TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【魚がいない!!!!】徳島魚市場が悲鳴のツイート「・・サイアクです(涙) なーーーんもありません(号泣)」
【薄毛】「頭皮マッサージは薄毛に効く」は正しかった! 頭に刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信される事が判明★2
【PCR検査】コロナ再陽性、韓国で計263人 隔離解除後の2次感染の可能性を確認へ [緑の人★]
【Twitter】登山家の野口健氏、グレタ氏に「あれ?電車に乗っていらっしゃるのかな。てっきり馬車でご移動かと」→大炎上★8
【元朝日新聞記者】日本で慰安婦問題を最初にペロペロ報道した記者、韓国で民族教育賞受賞
【新型ウイルス】台東区永寿総合病院で集団感染、一名死亡 ★2
【債券ブーム終焉か】米国債市場で7割超が「額面割れ」
【LIVE】トランプ大統領会見★2
【国際】信者80万人、「我々は宇宙人だ」と信じるブラジルの新興宗教団体「夜明けの谷」とは
アフガンの農業から考える中村医師殺害の本当の理由

7月からコンビニでレジ袋が有料化 客「エコバッグってコロナリスク高くない?」 店員「人のエコバッグ触りたくないです」の意見も★4  [Toy Soldiers★]


1 :2020/06/14 〜 最終レス :2020/06/16
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのコンビニエンスストア大手3社が発表した、7月からのレジ袋有料化。エコバッグの利用も注目されるが、コロナ禍の中、不安の声も聞かれた。
海に捨てられるプラスチックゴミを削減するため、有料となるプラスチック製のレジ袋。その対象となるのは、持ち手がある袋や再利用可能なバイオマス素材の配合率が25%未満の袋、消費者が辞退できる袋などだ。
これまでもレジ袋削減に取り組んできたイオンは、6月から千葉市内の総合スーパー7店舗で、市が指定する可燃ごみ袋をレジ袋として1枚8円から販売を始めた。
40代男性:
ちょっと高いですけど、付加価値のあるごみ袋(レジ袋)であれば、いいと思います

コンビニ3社は種類を改め1枚3円から販売
では、コンビニ大手3社では、どのように、そしていくらで販売されるのか?
セブンイレブンのレジ袋は全部で5種類。最も大きい「特大サイズ」は1枚5円で、「大・中・小・弁当用」の4種類は、1枚3円だ。
ローソンでは、現状の8種類を「S・L・弁当用」の3種類に改め、どのサイズも1枚3円。
ファミリーマートは、現状の7種類を「大・中・小・弁当用」の4種類とし、価格はすべて1枚3円だという。
3社のレジ袋は、いずれもバイオマス素材が25%以上配合されているため、無料での提供も認められているが、有料化する理由については、各社ともに「レジ袋を減らしプラスチックの使用量を削減することが目的」としている。

有料化で注目のエコバッグ 感染を防ぐには?
こうした有料化の動きについて、街で聞いてみると…
30代男性:
正直(1枚)3円とかだったら、まだ許容範囲なのかなと
20代女性:
エコバッグの方がちぎれないし耐久性もいいし、コンビニもそれでいいかな

街で男女100人にアンケートしたところ、コンビニ大手3社のレジ袋が有料化されたら「レジ袋を購入する」と答えたのは40%で、「エコバッグを持参する」が半数を超える59%という結果となった。
その一方で、エコバッグを巡っては、SNS上でこんな声も上がっている。
客としての意見(1):
エコバッグってコロナリスク高めてない?
客としての意見(2):
店員にエコバッグ触られるほうがイヤだから、自分で(商品を)入れたいです
店員としての意見:
店員の立場から考えると、人のエコバッグ触りたくないです

エコバッグについて、アメリカでは、感染リスクから使用を禁じる自治体もあるが、実際にリスクはあるのだろうか?感染症対策の専門家に聞いた。
愛知医科大学病院 三鴨廣繁教授:
可能であれば、マイバッグは(店に)持ち込まないというのが、感染対策上はいいということになります

また、街行くエコバッグの利用者66人に「洗濯をしたことがあるか」と尋ねると、半数以上の52%が「ない」と回答。
こうした中、環境への配慮から始まるレジ袋の有料化。正しいケアさえすれば、エコバッグも安心して使えるという。
愛知医科大学病院 三鴨廣繁教授:
洗濯できるものであれば洗濯して持ち込むというのがいいし、お店に持ち込む前にアルコール等でしっかりと清拭して(店に)持って行かれるのが望ましいと思います
https://www.fnn.jp/articles/-/49399
★1:2020/06/13(土) 09:06:59.38
※前スレ
7月からコンビニでレジ袋が有料化 客「エコバッグってコロナリスク高くない?」 店員「人のエコバッグ触りたくないです」の意見も★3  [Toy Soldiers★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592044698/

2 :
>>1
店員に土下座強要
【釧路】セブンイレブン店員に土下座強要 松永弘樹、中新井田恵、壁屋朋和、菅原仁志を逮捕
釧路署は28日、強要の疑いで釧路市若竹町、飲食店経営松永弘樹(38)、
同市鶴野東4、無職中新井田恵(21)、同市南大通2、会社役員壁屋朋和(38)、
同市芦野5、無職菅原仁志(38)の男女計4人の容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、28日午前5時5分ごろ、釧路市武佐1のコンビニエンスストア
「セブンイレブン釧路武佐1丁目店」で、10代の女性パート店員に因縁をつけ、
「土下座せえや」「若いやつ何十人も連れてくるわ」などと脅し、店内で土下座させた疑い。

3 :
まあ、しょうがない。環境保護に協力金を払うつもりで、レジ袋は買うわ。

4 :
俺の知り合いなんか、便所の床に置いたバックで買い物してる。
それを店員が触ったり台に置いたり。
もう、汚くてコンビニで買い物できない。スーパーにする

5 :
俺の股間のエコ袋は触ってもいいんだぜw

6 :
エコバッグ何枚もないと買い物できん
惣菜の弁当とかいれる平べったい用
アイスや冷凍食品買ってドライアイスと一緒に入れる用
ペットボトル用
とか
1枚しかエコバッグ持って行ってなくて大変だったわ

7 :
布製エコバックの中で汁気のある物の蓋が開いたときの喪失感

8 :
そもそも
レジ袋の有料って意味不明
有料すると環境が良くなるか?

レジ袋は無駄な物ではなく、
小分けしてゴミ袋の代わりに使えるし、
こんな便利なものないだろ

禁止や有料に誘導してるのは、変な環境団体だけだよな
レジ袋を有料にするメリットはなんだ?

環境詐欺に騙されるな

9 :
B層大喜び

10 :
>>8
必要な物だからこそ対価を払いましょうよ

11 :
もう基本コンビニいかない
日曜に菓子パンだけ買う

12 :
リスク高めると思うんだったら金払ってレジ袋買えばよくない?
知能無いの?

13 :
汚くなるエコバックは持ちたくない

14 :
B層 「まあ、しょうがない。環境保護に協力金を払うつもりで、レジ袋は買うわ。」

15 :
コロネ発生なんて知らない前提の事だったからな
エコバッグはエコじゃないってことになるから
先にポリ袋に変わる素材の袋開発が
急務なんじゃないかね
報道的にも

16 :
店員は手袋しろよ。
店員が触った商品に客だって触りたくないわw

17 :
新型コロナの感染ルートの最大のものは接触感染。飛沫感染より多い。
エコバッグは大きな感染ルートとなる。

18 :
店員にエコバッグに詰めさせて入れ方にイチャモンつける客とのトラブルしか見えない

19 :
>>8
ポリ袋そのものの数を減らすこと
便利かどうかじゃねぇんだよ

20 :
きったないズタ袋でごめんね

21 :
環境省「地球のことを考えた政策ですのでご理解をお願いします」

環境省「新しい利権うっめえぇぇぇ!!!www」

22 :
金取るなりの品質にしてくれたらいいけどな
ビニール袋で3円4円取るなら相当しっかりした袋にできるだろ

23 :
スーパーみたいに買った商品入れる題を別に作ってあるならともかくそうじゃないならレジで自分のエコバックに入れるのにもたもたしてレジが混むだけだわ
レジ袋も使いまわしするようになるだろうからセブンで買ってローソンの袋に入れる奴とか出てくるだろうね
総合的に見てレジ前での客一人にかかる時間が増えるだけのような気がする

24 :
いつもエコバッグを複数個持ってて毎日のように使ってるけど、
洗わないよ。魚の汁で臭くなった時だけは洗うけど…

よく考えてみればすごく不潔な存在だわエコバッグってw

25 :
スレタイにコンビニでって書いてるけど小売業全部だろ

26 :
店員にバッグ触らせることなんかないわ
なんだよその図々しい客

27 :
行政のゴミ袋サイズに統一しろよ

28 :
レジ袋は海洋汚染に関係ない
ゴミ焼却炉の燃料になってるのにバカなことするなよ

29 :
もう面倒くせーから段ボール持って行くわ

30 :
一旦中止しろ

31 :
>>22
だよね、お菓子の箱の角ですぐ破れる
詰め込んでる訳ではないのに…

32 :
徐々にみんなの生活が締め付けられていくスタイル
3円では終わらない

33 :
>>4
そのバッグを会計台に置かれて、次の人は知らずに会計台に商品を置く
毎回会計台は拭いて欲しいわ

34 :
レジ袋有料化したら手で持てる分だけ必要なものだけの買い物にするからコンビニスイーツとかのついで買いとか思いつき買いしなくなるだろうな
一人あたりの客単価は下がるだろうね

35 :
>>32
毎日会社帰りに買い物しても100円にもならないがそれで生活苦しくなる?

