TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レッツ!ドヤリングPC 検討委員会
Spectre x360専用スレ Part7
【NEC】LAVIE Hybrid Zero part2 【世界最軽量】
【ドヤリング】Microsoft Surface Book Part13
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part7
GPD micro
【平板電脳】ONDAタブレット【恩田】18枚目
【ACER】ICONIA F54E 忘れられた機種【不具合】
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.29
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】

【HUAWEI】MateBook Part.9


1 :2019/06/17 〜 最終レス :2019/09/30
HuaweiのWindowsタブレット&ノートPC
MateBookシリーズについて語るスレです

【過去スレ】
【HUAWEI】MateBook Part8
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1551873305/
【HUAWEI】MateBook Part7
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1526544921
【HUAWEI】MateBook Part6
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1517127266
MateBookスレ[5]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1502594599
MateBookスレ[4]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1493376667
MateBookスレ[3]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1486358090
MateBookスレ[2]
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1479912237
matebookスレ[1]
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1468761875

2 :
982 名無し:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2019/06/17(月) 18:07:34.71 ID:Jbaw7oEG [7/8]
とりあえずこちらから正しい回答を出しておく

どこのメーカーもユーザーに対して故障したからといって返金など一切しない
保証は販売した小売店側が対処し、その保証内容により修理不可能な場合などは
例えば30%の返金などを行う

しかしメーカーからユーザーに直接返金されるなどということは絶対無い

985 名無し:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2019/06/17(月) 18:10:59.14 ID:Jbaw7oEG [8/8]
>>980
ということでわかったか、どアホ

故障したからといってメーカーからユーザーに全額返金されることなど絶対無い
そんな規定があるメーカーがあると言い張るのならば、まずはそのメーカーの
公表している具体的な規定を挙げること、それが存在しない以上は無いということだ

そもそもそんなことができるのであれば、拾ってきたものでもジャンクで手に入れたものでも
メーカーから多額の金銭を奪い取ることができてしまうことになるんだよ
そんなこと許される訳とでも思っていたんだろうか、ID:VhsxHgq5のどアホは

3 :
>>1
スレ立て乙

こっちはまともな人が立てたスレで良かった

4 :
状況が落ち着くまでしばらく新型は出ないのが残念

5 :
重複
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

こっちが先なので移動してください

6 :
今ある在庫が捌けたらそれで一旦販売終了だろうしね
来年トランプが再選しなければすぐに元に戻るだろうけど
それまで長いな

7 :
>>2
拾ってきたものに保証があるわけないだろ
保証期間内に修理不能なら返品が常識
荒らすな

8 :
>>5
>>2

9 :
>>7
>>2

10 :
ID:VhsxHgq5がうざいな
隔離スレに閉じこもってれば良いのに

11 :
なに一人で会話してんだ
おまえこそここから出てくるな

12 :
>>6
仮に再選しなかった場合、トランプは逮捕されて収監される可能性が極めて高いそうだね

13 :
保証期間内の故障で修理が不能なら普通は新機種との交換
それさえなければ返品、または買い取りは常識だぞ

なのになんで拾ってきたもので金が取れるになるんだよ
拾ってきたものに保証があるわけねーだろアホ

14 :
まぁトランプさえいなければファーウェイも元に戻る
5Gでは圧倒的な性能と安さを兼ね備えているから
ファーウェイ以外を使わされる国は余計なコストと
低い性能に今後もずっと悩まされることになる

15 :
>>12
何一人で会話してんのこいつ

16 :
>>14
来年の新機種に今から期待しておこうかな

17 :
荒らしがいるということはこっちが本スレか

>>1
スレ立て乙でした

18 :
荒らしにつき、NG推奨

ID:sAX2E2PN
ID:VhsxHgq5
ID:haJ06AT9

19 :
ここは重複スレにつき放置願います
本スレはこっち
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

20 :
独自CPUと独自OSを搭載した新型が出る可能性も微存

21 :
>>20
それならそれで面白いかも

22 :
携帯は10月にも早々と独自OSのモデルが出るそうだね

23 :
>>20
Windowsと互換性があって言語もきちんと日本語にローカライズさえしてもらえれば
それでも良いかもと思える俺がいる

24 :
アーキテクチャさえ合わせてもらえれば、OSは勝手に入れてくださいという
スタンスでも良いけどな

25 :
それが割と現実的な解な気がしてきた

26 :
ここは重複スレです
本スレはこちら https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

27 :
こっちバカが一人で会話してるからワッチョイつけて立て直したほうがいいんじゃね

28 :
>>24
CPUとチップセットだけが問題になるかな
そこさえクリアーできれば実現はできそう

29 :
>>28
一応中国性のx86互換CPUは既にあるから
単に実現可能かどうかでいえば可能

30 :
ZX-DやKX-6000という互換CPUはもうあるね
これは意外と中国独自でもいけてしまうかも

31 :
ここは重複スレです
本スレはこちら https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

32 :
ここは重複スレです
本スレはこちら https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

33 :
ZX-C搭載のモデルはたしかLenovoから販売されていたはず

34 :
ここは重複スレです
本スレはこちら https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

35 :
KX-6000はプロセスルールがまだ16nmだけど、それでも性能的には十分

36 :
中国独自のCPUで既に8コアのものもあるのが驚き

37 :
あ、何かと思ったらチョンが荒らしてたのか

38 :
中国のコンピュータ技術って知らない間にもうそんなところまで進歩してたのか

39 :
六四天安門について語ろうぜ

40 :
ファーウェイも当然そのことはわかっているだろうから、早速開発に取り掛かっていそう

41 :
ここが本スレか

なんでもいいからファーウェイの新型欲しい

42 :
ここの人たちの話を見る限り、秋くらいには新型出てきても不思議じゃないな

43 :
もしかしてx86の互換チップは勝手に作れると思ってるの?
インテルやAMDがライセンス停止したら作れなくなるから独自アーキテクチャをゼロから開発しないとダメだぞ

44 :
>>41
六四天安門

45 :
CPUが中国製でOS抜きなら価格は今よりも更に大幅に
安くなるだろうな

46 :
>>45
独自CPUで独自OSなんか誰も買わないし日本に輸出することもできないよ
六四天安門

47 :
本当にそんなものが出てきたら、日本のPCメーカーは今度こそ全滅させられそう

48 :
そんな事態にでもなればhpなんかトランプに怒りまくりだろうな

49 :
いま中国がインテル互換チップを作ってるのはVIAのライセンスによるらしい
だとするなら米国がそれすら禁止したら互換チップは作れなくなる
armもダメx86もダメとなると独自にチップ開発しなきゃいけないからエレクトロニクス製品はほぼ作れなくなるね
六四天安門

50 :
>>47
日本には輸出できないよ
六四天安門

>>48
むしろ売れるようになるから喜ぶよ
六四天安門

51 :
六四天安門に反応できないの本当なんだな

52 :
これはむしろ逆に楽しみな流れになってきたのかも
オール中華のめちゃくちゃ安いPCは大歓迎

53 :
>>52
日本には輸出できないよ
六四天安門

54 :
さあみんなで六四天安門

55 :
トランプ政権は本来の想定とは逆に中国メーカーを
鍛え上げている結果になっているのかもね

56 :
HUAWEIが何を作っても日本には輸出できないよ
だから楽しみにしても無駄だよ六四天安門

57 :
>>55
中国だけの閉ざされたマーケットで独自技術のみを使うことしかできないからすでに数兆円赤字になってるらしいよ六四天安門

58 :
>>55
実際携帯に関してはもう既に欧米に頼る必要が無くなって
10月にも中国独自技術でかためた携帯が出る予定

59 :
>>58
armもx86も使えないから出せないよ六四天安門

60 :
ここは中国人による中国メーカーマンセースレになりました

61 :
中国はやはり強いね
日本が負ける訳だわ

62 :
>>61
日本の小売りや携帯キャリアも今やファーウェイの味方

63 :
>>61
負けてないしもう潰れるぞ
六四天安門

64 :
>>62
キャリアではHUAWEI製品は発売中止になったぞ
六四天安門

65 :
アマゾンの分をキャンセルして新型待った方が得策かもな

66 :
>>65
ここは重複スレです
本スレはこちら https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

67 :
こっちは中国人の荒らしが立てた後発重複スレだよ

68 :
>>65
先行きは見えんから俺は待つw

69 :
すべてのスレッドに自動で六四天安門って入るようにならないのかなw

70 :
実際中華CPUモデルが出るとして、秋くらいになるのかな?
それが確実なら待つけど

71 :
あれ、俺のMatebook X Proからだと天安門って入力出来ない。。

72 :
>>70
そればかりは誰にもわからない

今はただ祈って期待するのみ

73 :
>>71
わろた

74 :
新しい機種はスマホもPCも出ないよ
撤退宣言してるからね
欧米の部品や技術をまるっきり使わないことは不可能だからね
欧米のほうは中華がなくても製品は作れるけどね
そうなる前に決断したトランプはスゴい

75 :
スマホ arm、Androidが使えない
PC x86、Windowsが使えない

となるとアーキテクチャから開発して、それ用のOS(まあLinuxでもいい)も開発しなきゃいけなくなる
これがどんなに大変なことかよーく考えてみよう
中国ローカルでしか使わないとしても恐ろしいコストになってしまう

76 :
ここは重複スレです
本スレはこちら https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

77 :
六四天安門が効いたか

78 :
チャイナの人口は14億人、中所得層は4億人。
人口多いと言っても、実際にPCやスマホの購買層は4億人ほど。残りの10億人はそんな高いものは買えない。
この10億人の所得を上げるには、チャイナが輸出で潤わなければ無理。
なので国内だけでやっていけるってのは、相当無理がある。

79 :
そもそも国内だけでは作れないからね

80 :
何でほかスレに誘導しながらコッチでレス続けてるの?

