TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【10インチ】Microsoft Surface Go Part14【522g】
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★10
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part50
Panasonic Let's note -レッツノート- Part264
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 20台目
【ASUS】 TransBook T200TA
【WhiskeyLake】次世代モバイルCPU雑談スレ13【IceLake】
VAIO Z part135
ThinkPad X1 carbon part25
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★4

ThinkPad X1 carbon/Yoga part28


1 :2020/02/14 〜 最終レス :2020/04/20
このスレはThinkPad X1 carbon / Yogaを扱うスレです
前スレ
ThinkPad X1 carbon part25
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1564399574/
ThinkPad X1 carbon part26
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1569598174/
ThinkPad X1 carbon part27
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1576249886/

2 :
ThinkPad X1Carbonの変遷
●2012-1st Ivy Bridge世代(3444)
 薄型ThinkPadと評判。HD+液晶は前期型と後期型(ツブツブ感?)あり。SSDスロット独自につき交換注意
●2014-2nd Haswell世代(Type 20A7, 20A8)
 (変態)アダプティブキーボード、パコパコパッドなど悪評も、ハードウェアは安定。
 液晶はHD+に加え、FHD、WQHD追加。SSDスロットがM.2 2280に
●2015-3rd Broadwell世代(Type 20BS, 20BT)
 筐体は2nd持ち越しもキーボードとトラポ部元に戻る。
 SSDはSATAに加えPCIe対応もAHCIのみ対応(実質SM951 AHCIモデル(MZHPVxxxHDGL)専用)
●2016-4th Skylake世代(Type 20FB, 20FC)
 YOGAとパーツ共用したモデル。USB3ポート、キーボードなど各部新設計化。
バッテリが52Whrと56Whrの2種あり(YOGA 1〜3thと共通パーツ)
●2017-5th KabyLake世代(一部Win7用にSkylakeあり)(Type 20HQ, 20HR)
 再び専用設計化、ツライチ液晶ベゼルにより12インチに迫るコンパクト化で好評。
 USB-C PD導入 45Wまで対応につきモバイルバッテリー使用は注意
 
●2018-6th CoffeeLake世代(Type 20KG, 20KH)
 5thから筐体持越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応。
 USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる。WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用
●2019-7th Whiskey Lake(4コア) / Comet Lake(6コア)世代(Type 20QD, 20QE)
発売が例年の3→6月まで伸びる。9月に6コア追加、筐体変更、スピーカー前面
YOGA 4thと部品共通化:キーストローク削減(1.8→1.5mm)、トラポボタン平板化、電源スイッチサイドに。
バッテリー容量減少(57→51Whr)4K HDR(Adobe RGB対応)液晶採用
●2020-8th Comet Lake(6コア)世代(Type 20??) (Whiskey Lake(4コア)?)
l基本7thのリネーム!?キーボードショートカットアサイン変更、WIFI6対応のみ!?!?

3 :
中古モデルバイヤーズガイド
1st……価格:安い cons:ULVじゃないIvy古いしサポート切れ間近、バッテリ保たない、SSDコネクタが特殊、AC45W未対応、4GBメインで8GB少ない

2nd……価格:安い cons:パコパコパッドと珍配列に耐えられるか!? CPUサポート切れ間近、Meltdown Spectorパッチの影響大、4GBと8GB半々

3rd……価格:安い Pros:在来TPと同じ使い勝手に戻される、SSDスロットがM.2汎用になる
     cons:PCIeSSDが特殊(SATAなら無問題) Meltdown Spectorパッチの影響大 4GBmem地雷注意

4th……価格:そこそこ pros:現行モデルとCPU性能変わらない=最低2022年まで長く使える可能性
     cons:Yogaとパーツ共用のせいで無駄に横幅が広い、USB-C未対応 2コア 4GBmem地雷注意

5th……価格:安くなりつつ pros:コンパクト、現行モデルとCPU性能変わらない=最低2022年まで長く使える可能性、USB-C対応
     cons:WQHD供給延期の影響でWQHDモデルの球数が少ない、USB-C初期故のマイナートラブルがある

4 :
ThinkPad X1yogaの変遷

●2016-1st Skylake世代(Type 20FQ, 20FR)
 Carbon 4thとパーツ共用したモデル。USB3ポート、キーボード等。
 Lift'n' Lockキーは反転時桟がせりあがり固定。
 バッテリが52Whrと56Whrの2種あり(YOGA 1〜3th、Carbon 4thと共通パーツ)

●2017-2nd KabyLake世代(一部Win7用にSkylakeあり)(Type 20JD, 20JE, 20JF)
 1stベースに専用設計化、バッテリー1st&Carbon 4thと共通。
 2代目Lift'n' Lockキーはキー側が収納。トラポボタン平板化。
 USB-C PD導入 45Wまで対応につきモバイルバッテリー使用は注意
 WQHD 有機EL液晶採用(一部代理店モデル(20JD0003JP)のみ)、LTE対応、シルバーモデルあり

●2018-3rd CoffeeLake世代(Type 20LD、20LE、20LF)
 2ndから筐体持越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応。
 USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる。
 WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用

●2019-4th Whiskey Lake(4コア) / Comet Lake(6コア)世代(Type 20QF, 20QG)
 発売が例年の3→6月まで伸びる。9月に6コア追加、専用のアルミ筐体でCarbon並みにコンパクト化、スピーカー前面
 Carbon 7thと部品共通化:キーストローク削減(1.8→1.5mm)、Lift'n' Lock廃止。MicroSDスロット廃止
 バッテリー共通・容量減少(57→51Whr)、4K HDR(Adobe RGB対応)液晶・同スペックOLED採用

●2020-5th Comet Lake(6コア)世代(Type 20??) (Whiskey Lake(4コア)?)
l基本7thのリネーム!?キーボードショートカットアサイン変更、WIFI6対応のみ!?!?

5 :
一応前回Yogaの話題降ってそこまで抵抗なかったので今回からX1 Yogaも統合したいのですが如何でしょう
システム的にCarbon 4thとYoga 1st、Carbon 7thとYoga 4thがマザボ、バッテリーが同一FRUです

6 :
たててから聞くことじゃない

7 :
違いないけど聞く前にスレが終わってしまった;
まあどうなんだろうと…?

8 :
有機EL液晶ってどんな構造してるん?

9 :
4ThCarbon持ってるけど、Carbonも横に電源キーの改悪されてたのか

10 :
x390で十分じゃね?

11 :
前スレでスピーカー鳴らなかった報告したやつだけど結局リセットしても直らなかったから修理出した
9日集荷15日返却予定だからまずまずの早さだと思う
参考までに。

12 :
今やってるバレンタインデーセールはお得ですか?

13 :
>>5
Yogaの話題は別にいいけど
次スレ候補検索で拾ってくれなかった恨みは一生忘れない

14 :
そうだったワッチョイ…スマン

15 :
>>9
フタ開けてもFnキー長押しでもスリープ復帰できるんだから
シャットダウン運用する低能でもなければどうでも良い

16 :
なんでyoga入ってるの?

