TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【休日が】海外在住の毒男【辛い】part2
金髪美女とセックスするときでもエイズ怖くない?
閉塞的な日本に懲り懲りした。海外に逃亡したい。
■■■■日本人部落民のスレ■■■■
名門ワシントン大学U
アメリカにおける日本人とその他アジア人の差
【トラブル】アメリカ留学生活【なんでも聞いて】
■§ELSの集い。ELS はESLじゃないよ§■
___アメリカに来て白人が嫌いになった___
米国のラーメン屋―二杯目

【ウィスコンシン】ウィスコンシン大学【システム】


1 :2007/06/02 〜 最終レス :2018/02/04
行ってるやついるだろ?
マディソンだけ話題に上るが、
他の分校についても語ろう。
UW-Eau Claire: ttp://www.uwec.edu/
UW-Green Bay: ttp://www.uwgb.edu/
UW-La Crosse: ttp://www.uwlax.edu/
UW-Madison: ttp://www.wisc.edu/
UW-Milwaukee: ttp://www.uwm.edu/
UW-Oshkosh: ttp://www.uwosh.edu/
UW-Parkside: ttp://www.uwp.edu/
UW-Platteville: ttp://www.uwplatt.edu/
UW-River Falls: ttp://www.uwrf.edu/
UW-Stevens Point: ttp://www.uwsp.edu/
UW-Stout: ttp://www.uwstout.edu/
UW-Superior: ttp://www.uwsuper.edu/
UW-Whitewater: ttp://www.uww.edu/

2 :
2げとーーー

3 :
日本人は西か東に固まっちゃうんじゃないのかな?
評価は高いが、日本人学生をほとんど見ない。

4 :
Madisonの日本人学生って何人くらいいるんだろ?
100人くらい?ポスドクと研究留学を入れたら200人くらいは行くかな?

5 :
100〜200という数字には同意 120,30じゃないかな

6 :
ランキングで結構上位に入る大学なのになんで日本人少ないの?

7 :
ランキングが同じぐらいのUCやIVYからadmissionもらったら
普通はそっちにいっちゃうよね 日本での知名度低いし
語学留学生にしても東や西の有名校を避けて
あえてUWを選ぶ理由はないわな 韓国人留学生ばっかりだし

8 :
マディソンの院にいってるやついる?
Web上の院リクワイヤではGPA3.0以上、TOEFL230、GRE、とあるんだけど
実際のGPA足切ってどれくらい?あと、3.0ない場合でTOEFLとGREを物凄く頑張っても駄目?

9 :
GPA3.0未満はPhDなら流石に厳しいでしょ。
それ以外なら授業についていけないと判断されて落とされると思われる。
TOEFLやGREは、成績を補完できるものという感じがしない。
敢えて言えば、補完できる可能性があるのは出身大学名と推薦状だろう。

10 :
>>9
UW Stevens Pointの学部卒でGPAは3.3。メジャーはComputer Science、マイナーはMathだった。
今は日本のIT企業でPGしてます。マスターを取りに大学院に行こうかなと思っています。
TOEFLはStevens Pointに入ったときのスコアが200。今は新しいTOEFLになってるからまた勉強しなおさないといけない事を前提に、
GREは取り寄せた対策本を読んでみた感想でリクワイヤのMathなら満点はいけると思った。推薦状は………、といったところ。
ttp://fhayashi.fc2web.com/recommendation_policy.htm これ見ると自身なくなってくるorz

11 :
ふーみんの言葉を額面道り受け取ってもなしょーがないけど、
経済学部はマスターだけの学生はとらないから、
1.日本、あるいはアメリカの他大学の修士に入ってできるだけAをとる
2.TOEFLは250(ちょっと届いてなくても大丈夫だと思う)
3.GRE Math満点(みんな満点なので差はつかない)
4.強力な推薦状(結局はこれ)を用意する。かな
マディソンでマスターだけなら他学部を狙うしかありません。

12 :
>>10
CSのMSってこと?
あそこのアドミッションはかなりcompetitiveだからなあ。
もっとも、学科のホームページにはMSは毎年70人卒業って
書いてるし、話してみた感じもPhDの学生のレベルとはだいぶ
違うのも事実。試しに出願してみる価値はあるんでは?
MSでも就職はかなりいいとこに決まってるよ。

13 :
>>11
レスありがとうございます。
参考に上記のWebを持ってきただけで、経済学専攻ではありません。
他の専攻でもマスターだけではきついのでしょうか?
>>12
CSのMSです。
マディソンを第一志望に他の大学院も探してみるつもりです。
GREの本を注文した時に一緒に大学院評価の本も購入したのですが
マディソンがCS専攻ではかなり上位にあり正直驚いています。
私の出身校、GPAでは総合ランキングで上位に入る大学院は少々荷が重いと思ったので、
CSランキングで30位から60位にある大学院を第二、第三候補にして調べてみます。

14 :
学部によってはマスターでもTA、RAつきでとってくれます。
成績がよければそのままドクターコースへの進学も可能です。
CSについてはよく知りません。ごめんなさい。

15 :
CSはマスターでも大抵ファンディング付くでしょ。
ホムペに90%の人がデパートメントからサポート受けてるって書いてある。
普通は学科外のファンディング受けてる人だけで10%超えるわけだが。
あと関係ないけど、コースワークの宿題はものすごい出るらしい。

16 :
>>14
CSの場合はMSでもTA、RAのポジションが用意されているみたいなので、
これらを前提に進学を考えています。
>>15
宿題は覚悟しています。今でも海外留学組の関係で海外支店から英文で送られてくる
仕様書を元にソフトをデザイン、コードを組んだり、仕様書を翻訳して他の人に渡したりしているので、
Dueを必ず守らないといけない宿題を毎日やっているような感じです。

17 :
日本でUWの同窓会ってないの?

