TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スクールカースト 2
ワールドカップなんかみねーよwwwwwwww
運痴だと人生大損する
運動音痴のかっこいい呼び方を決めよう
運動音痴板忍法帖テストスレ
クラスマッチ・運動会・マラソン大会等を合法的にサボる方法
がんばって運動神経を向上させよう
身体能力はあるけど運動神経ゼロ
運痴の性格
■わてさんと何かスポーツをしよう■

ウンチって社会人になっても結局使えないの?


1 :2007/12/01 〜 最終レス :2018/08/27
やっぱグズな後輩より、体育会系の後輩のが嬉しいよね?

2 :
バカが来てもうれしくないですよ
よその話を聞いてると被害者がいっぱいいますね

3 :
ウンチは社会人になっても結局出る

4 :
誰がうまいこと言えとry

5 :
>>1
グズは困るけど、時間と期限を守る後輩ならなんでもOK。

6 :
時間にルーズといえばやはり体ryを思い出す俺

7 :
のんびりしてるのは個性と認める。
でも、自分側の理由だけで時間を守らないことは個性じゃない。
そういう奴は予定が組みにくいから、自然と外す方向にされる。

8 :
正解は、ウンチは「社会人になったら」使えない。
学生時代に必要とされる能力は、
学校の先生の教えることを暗記し、パターンのある問題を確実に解くこと。
これは俗にいう「勉強ができる」ということで、運動とは無関係。
社会人になるとそのような能力は大して役立たない。
必要なのは状況を判断し素早く自発的に動く能力だが、
これは運動を通して培われることが多く、そのためウンチはこれに劣ることが多いので使えない。

9 :
といってるこいつが知ったか厨房だと笑える

10 :
>>8
何の根拠もねえな

11 :
頭悪そうだよね彼

12 :
運痴は頭の回転と、物事の飲み込み悪いから
バカにされちまうんだよね

13 :
11の彼ってのは8のことを指してますんで念の為

14 :
>>8
>>12
やっぱそうだよね。
同じコトを何回も注意されて呆れられたり、とっさの判断が鈍くてどうも気が利かないって言われるよね。
業種によってはどうなのかな?

15 :
>>14
DQNのことやんw

16 :
>>14
>同じコトを何回も注意されて呆れられたり、とっさの判断が鈍くてどうも気が利かない
こういうのは慣れもある。
場数を踏んでいけば自然と上達してくるから心配するな。
失敗したら、次に同じことがあったらどうすればいいか考えればいい。
一番いけないのは「自分はどうせ運痴で鈍いから・・・」と考えること。
こう考えていると失敗を全部運痴のせいにして、成長しなくなってしまう。
言っても仕方が無い言い訳をしないこと。

17 :
一番使えないのは>>1

18 :
>>15
DQNはそこらの運動神経名無しさんなんかよりよっぽど使えるよw
>>16
そういう奴いるよね。俺は嫌い。
自分は結構強豪の運動部で3年間補欠やったんだよね。
最後の方は1年とかに普通に抜かれててさ。
後輩に何気なく『先輩は頑張ってるのセンス無いですね』とか言われて死のうかと思った。
俺確かに自分なりには頑張ったよ。そして社会人になってもこうやって耐えて頑張ればいんいんでしょ?不器用なりに。
でも部活は3年間という期限があったから頑張れた。あんな悔しい思いしてずっと続けるのはもう我慢できるかわかんねー。

19 :
>>18
まず一言、お主は運痴では無い!
大抵の運動部は、レギュラーが獲れないことが明らかになった時点で辞めてるか、裏方に回るはず(学校の方針かも知れんが)。
「耐えて頑張れば」は、防御であって攻撃ではないから、進歩はないし、努力では無い。抜かれて当たり前。
でも、それって運痴というより「ダメ人間」のほうが近い感じだな。
お前の人生で何があったのかは知らないが、今張ってる防御をやめれば、案外気が楽になると思うよ。
「そしたらもっとダメになる」と思いがちだけど、「ダメ人間」タイプは、
「耐える」という感覚を持っている限りは、それ(ダメな部分)を一生引きずることになるよ。

20 :
何かの目的のために耐えるならいいさ。
でも、耐えること自体がいいことだと思って耐えるのは無駄、馬鹿もいいところ。
頭使ってるのかと言いたい。
例えば、車が欲しい、家が欲しい、老後の資金が欲しいと思って貯金する。
これはわかる。
でも、貯金が正義だと思ってとりあえず貯め続けるのはどうよ?
とっても不毛だろ?
まあ、預金残高が増えるのが嬉しいってタイプもいるだろうけど、
>>18みたいに不満と一緒に溜め込んでても・・・ねえ。

21 :
>>19
いや、怪我もしてないのにスタメンとれないから部活辞めるってヘタレじゃん。
俺ウンチはいいけどヘタレは嫌だもん。
>>20
目的は何だっていいさ。
人生のうちでやり遂げる経験があってもいいだろ。
そのために頑張った。でも、それが人生の貯金になったか今じゃわからん。

22 :
>>21
>目的は何だっていいさ。
>人生のうちでやり遂げる経験があってもいいだろ
それは仰るとおりだ。
形はどうあれ、やり遂げたことで得られるものもある。
>そして社会人になってもこうやって耐えて頑張ればいいんでしょ?
>あんな悔しい思いしてずっと続けるのはもう我慢できるかわかんねー。
>でも、それが人生の貯金になったか今じゃわからん。
でも、それならこういう投げやりなセリフ言うなよ。
口先ではいいこと言ってるクセして、内心不満アリアリってのが感じられて良くないと思う。
お前が部活をやり遂げて得たのはこういう気持ちが大半なんだろ?
こういうのをヘタレと言うんじゃないの?
結果も出せず、かといって素直に間違いも認めず、プライスレスの価値を言うかと思えば最後に不満。
つまらんプライドは捨てて、自分に忠を尽くした方が楽になるよ。

23 :
運動音痴で大企業の社長とか重役になった人いるの?

24 :
いまどきの厨は検索エンジンを使って知りたい情報を調べるぐらいのことはできると思ったんですがね

25 :
>>24
それで運動音痴かどうかは分かるんですかw?

26 :
何でもかんでも調べてたらこのスレの存在意義なし

27 :
検索エンジンで調べるより、図書館に行って自著出してる大物社長の
半生紀を調べるほうがわかりいいんじゃね?

