TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ASUS EeeBook E202 Part1
Sony VAIO Duo Part28
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part43【個人向け】
ThinkPad X300 Series Part1
低価格モバイルノート総合23冊目【安軽速】
【Windows】 Lenovo YOGA BOOK 【Android】 ★15
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
【hp】Pavilion Notebook PC dv4/CT Part10
【俺達の戦いは】Viliv S5 mid Part21【これから】
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part18

Chuwi Lapbook 3


1 :2019/02/03 〜 最終レス :2020/04/19
Chuwi Lapbookに関する情報交換スレです

CHUWI 公式HP
http://www.chuwi.com/

2 :
人間が感じるアチチと半導体が感じるアチチはレベルが違うんだよ。
人間が生きてられない温度でも半導体は平然と活動する。
熱で劣化するのは電解質が存在するバッテリーとコンデンサだけ。

3 :
スレチだがF7 Plus来たので画像のみ
プラグが中華なので通電は明日(TT)
見た目とキータッチはSEとほぼ同じ
一回り大きくて1.6kgは重いす。
https://i.imgur.com/O8YTubf.jpg
https://i.imgur.com/NKgFtWJ.jpg
https://i.imgur.com/HSjrClI.jpg

4 :
>>3
僕も今ポチりました
CHUWI以外の中華PCをはじめて買うことになりました

5 :
>>3
なんで そんな 重いんだろ
液晶のサイズが少し違うのとメモリだよね
メモリなんてチップとしては軽い物だし

6 :
補強のために鉄板入れたな

7 :
初代lapbookにも入ってたね。外したけど。
バッテリーが重いのでは?

8 :
あの鉄板外すと強度的にヤバくなるんだよね
机に置いてる間はいいけど端っこ持って持ち上げたりすると
たわんでキーボードの調子がおかしくなってしまった

9 :
外して2280のssdを無理矢理つけようと思ってたが、jumper 3plus買ったら使わなくなった。

10 :
>>9
やらなくて良かったな
俺はそれをやって基板をショートさせてM2を一枚お釈迦にした
苦い思い出

11 :
ChuwiのLaptopは12V 2A以下なんでQC充電器からトリガー経由で電源取れるから素敵
QC対応モバブから充電できる

12 :
こんな感じ
https://i.imgur.com/eYh06UR.jpg
https://i.imgur.com/usXKpP7.jpg
https://i.imgur.com/mZCYhrh.jpg

PDでもできるけど設定を保存して起動時に再現できるPDトリガーはどこも売ってない
いきなり20Vとか給電されると壊れるのでアウト

13 :
>>10
まじ?やんなくてよかった。暇な時やろうかと思ってたが。

14 :
俺が買ったseは日本のプラグ付いてたけど普通は付かないのか

15 :
ギアベで買ったのはEUプラグ仕様で、EU-US変換アダプタが添付されてた
ぶった切って3.5*1.35mmプラグを半田付けした

16 :
>>15
AC側で切断しないのはPSEを考慮しての事か?

17 :
電源オフ時のusb給電止めたいんだけど、biosのどの項目かわからない...
lapbook seです
誰か教えてください

18 :
何も触ってないけど電源オフのときは給電されんで

19 :
>>18
usbに何も繋がずに暫くすると給電切れる
繋いでると給電続くんだ
led付きマウスで実験した
ただosはssdに入れ直したので購入状態時とは違うもしれない

20 :
>>19
マウスでやったけど問題ないで。
マウスつないだ状態でWindowsをシャットダウンするとマウスへの給電とまるで。

21 :
>>19
Windows 10の「USBのセレクティブサスペンドの設定」が無効になっているのでは?
CHUWIのデフォ設定では有効になってるけどクリーンインストでは無効になる

22 :
>>21
試してくれて、そして情報くれてありがとう
セレクティブサスペンドは有効、あと高速リブートも無効に設定したから、多分biosと思うんだけど。
うーん...

23 :
>>22
BIOSというかUEFIの設定だとするとユーザー全員が同じ目に遭ってないとおかしい
中華品質だから出荷時のUEFIの設定がバラバラという状況は否定しないが

24 :
>>19
うちの場合は、ACアダプタ接続中だと、電源切ってもUSBへの給電継続、ACアダプタをはずした状態だと、電源切るとUSBへの給電も切れる。ご参考まで。

25 :
>>24
それだと電源の管理の設定の問題の可能性が高いな

26 :
>>24
重ね重ねありがとう

結論から言うと出来た(出来てた)
高速起動をオフにすれば良かったようです
前回設定してたんだけど、電源コード抜き差しの時に通電するのを、認識違いしてました。
いいヒント貰えました
なお、うちのは電源コード差していてもUSB給電されないです

27 :
Lapbook AirにWindows7 64bitをインストール成功した人おる?
何回やっても黒い画面に英文の画面で停止する

28 :
>>27
Lapbook Airは生粋のUEFI仕様でCSM設定ができないからWindows 7 64bitはインストできない
最低でもWindows 8でないとブートローダーが機能しない

29 :
2020年以降はマザボメーカーはインテルを筆頭にCSMを搭載しない方向らしい
それを受けてWindows 7をインストできるPCがすごく値上がりしてる
手持ちの古いPCがあったら捨てないで持ってた方がいいよ

30 :
>>28
そうなのかサンクス
諦めるわ

31 :
>>30
せめてVMwareが動けば仮想環境でWindows 7をインスト、使用できただろうが
残念ながらアポロ3450号はIntel VT-x 非対応

32 :
vm動かすんならやっぱりデスクトップでしょ。
i7にメモリ32GBはほしいところ。

33 :
その後、プロの続報あった?

34 :
seがaliのオフィシャルストアで3万切ってたからポチってしもうた

35 :
lapbook proっていつ出るかわかる?

36 :
>>31
>残念ながらアポロ3450号はIntel VT-x 非対応

嘘付くなクズ
https://ark.intel.com/ja/products/95596/Intel-Celeron-Processor-N3450-2M-Cache-up-to-2_2-GHz

37 :
n3450もn4100もVT-x対応だよ。core m3駆逐するレベルって言われるのはそういうことだよ。

38 :
その話は前スレでもあったと思うが。vt-xもvt-dもとっくに搭載してる。ただl3キャッシュ
もない、ddr4も帯域幅の半分も活かせないsocじゃ重い処理は無理かな。

39 :
キャッシュ
        Intel Core m3-8100Y   Intel Mobile Celeron N4100
L1 cache 64 KB (code) / 64 KB (data) 128 KB (code) / 96 KB (data)
L2 cache (KB) 512                  4096
L3 cache (KB) 4096

40 :
メモリ
Intel Core m3-8100Y
 DDR3L-1600, LPDDR3-1866
 29.9 GB/s

Intel Mobile Celeron N4100
 DDR4-2400, LPDDR4-2400
 38.4 GB/s

http://www.cpu-world.com/Compare/140/Intel_Core_m3_m3-8100Y_vs_Intel_Mobile_Celeron_N4100.html

41 :
Core m3って第8世代でもDDR4に対応してないんだな

42 :
>>40
自分が知る限り、インテルの公式スペックシートでモバイルのbraswell以降のCPUは
メモリの帯域幅なぜか非公開になった。上スレの36のintelのページ見ればわかるよ。
実際ベンチなんかで測定した人はわかると思うけど、DDR3のN3450とDDR4のN4100
の帯域幅の差は一割前後。DDR4デュアルチャンネル最大で13〜15GB/s程度(teclast f5)
6y30(xiaomi mi notebook 12)はDDR3のデュアルチャンネルで19〜21GB/s。
自分の環境ではそんな感じ。

43 :
se発送されたけど、proかaeroまで待っても良かったかな

44 :
F7 Plusがメルカリに出とる
SE新品と迷うw

45 :
状態に寄るな。メモリ8GBだし。
ていうか出品者乙。

46 :
Lapbook SEと比べてF7 Plusは重くなって液晶品質が劣化してるからね
しかもラミネート加工スクリーンじゃないおまけ付き
メルカリのやつ見てきたけどなんか不具合隠してそう

47 :
液晶品質が劣化してるってソースは何処?
SEはシャープIGZOだって言うけどさ。でも光漏れが結構酷いよね。
普通に使ってる分には綺麗だけど。
あと、不具合隠してそうってどの辺りでそう読み取った?
メルカリで不具合隠してたら、返品される理由になるんじゃねーの。

48 :
安い方を買えばいい。
ただメルカリは信用してはならないw

49 :
>>47
Lapbook SEはIGZOだったのね。
最近のIPSは発色がいいもんだと驚いたんだがIGZOなら納得だわ。
バッテリ時間が他と比べてかなり長いのもIGZOのおかげだろうな

50 :
Lapbook SEは正確にはSHARPが売却したIGZOの中国製造会社を買い取ったとこが生産したパネルだったと思う
SEの光漏れはマシな方でF7 Plusは普通に通常の画面で四隅の輝度ムラが酷いし発色も悪い

51 :
工場を買い取って生産してるパネルじゃなくて、なんかのアプリを使うと液晶パネルの型番がキチンと出るからね。
その型番を調べるとシャープIGZOって出る。
ただ、シャープはIPSパネルじゃなくて、どちらかというとVAパネルなんだろうけど、IGZOってIPSの扱いなんかな。

で、f7 plusの方が劣るっていう明確なソースは何処?
四隅が云々言ってるけど、んなもん個体差があるだろうし、そもそも両方持ってるやつなんていんのか?

