TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【首都圏ネットワーク】合原明子 Part22【おしバン】
【おはよう日本/ダーウィンが来た!】和久田麻由子 Part50【無乳神/新婚/猪まゆ】
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Par249
NHK山形放送局 その3だにゃ〜
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part252
【NHK広島】高嶋未希さん【お好みワイド】
【あさイチ】橋本奈穂子 Part71【祝復帰!なぽこ】
【休職中】橋本奈穂子 Part70【なぽこ】
【NHK】今年の紅白にμ'sは出るか【ラブライブ】
世界ふれあい街歩き 31st St.
379 :
>>376-378
名古屋で「R」と言われた中学生が自殺―生徒と教師の関係について考える
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yahagikunihiko/20130713-00026405/
名古屋市南区の市立中学2年の男子生徒がマンションから転落死、自宅からは「複数の人から『R』と言われた」と書かれたノートが見つかっており、
クラスの生徒からは「自Rる」と言った男子生徒に対し、担任の女性教諭が「そんなのやれる勇気ないのに、やってみろ」
と煽るようなことを言ったという証言も聞かれた、と報じられました。担任教諭は記者会見で「煽るようなことは決して言っていない」と否定しています。

真偽の程は分かりませんが、実際教育の現場で似たやり取りを見ることはあります。
教師とのやり取りが原因の一つだったと仮定して、再発を防止するためにどうしたら良いかを考えてみたいと思います。

◆「いじめられたら自殺もしかたない」という小学生

先日、小学生100人ほどに「自殺」についてどう考えるか、というアンケートを採ったところ「自殺は良くないことだと思うけれど、
いじめられているならしかたない」と言う回答が複数集まり、それに対して賛成の声も多数上がりました。

また「イヤな思いをしてまで生きる必要はない」「迷惑をかけない死に方なら良い」という回答もありました。
総数では「自殺はいけないと思う」が半数を超えたものの、半分弱の生徒は「場合によってはしかたがない」という回答をし、
一部生徒は「身体の自由」を理由に自殺をするのも自由としました。

いじめなどイヤな思いをしたときに、我慢するのではなく、解決策はないだろうか、
という問いに対しては「うちの担任は割と分かってくれるから大丈夫」「担任には期待できない」「先生が入っても解決できないものもあると思う」という意見が挙がり、
大方解決は教師に委ねられているといった印象でした。

380 :
>>379のつづき
名古屋で「R」と言われた中学生が自殺―生徒と教師の関係について考える
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yahagikunihiko/20130713-00026405/

◆安易に「R」という教師

以前勤めていた学習塾で、ある専任講師が授業中生徒に向かって「R」と言ったことが原因で、保護者の方から苦情の連絡があり、
その生徒が退塾になるという事件がありました。当該講師は授業担当を外されることになりましたが、「確かに言ったが、ギャグとして言っただけだ。」
「他の先生も生徒にRと言っていた。自分だけ非難されるのはおかしい。」と最後まで主張していました。問題はどこにあるのでしょうか。

僕はその講師に「同じ言葉でも、誰が言うか、またタイミングによって伝わり方が違うのだから細心の注意を払うべき。」と話しましたが、
結局納得してもらうことはできませんでした。

僕自身、馴染みのクラスでは授業中に言葉が乱暴になることもあるのですが、一番大事なのはやはり人間関係で、かつ言葉の指し示す内容が、
その場において誰もが納得するものであるか、が重要だと感じています。メンバーそれぞれとお互いの性格や価値観を伝えるやり取りを重ね、
注意や指示をする際もお互いの同意を元に進めていくように心がけています。

生徒が嫌う先生の特徴の一つに「なんで怒るのかが分からないところで怒る」というものがあります。つまり怒りのポイントが伝わっていないんですね。
理由が分からないまま怒られることほど生徒達にとって不条理感や不信感を抱かせる一番のポイントになっているようです。