17 :
>>1 乙です
X1C 7th を注文した際、 1GBのドライブを選択したら Samsung MZVLB1T0HBLR-000L7 という
機種が組み込まれた。このドライブはどのくらいの寿命を持つんだろう? 消耗の度合いが分かるといいんだけど。

18 :
これはツッコミ待ちか?
釣りか?

19 :
7thで下記のソフトリム使ってみた人いませんか?
やっぱり液晶に干渉する?
https://make.dmm.com/item/1064070/

20 :
いる
する

21 :
>>19
7thはウルトラだから使えない
良く嫁

22 :
>>16
今更だけどどうおもうか?
自分的にはYoga 1st=Carbon 4th、Yoga 4th=Carbon 7thだから
むしろ一緒にしたほうが情報共有が進むからいいのではと考えるが
自分はYoga 1st/2ndとCarbon 4thもち

ただこっちを引き払うということではないことだけは
ThinkPad yogaシリーズ Part.2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1517553504/

23 :
なんかYoga 1stとCarbon 4th、Yoga 4thとCarbon 7thは内部システムすら分けてないっぽいんだよね
マザボやバッテリも同じ故ってのもあるんだろうけど
だからCarbon 4thのリカバリーはYoga 1stで使えるし、片方でトラブル起こったらもう一方でも同じことは起こる

24 :
x1 carbon gen6 のメモリが壊れたっぽい。
ハンダ剥がして換装したことある人いる?

25 :
いらない

26 :
>>24
多分そういうのはTwitterなんかで張替えやってる人に頼んでみたらいけるのではと
いくらとぶかはわからんがマザボ買うよりは安く上がる可能性はあるかと
というか保証つかえないん?

27 :
>>24
いない

28 :
いらね

29 :
この手のメモリモジュールっ汎用的なやつなの?
簡単に手に入るの?

30 :
すまん教えてくれ。
x1 carbon(5th)のSSD換装をしたい。
SATA128GB → PCIe 512GB くらいを考えているだが
マザーボードの端子は、どちらも使えるんだろうか?
6thはメインボードは共通というブログを見つけたんだが。

31 :
LPDDR3モジュールをスマホかジャンクPCあたりからはがせばいい感じがする

32 :
>>30
ThinkPadのM.2はSATAとPCIe両対応だから心配いらない

33 :
>>32
ありがとう!
ちなみにそういう情報はどこから得てますか?
公式や質問サイトでは見つけられなかったです。
PCIeタイプに換装する場合は、片側タイプでいいんだよね?

34 :
>>30
安くなった2GBくらいまでいけばいいのに

35 :
最近、容量単位のツッコミ待ちが多い希ガス

36 :
ごめん、2MBの間違い

37 :
ごめんごめん 日本人なら2Bだよな

38 :
>>37
日本
までしか記憶できない

39 :
2017モデルを中古で買ったのだけど、LTEを搭載してるかどうかは、どこで分かるだろう?
ドライバー更新しても携帯電話が出てこないし、SIMカードも認識しないので、そもそも搭載してるのかが分からないので。
よろしくお願いします。

40 :
デバイスマネージャ見たら?

41 :
>>33
CTOで選べるSSDラインナップ見ればわかるんでは
後注意してほしいのは、デスクトップとかだとSATA配線が来てないとかの事例があるから
今後も全モデルがそうだと思わないほうがいい

42 :
>>39
デバイスマネージャのネットワークデバイスの項目に、WWANデバイスが有れば搭載されている

43 :
>>40>>42
ありがとう。
ネットワークデバイスという項目がなかったので、念のため裏蓋外したら、WWANカードが入ってなかった!
そりゃ、SIMカード入れても無理だよね、、、

44 :
ThinkPad X1 アクティブ ノイズキャンセレーション ヘッドホン
ってのが出たらしいけど気になる。

45 :
T480を使っててサブで中古のX1を検討し始めたんだけど
テンプレ>>3に書かれている「4GBmem地雷注意」ってどういうこと?

46 :
>>45
オンボードメモリだから4GB買ってもあとで増やせんよってことでは。しかもわりと8GBとそんな変わらん値段で見る気がする

47 :
>>46
なるほどそういう意味なのね。ありがとう。
T480にした理由がドライブ2台搭載可能+メモリスロットx2だったけど
リモートアクセス用なのでそこは我慢出来るかなー。

48 :
>>2 の
●2019-7thの4K HDR(Adobe RGB対応)液晶採用
は間違い、
7thはAdobe RGB100%対応の液晶はない

49 :
100%対応ではないけどコンパネの色調整でAdobe RGBに合わせられるのよ
普通色関係で対応といえば90%以上の事を言うと思ったが(7割がたの用途はこれでいい)
100%を売りにしたいなら100%入れる

50 :
>>46
だからこそ4GBメモリ、という項目を見逃すな!ってことなんですね
なんでそんなのがあるかというと32BitWindows用

51 :
X1 Carbon 2019 OSをWin10 Proにして使えるクーポンありませんか

52 :
そんなものは世の中どこにもない
情弱かっ!?

53 :
>>49
7thはAdobe RGB90%いってないで

54 :
>>51
ある訳ねーだろ!

55 :
フサフサになるクーポンはないでしょうか?

56 :
e-privacy guardモデル届いたけど、ただ視野角が狭いだけじゃねぇかw

機能をオンオフしても言うほど変わらない。
オフにしても正面を外れると非常に見づらい。
これなら400nitの省電力パネルの方がよっぽどいいわ。

57 :
>>55
ある訳ねーだろ!
あったらワイが欲しいわ!

58 :
>>56
その後悔たるや

59 :
>>56
それで価格と重量増は悲しいな…

60 :
外で使う分にはどの道視野角狭い方が有難いけど、なんだかなぁ。

61 :
>>53
Carbonの通常FHD/WQHD/4K液晶はsRGB対応、確か97%

62 :
>>51
ProならWindowsストアでPro化キー売ってるからそれで問題ない

63 :
>>56
それが欲しくて選んだんじゃないのか?

64 :
斜めから見たら何だか分からないならTN液晶でいいんじゃないか

65 :
フタに書かれたX1マークやTHINKPADの文字が天地逆という気がする。
いつも間違って蝶番のほうを開こうとしてしまう。LENOVOの開発者は自分で使っているのだろうか?

66 :
この前のクーポンで買った2018年モデルのX1Cが届いたけど、11万円でこれなら型落ちでも満足だな

67 :
6gの第八世代はいいよね
WQHDシルバーを二台目に欲しかったぐらい。

68 :
いつまでCPUの選択肢の制限は続くんやろ

69 :
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-X13-and-ThinkPad-T14-powered-by-AMD-Ryzen-4000-APUs-may-be-around-the-corner.454240.0.html
ThinkPad X1 Nano (Zeus)
ThinkPad X1 (Knockout)
ThinkPad X1 (Ratchet)
ってなんだー
KnockOutとRatchetがなんとなくCarbonとYogaってのはわかるが

70 :
これじゃね?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1231374.html
塚本氏は最後に、「今年はあっと驚いてもらえるような製品をまだ用意している。とくに日本のお客様には喜んでいただけるのではないかと思う」と期待の持てる発言をしてくれた。

71 :
>>70
>“日本のお客様に喜んでもらえる製品”がどのようなものなのか、
塚本氏は具体的に言及しなかったが、筆者はThinkPadシリーズではあまりなかったような、
よりモバイル性を重視した製品が出てくる可能性が高いのではないかと推測している。

これ、期待しまくりですわ

72 :
12~13サイズで来てくれ

73 :
新たに余計な金なんぞかけんでいいから、例の試作品をそのまま出してくれるだけでいい

74 :
ナノ(ゼウス) ハイエンド10インチ?
ノックアウト(=強烈なもの素晴らしいもの)
ラチェット UMPC?

