TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part6
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part19
中古ノート総合スレ 66台も買うなんて
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
VAIO A12 Part 1
低価格モバイルノート総合23冊目【安軽速】
ThinkPad X200 Series Part 88
【Full HD】SONY VAIO type FW Part 6【1920*1080】
【東芝】 dynabook UX Part5 【Toshiba America】
ThinkPad X1 carbon part27

【乞食】DELL vostro 2520 part4 【9998円】


1 :2013/01/26 〜 最終レス :2020/03/12
【乞食】DELL vostro 2520 part3 【9998円】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1353190116/

2 :
法人だとDELLを騙した詐欺師の集まるスレ

3 :
関連
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart24【SOHO】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1309393561/

4 :
vostro2520
http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-2520/pd
オーナーズマニュアル
http://support.dell.com/support/edocs/systems/vos2520/ja/OM/om_ja.pdf
前スレ

【乞食】DELL vostro 2520 part3 【9998円】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1353190116/

5 :
Q. リカバリディスクってどうやって作るの?
A. http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&docid=266282&l=ja&s=bsd
Q. リカバリメディアってDVDだけ?USBメモリ使えない?
A. 作成するときにDVD USBメモリどちらにするか選べます
Q.キーボードの外し方は?
A.Fキーの上に4つくぼみがありそこにマイナスドライバー突っ込んで爪をディスプレイ側に押し込みながら左右どちらからか外していくとやりやすい
Q.キーボードの線の外し方は?
A.黒い部分とハーネスの間にマイナスドライバーつっこんで軽く跳ね上げる感じで 絶対に引っ張っちゃダメ
  (メモリ増設&交換だけならキーボードを本体から外す必要はなし)
Q.グラフィックドライバー最新は?
A.http://downloadmirror.intel.com/22083/a08/win64_15288.exe
Q.ディスプレイの色おかしいんだけど
A.有志が作ってくれたキャリブレーション入れればましになるかも…ただしディスプレイの型番違うこともある
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15330767/
Q.Cドライブって148GB以下に縮小できないの?
A.一時的にページング、ハイバネーションをOFFにしてデフラグかけてから縮小
ドライバーダウンロード
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpbsd1/Product/vostro-2520
wiki
http://wiki.nothing.sh/page?vostro2520

6 :
Q.XPはいれることができますか?
A.XPsp2で、できるとの報告が一件有り、4スレッド認識します。
但し現状では周辺ドライバの動作報告はありません。自力で探す必要があります。
(有名デバイスばかりなので探せば見つかりそうとの事です)
Q.エクスペリエンスのグラフィックス(エアロ)の数値がみんなより低いです。
どうしたらあがりますか?
A.グラフィックドライバを最新にすると上昇します。それでもあがらない場合
ウィンドウズアップデートすると上がるのとの報告もあり。
Q.エクスペリエンスの数値教えてください
A.初期構成でのエクスペリエンス(9998円win7メモリ2G)
プロセッサ 6.5
メモリ   5.5
グラ    4.6
ゲームグラ 6.1
HDD   5.9
(入っているパーツが違う場合があるので多少の誤差有り)

7 :
Q.ヘッドホンの差込口が異常に硬くないですか?
A.非常に硬い個体が多いです、頑張って使いましょう。回避方法としてはUSBタイプの物を使う方法もあります。
工場出荷時状態への復元ツール(イメージリカバリ)を使用して復元する方法
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&l=ja&docid=225688_ja

8 :
祭が終わって新規で買う人もいなけりゃ
新しい情報が出てくるわけでもないのにスレ立てんなよ
前スレ見たって最後は>>2みたいなレスしかなかったろ

9 :
何を勘違いしてるのかしらないけどここはノートパソコン板なんだから
機種別にスレあったっていいだろ
vostro1000なんて6年くらい続いてるんだぞ
しかも新しい情報ないだろって決め付けんなよ
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part18
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1316860025/401-500

10 :
>>8
お前が興味ないなら覗かなければいいだけ

11 :
>>8
アホめ

12 :
vostro 2520 キーボードの外し方。
爪楊枝を5本用意する。
まずバッテリをはずす

オーナーズマニュアル

コンポーネントの取り外しと取り付け

キーボーの取り外し(P11)

キーボード上部にある4つの小さなポッチを爪楊枝等で押しながら奥に。
ツメは直ぐ戻ってしまうので順番に何か噛ませながらやると良い
写真を参考にキーボードと止め具の4箇所の隙間に爪楊枝4本挿す。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1358556494728.jpg
この時点でキーボードはかなり外しやすくなってるので
5本目の爪楊枝を左上のESCキーあたりの隙間に突っ込んでキーボードを浮かす。
(右上でも真ん中でも自分がやりやすい箇所でよい)
一箇所外れればあとは楽にはずれる。(キーボードの下側のツメははめ込み式)
※重要  
キーボードの裏にフィルムケーブルがくっついてるので
必ず、浮かすように、そーっと「斜め上方に外す」こと。
勢いよく外すと20センチほどのケーブルが千切れてPC自体がパーになる。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1358556589519.jpg

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1358556747398.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1358556907023.jpg
フィルムは15〜20センチほど余裕があるのでつけたままでも
メモリ増設は可能。
キーボードはフィルムをつけたまま手前のアームレスト側に裏返して寝かせて作業すればおk

キーボーを付けるときは手前のつめが外れないよう
しっかりと内側に差し込む

キーボーを元に戻したら最初に押した4箇所のポッチがしっかり噛むようキーボーを押さえる

13 :
楽天のビックでCrucialの128のSSD買ってみた
価格コムよりちょっとだけ安かった

14 :
Q.続XPはいれることができますか?
A できます (ただしバツのデバイスは、現在ドライバが見つかっていません)
◎ チップセット(チップメーカー公式サイトにてドライバDL可 使用OK)
 INF_allOS_9.3.0.1026_PV.exe Version:9.3.0.1026
◎ 内蔵グラフィック(チップメーカー公式サイトにてドライバDL可 使用OK)
 GFX_XP32_6.14.10.5421.exe Version:6.14.10.5421
◎ 有線LAN(チップメーカー公式サイトにてドライバDL可 使用OK)
 VID/PID 10EC 8168
 チップ名 Realtek8168
 http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
× BlueTootoh(デバイスは判明したがドライバ不明)
 VID/PID 015C 21D7
 BCM43142 Bluetooth 4.0
× Wifi   (デバイスは判明したがドライバ不明)
 VID/PID 14e4 4365
 Dell Wifi 1704
× オーディオ (HDMI出力用なのか、一般的なオーディオ出力用なのか、判別できず)
 VID/PID 8086:1e20
 7 Series/C210 Series Chipset Family High Definition Audio Controller
 PCI Hardware Database -> Intel Corporation -> Panther Point High Definition Audio Controller - 1E20
 Intelのチップっぽいが、よくわからない。

15 :
Q. キーボードカバーがほしいのですが、ありますか?
A. はい、サンワサプライから専用のカバーが定価1500円で売られています(ネット通販800円程度から)
SANWA SUPPLY ノート用キーボードカバー FA-NDELL1
( FA-NDELL1の説明書きに現在2520は記されていない事がありますがサイズは全く同じなので適合します)

16 :
>>15
SANWA SUPPLY ノート用キーボードカバー FA-NDELL1
価格: ¥ 754 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B008V3FNWI

17 :
アマゾンは日本に税金払ってないから
わざと書かなかったのにこれ見よがしに張るなよ〜

18 :
アメリカにも払ってないからいいんじゃね

19 :
>>18
日本で売り上げた黒字額に応じてアメリカにだけ払ってる
からくり知りたければ検索すりゃでてくるよ、スレ違いだからこの話はここまで

20 :
そもそもアメリカに払ってなければ良いという理屈もよくわからないけどね

21 :
政府間の交渉で、結局海外通販扱いにされちゃったのか

22 :
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

23 :
>>16
買ってみたけど、英語キーボードだったので合わなかった(・ω・`*)ショボン ...

24 :
これスピーカー音割れ酷いなw

25 :
USB→DDC→アンプ→スピーカ
これで幸せになれる

26 :
Win8モデル買ったんだけどWin8からCOAシールって無くなったの?
Win8ロゴのシールが裏についてるだけなんだけど

27 :
ヘッドホンでおk
でもプラグジャックの接触悪いかもw

28 :
1200円のWindows8入れても後悔しない?

29 :
1200円は来月末までだからまだあせるな
ちなみに俺はVistaからうpグレードしたけど後悔して元に戻したw
http://windowsupgradeoffer.com/ja-jp/Home/ProgramInfo#ProgramInformationPage_Headline4Literal.Text

30 :
Windows 8 Media Center Packの無料は今日までなんだよね
DVD見るだけならGOMでもいいんだろうけど
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs

31 :
あのクソ使いにくいwin8にする勇気がわかない
スタートメニューないし慣れるもんなの?win8使いやすくなる?

32 :
8は世間から猫またぎされて次に出るOSが主流になる。
XPからVista→7の時と同じパターン。

33 :
>>31
スタートボタン復活させるソフトがあるよ
それ使えば特に違和感無く使えてる

34 :
何度でも言いますがwin8はタブレット用OS
タッチパネルがないならほとんど意味ない
利点は
・OSレスのPCに1200円で入れられる
・数十人単位の在庫管理業務で末端をタブレットにした場合ものすごく効率が良い
ぐらいであってすでにwin7入ってるPCに入れるのはアホの子
XPからなら若干性能上がるので考えてもいいが、もうE8400とかでもキツいCPUになってきてるので
鯖的な使い方するにしてもXPのままでいいんじゃないかなってところ

35 :
やっと箱から出してメモリとSSD交換した
そしてまた箱に戻した
DELLのwin7のDVD買ってよかった

36 :
あと>>12のキーボード外すときの爪楊枝のやつは役に立たなかった

37 :
>>34
何度も言わないで大丈夫だよ
みんなわかってていれてるんだから余計なおせっかい

38 :
いろんな意見あるんだね参考になったよありがと

39 :
プロのお笑いがお金をもらってやることを、
勘違いした一般人がマネするから「いじめ」はなくならないんだろうね。
本当に今の日本、ちゃんとバラエティ番組で
「これは、お金をもらっているプロがやっていることです。まねしないでね」
ってテロップを定期的にがっつり流さないとダメだと思う。
もしくは、著名なお笑い芸人がテレビで注意を促すべき。
テレビはバカに合わせて放送してあげないとダメ。

40 :
スレチだな
低レベルに合わせろとか言い出す人がいるって日本はマジ終わってるわ

41 :
>>30
これさ、キーを受け付けないようだけど、何で?
win7じゃなくてwin8で申し込んだせい?

42 :
昨日までにアクティベーションしないと無効だよ
もう期限切れちゃったんじゃないのかな
買う場合は800円くらいだってどっかに書いてあったな

43 :
Windows Media Center for Windows 8 part.2
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/win/1359672740/
こっち見てみるといいよ

44 :
なんだ、無印はMCE入れられないのかよ
こんなことがわかるまで5時間もかかったわ
DOSでコマンドうったりしてエラーが他の奴らと違うからググったりと
もうくだらない事に時間かけてホント損したわ

45 :
http://youtu.be/k2QGm5UkN88
CPU交換してみた

46 :
  _,,, - 、      、                         /
/     ヽ      、  __,,,,  ---ーー-  、         /
     お  ',      `ー-,            \       |   誰
 き      ',      /   ,  ,         丶      |
     前    |    /     / / .ハ, |   ハ |、    ヽ,,_  .|    が
 い       .|   |    .|  i //  ',.ト  ./ | | i,,... |   ! \ |
      に     |   | |  |, .|  !j./,ニミ ',|ヽ ,'-ートi;;;;;;;;||;... |  / |    い
 た         |   ! ト |ヘ|ヘ |/.f;||i ` V  f||i `i;;;;;;;rヽ;;;../ |
            |   ',| ', | ソ;;;',、| !||リ     !|リ !;;;;;;,の;;;/   ',   つ
 ん       >   ' `ノソ;;;',      、     リ;;;;i/;;l;ト  <
          |     /フ7;` 、    ==   , 'ノ!ハヾ\|    `ー- _
 だ       i         ' |リ  ` ー- - ' i"
        /               |    |
 よ     /         rー-=ニt-ー'    ーミ=--ー、
       /         /::::::::::::::::::`、ー-、 , -'"';:::::::::::|、
 ?   /          ,':::::::::|丶:::::::::\    j::::::;i:::|::i
`ー- ' ´           |::::::::::!::::::';::i:::::|:::ゝ=--=ノ:|:::j;;;;|:::|
                |:::::::::::::::!:;;;|::::|::::::ミ三少:::|:::(;:j:::::ハ
                |::::::::::::::::::y:::::|:::::::::乂ノ:::::|::::!リ:::::::ハ

47 :
>>45
キーボードコネクターをアップでお願いしたかったな。
また開けることあったらお願いします。

48 :
>>47
http://youtu.be/JAG5wKsoprc
iphoneで撮影したやつ
片手に持ちながらやったのでブレなどで映りはいまいちだけど

49 :
>>48
おお、ありがとう。
ケーブル切ったなんて話あったから
SSD換装するのもコネクター付いたまま交換だった。
次回は外せそうだ、マジありがとう。

50 :
よし、じゃあドライブベゼルの取り外しも頼むよ

51 :
>>50
ドライブなんて簡単だろ

52 :
CPU交換の動画の方は誰もみてやらないのかw

53 :
ベゼル簡単に外れるの?
レクチャーお願いします

54 :
100均で買ったイヤホンがスポっとはまってワロタw
これって当たりなの?

55 :
そいつぁーラッキーだー
明日はケツに気をつけたほうがいいな

56 :
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3517761.html
27 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/22(日) 00:41:16.87 ID:BDY0Er3x0
紅茶の代わりに酒のんでツマミを食うのか


31 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/22(日) 00:42:59.66 ID:IEATWrT/0
>>27
基本的にグチりながら酒飲んでる感じかな
たまにライブとかやる
88 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/22(日) 02:03:14.05 ID:CVyHm5JPO
なんか第4話あたりに
『しんばし!』
とかありそうだな
109 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/22(日) 02:18:36.72 ID:IEATWrT/0
残業時間
サケを飲むとといつもハートDOKI☆DOKI
揺れる立場はとろろみたいにふわ☆ふわ
いつもがんばる オレの横顔
ずっと見てても気づかないよね
酒の席なら二人の距離縮められるのにな
あぁ 社長(カミサマ)お願い
オレらだけの特別手当ください☆
お気に入りのユンケル飲んで 今夜もオシゴト♪
残業時間(タイム) 残業時間(タイム) 残業時間(タイム)

57 :
>>45
CPUは交換する予定はないけど
ヒートシンクはいずれ掃除しなきゃいけないからすごく参考になる、ありがとう
見て思ったけど結構ヒートシンクの密度高いからすぐホコリたまりそうだなこのPC
みんなもファンの音が気になりだしたら壊れる前に分解清掃したほうがいいぞ

58 :
5000円オフクーポンきた

59 :
一台につき5000円、複数台でも可能って、どういう意味だろ?

60 :
>>59
一台につき5000円、複数台でも可能という意味じゃね?

