TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その39
Windowsタブレット総合 Part67
ファンレスノートPC総合スレ Part3
【平板電脳】TECLASTタブレット Part20【台電科技】
ThinkPad Aシリーズ復活しないかな?Part4
ASUS Eee PC 1000HE・1000HAE 4
【DELL】Venue Pro総合Part5【8/10/11/EveryPad】
ThinkPad Pシリーズ part2
Microsoft Surface Pro Part131
新品限定ノートPC購入相談スレッドその96

MSI Windpad 110W専用スレ Part7


1 :2013/11/24 〜 最終レス :2020/02/24
AMD Fusion Zシリーズ搭載10.1型タブレット『WindPad 110W』専用スレだよ。
・OS / Windows 7 Home Premium 64ビット
・APU / AMD Z-01(1.00GHz 2-Core)
・GPU / APU内蔵 Radeon HD 6250(80sp 276MHz DX11 UVD3.0)
・液晶パネル / 10.1インチタッチパネル(1280x800)IPS光沢
・搭載メモリ / DDR3-1333 2GB / 4GB
・搭載SSD / 32GB
・無線LAN / IEEE802.11 b/g/n 準拠
・Bluetooth / Bluetooth 3.0+EDR
・サイズ / 271(W) x 183(H) x 15.5(D) mm
・質量 / 850g
別売りの「ドッキングステーション」を使用すれば
HDMI出力、LAN、USB 2.0x2などを拡張できるよ。

2 :
【製品情報】
公式
ttp://www.msi-computer.co.jp/PC/WindPad/WindPad_110W/
Wiki
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
【過去スレ】
MSI Windpad 110W専用スレ
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1309595882/
MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1313465909/
MSI Windpad 110W専用スレ Part3
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1315760286/
MSI Windpad 110W専用スレ Part4
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1319756263/
MSI Windpad 110W専用スレ Part5
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1325481140/
MSI Windpad 110W専用スレ Part6
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1336408380/

3 :
もうスレ立たないかと思ってた
グッジョブ

4 :
8.1に上げてもダイジョブ?
注意点あったらヨロシク!

5 :
発売日に購入して速攻でメモリ4GB、SSD128GBにしたけど、足りなくなってきたからさらに増量した。
メモリ8GB、SSD256BGになって快適。
最近タブレットPC増えてきたけど、メモリ固定なのがヤだな。
8GBモデルだと12万以上するし。

6 :
>>5
cpuがボトルネック、、、

7 :
2GBしか搭載できないWIn8.1タブの方がはるかに快適な事実。

8 :
むしろネックは消費電力と発熱なんだよな

9 :
メモリ8G 64GB Win8.1pro
DQベンチマークがほぼZ3740と同じでした。

10 :
GCNでないとはいえ、Radeon最適化されたベンチでIntelIGPが同スコアってむしろすげえな

11 :
メモリ、SSDの容量を弄れるんだって頑張って自分に言い聞かせてきたけど、ベンチマーク結果に「軽さ、快適さ」の追い討ちで揺れ始めた

12 :
そういえばwin8.1にしてから輝度調節出来ない、常に最大で周りが暗くなると眩しすぎる。

13 :
win8.1で輝度調整する方法については前スレに対応策あり。

14 :
>>13
ありがとう。
試してみるよ

15 :
>>13
2段階にしか変わらないけどマシにはなったよ、重ね重ね有難う。

16 :
うーん。なんかよくわからんけど8の時に使ってたドライバ(かたりすと)の互換性云々が出てこなくなった
やった作業はこんな感じ。8の時のドライバのまま使ってたんだけど
やっぱりおかしくなった(過負荷になると画面の表示が乱れるっぽい?)ので前スレのβドライバ入れてみた
予想通り輝度調整全くできなかったのでアンインストールしたらアンインストール作業中に青画面
何度電源入れても青画面。キーボードつなげてシフトキー押しっぱなしで電源入れる
自動修復とか何とか出てメニューが出るので詳細オプションだか選んでとにかくセーフモードで起動
これを選ぶ時でも画面タッチは有効だった。マウス扱いで認識されてるのかな。知らんけど
セーフモードで起動後デバイスマネージャからディスクプレイアダプタを削除(ソフトウェアも削除にチェック)、勢いでモニタも削除して再起動
青画面にならずに起動したのでもう一度再起動してからアンインストールを再実行
数回再起動してから8の時に使ってた輝度調整できるが起動時にかたりすとの互換性何とかが出るドライバをインストールして再起動
結果、8の時のドライバ使ってた時は起動時に毎回互換性のダイアログが出てたのに出なくなった
あと8の時のドライバって書き続けてきたけどフォルダ名がWin8_32_64_cs_atihd6310_8.910_7800だった