81 :
何か問題でも?

82 :
HUAWEIのWintabにはいってるアプリ(どれだか忘れたけど。アプデのだっけ)でバックドアが見つかったってニュースの後、HUAWEIがしれっと“不都合でした。ソフトは修正しました”とか言ってたけど・・・

今に至るまでなんのソフトウェアの更新もされてないけど、修正って嘘だったん?

83 :
ここは重複スレです
こちらに移動してください
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

84 :
こっちが残すスレ

85 :
タイムスタンプ見ればこっちが後なのはわかる

86 :
書き込みこっちの方がおおいやんけ

87 :
だから誘導しながら活性化させてるアホがいたからなぁ・・・
何か問題でも?とか言いながら

88 :
こっちの書き込みは荒らしの水増しだからなぁ。
あっち行こ

89 :
向こうはそのキチガイが立てたスレだからこっちで良いよ

90 :
だな

91 :
>>89
>>90
六四天安門

92 :
天安門で邪魔するヤツきえろ

93 :
>>92
六四天安門

94 :
魔法の呪文か?

95 :
ほんとに効くのがわらう

96 :
いっそテンプレに一文入れといたらいいんじゃね?

おまじない:天安門

97 :
i5は今Amazo アウトレットにも出てるね
i7はまだまだ届きそうもないね

98 :
プライム?

99 :
>>96
六四を付けた方が引き締まる

100 :
次から六四天安門つけるかタイトルにも

101 :
まあ、おれら中共は嫌いだけどHUAWEIの製品は嫌いじゃないからな
i7組へちゃんと出荷してやってくれよな

102 :
>>92
NGワードに入れておくと良い
キチガイのレスがかなり消えてくれる

103 :
>>102
入れたって受信はするから無駄だよ
六四天安門

104 :
なんだ、六四天安門書いてる奴も荒らしか
あっちのスレは荒らしが立てたという
事実の指摘に六四天安門レスしてるしわけが分からん

105 :
いや、こっち立てたのが荒らしか
くだらないレスを真面目に読み返して疲れた

106 :
落ち着けよ

107 :
>>105
確かに流れ分からんとそう見える

108 :
>>102
ありがとう
連鎖にしたら見事にすっきり消えてくれた
これは快適

109 :
もう2in1・・・というかWindows tablet作らんのかな?
初代のサイズであの解像度のってなかなかないよね。

110 :
こっちは重複

111 :
縦が2000あるノートPCって実はかなり貴重
nit数も400超えってそうは無い

112 :
そう。
縦なのよ。
誰もが映画見る訳じゃないんだから横長(縦長)ばっかだされても困る。

113 :
こっちは重複スレだよ

114 :
その画素数で何やるの?

115 :
うわぁ・・・
パソゴン買ってなにするの?的なアホな質問きた。

116 :
2chみたいな縦長コンテンツに有利

117 :
おれはiphoneの方がパソコンより優れてると思う
まず重いしデカイし、画面デカイと邪魔じゃん?
lineも写メもゲームも出来ないし、エクセル眺めるの?w
中華製の変なノートパソコンよりiphoneのが信頼できる

118 :
Line→デスクトップverあります
Webカメラの写メ送れます
ゲーム→軽いのならできます

119 :
>>117
ジジイ乙

120 :
>>117
世の中みんな遊んでばっかりじゃないよ
フルOSじゃないと動かないソフトまだまだある

121 :
写メジジイw

122 :
こっちは重複だっての

123 :
>>111
そこかなり大きなポイント

124 :
>117
iPhoneでマクロが動けばいいんだけどね。株価をマクロで取得しているのでpcが手放せないんよ

125 :
us配列のmatebook13がほしいのだけど、どこなら手に入るんだろう..

126 :
こっちは重複

127 :
>>125
中国に売ってたよ

128 :
六四天安門

129 :
>>127
やっぱり正規保証は無理か..
諦めて他のやつ買います

130 :
来週買ってきてあげようか

131 :
>>130
中国のどの都市行くの?

132 :
取り寄せだけど確実に届くって言われた

133 :
こっちは重複スレだっ

134 :
>>132
オメ

135 :
都市伝説では無かったのか

136 :
ただもう数には限りがあるだろうな

137 :
おとなしく他のメーカーのものを買えば良いのかが迷う

138 :
朗報 修理·交換用も用意がある

139 :
マジか

140 :
まぁ予備はあるんだろうね

141 :
重複使うなよ

142 :
重複云々様 流石にしつこい

143 :
>>142
六四天安門

144 :
まぁ両方のスレが落ちる頃にはもうスレ住人も居なくなってるさ

145 :
それでも秋の新型に期待する

146 :
>>143
いつまでも効くと思うのか?

147 :
>>
>>131
wuxiだよ

148 :
>>146
前は効いてたんだwwwww

149 :
ほんとに中国人が荒らしてたのかここ

150 :
>>138
出荷した全ての製品に対してどれだけ用意されてるかが重要で少なくても用意してるなんて言えるから実際意味ないよね

151 :
>>150
六四天安門

152 :
大阪とか普通にi7売ってるんだが
尼カスは簡単にできない仕事は無責任そのものだから期待するだけ無駄やぞ

153 :
やっぱこのアスペクト比よいもんやなぁ

154 :
六四天安門

155 :
大阪いいな

156 :
六四天安門

157 :
そりゃ仕入れちまったもんは新鮮な内に売り払わんとおまんまにありつけんだろ。

158 :
六四天安門

159 :
ベゼルレス最高

160 :
ようやく届いた

161 :
windowsのアップデートの対象外になったりするのかね。

162 :
しないよ
六四天安門

163 :
昨日初代をアプデしたけどね

164 :
>>160
オメ

165 :
>>164
六四天安門

166 :
>>164
ありがとう

167 :
そろそろ天安門NGにいれていいか
お前の方がよほど荒らしだと思うんだが

168 :
ここにいるみんなはもうとっくの昔にそのキチガイはNGしてるよ
間違いなく糖質だろうな

169 :
こっちに書いてるのは荒らしだけだし書かれて困るのも荒らしだけ

170 :
>>168
天安門をNGにしてるなら見えてないはずだろ
バカかおまえは

171 :
六四天安門

172 :
現に前スレは買ったやつが返金に触れたら中華業者?に荒らされたしこのスレもその流れで前半自演で伸ばしたスレってのは確か
>>138みたいな信憑性のない情報しかないし

ファーウェイはステマするって聞いてたけど正直引いてる

173 :
ステマするからって永遠に粘着天安門するのはおかしいと思う

174 :
>>169
歪んだ正義の見方

175 :
天安様諦めなよ
今ではもうあなたの方が完全な荒らし

176 :
天安門は連鎖NGすると怪しいレスが多少減るからオススメ
次スレあったらテンプレに入れとくわ

177 :
だからやめなくていいよ

178 :
ウザイからやめろよ

179 :
だからNGすれば良くね
俺は天安門は連鎖透明あぼんにしてるから昨日まで普通のスレの流れだったけど

180 :
あとからたったスレに固執してるやつは六四天安門

181 :
>>175
日本語が怪しい六四天安門

182 :
>>180
おまえが一番固執してんがな

183 :
>>182
六四天安門

184 :
みんな怒ってるのにさ
こいつは何も理解できないの?

185 :
>>184
六四天安門

186 :
>>179
あぼんしてるのになぜか見えてる六四天安門

187 :
>>168
いつも使っているキチガイワードをNGにしたらこのスレが一気にすっきりした

188 :
新型の可能性が出てきたな
このスレの先見の高さはすごい

189 :
>>187
六四天安門

190 :
>>188
六四天安門

191 :
六四天安門に嫌悪感もつやつは疑いなく中国人

192 :
>>188
トランプも自滅間近だから来年には更に拡充しそう

193 :
>>192
六四天安門

194 :
間違い 天安門がウザイ
正解 ID:LK53Sjizがウザイ

195 :
六四天安門

196 :
秋のニューモデルには期待している

197 :
六四天安門

198 :
そんなん出せるの?作れるの?

RedstarOSインストしたインテル非搭載機かな

199 :
六四天安門os

200 :
無理だろ

201 :
KX-6000の後継バージョンに期待

202 :
インテルやマイクロン、ファーウェイ輸出規制「抜け穴」使い供給再開 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-26/PTOUW96K50XS01

203 :
韓国も昔白物家電でアメリカへの輸出を禁止された時、中国に製造輸出拠点を移して
そこも禁止されると今度はベトナムとかインドネシアに場所を変えて
強かにアメリカへの輸出を続けていたから、今回もそれと同じことだな

204 :
六四天安門

205 :
となると中華製CPUやOSに頼ることなく、今まで通りまた販売できるということか
6月発売予定だった新モデルを夏以降には出せるかも

206 :
六四天安門?

207 :
承天門

208 :
紫禁城正門

209 :
>>205
本当に発売直前で発売中止になってたから
新モデルはぜひとも発売して欲しい

210 :
六四天安門対応

211 :
>>205
よく読め、一部の製品で抜け穴があるだけで、CPUなんかは無理だろ

212 :
>>209
残る問題はOSかと

213 :
いろんな門があるのねっておもったら
同じ門だった

214 :
六四天安門は特別な天安門

215 :
>>212
別に買ってもらって各自インストールで問題無い

216 :
俺もうi7持ってるからそういうifの話は別に有益とは思わないんだけど秋までずっと同じ話題でやってくつもりなん
同じやつが繰り返してるだろ前も見たぞ同じ発言

217 :
>>215
現実的にはどうなんだろうな
買ってそのままでは動かないPCって
実際に販売可能なのかが疑問

218 :
>>217
BTOでもOSは付けてあるから、OS無しだと前代未聞かも

219 :
いつまで六四天安門スレ使うの?