75 :
>>72
15インチ欲しい

76 :
12インチキボンヌ
マジでほしい

77 :
>>75
今すぐこれどうぞ
GPUは止めても問題ないでそ
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/X1-Extreme-Gen-2/p/22TP2TXX1E2

78 :
>>77
それな
厚すぎていまいち

79 :
ジョ!ジョ!ジョ!ジョーシーン!

80 :
>>78
気持ちはわかる
けど、このサイズほしい人はGPUほしいパターン大きいからなあムズイ

81 :
X12シリーズ?? レノボのホームページにあるけど

82 :
https://androplus.org/Entry/13234/

83 :
この前オクで買ったGen3
SSDを換装してからたまに2103エラー病を発症
M.2の端子清掃しなきゃあかんかなぁ

84 :
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/c/d/csm_lenovo_thinkpad_AMD_realtek_53b4a71b74.png

ノートpcにnanoって名称は、あまり良いイメージじゃないんじゃね?
画面が小さ過ぎて使えないってイメージさせちまうからな

そう考えるとフェイクニュース臭いなw

せいぜい、軽さをイメージさせるlightとか、持ち運びが便利そうなcompactとか、
もしくは小さすぎないminiとか、
そんなところだろ

85 :
https://www.lenovo.com/us/en/laptops/thinkpad/thinkpad-x/X1-Carbon-Gen-7/p/20R1S04100
$ 1,499.00
日本からは買えないのかな

86 :
microPCに対抗してnanoならセンスねえわな〜

87 :
んほおおおおお Lakefield載せてファンレスならもううれションしてしまう

88 :
UMPCならナノ名乗ってもおかしくないと思うけどな

いまx1c 2018がメインで、サブが定まらず困ってる
キーボードと電源管理がまともな9 インチ前後のUMPCは待ちわびてたから嬉しい

GPDPocket 電源とキーボード糞
SurfacePro7 でか過ぎる
RZ6中古 ACアダプターに難
iPad 結局ビューワー専用

全部試したけど常用には至らなかった
GPDの新しいi7機のスペックでLenovoが出してほしい

89 :
キーボード入力にストレスがない最小サイズ、かつ、ファンレスが良いな
具体的にはvaioPより少し大きめで、tdp9wのcpuの組合せ

90 :
タッチパネルは要らない

91 :
タッチパッドも個人的にはいらないけど需要的に難しそう

92 :
無理に2in1にしなくていいよ

93 :
コードネームじゃないの?

94 :
vaioPをthinkpadの形で再現してくれれば最高だな
重さはvaioPと同じく600g台でさ

95 :
macbook 12インチのサイズでthinkpad作ってくれたら末尾Yのcpuでも30万くらいまでなら出す

96 :
X1 carbon 2019のi7-10710U早く選べるようにならないかな

97 :
>>96
そんないいもんでもないぞ。
8世代の即納品を買った方がとりあえずは満足するさ。

98 :
>>97
即納品ってRAM 8GBしか残ってない2018モデルのことだよね
VM動かしたりするから、多コア多スレのRAM 16GB以上が理想なのよね

99 :
それも糞JISキーボードだけ
話にならん

100 :
>>98
ほんとそれ
旧世代でもいいんだけど、メモリ8GBしか選べないのが痛い。

101 :
VaioPの記事読んで来た こんなThinkPad出たら良いなあ...

102 :
初代のデザイン良い方の持ってたけど、許容範囲超えた遅さと漏電(通称おもらし)酷すぎてモバイルには使えなかった。
ただデザインとキーボードもあのサイズにしちゃマジで良かった。
乳首もあるし。
最近の中華のミニPCよか全然打ちやすかったよ

103 :
中華UMPCの実機がTsukumoとかヨドにあるから触ってみたけどやっぱ両手でホールドしながら親指タイプだと凄く打ちにくい
もしThinkブランドでUMPCを出すなら親指タイプもしやすい感じにしてくれると嬉しい

104 :
今日発表あったやつは今までの延長線上のモデルばかりやな

105 :
Lenovo、世界初のRyzen PRO Mobile 4000シリーズ搭載ThinkPadを予告
〜2020年末より第10世代Core vPro版も提供予定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1237379.html
つまりTigerLakeは今年末

106 :
>>105
tigerは11世代になんじゃね? comet ice tiger 3つも10世代とする?

107 :
>>105
Core-i7 10810Uのことでは?

108 :
yoga 3 pro のヒンジに惚れ込んで長年使い倒したから新しいの買おうと思ったら
ウォッチバンドヒンジ廃止されたんやな…(´・ω・`)

109 :
thinkpad x1 carbon 2018年モデルをi7 16GBで購入する方法ってないの?

110 :
>>109
中古を探す

111 :
>>109
i5なら今月頭までアウトレットにあったな

112 :
>>109
俺の高く買ってくれ
新型に買い替えたい

113 :
2018モデルから新型にして目に見えるメリットは何がある?

114 :
ないよ

115 :
新型音良くてワロタ

116 :
標準で4スピーカーは万人受けすると思うけど、4マイクはオプションで良かったんじゃないかと思う

117 :
そんな事ない

118 :
2016からはコア数とかtype-C以外でメリットがまるでないからなあ…

119 :
Carbon 2016/Yoga 1以降のひとは2021年によっぽど革新的モデルが出ないことには
故障以外で買い替える理由が乏しいというつらさがある

120 :
不満がなければそのまま使ってればいいじゃん
リプレースしないと死んじゃう病なのか?
俺的には一回りデカくて角型端子の2016まではノーサンキューだが

121 :
>>119
革新的じゃなくても16:10液晶で狭ベゼルなら買うで

122 :
1kg切ってくれてもいいね

123 :
今の筐体のままで、液晶の下にある無駄なスペースを使って16:10にすれば
約14.4インチになってかなり使いやすさが向上しそう
あと、メモリ32GB対応になり、キーボードとボタンの配置を元に戻せば神機

124 :
>>121-122
それは革新的の範疇に入るだろうて…
俺だって買うわい

125 :
これ以上軽くするのは無理じゃない?

126 :
dellの液晶モニタに16:10のがあったよね

127 :
ゔぁいおpのてぃんkぱdきてくれー

128 :
Yogaの天板の一部がひび割れて来てるんだがどうしたらいい?
殆ど使っていないのに有り得ないんだが

129 :
ナノまだ㌨?

130 :
>>128
文句つけろや。日本語話せんのかお前

131 :
😤🤣🤔😍

132 :
>>121-122
俺も、それで出たら30万でも買う

133 :
安くなってるよぉ!