17 :
Win7でo-easyボタンが動かなくなったんですが解決策はないでしょうか?
(o-easy.exeをクリックしてもタスクトレイから即落ちる)
本体リカバリー後、ドライバ最新、Windows更新してほとんど弄ってない状態です

18 :
スマートトラックがどうやっても反応しないんだけど、デバイスマネージャーでマウスに2個あるどっちかがスマートトラック?
削除しても元のが再インストールされるし、アップデート以外は殻割も何も一切してない状態。
>>17
.NET Framework入れた?

19 :
>>18
自己レスだけどようやく直せた

20 :
>>18
.NET Frameworkは3.5.1、4.5が入っていて
修復もしてみたのですが変化ないです…

21 :
>>20
一旦アンインスコしてmsiのサイトから最新版を拾ってきて再インスコだな

22 :
アンインスコしてレジストリも綺麗にした後入れ直してみたけど、
同じようにタスクトレイのo-easyにカーソルを合わすだけで即落ちする
アップデートしたら競合して動かなくなる更新とかあるのかな…

23 :
cccのバージョン変えてみるとか

24 :
流石に退役させた。
今までご苦労であった。

25 :
リファービッシュ品が15000円チョイで売ってたから買っちまった
とりあえずメモリ4GB化とSSD換装すればそこそこ戦えるかな

26 :
ホント「そこそこ」ね。単機能と割り切って64GBくらいのSSD入れればそこそこ使える。
あえて256GBのSSDを入れてちょっとしたストレージ兼用、で使っている方って居ます?
フルサイズのSDカードが刺せるから、32GBくらいならバックアップに使えないことは無いとは思う。

27 :
この空きスロットってPCIe接続なんでしたっけ?USBタイプのミニカードですかね?
動画をぬるぬるみたいからBroadcom Crystal HDみたいなの欲しいんだけどUSBタイプだと駄目っぽいからさ

28 :
残念ながらUSBタイプ。
変換コネクタ買ってUnifyingレシーバーを内臓させたな。

29 :
>>28
やっぱりそうですよね。前に同じようなの認識しないってあった気がしたんで(^^;;
そろそろ新しいのにしないとなのかな

30 :
先日購入しました。
質問なんですが、動画ぬるぬるって情報を良く見るんですけど、you tubeをchromeで見ると480くらいでもちょっと苦しくて、720にするとまともに視聴できないんです。
IEだとかなりましで720は普通に見れる感じだけど1080は厳しい。720でもぬるぬるって感じはしない。
CPU使用率はchromeが50%前後使用してて全体で95〜100%。
IEでもchromeでもハードウェアアクセラレーションはONになってるのを確認しました。chromeではハードウェアデコーダーって項目はsoftware onlyってなってた。
Flashで見る有料サイト(日経CNBC)の720位の動画はIEでもchromeでもぬるぬるなんでなぜなのかわからず…。
ぬるぬるってのは落とした動画のことなのかなと思って調べてたらストリーミングで1080の動画再生してぬるぬるなのがアップされてた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=LCock5eM6OE
皆さんこれくらいぬるぬるなんですか?。

qnohaとSMplayerで動画見るためにデコーダー入れたんですがこういうのも影響するのでしょうか。
playerでの動画再生はぬるぬるで問題なしです。

110w045 中古購入ですがおそらくリカバリ済みでSSD,メモリは標準構成のままと思われます。
もしよろしかったらお教えください。

31 :
スマートトラッカー付の後継機マダ〜?