61 :
<複数台数のご注文でも5000円OFF
って書いてあるだろ、可能とは書いてない
複数台買っても合計から5000円しか引かないって意味だよ
実際に複数台カートに入れてクーポン適用してみ5000円しか値引かれないから

62 :
いやいやw
例えば何か2台買って、2台共5000円づつ合計10000円値引きなのか、
単に2台買ってもいずれかの1台は5000円値引きしてやんよなのかって事

63 :
ややこしいな。単に会計から5000円値引きするって書けばいいのに。

64 :
いずれにせよ安くないのでスルーしてる。

65 :
Vostro 2521 インテル Celeron プロセッサー搭載モデル3日間限定!
新規または3年以上未購入の法人様販売価格 27,980円
(税込・配送料込)

66 :
>>65
9998円じゃないとピクリともしないよw

67 :
DELLってテンキー無がほとんどだよね
数字の打ち込み仕事が多いからテンキー付の方がありがたい
だから9998は使ってない

68 :
>>65
うちにそのDMが来たから買おうと思ったが、
このスレのスレタイ見て買うのやめたw

69 :
今円安で92円だぞ
日本の為替史を考えればよっぽどの事が起こらない限りもう80円には戻るまいよ

70 :
床に置いてたら、踏んで液晶映らなくなってもうた。
10,000のPCに修理代がいくらかかる事やら。とほほ。

71 :
モニタ買ってつなげりゃ良いじゃん

72 :
お前ら乞食のせいで
DELL、上場廃止
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1360111180/

73 :
>>72
それは株主のしょうもない意見を抹Rる為で、顧客は関係ないんだぞ。

74 :
windows7でネット中にリンク先を開く時に
マウスで右クリックメニューの 新しいタブで開く(W)から
キーボードのWをクリックしてもリンク先がなぜか開かないのですが
マウスの中央ボタンでリンク先を開く方法ではなく
キーボードのWだけを押してリンク先を開かせる方法はないでしょうか?
XPやビスタでできてたのですがウィン7や2520ができないのか自分だけできてないのかよくわからないのです

75 :
普通に出来るが

76 :
3年後にまた何かで出物があれば買おうかと思ってたが
3年たったらDELL自体がなかったでござる

77 :
>>75
やはり自分だけなのか・・・
ありがとうございます

78 :
DELLはヤメタ方がいい

79 :
完全にメイン機になった

80 :
アベノミクスでメモリの買い時逃したから
今日値段下がってたこれポチった4GB*2 \3081
1333だけどまぁよしとする
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009URHZMK/ref=oh_details_o00_s00_i00

81 :
win8をDLしといた
アプデされて使い勝手が良くなったら
インストールすればいいんだろ

82 :
俺は今日8にうpグレしてみた
サインイン前のロック画面→サインイン画面→メトロUIが出るまでは確かに速いけど
ブラウザ立ち上げたりまともに動かせるようになるまでは7とたいして変わらん気がする
とりあえずは貝は入れずに慣れてみようと思う
タッチパッドはDELLからドライバ落として再インスコしなきゃならんかったけど
それ以外は特に何もせずに引き継げた

83 :
今更ながら、発色はキャリブレーション入れればどうのっての
入れると白が綺麗に出ていいね
自分でちょこちょこ変えてもまとまらなかったから、入れてよかったよ

84 :
>>83
あれは便利
調整終わった後にどんなに青かったんだよと思ったもんだ

85 :
>>83
それどこにあるの?
価格コムのスレにあるのと同じ?

86 :
【ν速写真部】モニターの色合わせてる?安価な簡易キャリブレーターいっとく?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1360505313/

87 :
>>85
それそれ、後はガンマちょっといじるとだいたい綺麗になったよ

88 :
http://www.dell.com/Learn/jp/ja/jpbsd1/campaigns/new-customer-coupon?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1
29800 i5来てるぞ

89 :
>>83 >>84 >>85 >>87
キャリブレーションうまくいかなくて困ってます。
詳しく教えてください。

90 :
>>88
i5-3230M と i5-3337U は、どっちが高性能?

91 :
法人契約だとメールサポートないのかな?
ページに繋がらん

92 :
>>90
末尾がUのCPUは低電力版だから単純比較すれば3230Mの方が高性能
CPUパワーを必要とする作業をしないなら低電力版の方が発熱が少ないというメリットはある
ファンを積まないウルトラブックなどには低電力版のCPUが積まれることが多いね
間違ってたらゴメソね

93 :
>>92
ありがとう。
さっそく申し込むわ。

94 :
あれ、ファンレスってまだ出てないんだっけ
認識違いだった済まないw

95 :
>>88
テンキー付きいいな、25000で飛びついたのはしくじったか

96 :
俺も仕事柄テンキー付がいいんだけど
i5 3230Mにテンキー付けて欲しかったな

97 :
USBで400円も出せば買えるだろ

98 :
個人的にはUSB3.0をだな・・

99 :
12000円ぐらいでいいからもっかいこねーかなあ

100 :
2521が29980円か・・・法人だけど迷うぜwww

101 :
クーポンの申し込み今日までだね

102 :
一応申し込んでおいた。
2521にした。

103 :
LCDって光沢?
メモリ増設は楽なのかな。

104 :
マニュアルみた。
楽だねwww
今使ってるHPの奴はメモリ増設すら本体分解しないといけない糞仕様だったからw

105 :
>>103
LCDやキーボードに過度な期待は禁物だぜw

106 :
非光沢か。エガッタ。

107 :
>>106
ビジネスモデルだからな。

108 :
レビュークーポンすげー

109 :
レビュークーポン合わせて24980で買えないかなぁ?

110 :
低電圧版は抵抗あるから2520にするつもりだけど
本体のディスプレイとVGAをクローンディスプレイにしてHDMIを拡張ディスプレイにするっていけるのかな

111 :
この価格でそのまんま使わずに何か変更するくらいなら、
これである必要もないのになんでそんなに固着するのか?
トータルで金額考えるとどう考えても無駄。
最初からそのスペックの買っとけって話

112 :
ほんとワケ分からんひねくれた発想する人やわ

113 :
2521選ぶメリットって何?電力そんな重要?2520のがお得やん

114 :
どうせ温度上がるとクロックも下がってどっちも同じだったりとかないの

115 :
基本chromeとofficeしか起動させない仕事用だから、2521で問題なさそう
>>113
2521の10キー、USB3.0付きはそこそこ利点だと思うけど?

116 :
2520は1年も前の春出の旧モデル
2521は先月発表されたばかりの新モデル
どちらを選ぶかは必然と見なすべきである

117 :
俺はテンキーそんな重要視しないかなUSBはちと分からんけど
2520はCPU最新のやん

118 :
フォトショとか使わんなら2521でいいんじゃない
俺は2520選ぶけど用途によるとしか言えんわ

119 :
通常電圧版と低電圧版を同じ土俵で比べるのは間違ってるよね

120 :
CPU比較
ttp://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i5-3337U-vs-Intel-Core-i5-3230M
俺はテンキーとUSB3.0優先して2521に行こうかと。

121 :
だな。背丈も10mmほど低いからスマート。

122 :
裏ぶたの形違いの2個のネジの位置がわからなくなった・・
誰か教えて><

123 :
短い奴か?
ひっくり返してドライブ側の外側から2列目の縦2本だよ

124 :
>>123
そうです短いのです
助かりました!
ありがとうございます!

125 :
>>124
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1360911723775.jpg
ここね

126 :
>>125
ご丁寧に画像まで(;_;)
かさねがさねありがとうございます。
おかげさまでキッチリはまりました。

127 :
ろだから推測して外し方のテンプレの人かな
外し方も参考にしました
ありがてー

128 :
2521注文した
あとはメモリとSSD買って入れ替えよ

129 :
2521のクーポンおせーなー。
うんこDELL早くクレ

130 :
俺もまだクーポン来ないわ。
それよりスパムが届いたわw
スパムより先にクーポン送れよ!

131 :
俺もこねーどうなってやがる

132 :
i5なんて未知の世界だったからどっちにしようか迷う

133 :
週末入ったからクーポン到着は月曜日に持ち越しか。

134 :
テンキーのあるノーパソって使いやすいんかな 電気屋で触れてくるわ

135 :
>>130
>>131
>>133

審査落ち

136 :
14日の18時頃申し込んで、翌15日の夕方にはクーポン来たよ
まだ来てないなら>>135の通りかも

137 :
二月七日にドライバ更新大量にきてたんだな。
さっき気づいて全部入れたけど大丈夫なんだろうか。

138 :
Win8にうぷぐれして最新のドライバ入れたらタイル表示がおかしくなったから元に戻したw

139 :
14日までのcorei3のモデルでVGA無しってどういうこと?
HDMIはあるけどVGAわざわざ省いてるの?

140 :
>>135
まじかw
代わりにスパム送っとけとかDELLさん鬼畜。
iタウンページの方の名前が屋号になってたからかな。

141 :
なんでおちたんか意味わからんー
電話でといあわせようかしら

142 :
色々聞かれても大丈夫なら問い合わせたほうがいい
俺も前回全然来なかったからメールで督促したらすぐ届いたw

143 :
>>142
大丈夫なんだけど、ちなみにどんなこと聞かれたの?

144 :
>>139
VGAは過去の遺物
いつまでもPC側に載せるから接続する側もVGAの古いハードでいいやと買い替えが進まない
普及帯のオフィスPCからVGA取っ払ったのDellは偉い

145 :
レビュークーポンで液晶モニタ買った

146 :
やすみあけでまたキーボード有りの頼むよdellさん
乗り遅れた

147 :
キーボード有りのって何のこと?

148 :
ごめん、テンキー有り

149 :
>>143
俺はメールで督促したら来たから聞かれはしなかったが
予防策として聞かれても平気ならと書いておいたの
ちゃんとした権利持ってるなら問い合わせてみるといいよ

150 :
>>149
ありがとうまずメールで問い合わせしてみよかなー

151 :
14日申し込み組だけど、クーポンこねー
うんこDELL はよう。

152 :
【初めてのサーバ導入&運用に関する不安を解消します!】デルのおまかせ安心パック
こんなメールいらねーからはようクーポン!!!!!!!!!!!

153 :
>>152
審査落ち

154 :
>>153
2-3営業日だから明日まで待ってこなかったら聞いてみるよ

155 :
俺14日の夜10時すぎに申請して、次の日にクーポンきたよ

156 :
このたびは20周年記念プライス 29,980円パソコンにお申込みいただきまして誠に
ありがとうございます。
お申込みいただいた内容を確認の上、対象のお客様には2〜3営業日で(土日祝除く)
オンラインクーポンをメールにてお届けいたします。
お届けまで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

>>155エガッタね。

157 :
クーポンは29800のi5かなんかだっけ?

158 :
Vostro 2521 構成内容
・第3世代インテル®
Core™ i5-3337U プロセッサー
(3M キャッシュ、
最大 2.70GHz まで可能)
・Windows® 7 Home Premium
SP1 64ビット (日本語版)
・2GBメモリ
※メモリ無料アップグレード対象外
・500GB HDD
・DVDスーパーマルチドライブ
・VGA端子なし
・キーボード テンキーあり
・有線LAN:10/100Mbps

159 :
Vostro 2520 構成内容
・第3世代インテル®
Core™ i5-3230M プロセッサー
(3M キャッシュ、
最大 3.20GHz まで可能)
・Windows® 7 Home Premium
SP1 64ビット (日本語版)
・2GBメモリ
※メモリ無料アップグレード対象外
・320GB HDD
・DVDスーパーマルチドライブ
・VGA端子あり
・キーボード テンキーなし
・有線LAN:10/100/1000Mbps

の二択

160 :
>136だけど、もう製造完了でお届け予定日のメールまできてる
まだ来てない人は問い合わせた方がいいよ

161 :
i3の1万ノートもG1610と変わらないぐらいだからi5はいいな

162 :
>>160
そうなの?めんどくさいからもういいかな。
4年前くらいにリダンダント電源の結構な値段のサーバ買ってやったのにw
うんこDELLもう買ってやらないw

163 :
いいならID真っ赤にして騒ぐなよ

164 :
>>162
うっせーようんこDELL
うんこ喰ってろよ

165 :
>>163
うんこDELL?
クーポンおせーんだよwwwwwww

166 :
審査落ち
いくら待っても無駄。

167 :
とりあえず3営業日まってからTELするわ、

168 :
みんなradikoって録音できてる?なぜか無音になるんだ

169 :
注文した 楽しみだお

170 :
クーポンきてた!諦めかけてたよ

171 :
迷惑メールフィルターに引っかかってたりするんだよねw

172 :
DDR3 1600 SODIMM 8GBってのを一枚買えばいいんだな?

173 :
くっそ迷惑メールだらけだ。
件名教えてくれ。

174 :
>>173
[Dellからクーポンお届け] 20周年感謝プライス ..........

175 :
くそーーーーーこねーええええええええええええ
迷惑メールで削除しちゃったかも

176 :
<デル株式会社>20周年感謝プライス 29,980円パソコンのクーポンご利用について(クーポン有効期限:2013年2月25日(月))

177 :
先日クーポンをお送りさせて頂きましたが、
2月19日までにご注文が確認できていない為、ご連絡させて頂いております。
当該クーポンの有効期限は本日2013年2月25日(月)までとなりますので
ご注意いただけますようよろしくお願い申し上げます。
29,980円でインテル Core? i5プロセッサー搭載15インチノートパソコンの購入が可能になる
オンライン割引クーポンを送付いたしますので、ご確認の程お願いいたします。
ご注文を心よりお待ちしております。

やっぱり捨ててたかwwwwwwww
うんこDELLわざわざありがとうwwwwwwww

178 :
core2duoで6年以上戦ったから、このPCでは7年は戦いたい

179 :
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!審査落ち厨出てこい!!!!!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

180 :
vostro 2520 の方を今注文したんだけど、これって液晶解像度っていくつ?

181 :
1336*768じゃなかったっけ

182 :
>>181
やっぱり、そうなのか。
んー、勢いで買っちゃったけど、買う必要はなかったかも。
ヤフオク行かな。
DT使いだったから、視野が狭いと使いにくいよな。
使い道が思いつかん。
i5でも、モバイル用だからデュアルコアでしょ。
エンコに使うにも微妙なのかな??

183 :
15インチにどんな解像度求めてんだ、この人
勢いで買うほど余裕なかったワケでもないしただの馬鹿か

184 :
俺は中一の甥っ子にあげた

185 :
9998の時のやつねw

186 :
今頃クーポン来た。
俺だけ期限5日前っていじめか。
DELLのスパムだけは毎日来てるw

187 :
うんこDELL3月1日納品予定ってどういうことだ?
19日発注なんだぜ?

188 :
予定はよりは早くなるものなのだよ

189 :
一週間くらいで来るよ。

190 :
にーきゅっぱの2521きょう届いたよ。

191 :
>>137
これ直ってるのかな
893 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/01/20(日) 01:29:48.68 ID:ozg+zudI
USBキーボード&マウスでスリープ復帰できなくなる問題(スリープ入ってから数時間は正常に動作)って
biosの問題かな?
あたらしいbios来たら治るかな?サポートに聞いてみようかな

192 :
2521ちゃん早くさわりたい

193 :
>>191
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\usb]
"USBBIOSHACKS"=dword:00000000
"USBBIOSx"=dword:00000000

194 :
うちも当初の予定は10日くらいだったけど1週間で着いた
配達員はマイク真木だった

195 :
UPSで届くの?
一週間か、楽しみだw

196 :
vostro2521のメモリですが、メモリスロットは2つありますか?
オプションも一枚構成しかないし、マニュアルも一枚の絵しかありませんので
ちょっと心配です。

197 :
2GB (2GBx1) DDR3 メモリ( 1600MHz)
4GB (4GBx1) DDR3 メモリ(1600MHz)
6GB (4GBx1+2Gx1) DDR3 メモリ(1600MHz
自己解決したw

198 :
みんなメモリいくつで運用する?
標準の2GBに2GB追加で4GB?
それとも最初の2GBは捨てて4GB2枚に差し替え?

199 :
8GB1枚追加のがいいぞ

200 :
2GBがたくさん余ってるから2GB1枚追加刺しでよしとした。

201 :
>>199
何で?

202 :
夏までに冷却台用意せな

203 :
>>201
元から付いてる2GB捨てなくていいから合計10GBになるし、将来的にさらに増設する場合や乗り換える際に有利
デュアルチャンネル動作も2GB分はきっちり行われるしね

204 :
2521の仕様では、8Gまでだけど、実際には16Gまで載るみたいだから、
2Gにプラス8Gの方が幸せになれるってことじゃなかな。
既存の2Gが無駄にならないし、4G×2の値段=8G×1の値段だしね。

205 :
4G×2枚、8G×2枚じゃ駄目なのか?
デュアルチャンネルにした方がいいと思うのだが。

206 :
>>205
なんか変な事言ってるなおまい。

207 :
2+8の場合2+2の部分がデュアル動作になるよ

208 :
>>207
他メーカーのものを差してちゃんと動作する?

209 :
15日に申し込んで、18日に製造開始メール来たんだけど
それから今現在まで、製造工程のまま動きなし
到着予定は27日なんだけど、こんなものなの?

210 :
工程状況は天気予報みたいなものだから

211 :
XPモードプリインストールのPRO-64bit注文しようと思ったらメモリーがどうのではじかれた
普通のPRO-64bitなら注文できたけどなんだかなあ

212 :
今販売が許されてるXPって、メモリー1GBしか積んじゃダメって制約があったんじゃなかったっけ?