134 :
ChromeBookかよ!

135 :
ThinkPad X1 Nanoきた!

136 :
まだきてねーじゃねーか

137 :
うおおおおおお!!!!

138 :
ついに公式で来たかと思ったらアフィブログの記事見ただけじゃん

139 :
うおおおおおおおおお!!!!

140 :
落ち着けや

141 :
そうnano?

142 :
お前ら馬鹿nano?

143 :
>>65
ディスプレイ用途だから、ロゴが逆向きなんでしょ
対面に座っている人から見て、正しい向きにロゴが付いていた方が宣伝になるから
以前はユーザーに忠実だったが、今となっては、新規ユーザーに媚売ってるようなイメージというところか

144 :
MacBookもリンゴの向き変わったよね

145 :
どなたか教えてほしい。ずいぶん前に Lenovo サイト上で、X1C と各 MVNO のSIMカードとの
相性を示す一覧表を見たのだけど、見つからなくなってしまった。今はどこかで見られるかな?

146 :
>>145
https://www.lenovojp.com/business/cmsimages/special/058/pdf/lteband.pdf

147 :
>>146
ありがとうございます。これを探していました。

148 :
6GのLteなし入手したのですが、LTEモジュールは尼などで購入できますか?型番分かればご教示いただければ幸いです

149 :
先日10710選択できたと思ったらもうできないん?

150 :
>>149
先日っていつ?

151 :
>>150
先日

152 :
OLEDに横筋入って死んだかと思ったが復活

153 :
>>152
寒くなるとまた出るよ

154 :
婆さんの膝の痛みかよw

155 :
>>153
やっぱり寒冷で悪化しますよね。
だましだまし使ってたけど。。

156 :
やっぱだめだ。修理出したらいくらだろうか…

157 :
>>156
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000982

158 :
買った時も高買ったけど修理も高そう

159 :
高かった

160 :
以前修理する時
修理依頼はFAX限定
とか言われたけど
PC屋の癖に基地外かと思った
今もそうなの?

161 :
リーベ20%

162 :
>>160
まさか
普通にメールでokですよ

163 :
バッテリー交換って23000くらいするのか高いね
これ自分で交換できないのかな

164 :
nanoの公式アナウンスまだー?

165 :
DDR4の動作レートが2133MHzしかないのって気にした方いませんか?
Dell XPSとかだと3733MHzあるので違いを気にしていました

166 :
外付けのポータブルSSDがよく落ちる
SSDなら光学ドライブと違い消費電力少ないから大丈夫って聞いてたんだけど、標準の45wじゃ小さいのかな?
端子はこれと有線LANアダプタしか繋げてないんだが…
60w買えばよかったかな

167 :
ケーブルかSSD側の端子に問題あるんじゃね?

168 :
>>167
ケースはこれしかないから変えてないけどケーブルは数本試した。
結果は同じ。
やっぱおかしよな?
いくらなんでもポータブルSSDひとつ差したくらいでちょくちょくマウント外れるの

169 :
昨日楽天20%だったから、X1C買ったった!
X200sから一旦VAIOに浮気したけど、やはりThinkpadの方が使いやすい。
2018の売れ残りだが…。

170 :
直前に値段上がってて、全然魅力なかったね

171 :
すぐに水を差す奴のが余程魅力無いね

172 :
>>171
オトクだと思ったのにね

173 :
>>156
OLEDの件なら、
寒冷期は炬燵に突っ込んだり部屋温めてから使ってましたが
2年位で次第に温かい温度でも出現し、最後はSSDも見失ってとなったので、パネルの問題かと思っていたのですが基盤側の問題だったようです。
そうそう、輝度が高いと出やすいという特徴もありました。

174 :
>>173
全く同じ症状。寒くて輝度MAXだとだめみたい。

175 :
年末に注文したi7 10710が2カ月半で届いた
ウィルス滅菌の為1カ月寝かせて、今夜開封

176 :
ウイルスは菌じゃない

177 :
ウイルスは菌ではないけど
滅菌は菌含む微生物を死滅させることだからウイルスも含んで良いんだよ
しょうもないツッコミしなくていいよ

178 :
>>175
バックドアウイルスは1ヶ月程度では滅菌できないよ

179 :
>>178
それはノートン先生にw

180 :
一ヶ月でウィルス死ぬか?

181 :
ウイルスは微生物でもない

182 :
>>181
それは研究者によって議論があって含めたり含めなかったりするだけで
一般的にはウイルスも微生物で良いんだよ
ほんとめんどくさい奴多いなあもう

183 :
ウィルスってナノマシンじゃないかと思う

184 :
when your laptop's so light you can hold it with one hand.

nanoが来るかな?

185 :
ワンハンド!

186 :
>>163
5th以降は裏蓋が楽に開けられるようになったから、保守マニュアル見ながらやれば交換作業自体は割と簡単にできるはず。
LTE付きだとアンテナケーブルが邪魔になるかも。
バッテリーも一応、AliExpressとかeBayとかで手に入る。
商品名に対応機種と一緒にFRUが書いてあっても実際には違うFRUのが来たりするから、セルのメーカーは指定できないと思った方がいい。

187 :
>>174
最初は1段階下げて安定、その内2段階下げなければならなく、また温暖な時期やクーラー影響程度でも乱れるようになり…
ちょうど代替機を調達してデータコピーさせたタイキングでとうとう起動しなくなったので(SSD認識せず)、
諦めて放置してますが、システムボード変更でしょうから、費用は10万円位でしょうか。

188 :
なんで低温でだめなんだろう?

189 :
電圧が下がるんじゃないかな

190 :
>>186
x1yoga初代なんよ。。。

191 :
>>190
CarbonとYogaのスレ統合してたの忘れてた

まずはその機種の保守マニュアル見てみるとこからかな

192 :
Carbon 4thとYoga 1stは基本筐体同じ
液晶天板と、筐体側にペンと音声ボリュームついてるところが違う

193 :
C4/Y1の場合は、ネジ外した後カード間に挟んでラッチを外すのは面倒だね
実際中古だとラッチのプラスチックが全部折れてる個体が多い(使用で問題ない

194 :
>>163
バッテリー交換事態はCarbon 4thでやったが面倒なかったよ
問題は純正バッテリーを引くことで、ヤフオクやそこらで落ちてるのは中国製の偽物が多すぎて辟易する
2年前に01AV441の純正新品をnotepartsで1万で手に入れたけど、今はあそこも互換品しか取り扱ってないし

195 :
>>190
X1C Yoga 1st genでも何回か開け閉めしていると若干クセがつくので、T440sやX1C 2nd(2014モデル)と比べれば
全然開封器具は要りません。全周性に少し浮かせて、ヒンジ側から起こして行けばいいだけ。
ただそれでも回数あるとその内ラッチが折れますが、実用上何も問題ないです。キッチリネジ締め後にハマります。
翌年モデル(X1C Yoga 2nd gen)は更に開けやすくなってますけどね。

196 :
>>3
5thですが、2022年までって区切りは何でですか?
それ以降使えないのは修理部品の供給とかですか?