18 :
>>17
このまえalmuniなんとかという団体から案内来てなかった?
都内のホテルかなんかであるとかいうやつ。
在校生には来てないのかも知れない。
ちなみにMadisonです。

19 :
UWのMadison校に入学したいと思ってるんですが、具体的にどうすればいいんでしょうか?
聞いた話では、TOFELのスコアと高校の成績を送るみたいなことを聞いたんですが、そうなのでしょうか?
あと、UWに入るためにはTOFELのスコアはどれくらい取らなければならないのでしょうか?

20 :
>>19
ttp://www.admissions.wisc.edu/international/requirements.php#freshman
高校のGPAが3.5以上、ACTで26点以上、TOEFLで80以上取れば受かるのでは。

21 :
人いねえなあ

22 :
ウィスコンシン州に用がある人ってまずいないんじゃね?

23 :
>>22
はげどー。

24 :
マディソンには行ったことがある。

25 :
ウィスコンシン・マディソンに転学するにはどうすればいいの?

26 :
>>25
つttp://www.admissions.wisc.edu/transfer.php

27 :
友人(中国人)との会話:
私 「マディソンにいると欲しいものってないよねえ。」
友人「そんなことないよ。生活必需品とかあるし。」

28 :
来年の9月に留学するとしたら、いつくらいに申請すればいいんですかね?

29 :
>>28
Summer/Fall Terms - February 1
Spring Term - October 1

30 :
みんなマディソンには直で入ったの?それともコミカレ経由?

31 :
よし。お前らのIPも晒せ!

32 :
おれ、UWMilwaukee卒。
ミルウォーキーいいとこだよ。夏はミシガン湖が気持ちいいし
人は親切だし。チーズはうまいし。

33 :
GPA3.3なんだが、ここの院には行けるかな?

34 :
ウィスコンシンは超寒いんでしょ?
NYやボストン以上に。
 

35 :
>>34
寒い。

36 :
あげ」

37 :
4月からマディソンに来ましたが日本人かと思うとたいてい韓国人ですね。
中国人はだんだん見分けられるようになりましたが・・日本人は比較的
少ないんでしょうね。
滅多に日本語は耳にすることがありません。

38 :
>>37
院生ですか?

39 :
年だけはさらに上ですわ。
その質問は学部生だったらたくさんいるってことかな?
今日から急にリンカーンの銅像の前で白人の人らが日光浴しだしたのには
少しびっくりしました。

40 :
留学して自分の無能ぶりを受け入れた人
投稿者 : yamatodaisuki00998172
日本の大学を中退し留学生活を始めました。
学部に編入したのですが、早3年が経とうとしている現在、
「ああぁ、自分の実力ってこんなものだったんだな」と痛感する毎日です。
発音だけはネイティブ並みと言われるまでになりましたが、
英語で大したことを言っているわけではなく思考力が停滞するのは3年前とさほど変わりません。
講義やら教授との会話やら、一歩日常会話を離れると途端に意識が飛びます。
リーディングも遅い上に理解力もいまいちです。これも3年前と比べて自分では変化を感じません。
今日、履修している授業の教授に言われました。「英語の壁がなけりゃ、君だってこのクラスで
もっとよく出来たろうにね、ふぅ〜」と。3年もいてそんなことを言われる自分が情けないです。
留学というと、身近なものでもネット上のものでもなぜか美談しか聞いたことがありません
(つらいこともあったけれど行ってよかった、という感じの)。私が学んだことと言えば、
「自分はそこまで勉強好きではなかった、そこまで勉強ができる人間ではなかった」と
いうことです。どなたか留学経験者の方で、多かれ少なかれこのような挫折感や失敗感を伴って
帰国された方はいらっしゃるでしょうか。そのような状況の後、帰国後どのように生活を送って
らっしゃるのでしょうか。私はこの冬卒業予定なのですが、成績はボロボロです。暗い就職生活も
覚悟しています。その後の気持ちに変化のあった方もなかった方も、自分の実力のなさを認識した
ことのある方のお話を伺いたいのですが・・。
留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r


41 :
yamatodaisuki00998172さんへのレス
ESLを卒業してから、大学のクラスをとり始める外国人のほとんどの人が経験するのが授業についていけないこと。
アメリカに来て、大学を出るのに4〜5年。早いひとは3年。でも、卒業するまでに、
ネィティブのように話せる外国人がどれだけいるでしょう?リサーチによるとアメリカ人と同等に授業をとり、
ディスカッションできるようになるには7〜10年かかると言われています。
それから、アメリカ人と普通に英会話(日常会話)を無理しなく話せるようになるには3〜7年かかるといわれています。
だから、ほとんどの外国人は英語力をどんどん伸ばしていくっていう時期に、大学を卒業することになります。
だから、yamatodaisuki00998172さんだけが、英語力に対してむなしさを感じてるってわけじゃないので、
自分のことを「無能だ」なんて言わないで下さい。少なくとも私はそう思いませんよ。
留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r


42 :
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/SJ1999-j.html
UW-Madisonの生活

43 :
冬は零下20度から30度。
この寒さの中どうやって生きていく?