28 :
検索しても孫正義の話とか割と簡単に引っかかってくるんだがなって
もう答えを言っちまった。

29 :
ビルゲイツやウォルトディズニーなんかも運動は微妙だったらしい。
多少苦手なものがあったって、ほかのことを頑張れば関係ない。

30 :
運動部じゃなくても何かをするという姿勢があれば成功する。
ウンチの学生諸君、文化部に入れよ。

31 :
文化部かあ・・・。
よっぽど真面目にやっているところなら別だけど、たいてい微妙じゃない?

32 :
>>31
帰宅部というのが致命的なんだよ 自発性ゼロとみなされるから

ちなみに昔は欧米に追いつけ追い越せだから、学歴さえあればどの企業でも入れた。
だがバブル崩壊以後、「言われたことしかしない」「状況の変化に対応できない」
「自分で判断しない」人がリストラで会社を追われた。
これらの能力は運動部なら入社以前に身につけているもの。文化部でもまあまあ身につくだろう。
しかし帰宅部はこのスキルがゼロに近いからな。

33 :
「言われたことしかしない」「状況の変化に対応できない」「自分で判断しない」
まさにこれらこそが体育会的な要素だと思いますが。

34 :
体育会にはとかく考えるという行為を否定する風土がありますよね。
理由は考えずにとにかく言うことだけ聞け〜
っての。これが大手を振ってまかり通っている。

上の例だけに限らず、体育会的な固定観念を執拗に吹き込まれる場だと思うんだよ。
ディスカッションとかそういうものとは無縁の世界(例外はあるだろうがね)。

35 :
ただ、体育会系の奴の「言われたことしかやらない」は「指示待ち」ではない。
能動的ではあるけど本当に「言われたことだけはやる」っていうのかね。そういう意味合い。

36 :
自主性を持てっていうけど、それは理解してるからできることなんじゃないかと。
何も理解してないのに自主的になんかなれん。
いちまいち自主性を持てっていうのがわからん。

37 :
>>34
例外といえば、戦術を重視するアメフト部のミーティングとか見れば体育会系は物事を考えないの固定観念は吹っ飛ぶだろうな。スポーツは頭使って考えないとできないよね。練習こなすだけなら頭使わなくても出来るけどね

38 :
アスペルガー症候群とかよりはマシ

39 :
むしろウンチの一部はアスペルガーなんじゃね?

40 :
>>33
「言われたことしかしない」「状況の変化に対応できない」「自分で判断しない」
これは>>39の言うようにアスペルガーの特徴で、ウンチ特有の性質。
スポーツ、特に集団競技は敵味方の状況を判断して、その場にふさわしい行動を取らなければならない。
監督は要るが子細に亘ってまで指示することは不可能だから必然に各個人の判断が要求される。

41 :
ようするにKYなんだね。

42 :
>>36
禿同!
初めての職場で、自主性とか、意味わかんねー

43 :
>>40
アスペルガーで運痴ってそんなに多いのか?
あれは他人から見ての診断で、自分でそう思うとかは関係無いぞ。
それに「言われたことしかしない」」「自分で判断しない」はアスペの特徴は言いがたいような。
アスペの場合、物事の大半が「自分の中だけでの判断」で決まってるのでは?
>>42
本当はその通りなんだよね。
ただ、高度経済成長の時代と違って下積みをじっくりやらせて・・・
なんて育成はもうやってられなくなってるんだ。
それに、そういうことをやらせると逆にうっとうしがって辞める奴も多いみたい。
まあ、実際に取る方法としては、「何すればいいですか?」と積極的に御用聞きしてみるしかない。

44 :
ちなみに旧海軍のお偉いさんの言葉・・・
「やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、ほめてやらねば人は動かじ」
完全な上意下達の軍隊でさえそうなんだから、一般ではなおのこと大切なことだと思う。
自主性自主性と騒ぐ奴は、自分の指揮指導能力のなさを隠すために言っていることも多い。

45 :
>>43
あぁ、自主性って聞くことか

46 :
新人ならまずはそうだね。
職種にもよるだろうけど、基本は御用聞きから。
自分の持ち仕事が終わったら、誰かの手伝いをする。
自分のが終わったからってぼ〜っとしてると成長が遅いよ。

47 :
ウンチにもできる体操を作ったから大丈夫じゃ

48 :
ウンコ体操第1〜

49 :
職種によるんじゃない?
営業は明るい誠実な人柄ならウンチでも問題ない。

50 :
明るい誠実な人柄なら運痴だとしてもこの板にはいない。

51 :
2chにもいないかもな

52 :
2ch見てない人の方が多いよね?
そう思いたい今日のこの頃w

53 :
使えません。コイツがいい例です。
クズベリーはクラウン板のjyoutuyoという荒らしです。
鉄道模型板のしばてん(層化信者)がその正体です。
46歳無職の中卒在日童貞キモオタピザデブチビハゲ自称発達障害のサイコパスです。
仕事よりもパンクの恋人が欲しいそうですw
親の年金でネット・JrアイドルDVD・ゲーム三昧。親が死んだらどうするんでしょうねw
彼の更正のためにも(無理だろうな)完全無視でお願いします。
どうしてもレスしたければ嘲笑とRという言葉をセットで。
◆他人から死を願われる人間◆
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/mental/1285306155/l50
ライターになるための地道な努力
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/bun/1285038383/l50
こいつが日本一のダメ人間です。
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/dame/1285376505
【血税で】jyoutuyo=クズベリー【豪華オナニー】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1285382922/l50
こいつに恋人はできるのか?

54 :
無職は社会人とは呼べんぞ。

55 :
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
「 >>1は40過ぎて無職って終わってるな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ

56 :
(^ω^ )っかわいいウンチは大体よーすけ

57 :
orz

58 :
協調運動が苦手な発達障害者は他人とのコミュニケーションもろくにとってきていないから意思疎通も難しい
そんな奴らが本当に無事に社会人になれると思うか?

