TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NEC LAVIE note 総合スレ★69
SONY VAIO T (SVT13/SVT11) Part2 【Ultrabook】
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 8台目
ThinkPad Tシリーズ Part90
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】
【360】nx6120のCPUがカタログと違う件【360J】
Chuwi Lapbook 14.1 Part_01
【Mini PC】Mi Mini PC【5インチ】 1台目

Apple アップル製ノートPCの需要,低下傾向 Mac


1 :2009/02/20 〜 最終レス :2017/01/11
アップル製ノートPCの需要,低下傾向--米調査
AppleのMac部門は前四半期,デスクトップPCにおける売り上げの落ち込みをノートPCの
売り上げ急増で補うことにより,不況の圧力に耐えることができた。今後も同様の傾向が続くのだろうか?
調査会社ChangeWaveが米国時間2月4日に発表した新たな調査結果によれば,
Appleの2009会計年度第1四半期(2008年10-12月)決算は比較的好調だったとはいえ,
まだ楽観はできないことが明らかになった。調査では,今後90日以内にノートPCを購入する
予定があると答えた人のうち,Apple製のノートPCを購入する予定だと答えた人の割合は,
2008年 11月の調査から6ポイント減少し,28%となった。
ノートPC全体で見ると,購入する予定があると答えた人の割合は11月の8%から6%に低下しており,
苦しい状況にあるのはAppleに限ったことではない。また,家電製品にかける支出も減少傾向にあり,
今後90日以内に家電製品に支出する予定があると答えた人の割合は2年半ぶりの低水準にまで落ち込んだ。
だが,Changewaveによれば,Netbookに対する需要は高まっており,これによりノートPCや
家電製品の売り上げ減少の一部は相殺されるという。Netbookについて
,Appleは今のところ様子見の姿勢をとっている。Changewaveのレポートは結論として,
景気後退が進むにつれPC市場はますます価格に敏感になっているため,
Netbook市場に参入しなければAppleは苦境に立たされる可能性があるとの見解を示している。
この結論に同意するかしないかは,おそらく市場をどう見るかにかかっているだろう。
Netbookは成長しているが,それほど利益をもたらすわけでもない,利益率の低い製品だ。
利益を犠牲にして販売台数を増やしたからといって,必ずしもメーカーの収支が改善するわけではない。
確かに,より価格を意識した製品を提供する競合他社が得ていたかもしれない利益をいくらか
手に入れることはできるだろうが,果たして投資家は粗利益の減少を容認するだろうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20090205/324114/

2 :
まだ28%もいるのか

3 :
最も人気のあるアメリカでさえその程度ってことだ

4 :
Netbookで出来ることはiPhoneで可能 だからiPhone買ってね

5 :
不便過ぎるだろw

6 :
>>5
だったら真っ当なノーパソ買ってくださいw
あ、Airでもいいですよw
Appleも大喜びw

7 :
携帯ガラパゴスの日本と海外では事情が違う
Vistaが糞でビジネスチャンスだったのに、何やってたんだろ?

8 :
1メーカーで3割も占めると見ると、あら不思議、快挙です

9 :
ただし米国に限る

10 :
マックのメリットってもはや皆無だよな

11 :
自分たちが空気をつくると思い込んでる連中が、
空気を読むなんてことやるわけないだろう。

12 :

液晶が屑すぎる

13 :
液晶駄目だよな

14 :
液晶 も 駄目

15 :
ハード面を日本製多用&アピールしたら市場は変わったかもよ


ないかw

16 :
自作PC用のハイエンドパーツがそうだからね。
Windowsユーザーにとってはそれも珍しい事ではないんだよ。
Macには絶対採用されない超高品質パーツ。

17 :
またiPod touchが爆発。少年がやけど、母親はアップルを提訴。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20389931,00.htm
前回の発火
iPod touchでも発火事故、机を焦がす
http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg
またアップルボムの被害者が一人増えた。

18 :
>>17
板違い

19 :
出たなw
都合の悪い書き込みにだけいつも偉そうに文句たれてる馬鹿マカw

20 :
MacBook Air にはピッタリのマーケットがある
つのる不満
MacBook Air の欠点について、そこら中のブログが不平をいっている。プロセッサのスピードが遅い、光学ドライブやイーサネットが付いていない
ユーザーがバッテリーを交換できない、値段が高いなどなどだ。これで誰かが、アップルはお終いだ、またWindowsの出番だなどと言い出せば
不平不満も完璧というわけだ。
ファッション・ホスピタリティ業界
いろいろ不満をいっている連中は、Rーリには十分なトランクスペースがないと文句をいう連中と同じだ。アップルは MacBook Air を
ゴマンと売ろうとしているわけじゃない。初年度は数百万台売れればいいのだ。何故かって? MacBook Air は、未開拓だが儲けが大きく
かつマーケットシェアも拡大できるニッチェマーケットに狙いを定めているからだ。
それは、ファッションデザイナーや高級ホスピタリティ業界なのだ。
アルマーニのスーツに似合うコンピュータ
あなたがラルフローロンやプラダの重役だとしよう。DELLのラップトップを持ち歩くと考えただけでジンマシンがでる。彼らにとってスタイルや
デザインは贅沢品ではない。仕事上どうしても必要なものなのだ。コンピュータ業界はこの手の顧客をこれまで無視してきた。ごつい箱のようなデザイン
ギークしか通じない専門用語、そもそもファッションの価値自体を一般的には否定してきたといえる。言い換えればアルマーニのスーツに似合う
コンピュータがどれだけあったかということだ。
ホスピタリティ産業
フォーシーズンズのコンシエルジュ、W ホテルのレセプションについても同じことだ。ホスピタリティ産業では二つのコンピュータしかない。
顧客と対面するフロントで使うものとバックエンドで使う業務上のものだ。ほとんどコンピュータはバックエンドで使うことを目的に設計されている。
しかし MacBook Air なら、フロントのガラス製デスクに置いてもピッタリフィットする。
MacBook Air はまさにこのマーケットを念頭においてデザインされたものなのだ。
MacBook Air はピッタリだ
1)プロセッサが遅い →「スピードは十分だと思う。それに表計算ということなら、ちゃんとやってくれる部下がうちにはいるよ。」
2)光学ドライブやイーサネットがない →「余分なものなんか持ち運びたくない。ケーブルや物理的メディアなんて20世紀の遺物だよ。」
3)バッテリー交換ができない →「バッテリー交換が必要になったらサービスに廻せばいいさ。お金さえ出せば、アップルストアでやってくれるなんて結構じゃないか。」
4)値段が高い →「高いって? 私のスーツより安いもんだよ。」
イメージが重要な業界
スピードが何ギガヘルツとか、どんな機能があるかなんて、ファッションにとっては目じゃない。デザイン、エレガンス、ライフスタイル
それこそが重要なのだ。言い換えれば、本質的で美しいものに焦点を絞り、それ以外のものをすべて削ぎ落とすことが大切なのだ。
ファッションやホスピタリティ業界、テレビ番組その他イメージが重要な業界にとって、MacBook Air はまさにドンピシャリだ。