44 :
冬は外にはあまり出ないからな。
でも、外に出るのは数分間までという状態で
何ヶ月か過ごすのは確かにつらい。
ちなみに零下30度はないよ。
零下20度以下も特に寒い日の夜間だけ。

45 :
どんな条件を差し引いても、ただマディソンが有名だからという理由だけで
そこへ行きたいとのたまう馬鹿共

46 :
こんなに伸びが悪いのに>>45みたいなレスはつくんだね。
そんなに有名でもないんだからカリカリせんでもいいんじゃないのかなあ。
ってか有名なんですか?

47 :
今週はファイナルですね。がんばりましょう

48 :
メガフレア

49 :
レックウザ

50 :
アメリカで留学する意味のある&箔が付く&学歴として見栄えがいい
州立大学は
UCB(カリフォルニア大学バークレー校)
UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
UM(ミシガン大学アナーバー校)
UVA(ヴァージニア大学)
UNCCH(ノースキャロライナ大学チャペルヒル校)
UW(ウィスコンシン大学マディソン校)
ぐらいだな。

51 :
ここの院に惚れたんだけど、大学時代のGPA最後の二年で3以上か…
途中で目標を見失って留年した身としては3.0あるのかどうか微妙すぎる
しかも選考したい科目は2の評価
泣きそうだお

52 :
3.0以上とは書いてあっても実際の合格者平均はは3.7くらいってのが
USニュースかなんかのデータだったような気がする。
俺も日本の学部のGPAが2.8しかなかったのだが、なぜかここの理系の修士
コースに普通に入学許可された。6校アプライして、合格はこことU-Texas
オースティンだけだったけど。

53 :
まじでか 勇気でるな
結局はGPA云々より縁があるかどうかって感じだなあ

54 :
>>53
実は一番大事なのはGPAでもGREの点数でもなく、
推薦状。良い推薦状を書いてもらえば、合格可能性は
かなりUPする。

55 :
良い推薦状か〜…
大学のときもっときちんと講義でればよかったorz
それほど教授との交流もしなかったよ
いまから大学にちょこちょこ顔だすべきかな

56 :
分野にもよる。理系の院なら点数(GPAかGRE)かなり良ければ自動的に受かる
点数がボーダーラインなら推薦状とか関係する
学部生は大した研究できないから、推薦状どこまで信用できるか微妙だし

57 :
自分文系だわ

とにかく推薦状は必要だし、どのみち色々話したい教授はいるし
研究室訪ねてみるよ
人生って不思議だな

58 :
俺も文系で今年、Ph.D.プログラムを受験します。

59 :
英会話オフ
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/offevent/1208060931/l50
お前いら、ここでリアル留学生の実体験を話してくれ
どうも留学すらしたことがない奴が必死でいきがってて困る。
アメ国の大学には(特に「俺の知り合いのUCLAでは」〜)シャレでTOEIC/TOEFLをネイティブにみんな受けさせるだの
アホ妄想がいっぱい。何も知らないバカなニッポンのバカ尻軽英文科学生(口軽いだけのクソバカ女)に説教してやってくれ。

60 :
人いないな〜

61 :
>>60
居ないですねぇ〜。

62 :
海外留学やフリー会話で会話能力が習得できない事実!
アメリカ言語学者の権威T.アンダーソン博士によれば、言語教育学上、0〜10歳時を
「言語形成期」と呼び、「体験的に言語を習得する能力」を多く持ち合わせた時期とされています。
一方、10歳時を過ぎると「体験的に言語を習得する能力」は次第に失われていき、
反対に「理論的に言語を習得する能力」が上回り、20歳で完成します。
つまり、私達が日本語の会話を苦もなく体得できたのは、「言語形成期」という
特殊な時期に日本で生まれ暮らしたからに他ありません。
この事実を知らず、英会話も同様に自然な体得と考え、単に海外生活を送ったり
国内で外国人と接触する機会を多く持つことのみ重視する人がいますが、
「言語形成期」を過ぎれば「体験的に言語を習得する能力」は失われており、
それだけでは大きな成果は望めません。「言語形成期を過ぎた人」は子供とは異なり、
「理論的に言語を習得する能力」を活用し、理論も学ばなければならないのです
コピペ

63 :
ウィスコンシン州、ミネソタ州と合併へ―2012年にも。景気悪化と財政危機で
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/editorial/1177746406/

64 :
>>61
ちょっと笑えた。自演じゃないよね。
誰かテイクアウトできるうまい食いもんやを教えてくれ。できればState street近辺がいいなあ。
安ければなお良いです。
さすがにFive guys、Subway、KFCにも飽きてきた。

65 :
>>64
自演じゃないよ。
でも俺は学生じゃないからState St周辺でテイクアウトする事はないんだが、
Potbellyはどう?