59 :
>>58
協調運動ですかw頭悪いねこいつは。
仕事上でのコミュニケーションといっても
言語を介したコミュニケーションが主なんです。
>本当に無事に社会人になれると思うか
会社勤めなら俺でもしてますがw
よく考えると日頃あまり耳にしないな・・・社会人って言葉。
どちらかというと勘違いした体育会系とかが好んで使いそうな言葉ですよね。

60 :
チームでするスポーツを通して意志疎通の方法を学べるのは事実

61 :
仕事上で発生するコミュニケーションは
言葉(電話での会話など)を介したものだったり、
あるいは文字(文書・メール)を介したものだったりするわけだ。
とくに文字を介したものは重要なものであるケースが多い。
学校体育の協調運動(笑)に関係あるかいな。そんなもんw
>>58はおそらく働いてないんだろうな。
「社会人」←知ったか厨房とかがよく使うじゃんwこれw

62 :
チームでするスポーツを通して、
失敗を他人のせいにしたり、
逆に失敗を自分のせいにされたら暴力で反撃する
方法を学べるのは事実

63 :
>>61って知識があって喋るのが好きなだけで「俺はコミュニケーションが得意(キリッ」と思っていそうな気がする

64 :
>>63
61を見て、そんな発言しか思いつくことができない
幼稚なおまえにがっかりしました。
おまえが幾ら躍起になったところで、実際にそうなんですから仕方ないじゃん。

65 :
ここで社会人(笑)だの世間(笑)だの言ってる奴のうち
一体どれぐらいの奴がほんとうの「社会人」なんでしょうね。

66 :
お前以外はまともな社会人だろw

67 :
と、まぁ。やはりガキっぽいタイトルのスレには
ガキっぽい残念な奴しかいないわけだな。案の定。
しょーがねーべw

68 :
悔しかったん?w

69 :
>>63
同意
文字だろうか何だろうが相手の気持ちを読み取ることがコミュニケーションの第一歩

70 :
働いたこともないよーな
お子ちゃまの溜まり場でつねwwwwww

71 :
悔しかったんだね、分かりますw

72 :
>>71
??
そこのお子ちゃま意味不明wwwwwwww
65,66,67,68,69,71のお子ちゃま達に告ぐwwwwww
子供は早くねなさいwwww

73 :

553 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 10:41:17.23 ID:8sy6mhSb
社会人としての知識やモラル・経験の無い奴には、何を言っても無駄だろ
内容をみても、まるで20歳程度の学生が書き込む屁理屈の繰り返し
いい歳した大人が、みっともないわなw

558 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 15:12:03.67 ID:Kc4pNz2T
>>553
立派な社会人(笑)であろう貴方が何という企業で日々どのようなお仕事をされているか教えて頂けませんかっL(・o・)」

563 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 18:47:31.48 ID:cuRj/VfG
>>558
テレビでCMやってるような会社しか知らないであろう働いたことないヤツに教えても無駄w
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/slotj/1321424162/l50

74 :
>>72
J1wejQ8CやらTWihlpJhやら48SgFEq0みたいなのと
俺を同類にしないでくれません?w
というかおまえこそそいつらと同類じゃないの?w

75 :
本当にすぐムキになってお子様ねぇw

76 :
この低レベルなやり取りを見ているとやっぱり運動音痴はコミュニケーション力が無いのだと実感

77 :
>>76
と、自身も運動音痴なニートが他人事のように
つぶやいてみるw

78 :
というか体育会系は社会人になれない人が多いからなあ

79 :
>>78
何を言っているんだ?
就職できない奴=非体育会系というのは常識だぞ

80 :
協調運動が得意w
走る人間を目で追って、ただその人間が来そうなところに
ボールを投げるのが得意だというだけのこと。
それが得意だったら、人の発した言葉や文字の端々から
人の気持ちとやらが読めるのかよ?なぜw
それなら、知識があって喋るのが好きって奴の方が
よほどコミュニケーション力ありそうに思うわ。
なぜなら、そういった奴は人との会話をたくさんして
人の発する言葉に数多く接してきているから。
なんだかんだで喋れる奴が強いです。あとは「書ける」奴。
この書けるってのが、お前らのような知ったか厨房が
考えているよりずーっと重要なことだったりするんだよなぁ。

というか、どんな仕事を想定してんの?ここの知ったか厨房連中は。

81 :
つまるところ、仕事上でのコミュニケーションなんてのは
・論理的思考ができるかどうか。
・考えを的確な言葉で伝えることができるかどうか。
ってことですからねぇ。
考える力(論理的思考をできる力)をつけろ。
これは一朝一夕に成るものではないし
また、当人が意識しなければできない。
しかし日々励んでいけば、確実にそれは
その人間にとって、ひとつの財産となる。
俺は散々、そのように言われてきましたわw

82 :
体育会系の社会人ってほとんど見たことがない。
せいぜい、プロスポーツ選手や、スポーツ施設のコーチ職くらいか?
スポーツに興味がないと、そんな人達との関わりは一切ないから、
体育会系社会人を見る機会もない。
営業は体育会系が強いってのも大嘘だろう。
まず見ないし、体育会系丸出しで仕事を取れるとは思えない。

83 :
>>80
分かってないなぁ
社会に出たことが無い(ってか社会に出られなかった)のがよくわかるよ
「知識が有って喋るのが好き」というのはいわゆる「アスペルガー」の特性だ
相手の気持ちもわからず自分に興味のあることを一方的に話すから会話が成立しない、コミュニケーション力ゼロ
机上の学問と実社会は全然違うからな
一方、スポーツで思ったところに球を出すのは口で言うほど簡単じゃないぞ
やったことないから簡単みたいに思っていることだろうが
例えばサッカーだとして誰かにパスしようとしたときにパスを出す味方がドリブルで突破したがっているのかさらに別の味方にパスするつもりなのかで出し方も変わってくるし
場合によっては自分たちだけを見て絶好のパスコースでも敵との位置関係では断念しなければならないこともある
さらに逆に自分自身も味方からどういうプレーをしたがっているように見えているかも考えて動けばなおプレーしやすくなる
相手の立場に立って考え、自分が相手からどう見られているかに気を配る、まさにコミュニケーションの真髄をスポーツを通じて学べるわけだ

84 :

知識が豊富で会話好きな奴
これがアスペルガーの特徴なの?
こりゃまたものすごい決め打ちが来ましたね。
一方的に喋る奴というのは、確かにアスペルガーの特徴かもしれませんね。
だが、それが「知識が豊富」「会話好き」とどう結び付くんでしょうねぇ。
彼の中ではなぜか「知識が豊富」「会話好き」⇒「一方的に喋る奴」に
なっちゃうみたいですね。「知識が豊富」な奴や「会話好き」な奴を
彼は嫌いなのかも知れません。
アスペルガーの特徴の一つとして、「特有の考えに固執する」というものがあります。
こういう極端な発想をする彼こそが実はアスペルガーじゃないか?なんて疑ってみたりして。
違ってたらごめんねw


