ちになります……

465 :
中国とアメリカのバトルに見てるだけで中国の養分になる日本

466 :
貧乏人ほどマクロの話をする、金持ちほどミクロで考える

467 :
それ日本人だけ
世界の富裕層はマクロで物を考えるから経済ピラミッドそのものが急速に大きくなって、相対的な割合はそのままでも絶対的な資産差が凄い事になってる
これが世界で言われている格差問題
割合そのものを変えて格差を広げた日本とは問題の根本が違う

468 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

469 :
日本を再生させる為には、労働者世代の
・収入を増やして
・税や公共料金のような固定支出を減らす
ことが重要
このうち、固定支出にあたる『家賃』を劇的に減らす方法が一応あるにはあるのだが
お前らは俺がわざわざ時間を割いて丁寧に説明してやっても
長文やめろだとか妄想乙だとか言うだけだろうから、説明しません

470 :
わかるわ、それらを埋蔵金で実現させるんやろ?w

471 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

472 :
日本再生とかどうでもいいなぁ、要は自分の利益が上がればそれでいいわけよ
自分と親戚家族その周辺だけが幸せになればいいわけ
それをちょっと大きくしたのが日本だけよければいいって考えになるんだけどさ

マクロで考えても意味ない、いかに自分が金を得るかだけ考えればいい
そういう人がお金持ちになってるんだよ、何でみんな他人の人生まで考えてるの?だから貧乏なんだよ

473 :
今だけここだけ自分だけ、というリベラル思想が日本を衰退させた元凶
国とか国民の利益を考えない政治家が跋扈しているのは結局、氷河期(=ネトウヨ)豚自身がそういう考えだからなんだよ
実際、国民を売ってまで個人の利益を最大化したのが竹中やらゴーンだというのがわからないのかな

474 :
おっ、氷河期世代がネトウヨって、新しい定義出てきたぞw

475 :
ここ数年でめちゃ増えた内部留保を給料に回せよ

476 :
日本と海外の違いは
必要な時に人材を確保して必要なくなったら解雇するのが当たり前の海外は給料も高く設定されているが、
日本は簡単に解雇できないため人材の流動性が低く、生活を守るために安定して雇うために基本給が少なくされている

また企業にも事業や投資を避けたがる気質が根深く資金を溜め込んで倒産しないようにしたがる
そのため給料に金がまわらずに生かさず殺さずの状態となる

477 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

478 :
給料が多く欲しいのか、それとも努力したくないのか。どっちなんだい!

479 :
何言ってんだろこのアホは

480 :
当たり前である、努力とか甘えたこと言ってないで成果をだせ

481 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

482 :
やはり「24時間営業」はやめなければならない、勘違いな理由
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/28/news050.html

飲食店を中心に24時間営業が廃止されるなかで、いよいよ日本の衰退を実感している人もいるでしょう。
しかし、当の24時間営業こそが衰退の結果であり原因なのだということが実証されています。
そこには、「便利さ」と「豊かさ」を履き違え、ひたすら低賃金労働を広めてきた現役世代の罪も……!?

483 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

484 :
同族の零細企業は役員報酬ガッポリで従業員にまともに賞与なんて払う余裕はないw
同族零細の社員になるくらいならバイト掛け持ちした方が稼げることに気付いた方がいいw

485 :
最低時給1000円とまでは言わないから、900円までは早急に上げろ
最低時給790円の県がさすがに多すぎる

486 :
そういう県は時給上げさせられた会社が潰れて働くところがなくなって都会に人が流出するだけで誰も得しないと思うけど
都会もそんな奴らに来て欲しくないし少しずつ上げてくれた方がいいわ

487 :
ほんとアベノ果実が甘すぎる

488 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

489 :
>>474
氷河期はどちらかと言えば左翼的で
日本生まれで日本人である事に誇りはもっているが
自分たち以外の日本人や政府、社会が破綻や崩壊しても自己責任ですねって
笑いながら見てる層だしな。基本的に日本以外でも普通に生活可能なスペックのある唯一の世代だし

