TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ThinkPad x260 Part2
【hp】HP Pavilion tx Part18【後継機未だ現れず】
ASUS Eee PC 1005HA
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
【DELL】 XPS 15 Part14 【2in1】
☆【鴻海シャープ】東芝dynabook&Qosmio総合 80★
【HP】HP Stream シリーズ
viliv N5 Part9
ASUS Eee PC 1005HA
【Acer】 Aspire one Notebook 2台目【59800円】

東芝Toshiba【Dynapad】


1 :2015/12/22 〜 最終レス :2019/03/24
ないので立てました

2 :
記念カキコ!
東芝の経営が危ないので
記念にダイレクトでSZ90K買った。

3 :
dynabook tabスレからやってきた
--
dynaPad届いた
MetaMoji note使ってみたが、
ほぼB5サイズの液晶だからまさにノートの感覚で、
細かい文字も問題なく書けるし満足度たけー

4 :
>>3
発熱は大丈夫なレベル?

5 :
ニコ生とかストリーム系とクリスタ使えるかレポよろ
快適ならすぐにポチろうかと。Surface Pri4がWindows10のバグやタッチ切れで使い物にならなくて返品したところ。ゲームはできなくていい、ATOMだし。デスクトップでやるから。

6 :
gameとかはやってないが、いまんとこ発熱は感じない
今日は環境作って終わりそうだ
週末にいろいろ試すよ

7 :
レポ楽しみにしてます
クリスタお絵描きとニコ生が使えればそれでいいんで

8 :
発表後に断熱材を追加したみたいだから発熱が大丈夫かだね

9 :
バッテリーがどれぐらいの時間もつか気になる
自炊書籍読むだけで4時間ごとに充電必要とかだったら困る

10 :
>>3

アンチリフレクションコーティングが無くなったようですが、
画面はいかがでしょうか?保護フィルムは必要?

11 :
ペンの芯はフェルト?
替え芯ないのかな?

12 :
CrystalDiskMark
135.3 66.00
21.20 17.64
128.1 55.58
12.77 12.67
だったよ

13 :
これはありがたい情報

14 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して2ちゃんねるで
東芝を擁護する膨大な書き込み行いそれを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

15 :
情報テラサンクス。やはりSurface3並みに遅いのね、emmcじゃ仕方ないか。今回は見送りだな

16 :
買えよ
次回はないぞ

17 :
そうなんだよな、東芝最後のPCぽいし。まだ正直迷ってる。背中押してくれ

18 :
とにかく軽くて薄いし見た目カッコいい
キーボードと合わせても片手で持てたよ

19 :
見た目なんていらね 全く実際の使用感とか出てこねーのな

20 :
スレしょっぱなから出てるじゃん。何が知りたいんだよ。

21 :
バッテリーの実際の駆動時間とか

22 :
クリップスタジオ使えるかとかブラウジングの快適度とか

23 :
バッテリーの駆動時間と発熱さえ問題ないなら買いだな。
アルミ筐体は熱を発散するのに使ってないから不安。

24 :
多分最終試験中に発熱が凄くなり慌てて断熱材詰めたんだろうけど、
中に熱がこもることで問題がでそう。
アルミ筐体なら間違いなく買いだな。

25 :
クリスタ問題なかったら即買いなんだが(何重ものレイヤー重ねとかしない)

26 :
ITmediaの試作機での計測では、表面温度48.8度、CPU温度85度を計測とある。
CPUは断熱材で保護したらしいけど、表面温度約50度はかなり熱いね。
製品版ではどうなるか。

27 :
>>25
レイヤーそんなに使わないならThinkPad2でも使えてたか大丈夫だろう

28 :
現在ローカルにコピーしたViual Studio 2015のイメージからセットアップ実行中
CPU使用率60%くらいで4時間たってるが、裏面の両手持ちで左指先が当たるあたりが感覚的に40度くらいかな
持てない熱さではない

電池はいろいろインストール中なこともあり、やはり持たない印象

29 :
いろいろありがとう

30 :
できるだけ動きのある動画を1時間ほど再生したあとの裏面の温度がわかると大変ありがたいです。

31 :
RX82に心が傾いてきたわ

32 :
RX82買うくらいならSurfacePro4だな

33 :
買った方がスレに一人しかいない感じ?これは地雷なのか

34 :
3だけど、他に2人いる気がする
ちなみに急に忙しくなって週末いじる自信がなくなってきた orz

35 :
>>34
Surface Pro3とかより書き味良いみたいだけど、サクサク絵も描ける感じ?あと動画の再生でもたついたりしない?