213 :
同じ容量二枚刺しできっちり速度出すのかと思ったら、
みんなばらばらに刺したりしてるのね。

214 :
>>213
違いなんてわからないんだから必要最小限で追加しとけば困らない

215 :
QSVで差がでるんじゃね?

216 :
そりゃベストは8+8の16GBだが、安上がりにパワーアップする場合のCPを考えると、
ベンチとかエンコでガッチガチに比べて1〜数%違う程度なら4+4の8GBより、
8+2の10GBの方が2GB多い分なにかと使いやすいんじゃないのって話だな
>>212
それはStarter Editionの規制じゃないかな

217 :
>>210
なるほど、気長に待ちます

218 :
スレちだけど、15日に申し込んだ時点で、速効アマゾンでメモリをポチッタのね
"Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 4GB 永久保証 JM1600KSN-4G"
Personal Computers; ¥ 2,280
月曜の18日に見たら、¥ 2,590になってる、円安関係あるんだろかね

219 :
11月に4G送料込みで1298円の買えたのにね

220 :
そうなんだよね、昨年だったら、4Gじゃなくて8G注文してたのに

221 :
>>209
9000円で高望みしすぎなんだよ
低賃金底辺非正規労働者のゴミカスか?
貧乏だと心まで卑しくなるんだな
きめぇきめぇ
乞食は低賃金の補填に路上で空き缶でも拾ってろよカス

222 :
>>209
おれは2521を15日にポチって24日着の予定が今日届いた。
純正カスタマイズなしだから早いとかもあるかもな。

223 :
メモリ値上がりしてるねー。
このパソコンは追加で投資せずに安く使い倒す方がいいだろうから
4GB一枚追加の計6GBで我慢するかなー。
ビジネス用途なら別に困らないんだよね。なんとなく損した気分なだけで。

224 :
2521ちゃんの進化した薄さどんな感じだった?

225 :
32bitの7-homeって選択肢がないんだな

226 :
15日注文で25日予定だったけど今日きた

227 :
それって、例のニッキュッパのやつですか?

228 :
訂正
× それって、例のニッキュッパのやつですか?
○ それって、例の29980のやつですか?

229 :
アンケートのクーポン届いたけど糞だな
周辺機器はdellブランドでも対象外になるし
結局PCやモニタなど高額品しか適用されない

230 :
>>208
最近のPCは新しい技術使われてるから問題ないよ

231 :
メモリ入れようと思うのですが
どうやって入れるのか教えてください。

232 :
>>231
とりあえず>>12を参考に

233 :
>>232
あ、書いてありました。
11月の時はわかりやすいURLとかあったので
忘れてしまいましたので・・。
これを参考にチャレンジするしかないみたいですね

234 :
2521は交換簡単なんだな。

235 :
動画あったけどかなりきつそうだね・・

236 :
最初の4箇所のポッチがかなりイラつく
そのイラつきの反動でキーボードを一気に剥がすとフレキが切れる
俺はHDD交換やらCPU交換(その後戻した)含め何度も開け閉めしてるから慣れたけど

237 :
メモリ増設のついでにwifiモジュールも変えてやろうと思ったら見当たらなかっただござる

238 :
メモリが高い。タイミングが悪かった。
4GB追加か8GB追加か迷うぜ。
>>237
キーボードの下じゃなかったっけ??
メモリスロットの横、線繋がってると思うけど。

239 :
15日発注、標準仕様2521、24日着荷予定が21日着。
昨日帰宅途中でメモリー4Gx2、SSD256G、2.5"HDDケース
&マウス調達。
昨晩リカバリーディスク作成し(DVD-R 2枚)換装完了。
500G HDDは外付け化。¥29979→¥53059
ちと過剰投資だったか、、、、。

240 :
15日発注、標準仕様2520(win8)、27日着荷予定が3月4日着予定に。

241 :
>>239
SSDはどこの?値段は高いのかな?
簡単にSSD化できるものかなぁ。オレも2521買って、いまメモリ物色中!

242 :
>>241
SSDはプレクのM5S256G¥16980(2/22価格)。
128Gなら諭吉弱。
裏面ネジ2本を弛めパネルを外すとHDDとメモリーにアクセス可なんで
SSD化とメモリー交換は簡単でした。

243 :
2520に1TB位まで増やしたいんだけど、内蔵HDDを載せ換えて使えるものってある?

244 :
>>243
内臓HDDをSSDに換えて余ったHDDは光学ドライブのところにつけて使い
外した光学ドライブと大容量HDDは外付けで使うのがスマートかなと思う

245 :
光学ドライブ外して外使いしちゃうんか 大胆やわ

246 :
こんなのが3000円ぐらいで売ってる
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000426845.jpg

247 :
>>246
それを3000円出して買うなら、6000円でDB買った方が良いような。

248 :
>>247
間違えた、BD-REドライブ

249 :
BD使いたいなら要らないだけだよ

250 :
>>243
HDDケースに入れて外付けHDDでいいんじゃね

251 :
2521の最大メモリは16GBまでOKなんだよね

252 :
一応乞食ノート以外のすれもある
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart24【SOHO】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1309393561/

253 :
ニーキュッパのvostroも十分、乞食だよ!
みんな6人以上の法人じゃないのに、ウソついてまで買ってるんだから。

254 :
>>246
それをソフマップで買ってドライブと入れ替えてけどHDDを認識しなかった。
不良かと思ってvaioEに入れたらちゃんと使えるので2520のドライブベイの問題?
誰か使えてる人います?

255 :
古事記として正しい選択は、どっち?
i5-3230Mの2520か。
USB3.0の2521。

256 :
俺はテンキーとUSB3.0を優先で2521

257 :
おれも新しい2521
テンキー優先w

258 :
人それぞれだと思うけどテンキーある方が俺は便利で好きだな

259 :
なんか2520派は少数派ですかね
確かにエクセル使う時のテンキーとUSB3.0のアドバンテージは
CPUの多少の能力差を凌駕ているかもですね

260 :
>>259
テンキーなんて1000円で買える。
USB3.0も無くても困らない。
やっぱCPUだな。

261 :
ひとそれぞれだろうね
持ち運び刺し抜きする必要のない一体型ってのは結構なメリットだと思うよ
USB3.0は外付け使う人にはかなり便利だしついてるかついてないかで選ぶ人もいるんじゃね?

262 :
デスクで使うならモニターとキーボード、マウスは用意してるだろ

263 :
2521のほうが10mmくらい薄いから見た目が良いw

264 :
2521のスペースキーの入力が甘い
下の方押しても反応ない箇所があってイラっとくる。
お前らのはどうだ?

265 :
俺のVostro 2521 BTX
製造工程から先に進まないんだが・・・ ハァ

266 :
おれの2520なんか、先週の18日からず〜と製造工程ですが、なにか?

267 :
この様子だと19日に注文した俺の2520は4月だな。

268 :
そうか、みんな遅いんだな。
ウイルスバスターなしにしたのが不味かったのかな?w
メモリ4G*2枚だけ先に用意してあってさもしいw

269 :
>>267
>>267
ttp://image.blog.livedoor.jp/gaku031/imgs/d/8/d8cc5714.jpg
焦らせないでくれ

270 :
支那の旧正月の関係でオーダー詰まってるのかな。

271 :
2520なんて納期未定だからわかるが、2521遅すぎるwwww

272 :
>>271
2521を20日の夕方注文出して、今日、国際輸送準備中のメールが来た。
カスタマイズしなかったけど参考までに。
ちなみに俺もメモリだけ手元にあるw
早く届かないとメモリの動作確認できない。

273 :
今日から旧正月明けだから、物流も動き出して欠品状態も解除されるんでないの
しかし、シナの正月休みは、長すぎだわな
因みにおれのお届け予定案内、今確認したら
2013/02/18
Vostro 2520 BTX
製造工程
2013/03/04 (アップデート済み)
遅れだけは、自動でアップデートされるんだろか

274 :
俺は2521 3/1お届予定のままだな。
注文日: 2013/02/19

275 :
regedtiが見つからない

276 :
7年物のデスプレー使ってるからレビュークーポンで新しいデスプレー買ってみる

277 :
Vostro 3560
<3日間限定>
Office Personal(通常21,000円)が無料!*2
Core i3搭載PCが今なら49,980円!
2/28(木)まで
微妙やなw

278 :
Office2013だったら、キーをネットで買う方が安上がりでそ
[マイクロソフト]★国内発送 ★2台まで同時認証★日本語版のOffice 2013 Professional Plus ダウンロード版
販売価格5,500円

279 :
支那版いらねーwww
というかビズネス用途不可でしょうがw

280 :
>>276
1マソのデスプレイが5000か
安いな

281 :
29980円パソコン買ったんだけど、ほぼ同時にレビューしたデスプレイの
クーポン5000がこないお・・

282 :
死亡遊戯

283 :
アマゾンに出てるのはシナ版だけど、このqoo10ってとこのは、コリアンキーみたい
ま、もともと多言語対応なんで、キーが支那竹でもキムチでもアクティベートできれば国内版と全く変わり無い訳で
言えるのは、日本が、パッケージ版もプレインスト版も馬鹿高いってこと
中韓見たいにDL版のキー販売をやれば良いのにね、法人とかはDVDソースとか必要なのかな?
関係無いネタでスレ汚しスマソでした

284 :
やだーQoo10とか地雷じゃないですかー

285 :
>>281
レビュークーポンてパソコン限定じゃなかた?

286 :
液晶使えたザマス
DELL製品限定ってコトだとオモタ

287 :
デルさん太っ腹すぎて怖い

288 :
1200円 Win8を買おうか悩んでいる、クポは着ているんだが。ちなみに2520は箱に入ったままだwww

289 :
今試したけど使えんかったぞ(´・ω・`)

290 :
オーダーステータス確認できなくなってる。。。。。
どうなってるんだ!!!!!

291 :
レビュー書いてもらったクーポンがモニタ購入に使えた
という解釈でおk
9998円のレビューがやたらに増えてたけど、あの人数しかレビュークーポンもらってないということか
初めて買った人とかでPC限定の5000OFFクーポン来てるから併せ技で1マソOFFできるンフ

292 :
5000円クーポンが使える一番安い商品はモニターだけなんか?

293 :
クソDELL おれの2520遅すぎだろ〜

294 :
DELLのページ、クロームだと
このウェブページにはリダイレクト ループが含まれています
http://www.dell.com/content/public/error.aspx のウェブページは
リダイレクトの回数が多すぎます。このサイトの Cookie を削除するか、
サードパーティの Cookie を許可すると問題が解決することがあります。
引き続き問題が解決しない場合は、ご使用のコンピュータではなく、
サーバー側の設定上の問題である 可能性があります。
って、出るんでお届けが確認できないorz
ばんたび経歴削除するんで、何時も見ているエロサイトのIDとパスが不明になったorz
DELL〜〜〜なんとかしてくれ!俺の2520はどうなってるんだ〜〜〜〜!

295 :
>>294
まず履歴とCookieを全部消去しろ。
そしてブラウザを再起動させればOK

296 :
生産し直しキター orz

297 :
うんちDELL

298 :
お届け予定日: 2013/02/26
ご注文の製品は、諸事情によりお届け予定日に遅れが生じる見込みです。
お届け予定日は随時アップデート致しますので、大変恐れ入りますが、後日ご確認お願い申し上げます。
その後は、まったくうpデートされてませんが、なにか?orz

299 :
クソDELL納期かかりすぎる
数年前もかなり待たされたわ。
konozama

300 :
2521ちゃん19日に発注してさっき無事届いたお

301 :
羨ましいのう。
2521なのに全然来る気配ないわ

302 :
俺の2520は、日本に運搬中らしい。
3/4着予定

303 :
11月に買った2520メモリ入れたけど
めっちゃムズイじゃないかw
想像以上で途中でくじけた

304 :
たった今いれて認識も確認
はぁ

305 :
オメ
でもこれ簡単な方だから

306 :
>>304
良かったね。
前にある動画を見たからSSD換装も簡単に出来た。
非常に助かった。

307 :
2520にこれ↓載せ換えられる?
http://kakaku.com/item/K0000094950/
BD-REドライブを載せたいんだよね。

308 :
載せられるよ

309 :
おれも、先ほどニッキュッパの2Gに
トランセンド JM1600KSN-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]を差した
参考動画は、これが一番参考になった
http://www.youtube.com/watch?v=k2QGm5UkN88 2:25くらいから
例の4つのラッチってのがくせもので、あれはキーボードに付いてるんじゃなくて
筐体シャシー側の爪というか突起、あれでキーボードを上から押さえてるんだよね
だから、あの突起部分の両側に細いというより薄いマイナスドライバーの様な物を
力を入れて押し込んで、ディスプレー側にてこの原理で思い切り押し倒す感じ
バキ!と音がして、キーボードが突起から外れて突起の上に乗っかる
後は、キーボード側の下側にも突起があるので、上方に向かってそっと引き抜く感じ
キーボードのフラットケーブルは無理に抜かないで放置が吉ですが、あれはソケットが挟む構造なので
おれの場合は、勝手に外れていて、最初は驚いたがソケットを倒してケーブル先端を挟みこむだけ
なぜかトランセンドのメモリが、簡単にソケットに入ってくれなくて苦労したが
一旦、下側のメモリを外して挿入角度を確認してやると、簡単にセットする事ができた
試行錯誤で、30分くらい掛かってしまつたお
長文失礼

310 :
2521届いたからカスペックノート売る作業に入るか

311 :
お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
途中のプロセスすっ飛ばしていきなり届いたぞおい。
中国から瞬間移動か。

312 :
2521ですが 13日に頼んで21日に届きましたよ!
忙しくてやっとSSD・メモリ増設!
裏の蓋のネジ2個外すだけですが、キッチリ過ぎて外しにくかったです、ツメが一個割れちゃいました。SSDはCRUCIALの250GBスポっと入りました、メモリスロットは2個ありますので、空きスロットに4G入れました。動画のエンコなどに使ってますが非常に快適です!
ファンは少しうるさいかな?

313 :
予定日3/4から更新されたぞ
国内配送センターから出荷済配送予定日 2013/03/01
今日、届くらしいが何時ごろくるんだ?

314 :
書きこんだ途端に届いたww

315 :
おめ!
たいして早くないのに予定が繰り上がって満足度が上がるDELLマジック

316 :
office2000が入らないからオクで2003買ったった

317 :
SSDに換装してる人って過去にHDで何か痛い目にあった話とかあるの?

318 :
痛い目てか、アクセス速度の飛躍的Upぢゃね。

319 :
SSDに換装したせいで、毎朝のしょんべん行きそこ、なう。

320 :
SSDは癖になる
持ってるPC全部をSSDにしてしまった。

321 :
SSDのさくさく感味わっちゃうと
もうHDDには戻れないカラダになってしまった
256GB辺りがずいぶん安くなって買いやすくなったしね

322 :
俺はDVD外してHDD1TB入れるけどな。
SSDはメインの起動用だけでいいわ。

323 :
298メールきてたから、勢いで2521買ってみたけど、
Corei3-3317UタブレットとA10-4600M&7670Mノートあるから、
4GB増設して、動作確認しただけで、放置状態になってる。
オークションだすかな。

324 :
>>323
せっかく祭り価格なんだから、ガシガシ使い倒すのがいいかと。
新品のくせにうっかり壊しても惜しくない価格だし、
ついでにメモリちょこっと追加したら幸せになれる。

325 :
2520にメモリ8GB(4GB×2)にしたら快適だわ。
エンコも早いね。
QSVだと1分のAVCHDからMP4に15秒だわw

326 :
>>325
俺も8gbにしたけど2gbの時と快適さが変わらない気がする
メモリ使用量は8gbでも2gbでも半分位使うのがよくわからないな

327 :
なぜかリカバリディスクが作れなくて、引き取り修理になった。(´;ω;`)

328 :
>>327
俺もエラーが出て作成できなかったが、メディアをTDKにしたら作成できた。
台湾製の激安メディアだと書きこんだ後のディスク確認で必ずエラーが出たよ。
ディスク10枚ほど無駄にした。
信頼のあるメーカーに変えて作成したらいいと思うよ。
ドライブがショボイんだろうな。

329 :
>>328
使おうとしたメディアはVictorのでした。
と言うか、バックアップのプログラム自体が起動できなかったんです…

330 :
>>316
今さら2003なんか買わんでも尼で
Microsoft Office2010 Home&Student 日本語対応『並行輸入品』【プロダクトキー】
3980円で売っとるがな

331 :
2521用のキーボードカバーってまだ売って無いんですかね?