21 :
次スレ
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1237568172/

22 :
>>21
次スレにはならないなそこは。

23 :
PhotoshopはMac版だしMac Proメインだけどノートは買おうとは思わないなあ
X200 TabletのようにタブPC出たら考えるけども現状は魅力がさっぱりだ

24 :
最近のマックは安っぽい

25 :
うん

26 :
安っぽいのに中途半端に高いからダメなんだなぁ

27 :
“Apple税”、4人家族で3000ドル以上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000059-zdn_n-sci

28 :
デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0331/gyokai288.htm

29 :
>>28
アップル製品宣伝用記事の作り方。
まず、デスクトップ以外は除外する。
この条件ならMacの割合が多い事が分かったからだ。
さらにもうひとつ。
Windowsでデスクトップを必要とする人は自作やBTOを
選ぶことが多く、 店頭ではあまり買わない。
逆にMacは自作ができないし、メーカー直販より店頭の方が
割引されて安いことから、 店頭販売分に限定した調査を行う事にしたわけだ。
これによって、本来の数値よりも大幅にMacが水増しされた結果が得られる。
限りなく嘘に近い数値だ。
こんなセコい記事であっても読んだ人間のうち、一人でも騙せれば勝ちという考えだろうか。
かなり悪質だな。
問題は、Macが極端に有利な偏った条件下でのシェアなのに、
それでも25%でしかないという現実。

30 :
>>29
Windows原理主義者乙

31 :
そうじゃなくてお前がMac信者なんだろ。

32 :
マカキモい

33 :


34 :
アップル、顧客満足度で首位に--フォレスター調査
Forrester Researchが実施した顧客満足度調査によると、AppleがPC業界の他の企業を大きく引き離し、独走する結果になったという。
またPC業界は保険業界をわずかに上回る好感度を獲得した。
総合満足度が80%というのは、Appleが2位を打ち負かすのに十分な数字であった。調査で2位につけたのはGatewayで、満足度は66%。
Forresterは2008年10月にオンラインで米国の消費者4564人を対象に調査し、結果をまとめた。結果は米国時間4月17日にForresterのウェブサイトで公開された。
同調査でAppleとGatewayの後には、Hewlett Packard(HP)、Compaq、Dellが順に続いた(CompaqはHPの傘下であるが、ブランド調査では一般的に別々に計測されている。
CompaqはHPブランドのコンピュータとはまったく異なる形でマーケティングされているためである)。Gatewayは65%の壁を破った唯一のWindows製品メーカーである。
この65%という数字はForresterの調査で「おおむね良い(okay)」という評価を得たのと同じであることを示す。Appleの80%という数字は「良い(good)」というカテゴリーに入った。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20391938,00.htm?ref=rss

35 :
マカーのコピペ荒らしか

36 :
>>34
アップル、これだけ不具合があっても顧客満足度で首位に。
さすが宗教だね。
PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ

37 :
組織票みたいなもんだな

38 :
イメージ戦略に弱い日本はめちゃくちゃな円安レートでも売れる。
1ドル90円のときでも1ドル110-120円ぐらいだった。
それでも売れた。不景気でも日本での販売は伸びた。
日本人は頭が弱い。
かもネギw

39 :
ユニボディ MacBook Proでも発火事故@Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2009/05/21/macbook-pro/
http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2009/05/mbponfire1cw.jpg
http://www.blogcdn.com/www.tuaw.com/media/2009/05/mbponfire2cw.jpg
バッテリーリコール騒動のころは毎日のように報道されていたノートPCの
発火事故も最近はあまり聞かなくなりましたが、 ひさびさにショッキングな
黒こげノート画像が出てきました。
写真はKen Brinkman氏のユニボディ MacBook Pro 15インチ。
本人いわく、夜12時頃にTime Capsuleへのフルバックアップを
仕掛けて就寝したところ、1時30ごろプラスチックの燃える
異臭で覚醒。あわてて確認すると、キーボード付近やボディと
底面のあいだ・側面のポートから灰色の煙が噴き出し緑色 の炎が
見えたとのこと。

40 :
アップル、顧客満足度で首位に--フォレスター調査
Forrester Researchが実施した顧客満足度調査によると、AppleがPC業界の他の企業を大きく引き離し、独走する結果になったという。
またPC業界は保険業界をわずかに上回る好感度を獲得した。
総合満足度が80%というのは、Appleが2位を打ち負かすのに十分な数字であった。調査で2位につけたのはGatewayで、満足度は66%。
Forresterは2008年10月にオンラインで米国の消費者4564人を対象に調査し、結果をまとめた。結果は米国時間4月17日にForresterのウェブサイトで公開された。
同調査でAppleとGatewayの後には、Hewlett Packard(HP)、Compaq、Dellが順に続いた(CompaqはHPの傘下であるが、ブランド調査では一般的に別々に計測されている。
CompaqはHPブランドのコンピュータとはまったく異なる形でマーケティングされているためである)。Gatewayは65%の壁を破った唯一のWindows製品メーカーである。
この65%という数字はForresterの調査で「おおむね良い(okay)」という評価を得たのと同じであることを示す。Appleの80%という数字は「良い(good)」というカテゴリーに入った。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20391938,00.htm?ref=rss

