TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
不正アクセス犯がいます、警察に通報してください!
ThinkPad 総合 Part38
こんなノートPCはイヤだ!@PC板
【工人舎】KOHJINSHA 総合スレ
HP ENVYシリーズ Part15
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★15
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
【半額?】FlipStart【まだ高い?】
【NEC】 LaVie NM スレッド【Note Mobile】
ThinkPad Tシリーズ Part85

【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part3


1 :2014/10/30 〜 最終レス :2020/03/30
Lenovo IdeaPad Yシリーズ
独立GPUを搭載したエンターテイメントモデル
動画にゲームに、ワンランク上の性能を求めるあなたに
Yシリーズ
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/ideapad/y-series/

Y480 GeForce GT640M
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/y-series/y480/
Y580 GeForce GTX 660M
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/y-series/y580/
Y500 GeForce GT 650M ※SLI構成可能
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/y-series/y500/
Y50 GeForce GTX 860M
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/lenovo/y-series/y50/

【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part2
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1360417137/
【Lenovo】IdeaPad Y4xx/Y5xx Part1
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1341724033/

2 :
25%で手を出さず12%で購入し今20%
本当に相場を読む才能がないと実感する

3 :
>>2
前スレでもあったが今20%オフになってなくね?

4 :
今朝残数が200台ぐらいあったのに、今見たら残り145台で出荷日も11/7になってる件

5 :
Y580だけどSSDと連動してるHDDのCパーティション部分は
他のPCにマウントできないOtherになってるけど、
中身を取り出すにはどうすればいいの?
本体は別HDDに交換してリカバリー済みなので、
その本体に戻してしまうと交換後のHDD内容でSSDに記録されてる
パーティション情報とデータ(インデックスだけだろうけど)に
置き換わってしまうので戻せないのです

6 :
y50が順調に減ってるな
来月頭くらいには在庫なくなるかも

7 :
y50の30%オフはよ

8 :
もう書き込みが無くなったね。

9 :
そら(900Mも出てるし旧式の機種なら)そうよ

10 :
中古も全然見かけないけどY50出回ってるんかな?

11 :
おっ、20%オフ来たな
残り123台だからまだ様子見だが30%オフ来ないかな

12 :
マウスで4Kの970m搭載が出てるのね…

13 :
メルマガ限定で、24%クーポンが来てる。久々の投げ売りか?

14 :
メルマガ購読してるけどヨガしか来てないんだが。
Y50の24パーオフクーポンもらえるメルマガってどこから登録するん?

15 :
>>14
クーポン番号は同じだが、プレミア・クラブでログインすると24%オフになる。

16 :
>>10 明日中古屋に売ってくる。3ヶ月使ったけどTrackPointがないと操作しずらい。

17 :
>>16
中古屋に売る位なら俺に売ってくれ・・・

18 :
10万でいいなら

19 :
十万で買えるなら欲しいね

20 :
>>17
今からじゃんぱらに持ち込みしようとおもてた所。本気なら譲ってもいいよ

21 :
10万って上がってるならw 9万5千円で
http://iup.2ch-library.com/i/i1326468-1416284056.jpg
こんな感じ。まあ要らないでしょうが…

22 :
ごめんなさい、先ほど売って来ました、いい値段で引き取ってくれたので

23 :
ま、連絡先を出さない奴と取引できるわけもなく

24 :
>>21
マジで欲しかったんだが売っちゃったなら仕方ないな…
いい値段ってことは10万以上で引き取ってくれたのかな

25 :
収まりつかなくなって逃げただけだろ

26 :
今、会員限定で24%offになってるよ
過去最安か?

27 :
数レス前も24%だし最安は25%だったか見落としてたごめそw

28 :
Intel Corporation - Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2, Graphics Adapter WDDM1.3 - Intel(R) HD Graphics 4000
LENOVOy580のウィンドウズアップデートで毎回こいつが出るけど毎回こいつだけインストールできずに1年近く立った
y580で使えないドライバなのに誤判定で表示されてるってことだよな
他の人はどう

29 :
ヤフオクこの前状態のいい510pが65000や90000で落札されてたわ
羨ましい

30 :
メール来たけどY50が28%offの¥128,866なら買いだよね?

31 :
買いでしょ。買った後は、一切、値段は見ちゃダメ。

32 :
注文して2日で届いた
12万円台でこの内容だとまあ満足
残数が順調に減ってるせいか、配送6日になってるな

33 :
Chromeとか他色々intelHD4600で動くようになってたから
4kが微妙にカクついたりで最初びびった
一部アプリはコントロールパネル→NVIDIA コントロールセンター
で860Mに指定する必要があるんだね。
統合型+専用GPUは初めてだったから知らなかった

34 :
俺も12万購入で2日で届いた。
ちょっとテンキーが邪魔なのと
タッチパッドが相変わらず微妙なのもあるが
それ考慮しても大変満足している。
質量は重いけど、薄いし表面積あるから
そんな重く感じないと思ったけど女には結構重い

35 :
ここでよくみるlenovoからメール来たとかいってる人がいるけど
メールが来るLenovo Premium Clubに入るには一度lenovoでノートpcを買ってないとダメなのね
ずっとどこにいけばメールが届くのか探してたわ

36 :
え?
TOPのEメール登録からしただけで28%引きメールきたぞ?

37 :
何度も買ってるけどプレミアクラブのお誘いメールなんて来たことないんだが

38 :
>>37
プレミアクラブの入り口のアドレスとパスワードを書いたメールが突然送られてくる。
入会の基準は不明だが、少なくとも直販サイトでの購入履歴は必要。
会員になると、クーポンの割引率が上がったり、割引率は同じでも割引前の価格が安くなっていたりする。
夜間限定クーポンの時間制限も無くなっている。

39 :
>37
メールのタイトルはこうだけど。今日も来た。
[Lenovo] 【明日11/27まで​】クーポンで最大35​%OFF 3年保守付モデルなど​お買得品多数! 【ThinkVant​age Club】
で、
▼Lenovoシリーズが最大28%OFF!シークレットクーポンはこちら!▼
Y50は、実質24%だね。最安じゃない。

40 :
メール登録したのにそのメールが来ないんだが…

41 :
>>39
そのメールは来てるけどあくまでThinkVantage Clubのメールじゃね?

42 :
y580をchkdisk
ファイルエラー修復と不良セクタ回復にチェックをいれ実行したところ
error in writing the output logが延々と表示され
仕方なく強制終了
再起動したところCとDドライブの使用容量が
10〜100GBほど増えていました
Dは買ってから手付かず実行前は開いていたのが
実行後は使用容量ギリギリまで圧迫してました
ファイルすべての容量、システムボリュームインフォメーション、隠しファイル含めてもディスク容量の半分程度です
osで管理できないところにchkdiskのログが出力されまくり容量を圧迫してるんじゃないかと思うんですが
削除する方法に心当たりのある人いませんか?

43 :
y50の台数が減ったり増えたりしてるんだがどうなってんだ

44 :
メルマガのクーポンで24パーオフだな
一昨日くらいまで80〜60台くらいだったのが130代になってる

45 :
マウスの4kノートは970mを載せてるけど
それでも4k解像度でゲームするとカク付くんだな
y50も860だからフルHD以上でゲームするのは期待しない方が良いのかな

46 :
何のゲームかによるだろうに

47 :
WoTは4kで最低画質でまあまあ普通にプレイできた。
視野が1.5倍くらいになった様に感じるのは捨てがたいけど、流石にエフェクト最小は寂しい。
y50/4kのGPU強化版とかの予定はあるのかな・・・?

48 :
今のところ毎年モデルチェンジしてるから来年の7月頃に何かは来るだろう
y50は今年1月時点で情報が出たから待ち遠しかったけどな

49 :
某ブログでキーボードの設計が日本オリジナルだから
数生産しないと元が取れないとかなんとか言ってた気がする

50 :
y560pを使っているのですが、rapid driveを解除したいです。
ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1341724033/690
↑の方法を使えばいいようですが、
工場出荷状態に戻したところで、別のmSATA SSDに今のmSATA SSDをコピー。
コピー先のmSATA SSDに換装し、普通に起動する
ということでしょうか。

51 :
Y50がいつの間にか値上がりしとる

52 :
あれだけあったのに残り12台か

53 :
結局500台ぐらいは売れたのかな?
スタートダッシュが無かったのが悔やまれるな

54 :
今見たら100台に増えててワロタ

55 :
Y50の中古って出回ってないのかな
あるなら欲しいんだが

56 :
>>55
そんなにいいもんじゃないぜ
4kは大して綺麗じゃないし何よりブラウザのスクロール程度で突っかかる
ゲームもリフレッシュレートのせいかわからんが突っかかる時あるし

57 :
IdeaPad y580のメモリーを16GBにしたいのですが

どのメモリーがいいか迷っています

だれか16GBにした方がいたらどのメモリーを使っているか教えてほしいのですが

シリコンパワーの
SP016GBSTU133N22とか安かったので
メーカーに問い合わせても

当店ではご利用PCでの動作保証は行っておらず、
対応状況についてのお答えが出来ない状況です。

という感じで・・・
バッファローやキングストンも問い合わせしたのですが同じようなかんじでした

58 :
y580のHDDが突然死してデータ救出しようとしたらDドライブしか出てこない
こんなところでラピッドドライブが邪魔をするとは思わなかった
これどうすればいいんだ

59 :
諦めればいいと思うよ

60 :
冷たすぎわろたw

61 :
>>58
もう古新聞だとは思うけど、HDDを別のPCに繋いでデータ救出とか出来ないの?
後はデータ復旧業者かなぁ。

62 :
y580 ラピッドドライブを解除しようと考えているんだけど
解除後にワンキーリカバリーもしくはリカバリーディスクを使用したらいちいち解除前に戻るのでしょうか

63 :
20連したけど☆5しか出なかったな チケットも銀だけ
正月から30%チケットで虹引けたことが無いんだが...