490 :
正気ではない

491 :
氷河期世代は経済的には分配思考だけど外交安保は右派が多いと思う

492 :
世代とか関係あるか?
自分と家族さえ助かれば、という思考の大勢が現状だろうが

493 :
結論としてお前らがRば良くなる

494 :
自分と家族が助かるには周りを不幸にするしかないという安直で超近視眼的な発想が諸悪の根源だよね

495 :
自分と家族だけを考えてるという割には
周りが努力していないから自分が努力すれば上にいけるという思考にはならない所が怠け者の特徴

496 :
氷河期勢は努力したのに無能共との待遇の差で日本出て行ったからな
アップルがここまで台頭したのも氷河期離脱組回収したせいだし
Sonyシャープの没落とホント対照的

497 :
>>496
以上、負け組の底辺氷河期の妄想をお送りいたしました。

498 :
俺らゆとり世代は負け組なんだよなぁ

499 :
せめてIDを変更できる程度の知能があれば
まだ底辺よりはマシな生活もできただろうにな
リトライのきかない中高年ワープアとか笑える人生になっちゃったな

500 :
生活必需品を作ってる人以外は別に働いても働かなくてもいい
娯楽は無くなっても他に沢山あるし新しい娯楽がどんどん出てくる
なので本当は働く必要の無い人のほうが圧倒的に多く、ぐるぐる金を回すだけなら何もせずただ配るだけでいいんだよな
金は使ったら消滅する物ではなく、他の人に渡りまたその人が使って循環するだけだから
何もせずにお金を貰う事に批判する事もない、みんなが貰えばいい

501 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

502 :
金勘定しか能のない経理畑一本やったがこれからどうなるやら

503 :
何故給料が安いか、それは自分で自分を安売りしてるからだ

504 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

505 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

506 :
競争力を失うことは良いことだ

はい解決!

507 :
日本経済が低迷してる根本原因は
建物の断熱性能が義務化されず、未だにアルミサッシを使い、何も効率化されないこと
一般住宅でも当然そうなのだけど
商業施設でも事情は同じ
施設が老朽化しても、人件費は変わらない。むしろ最低時給の上昇に伴い人件費は増えてる
老朽化した施設を、繰り返し繰り返し金をかけて何度もメンテナンス
断熱性能が悪いので、光熱費を大量に垂れ流し
メンテナンス代、光熱費のうち、原材料費や燃料費はその輸入先へと資金が流出していく
鉄にせよアルミにせよ液化天然ガスにしろ、大体オーストラリアが多い印象
非効率な流出としての人件費なので、必要人数も多くなるし一人あたりの時給は低くなるだろう

商業施設を、断熱性能やメンテナンス効率をしっかりと考慮して建て直す必要がある
そしたら少ない人手で維持運営が可能となり、一人あたりの給料、時給を上げることができる

508 :
状況を分析する→改善し効率化する→その結果として給料を上げる
これが本来あるべき流れとして
日本では非効率な状況を非効率なまま放置することが常態化しすぎている
原因の一つとしては知識不足
アルミサッシの低性能は世界ではとっくに常識で
木製サッシか樹脂サッシに切り替えが進んでいるが
日本では知られておらず、広まらない
これと同じことがあらゆる業種において発生している
個人で解決可能な状況では既にないから、国が主導して改善するしかないんだけどな

509 :
平均の給料が低い事と、自分の給料が低いことは全く別
個人の給料を上げるだけなら個人で解決可能

510 :
誰も問題にしてない方に話をすり替えるの好きなんだね

511 :
リスクを嫌って確実に勝てる事しかやらないのは良い
問題は確実に勝てるまでの努力をしたくない癖に確実に勝てることを望んでる事
カイジの鉄骨渡りみたいに、無能はリスク張るしかないんだよ