85 :
結局、敵方の単純な人間の配置やら、味方の動き(前へ出ていきそうとか)から自らの行動を直感的に判断してるだけじゃん。
ただ協調運動が得意なだけで、会話力なり文章力なりの能力が備わるとは到底思えません。
ただ、マネージャーなり裏方をしてきたような人は、確かに人間として立派だとは思いますがね。俺んとこにも居たけれど。

>さらに逆に自分自身も味方からどういうプレーをしたがっているように見えているかも考えて動けばなおプレーしやすくなる
それに、学校体育程度でこんなことを意識しながらやってる奴なんぞいないと思いますよw
このスレで俎上に挙がってるのって「プロフェッショナルな競技者さん以外」なんでしたっけ?

86 :
「運動が苦手な奴は、仕事ができない」彼の考え
「運動が苦手だからといって、仕事ができないとは限らない」俺の考え
この2つの意見を例えば多くの人の目につく場所(例えば新聞とか)に
掲載したとして、、さてどっちがノーマルな意見だと言われそうですかねぇ。
まあ、世の中いろんな人がいますけれども。

87 :
>>84
俺は>>63の『知識があって喋るのが好きな「だけ」』という部分に着目してアスペルガーと書いた
するとものの見事に「だけ」をスルーして的外れな反論もどきが返って来て案の定だ
俺は、良いコミュニケーションを行うために必要な割合は「相手の考えを読み取れること」>>>>>>「知識が豊富で喋るのが好きなこと」と考えていて、
いくら後者があっても前者が実例として欠落すると無価値な例としてアスペルガーを挙げたわけだ
その意図するところをものの見事に外して反論しているところ、まさしく前者の能力が欠落している典型的な例だといえる

88 :
体育会系は、すべてがスポーツを中心に動いてる
スポーツの評価が、人間としての評価
スポーツができる奴は、社会人としてもできると、単純に思い込んでしまう
スポーツという評価基準しかないため、スポーツをやらない人は全員無能に見えてしまう
それが、体育会系という人種

89 :
>>85
その直感的に判断というのが一番重要なんだよ
どれだけメールやネットの時代になってもface to faceのコミュニケーションは絶えることはない
相手と面と向かって話す以上は、テンポよく会話を進めないと「鈍くさい奴」と思われて相手にしてくれないし、「空気が読めない」のレッテルを貼られるだろう
会話はキャッチボールによく例えられる 実際は1対1よりも複数人のことが多いからキャッチボールよりむしろバスケやサッカーの試合みたいな状況になるわけだ
学生の試験とは違ってあれこれ考えていては全てが終わってしまうってこと、君も社会に出たらわかると思うよ

90 :
>>85
それと最近は会話ができないほどコミュニケーション力が低いからだと思うが目の前にいる同僚にメールやIMを送る馬鹿がいるらしい
結局、「文章力が大事」と必死にアピールする奴って面と向かって会話できないから書き直しや一時保存のできる文章に逃げているだけなんだよ
机の上のお勉強で敬語が満点でも実際に人と俺は仕事したくない

あと>>85の後半は笑うしかない
>>85は経験が無いから知らんと思うが大抵の学校には部活というのがあってそういうレベルの練習は普通にやってるから 知ったかぶりはかっこ悪すぎるぞ

91 :
>>87
自身の舌足らずっぷりを棚に上げ、齟齬があれば
俺様の考えてることを汲み取れない相手が悪いw
このジャイアン的発想はまさに「悪い体育会系」のそれですなぁ。
そう述べたいのであれば『知識があって喋るのが好きな「だけ」』と
きっちり書くべきでしょ。
おまえの話を聞いている相手が、おまえにとって都合のいいように
なんでもかんでも解釈をしてくれる人ばかりじゃないんですよねぇ。
こいつに文書を書かせたら「周知の事項」として必要な事柄まで
端折りまくったりして。で、具体的に書け、手を抜くなと突っ返されたりして。

92 :
>どれだけメールやネットの時代になってもface to faceのコミュニケーションは絶えることはない
うむ。確かにそうですね。
>直感的に判断というのが一番重要なんだよ
うーん。直感的に判断して言葉を発するっていうことの訓練をするのなら
ボール投げなんかよりも口の体操でもしてたほうがよさそうじゃない?www
実際のところ、その場のノリでテンポ良く会話?するかどうか云々より
もちゃんと伝えるべきことを伝えられているか?ということのほうが
よほど重要視されるんです。その為には下準備が必要となるケースもあります。
テンポどうこうは些事だね。無論、無いよりあったほうがいいってのは事実だけどな。
>書き直しや一時保存のできる文章に逃げているだけなんだよ
確かに目の前にいる奴に、口頭で伝えられる程度のちょっとした事を
伝えるのに、いちいちメール送るのはやり過ぎだとは思うけれどねぇ。
しかしながら、多少時間を要したとしても文字として情報を残すことは重要なのです。
多くの事を口頭で済ませるなんてもってのほか。あまり度を過ごすとウチでは叱られます。