36 :
学生さんはTruアプリでノート代わりにしたら、ぶっ壊れた場合や、データ破損消滅、他社のパソコンに変える際に
データ使えなくなるよ。
あくまでワードやエクセルの補助ツール。
保存はワードやエクセルで保存しとかないと東芝に縛られる。
補助ツールなら最強ツールだからレポート作成には有効。
間違ってもこのアプリで講義ノートにしてはならない。
テスト前日にデータとんだら最悪。

37 :
頼むから二月くらいにアルミ筐体モデル出してくれ。
多少重くなっても、厚みが増しても構わない。
そしたら、裏面に放熱シート貼って完璧になる。

38 :
ビデオは週末余裕があればいろいろ試すが、ひとついえるのはスピーカーは最悪
ちょっと大きな音出すと割れまくり
比較対照はZ4 tablet

39 :
>>38
すまん助かる。一応youtube4Kとかも試してみてもらえるとありがたい
Surface Pro4も高い割には不具合多いみたいだし絵を描いたり動画見たりっていう俺の使い方にはこっちが向いてるのかな 手描き文字もかんたんにオフィス張り付けやOCR認識できるみたいだし

40 :
おお!
よいスレありがと。
Z4tabよりもう少し大きいのがほしかったので、激しく検討中。
で、サクサク動くの?atomというのが怖いのですが。

41 :
ペンで書くとき、パームリジェクションがちゃんと働くのかどうかが知りたいな

俺が見てきた店頭展示品はなんかパネルがおかしかったのか、
ペンを持った状態で手をパネルにつけると、タッチしたことになって
カーソルがビクンビクン飛んじゃってたんだよなー

42 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して2ちゃんねるで
東芝を擁護する膨大な書き込み行いそれを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

43 :
薄くした影響でバッテリーとスピーカーはクソではある
その分軽さは驚異的

個人的にRT82の方を3:2画面にしてくれればそっち買ったんだが...

44 :
パームリジェクションは店頭モデルではちゃんと動いてた
バッテリーは心許ないけど2.2Aのモバイル バッテリーから充電できたからそれで多少はカバーできそう

45 :
ウィンドウを左右に分割表示するなら、
16:9のほうが横幅が長いから便利だよ。
縦にするとあれだが。

4:3のiPadは駄目だ。ウェブなんか左右スクロールが必要になるだろw
一方写真表示は便利だろうな。

3:2はどっちも中途半端だが、両方使う奴なら便利だろうね。

46 :
ノートやタブレットに関しては16:9は滅びるべき

47 :
R82系統のキーボード売ってるときに画面が揺れにくいのは、16:9だからってのもある。
Surfacebookは縦が長いので揺れる揺れる。

48 :
キーボードを持ち歩かない前提なら、RX82の堅牢性のほうが魅力だな。ペン先は1mmじゃないと思うけど。

49 :
Youube鑑賞してみたがワンテンポ遅れて反応してCPUの非力さが感じられる
ネット鑑賞用としてもレスポンスに少々ストレスを感じる
軽さと画面の綺麗さ、アス比は申し分ない

ペンはOn荷重も軽くて快適だが、画面の摩擦感が無いのは残念
ペンの位置調整はWacomのドライバで細かくできて、縦横全方向で調整できるのでペンズレに関してはほぼ無し
そのペンに関しても同社のR82ペンに遠く及ばないのはまぁ仕方ないか
何よりやはりatomでメモリ4Gは書く用途でも気になる部分が出てくる
OneNoteでさえ画面クロールしてから表示されるまでモタつく始末