66 :
やった。レスサンクス。
potbellyね。
どこにあるのかわからんが試してみるよ。
しかしくそ寒いなあ。DVDを返しに行く気も失せるなあ。

67 :
>>66
http://www.potbelly.com
http://snipr.com/4rh99
これくらいで「くそ寒い」なんて言ってんのか。先が思いやられるぞ。

68 :
このスレも少しは盛り上がってきたな

69 :
でも寒かっただろ。今は暖かいけどね。
日本だって大阪以南はほとんど雪降らんし。
思いやってくれ。
もっと情報求む。

70 :
>>69
寒かったのは間違いない。でもこれからもっと寒くなる。
「情報求む」って、何の?

71 :
うまい食いもん屋だよう。
昼飯はzen sushiがあるんで結構助かってるんだけど、夕飯がね。
自分で作るマルちゃんのラーメンも焼きそばも飽きてしまったし。

72 :
札幌一番に代えれば?
日清も○ちゃんも何故か気持ち悪くなる。
それとパスタ研究しなよ。

73 :
>日清も○ちゃんも何故か気持ち悪くなる。
何故かってw
日本の日清や○ちゃんとは別物だからね。
ヒスパニック向けの食べ物だよ。

74 :
すまねえ。ホントに。長いことこのスレ見ないようにしてたよ。
何故かって?(かぶってるけど)pot belly すすめられたのにビビって行かなかったからだよう。
今日、酔ったついでにチャレンジしましたよ。長いことかかったさ。ビビりだもん。
味はいいよ。確かに、サブウェイよりはうえかな?野菜の新鮮さもね。
ただ値段も含めるとサブウェイとさして変わりなしって感じかな。
サブウェイ食ってるとやせるしな。
やっとシステムもわかったからこれからもpot belly 試してみるよ。最初がね、敷居が高いんですよ。
俺みたいなへっぽこにはね。とにかくサンクス。>>65
俺だって学生じゃないのさ。金は少し(ほんとに少しだぞう)あっても年食ってる分、適応力にかけるのだよ。
>>72
パスタの研究って、具体的にはどんな?店とか?
俺様も少しテクは持ってるよ。自分で作るパスタなら(まあ自己評価だけどね。自分で食う分には構わんでしょ)。
ただ材料が限られてるじゃん。やっぱ魚介があると最高なんだがなあ。
ボンゴレ作りてえよう。
なんか簡単おいしいパスタの作り方あるかの?
それとサッポロ一番はどこにあるんだよう(おまいの漢字変換はあかんぞ。それじゃ別もんじゃないか。)。見たことないぞ。
俺がほしいのはもちろん塩ラーメンだぞ。野菜たっぷりで作ると最高じゃないか。
思い出してしまったよ。どうしてくれるんだ。もう。
>>73
確かに日本とは違うけどね。ヒスパニック向けってスパイシーってこと?
長文スマソ。

75 :
MadisonのSecond Language Acquisitionの入学競争率ってどうなんでしょうか。
http://www.sla.wisc.edu/
締め切りが12月15日なんですけどね・・・


76 :
Go badgers!

77 :
>>75
締め切り五日前にして悩むくらいなら止めときなさい。

78 :
ハワイ大学がSLAでトップって書いてあったけど、どこでそういう情報を得られるのですか?
UCLAは雰囲気的に行きたくないので、Manoaに行きたいです!競争率高いですよね・・・
ハワイっていうだけでも志願者が多そうなのに。

79 :
ウィスコソシソ

80 :
final week-

81 :
ウィスコソシソ

82 :
>>78
雰囲気的にUCLAにはいきたくないw
いけないよ、お前じゃ。ハワイ大と比較できるような大学じゃないから。
あっちは世界ランキングでもトップの名門、ハワイ大は地方の無名大。
ハワイだから競争率高いってどんだけ周りのレベル低いんだよw
ウィスコンシンでも無理だろ。

83 :
UCLA = University of California Lots of Asians
UIUC = Univeristy for Indians University for Chinese

84 :
>>82
あほっぽい発言だな。何もせず、そのまま普通に生きてろ。

85 :

鵜椅子混信...台...w

86 :

チーズ大?w

87 :

チープチーズwww

88 :

イミテーションチーズwww

89 :

ジョセフィーヌ......プッシースメル......

90 :
>>84
どこがあほっぽいかぐらい書いたらどうだ?何もせず、そのまま普通に生きてろ
ってどんなつっこみだよ。どうせ早稲田の学生だろ?
ハワイだから倍率高い・・・w さすが早稲田だな

91 :
実際、ハワイ大学は海洋系とか言語系が世界でのトップだから競争率が高いってことだろ。
優秀な奴が最終的に合格するっていう意味で書いたんだろ?ハワイ=観光地=遊べる=倍率高い
とは考えれんし。

92 :

ヴェルヴィ〜タチ〜ズ大学

93 :
>>91
残念、海洋学ならUCSDの方がハワイ大学より遥かに上だし、言語ならMITとかUCLAの方が
全然上。ハワイがいずれの分野でトップだってランキングを見せてよ。
ハワイ大学をあえて選ぶ理由が無いんだって、ローケーション以外には。
早稲田の学生だぞ?名門UCLAを雰囲気的に行きたくないって奴だぜ?
そんな奴はウィスコンシンにも来て欲しくない。