332 :
進化してるはずなのにリカバリディスクが作りづらい、
メモリはキータッチをこじ開けないといけない
どんだけ使いづらくなってるんだ
持ってるdellPCは裏のねじを外せば簡単にメモリ増やせるのに・・

333 :
>>332
ネジを1本も外さずにメモリ付けられるんだぜ。
凄いだろ。

334 :
リカバリディスクはどのメーカーも独自のソフトから作るし一緒じゃね
確かにメモリやHDDの換装はめんどいけど
CPU交換するのに全バラししてマザボひっくり返す手間がないから
俺はうれしいけどねw

335 :
ネジを使わないと組み立てが速いんだよな

336 :
dell backupが動かないのは、パーテーション切ったのが原因だって。
リカバリ領域が壊れたそうだ。(TдT)

337 :
なんかDELLから郵送でカタログ送られて来たけど。

338 :
モニター 20インチ買おうか23インチ買おうか悩む

339 :
あなたの保護インデックスは「異常」が、ウザいんだけど。
プレミアムバージョンにアップしないと異常ってなんだよ。
とりあえず、dell backup and recovery のシリアルナンバーを教えてくれ。

340 :
>>336
当たり前じゃねーかww

341 :
何がいいってノングレアってところだ

342 :
液晶の質は悪いけどな。
正面から見てもムラがある。
視野角が狭過ぎだろ。

343 :
クソDELLやっときた。
2521メモリ8Gにして満足。

344 :
Dell Inspiron 2521 System BIOS をバージョン:A06にしたら
ファンの音が結構静かになったでござる!

345 :
vostro2521は、起動直後は静かだが、しばらくするとファンが
うるさくなって、ずーっとうるさいまんまだね。
あと、ノングレリアだと液晶の質の悪さが際立つな。
最近、買ったノートの中でダントツの目つぶし液晶だった。
まぁ、モニタつないでデスクトップ代わりに使ってるから、どうでもいいけど。

346 :
おれもA06に上げてあるけど、もともとファン音はあまりない
まあOutlookとExcelくらいしか開かないからだろうけど、非常に静かなマシンという印象
今週にもSSD届くからさらに静かになるかな?

347 :
ここ半年で、ASUS K55DR(A8&7470M)、Acer NV52L(A10&7670M)、W700(Corei3)、W500(Z-50)
購入したが、Vostro2521がダントツでファンうるさいな。
K55DRやNV52Lで3DゲーやCADやってるときと同じくらいのファン音だよ。
といっても、他のノートが静かなので、我慢できないほどのファン音じゃないけど。
あと、HD4000に期待したんだが、3Dゲームの描画があやしい。
いやゆる手抜き処理で、FPS稼いでる感じだ。それから、ひっかかりもある。

348 :
ノートでゲームとかどうでもいい

349 :
2521をようやく4G*2メモリにしたけど、もともと入っていた2Gはどうすればいいかな。
売り払ってもいくらにもならないから、故障などの時に元に戻して修理に出すために
このまま大事に保管するのが吉なんだよね?

350 :
2GBなんか今更使い道ないよねー
ツレが安ノート(メモリ2GB)買ったからご祝儀にくれてやったよw

351 :
>>349
ヤフオクで売れ。
PCとメモリ型番を明記して出品すれば、デュアルチャンネルにしたい奴が落札してくれる。
最小の投資で収めたい奴がいるはず。

352 :
デュアルチャネルしたい奴が単発で売りに出てるメモリーに手を出すか?

353 :
┌──────┐
│   美しい国  │
└──────┘
   ×$100
   × $90
  ◎$80.00
 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨

354 :
法人特価ってどれくらいの期間でくるかな?
前の逃してしまって待とうか悩む・・

355 :
いまはデスクトップの法人が安売りに来てるからね。
ノートはしばらくなさそうだよ。

356 :
>>354
20周年記念セール価格
1月(2回) i3ノート i3デスク 共に24980円
2月(2回) i5ノート2種類 共に29800円、オフィス付きノート・デスク値段忘れた
3月(1回) セレロンデスク19800円 i3デスク29800円 i5デスク39800円
20周年記念セールが一番の狙い時だけど、proアップグレード無料とかメモリアップグレード無料とかもそこそこは安い。
i3=25000円。i5=30000円と考えておけばいい。
来週セレロン、i3、i5のノートが安くなる可能性はある(あくまで可能性)

357 :
値段間違えた3月は19980円 29980円 39980円ね

358 :
詳しくありがとう来週に期待してまってみるね

359 :
19980円のセレロンデスクちょっと迷ってしまったがデスクイラネ
同等のノートが同価格なら買おうと思う

360 :
モニター付で二万かー 入門者にはいいかもしれん

361 :
ただしこのセレロンはしょぼいぞi3の4分の1ぐらいの性能しかない

362 :
嘘つきw

363 :
シングルコアだからショボイよ

364 :
Celeronシングルコアかよ。
DualのG530でも、ウイルススキャンとか、WinUPとか、自動バックアップ
始まると、CPU使用率ちょくちょく100%に達するのに、シングルコアとか論外だな。

365 :
セロリンデスク19980円 G465 1コア2スレッドwww

366 :
corei3モニター付3万のは結構よかったんじゃないの?

367 :
DDR3-1600 8GB買おうかな
10GBでも問題ないらしいし

368 :
メモリ価格爆上げしてない?

369 :
そんなのわざわざ聞かなくても見てりゃわかるだろ

370 :
まぁどのタイプも1500円値上げ
4Gだろうと8Gだろうと

371 :
昨日あたりに更に値上がりがきてた

372 :
8Gで安いの買った
まだ4000ちょいってあったんだな

373 :
土曜にPC関連いっきに値上げあったみたいやね
【悲報】 Amazon 一斉値上げ★3
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1363352846/

374 :
上がったのは土曜だったか金曜のいっときでしょ
もう元に戻ってるよ俺がカートに入れてるやつはね

375 :
8GBも値上げしやがったw
あぶねぇ
600円も値上げ

376 :
セールこないかなぁ

377 :
Win8Pro入れておもちゃにしてる〜♪

378 :
9998円組だが、使い道ができたので、これから箱を開けるよ。
放置プレー5ヶ月、Win8スルー。メモリは去年尼で8G買っておいたwww
あーめんどくせー

379 :
>>378
>放置プレー5ヶ月、Win8スルー。メモリは去年尼で8G買っておいたwww
win8をメディア付きで買ってヤフオクで売ったら本体代もタダになった。

380 :
よし、10GB認識〜
キーボード取り出すのもう面倒だから最初から化け物PCにしたわ

381 :
俺は8Gを4300円で買った負け組みだわ・・
去年は3000弱で買えたのにな

382 :
>>379
それなんだが、プロモーションコードは入手したものの、アプグレード対象でソフトを動かして
ネット接続しる、とか言ってきたので諦めた。XPからじゃ1200円にならなかったしwww
箱を開けるのが勿体無い気がしてならないぉ... あ、intelSSDも買っといたわ...益々勿体ねー

383 :
4GB1300円win8を1200円いいタイミングでほんとお得だった

384 :
メモリ購入経験がないと如何に安かったかが全くわからんもんだな

385 :
なんだこれスピーカーうんこすぎるだろ
音量上げるとすぐにビリビリ音割れするじゃねーか・・

386 :
>>385
外部スピーカー使え

387 :
2521でssd換装の際、自分で作ったリカバリディスクからじゃリカバリできない
なんでだろ?
みんなはどうやったの?

388 :
リカバリディスクは作ったが、それは使ってないから実際のとこは不明だな。
SSDはクローンソフトで作成した。

389 :
>>387
俺は諦めたけど途中で300GB以上のディスク用意しろとか出てた気がする
クリーンインスコもダメだったな
どこかで出来たとかいうデマに騙されたわ
とりあえずSSDはデスクトップに入れたわ

390 :
>>389
リカバリCDからクリーンインストールはできるだろ。めっちゃめんどくさい
けど。ネットから拾ってきたり苦労するけどな。

391 :
387だけど、388のとおりと今回はクローンにした
500HDDから300SSDへってことでコピー先に収まるようにOSパーティションを減らしての
クローンコピーで何とかSSDに換装完了
だけど肝心のリカバリディスクが使えなかったのは謎
これがHDDクラッシュした後だったらインストール出来なくて詰んでたってことになる...

392 :
>>391
ヤフオクにいくらでもDELLCD売ってるやん。

393 :
そういうもんじゃ無いだろう

394 :
コレ買って 使ってたゴミノート24000円で売った
やっぱノートはある程度高値で売れるから乗り換えしやすいわー

395 :
>>349
ゴミノートのスペックは?

396 :
394じゃないけど、最近、ヤフオクで売れたのは、
Dinabook RX2(謎のやつ)SU9300、SSD128GB増設、Win8(ダウンロードUP版)+おまけ で3.4万。
Latitude D430 U7300、SSD64GB交換済み、Win8(ダウンロードUP版)+おまけ  で2.2万。
だったな。

397 :
メモリの値段が2倍以上に高騰しててワロタw
http://kakaku.com/item/K0000442470/

398 :
倍になったところで数千円だからなー
さほど値上がりを実感しない

399 :
乞食PCの価格以上になると流石に手は出ないだろw

400 :
上がったね
俺もシリコンパワー8Gを4000で買った

401 :
ワロス

402 :
いまだに箱に入ったままだが?

403 :
>>402
俺はSSDに換装後に箱にしまったままだ。

404 :
ガンガン使ってるわ。
もう元は取れた。
これで1万のDELL最高!


3万超えると途端にウンコだけどなw

405 :
1年保証だから空けろよ
不具合あっても知らんぞ

406 :
>>397
9970円ワロタw
本体より高くなりそう

407 :
送料込みだともう超えてるのかw

409 :
10700円になっちゃった
すげーなおい

410 :
CFD買えば済むこと

411 :
CFD でもじき一万円超えそうだわ。

412 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B009URHVME

413 :
8GB x 2枚組 の話じゃないのか? こいつに積めるかどうかは別にして。
もっとも別の機種では Max 8GB の諸元だが、8GB x 2 積んで認識したというのもあるそうだが。

414 :
>>397
\10,800

415 :
アベノミクスだか何だか知らんが、日に日に上がってくれるじゃないか。
笑いが止まらん。

416 :
DVDドライブを取り外してHDD入れたいけど、安くて内蔵としてつけられるものない?

417 :
取り付けキットに入るサイズのHDDなんかゴロゴロしてるだろ
SATA、2.5インチ、9.5o

418 :
その取り付けキットで安くていいものがほしいんだ

419 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B008KGOSSG
これ使ってる人多いんじゃないかな

420 :
今の、24980円って買う価値ある?
まあ、法人にしておく必要あるけどw

421 :
>>419
これいいね、DELLの純正は4000円以上もするらしいからお得だな

422 :
>>420
前に出たi5 29980円のほうが魅力的だけど
今度いつ出るかわからんし、もう出ないかもしれんし
必要なら買ってもいいんじゃね?
今やもうどこ探してもi3で3万以下なんて買えないから

423 :
24,980円のCi3購入検討中。
静音性はどんなもんですか?

424 :
静かかどうかってのは主観になるから何とも言えんけど
昼間にTVや外の騒音、雑音が聞こえてくる環境ならば全然気にならない
真夜中の静まり返った部屋の中で使うとフーーーーンというファン音は聞こえる
これをうるさいと感じる奴もいれば、俺のように別に気にならない奴もいる
ちなみに9998の時のSandy i3の話ね

425 :
みんな、どうやって嘘書いているの?手っ取り早い方法が宗教法人にしてって聞いたけど。

426 :
ホントに法人で不具合があったから直してもらったよ

427 :
>>424
Thx!
>>425
嘘じゃなく法人持ってる。今回は個人使用なので、厳密には嘘かも?
個人事業主でもいけるみたいよ。

428 :
法人だがyahooメールで申し込んだら跳ねられた
再度ispメールで申し込んだらクーポン番号発行
それで1台申し込んだ後同じクーポン番号を
使ってみたが当然使えなかったw

429 :
>>425
幸福の科学にして買ったけどなんも問題ない、幸福の科学が駅近くにあるだけで内容は知らんけどw

430 :
>>427
個人事業主は対象外って書いてあるけど

431 :
ホントの法人でも買いづらくなったからなぁw
まぁXPのできないデルにはもう用が無いけどね

432 :
1万円パソコンなんぞ使い捨てしても惜しくないw
HDD・メモリーなどは壊れていなければオクで売る。
OSは使いまわし。

433 :
えっ、XPモード使えないの?

434 :
24,980円、OS無料アップグレード対象外やん。
申し込んでクーポン来たけど、購入見送り。

435 :
当たり前じゃん、むしろアップデートなんかしたくないだろw 8なんかに

436 :
7のPROが無料な

437 :
7Proへの無償アップデート 対象外

438 :
プロにしたい理由が分からん

439 :
XPモード使えるからでそ

440 :
>>191
4/1のbiosもあるけど
これは治ってるのか?
液晶TVにつないだHTPCにしたけど
この問題がうざいから放置してるんだは

441 :
前回か前々回は個人事業主でも買えたんだがな〜
自社ドメイン(まあ社ではないが)のメアドにDellからメールが来てて
そのメールにこのキャンペーンは個人事業主も対応ですってあった。
でもリンク先は6人以上法人のみだったから、
電話して、その部分ついたらOKだったわ。
今回はダメって書いてあるけどね。
その時は、
Dell側からメールが来ている(勝手に送りつけてきているw)
独自ドメインでWEBサイト有り(もちろん商取引とか全部記載)
電話番号はNTTで商用固定
従業員はバイト含め4人(これは一応って感じで訊かれた)
クーポン発行ではなく、直接注文になった
ただ2.5万だとここまでして買うべきかどうかだよね(笑)

442 :
まあ何度もDELLから買ってりゃ
今回も適当で通ることくらいは理解してるだろ

443 :
購入をする予定ですが、OSやメモリなどカスタマイズした方が良い所は有りますか?
お勧めがあれば教えて下さい。

444 :
スレ読んでメモリの増設に自信がないなら4GBにしといたら?
ツレに買わせたときはこの機種じゃツレは到底メモリ増設できそうになかったし
やってやるの面倒だったから初めから4GBにカスタマイズさせといた
あとは、OSディスク買うか買わないか
HDD内のリカバリー領域しかリカバリする手段がないからHDDぶっ壊れたら終わり
小まめにクローン取るならいいけど不安ならディスク買っとくといい

445 :
>>444
それは面倒じゃなくておまえが自信ないんやろ。それかツレじゃないかだ。
ツレで出来るのにしないならお前みたいなツレしかいないお前のツレは
かわいそうなやつだ。

446 :
俺の友達の事なんだけど
俺の連れの話なんだけど
昔つるんでた奴が・・・

まぁ大体が本人w

447 :
i5の買わなかったの後悔しとる

448 :
>>447
CPU換装したらええやんけ

449 :
443です。
>>444さん、ありがとうございます。
メモリは4GBにします。
OSは7と8ではどっちがお勧めですか?

450 :
>>449
メモリ増設なんてめっちゃ簡単なのに。アホは放置でええんちゃうんか?

451 :
個人のスキルによるだろ。フレキ断線させちまった馬鹿もいるみたいだしw

452 :
>>451
画像付きで解説してあるHPもあるやん。スキル言うても誰でも初めてはある
んだし。フレキ断線させるバカは適当にやったバカでしょ。

453 :
初めはイタいけど、だんだん快感に変わって嵌まってしまって・・・

454 :
届いたのでリカバリディスク作ろうとしたけどDVD-R DLじゃ吐き出されるんだけど作れない?

455 :
>>446
wwwwwww

456 :
i5三万って年に何回ぐらいやってるの?

457 :
わからんけどi5ヤフオクで5000円ぐらいの買って換装したらええがな

458 :
10月末に9998売ってそのあと3万i5は2回くらい出たと思う

459 :
デスクトップ用の大きいモニターに繋いだんだけど1366×768以下になってしまう
vostroってひょっとして大きいモニターの1920×1200に出力ってできないの?