220 :
>>218
特にノートPCとしては世界初になるだろうな

221 :
世界初の六四天安門

222 :
いつまで粘着する気なんだろうか

223 :
1ヶ月遅れの発表に期待
https://www.gizmodo.jp/2019/06/huawei-matebook.html

224 :
>>222
六四天安門効いてる効いてる

225 :
日本市場期待できなそうだからローカライズするのやめてUSキーボードで出してくれたら俺得なのだが

226 :
これはすばらしい
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-19061811/

227 :
>>225
それでさらに安くなるならそれも有りだが
JISキーボードの選択肢は欲しいぞ
AutoHotKeyで無変換+αに割り当てていろいろできる

228 :
六四天安門

229 :
>>227
そりゃまあJISがいいって人にとってはそうだろうね
JIS派かUS派かの討論をするつもりはなくて個人的に嬉しいって話なので…
MateBookがもっとマイナーだった頃はローカライズされないモデルもあったらしいので、可能性として無くはないかなぁと

230 :
>>229
俺もグローバルでスタイリッシュなUSモデルで
ドヤりたい気持ちが湧き上がるのを否定できない
個人的にはX Pro 2020が出るまでに
USとJISのどちらが好きか結論をだそうとしている
選択肢があればの話だがな…

231 :
なんでひとりで会話してんの?六四天安門

232 :
proの新型発表は来月かな

233 :
>>231
ブーメラン

234 :
>>233


235 :
風向き変わってきてるみたいだな

236 :
変わってないぞ六四天安門

237 :
>>232
それを期待している俺がいる

238 :
IntelのCPU供給が再開した以上は当然期待できるはず
まとまった数が生産できて出荷可能になった時点で発表されそう

239 :
されないぞ六四天安門

240 :
天安門に住んでるおじさん
何時に寝てるんだろうな
いや寝てないな

241 :
六四天安門は時差でもあるのか?

242 :
もしかしたらアメリカ出張へ持って行っても税関で没収されないで済むの?

243 :
されるよ

244 :
いっその事、メイドブックの名前にして、メイド服の外観のカラーリングしたらいいのに。
ただ、間違っても職場の人に見せられないけどね。

245 :
>>244
笑いのポイントはどこ?

246 :
>>245
冥土in支那

247 :
米尼で買った人いる?
国内で使うのに何か不便なこととかあるかな。

248 :
>>247
米尼出はないけど海外モデル使ってるけど別になんも困ることはないよ。

最初の使用開始時に日本語設定にするだけ。

249 :
一応米だとキーボードがJIS配置じゃない

250 :
>>249
そりゃ国内で使うのに不便というより使う人がなれるなれないの話でしょ

251 :
ありがと
X Pro 2019待ってるほうが賢いのかもしれないけど、いつまで待てばいいのかもわからんからポチッちゃおう

252 :
【速報】
ファーウェイ禁輸措置解除

253 :
これで遅れていた新モデルの発表が来月行われることはほぼ確定

254 :
今月発売予定だったpro2019が来月か再来月には発売されそうな流れ

255 :
解除おめ
これで心置きなく13が買える

256 :
買ったばかりのスマートフォンもとりあえず一安心!でも次はわからん…

257 :
Amazonはん。
pro xの2018が入荷できないなら、2019を売ってうれてもええんやで!

258 :
輸出はできないよ

259 :
2018を買わずに我慢していた甲斐があった

260 :
MacbookのProも新モデルが発表されるから、そっちと比較して
良さそうな方を買うわ

261 :
ただファーウェイも値上げ傾向にあるのが気になるな

262 :
matebook13の87000はまじ悩む

263 :
>>245
メイド仕様にしたくて、、、、

264 :
元?

265 :
>>263
日本語不自然だよ

266 :
>>262
少し前にアウトレットで77000だったんだよな

267 :
>>265
すまそ
>>266
アウトレットとしても77000は安い。
87000でもいいんだけど以前にあった3年保証がないのが引っかかっていて、販売店の延長保証は当てにしてないの。
1万5000円ぐらいなら足してでもメーカー延長保証欲しい。

268 :
こっち重複だから本スレでやれば

269 :
PROは4万円くらい値上げされるっぽい
逆に今までが安すぎたんだが

270 :
私、この製品が非常に気に入りました
今すぐレビューして評価星5ばかりで感激しました

271 :
>>270
六四天安門

272 :
>>269
それでも自分は買う
代わりになるものが他のどこからも出てないし

273 :
何でチョンさんたちは本スレ使わないんだろうな

274 :
中身は当然2019の方が良いし値段だって出せない額じゃないけど
天板のロゴマークが消えて「HUAWEI」ってのが超絶ダサい
macbookだって天板に「APPLE」って書いてあったらあんだけ売れてないだろ
ロゴマーク復活してくれ

275 :
proは1年使って文句がほとんどないもんなあ。
強いて言うなら、もう100グラム軽くしてくれ、と充電器がもう少し小さいと嬉しい、くらいかな。

276 :
どう見てもロゴのほうがださい

277 :
>>273
むこう、i7出たー?まだー?ばかりじゃん。
つまらん

278 :
重複 重複って叫ぶのは分からんでもないが
urlで誘導しないとついてないだろ

279 :
>>277
むこうがつまらんとかじゃなくて、向こうでそういう話をしたらいいんじゃない?
ここ重複なんだからさ

280 :
【HUAWEI】MateBook Part9
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

重複なので移動してください

281 :
pro2019が無事に発売できそうでめでたい

282 :
ディスプレイの仕様は変化無さそうだけど、それでも2019の方が良いな

283 :
キーボード無しのタブレット型復活せんかなぁ・・・
液タブとして今まで使ってたんだが他社含めてなかなかいいWinタブないんだよなー。

284 :
>>282
おおよそ仕様はかたまってるみたいだね

285 :
中国人の方々は本スレに移動してください

【HUAWEI】MateBook Part9
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1560781162/

286 :
>>282
>>284
日本語おかしいwww

287 :
糖質ガイジ湧いてて草

288 :
>>287
id SSDとi/oデバイスさん

289 :
このぐらいのスペック他のメーカーも出せばいいのに

290 :
2019楽しみ

291 :
スマホHuawei
wifiルーターHuawei

2019買えたらワイのHuawei統一完成する

292 :
>>291
あと、ソフバン回線追加で完璧

293 :
Ymobileでもええんやで

294 :
いっそのこと中国共産党日本支部員を名乗って中国に行ってみてください。

295 :
来月発表で即発売できるのか気になる

296 :
実質的な解除は既に数週間前からではあるけど、製造のラグがあるから
7月すぐにというわけにはいかないかも

297 :
発売できていない状況ではあるけど、本国の公式では
既に2019モデルが掲載されてるね
CPUが第8世代になるくらいの違いだけで、価格がかなり
跳ね上がってるな

298 :
今までみたいにおおっぴらに国の支援入れられなくなったんさじゃね?

299 :
>>297
本国価格で日本円にしておおよそ4万円程度値上げされてるね
変化はCPUだけだから、それを考えると値上げは部品価格とは
また別の要因か

300 :
もしかしてスペック表には出てない本体強度向上とか音質アップとかしてるのかもしれないけど
それにしてもかなり急激な値上げ

301 :
出してくれるだけありがたい
一時は絶望的だったからな

302 :
今までがスペックに対して安すぎたってことかいな
それだけ値上げしてもまだ他と戦えるという自信なんだろうな

303 :
中華x86プロセッサ発表されたけど今後それに移行すんのかねぇ。

304 :
LENOVOが昔出してたことあるから、ファーウェイも併売する可能性はもちろんある

305 :
相変わらず日本語おかしな方々

306 :
とりあえず今後も発売が続けられるのは良かった
Intelモデルはもちろん販売し続けるにせよ、他のCPUモデルももちろん可能性としてはあるだろうね

307 :
Huawei最好我爱你

308 :
六四天安門

309 :
値上がりするのに加えて中華CPUとか論外だわ
usi7が13万だったから買ったけど次はねぇな

310 :
これで安心して2019モデルが買える

311 :
買えなくなって困ることはこれで回避できた

312 :
5G対応もして欲しいな
ファーウェイならそれができるだけの技術力があるんだし

313 :
禁輸はとかれないぞ

314 :
>>312
5G対応してくれたらめちゃくちゃ便利になるな
PCメーカーで現時点で対応できるのはファーウェイくらいだろうし

315 :
モデムが仕入れられないから無理だぞ

316 :
>>314
実際に出てきたらファーウェイの一人勝ちになってしまうな

317 :
5G関連の技術力ではファーウェイは世界中で飛び抜けている

318 :
>>316
出ない

>>317
でも出せない
トランプ様に土下座しとけ

319 :
14いつでるねん!13はいらんねん!

320 :
君らproのフィルム何使ってんの
おすすめ教えてください

321 :
つーかそもそもゴリラガラスにフィルムは要るんだろうか

322 :
ゴリラガラスも砂塵に弱い。
よって砂漠で使用する人には必要

323 :
2月に発表して音沙汰無しとかばかなの?