52 :
2台購入して、2台とも同じ挙動なので故障とは思えず質問させて下さい。
Lapbook Airなんですが、これって磁石か何かで画面閉じると強制スリープでしょうか?
電源設定でパネルを閉じた時の動作を「何もしない」にしてもスリープしてしまうのですが、BIOS設定で回避出来ますか?
一応、ネットで調べたりBIOSは見たんですけどそれらしい情報も項目が見つからなくて困っています。
ご存知の方、スミマセンが教えて下さい。

53 :
普通、ノートパソコンって閉じるとスリープになるし、Windows側でどうするか設定できるけどね。
ググれば、やり方出てくるから探してみて。

54 :
>53
仰る通り何でWindows10の設定で電源周りの挙動を全て「なにもしない」でスリープされるので困惑なのです。
調べても↑の設定が出てくるばかりで、中にはレジストリエディタでの設定変更やコマンドプロンプトからpowercfgでスリープ無効も有りましたが実行にしても変わらないのです。
検索ワードは「Windows10 ノート スリープ無効
」なんですが、他にヒットする語句も浮かばず。
アドバイスだけでも頂ければ助かりますので、どなたか教えてくださいませ。

55 :
普通に電源の設定からできたで。
テストとしてYoutubeで音楽再生しながらスリープと何もしないで閉じてみた。
スリープだと音が切れるが何もしないだと音が出続ける。
画面は両方とも暗くなるしロゴも暗くなるが普通に動いている模様。

56 :
>>55
すまん。ワイのはSEやったは。

57 :
ここの人たちはAerobookには惹かれないのかな
41000円の先行特典買えたからSEと手持ちのタブレットいくつか放流して買い替えたよ

58 :
>>57
SE到着待ちだけどこっちも買っちゃった。

59 :
Aeroって25%引きと80ドル特典併用できるの?

60 :
普通に考えて25%引きの方が割引率高いから併用できるよな。ってことは実売は35000円前後になるのか。めっちゃ安くない?「

61 :
80ドルのギフトは到達できなかったやん

62 :
画面占有率80%ってMi Airとほぼ同じ程度でそこまでベゼルレスってわけでもないしCPUもそれこそ最初のMi Airと同じだが
デザインこっちのほうが好み
写真と同じならな!楽しみに待ってるわ Lapbook Pro出たらまたそっちほしくなると思うけど

63 :
m3-6Y30ってUBOOKでも採用しようとしてるし余ってるのかな
それとも廃棄タブレットとかから剥がしたリサイクルCPU?

64 :
↑これってCPUがBroadwellですかね?
するとメモリもDDR3?
だとすると 新しもん好き中華PCファンには
イマイチ萌えないなぁw
ようわからんので詳しい人教えてくんしゃい。

65 :
m3-6Y30はSkylakeだな
ちなみにMシリーズは全部DDR3Lしかない
出たばっかりのAmber Lakeのm3-8100YですらDDR3L

66 :
ドラクエベンチだと6y30が5400前後、n4100か
3200前後。

67 :
Aeroは、買いなのかなぁ

68 :
m3は剥がすほど載っかってたpcは無いので在庫処分のバーゲン品をintelから手に入れたんだろう。
どちらにしろ数は少ないんでエアロとubookは限定品になるだろうね。ただ、pchはほぼ使い回しができるから
無くなったら7y30に切り替えることもできそう。

69 :
Lapbook Airの件で質問したものです。
Chweiに問い合わせて自己解決しました。
質問した以上、解決したなら理由は書いておこうと思い報告。
何をやってもスリープしてしまうのは省エネの為でOSやBIOS等で対応しないのはハード的な仕様何だそうです。
大多数の人は普通はそれで問題ない訳ですし、自分の使い方が特殊なんだと諦めました。
一方、Wake on Lanの機能がBIOSの項目にあるなど少々矛盾してる仕様だなぁと思ったりはしますが、まぁ中華ノートですしね(笑)
どこかにトリガーとなる仕組みが有るはずなので保証切れたら後日バラしてみようかなと。
お騒がせしましたm(_ _)m

追記 55さん、SEとはいえ試して頂きありがとうございました。

70 :
m3 6y30とn4100の比較
https://www.notebookcheck.net/6Y30-vs-N4100_6961_9424.247596.0.html

n4100は物理4コアだけどcore m3はスレッドによる擬似4コア。
当然シングルコアあたりの性能はm3だけどスレッドあたりの性能なら同等。

71 :
前にSEのモニターはSHARP製ってあったから見てみたらほんとにSHARP製で草
Windowsから見たモニタの型番はLQ133M1JW08だった

72 :
N4100は結局もっさりなんだよね
だいぶマシになったとはいえ所詮はATOMの系譜で安物の雑魚
ほぼ同とか言ってる奴はベンチの結果はってドヤってる完全エアプレビュアー

73 :
>質問した以上、解決したなら理由は書いておこうと思い報告。

合格

74 :
core m3もモッサリだが…

75 :
DELLのInspiron N3050を使っていた身からするとN4100のPCは普通に動く時が多いので神に見えるw

InspironのHDDをSSDに変えてOSをクリーンインストールしても、CPUがボトルネックすぎて常に100%で使い物にならないw

76 :
>>75
わかるわー。うちのはN3700だけどコア数の問題じゃないんだよね。
N3450であれ?となって、N4100に至ってはもう別物感しかない。

77 :
70のHPのレビュー見ると様々なcpuの違いがわかる。リンクにあるのは、単純な演算の比較しか表示
されてないけど、実際のofficeや編集の作業に近いpc markなんかの結果みると、core-mと
N4100では土俵が違うのがわかる。6y30や7y30はその一世代前のi5やi3と同等のパフォーマンス。
構造的にも3次キャッシュ2コアHTTのブースト付とtdp以外はほぼ第七世代までのcore i5だから
当然といえば当然かもしれんが。

78 :
どんだけCPU、メモリが糞と言われても、デザインとtype-cだけでlapbook proの方を買う。

79 :
まぁ、そんなにスペックの差が如実に分かるような使い道想定しているならこのクラスの中華端末買うなって話だが
欲しいと思ったら買えばいいんじゃね?

80 :
大差ないから好きなの買え

81 :
大差あるよ
瞬間的なパワーがないから
立ち上がり遅くてもっさり言われる

82 :
Celeron N4100
Single 1745
Multi 4919
http://browser.geekbench.com/processors/2217

Core m3-6Y30
Single 2206
Multi 3799
https://browser.geekbench.com/processors/1719

83 :
ゴミベンチはってイキっても意味ないよ

84 :
Nセレの系譜 N3050以外4コア4スレッド
2014 N2940 Single 1013 Multi 2687 2MB GPU:Z3700 Series
(2015 N3050 Single 931 Multi 1533 2MB GPU:N3000 Series)
2015 N3160 Single 1011 Multi 2827 2MB GPU:N3000 Series
2016 N3450 Single 1318 Multi 3737 2MB GPU:Intel HD Graphics 500
2017 N4100 Single 1745 Multi 4919 4MB GPU:Intel UHD Graphics 600

85 :
>>83
もっさりは曖昧だから何秒とかで表現してほしい

86 :
N2830からN3700に買い替えた時のガッカリは一生忘れんわ…
その世代とN4100が大差ないとか言う奴は実機を使ったことあるとは思えん。脳内ベンチマークに違いない。

87 :
geekbenchは各種演算や帯域幅などの単体測定が細かくできるのでわかりやすいが、総スコアは単にそれを合計してるだけなので、組み合わせたり並立処理したりする実際PC使う時のパフォーマンスとは
だいぶ違う。わかりやすいのはwindows update中に作業するとgeekbenchで高スコアのN系セレロンでも
処理がスローになったりプチフリ起こすけど、core-mは知らない間に再起動待ちになってる。
自分の経験では、geekbenchのマルチでスコアが同じn3450とm3-6y30でwindows10の1803アップデート
をしたらN3450は2倍まではいかなかったが1.5倍以上時間がかかった。(どっちもSSD)

88 :
cpuというかpcに差があるのはしょうがないとして、あとは値段どデザインと使い勝手で選べばいいんじゃ?自分は3万円台ならaero欲しいが高いならいらないかな。xiaomi minotebookはメモリ4gで5万以上したよ。8gて4万以下なら
是非欲しい。

89 :
Windows Update処理に使うCPUは基本1コアなのでn3450とm3-6y30なら1.5倍かかるのはベンチマーク通り。
処理がスローになったりプチフリはその時の状況やSSDの速度、作業内容に依存するため原因がCPUと断定できない。
個人的な感想だけどLapbookSE(N4100)ではアップデートで作業に支障が出たことがない。

90 :
teclast f5持ってるけどパワー的には困らないがバッテリーがやたらと減る。
容量が小さいというのもあるけど初代lapbook 14と比べて持たない気が。
seはどの位持つ?

91 :
ブラウザメインでたらたら使って7‐8時間、負荷がかかった状態が長いと4-5時間ぐらい

92 :
ありがと。f5だと普通に使って4・5時間しか持たない。7.6vの3850mAだからしょうがないのかな。

93 :
お前らaerobook買ったか?

94 :
Pro待ちが多い印象

95 :
Aero考えたんだけど、クラウドファンディングからというのが妙に抵抗あって見送った。
普通に買えるならProにするかな。N4100でも俺の用途ではさして支障ない。

96 :
タイムセール3万5千円でAir買って1ヶ月で起動時のメーカーロゴで止まる又はロゴ出ないで止まる
クソ中華二度と買わねーと思ったけど
m.2のSSDとファン付き台座も一緒に買っちゃったからググって解決法さがした
電源入ってロゴで止まるのは帯電でなるパターンが多いらしい
くそめんどくさいけど裏蓋開けてバッテリー抜いて数分放置して組み直したら治った
今は不具合無しで可動してるけどやっぱりちゃんとしたメーカーとそのサポートのありがたみを痛感した
不具合で中華に返送するとか無理やろw

97 :
SEのパームレスト部分は樹脂製?
使っていくうちに角や手が当たる部分の塗装が剥げていきそう?