64 :
すまん 誤爆 orz

65 :
Y50で本体右下あたりからカリッカリッって1秒に1回規則的な音がするんだけどHDDの音なのこれ?

66 :
Superfishだな

67 :
y580ってDドライブをエラーチェックの再起動すると
Error in writing out put log.......が延々と出続けて
ディスク容量がいっぱいになるんだな
フォーマットもできないし容量逼迫してるファイルが見えない
リカバリはCドライブしか効かないし
もう最悪だよ

68 :
ごめん仮想メモリ切ったら普通にフォーマットできた
この症状ぐぐったら海外を筆頭に起きてるみたいで
Dドライブのチェックディスクには気をつけて

69 :
superfish検索しても出てこないけどY50には入ってないのかな?

70 :
Y50をつい最近買ったけど
余裕でsuperfish入ってたよ
即効で削除したけど

71 :
海外でY50のGTX960M 4TB版が出てる。FHDのみでUHDは無いみたい。

72 :
↑ GTX960M 4GB版だった。

73 :
今Y510Pを使ってるんだけどしばらくすると画面が赤くなるようになった
修理に出したほうがいいのかな

74 :
画面が赤くなるのは蛍光管バックライトの時代に良くあったけど
今時のPCってLEDバックライトじゃないの?

75 :
Y50の後継出ないかな

76 :
BFH買おうと思うんだが
Y510Pでちゃんと動きますか?

77 :
Y50 2015欲しいな。4720MQ、GTX960M 4GB。

78 :
Win10で何かは出すんじゃね?
ただ、量販店に卸さないとなるとあんまり安くはならないだろうけど

79 :
ThinkPadにSuperFishは入ってなかったとかの問題じゃないですよね
こういうモノを売りつける会社に企業のシステムを任せてるじたい
恐ろしいことなんですよ

もっとも基本設計は大和研だけど、その後バックドアチップ仕込むとかなら話は別だが。
最近は大和研開発陣の中に、中国人や韓国人がいるのも気になるよな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140220_635939.html
大和研や日本電気PC部門をカタってるけど、あくまでも中国企業だから何やっても不思議じゃないのが怖い。
技術者に限らず、大企業が中韓に魂を売った例はいくらでも有るしね。

池上彰氏の番組によると天安門事件後党(共産党)の有意義をアピールするために日本バッシングを
始めたっと言うこと。
いつも中韓がやってる自分たち(政権が)不安だったり大きなミスして支持率が下がった時に日本叩きを
して切り抜けると言う常套作。
もうそろそろ情報入手の容易さなどで効果が無くなると思うが幼少の頃からそういう教育してる
影響はなかなか抜けないだろうね。

Lenovoは中国共産党の人民解放軍の陸軍電子工作隊の傘下企業だから
Thinkpadにドライバーの中にバックドアを仕込まれて、情報が中国共産党にながれ
インターネットバンキングの情報が国内の中国人窃盗団に流れ、
奪った預金の一部が再度、中国共産党に流れ、軍事費に向かい日本攻略に使われるから
Thinkpadは買うべきでないし、買うように勧めているのは国内の中国人だから注意。
Thinkpadを会社で使うのは自分で首を絞めているようなこと

80 :
Y50を最近手に入れたユーザーです。
しかし液晶に表示される黄色がおかしくて困っています。
lenovo Y50 yellow でググると かなりの悪評
が・・・イエローがマスタード色と
Y50ユーザーの方ご自身のマシンは大丈夫なのか教えて頂けないでしょうか?
サポートは修理するとか言ってますが仕様じゃないのか?
と思ってて返品するか悩んでます。

81 :
色の感覚なんて人それぞれ違うし、その時の状況でも違うから
色調整でも我慢できないならどうにもならんのじゃないかね

修理で直るというならとりあえず出してみればいいんじゃないかな
色が気に入らないからと返品はさすがに無理だろう

82 :
>>80
確かに、他のデスクトップPCと較べると黄色が橙色に近いね。

最初からだけど、動画とか見てる分には気にならない。

83 :
80です。

結局交換してもらったが症状かわらずでした・・・
残念ながらパネルの特性ぽいです。
Y50はデザインワーク(Web製作やイラレ、Photoshop)を使う仕事に不向きというか確実に無理です。

>>81
サポートにY50実機で確認してもらいましたが修理できないそうです。
4kノートでは格安なので個人的にはあきらめモードです。
>>82
レスありがとう。たしかに動画だとあまり気にならないですね、
ただ写真でもマクドナルドのMの看板の色が実際と大きく異なって表示されるので違和感があります。
他にgoogleのoの色やWeb見ていると、よく明るいイエローが使われているところが全てからしとわさびを混ぜたような色になるので注意です。

それ以外はお気に入りなんですがね・・。

84 :
ラピッドドライブ?
SSD32GBがキャッシュでファイルの保存がHDDってあたりがよくわからないんですけど
Firefoxのウェブブラウジング、動画読み込みとか一部のキャッシュ操作と思われるものが自動判定されてSSDで割り振られるんですかね?

もしくは予めこのフォルダはSSDで処理するみたいな設定があるんですか?
Windows起動のフォルダだけとか?

それともファイル操作全般が一旦SSDで行われて
Windows閉じたり休止中にHDDに移動させたりする仕組みですか?

ノートパソコンなのでできればHDDはあまり回転してほしくないんですが

85 :
教えてください!
Y510PでBFH出来ますか?

86 :
ハイスペックノートだからサクサクかと思ったけど
HDDアクセスで固まるのな

マルチコアもくそもあったもんじゃねぇな
Windowsの限界なのかSSDにすれば改善するのか・・・

87 :
>>86
SSDに換装すれば別物の様になります。

88 :
Y580使ってるんだがSSDキャッシュの場合ってWindows8とかは単純操作で入れられねえよな。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1504/02/news060.html
この記事によるとWindows7の場合WindowsUpdateでWindows10に更新可能ってあるからどんな機種でもできるのか不安なところ。
まあできなきゃISOでキャッシュ切って入れるしかないのかな。

89 :
Y50って安いけどIGZOじゃないんだよね?
IGZOだったら即ポチもんだったんだけど

90 :
まだY50売ってるのか 
今年はモデルチェンジしなかったんだな

やはり高解像度は便利だ
普通の作業は拡大表示してるけど
サイズの小さくできない表示物が小さくなるのはありがたい

次は8kノートが出たら買うぜ

91 :
学生だけどローンで買うほどのものじゃない?

92 :
PCぐらい一括で買えよ

93 :
学生に一括はきついだろ

94 :
PCが利益になるなら有効な投資
PCで遊ぶだけなら無駄な投資

95 :
Windows10にしても大丈夫なのかな?

96 :
IdeaPadのウルトラベイグラボを持っている方にお尋ねしたいのですが
接続ポートって普通のSATA接続ですか? それとも特殊な規格?
他のメーカーの機種でも使えるようなら購入しようかと

97 :
メールでY50がセール品だったんで、新機種が出るのかと見に行ったら、全機種は売り切れで新機種が!?

良く見たら、全く同じもの。単に値上げしただけじゃないか。セール品も売り切れだし馬鹿にすんなよ!

98 :
Y510Pで普通にBFH出来ました!
問題ありませんでした(^_^)

99 :
Y580フタ開ける部分がぼろぼろになってきた

100 :
Y580のネジやわらかすぎる

101 :
y580win10人柱感想頼む
一応リカバリーしたらwin7に戻るんだよな?
工場出荷時の状態に近いwin10にしたいなら一旦初期化して工場出荷時のwin7に戻してからwin10にしないとダメか?
そこでリカバリーポイント作れば工場出荷時win7win10行き来できるのか?

動作は重くなるのか
各ドライバー不具合はないのか

102 :
俺もy580にwin10入るかどうか気になる

103 :
y580持ってるけど
ラピッドドライブが悪さしてクラッシュしそうでアプデできないよなw
マジいらねぇ機能だわ

104 :
私のY580は、mSATA換装時に相当無茶なことして
PX-128M5M+・ST1000LM024
の状態で、工場出荷時のリカバリを適用したところ、うまい具合にパーティションが切れてくれたような気がした
ので、(予めDVDに焼いてあるから要らない)リカバリ領域を消した上で、ST1000LM024を外し再起動。
その結果、PX-128M5M+だけで動いてくれたので、ST1000LM024をフォーマットした上で装着
SMARTでの容量表示はおかしかったものの、とりあえずSSDとHDDの完全分離に成功
その状態でやはりST1000LM024を外した状態でその時点でのリカバリを作成、
一度PX-128M5M+を抹消した上でそのリカバリを適用してみると元通りに復元された

ので、リカバリからでもやろうと思えばストレージ1台にまとめられそうです
が、Win10にアプデするとどうなるかはちょっとわからないです
あと、他のY580でもこれが再現できるかどうかは不明
そもそもPX-128M5M+の残量が36.2GB…

105 :
>>101
win10にしてからクリーンアップするのが一番いい
> 工場出荷時の状態に近いwin10にしたい

106 :
さんくす
とりあえずまず今のwin7をバックアップ
その後win10にしてクリーンアップして
綺麗な状態のwin10をバックアップしといてwin7に戻す
いつでもwin10にできるようにしとくかな

10にしたら7に戻した時この7は権利切れですとか言われないよな

107 :
USBで起動できるWin10とかにしてくれればいいのに
OSアップデートですらサポート外のレノボを舐めんなよ

108 :
未だ人柱報告0

109 :
したー
特に問題なし

110 :
Y580にWindows10アップグレード出来ず。

MBRが復旧不可になって工場出荷状態にまで戻される結果に。

111 :
Lenovoのサイトの動作確認製品一覧にY580無いんだが

112 :
>>110
これまじ?
isoでパーティション指定してインストールすべきか

113 :
だろうと思ったよw
公式サイトでもY580.Y480はアップグレード対応機種に入ってないしね。
ただ、復旧はできるんだ。一安心

114 :
ラピットドライブ用パーティションとドライバが厄介そうだな
win10にうまくできたとしてもこの機能使えなくなるんじゃ?