41 :
>>38
それは違う。国産品大好き日本人が品質の悪いMacなんて買うか
アホなアメリカ大好き世代のマカがホイホイ買うだけだ。

42 :
コピペ荒らしが好きなマカ

43 :
appleのサポート期間3ヶ月って最低

44 :
人気衰える

45 :
だな

46 :
アップル - 購入者満足度で、No.1
Gfkジャパンによる2008年購入者満足度調査において、アップル製品のある4カテゴリー
(ノートブックコンピュータ部門、デスクトップコンピュータ部門、携帯電話部門、
デジタルポータブルオーディオ部門)全てでNo.1を獲得。
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/166.pdf

47 :
今の日本人のどこが国産品大好きなんだよw
自分の周りの製品見てみろよ、日本メーカーの中国製品であふれてるだろ
使ってるPCも中身は米国製、PS3のCELLもWIIのブロードウエイもIBM製

48 :
>>46
Macは不具合多いのに満足度が落ちないから宗教だとか言われる。

49 :
コピペ荒らしが好きなマカ

50 :
ねー

51 :
頼むから労働者はMac使うな。
互換性の問題が発生して仕事が遅れる。
そして互換性の問題を全てのコンピュータをマックにすることで解決できるなんて馬鹿なことを言うな。

52 :
平凡なデザインになったしブランドの安売り始めたからでしょ
高級ブランドは高くてこそ有りがた味があるのに

53 :
MacBookシリーズ好調で6月のMac販売数は増加--Piper Jaffrayアナリスト予測
アナリストの推定によると、「MacBook」ラインアップの値下げが、Appleにとって正しい決断だったことを証明されようとしているという。
Piper JaffrayのアナリストGene Munster氏は、Macの販売数は2008年と比べて数カ月間減少していたが、AppleはMacの6月出荷から再び
軌道に乗ったようだと述べた。Piper Jaffrayは当初、Appleは6月締めである同社2009年第3四半期で、220万台のMacを販売すると予測していた。
Munster氏はリポートで、Appleは13インチ「MacBook Pro」の在庫の維持に苦労しており、そのために「確信が増した」と述べている。
13インチのMacBookは、米国時間6月8日に開催されたAppleのWorldwide Developers Conference(WWDC)で13インチMacBook Proに
名称が変更され、同時にAppleはMacノートブックラインアップの価格を引き下げ、最も安いMacBook Proである13インチモデルは1199ドルとなった。
Appleの計画が不十分であったためか、消費者が価格に触発されたためか、Appleのウェブサイトでは、13インチMacBook Proの構成の一部で、
7〜10営業日での出荷予定となっている。
Munster氏は7月6日の調査リポートで、「われわれは製品のリードタイムを追跡しているが、その記録によると、Appleは最も売れ筋の13インチモデル
で7〜10日の遅れが生じたことがなかった。最近の大きな遅れでも、2年以上前の5〜7日だ」と述べている。「これは、需要がAppleの製造予測を
超えた兆候だと見ている。需要と供給のバランスが取れるのに数週間かかるだろう」(Munster氏)
また、同リポートによると、一部の直営店のApple Storeでも同モデルの在庫不足が発生しているという。
そのほかのPC業界と比べるとおだやかであったが、Macの販売は6月までゆるやかに低下していただけに、これはAppleにとって喜ばしいことだろう。
Appleのデスクトップおよびノートブック製品の販売は、2月と4月に低下し、4月は前年同期と比べて約1.8%の低下となった。Munster氏は、6月の
販売が集計されれば、Macの第3四半期の販売は実際に、1%増加しているだろうと見込んでいる。
Appleは7月21日に、2009年第3四半期決算を発表する予定となっている。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20396296,00.htm?ref=rss

54 :
>>51
安心しろ。Mac同士でも互換性は低い。

55 :
新MacBookProまとめ
・新MacBook ProはSATAが今さら1.5Gbit/sにダウングレード!
→修正パッチが出るも、なんとそのパッチにも不具合が! ←NEW!!
・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
・SDカードは挿してもスロットから1cmはみ出す!
・安物Winノートでも付いてるExpressCardスロットが非搭載!
・解像度は時代遅れの1280×800!
・OSは穴だらけのクセにセキュリティ対策を取らないようPR
Windowsはバッテリー駆動時のパフォーマンスを1%刻みでユーザーが自由にいじることが出来る。
何がうれしくてMacなんか手を出すんだよw

56 :


57 :
>>55
>・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
デマ。

58 :
>55はコピペ荒し。

59 :
Apple、オールインワンPC市場で半数近くのシェアを獲得する見込み
MacNNでは、Commercial Timesのレポートによると、
2009年世界オールインワンPC市場の出荷台数は650万台になる見通しで、
このうち約300万台(約46%)が
Appleのオールインワンが占める見込みのようだと伝えています。
http://www.applelinkage.com/#090721012