197 :
販売終了から5年

198 :
x1 carbon 2018でwireless-ac 9260 に変えたひといる?

199 :
Thinkpadはやはり裸で使っていると角の塗装って剥げてきてしまいますか?
みなさんスリーブに入れています?

200 :
飼い主に似る
諦めろ

201 :
俺はハゲだが、ThinkPadは毎日かばんに裸で入れてるが塗装は全く剥げない

202 :
>>199
服着ろよ

203 :
剥げる何処じゃない。何もしてないのに天板が捲れてきた

204 :
禿てるけど、50超えるとどうでもよくなるよ
結婚して子供のいるし、浮気も再婚もないからハゲとかどーでもよくなる。

205 :
くどい

206 :
>>204
息子の彼女が逃げるよ

207 :
>>206
娘なんだけど

208 :
じゃあ娘の彼氏が逃げるのか?

209 :
>>196
現行KabyLakeアーキテクチャCPU(14nm)は2022年まで現役で販売される
新型Sunny CoveアーキテクチャCPUは性能向上してるが10nm以下のプロセスでしか作れない上に
その10nmプロセスが上手くいってない(高クロックCPUが取れない、歩留まりが悪い)

210 :
つまりIntelがCPU開発でやらかしたせいで新型CPUの投入が遅れてて
その結果としてKabyLakeが予定より長期間最新CPUとして売られてるので(Coffee Lakeが4コア、CometLakeが6コアなだけ)
サポートは長くなる見込み

211 :
マジで5th買っててよかった

212 :
>>210
CPUのサポートの話なんですね
丁寧にありがとうございました

213 :
6thがさいつよやぞ

214 :
6thってまだ新品買えるの?

215 :
メモリ16GB超選べるようになるまで5thで粘るわ

216 :
やはり2年悩んで6th買ったわしは正しかったか

217 :
今から思えば6thいいよなと思うところはあるよね
バッテリ容量が1割・6Wh多いのは魅力だ

218 :
まあ5thと6th、ばあいによっては4thも長く使えることになりそうだなという
一昨年Paypay還元で買って10万バックもらえたら最高の世界

219 :
メモリ32GB可能になるまで7thで頑張る

220 :
去年ジャンクで4th買ったが、まさかのオンサイト保守契約が残ってて、不具合箇所全部無料で修理してもらえたわ

221 :
2018モデルをかったぜ

222 :
>>218
それ、俺やんけ

223 :
新型MacBook Air クワッドコアに512GBSSD メモリ16GBしたら15万4800円税別なんか
これ次のX1Carbonの価格的下限になるな…

224 :
マッキンはどうしてもソフトウェアがウンコでは

225 :
>>223
MacBookエアーと比べるのは廉価ThinkPadでしょ

226 :
3/23リーベイツ10%還元

227 :
nanoまだなの

228 :
5thを後生大事に使っている。以前だったら、PCの調子が悪くなると新機種を買うチャンスと喜んでいたのだが、いまでは恐ろしくて考えたくもない。

229 :
6thLTEモデルを買っておいて良かったと思う。

230 :
ThinkPad TrackPoint II Keyboard
まだ出ないのか
俺の有線の端子(USB mini Bとかいうクソ規格)グラグラでよく抜けるからテープで止めてるんだが…

231 :
5thで保証切れる前にディスプレイとキーボードを交換、ついでにバッテリは有償で依頼したけど送料と工賃値引いてくれて17000ほどで交換できた。
あと2年はこれで行き、12.xインチモデルを待つ

232 :
発送されて、5日で届く予定だったのが急に10日に延びた。
コロナめ。

233 :
>>231
その保証ってアクシデント・ダメージ・プロテクション?

234 :
>>233
そうよ、3年で付けてた

235 :
㌨…

236 :
🤔

237 :
セールで買ったx1 carbon
54%オフで喜んでたら
三重の箱梱包じゃなく、一重の箱だった
安くなるのも理由はあるのね

238 :
な…なの…

239 :
2018買ったときは
化粧箱
Lenovoロゴ段ボール
段ボール
だった

240 :
>>234
自分の希望するタイミングでパーツの無償交換を希望した様にとれるけど、具体的になんて申し出てるの?
おれもアクシデントダメージプロテクション付けてるから参考に教えて欲しい

241 :
>>239
2月に届いた2019も同じ

242 :
>>240
変えてくれ、お願い。だけ。

243 :
6thだけど今さらUSモデル欲しくなった。
キーボードだけ変えてくれる業者とかいるかなぁ

244 :
>>243
秋葉のThinkfactoryだっけ
あそことかやってそうだけどな

245 :
>>240
角から落とした衝撃で少し液晶が滲む箇所があったのと、キーボードの爪が一部欠けてガタついてたのがあったけど、仕事で使ってるから修理で一週間使えないのも面倒だからギリギリまで延ばしてた。
先月からテレワークに切り替えて家のDesktopで仕事出来てたからその間に修理に出した、そんな感じ。

246 :
自分でかえるんだ

247 :
>>234
そうか、そうだよな
保証を延長や追加で購入できたらいいんだがなぁ、、

248 :
>>247
追加、延長は出来るけどWeb申し込み出来なくて電話での問い合わせが必要だったはず。
保証が切れた中断期間があると契約出来るか分からん。

249 :
>>239
うちはX1カーボンの黒いやつだったが
中は朱色のやつ

250 :
x1欲しいけど、また50%越えのセール近々来るかな?

251 :
>>242
ありがとう。不具合が出ていない箇所も希望すれば交換修理してくれるの?
>>245
ありがとう。だよね。実際なんらかの不具合ある箇所を交換修理をしてくれるって事だよね

252 :
>>251
検査の後に交換だから申告だけでは無理だよ

253 :
ケチらず認証はカメラの方にしとけばよかった
指紋だと風呂上がりの時指がふやけてなかなか通らない上に、センサーのとこだけ毎日指当ててる分、塗装が剥げてきた…
ピーチスキンって結構目立たないか?

254 :
気にすんな 使い込まれて適度に劣化してる方が愛着も湧くってもんよ
なおリセールバリュー

255 :
>>239
2018だったわすまんね
みんな2019なんだわな

256 :
>>253
うちのは顔認証のみで指紋使ってなくてもなぜか指紋周囲の塗装浮いてきてるから気にしない気にしない

257 :
>>256
おいそれって…いや、何でもない

258 :
妻の指紋でPC見られてるなw

259 :
>>257
えっ?気にしないのまずい?気になって寝られないです。ヒントください

260 :
X1carbonてUSキーボードは選べますか?
米沢生産が希望ですが米沢だとJISになるなら中国でもいいんですが…

261 :
選べるがusキーボードだと中国生産やな

262 :
>>261
早速あざまっす
そんな感じはしてました…
X1carbonというかLenovo買うの初めてですが中国生産でチャレンジしてみます!

263 :
中国生産で困ったことないなあ。
どうせ米沢で中国人が組み立てるだけじゃないの?

264 :
どうでもいいけど、最近DUMANGというキーボードを買ったけど、赤軸のくせに、打鍵感にものすごく高級感があって驚いた。
いまどきの中国製はけっこう高品質な気がする。

265 :
2019から化粧箱退化?