36 :
エコバック以前にカゴが汚いからな

37 :
リュックだからちょっとしたものならそこに放り込むけど
弁当は傾くから無理なんだよなあどうしよう

38 :
バイオマスとか使った奴なら義務は無い
無料でおk

切り替えろよ

39 :
韓国のコンビニはポリ袋に入れてくれない
今頃、真似始める日本より一歩進んでる

40 :
これは進次郎が悪いな

41 :
有料化でもエコバッグでもどっちでも良いけど

そのせいで店内が混雑して、クラスター発生とかしないようにしろよ

42 :
ゴム手袋したらよろし

43 :
エコバッグが嫌ならレジ袋くらい買えばいいんじゃね
コンビニに行ってるくせにレジ袋の値段くらい気にするな

44 :
>>1
そのうち下の有料対象外のレジ袋を使う店が現れるのを待つか
てか、このレジ袋を使う店が本当に客にも自然にも動物にも優しい店の称号だなw


1プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
繰り返し使用が可能であることから、プラスチック製買物袋の
過剰な使用抑制に寄与するためです

2海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
微生物によって海洋で分解されるプラスチック製買物袋は、
海洋プラスチックごみ問題対策に寄与するためです

3バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
植物由来がCO2総量を変えない素材であり、地球温暖化対策に
寄与するためです

https://i.imgur.com/y6Cl3ru.png

45 :
じゃあ始めからレジ袋代を取ればいいよな

46 :
それぐらい自分で入れろよ

47 :
>>23
確かに
コンビニでもイートインスペース閉じてサッカー台にすべき

48 :
>>8
ほんとこれ
プラスチックフリーとか言ってストロー撲滅したくせに
プラスチックカップはスルーの時点で矛盾しかない

49 :
>>1
家汚そうな奴らだな。

50 :
環境の為とか言ってさっさとレジ袋有料にしたイオンは
>>44のレジ袋使えば客にも地球にも優しいぞw

環境に悪いレジ袋有料で配るよりいいぞw

51 :
>>35
この3円では終わらないってことやぞ?レジ袋だけのことを言っているわけではないのは読めばわかるだろ
全体的に今より金がかかるようになる

52 :
>客としての意見(2):
>店員にエコバッグ触られるほうがイヤだから、自分で(商品を)入れたいです

いやレジ袋だろうが店員が詰めるから同じだろ。スーパーじゃなくてコンビニの話だぞ。

結論:そんなこという客などいなくてこの記事の作り話

53 :
レジ袋束で買うより安いから買い物の時にお金出すの全然気にならんよ
ゴミ箱にかけたり果物野菜の皮とか残飯捨てる時とか必須だし

54 :
コロナより環境優先が大事なんだろ
日本は海外の目を一番気にしているからな

55 :
使いまわしてる袋は衛生上はよくないだろ
しかし有料となれば自分で常に持ち歩くしかない
あとは知ったことか

56 :
買い物かごのまま家に持って帰るやつが出てくるでwwwww

57 :
>>8
>>44みたいに下手にプラに厚さがあれば
有料じゃなくてもOKなんてなんだかなw

58 :
安倍政権と安倍信者のせいで不便になる

59 :
洗わない人が多いのかー。
自分は使う度に洗ってたから、
今までもレジで汚いエコバッグ の人だと思われてたらやだなー

60 :
こんなの庶民に対する嫌がらせ以外の意味は何一つないと思うとウンザリ

61 :
店員がエコバッグを触りたくないならベルトコンベア式のレジにすればいい

客側としては袋詰めをせかされているようで嫌いだが

62 :
環境に配慮した袋を使わず

配慮しない有料義務の袋をわざわざ使うようになるってことだよ

店にとってはそのほうが儲かるのだし

63 :
実はコンビニ袋を削減したところで大したことがないんだよね

64 :
もともと、エコ効果の薄いイメージ先行の政策だったけど

新型コロナで、政策転換するべきだった
最低でも、実施の延期

現に、エコバック禁止した国もあるのに
これで、コンビニからクラスタ発生したら
怒るよ、おれ

65 :
>>1
もっと早く言えよバカ

66 :
>>59
きたねー

67 :
便所の床に直置きするやつ良く見かけるからな
近づきたくないわ

68 :
>>62
環境なんて言いながら割高なレジ袋の費用は使いたくない
そしてレジ袋代で多少でも儲けたい

最低な環境商法だなw

69 :
これはコロナ時代に逆効果だろ
やめさせろよセクシー詩人

70 :
金はとっても良い
だけど金をとるからには粗悪な袋は許されないぞ

71 :
行政は、レジ袋有料化でどれだけ環境が改善されるのかを、定量的に示してない。
どれだけ効果があるか定量的に示せ!

72 :
甘えるなら金払えバカ、消毒すればいいで終わってるだろ

73 :
コロナが収まるまで有料化を待って欲しい

74 :
>>70
金取るなら環境に優しいバイオマスのレジ袋売れよな
あっ、バイオマスのレジ袋なら有料の対象外か!w

75 :
日本に流れ着いてくるハングルや簡体字が書かれた漂流ゴミは野放しくせに、ビニール袋ばかり文句つけてんじゃねーよ。

76 :
小さいレジ袋、ポケットに入れてるから、少しの買い物なら、それ使う
たくさん買う時は、3円で済むなら、袋3枚くらいもらうことにする

77 :
>>72
個人の努力なんかに任せてすむ問題じゃねえよバカ

頭悪いんだから意見ができると思うな

78 :
>レジ袋を減らしプラスチックの使用量を削減することが目的

なんかこう、滝のように水が流れまくってるのをほっといて、ポトン・・ポトン・・と水漏れしてるのを大騒ぎして取り締まってるみたいな

79 :
薬局もビニール袋無しって言いだして困った

80 :
環境に優しいを売りにしている企業は早く
海洋生分解性プラスチックやバイオマスの
レジ袋導入しろよ!

環境に優しくないレジ袋なんかわざわざ売らずによw

81 :
マイバック持参層なら スーパー層でしょう

あんまりコンビニでは バックを持つほどには、買わないから安心しなされよ
よくて 2つ3つ買うぐらいだもんさ

82 :
>>78
環境ゴロに集られてるだけだもん
シーシェパードみたいな奴らだよ

83 :
3円気にするならそもそもコンビニで買い物しないわ
ただ海洋プラスチックごみ問題にどれだけ関係あるのこれ?

84 :
エコバッグ買わなきゃいかんと思ってるんだが
コンビニだとレジで店員にバッグ渡してこれに入れてくださいって言えばいいの?
それとも自分で入れるの?

85 :
>>81
きたねーカバンに放り込んだりそれをいろんなとこに出したりしまったりするんだよ

86 :
レ ジ 袋 を 紙 製 に し ろ

87 :
スーパーだと今でもエコバッグへのレジでの詰替えサービス中止になってるよね

88 :
>>1
人体のアカや体液が付着してる
それがエコバッグだからな
新しいビニール袋が
なぜ安心安全だったかよく考えてやるべきだったなw

89 :
コンビニではお金払ってレジ袋使う
スーパーで買った後帰りに寄るけどエコバッグ二つとも使っちゃってる

90 :
薬局は薬だからビニール袋無しでも良いんだけど
セロテープ貼るんだよな、昭和じゃ無いんだから止めてくれ

91 :
薬局の紙袋を入れるレジ袋、タバコ屋のレジ袋、スーパーマーケットのレジ袋
例外なく有料だからな、甘えるヤツは金払え

92 :
買ったもんぐらいテメェで袋に入れろや

93 :
>>90

会計後ってわかるように貼ってないと

94 :
てか、お前らのスマホのが汚いわ
多分コロナの感染源だけどテレビじゃ絶対に言わないしw

95 :
うちはエコバッグを洗濯してるけど、正直言ってあれって洗濯を想定して作ってないから笑っちゃうくらいシワクチャになるよ

96 :
状況に合わせてフレキシブルに対応出来ない社会って面倒

97 :
有料化して儲けたお金はどこのお金になるの?

98 :
レジ袋の類に例外は無いからな、甘えるヤツは金払ってゴミ箱に捨てろ

99 :
OKストアがますます繁盛するな

100 :
サッカー台があるスーパーは自分で入れられるからいいけど、薬局とかコンビニは自分で入れるようにはできてないしなぁ

101 :
スーパーでマイかごを売っていたから買った。
そのスーパーのかごの色違い。

コンビニでは、マイレジ袋をだすと、オバチャンなら喜んで「あら、素敵」とか言って詰めてくれるが、若い人は大抵ダメだね。
もちろん、若い人にも例外はいる。

102 :
>>94
いや、スマホは人に渡して操作してもらたりしないし

103 :
残り半月、レジでシミュレーションもしてないでもたつくヤツ、マイバッグは用意しないでいいから金払え

104 :
京王ストアみたいに2円引きじゃなくて絶対袋代プラスしなくてはならないってところに政治的というかイヤらしさを感じる

105 :
バーコード読んでる合間に持参した袋をテーブルのうえにポイしとけば
それに入れてくれんのか

106 :
どうせ金を取るなら紙袋の丈夫なやつにしろ

107 :
貧乏性でコンビニは価格が高いイメージがあって買い物したくない
支払いやコピーとかの用で入る方が多い

レンジやランドリーのような箱にMYバッグをタイマーかけて入れると除菌できるような装置があったらいいな

108 :
たかが3円とか言ってる人がいてるけど、そういう事が問題じゃない事に気づかないと
コロナのタイミングでする事じゃないし、コンビニはレジでの対応が難しいのが分かってるのに強行したって事
レジだけでなくゴミ箱関連にしても店員が可哀想なだけ
ま、多少なりとも客足悪くなるかもな
何度も言うけど、3円云々じゃなくてやり取りが面倒というか億劫というかウザったく感じる人が出てくる

109 :
コロナ偽パンデミックを信じている人は
 活 動 し な く て い い ぞ 

110 :
レジ有料化とか今やることじゃないよな。すぐにこんな悪法やめちまえ

111 :
これエコバッグ持ってってるのにレジ袋代とか打たれてたら腹立つよね
そういうミスが多発しそうだ

112 :
この方針は延期すべき

113 :
え?皆さん洗わないで使ってたの?
ウチは10念位前から「レジ袋要りません」って
言ってた、100均のでもジッパーが壊れなければ
半年以上持つし、普通に洗濯してるよ

114 :
コロナじゃなければマイバッグ持参もやむなしかなと思えるんだけどね
店員のことを考えたら3円払ってキャッシュレス決済だな

115 :
7月1日以降有料化で何もアピールしなければええやろ
金、差っ引かれるんだから
きちんと再利用するなり燃えるゴミに出すなり勝手にしろや

116 :
>>84
自分で入れるみたい

117 :
中国人に人気の日本のフルカラーエロデジコミ
【悲報】会社の行き遅れBBA孕ませた チンジャオ娘。
doudoujin.blog.jp/archives/1076732862.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実は中国人が中国語に翻訳してネットに無断でアップロードしているのです
なんと恥知らずな連中なんだろうか
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
しかし日本政府も愚かだった
レジ袋を自然分解するものに差し替えるべきだった

118 :
>>102
アホ
そのきたねえスマホいじった手であちこちさわるな、ってんだよ

119 :
袋いりますか?
温めますか?
温かいのと冷たいので袋分けますか?
箸いりますか?
店員も大変だな

120 :
>>79
輪ゴムで止めてくれたから、まあいいか
と思ってる

121 :
>>80
バイオマスはまだまだ供給が追いつかない
海洋生分解性もまだまだできるところが少ない
いずれ切り替わるから慌てるな

122 :
毎日の買い物が1店で済む奴だけがたかが3円と言って良い

123 :
困るのは客ではなく店側

124 :
店員にエコバッグに商品入れさせんのか?