94 :
>ハワイがいずれの分野でトップだってランキングを見せてよ。
まずオマエがUCLAとMITがManoaよる上ってランキングを見せてから言え、キモオタ

95 :
チ〜ズ大学やら パイナップル大学やら 五十歩百歩 w

96 :
チーズ大がとばっちり受けてるよ。
早稲田でも東大(これ予想な、屁理屈言うなよ)でも何でもいいから余所でやれよ。
俺は早稲田でも十ニ分に賢いと思うけどさ。
賢いんだろ。スレ違いなことぐらいわかろうぜ。
カリフォルニアでもハワイでもどっちでもいいじゃん。あったかいし。
勝手に行けよ。

97 :
http://www.youtube.com/watch?v=SF9vmt8YZ4s

98 :
牛舎のにおいってなんかヒーリング効果がない?
俺、東京出身だけどそう思うよ。

99 :
Wisc-Madisonの学生が日本に帰るとしたらどういうルート?Madison airportからじゃ高いよね?
シカゴまで行くの?それともCoachにのってMilwaukee?

100 :
Madison-成田 も Chicago-成田 も料金はほとんど変わらない。
ちなみにMadison-成田間の最短経路は、
Madison-ミネアポリス-成田。

101 :
MSN-ORD-NRT-ITM

102 :
やった!いまさっき、合格メールがきた!Ph.D!

103 :
>>102
おめでとう。

104 :
>>102さん!
ありがとう!素直にうれしい!!!Madisonは本当にきれいですみやすいし・・・。
4校受けた中で最初が合格だったので心の荷が下りました。

105 :
あ、まちがえた。103さんでした!あと、「肩の荷が下りる」ですね。

106 :
ウィスコンシン大学マディソン校って世界ランキングでどれくらいですか?日本ではあまり有名じゃないですよね。
社会学が一位というのは知っています。

107 :
>>106
17位だそうです。
http://www.arwu.org/rank2008/Top500_EN(by%20rank).pdf
東大は19位、京大は23位。

108 :
まあ、理工系なんかは米国内で
7,8位-20位くらいの学科が多いね。
医学部は、Top 25-30くらい?
ビジネススクールも最近は30番前後になってる。
ロースクールは、相変わらず、、って感じみたいだなあ。

109 :
ええ!そんなに世界ランキングで高いんですか!ほかのランキングでは順位が違うのがありますが、テキサス大学オースティン校より
高いって吃驚しました。社会科学系の分野の方が強いのですか?寒すぎて日本人には人気がないんでしょうか。

110 :
>世界ランキング
米国内って書いただろ。よく嫁。
テキサスってむしろ最近伸びてる大学で、
逆にウィスコンシンは最近どうも冴えない大学。
テキサスに抜かれちゃった学科もあるんだねえ、
というのがウィスコンシンの人の感覚ではないだろうか。

111 :
>>110
107に対する反応なんですけど。

112 :
まぁアメリカの大学のランキングってよく分からんわ。ソースによって結構違うし
その基準も日本の偏差値みたいに一義に決まる基準じゃないし。
学部だと頭良くても州内と州外の学生の学費が段違いだから地元の大学行ったり
するのも多いでしょ。
院だとRA,TAで学費はかからんけどどんな分野でどこの研究室で学位取った
ってのの方が効くだろうから大学全体のランキングってあんまり気にしないし、

113 :
104ですが、合格したのは生物学系です。Statisticsってほとんどが中国人だらけ!おそろしい・・・・

114 :
JH、Upenn、Caltechの3校を待っています。

115 :
>>113
すごいじゃないですか。どこに行っても頑張って下さいね。

116 :
教育学部とかw

117 :
>>115
どうもどうも!

118 :
114ですが、Upenn他とインタビューしました。UWに行かない鴨。

119 :
>>118
行く大学を選べるってのはいい事ですよ。
悔いのないよう選んでください。
もし自分がその四校全てに受かったら
住めば都とは言うけれど
気候だけでCaltech選んじゃいそう。

120 :
>>118
まあ分野にもよると思いますが、
私立の方が概して研究・労働環境なんかは恵まれていますよ。
来る前はあまり気にしなかったけど、その四つに受かれば、
自分はUWには行かないかなぁ。

121 :
‘114です。
マディソンは研究するには最高の場所だと聞いています。私は都会が好きじゃないので、Madisonはいいなぁと思っています。
UpennはIvyということとお金が州立よりあるのは当然ですけど、やっぱり環境がよくないと(研究室外で)息が
つまりますよね。学校訪問してから決めようと思います。

122 :
>>121
Madisonの人は親切ですし、とてもリベラルな都市なので
外国人には非常に住みやすいところです。治安も非常に
良いです。
Madisonの夏は素晴らしいですし、冬は激しく寒いですが
晴れている日が多いので鬱になる人の話は聞きません。


123 :
マディソンのTAとかの給料ってどれくらいですか?科学系の方がいいんでしょうか。私は一応社会学に出して、
合格は頂いたのですが、Stipendに関することはまだ聞いていません。

124 :
>>123
え?合格通知の手紙に金額が書いてないの?

125 :
メールで合格通知が来て、「Fundingに関しては後ほど連絡します」っていうメールが来ただけなんです。
やっぱりこういうのって住むところの生活費に比例するんでしょうか。

126 :
このあたり参照↓
http://www.physics.wisc.edu/grads/ta.html
安いでしょ。
Ivyと同等の私立なら9ヶ月で20,000ドルだけど、
Madisonは13,000ドルくらい。家賃が安いとは
いえさすがに条件は悪いと思う。Madisonの
社会学って有名だけど、1年目からstipend出す
のかな?