512 :
誰も問題にしてないなら日本人は給料上がらなくても良いってことかよ

513 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

514 :
まぁなんだ
国際競争力なんてのは日本の企業目線で言えば
技術どうこうより人件費が安くて安価で供給できる海外企業に勝てない、レベルの話なんで
関税撤廃等の自由競争化に進むと、日本の国際競争力を上げる=デフレ化による賃金低下の流れになる

でもまぁ底辺共は頭も悪いからお偉いさんが国際競争力が〜とか言っちゃうと信じちゃうんだよなぁw

515 :
給料が低くても生きていけるから暴動は起こらない
実際に餓死したりする人はほぼいない、もしそんな事があったらメディアが騒いで政府が不利になるから生活保護も渡すし
月15万あればボッチで暮らせちゃう

516 :
コミュ力が高い人と低い人で生涯収入2000万以上違う
コミュ力が高いと人から好かれる、会社でも上手く立ち回れる
人と関わってるから色んな情報が入ってきて頭が良くなる
人と関わるのが嫌いな人ほど情報は自分から得るしかなくてどんどん偏っていく
つまりどんどん頭が悪くなって金も稼げない

517 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

518 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

519 :
自民党&経団連「日本の国際競争力を高めるために法人税を下げます(国の借金は消費税で^^)」

デフレで消費低迷、少子化が加速

自民党&経団連「日本は需要が少なすぎるので観光立国を目指します」

中国人が大量流入、ウイルスも流入

自民党&経団連「これからは外国依存を改めて消費税をさらに上げていきます」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021100046

無能の連鎖www

520 :
観光立国とか言うけど既に観光客の数だけ増えて一人あたりが落とす金額が減る事態になってるからな
戦略無しで安売りしまくった結果、観光客が欲しがる物が一通り行き渡ってしまってこれ以上物が売れなくなり
新しい物を求める観光客は観光地ではない所に拡散してオーバーツーリズムの害を撒き散らすという最悪の状況

521 :
ピクミンはダメ出しだけはいっちょ前

522 :
全員が学校に行かなきゃいけないって事はないし
かといって学校というものがいらないとも思わない
問題は学校に行った方が良い人と行かない方が良い人の見分け方が簡単には付かない事
それは一番身近な親ですら分からないだろう
国は見分けるのが面倒だからとりあえず全員行かせときゃ良いかって話になる
親も国が言うことだからって無根拠に信じる
親も教師も政治家も警察も医者も裁判官も弁護士も、人間。それ以上ではない
正しいことを言ってるとは限らない

523 :
せっかく安い給料でいてくれているのに高い給料を払う必要があるの?

524 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

525 :
最低自給の底上げがあったんだから楽なバイト探すしかないねw

526 :
働き方改革で残業を減らしましょう! ←わかる
空いた時間で副業をしましょう!! ←???

527 :
最低時給が上がれば人員を減らすだけ
そして人員が減れば残った奴は忙しくなって時給上がっても嬉しくないってね

528 :
人員減らします
サビ残増やします
いつもフラフラでミスばかりするので評価を下げます

529 :
昔、知り合いにお盆と年末年始以外、毎日帰宅は日付が変わる頃で休みは全部休出って
人がいたけど、それで年収650万って言ってたから、働き方改革で給料激減してそうだなw

530 :
>>529
そう言う奴はまともに残業代ついてないと思うよ
裁量労働制とか勝手に言って固定で30時間ついてるだけってパターンが多い

531 :
固定で30時間ついてるなら残業できなくなっても給料は下がらないやん
残業ついててその値段だから残業なくなるとヤバいわけで

532 :
/( ゚ )( ゚ )ヽ

533 :
わいの会社は1分単位で残業が付くようになったわ
何年か前の裁判の結果でそうなったな

534 :
給料上げたいなら副業すれば良いだけ
遊ぶ時間を全て仕事に回せば当然給料は上がります
楽してお金だけほちぃ;;って訴えは国力を下げる

535 :
外国語もまともに出来ない国なのに子供のプログラミング必修化とか今更やり出してんの笑うわ
今いる中高齢SEを苦しめてきたドカタシステム直してからやれや
まともな形態の業種ですらないのに人材が大不足するからってやることが苦しすぎるだろ