115 :
方法としてはmsata外してHDDのみとして認識させたあと7入れてアップグレードすればいけるとは思うが結局は初期化が前提だからなぁ。

116 :
できてるけどなあ
8.1からだけれども

117 :
そりゃ8.1に出来てたら苦労しないだろうよ

118 :
mSATAって別にリカバリ領域になってたりしないよね?
いっそ外してしまおうかな

119 :
Y510でwin10にしたが、スピーカからの音がやたらしょぼくなったんだが
BFHのグラフックも滑らかじゃなくなった。もうこれは快適とは言えんので
8.1に戻そうかと思う。うまく戻せるか?

120 :
(続)Y510Pのwin10で一旦、win8.1に戻して様子見ようかと思ったのだが、、、
lenovo社が提供しているwin8.1用のrealtekオーディオドライバを
入れてみたら元通りの音質に戻りました。また、ndiviaグラボドライバも
一旦、win10以前の旧ドライバをインストールし、再度、win10用を
インストールした上で、設定を低にしたら何とかBFHがまともに出来るようになりました。

121 :
win7からwin10にすると自動で対応ドライバ入れ直しになるのか

122 :
高質な安価のLenovo L10S6Y01 交換用バッテリーを探しているの?こちらは低価格、高品質な商品をお客様にご提供しております。
http://www.buybatteryjp.com/lenovo/p-312.html


低価格、高品質パソコンバッテリー、ACアダプター、Lenovo IdeaPad Y580バッテリー専門店 ,2 年保証!真新しい!
http://www.buybatteryjp.com/lenovo/p-311.html

123 :
いい加減厄介ならRapidなんたらを完全解除するパッチ配布して欲しいわ
それだけでY580の価値がうなぎ登りする

124 :
>123
\drivers\RapidDrive\Tool\RapidDriveTool.exe

125 :
問題は1ドライブでパーティーション分けられない事なので

126 :
>>124
それは、一時的に解除されるだけで
再起動すると再結合されると思う
ラピッドドライブはアンインストールできないし
クローンで移す場合もHDDに移動させるとクラッシュするみたいね
SSDなら移動可能みたいだけど
一度失敗したらリカバリー不可になる可能性があるから試せないよなぁ
win8モデルならISO配布されてるから電話認証でクリーンインストール出来るのかな

127 :
>126
普通に分かれるし
リカバリ不可になることはない

128 :
一応10にした人はいるみたいだね。初期化とrapiddrive封印が前提だけど。

http://urawaza-manual.blog.so-net.ne.jp/2015-07-31-2

129 :
北米のフォーラム見てもY580からWin10アップグレード成功報告無いな

130 :
既に公式にギブアップ宣言出てる

https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/HT103611
以下のモデルは、Windows 10 へのアップグレードをサポートしません。
SSD+HDD 構成の Y480、Y485、および Y580

131 :
今頃来たよ。Y50 GTX960Mモデル。GPU変えただけ?4K液晶は48Hzのまま?

また、すぐに特価が出るかなあ。

132 :
Y50はだいじょうぶなんか?

133 :
海外のハッカーがy580のwin10対応してくれるのを期待

134 :
だから俺のy580はwin10に出来てるけど

135 :
win10対応リストに無い俺のY510pは大丈夫だ。(win8->win8.1->win10)
64ビットOSだったらほぼ問題ないだろうね。

136 :
ラビットドライブは動いてるの?

137 :
>>134
win7→win10で?

138 :
>137
win7→win8→win8.1→win10で

139 :
だめじゃん

140 :
>>131
Y50 GTX960Mモデルが出る1週間前にGTX860Mモデルを買っちまった俺って・・・
直販窓口のおねぃさんは、すぐに新型が出る事はないとか言ってたのに。
まぁ〜GTX960MはGTX860Mクロックアップしてラベルだけ貼り替えただけらしいから
大差ないらしいけどw

141 :
>>131
リフレッシュレートについてLenovoに問い合わせたら、Y50の国内モデルは全部48Hzだそうです。
海外モデルは一部の機種は60Hzだと回答がありました。

142 :
>>141
やっぱり変更無しですか。残念。

確かにベンチマークの数値が、飛躍的に上がってないので、何でと思ってました。

143 :
Y580でWin10にアップデート→SSD換装してクリーンインストールしたけど、
休止状態からの復帰に失敗(KP41)する。
Win8に戻してSSDが悪いかどうか見てみる。

144 :
Win10を再インストールしたけど、結局関係ないドライバーが悪さしてました。
Y580のアップデート自体は、RapidDriveを解除できればあとは問題ないかと。
Lenovo Power ManagementとJMicron…だけ追加でインストールしました。

145 :
10にするにはやっぱラビットは諦めなきゃダメか

146 :
Y50 GTX960Mモデルの在庫が一気に増えてる。割引きも25%になった。

147 :
七万円台でY580よりいいのがあったら乗り換えたい
ドライブなし、モニタFullHDでいいから

148 :
Y50の後継機が出るのか。Skylakeに、GTX960M。4Kも?

149 :
Y50の4k液晶に2K動画を全画面で写すとどんな感じ?
4倍に拡大でボケボケになんのかな。
デジカメで1080/60pの動画撮りためてるんだけど、静止画見るには4Kが魅力的で・・・

150 :
>>149
特にそんなことはない
ただ、4kのせいでいろいろ足を引っ張られることもあるので一概に解像度が高ければいいってもんでもない
それにリフレッシュレートが・・・

151 :
>>149
綺麗に表示されるけど、1080/60pだと処理が間に合わないのか表示が崩れた様になる。
SSDに換装すれば、少しはマシになる。
等倍表示なら問題ない。また30pなら全画面でも大丈夫。

152 :
>150
>151
情報ありがとう。
全画面表示が崩れるというのは重要な情報ですね。
4K処理を想定したノートなのにどうしてだろ?

153 :
Y580なんだけど、起動ドライブが死んだっぽい。。。
取り出してデータのサルベージをしたいのだけど、
裏面開けてすぐにアクセスできる2.5インチはサブドライブだったorz
起動ドライブってどうやって取り出せますか?

154 :
Y580のm-sataSSD換装したいんだけど
m-sataSSDって規格全部同じなのかな?入らなかったら怖い・・・

155 :
私のY580 やっとWindows10にバージョンアップ出来たわ。mSATA・SSDを初期化すれば
Rapid・Drive解除できたわ。初期化はubuntu14のLiveDVDのGPartedで出来たわ。
でも普通のHDD起動になっちゃったから他人にはお勧めできないかしら。そのうちSSDに換装するわ。

156 :
HDD→SSDにする場合はもうmsata捨てたほうが面倒がないのかな?

157 :
msataにSSDいれて別ドライブでHDDいれるのが一番いいだろ

158 :
Y580ってwindows10に出来てもドライバーが無いから
色々と速度低下してそうでアップグレードできないなぁ

159 :
LenovoのHPで、Y50の説明に第5世代 Core CPUって書いてるから、新型が出たのかと思ったら、
全然ウソじゃん。第4世代のままだよ。Lenovoさん、HP早く修正して。

160 :
Lenovo Y50 メーカーサイトの仕様ではメモリ増設不可みたいな記載だったので
サポートに問い合わせたら、動作保証できないとの回答。
ダメ元で、PC3L-12800(DDR3L-1600)の8Gx2枚セット装着してみたら、問題なく動いてるなぁ
っていうか、8GBの時は2〜3日動かしっぱなしにしてるとスワップアウトしてたが
16GBにしたら超快適だわ。♪

161 :
Y580をWindows10にアプ・グレードする場合はチップセット・ドライバは一番新しい(Windows8.1用 imei129w81.exe 56.9MB)を
入れたらええのかな?

162 :
y580にWin10入れたんだけど、、、

os自体をSSDの方に入れちゃったみたい。

これなんか問題ある???

163 :
容量が少ない

164 :
>>162 mSATAの32GbSSDにWindows10入ったのかしら。凄いわね。

165 :
>>164
入ったけど、、、

166 :
>>164
入ったけど、、、

167 :
Y50が、約1万円安くなってる。

168 :
マルウェアニュースのせいで
持ち歩くと恥ずかしい端末

169 :
ゲーミングノートの新製品が出たね。IdeaPad Y500シリーズ。12/4から直販で受付らしい。

なんか4K液晶は使い回しの予感も。

170 :
最高設定でも18万とかすげー安いなDELLのやつは27万するのに

171 :
またクーポンで12〜3万円にならないかな。

172 :
HMM見るとY50には無かったm2スロットがあるみたいだね。
注文しようかな・・・

173 :
[LENOVOSPQ3]-¥38,016 合計: ¥134,784 でY500注文した
この店納期遅いのかな?今月中に届くのか心配

174 :
>>173
自己レス
4日注文で7日発送された
m2スロットあるか見てみるよん

175 :
Y580でm-sataSSDの方にOS入れた場合って発熱やばくなったりしないの?