32 :
出来れば右クリック機能付けてくれると有り難いです

33 :
どこまで進化しても結局マウスとキーボード必須だもんな、Windows

34 :
今のwindowsの唯一のメリットが過去の資産を活かせることで、過去の資産はキーボードとマウスがある事が前提に作られてるからな

35 :
そして無理矢理タッチ専用のUIを追加して失敗してるのが8か
なぜそれをデスクトップでも使えるようにしないのか
それだけでタッチデバイスでの使い勝手が変わるのに

36 :
8.1入れてみた保守

37 :
何か面白い使い方はない物か

38 :
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのWindPad110Wをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´WindPad `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
>>27-28
無線LANをコレ↓で空きスロ側に移して
 http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/268283/
今の無線LAN基盤が付いてるスロットにCrystalHDを
挿すのならなんとかいけるんジャマイカ

39 :
つか、昨夜20時頃から始まった164個の
WindowsUpdateが12時間経ってもまだ
全 然 オ ワ ラ ナ イ ザ ー ッ ! ! !
今160個目・・・

40 :
WindowsUpdateオワタ
「失敗したので元に戻すねw」
オワタ・・・

41 :
そういえば8.1で起動しなくなるパッチの修正ってきたの?
怖くてアップデートしてない

42 :
>>41
それは即日速攻対策された
WindowsUpdate自身のアップデートが先に行われる

43 :
WindowsUpdate分割しながら適用して
さっきやっと終わった・・・
やっと環境構築の作業に入れるお
けどもう疲れたよパトラッシュ・・・

44 :
PowerDVD11導入終了
動画タブのハードウェアアクセラレーションを有効にするにチェック入れても
DirectX VAが「使用されていません」のまま、HD6250は未対応なのかコレ
残念

45 :
win10 preをクリーンインストールしてみた。
違うタブレットに慣れすぎてたのもあるけど使えるようになるまで時間がかかるかかるw
初回起動直後はカックカクだったけど、ちょい放置して再起動したらwin8.1ほどではないけど動いてる。
アカウントも新規で何もインストールもしてない状態で起動(パスワード画面)まで10~12秒、パスワード入れてから更に10秒弱でデスクトップと機動は早くなってる

46 :
>>45
レポありがとう。
最近ホコリ被ってるし時間ができたら入れてみようかな

47 :
>>46
反応あると思わなかったw
とりあえずカクつくけど使用はできるってだけだから後悔はしないでね?
パワー不足はすごく感じる、64bitインストールしたからかな?メモリは8GB積んではいる。
起動もwindowsのロゴマークまで5~6秒かかってて、そこから5~6秒でパスワード画面。今はパスワード入れてから5秒弱でデスクトップに移動できてる。
シャットダウンは2~3秒

48 :
>>47
ちょうど入れようか迷ってたので助かるw
SSDは換装済み??

49 :
>>48
SSDは64GBやね。
今度32bitで入れ直すつもり

50 :
>>48
追加、面倒だったからネットに繋いでなかったんだけど、アプデ当てたら元の操作感に戻って、ストレスを今のところ感じない状態まで戻ったw
アプデ当てる前まで4K動画再生してもカクカクで音声のみだったのにまた再生出来るようになった。

51 :
win8.1は常用できそうな感じ?

52 :
>>51
俺の感覚で申し訳ないが。
7<8<10≦8.1って感じ。操作性だけで見たらね。
母艦も含め全端末8.1にしてるから馴れたのもあるかもしれない。
ただ8の端末触ると『あれ?』って感じで使えない機能があるからストレス

53 :
>>51
答えてなかった、余裕で常用出来るよってかむしろ8.1が楽だね。
本機は既に非力な分類だろうけどストレスなく触れるし仮にもタブレット向けOSだなと思えるよ

54 :
>>53
参考にするわー
ドライバ類も出揃ってるのね。8.1デビューすることにした。
ありがとう。

55 :
h265の動画が再生できないのはもうしょうがないのかな?CPU不足か

56 :
>>55
CPU不足だし、再生支援も無いし仕方ない。
普及までまだしばらくかかるし、普及する頃には買い替えしてもいいくらいには使ってるだろ。

57 :
>>56
買い換えるにしても再生できるスペックがどこからなのか。i3ぐらいから見れるなら良いんですけどね。iconia700とか

58 :
無線LANカード外してBroadcom Crystal HD挿したら使えますかね?NETより動画メインだし無線はUSBアダプタで繋げば良いし

59 :
保守。
最近置物化がひどい。発売あkら2年以上経ってるもんなぁ。

60 :
2年どころか3年経ってたわ……。

61 :
>>59
win10入れてレポした者だけど既に飽きて放置されてる。
自宅の中でも常用を考えてたんだけど一番の問題は重いし分厚いんだよね(-_-;)
何か有効活用考えかければ、、、