キーボードは思ったより悪くないけど、ノートPCスタイルは画面が後ろに反って倒れそう
ただWinタブ欲しい人は別の買った方が良い
これで何かしたいと言う具体的な目的がある人以外にはお勧めしない

50 :
肝心のtrunoteの起動が遅いのが気になるなあ
元々起動しといてスリープ状態で置いておく手はあるけど
あと膝の上でキーボードを付けて作業をしていると
後ろに倒れそうになるので不安定だな
タブ状態の軽さ、液晶の綺麗さ、色々と編集できそう、と利点も多いけど

ややもっさりしているから、持っているタブ機能の無いVZ73と合体させたくなる

51 :
Cherry Trailの驚愕の処理速度を体感せよ!
https://www.youtube.com/watch?v=yzhe95xSCIg

Surface Pro 2 :Core i5-4300U(1.6GHz)
Surface 3 :Atom x7-Z8700(1.6GHz)
dynaPad N72:Atom x5-Z8300(1.44GHz)

52 :
みんなの情報ありがと。
買うのやめます。。。

53 :
初期状態からだとウインドウズ10はファイルをインデックス化してるから、しばらく放置して再起動してからでないとパフォーマンスはわからないと思うけど

54 :
音質はホント笑っちゃうくらい悪いな、これは
他に気になるのは外面のさわり心地かな、固いゴムっぽい感触で
ザラザラして粉っぽいのでイマイチ
それとキーボードで蓋をして閉じた状態から妙にひっついて開けにくい

まあでも他のと比較するとsurfaceProのように重たくてファンも五月蠅くないし、
8インチタブのように画面が狭くないから作業し易いし、十分使い出はありそう

55 :
閉じた状態からは開けるんじゃなくてずらすと楽

56 :
>>55
なるほど、そうすればいいのか
ありがとうございます
ただ液晶部分がキーボードと擦れないか
少し心配ですね

57 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して2ちゃんねるで
東芝を擁護する膨大な書き込み行いそれを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

58 :
ビデオを2時間ほど見てみた
試したのはNAS保存のmp4とts直接再生、
DTCP-IPでのスカパー!プレミアムとWOWOW録画再生
いずれも問題なく、発熱もほんのり熱い程度
まあハードウェアデコードなんであたりまえか
音はすでに報告したとおりスピーカー最悪なんでヘッドホンつかった
それでも1回だけ音が割れるようになって再起動しないと直らなかった
サウンドドライバーのバグかな?

59 :
ちなみに付属のストアアプリ版DLNAクライアントはsMedio TVSuiteのOEMだが、こいつは優秀で、動作は速いし15秒(?)スキップや音声付きの早送り再生までできる
NAS直接再生はストアアプリ版VLCを使用
こっちも音程の変わらない早送り再生ができるんで重宝する

60 :
>>56
擦れないようにフィルターつけるのやめたのはこれが理由だったのかもな

61 :
ストアアプリ版お絵かきソフトをいくつか試してみた
仕上がりが一番しっくりきたのはBamboo Paper
水彩はかなり筆圧かけないと濃くならない、と思ったが、アプリ個別の設定じゃなくワコムペン設定で柔らかくすんのね
なかなかいい感じ
年賀状はこれで描いてみるわ
ダメだったらクリスタ買う

62 :
Bamboo Paper
スムージングがちょっときつめだな
鉛筆でささっとかくと結構補正されてもとの軌跡からずれる
ゆっくり描けばいいが

63 :
丁寧なレポありがと。かなり使えそうだね、検討してみるわ。やはり書き味は良さそう

64 :
こんなにターゲットの分かりやすい製品もない

65 :
Bamboo Paperはレイヤー使えないんだね。
クリスタ使ってみたけどふつうに快適だったんで購入した。
まあ素人なんで鉛筆と水彩筆だけでレイヤーも3枚くらいしか使ってないけど。

66 :
多分厚塗りしようとしたら辛いと思う

電源繋げても充電してませんって出るが
起動したままじゃ充電されないんかね

67 :
>>44
おお、情報ありがたや
パームリジェクションが問題無いということで安心した

68 :
パームリジェクションについて書き忘れてたわ。
Surface3とかVaio ZのN-trigは使っててイライラしたからなぁ。
Surface4で良くなってたが。
dynaPadはペンを1cm弱ちかづければポインターがでてパームリジェクション有効になる感じで、使ってて効きが悪いと感じたことはなく快適だよ

69 :
>>68
正直お絵描きメインだったらVAIO Zとこれどっちが書きやすい?