125 :
今日のヒアリングで広告代理店の電通の複数の人が内閣府に出ていることがわかりました。政府広報室にもいますね。
 
 「複数の事業者を使って野党議員の発言の監視と誹謗中傷を組織的に行っている者がいる。」との情報も。
https://twitter.com/kharaguchi/status/1271351327763791872?s=19
(deleted an unsolicited ad)

126 :
>>116
自分で入れるのか
もたもたしてると後ろから舌打ちされそうだな

127 :
>>118
それだと今回の論旨からズレてるやんw

128 :
>>19
レジ袋にでもしなきゃ、ただ燃やすだけ

129 :
>>124
らしいね

130 :
>>86
紙袋は有料化の対象外だな
これで金取るところは便乗か?w
https://i.imgur.com/zMf3pJt.png

131 :
>>1
自分で入れるだろ、なぜ店員に触らす?
普段からポケットに袋を持ち歩くのはもう常識だろ。

132 :
エロリスク

133 :
>>96
まずは自分がフレキシブルに社会に対応しろよ。

134 :
使い捨てのエコバックがいいと思う

135 :
>>108
やり取りが面倒だと言うならコンビニ行かなきゃいい
ま、どこ行っても同じだろうけどw

136 :
きたない店員さんに
エコバック触られたくないな

137 :
それ以前にカゴや商品を客が素手でベタベタ触ってるんだから、
今さらエコバッグ一つでリスクがどうこうとか寝ぼけたこと言ってるんじゃねえ

このご時世、常時手袋着用、かごや備品消毒の徹底、エコバッグはセルフ袋詰めにしないところは店に文句言え
それはもうレジ袋有料化とは別の話で、一緒に語る話じゃない

138 :
紙袋はOKなの?

139 :
それよりも菓子の中の個別包装をやめろよ

140 :
数円をケチるような人の持ってるバッグなんて汚そうで触りたくない

141 :
セクシーだからなぁ

142 :
>>8
そのとおり。レジ袋の有料化で環境問題が改善するわけが無い。
無駄なコストがかかるだけ。

こんなくだらない事するぐらいなら、プラステック製品全てに課税すればいい。
そうすれば市場はプラスチック以外の新しい素材を見つけ出す。

143 :
>>134 本末転倒しとるで

144 :
ワクチンができるまで糞みたいな環境ごっこはやめろ

145 :
>>19
環境破壊におけるレジ袋の割合なんかほぼゼロ扱いしても問題ない誤差レベルだって知らないのか?
オマエみたいな阿呆が支持するからこんな市民が金奪われる以外に何の意味もない泥棒ルールが出来るんだよ…

146 :
調べたら紙袋も便乗して有料化する流れなんだな

147 :
エコバックにコロナ仕込んでおいて
スーパーやコンビ二でクラスター発生させて訴訟に持ち込める
コロナをどう仕入れるかが問題だが

148 :
この政権は庶民いじめ、嫌がらせに関しては全力で取り組むからな

149 :
>>133
対応出来るけど客にも店にもメリットないから

150 :
>>5
それエ口袋や

151 :
>>148
というか 環境で今の担当って


あっ(白目

152 :
>>146
経産省のこれを全国民はじっくり見るべきだなw

レジ袋有料化について
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

153 :
仕方ないよね来年オリンピックやるのにレジ袋有料化にしてないとか先進国として恥ずかしいし

154 :
>>149
そうすれば、すぐに慣れるよ。
メリット・デメリットじゃなく、もらっていたことが普通から、もらわないことが普通になる。

155 :
次はペットボトルの規制くるで
みんなマイボトルや

156 :
コロナより細菌を心配すべきじゃないか?

157 :
コロナなんかより温暖化のほうがずっと深刻つうことで
アベノマスク送るぐらいならアベノバック送れ

158 :
>>152
これか
有料化の対象外となる買物袋
1、プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
2、海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
3、バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

159 :
紙袋とかも便乗して金取ろうとするところ結構あるから
そういうところは気をつけていけよ

160 :
コロナ対策云々言っておいて、コロナ対策とは逆の事を推奨する意味不明

161 :
>>44でバイオマス25%以上配合なら無料でもOKなのに
この際レジ袋代を客に転嫁しようと思ってるのが
ファミリーマートなのかな?w

ファミリーマートは19日、7月から全レジ袋を
バイオマス素材を30%配合したものに切り替えた上で、
有料にすると明らかにした。価格は今後詰める。
バイオマス素材の配合率が高い袋などは7月の
レジ袋有料化の対象外だが、環境に優しいレジ袋を
採用すると共に、通常のレジ袋に比べて高いコストを
来店客に転嫁することで、プラスチック削減につなげる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55824040Z10C20A2916M00

162 :
店員が客のエコバッグ触る必要ある?
レジだけ店員が通して客に商品エコバッグに入れさせればよくね?

163 :
俺は店員に買ったものベタベタ触られて袋詰めされるのが嫌だ自分で入れさせてほしい

164 :
>>4
便所じゃなくても床にカバン置くのはよくある風景だしトイレ行った足で歩いてる床にカバン置くのは同じなんだよな
エコバックなんて買い物多ければ重いし床に置きやすい
スーパーもヤバい

165 :
エコバッグを毎回洗う手間考えたら、有料レジ袋の方がマシだしな
とりあえず、レジ袋なんかプラゴミの1%にもならんから
食品業界のプラスチック梱包規制しろと

自炊してても毎回、ゴミ出しで引くほどプラゴミが大量に出る

166 :
別にレジ袋代3円5円払えばええやんか
なんで日本人こんな貧乏くさいんかな

167 :
Fラン大を環境大臣にしたとたんコレ。
馬鹿だからグレタなどの詐欺娘の嘘を見抜けず、簡単に騙される。
 

168 :
>>154
いや、持っていける時はエコバッグ使ってたけど今回みたいにエコバッグ感染を防ぐには?何て話が出ててくるなら、慣れとかそう言う話じゃなくて一旦は元のレジ袋当たり前に戻すくらいのフレキシブルさは社会に必要でしょ

169 :
食品トレーって何か別のモノに変えられないのかな
あれが一番邪魔だわ

170 :
>>158
無知は罪だね

それは無料でもOKだし、紙袋は元々制度の対象外なのにw

171 :
そもそもレジ袋有料化は見せかけの景気向上が目的だしな

袋の分だけ景気が良くなった数字になる

また増税しやすくなるなw

172 :
エコバックを製造するときの環境負荷、汚れて廃棄した時の環境負荷は、レジ袋の1万倍。
エコバックを使うより、レジ袋を使ったほうが環境にいい。
更にレジ袋をゴミ袋として再利用させ、生ごみと一緒に燃やすようにすれば尚よろしい。
レジ袋があるのに、わざわざゴミ袋を生産しそれを住民に買わせる自治体がいかに無駄なことか。
 

173 :
>>167
この案件自体小泉さんは関係ないんだよなあ前任の原田さんなんだよなあ
こういう馬鹿って生きてて恥ずかしくないのかな

174 :
>>153
今さら先進国を称してもなぁ。
実体は衰退下降国だし。

175 :
>>8
グレタみたいな馬鹿なガキをありがたがるエコサギの連中が
推し進めています。

176 :
無意味な話だな。輸入される原油のうち、レジ袋を含むプラスチックになるのはたったの3%。
9割以上は燃料として燃やされているので、レジ袋を全廃しても燃やされる石油の量はほとんど減らない。

http://www.pwmi.jp/plastics-recycle20091119/life/life3.html

エコ云々を言うなら、原発を再稼働して石油をドカ食いする火力発電所を停止し、
ガソリン車をハイブリッド車や電気自動車に置き換える方が遥かに効果的。

177 :
年間150回行ったとして10年間で4500円位だろ?普通に払うわ

178 :
エコバッグじゃなくて自前のプラ袋持って行ってもいいの?

179 :
>>178
当たり前
なんならセブン行くのにファミマの袋持っていってもいぞ

180 :
>>19
よし!お前は、レジ袋の2倍とも言われる重量が流通してるPETボトル使った製品は拒否する方向で頑張れよな
見本見せてくれや

181 :
コンビニが有料化規制から外れる紙袋でも用意すりゃいいだけじゃないの?

182 :
>>108
1行で言えば払いたくないんやろ

183 :
でもこれ会計してから商品を手で持って店内うろつかれたら店員混乱するなww

184 :
店員がエコバッグ触るってどんな状況よ
レジではカゴからカゴに移し替えるだけだろ
店員にエコバッグ渡してこれに入れろなんて言ったことねえわ

185 :
>>178  いいんじゃないか
セブンは袋の再利用を促しているくらいだし

186 :
さらに馬鹿馬鹿しい話がある。可燃ゴミに出されるレジ袋は昔より確かに減ったが、
おかげで可燃ゴミの焼却炉が燃えにくくなり、何と重油を追加して燃やしている。
結局、燃える石油は減っていない。

187 :
>>168
払えよ

188 :
延期すりゃいいのに
間が悪すぎ

189 :
会計してからしばらく手で持ったまま店内彷徨いて店を出て行くとか楽しそう

190 :
ローソンのセルフレジいいよ
自分で詰めれるしお金触った店員に商品触られずに済む

191 :
>>8
全面同意
こんなの的はずれな自己満足だよ

192 :
>>184
セットは店員がしますという所があるらしい
万引きの多いところだとそうなるそうな

193 :
3円のレジ袋はお付けしますか?「有料なら要りません」
エコバックはお持ちですか?「持っていません」
袋に入れずにお持ち帰りですか?「こんなに沢山は持てません」「この買い物カゴ、借りれますか?」
使い終わりましたらお返しください「ええ、まあ、そのうち」

194 :
>>186
レジ袋は基本的に「プラ」マークが付いてるので、資源ごみに出せばリサイクルできる

195 :
>>184
コンビニで店内カゴから精算済みカゴに移すなんて聞いたことない

196 :
エコバッグって500円以上するよね
それを100回使うのと、毎回新品の平均5円ほどのレジ袋を使うのとどっちがいいかだ

197 :
ゴミの分別すら出来ない国がプラスチックがーとか言ってるだけなのに
付き合わされる身になれよ

198 :
ま、コンビニに行くまでわざわざ持って行くのもな…有料にしたって買う奴がいるから何も変わらんよな
要は詐欺だろ?これエコロジー詐欺

本当詐欺団体の名前出してほしいところ

199 :
>>194
燃やされる石油は減らないという話なので、リサイクルは全く関係無い。

200 :
>>196
100均、3コインズ

201 :
間違ったエコが国を滅ぼす

202 :
そもそもセルフレジを増やしてくれねーかな

203 :
>>7
こぼれるの嫌やからコーヒーとかも缶に戻ってエコになるやろな。

204 :
>>1
>客としての意見(2):
>店員にエコバッグ触られるほうがイヤだから、自分で(商品を)入れたいです

>店員としての意見:
>店員の立場から考えると、人のエコバッグ触りたくないです

テーブル1台で円満解決やな
置く場所あるのか知らんけど

205 :
>>10
視覚化されてないだけで今までもきっちり対価払ってるんだぞ
商品の値段はレジ袋込みだ

206 :
>>195
ああコンビニの話か
まあそれでもコンビニの買い物なんて両手で持てる範囲でしかしないし
レジ打ち終わったらその場で自分で入れるもんだろ

207 :
>>205
割り箸やスプーンやお手拭きなんかもきっちり経費として
価格に反映されてるもんなぁw

208 :
意味わかんねえよな

ゴミ捨てるときにも金払ってるのに

209 :
温めたグラタンそのまま渡されたらどうなるかわかるよな

210 :
>>187
オレは今エコバッグ使わずに払ってるけど、有料だと意地でもエコバッグ使う人が必ず居るんだよ
だからコロナ終息するまでは元に戻すとか社会全体の柔軟性の話をしてんの
オレ個人が払う払わないの小さい話はしてないだろw

211 :
>>194
リサイクルするためには石油が必要
しかも新しくレジ袋をつくるより、リサイクルするほうが石油を多く使う

212 :
まぁエゴバッグだからなぁ
スーパーの袋よりもっとやるべき事あるやろ

213 :
スーパーへは自前のバックを3つくらい持ってゆく
それでもときおりレジ袋を使う
完全に有料化したら100円ショップで袋を買っておいて
1,2枚持参することになるだろうな。
店と自前とどちらが安いかw

214 :
店員不要

215 :
ネトウヨ婆のエコバッグはうんこがついてるよ

216 :
>>23
うちの市は公式ビニール袋が燃えるゴミが緑、資源ゴミが青やから、セブンのは燃えるゴミにローソンのは缶に使ってるな。
収集の業者さん外国人やから色しか見てないし。

217 :
まじこれ
アメリカみたいにエコバッグ禁止してほしいわ

218 :
3円くらいなら袋買うわ

219 :
コロナより大腸菌とかノロとかそんなの持ち込むリスクの方が高いんじゃね?