60 :
なんか最近互換性に問題があると思ったらアーキテクチャに変更があったのか。

61 :
Mac人気無いね

62 :
アップルを支える「iPhone」と「Mac」--好調維持の第3四半期決算を振り返る
Appleの2009会計年度第3四半期(2009年4-6月期)の売り上げは、「iPod」は減少したものの、「Mac」と「iPhone」が増加し
予想を上回る結果となった。
売り上げは83億4000万ドルで、1株当たりの利益は1.35ドルだった。この業績は、前年同期の74億6000万ドルの売上高、1株当たりの利益は
1.19ドルという記録と比較すると、12%の増加となる。
アナリストの予想は、1株当たりの利益1.17ドル、売り上げ82億ドルだった。すでにAppleは、前四半期の決算発表で、ホリデーシーズン以外の
四半期では最高の売り上げおよび利益を報告したものの、今回の第3四半期の決算で、またもやその記録が更新されることになった。
さらにAppleはこの四半期、同社の中核事業における販売台数についても、大方のアナリストの予想を覆した。Macの販売台数は260万台で前年同期比
4%増、iPhoneは520万台で前年同期比626%増と大きく伸びた。iPodの販売台数は1020万台で、予想は上回ったものの7%減となり、Appleにとって
は初めてiPodの売り上げが前年から落ちた四半期となった。
この四半期、Macの売れ行きには目を見張るものがあった。市場調査会社IDCのデータによれば、4月、5月、6月はPC業界全体で3%以上の減少と
なったが、Appleのコンピュータの販売台数は、前年同期比4%増だったという。同社のこの大幅増に貢献したのはノートブックで、「MacBook」
と「MacBook Pro」の出荷台数は13%増加している。
Appleはこの業績の大部分が四半期後半のものであることを認めた。これは同社のユニボディノートブックをすべてMacBook Proの名称に移行し
ノートブック全機種の価格を下げた後のことだ。
同社最高執行責任者(COO)Tim Cook氏は米国時間7月21日午後の決算発表の電話会見で、Worldwide Developers Conference(WWDC)後に
「Macの売り上げは加速した。この売れ行きには非常に満足している」と語った。
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20397051,00.htm

63 :
美しいものに価値を見いだせない心も貧しい貧困層には無縁なアイテムだよな^^

64 :
え、まさかあなた、Macが美しく見えるような腐ったセンスの持ち主ですか?

65 :
Macダサい

66 :
>>63
信者乙
あれが美しいって見えるのは信者だけ

67 :
信者が大げさだからウザいが、まあ普通のPCとしてみたらデザインがいい方だろ。

68 :
マックの使い勝手はよく分からんが、ハードの見た目は天下一品だと思う。

69 :
デザインはHPのパクリだよ

70 :
Grafical User Interface は、Windows のパクリだしな。

71 :
確かに。
この点を誤解してる初心者が最近多くて困るよね。

72 :
>>69-71
釣り・・・なのか?

73 :
アルミのMacBookがまんまHPでワロタ

74 :
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPod nano、iPod touch、iPhoneと、
アップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。
アップルボムの実例
iPhone
http://www.mac4ever.com/images/images_actu/46749_991_iphone_explosif_des_details_et_une_image.jpg
http://img.gizmodo.jp/upload_files/090805iphone01.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files/090805iphone02.jpg
iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg
MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg
PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg
MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc
iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

75 :
Snow Leopardに980円でアップグレードした。快適^^

76 :
31秒で消えたApple製品たち
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/04/009/?rt=m&t=o&n=2867

77 :
スノレパ標準搭載の新型待ち

78 :
人気無いね

79 :
アップルの弱体化

80 :
マック使いやすいしアップル社は
ユーザーの気持ちを理解してくれてるから好きだ。
愚痴ってる蜜柑ユーザーだかなんだか知らんが、商業主義者なの?
株でも買ってろよw

81 :
マイクロソフト、作成困難を理由にWindows 2000 Server向けパッチを提供せず
http://www.computerworld.jp/topics/vs/161429.html
マイクロソフトが公開したLinuxコードはGPL違反
http://www.computerworld.jp/topics/ms/156530.html
Windows VistaおよびServer 2008にDoS攻撃を受ける脆弱性
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20400006,00.htm
Windows 7を捨てて自由を:FSF、アンチWindows 7キャンペーンをスタート
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/27/news021.html
IISの未修正バグを突いた攻撃が活発化
http://www.computerworld.jp/topics/mws/161029.html
Windows 7、早くもプロテクトが破られる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news051.html
オバマ大統領、「保護者には子どもがXboxばかりやらないようにする責任がある」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/09/news042.html
MS、「Office Live Small Business」で方針を撤回--ドメイン更新料を課金へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398119,00.htm
アナリストが批判、「Windows 7のアップグレード版価格は高すぎる」
http://www.computerworld.jp/topics/win7/153392.html
ネットブックをWindows 7にアップグレードすると、バッテリ駆動時間が短くなる
http://www.computerworld.jp/topics/win7/159629.html
直営マイクロソフトストア、アップルストアのとなりで開店準備中
http://japanese.engadget.com/2009/08/10/ms-store/
「XPからWindows 7へのメール移行は要注意」---マイクロソフトが説明会を開催
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/337098/
WindowsやCheck Pointなど、TCPのプロトコル処理実装にDoS攻撃を受ける脆弱性
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20399830,00.htm
Microsoft は Bing の検索結果を Microsoft 寄りに歪めている
http://news.livedoor.com/article/detail/4291427/
Microsoftが小売店向け販促資料でライバルを攻撃
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news081.html
MS SQL Serverで全ユーザーの生パスワード閲覧可能な脆弱性
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/09/055/index.html
MS社の新しい検索サービス『Bing』は、『Kayak』のパクリ
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062620.html

82 :
>>81
マルエツ マッカー ヒャッハー (笑)
http://pc12.2ch.sc/test/read.cgi/win/1248760602/l50

83 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/30/news064.html
何度も何度も懲りねえな
Appleは爆弾でも作ってんのか?

84 :
マイクロソフトのような不具合だな
Xbox360が原因とみられる火災で住宅が全焼
http://gamerush.zoomshare.com/files/news/002563_Xbox_360_almost_burns_down_house.htm

85 :
へー、iPhoneほどではないけど酷い不具合だね。
「iPhone」製造ミスあれば欧州から締め出しも、発火問題で EU委員
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2647772/4689488
 クネワ委員の下には英国、フランス、ドイツから発火の報告があがっている。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。
英国のケースでは、少女が電話中に発火し、この少女に火が燃え移りもした。

86 :
>>84
英語読めねーのかよw

87 :
酷いな

88 :
酷いな

89 :
酷い

90 :
test

91 :
>>83
論理爆弾も物理爆弾も作っています。
論理爆弾は狂牛病みたいなOSに魂売ってもみ消したけど。

92 :