324 :
出ないよ

325 :
ようやく来るか
待ちくたびれたが待った甲斐はあった

326 :
ようやく来るか
待ちくたびれたが待った甲斐はあった

327 :
ようやく来るか
待ちくたびれたが待った甲斐はあった

328 :
ようやく来るか
待ちくたびれたが待った甲斐はあった

329 :
ようやく来るか
待ちくたびれたが待った甲斐はあった

330 :
タッチパネル不能に

331 :
>>325
みんな新モデルを買うために旧モデルをあえて買わなかったから
これで一気に買う人が増える

332 :
来ないし誰も買わないぞ

333 :
結構信頼地に落ちてるから俺もそう思う
中国国内は知らんけど

334 :
アメ公の信頼が地に落ちた

335 :
チョンよりまし

336 :
アメリカの犬っころが一匹転がってるな。

337 :
チョン(笑)

338 :
おれがxproかったとたん14出す気やな

339 :
>>338
そうとわかれば・・・
ほれ、さっさとかえや!

340 :
pro買ったんだけど、満充電でも残り5hとか。
みんなもっとエコな設定にしてんの?

341 :
こっちは重複だぞ

342 :
>>340
スマホもそうだけどバックライトの輝度でだいぶその辺変わるでしょ。

343 :
なんでチョンさんは重複に書き込むの?

344 :
問題は韓国のメモリーやストレージ、液晶パネル
日本のせいでここらの出荷が途絶えると世界中から日本が批判されることになる

345 :
されないよ

346 :
>>344
あと数ヶ月以内には全世界が気づく

そうなると日本は全世界に対して賠償金の支払い義務が生じる可能性すらある

347 :
これ一人で書いてるな

348 :
前スレ荒らした数人で回してる奴じゃない?

349 :
>>346
まぁそこまではいかんでも、日本が世界中から非難されるのは免れまいて
トランプはアメリカという巨大な背景があればこそ文句を言われずに済んでいただけであって
同じことをトランプの飼い犬の安倍如きがやれば、全世界から叩かれるのは避けられまいて

350 :
>>346
(ФωФ)んなわけ無いわ

351 :
>>349
叩かれないよ

352 :
>>348
一人か二人かそんなもんじゃね?
こういうこと書くからはずされるのに

353 :
政治関連禁止で

354 :
中国人禁止で

355 :
一番禁止されるべき人ID:NyhViNXi

356 :
>>355
六四天安門

357 :
てか重複スレ立ててまで中国スゴい日本マズいって自演してまで続けてなんの得があるんだろうなあ
どう転ぼうとHUAWEIがまた世界でシェアを取り戻すことなんかないんだし、そのことでアメリカが批判されたとしても日本が悪く言われることなんかないのに
そんなこと言ってるから中国人はどこへ行っても嫌われるんだよ

358 :
日本スゴいって自演してまで続けてなんの得があるんだろうなあ
どう転ぼうと日本のPCがまた世界でシェアを取り戻すことなんかないんだ

359 :
別に日本が凄いなんて誰も言ってないぞ
ただHUAWEIは潰れるかどうかの瀬戸際に追い込まれるという話

360 :
もとIBMで今は中国のレノボさんは日本のPCが凄いからNECや富士通と提携してるんだよなあ
まあ軽量PCではレノボですら日本のPCに敵わないから仕方ないけどね

361 :
あー軽量でいったらLGも凄いねぇ
レノボはともかくHUAWEIは今後もっと厳しくなると思うけどがんばってね

362 :
ふーんLGやレノボね
Huawei批判はするのに日本のPCは買わないんだね

363 :
アハハ
日本のPCメーカーがショボいから
買収できたノニネ

364 :
誰がHUAWEI批判してんの?
ただ禁輸は解かれないからそのうち潰れるアルよって言ってるだけ
てかおれxpro買ったからね
いやあいい機械だよこれは
とくに液晶がすばらしいね
でも2019は発売されることはなさそうだね
残念無念

365 :
トランプはこないだ「これ以上はやらない」と言っただけでやめるとは言ってないからね
日本のキャリアもHUAWEI製品をまだ扱ってないし、情勢はわからないよ

まあ通信設備だけが目的で端末は禁止まではしないつもりなのかもしれないけどね
それも今の時点ではわからない

366 :
128000円位のAmazonのヤツって結局どうなった?

367 :
まだ届いてないで
キャンセルもされてないお

368 :
それはあっちの話題な

369 :
こっちのスレいらんやろ

370 :
>>349
それは言えているw

371 :
向こうのスレも要らんな

372 :
いらんのはお前

373 :
>>372
(っ'-')╮=͟͟͞͞ く

374 :
>>344
アメリカは米国債とレアアースという自らの弱点に気づいてファーウェイへの
制裁解除をせざるを得ない状況にまで追い詰められたからそっちは良かったけど
韓国のIT部品関連は新たなファーウェイの問題になりそう

375 :
>>374
解除されてないぞ

376 :
>>374
まぁ日本メーカーも韓国メーカーと協力して台湾を経由するとかの工夫して
取引続けるだろうけどな

377 :
>>376
それに協力した会社は制裁を受ける

378 :
2019モデルが発売開始されたらダッシュで買うから大丈夫

379 :
影響が出るまで3ヶ月くらいは余裕あるから
それが一番賢い

380 :
されないぞ

381 :
>>379
2019は出ないぞ

382 :
荒らしを防いでいる
俺凄いみたいな正義感ヤメロ

383 :
おれはiphoneの方がパソコンより優れてると思う
まず重いしデカイし、画面デカイと邪魔じゃん?
lineも写メもゲームも出来ないし、エクセル眺めるの?w
中華製の変なノートパソコンよりiphoneのが信頼できる

384 :
>>117
>>383
コピペMAN

385 :
>>383
エクセルのマクロが動いてくれればパーフェクトなんだけどな

386 :
>>382
効いてる効いてる

387 :
効果なし

388 :
「効果なし」→中国人だけどきいてねえよ!
「荒らし」→読みこめなくなるから迷惑→中国人

はっきりわかんだね

389 :
都合の良い解釈ですね
貴方だけには

390 :
メモリーの供給は今後もまったく問題無いことが確認できた
あとはディスプレイの調達だけが心配

391 :
>>389
日本人は名前に何書いてあっても気にしないからね

392 :
>>390
CPUとチップセットとSSDも無理くさいぞ
そもそもできたところで売る手段がないぞ

393 :
x86でもarmでもない独自CPUを作ってメモリもストレージもOSも自作して国内だけで売ればまあ生き残れるんじゃないかな

394 :
ディスプレイももうじき中華資金投入でジャパンディスプレイからノウハウウハウハやろ。

395 :
>>394
禁輸されてるから無理だぞ

396 :
>>390
LCDに関してはまだファーウェイは技術も設備も持ってないから
そこは弱点だな

397 :
まぁレジストに関してはEUV限定ということでメモリーやストレージ関連のチップには
全く影響が無いというのはありがたい話

398 :
>>396
PC用の液晶だと、コストや納期、品質面でどうしても韓国メーカーに
頼らざるを得ないからな

ただ現実的に日本からの輸出が禁止されたわけじゃないから、実際に
製造できなくなるわけでも無いからから騒ぎ気味の気はあるな

399 :
>>395
エンジニアの“輸出”は禁止されてない。
札束でひっぱたきながらジャパンディスプレイのエンジニア拉致していくんじゃね? 

400 :
>>396
HUAWEI独自の技術なんか一つもないぞ
ただ部品集めて組み立ててるだけだからな

>>397
禁輸だから関係ないぞ

>>398
禁輸されてるしHUAWEI製品も輸出できないぞ

401 :
>>399
エンジニア拉致しても製品は売れないぞ

402 :
>>398
資材の輸出許可が包括から個別に変わっただけだしな
実際には遅れて韓国向けに出荷されるのはミエミエ

403 :
>>402
韓国経由でも無理だぞ

404 :
君の意見は書き込まなくても分かるから
書かんでもいいよ

405 :
>>404
事実だぞ

406 :
買いたくて情報仕入れにスレ見に来たんだが
政治的な話題でどうしても荒れちゃうのかな?
残念だ

407 :
なんの情報?
普通にWEBで検索したほうが早いぞ

408 :
提灯記事じゃない細かい部分のリアルな使い心地の情報はまだまだ2chが強いかな〜〜

409 :
使用レビューとかそういう目当てならこのスレに限っては機能してない

410 :
届いてセットアップ時、Windowsアプデとhuaweiのサポートアプリからのアプデ並行してやってたらBIOSアプデ中にいきなり再起動かかって、それ以降うんともすんとも言わず文鎮化した
修理交換に出すしかないかね、

411 :
>>402
工場も中国や台湾にあってそこからの輸出は可能だから全然意味が無いよ

412 :
フッ化水素の原料は中国からの輸入だし、JSRの工場も台湾にあるしな

413 :
>>410
huaweiのpcマネージャーでのドライバアップデートしてたって事ならBIOSアップデートが含まれてるからそこらへんで死んだ可能性が高い

414 :
大変だな

415 :
>>412
つまり今回の規制もどきは全然意味が無いということか
安倍はポーズだけなんだな

416 :
>>415
規制ではなく単なる優遇解除
しかし韓国は大パニックでやめてくれと騒いでる

417 :
>>416
効いてるw

418 :
>>415
日韓両政府が結託してお互いの立場を守るための茶番だよ
文は大統領として続投したいし、安倍は参院選があるからな

419 :
>>417
ほんまそれ

420 :
天安門抜きにしてもスレが機能してなかったわ

421 :
お国にお帰りください

422 :
>>418
納得

423 :
3-4ヶ月しか在庫が無い
3ヶ月後に申請許可判定

間に合うんじゃないの?