176 :
Y580i5でwin10導入の正解手順は結局どうするの?
ラピッド活かしたいなあ
いや面倒だしもう売ってy50や500にしようかしら
七万で売るよ

177 :
Ideapad Y700の安い方が売り切れになってた。売れてるのか?1

178 :
Y580からの乗り換えとしては円安も相まって値段は妥当なところだな

179 :
ブルーレイドライブなくなって性能はそこまで大きく変わらないであろうに2、3万増えるのが悲しい

180 :
メモリって後で増やそうと思ってもその時には規格が移っていて
旧型のメモリは高くなっちゃうことがあるよね
かといって今DDR3を買いたいかと言えば微妙だなぁ
Y700はDDR4で乗せてるから当面拡張の将来性は困らないかな

181 :
14でSSD選べないのが非常にショック
リフレッシュレート48hzじゃなきゃ(まさかね?)それ以外は理想のスペックなんだけど…

182 :
>>177
ボーナス諸々との勘案で購入考えてるうちに在庫なしになってしまった
数十台在庫あってどうせそんな売れないだろうとか思ってたんだが

183 :
>>177
メニューからも消えてる。復活は遠いのかな。

184 :
Ideapad Y700のUltra HD液晶のリフレッシュレートを確認したら60Hzとのことでした。

Y50と同じ液晶ではないのね。

185 :
48から60になったのは良いことだな

186 :
Y700質感最高、、、

187 :
PCの進化も停滞してるな
次ぎ買うのは8Kになった時かな
ノートで4Kなんて無駄とか言ってる人多かったけど
使ってみればFHDよりQFHDの方が断然便利
OS自体が拡大には対応しても縮小に対応してないから
高解像度にするしかない

188 :
>>184
え"〜〜〜やっと普通のリフレッシュレートになったのか
まぁ後から出る機種がより高性能になるのは、世の常だけれど・・・
夏にY50買うんじゃなかった。

189 :
Y700の液晶はどうなんだろ

190 :
15FHD版再販まだか…もうhpで買っちまいそうだ

191 :
Y50はキーボードに専用の型が作られたはずだから
量販しないと元が取れないといった某ブログの指摘は正しかったな

192 :
買えなくなってるな

193 :
Y50今日現在で、\129,470か・・・
更に下がりそうだな。

194 :
Y700のCore i7機が消えてる。急に安くなったと思ったら。

195 :
y700の4k i7モデルっていくらだったの?
y50を買おうと思ってたんだけどフレームレートの件で悩んでる
48hzでも問題ない?

196 :
Y700のやつは16万やったな

197 :
自分は映像の仕事することもあるのでy50は選択肢にはなり得ないけど
レート48だよと言われて問題あると感じない人にとっては殆ど問題ないと思う
ただゲーミングノートとして48hzってのはどうなのという気はやっぱりするんだよね
プレイ感にどれだけ反映されるかはともかく画質落としてでもFPS60確保を目指すってのがひとつの指標になってる訳で…
遊ぶタイトルによっても話は変わってくるから

198 :
〜何とも言えないけど

途中送信すまん

199 :
>>195
https://www.youtube.com/watch?v=ZxXUi7mJXG4

200 :
>>195
>>199 の比較動画観ると、視点移動が少ない時にはそれほど違いは感じないけど
素早くパンした時とかフレーム数が少ない分チラツキが目立つね〜
ゲーミングPCとはうたってるが、FPSプレイすると目が疲れそうだな。

201 :
悩んで悩んで買った初レノボ Y700-14が届いたので感想
毎日じゃないけどそこそこ持ち運びするつもりで14にした訳だけどこれはやはり失敗
スペック表見て重量知ってたけど持ってみて実機はやはり重い。
アダプターもでかくて重い。我慢ならなくなってスピーカー外すかも。多分外す。
元々ゲーム用というよりはクアッド積んでてキーボードが悪くなくてFHD-IPSでなるべく安いノートが欲しかったんだ
そして初期設定終わった後のハードウェアスキャンで数カ所エラー出て返品再注文手続きかけた
泣きそう

202 :
モニターだけ交換とか出来んのか

203 :
Y700 4K復活してる

204 :
y700-14無事SSD(extreme pro240)換装済んだので報告
クローンはsandisk製SSDの付属ソフト(要DL)使って何の問題もなく
写真UPしようかと思ったけどぐぐれば保守マニュアルと写真見つかるから割愛
背中側の放熱口にも爪があってそこだけ外すのに苦戦したがあとは至極簡単
理想の器用貧乏ノートになってかなり満足

205 :
Polarisまで待つか悩んでたけど
触らせてもらったY700が気に入りすぎて
毎日直販サイト見て悶々としてる

206 :
>>205
キーボードどうでした?

USサイト見ると4kはタッチパネル付きになっていきそうですね。17inの4kはまだまだパネルが高いのかなぁ?

207 :
せめて970Mが選べればなー

208 :
またCore i7モデル消えたな。

209 :
Y700の138000と159000のやつ
違いは128GBSSDか512GBSSDだけかな?
512GBがいいんだろうけどどうなんでしょうか?

210 :
>>209
大きいの買っとけ。
あと、今の時点では絶対にスリープモードにするなよ。
ユーザーズフォーラム(英語)にもあるけど、二度と起動せず、初期化すら出来なくなる。自分も1台やってしまい、新品交換になったわ。
取り敢えずBios更新待ちしろというのがLenovoの回答。
リコールでもおかしくない不具合だけど、15万円台としては高性能なので、あきらめられないんだよなぁ。

211 :
>>210
ありがとうございます
光学ドライブないのが気になるけど
持ち歩かないし外付けで対応すればいいってことですかね

212 :
スリープモードにしたら二度と起動できないとかマジなん?
いくらなんでもそれを販売するのは酷すぎるだろ

213 :
んなもん家電量販店のパソコンをスリープにしてみりゃいい
何のために店頭に置いてあるんだ

214 :
BIOS更新来たがまだ更新してない
それ改善されるんかな

215 :
Y50の4kが気に入らなくてFullHDのパネルに交換しようと考えてamazonでfullHDのパネル買ったのね
そしたらLVDSの線が4kは40pinでfullHDは30pinだったのね
出品者は返品してもいいよ。って言ってくれてるんだけどケーブル変えたらつながるのかしら?
試したことある方いませんかね?

216 :
>>214
スリープモードのバグが直ったらしい。(フォーラムのLenovo担当曰わく)

ただうまくアップデートできないユーザーもいるようです。うちは出来たけど、スリープモードにしてないw

217 :
BIOS更新とかやったことないわ
簡単なのかな

218 :
不安ならサポートにやってもらえばいい

219 :
>>217
他のアプリを立ちあげっぱなしで実行しない、途中で触らない(特に電源系)とか守れば難しくないよ。
失敗したらサポートへドゾ。

220 :
Y700ポチりました
よろしくお願いします

221 :
ここ誰もいないのか

222 :
Y700これからポチるんだけど、m2.SSDあり、HDDなし構成にして、自分でHDDの増設って出来るかな?

223 :
HDDへのアクセス自体は楽な機種だけどカスタマイズできないラインだから
そういう構成で売り出してればという前提でなら可能だと思うよ

224 :
Windows10の強制アップデートが始まってるらしいが
対応してないノートPCってどうするんだろう
自分は今Update切ってるからわからないけど

225 :
強制アップデートとか洒落ならんな
Lenovoはアップデートするとサポート対象外になるのに

226 :
Y700のカスタマイズモデルなんて前からあったっけ?

227 :
ここ最近でできたみたい

228 :
Y700をサイトでチェックしたらカスタマイズできるのは2つだけでいずれも
キーボードが日本語キーボード「しか」選べない
直接問い合わせすれば英語キーボードにしてもらえる?

229 :
英語キーボードが要るのはなぜ?

230 :
【ThinkPad】英語キーボード議論スレ【キチガイ】 [転載禁止]?2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1425387758/

231 :
じゃあUSAから個人輸入したらどうかな
向こう安いよ

232 :
Lenovo USでY700(15)をクリックしたらいきなり
Screen goes black

In first day of using I realized that the screen goes black for a second
when I scroll pages up or down with touchpad and sometimes it just
goes black permanent and I should turn it off.
This is a serious problem I can't work like this.

使用直後で終わった犠牲者
USサイトで購入したらUSサイトに連絡して送料自分持ちでUSまで発送だろ
10万以上でこれはない

233 :
日本のサポートはNECのノウハウ使ってるから親切丁寧だったよ

234 :
>>232
日本だったらこんなレビューはメーカのホームページには載らないね
書いても掲載されない

今自分のY700はUSから到着待ち
着いたら報告します

235 :
まだ届かねえ

236 :
到着した、セットアップ中

237 :
設定完了
ゲームも問題無く動く
今のところ、いい買い物だった

238 :
起動の速さに驚いた

239 :
FHDと4kって画質的に違いわかる?
価格差が数千円だから迷ってるわ!

240 :
重いゲームするなら非4k
4kは描画にパワー食われるよ

241 :
画質はまったく違う

242 :
>>240
ゲームはしません!動画エンコがメイン。

243 :
>>241
15インチでもわかるレベルなんだ?

244 :
>>242
デスクトップではいかんのか

245 :
>>244
うーーん、スペース的に余裕がないんですよね。。。。

246 :
>>243
4k圧倒的に綺麗だが圧倒的に重くなる

247 :
4Kだと光沢画面になるんだよね。
写真編集用に狙ってるんだけど、写り込み気にならないかな?

248 :
>>247
光沢もさることながら4kはfullHDと比較すると総じて暗い
使えないレベルじゃないが輝度maxで普通な感じ

249 :
FHDでええやん!って思うようになったw

250 :
動画屋だけど最近は光沢液晶使う同業者も増えたから慣れの問題なのかもね
ただ個人的にはクリエイティブ用途ならやっぱり非光沢を勧めたい
それからゲームしないエンコードマシンとしてはy700が適当か疑問
デスクトップにはどうしてもCPU負けするしQSV使うならGeforce邪魔にならない?