98 :
樹脂。
フルメタルとか書いてるとこあるけど、嘘だよなこれ。
中身も樹脂が多いし、MacBookみたいなフルメタルを想像するとガッカリする。

99 :
中華にサポート期待して買ったのかw

100 :
中華PC買ってサポがどうしようもならないぐらいクソだと判明すると、次はもう選択肢から外れるよね。

101 :
アリでポチったLapbook Proがステータス上で発送済になったけど実際いつ届くんだろ

102 :
aerobookにusb-cつけるってさ

103 :
Lapbook ProのRAMって4GBだっけ?
https://www.chuwi.com/product/items/Chuwi-LapBook-Pro.html
 
8GBになるって言うから待ってたのに・・・
もうやめた

104 :
aerobook core m3 8GB 400USD
Lapbook Pro N4100 4GB 300USD
好きなの選ぶがよろし

105 :
Teclastポチった
サンクス

106 :
>>98
これね
MBP職場で使ってて、画像だけで見比べると結構質感に違いがあってイマイチ購入に踏み切れない
手のひら載せるあたりなんてちょっと前のASUSのプラのやつっぽくて

107 :
>>106
確かasusのノートpc作ってた会社がデザインしてるって、誰か言ってたような。

108 :
樹脂に金属被せてるというかメッキした感じだよな
メタル成分は認めるけどなんでフルと言えるのか?
金属で樹脂をフルにカバーしてるって意味かな?

109 :
>>107
なるほど
似てておかしくないのね

110 :
F7 Pluse N4100 N4100 8GB 350USD
aerobook core m3 8GB 400USD
Lapbook Pro N4100 4GB 300USD

111 :
LapBook Proってまだ出てないんだ、びっくり
8GBに緊急変更して出してください

112 :
Lapbook届いたわ。
実物見てわかったけどSDスロット無いのな。
画面は中華にしては割とマジに狭額縁だった。
m2ssdはスペースあるがカードなし。
ストレージはemmc64GBのみ。
2242と2280どちらも入る構造。
とりあえず256GBの2242を入れてクリーンインストール。
メモリ4GBでも問題なく使えるわこれ。

113 :
>>112
Lapbook Proね。

114 :
pro羨ましい。質感もよさげですか?

115 :
ベゼル狭いのが良いよね。大きさは13.3のseと殆ど変わらない

116 :
>>114
SEみたいに一部プラスチックってこともなくオール金属で質感は高い。天板にCHUWIロゴなしなのもGood。
画面は狭額縁フルラミネートのIPSで文句は無い。
難点はUSBタイプA とタイプCがそれぞれ1個ずつしかないことと、SDカードスロットないことくらい。
拡張性はUSBタイプCのハブで解決した。
おかげで有線LANも使えるようになって満足。

117 :
ありがとう!
今回のaliのセールでpro買うわ!

118 :
>>103の公式見ると天板ロゴあるし(しかも光ると言っているレビューもある)
あとExternal memory/TF card(=MicroSD) up to 128GB (not included)ってなってるのが違うね
同名品で基本のスペックは共通でも、別バージョンなのかな?

119 :
lapbook pro 俺も届いたわ。キーボード側もメタルで剛性感は最高。
液晶も半端ない視野角あるし明るさも問題なし。
メモリ4gラム64gだけど、とりあえず見た目は最高かな?
ただキーボードのバックライトがスリープ後強制的に付いちゃうのはどうやって消すの?

120 :
もう蟻のサポがクソなので、尼とかで正規扱い店とかが扱い始めたら考えるかな。

121 :
Lapbook Proなんだけど、手持ちのUSB PD充電器がどれも使えん。
付属品の充電器は出力が12v 2Aの記載しかないから多分PDではない。
もしかして本体がPD対応してない?

122 :
ロゴは液晶の下になったのね。

123 :
lapbook pro 500gのssdが刺さらない、、、m.2 ssdに厚さの規格なんてあったのかよ、、、

124 :
プロは悲鳴しか聴こえてこないなw
スルーしとこw

125 :
ワイが馬鹿でした。m2ssd入りました。まさか基板が裏側だとは思わなかったわ。馬鹿でした。

126 :
裏w

127 :
>>102
これホンマなん?

128 :
>>12
このモバブとケーブルってどこで買える?
できれば型番も
トリガーは
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXOV8JI/
これだと思うけど

129 :
Lapbook Pro出てたのか気づかんかったわ
Aerobookは600人集まってUSB-C搭載のうえ$379で8GBメモリ(もともと)に加えて128eMMC→128eMMC+128SSDになったぞ
楽しみだわ

130 :
誰かproの実物写真見せてくれよ

131 :
pro、aero どっちもいい感じだな。報告に期待してるで

132 :
pro m2ssd500g追加して、ssdブートにしてまさに快適。フルメタルで質感は10万クラスと大差なし。
ssdブートにしたらソコソコ体感速くなって感心した。ssdブートはgptでフォーマットして大丈夫。

133 :
クローンはEasebackup、クローン後の空き領域もEaseのパテーションマスターでなんとかできたわ。

134 :
>>133
クリーンインストールだとなんか都合悪いのかな?
lapbook seだとssdにクリーンインストールでドライバーをリストアすれば問題なかったけど?

135 :
調べたのがクローンの仕方のみだった。リカバリディスクusb目盛にでも作っでクリーンでよかったのか、、、

136 :
Pro。
SSDにクローンコピーがうまくいかないまま回復パーテーション削除してしまって泣く泣くクリーンインストール。
ドライバはWindowsアップデートで殆ど揃って、唯一無かったINTELのやつもネットで落とせたのでまぁいいかな。
SEのバックアップデータが丸ごとTechTabletsに置いてるから流用出来そう。
ところで予備用に互換ACアダプタってどこかに売ってる?

137 :
Aliのセールでpro注文したよ。
クーポンで割引効いて、約31000円。
この値段ならaerobookとも差別化できて納得いくわ。

138 :
512GBのSSDを付けよう(提案)
https://ja.aliexpress.com/store/product/KingSpec-Hotsale-Item-Internal-60GB-SSD-Solid-State-Hard-Drive-2-5-sata3-0-6Gb-s/510887_32764491357.html

139 :
Pro
https://youtu.be/XnT3T7Tkv-4
Aero
https://youtu.be/oCPuHdctKkY

Proも欲しくなってきたな…2つ買って放流すっか

140 :
>>128
もう判明してるかもだけど、モバブはこれじゃないかなと思う
https://www.aliexpress.com/item//32957373244.html
型番は SoShine E3S-QC
気を付けないと出力USBコネクタの樹脂の色が2個とも黒のやつと、黒とオレンジのやつがある。
たぶん黒とオレンジのやつがQuick Charge対応じゃないかな
ケーブルの方はまた探してみる

141 :
140です
別途18650を4本買わなきゃいけないので割高かな
トリガーはAmazonで買うよりモバブと一緒に
https://www.aliexpress.com/item///32682937107.html
の方が安い

142 :
ゴメン
url途中のスラッシュが1つ多かった

143 :
140です
ケーブルは「カモン DC-3413」でググってみてください。
200円くらいです

144 :
128です
無事解決出来ました
ありがとうございます

145 :
CHUWI 一体型 デスクトップPC ミニPC Intel Celeron N4100/4GB+64GB/Windows10 Home搭載 小型 PC Type-C/USB 3.0/ファンレス/静音 ディスクトップパソコン
https://www.amazon.co.jp/dp/B074MZKNLT/
タイムセール特価
¥ 18,920 (割引 16%)
限定数: 40


ノートじゃないがこんなのも売ってんだな

146 :
↑液晶ディスプレイ余ってるので VESAマウント本当に付属ならほすい。
セール乗り遅れた(-.-;)
スレチだがまたセール情報よろ。

147 :
情報thx
ディスクトップも久々に見たし
(お客様:ピラフ のごレビューをご参照いただけます。)とか
なかなか香しい
下の方のスポンサープロダクトは
10.1インチ 液晶 小型 モニター ¥9,887 (¥1,412/商品)
【Intel Kaby Lake-3865U】【メモリ4GB】【SSD 128GB】【USBの次世代規格 USB3.1 Ty...
64 ¥26,722 (¥65,495/kg)
1商品当たりの単価?とかキロいくらとか何の参考にするのかよくわからない参考情報が載ってた
尼も結構攻めてる

148 :
>>146
しょうがねえ奴だなホレ
CHUWI 一体型 デスクトップPC ミニPC Intel Celeron N4100/4GB+64GB/Windows10 Home搭載 小型 PC Type-C/USB 3.0/ファンレス/静音 ディスクトップパソコン https://www.amazon.co.jp/dp/B074MZKNLT/ref=

感謝しろよwww

149 :
>>146
後14台な前回よりチョッピリ安い

150 :
lapbook pro 500gbのm2ssdに換装して今の所好調。数十回に一度起動がやたら時間が掛かる時があるくらい。メモリは4gでも困る事は極少ないわ。心配して無駄だったかな。

151 :
chuwi higameの話題ってどこ行けばいいんですか?

152 :
lapbook pro、手持ちのtype-Cで充電できないなと思ってサポートに連絡したら12V2Aしかサポートしてないと言われたわ。
勝手にスマホの充電器を使い回せると思ってたから悲しくなった。

153 :
ほんとさ、なんの為のタイプCなのかと俺も思ったわ。駄作だね、proは。

154 :
PDモバイルバッテリー買えばいいじゃん

155 :
これさ、PDの最新の規格では12Vをサポートしてないのよね。一応PD対応モバブでも古い規格と互換性あるやつは12Vもサポートしてるけど、1.5Aまでじゃない?そうなると12V2Aのプロちゃんは無理なわけでいいんだよね?