424 :
>>423
横流ししないで普通に自分等で使ってればな。

425 :
間に合わないぞ

426 :
>>423
在庫があればトップが日本に慌てて来る訳ね―じゃん

427 :
レジストは台湾、フッ化水素は台湾に工場があるから
そこから輸出すれば良いだけ
安倍はわざと抜け穴があるのを承知の上で規制ごっこを
やっているだけ
しかもレジストに至ってはEUV限定で、サムスンもまだ
実用化できていないものだから、実際の製品にはまったく
影響が無い

428 :
フッ化水素は中国工場の間違い
原料そのものが中国からの輸入品

429 :
抜け穴があるならあんなに騒がないよね

430 :
政治にはポーズが必要

文にとっては日本に仕返しをするというアピールを国民にできる
大統領の座が危ないから、そういうものにしがみつかないと危ない

安倍は安倍で参院選があるから、わざと実効力の無い規制もどきを
ぶち上げて、経済に疎いアホを騙して支持率を上げる作戦

431 :
ようアホ

432 :
>>430
まぁあくまでも日韓それぞれの自国民へのアピールだけが主目的だわな
こんな実効性の無い規制ごっこでは

433 :
あるぞ

434 :
>>432
レジストがEUV限定と聞いた時には、あまりの意味の無さにずっこけたわw

435 :
そもそもEUVレジストって韓国国内に生産拠点があるし

436 :
東京応化工業は韓国の仁川にレジストの製造工場があるね

437 :
だから日本からの輸出が止まったところで全然意味が無い
安倍は参院選対策で支持者のガス抜きしてるだけ

438 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000014-cnippou-kr
台湾もキツそうだね

439 :
https://jp.reuters.com/article/idJP2019071001000808?il=0
米、ファーウェイ禁輸解除せず

あーもうだめだねコレ

440 :
と言う訳で9月には、OSの更新もされないPCモドキになる事が決定
届かなくてよかったわ

441 :
だから最初から言ってるのに

442 :
>>440
どこにそんなこと書いてある?

443 :
>>442
禁輸組にはMSも名を連ねてるんだけどねー
当然OSのアップデートなんかされない

444 :
されるが?
なぜそう思った?

445 :
>>443
六四天安門と名前に記載するのを忘れんな。

446 :
お前もだぞ

447 :
>>444
Androidの既存端末のOSアップデートの猶予期間が8月19日までだから、
Windows OSもそうだと思ったんじゃね?

実際、HuaweiのAndroid端末が8月20日以降どうなるかはまだ不透明だし、
そもそもWindows 10がどうなるかは
MSが言及していないので不透明な状態というのが実際のところ。

448 :
過去の端末はAndroidもWindowsも更新はすると明言されているぞ
でなきゃ契約違反やろ

449 :
まぁ2019新モデルには影響無さそうで良かった
これで安心して買える

450 :
>>449
2019は別な

451 :
2019モデル楽しみ

452 :
出ないぞ

453 :
>>451
お高いんでしょ?

454 :
価格が3,4万円上がろうとお祭りだ

455 :
2019は出ないってのに

456 :
まじでずっと同じ事言ってるんだな
2019モデル楽しみって言うと俺も金もらえるのか?

457 :
マジでもらえてそう

458 :
2019楽しみって書くと価格3 4万上がった分が還元されるからね

2019楽しみ

459 :
やっぱりそうか
でも2019は出ないぞ

460 :
同じことばを何回も何回も繰り返し大声で叫び続ける人たち

461 :
ほんとにな

462 :
2019キタ

463 :
もうi7諦めたのかよw

464 :
i7の8650Uか
確実に進化してるな

465 :
その分値上がりはしてるけどね

466 :
それでも出してくれるだけありがたい

467 :
やはり2019モデルは用意されていたのか

468 :
もともとの予定だったし

469 :
来ないよ

470 :
来たら天安門さん謝罪しろよw

471 :
こないからね

472 :
2019モデルのi7の8565U良いじゃん

473 :
性能は順調に上がってる

474 :
それはIntelのおかげだし2019は出ないよ

475 :
価格も高いのは最初だけっぽいな

476 :
なんか初代matebookのタッチパネルの反応の閾値っていえばいいんかな?

前より強めに操作しないと反応しなくなってきた気がするんだけど、感度調整なんて設定項目あったっけ?

477 :
>>475
対抗できるメーカーが無いから価格は自然と上がる
でないとダンピングのあらぬ疑いを掛けられかねない

478 :
HUAWEIに対抗できるPC作れないなんて他のメーカーなにやってんのかね? 長年やってきた老舗メーカーの意地見せて欲しいわ!

479 :
やっぱりAppleをする怖がってるのか?

480 :
画面比率変えてサウンドDolby atomos 対応のMacBook似のWindows10PC作りゃいいだけじゃん。

481 :
>>477
なるほど
そういう理由もあるのか

482 :
日本語怪しい方々はなぜわざわざ日本の掲示板を使うあるか?

483 :
ディスプレイの調達が難しいというのもあるかもね

484 :
それは割と大きいかもな
つぶしのきかないサイズだし

485 :
2:1を標準にした奴らが憎い

486 :
他に無い以上、ファーウェイの特注にならざるを得ないしな

487 :
>>485
スマホはそっちが流行だろ

488 :
サーフェスが鬼の安さだね

489 :
アマゾンなら13が8万割れだぞ

490 :
そろそろ新モデルに切り替えか

491 :
13は新モデル無いでしょ

492 :
いよいよ来るのか
買わずに待っていた甲斐があるというもの

493 :
>>489
いざ買えるとなると、何故か躊躇しちゃうな。

494 :
ブランド価値がゼロな分激安ってわけじゃなかったしな
安い分リセール悪い

495 :
早速予約注文したった

496 :
売ってないぞ

497 :
単純に非光沢のパネルなら買ったんだけどね。
同じ理由でサーフェスラックトップも諦め。

どっちも光沢以外は良かったのに、、、、

498 :
>>489
買った
ありがとう

499 :
>>495
予約した
ありがとう

500 :
>>499
オメ

501 :
あざっす

502 :
もう始まってたのか
出遅れた

503 :
まだ一部の店の店頭のみ

504 :
じゃまだ間に合うか

505 :
旧モデルが再入荷してたけど、最終入荷なのかな

506 :
出荷が止まってた分なのかな

507 :
多分そう

508 :
ブルートゥースとか無線LANで見劣りはするけど
旧モデルを今の内に買っておくのも有りかなって
気がしてきた

509 :
それもアリ

510 :
どっち買うか迷う

511 :
おすすめの持ち運び用のケースないですか?

512 :
matebook13です。

513 :
proあっちっちーなんだけど大丈夫か

514 :
cpuに全力出させない設定にするといいみたいな話題がでてたはず
最近のIntelはAMD対抗で高速・高温に振りすぎだからアリかと

515 :
ようやく来たか

516 :
BOEのディスプレイって優秀なんだな

517 :
2019モデルどこに来てるんだよ
教えてくれよ

518 :
値上げくるかな

519 :
>>517
こないぞ

520 :
>>516
Apple社でも採用が決定したみたい

521 :
matebook14ずっと待ってる
早く情報くれえええ

522 :
Eもでんのか
スナドラパソコンって初めて

523 :
重くなってしまったEはもういらない。

524 :
https://i.imgur.com/YiwIqnW.jpg

525 :
16:9ノート買ったけどベゼルも相まって縦がめっちゃ狭い
X Pro早く安売りしてくれないかな

526 :
安売りなんてとっくの昔に終わってるわ
在庫がそれで一気に無くなったのに

527 :
在庫のダブつき分はそれで売り切ってたな
今は適正在庫に戻ったから価格も元に戻った

528 :
ノート買い換える時期ってバッテリー切れの時ぐらいかな?

529 :
>>528
そのPCのデザインに飽きた時又は使用しているアプリがもたつきを感じた時。

530 :
早くも2020モデルに期待している

531 :
5G対応に期待してるわ

532 :
Matebook13がアマで安くなってるけど
Proと違って2160x1440解像度なんだよな…

533 :
解像度100%で使うなら2160x1440はベスト

534 :
なら素直にMacbook買った方が良いな

535 :
それは言えてる

536 :
昨日行ったら展示品の一部が撤去されてた
新モデルとの入れ替え準備か

537 :
Matebook X Pro 16gb 安くなってる
https://www.biccamera.com/bc/item/5102357/

538 :
尼16GB組って届いたんだっけ?

539 :
型落ち在庫を安く買うか、新型発売に期待するか…

540 :
尼16gまだ届いてないでw

541 :
待ち続けて3ヶ月になるね笑笑
でもまだキャンセルする気になれない。今の時点でもpro x が高コスパ機種には変わりないから。

542 :
魚籠でi7 143kになってるなー
128kまで下がれば尼キャンセルするんだが

543 :
注文してから三ヶ月か

544 :
>>537
販売終了

545 :
ビックカメラ終わっって事はもう期待できんな

546 :
あえて2018モデルと表記して注意喚起しているということは
2019モデルがもうすぐ販売開始になるということか

547 :
>>546
あれ? 結局Matebook X pro の2019年版は販売されてるんだっけ? 中国とかで。

548 :
>>547
中国では既に発売されている

549 :
x proの輝度の自動調節とカーソルやウインドウのアニメーションがカクついてるのきになってたけど治し方わかった
知りたいか? (^ω^)

550 :
>>549 知りたい 教えてください

551 :
Win + R キーでservices.msc入力した先でプロパティからSensor Monitoring Serviceのサービスのスタートアップの種類を無効にする→再起
コンパネ→ハードウェアとサウンド→電源オプション→プラン設定の変集→詳細な電源設定→ディスプレイ→自動輝度調整を有効にする→オフ←サービス停止したらいらないかも
かくつきはデスクトップで右クリでインテルのグラフィックスの奴のコンパネの中の電源からプランいろいろあるけど省電やらなんやら全部無効にしていく
左側でAC電源とバッテリー駆動選べるからどっちも忘れずに

HwLcdEnhancementがうんたらって昔言われてたけど関係なかったな

552 :
>>ありがとう 試してみます

553 :
>>548
向こうでは発売されてからだいぶ経つよね

554 :
>>553
半年くらいは経っているはず

555 :
まぁ普通に売ってはいたしな

556 :
早くネットショップでも普通に売って欲しい

557 :
Matebook x proでウィンドウズの音量調整の音を40%以上出すと本体が振動するのですが、仕様ですか?