127 :
↑ ありがとうございまず。PhysicsでこれならSociologyはもっと低そう。International studentsだと
33%の労働までとか50%とか、色々制約あるみたいですね。ちょっと考えてしまいますね。経済危機
とは言え、あんまり安すぎるといい学生も寄ってこないでしょうし。Madisonは電気代込みのアパートが
多そうですね。これは冬の長いWisconsinには助かりますね。

128 :
>>127
物件に拠っては暖房はガスでやってるのもあるから一概には言えない。

129 :
電気代は大抵、別じゃない?
うちのアパートはセントラルヒーティングで
お湯が循環しているタイプなので暖房代はゼロ。
Madisonの給与では、一人暮らしで帳尻を合わせるのは
かなり厳しいんじゃないかな。ぼろいアパートにすれば
無理ではないと思うけど。
あとは、ルームシェアとかすれば可能。

130 :
うちも暖房込みだけど0F切るとどうも暖房が負けてる気がする。
最強に設定しても室内寒い。

131 :
>>129
やっぱりそうですか。Berkeleyに行ったとしても多分給料は高いけど、家賃とかガソリンが高いから同じような
感じだと思うんですが。Social sciencesとかHumanitiesはSciencesに比べて低いですよね。なんか腑に落ちない。

132 :
決してリッチな生活を望んでいるわけでは有りませんが、普通の生活ができれば。今の大学院で月に1500ドル貰ってる
のですが(州立・郊外)ここはけっこう待遇がいいんですよね。保険は払わないといけませんが(co-pay)。でも
マディソン出身の教授も「あそこはすべてがいい」って行ってるのでturn downすることがまだできません。早すぎます
けどね。他の大学院からのオファーが来てからよく考えます。どうも有難うございました。

133 :
UW-SUPERIOR!

134 :
>>132に亀レス
9ヶ月100%TAのstipend
Regular $25,788
Experienced(2セメ?のTA経験。日本の関連教暦も算入可)$26,802
Senior (コースワーク全て修了した論文だけの院生)$30,954
これ自体は"Graduate School"で決めてるので学部は関係ないです。
うちの学部だとTAは最低37.5%,最高50%。
アメリカ人とか国籍は関係なし。授業をどれだけもちたいかだけが問題。
手取りで月に$1000-1300くらい。税のほか労組、保険が天引き。
TA/RA(PA)になれば保険は州で契約するので色々選べて、
月$15くらいなのはいいと思う。
物価は安いので独身なら十分やっていける。家も安くて広い。

135 :
日本人だったら東か西だよなぁ〜。ウィスコンシンに行ってるやつ、聞いたことない。

136 :
>>135
見聞を広めて下さい。

137 :
見聞を広めたら東か西になっちゃったのぉぉぉ〜

138 :
Wisconsin Univといえば”The Onion”だそうだ、”The Onion”は大好き!
─Wis にもあんなセンスを養う風土があるのか、とか…

139 :
この大学のマスコットカワイイよね

140 :
マスカットはおいしいね。酸っぱい時もあるけど。

141 :
ウィスコンシンってうまく発音できない私ってどう思いますか?シンの部分にいつもネイティブの人に
「Ha!?」っていわれる。Sociologyみたいに。そーしおろじーって言ったら絶対に「は?」って聞かれる。
ソースゥィオロズゥィーって感じ?

142 :
ソーウスィ-あ-ラ-ジィ (あ…は曖昧母音)じゃない?
ウィス-か-ンスェン?

143 :
…ちょっとちがったな。「あ」はふつうの「あ」─、
「ラ」はあいまい母音。
(─ だからSociologyの語の中の3つの”o”のうち、
1つめの発音は「オウ」、2つめが口を大きく開ける(ア)、
3つ目のが小さくあける(ə)… だ)

144 :
anthropology (も同様にムズカシ─!)
エア-ンスラ-ぱ-ラ-ジィ ?


145 :
子音も当然だけど 母音のいいわけが決めてだヨネ

146 :
Wisconsinが通じなかったことなんていまだ一度もない。
州名を知らない外国人とかなら別だが。

147 :
ウイスコンシン州立大学とユタ大学ではどっちの方がいいですか。来年に向けて、受験
準備をしていますが、たまたまウイスコンシン州立大学の情報を得ました。

148 :
ウィスコソシソ

149 :
ウィスコンシン大学って、マデソン以外でも結構レベル高いの?
ミルウォーキーは低いけど、オークレアーとか結構SATのスコア
高いですよね。マデソン以外に行く人って何を基準に選んでるの
ですか?学費?