460 :
i3だから今回は見送りだな。次回、i5もしくはでたら買いだな。
本当はi7が欲しいんだけどな。

461 :
ああクローンだからできないのか
ちょっとだけ自己解決

462 :
なんか3Dゲームのポリゴンが時々変になるんだけど?
頂点の一部が座標原点に集まって糸を引くみたいになる。

463 :
>>462
インテルGPUだと、そんなもんです。

464 :
某ゲームのボスキャラ登場シーンが画面いっぱいメチャクチャなポリゴンで埋め尽くされてワケワカランかった。

465 :
DELLのモニターをクーポンで買おうと思ったらHDMIついてないのばっかなのね
なんでやねん

466 :
だってHDMI→DVI変換コードが500円ぐらいだし
つける必要ないんちゃうか

467 :
20130430 在特会ニコ生 【Makoトーク/惜別編】
https://www.youtube.com/watch?v=dRgbz0SODoQ&list=PLE2vQnqnWaXY8dUUuzBvmq7egK4LclFRb
在特会 DELLノートPCとHPノートPCの比較についてなど

468 :
>>1
今もその値段で買える?

469 :
火炎

470 :
>>468
アホか、お前

471 :
あーあ
黒の樹脂のロックする奴、片方だけ折れて欠けた部分の方がなくなったわ
どうしよっかな

472 :
Core i3 の2コア4スレッドのCPUと、どっちが高性能?

473 :
2コア4スレッドだよ

474 :
このノート自体が2コア4スレッドだわよ
Core i3 2328M

475 :
K53TA(ASUS) みたいな AMD A6 3400(4コア) と、どっちが高性能すか?
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/
ちと調べたけどわかりませんでした

476 :
>>475
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Core+i3-2328M+%40+2.20GHz&id=1471

477 :
オーバークロックしないならi3の方が高性能じゃね
TAやTKが人気あったのは安い割にそこそこなdGPUが乗ってて
オーバークロックができたからだよ

478 :
>>476 ありがとうございます。

479 :
光学ドライブのところにHDD入れ替えたけど、win8だと認識しないよ
BIOSからみると認識しているけど

480 :
>>479
まさかとは思うけど・・・
割り当てしてフォーマットした?

481 :
>>480
フォーマットも何もコンピュータの管理の画面にディスクが表示されない
HDDのパーティションを全部崩したけどだめdった

482 :
コンパネで記憶域とかできたのか
これは気付かないわw

483 :
win7だったがクローン作る時に認識されなくて困ったことあるな
USB接続だったが、確か同じOSが入ってる場合ダメだった記憶がある
XPでフォーマットしてからだと認識した。

484 :
>>481
一度取り外して外付けケースでUSB接続試してみ。
だめならHDDに起因するトラブル。
USBで接続+フォーマット出来るのなら原因はパソコン側かな?

485 :
9998円のやつってもう買えんの?

486 :
買えんよ

487 :
>>483
フォーマットしても認識しなかったなぁ
>>484
USB接続でwin7機で接続したらちゃんと読み込めた
で、vostroのwin8でコンピュータの管理ではディスクが表示されず、
コンパネの記憶域で設定したら、マイコンピュータからドライブが表示された
win8ってコンパネの記憶域を使わないとディスクが表示させられないの?

488 :
>>487
まぁ認識しているんならゴミにならずに済んだろう
原因はともかくよかったじゃないか。

489 :
OSディスク買っとけばよかった

490 :
新規法人、2年以上未購入 i5 29980円来てますな
http://www.dell.com/Learn/jp/ja/jpbsd1/campaigns/new-customer-coupon?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&ref=gzilla&delphi:gr=true

491 :
>>490
前回の時、購入したから買えん。
もう一台欲しいな。

492 :
前回、安さにつられて、Vostroのi5を勢いで購入して、
バスター1.5年&3台が無料でついてたんで使ってみたけど、
相変わらず、”Core Service Shell.exe”暴走気味で重いな。
結局、使い道がなくて3か月放置して売ぱらったけど。

493 :
>>490
情報ありがとう。
早速注文しました。
電話で問い合わせ-メールにて見積書
-件名の見積書を注文書に書き換えて判を押してFAX
-電話にて支払カード認証-注文ステータスにて確認
以上

494 :
オレも今日、i5の2520を29980円をオンラインで注文した。
審査に丸二日掛かったぞ。法人SOHOだけどね

495 :
訂正)円を→円で

496 :
http://www.mbok.jp/item/item_401641978.html
Pentiumモデルで55555円からとは
どういう神経してんだ?

497 :
換装SSDは7mmでも9mmでもおkなん?

498 :
>>497
うちは9mmのHDDの1Tに換装した。純正は7mmと思う。

499 :
494だけど、納期が6/9→6/8→6/4と早まって、明日来るらしい

500 :
>>12
このクソのテンプレ何なの?
普通にやったほうが綺麗に外れたわ
マジで役に立たない

501 :
爪楊枝のことね
初めからyoutubeの人の動画の参考しとけばよかった

502 :
審査とな・・・・

503 :
お世話になっております。
先日、3日間限定プライスキャンペーン(29,980円パソコン)
にお申込み頂きましたが、人的ミスにより別のお客様宛に
お申込み結果のメールを送信していたことが発覚しました。
送信したメールに記載されたお客様の情報は、
御社名とご担当者名のみでございます。
また、メールを受信されたお客様には
メールの削除をお願いし、ご了承いただきました。
今後はこのようなことが2度と起きぬよう改善に努めて参ります。
この度は弊社の不手際で、ご迷惑をおかけ致しましたこと、
衷心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

504 :
ほぉ

505 :
やったね!

506 :
7 pro x64 にオプション変更しようとしたら、メモリを 4GB に変更しなきゃならないとか、
なんちゅー仕組みだ。
まず 2GB で買っておいて、あとから 8GB にしたかったのに!
2GB → 4GB のオプション変更で +\5,250 は高いやろー

507 :
ファンが余りにもうるさくて
リカバリとかいろいろやってもうるさくて
メモリを疑って4GB×4GBにしてたのを
一つを最初のメモリに戻して4GB×2GBにしたら
驚くほど静かになって笑った
必要以上のメモリはいらんわ

508 :
4*4でも全くうるさくない
以上

509 :
なんで+じゃなくて×なのか…BL本読みすぎなの?

510 :
つ鏡

511 :
haswellノートも月一キャンペーンでやるかな?

512 :
今週はペンか

513 :
事前情報通り作りはチャチだね
特にキーボード
ペコペコいうし
はずすときはひん曲がる
あと音が悪い
いままでも高級ノート使ってたわけではないし
音なんて気にしてなかったけど
これは明らかに酷い
i5 29980円だったからいいけど
49800円とかでこれ買ってたら凹むな

514 :
キャンセルするか
2521の方が良さげだし

515 :
3年以上未購入から2年以上未購入に条件が変更されてるな

516 :
29980組だけどさっき届いたよ。
ボストロ1000から乗り換え。
低価格ゆえの不満もあったが今となっては納得できる機種だった。
特にキーボードが使いやすい。上の書き込みあったが
2520のキーに慣れるか心配だよ(´・ω・`)

517 :
うちにも届いたけど使い道がなかった

518 :
やっとメインのデスクトップのマザーボードいかれて
9998円ノート使い始めたけど、悪くないな
開くとき固くてイラッとくるけど

519 :
2520のキーボード取り外し上手くできなかったな
俺には不向きなPCだな
キー交換できないと3年以上持たせられないし

520 :
>>519
俺もそうだが 「ボッチを押す」 ってのを 「押し下げる」 と勘違いして苦戦した奴が多いだろうが、
一度やったら余裕だろ。

521 :
29980のi5、メモリー8Gにしたら
パイ焼き104桁で12秒…
速いね

522 :
ふと2520を見たら、勝手にMy Dellとかいうソフトが立ち上がって
何やらスキャンしてる。
これの起動の止め方知ってる人いますか?
My Dellで検索してもヒットしないんですよね

523 :
MyDELLは開けるよね?
右上にナットマーク(設定)があるからクリック
検査→スケジュールされたハードウェアスキャンを実行する
のチェックを外すで止まらないかな

524 :
レスありがとうございました
久しぶりのデルですが
けっこうオリジナルアプリインストールされるようになりましたね

525 :
最近このPC使い始めたのですが
IEのホームぺージが何度直してもいつのまにか
http://dell13.jp.msn.comに勝手に書き換えられます
OKWebあたりにも同様の情報があがってますが根本解決にはなっていません。
みなさんの環境では問題ないですか?
また、解決方法ご存じないでしょうか?

526 :
IEのクッキー削除
ツール→インターネットオプション
閲覧の履歴→設定→ファイルの表示
@dell13.jp.msn.com/ と
****msn.comのクッキーファイルを削除
とりあえずこれで直った
本当はもっとピンポイントで消せるんだろうけど・・
URL踏むとまた戻っちゃうから注意ね

527 :
>>526
ありがとうございます
>とりあえずこれで直った
他の環境でもなっているとなるとやはりDELLのせいなんですね
最初はウィルスを疑いましたが、変更先が dell13.jp.msn なので
もしやと思いました。
で、クッキーの削除なんですがうちでは効果ありませんでした
OKWebあたりの症状では、IE起動時とかに書き換えられるようですが
うちの環境では、クッキーの削除後、
数回再起動かけた時は大丈夫だったのですが
昨夜は、IE起動したまま離席、戻ってきて新規タブ(ホームページが開く)
開いたときにMSNに変更されていたことから
スケジュールされているような感じも受けます。
タスクスケジューラーやスタートアップには
それらしいものはないので苦慮しています。

528 :
>>527
前にAcerのスレでも同じくacer含みのMSNになっちゃうって相談があって
あえてURL踏んで同じ症状にしてクッキーの削除で直った経験があったから
たぶん今回も同じケースかな?と思い>>525のURL踏んで試したんだけど
今回はちょっと症状が違うみたいだなぁ・・

529 :
そうですか…
ありがとうございます
その後、dellのカスタマーサービスに連絡がついたのですが
そのような仕様は設定していないとのことでした
ただ、DELLのPCのIEのホームページの標準設定は例の
http://dell13.msn.comであることがわかりました。
したがって、何にも関係のないサイトに書き換えられるわけじゃなく
なんらかのきっかけで標準設定に戻される
ということみたいです。
クッキー削除してもPC内に上記アドレスがなんらかの形で残っているってことですね
これから、ひとつずつ可能性をぶしていくしかないようです。

530 :
2521 を
第2世代インテル&reg; Core&#8482; i3-2375M
でポチッたんだけど
DDR3 1066とか1333で行けんの?
中古か再生探してんだけど、
純正2g取り外し1000円くらいでヤフオク出してよ

531 :
>>530
BIOSにウィルス仕込んだのでもいいのか?

532 :
>531
SPDの事か?

533 :
メモリ届いたよ 1333、
2521は 23日到着予定、

534 :
自分で液晶をタッチパネルに交換できるもんなの?

535 :
また3日間限定でやってるね

536 :
限定のPCって納期どの位なのかな?早く欲しいんだけどな

537 :
乞食ノートの時は1週間くらいで着いた

538 :
>>536
29980円i5では5/29発注、6/4到着でした。
一週間だね。
途中経過はHPで見れる
「只今、中国で製作中」には笑った

539 :
>>538
この時のスペック教えて?

540 :
中国製かあ

541 :
i3で24980かぁ…i5で29980を待つべきか?

542 :
法人限定の件はどうやってかいくぐるん?

543 :
ホームページ作る
個人事業主でも大丈夫か確認する

544 :
>>543
ホームページ作るまでして\25,000程度の物を買う気にならんわ
\9,998なら頑張るけどさw

545 :
>>539
スペックは29980円 i5標準に
会社なのでoffice2010をいれて5マソ
届いたらamaで買ったメモリー8Gにして快適使用中

546 :
9998の後、約3か月に1回29980i5が来てるね
次は8〜9月あたりか・・?

547 :
29980のi5買ったんだがi5-3230Mって見たら2コアでキャッシュ3Mのやつなのな
てっきり普通のi5の4コアキャッシュ6Mだと思ってたんだが・・・
これじゃi5である意味ねえじゃん

548 :
モバイル用i5は2コア4スレですよ

549 :
デスクトップのi5とモバイルシリーズのは別物だぞむしろi3に近い
クアッドコアでないのにターボ・ブーストとか意味あるのかと思うが
Graphics 4000が入ってる分だけ良いとは思う

550 :
8をプリインした人は8.1入れられた?

551 :
ま、普通ポチる前にCPUのスペックくらいは調べるでしょw

552 :
去年出たi3がSandyで今年のがIvyてことも知らんやついるから無理ないだろ

553 :
キーボード打ちやすいな
土台はふにゃふにゃだけど打ち心地はいい

554 :
これに替えてから、 打ったつもりが打ててなかった って事が何度も有ったな。
まぁ慣れたからいいけど。

555 :
法人限定24980キャンペーン
27日の夜に申し込んだけど返事のメールは何日ぐらいかかかる?

556 :
俺は27日朝に申し込んで28日午前にメール来たけど
営業日で数えるなら月曜に来るんじゃね?

557 :
24980キャンペーン購入でもレビュー書いて5千円クーポンget出来るの?

558 :
やっぱNECと1703は相性悪いのかな
ブツブツ切れるから1704に載せ替えちゃった、快適

559 :
2520、ステレオミキサー使えてる人いますか?

560 :
使えてたけどマイクで自分の声が0.3秒ぐらい遅れて再生されるので
USBサウンドカード刺して使ってるよ(PS2の奴GEOで100円)
あとジャック回りやっぱ安物なのでマイクの雑音も酷かったのもある
配信とか動画撮影とかやる人ならソフトで強引に合成させるのがあるし
マイク単体でもUSBにしたほうがいいと思う
本当は1万ぐらいのUSBミキサー買うのがいいけどPCと同じ値段になっちゃうしね

561 :
USBサウンドカード刺して使ってるよ(PS2の奴GEOで100円)
詳しく

562 :
PS2でマイク使うソフト10本ぐらいあって
それの周辺機器
GEOだと中古で100円
ぐぐっても出てこんかったからヤフですまんがコレ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e130991306
1個とちんけなマイクがセットになってる

563 :
ありがとう
ただ俺んとこのGEOにあるだろうか
探してみるわ

564 :
2520。capsキーロック状態にするとキーボードのCAPSLOCKがちょっと光る

565 :
>>558
のせ換え方をご教授を
1704を変えたい。。
n無しのinspiron1300より遅い。。

566 :
>>565
前スレか前々スレ当たりで話題になってたけど
デバマネ→1703の詳細設定で20MHz→20MHz/40MHz
に変えるだけでも違ってこないかなぁ?
うちのNECのルータと1703が相性悪くて11nがブツブツ切れるから
11nは諦めて11gで繋いでたけど11gでは安定して使えていた
でもちょっとしゃくだったのと、無線LANカード交換未経験だったから試しにやってみた
ちなみに購入したのはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B009TQCDFG
電源OFF、バッテリ取り外し、キーボード外す
LANカードはキーボード外せばすぐ見つかるけど
キーボード外したことないなら外すときにフレキ切らないよう注意
LANカードに繋がってるアンテナ線2本外してネジ外してカードを引っこ抜く
カード交換、ねじ止めして黒アンテナは▲へ、白アンテナは△へ
キーボード取り付けて終了
本当は先に1703のドライバ削除したほうがいいんだろうけど
俺は削除し忘れて1704に載せ替えてしまった
PC起動すると自動でドライバはインストされるけど
一応Dell公式にある2520用の1704ドライバを当てた
特に問題なく使っている

567 :
てか保証期間なら出張修理で直してもらえば?
うちも我慢→USB外付け→交換で落ち着いた。
1703の時はどんなに設定変えても10kのファイル転送すらエラーが出て笑ったけど
1704になって全く切れなくなった。
機能的には1703の方がいいみたいだけど安定しなくちゃ意味がないからね

568 :
レスありがとうございます。
ただこちらは元々が1704だったんですよね
ブツブツ切れるということは無いんですがnなのでやっぱり実測で40Mbpsくらい出てほしくて
1300の無線LANが20Mbpsくらい出るのにこちらは16くらいしか出なく期待はずれで
デジマネの設定も変えてみたんですが効果は無いみたいです。

569 :
説明が全くの無駄骨でワロタw
情報は後出しすんなよ

570 :
ディスプレイがAUOでなくCMNというメーカーのようで
テンプレの指南も当てはまらず全体に青が紫がかるのが改善できません。
何か方法はありますか?