93 :
Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html

94 :
iPhoneのゲームが無断で電話番号を収集−集団訴訟
http://www.inside-games.jp/article/2009/11/24/38963.html

95 :
危険だ

96 :
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃              ┃
┃     本   あ 謹  ┃
┃   平 年   け    ┃
┃   成 も  おま 賀  ┃
┃  マ二 マ  めし    ┃
┃  ッ十 ッ ごでて 新  ┃
┃  ク二 ク ざと     ┃
┃  賢年 世 いう  年  ┃
┃  者  界 ま      ┃
┃  一元 最 す      ┃
┃  同旦 強        ┃
┃              ┃
┃              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

97 :
不具合多いから

98 :
ずっと低下傾向だろ

99 :
Apple、27インチiMacの製造を一時停止
Apple Inc.が27インチiMacの製造に問題を抱えており、 出荷が遅れる。
AppleはiMacの組立てラインを一時停止しており、
製造は、ディスプレがちらつく、明滅する、黄色がかっているという問題の原因が判明するまで
再開されないようです。
(日本語)
http://www.applelinkage.com/index.html#100201018
(元ソース英語)
http://www.hardmac.com/news/2010/02/01/production-of-all-imac-27-core-ix-models-stopped-by-apple?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+hardmac+%28HardMac.com%29

100 :
>>83
なにしろシンボルマークが導火線つき爆弾ですから

101 :
Apple、「iMac」の製造停止を否定
AppleInsiderでは、Apple Inc.が、27インチiMacの製造を一時停止しているとの報道を否定したと伝えています。
The Wall Street Journalによると、Appleの広報担当者は、iMacの製造は継続しており、ちらつきや黄色がかった
表示の不具合も修正したとコメントしています。
(日本語)
http://www.applelinkage.com/archives/100215.html
(元ソース英語)
http://blogs.wsj.com/digits/2010/02/02/the-mysterious-imac-delay/

102 :
ビル・ゲイツ曰く「iPadにはiPhoneほどの魅力を感じられない」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4607999/
『私はタッチインターフェイスやデジタル書籍等の成功を信じている。
しかし、メインストリームになるのは(インターフェイスとして)音声入力やペン入力、
そしてハードウェアキーボードを兼ね備えたもの、
別の言葉でいえばネットブックがメインストリームになると考えている。
私はiPhoneを触った時、「なんてこった、これはMicrosoftが考えているものよりも素晴らしいぞ」と思ったが、
(iPadでは)そのような魅力は感じなかった。iPadは優れた閲覧デバイスではあるが、
私はiPadを見たとき「これはMicrosoftがすでに作っているものじゃないか」と言ったよ』

最後におもろいオチを作った腐れリンゴは大根役者にすぎなかった。

103 :
Apple、不要な無償交換・修理を避けるための特許を出願
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/10/news004.html

104 :
マジキチ iTunes StoreでPerfumeのアルバム無断違法配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news034.html

105 :
最低

106 :
>>103-104
引用だけでは無くお前が仕入れた具体的な(あきれた)感動話を書いてくれると嬉しい
ゆとりじゃないなら判るはずだ

107 :
>>105
マカにも同じ事を言ってやれ。

108 :
Apple信者は最低だな。誰かの遺作かも分からないiPhoneやiPad買って、
平気な顔して喜んでる。それ作った人はもう死んでるかもしれないのに。
お前が買ったことで、工場のノルマがさらに厳しくなり、次の死人が
出るかもしれない。まともな心の持ち主ならApple製品は買えないよ。
AppleのジョブズCEO、iPhone工場の自殺やFlash問題を語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/03/news005.html

109 :
>>108
Sony製品も買わないのか?
ソニーとノキア、自殺者相次ぐFoxconnに懸念を表明
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20414276,00.htm
アップルとデルとHP、自殺続くFoxconnの深セン工場を調査中
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20414082,00.htm

110 :
は?

111 :
米Appleが最新型iPhoneのアンテナ問題をめぐり、訴訟を起こされた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/02/news020.html

112 :
>>109
たしか任天堂もfoxconnに製造委託してたような。

113 :
言い逃れ必死なバカ乙だし

114 :
林檎信者気持ち悪いです

115 :
アップル使うと脳障害になるのはここに集まるバカを見るだけでよく分かりますな。
延々どっか余所向いて喧嘩売っても心証悪くなるだけですな。

116 :
予想通りiPhone4も発火したけどどうするの?
http://img.gizmodo.jp/upload_files/100714iphonefire2.jpg
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html


117 :
詭弁と罵倒で切り抜けるんでは、どこぞの頑張ってるチョソ並みに。分野は違うけどな。

118 :
マイクロソフト、Xboxが発火して自宅全焼!!!全財産が消滅して、箱ユーザー風前の灯火!!!
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/gamenews/1208525708/
Xbox360が爆発。火災で住宅が全焼
http://logsoku.com/thread/live28.2ch.sc/ghard/1256648546/

119 :
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4945040/
まだ強力な爆弾を作っているのか…。
ついに電車を停めるに至る。
テログッズだ(笑)

120 :
管理できてないのは欠陥品と変わらないってのがさっぱり理解できてないんだろ。
攻守変わればどんだけキチガイコピペと罵倒と自己満足で埋めるか分からない癖にね。

121 :
予想通りiPhone4も発火したけどどうするの?
http://img.gizmodo.jp/upload_files/100714iphonefire2.jpg
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html

122 :
>>118
2008年か。
しかも電源コードが原因だし対策済みだし…
もっと新鮮でセンセーショナルなネタはなかったのかい?