251 :
4Kだけど明るさは気にならないなぁ
フォントの綺麗さに感動した

252 :
4K買った人、後悔してない?

253 :
目が見えないおじじいちゃん以外は後悔する理由が無い

254 :
光沢は嫌だ

255 :
>>252
提灯記事に踊らされて買ったけどマジ後悔してるよ
システムで解像度落とせばと思ったけどそれもまともにできないし
Y50だから48Hzだしこれでゲームノートって誰がするんじゃ

256 :
オレはY700
まあゲームはしない

257 :
>>256
4k?

258 :
>>257
そう

259 :
解像度を落とせないような奴が買うPCなのか

260 :
>>259
ずいぶん前にも書いたけど、4kをfull HDに落とすと画面がぼやけてまともに使えるレベルじゃない

261 :
どういう原理でぼやけるんだ?
しかもまともに使えるレベルではないほどにまで

262 :
自分のPCで試して見れば?
FullHDのモニタだったら、PCの解像度を1280x720にしてみるとかさ。

263 :
割り切れない倍率にすれば崩れるのは当然だわな

264 :
>>263
4kはfull HDの4枚分だよね

265 :
>>260の頭がぼやけてるんだよ

266 :
じゃあどうぞ4kモデルを買ってみてくださいませ

267 :
そんな逆切れいらないから
まともに使えるレベルじゃないという
ぼやけ画面を見せて欲しかったなぁ

268 :
Y700 14買って16GBのメモリと1TBのSSDに換装しようと思うんですが分解は簡単ですか?

269 :
どうやってbios画面にいくニダか?

270 :
>>268
15買えばいいのでは

271 :
>>268
14派がいて嬉しいぜ!
構造自体は非常に簡単
自分はUSサイトから保守マニュアル落としてやったけど今はJ.D.Hogesにも載ってるね
http://www.jdhodges.com/blog/lenovo-ideapad-y700-14-disassembly/

載ってないコツというか難所になり得る所があるとしたら
底面カバーの爪が液晶側に回り込んだ部分(排気口と赤いメッシュのところ)にもあるんだ
だから裏面の爪だけ外して無理に引っ張っても外れないので要注意
拡大写真も載ってるから参考にすると良いよ

272 :
Y700で自分で再セットアップ用のリカバリメディア作る方法ってないのかな?
3年特別保証と512GB SSD奢ったから、余程のことがあってもメーカー保守で事済むだろうけど、より大容量のm2.SSDに換装したくなった時にめんどくさそう。

273 :
ゲームマシン討論のスレで質問したのですが、
何かもめている様子で答えてもらえないので、
こちらでお聞ききしたいのですが、

Y700の4Kディスプレイで、
1080pでゲームプレイしてる方はいますか?
Fallout4をプレイしようと思っています。

FullHDで1080pでプレイするのと
4kで1080pでプレイするのとは
ゲームの軽快さは全然違うものでしょうか。

ディスプレイが4KでもFullHDでも
走らせるのは1080pなのでGPUへの負荷は変わらないような気もするのですが。
この認識であっているのでしょうか。

274 :
>>273
そもそも、それならドットバイドットになる
フルエッチでぃ、のパネルを選択する方が
変なアップコンバート映像より良いと思うが?

275 :
>>274
ありがとう。
そうとも思って、ネットを調べていました。
4kで1080pゲームをプレイするとどうなるかという疑問について、
掲示板の書き込みで、実際にプレイした人が「問題ないよ」と言っているものは2つ発見しました。

よく考えたら、昔何も考えずに1680x1050のVAIOで720pでFallout3をプレイしていて、不快に思ったことは皆無でした。

結局4kのY700を注文したので自分の目で確かめます。

276 :
レポよろ

277 :
Y700買って1ヶ月くらいなんだけど
起動すると画面にノイズみたいなのが走るんだが
再起動すると消える

278 :
写真うp

279 :
>>277
Lenovoの表示画面で(bios起動)で出るなら初期不良かと。修理とか言われる可能性もあるけど、交渉した方が良いね。自分はその症状とスリープモードにしたら起動しなくなるバグで交換でした。

280 :
すいませんどなたかY580をwin7のデフォルト構成でお使いの方いらっしゃいましたら、
ディスクの管理画面のパーティションのスクリーンショットを貼っていただけないでしょうか?

とあるページを見ながらwin10を入れてみたのですが、mSATA SSDにシステムが入って容量不足で困っております。
宜しくお願い致します。

http://i.imgur.com/GhWTLkp.png

281 :
>>280
http://imgur.com/MPn3SHM.png

282 :
>>281
ありがとうございます。
おかげでなんとか工場出荷にリカバリー出来そうです。

283 :
y580をwin7からwin10にアップグレードしたら失敗
リカバリディスクもうまく機能しなくて完全に終わったかと思った

でも10無料期間ならOS無しからでも新規インストール出来ると知って試したら無事成功
SSDとHDDは新しい物を使ってるしラピッドなんて一切関係なくWindows10が使えるようになった
ライセンス認証はインストール時にスキップしておけば後から自動的に認証されるから問題なし

284 :
Y580をwin10にした人どう? 不具合出てる?

285 :
>>284
特に問題ない
バッテリー関連とゲフォのドライバーを入れ直したぐらい

286 :
一応入れとくかな

287 :
インストールに失敗しましたが出て失敗しますね…

288 :
Y580のDドライブ消したら199MBの見えないパーティションがDドライブとして表示されるようになったゾ…
どうすれば元に戻せるゾ…?

289 :
たぶんこれはリカバリーボタンを押したら出てくる
リカバリーのブータブルドライブだと思うゾ

290 :
199MBのやつは再起動で見えなくなったけど
リカバリーバタンを押して起動してもワンキーリカバリーがブートしなくなってしまった…

291 :
何というかご愁傷様・・・
ブートローダの情報消しちゃったらリカバリーdiskから再インストールしかないんだけどリカバリーdiskは作ってあるの?
Y580とかrapiddrive搭載機は通常の方法ではアップデート出来ないよ
lenovoも公式にアップデート対応不可になってるし
このスレでも何回も同じ話題出てきてる
それでも10にしたいなら詳しくは下のURLのページ見ながらやった方がいいかも
urawaza-manual.blog.so-net.ne.jp/2015-07-31-2

292 :
出荷時リカバリーディスクは今作れて回復環境上も起動した
ディスクなしのリカバリーボタンおした時のリカバリー画面はやっぱり出ませんね…
開始するオペレーション…
みたいな画面が出たあと一瞬でwindows起動画面に入ってしまうわ
便利機能だったから戻せるなら戻したいゾ

win10はこのスレでは割りと普通に出来たって人ちらほらいたけど
俺環なんかなあ…

293 :
ideapad Y500ってどこにグリス塗ればいいんだ?

294 :
>>293
自己解決 
youtubeに解体動画あったわ
Y510だから違うのかなと思って避けてたけど構造全く同じだった

295 :
win10入れて最初の不具合の画面でスタートアップ修復にしたらwin7も10も起動しなくなった
リカバリーでなんとかしたが
これもうわかんねえな…
お前らは下手に触るなよ

296 :
>>291
そのやり方でできたわ
でも使いにくくて結局またリカバリーで戻してもうた
誰も言わんけど詳細設定やらなんやらが7と位置が表記が違って見つけにくいんや…
別のパーティションに入れて7と10のマルチブートでもできたらよかったんやけど

297 :
Win10にすると何かいいことあるの?
保障期間も過ぎたから便利なら入れてみたいけど

ネットの情報を見る限り利点を感じない・・・

298 :
これから出るパソコンは10やし慣れとこうと思ったんだよなあ…
マルチブートにして両方起動時に選べれば得やし
詳しいことはよくわからないが動作が軽くなるとか
割としっかりしたOSとも聞いていて
どのみち7の動作が鈍くなってたから試しに入れようと思ったんや

Y580を10にすると画面の明るさやバッテリーを70%に抑える機能がなくなり
トラックパッドのスライド量がクソ鈍くなる
それらはドライバを入れればええんやけど
フォントが滲んでたりUIが見にくかったり
まあそれも然る設定をいじればええんやけど
何時間かけて俺は無駄なことをやっとるんやろ…と思って戻した
あるかないかわからないメリットのためにマイナスからスタートしとるわけやからな
もちろん煮詰めればちゃんと使えるとは思うし
10にするために分けたラピットドライブやパーティションは工業出荷リカバリーで簡単に治るから試してみるのもいいと思いよるよ
結局わいは時間をかけてリカバリーのブート機能を失っただけや…

299 :
いま初期化するとwindowsアップデートで
更新プログラムを確認しています…で止まるバグがあるな
kb3138612入れたら治るけど

300 :
Y700ソフトで確認したけど温度低いのにファンが回りっぱなし
SpeedFanには対応してないし
biosの設定でどうにかなるのかな

301 :
Y700欲しいけど高いなあ
円安のせいだな
2012年だったら8万円台で買えたよなあ…

302 :
現物見ずに購入したY700が来たけどパームレストがラバー塗装なんだな
耐久性ってどうなんだろ?ベタベタになってホコリまみれにないだろか?

303 :
着実に円高が進んでるから来年頃が買い時だろうな

304 :
この前まで安く変えたのはリーマン・ショックのおかげなんやな…

305 :
やっぱ、Y700のSSDは128GBじゃ残量が少ないわ。
将来のSSD交換に備えてハードのマニュアルをダウンロードした。

306 :
y580ってwindows7からアップグレードしようと思うと大変だけど
新しいssdとhddに換装してos無しから直接windows10クリーンインストールしたら恐ろしく安定している
ドライバ類も公式から落としたwindows8.1用がちゃんと機能してるし今までの試行錯誤は何だったんだって感じ

307 :
ラピットドライブとかリカバリー用のロックされた領域があるから
それとの兼ね合いが悪いんでしょうな
それらを捨てられれば移行は簡単

308 :
ヤフオクでi5とi7
結構落札価格に差があるな
一万渋らずi7にすれば良かったか

309 :
Win10にしないほうが良いという結論でFA?