266 :
中国生産でも
にはんじん おやすみ
って書かれるくらいだから問題なし

267 :
安くなるなら本体と電源と保証書をプチプチで包んだだけで売って

268 :
>>248
X1 carbon購入時に3年間引取修理保守を付けていて、まだその保証期間中だが、
以前レノボにメールで問い合わせしてみたら、既に保守登録を行った機器に対しては、
再度延長保守サービスを追加で購入することはできないという回答だった。
保証の延長やアップグレードができる条件が何なのかがよくわからんが、
電話で申し込めば延長やアップグレードができるということなのかな・・

269 :
NEC米沢工場の週間予定献立表と作り方を
Web上で見れるといいね

NECのパソコン工場にせんにゅう!
https://jpn.nec.com/kids/lab/lab_03_02.html
“米沢産ThinkPad”誕生から5周年。日本品質を誇る製造ラインを取材した
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1242215.html

270 :
>>268
一度延長保証を購入したら、二度目の購入は不可

271 :
nanoはよ

272 :
暖房の風が当たると X1 Carbon 7th のポインタがドリフトをはじめてしまう。
発生頻度も高いので何とかして欲しいぞ。

273 :
コップの水はこぼすな

274 :
>>272
端まで行って少ししたら補正かかって止まらない?
もしくは感度を重くするとか。

275 :
6thだけどAnker powerport 3 mini(30w)でで充電できますかね?

276 :
Anker PowerPort Atom III Slim(30W)で充電できてるから、できるんじゃない?

277 :
ありがとうございます

278 :
>>274
それは回避策でも何でもない

279 :
まあ、よほど自己中じゃないと俺は行動してるなんて自分では言わないよ
ここ見てたらよく分かる

280 :
>>275
2nd〜5thは最低45W制限だから動かしながら充電できない
6th以降は30W対応

281 :
なお2nd~4thまでの角型電源の場合、USB-C PD変換アダプタがあるから45W以上のモバイルバッテリーから充電可能

282 :
>>280
5thまでが45w制限なんですね
PDの恩恵に預かるのであれば6thがいいですよねぇ

283 :
>>282
6th使ってるけど、18wのACアダプタ使えるよ。lenovo vantageで18w USB-C電源として認識してる。PDのパワールール通りなら電圧9Vで電流2A以上なら使えると思うよ

284 :
>>283
ありがとうございます
18でもいけちゃうんですね
マシン使用しながらでもいけてます?

285 :
俺も6thでめんどい時はスマホのACアダプタだけ持っていって
それで充電してるけど
使いながらだと充電してても減っていくな
時間が稼げるのでそれで十分だけど

286 :
>>284
285も言っている様に、軽作業with wifi or LTEならバッテリー残量維持〜ちょい減る くらいかな
アイドルなら起動中でもチャージが進む
自分は出張でも荷物減らしたいから18wで済ませてる

287 :
電源をスペック以上で使った場合、本体が要求する電力を無理に出力しようとして
過熱するかもしれないよ。気をつけて。

288 :
Type-Cでそんなことになるの?
規格無視の粗悪品って事なら定格で使っても危ないし・・・

289 :
>>286
軽作業でもやはりちょい減る〜感じなのですね…
余裕を持たせるなら30Wの方が良さそうですかね
ありがとうございます

290 :
無理に出力ってw

291 :
PD準拠なら大丈夫じゃね

292 :
電源供給側が提供できるスペックを電源使用する側が選ぶだけだから。

293 :
負荷が小さいPCの使用のこと軽作業って言うの
すごく抵抗ある

294 :
Lenovoが純正45Wで小型の作ってるんだから使えばええねん

295 :
45Wの使ってるけど配線によってはコイル鳴きがひどい

296 :
>>282
しかし>>285-286の言う通り不十分なので
W数は高ければ高いほどいい
一から買うなら最初から45Wか65W買っておいて損はない
じぶんはLOVPOWER RP-PB159つかってる

297 :
まちがい、RAVPOWER RP-PB159

298 :
俺はlenovo純正45Wをアナルに差し込んでる。
やっぱきれいな電気は充電早いよ

299 :
6thでスリープ復帰してからHDMI端子が無反応になってしまって困ってます
ググって出てきた似た症状の対処法として完全シャットダウンするというのも試しましたが直りませんでした
裏蓋開けてバッテリーとボタン電池外して完全放電?もHDMI端子は復活しません
対処法わかる方いらっしゃったら教えていただきたいです

300 :
>>298
アヌスとアナルの区別がつかない奴は高卒

301 :
アヌスの鏡

302 :
リーベイツ20%なのに盛り上がってないな

303 :
今年中にnanoでるかな?

304 :
>>300
舐めたい方がアヌス
舐められたい方がアナル

あってる?

305 :
X1 Carbon 2018 6thがレノボ公式で12万だけど買い?
リーベイツで20%だし

306 :
>>305
そいつは俺が買わせてもらうよ

307 :
>>289
Ankerがセールやってたんで
30Wのを買って試してみたけど
30Wあれば使ってても1時間に10%ちょいくらいの
ゆっくりペースで充電されるね

308 :
>>307
もっと速くて良さそうだけどね。通常時っね消費電力7-8wくらいじゃなかったけ?

309 :
>>307
ありがとうございます
そのくらいのペースなら問題なく使用できそうですね

310 :
>>304
これはアヌス修士

311 :
PCIe x2とx4って差は感じられかなぁ
6Gなんだけど…

312 :
ランダムアクセスに関してはSATAとPCIeですら殆ど差が無いらしいから体感上は差を感じないんじゃない

313 :
>>311
6Gってx4対応してました?

314 :
13インチでハイスペックノングレア液晶モデルってありますか?

315 :
X390
ハイスペックの定義は知らんが

316 :
>>312
体感はそのとおりだが、osやソフトの起動時間も多くはほとんど差がない。大きな差が出るのはベンチだけ。
ベンチで差があるんだからソフトも作りようだと思うが、現状は安い方、容量が多い方を選んだ方が幸せかも

317 :
4Kの動画編集とかするならシーケンシャル性能の差はもろにでてくるけど、X1 Carbonでする
作業じゃないからね。

318 :
どなたかか助けてください。
X1カーボンでWindows Update更新後、マウスがカクカクするようになりました。
外付けマウスでもトラックポイントでもカクカクします。
再起動してもカクカクしたままです。
それ以外の動作が遅いなどはありません。
どなたか解決策がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

319 :
原因がWindows Updateと分かってるのなら、それを削除するのが確実じゃんね

320 :
はぁー、カクカクって激烈バカかよ!

321 :
カクカクじゃ抽象的すぎるなあ

322 :
そもそも世代もわからんし

323 :
最悪だと、回復ドライブからリカバリ
ユーザーデータを残すか消すかは好みで

324 :
なんちゃって野郎だっけ?

325 :
いまさら2018買うのはよろしくない?
安いし8250でいいかなって感じなんだけど…

326 :
>>320
>>324
懐かし過ぎてメガネ

327 :
おれも2018買うか迷い中。12万で買えるし。2019年は高すぎる...