123 :
また不良品か

124 :
iPhone4まで発火事故起こしちゃったもんな

125 :
本日のマイクロソフト工作員
ID:jXZVxXkg

126 :
悔しかったんだね可哀想にwww

127 :
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html
米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。

128 :
口先で逃げることに慣れるとそうなるわけだな

129 :
それは違う
アップルには最初から口先しかない

130 :
v0.0.1の差で、アプリの動作に不具合が出る欠陥OS。Mac OS X
Mac OS X 10.6.5に関する重要なお知らせ
http://www.korg.co.jp/News/2010/111502/
コルグ/VOXのMacで使用する製品につきまして、
現在、Mac OS X v10.6.5での動作検証を進めております。
各製品の対応状況を随時ご案内して参りますので、
対応確認がとれるまではv10.6.5へのアップデートを 控え、
v10.6.4にてご使用ください。
現在、以下の製品がv10.6.5で正常に動作しないことがわかっています。
・JamVOX

131 :

マイクロソフト信者、満員電車でiPhone操作の男性を殺人未遂
http://togetter.com/li/29289

132 :
マイクロソフト、DLL 読み込みの脆弱性を放置 ―― 1年前から認識
http://japan.internet.com/webtech/20100825/12.html

133 :
初心者で申し訳なす
ファイナルカットを入れたいんだけど、会社の人にMacbookとかAirじゃ入れられないって言われました
Proじゃないと入れられないそうなので、13か15インチ位のMacbookProを購入予定です
ファイナルカットは、バージョン7で動画を作るとバージョン6では見れなくなってしまうと聞いたので、2種類入れようと思っています
質問なのですが、外付けのHDDにファイナルカットを入れれば、MacbookAirとかでも使えるようになりますか?
もしできるなら少しでも安く抑えたいので、分かる人教えてください

134 :
>>133
Final Cut Studio その23
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1299979836/
こっちのスレのほうが適してると思う。
ただAirだけはやめたほうがいいと思うよ、画面狭いとマジ使い物にならん。本体だけでやるつもりなら最低でも15のハイレゾ行っといた方が良い。

135 :
Final Cut(笑)

136 :
air(笑)

137 :
落ち目だな

138 :
数年前はこんなスレがあったんだな

139 :
バカのクソアップル自己宣伝言い訳と誹謗が見苦しかったな、この間

140 :
ジョブズ辞めたし

141 :
最近日の目を見ないメーカー勤めが嬉嬉とやってきそうなスレタイです事

142 :
http://2.bp.blogspot.com/-vLFYPpYM0P8/TmI1QASzg9I/AAAAAAAAAUY/Rt88XbDcdfw/s1600/db7e837a.jpg

143 :
間抜け発狂か

144 :
人気無いね

145 :
不具合多い

146 :


147 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドがFoxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

148 :
>>147
Xbox 360は2005年発売。Foxconnで生産を始めたのも2005年だろう。
2005年当時は自殺者なんて居なかったわけだ。
iPhoneは2007年発売。Foxconnで生産を始めたのも2007年だろう。
Foxconnで自殺が問題になり始めたのは2010年。
この2010年、Xbox 360に大きな動きは無かった。
iPhoneには活発な動きがあって、iPhone4が発売された年だ。
iPhoneは前年より売れている。
Foxconnの工場内では売れているiPhone生産に人員を集中させるわけだ。
すると当然Xbox 360にもしわ寄せがくる。人員には限りがある。Xbox 360担当の人数は削減される。
だがXbox 360も常に一定数は安定して売れるので生産量は変わらない。
結果、少ない人数で長時間作業をすることになる。労働環境が悪化する。
つまり、自殺が続発したのはXbox担当の社員だったとしても、
その原因はiPhoneの可能性が高い。この点は変わらないんだよ。

149 :
おわったなアポー

150 :
株式総額が世界一になると終わるとは
面白いやつがいる

151 :
もう堕ちて行くしか道は無い

152 :
アップルは品質悪いから

153 :
ためし腹ってチョンは本当にやってたの?
近親相姦するとどんな欠陥児が生まれるの?

154 :
チョンを見ればわかるだろ。
顔が欠陥
脳みそも欠陥

155 :
今だに性奉納が蔓延る芸能界
低年齢化するR・近親相姦は日常茶飯事
違法風俗店一斉検挙前よりも性犯罪率上昇
運転適性率最低水準
ネスレ支社長に
『精神科へ行ってカウンセリングを受けるべきだ』と言われる
移住先の国で銃乱射事件
戦後生まれの『慰安婦』(笑)
済州島事変
戦争賠償金を元手に企業作り
聖職(性職)者の性犯罪www
民主化してまだ30年弱

156 :


157 :
iPhone工場で自殺者と報道されていたが、実は
iPhoneを委託製造しているFoxconnの
Xbox製造ラインだったことが判明
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

158 :
>>155
斜め上の半島名物ですね

わかります(笑)

159 :
林檎大本営もやってることは半島政府と一緒。

160 :
iPhone工場で自殺者と報道されていたが、実は
iPhoneを委託製造しているFoxconnの
Xbox製造ラインだったことが判明
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

161 :
>>160
Xbox 360は2005年発売。Foxconnで生産を始めたのも2005年だろう。
2005年当時は自殺者なんて居なかったわけだ。
iPhoneは2007年発売。Foxconnで生産を始めたのも2007年だろう。
Foxconnで自殺が問題になり始めたのは2010年。
この2010年、Xbox 360に大きな動きは無かった。
iPhoneには活発な動きがあって、iPhone4が発売された年だ。
iPhoneは前年より売れている。
Foxconnの工場内では売れているiPhone生産に人員を集中させるわけだ。
すると当然Xbox 360にもしわ寄せがくる。人員には限りがある。Xbox 360担当の人数は削減される。
だがXbox 360も常に一定数は安定して売れるので生産量は変わらない。
結果、少ない人数で長時間作業をすることになる。労働環境が悪化する。
つまり、自殺が続発したのはXbox担当の社員だったとしても、
その原因はiPhoneの可能性が高い。この点は変わらないんだよ。

162 :
シリアルナンバー、ライセンスキー。1,000円から購入できます。
MAC OS X環境専用のソフトウェアのシリアルナンバー、ライセンスキー。
ADOBE、FileMaker、Office、VMware Fusion、Parallels Desktop等々千種類在庫、1点ほとんど1,000円。
お問い合わせ allshiriaru@gmail.com

163 :
w

164 :
iPhone工場で自殺者と報道されていたが、実は
iPhoneを委託製造しているFoxconnの
Xbox製造ラインだったことが判明
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