150 :
ミルウォーキーに逝きます

151 :
>>149
マディソンはでかすぎる為、あえて小さい大学に行くという方がいますが
一番の決め手は学費ですね。
ラクロス、オークレア、スティーブンスポイントは学費安くてお奨めです。
これらに入れるなら学費が若干安くなったお隣のミネソタ大学もお奨め。

152 :
私もマディソンに行きたかったけど、学費が高すぎたのでミルウォーキーの大学院にしました。
なんか二流な感じがしますがいつかはマディソンに行きたいです。

153 :
マディソンの日本語専攻でMAをとろうと考えています。やはり、学生は日本人が大半なのでしょうか。
来年入学に向けて準備を始めたところです。

154 :
大学院なら殆どの学生がTA,RAで学費は免除なのでは?
専攻にもよるのかな

155 :
学部留学で永住権がなければあえて州立にいくより私立に行く方がいいとおもうが。ま、ミシガンといいマディソンと
いい、私立並に授業料が高いのは否めないが。

156 :
マデソンかノースウエスタンで迷ってます。助言をお願いします。

157 :
なにを専攻してるのか、くらい書かなきゃしてくれる人も助言してくれないよ

158 :
専攻は歴史です。二つの大学の相対的な評価はどうでしょうか。私立と州立の違いは別として。

159 :
ここの大学って結構編入受け入れてるそうだけど、ここのスレで編入で入った人っていますか?
いらっしゃいましたら助言頂きたいっす
このまま中央部の日本ではほぼ無名州立でいい評価と推薦状もらって直でMBA取るか、
UWに編入して一旦卒業後、実務経験後MBA取得するかですごい迷ってますOTL

160 :
MBAって、実務経験なしでもいいところ入れるの?
確かにだんだん平均年齢が下がってるとは聞くけど、
そのあたり、よく調べた方がいいと思う。

161 :
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/kaidan/yojin/arc_99/p_ryaku.html
フジモリ大統領はUW-Milwaukeeに留学してました。でもなぜMilwaukeeみたいな
低脳なところにいったんだろ。お忍びか?

162 :
ミルウォーキーってそんなに悪くないでしょ?

163 :
悪くも無ければ決して胸張って良いとも言えない。
隣にマディソンがあるし。
なので2流

164 :
ttp://www.edenjapan.jp/EMEf/emi00.html とか
ttp://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_008EventAction.do?action4=event&lang_act4=J&judge_act4=2&knkysh_name_code=1000168420
をみても、日本の出身大学はやっぱりFらんですな。おほほほほほ。

165 :
ミルウォーキーの方が都会だからミルウォーキーの方がいい。

166 :
>2003年9月〜 ウィスコンシン大学建築学環境行動学科博士課程に在籍
ミルウォーキーなのにこの書き方は学者として終わってる。軽い詐称だろ

167 :
立派な詐欺でしょう。
マディソン校はフラッグシップ校なので、「ウィスコンシン大学」だけで
いいが、ミルウォーキーの場合はカスの分校なので、同じウィスコンシン大学
というのは学歴詐称です。

168 :
なんか前から思ってたんだが勉強は出来ても人間的にカスな奴多いね。
将来苦労するぜ

169 :
ミシガン大学ディアボーン校をミシガン大学アバーナー校っていってるようなもんでしょ。
詐欺じゃん!168さんは、もしかして、ミルウォーキーの方ですか。だからキレてるんだ。

170 :
UC-Berkeley
UCLA
UMich
Wisc

171 :
UC-Berkeley - 東京大学
UCLA - 岡山大学
UMich - 筑波大学
Wisc - 東北大学

172 :
UC-Berkeley - 東京大学
これはさすがにないwwww
以下は日本の大学がレベル及んでないwwwwww

173 :
研究レベルでは、UCB > 東大 だろ。

174 :
首都圏版
UC-Berkeley - 東京大学
UCLA - 中央大学
UMich - 一橋大学
Wisc - 京都大学
UMN - 筑波
UMD - 茨城大学
Penn State - 首都大学東京
MSU - 琉球大学
UTAustin - 東京農工大学
Hawaii - Manoa - 職業訓練学校

175 :
ところでマディソン出身の就職事情ってどうなの?

176 :
Undergrad or grad?

177 :
大卒のほうで

178 :
マディソンってハーバードに続いてCEO率が高いってどっかで読んだような。
ボストンキャリアフォーラムとかだとかなり評価されるよ。

179 :
アク禁で書き込めなくなってるだけだろう

180 :
Madisonのアングラの人何人か知ってるけど、
結構みんなしっかりしてる感じ。
日本の大学生に引き直したら早慶上位学部レベルなんじゃないかな。

181 :
Madisonって寒いってだけで日本人が寄りつかないのは本当に残念だよね。本当にすばらしい
教授もいるし、学部生も優秀な人が多いと私も思うよ。大学院も世界トップレベルだし。
韓国人は本当にうようよいるんだけど、なぜ日本人は。。。?経済にいる日本人大学院生
しってるけど、みんなすごい経歴よ〜。

182 :
Medical college of wisconsinのAssistant Professorのレベルはどうなんですか?

183 :
>>182
ウィスコンシン大学と全然関係あらへんがな。

184 :
すみません、わかってます。
が、周辺にわかる人がいなくて、もしかして評判くらいなら
こちらでわかるかな・・・と思いまして。

185 :
今、ESLプログラムできています!Visitingスカラーなんですけど。結構日本人いますよ!

186 :
だれかいますか

187 :
だれもいません

188 :
マディソンの日本人人口:約600人(2000年)
http://madisonwi.areaconnect.com/statistics.htm

189 :
600人もいるじゃん。

190 :
http://www.webometrics.info/top6000.asp
がんばってるじゃん。ランキングに偏りはあるとしても世界で6位になったよ。

191 :
んな阿呆な

192 :
こんばんは。

193 :
こんばんわ

194 :
今週の日本語の会話の会、行きますか?