328 :
カスタムしないなら2018で十分だよ
クーポン使って12万だっけ
うちはタッチパネルにしたいから買えない

329 :
Nano
は発表まだ?

330 :
カスタム前提の基本構成だからノーマルはイマイチ

331 :
>>198
なんでいまさら9260なんだよ
AX200でいいだろ

332 :
2018にしとき

333 :
2018(6th)はスピーカーがゴミだからウンコ
今さら買うものではない

334 :
2018スピーカーウンコですか?iPhoneXのスピーカーいい音すんなぁレベルの人間ですがそれでもウンコレベルですか?

335 :
2018スピーカーウンコです

336 :
x1cにスピーカー性能なんて求めてないんだがw

337 :
>>336
あっそう
じゃあ黙ってれば?

338 :
自分の判断を信じて、後悔はしないよう、選ぶしかないよ

339 :
>>337
まぁまぁ落ち着いて

340 :
音結構よかったんだけど勝手にWin10アプデしたおかげでなんだか音が酷くなったわ

341 :
6thのスピーカーは確かにショボイがどうでもいい。キーボードが最高なことの方が重要

342 :
>>318
一度、Windowsアップデートまえまで戻して、更新を一つずつ入れて切り分け
ドライバとなにかか干渉してるんじゃ

343 :
>>342
なんとなく単純にCPU使用率100%貼り付き状態な気がしてる

344 :
>>318
まあ取り合えず手あたり次第ドライバを更新する事だな

どうにも方法が見つからない時
電源入れたまま一晩〜二晩放置するんだ
放置後に再起動すると何故か治ってるって事があるよ

345 :
100%貼り付きは、ビットコインのマイニングウイルスかも

346 :
i7-10710Uも選べる

347 :
OSを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

348 :
>>331
198ではないけど6thでAX200に交換してみた。ホワイトリスト対象なのかドライバー入れるだけであっさり使えて拍子抜け

349 :
x1c 6th で Rakuten UN-LIMIT 使えた

350 :
X1でノングレアって選べます?

351 :
むしろそっちが主流だろ

352 :
>>349
すばらしい。アクティベートするのに、やっぱり楽天推奨のAndroidスマホは必要ですか?

353 :
>>352
手元のあった Aterm MR05LN でネットにつなげてから
そのsimを xic 6th にさしました。
Aterm MR05LNにさしたことがアクティベートになったかはわかりません。

354 :
smsで認証しないとポイントは貰えないが通信はできる。
つか通話もアプリ使えば無料なんだからスマホで使った方が得だと思うが…

355 :
>>353
ありがとうございます。なるほど、その手があると。調べたらiPhone11でのアクティベート成功例もありました

>>354
フルにメリットを享受するにはやっぱりAndroid スマホで使う必要があるみたいですね

356 :
>>355
androidあるならスマホテザリングがベストだね
テザリングも別途追加料金ないし

357 :
UN LIMIT繋がった方、楽天回線かau回線だったのかはいかがですか?

358 :
俺も楽天un-limit使えたわ。
2019モデル
大阪なんで楽天海鮮だった。

359 :
悩んでAcerのSwift 5 買ってしまった
年を取ると画面が大きい方がいいんだよね…

360 :
F1,F2,F3,F5,F6以外の機能が動かなくなったけど
Hotkey Features Integration for Windows 10 (64-bit) - ThinkPad
というのを入れなおしたら直った

361 :
7thのx1cですか、リカバリして1909に上げたらwwan認識しなくなりました
Fibocomの最新ドライバ当てても、設定に携帯電話が出てきません
デバマネ上はシステムデバイスの下に見えてます
1909で動いてる方、居ますか?

362 :
>>361
問題なく動いてるけど。Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) をUSBメモリか
DBDに焼いて、直接に1909を入れたらどうだろう? 事前に下記文書に目を通して。
https://support.lenovo.com/us/ja/solutions/ht103617
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103618

363 :
6thでサードパティのドック色々使ったんだけど
バッテリ残量がちょっと変動するたびに接続on/offが高速で切り替わって使い物にならん
レノボが対応機種として推奨してる純正ドックだと正常に動作する?

364 :
>>362
ありがとうございます
1909でも動くのですね
それが分かっただけでスッキリしました

会社用の端末で、ドメイン参加やら登録やら色々あって、再セットアップは大変なので、しばらくテザリングで凌いで様子見します

ちなみにSIMの方も疑ったのですが、iPadでは問題無し
Shift+再起動やデバマネから一旦デバイスを削除したり、SIMの挿しなおしも何度か試しましたがダメでした

365 :
Yoga2018(WWAN有)でsim挿しても再起動しないとSIMを認識しないけど仕様?

Tablet2016とX270はsim挿すと直ぐに認識するんだけど。

366 :
>>364
会社のマシンだと余りイジれないね。下記は参考になるかもしれない。
https://mseeeen.msen.jp/5th-gen-thinkpad-x1-carbon-wireless-wan/
https://imamura-net.com/blogpost/10529/

367 :
>>363
使ってないから何とも言えないが
電源設定は見てみたのか?

368 :
X1carbon7thのトラックポイントの別売りキャップはどれかサポートチャットで問い合わせたところ、URL付きでスーパーロープロファイルだと断言されました。
今手元で測ったら高さ違うみたいなのですが、もうひとつのウルトラロープロファイルを買えばいいんでしょうか?しかも値段がムダに高い

369 :
レノボ公式でスーパーロー10個¥972を買えばいいのでは

370 :
大急ぎで一台必要だったから即納モデル2018を買った
今週使い続けたわけだが、
やっぱり8GBメモリはきついな……

371 :
>>368
4thで使えてたP/N:SA80L17057 とはは明らかに違いますね。

372 :
ThinkPadで洗練されたモデルってどれですか?

373 :
トラックポイントキャップの予備って着いてこないんだっけ?

374 :
>>372
オーソドックスと洗練はなかなか両立しないでしょ
正反対じゃ無いと思うけど。

375 :
x230ぐらいまで使っていたが、タッチパッドはその後少しはマシになってる?
トラックポイントの方については、好みの変化なのかあまり好きではないので、タッチパッドがマシになってくれてると嬉しいのだが……

376 :
>>375
サイズは大きくなった
ちなみにX250からX270までは同じトラックパッドのはず

377 :
レスありがとう。
thinkpadは好きだがタッチパッドはかなりいまいちなままか〜

378 :
>>373
付いとるよ

379 :
>>373
消耗品なんだから買えば?
うちじゃ3〜4ヶ月で交換してるぞ

380 :
xpsは32GB出たぞ
やる気出せ

381 :
だな
選べるようにはして欲しい

382 :
nanoまだnano?

383 :
>>382
座布団4096枚ッ!

384 :
天板のX1ロゴダサい

385 :
バツイチだものね

386 :
天板はカーボンにすべき?

387 :
レノボになってからデザインがダサくなってるな

388 :
マジで5th買っててよかった

389 :
マジか

390 :
>>386
俺は購入直後にカーボンの方が良かったのかなと思った
が、無い物ねだりだと思うことにした

391 :
6thがさいつよ

392 :
マジか

393 :
>>385
よんだ?