62 :
>>61
クレードルに外付けHDDつけて鯖機にでもーと思ったけど、そこまでして活用する意味があるか微妙だな。
車載機にでも、と思ったけど今更感がすごい。

63 :
>>62
全て通った道だwというかそんなくらいしか思い浮かばないよね(-_-;)
車載は重すぎるから今となっては外に出ることが無い。
子供も泥タブになったし、悩ましい

64 :
>>63
以前は車載カメラがわりにしてたけど、今となっては遠出もしないしなぁ。

65 :
いらないならヤフオクにでも出品してくれよ、休めで

66 :
Windows 7に戻した
8にして何もいいことなかったわ

67 :
10にしてみた人とかいるのかな?まだ使いたいんだよね、このパソコン。

68 :
UIがタッチパネルに本当に特化されていれば入れてみようと思う
とりあえず8.1までしてみたけどUIが糞過ぎて常用はしてない
特にキー入力でキーボード出したら入力エリア見えなくなる仕様を何とかしない限り
Windowsがタブレットで成功する未来はない

iOSでブラウザ開いてるときみたいにキーボード出したら入力エリアを残して
それより下の部分をキーボードで覆うようにできないのかね
結局全画面のメトロだかモダンだかどっちのこと言ってるのか忘れたがそのアプリで使うしかないのか
いつも使ってるブラウザでタッチパネル操作をしたいんだけどな。全画面のIEじゃなくてさ

69 :
>>67
ID:59rCug2xだけど、まだやめといた方がいいよ。

暇な時に触る程度になってるので絶対とは言えないけど安定してない感じですかね、ただ製品版が出たら即入れる予定ではある。

70 :
ありがとうございます。製品版まで様子見ですね。

71 :
昨日から急に充電できなくなったんだけどACアダプタが壊れたのかな…
アダプタ買い直してそこが原因じゃなかったら悔しいから悩み中。

あとは本体の電源部分の故障くらいしか思い当たらないんだけど、
何か別の原因で充電できなくなるとか思い当たる方いらっしゃいます?

72 :
L字のDCジャックに交換してるんだけど根本の中で断線してたことならあるよ

73 :
ジャックの根本が怪しいですよね…。
頻繁に抜き差し&充電しながら手に持って使ってたから負荷はかかってそう。

74 :
こいつのバックライトはLEDだよね?

75 :
この前こうて来たw
ポマイラ宜しく。

76 :
今これを買うか。やるな。俺も買ってからそんなに経ってないが
改造ネタが豊富にあったので面白そうと思って買ったけどそんなに改造してないって言う
殻割りとか怖くて出来ないチキンだった

77 :
>>76
殻割り一度やると抵抗なくなるよ、スイッチ類が組み直すときによく外れるからそれくらいかな。

もう旬をとうの昔に過ぎたんだからガッツリ遊ぼうw

78 :
充電ケーブル壊れて以来放置

79 :
充電ケーブル壊れやすそうだなぁって、このスレ参考に部品集めていくつか組んだっけなぁ。
結局一個も壊れてないけど。

80 :
細いし長いんよね。
しかも代用出来るサイズがなかなかなかった。
久しぶりにどうにか充電してみようかな、クレードルもあるからもったいないんよね

81 :
ファンが異音を出すようになってしまった。交換品が欲しいがどこで手にはいるか知ってたら教えて下さい。

82 :
windpad 110wずっとつかってなかったんだけど、最近再活用しようと思って、windows 8.1をインストールしたんだ。

だけど、タッチパネル認識しないんだよ…

システム情報みても、"ペンとタッチ操作には対応していません"とか表示されている…

msiからwin 8用のドライバ類をdownloadして、インストールしてみたんだけど、状況変わらず。

何か、他にも設定しなければならないことってある?