381 :
>>379-380のつづき


名古屋で「R」と言われた中学生が自殺―生徒と教師の関係について考える
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yahagikunihiko/20130713-00026405/



◆生徒をリスペクトできているか

以前、高円宮妃殿下にお目にかかった際に教育についてインタビューさせて戴きました。
「今の教育に最も必要かつ足りないもの」という質問に対し妃殿下は「リスペクト」と答えられました。

お互いにリスペクトが出来ていれば、起こらないはずの問題は確かに数多あります。
いわゆるモンスターペアレンツの問題なども、まずは教師側が保護者の方をリスペクトし、理解をしようと努力することで解消できるものもあると思います。
実際教育の現場では「あの親はモンペアだから」なんていう会話を聞くことがあります。それじゃあいつまで経っても良い方向には進まない気がします。

生徒との信頼関係もしかりで、「先生のことを馬鹿にしている生徒が多い」という教師は多いですが、まず教師の側から生徒をリスペクトする感覚はとても重要だと思います。
「子供は子供として完成しているのであって、大人の模型ではない」というのは寺山修司の言葉ですが、まさに未完成な大人として生徒に接してしまうと、
目線が不自然に高くなってしまうような気がします。理由が伝わらないような怒り方をすることも、この辺りに原因があるような気がします。

特に家族以外の大人と接する機会が減っている都市部の小中学生にとって、学校の教師や塾や予備校講師の存在は時に大きいものだと思います。
そういうことを自覚しつつ、こちらが謙虚になり、文字通り伝わらないことを前提に言葉を慎重に選び、また伝わったかどうか常に空気を読もうとするくらいの気持ちが必要なのではないでしょうか。
男子生徒のご冥福をお祈りしつつ、再発が少しでも減ることを願います。(矢萩邦彦/studio AFTERMODE)

382 :
>>373-381
>>377-381は名古屋の自殺事件が二年後に再発した件だが、教師たち(というか日教組)は、
全然反省してないから、同じことが繰り返している
二年前と変わっていることがあるとすれば、教師の責任が問われないような対応
教師の責任が問われないようにもっていくノウハウのレベルが上がっている

本来はいじめによる自殺を無くすようにするのが反省なのだが、
>>373のように口で反省しているというだけで、自殺を無くす方向には向かってない

383 :
年寄りが減れば子供の自殺も減るだろう

世界ふれあい街歩き 30th St.
【リ・ヨウニン】西村研【臨床心理士】 01
NHK板自治・荒らし報告スレッド2
【あさイチ】近江友里恵 Part28【朝の顔】
そういや最近見かけなくなったアナ
にっぽん縦断 こころ旅 Part36
NHK総合実況汎用スレッド part53 (自治・議論 他)
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 274 ■
【BSニュース】上代真希さん その10
出山知樹アナウンサー20
--------------------
docomo V20 PRO L-01J vol.11
任天堂のゲームをパクってPS独占で出せば普通にSwitchは廃れるすると思うのだが
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part345
【芸能】元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委★21
歯科衛生士って
🥑隔離雑スレNo.5
【ノイエ】Notyet応援スレ 243【大島横山指原北原】
【考察】ガイガーカウンター腕時計Part.2
スーパーメトロイド Part2
ブラック塾(組合結成)
アコリバ電源コンディショナーRPC-1を語るスレ
【嫌韓ゴキブリニート限定】 日本が大好きな髭奥様集合 60 【Nippon】
ネ実競馬スレ そろそろダービー
【悲報】月29万円の生活保護費を減額されたら死ぬしかない 母子家庭のママ、涙ながらに語る [489551734]
【日本】ドコモ・au・SB・UQがHuawei発売延期 ★3
Motorola Moto Z/Z Play/Z2 Play/Z3 Play part16
山登りは一人がいい。33人目
ノースフェイスパープルレーベル(THE NORTH FACE)
【愛知のプリンセス】peach dream【腐った桃】
□■2017□■F1GP総合 LAP1611■□マレーシア■□
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