93 :
>書き直しや一時保存のできる文章に逃げているだけなんだよ
思わずコイツ>>90を見て↓を思い出してしまいましたw
----------------------------------------------------------------------------------------
自分でマクロを組んで仕事をする新入社員をどう思いますか!?
私は大手電気機器メーカーに勤めています。
この前、私が勤めている事業部の10月までの営業成績表を作るように新入社員に支持したんですよ。
勿論これは膨大な作業量だし、ミスも出やすい仕事です。
新入社員にはかなりきつい仕事かなと思いましたがまぁ経験を積ませておくのも上司の役目だと思って一番信頼できる新入社員(以後K谷)に任せることにしました
仕事を頼んで2時間後、やはり心配になったのでK谷の元へ確認に行きました。
俺「がんばってるね。どこまでやったかい?」
K谷「いやぁ、思ったよりはかどってます もう半分近く終わりましたよ。」
は?事業部の数十人もの人間の1年近くの成績を一つ一つ計算していかなければならないのです。
ベテランが寝泊りして働いても数週間はは確実にかかる。
ましてや新入社員が2時間で半分など絶対にありえるわけがない
不審に思いこっそりK谷の作業の様子を覗いてみることにしました。
驚くことにK谷は自動でほとんどの計算をやっていたのです。
怒りに震えながらK谷を問い詰めました
俺「どういうことなの?これは」
まぁそこそこできる新入社員のことです。 卑怯な真似をして申し訳ありません、最初からやり直させてくださいと頭を下げてくるのかと思いましたが、 私は耳を疑ってしまいました。
K谷「ああ、自動で計算するプログラムを組んだんですよ、マクロって言います。
こっちでやった方が作業効率も上がるしミスも減ると思いまして、何か問題だったでしょうか?」
・・・・・・・・・・はぁ!?会社舐めるのもいい加減にしろよ、
仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかということ、
そんなの社会人としてというか人として当たり前のことです。
マラソン大会で一人だけ車を使って優勝してもそんなの評価されていいわけがない。
お前のやっていることは犯罪に近いことだし、そんなズルして作った資料に意味などあるわけない、最初からやり直せ、と
我を忘れて怒鳴り散らしてしまいました(この部分は少し反省)
ゆとり教育を受けてきた人間は、善悪の区別もつかないのでしょうか?
皆さんはこのような若者をどう思いますか?
勉強以前に人としての常識を教えることを何故疎かにしてしまったんでしょうね、国は

94 :
体育会系を採用するのは、体育会系企業だけでしょ?
体育会系しかいない会社なら、運動音痴は使える・使えない以前に、
社内に存在しない。

95 :
>>90とか体育会系コレクター会社にいそうなタイプだよな
外に出てこないで欲しいw

96 :
>>92
直感的に判断して言葉を「発する」
この3文字を見た瞬間なんで>>92みたいな運動音痴がコミュニケーション能力が低いのかよく分かった
あちこちで散々言われていると思うが、良いコミュニケーションのために最も必要なことは相手の話を「聞く」ことであり、話すことはそれに比べればどうでもいい
当然その「聞く」は字句通りの意味だけでなく、言外に含めた心情も含めての話だ
そして、「聞いた」結果として行うべきことは、必ずしも「言葉」による返答とは限らない
すぐに行動をしなければならないときに口を使って「言葉」で返事しているようだと周囲の評価は「鈍臭い」「使えない」になるだろう

97 :
以上の議論に基づいてコミュニケーション力をランク付けすると
【Sランク】相手が喋った言葉通りの意味だけでなく、言外に含めた心情や周囲の環境や立場などから相手の考えをすぐに汲み取り、それに合わせた適切な行動を行うことができる
このランクの人と会話するとツーと言えばカー、一を聞いて十を知る、非常に高いレベルの意志疎通ができる
【Aランク】相手の考えを汲み取ることはSランク同様にできるものの、それに対する行動として主に言葉での返事しか行うことができない
このランクの人と会話すると言葉以外の行動を促すために明示的に指示やお願いをする必要があるが、会話自体は淀みなく進めることができる
【Bランク】相手の考えを汲み取るのに時間がかかるため、テンポ良くコミュニケーションすることができない
このランクの人との会話はピント外れで間延びしたものになりがち
【Cランク】時間をかけても相手の言葉を文字通りにしか理解できない
このランクの人と会話するとロボット相手に話しているように感じられてストレスがたまる
【Dランク】相手の話を聞くことより自分が喋ることが大事と考えている
多くの人がこのランクの人とは仕事などの最低限のコミュニケーション以外は行いたがらない

98 :
>>96
突然、何かをしだす気持ち悪い男。俺は目と目で通じあうのだ(笑)
客側からすると、とても不安を覚える行動の1つですね。
しかし、言葉での伝達・説明を忌むほどに切迫した仕事ってなんなんでしょうねw
どんなブラック営業株式会社に勤めてるのか知りませんが、余り笑わせないでください。

99 :
そういえば、協調ボール投げにも長けているであろう人物というと
俺は体育教師などを思い浮かべてしまいますね。
ふむふむ。相手の考えを読み取れること、ですか。
う〜ん。なんか残念な人のほうが多かったように思います。
なんと申しましょうか、とある「固定観念」にガチガチに縛られてる感じというか
他人をそこに無理矢理当てはめて考えていると言いましょうか。

100 :
>言外に含めた心情や周囲の環境や立場などから相手の考えをすぐに汲み取り
これと、協調ボール投げ競技そのものとの接点が、未だにわかんないんですよ。
他人の動きを見つつ、それにあわせて身体を動かすのが
協調ボール投げの極意なんですよねw
こんなの、例えばネトゲーなんかでも似たような感覚を養えそうじゃないですか。
他人の操作するキャラの動きを見て、それと歩調を合わせ協力しながら何かをするw

101 :
ところで、コミュニケーションをとる目的ってなんなんでしょうね。
他人に物事を伝達するということですよね。
相手は目的があって話をしに来てます。
その目的が満たされてさえいれば、そう大怪我はしませんよ。
また、会議などで良い資料を作って相手に手渡せば
それだけでも口頭での説明を補ってくれますし、また喜ばれます。
それゆえに「書く」ことは重要なのです。
喋ることと同じぐらい。いや、場合によっちゃそれ以上かも。
証拠を残す、伝達漏れをなくすという意味からも文字による確認連絡は重要でしょ?
「文章力が重要」とアピールするような人間は、彼によると逃げてるんだそうですが・・・
例えばパワーポイントあたりでぱぱっと解りやすい資料を作れる者は、それだけで重宝されます。
いずれにせよ、ここまで極端に文字や言葉による意志伝達を軽視している
人間にお目にかかったのは初めてですわ。
俺とは遠く離れた世界に生きてる宇宙人に見えます。いったいどんな業界に行くと
このスタンドプレイに酔い気味な少々逆上せた宇宙人にお目にかかれるんでしょうね。
2ch、しかも運動音痴板の厨臭いタイトルの過疎スレで必死になって
ランキング(笑)とか貼りだしてる様子を見てると、ある種の憐みを覚えてしまう。
おまえさ、こんな薄暗い場所じゃなくて、世論板とかでやったほうがいいんじゃない?
明日、6時起きだからもうこれで最後にしとくわw
また今度ね。というかこの宇宙人と話してるのもなんだかバカらしくなってきたw