70 :
VAIO Zはパームリジェクションききづらいし軌跡に追従しないことがあるんで無理

71 :
パムリジェはメモ時なら分かるんだが、
長時間のお絵かき時は触れるとこだけ手袋したほうが便利じゃない?
夏とか汗ばんでも滑りいいし。

72 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して2ちゃんねるで
東芝を擁護する膨大な書き込み行いそれを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

73 :
スレ立て乙

スケッチブック代わりに
買ってみようと思う

74 :
クリスタで作業してたらアプリが強制終了して泣いた
やはりメモリ不足は否めない

75 :
ネットサーフィンしてても、

76 :
ネットサーフィンしてても、5.6ページ重ねると如実に動きが悪くなる
メモリーなのかCPUが非力なのか
どっちが原因かわからんが

77 :
atomでこの値段がなー

78 :
東芝はなんでいつも詰めが甘いのか。前の機種は解像度最悪、今回は解像度合格なのにまさかのAtom

79 :
スピーカーの音が悪いのは仕方ないとして
まさかのヘッドホン付けても音質最悪
てかノイズが酷い

80 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して2ちゃんねるで
東芝を擁護する膨大な書き込み行いそれを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

81 :
あと、せっかくdynapadと新ブランド立ち上げたなら、キーボードとの接続は端子経由でなく、青歯とかできなかったのかな
新ブランドいうても、もう次はないかもだけど

82 :
あと、プリインストールのデリカシーのない誘導広告の類
ニッセンとか、ソニー損保とか
邪魔すぎて企業イメージ毀損してるわ
まったく、昭和かよ

83 :
CPUは90度超えたらストップする仕様。
ベンチマーク二回連続したら85度まで上がったらしい。
今回断熱材で囲われて外部に熱が逃げなくなって持ちやすくなった。
しかし、中にこもる熱が逃げられない。
長時間使うと熱で強制終了される可能性はあるね。

84 :
もう〜なんだか問題だらけだわな〜
せめて価格が半額ならなあ

85 :
先日yodobashiで実機を見る機会があったが、期待したほどではなかったな。
「紙のノートのようなスムーズな書き心地」との宣伝文句とは裏腹に、
画面つるつるで紙には程遠く、他の機種と差別化できるほどのものとは思えなかった。

86 :
試作機では熱がこもりやすくて改良したって記事が上がっていた
くらいだから、熱問題の完全な解決には至らなかったのかもね

87 :
まぁ完成度低くても急いで年内発売したのは良かったんじゃね
来年だと新型XPS12やHP Elite x2とか競合する商品とぶつかって潰されてたろうし

実際俺も今年中にペン付きのWinタブ欲しいと思って、これとSurfaceしか無かったから買った
今は若干後悔してる...

88 :
とにかくでかくて軽い
この機種の魅力はこの一点に尽きるな

89 :
JDだけど理系のノートテイクに使えそうかな?

90 :
>>89
ノート代わりには薦めない。
レポート作成する際の補助ツール。
ホワイトボードコピーしてメンバーにメールで送るとか。
ノート代わりにして試験前日に吹っ飛ぶと全てが消える。
保存するなら紙だね。

91 :
>>90
ありがとうごぜえますだ
吹っ飛んだ後の大惨事を回避するにはonenoteのようなクラウド同期型のツールがあればいいと考えついた
ピコーンってな