195 :
スケボー乗ってる変な日本人の大学院生(?)の男性いますよね。

196 :
懐かしいなぁ。
卒業生です。

197 :
うちの旦那も卒業生だ。

198 :
今東大理学部某学科2年のものです。
Madisonの院にかなり興味のある研究室があるのですが、
ここに入るのってGPA,GRE,TOEFLなどどの程度要求されるのでしょうか?
ちなみに今GPA3.5です。

199 :
一応追記しておきますが、Ph.D.コースを修士取得後にと考えています。

200 :
ウィスコンシン大学を甘くみるな!

201 :
エジトンにいる人います?

202 :
ha?

203 :
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体
日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・
ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと
次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the
past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a
one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside,
in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの
支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に
置く原因をつくった。」
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に
関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な
アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの
恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34

204 :
合格!

205 :
>>204
おめ!

206 :
新しく来られる日本人(Ph.D.)は居ますか?ここは日本人の博士課程の学生は
どのくらいいるのか全く想像がつきません。

207 :
伸びねえなあ。
遅レスだけど
博士課程の学生ねえ。俺は知らんなあ。
日本人学生やポス毒は少しいるみたいだよ。
同じアパートにも何人か住んでるみみたいだし。
195もそうみたいだし。
ここのアメリカ人は気のいい人が多いから心配せんでもええんちゃう。

208 :
初めまして。秋から大学院生です。8月にマデソンに行きます。

209 :
【自民党清▲和貝=2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者】
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)

はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。
↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■
・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合とアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96
↑ 新しい掲示板に移動しよう
北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。

210 :
ここの大学の特徴は、ずばり何

211 :
リベラル、アカ

212 :
激しく学び、激しく遊ぶ。


213 :
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

214 :
マディソンもわからない俺はモグリ

215 :
マディソン郡の橋

216 :
日本人で日本語できたらマデソン校の日本語学科のマスターとか余裕ではいれるって聞いた。TAも日本語教える
だけだから。

217 :
マジソンといえば反共和党知事の大デモじゃん
ウィスコンシンといえばTHE ONIONじゃん
このスレの輩はなにおゆとるんかとか
もっと米国社会らしいバランスのいい投書したらえのに

218 :
卒業生で、日本で20代から1000万超える医薬翻訳者してるけど、
本当に、日本での知名度、低いよねぇ。
それでもあの街、今でも大好きですよ。

219 :
>>214
ウィスコンシン州の州都。

大きな大学がある。

シカゴから北西に152マイル(約245km)。

220 :
スタウト
アゲ

221 :
スタウトアゲ
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

222 :
スタウトってどんな特徴ある??

223 :
7000人ほどの学生を抱えるウィスコンシン大学
グリーンベイ校の学生部長、ブレンダ・アメンソンヒル氏
によると、マリフアナが州法で禁じられているにもかかわ
らず、同校ではマリフアナがかつてほどタブーでなくなっ
ている。マリフアナの使用を見つかった学生の中には、
学校側がなぜそれを気にするのかを理解できないと
述べる学生もいるという。

何十年も高等教育に携わり、この変化を間近で
感じてきたアメンソンヒル氏によると、
学生たちは「何が問題なのか」と答えるという。
変わりつつある道徳観がまだウィスコンシン州に
浸透していない、と嘆くことさえしかねない勢いだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00009503-wsj-int

224 :
>>222

スタウトの特徴は、わりと工学系に力を入れている点かな。あと教育学か。

キャンパス内にナカタニ・センターというのがあるよ。

www.uwstout.edu/ntlc/about.cfm

225 :
スタウト
アゲ

226 :2018/02/04
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

P5EA8

俺たち在米は勝ち組だよな? 14発目
オーストラリアに移住を考えてる在米
親日的な白人ほど差別主義者である
【海外移植】トリオJ・ロマリンダ・死ぬ死ぬ詐欺
日本で報道されない米国ニュースを共有するスレ2
アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 31発目
米国で24歳日本人女子留学生殺される
日本男児×欧米妻
《報復》●近所の騒音DQN●R!!!!
【APR】オンラインバンキング【4%】
--------------------
株で儲かったからコンマ00にアマギフ1万円分やるンゴォオオオオオオオWWWWWWWWW
■ホームセンター全国ランキング発表■
【FPS】 World War 3 Part1 【WW3】
【通信】5G全国整備へ新制度 光回線維持で負担金
【SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)】怪獣少女アノシラスは2代目可愛い
■☆■長男誕生!☆向井理と国仲涼子の噂85 ■☆■
好きなラリアット
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart.10456
ラジオNIKKEI実況アナファンクラブ54
【3DS】ポポロクロイス牧場物語 Part8
AMERICA まだまだがんばってる!
Buono!(ボーノ)ファンクラブ Part415【桃子・雅・愛理】
SHUFFLE!&SHUFFLE! MEMORIES総合スレ 26thMIX
オプーナのガイドライン○購入権利書64枚目
水路・疎水好きは俺だけじゃないはず
【2018】ミュージカル 『 タイタニック 』
【芸能】茂木氏健一郎氏、続く薬物依存者の逮捕に「刑事上の処置をするのはふさわしくない」
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★2
【NHK土曜ドラマ】フェイクニュース 前後編【北川景子・野木亜紀子】2
【Dlife】エージェントオブシールド 【バレ禁】16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