220 :
コンビニで袋買う時はゴミ袋にするから大きいのにする

221 :
店頭で温めたグラタン
おまええ なんちゅう惨めったらしい食生活なんだよ 生き恥だ

222 :
>>209
でも実際に弁当袋に3円払うの拒否する人いると思うよ
店員も気使うだろうな

223 :
有料で買って海に捨てます。
さぁどうする?買っても捨てるんだよバーーカ。
悔しければ売るな。

224 :
スーパーの袋は、オムツ替えたときの袋に最適だからな
有料でも利用するので、あまりエコとか関係ないような

225 :
お金の方が汚いでしょ頭おかしいの?

226 :
>>207
そそ
お店のもので無料のものなんて実はない
ついでに言えば、レジ袋1枚3円とかぼったくりだからな?
あんなもん1円しないから

227 :
家で再利用する事考えるとSサイズだと損だな
パン2個とかでもLサイズ貰うようにするわ

228 :
トイレとか色んなところおきまくったり、
汚い手のおっさんの汚い袋

229 :
>>>79
ナプキンやタンポン、コンドームも裸で手持ちで帰るんやで

230 :
>>227
主にゴミ袋に使う自分もそうするつもりだけど
サイズ選べないという情報もあるんだよね
そうだとしたらいやだな

231 :
■■■緊急K!!!■■■

本田技研工業で2020年6月8日に発生
した不正アクセス事件の主犯格は
在日朝鮮人三世の凶悪犯テロリスト
細野晴臣によるものである。

ホンダは9日、サイバー攻撃が
原因で社内のネットワーク
システムに8日に障害が発生
したことを明らかにした。
ウイルスが拡散された影響で
8日に国内工場では一時、
完成車の出荷業務を見合わせたほか、北米では7つの四輪車工場など
全拠点で生産を停止した。
パソコンでのメールのやり取りは
9日時点でも支障が出ている。
情報漏洩の問題はないとしている。

なお、威力業務妨害常習犯・偽計業務妨害常習犯細野晴臣は2017年6月にも
ランサムウェアを悪用したサイバーテロの主犯格としてHONDAの狭山工場
の業務を妨害した常習犯である。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60154690Z00C20A6916M00

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN6966YFN69ULFA03G.html
.....

232 :
後ろずらっと並んでるときにこれとこれはこっちの袋にこれは人にあげる物だからまた別の袋に〜とかいうバカが多いので有料化は歓迎する

233 :
ほんと2chだと多方面から意見が出るから気がつかなかった事もわかるな

これもエコロジー詐欺って

234 :
コロナのタイミングでやることじゃねーだろ
消費税といい、この辺硬直だよな

235 :
バッグは気持ち悪いのにお金は気持ち悪くない不思議

236 :
>>90
薬局のテープより、本屋のテープのほうがダメージや。
でも、アベとセクシーさんの政策やからな。ガマンや。

237 :
エコバックって不織布やないの?
洗えないやろ。

238 :
ボッタクリ価格ならともかく
100均とかで手さげ付のビニール袋買ってもそんなもんだろ

ホント愚民ってのは感情で動くもんだな

239 :
要するにレジ袋税導入ってことだよね。

240 :
ペットボトルもリサイクル
始めから売るとき10円っ取れ

241 :
衛生管理が出来ない人1人がエコバックを持ち込むだけで
感染リスクが上がるのに今有料化するとか馬鹿なの?

242 :
なんか勘違いしとるようだな自分のエコバッグを他人に渡して詰めさせるわけ無いだろレジカウンターに並んだ商品は自分の手でゆっくり納得のいく形に詰めるんだよ最近は手が震えて上手く入れられないから5分10分と掛かる事もあるかも知れんけどこれは仕組み上仕方がないよねレジを何十台も増設するかもの詰めるデーブル設置するしか無いよ

243 :
エコバックなんて不衛生やん

244 :
数円払うのが嫌で文句を言うとか恥ずかしくないのかな

245 :
そもそも意味あるー?

246 :
レジ袋の代金がコンビニから客に移行するだけ

247 :
近所のスーパーに聞いたけどレジ袋いりますかじゃなくてとっとと帰れだとよ

248 :
>>179
セブンとファミマやと白に緑同士やから目立たない。
緑色のスギ薬局に黄色いマツモトキヨシとかのほうがインパクトあるかと。

249 :
買ったものを袋に入れずに持ったまま店内をうろついたり、
さらに追加の買い物をして会計済と未払の商品を両手に
レジに並んだリ、店員さんには申し訳ないけど
とにかく現場を混乱させてアピールしてこのルールを廃止に
持ち込むすることが大切だと思う。
検事の定年延長の時のように皆でtwitterで騒ぎ立てれば
政府も無視できなくなるだろう。

250 :
袋詰めサービスがある店のレジ係は気の毒

251 :
レジ袋削減より、国を挙げて電子書籍を推進、組織化したほうが遥かにエコになると思うんだが

252 :
自分で袋詰めやったらいけないの?
店員も嫌だろうが、こっちも他人に触られたくないよ

253 :
>>240
やだよ・・・
2リットルペットボトル15本
150円回収のために
空のボトル担いでまたいくのか。。

254 :
>>252
なんで客が労働しなきゃいけないんだよただでさえコンビニは糞高いのに袋詰めは店員のサービスでしょ
客が袋詰めやらせるなら商品ドラッグストアより安くしてもらわないと割に合わない

255 :
セルフレジで良くね?酒、タバコは身分証明書をスキャンしないとレジ登録できないシステムくらいすぐ作れるやろ?

256 :
店員は嫌なら手袋してていい

257 :
>>255
万引き流行るな
スキャンする降りするだけでいいんだし

258 :
エコ効果

紙書籍削減>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レジ袋削減

反対する書店や左翼出版社は処罰で

259 :
おきにの子がいるとチンポこすりつけて多バック持ってくる爺とかいそう

260 :
>>255
まともに使えないジジババが店員呼んでブチ切れて会計遅延するだけ

261 :
ホムセンでビニール袋大量に買ってきた

262 :
自分で詰めるからそのための場所を作ってくれ。

263 :
これでレジ袋製造会社が倒産、自殺したら政府は責任とれるの?

264 :
他人のエコバック汚い
使い回しコンビニ袋最悪

265 :
>>237
「折りたたみポケットサイズエコバック」
ネットショップでいくらでも出て来る。
マスクと一緒に出て来る。

ポリエステル素材(速乾冷感Tシャツで有名な)
夏なら15分で乾く。もっと早いか。

266 :
>>258
新聞紙と新聞チラシ削減と言わないところが某宗教団体か某政治団体っぽいな。
お掃除用新聞紙が本業の企業大手三社中堅二社は販売料削減してるのにな。

267 :
数円程度ならコンビニ袋買うわ

268 :
商品、paypay開いたスマホ、ポンタカードに加えてエコバッグを持ってレジ待ちするのか

店員に商品渡して、ポンタスキャンしてもらって、「 paypayでお願いします」と言ってスキャンしてもらって、商品をエコバッグに詰めて、スマホとポンタカードを持ちながらレシート受け取って、出口付近まで移動してスマホ、ポンタカード、レシートを仕舞って店を出る

さすがにアホらしくなる

269 :
>>262
7月からコンビニにサッカー台置かれるか見ものだわ

270 :
新聞がいらないんだけど時代はクラウドなのに!!

271 :
スーパーはまだしもコンビニはレジ袋無料でいいやんけ

272 :
エコバッグのハンドル部分なんか排水口レベルの汚さだろな
レジ係の手袋経由で数珠繋ぎで次のレジ客へ感染が広がりそう

273 :
>>4
スーパーも同じ
カゴを買い物途中で床に置いたり
カゴやカートを外の駐車場に置き去りにしたり

274 :
>>19
レジで袋出なくなったって
100円ショップやホームセンターやドラッグストアやスーパーにもビニール袋がたくさん売ってる
広い目で見たら減らない

275 :
そーいや薬とかは紙袋にいれてくれるけどなあ
まさかこういうのも有料で透けるレジ袋になるんか?w

276 :
コロナ前に過剰包装だと批判されてたのが今やもっと包装してるからな
環境先進国の欧州では今でも食料品を包装なしで売ってるみたいだが

277 :
>>161
有料じゃなくてもいいレジ袋なのに
客に金負担させて削減推進なんいう
ファミマではもう買い物しない

278 :
俺は、定期的に100円ショップでレジ袋を購入しゴミ袋として使う
勿論 コンビニ袋もゴミ袋として活用
コンビニで購入したものは 全て水で洗う

279 :
別に自分で袋詰めするのは良いけどさ、バーコード読んだ商品をずっと自分の手元に置いておく店員にイラッとする
読んだものはこっちの方に置けばどんどん自分で袋に入れていけるのに

280 :
ポリ袋が駄目なら紙袋にすればいいだけだろ

281 :
カップ麺を水で洗うと 表面の油分が取れて
キュッキュッとなる

282 :
すでにフライング有料化がどんどんはじまってるな

283 :
>>37
弁当を汁が出ないよう外からきっちりラップ
弁当が入るだけの大きめのジップロック!
リュックが汚れない完全防水!!!