571 :
>>570
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15330767/

572 :
スピーカー音ビビリすぎだろ糞だなと思ったら
パームレスト裏のアルミみたいなのが剥がれてスピーカーと物理干渉してたわ
CPUを何度も載せ替えしてるうちに剥がれてたんだなw

573 :
DELL、ノートパソコンが売れなくて5〜7月純利益72%減
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1376609939/

574 :
安かったけど、液晶がクソすぎて常用はムリだった。
解像度はともかく、あの視野角の狭さはTNの中でも屈指に酷すぎる
どう見る確度を調整しても、画面のどこかが少し白飛びしてる

575 :
モニターとキーボード使ってデスクトップのかわりにしてるけど快適だよ

576 :
【スノーデン速報】 DELLがNSA直轄組織だと暴露される / 激安PCの正体
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1376625871/

577 :
Lenovo、Acer、ASUSなんかも液晶の質は似たり寄ったりですよ

578 :
HPはどうですかね?

579 :
朝鮮だからやばい

580 :
>>576
ていうか直轄関係なく全てのネットでの行動が覗かれてるから安心しろ

581 :
【スノーデン速報】 DELLがNSA直轄組織だと暴露される / 激安PCの正体 ★2
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1376659199/
【スノーデン速報】 DELLがNSA直轄組織だと暴露される / 激安PCの正体
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1376644027/
アリエンワー

582 :
Inspiron15Rの2マソOFF来ないかなー

583 :
xp入れたが、やっぱHDaudioのドライバは今後も望み薄っすかねぇ?

584 :
真夜中0:30に勝手に起動しだした
でも画面に何も表示されず、操作もできない
数分で自動終了した。なにこれ??

585 :
>>584
タスクスケジューラーちゃうか?
http://freesoft.tvbok.com/windows7/general/taskscheduler.html

586 :
米帝の定期巡回

587 :
青歯マウスを追加したんだけど、臼歯から復帰すると青歯が停止している時があります。
ドライバも最新ですし、何か設定があれば教えてください。
再起動すると復帰します。
マウス:ロジM555b

588 :
仕様だと思って諦めてます。
デバイスマネージャからBluetoothのON、OFFで復帰させた方が楽かなと

589 :
バッチで管理者権限で
net start "Bluetooth Radio Control Service"
net start "Bluetooth Service"
とかでどう?

590 :
俺は青歯マウスのスイッチオフオンでとりあえず使ってる
それでも直らん時はスリープ→復帰で
それでも無理なら再起動しとる

591 :
1stの999*で買った組だが、増設用メモリ共々今だに箱に入ったまま。もうすぐ保証が切れちゃうなwww
XPで動くかわかんねけど、HDaudio用にNECやEPSONの類似ドライバは落としてあるが...

592 :
で?

593 :
もう1年近く経つのか。
メイン + 出張の友 として第一線で活躍中。 ありがとうDELL。
昨日初めて宣伝の手紙がきたが、もうお前に用はないからコッチ見んな。

594 :
快適

595 :
過去スレでも話題になった無線。
やっぱ150Mb頭打ちだね
6230に交換後すんなり300Mb出るようになった。

596 :
>>595
ドライバ当てればすんなり使えますか?

597 :
インテルのドライバ入れたら
頻繁に接続切れていたけど
DELLのサイトから探してきた他のノート用のドライバ入れたらその後は安定してる

598 :
>>597
ありがd

599 :
dell datasafe local backupが頻繁にアップグレードの催促してきてうざいんだけど
どの設定で切れる?
アンインストしかない?

600 :
アンインストだろ。

601 :
創価創価

602 :
法人24980ぐらいの特価まだ?

603 :
5-6月の法人i5 29980以降ろくなのないな

604 :
モニタの切り方:
『Fn + F1』 で セカンドスクリーンのみ
で消せる。
マウス動かしてもキーボード押しても勝手につかないので安心。
戻すときは同じキーでON
これで毎回いちいちモニタを閉じて繋ぎ目に負担掛けてたのから解放。
セカンドスクリーン繋げてたら知らね

605 :
>>604
という妄想だったのさ
20〜30秒したらセカンドスクリーンが
見つからなかったって画面が表示された(><)

606 :
乙w

607 :
よくわからんがディスプレイに繋げてマルチスクリーン(クローン)で使用して
キーボードは本体使ってるってことけ?
USBキーボード繋げてノート畳めばいいと思うよ

608 :
保守サービス期間終了のお知らせ。箱に入ったまま開けてもいないんだがwww
延長は1マン円位だったよなー...

609 :
11月だろこれ
キーボード開ける時失敗したけど
旨くごまかして何とかキーボード交換してもらえた
メモリ入れる人は早い方がいいぞ

610 :
開けてない自慢www

611 :
デスクトップ3台ノート2台あるがコイツが一番高性能・・
これが来てさすがにpen4デスク2台廃棄した

612 :
今日、知人の1520触ってきたけどやっぱ質感あったなぁ。
あと、キーボードが使いやすいよ(´・ω・`)ショボーン
価格差あるから仕方ないよね

613 :
使わずして保証切れかドMだな

614 :
保証延長のはがききたよー
1万で買ったものにもう1万出すのは悩むが、マザー死んだらもったいないし
おまえらどうする?

615 :
死ぬも何も埃かぶって使ってなかったりw

616 :
1万だしサブのサブだから使い捨てだわ
ivyが安くなったらCPU換装して遊ぶつもりだし

617 :
意外とみんな使ってないんかね?
メイン機E8500のXPだから大活躍なんだがwww

618 :
保証は延長しない。どうせ部品やジャンクがヤフオクで出るだろ。

619 :
とっくの昔に売る飛ばしたな。
用途的に3Dグラフィックが貧弱だった。

620 :
まだ殆ど触ってないが8GB突っ込んで10GBにしただけ

621 :
>>419
これのUSB3.0版ないかな
2.0だと不安定すぎて

622 :
3が安定してるなんて幻想どこからきたのか

623 :
とっくの昔にウルトラ C

624 :
もう10年たったころのデル買いたい

625 :
>>622
俺のノートのUSBは2.0で繋げると不安定なんだよ
もちろんDELLのじゃないけど

626 :
それは2.0の問題じゃなく
そのPCが問題なんじゃね

627 :
残念ながら違うんだな
新品ノートだから

628 :
名言でたな
「新品だから」

629 :
なんだ冷やかしか
わからないなら答えるなよ

630 :
新品ノートだから(笑)

631 :
残念ながら違うんだな
俺のノートは2.0で安定してるから
>>新品だから
初期不良って言葉しってる?w
もしくは騙されて再生品でも掴まされたんじゃね?

632 :
そもそもDELLじゃないのなら関係すらないしw

633 :
わからないならわからないと素直に言えばいいのに、
何でこうも質問者を煽ろうとするのかね
毎日が欲求不満なの?w

634 :
ロット不良とか何それ
新品だからw

635 :
質問?
分かる分からないじゃく
安定、不安定の話だろ?
オマエ読解力ねーなw
毎日がノータリンなの?

636 :
久々に2ちゃんでキチガイ見た

637 :
>>621
USB Implementers Forumは10Gbpsの転送速度を実現するUSB 3.0の上位規格として「USB 3.1」の標準化を進めている。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/18/news024.html

638 :
質問に答えられない素人が発狂しているのかw

639 :
419 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2013/04/16(火) 11:03:08.90 ID:Q5B4KNYh
http://www.amazon.co.jp/dp/B008KGOSSG
これ使ってる人多いんじゃないかな

621 [Fn]+[名無しさん] sage ▼ 2013/09/30(月) 13:52:31.28 ID:KThAN88u
>>419
これのUSB3.0版ないかな
2.0だと不安定すぎて

640 :
スレチの煽り下手でID変えまくりのヒーローがいると聞いてかけつけました

641 :
このスレって一人ぼっちで必死に抵抗しているのな






もちろん質問に答えられない玄人気取りの素人の事だけどwwwwwwwwwwwwwwww

642 :
このスレって一人ぼっちで必死に抵抗しているのな

              ↑

           無駄な空間

              ↓

もちろん質問に答えられない玄人気取りの素人の事だけどwwwwwwwwwwwwwwww

643 :
ID:KThAN88u がキガイになっちゃったの?

644 :
世の中には、なにか言い返しておかないと
心の平静を保てない人が居るんだ
そっとしておいてあげよう

645 :
2日間考えた煽りがそれw

646 :
このキチガイは悪いキチガイ

647 :
このスレって一人ぼっちで必死に抵抗しているのな
それお前のことやん・・・
もうやめとけ哀れすぎるから
そんなことより安売り来ないね

648 :
>>641
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

649 :
えっ?質問なんてどこかにあったか?
キチガイが見当ハズレなこと言って指摘されたら逆ギレしてるのなら見たけど?

650 :
>>649
反応するなよ

651 :
コピペ

652 :
コピペと言って逃げるのですね
わかります

653 :
まぁコピペかは知らないが、lenovoのスレで似たようなことをずっと言って粘着してた奴ならいたな
AA付きで

654 :
【レス抽出】
対象スレ:【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part49【G570 G580】
キーワード:このスレで質問しても意味ないですよ
15 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:+rWZXHZR
>>8
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

655 :
てか、ここ質問コーナーじゃねえし
知恵なんとか、とか、OKなんちゃら 行ったら?w

656 :
>>653
爆熱さんか懐かしいな

657 :
>>397
\13,270

658 :
昨日DellからDMが届いた。
2520が驚きの49,800円。

659 :
>>658
スペックが分からないが,旧機種で498は高いだろ

660 :
俺んとこも来てたけど検討するにも値しなかったから即捨てたわw

661 :
やっぱ28000円じゃないと何のインパクトもないな

662 :
え?

663 :
うちにもきた
恥ずかしい株式会社名で毎回やになる(*.*)

664 :
>>658
最安値の5倍かよw
たけぇw
まあ最安値がちょうど円高の真っ只中&驚きのバーゲンプライスだったってことなんだろうが

665 :
DELLは8.1の準備のための更新はないの?

666 :
電話したら1万引いてくれた。買わないけど。

667 :
>>397
\14,980

668 :
このPCってでかいモニターに繋いでも1366×768の解像度が最大なん?

669 :
んっなわきゃーない

670 :
そうなん?
前にやってみたら大きな解像度にならなくて泣いて諦めたんだわ

671 :
つないだ方法とつないだモニターの解像度はなんだよ

672 :
マイク内蔵なの、たった今知ったわw

673 :
>>671
今メインモニター壊れてるんでテレビに繋いでみたけど拡張ってやつでいいのかな
前にモニターに繋いだらモニターの解像度にならなくて諦めたんだけど
修理から帰ってきたらもう一度試してみるわ。アリガトン

674 :
8.1入れた奴おるか?

675 :
7で買ってるわ

676 :
biosの更新きてるな
人柱頼む

677 :
8.1への対応だけじゃねーのか

678 :
これってスレタイだと9998円だけど本来の価格はいくらなの?

679 :
時価

680 :
>>678
俺の想像だけど、9998円てのはほぼ原価だと思う。損はしてないだろ。

681 :
いくら大量仕入れでもi3だけで9000円以下ってことないだろ

682 :
俺はPC5台とスマホとタブに入れてるんじゃー
てかなんでアクチできちゃうんだよw

683 :
完全なる誤爆ですねすみません

684 :
>>397
今やメモリの方が本体価格上回ってんのか

685 :
なんでここのスレのメモリ基準はいつもシリコンなんだよw

686 :
【株式】Dell(デル)、29日に上場廃止
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1383109363/

687 :
8.1にしたらタッチパッドの左クリックが勝手に押されるようになったは

688 :
やったぜ

689 :
8.1クソすぎる。エクスプローラーでフォルダ開くと
10秒ほどフリーズ、chrome起動させてサイト閲覧
すると10秒ほどフリーズ。使いもんにならんから
7に戻したわ。

690 :
貧乏
島村
国民
騒音
埼玉

691 :
今北産業

692 :
ノートもすげー値上がりしてんのな買っといてよかったわーww

693 :
法人24980とかもうないのかね
円安になってるからもうセールで激安出来ないのかな

694 :
一万以下じゃないとかわねえよ

695 :
SSDに換装しようとして電源、タッチパッドのケーブル外そうとしたら破損した
今はセロテープで固定して快適です(´;ω;`)

696 :
9998円のモデルはSandy世代Core i3の最終処分売りだからこそ出来たんだよ
円高だったしね
今年に入ってやったi5とi3の法人激安モデルはちゃんとIvyコア載せてるからそれなりの値段する
もう為替差益もキツイから激安モデルは出ないよ

697 :
右下のバッテリアイコンがXになってる
検出されませんってバグって出てる
ACアダプタ繋げてないのに どっから電源とってるんだって
機械につっこみ入れたいわ

698 :
高柳ペロペロ

699 :
Ivyのi3(2コア)ってすげーな
俺のQ9550(4コア)より低電力で早いw
時が経つのって早いね

700 :
前C2Dの250Wスリムデスク、家に居て起きてるときだけ起動→この機種で畳んでディアルモニタシングルで使用、再起動せずスリープモード
で電気代月1500円は安くなったもんなぁ

701 :
intel hd graphics driver
これエラーがでてセットアップできねえ

702 :
intelから落としたらできたわ
ったくdellの方でセットアップできないって何だよ

703 :
日本の通販サイトで2521のキーボード買えるとこないかな?
海外だど幾つか確認したけどね

704 :
天丼
寿司
横浜湖
京都
築地

705 :
win8.1にupしようかとストアからダウンロードしてみたが失敗したけど、大丈夫でしたか?

706 :
とりあえずダウロードしてみようかと思ってたらインストール始まってた

707 :
win7でグラフィックドライバ更新したら8みたいな表示になっちゃって悲しい
画質調整するのもどこだかわかりにくいしさー

708 :
あ、グラフィックスプロパティの表示がってことね

709 :
今年の福袋見て思ったがこれのコスパかなり高かったんだな
欠点は画面サイズ、解像度、液晶くらいか

710 :
個人は買えなかったんだろ
まあ据え置きノートなんていらんけどな

711 :
個人事業主は買えたよ

712 :
14ヶ月目でFANがカラカラいいだした
開けてみたらそんなに汚れてた訳じゃなかったけど
掃除したら直った。
これってFANだけ売ってたりするのかな?
にしても早いなぁ

713 :
CPU温度が高めだからファンに負担が大きいんじゃまいか

714 :
仕事用こっちに完全移行した
やっぱり安定してていい

715 :
そろそろ使い始めるかな

716 :
開発用と通販用とタブ型ノートとテストノートを持っている俺からみて9998円ノートの使い道がない
困ったものだ、有効利用したいのに

717 :
必要が無いのに買うのは無駄遣いって言うんだよ。

718 :
買ったけど使い道がないまだ箱あけてない自慢するスレです

719 :
はぁマジで使い道探しているんだけど

720 :
Dell AppAssure <Dell_AppAssure@appassure.com> から
英語のメール来るけど詐欺かな?

721 :
後先考えず9998円に飛びついた奴っているんだなw
それとも今頃、買いました自慢?

722 :
4月になったらXP使ってる姉にあげる予定

723 :
買ったけどデカくてなかなか使う気にならん
ちゃぶ台PCはやっぱりB5が手頃だったな
まぁXP終われば使わないとイケナイが

724 :
チャイニーズ高校野球権利団体ワイパー 沖縄海そば
チャイニーズ高校野球権利団体ワイパー 沖縄海そば
チャイニーズ高校野球権利団体ワイパー 沖縄海そば
チャイニーズ高校野球権利団体ワイパー 沖縄海そば

725 :
DELLが今週中に1万5000人の従業員を世界的規模で解雇することが判明
http://gigazine.net/news/20140204-dell-layoff/
乞食どもの犠牲になったのだ

726 :
ファッ!?

727 :
これのグラフィックボードAMD Radeon HD6480Gの
最新のディスプレイドライバはどれ?

728 :
ファッ!?