310 :
Windows10 はクリーンインストール一択
それが無理ならやめとけって感じ

311 :
y700 4k ゲット。9年振りのノートパソコン新調。でも、液晶の質が悪すぎ。ホントにipsかよ。

312 :
y700って液晶の質悪いのか
FHDならマシかな?

313 :
液晶の質はよくわからんが4kにしたら表示が崩れるソフトが多くて後悔してる
FHDで十分だったわ

314 :
散々4kはよせと言われ続けていたのに買うヤツが悪い
だいたい960程度では4k解像度でゲームはまともに遊べない

315 :
ゲームするときは解像度をFHDに落としてもダメなもんなの?
出先で絵とか動画編集もするなら4kのほうがいいか

316 :
崩れるソフトが多いという割りに
何で崩れたのかという説明が一度もないのがなんともな

317 :
>>316
買えばわかるよ

318 :
4K非対応のソフトが多くて
無理に高解像度にしたら継ぎ接ぎが見えるようになったとかかな?

319 :
4kだとフツーに文字が見えないから200とか250%にして使うんだがその拡大にアプリが対応してないものがある
fullHDに落として使う場合100%だと文字がにじむので125%で使うとやっぱりアプリが…
イチイチ100%に戻せば使えるけど面倒くさい
そもそもキレイな画面を求めて買った4kなのにfullHDにすること事態が本末転倒だから4kに戻すとグラボの性能が追い付かない
とにかくイライラするので俺はY50を処分した
という日記

320 :
4Kアプリ云々はwindowsの問題なんだからメーカーに文句言うのがアホ
というか現状のwindowsで4Kとか買う奴がアホ
そんな状況で4K出すメーカーもアホ
つまり全員アホ

321 :
>>320
誰もメーカーに文句なんかいってないよね

322 :
文字がにじむのは困るなあ
4Kは解像度落としてもFHDと同じ表示にならないんだね

323 :
な。何で崩れたかは絶対に言わないだろ?

324 :
>>323
何でって何のソフトでって意味?
崩れてる理由って意味?

325 :
>>323
買えよ。

326 :
言わんがしたいことはこういうことなんじゃね?
http://thehikaku.net/pc/other/dpi.html

327 :
>>326
優しいな。

328 :
なんだ。別機種の話か

329 :
>>328
>>319の話は>>326とほぼ同じだと思うけど?

330 :
単純な等倍ができればいいんだけどねえ

331 :
Y570をWindows10にあげようとすると 0xC1900101 - 0x20017 のエラーがでる
Y580はサポート外と書いてあるのがHDD+SSD構成のY570もダメなのかな?

332 :
570はほとんど小さくなった580だよな
そりゃダメでしょう
580を10にする手順ならできるかもしれんが

333 :
>>332
ありがとうございます
これで心置きなく7で通す決心がつきました

正直可能ならSSDも安くなったのでHDD+SSDを換装しようかなと
考えていたのですが無理と聞きすっきりしました

334 :
無理してでも1回10にしとけば、
7に戻した後に再度10にするのにお金かからないって聞いたけど真偽不明

335 :
4Kめちゃ快適なんだけど。ヤフオクが捗りまくり。ただ、液晶の色温度が低いというか、黄ばんでる感ハンパない。3年保証付けてるから、難癖つけてパネル交換だな。

336 :
4Kだとヤフオクが捗るのか?

337 :
>>333
SSDとHDD換装するならそのまま空の状態に直接Windows10クリーンインストールしたらいいだけだぞ
無償期間ならタダで出来るし失敗しても元々のSSDとHDDに戻せばいい

338 :
あー 諦めたのにそう言われると欲が出てくる
SSD買おうかなあ

SSD買うなら2.5インチのcrucial BX200 CT480BX200SSD1あたりにしたい
デスクトップの時はIntelのSSD買ったのでクローンまで全部入ってたけど
crucialだとマウンタ・インチネジ・SATA電源変換ケーブル全部必要でしたっけ?

339 :
あ、そうか今回増設じゃないからいらないか
スレ汚し失礼しました

340 :
Win10が使いたいならWin10インストール済みPCを買えばいいと思うの

341 :
今のPCで新しい体験をしたいんじゃないか

342 :
今のPCで新しい体験をしたいんじゃないか

343 :
売る場合でも10に出来るのと出来無いのじゃ値段も変わるだろうし

344 :
10にできないと値下がりするのか

345 :
うーん
rapiddriveの糞ゴミがWin10アップグレードの邪魔をする


mSSD外してリカバリしようとしても
リカバリ時のシステムパーティションが正しくないため復元できません
もう一度パーティションを作成し直す必要があります
と出てリカバリできない

これではリカバリディスク作った意味ないね

346 :
>>291
のURLのやり方でやってみたら

347 :
できました
273さん 328さん サイトの人に感謝

348 :
アップグレード諦めてwindows10クリーンインストールするんだよ
ラピッドなんちゃらからも開放されるぞ

349 :
早朝になり頭がスッキリするとHDDとmSATAのSSD外した段階で319さんの仰る通りWindows10のクリーンインストールをすれば楽だったかも

昨晩はrapiddriveを無効化してアップグレードに成功したものの手間がかかりました

最初なんて当初のディスクたちのクローン作成の為にEaseUS Todo Backupを入れるとそれだけで致命傷になってリカバリする羽目に

350 :
win10にしてなにか変わった?

351 :
Windows10にして重くなりました
rapiddriveが悪さしてるぽいと猜疑心を持つと
480GBのSSDにたった30GBのSSDをキャッシュする代償には割に合わないのでmSATA外してWindows10クリーンインストールしてみた

最初にmSATA外してWindows7リカバリメディアで復元試みたが「パーティションの構成がー」と表示され無理だった(初期のHDDとmSATASSDは保管しているので換装でWindows7へ戻せる)
次にWindows10のインストール用USBメモリからクリーンインストールがあっさり成功。ただしアップグレードではないせいか認証コードの手動入力が必要でした

Windows10にした後はWindows8用ドライバを入れてみました。前よりは体感的に軽い

352 :
完全にSSDにして軽く感じるなら
win10じゃなくてSSDの恩恵な気が

353 :
y700 4k モデルの液晶は品質悪くね?腐ってもIPSだからVAよりはマシだけど、色温度低すぎ。輝度が足りんのかな?

354 :
>>353
色の調整でガンマ値をきっちり2.2に調整して、緑を若干下げたらだいぶ良くなった
個体差があるかもしれないけど、自分のは明らかに緑がかってる

355 :
8K待ちなんだが早くても来年ぐらいか?

356 :
ノート8Kは当面ないわな

357 :
win10にアップグレード済みのY480が売ってたんだけど
アップグレードできないんじゃなかったっけ?

358 :
アップグレードならサポート対象外だから安心しろ

359 :
中古美品のY480買ったけど右スピーカーの音が小さかった
左右を1:2くらいのバランスに整えてスピーカーから出る音はなんとかなったものの
ヘッドホン出力は元々問題なかったから右の音量が大きく出力されてモヤモヤする
同じような経験した人いないかね・・・解決策を聞きたい

360 :
自決した

361 :
\VEN_197B&DEV_2392&SUBSYS_397617AA&REV_30\4&1570c37f&0&00E3
\VEN_197B&DEV_2394&SUBSYS_397617AA&REV_30\4&1570c37f&0&04E3
\VEN_197B&DEV_2393&SUBSYS_397617AA&REV_30\4&1570c37f&0&03E3
windows10にしたらこの3つがほかのデバイスになってて!マークついてるんだけどなんなんだろうコレ

362 :
どうやらカードリーダーのドライバだったようで入れてみたらなんとかなった
ただ今度はIntel Management Engine Interfaceが!付きになったが

363 :
Y700の内臓SATAコネクタケーブルってどっかで購入できない?
HDDレスモデルに付いてないとは思わなんだ

364 :
ネットと店で 値段が違って、 店によっても値段が違うんだね。
買うんなら、いくつか店を回った方がいいよ!

365 :
ideapad Y580を使っているのですが、ある日フリーズしてしまい、強制的に電源を落としてしまい、次につけたら、windowsが起動できずにスタートアップ修復て画面が出てしまい、スタートアップしたのですが、丸1日かけても、修復できませんでした
左上の方にワンキーリカバリー?も押しても反応せず、リカバリーディスクも持ち合わせてないです...
この場合は初期化するのは難しいでしょうか?
パソコンに疎くて、困っております。

366 :
Y50を最近使いはじめて、WMPで4K再生したらカクカクします。
nvidiaコントロールパネルで、統合ではなくてnvidiaを優先にしたのに、あまり変わりません。
何か違う設定とかあるんですか?

367 :
>>363
https://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-P-Y-and-Z-series/Adding-Hard-Drive-into-new-Ideapad-y700-15-ISK/td-p/3337866

368 :
mSATAのSSDが調子悪いみたいだから取っ払ってHDDのみで運用したいんだけど
ただ引っこ抜くだけでいいのかな?

369 :
ラピッドドライブ解除してないなら起動しなくなるぞ
OSの一部がSSDに入ってる

370 :
Y50使ってるんだけどモーションコントロールプロセスがCPU負荷食ってたので
気になって調べてみたけどモーションコントロールの設定がどこにあるのか見つからなかった
検索してもまともなヒットが無いし使えている人居るのだろうか?

そもそもカメラをオフにしてるので何故モーションコントロールプロセスがCPU食ってたのかも謎だ

371 :
Y50のHDDをSSDに交換、easusでクローン取って入れ換えた。
そうすると隠しドライブは表示されるしリカバリー領域は認識しないしで、散々だった。
交換に成功した人って、どうやったんだ?