102 :
宇宙人わらたw

103 :
>>98
一流ホテルの接客を知らないの?
一度ステーキをウェルダンで頼んだ客には、次からはステーキと言われただけでウェルダンにする、という話を
ここで焼き加減を聞いているようでは一流ホテル失格だ
普通の会社でも、まだ完成していない資料の進捗を上司に尋ねられたときは、できる奴は何も言わずor「途中ですがお見せします」と一言だけ言って作成途中の資料をすぐに見せるね
口頭であれこれ説明やましてや言い訳するような奴は例外無く使えない

ってか正直に言えよ、君は学生だろ?
本当に社会人なら一度は「口を動かしている暇があったら手を動かせ」「つべこべ言い訳やはいらん、行動で示せ」と言われたことがあると思うのだが
文字や言葉にここまで固執するのは机の上の世界しか知らない学生だとしか思えない

104 :
あと言っておくと、実社会ではインフォーマルコミュニケーションの占める割合は学生の想像をはるかに越えるくらいに高いから
この学生が強調するプレゼンやら資料作成は極論を言えば独断ではなくオーソライズされた意思決定手段を経たというだけの意味しかなく、
ほとんどが実施前にもう担当者の意思は固まっていることが多い
もちろんそれを決めるのは根回しや飲ミニケーションといったインフォーマルな場がほとんど
ビジネス誌を読んで頭でっかちになった学生に多い考えなんだけれど残念ながらいかにプレゼンがうまくてもそう簡単に人の心を動かすことはできないんだよ
それが面と向かっての会話では簡単に人を動かす力があるからね

105 :
体育会系は頻繁に、スポーツから得た連携プレイが、社会で役立つと言う。
でもそれって、サバンナの野獣の群れが、連携して得物を狩るのと何も変わらない。

106 :

あらら。ボール投げ星人さんが昼間っから来てたんですね。ご苦労なこったw
>一度ステーキをウェルダンで頼んだ客には、次からはステーキと言われただけでウェルダンにする、という話を
>ここで焼き加減を聞いているようでは一流ホテル失格だ
そこは一言「いつも通りで宜しいでしょうか?」じゃないですかねぇ。やっぱり。
常連客なら、この人いつもこれを頼んでるなんてのはサルでも気付く話なので、
殊更自慢げに言うようなものでもないですが。
まあ、貴賓などを相手にする特殊なホテルでの話なのでしょうから、
客1人に対する重みづけなど、普通のホテルとは聊か異なるのでしょうねぇ。

>普通の会社でも、まだ完成していない資料の進捗を上司に尋ねられたときは、
>できる奴は何も言わずor「途中ですがお見せします」と一言だけ言って作成途中の資料をすぐに見せるね
>口頭であれこれ説明やましてや言い訳するような奴は例外無く使えない
これこれこういう状態で、今の進捗はこんな感じですけどという
手短かな概略・前置き説明はもちろん必要です。あとそれを受けて
「自分はこのように今後進めていきたいと考えています」ってことも
その時に予め伝えておければベスト。いきなり資料見せるとかわけわからんw
というか、理想を言うならば、その前にこまめに情報を出して
指示を仰ぐべきなんですけどね。口頭でもメールでもなんでもいいから。
彼は「口頭での説明」という言葉から、言い訳だとかネガティブなものしか
連想できなかったみたいですwこのへんの石頭っぷりがいかにもという感じですね。

107 :
>あと言っておくと、実社会ではインフォーマルコミュニケーションの
>占める割合は学生の想像をはるかに越えるくらいに高いから
>この学生が強調するプレゼンやら資料作成は極論を言えば独断ではなく
>オーソライズされた意思決定手段を経たというだけの意味しかなく、
>ほとんどが実施前にもう担当者の意思は固まっていることが多い
おまえんトコではプレゼンはいったいどういう位置づけなの?つかプレゼンの意味ねぇぇぇw
プレゼンとは、自社製品を紹介したり、自社からの提案内容をざっくりと説明し知らしめるための
場だとばかり思っていました。いわば客との最初の取っ掛かりですよね。
それをする前に大勢が決まってるとは・・・。うーん。彼の住まう世界は
本末転倒の独特な文化の下に成り立ってるんですね。
>もちろんそれを決めるのは根回しや飲ミニケーションといったインフォーマルな場がほとんど
なるほどw おまえのところではきっとそうなんでしょうね。どんな業界なのかなんとなーく想像できそうですw
それにしても、いかにもなキーワードがふんだんにぶら下がっておりますな。
突然ですが、1つ質問していいですかね?
飲み会とかで上司の前で素っ裸(場合によっては全裸)になったことあるでしょ、アンタ?w

108 :
あと、なんとなーくなんですけどね。彼の言う「相手の考えを読み取る能力」とやら。
内輪(会社の人間ね)にばかり向けられていそうな気がしてならないんですよね。
そして、ここでの態度と同じように、客に対しては審査目線w
こういう奴って、お客様からの相談にも、本当の意味で親身になってくれそうにない気がします。
例えば、大して金になりそうにない客からのお願いは却下ッ!
まあ、こう書くと「違う」と彼は否定するんでしょうけど。
まあ、ごくごく個人的に「なんとなーく」抱いた感想ですので、気にしなくて結構です。
コミュニケーション能力の低い運動音痴(笑)のバカな戯言だと思っといてくださいw
*************************************************************************************
あと、ついでに>>106を一点訂正しときますね。
その前にこまめに情報を出して→そうなる以前にこまめに情報を出して

109 :
そうそう。最後にボール投げ星ryもとい、>>103さんに1つ聞いておきたい事があったんですよ。
  何しにこの板(しかもこのバカバカしいタイトルのスレw)に来たの?
もしよければ、その切欠から理由まで教えていただけると嬉しいです(そのことに対するレスはしません)。
俺様はデキル奴アピールをしているわけですが、このような場所に入り浸っている姿を
見ていると、なんかそれに違和感を禁じ得ないんですよねぇ。
まぁ、俺はもうこのスレには来ませんので、あとはここの運痴どもを相手に
好きなだけ威張り散らしてくださいな。
それに張り合いがなくなったら、生活板に体育会系は大嫌いザマスとかいうスレがあるんで
そこに体育会系アンチを成敗しに行ってみてはいかがでしょうかね。
こんな薄暗いスレよりに来るより面白いと思いますよ(俺もごく偶に顔を出してますが)

110 :
学生が論破されて逃亡

111 :
茶々を入れることしかできない71=75=110みたいな無能が一番情けないw

112 :
で、>>103は逃げたのかねw

113 :
もう来ないと言った学生相手に反論するのも無駄かも知れないが一応反論
>>107
飲み会で全裸になったことなんて生まれてから一度もない
>>108
俺は技術系でお客様と直接接することは滅多にないからよくわからんが、営業の奴が言うにはプレゼンより前に先方担当者と人間関係を築くことのほうが大事と言っていたな

114 :
コミュニケーション能力

115 :
対人能力の差は如何ともし難い。

116 :
飲み会で全裸って何だ?
体育会系って本当にそういう事をやるの?
マンガの世界なら大げさな誇張表現として通用するが、
それをリアルでやっちゃうの?