92 :
>>91
しかぁし、パソコンぶっ壊れた際に東芝専用アプリのファイルは他のパソコンではみれないんだな。
ワードかエクセルあたりなら友人にパソコン借りれば見れる。
バックアップ取っても東芝に縛られる。
汎用アプリなら他のパソコンにインストールすれば見れる。
だから、レポート作成の補助ツールなら使えるけど、講義ノートには向かないよ。
ずーと東芝パソコン使うならよいけどね。

93 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して2ちゃんねるで
東芝を擁護する膨大な書き込み行いそれを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

94 :
>>92
東芝以外のソフト動かないわけじゃないのに何言ってんだか

95 :
Truアプリだろ
他のアプリ使うなら固執する意味なし

96 :
>>94
東芝専用アプリの話してんのに何言ってんだか

97 :
Trunote良いけど、結局他メーカーでも使える様にストアでアプリ販売しなきゃ意味ないよね

98 :
まあonenoteの方が汎用性は高いわな

99 :
Truアプリ使わないで他のアプリ使うならDELLやHPも出てくるしね

100 :
ただ漫画読むとかに使うんならアスペクト比3:2か4:3あたりがいいので
横長のDELLやHPはちとつらいかな

101 :
今度出るDellとHPのは3:4じゃなかった?

102 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して2ちゃんねるで
東芝を擁護する膨大な書き込み行いそれを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

103 :
>>79
スピーカーのプロパティで、DOLBY DIGITAL plusっていうのをoffにしたらかなりまともになった
それでも音量を上げると、プチプチノイズが入るけど、ヘッドフォンでもまったく同様にノイズが入るので、
内蔵スピーカーのハードウェア的な問題じゃなくて、ドライバーあたりのソフト的な問題かね

104 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して2ちゃんねるで
東芝を擁護する膨大な書き込み行いそれを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

105 :
ここに来てLenovoのラインナップ凄いな
DellもHPもSurfaceクローン出すし、無理してDynapad買わなくても良かったか感...

106 :
ライバル的なのはいろいろあるが・・・どれも重いな
それにアスペクト比 16:9とか16:10とかはイマイチ

---------------------------------------------------
LENOVO ThinkPad X1
 12型 2560×1440ドット (3:2) 790g

HP Spectre X2
12型 1,920×1,280ドット (16:10)  840g

HP Elite x2 1012 G1
12型 1,920×1,280ドット (16:10)  820g

DELL XPS12
 12.5型 1920×1080ドット (16:9)  790g

107 :
ThinkPad X1 tabletはメモリ16Gでバッテリー駆動10時間(オプションで15時間)でサラウンド対応スピーカーってのが良い
Dynapadでメモリ不足とバッテリー消費と音質の悪さを体感してるから余計に

108 :
>>106
細かいとこ突っ込むのもナンだけど
1,920x1,280ドットはアスペクト比3:2ね

109 :
>>106
細かいとこ突っ込むのもナンだけど
2,560x1,440ドットはアスペクト比16:9ね

110 :
すまん、計算めちゃめちゃだな
ThinkPad X1 Tablet 解像度もまちがってた・・
正しくは

LENOVO ThinkPad X1
 12型 2,160×1,440ドット (3:2) 790g

111 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20160107_737741.html

112 :
http://japan.cnet.com/news/service/35075893/
日本より断然安いじゃねーか

113 :
うわーん

114 :
これはひどい!

115 :
利益は日本であげる。海外で売る意味あんの?19インチにしろ

116 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

117 :
4〜5日くらい放置しててバッテリー切れてたので、しばらく充電してから立ち上げたら

BIOS画面みたいのが開いて時刻合わせろやと言ってくる

めんどくさーと思いつつ時刻入力して先に進む

普通に立ち上がり、いつものログイン画面でPIN入力する

セキュリティロックがかかって2時間電源につなげたまま待てと言われた。その間何も出来ず

これ仕様なん? バッテリー切れるたびにこんなんじゃ使い物にならんのですが

118 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

119 :
>>117
仕様だな
東芝からの 「人生あせらず、ゆっくり楽しもうぜ」 
というメッセージが込められている

120 :
日本でもキーボード無しのタブレット単体で売れや

121 :
>>120
S90、S80

122 :
>>117
普通、バッテリーとは別にCMOS電池というのが入ってて時刻等のための電力を供給してる
バッテリーが切れて時刻が合わなくなるってことはCMOS電池が切れてるってことだが
発売間もないことのにすぐ切れるなんてあり得ないから不良として無償修理出来るんじゃないかと思うぞ

123 :
>>121
前世代じゃねーか!