536 :
小学校のプログラミング必修化でドカタ候補生を増やすから人材が不足する問題は回避した

537 :
まぁそもそもプログラミングの仕事させたいからその授業やるわけじゃないだろうな
誰も文豪にならせるために国語を教えてないし、数学者にならせるために算数や数学を教えてない
プログラマー自体将来オワコンになる可能性大だし

538 :
別に学校で習ったことを将来使うとは限らんのはよくあることやでな
そこで興味わいたやつはその分野学べばいいだけやんな

539 :
みんな未知な事には挑戦しない
けど誘ってくれる人がいればやる人は意外と多い
世の中には誘われ待ちのピクミンの方が多いからな
でも現実では誰からも声を掛けられない

540 :
声掛けなくてもシャウトすりゃtellきますし

541 :
今人が欲してるものは
・よく分からない未来(老後)のお金
・人からの承認
・優越感
今すぐこれだけのお金が欲しい!無いと欲しい物が買えない!
って人はかなり少ないよね
何となくの生活費だけで十分だろう

542 :
ソフトウェア開発なんてもう挽回できんだろ
大手はほぼ欧米で日本から外国に売れる開発能力も営業能力も皆無
ただただ機械オンチの日本人から搾取しながら労働者からも多重請負ピラミッドで搾取するウンチうんち

543 :
貧乏人「○○を作りたい、だから○○を作る資格を取りに行くぞー!」
金持ち「○○を作りたい、だから○○を作れる人を雇うぞー!」

544 :
それがどうしたん

545 :
貧乏人から見た、金持ち像でも語ってるんじゃね?

546 :
今の10〜20代は50〜60代と同じくらいPC使えないみたいだからね
一時期日本の若者のPC離れとか言ってやたらスマホが持て囃されてたけど、海外の学生は別に遊ぶためにPCを使ってた訳じゃないっていう

547 :
PC買える、どころか十分に教育できるだけの金を持ってる家庭がかなり少ないからな

548 :
pc買う金でスマホ買って課金してるからな

549 :2020/02/14
/( ゚ )( ゚ )ヽ

梅雨明けのネ実登山トレッキングスレ
刃牙道まーた休載かよいい加減にしろや板垣
三国ミッション: Three Mog Houses
坂本真綾 奇跡の海 ←これに勝てるアニソンあんの?
なぜ学校では税金・年金・保険・社会保障などを教えないのか?
蒸気とPCゲームスレ
ロリコンから守る壁でロリが死亡
これくらいの体型の女の子が好き 21
ネ実デレマススレ その清楚ピンク
【プラモ】ネ実模型制作Ver.89【フィギュア】
--------------------
島島塔泣`ャリブレ専用スレッド島島
◆萌えニュース+自治スレッド ★73
【高尾】CR一騎当千サバイバルソルジャー Part22【一騎当千3】
イングヴェイ ・マルムスティーン Part102
【新型肺炎】現状6時間→15分で感染判断 新検査機器、来月導入へ ★2
派遣社員の喪女集合 part49
【画像】3640
【Fate/FGO】アルトリアアンチスレ55
Rをしてる・興味のある喪女
橋下徹「大量懲戒請求を受けた弁護士が訴訟費用のカンパを募っていた!最低、最悪、お下劣」
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26240人目
山岡家 Part.37
ネトウヨ「ベトナム人女性をRしたあと、切断して楽しむ韓国兵たち」という画像を拡散 → 写ってるのは米兵でした [367148405]
オフ大会総合スレPart.65 ※転載厳禁
PMP総合スレ Part3
【カーリング】小穴桃里ちゃん応援スレ【富士急】
【MHW】操虫棍スレ 27匹目
【悲報】 三田佳子シャブ中次男 1日15万円のおこづかい+家族カード月200万円 [541495517]
IQ120以上の社会不適合者 2
俺…この入院が終わったら…
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