165 :
しつこいぞApple信者

166 :
チョンコロと同じくしつこさだけが取り柄です(笑)

167 :
VAIOの汚さ
http://loncelot.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_48c/loncelot/DSC06026.JPG
http://homepage3.nifty.com/Denemon/images/505hgrl.jpg
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article_img/8738/1148.jpg
http://www.at-mac.com/images/upload/product/BCDM9009964/WLA28001_1.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/regress_or_progress/1766721.jpg
http://www.pc-expert.jp/gyoumu/images/HD10110818408-2.jpg
http://www.at-mac.com/images/upload/product/BCDM9007998/FKH08019-1.jpg
http://studiozazameta.ddo.jp/_hardwere/sony/sr1m.files/image002.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200603/27/07/b0069507_5505630.jpg
http://keytaccata.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3aa/keytaccata/11052820Fault20of20DSC-TX520~2.jpg

168 :
>>164
Xbox 360は2005年発売。Foxconnで生産を始めたのも2005年だろう。
2005年当時は自殺者なんて居なかったわけだ。
iPhoneは2007年発売。Foxconnで生産を始めたのも2007年だろう。
Foxconnで自殺が問題になり始めたのは2010年。
この2010年、Xbox 360に大きな動きは無かった。
iPhoneには活発な動きがあって、iPhone4が発売された年だ。
iPhoneは前年より売れている。
Foxconnの工場内では売れているiPhone生産に人員を集中させるわけだ。
すると当然Xbox 360にもしわ寄せがくる。人員には限りがある。Xbox 360担当の人数は削減される。
だがXbox 360も常に一定数は安定して売れるので生産量は変わらない。
結果、少ない人数で長時間作業をすることになる。労働環境が悪化する。
つまり、自殺が続発したのはXbox担当の社員だったとしても、
その原因はiPhoneの可能性が高い。この点は変わらないんだよ。

169 :
Appleって何? AcerとかAsusのパクリ?
ともかくWindowsが使えるPC出してないんじゃ、
検討の対象にもならないw

170 :
海外のマックでMac出そうとしたら回りの奴らが全部Macで閲覧してて
その店出た・・・・・・・(マレーシアで)

171 :
【殺人マップ】 iPhone5の地図アプリが糞過ぎて、死にかける人が続出 【アップルボム】
オーストラリアの警察当局は「iPhone」の地図アプリを使用しないよう警告を発した。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
車が 「道を外れ」、国立公園の真ん中へナビゲートされてしまう事態が相次いだ。
「国立公園内は飲料水の供給がなく、気温は摂氏46度にまで達することもある。
人命に関わるかかわる事態になりかねず、警察では非常に懸念している」 。
アイフォーンの地図に従った結果、 国立公園内から救出されたドライバーはこの数週間で6人に上る。
食料も水もない状態で最長24時間さまよった末に助け出された。
「本当に死者が出ていたかもしれない。 大変危険な事態であり、アイフォーンの
地図アプリを使わないよう呼び掛けていきたい」 としている。
アップルは、これまで「iOS」に米グーグルの地図アプリを採用していたが、 自社製に置き換えた。
しかし、この地図アプリは数々の誤りが指摘され、アップルはユーザーに謝罪。
改善されるまで他社の地図アプリを使用するよう呼び掛けている。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2915858/9975756?ctm_campaign=txt_topics

172 :
ネガ・キャン=韓国スマートフォン

173 :
>>1
【いつもの】昨夜から11時間続いた「iCloud」サービスの障害 2013年3月1日
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20130301/Meeti_174422.html
 昨日の18時頃から発生した「iCloud」サービスの障害問題について、
Appleは全ての案件について復旧が完了したことを発表しました。
 昨夜18時頃から発生した「iCloud」サービス上での複数の障害問題。
「フォトストリーム」や
「Documents in the Cloud」
「バックアップ」
といったサービスで障害が発生していました。
  そして、それから約11時間後となる明くる3月1日の5時に、
これら全ての障害を復旧したことをAppleが発表しました。
 突然iCloudにサインインできなくなり戸惑う声も挙っていましたが、
現在はすべてのサービスがオールグリーン(正常)になっています。
 なお、今回の障害の原因ついては未だ不明です。

174 :
Xperia Z SO-02Eで画面の滲み・黄ばみ・白け滲み 不具合とは認められず交換不可
個体によって液晶メーカーが違うというクジ引き端末
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage%26v=40FPJ2Vl0Jw
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/486/1486999_m.jpg
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24324175.html 
Xperia Z SO-02Eの一部端末で「勝手に再起動病」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25585953.html
Xperia Z SO-02Eの発熱問題、アプデ改悪が原因?−アップデート後に発生との報告多数
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25482344.html
Xperia Z SO-02Eで電源ボタン長押しが利かないマイナーバグ 電源ボタンの長押しをしても再起動、
もしくは電源オフができないという不具合
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25366107.html
Xperia Z SO-02Eでカメラレンズ周りの発熱およびカメラ不具合
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25324729.html
Xperia Z SO-02Eの一部でもスリープ復帰時に画面がブラックアウトする「スリープ死」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25234699.html
Xperia Z SO-02Eなどで、文字入力の一文字目が勝手に確定される不具合が報告されています
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24961219.html
Xperia Z SO-02E一部機種で通知ランプが点かない不具合発生中
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24613223.html
動画再生時間最悪
http://cdn03.androidauthority.com/wp-content/uploads/2012/11/Droid-DNA-battery-3.jpg
 
http://cdn02.androidauthority.net/wp-content/uploads/2013/03/Xperia-Z-2.jpg

175 :
>>174
一方、脆弱性量世界一のAppleは圧倒的だった
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html
@【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能
iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90
A【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1
 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。
 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。

176 :
■ソニーのノートPC故障率、16.8%という調査結果
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1357835337/

177 :
>>176
ノートPC故障率
アップル 17.4%
ソニー 16.8%
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/