124 :
価格にお絵描きにいいって書き込みあるけど、実際どう?価格の投稿は今一つ信頼できん

125 :
絵を描く必要がある人がどれくらいいるかを考えれば、誰が投稿してるかわかりますよね。

私は、スペックのわりに高いと思っていますので、見送り派です。

126 :
そうだな
キーボードとペンを無くして6〜7万円程度におさえてほしい

127 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

128 :
絵を描くにも宜しくない
常に動作にワンテンポ遅れる感じ
ましてやデスクトップアプリで描こうものならCPUとメモリの貧弱さに泣かされる
ペン自体の描き心地は悪くないが、選択、切り取り、コピペ、画像拡大縮小とか各動作がかなりモッサリ(一瞬フリーズする感じ)
キャンパス反転させただけでクリスタ落ちたわw

一々ストレス溜まるから描いてて楽しさは無い
その上バッテリーも気にしなきゃならん
なので自分は昨日もう売っちまったよ...

129 :
辛いな...

130 :
先月の22日に買ったSZ90TGが最初からwebカメラの不調に悩まされ、昨日リカバリーかけたら電源が入らなくなった。初期不良対応は手元に届いて9日かだと知った!普通は一ヶ月じゃないのか?こんなの買うんで無かった。

131 :
necから出ちゃいましたね。
東芝おわた!

132 :
>>131
アスペクト比 16:9 ってのがイマイチ

133 :
ペンないなら競合しないだろ
しかしあの軽さとCPUは魅力だな
レノボなNECは品質的に絶対買わないが
東芝頑張れ

134 :
電子書籍端末という観点で見れば大きくて軽いのは魅力的だが
dynaPadもNECのも値段が高くバッテリー持続時間が短すぎる


        画面サイズ  解像度  重さ バッテリー時間 価格
------------------------------------------------------
Kindle HDX   8.9inch 2560×1600 375g    12h    40,000円
Xperia Z4   10.1inch 2560×1600 389g    15h    70,000円
NEC HZ100  11.6inch 1920×1080 398g    6h    124,800円
dynaPad N72 12.0inch 1920×1280 570g    7h    120,000円(ペン、キーボード付き)

135 :
今んとこThinkPad X1 tabletにApplePencil載せてくれるのが理想形
東芝はいい加減ペンは良いのに本体クソなの何とかしないとライバル社につき離されるで
VAIOと事業結合するなら本体はVAIOに作らせてペンは東芝でも良い
余計な自社製アプリもいらん

136 :
電子書籍なら解像度や軽さからAndoidやiPadでいだろ
WinTabの価値はやっぱペン

137 :
dynaPadがcoreM+16GB位になってくれれば神なんだが。

138 :
現状coreMだと8GBまでなんだっけすまん

139 :
ThinkpadやXPSはCoreMで16G積むやん

140 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

141 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20160119_739398.html

142 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

143 :
今日サスペンドから復帰しなくてげんなりしてたが、修正きた
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/n72/xxt/bios/

144 :
よくよく考えてKIRAにした。
キーボード分離かつファン付きで熱対策されてるし、解像度高いし。

145 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

146 :
1週間につき5千円のペースで価格が下落してきている

147 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

148 :
>>141
これを店頭で紹介された時はびっくりしたが、貧弱なスペックで便利なソフトが台無しというのであれば、
お金の無駄だと思った。
なぜ、こんな中途半端なものを出したのだろう。