83 :
どなたか、windows10にアップグレードした方いますか?
HDの容量不足のせいか、うまくいきません・・・。
成功した方はそのあたりどうやって解決したか教えていただけるとありがたいです。

84 :
参考になるかわからないけど、メモリとSSDを交換してUSBのツールをダウンロードしてアップグレードに成功しましたよ。

85 :
 79です。自己解決しましたので、一応経過を書いておきます。

 結論から言うと、c:の空きが5G(容量32GのSSD)でも、外部ストレージに十分空きがあ
ればwindows10へのアップグレードは可能でした。
 外部ストレージには170Gの空きのあるHDを使用しました。(9Gの空きのあるSDカード
では不可でした)windows update からアップグレード開始。途中、「C:に空きが足りないけ
ど、外部ストレージ使いますか?」的なメッセージを出されたところで、繋いだHDを指定し
てやりました。これですんなりアップグレードできました。

86 :
それってその後の使用で問題起きないの?
その説明だとなんかOSの一部を外部ストレージにインストールしてるように見える
170GBのHDD(外付けUSB?)外したまま起動終了とか問題ない?

87 :
外付けHDDに10のファイルを一旦保存して、それを内蔵SSDの方にインストールしつつ
元のWindowsのバックアップを外付けHDDに移動、ってことかな

88 :
79です。
その後、外付けHD(USB接続)は外して使用していますが、今のところ特に
問題は起きていません。

外付けHDの中を見てみると、$WINDOWS.~TMPという4.70Gのフォルダができていま
した。インストール時に使用した一時ファイルと思われます。
なお、C:には$windows~BT(270MB)とWindows.old(3.72G)ができていました。
(E:のSDカードにも、$WINDOWS.~TMP(2.75G)がありましたが、タイムスタンプから
見て、恐らく最初に外部ストレージをSDカードにして失敗したときのゴミと思われ
ます)

現在のC:の空きは4.21G。今後、何か問題が発生したらまた報告します。

89 :
8を使ってて安定しないから、今7を入れてるんですけど、インストールが終わった後にカウンターにplease waitって表示されてて進まないんですけど
ひょっとしてこれってオワコンなんですか?

90 :
Windows 10への移行を予約したんだけど、未だ落ちて来ない・・・。

91 :
結局、USBメモステ作って上げて見た。
Windows 10だと、やっぱり重いね。

92 :
今更ながら7から8.1に上げて、その動作の軽快さに驚いている。
さすがはタブレットに特化したOSだ。これであと2、3年は使えそうである。

93 :
もうこの子みたいに、
殻割りしてSSD・メモリーを交換して楽しむようなタブレットってないんだろうか
あったら教えてほしいです

94 :
>>93
簡単に分解出来るタブレットって、少ないからねぇ・・・。

95 :
この子が優秀だったのを売ってから気づいた

96 :
今でも時々使ってるけど、さすがにCPUがもっさりすぎる
あとバッテリーの劣化具合も気になってきた

97 :
>>93
レノボでなかった?

98 :
富士通のq572はできそう

99 :
>>97 レノボは何かと話題になってるのでちょっと控えてます

>>98 富士通のq572調べてみましたがもう売ってるところなかったです

お二人ともわざわざ調べてくれてありがとうございます。

100 :
遅れ馳せながら、Windows10を入れた
もっさり感がハンパないw

101 :
ほとんどソフトインスコしてないのにSSDの空きが1G割るわ、起動終了でエラー吐きまくってクリーンインスコしても治らなかったので、最後に洒落で10ぶっこんで遊んでから売ろうと思って試したらもっさりだけど購入当初位に安定動作して驚いた。
SSDはノーマルでメモリ4Gに換裝だけど、F-07Cよりはまともに動くよ!(笑