558 :
matebook X proをお使いの皆さん。
やっぱりいいですか?
matebook 13との価格差はかなりあるようですが、
重さもそんなに変わらないから、
タッチパネルもあるX proのほうがいいかな、と
考えたりしてます。

559 :
あの、ノートPCって2、3年で
バッテリー逝きますよね?
ファーウェイの交換用のバッテリーってどこで買うんですか?

560 :
>>559
メーカー修理扱い。
HUAWEIのHPのサポート情報の検索欄にバッテリーっていれて検索すると価格表が出てくる。

ちな、Xproは10400技術料込み税別だとさ。

初代Matebookは本体ごと交換扱いになっとる・・・
分解想定してない設計なのか、もう部品すとっくないのかはしらんが。

561 :
>>560
ありがとうございます!
ファーウェイのノ―トPCは
買わないことにします。

データ分析をやってますので
ノートPCに個人情報を含むデータを
入れることがあって、
そういうのは削除しても
残ってしまって、ファーウェイに
読み出される心配あるからです。

バッテリーを別途購入できる
ノートPCにします。

562 :
今どき最新ノートPCでバッテリー交換できるようなノートってあるの?w

563 :
昔はあったね
10年以上は前かな、懐かしい

564 :
thinkpadなら外付けのバッテリーを併用できるよ

565 :
充電しながら使うのはバッテリー最大の禁忌
1%減ったら1%増やすを繰り返してるようなもんだからやめときなさい
持ち運びしないでラップトップみたいな使い方するならいいけど

566 :
充電している時に使うのは全然問題無い
充電する時の余剰電力を使っているだけだから
バッテリーの充電はそのまま行われる

567 :
むかしは自宅でノートPC使うとき
バッテリーを外しておけば劣化しないと
聞いてましたけど
外せないなら劣化は避けられないわけですね.

568 :
放電したまま放置しておくとリチウムイオンバッテリーなんてあっという間に寿命を迎える

569 :
まじすか!
知らんかったです

570 :
とにかく「使う&充電」の通電の連鎖を断ち切らないことだな。
1年放置したスマホのバッテリー完全にご臨終してたわ。

571 :
>>568
そうそう
常に50%の容量を確保するように、補充電するように注意しないと

572 :
>>566
問題なのは充電が80%を超えてもまだし続けることだな
特に100%に到達してもまだしつこく充電を続けるのは
バッテリーにとって最悪

70%に到達するまでであれば充電しながらの使用は全く
問題無いが、そこを超えるようなら同時使用の有無に関わらず
充電は止めること

573 :
>>572
充電を止めるというのは
コンセント抜いて
バッテリーで使えばよいのでしょうか?

574 :
>>573
バッテリーの接続を解除する手段が無い以上
そういうこと

575 :
>>574
ありがとうございます
MateBook13をAmazonでポチリました

576 :
matebook13が安くなってるな
解像度がもう少しあればよかったんだけど

577 :
>>576
MateBook13の画面のスペックとしては、
2,160 x 1,440 (200 PPI)となっていると思っているのですけど、
違うのでしょうか?

578 :
Matebook13を実質57000円で買えた

579 :
2019モデルは店頭だけなのか

580 :
MateBook13が届きました。
起動して設定していると
PIN番号というのがあって初めて知りましたw
4桁の数字、なんにしましょう?
覚えやすい4桁の数を教えてください!

581 :
>>580
誕生日

582 :
>>580
1234

583 :
>>578
なんでそんなに安かったの? Yahoo?

584 :
>>583

商品の合計金額 : 75,436円
クーポン値引き : -1,000円
PayPayボーナスライト 7,786円
Tポイント 9,802ポイント

実質 56,848円

585 :
>>581
>>582
提案ありがとうございます!

586 :
MateBook13を持ち運ぶときのケースなんですけど、
備品(電源、Doc2)に加えて、ハンディルーター(レガシー携帯ぐらいの大きさ)
を入れたいと思っています。
おススメのがありましたら教えてください!

587 :
コンビニとかスーパーの袋かな。何でも入るよ。

588 :
>>579
仕入れの関係の問題らしい
数が足りないんだと

589 :
これ使う人はマウスとタッチパッド
どっちで操作してるの?

590 :
>>589
タッチパッドで十分だと思うけど、個人の好みでは?
自分はマウス繋いだことすらない。

591 :
トラックボール使ってる
めっちゃ快適

592 :
うちのMatebookEは3回くらい落としたけど絶好調
高かったThinkpadX1Yogaのほうが調子悪くなってる

593 :
>>591
わかる
モバイルだと転がす面積の必要の無いトラックボールが俄然有利だよね
マウスだとテーブルの面とか気にするけど、トラックボールはどんなところでも
使えるし、マウスよりも操作性が遥かに良い

594 :
あとは持ち運びやすさだけだな
使い勝手ではトラックボールがマウスを遥かに上回るから

595 :
>>593
外に持って行くのか?もうアホかとw

596 :
実際トラックボールってマウスより快適だから
どこに行くにも必ず持っていくわ

597 :
いまはbluetooth接続の小型トラックボールもあるからな
ニッチだけど根強いわ

598 :
リングマウスも慣れると便利

599 :
PROで画面を縦方向で使いたい(読書)

intelグラフィックスのホットキーに画面の回転設定が無い

ctrt+alt+矢印キーで画面の回転ができない

win10の設定から画面の向きを変更する

タッチパッドの向きは回転しないので操作困難

仕方ないの画面を指でタッチして操作する

画面汚れる・・

せめてタッチパッドだけでも回転できたひといませんか?

600 :
モバイル用途ではマウスより断然トラックボールなんだな

601 :
それはそうでしょ
転がす必要が無いから狭い面積で仕事ができるし
マウスよりずっと快適

602 :
タッチパッドも転がさなくていいぞ

603 :
>>584みたいにお得に買えるタイミングって、待っていればちょくちょく来るものなの?

604 :
>>603
ノートPCは必要になったとき、
そのとき探して買えばよいかと思います。

安くなったと思って買いましたけど
今のところセットアップ後一度も
使う機会がありません。

605 :
>>601
トラックボール買ってみることに決めた

606 :
ケンジントンおすすめ

607 :
パッドのみで操作するつもりなら
macbook買った方がええんかな?

608 :
現地じゃ2019版売ってるのにメモリ8Gバージョンしかないのなんでや…

609 :
eBayで買いなよ

610 :
現地なら16GBのもあるぞ

611 :
いやパッドで充分だが

612 :
ヨドで13が税込み82980のポイント10%か
家のWinマシン昨日ぶっ壊れたから今日にでも買ってくるわ

613 :
おれヤマダで57000円

614 :
>>613
どういうカラクリ?

615 :
ヤフーのポイント5倍とかでしょ

616 :
貯めてたポイント使って、とかのバカ話だと思う

617 :
57000でスレ内検索したら早い

618 :
たまたま安かった上、ポイント制度移行期で2種類のポイントが間違ってどっちもフルについちゃったんじゃねえの?
待っていても似たようなことはそうそうないだろう

619 :
>>612
俺はこれにアメックス1万キャシュバックで妥協したわ

620 :
>>618
ヤフーのヤマダは常にポイント高めだよ。
5の付く日を狙ってればポイント大量に付く

621 :
>>616
>>613のその理屈なら俺はx proが無料だったという理屈になるわw
20万ポイント貯まってたからな

622 :
真似して書くなら

おれビックでmatebook x proが0円

www

623 :
おれは、matebook x proはアマゾンで¥83,094だったな

624 :
ママに買って貰ったから、実質0円

625 :
2019モデルはカラバリも増えてたんだな

626 :
値上げしたか

627 :
>>625
ゴールドがなかなか良い感じの色合い

628 :
vaioが壊れそうだから買い替え候補の一つにいれてる。macは高すぎるしな。

629 :
ゴールド欲しいわ

630 :
>>628
vaioからmacbookproにかえたけど絶対matebookの方がいいよ
キーボード使いにくすぎ

631 :
p30pro買ったからこれ買うわ

632 :
Let's noteRZ4と5持ってたが、どっちも1年使ったら液晶の縁が黄ばんできて糞品質だから、倍近い重さになるけど13買っちゃった。

633 :
しれっと値上げしてんじゃねーよ

634 :
2019ようやく買えた

635 :
どこで買った?