117 :
>>116
http://mimizun.com/log/2ch/recruit/961337839/

118 :
飲ミニケーションなんて言葉、知ってても使いたくないし、寒いw

119 :
予想外だったのは>>113が技術屋だと名乗ったことだった

120 :


121 :
>>116
体育会系は、全裸で人通りの多い路上をダッシュするくらいの事も平気でやる

122 :
そもそも2chには運動できないくせにスポーツマンをバカにする奴が多すぎる
運動できないやつの大部分は仕事もできないんだから社会に出てくるな
死ぬまで引きこもってろ

123 :
というわけで、運動とコミュニケーションは関係無いと力説していた学生さんが論破されて逃亡したことからもわかるように、結論は
「運動のできる奴はコミュニケーション力も高く仕事の出来る奴が多い」
である

124 :
と、後からやってきて勝ち誇ってみる飲ミニケーションバカw

125 :
>>122
まあ「自分だけが本質を解っている」妄想がここまで強いともう矯正不可能だろうね

126 :
成績優秀者には二通りのタイプがいる
スポーツが出来る奴は勉強しなくても高校〜大学前期過程程度の内容なら当たり前に成績優秀
しかしスポーツが出来ないためにその代償行為としてガリ勉に打ち込みその結果の成績優秀
そういうタイプもいる
いわゆる高学歴=無能説の例として取り上げられているのは例外なく後者のタイプ
政治家や学者に多い
前者は経営者や実業家に多い

127 :
突っ込みどころ多過ぎて、もはや突っ込む気になれない

128 :
>>126
最近は後者はニートになる傾向が強い
運良く就職できても続かない

129 :
と、後者でもない臭いのがry

130 :
(^Д^)メシウマすぎるwww

131 :
運動ウンチは、やっぱり×
運動× 外見× 内面× 仕事×
2ちゃんなんか、書き込んでる時点で終わってるがなwwww

132 :
とか言ってるこいつがまったく使えそうにない件w

というか、こいつの正体は臭っさい誰かさんのような気もしますねぇ
俺の気のせいかなぁ

133 :








!?

134 :
今年の後輩は運動ウンチだった件

135 :
プッw

136 :
運動ウンチ?
なんじゃこれw

137 :
>>136
ウンチ(運痴)じゃねえの?

138 :
頭痛が痛いみたいな
アホっぽい表現だよなぁ
見るからにアホな131にお似合いだわw

139 :
運動音痴=運痴=ウンチ=運動ウンチ

140 :
お前ら!!!!!!!
おっは〜〜〜〜〜〜〜!!

141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

142 :
この板にくるようなスポバカの大半は成功者でもなんでもない
ただのクズみたいな奴ばかりですからね。そんな奴がしたり顔で語る
インチキ臭い「社会」だの「世間」だのは奴ら流にデフォルメされた
笑い話でしかない。

143 :
運動ウンチw

144 :
>>142
確かにちょっと変な人のオンパレードだわ。
他板に行ったら鼻で笑われそうな感じの。

145 :





146 :


147 :
もう…ボク疲れたよ…

148 :
>>78-79
>>78-79

149 :
この板にくるようなスポバカの大半は成功者でもなんでもない
ただのクズみたいな奴ばかりですからね。そんな奴がしたり顔で語る
インチキ臭い「社会」だの「世間」だのは奴ら流にデフォルメされた
笑い話でしかない。

150 :
ウンチうんこ

151 :
>>1
後輩にもいろんなのが居るよ。
運痴だろうが体育会系だろうが別にどちらでもいい。

152 :
asore kussai kussai kusasupoh

153 :
飲ミニケーションってw

154 :
>>153>>118へのレスw

155 :
>>126
少なくとも俺が中学の頃スポーツが出来る奴はたいてい勉強の成績は悪かったぜ
足し算引き算すら出来ないレベルだった
スポーツ出来る奴が勉強の成績が良いか悪いかはケースバイケースなんじゃね?

156 :
>>155>>126への反論になっていない件について

157 :
>>83に同意
大学の部活だとこんなレベルの練習までしている
ttp://set333.net/dai09osorubesi.html
これを読んでもまだ「体育会系はものを考えない」とほざけるものかねぇ

158 :
テストの成績が悪いのは、大脳のソフトウェアの問題だけれど
運動音痴は小脳。CPUやOSカーネルに近いところが問題。
地頭が悪いということだ。
なので、幾ら勉強で取り戻そうと思っても、結局破綻する。
好きこそものの上手なれ、という諺すら当てはまらない。
楽器演奏や歌を唄うのが好きでも、決して上手にならない。
好きな人が出来ても、結局セックスはスポーツだ、と思い知ってしまう。
こんなのが、社会で成功するわけがない。
天才でない限りね。
そういう悟りを俺は開きました。

159 :
プロスポーツ選手やスポーツ指導者にでもならない限り
社会人になるとスポーツをやる機会などありませんよ。
学生時代はスポーツマンだったと自慢するのは、
「俺は若い頃はワルだった」等と言ってるアホと同レベルです。

160 :
知識の幅が広い奴か、幅は狭いが深みのある奴。
どちらかでないと社会では役に立たないとわかりました。
書籍や資料を読むなり、博物館や美術館に行って見るなりして、
とにもかくも知識や見識を広げ続けることが大事。
マンガやゲームのような、サブカルチャー的なものでもいい。
それが直接的に役に立つ事はなくても、知識の幅や深さが増すのは良い事。
それが知的能力のポテンシャルとなっていく。
スポーツなんてやってる場合じゃありませんよ。