102 :
8.1にした方がいいかと思ったけど、ここ見る限りやめといた方がいいか
4年間こいつをTV代わりに使ってるからいきなり逝かれても困るし

103 :
もうそんなにたつのかw
2年くらいドックにさしっぱなしでうごかしてないなぁ。

104 :
The END

105 :
10にアプデしたあともなんだかんだ未だ現役。
スペック足りてない感はありありだけど。

106 :
ASUSマザー不良でMSIマザー検討中

107 :
http://tsnews.madhacker.biz/0224.html

108 :
なんか知らんが無線LANのオンができなくなった

状況は、Win8.1にしてあって過去問題なく使えていてしばらく休止状態のまま放置
久しぶりに使おうとしたら当然バッテリ切れてるから完全に充電後に電源投入
無線は使う時にオンにするようにしているのでオンに…しようとしたらできない
右端から出てくるやつ(チャーム?)の設定から無線LANのところをクリックすると
機内モードとWi-Fiのオンオフができるが、機内モードはオフのままでWi-Fiもオフになってる
しかし機内モードはオンオフを切り替えできるのにWi-Fiだけはオフにまま固定(設定がいじれない状態)

長らく休止状態のままだったので再起動してみたが変化なし
デバイスマネージャを見ても無線LANを始め異常なデバイスはなし
一度無線LANを無効にして再度有効にしても無線LANはオフのままいじれない
デバイスを削除して再起動しても無線LANはオフでいじれないまま
PC設定を出してネットワークを見るとWi-Fiだけやはりオフのままいじれない
別PCで軽くググるとVaioでも似たようなことになって結局リカバリで直したとある
また、セーフモードで起動して再起動したら直ったともあるので試すが何も変わらない
セーフモード、セーフモードとネットワークで起動しても無線LANは使えない状態だった

誰か解決方法わかる人いないか…無線LANが使えないタブレットとか何のために存在してんだ

109 :
そういえば以前正常だった時に手動で復元ポイントを作っていたのでシステムの復元も試したけどダメだった
ドライバ名でググったら富士通のPCで同じものが使われているようなのでそれを入れてみる

110 :
富士通のやつ入れたら青画面で起動しなくなった
この件はシステムの復元でまた元に戻したが、今回の件の原因わかったかもシレン
とりあえず無線LAN復活したけど気持ち悪いのでもう一度システムの復元中

O-EasyとかいうMSIのソフト?があってそれのデバイスオンオフ画面(一番左のページ)でワイヤレスを点灯したら使えるようになった
こんなところいじった覚えないんだがな。なんで勝手にオフになってんだ
プレインストールのアプリだからって入れないようにしようかと思ってたやつだけど入れておいて助かった
ググってたらWin7からアップグレードの話が引っかかって、
O-Easyで全てのデバイスをオンにしてからじゃないとアップグレード時にデバイスドライバがインストールされなくなる場合があるって話がヒントになった

111 :
なんだこれ…意味わからねぇ
システムの復元が終わって無線LAN見たら普通にオンオフできるようになってる
デバイスのオンオフ状態はシステムに記憶されてるわけじゃないのか
あとこれやる前にBIOSで設定を変えたら直ったというのもあったから見たけど無線に関係するものなんてなかった
WINDPAD110Wってどういう構造になってんだ。意味がわからねぇよ

112 :
>>110
全く同じ症状になって、Wi-Fiをオンに出来なくて困っていたけどそのまま数ヶ月放置してますた
原因はO-Easyでした!あなた様のお陰で直すことができました

113 :
バッテリーが完全に空になるとO-Easyが自動でオフになるのか?
よく分かりませんがとにかく直ってよかった
ありがとございますた

114 :
ほっしゅ

115 :
ほっ

116 :
今年も久しぶりに起動して「遅い」って言って電源を切る儀式が無事に終了した

117 :
Win7から安く8にできるから8にして今8.1だけどこれに10って入るのかな
8にする時にグラフィックドライバで困ったからそこがクリアできればいけるかな
快適かは別にして

118 :
余裕で行けるがおもすぎて使い物にならんぞ

119 :
やっぱそうだよね。8の時点で重いし

120 :
32bitでインストールしててなんかムラムラしたので64bitの10入れてみた
7から8Proでクリーンインストール→8.1Pro→8.1withメディア何とかの状態で
アップグレードしたら認証が通らなかった
元は8Proのキーだけど8.1ProのISOでクリーンインストール、
8.1Proの認証通して10Proにアップグレード、10Proで認証も通った

ちなみに8.1と10のISOは↓の各リンクからダウンロードした
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15088/windows-10-create-installation-media
そのままだとメディア何とかツールをダウンロード、
実行してしてゴミをあちこちにまき散らしてからISOを作る必要がある