372 :
y700でNOVO BUTTON MENU が全く動かないのと頻繁に表示されるのはどうやったら治せますか?

373 :
日本でもY910発売してくんないかな...

374 :
>>373
17インチってでかすぎね?

375 :
でかい方が見やすくていいだろ
どうせ外には持ち出さないんだから

376 :
新機種まだか
960Mは今となってはちょい厳しい

377 :
Y700のファンまわりっぱなしやな

378 :
もはや900系のGPU買うのは得策ではないな
パスカル世代じゃないと買い取り価格も暴落するだろうし

379 :
Y580(i5)のHDDをSSD480Gに交換
クリーンインストールで快適になった

HDDは外付けケースに入れてもらったけど
750Gなのに690Gしか認識しなかったよ

380 :
>>365と似た状況です、おそらく隠しパーティションが破損しているのではと思います
レノボからリカバリーメディアを取り寄せようとしましたが、この場合復旧できるかわかりません
隠しパーティション破損にリカバリーメディアは有効か教えてください
破損がシステム上のものか物理的にSSDにエラーがあるのかも知りたいです
sssp://o.8ch.net/j9yh.png

381 :
Y510pのキーボードがイカレタわ、、、
最初ctrlキーが効かなくなり、
そのうちタイプしたキーと関係ない文字が表示される現象

これ酷くないか?やはり中華だから諦めるか、それとも訴えるか、、、

382 :
それはギャグで言っているのか

383 :
>>381
続)その代わりとしてlogicoolの安いBluetoothのキーボード買ったので
ギャグではない

384 :
それでいつ訴えるの?

385 :
windows10をクリーンインストールしてy480についてたプロダクトキーで認証できますか?

386 :
既にwin10をインストールしていたら大丈夫でしょ

387 :
次期 IdeaPad Y720には4K液晶は採用しなくなったね
http://shop.lenovo.com/us/en/gaming/laptops.html?menu-id=gaming-laptops

4K液晶で4コアCPUってなるとマウスの高いヤツかMSIか米国仕様のOMENか

388 :
>>387
どうせバリエーションモデル出るでしょ
つか4Kはいらないなー

389 :
4Kモデル消滅なのか買っておいて良かった

390 :
>>37
OMEN by HP 15-ax206TX Kaby Lakeなった新型から上位機種だけ4K採用した
なお17インチモデルはCPUと上位機種だけSSD 512GBなっただけ

391 :
PC初心者です、y700の1TB HDD+256GB SDDが約118000ってコスパいいんですか?
ゲームはそんなにガチでやらないつもりです

392 :
>>391
コスパ悪くないけど載ってるCPUが第六世代のSkyLakeだから今ならあえて選択する程でもない
いまなら第七世代のCPUの載っけた1050Tiのほうを探したほうがいいよ
DELL Inspiron 15 ゲーミングとかつい最近新型になったHP OMEN 15 とかね
どっちも11-13万くらいだよ、Y700は4KだけどHPのも今回から4K載せてる

393 :
>>392
ありがとうございます!
y700のデザインが好きなのでHP OMEN15も検討してみます

394 :
>>390
オーメン知らないあいだに4K出てたんだな。

hpはもっと宣伝すればいいのに。

395 :
保証って3年間引き取り修理+アクシデント・ダメージ・プロテクションにするべき?
アクシデント・ダメージ・プロテクションっている?

396 :
>>395
クイズマン 20% OFFが延長保証も適用だったのでアクシデントを付けた \18,500
本体が高い場合はそれなりに納得するけど安い場合だと自然故障の延長だけのがいいよ

こういうパターンあるから良く吟味しないとな
HP Stream 11-y003TU ベーシックモデル 本体 \27,700
3年間引き取り修理サービス 本体用 +¥6,500 (税抜)
3年間アクシデントサポート付引き取り修理サービス 本体用  +¥17,500 (税抜)
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/stream_11_y000/

397 :
>>396
>クイズマン 20% OFFが延長保証も適用だったのでアクシデントを付けた \18,5が00
抜けた \18,500 が割引に適用なって \14,800 +消費税

398 :
>>391の方が質問しているY700ですが、
私も4コア、メモリ16gbなのでRAWの現像用に
買おうか考えています。
ゲームはしませんが、どうでしょうか?
また液晶の画質はどうでしょうか?

399 :
>>398
液晶の品質が悪いから向かないと思います
FHDも4k どちらもダメダメ
大昔に使ってたthinkpadと同じレベルって何なのさ

400 :
>>398
写真やるならサーフェスブック一択

401 :
http://www.4gamer.net/games/329/G032948/20170220094/
legion y520きたぁぁ買うならy700じゃなくて奮発してこっちかな?

402 :
>>399
実は、在庫が10台を切ったので、ポチってしまいました。
やはりノートなので液晶には期待できませんが、
ゲーミングモデルなので普通よりはマシと判断しました。EIZOのcoloredgeでゆっくり現像できる時間もないので、
様子を見てます。

403 :
http://tsnews.madhacker.biz/0224.html

404 :
>>387 本人だがw気になってあれから検索したら出てきた

>and an optional 4K display with an anti-glare coating.
>https://www.cnet.com/products/lenovo-legion-y720/preview/
>Legion Y720だけは,解像度3840×2160ドットでノングレア仕様のIPS液晶パネルも選択可能だ。
>http://www.4gamer.net/games/329/G032948/20161230001/

現時点ではLegion Y720は日本投入は未定っぽいな 4Kパネル仕様あるのに
Legion Y520 14万5800円(Core-i5) Core i7-7700HQ/Core i5-7300HQ GeForce GTX 1050 Ti/GeForce GTX 1050 8GB 英語配列 ノングレアIPS 1920x1080
ideapad Y910 31万8600円 Core i7-6820HK GTX1070 G-SYNC対応 16GB 英語配列 カラーLEDイルミネーション機能付きメカニカルキースイッチ
http://www.4gamer.net/games/329/G032948/20170220094/

普段のデスクトップがUS配列で作業してる身分としてはY520は歓迎だね、Y910はコストにあわんw
OMEN 17 4K(UHD)を輸入しようと画策したら7700HQ 16GB GTX1070 512GBで最安でも総コスト23万円&保証出受けられず
液晶パネルだけ移植しようかと探すと4Kパネルが$700とか英字キーボードが$300で萎えた

405 :
誰か詳しい人いる?
y700でMVNeが使えるんだぜえええ!
って話なんだけど、サイト自体の記事の数少ないし怪しい?
http://www.geektech.co.nz/how-to-unlock-the-nvme-performance-on-the-lenovo-y700

406 :
すまん記事の数少ないってのは勘違いだった
H2OUVE.exeが云々、とあるんだが
検索したらH2OUVE-W-Q2S.EXEってトロイの木馬があったりしてびくびくしてるんだぜ

でもこれが本当だったらMVNe対応のSSDをm.2に挿してたら
速度が2〜3倍くらいになるかと思うと・・・・!」

407 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://rjnews.antongorbunov.com/epost/1071.html

408 :
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

409 :
windows10/8800円(税込) office2016/5800円(税込) office2013/3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

410 :
640m leでおすすめの安定したドライバってなんか無いかな?
y480で外部GPU使うと逆にFPS落ちるようになったんだけど壊れたかな

411 :
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

412 :
音量調整を他のパソコンみたいに50段階にする方法ってないかな?
今の状態だと音がでかくなりすぎて不便で・・・

413 :
ミキサー使えば100×100段階に出来るだろ

414 :
Y580から買替える丁度いい選択肢が無いので
ideapad 510 - 80SV0011JPのCPU性能をもう少し上げた奴出してもらえんかな
CPUスコア8000くらいでいいんだが…
i7のQMってのが無くなったせいか…i7-7500Uでは5200くらいなんだよな
Y520はゲーミングに特化してしまってあんなデザイン買いたく無いし…
光学ドライブもインターフェイスもカットされてるし
BDドライブはwn10になったからしょうがないのか
USBポートは×4は重宝してるがもう全部3.0でいいだろ
ストレージは最初から250GBのSSDオンリーでいいよ
スロットが2つ用意されてれば理想だが

415 :
要するにデザインや構成的にはY580のままでいいんだよな
OSをwin10にして基盤やCPU、GPUを新しい物に変えて
悪しきRapid Driveさえ無ければ、どうせSDDなら早いし

ああ、あと評判悪いキーボードの変更とOSの日本語版も必要か

416 :
Legion Y520ポチったんだけどこのスレでいいんかいな?

417 :
このスレだよ

418 :
Bad Request

419 :
Y520の7万円台のやつ、中学生がシコシコゲームするのにどんな感じ?
スペックに対してなんとなく安い気がするのだが、地雷付き??