161 :
社長から新人までほとんど理系。
スポーツの話題がほぼゼロの会社です。

162 :
小学生くらいなら、マンガやアニメのヒーローに憧れるのと同じように、
スポーツ選手に憧れ、なりきってしまう人がいるのも理解できる。
でもいつまでもやってるのはただの馬鹿だよ。
そのような物を容認する場であくまでネタとしてやるとか、
エンターテイメントを提供する職業としてやるのは理解できるけど。

163 :
心不全学会 「東北大震災後に増加」 大拡散!福島県の急性心筋梗塞での死亡率が男女共に日本一

【訃報×】62 心停止(路上)      ジャンボ秀克―札幌
【訃報×】58 慢性心不全       桑原克夫さん=毎日新聞鶴間販売所長 /神奈川
【訃報×】52 心筋梗塞        オートレーサーの篠原俊治選手(通算331勝)が突然死
【訃報×】49 心停止(就寝中)    鳥越泰彦
【訃報×】49 急性大動脈解離     南木顕生氏「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報×】45 虚血性心疾患      中野純子『ヘタコイ』
【訃報×】44 突然死(店内)      御堂岡啓昭
【訃報×】42 急性心筋梗塞      金子勇「Winny」作者
【訃報×】42 高血圧性心不全     飯野賢治「Dの食卓」作者
【訃報×】38 急性心筋梗塞      園田凌士 水樹奈々作品の作詞家
【訃報×】37 心筋梗塞         東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚
【訃報×】32 急性心不全       岡田航 Lyrical Lifeのリーダー ギタリスト

【不調▲】36 寒気→高熱→心臓手術 川昌子さんの子のシャンソン歌手NERO
【訃報×】26 寒気→急性心不全  鮫島令恵奈 「異常な寒気」訴え 鮫島秀樹さんの娘
【不調▲】   波状的な寒気      咲丘るい
【不調▲】18 寒気を訴え       松本あきな「ハニースパイス」 ライブを欠場

【不調▲】   痙攣→AED措置     岡田大選手が救急搬送〔サッカーJ3〕福島ユナイテッド
【不調▲】   気絶→痙攣→入院   大川華曜子(今年4度目)「ミスFLASH」
【不調▲】   気絶            岩崎ひろみの娘が「座り込んで目を開けたまま」の状態で

【不調▲】   高熱が一週間     ダイヤモンドユカイの娘(栃木在住)が「白血球の減少」で入院
【不調▲】   胃腸炎           仲里依紗「嘔吐恐怖症」「胃腸炎が快復しない」
【不調▲】   脾臓            TMの宇都宮隆(膵臓腫瘍)m.c.A・T「膵炎」

チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された。だが、この年だけだった
https://twitter.com/tokaiama/status/454131629129072640

ミンスクでは甲状腺癌より「骨髄性白血病」発病のほうが多い
https://twitter.com/hanayuu/status/475155842916835328

渡辺謙さんが急性骨随性白血病になって闘病生活に入ったのが1989年、
松田優作さんが膀胱がんで亡くなったのが1989年、
勝新太郎さんが急性心不全で亡くなったのが1992年…。
チェルノ事故と無関係とは言えないと思います。1988年から私もアトピーになりました。
https://twitter.com/TIMER_RAINBOW/status/454483718703308800

報道各社を調べても午前9時半までに、DASH村の三瓶明雄さんが急性骨髄性白血病
(ストロンチウム90内部被曝による疑い)で急死したことを伝える明確な報道はほぼない
http://31.media.tumblr.com/c04bd1e6e7c1165295dfb8cf8ca1aa36/tumblr_n6rt99i8Hx1qzr7tro1_1280.jpg
この記事は福島の地方紙のようだが
https://twitter.com/tokaiama/status/475077658888241152

林文子 まだ、退院できないようだ
https://twitter.com/onodekita/status/474503294400745472

林文子・横浜市長は体調不良が長引き公務を休んでいる
がれきなどでめちゃくちゃやった。風邪は被曝症状に似ている
https://twitter.com/onodekita/status/459550275645100032

林市長は6月2日、横浜みなとみらいで開かれた食のイベントで
「福島県産の食材は安全だと思っている。横浜市も大いに使わせてもらおうと思っている」などと発言2011年8月10日
おそらくずっと食べて応援していたと思われる
https://twitter.com/onodekita/status/459558626210750464

164 :
ちっちゃい

165 :
運動音痴は、内定取れない。面接で落とされる。
バイトの面接でさえ落とされる<特に面接官が女の場合>。
運動音痴は、仕事も使えないと思われてる。実際バイトの面接受かり、一生懸命やろうと頑張ったけど人並みもできないでクビになった。

166 :
クサスポは社会人にすらなれないよ

167 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4ZRAH

168 :
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

274LX

170 :
>>169
の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

http://macaron.2ch.sc/test/read.cgi/saku2/1435493550/19-n

171 :2018/08/27
脳みそもウンチ
糞みつはバイトですら使い物にならん

運痴でも楽しめるスポーツ
■下衆屑泥仕合板に改名しよう■
運動神経のいい女芸能人
ウンチって社会人になっても結局使えないの?
運動未経験者が高校で運動部
■お前ら、オリンピックは当然、観ない派だよな?■
【鉄棒】きかい運動が苦手【マット】
何故甲子園出場校は頭が弱いのか?
運動音痴だけど球技はそれなりにできる
運動音痴度は遺伝子で決まる
--------------------
【4カ国】いいとも以前のタモリ【麻雀】
BTSの雑談スレ2369
【モンスト】木村弘毅のお尻の穴総合
メドベアンチスレ586
2020年横浜DeNAベイスターズ専用ドラフトスレ3位
コタク「VITAのゲームカードの生産が終わった、もうVITAにソフトは出せない」
【相手をみて暴力の国】韓国の施設 認知症高齢者を暴行[4/11]
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part865
ダンスレッスンがないモーニング娘。にダンスド素人を入れる意味が分からない
パチ屋に水筒持ってきて打ってる奴ら
「マスク」の次に無くなりそうな物を教えて!
実質14744
【1988年】昭和63年度生まれの負け組
海外FX業者スレ Part71
ジョコとマレー何故差がついたか…慢心、環境の違い
銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ69
【サークルK】+K Part97【サンクス】
西武線
高額マスク転売商品に違反申告しましょう
サムライスピリッツのシャルロット
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