149 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

150 :
これ買う人いるんだな

151 :
御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1

152 :
10インチバージョンが出れば欲しいが

153 :
S92の修理だしたら二万超えた

154 :
シャープが東芝PC事業買収へ
6/5(火) 7:55配信
産経新聞
 シャープが東芝からパソコン事業を買収する方針を固めたことが4日、分かった。
シャープは安定成長に向け事業拡大を目指す一方、東芝は経営再建のため不採算事業の整理を進めている。
買収額は50億円前後とみられ、契約締結へ両社が最終調整している。
 東芝は財務改善のため、営業利益の9割を稼いだ半導体子会社を1日に約2兆円で売却した。
並行して不採算事業の整理を進めており、すでに白物家電事業を中国の美的集団、テレビ事業を中国の海信集団(ハイセンス)に売却している。
 東芝は昭和60年に世界で初めてノートパソコンを商品化。
現在はノートパソコン「ダイナブック」シリーズを展開しているが、競争激化により、平成30年3月期は96億円の営業赤字を計上するなど採算性が悪化していた。
 シャープも7年から「メビウス」ブランドでノートパソコンを展開していたが、22年に撤退。
今回の事業買収によってパソコン市場に再参入する。
シャープは経営危機から28年8月に鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入った。
30年3月期連結決算では最終損益を4年ぶりに黒字転換するなど再建が進み、さらなる成長に向けて事業拡大を模索している。
 主力とする液晶関連事業では、パソコンは中小型液晶パネルの大きな供給先となる。
また、親会社の鴻海精密工業はパソコンの受託生産を得意としており、その部品調達網を活用するなど協業効果も期待できる。
 シャープの戴正呉(たい・せいご)社長は昨年4月、「IT機器で再び市場参入したい」と述べ、パソコンへの再参入に意欲を示していた。
戴氏は、さまざまな機器や設備をインターネットでつなぐIoT技術を成長戦略の柱に掲げており、パソコン事業の獲得によって幅広いIoT技術の開発や、人材の確保につなげたい考えだ。

155 :2019/03/24
2年前相場の1/3くらいで国産PC嬉しくて買ったけど
当初から字が不鮮明(サポートに問い合わせたら仕様ですの一点張り)
DVDの立ち上げに小1時間はざら
ほとんど使わないまま
やっとローン払い終わって久しぶりに使い用事があって開いたら
もうログイン自体出来ない
パスワード入れる画面にならない
それでTOSHIBAのサポートサイトをスマホから開いたけど
型番を選んでと有るけど型番が自分のPCの分は表示さえされない
今度最寄りの家電店のパソコンコーナーに持って行こうと思うけど皆さんはそんな不具合ないですか?

【NEC】 LaVie NM スレッド【Note Mobile】
【最悪】 タッチパッドの発明者 探してR スレ 【最低】
【8インチ専用】Windowsタブレット端末 3台目
ゲームマシン討論 ノート編 70
ドスパラWindowsタブレット Part.7
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part36【Bristol】
Chromebook でデュアルブート、開発者モードなど
【14型】ASUS U37VC【ノングレア】
古いノートパソコンの利用法
【タブレット】Lenovo ThinkPad 8 part11
--------------------
【http:【5233】太平洋セメント【じわじわ上げ安定】
アンチとんねるずスレ多い1人で乱立保守荒らし98
嫁のメシがまずい 隠し味三味目 【既婚男性専用】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10382【アップランド】
レスコハウスってどうよ
【速報】羽田から武漢へチャーター機出発
【なでしこ JAPAN】日本女子代表総合スレッド 467
ハードオフにありがちなこと 四〇〇店舗目【ワ無】
FE暁の女神の強キャラを報告するスッドレ
☆★★★  森本梢子 50  ★★★★
南紀白浜アドベンチャーワールド28【和歌山パンダ】
【大名】江戸三百諸侯について語ろう10【藩主】
慶應医学部って地底医学部より難しいの?
竹宮惠子作品総合 【1】
皆のジャニーズかっこいいランキングベスト15
テスト
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1423杯目
【義務】パイプとタバコの海外通販 vol.6【上等】
第25回参議院議員通常選挙総合スレ20
【美人YouTuber】八田エミリ、アベノマスク報告「めちゃでかい」「普通にクオリティが高い」「5層になっててすごい」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