729 :
9998円win7メモリ2G
祭りの時のCPUってなんなの?

730 :
i3 2328M

731 :
>>730
祭りの時のCPU i3 2328Mって マ ジ で?
ホント知らないと損だな…
現在の納期4、5週間待ちらしいw
今ってクーポンなんかないですかね?

732 :
4GBのメモリも送料込みで1300円ぐらいだった時期だしな

733 :
当時のメモリの価格見るとビックリだよな

734 :
今の価格の方がビックリだろ

735 :
メモリやばいな
因みに今のVostro 2520
http://www.dell.com/jp/business/p/laptop-deals
在庫一掃!今なら、無料(通常5,000円)で インテルR Core? i5 プロセッサー モデルへアップグレード済!3/17まで
さらに、パソコン本体価格が6万円以上になれば、クーポン利用で1万円OFF!(新規または3年以内未購入の法人様限定)
だとさ

736 :
メモリ安くなんないかね?
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec201=4000&pdf_so=p1
東芝とSanDiskが訴えたSK Hynixは火事もやったし、どーでもいいとしてw
他のメーカーも縮小しすぎ
そろそろ需要と供給に対して高すぎると思うんだが。

737 :
むしろ今が適正なんじゃないか?と思うけど
ちょっと前が安すぎた

738 :
こないだのwindows updateしてからファンがずっと回って困ってる
どうすりゃ回らなくなる?

739 :
>>738
アプデをアンインスコしてやり直し

740 :
DELLパソコンクーポンコード
今あるDELLクーポンや割引をまとめてみた(期限は知らん、割引き兼用は場合による)
友達紹介(既存DELLオーダー家族名義でも可)
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=friends&seg=dhs
▼学割
オンライン価格         割引価格   クーポンコード
〜5万円未満         2,000円 OFF !   BV6MGJZFW1GST0
5万円以上〜8万円未満   4,000円 OFF !   K$GMX95J65514J
8万円以上〜12万円未満   8,000円 OFF !   0XR4F0Q$53D?9F
12万円以上〜15万円未満   15,000円 OFF !   3W1VCK74SM7ND4
15万円以上〜18万円未満   20,000円 OFF !   B89MJ3JJR1ZQTP
18万円以上〜          30,000円 OFF !   2T1?2KZVXVPHD?
*Latitude10・Venueシリーズ は¥2,000 OFF になります。クーポンコード:TDZ$JJHDHBLT0S
▼マスターカード
オンライン価格        割引価格   クーポンコード
〜5万円未満        3,000円 Off !  138XX2782?FVV2
5万円以上〜8万円未満  7,000円 Off !  L?3HN4SDV2VRST
8万円以上〜12万円未満  10,000円 Off !  SN03KTT8MZZPML
12万円以上〜15万円未満  20,000円 Off !  X7PKBFFSZ?X90D
15万円以上〜         30,000円 Off !  0J7?5Q08TTGR2$
*Latitude10・Venueシリーズ は¥2,000 Off になります。クーポンコード:TDZ$JJHDHBLT0S
▼特定会員(ANA、JR東日本など)
オンライン価格    割引価格  クーポンコードInspiron/XPS/Alienware向け Vostro/Latitude/Precision向け
〜5万円未満       2,000円 OFF !  CLHLG5Z26V3?14    WCHHFBCR79WQSH
5万円以上〜8万円未満  4,000円 OFF !  8$FDHQ2G?VGFV2   T$Z38Q2NNRPSDS
8万円以上〜12万円未満  6,000円 OFF !  5C07D723TWMF2H   ?QC2D8N2HR3P1L
12万円以上〜15万円未満  10,000円 OFF !  HR9RV7N14CNWFT   ?83RF8$RJMJL9W
15万円以上〜         20,000円 OFF !  VNB8QB8GPVGLL3   9?XNNP$QR8H$3J
*Latitude10 ・Venueシリーズは¥2,000 OFF になります。クーポンコード:TDZ$JJHDHBLT0S

マスターカード
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/member-purchase-program-flash-jp?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&dgc=EM&cid=259734&lid=4672267&delphi:gr=true
ana
http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/mileagemall/tieup/1311dell.html#a
エキネット
https://www.eki-net.biz/pointmall/html/campaign/dell/

741 :
>>739
おおトンクス
アンインスコするのどれかわからんのだけど
システムの復元使っていいのかな

742 :
メモリの増設、めちゃくちゃ簡単だったぞ。
キーボードの上側の方に、ハッキリそれを分かる爪が4つ付いてる。
それを上側、PC本体側に、小さめのマイナストライバでギュッと押し込めば、
キーボードが外れてくる。
ケーブルに注意しておきさえすれば良い。
キーボードの直下には、目立った壊れやすい構造物が何にも無い。
代わりに、金属板が一枚入っていて、壊れ物を守ってくれてる。
無線LANとメモリは、この状態で取り換えが効くぜ。
無線LANカードの方は、すぐ上にこの金属板の位置があるので、
手でアンテナをブチっと外すのがちょっと難しいから、
先ほどの小さめのドライバを梃子にして、ほんのちょっと救い上げれば、
簡単に外れる。
違う無線LANカードを装着の際には、先にアンテナを接続してから、
装着すれば簡単。
弄りやすいマシンだって。

743 :
いままで4ギガメモリ一枚だったが8ギガ増設したらビデオが5.7になった
やっぱビデオは二枚刺しで早くなんのね

744 :
関係ないけどMyDellで見ると、サポート切れるの2032年なのね

745 :
CPUファンが回りっぱなしなんだがw
中開けてグリス塗り直した方がいいのかなぁ

746 :
あっついよな、アイドルでも室温+20ぐらいある

747 :
分解した動画見たけどやっぱりノートは排熱に問題があるな
メモリも表に取り付けるタイプだし
ヒートシンクというかただの鉄板にしか見えん

748 :
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂

749 :
そろそろ8.1にした人いるかな?

750 :
>>749
8.1とっくに入れてるけど…

751 :
>>750
何も問題ない?

752 :
わしも一時期興味本位で7→8→8.1にしてたけど特に無問題だったな
ドライバも提供されてるし

753 :
>>751
グラフィックドライバを最新にしたら画面に異常が出たのでドライバーを元に戻した。
戻してからは8.1でも普通に使えてる。
といっても殆ど使っていないのだか、モニターの異常は無くなったみたい。

754 :
7でもドライバ更新すると画面がおかしくなるよ。
左半分がグレーになって、右半分が縦縞になる。

755 :
InstantGoには対応してるってことでいいんだろうか

756 :
>755
でたぁ〜
自分の糞環境ではそうなった
というだけの話を
あたかもすべての7環境でそうなると誤認させるような書き込み

757 :
それはないだろw

758 :
次の乞食セールいつですか

759 :
i5 29980が2回あったけどそれ以降音沙汰だな

760 :
50,000円 → 9,998円
なんて二度と無いだろう。

761 :


762 :
ブルーライトカットフィルム貼ったら目が疲れにくくなった

763 :
これって画面の電力落とした状態で、何ワットぐらい?

764 :
NTFSに設定したUSBメモリ刺したまま立ち上がらない。多分BIOSの設定だと思うんだけど、誰か設定の仕方おしえて

765 :
>>764
https://www.google.co.jp/search?q=bios%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A+%E8%B5%B7%E5%8B%95%E9%A0%86&safe=off





ggrks

766 :
>>765
何言ってるの?それじゃないよ。馬鹿なの?

767 :
バッテリーのデスクトップモードってまだできないの?

768 :
できないねー

769 :
バッテリーのデスクトップモードってなにそれ?

770 :
バッテリーは、せいぜい持って三時間だなアレ。

771 :
バッテリ装着したままAC電源で運用してても
バッテリを傷めないように50-100%の間で充電を止めてくれる機能だよ

772 :
>>722
100%充電しちゃ駄目でしょ?w
リチウム充電池でも70%程度までにしておけって読んだことがあるような・・・・
気にしたこと無いけどね

773 :
それはたぶんバッテリ単体で保管する場合の容量
満タンでも空っぽでもよくない、らしいね

774 :
まあたぶん任意で設定できるんだろう
バッテリーを充電しながら使うのが良くないらしいから
設定した%で充電を止めてくれるということなんだと思う

775 :
デスクで使うなら半分から7割ぐらいで電池引っこ抜いとけばいいじゃん

776 :
過去スレ読んだらDELLから回答もらってる人いるな
バッテリーがデスクトップモードに対応していないので今後も実装されません
て事らしいわ

777 :
ググれば出て来るけどバッテリだと電磁波出ないから云々

778 :
>>773
http://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/batterypack/
NECは保管時50%、通常時80%が良いってさ
http://allabout.co.jp/gm/gc/408724/
100%状態にしない対策!
あんまり気にしたことねぇや

779 :
そういやここ最近、バッテリーで運用すると、
立ち上げた画面に無数の縦線が線が入って白黒になってグチャグチャになる。
一度閉じてスリープにしてから開くと直るから実害はあんましんだが、何をどうすると
昔のように快適に使えるんかね?

780 :
>>779
バッテリじゃなくても何度もなった事ある
最近は見てないけど続くようなら故障かね

781 :
スリープから復帰させると画面が出ないことがたまにある
VNC立ち上げてるから外から再起動させるけど、ビデオドライバが糞なのかね

782 :
Fn と F8 キーを2回じゃだめかな

783 :
本体のみ→本体+外部→外部のみ→本体のみ
だから3回か

784 :
【本日最終日】驚愕の26,980円!(Windows7搭載の上位機種・15インチノートブック)
が全く話題になってないのか

785 :
i3 sandy→i5 ivy sr0mxに換装するよ!

786 :
29980円のi5の2521だけど、壊れたか?って思うほどファンがうるさいのは、みんなそうなのかな?

787 :
そろそろ分解して、冷却ファンの埃を取り除く時期だな

788 :
これつかってるんだけど、マザーボードの温度60度越えるんだけど他の人はどうなの?
ちなみにエアコンのない部屋でだけど

789 :
俺の部屋は40度越えるけど

790 :
おかしい、クーラーつけろノートPC用のも

791 :
勢いで買ってしまったが箱から出してない

792 :
出して起動した途端初期不良起きたら糞ワロう
俺はさんざんいじり倒した後XPサポ終了時に姉にくれてやった

793 :
XP?

794 :
姉がXPのPCしか持ってなかったからあげた

795 :
いい弟だな

796 :
やたらファンが回って底面が熱くなる
火狐使ってる時特になるんで設定弄ってみたけど熱いままだ
タシケテ

797 :
設定ってのは火狐の安定高速化を弄ったってことです
vostroはテンプレにあるモニターのキャリブレ弄った程度でデフォのまま
しかしvostroを別モニターに繋ぐと黄色くてびっくりする
テンプレの設定って青白すぎないか

798 :
火狐使うな
以上

799 :
チョロメはタブがダメだしIE論外だし他にないんだもの

800 :
まだ生きてる

801 :
これ液晶開け閉め判定のスイッチ?みたいなのはついてないの?

802 :
付いてるよ
ノートのまま使ってればスリープ
モニタ使ってればノートの液晶が消える

803 :
どの辺にあります?

804 :
山倉

805 :
有田

806 :
阿部

807 :
中尾

808 :
最近手放したわ
どうしてもwin7の更新がやたら多いのとキーボードの下がメモリとか耐えられないわ

809 :
>>808
winの更新が多いのはアッチ側の都合じゃね?
違うの?

810 :
手放した自慢したいだけだろ

811 :
気の短いハゲだな

812 :
>>809
偶にしかログインしてないけど
Windows 7 Home Premiumはそもそも更新がアホみたいに多いらしい
数週間〜一ヶ月放置なだけで60〜100個更新とか平気であるしねーわwって思った
メモリもメンテも不便だから高く売れるうちにさっさと売って数千円プラスしてi5ノートPCにした

813 :
1か月放置で60〜100なんてねーよ嘘つくなカス

814 :
正確な数はどうあれ更新が毎度数十個がデフォっておかしいやろ・・
偶にPCの電源入れるたび電源をなかなか切れないというゴミOSはいらん

815 :
更新が毎度数十個がなんてねえし
>電源をなかなか切れないというゴミOSはいらん
て、いつのまにかOSの話なってるし
ゴミ選んだカスはだれじゃ、ハゲ

816 :
てかMSのOSって確かに多いよな(更新)
これアメリカでOSの訴訟にならないのが不思議だ
欠陥OS商法 まあ確かに完全なOSはないか
でも日本で売っているMSのOSは米国よりも高いよな なんでだ
日本メーカ(いろいろなもの)のものは米国で売ると安くて なんか日本って奴隷だな
あげくに借金まみれで 増税だとよ

817 :
>>813
>>815
お前はMSの社員かよ
数十個は1か月放置で普通にある
そうじゃなきゃサポートまであるのに手放すわけねーわ

818 :
60〜100なんてねーよRよww

819 :
もう手放したんならいいじゃんサヨウナラ

820 :
全角は馬鹿しかいないって本当だったな

821 :
思い出補正酷すぎんよ〜w

822 :
win10 が仲間になりたそうにこっちを見ている・・・

823 :
法人祭りで9,999円で買ったのぶっ壊れたわ
ACアダプタ繋げてるのにバッテリがどんどん減って
充電ができないからおかしいなあと思ってたらいきなりプツンと電源切れて終了
電源ボタン長押しすると電源入るけど数秒で切れる
バッテリ故障?マザボ故障?
延長保証入ってないんだよね・・・

824 :
ACアダプタの可能性もあるね

825 :
PC本体の電源付近じゃね テスターでACアダプターの電圧きてるか調べてみれば

826 :
みんな、このPCのCPU温度とマザーボード温度どのくらい?

827 :
Dellノートはバッテリーの消耗が激しい
使いつつ延々充電する仕組みと聞いたことがある
普通ならフルになったらコンセントから電源取るだろ

828 :
デスクトップモード使えるようにしろよウンコデル

829 :
持ち運びしないからバッテリーは外したままだなぁ

830 :
遠方にいる姉さんにあげちゃったんだけど
これってチップセットは何でしたっけ?

831 :
7シリーズ
SATAは2だっけ?3?

832 :
これのHDD交換ってもしかしてキーボードあけてカバー取っ払わないとたどり着かないの??

833 :
はい

834 :
SSD入れるわ
SSDをUSBケースに入れてtodobackupでドライブクローンして
差し替えればええんか?

めんどくさそうだけど>>832

835 :
CドラだけクローンするとMBRがなくてブートしないかもしれないので
クローンするならディスク丸ごとの方がいいですよ

836 :
なるほどthx
いったんOS入れてからってのも面倒だけど
丸ごとだと大きさが違うんだがしかし

837 :
自分の場合は退避できるデータは極力退避してHDDをスリム化
クローン化したSSDの方はリカバリ領域を削除したり
パーテションを調整してCドライブの容量を確保したりしています
ちなみに外したHDDはいつでも戻せるよう手つかずで保管しています

838 :
取り外していても、日々、酸化して行く。
宝は天国に積みなさい。

839 :
裏のHDD止めてるネジだけ長さ違うから付け直す時気をつけてね

840 :
835だけどみなさんくす

・なるべくゴミファイルを削除する。リカバリ領域やCドライブはそのまま
、DドライブをSSDに合わせて縮小。tempフォルダとかSDに変更。
・todobackup入れて外付けケース使ってSSDにクローンしようと思ったら認識しない
。ディスクの管理で初期化が必要だった。(MBRを選択)
・ネジが多い。>>839のとおり直接HDD留めてるネジ2本だけ短い
・垂直に刺さってるフラットケーブルの外し方がわからなくて左側のケーブル止め折ってしまった
・superfetchとかprefetchとか勝手にオフにはならなかったんで手動でサービス停止。

OSもofficeも立ち上がり速くなって快適です。

841 :
ファン音うるさいんで>>344のDell Inspiron 2521 System BIOS
ttp://www.dell.com/support/home/us/en/19/Drivers/DriversDetails?driverId=YWMK6
っての入れようとしたら
IHISI:Get support mode error in SMI!
SMI Return Code:0xEF
ってエラー出て入れられない
バージョンA06って古いのかな

842 :
ファンがうるさいんで>>344のバージョン:A06を入れようとしたら
ttp://www.dell.com/support/home/us/en/19/Drivers/DriversDetails?driverId=YWMK6

IHISI:Get support mode error in SMI!
SMI Return Code:0xEF

ってエラー出て入れられないわ
ファン音の爆音なんとかならないだろうか

843 :
二重カキコごめん

844 :
ttp://40.media.tumblr.com/a391a1b4b46dd6b498d379e50f96ecbc/tumblr_nkcjuq8Tdr1tnacy1o1_500.jpg

これ青と黒レースに見えるけど正解みたいだ
キャリブレ上げてくれた人アリガトン

845 :
原因はACアダプタだった
一ヶ月に1回使用するぐらいだったんだけど
壊れるもんだねACアダプタ・・・

>>824>>825>>827

846 :
原因がわかってよかったですね

847 :
こいつら凍結させてやろうずwwwwwww
https://twitter.com/alqods51/status/572931330943676416
https://twitter.com/hawck1/status/572927579776139264

スパブロするだけ
もれなくテロリストがBANされます

848 :
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

849 :
ん?バッテリーは半分充電して外してACアダプタ運用だろ
まあ停電したら困る奴だけ付けとけばいい

850 :
そーっすね

851 :
enterやtabみたいな中に針金が入ったキーが入らなくて困ってる
針金のとこに刺して真上からプチっといれるじゃだめなん?