636 :
尼i7 未だに音沙汰なしw

637 :
2019モデル、液晶割れて放置だが日本法人にかけあってみようかな

638 :
発送された
whttps://i.imgur.com/ZmJOYdp.jpg

639 :
ヨドバシの通販から13のOfficeなしが消えたな

640 :
>>638
どんだけ待ったんだ

641 :
>>638


642 :
>>638
ワロタ
今見たらおれの注文分はまだだったw

643 :
2019モデル早く欲しい

644 :
>>638
自分も発送されたみたいw
今起きてびっくりした

645 :
よく我慢したな…

646 :
macがオワコンとまでは言わないが魅力が薄れて過ぎなのでこっちにしてもいいかなと思ってきてる。これといった趣味はないからpcには金出すけど高い金取られて騙されるのは気分が悪い

647 :
mac大好きだったが流石に愛想が尽きつつあるよ

648 :
macが改善されるより
WindowsやLinuxでの3本指ドラッグ実現を夢見る
今日この頃である

649 :
ヨドバシの13Officeなしが復活してる
何だったんだ
「値下げしました!」って嘘書くなや

650 :
Macはリンゴが光ってた頃のキーボードに戻ってくれりゃあな
今の修理保証付きカチカチキーボードは誰が支持してるんだ

651 :
発送きた

652 :
x proの液晶はマックブックよりもきれいだよ
late2013のmbprしかもって無いけど

653 :
10年以上前のノートPCだから重さ3キロ近くもある
重くて腕が疲れるから早く変えたいンゴ…

654 :
5G対応待ち

ライバルのhpやDELLなんかは今年後半に5G対応モデルを
続々と出してくると既に発表済み

5Gの旗手のファーウェイが出さないのでは名折れも良いところ

655 :
これlanモジュール換装できないの結構痛いよね

656 :
やはり5Gモデルを待つべきか

657 :
届いたので早速セットアップしてみたけどyoutubeみてるだけでアチアチとは本当のことだったか、、、

658 :
多分、この世代のcpuは元々速いので
全力出させないセッティングでちょうどいいんだろう
AMDや前世代に対抗して下らない数字を追求してるから
デフォルトで馬鹿げたチューニングになってる
設定の手段は適当に探してくれ

659 :
MATEBOOKはPDの何wあれば充電できる。充電器買う予定。

660 :
こっちは中国人専用か

661 :
疑心暗鬼が役に立ったことってある?

662 :
matebook13 Core i5 8GB メモリ / 256GB SSD
8月14日にアマゾンで75501円でポチリましたけど、
現在、91773円まで上昇してますね。
安い時に買えてラッキーでした!

663 :
>>661
役に立ちすぎて悲しくなるぐらいです(-o-;

664 :
matebook13使ってるけどこれ、電池持ち悪くない?

665 :
>>664
そもそもカタログスペックではビデオ再生で最高10時間だから、実質8〜9時間くらい。
バッテリーに関しては良くもなく悪くもなく平凡。

666 :
>>665
そんないく?
3DCADで図面描いてるけど2〜3時間くらいで無くなる印象
3Dつってもそんな負荷掛かるようなもんじゃなくて住宅程度なんだけどなぁ

667 :
proは下手すると来年の2020まで待ちかもしれないな

668 :
もう新規のノートPCないんじゃなかったけ

669 :
ないよ

670 :
待ってるとどんどん値上がりすると思います。
安いの見つけたら即ポちるのが正解かと

671 :
>>667
2020で5G搭載は確実だから、それまで待つのは正解かも

672 :
どんだけ待つんだよアホか

673 :
>>672
来年だろw

674 :
毎年の発売ペースでいくと、来年2月に2020モデル発売
あとたったの5ヶ月

675 :
matebook13買ったのに
使うシチュエーションがない!
と思ってたら急に今週から関西に
出張でノートPC大活躍中!
買っといて良かった!

676 :
普通会社が支給したの使うでしょ?
まともな会社ならセキュリティの関係で
仕事で私物のパソコンなんて絶対使わせないが

677 :
会社のノートはセキュリティ
厳しくてソフトがインストールできないの。
システム部から許可をもらえばできる
らしいけど出張に間に合わない。
R使って、シミュレーションの
続きをホテルでやってから
客先に行きたいから自分の使うことに。
ま、そゆことです。

あ、情況を推察できない馬鹿とか、
狭い己の既知の情況のみしか
存在しないと思い込んでる
2ch特有のクズの馬鹿が!
とか
思ってませんから
安心して下さいね!

678 :
それを言うならHUAWEIなんか絶対使えないな

679 :
めっちゃ早口で言ってそう

680 :
うわぁー、めちゃめちゃ気持ち悪い
>>677

681 :
気に触ったんだな

682 :
いろんなやり方があるだろうに
いきなりまともな会社じゃねーなみたいに煽る奴に非がある気がするが
それに対する反応が気持ち悪すぎたのが残念

683 :
教えてもらった通りCPUを99%にしたらブラウジングぐらいだとアチアチにならなくなったよ

684 :
平日の真っ昼間という時点でいろいろ残念な奴

685 :
日本語変な奴多いなあ

686 :
否定から入る書き込みばっかで草
隔離病棟かな?

687 :
出たな、無職

688 :
俺の初代matebookそろそろ死期が近づいてきたらしい・・・
たまに起動ドライブみっかりませんとかいって内蔵SSD認識しないことがある。

このサイズでこの解像度って今他にないよね。
アスペクト比はいいとして。

代替機種探ししてる。

689 :
>>677
おじさん臭がすごい

690 :
>>671
hpやDELL、Microsoftといった競合はXMM8000seriesの5Gモデムを
搭載したPCをまもなく発表し発売する予定
5G旗手のファーウェイがそこに乗り遅れることは死活問題

691 :
PC部門は活動止めちゃったから望みは薄いんですよ

692 :
>>690
2020モデルでは間違いなく5Gモデムを搭載する

693 :
途中になった

5Gモデムを搭載するという情報を得た

694 :
日本語へんだよ

695 :
得たなら間違いないな

696 :
>>694は朝鮮人かw

697 :
JISのキーボードカバーない?
欲しいんだけど

698 :
今までモデム内蔵してなかったシリーズなのになんでそう思うんだ?
個人的にはBTテザリングで充分だな
SIMを増やす気にならないから

699 :
>>696
六四天安門?

700 :
>>696
おかしな名前付けてるし、キチガイであるのは間違い無いな

701 :
>>700
これで困るのは中国人だけだぞ

702 :
>>700
ほんまやね
めっちゃ発狂して大慌てしてるわ

703 :
>>702
日本語変だよ

704 :
なんで中国人は日本のBBSに書くの?

705 :
自分で日本語できないって言ってるから変な名前付けている奴は半島人で間違い無いな

706 :
>>700
もはや荒れる原因にしかならないことは明白だしな
品がないし
まあ日本人に品が無いイメージついても構わないんだろうけどさ

707 :
カバー欲しいけどアリエクにも無いなぁ

708 :
>>705
そいつ、前スレで大火傷して偽物スレ立てたけど
誰も来ないから悔しくてここでずっと発狂している奴

相手にするなよ

709 :
「変な名前」と感じるのは中国人だけだしな

710 :
>>706
品がないのはわざわざ重複スレ立てて日本の掲示板荒らしてる中国人だよ

>>708
中国だと負けると大火傷って言い方するの?

711 :
>>705
日本語苦手かな?

712 :
気違いが発狂してて笑えるわwww
>>709-711

713 :
>>710
お前の敵に品が無いことと
お前に品があること
関係なくね?

714 :
日本語マジで怪しくて笑う
なんで中国の掲示板に書かないの?

715 :
ていうか敵がどうとかじゃなくて、中国人さんはなぜ日本のBBSをわざわざ荒らすの?
日本語おかしいし品がないし凄く迷惑なんですけど、中国の掲示板に書くことってできませんか?

716 :
>>707
ノーガードで使い潰そうぜ
きっといい気持ちだぜ

717 :
だからさ
急にスレの勢い付けすぎはバレるって

718 :
>>717
日本語下手だとすぐばれるよ

719 :
>>718
いつも見てるぞ
毎日お前のこと監視してるぞ

720 :
愛の反対は無関心

721 :
うわきも

722 :
今はもう2019モデルはどうでも良くなった
5Gモデム搭載の2020モデル待ちだわ

723 :
どっちも出ないぞ

724 :
今日届いた。
期待通り快適だわ、買い替えて良かった。

725 :
みんな、保護フィルムは貼ってるのかな?

726 :
何が届いたの?

727 :
>>726
Matebook13

728 :
>>722
それが一番賢い

729 :
>>727
そいつ気違いだから一切相手するな
名前欄でわかるだろ

730 :
>>729
中国人乙

731 :
この名前にしてない人は中国人だから気をつけてね

732 :
>>725
貼ってない

733 :
>>732
画面だけは貼ったよ。

734 :
>>729
たしかに
その名前で検索すると気違いレスばっかだなw

735 :
どこが?日本人はみんなこの名前だよ

736 :

よほど気に触って発狂したっぽいwww

737 :
会話が成立してないよな中国人て

738 :
>>725
普通に使ってて傷なんかつかないよ
PCでそんな心配はあまりしないと思うけど若い人かな?

739 :
>>738
だから日本語おかしいって

740 :
>>738
若くはないけど心配性だから。

741 :
本体にケースも付けたけど結構満足
少しダサくなったのと熱が心配だけど

742 :
まあThinkPadと違ってキズが似合わないからなあ

743 :
日本語変だなあ

744 :
2020モデルはやはり5G搭載が濃厚

745 :
だから出ないって

746 :
>>744
まぁ他のノートPCメーカーがどこも揃って5G搭載モデルを出すからね
ファーウェイとしても出さざるを得ないだろ
超高速な回線が定額で使い放題になるから、ノートPCとの相性も良いし

747 :
今後のノートPCでは当然5Gは必須でしょ

748 :
やっぱりlinuxモデルらしいね

749 :
ノートは出せないよ

750 :
ファーウェイスマホ問題が実害化し始めたんだな。
5月の続報が特段なかったからずるずる形骸化するもんだと思ってた。
これじゃあノートPCもままならんわけだ。

751 :
スマホも出せないよ

752 :
>>748
2019モデルはlinuxモデルとWindowsモデルを併売という形式になっているが
2020モデルがどうなるかは今のところ未定

753 :
出ないよ

754 :
>>752
Linuxオンリーならそれでも良いけどね
日本円で7000円くらい安くなるし、Windowsは後からインストールすれば良いだけだし

755 :
中華Linuxかあ
悩ましいな
3本指ドラッグとMacのparallelsみたいなの実現してきたら本格的にやばいな

756 :
>>755
仮想環境のツールなら既にいくらでもある

757 :
>>756
俺が知らんだけかもしれんが
流石にcoherence modeみたいなのは無いだろ?