156 :
xiaomiの充電器なら新旧のpd規格に対応するからいけるかも。但し、proがきちんと
pd規格に対応していればの話だが。

157 :
>>152
>>153
公式サイトにもAli公式ショップにもtype-cから電源供給できるとは書いてあるけどUSB PD対応って書いてないのでしょうがないと思うけど?
USB PD対応したらその分コストアップになるので割り切りは必要だよね

それよりもlapbook seより一回り小さくて、lapbook proくらいのベゼルレスモデルを出してほしい

158 :
って事は付属の充電器死んだら、もう終わりだよね。TypeCで12v2AのACアダプタなんてあるか?
代替が効かないってのは致命的だよね。

159 :
探せば普通にあるけど

AUKEY USB充電器 ACアダプター 46W USB Type-C Power Delivery https://www.amazon.co.jp/dp/B077DMJTG2/

160 :
pdの旧規格対応に対応できる充電器ならいけるのでは?というかteclastのf5やf6 proも
12v2aの充電器がついてるが、pdで充電して電圧測ると15v。実は純正12vがおかしい
のでは?と思ってる。

161 :
>>160
使ってるpd充電器は12v,15v両方対応での話。

162 :
aerobookにしとけと言っただろ

163 :
返品したjumper ezbook x1も同じ12V2Aのtype-c..型コネクタから給電だったけど、ソフトバンクコレクションのPD対応充電器SB-AC17-TCQCで給電できてたからいけるんじゃないかな?
バッテリーを痛める可能性はあるかもだけどね…

164 :
なんか「ハブ通すと充電いける」とかも見た気がす

165 :
>>146 です
CHUWI 一体型 デスクトップPC ミニPC
Intel Celeron N4100/4GB+64GB/Windows10 Home搭載
朝の巡回中w タイムセール最後の1個?get
今日中に来ちゃうamazonスゲー

166 :
>>162
https://www.forbes.com/sites/bensin/2019/05/02/chuwi-aerobook-review-400-laptop-has-the-looks-and-just-enough-power-for-productivity/
aerobookもUSBC充電できないゾ

167 :
https://s3.eu-central-1.amazonaws.com/img.chuwi.com/m/en/AeroBook/AeroBook_m1_14.jpg
PD Chargingて書いてあるのに出来ないって詐欺か不良品か記者の勘違いでは

168 :
スマホが充電できるって意味かもしれない

169 :
>>165 です。スレチだけど一応報告
2.5インチ SSD M.2 2240 2280増設可能
クリーンインストールでSSDからWindows起動可能
タイムセールならOS程度の価格で品薄?のN4100の本体買えるのが魅力w メモリ4Gだけどね。
https://i.imgur.com/XlSh2mf.jpg
https://i.imgur.com/m7mrnZN.jpg
https://i.imgur.com/42WeLS5.jpg

170 :
se付属の充電アダプター
かなり発熱するな

171 :
Proとaeroで迷ってる

172 :
>>171
aeroは製品版のレビューが揃ってからがいいのでは?
メモリがデュアルチャンネルなのか、pd充電できるのか。
試作品がどちらも実装してなかっただけに怪しい。

173 :
>>170
うちのはそんなことはないよ?

174 :
>>173
まじ?
手でギリギリ持ってられるぐらいに熱い
外れかな

175 :
>>174
改めて充電中にチャージャーを持ってみたけど、ほんのり温かい程度だったよ。
購入先で付属するチャージャーが異なるのかもしれないけど、lapbook seはGearbest購入でこれと一緒だったよ。
http://www.inoshita.jp/freo/files/medias/2018_12/20181216/IMG_20181216_122736188.jpg

176 :
>>175
おや??
うちもギアベ
手元にないけど写真みる限り同じっぽい
大凶みくじ掴んだかな

177 :
>>176
ギアべに相談してみたらどう?
もしかしたらそれほど高いものではないから代替品送ってくれるかもしれないし

178 :
>>177
ありがとう!
確認したら同じアダプターだった
半年前に買ったやつだけど、ちょっとギアベに連絡してみる

179 :
Chuwi Aerobook Vs Lapbook Pro Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=WiiWamCva-w

180 :
https://i.imgur.com/4GsJwcl.png

Lapbook Airで放置して充電してたら電池の残量が89.6%からいきなり74.2%になる症状が発生
充電中は何もしていなかったのにこれは一体・・・

181 :
↑中華の場合 とりあえず、まずは再起動して様子見ですなぁ。

182 :
>>169
乙。最近の基盤は裏にSSD貼り付けられるのかと想ったら大きさ比較のためにおいてくれてたのね。
24時間駆動させるpc探してたとこだしchuwiから買ってみようかな。

183 :
すべての動作がもっさりしてつらい
更新とか壊滅的におそい
中古のi5のノートとかにすればよかった、、、
メモリ8GでSSDにすりゃ快適だろって思ったおれが馬鹿だった、、、

184 :
>>183
その程度のことがわからないなら大人しくi5買ったほうが良い

185 :
>>183
lapbook proのこと?

186 :
>>185
proは4GBだからaeroでは

187 :
中華製にしても性能低いのわかってて買うもんじゃねえのノートPCって

188 :
aerobookがどうかは知らないけど中華ノートに
最初から入ってるSSDは性能悪いから
交換してからが本領発揮みたいな話なかったっけ

189 :
aerobookはcore mだからi5とそんなに変わらないからlapvook airじゃない?

190 :
LapBook SEなんだけど バッテリーがへたってきたので
BIOS立ち上げ放置で 放電させたら 何も動かなくなった
BIOSも起動せずAC刺してもLEDもつかない
ジャックから ぷつぷつずっと音はしてるんだけど
何時間刺してても 変わらず
同じようなことになった人 いますか?

191 :
;(;゙゚'ω゚');

192 :
ヤバそうなのはわかった。家燃やすなよ。

193 :
放電でとどめ刺したようにしかw

194 :
ダメ元で 裏ブタ開けて バッテリーの端子抜き差し。

195 :
バッテリーヘタるの早くない?
どんな使い方したの?

196 :
他機種のスレだとそのシリーズの新製品の話とかで盛り上がってるのに
ここは故障報告多いなwやっぱ品質は中華かw

197 :
>>189
>core mだからi5とそんなに変わらない
え?

198 :
中開けてバッテリー装着しなおしたら復活したとどっかで見たな
やってみる価値はあるんじゃね
壊れても知らんが

199 :
誰かこのメーカーのPCの特徴をそれぞれ教えてー
違いがわからん

200 :
大差無いからセールスしてる新しいモデルを買え。

201 :
エアロ?

202 :
Aerobookの購入を検討していたらgearbest日本サイトで$100引きが表示されましたが、適応のしかたが分かりません。詳しい方ご教授お願い致します。

203 :
190だけど
なおった
DCジャックが帯電してたみたいで中開けて
ドライバーあてたら バッチって音がして放電
あとはいつも通り充電開始
しばらく前からDCジャック何度も刺さないと
充電しなかったんだがそれも帯電のせいだったみたい

204 :
すみません教えてくださいlapbookSEをギアベストで買ってセットアップして数日後に起動させるとBIOSから立ち上がらずギアベストのサポートにメールしたらᖴ10押して復帰させろと来たんですが復帰できません

205 :
BIOS読めてるならBIOSの設定に問題があるか、ssdがいかれたか、windowsのブートローダが吹き飛んでるか、だな。
BIOSが立ち上がらないならマザボがおしゃかか、ボタン電池が死んでるか、バッテリのやる気ないか、だな。

206 :
ご丁寧に有難うございます。
友人にも見てもらいましたがSSD死んでるみたいなのでギアベストに連絡して本体交換してもらいます

207 :
Diankui Tech詐欺業者

208 :
aerobookってUSB-C付く前のサンプル版レビューばかりで
製品版のまともなレビューがどこにもない

209 :
>>208
https://gadget.rash.jp/archives/892

210 :
USB-C充電できるって言ってるのアマjpのレビューくらいだな
何使ってるんやろ

211 :
aerobookってcでpd充電出来ないのかよ
レビュー出揃うまで買わなくて良かった

212 :
Core m3-6Y30 vs Celeron N4100って
ベンチマークでは2割程度の差なんだが体感はどーなんだろう?
2コアと4コアってことで世代も気になるよなぁ。
ポチろうか迷ってるのでw
aerobookの使用感のレポよろしく。

213 :
>>212
aerobookとjumperのS4のn4100モデル(メモリは4G)持ってるけど、体感的にはaerobookの方が全般的に軽く動く気がする。

まだ、aerobookの使用歴は浅いんだけど、S4はedgeでYouTube見てると、広告とかを読み込んだあと止まってしまってブラウザを再起動しないと動かないときがあったりするのよ。

メモリの差と言われてしまうとそれまでなんだけどね。

214 :
youtube止まるとか、もうちょっと使い方考えた方がいい。メモリ4Gでもそれはねーわ。

215 :
ブラウザ再起動をメモリ不足が原因とか草w

216 :
スワップにフラッシュの消去も重なったら、暫くフリーズ状態になるんでない
スマホでは偶になる

217 :
>>211
訂正記事
https://gadget.rash.jp/

218 :
>>213 レス有難うございます。
>>212 です。
S4 メモリ8G M.2 480GB(追加起動SSD) 偶然持ってます!
youtube 不都合はないのですが
まぁ中華PCにシノゴノ言ってもしょうがないので
6月になったら資金も調達できるので購入して楽しんでみますね。
アマゾンタイムセールあったら即購入なんだけどw

219 :
LINE Payのバーチャルカード還元潰されなかったら5万切ってたのに惜しいなぁ

220 :
aerobookのgekbench結果から、メモリはシングルチャンネルで間違いないようだ。

221 :
Aerobookクラウドファンディングのやつやーっと届いたわ…8GB SSD+eMMcそれぞれ128
201903アップデートも問題なく完了。Windows久々だがダークモードできるようになったのいいね
見てくれは申し分なし。強いていえば画面が最低輝度でも明るすぎるか?動作はN4100より若干早い程度 キーボードは配置に慣れれば最高っすね
SSD部分はChromeOS入れられるかの遊びにするわ

222 :
aerobook届いたからいろいろ触ってみてるんだけど、これFn逆に出来ない?
BIOS見てみたけどわからなかった…。

223 :
できない

224 :
>>222
indiegogoの掲示板にもあったけどそれがデフォルト。

225 :
aerobookでmgsv起動したらアチアチになったw

226 :
CloudreadyでChromeOSにしたわ
あと今更だけどキーボード裏バックライト、本体電源OFFでもつけたり消したりできるのななんだこりゃ

227 :
>>226
スレの流れからするとAerobookにCloudreadyをインストールしたのかな?