284 :
ま、キャッシュレスで2%バックは年度末までは延長して欲しいな。

285 :
>>282
ドンキ行ったら店員がいきなりなにか言ってきた
よく聞き取れなかっから聞き返したら、レジ袋いりますか、だって
今月から有料になったらしい
どこ行ってもこれが始まるかと思うと今からうんざりだわ

286 :
>>199
燃やしたらCO2になる

287 :
>>285
店員がいちいち聞くまでもなく、レジが自動的に聞いてくるよ

288 :
>>287
そのレジの店員の話だ

289 :
>>282
ボロボロですぐ敗れるドラッグ量販店の袋が嫌いなので
有料化以来行ってない。
ほかにも良心的なドラッグストアあるので困らない

290 :
>>272
レジ係は取っ手部分を掴まなくても、バッグの縁を掴むだけで品物を入れられるよ

291 :
>>285
決済はカードですか?
現金ですか?
「あの〜現金でお願いします」俺

レジ袋いりますか?
大中小ありますが・・・・・
ポケットからおもむろにポケット型エコバック
を取り出してみせる。
「無言・・・・」

292 :
レジ袋有料化してもかまわないけどハッキリ言ってコンビニに買い物をしなくなるだけだよな
コンビニって24時間営業も止め レジ袋有料化 値引き無しの定価販売 品揃えも良くない
もう日本の中にコンビニって必要ないだろ

293 :
1店舗当たりの平均年間来店客数は約31万5千人となる。(2016年末まで)
これも366で割ると、1店舗の1日の来店客数は約862人となる。
1人1枚1円で30日で25,860‬円の出費から
有料化により
1人1枚三円で5割購入者がいたとして38790円の収入
いずれは割り箸、スプーン、ストロー、全部有料

294 :
>>293
コンビニの場合がっつり買うとなれば袋一枚では済まないと思う
暖かい弁当の中にアイスクリームなんて入れられないだろうし

295 :
>>166
そもそも有料にする意味を考えろよ

296 :
>>274
スーパーやと無料の透明のうっすいビニール袋にオニギリくらいやったら入れてる人おるよな。

297 :
小泉どこいった?
だんまりか?
ゴミ袋にお絵かきしろとか幼稚園児でもやらんことぶち上げてどこいった?

298 :
>>166
たかがって言うなら店が替わりに払えばいいだろ
貧乏くさいのはどっちだ

299 :
?ストアはレジ袋6円だけどほぼ毎日買い物して毎回2枚買うなぁ
1枚20円までなら普通に買うわ

300 :
>>268
AUPAYの画面でモバイルポンタのバーコードを出せるので、そうすれば、ほんの少しだけ手間が減る

301 :
>>275
既に袋くれない。輪ゴムで止められて渡された。

302 :
今までただで配ってたレジ袋が
有料化してその売り上げはどこに行くの?

303 :
スーパーの中で売られてるエコバッグはだいたい500-1000円くらい
袋1枚5円だとしてもエコバッグを買う金で100回以上買い物ができるわけだ
同じエコバッグを100回使うより、毎回袋を買ったほうが遥かに清潔で安上がり
最初からエコバッグを使うなんて選択肢は無いんだよ

304 :
レジ袋有料化に伴いサービス低下
スーパーは元から自分で入れるから良いが
コンビニもたとえ店で袋を買ったとしても今後は自分で入れる事になる
客が買う袋の枚数内にコンビニの店員が物を入れないといけないなんてそんな無茶なことは出来ないからな

305 :
日本が輸入している石油の3%が
プラスチックになっている。
百歩譲って環境対策としてやるのはいいが、
ここからなのか?

306 :
>>305
東京でオリンピックやるための日本も環境に配慮していますよアピールのためだけだからな
実際の効果なんて無い

307 :
>>226
出ました減価厨

308 :
さらに言えばオリンピックを見るために海外から来る外国人が日本では袋はタダでもらえるんだ
日本って環境のこと全然考えていないという批判を出さないためにオリンピック開始の7月からのレジ袋有料化開始だからね
まぁコロナのせいでオリンピック開始一年延びてしまったけど

309 :
>>308
欧米人って本当に頭悪いよな。何でもかんでも雰囲気で流される。
犯罪者黒人を被害者扱いしてる連中って本当にアホ過ぎ。

310 :
>>309
そんなバカに戦争で敗けたのよ…

311 :
コンビニ依存都民どんだけー

312 :
>>226
どの段階で1円しないと言ってんの?
普通に1円以上するで

313 :
エコバッグって本当にエコなのか?

314 :
>>308
おそらく東京オリンピックはもう無理だから、そんなの気にする必要もないよ

315 :
プラスチック税でもとればw

316 :
>>312
そうだったのか・・・、買って転売して大儲けするやつが出てきそうだね

317 :
>>303
我がエコバック
年200回✖15年=3000回使っている。
まだまだ長持ち・・・・・
洗剤で洗っているし・・・・

318 :
100枚購入で330円だからホムセンで買うより安い とりあえずちょっと買って良かったら100枚購入しようと思う

319 :
都内ファミリーマートは
持参のバックへの品詰めは セルフサービスと表示してる

320 :
>>306
オリンピック自体が環境破壊

321 :
>>316
コンビニがそれをやっている。
あいつら商売人!
商人。
イオン・セブンイレブンは転売屋!!!

322 :
いちいち袋要りますか?とか訊かれるの鬱陶しいわ
要らないヤツだけ自己申告させろ

323 :
今日は東京は47人感染者出たってね
レジ袋廃止でますます増えるだろうな

324 :
レジ袋ご入用ですか?

ポイントカードお持ちですか?

いちいち飛まつを飛ばして話す必要なし

325 :
>>182
違うな
俺はそもそもコンビニ行かない派で店員が可哀想と思ってるだけだから

326 :
そのうち、借金まみれの財務省がレジ袋が金になると気づいて
酒税やたばこ税みたいにレジ袋税50円/枚とか言い出すぞ

327 :
今やんなくたっていいのになー
日本はきれーに焼却させちゃうから実質迷惑はかけてないって話じゃん

328 :
>>278
アイスクリームなんか水で洗ったら溶けてしまうだろw

329 :
燃やせてそのままでも土に返る素材で今と質感がさほど変わらないものくらいあるだろ?
おそらくコストの問題があるんだろうが、有償で配ってればそのうちコストも下がってくるだろ。

330 :
ツウかめんどくさいから100枚入り330円揃えとけよ 売れまくるぜ

331 :
でもそれを持って歩くのが面倒だろう。

332 :
>>331
コンビニにキープするスタイルで

333 :
セルフレジはどうすんの?
自分で袋代入力すんの?

334 :
そもそもポリプロピレンやポリエチレンは燃やせるだろ?

335 :
廃人ゴミ店員

336 :
コインケースにスーパー袋を畳んで入れれば大してかさばらずに持ち運びは出来る
エコバックだとどうやってもかさばるからなその点薄いスーパー袋は小さく畳める

337 :
え、エコバックに買ったものとか入れてくれないでしょ?

338 :
>>337
そういうサービスをしてるスーパーがあるんでしょ

339 :
>>337
普通に入れてもらってますが

340 :
日本がプラスチックのレジ袋やストロー削減したところで、海洋プラスチック問題は改善しないのにな。

341 :
コンビニは3円とか5円にするみたいだけど
近所のスーパー
有料っていくらかと思ったら
1円だった
1円ならごみ袋買うより全然安いから
買ったほうがお得

342 :
袋代が惜しいだけだろ
この法案の後ろにいたのは誰なんだろうな

343 :
エコバッグと服を合体させれば毎日洗濯するだろ
買った商品はひょいひょいっとポケットに入れてスマート

344 :
>>303
この間、ドラグストアで
サービスでただでもらった

345 :
そもそもポリ袋なんて再生ポリがほとんどだろ
ポリ袋使わなくなったって再生利用出来なくなって燃やす量が増えるだけ全く意味ないわ

346 :
こういうのって買い物に行く事もないお爺ちゃんが
「今の時代はエコだから買い物袋をなくした方が良いんじゃないか」
とか言い出して若い奴らが
このジジイボケてるんじゃねーか?
とか思いながら決めてるんじゃないかと想像したw

347 :
>>345
再生ポリて?

348 :
コンビニは高いからな
100円のコーヒーはローソンがいいかな

349 :
浅草橋あたりの問屋を回れば素人さんにも売ってくれる店があるんじゃない?
1000枚くらい買っておいてもいいかもしれないな

350 :
ついで買いがコンビニの強みだったのに
袋貰うならこれはいいって買い控えが発生するよね
困ってないのは法律作った人たちだけ
経営者も消費者も得しない

351 :
>>310
アメリカの国民って世界大戦でも世界でどんな風に
戦争してたかとか全然知らないぞ。
国土が戦場になったことも無いしな。

352 :
>>326
今やってるのがそれなんだよ

353 :
>>205
そのとおり。だからこれは環境問題の対応を口実にした、ただの便乗値上げだわな。

354 :
>>342
グレタと小泉

355 :
ここ一か月 エコバッグ使うたび洗濯してるけどなー
アメリカでエコバッグは汚いから禁止になったって言うニュース見てからだけど

356 :
オサレなエコバッグ1、2個持っとこうと思ってBAGGUの気になったのカートに入れまくったら総額が凄い金額になった
エコバッグって意外と高いんだな

357 :
ずっと前ビニール袋を大量処分したのが悔やまれるなあ

358 :
>>355
洗濯して汚水を流すのもエコに反する

359 :
ビールの販促品のエコバッグを使ってる
スーパーでバイトしていたときにサイズ違いでいくつか貰った

360 :
環境とか言うんだったら
そもそも売るのすらやめて
袋の用意は一切しません!くらい言って見ろっての。
袋の金払えば今まで通り環境破壊して良いんですかね。
そもそも破壊してるとも思えんけども。

361 :
コロナリスクのためにエコバッグを毎回洗濯機で洗うのは反エコ

362 :
コロナ回避で1年見送ればいいのに

363 :
傘袋はなにも言われてないの?

364 :
>>363
ぶっちゃけ
持ち手がついてない袋はセーフらしい
はっきり言って
あほみたいな法律

365 :
勘違いしているようだけど
エコバッグには客が自分で入れるんだよ
マツキヨはそうしてる

366 :
>>343
それいいね!