852 :
オクでキーボー売ってるから交換しちゃえよん

853 :
どうやらパンタグラフもついてたみたいだ
これ入れてないから入らないのか
オクなあ
青歯のキーボード買ったほうが安いし

854 :
キーボードの鉄枠みたいなのってどうやって入れるのん
キートップ外して鉄枠入れてキートップ入れるの?

855 :
何を言っているのかわからんからググれ

856 :
ヒント:一部キーの裏についてる針金は音を出すためだけのもの

857 :
ググったけど出ないんよ
キーの形にくり抜いてあるキーボードの上に被せてある黒い枠みたいなやつ
キートップ外さないと入らないのかな?どんなに押し込んでも入らない
黒枠の上からキートップをはめ込んで出荷してるのかな

858 :
>>856
アリガトン
かなりがんばったんだけど諦めてキーボード買っちった

ゴミや埃避けにキーボードカバー買おうかな
100均とかのじゃダメだろうか

859 :
ラップしとけ

860 :
ラップか。やってみる

861 :
これもってる人に聞きたいんだけどSpeedFanとか言うソフトでちゃんとファイの回転数とか表示されますか?

862 :
ほとんど使ってなかったけど暇なんでCPUをi7に換えたらパスマーク7千超えた
メインで使ってるデスクトップより高性能になってしまったw

863 :
vostro2520にWin10正式版を、入れられなかった。

うちのは、Win8出荷の仕様で購入した物。
出荷時に作成したDVDでファクトリリカバリして、データやゴミを全部消した。
win8.0のOSは起動して、SLPによるアクチまで済ませた。これで購入時の状態に戻ったはず。

この状態でwin10homeをdvdに焼いたものを挿入し、dvdブートじゃなくてOS上から実行した。
規約に同意などして順調に進めていくが、ファイルコピー中に

「アップデートに
 失敗しました

  [ OK ]
        」

という、なんのメッセージ性も原因表明もない小さなメッセージが出て終了してしまう。
2度ためしたが、同じ状況になった。うまくいってる人いる?

864 :
>>863
明日512GBのSSDが届くので、
HDDからSSDに交換、Win7に初期化→Win10にアップデートして報告しますねー。
失敗ってなんでだろ・・・。新規インストールでwin10入れたほうがいいのかな?

865 :
>>862
具体的にcorei7のなんてCPUならそのまま載せ替えできますか?
最近のCPU事情全くわからんのですが、FSBやらソケット形状やら、そのまま載せ替えできるCPUってどういう系か教えてくれるとありがたや。
ちなみに9998円のモデルっす。

866 :
>>866
Windows10無償アップグレード可能OS:Windows 7;Windows 8.1;Windows Phone 8.1
Win8.0は非対応。8.1にしましょう

867 :
>>866
うおお、ありがと!
しらんかったわ、8.0は、なかった子なのか。

それが原因とは知らずに、なにはともあれ8.1にアップデートした。
2時間くらい掛かった。また挑戦してみます。

868 :
というかエラーメッセージが不親切すぎるなぁ、
8.0じゃダメだよ、っと表示してくれればいいのに。

ほかのスレで張られてた画像だけど、これと同じメッセージ。
http://i.imgur.com/YFIa8O0.jpg

869 :
Windows7からWin10に問題なくアップデートできました。
データ、アプリ引き継がない設定です。
SSDにも替えたので、電源ボタンおして15秒後にはネットを表示できるほど早い起動っす。

870 :
>>867だけど、その後の報告です。

結局、8.1にアップデートして準備万端にしたのに、
win10インストール中に同じエラーメッセージが出て「windows10のインストールが失敗しました」がでて、
アップグレードできなかった。

もう疲れた。

871 :
やっぱダメなのかよウンコ出る

872 :
残る選択肢は、win8.1のisoをMSからダウンロードして、HDDを全消去して、
win8.1をクリーンインストールして、そのあとwin10を入れる流れかな。

win8.1のプロダクトキーって、添付されてた記憶がないので、
プロダクトキー表示ツールを使って実機から抜き取るところまで進めた。

873 :
cpuをi7に変えてるけどIPのクリーンインストールからすんなりきてるけどな

874 :
IP?

875 :


876 :
?Windows 8でHyper-Vを使用できますか?

877 :
Hyper-Vは、Windows8Pro64bit以上じゃないと使えないはず。

878 :
捕手

879 :
久々に電源入れたらメーカーロゴは出るけど
ようこそも出てこないし真っ暗のまんまでマウスカーソルだけ表示されるようになった
丸3年でぶっ壊れたのか・・・

880 :
>>879
HDDは認識してるの?

881 :
起動時間203時間で不良セクタ出てたわ原因はこれだろうな
ちなみに乗ってたのは海門

882 :
同じpcでもhdd違うんだね
うちのはwd青だった

883 :
うちのもwd青だった
4Kセクタの安物でむかついた。泣きながら今でも使ってるけど。

884 :
win10にしたら画面がジャミジャミに・・
ドライバはどれを使うと吉ですか?

885 :
さて改造するか

886 :
バカでかい筐体のくせして、改造しにくいマシンだよなぁ。
HDDを取り出すことさえ苦労する。

多くのPCは、底面にある小さいフタ開けてHDD取り出せるのが大半なのに。

887 :
電源ケーブルが刺さってるコネクタのロックピン折れちまった
ピンを元の位置に戻してゼリー状の接着剤でとめてあるけどケーブルの抜き差しやりにくいw

888 :
>電源ケーブルが刺さってるコネクタのロックピン折れちまった

そんなのないけど、どこのこと?

889 :
あ、ごめん内部の話ね
電源ボタン用フラットケーブルを刺すコネクタのロックピンが折れたって事です
訳あってなんども分解組み立てやってたらポロっと逝ってしまった

890 :
やっぱSSDを・・最高やな

891 :
今日暇だったからWin7(BIOS A11適用済)→Win10にしてみた
作っておいたインストールディスクから設定引き継ぎでやったけど
特に引っかかることもなくすんなりバージョンアップ成功
デバマネも綺麗なもんです
新ブラウザEdge上でGoogle日本語入力が使えないとかあるけど
それ以外は概ね良好

892 :
Win10にしてからDELLオーディオ(Cirrus Logic audio)の操作パネルが開かず
トレイアイコンも表示されてなかったので
公式から8.1用をDLしてインスコし正常動作するようになった
で、今Build10586が降りて来たのでインスコアプデ完了

893 :
Dell製PCで見つかった危険なルート証明書、
出荷・配布時期が明らかに、入っていないか確認を
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151126_732437.html

894 :
NHKニュースでも出ていてワロタ

895 :
eDellrootは入ってなかったしDell System DetectもインスコしてないからDSDTestProviderも入ってなかった

896 :
買って即、8を消して7をクリインした俺最強

メーカープリインって、ろくなことが起きないな

897 :
Dell System Detect入れてないならこの機種にはあまり関係ない話題だな

898 :
Windows10にした人いる?

899 :
すぐ上w

900 :
>>899
だな、すRw

901 :
いまさらだけど2521のHDDをSSDにしてみた。
2520と違って裏ぶた開けての交換で楽。

902 :
2520のいじりにくさは異常
これって、官公庁とかで分解しにくい設計のリクエストを貰って、
それの余った在庫とかなのだろうか。
超小型ミニノートでもないのに、HDD取り換えるだけで全バラとか、ありえない。

903 :
正規のやり方じゃないけど、慣れるとネジとったあと上から見て右下だけ
爪で開いて差し替えられる

904 :
ネジ数も少ないし慣れれば簡単な部類やでこんなの
最近はもっと複雑なのが当たり前になってきてる恐怖

905 :
コテハンつけっぱなしだったスマンw

906 :
今日のウインドウズアップデートで
自動推奨の人は強制的にwin10にさせられてるらしい
情強の俺高みの見物w

907 :
俺のマシン、Win10の通知が来ないと思っていたら
だいぶ前に、レジストリいじってDisableOSUpdateを有効にしていたことを思い出したw

908 :
突然、イヤホンを挿しても機能しなくなり、スピーカーから音が流れるだけになってしまいました。
故障するような事はしていないのですが、設定などでなんとかなるものなのでしょうか?
接触が悪いわけでもないようでskypeがまともに出来なくて困っています

909 :
>>908
もとから端子の接触がよろしくない作りなので抜き差しや
差し込むジャックを別のものを使ってみるとかしてみたら

910 :
そういえば最初のほうでジャックが何たら〜と書いてあったのはこの事だったのかな?
〉差し込むジャックを別のものを
ありがとうございます やってみます

911 :
>>906
俺がまさにその情よわw

912 :
上の人が言うように
win10にしたらやっぱりオーディオが引っかかるね
音が出ないからデルの公式からドライバ一式をインストールすると音でるようになった(オーディオだけ手動インストール8.1用だからだろう)。
あとドライバ関連なしで一見引き継ぎが問題ないように見えたんだけど
アプリが正常に作動せず画面が真っ黒になってフリーズしたから
アプリインストールし直しと上記デルのドライバ更新で直った。

913 :
>>912
オーディオよりもwifiが無茶苦茶不安定でいやになる

914 :
HDD交換しようと思ってるのにネジが1つだけ固すぎて外せない

915 :
ワシは無線LANカードの止めネジがありえんぐらいかたくてえらい目にあったで

916 :
しっかり握って回せるドライバーで頑張るしか無いで

917 :
AnniversaryUpdateしたった

918 :
Cirrusのオーディオサービスが開始されない
2013年以降のドライバはないみたいだしどうしようもないな
一応音はでるけど

919 :
もう4年前か
ファンが唸るのが気になるぐらいで性能的には不満なし

920 :
まだまだ使えるな
無線はちとスピードが気になるからUSBで11ac対応の物付けた

921 :
>>920
同じ事した、だけど最近もっさりすぎるからなんとかしなきゃ

922 :
つSSD

923 :
2013/4下旬に25000円位?で買った
最近SSD入れて普通にエロ専用機として使ってるよ

924 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://hdsoo.spacetechnology.net/index.php?id=1075

925 :
windows 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

926 :
10にして使ってるけどファンの音がうるせえな
掃除してあってもうなっとる

927 :
今更ながら無線LANを余ってたIntel 7260(abgn+bt)に替えた
ポン付けで異常なし

928 :
WindowsUpdateで降ってきたFCUはインスコ失敗に終わったけど
MSのUpdateアシスタント使ったらすんなりアプデできた

929 :
1万円くらいで買ってからメモリ8GBに増設してi3→i5 3320M →i7 3610QMとCPUをパワーアップさせながらサブPCとして使ってるが
特に問題無い、半年に1度分解してエアダスターで掃除はしてる
また処分する頃にこのスレがあったら来ます(^_^)/~

930 :
ずっとメインで使ってきたが最近遅いし、なんとなくダメになりそう。ゲームもしないし、そんなハードに使わないけど今までのノートパソコンで一番長持ちした

931 :
ここ見てたら10には出来ないなー
やっぱりSSD換装してあと2年7で過ごして
その後別用途考えよう

932 :
Win10 1803アプデ済み

933 :
これちっとも壊れないな

934 :
壊れる気配がない

935 :
HDD→SSD、DVDドライブ→HDDマウンタ(交換HDD有効利用)、i3 3120M→i5 3210Mに一気に交換
あと10年戦える仕様に生まれ変わりました

936 :
Eのキートップが抜けたジャンク扱いを3,980円で入手。
期間限定Tポインツ使って互換バッテリをヤフショから。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1167/861/gd1.jpg
買っておけばよかった。。

937 :
とうとうバッテリーがお亡くなりになった
Your battery is temporarily disabled. Please turn off your computer and try again when the unit is back to the operational temperature
というメッセージで。

938 :
もう電源ケーブル付けっぱなしだな

939 :
うちも2台のうちの1台は数年前からバッテリ死んでるよ

940 :
1903手動更新完了問題無し

941 :
SSD化してDDR3-1600 4GB2枚とi5-3340Mに載せ替えた
とっても快適になった

942 :
SSD載せてDVD外してHDDに入れ替えてちょこちょこ使ってるけど、最近win10にしましたよ

943 :
うめ

944 :
うめ、

945 :
うめ、、

946 :
うめめ

947 :
うめめ、、

948 :
うめめ、、、

949 :
うめめめ

950 :
うめめめめ

951 :
うめめめめめ、

952 :


953 :
うめ

954 :
うめー

955 :
ume

956 :
うめさん

957 :


958 :


959 :
高く買取してもらえるところない?いくらくらいになりそう?
俺のはDVDドライブ取っちまったけど、メモリを増やしているからどれくらいになるか

960 :
言うてDDR3なんて今じゃタダみたいなもんだろ

961 :
壊れるまで使おうと思ってるけど
既にキーボードが反応しない
故に無線LANも使えない\(^o^)/

962 :
9998円だから仕方ないか

963 :
クイックセットからオンオフでけんか?

964 :
これってi5の3340Mとか載る?
今i3 2328M 8GB SSD Win10にしてるけどちょい重い

965 :
チップセット的にivyには対応してるしいけると思いますよ
自分はSSD、Wi-Fi、CPU(3110M)を換装しメモリは8GBに増設して使ってたけど
この前2台共友人にあげてしまった
CPU換装して遊べて楽しかったけどCPU換装できるのも蓮までで今どきの機種は楽しくない

966 :
>>964
>>941

967 :
Vostro 15 5000
15インチFHD IPS, i5-8265U GeforceMX130,MEM8GB,SSD256GB NVMe
39980円
に乗り換えたよ
今は2700kぐらいの性能あるんだね

968 :2020/03/12
ついに2521もドナドナだ

【ThinkPad】Lenovo直販注文・納品報告8【IdeaPad】
ThinkPad Tシリーズ Part89
ThinkPad X200 Series Part 82
レッツ!ドヤリングPC 検討委員会
【hp】hp Probookシリーズ Part7
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part19
Microsoft Surface Book Part11
ドスパラWindowsタブレット Part.6
スマシコ、F9と同一確定!!現在特定炎上中!! 4
【DELL】Studioシリーズ Part 23【ノートPC】
--------------------
ボルゾイと愉快な仲間たち
ゴー宣道場 194
【皆様お元気ですか?】 モーニング娘。12期メンバー牧野真莉愛様が美しすぎる Part187 【まりあです。】
シュタインズゲートの桐生萌郁はメール依存かわいい 2通目
AEW実況 Part2
女性の魅力は20歳頃がピーク。
┣(一人暮らし)大阪の魅力┫
松村の顔面がもうキツい
【スバル】 R2 part37  【てんとう虫】
性獣 アンジャッシュ渡部 甲子園、高校野球界からも出禁 『もう二度と関わらないで!』
【Twitter・pixiv】オン専用一次創作BL同人スレ【個人サイト】
初めて打ったパチンコパチスロ台を書いてけ
TOTRなんJ部★7
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品49 (IDなし)
【CSO】 Counter-Strike Online Part205
雑談 中臣鎌足
【カリブ海】 キューバ part3 【ハバナ】
米版ドラマ「サザエさん」にありがちなこと
【DENT】DENT15【世界初のサービス】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