228 :
専用スレないけど、ここはaerobookの話題もおk?

229 :
おけ

230 :
>>226
シャットダウンした時は点かなくて、スリープ時にはバックライトが点いた。

231 :
>>227
yes 快適そのものよ

232 :
>>231
lapbook seにCloudreadyをインストールしてもタッチパッドのタップが効かないけど、aerobookはタップ効くのかな?

233 :
>>230
訂正。シャットダウン後でもライトが点く。数分放置すると点かなくなった。

234 :
報告。lapbook SE.
windows 10をm.2に焼いてからemmc側は一度消したけどもう一度焼いてm.2取り外したら起動しなくなった。
biosも動かない。efi shellから進まなくなったのだけど電源ボタン連打したらbiosまで入れて事なきを得た。
まあ、再現性があるかわ分からんが

235 :
↑中華ノートならではの
ドキドキで楽しそうですなぁ
まぁ起動したってことで良かったですね。

236 :
>>232
クリックは触れるだけじゃ駄目で押し込まないとだめ
ダブル指でスクロールはできる

237 :
Aeroが尼でタイムセールに出ていたので購入したんだがキャンセルした

238 :
>>237
おいくら万円でした?

239 :
>>238
通常5.5が4.6ぐらい

SSD256で「追加」可能って書いてあったんで、オンボード256でM.2空いてると思ってオーダーしたんだけど、なんか引っかかったので調べたら「交換」でしか増やせない(オンボード無し)んでキャンセル

240 :
>>239
Aeroって交換でしかSSD増やせないやつと普通に増やせるやつあるの?

241 :
そうだよ

242 :
lap book plusが出るけどandroidエミュ動かしてゲームするのにはスペック足りないかな?
今持ってる10年前のVAIO Eシリーズよりはマシか

243 :
>>240
クラウドファンディング版だとeMMC(winOS)とSSD(交換可能)が搭載されてる。空きスロットはなし。

244 :
>>243
Amazonで売ってるやつはクラウドファンディングのやつには見えないけど
>>237がクラウドファンディングの方をみて勘違いしたってことかな

245 :
Amazonで売ってるAEROの

追加

って表現は誤解の元でしょ

246 :
Herobookのスレってないの?それともココ?

247 :
aerobookのよくわからないパーツ入ってたんだがあれなに?

248 :
M.2のサイズ違い用固定具

だろ

どうせ

249 :
Aerobookでまともに使える充電できるUSB-Cハブってなんだろ?
こないだAmazonで買ったやつはつなぐと充電がきちんとされていないみたいだ

250 :
USB-PD規格のモノ買った?

251 :
PDだし100Wまでいけるって書いてあったからいけるかなと思ったんだけど…

とりあえずないと困る状況になってるからankerのやつ新たに注文したよ

252 :
ケーブルも規格に対応してないとダメらしいよ

253 :
4K液晶の一点豪華主義、「CHUWI LapBook Plus」

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1197375.html

254 :
>>253
これ欲しい

255 :
>>253
15.6で薄くて軽いのはとても好き

passmarkがn3450と同じくらい、
でも同じapollo lakeでTDPが倍だから実用上のパワーは上かと期待したけど
ファンレスなのでやっぱり抑えられてるかも

ezbook3proから買い換えてしまおうか悩む

256 :
こういうのは散文的な仕事向きだな

257 :
>>249
kutoloとかいうhdmi,vga,usb3.0,typeCが繋げるやつ買ったけど、充電できた。

258 :
>>253
よーしパパ4k動画編集しちゃうぞーっ

259 :
>>258
編集どころか4K再生もおぼつかなそう

260 :
ヒーローブック、いつの間にかtnのwxgaからipsのfhdになってる。
cpuはそのまま。液晶だけはこだわるメーカーだな。

261 :
>>260
日尼の在庫分はまだだね。

262 :
Lapbook Plusって、この性能では肝心の4K再生が快適に出来ないと思いますが、
この機体は何の意味があるんでしょうか? 
教えてください

263 :
>>262
>>256

264 :
Plus、日本尼で明日お届けで買えるんだな

どーすっかなー

265 :
そんなゴミはマジでやめておいたほうがいい ストレスが溜まるだけだ
画面でかいのがいいなら AIWO I8 Plus
Core i3でSSD 512G選択しても3.5万

266 :
15.6形

267 :
怪しげだな

268 :
その値段で15インチならdellで7020uや8145uとか
最新のマシンが買える。
メモリは4gだがdual channelにできるし。
個人的にはaeroやproみたいなのは中華しかないので
安かったらほしい。今円高だし。

269 :
aerobookの細ベゼルが好みすぎて他の機種に移れない

270 :
中華ノート買おうかと思ってたけど
lenovoのRyzinノートが激安なので
そっち買うてしまった。
4万円台てCPUパスマーク8000とか
中華ノートの4倍以上速いわ。

271 :
なぜ関係ないのにわざわざ書き込みに来るのかがわからん
そもそもLenovoがすでに中華なのに

272 :
つまんねー反応だな

273 :
パスマークが終わってからこっそり3000まで性能下がるから大嫌い

274 :
>>265
ディスプレイ4kなの?

275 :
今さらだけどLapbook proが8GB/256GB SSDだったので
衝動買いしちゃった。
にしても、こいつ充電器選ぶなぁ…
お勧めってあります?

276 :
ワイも同じLapbook Pro買ってしまった。電源(USB-C)は12V 2Aのやつしかダメっぽいね。

これとか使えないかな。
【Quick Charge 3.0】RAVPower USB 急速充電器  24W

URLはなぜか貼れなかったスマソ

277 :
aeroですがyojockのpd充電器使ってます。

278 :
>>275
本当にメモリは8g?

279 :
>>278
8Gだったよ。ストレージも256GBのSSD

280 :
aerobook充電出来なくなったんだけどなんとか直す方法ないかな?
typeCともう一つどっちも使えない

281 :
バッテリードライバの初期化とか、裏蓋開けてバッテリーコネクタ外してみるとか、再インストールとか?

282 :
>>281
充電出来ないから起動も出来ないんだよね
中身あけるとしてもどういじればいいのかわからん

283 :
裏蓋のネジを精密ドライバーで全部外せば空くのでは?

284 :
日本じゃchuwi激安!って騒いでるけど、アメリカじゃレノボとかhpが普通に安いんだよなー。
core i3のSSD256、IPSフルHDパネルとかで4-5万ぐらいで普通にコストコで売ってたし。
デザインも良かった。

285 :
Lenovoやhpは日本でもそんなもんだろ
二重価格だよ

286 :
正直、今頃chuwiとか買ってるのは単なる情弱、脳弱だろ。
lenovoの方が安くて性能もいいからな。

287 :
Lenovoは前科あるしな..

288 :
lapbook proでタイプCハブ付けて充電しながら使える?

289 :
https://i.imgur.com/vu6KdAa.jpg
https://i.imgur.com/6AAUFcF.jpg

バッテリーが交換できない中華PCはこれが怖い 

290 :
膨らむくらいならまだ良いけど、自宅で留守中に燃えたりしたらやだな

291 :
よくないだろ発火するぞ膨らんだままにしとくと

292 :
これと同じくらい膨らんで半年以上放置したけど、発火しなかったな。危なかったのな

293 :
>>289
Lapbook 12.3かな?ウチのもこんな風に膨らんできたから慌てて裏蓋開けてバッテリー取り外した

今はACオンリーで据え置いて使ってる

294 :
ワイ、LapbookProが数日で壊れたわ。返金してくれたけどね。

295 :
故障の状況は?

296 :
普通に起動しなくなった

297 :
中華とはいえさすがに発火までいくとブランドに傷がつくので
メジャーどころは最低限安全対策してるだろう

298 :
iPhoneやGalaxyでもその手の話題は無くならないから、中華にそんな事求めても無駄じゃね?

299 :
>>294
中国に送り返したの?

300 :
数日だから、返金になったけど保証期間内でも
ほぼ保証なしだろうな、普通
返送料が高くつくからな。

301 :
返金したってことは尼で買ったんでは?

302 :
LapbookPro一週間使ってるけど結構いいぞ。俺は満足してる。

303 :
俺も1週間ぐらい前に買ったけど満足してる
ただ、耳障りな高周波音がするんだけどみんなのも同じ?

304 :
基本chromeでweb動画流しながら、簡単な編集作業してるんだけど
lapbookPro(8gb,SSD256) お買いになった方からしたら

chromeでyoutube、huluとかの動画でもサクサクですか??
新しいタブ開くたびにカクついたりしない感じ??