ISOを直接ダウンロードする場合はChromeとかで各リンクを開いてその他のツール、デベロッパーツールを開き、
右にサイドバー?が出るので上の方にあるトグルデバイスツールバーをクリック、
左側上部にツールバーが出るので左端のResponsiveをクリック、iPadPro等にしてページを更新
更新するとページ内容が変わるのでエディションの選択からWindows10を選択して確認をクリック
下に出てきた製品の言語の選択から日本語を選択して確認をクリック
32bitと64bitのボタンが出るので好きな方をクリックしてダウンロード

まだ詳しく見てないけどとりあえずグラフィックドライバは新しく用意しないとダメっぽい気がする

121 :
あと以前の経験>>108-113から、10でインストーラ自体が動かなかったりしたら困るから
8.1の時点でいくつかは先に入れておいた
O-Easyと8.1の時に問題なく動いたバージョンのグラフィックドライバ(amd_catalyst_13.11_mobility_betav1.exe)
O-Easyはそのまま機能してるように見える

グラフィックドライバは通知が出て無効になったと出るけど
コントロールセンターは起動することはできた
だけどディスプレイの明るさ調整ができないっぽい
amd_catalyst_13.11_mobility_betav1.exeを再実行してみたけどダメみたい
その代わり通知は出なくなった

AMDのはあまり使ったことがないのでわからないけど
公式からAMD Radeon HD 6250 Graphicsが見当たらない
8.1の時もそうだった気がする
探したところ、ここのドライバでいけそう
https://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
>Radeon HD6000/5000シリーズをご利用の場合は、AMD Catalyst 15.7.1をご利用ください。
とあるのでAMD Catalyst Omega 15.7.1(amd-catalyst-15.7.1-win10-64bit.exe)でいけるかも

続きは明日やる

122 :2020/02/24
とりあえず問題なく動いてるけど輝度調整はできないように見える
変更するバーは表示されるけど動かしても変化を感じない
7から8の時みたいに輝度が最大で固定になってると言うことはないみたいだから放置でいいか

あと8の時に入れた本体付属ソフト類はほぼ全部インストーラが起動してインストールできてる
Bluetoothのインストーラ?(Bluetooth_Suite.EXE)だけ起動しても何も出なかった
でもBluetoothのアイコンは出てるし試しにイヤホンを繋げてみたらペアリングできて音も鳴ってる

他にはChromeを入れたくらいしかやってないけど8.1より軽い気がする
もっさり気味だけど8.1よりはちゃんと動くように感じる
SDカードも認識してるし8.1入れてから10にしてもドライバ関係で問題は無いようだ
残りはぼちぼちやろう

【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part15
【平板電脳】CUBEタブレット【酷比魔方】 7枚目 [無断転載禁止](c)2ch.net
Microsoft Surface Pro Part140
ThinkPad Rシリーズ Part16
この板に日立FLORAがないのはなぜ?その2
中古ノート総合スレ 44台も買うなんて  [無断転載禁止]2ch.net
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part250
Windowsタブレット総合 Part74
【どっこい元気】SonyVAIO SR SRX【雑談】
Chromebook Part36
--------------------
【のんびり】道後のホテル・旅館【まったり】
【CBCラジオ】SKE48 観覧車へようこそ!!4本目
Google アンケート モニター Part.20
一番旨い牛丼屋はなか卵だろ
( ゚Д゚)<とりあえず何かを叫んでみるスレin合唱板
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15063【おR壊れちゃ〜う!女の子になっちゃ〜う!】
【モフモフ】ステラは生きてるLII【HDリマスターステラ】
■■■広島のテレビ雑談スレ 6■■■
この板の存在意義について議論するスレ
坂道オーディション15の子が生駒の完全上位互換だと話題に
何でDISCOに行かなくなったか!?
まんがタイムきららフォワード 10冊目【毎月24日発売】
【WIN5】ウイン ファイブ【5重勝単式】 part238
MSに次期ウィンドウズの仕様を注文しる!
MacのCPUをARMに! Part6
にちぷぴんく
鉄ヲタとyoutube part1
愛媛県ゆるキャラスレ
おから48
静岡県内限定各生DVDメディアが安い店
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