178 :
あげ

179 :
age

180 :
age

181 :
age

182 :
w

183 :
w

184 :
Appleのノート、重いんだもん
AIRですら1キロ以上もあって持ち歩けない

185 :
MacでWindowsも動くんですよ、そこらへんのパソコンより快適に。と言うとWindows信者よりApple信者の反応が厳しいんだよね

186 :
だから、あんな虫食い林檎マークなんて恥ずかしいからやめろっての。

187 :
笑ってあげよう
Apple信者がMac Pro2013の動作音は静かだと嘘を広めて布教活動工作をする

静音自作PCを馬鹿にしまくる

Mac Pro2013実機の測定値が公開され、爆熱、爆音と判明

嘘がバレたApple信者は大恥をかく
【恥】【失敗】【骨壺】Mac Pro2013は冷却性能が悪過ぎて爆熱爆音に【ゴミ箱】【掃除機】
CPUは95℃ かなり危険なレベルの高温
動作音は44.7dBA 明確にうるさいと感じ取れる数値
うるさい理由は1900 RPMにまで達する超高回転の大型ファン
http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/14
Mac Pro (Late 2013) Fan Noise vs. RPM
Fan Speed (RPM) Measured Sound Pressure Level @ 18"
1900 RPM            44.7 dBA
http://images.anandtech.com/reviews/mac/MacPro2013/CPUthrottle.png
最高負荷時のファン回転数 1900 RPM 一般的なデスクトップPCでは珍しい超高回転。 しかもデカい。
最高負荷時の騒音      44.7 dBA  論外。冷却重視のゲーミングPC並。静音重視のPCとは全く勝負にならない。
最高負荷時のCPU温度    95℃  爆音高回転で冷却してるにも関わらず異常な高温。

188 :
オサレという風潮

189 :
w

190 :
w

191 :
w

192 :
w

193 :
今どきあの重さあの解像度は無いわ。

194 :
w

195 :
w

196 :
Apple

197 :
>>1
【ザル】iOSとOS Xでパスワードが盗まれる脆弱性、Appleは半年以上放置
http://gigazine.net/news/20150618-ios-os-x-password-killer/

AppleのiOSとOS Xに存在する脆弱性を利用して、Appleのパスワード保存システムを
クラックできることを共同研究チームが指摘しています。
MacやiOSのユーザーは 端末に保存しているiCloudのパスワードやGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取られる危険性がある。
この脆弱性の根本的な原因は、アプリ間とアプリ-OS間の認証システムの欠陥に由来している。
研究チームはOS XとiOSを分析し、情報が保護されているか測定。
何百もの影響力のあるアプリに脆弱性が存在することが判明したそうです。
悪用すれば、パスワードの暗号化を解除する攻撃が可能とのこと。
また、OS XとiOSを搭載する端末内で複数のアプリのパスワードと証明書を保存している
『キーチェーンサービス』をクラックすることで、 攻撃者はOS XとiOSの標準搭載アプリの
通信機構を使ってiCloudのパスワードや、メールソフトとGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取ることが可能。
Evernote・Facebook・WeChatなどの個人情報が多く含まれる アプリの情報を盗み取ることが可能で、
OS XとiOS用に配信中のアプリのうち約88.6%のアプリから 情報が盗み取られる可能性があるそうです。
2014年10月にこれらのバグについてAppleに報告していて、 Appleからは
「脆弱性公開まで6カ月待って」と返答がありましたが、6カ月以上経った今も何の連絡もないそうです。
この問題は記事作成時点も未だ解決しておらず、Appleはコメントを控えているとのことです。

198 :
リンゴマークを7色LEDで光らすとか、間違った方向に暴走してほしいな。

199 :
どうやら最近のスマホ、実はSONYよりも富士通が佐野られてる

富士通「指紋認証付けました」
Apple「touch ID付けました」
富士通「画面が下に降りてくるようにしました」
Apple「画面が下に降りてきます」
富士通「感圧式タッチパネルをらくらくフォンに搭載しました」
Apple「感圧式タッチパネルをiPhone6s/Plusに搭載しました」

富士通「目を認証に使う虹彩認証付けました」 New!! ←今ここ

200 :
w

201 :
w

202 :
w

203 :
w

204 :2017/01/11
age

【AMD】ASUS X550ZE Part1【FX-7600P 】
【Mini PC】Mi Mini PC【5インチ】 2台目
ThinkPad X200 Series Part 86
Windowsタブレット総合 Part79
【HP福袋】12月に注文通るも欠品在庫なし【被害者の会】
Microsoft Surface Pro Part140
【HP】 Spectre x360専用スレ Part5 【Premier】
【UMPC】CHUWI MiniBook Part2
Xiaomi Mi Notebook Air Part.8
Dell Inspiron 6400 Part33
--------------------
レトルトカレーといえば? 凡人「カリー屋カレー」ガイジ「ボンカレー」金持ち「銀座カリー」賢者俺「トップバリュ」 [166962459]
【イルミネーション】ペット2
NASA科学者「エイリアンは地球に来ているが、予想もしない外見のため発見されないだけ」「ごく小さな非炭素型の超知能体かも」
モバイルバッテリー総合スレ★1
【GAME】PS5、ロゴマークを公開! 搭載予定となる一部機能も紹介★2
東京の女子高生って今もこんなにスカート短いんだな
ナマズのトップウォーター専門
爪切りってこだわりある?
京大阪大志望現役、全統マーク
ニンゲン観察バラエティ モニタリング11
【鬼畜ヨット】戸塚宏をリンチしよう【4人惨殺】
【質問】放射脳とは推進派の脳みそのことですか?
【芸能】「美人になろーね」キンタロー。夫婦の娘ブログが物議 「子供に掛ける言葉ではない」批判の声も
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 103皿目
test
日本政府「韓国のタンカーが北朝鮮船舶の積み替えに関与している疑いがある」→韓国人、日本に異常発狂
沈黙の金曜日で中田花奈が「選抜入りたい、諦めてない。」と発言
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part43
【パクリ】キュレーションサイト被害者の会
中央場所になってキズナとか新種牡馬の勢い止まったよな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