420 :
紙芝居エロゲなら外部GPUいらないんじゃ?
それより光学ドライブない方がエロゲにはつらいんじゃ?
まぁ中学生がエロゲのパッケージ買えるのかどうか知らんが
外部グラフィックよりSSDと光学ドライブとメモリ優先の方が良いかもしれん

つうか価格の掲示板以外ほとんどY520買ったって人が見当たらないんだよな

ちなみにお届け予定最短で9/11だったのがやっと中国から出荷されて今の予定だと13日だけど
通関ではまるともっと遅くなるんだろうなぁ

421 :
レスサンキュー。
今のところはまだエロゲじゃなくてマイクラしたいのだと。
俺ゲームしないからよぬ知らないんだけど、ちょっと調べたらグラボないと辛そうみたいだから調べて見たんだけど、この価格でこのスペックは安いのかなと。

今は俺(親)のPC使ってるんだけど、最近知恵がついてきたから、勝手に変なもの入れたり、俺のエロコレクションにたどり着くやもしれんので、子供にも持たせようと思っとる。

422 :
ああ、中学生が「シコシコするゲーム」をするんじゃないのか
マイクラはMOD入れなきゃ1050でもなんとかなるらしいけど
MOD入れ始めるとデスクトップでも1060や1070が欲しくなると言われてるな
CPUはi5でもHQ(4コア)だからまぁなんとかなると思う

メモリとNVMeSSDはきつくなってきたら増設できそうだし他にクソ重いゲームしなければ
なんとかなりそう

あとは英語OS英語KBをどうとるか
OS日本語化後もちょいちょい文字化け(対処法有り)とか学校で触るであろうPCと
キー配列が違うしテンキーもゲーム向けで一般的じゃないし

コスパは抜群だけど割り切りが必要かと>Y520

423 :
優しいな。どうもありがとう。
キーボードは101(だっけ?)なんだな。
意識してなかったわ。
まーそっち系はなんとかなりそうなので、
今のところ有力候補にさせてもらいます。

424 :
Y520届いた
KBは普通の英語101以上に変則w特にテンキー
完全にゲームしか意識してない
それ以外はスペックその他申し分ない
メモリ増設もSSD増設も簡単
とにかくコストパフォーマンスが半端なく良い
自分はi7+1050Tiに少しカスタムして買ったんでi5+1050のパフォーマンスはわからないけど

425 :
y580が何もしてないときでも50℃
ゲームやると70℃、80には届かない感じなんだけど
みんなはどう?
グリスを変えないといけないのか?

426 :
100均でソファの足や家具の下にかますちょっと厚めの傷防止や耐震パッド買って来て
PCの下に敷いて空間作ると温度なんて気にする必要無くなるぞ

427 :
一応PCケースとクロスするように乗せて隙間は作ってるぞ
他のみんなのy580の温度はどんなもんなのかなって

428 :
それとファンの吸気口のホコリは除去しといた方がいい

429 :
アドバイスありがとう
この前掃除機使って裏蓋開けて掃除と
ファンの塵収集して以前よりはマシになったよ

430 :
>>427
今確認したら
普段41、2度、ゲーム画面立ち上げて50度弱、多分負荷掛けると10〜20度くらい上がりそう
因みにHDDは抜いたm-sataのみ構成
HDD入ってた時はパームにもう少し熱を感じたから多分あなたと同じくらいではないかと

431 :
普段の温度は違うけどHDDが無い分熱が逃げるのかな
上限は同じくらいみたいですね…
30度代がアイドル時の温度だったらはやめに買い替えようかなと思ってたけどもうちょい使えそうですかね
参考になりました!ありがとう

432 :
HDDが安物だから壊れる前にSSDに換装する事をお勧めします
その時rapid driveが面倒なのでwin10をクリーンインストールすると長く使えると思う

433 :
丁度ゲームのロードの挙動が怪しかったんだ
さすがに5年使えばガタが来るよな
SSDには近いうちに切り替えますね

434 :
HDDはキュルキュル異音がし始めて壊れたわ
中身はsamsunのライセンス生産?中国製seagateだった
win10は今ならまだ無料で入れられるはず

435 :
win10配布は終わったみたいだぞ
一回入れて7に戻したからまた入れ直せるとは思うけど
あのときMBR壊れてリカバリーボタンからDtoD起動ができなくなったのが残念

念のためHDDはバックアップ済み

436 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

437 :
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1523618763/

438 :
もう誰も見てないと思うけどy580最近重くなってきてWindows7もうじきサポート終わるから、キャッシュ用SSD取り外しHDDをSSD換装&MediaCreationToolでWindows10クリーンインストールしたらかなり快適になりました。
ラビットとかのlenovo要素も殆ど無くなったので良かったです。
無料時にWindows10インストールして無かったですが普通にそのままライセンス認証もできました。
これで後5年ぐらいY580で頑張ります!

439 :
デフォルトで入っていたアプリはどうしました?
DVD再生環境とか

440 :
>>439
Microsoftアプリストアの無料アプリを利用しています。
Blu-ray再生も可能でした。

441 :
ありがとう。

442 :
ミスったわ以前SSDに換装したy580があったんだけど
新しく容量多いSSD買ったんで、クローン化して取り替えた
そしたら何故か起動しなかった、なのでせっかくだからリカバリディスクでwin7を入れ直しwin10化した
その後元々のSSDを外付けでつなげてデータをコピーしようと思ったら…

どうやらHDD+SSD(32GB)のラピッドドライブだと
SSDは完全にキャッシュ扱いになってHDDだけ取り外してもデータはそのままで外付けになる、これは以前試して知ってた、これがまずかった

SSD+SSDだとラピッドドライブは気を利かせてSSD2台をひとつのストレージにするらしい、キャッシュではなく…
考えてみれば以前のSSDドライブは買った容量に32GB弱プラスされてたな…
2台で1台になったSSDの片方をwin10で上書きしたから…もう…

お前らは間違えるなよ…

443 :
Y580が4Kディスプレイの接続に対応しているかどうか、わかる人いますか?

444 :
y580をwin10にしたらゲームのパフォーマンスがガタ落ちしたんですが
改善箇所ご存知の先人が見ていましたらご教示いただけると幸いです

445 :
自分はラピッドドライブは解除してHDDをSSDに換装して
Win10にクリーンインストールしたよ。

446 :
クリーンインストール後vc_redist x64 とx32の最新バージョンと
nvidia 660m win10 x64ドライバーを導入するとパフォーマンス改善されました
感謝

447 :
y580はDDR3Lでも問題無いですか?

448 :
lenovo製品は壊れやすいみたいなこと聞いてたけど
2012年に買ったのに未だに保ってるわ

449 :
win10 1809から1909にアプデして
コンピューターに対する変更を元に戻していますのブートループ

450 :
誤爆

451 :
>>442
だからとにかく厄介なラピッドドライブは消せ
SSDならラピッド不要で早いから
SSDに換装してWIN10クリーンインスト推奨

mSATAスロット空にして
HDD入ってた箇所にSSD入れて起動すればBIOS勝手に切り替わるだろ?

452 :
ほんで結局rapiddriveな我々はこのまま7を使ってるのが一番吉ってことでおけ?

453 :
むしろラピッドをオフにする意味で10にすべきだと思う

454 :
これの後継機期待してたんだが迷走して消えたな
ゲームもできるエンタメ対応も充実で使い倒せる自宅用オールインワンノート。コスパも最高って所が人気のポイントだと思ったが
デザインもガキっぽくないし、JBLスピーカーもONKYOやらYAMAHAやら色々出てるが全然しょぼくてこのレベルの音出せるノートPCは他にない
ポイント
・ゲームPCのようなガキっぽくないデザイン
・CPU Core i7-3610QMで性能十分 (スコア7461)
・廃熱ファン、ホコリ除去逆回転ソフト有り
・NVIDIAグラボ搭載
・フルDH液晶(安物だが十分綺麗)
・BD対応光学ストレージ
・JBLスピーカー
・USBポートが5つもあって便利
・バックライト付きキーボードがいい
部品は安物多くてタッチパットとかバッテリーとか難有りだが
全体としてLENOVO純正のPCとしては高級の部類だろうし
コスパ考慮すると十分以上
初期構成をSSD512GB以上の単独構成にして
似たようなコンセプトの後継機出してよ

455 :
↑バッテリーというかACアダプターの方だな

456 :
あとメモリーもSSDもフタ一つで換装しやすい点
最近成型一体型なのか換装しにくそうなPC増え過ぎ

457 :
円高とかもあったからな
金にならんから後継は高いゲーミング路線になったのだろう
光学ドライブなしでレノボに限らないならコスパよくて後継のようなノーパソは見つかるはず

458 :
最近は値段を維持したままで中身や部品ケチったPCばかりだろう
15型ノートのくせに光学ドライブBD/DVD有無だけじゃなくポートまでケチってる

459 :
スマホの時代だしね

460 :
スマホ登場で中途半端なタブレットは廃れてこんな感じの需要になったな
会社
スマホと軽量ノートPC
自宅
スマホとオールインワンノートPC

461 :
後継探してるんだけどE595あたりが妥当?
コスパと性能的に

462 :2020/03/30
Y580は4Kには対応していない模様。
2560*1440には一応対応していた。

jumper 総合 part2
ASUS TAICHI 5画面目
HP ENVYシリーズ Part23
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう405
SONY VAIO P Part 97
【ノートPC】メモリ増設 17枚目【ノートPC】
Chromebook 雑談スレ Part12
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.30
ThinkPad Lシリーズ Part5
ゲームマシン討論 ノート編 71
--------------------
長野五輪の思い出
パソコン買ったら入れとくべきフリーソフト
シェアハウス住人スレッドPart8
【公立】岐阜薬科大学Part11【田舎】
【千葉中学硬式野球スレ part1】
BAN'S ENCOUNTER
FON総合スレッド Part38【無線LAN無料相互利用】
永井先生はなぜヒカキンになれなかったのか [856517811]
美味しいフライドポテトの作り方を研究するスレ
親韓・ネトウヨ叩きスレをいちいちチェックしてるバカなゴキニート(笑)★3
巨人ファン「ドープ!ドープ!」←これ Part2
††小公女セーラ218話††
アゾンはどう? part138
☆糞サヨクはどこまで破滅に突き進んだら気が済むのか 〜参院選・都知事選連敗〜★
レイシストしばき隊の野間易通って在日なの?
その日覚えた「生きた英語表現」を書き込むスレ
【剛毛】〜髪が硬い人の為の髪型相談室2〜【硬毛】
なぜスーファミはファミコンを越えられなかったか?
【栄】三丁目の猫
てじなせんぱいはエロかわいい Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