758 :
>>757
そこまでは無いね
もっともウインドウ枠の問題だけの話

759 :
>>758
アレと3本指ドラッグで下手するとWindowsより快適な
Windowsアプリの実行環境になり得る
13インチモデルが4コア化したタイミングで
キーボードにアホみたいな欠陥抱えなけりゃ
ヤバいぐらい一強になってたかもしれん

760 :
日本語おかしいやつばかり

761 :
>>758
それだけのことにそれ程価値を見出だせないな

762 :
なんでおかしな日本語で会話してるの?中国人なら中国語で話せばいいのに

763 :
>>761
たしかにね
そうでなくても画面面積広いし

764 :
それこそがPROの強み

765 :
>>762
その通り!
私はあなたの同志。
このスレからアカどもを排除しましょう

766 :
>>764
来年の2020モデルが楽しみ

767 :
>>766
出ないぞ

768 :
>>766
日本語変だぞ。

769 :
まだmatebook E使ってるんだけど純正のペン以外で使えるペンってありますか?
純正のペン先のヘリがすごすぎてもうやめたくて仕方ない

770 :
中国人にきいても仕方ないから本スレいけば?

771 :
>>766
出るのは確実だし、5G搭載も確実

772 :
>>771
チップ仕入れられないから出ないぞ

773 :
>>771
ありがとう
5Gは今後のPCに必須だから助かる

774 :
>>773
だから出ないよ
中国にはチップも特許もライセンスされない

775 :
>>773
5Gの無いPCは今後使い物にならないしね

776 :
>>775
そもそもPC出せないよ

777 :
>>775
速度的にはWiFiが駆逐されるだろうし、定額使い放題だから
コスト面でも5Gが有利

778 :
>>777
HUAWEIは使えないけどね

779 :
>>777
WiMAXとかのモバイルWiFi会社は潰れてしまうかもな

780 :
>>779
auも5Gやるんだけど頭大丈夫?

781 :
>>779
そういった会社のサービス撤退は有り得るね
5Gは社会全体を一変するインフラになるから、危機感は持っているんだろうが

782 :
>>781
だからWiMAXはauがやってるんだから、そのまま5Gサービスもやるってのに

783 :
中国人さんよく見て!
・HUAWEIは今後PCを出すことも5Gに参加することもありえない
・WiMAXはauのサービスなので5Gもやる

理解して!日本語読めない?無理?

784 :
>>781
まぁ対応できない会社は淘汰される運命

785 :
UQはリストラかなw

786 :
価格次第だな

787 :
>>784
>>785
WiMAXはauだから5Gはやるよ、といくら書いても読めない人たち

788 :
WiMAX解約しておいた方が良さげ

789 :
だからauだってのに

790 :
>>787
みんなNGしてるから
このスレには俺とお前しかいないよ

791 :
なるほど

792 :
2020年モデルがとか5Gがとか同じ話延々と繰り返してるだけで>>769の質問にマジで誰一人として答えてやってなくてワロタ

793 :
現状5Gモデムを開発できる企業は世界に3社のみ
その中でもファーウェイは自社で完結できるエコシステムを備えた唯一の企業

794 :
>>793
ところがCPUを開発できないので世界から締め出されたら何も作れない

795 :
>>793
5Gモデムを内蔵した世界最高性能のKIRINプロセッサーCPUを独自に作れてしまうのがファーウェイの恐ろしさ

796 :
>>795
しかもプロセスルールは7nmで8コアだからね
これだけの超高性能SoCを作れるファーウェイは驚異的

797 :
>>795
Kirin作ってるのはハイシリコン
しかしarmのライセンスを得られないので今後は作れない

>>796
作ってるのはハイシリコン
しかも7nmは単なるブランド名で7nmの箇所は存在しない

798 :
armのライセンスとGoogleのライセンスが取れないからスマホは作れない

Intelとマイクロソフトのライセンスが取れないからパソコンも作れない

799 :
>>796
そこは技術力の集積の賜物だろうね
特に5Gの技術力ではファーウェイが圧倒的に世界トップだし

800 :
>>799
参加できないけどな

801 :
あぁこれ自演してるな

802 :
>>799
2020モデルはそこに期待している

803 :
MacBookみたいなマグネットで充電できるやつ使ってる人いますか?
なんか磁石が悪さしそうでなかなか迷う

804 :
発熱の酷ささえなければなぁ・・・

805 :
>>801
中国人だもの仕方ない

>>802
だから出ないよ

>>803
悪さって何?

>>804
CPUパフォーマンス落とせばいい

806 :
来年はいよいよ5G元年か
ファーウェイにはぜひともがんばってもらいたい

807 :
HUAWEIは5Gに参加できないよ

808 :
>>806
ありがたいことに来年の2020モデルでは5G搭載モデルを出してくれるそう

809 :
>>808
出ないよ

810 :
>>808
DELLやhpなどの大手が揃って5Gモデルを出してくるからね
5G旗手のファーウェイが出さないわけが無い

811 :
>>810
出したくても出せないよ

812 :
アメリカの部品使わずに基地局は作れそうだから、そのうちにPCも作るんじゃないのか?

813 :
作れないよ
armもIntel互換もライセンス取れないので勝手に作れないし独自アーキテクチャを開発してOSも独自に作らないといけない
もちろん中国にそんな技術はない

814 :
もしHUAWEIにそれらの部品を流したりしたらその会社がアメリカとの商売を禁止されるからね
まあアメリカに土下座して許してもらうまでは出せないよ

815 :
>>810
予定通りであれば来年の1月に出る

816 :
>>815
出せないよ

817 :
>>815
まぁLinuxモデルだろうけど、今回の新型は買いだな

818 :
>>817
CPUが使えないから出ないよ

819 :
>>817
Windowsは後でインストールすれば良いだけだしな

820 :
>>819
CPUが使えないよ

821 :
>>819
なるほど、その手があったか
ならLinuxモデルでも買いだな

822 :
>>821
Intelもarmも使えないから出ないよ

823 :
>>819
Windows用ドライバはどうするの?

824 :
CPUはどうするの?

825 :
>>821
とりあえずLinuxモデル待ち

826 :
>>804
発熱を取るか冷却優先で処理速度を落とすかはモバイルノートの宿命

827 :
>>825
なにモデルもでないぞ

828 :
Linuxモデルさえあれば十分だわな

829 :
だから出ないって

830 :
>>828
OSは後から好きなもの入れられるからね

831 :
新Matebookに期待したいひとはトランプ批判をすれば良いし、Matebookの将来を消したいひとはトランプを支持するが良いよ

正直中華は日本人とは人口が何倍も違うから、欧米市場から排除しても内需だけで盛り返せる

極東の一消費者でしかない我々にはどっちに転ぼうが何もメリット無いのだけどね

832 :
>>831
中国って極東なの?

833 :
>>826
matebookは知らんがdellなら調整できる

834 :
2019モデルは結局店頭販売分だけで終了か
こうなったら2020モデルは直販で買うしかなさそう

835 :
だから出ないってのに

836 :
>>834
2019のは直販で買ったよ
日本で買うよりもカラバリ多いし、価格もほとんど変わらないし

837 :
>>793
よかったね

838 :2019/09/30
やはり直販が一番賢いか
2020モデルも確実に入手できるし

【ASUS】Eee PC900-X 専用スレ Part4
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 9【Android】 ★10
Spectre x360専用スレ Part9
ノートPCを延長保証使って修理に出したのだが
ThinkPad 総合 Part 36
アップル製ノートがGfkの調査で顧客満足度No1に
Microsoft Surface Go Part 16
IPS液晶なノートパソコンを紹介しあうスレ
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
【DELL】 XPS 15 Part17 【2in1】
--------------------
【日本への対抗措置】 韓国、日韓軍事情報協定を破棄 「両国間の安保協力環境に重大な変化をもたらしたことが理由だ」
★コスマリン撮影会 Part2
世界大戦エース完結編最終
【技術】Darwinはどうよ?【一筋】
「ジョギング」メタポジョギンガーまったり走れ!4
☆ダレンは★METAMORPHOSE Part45★サクラのバイト☆
ところで何食べながらオフ板読んでるん!?その3
千葉市川署長杉田義弘★長崎ストーカーw
世界!極タウンに住んでみる 傑作選
給水装置工事主任技術者5
新・広瀬すずと浜辺美波どっちが美人か
全文検索エンジンNamazu ver2
ササ糞&潜伏自演カスプからの避難所もせスレ part179(ササ糞&潜伏自演カスプ出入厳禁 )
【正論】メンタリストdaigo「アニメを2倍速で見ると同じ時間で2倍の作品を見られる 等速で見るなんて時間の無駄」 [324064431]
【PSO2】エンドレス勢さん、過疎に危機感を感じる
【可憐Gi!rl's】武藤彩未2【さくら学院】
【名古屋】どこかへ行きたいスレ18【愛知】
第109回医師国家試験 ボーダー情報スレ part4
明治受験生板での青学カルト爺の卑劣な行為を周知・記録するスレ
怪獣たちのいるところ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