305 :
アマゾンのカスタマーQ&Aみたい

306 :
>>304
動画開くときは若干モタつくけど視聴中は問題なし
ただ1080pとかだとCPU使用率100%に張り付いてることもある

307 :
>>306
youtube同時に複数開いても、サクサク??
amazonで安いからポチりたいっっす

308 :
Lapbook proってSDカードスロット無いんか・・・

309 :
Lapbook pro さっき届いていじってんだけど、
パームレストの左側+裏面
がそこそこの熱持ってるのは通常なんかな??
それとも個体差でハズレひいた??

310 :
バッテリーが劣化し的たらおまえらどこでバッテリー買ってる?やっぱAliexpress?

311 :
やっすいノートPCなんで買い替えじゃね?
バッテリー変えてまで使いたいとは思わんな。リスク高いし。

312 :
LapbookProとかAerobookは左側が熱くなるぽいぞ。Youtubeでだれかが言ってた。

313 :
>>310
この機種じゃないけど中華pcでバッテリー替えたけど簡単だったぞaliでバッテリー買った

314 :
aerobookはyoutubeとか見てると左側アッチッチになるよ

315 :
買おうと思ったら、amazonのpro値上げしやがった。
買う価値激減したわ。

316 :
proですが、qc3の12V1.5Aでは、充電できないのかな?また、別で買ったYOJOCK S-TR-141では、PD45Wだが充電できない。

317 :
Lapbook plusあれまともに動くのかな?
4Kのためか内蔵グラフィックがちょいいいモデルらしいけど。

318 :
>>316
2A 12V 必須。

319 :
>>318
普通のアダプター使うと20V判定されちゃうね
内部のレギュレータが、あるから普通に充電
できるけど、ちょっととこわい

320 :
Amazonからproが消滅したw

321 :
LapBook Pro蟻で限定30ドルオフクーポンと、おかえりなさいクーポン適用で28500円ぐらいで買ったぞ

322 :
>>321
今、買うと通常より1週間遅れない?

323 :
microHDMIから出力して、TVで動画見ようと思ったら
映像は出力されるのに、音が出ず

サウンドの設定見てみたら
音声出力のデバイスが見つからないんだけど、
ノーパソってHDMIで音対応してないのってよくあるもんなの?

324 :
Lapbook pro買おうかと思ってたが、中古のskylakeの値崩れが激しいから悩むな。

325 :
https://www.youtube.com/watch?v=ctpjm3KUmgY

この動画の9分過ぎぐらいから8GBProの内部画像あるけどメモリデュアルチャンネルなんだね、Aeroと同じシングルだと思ってたから嬉しい誤算だわ

326 :
最近気付いたけど、aerobookシャットダウンしてもバッテリーがガンガン減るんだが
満タンでシャットダウンして、3時間後に開くと55%とかになってる

327 :
最近気付いたけど、aerobookシャットダウンしてもバッテリーがガンガン減るんだが
満タンでシャットダウンして、3時間後に開くと55%とかになってる

328 :
最近気付いたけど、aerobookシャットダウンしてもバッテリーがガンガン減るんだが
満タンでシャットダウンして、3時間後に開くと55%とかになってる

329 :
2年前に買ってほとんど使ってないLapbook Airが膨脹してきた
https://i.imgur.com/fZ2CZZK.jpg

半年に1回の割合でしか使ってないのにな〜
バッテリー満充電で放置していたのがいけなかったようだ(容量が本来の50%近くまで落ちた)

330 :
>>328
本当のシャットダウンしても減る?

W10のみせかけシャットダウンではなく、レガシーなシャットダウン

331 :
>>330
高速スタートアップは以前からオフにしてたんだけど、念の為Shift+シャットダウンやってみたら、2時間で98%から53%になってた
ちなみに2時間でも丸一日でもなぜか50%台でそれ以下にはなつてないんだよな〜不思議

332 :
俺のAerobook、スリープしたまま半日放置すると電源オフになってる。もちろんバッテリーは全然残ってる。Chuwiは品質低すぎやな。普通にレノボとか買ったほうがよい。

333 :
昔、旅行用に買ったWindows7のレノボいつもシャットダウンしてるけど二ヶ月放置でもほとんどバッテリーが減らない時と空になってる時がある(今はバッテリー外して放置)
シャットダウンしてるのかスリープしてるのかが分かるログって残ってないのかな

334 :
>>332
それは電源オプションで設定出来ない?

335 :
>>334
Windowsの電源オプションではスリープ設定なんだよね。

336 :
省エネモードになってるんじゃねーの?
高パフォーマンス設定にかえてみれば

337 :
Aerobookをアマゾンで買ったけど、Fnボタン押さなくてもFキー使えて、裏面の技適欄に番号も追加された日本仕様になってた
5ghzは屋内仕様のみの表記もあり
嬉しい誤算である

338 :
アマでaerobook安売りしてたな
どんだけ在庫抱えてるんだろ?

339 :
日本仕様で結構台数作ったのかもね
商品紹介のところに改善点書いてもいいと思うけど

340 :
マジか、BIOSのアップデート来ないかな

341 :
この>>128みたいなトリガーでおすすめないかな?
尼で買おうと思ったら在庫切れらしい

342 :
>>323
だけど自己解決した
どのアップデートで修正されたのかわからないけど
音声出力デバイスにディスプレイが追加されてた
HDMIでの使用は問題ないです

343 :
aerobook買った人いる?
回復ドライブ作れないのは俺だけ?

344 :
pro買ったけど、バッテリー駆動時に残り90%以上あるにもかかわらず数十分ぐらいででブツッと落ちる
Battery reportで調べても表記がおかしく定格容量38,000mWhに対しフルチャージ容量56,000mWhぐらいあるし、バッテリー表示の減りも異常に遅く駆動時間700時間ぐらいになってる
とりあえずバッテリーコネクタ抜いてみたけど改善されないし、液晶はしょぼくても無難にlenovoあたりにしとけばよっかたか・・・

345 :
>>343
win10アプデしたら作れた
素の状態のバックアップ欲しかったのに

346 :
DVD視聴メイン(早見機能)の低価格パソコン探してるんですが、外付けのドライブで快適に見れますか?2〜4倍速再生での視聴を目的としてます。

347 :
>>344
cmosクリアはしてみた?
バッテリーコネクタ外してしばらく放置、時間はよく分からないので念の為に一晩とか

348 :
>>347
だんだん悪化してきてプラグ抜いたら速攻落ちるようになったから
とりあえず紛争してみることに決めたよ

349 :
Chuwiは品質クソだからレノボとかHPにしたほうが絶対いい。作りの悪さを補うために貴重な自分の時間を使うのはアホらしいよ。

350 :
レノボかhpが良いのかは分からんが、CHUWIは二度と買わんな

351 :
日本仕様のAerobookは快適やで

352 :
最初はそう思ってたけど、今はバッテリーがクソ過ぎて

353 :
孕んだの?

354 :
まだ4か月なのにフル充電で2時間もたない

355 :
>>354
もうそんなに劣化なの?リサイクル電池でも使ってるの?

356 :
どんだけ糞なのこの会社の製品

357 :
Batteryreportでバッテリー劣化の履歴見れるから確認してみるよろし

358 :
バッテリーが糞ではなくて、充電制御が糞なんじゃ?大手は今どこも対策してる。

359 :
羽目っぱなしがだめになるんか?
夜帰宅充電朝持ち出しでアカンなら使えんなw

360 :
>>357
情報ありがとう
早速やってみたけど、直前にcmosクリアしたせいか履歴が残ってなかった
またしばらくしてから確認してみる

361 :
>>180とか>>329とかバッテリーは糞だな確かに

362 :
>>359
自分は貧乏性だから満充電になったらアダプター外すし、つかわない時はシャットダウンを小まめにしてたし、負荷の大きな作業はしてなかつたのにこの有様
5月に買ったからおそらく初期モデルなので、現行はどうなってるかは分からないけど

363 :
俺のAero快適で草
ハズレガチャの人どんまいw

364 :
半年後に同じ事が言えるかな…

365 :
ガクガクブルブル
aerobookバッテリーの現容量見れない気がする。。。

366 :
>>365
同じく、初期化したけど反映されてない

367 :
ちなみにこんな感じ
https://i.imgur.com/KqNR5vC.png

368 :
中華のタブやノートじゃよくあるあるだ。あと何年経っても
値が変わらないとか電流の値が表示されるとか。

369 :
M.2 512GBのSSDを増設しよう(提案)
¥ 5,604
https://ja.aliexpress.com/item/32764491357.html

370 :
Lapbook proは結局どの充電器ならいけるのかよく分からないな…
PD対応のtype-cハブ経由したらいけるんだろうか?

371 :
aerobook持ってる人に聞きたいんだけど、aerobookのキーボードは右端に1列キーが多いから、ホームポジションが左よりになってると思うんだけど、これは使っていて違和感あるのかね

372 :
私の場合 左に寄っているのはすぐ慣れた
けど エンターキーが右端にないのが
いまだに違和感ありんす(笑)

373 :
他のPCも使ってるからいまだに打ち間違えが多い
あとバッテリーがダメになってきた
アマゾンのレビューにも何件かその事について書き込みがある

374 :
>>373
買ってどのくらいですか?

375 :
ありがとう
慣れの範囲なのかな
ホームポジションが画面の中央にないと体に悪そうだからちょっと気になってるのよね

376 :
>>374
半年で1時間もたない

377 :
y11とaerobook交互につかっているがどうなるか

378 :
自分用のバッテリー制御のユーティリティ作ったわ
でも値が機種依存になってるから結局糞って言うね

379 :
aerobookのバッテリー死んだ人、充電の頻度はどんな感じ?
電源繋ぎっぱでどれくらい使ってた?