394 :
MacBookのようにキーボードに手垢って目立ちますか?

395 :
お前の手オイリーなんだよ

396 :
米沢製造と中国製造って何かちがいあんの?

397 :
ナイアルヨ

398 :
米澤モデルは心がこもってる

399 :
米沢は日本語キーボードのみだった気がする 

400 :
Wi-Fiって新しい規格受信できますか?

401 :
>>396
中国製造モデルには内部に
にはんじん
おやすみ 等の
メッセージが寄せられていることがあります

402 :
>>386
俺はシルバーにすればよかったと後悔してる

403 :
>>401
それマジらしいね
中国で出回ってる偽日本製品みたいな日本語が…

404 :
>>396
製品シールが曲がっている場合が中国モデルはあるね

405 :
【-20℃】冷却パット・冷却台等を一切使わずに、設定だけでノートパソコンのCPU温度を下げる!
https://www.youtube.com/watch?v=M9TtqHZmRnU

406 :
Wi-Fi6対応モデルってまもなく対応するかな…

407 :
2019モデルから対応済みでは?

408 :
>>407
X1cは2019モデルも9560だから対応してなくない?
2018ですらAX200カードに挿し替えても弾かないから交換はできるけど。

409 :
2019モデルはWiFiオンボードだから換装はできないよ

410 :
>>409 あ、そうなんですね。

411 :
やっぱり6th最強だな

412 :
オォン

413 :
俺のファンクションキーが液晶なんだけど何th?

414 :
1st。

415 :
2んd

416 :
>>413
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/x1-carbon-help

417 :
6th汁婆最高

418 :
2019対応してるじゃん
PCWatch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1203870.html

419 :
X1Yoga3rdだけど、
画面の輝度調整できなくなった
物理キー、vantage、右クリディスプレイ設定、アクションセンター、モビリティセンターでいじってみたけど無反応
ナイトモードは切り替えできる
lenovo update、windows update、intel driverアシスタントは最新
電源オプションはノータッチだけど輝度設定関連は見つからず
AC接続でもバッテリー駆動でも状況変わらず
なんやろか?

420 :
>>418
と思ってたらWifiモジュール変わらなかったんだよね、comet lake搭載後も

421 :
X1 Carbon中国の工場を17日出荷という通知が来ました
皆さんは何日後に届きましたか?
航空便が減ってる中、どうなることか。。

422 :
今はX1Covid

423 :
>>419
Run the regedit.exe.
Navigate to the following registry key: HKLM\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0000
Change the value of the parameter FeatureTestControl from f000 to f008.
Restart your laptop.

424 :
>>421
運良くAirなら3,4日後、筏なら11〜13日後。

425 :
自宅用でもピーチスキンのボディって劣化してきます?

426 :
貨物便の航空機は飛んでるやろ
別件で買ったモバイルバッテリーとかfedexですぐ届いたやで

427 :
>>423
ありがとう
けど元の値が16進で8200やなあ
怖いんでもうちと調べてみます

428 :
>>427
後はこれかな
http://woshub.com/fix-windows-10-screen-brightness-control-not-working/#h2_4

別のThinkpadでなってこれで治った

429 :
新しいの買おうと思ったら
microSD無くなってた。
あれ大容量SD入れてバックアップに使ってて
便利だったのに何で無くすかなぁ

430 :
ほんとね  例のドック売りたいからじゃねえかなと

431 :
楽天UN-LIMIT
楽天回線かパートナー回線なのかはThinkPadからはすぐわからんけど
楽天UN-LIMITのマイページにログインしておいて、他で適当に動画でも見ててマイページのパートナー回線容量が減って無ければ楽天回線なんだろうな・・・と認識できると思う。
嫁が別で契約した楽天miniスマホで確認して、楽天回線だとわかるところで、ThinkPadで動画見てても容量減ってないから間違いないと思う。

432 :
低速ゴミSDなんか使ってられないわ
バックアップ兼ねて高速な大容量SSDにするか
それでも足りなければNASかクラウドに
バックアップした方が遥かに快適

433 :
>>432
1TのSSD使ってるから
余計にバックアップが必要なんだけど
それに低速でもXCOPYとかROBOCOPY使ってバッチ作ったら1,2分で終わるよ。

434 :
【ほぼ新品・フルスペック】ThinkPad X1 Carbon 2018年モデル Windows 10 Pro/Core i7-8550U /16GB RAM /512GB SSD /WQHD /LTE/HDR液晶 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s733370244

これ違反だよね
オフィス365って永久に使えるとか

435 :
専用ポートいらんからリーダーつけてほしかった

436 :
>>434
Premiumと365を勘違いしてるだけだろ

437 :
>>434
出品者乙

438 :
>>437
前回出品の時は149800の即決でしたよ
何故か2萬値上げして再出品
怪しいオフィス付きで入札無かったと思うけど
再出品でもofficeの記載は怪しいまま

439 :
>>429
ほんと、それ

440 :
>>429
そーゆーことするからですよ。メーカーの立場分からんかな?
あと、デジカメはスマホに駆逐されて、SDカードもレガシー化したんですわ。

441 :
どんだけ飼い慣らされてんだよ

442 :
>>440
SDカードは確かに見なくなったな
俺言ってるのはmicroSDの話だし

443 :
X1C 6thユーザーなんだけど、これってサブディスプレイに4Kディスプレイ使える?
サブというか、セカンドディスプレイのみにするつもりなのだけど、もし可能で使っている人などいたら使用感など聞いてみたい

444 :2020/04/20
5thでThunderboltから4k@60Hzできてるから6thも大丈夫では
6thのHDMIは1.4らしいからHDMIでは60Hz無理だけど

【hp】HP Pavilion tx Part18【後継機未だ現れず】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part43【個人向け】
東芝Toshiba【Dynapad】
SONY VAIO Giga Pocket Digital★1
【HP】 Spectre 総合スレ Part9 【13/x360】
ゲームマシン討論 ノート編 73
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 20台目
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 425
アップル製ノートの顧客満足度、他社を引き離す
Microsoft Surface Book Part 8
--------------------
【Blu-ray】ブルーレイメディア 44層目【BD-R/RE】
京都中央市場
^−^O2オプティックス最強伝説^−^
【既女】発言小町【語る】2020/04/02〜
ウェークアップ!ぷらす★5
【NHK大河】「麒麟がくる」越年決定 全44話放送へ異例の措置 2020/06/10 [朝一から閉店までφ★]
【派遣】福岡のIT業界現状【請負】
なぜニトリは旧帝大の学生に人気なのか?
【10月】JR西日本・30周年乗り放題切符9【1万円】
☆ASUSマザーボード友の会★ Rev.55
☆ThrustMaster買っちまった☆
アニメスレ第13話
【速報】来月の米朝首脳会談、中止 ★2
道端ジェシカアンチスレ1
【投稿サイト】小説家になろう3506
【アベノマスク】顕微鏡で見てみると大量の虫の死骸 [クロ★]
松戸市議会の大橋ひろし議員のデリヘル通い
各競輪場の売り上げ 64
【書けば】KUZU永世横綱小蛆スレ978【書くほど】
基本情報技術者試験 Part449
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