380 :
>>379
満充電になったら充電器を外して、40%以下になったらまた充電する感じ
2年前に買ったjumperのパソコンはまだ2時間はもつから、そんなに自分の管理が悪かったとは思えないけど

381 :
サブでpro買おうと思ってるんですが
Excelの編集程度なら問題なし?あとはメールとウェブくらいです。

382 :
aerobookバッテリーのログもとれないしバッテリー周り怪しいんかな
日本仕様とグローバル仕様もそんな変わらないか

383 :
CHUWIのフォーラムでもAerobookのバッテリーの事が話題になり始めてる

384 :
アマサイバーマンデーでaero買ったワイ。保証1年ついてて安心パパ

385 :
私もAero買った。
MINIBOOKで色々有ったけど、またCHUWI
ドMだなw

386 :
俺はLapbook pro買った
今jumperの13.3のn3450機だからこれでもアップグレード

387 :
>>386
ヒンジの弱さに注意
買ったらすぐ裏蓋を開けて、先にヒンジ周囲の貧弱なプラスチックを プラリペア で補強しておいたほうがいいかも

388 :
>>387
ありがてえ
ちょっと調べてみる

389 :
aerobook届いた。パッケージデザイン変わってたから新バージョンなのかもと期待してまw

390 :
>>389
ファンクションキーがFn併用かどうかみてください!

391 :
>>389
バッテリーが改善されているといいですね!

392 :
>>390
改善されてました。fnキー押さなくてよいです!

393 :
>>392
ありがとう!
やった!!!

394 :
他にも技適番号も本体に記載されていたり日本仕様になってるよ

395 :
日本のアマゾンサイバーマンデーで土曜日に29200で買ったLapBook ProもFnキー普通になってました
SSDが99.9と137にパーティション分かれてた

396 :
fn 個人的には前の仕様のが好きなんだけどねw

397 :
現在配達中になってる。
と言っても触れるのは少し先になりそうだけど、Fnキーで安心したからいいやw
>>396
BIOSで変更できたら良いのにね。難しいのかなあ。

398 :
スレチで申し訳ないがaerobookめちゃくちゃ良いわ

399 :
aerobookは右端にキーが1列多いのが気になるわ
仕事でそのタイプのキーボードのパソコン少し借りたら、めっちゃミスタイプした(´・ω・`)

400 :
俺もFnは前のが良かったな。音声ミュートとか明るさとか変えるの便利だったのに

401 :
割合的にファンクションキー優先の人が多いんじゃないかね
f2f5f9f10f12とかfnキー押しながらじゃないと使えないのはしんどい

402 :
aerobookのバッテリーでサポートに問い合わせたらbiosをアプデしろとファイルを貰った
それでアプデしたらバッテリーは治らなかったけど、ファンクションキーが普通になった(fnを押さなくても大丈夫)
初期モデルのfnで困ってる人はサポートに問い合わせては?
ただし元には戻せないっぽい(bios画面にfnの設定がない)ので、fn押しながらに慣れた人は注意
バッテリーはアリエクから新しいのを買って交換予定

403 :
AerobookのUSBポート電力不足で
バスパワーのDVDやBDドライブ動作しないね。
AC電源やバッテリー駆動でも変わらないから仕様かな。
個人的には致命的だな。

404 :
erobookに付いてきたネジのあるアダプターみたいなのって何?

405 :
あげてしまった
失礼m(_ _)m

406 :
>>403
どのメーカーも中華ノートでBDは動かない。
DVDは読み込みは大抵できるが、書込みはだめらしい。

407 :
>>406
本体左側のUSBポートはDVDの読み込みすらしないのたが

408 :
>>407
AreobookのUSBね

409 :
>>404
M.2ポートに2242サイズをつける時に使うアダプタ。
最初からついているssdは2260サイズ。

410 :
>>169
スレチにレスですまんがこれにNVMeのm.2 SSD接続してみたが認識しなかったわ
どうもSATAのは認識成功例しか見ないし駄目みたい

411 :
日本語おかしいな

412 :
win10のver1909で起動時間遅くなっのオレだけ?

413 :
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-23-2-pc-herobox-chuwi-lan-vga.html
中国CHUWIが、Windows 10を搭載するミニPC「HeroBox」を発売しました。価格は2万5999円で、Amazonにて既に注文が可能です。
本製品は省スペース設計なことを売りにしており、本体サイズは約18.7×13.7cmで高さ3.8cm。ちょうどB6判の本を2冊ほど重ねたくらいの大きさです。
放熱にも配慮されており、筐体の素材には熱伝導性アルミニウム合金を使用しており、本体温度の上昇を抑えます
ちなみに、4時間連続で使用しても約34度を維持できるとのことです。また、ファンレス設計のため、一般的なデスクトップPCよりも高い静音性を担保するとしています。
基本性能としては、最高クロック2.4GHzのインテル製Celeron N4100プロセッサ(開発コード"Gemini Lake")を搭載し、
8GBのメモリや180GBのSSDを採用するなど、簡単な書類作成や動画鑑賞程度の使用なら十分です。さらに、4K解像度での画面出力にも対応します。
ミニPCを謳う製品は、小型化ゆえにポート類が少なく、別売りのアダプタやハブを繋げるなど、ユーザーへの負担になりがちですが、HeroBoxは、インターフェイスも充実。
USB 3.0と2.0をそれぞれ2ポート、USB Type-C(データ転送速度はUSB 3.0相当)を1ポート、
HDMI、microSDスロット、イヤホンジャックを備えるなど、小型筐体でありながらインターフェイスが充実。
VGA端子(D-Sub 15ピン)や有線LAN(1000BASE-T)端子までも搭載しています。
普段はデスクトップやノートPCをメインで使う人も、サブ機としてデスクトップPCを使っている方は多いはず。
しかしそうしたサブPCの買い替えなどにおいて、何十万円もするPCをもう1台導入するのは抵抗を感じることでしょう。
HeroBoxのコスパの良さは、これまでにも実績が豊富なCHUWIならではと言えます。2台目のPCとして検討してみるのも良いかもしれません。

414 :
>>413
板違い 失せろボケ

415 :
Aerobook が一瞬尼でタイムセールしてたので、買ってみたが、良いねこれ。
SSDが分割しれてるが、統合しても問題無いかな。

416 :
aerobookとherobookがタイムセールで安くなっているんだね。
aerobookは、core m3だから、過不足なく、メモリも8GBあるし、筐体の質感も良く、結構コスパ良いと思う。
herobookも安いが、ATOMはかなりストレス溜まりそうだ。

417 :
だけどバッテリーはゴミのようだ

418 :
Aerobookで明るさを半分くらいでNetflix 流し続けたら7.5時間くらいでサスペンドした。
なかなかバッテリー持ちが良い。

419 :
https://promotion.chuwi.com/chuwi-aerobook-pro/?l=for
$599

420 :
尼でLapbook Plusの取り扱いが終わったのは、こいつが出るせいか
Lapbook Plus、叩き売り価格になったら買おうと思っていた

421 :
あまぞん(をアルファベット表記)ってNGワードだったのか

422 :
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239037.html

同じネタだが

423 :
前の書き込みでaerobookのクラウドファンディングが届かない人いなかったっけ?

424 :
13.3もこのくらいのスペックで価格据え置きで出して欲しいな

425 :
Aeroboxというのも出るんだな

426 :
昨年11月にCHUWI LapBook Pro 14.1を買って、
坊主用だったんで簡単なセットアップだけして
箱に閉まっておいた。

先日から使い始めたんだが、"`"が延々と入力される。
BIOSリセット、WIN10クリーン、してもだめ。

これ故障??保証あり??

ゴミだわー

427 :
頭弱い人は中華モノに手を出してはいけない
の見本

428 :
>>426
あれヒンジも弱いし、だめだよね

もう一台は最初からヒンジを補強したけど、今度は3ヶ月で画面に黒帯が出始めた

429 :
>>426
キーボードの接触不良なんじゃ無いかね。
購入先にもよるけど、Amaの正規店だったら1年保証を謳ってるから、連絡してみたら?
キートップを外して、接点回復剤とか吹くと治るかもしれんが。

430 :
>>429
Aliっす。返事なし。
キートップ外れるんですかね??

431 :
良かった買わなくてー

432 :
>>426
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1068076.html
kbvというソフトでまずは確認してみては?
それでキーが押しっぱなしなら物理的修理が必要
部品の番号を調べてアリエクなんかで発注になるかもhttps://a.aliexpress.com/_d6nRe5Q
たとえばこういうのとか

433 :
蟻は本当に対応が糞だよね。
俺も過去に3万ぐらいで買ったノートの初期不良の申告したら、5ドル返金な。それ以外ねーからみたいな対応された。
そして抗議してもフルシカト。蟻なんかで買うもんじゃないわ。
日本の尼とかの代理店で少し高くても安心を買うべきだと思う。

434 :
普通にクレームすればaliの裁定で全額返金されるじゃん
セラーに文句言ってるだけじゃそりゃ何もしてくれんよ

435 :
蟻の裁定で5ドル返金だったんだけどね。

436 :
マジで?
俺今まで全部全額返金だったから驚きだわ
気をつけよ

437 :
CDブートして確認しても症状変わらずで
Win10などのソフト要因ではなさそうです。
蟻ではサポートのチャトも24H以上未読のまま、
メーカーのサポートにメールしたら返事がきおたので
これから回答待ちのはず。。

>ALL
どもども

438 :
既出だと思うがSwitch付属のUSBCでAerobook充電できて驚いた
まあバッテリーイカれたから交換するんだが

439 :
Aerobookだが、PD対応してれば今のところ全部充電化だな。
ACアダプターも、12V2Aのやつがあれば、3.5mm変換プラグかませば使える。センタープラスで。3.5mmのプラグは結構特殊で、たいていは5.5mmだな。昔買ったドスパラのノートPCのは同じ仕様でそのまま使えた。

440 :
充電可

441 :
>>426
minibookで似たようなことになり、、、
もう、疲れ果ててメールするの辞めましたw

442 :
>>441
まじっすか?
昨日は証跡送ったのに返事がきませんでした。orz

443 :
アリとかアマとか通すんじゃなくて、直接CHUWIのサイトからサポートに連絡すればすぐ返事来るよ
日本語で送っても大丈夫だし、返信は英語だけどどうにでもなるでしょ?

444 :
>>443
メーカーサポートっす。
今日も返事なし。

445 :
胡散臭いサイトでlapbookproが7500位で売ってた
どぶに捨てたと思ってポチってみたw
届くのは5月中頃
まともに動く奴きたら、また世話になるぜ

446 :
そもそも届かないと思う

447 :
>>445
どこ?

448 :
>>447
wishとかじゃね?

449 :
>>446
届かない、ゴミや詐欺商品が届いても
返金してもらった実績あるから
バクチ売ってみたw
>>448
その通りだけど、被害者増やしたくないから
人柱は俺だけでいい
SDとか偽造品がちゃんと届いたしw
(すんなり返金してくれたけど)

450 :
Geek見たらほんとにそのくらいの値段なんですね
いくつも売主がいるから、在庫処分でしょうか
俺も発注してみようかな

451 :
おれも買ってみたわ

うっはw

452 :
>>445
届いたら報告キボンヌw

453 :
俺もGeekで買ってみた。
送料込みで7900円くらいだった。
再生品とかかね。
Paypal払いだから、届かなかったり、不良だったらそっち経由で申請するわ。

454 :
>>452
了解
外れても返金申請
当たれば最高w気分は宝くじww
こんな楽しみ無いと、世の中つまらん

455 :
https://i.imgur.com/1g4H9AZ.jpg
これか、自分もネタとして買ってみた
ストアの評価がどこも低すぎて笑える
lapbookなのかlaptopなのかは気になる

456 :
https://i.imgur.com/efZrpUT.jpg

俺はこれ
WISHDAYと入れると10%オフになった。

457 :
geek.comでlapbook買った者だけど詐欺が当たり前に横行してるらしく、
パソコン買ったはずが途中で保護フィルムやマウスに変わるらしいから、
注文履歴をスクショしといた方が良さげ
というかキャンセルできないんだな、このサイト

458 :
今までGeekで20回以上買い物したが、一度も違ったものが来たことは無いな。
まあ、ダメ元でという人と、自分でトラブル解決できる人以外はやめたほうが良いかもね。

459 :
発送されたっぽいんのではあるが追跡Noがないんだよな。
みんなは表示されてる?
5月14日到着予定。

460 :
到着日一緒だけど追跡番号出てない
アリエクだと番号反映しないまま到着とかザラだから気長に待つしかないね

461 :
俺は4/26までに到着と出ているが、まだ発送されてないみたいだ。
今までの注文だと、発送されると下の方に追跡番号が出るが。

462 :
しかし、不良報告、詐欺報告の山になったら、笑うしか無いな

463 :
>>462
値段考えると、詐欺の可能性高いと思うけど
ディスプレイが4kになったやつが出てるから
在庫処分にワンチャンかけた感じで注文した
wishだと、一応追跡番号は出てきた
保留中/存在しないって表示になるけどw

464 :
ちな、到着日は5月21日w
海外仕様だろうから、別途ACアダプタは買わないとダメだろうとは思うけど
本体届いてからじゃないと、怖くて頼めないw

465 :
ACアダプターは、コンセントのみが国にって違うだけで、この機種の場合、多分、ACアダプターから先のケーブルのみ替えれば使えるはず。

466 :
人にあげようと二個買っちゃったよ
思いつきで買ったから店舗も別
ダメかなー、ダメだよなー

467 :
俺も2個買った
勝率は5割と見てる

468 :
なんとかやり取り繰り返して、キーボード部品で
送ってもらうことになった。
追跡Noもでた。
送料のみで13USD
治ればだけど。。

どうやって交換するか知ってる?
もしかして薄いからダイヘンなのか??

469 :
Wish、GeekでLapbook proがすべて消えたな。
やはり詐欺だったかな。
期限までに来なければ返金交渉だな。

470 :
>>469
ほんとだ、綺麗に消えて無くなってる
paypal使っているから、こっちから申請してみるか
とりあえずは、期限までまったりだわ

471 :
最初はWish、Geekのサポートから申請した方が良いかも。
今まで、不達の場合はすべて返金処理してくれました。

472 :
1週間分経っても追跡番号でないからやっぱりだまされたのかな〜

473 :
Chuwiはサポート悪いけど
きちんと商品は送ってくるから気長に待ちな

474 :
多分、Wishの話だと思うが

475 :
二台買っちゃったから被害も2倍だよ
あかんやつ

476 :
でもgeekが返金対応してくれるんでしょ?

477 :
俺のは4/26到着だから、返金申請してどうなるか報告するよ。
来週あたりひょっこり到着するかも知れんが、追跡番号も出ないし、怪しさ満点だな。
そもそもリチウムバッテリー入ってるやつはシングポスト経由だろうが、今、そのルートは全滅っぽいからな。

478 :
lapbook pro CWI530の充電アダプタTypeCの先が取れた…

手持ちのケーブルとアダプタ全部試してもダメだったんだが何だったら充電出来る?
12v2aも含むやつ試したけどあかんかったんだが限定のやつじゃないとダメなのか
使ってる人、教えて頼む

479 :
アマゾンのレビューだったかで公式にお願いして純正アダプター手に入れた、みたいなの見た気がする

480 :
>>439
俺も見たわ
公式に言うしか無いのか…汎用アダプタ誰も使ってないの?
自分で使っといてなんだが、タイプC謳ってて使い回し効かんとかすげえなこの機種
ちなみに、分解してみたら先取れた理由分かったわ
中の20ピン固定するプラスチックみたいなの、熱で粉みたいになってたwそら取れるわ

481 :
間違え
>>479な

482 :
なあ連投すまんけど、TypeCなのに通信線2本しか繋がってないんだけど
単に12V2A電源の先っちょをCにしましたよってだけ?


これその辺のC+ケーブルちょんぎってギボシで継いだらやばい?
残り20%で作業中の仕事絶対終わらんし、仕事用のトークン外せないからusbにも移せない
クラウドに上げるのも規定で禁止
詰んでる…助けてw

483 :
これとか
http://s.aliexpress.com/2e2QZZvy

1ヶ月かかるが

484 :
やったことないが、PDから12V固定でPDトリガーというので出力すると充電できるらしい。
理屈上は+-間違いないようにすれば、USB Cをうまく繋げばいけるんじゃねーの

485 :
>>483
ありがとう
一応昨日の時点で今後必要だと思って買ってある

>>484
一応分解したんだけど、普通Cケーブルの先の基盤って4本ハンダ付けしてあると思ってたけど両極2点だけだったんだよ
めっちゃ作り単純やんコイツ。マジでACアダプタの先Cにしただけかよと思って、ケーブル径さえ合えば繋げるかなって
それ系詳しい?

486 :
Chuwi Hi13も-C給電12Vだけど、モバイルバッテリ用の-Cチャジャーで給電できてる

チャージャーのスペックに12V無かったんだけど、15Vで充電できてたんかな、アレは

AnkerのPowerport Speed PD30ってチャージャー

羊羮みたいな巨大バッテリに付いてきた

487 :
>>485
下のみたいなカーチャージャーの線をぶった切ってつなぐといいんじゃない。
充電用だから二芯しか出てないと思う。
15Wと24Wの違いはあるが、その程度の電流なら問題ないでしょう。
プラスマイナスは間違えないように。
あるいは既存のUSBCケーブル切って、テスターで電流が出てる線を特定して繋ぐとか。

https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCU3TCBK.html

488 :
でもクラウドに上げるのを禁しているような会社でChuwiってどうなの

489 :2020/04/19
>>487
俺もカーチャージャー考えたんだけど線の口径が違うから抵抗で色々ヤバいかなって
pc系のタイプC切ったらなら大丈夫かと思ってジャンク品探しに行こうかと思ってるところ
というか日曜日だからだと思うがchuwiの返事がない
ただの屍のようだ
>>488
どうなんだろうなw
特に〇〇のpcは使うなとは言われてないから普通に自前のpcに発行されてるトークン付けて作業してるけど普通にデスクトップでやれば良かったと後悔
いちいちusbに移してトークン持って〜とか面倒くさくて持ち運びたかったから…

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう403
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 77
ASUS K/Nシリーズ総合スレ K55* N56*など
Panasonic Let's note -レッツノート- Part258
Microsoft Surface Laptop Part 5
Chromebook 雑談スレ Part12
ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 3
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】
パナソ Let'snote W/T Part1【最厚ノート】
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.44
--------------------
【PS4/XB1】METAL GEAR SURVIVE part85【MGV】
豆柴の大群 9匹目
【尾行】綾瀬商店街vol.5【待伏】
☆【画像】7130
ハゲの人権団体が必要だろ
【シンクロニシティ】乃木坂46★8145【本スレ】
【神】田代Flashを讃えるスレ【神】
三国志大戦3 魏だけで征覇王を目指すスレ part60
慶應VS青山学院 勢いのある青学優位
ザ・ビートルズ全曲バイブル 日経エンタ本を語れ!
【舗装】グラベルバイク 6台目【ダート】
【崩壊くん出禁】集団ストーカー・電磁波攻撃システム20
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 917
【PSO2】なんかある度これでサ終言われ続けてるけど
☆砂岩魂サガントス第724幕☆
【定期】糞事務所がアホ丸出し
【速報】世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスで緊急事態を宣言
【M字】30代、40代の薄毛・ハゲ【全スカ】 part39!
亀戸の美味い焼肉屋
雑談 女ってほんと馬鹿だよな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