367 :
>>365
レジが死ぬほど混雑するな。

368 :
>>337
わが町の高級食料品店では
昔からサッカー員がいてレジ袋に入れてくれていた。
だからレジ付近に二人いる。お大尽になった気分。
6月からはエコバック持参で入れてもらっている。

もう一度言う。高級食料品店な。
和牛しかない。米国産牛肉は置いてない。
肉も魚も近所のスーパーの約2倍。
弁当だけは3割高いだけなのでよく行く。
弁当はおせち料理並みの美味しさ。

369 :
>>297
モナとセクシーごっこしてるんやろ。

370 :
後ろに人がいても自分のペースでマイバッグに詰めるから怒らないでね

371 :
>>370
マイペースバッグ了解です。

372 :
>>340
連帯責任や。ハングル文字のが流れてきても日本にたどり着いたら日王が悪いんや。

373 :
>>343
×スマート
○セクシー
正確にセクシーって書かないかん。

374 :
感染対策を前面に打ち出しながら現況に逆行する施策に失笑

375 :
>>346
セクシーは、実年齢は爺ちゃんやないやろ。脳内は惚けてるのかも知らんけど。

376 :
そもそもエコバックは大腸菌だらけで不衛生
欧米はエコバックは時代遅れだよ

377 :
タバコしか買わないしな

378 :
エコバッグがエコだったためしがないんだけど

379 :
釣り銭は消毒してんだろな

380 :
金置くトレイとビニルカーテンのほうが汚いわ

381 :
コロナ落ち着くまでは使い捨て出来るもんは使い捨てにした方が良いんだから有料化先送りすれば良かったんじゃないの

382 :
そんなこというならスーパーの袋に統一したらいいじゃん

383 :
エコバッグは3,4枚持ってて
2,3回使ったら洗濯してるから不潔という意識はなかったけど
コロナ的には危険だったのか

384 :
俺は週二回くらいコンビニ行くので、

1か月: 3円×2×4=24円
1年: 3円×2×4×12=288円

エコバックは安いものでも500円くらいだから
2年近く使ってようやく元が取れる計算になる

3円だったら袋買ってもさしてデメリットないな
エコバック持っていく手間考えたらむしろメリットないかも

385 :
>>384
シモジマ(卸問屋)で800円程度したものを20年近く使ってるよ
少々高めでも、しっかりしたものを買うことをオヌヌメ

386 :
>>384
コンビニ袋はゴミ袋としても有用なので
エコバックを使っているからゴミ袋がない
別途買うになったら本末転倒だしな。

387 :
>>383
自分と一緒に店内にずーっとあるものと
どこをどう通ってきたかわからんもの。

コロナに限らず不衛生だと感じるだけでは。
同じ理由で現金も感染源だし。

388 :
エコロナバッグ
とはなぁ。

389 :
本屋で雑誌買ったら3円って言われたわ。高すぎだろ。

390 :
また最悪のタイミングで始めることになったな
それでも強行するってことは何らかの利権が絡んでるってこったな

391 :
え?
エコバッグに店員が詰めてくれるの??

392 :
>>391
スーパーなんかだと4月ころからそのサービスは中止になったな。

393 :
>>391
すでに有料化してるドラッグストアはそんなことしてくれない
素人が詰め終わるまで待つからレジ激混みになる

394 :
レジ袋の原理はポリエチレン(CH2)であり原油精製の残りものからできたエコなものである
買い物入れとして利用した後生ゴミなどのゴミ入れに再利用されている
焼却場では原油からでき薄く燃焼効果が高いため燃焼補助剤としての効果が期待されている
燃やした時はCO2とHO2のみを排出しダイオキシンなどは発生しない
また、アフターコロナの今ではエコ袋より衛生面で有利である
レジ袋有料化後、ゴミ焼却のため燃料追加、地方自治体のゴミ袋値上げやコンビニ利用者の減少が起こるたろう

395 :
>>393
サッカー台を別途用意しない無能店長だな

>>394
レジ袋有料化が原因なら、
コンビニ以外も減少するはずなんだけどなぁ。

ニュースのタイトルが「コンビニ」になってるけど
実際はコンビニに限らず全店舗だからね

396 :
タシカニ

397 :
レジ袋は有料が当たり前に
意識改革できんやつが馬鹿にされる時代がくるで
いまだにタバコ吸ってるジジイのように

398 :
スパーは明らかに買い物目的でいく

コンビニはちょっと寄っての利用者が多い
客一人当りの購入価格は600円程度

399 :
無料で紙袋を用意したコンビニが勝利する。断言しておく。

400 :
環境どうたらはほんと役人の自己満足だな
ビニールなんていくらでもあるし

401 :
これでまた質問されるのかと思うとゾッとするわ
普通に商品だけ買わせてくれよ

402 :
>>193
ちょっとやってみてくれ
報告楽しみだわ

403 :
今日イオンで買い物したが、食品以外は万引き疑われないかヒヤヒヤするわ

404 :
エコバックに触りたくないってこっちこそ触られたくなくないよ

マスク触った手で商品さわるし消毒か手洗い徹底してくれ

405 :
自動販売機の代わりとして、コンビニにはコーヒを買いに行ってただけだからなあ

まあ、コーヒだけじゃあ単価安すぎて、ガキの買い物じゃあるまいしって
気まずい感じなので菓子も買ってたけど
こういうことなら、もうコーヒーだけ買うわ

406 :
>>399
そんなに紙袋作れるほど生産能力あるとこないで

407 :
>>1
実際問題さ、素手でシコってから握手会行くやつ多いよな

408 :
一枚目だけ、有料にするべきなんじゃないか?せめて

冷たいやつ、暖かいやつ、あっためた弁当などなど
2つ袋がいるときはなぁ・・・

「2つふくろ要りますか?」とか聞かれるんだろうな

409 :
スーパーじゃエコバック詰め込みお断りだぞ。普通に自分で入れてくれ対応。

410 :
さすがにコンビニにエコバックは面倒

411 :
アホや
誰がエコバッグ持ってコンビニ行くねん

412 :
>>1
レジ横のザキヤマ苺大福のとこでエコバック売ればいいんじゃね?

413 :
>>406
ファストフード店ならあるよな。
ケンタッキー、ロッテリア、マクドナルドetc.

>>411
だが、今後のスタンダードになるし
ゴミ袋代わりにたまに買うことになるだろう。

414 :
3社のレジ袋は、いずれもバイオマス素材が25%以上配合されているため、無料での提供も認められているが
これは、チキンレースか?みんなで、不満ぶちまけたら無料になるな。これ

415 :
>>412
傘売り場に紙製のバッグを売ってたりしないか。

416 :
コンビニ使うやつらなんて数円とかどうでもいいやろ
コンビニにエコバッグ持ってくるやついたら笑うわw

417 :
きったねーエコバッグw

418 :
つか、どういう風にエコバッグに品物入れるかガイドラインみたいなものはあるの?
バッグを店員に渡してお任せするのか自分で詰めるのか
流れでとか場の様子を見てとか、曖昧にやってちゃトラブル頻発すんぞ

419 :
ちゅうか、使いまわしのレジ袋もコロナリスク高いよなw

420 :
袋詰めるのがないとこはエコバッグに入れてくれるパターンがある

421 :
>>420
それを店員が嫌がってんだよなw

422 :
百均のレジ袋、2ー7円て記事読んだけど。
同じような袋、百均で100枚100円とかで売らねーの?

423 :
>>189
楽しんでくれな

424 :
>>422
どうしてもプラゴミ減らしたいからそういうわけにいかんのよ

425 :
無言で買えるんだったら、もう何でも良いから

とにかく、レジでこれ以上 店員からの質問が増えるのが嫌。

426 :
レジ袋を有料化にしたらゴミ袋買うようになるだけでプラスチックゴミは減らないよね
肉や魚のトレーをまず廃止したらいいのに
特に鶏肉や魚は傾くとドリップがラップから伝い出て
エコバッグに染み出る
真空パックにしたらいいのに

427 :
>>425
袋入りません。
PAYPAY払いで

と、最初にっても
聞かれること結構あるからな。

428 :
>>386
俺は既に買っている。
穴を確認して液体が出るゴミ用と出ないゴミ用に分別しなくて済むから楽。

429 :
>>426
肉とか魚はサッカー台に設置されてるポリ袋に入れてる

430 :
エコバック持っていってガンガン触ってもらおう

431 :
コンビニのレジ袋の仕入れ値は3円ので2円20銭〜2円60銭

432 :
コンビニ袋はおにぎりとか食べ終えた後ゴミをまとめて捨てるのに便利なの
用途的にこれからもエコバッグじゃなくて袋買うけど
正直、今まで無料だった物が有料になるのが面白くない

しかも3社の袋は基準満たしてるから本来なら無料で提供できるものなんでしょ
コストを体良く客に負担のさせてるだけじゃん

433 :
他人のエコバッグ触ってる店員に接客されたくないな
店員も他の客にもリスクすごい
有料化止めようか

434 :
モスも 紙バックに変更した

435 :
>>38
コンビニは既に切り替え済

436 :
エコバッグ300円くらいでレジ袋3円で100回いかなきゃ元取れないうえに、エコバッグ携帯するの手間だしレジ袋の2次使用も多用するからなあ

ほんとにやめさせたいなら10円くらいにしなきゃだわ

437 :
>>427
先に言うと覚えてもらえないんだよな
覚える気がないというか
俺が聞いたときに答えろとしか思ってない

コンビニも本屋も会話が多くて疲れる

438 :
これ大量に買って袋良いですって断ってレジ前で永遠にモノボタボタ落とし続けたら店員どんな顔すんの?

439 :
ポリ袋を作ってるメーカーは重税だな。

440 :
>>436
それな
この前通販で手始めに200枚買った
スーパーはレジ前の袋を自分で取るスタイルだから
他人が触ったの取りたくなかったからちょうど良かったよ

441 :
日本が清潔なのは袋が無料だったから

442 :
どういう流れでマイバッグに入れるのかよくわからんのだけど、店員に渡すの?それともレジ打ち終わったものから自分で入れるの?

443 :
エコバッグは使ったあと必ず洗濯機に抛り込み何枚かローテで使ってる
そういうもんかと思ってた
でも意外と洗わない奴多いんだな

444 :
地球温暖化詐欺師のクソどものせいだな。

445 :
衣料品店、家電量販店、ホームセンター、本屋
7月から全部プラのレジ袋は有料化がほとんどだからな
マイバック持参が買い物の標準になるだろから、
持ってない奴のほうが少数派になるんだから、
意外にスムースに移行するかもだが
とにかく、清潔な袋を使えば文句ないと思うが
独身の中年のおっさんが、毎日袋を洗うとは思えないのがなあ

446 :
>>444
水に溶ける袋ならなんの問題もないはずなんだがな

447 :
>>443
硬貨やお札もちゃんと洗えよ汚いからな

448 :
エコバッグって店員に触らせるか?

449 :
ユニクロも 紙バックに変更した

450 :
ゴミ箱に入れるレジ袋が入手できなくなるから困ったわ。
結局100均でゴミ箱に入れるサイズのレジ袋買ってきてるし、
何が環境にいいのかよくわからんw

近くに海があるわけでもないから、ポイ捨てしたところでウミガメ喰わねぇしなぁw

451 :
>>349
普通にダイソーとかで売ってる

452 :
>>429
そうだよ
結局滲み出ないようにビニールに入れる
大きめのパックだと端が塞がらないから反対からもう一枚被せたりもする
そんなことやってたらゴミ増えるだからトレーやめて真空パックにしてって話で解決策尋ねたわけじゃない

453 :
客が持ってきたエコバッグって店員が触るものなの?

454 :
>>450
そのゴミってのがほとんどシナチョン製で日本はとばっちりくらってるわけ

455 :
>>161
ファミマは便乗値上げか?w

456 :
>>409
それは一部のスーパー

457 :
ゴミ袋として使われてしまうのでゴミが減らないのだと思う

458 :
>>437
そこで一番目に「袋は要りません」
バーコード読み終わったタイミングで「××払いで」
とタイミングを合わせることを覚えた。
相手が研修中だとさらに同じことを聞かれるけどw
>>446
冷たいものを入れたら結露して破ける。。。。

459 :
コンビニ袋のままゴミで捨てられるってどこの地域だよ?

460 :
ゴミ捨てのためにレジ袋は必要だから、コンビニで無駄なやりとりが増えただけだな、これ

461 :
>>459
少なくとも神奈川県川崎市は可能だ。

462 :
>>456
首都圏回って仕事してるが店員がエコバッグに入れるなんて見たことない
横須賀のエイビーで爺さんが断られて怒ってるのを見たぐらいだな

463 :
>>456
こちらじゃ全スーパーだがw
ドンキもナフコもヤマナカも全てお断りやwww
地域柄ですかね。そっちは東京か?甘いなぁ。だから20人とか未だに感染してんだよ。

464 :
>>443
頻繁に洗ったらエコじゃないだろ

465 :
>>447
資金洗浄は基本

466 :
>>461
ド田舎じゃ地域専用のゴミ袋じゃないと出せない
しかもわざわざ金出して袋を買うという理不尽さよ

467 :
>>4
スーパーのトイレの床にエコバックおいてあるの見て、エコバック反対派になった

468 :
>>466
隣の東京都稲城市も市指定のゴミ袋があるな。
指定のゴミ袋じゃなくても、ゴミ処理券を張り付けて使えたりしないのかい?

469 :
>>3
レジ袋減らせ買うなという法改正なんだから買うなよ

470 :
3円や5円出すからさ
いちいち「レジ袋必要ですか」「LサイズとMサイズどちらにしますか」っていちいち聞かれるの面倒だよ
まいばすけっとやミニストップでは既に始まってる。
大手スーパーがやっている「レジ袋不要」の反対の「レジ袋MroL必要」の札を置いてほしい。店員の負担も軽くなるだろ

471 :
>>459
コンビニ袋をでかい指定袋に入れてる

472 :
商社がグループにいるからな。
仮に利益50円のエコバックが1000万個売れたら5億だろ?
ビジネスなんだよ。

473 :
プラスチックは自然に分解するよ。
勝手にプラゴミを捨てていくバカが問題なんだ。

474 :
直接関係ないが、家庭ごみ処理を無料→有料に切り替えた時に
指定ゴミ袋の生産数が足りなくてパニックになった報道があったの思いだしたw

475 :
こういうのも通産の利権だろう。

476 :
海洋マイクロプラスチックの原因もそのほとんどが漁具のプラなのにな
なぜか悪役にされてしまったレジ袋

477 :
高いよ

478 :
穴が空いちゃってるレジ袋よくあるけど
返品できるってことだな

479 :
>>431
仕入値で売るわけねぇだろw

480 :
>>464
何枚か用意してるって言ってるから他の洗濯物といっしょに洗ってるんでしょ

481 :
穴の開いていないレジ袋は風呂敷(キリッ
冗談は置いといて

取っ手部分を含めて穴が3か所。
それ以外に破けてるってことだろうな。

そんなに不良品多いのか?

482 :
>>480
それこそ無駄じゃないのw無駄にエコバックを買うこと自体がね

483 :
>>481
再利用出来ない仕様です

484 :
学校に持っていってる通学カバンや
職場に持っていってる通勤カバンは洗ってるの?
なんでマイバッグだけ汚いの?

485 :
コンビニでの買い物の量が減るのとゴミのポイ捨てが増えそう

486 :
>>483
1回目の使用自体が困難だったりしないかw

487 :
>>486
入れる重量次第

488 :
主婦の方が家から目当てのスーパーに買い物に行くならエコバック持っていけばいいけど
出勤や帰宅時に利用するからエコバックを通勤カバンに入れて持ち歩くのもなあ
温めてもらった弁当にビールにアイスとか入れられないし。

489 :
>>484
通勤カバンや通学カバンは人に触らせない。
マイバッグは店員に荷物を詰めてもらうっていう使い方してたからだろう。

店員からしたら「得体のしれない袋」に違いない。

490 :
今までは貰ったビニール袋で結んで捨ててたけど、
これからは汁ダクダクの弁当のガラをコンビニのゴミ箱に捨てることにする
仕方ないよね

491 :
スマホの壁紙に袋1枚くださいって書いておくか…でもサイズにより値段違うのめんどいんだよな

492 :
もういい加減無人レジにしてくれ
監視カメラで監視するなり、店長が見てるでもいいからwww

493 :
エコバッグ持参されても大きさもマチ幅も色々でコンビニ店員は弁当類入れるのもイヤだろ

494 :
エコバッグに精液染み込ませて女子高生バイトに触らせたい

495 :
>>493
おでんの汁がこぼれたとか因縁つけられそうだしな

496 :
ていうかエコバッグ作るのにレジ袋の何百倍の石油使ってるんだよ
何年使えば元が取れるんだよ
ぶっちゃけレジ袋が一番エコだと思うよ

497 :
紙袋でええがな。

498 :
>>496
エコ云々っていう観点の政策じゃないからな。
ポイ捨て由来のプラごみが原因なのに
なぜかプラ袋がやり玉に挙がった謎論理

1日1枚買ったって1000円/年くらいだからな。
必要に合わせて買うだけだ。

499 :
うだうだうるさいんだよ貧乏人が
5円毎日でも150円だ
ペットボトル一本レベルぐらい黙って払えよ

500 :
次の選挙でバカ政権は潰すけど このくだらないエゴ法案はずっと残るんだろ?
何でも反対の野党の連中もこれには反対しなかったみたいだな
でも俺はエゴバッグなんか絶対買わネーゾ なんて言ってる俺もエゴ
エゴvsエゴの戦いだなw

501 :
>>489
満員電車で他人のカバンやリュックに触れる機会は山ほどあるだろ
てか毎日だろ
あれは汚くないの?

502 :
ホットスナックとかどうすんの

503 :
ナプキン買っても裸で渡されるの?

504 :
この3円はどこに行くんだ
新素材開発やプラスチック廃棄技術開発い使われたりはしないんだろ

505 :
>>501
自分の荷物が汚いとおもったら
洗うか捨てるだろう。

店員がお客の持ってきたものを汚いと思ったら
そのあとどうするの?

と、いう違いだよ。

506 :
>>502
>>1によると
海に捨てられるプラスチックゴミを削減するため、有料となるプラスチック製のレジ袋。その対象となるのは、持ち手がある袋や再利用可能なバイオマス素材の配合率が25%未満の袋、消費者が辞退できる袋などだ。

ホットスナックのは紙袋じゃね?
持ち手もないし、タダでくれるだろう。
というか、商品と一体扱いではないか。

507 :
まぁ別に店員が手袋すればいいだけだな手袋が汚れてても人の鞄なんぞ気にする必要ないし

508 :
>>490
お前・・・、
そのキツく結んだビニール袋をほどく作業を強いている人々の事を考えられないぐらいノータリンなのか?
優しさがねーんだよ、オメーには

509 :
レジ袋でもエコバックでも店員が触るわけですし。

510 :
近くのスーパーは小1円大2円というやる気の無い設定だから、多分これからもレジ袋使うかな・・・
ゴミ箱にセットするのに丁度いいから束で欲しいくらいなんだけど、100円ショップで買うより安い

コンビニのレジ袋は使い道無いのよねぇ

511 :
>>161
無料でもいいのにファミマはお金を取ると・・・φ(..)メモメモ

512 :
>>511
>>1
3社のレジ袋は、いずれもバイオマス素材が25%以上配合されているため、無料での提供も認められているが、有料化する理由については、各社ともに「レジ袋を減らしプラスチックの使用量を削減することが目的」としている。

セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート3社全部だよ

513 :
店員に触らせたくないから、自分で袋に入れる
コンビニは、袋詰めするスペースを確保しとけ

514 :
>>441
そのとおり
使い古しのレジ袋がはやって
日本は不潔な生活になる

515 :
>>512
なるほどなバイオマスなのにお金を取ると。
スーパーやドラックストアで買うべきと・・・φ(..)メモメモ

516 :
>>512
これもっとどんどん世間に広めた方がいいな
φ(..)メモメモ

517 :
>>511
そういうケチなことする企業は売り上げが減るだけ
勝手にすればいい

518 :
>>517
同じお金取るなら別にバイオマスなんて関係ないもんね
これどんどん教えなきゃね
φ(..)メモメモ

519 :
>>512
こんな事知らない人多いだろうからどんどん教えなきゃ!
φ(..)メモメモ

520 :
>>16
これね。

521 :
臨機応変ということができないのが日本の役人と政治家

しかも無意味な「雰囲気政策」という

522 :
トイレの乾燥機が止められてる意味がわかんね
紙で拭いた方が危ないだろ

523 :
これからレジ袋有料のスレとか増えるだろうから
>>512をテプレにしないといけないから忘れないようにφ(..)メモメモ

524 :
愚策中の愚策だと心底思う

525 :
メモメモとかキモいから

526 :
スーパーみたいに自分で詰めさせろよ
セルフレジは自分でいれるんだし

527 :
>>508
そんな作業しなくね?

528 :
>>525
だって今後7月までにこの手のスレ立つだろうから
バイオマス25%以上で有料にしなくてもいいレジ袋を
有料にする事知らない人に教えなきゃ

529 :
クレーマーアップ中

530 :
コンビニでATM使うついでに
コーヒーとスイーツを買ってたけど
レジ袋で儲けようとするならコーヒーしか買わない
いや、コーヒーもそんなにうまいわけじゃないから
何も買わない

531 :
エゴバック反対デモはよ!

532 :
袋がないと困る人は数円だして買えばいいだけ。

533 :
コンビニは今までのレジ袋でバイオマス25%とか関係ないと思ったのに
有料対象外のバイオマス25%以上のレジ袋でお金取るんだぁ

これはどんどん教えてあげなきゃ!

534 :
>>512
なんだと?
法的に無料で良いもんをどさくさに紛れて売りつけようとしてんのか?

535 :
>>8
有料でも買うわ
毎日猫のうんこ取るのに使うし
普通に燃えるゴミとして処理出来るし、なんなら焼却炉で燃料にもなるのに急にレジ袋とプラストローは目の敵だもんな
海洋汚染とかいうならポイ捨ての罰則を厳しくしろよ

536 :
別に儲けようとしてるわけじゃないだろ

537 :
>>8
有料じゃなくて紙袋にしろよな

538 :
つかなんでこのコロナ渦で、レジ店員に使い捨て手袋をさせていないのか?
店員を守ってやれよ

539 :
客から袋代取るのマンドクセーから1枚1銭にして
1円未満の端数は切り捨て会計で円満に解決しちゃうのも由

540 :
>>512

これこそテレビで特集すべき案件だろ!!!!
無料提供して良いもんを売り付ける業者を摘発しろ!
なに?スポンサー?関係ないね!

541 :
>>534
プラ削減という名の元でね
だったら紙袋にしたらいいのにねえ
>>130見たら紙袋は有料化の対象外なんだからねぇ

542 :
マイバッグだと温かいものと冷たいものが分けられないだろ

543 :
店員が不特定多数と接触するわけだからそこで感染したら一気に広がりかねないんだろ
タイミング悪すぎる

544 :
>>497
それな
再生紙でもライニングされて丈夫なが多いからな

545 :
>>16
最近ゴム手袋してるのはいいんだけど、レジでお金触ったりしてるので手袋が見た目にも汚いのよねw

546 :
>>544
>>130見たら紙袋は有料化の対象外だね

547 :
>海に捨てられるプラスチックゴミを削減するため
これと有料化がどう結びつくのかいまだに納得いく説明を聞いたことが無い
いちいち聞かれるのも面倒だから勝手に上乗せして袋くれ

548 :
>>546
店舗側からしたら無駄なコストが掛かる
レジ袋よりも紙袋の方がずっと高い

549 :
>>8
レジ袋なんて微々たるもんで
なんならゴミ袋として燃やせるのに
騙されやすいバカが海がーとか感化されてる
そういう奴に限って相変わらず
プラ容器のアイスコーヒー毎日飲んでるしw

550 :
有料でもいいんだけど「小袋で。中袋で。大袋で。弁当用で。」とか一々言うのが最高にだるいw

551 :
>>541
紙でもロウ塗るかビニールコーティングしときゃある程度強くなるしね

552 :
>>1
> イオンは、6月から千葉市内の総合スーパー7店舗で、市が指定する可燃ごみ袋をレジ袋として1枚8円から販売
ワイがリサイクルショップで買った普段使いのエコバッグは税込みで10円や。イオンに1円勝った!
8円の外税やろ>イオンの袋

553 :
まさか>>512でコンビにがバイオマス25%以上で
本来は無料のレジ袋を有料にするとは知らなかったし
有料の理由がプラ削減とか
だったら制度外で無料の紙袋にすればいいのにねぇ

554 :
>>547
マイクロプラスチックの殆どは衣類(繊維)だからねえ

555 :
>>542
なんで?

556 :
>>551
それに第一、有料対象外だもんね
紙袋でいいじゃんって感じだね

557 :
マイバッグを複数持てばよくね?

558 :
レジ袋有料になったら、袋に店名印刷しないでほしい

印刷有り ・・・ 無料(広告あり)
印刷無し ・・・ 有料

これって、原則だろ

559 :
そう言えば、割り箸環境破壊論はもう廃れたの?

560 :
>>548
環境に優しいを会社のウリにしてんでしょ
そしたら会社もある程度の出費は必要だよ

まさかそんな御大層なこと言ってて客のお金だとかないよね

561 :
ほんまくだらねえわ
こんなもん無くしたくらいでなんも変わらん
中国に輸出出来なくなったんだから高効率の焼却場とっとと作れ

562 :
3円ぽっちなら普通に買うわ

563 :
>>556
そうそう
レジ袋は?と聞かれたら「無料の紙袋でお願いします」と言う


>>557
刺し身とか肉じゃがとかカットフルーツは汁が垂れるんだよ
汁が垂れた奴はすぐにゴミ袋にしてしまえば問題ない
エゴバックなんて臭くなるから使うな

564 :
>>530
それ、コンビニのせいじゃないからな?
法律に合わせてわざわざ新規開発したんだ。
開発費くらい回収させてやれ

565 :
>>563
そうだね
無料の紙袋無いんですか?って言えばいいね

566 :
エコバックじゃなくてもスーパーの袋持ち歩けばいいだろ

567 :
>>556
この間教えてもらったんだけど京都の亀岡市ってところじゃ条例でプラ禁止紙袋無料配布禁止なんだってよ
これが最先端でござるw

568 :
なんかレジ袋不要の人用に無料の紙袋に入れそうな気がするなぁ

569 :
自分で家族の分のゴミ出しもしてるけどさ
容プラの7割はレジ袋なんだけどな
まあ無意味ってことは無いと思う

570 :
>>567
亀岡は条例だからねぇ
条例のないところは紙袋やバイオマスレジ袋無料だね

571 :
会計だけして、客に自分で入れてもらえばいいじゃん。

572 :
もう先行導入されてるとこあるんだろ?紙袋なんてないらしいぞ

573 :
レジ袋の金って別に環境団体に行くわけじゃなく、ただ店に落ちてるだけだよな

574 :
>>565
そう!
無料の紙袋か無料の25%の奴は無いんですか?と
「無い」と言われたら「サービス悪いな」と返す
>>566
そう
Aスーパーに行く時はBスーパーで貰ったレジ袋を持って、Bスーパーに行く時はAスーパーで貰ったレジ袋を持っていく
>>567
そんな臭う条例を提案したバカには投票しない

575 :
>>573
当然レジ袋の消費税は国へ、レジ袋代は単なる企業の売上でね

576 :
商品を買ってくれたお客様に袋1枚のサービスもしないなんて
許せないな

577 :
>>574
「バイオマス25%のレジ袋なら無料なのに
環境にも優しくないし
客にも優しくないし店だね」って言うべきかな

578 :
近所のコンビニではエコバッグに商品を入れるのは客にお願いすることになってる

579 :
たまにしかスーパー行かないのに5円で済むなら、まあそっち選ぶな。
エコバッグとかお薬手帳とかポイントカード並に面倒なものになるだろうし

580 :
有料にするのはいいけど
ちゃんと自然に返るレジ袋なの?

581 :
>>535
ポイ捨てだけじゃなく
台風なんかで夢の島から流れ出ていくものとかもある
そもそも削減なだから3円でもうるのやめろって話
五輪前にちゃんとしないと又エコテロに標的になるだけ

582 :
>>581
燃えるゴミにすりゃ回収車から直接焼却炉行き
そして燃料も減らせるエコロジー

583 :
アメリカでエコバックはコロナ感染の観点からよろしくないってニュースになってなかったか?

584 :
レジ袋で金取るなら、別のところで来店割引的なことはできないかな

585 :
地球に優しいレジ袋開発成功めでたしじゃねえ製造コストが10倍
と聞いてこりゃ駄目だとエコバッグ用意したしホームセンターでレジ袋購入いつどこで有料化になっても死角無しw
と思いきやホームセンター購入レジ袋1枚辺りの価格普通に店のレジで購入価格以上に高かったw
有料化に不平不満噴出してもどうしようもなくエコバッグで頑張っても結局店で
「袋買います」になるやつ増殖すると予言w

586 :
>>584
コンビニですらセール品で割引をすでにやってるから
それじゃいかんの?

587 :
バイオマス25%のレジ袋は従来品よりコスト高いらしいのでしゃーない

588 :
普段コンビニでの買い物はクレジットカードでやってるが、7月から一円玉消費のため、レジ袋だけ別会計にして現金で支払うことにしよう。

589 :
>>587
だったら前のレジ袋とバイオマスレジ袋の差額が
幾らなのでお客様に幾ら負担してもらいますって言うべきだな

590 :
>>587
ポイント付けるぐらいなら無料で配布すべき
ちなみにポイントカード類はヨドバシとヤマダとソフマップと以外は持ってない

591 :
>>545
わかる。わかるんだけど、あれ、店員ファーストだからw
あとチャリ銭や紙のお札ってかなり汚いものだよ、普通に。だから財布ってかなり不衛生・・・
あなたにも使い捨て手袋をおススメするよ

592 :
>>583
やると決めたら、他のことは目をつぶるクソ役人

593 :
ぐちゃぐちゃうるせえ店員わろた
ほなてめえの目の前で精算開始前にエコバッグ広げて持参したアルコール除菌スプレー噴霧しまくったるで
後ろにレジ待ち渋滞できようが知ったことか待たせとけ
お互いの身の安全の為やもんな
文句は言わさへんで

594 :
この国どんどんケチくさく不便になっていくな

595 :
7-11でストローが紙になってたけど、コップがプラじゃん

ストローを追放すると仕事した気になっちゃうアホがいるのよ

596 :
>>512
嫌らしい、無料でもいいのに客のプラ削減啓蒙でお金取るなんて
凄く嫌らしいわぁ

597 :
妙にプライドなのか自意識なのか高すぎる店員いるけど
変な宗教でもやってんの?

598 :
おまえらが勝手に「コンビニエンス」を勘違いしている。
カネ出して初めてコンビニエンスなんだよw
コンビニって贅沢店だよ

599 :
プラは焼却炉で燃やすべき
燃料が減ってウィン・ウィン

600 :
妙にプライドなのか自意識なのか高すぎる店員いるけど
変な宗教でもやってんの?
多分そいつのせいなんだろうけど監視カメラ18台付いてるコンビニ近所にあるわw

601 :
コレで店員がコロナかかったらエコバッグをコロナバッグって呼ぶんだろうな

602 :
>>233
詐欺というかビジネス。
エコバック100円として、1000万人に売れたら10億円の売上。
グループ内に商社がいるコンビニなら当然思い付くビジネス。

603 :
え?コスモスも?

604 :
わかった!
毎回、エゴバックを買って海に捨てりゃあそのうちエゴバック禁止になるんだろ?
時間はかかるかも知れんが「落としてしまいました」と言えば法にも触れない無料レジ袋復活法だな

605 :
エコバックは万引きだらけ
積めるだけ積めて、何も買わずに出て行く
ウマー!

606 :
コンビニはサッカー台無いし、アメリカンドッグとか買ったら店員からトングで直に渡される方式ちゃうん

607 :
>有料化する理由については、各社ともに「レジ袋を減らしプラスチックの使用量を削減することが目的」としている。

ほんとぉ?

608 :
買い物かばん持参で袋いらねーって言って自分で入れてるな、なんの問題もない

609 :
万引きが増えたら客のせいにするんだろ

610 :
>>469
違うよ
袋代を免罪符とするだけの事なのだよ

611 :
>>3
店員さんがかわいそうですしね

612 :
>>541
環境に配慮してます(高いからタダで配りたくない)
だろ

613 :
6月末でスーパーのレジ袋も有料化されるけど、家のゴミ袋にしてたのにえらいこっちゃですよ。

614 :
>>613
どこの田舎だよ、有料ゴミ袋ばっかだぞ

615 :
>>614
いや、今まではレジ袋をゴミ袋にしてたから。今後はレジ袋を買わなければいけなくなると思うと悲し過ぎて泣きたい ( i _ i )

616 :
コロナが0になると
困る団体もいるのだから
感染ルートは作っておかないとダメ
そのためのエコバック強硬w

617 :
>>615
有料ゴミ袋に直接入れろよ
うちではゴミ増えるからレジ袋もらってなかった

618 :
レジ袋5円だし買えばいいだけじゃね

619 :
エゴバック

620 :
>>617
家全体で有料ゴミ袋1枚に入れてゴミ置き場に出すシステムなので
有料ゴミに直接入れたらかーちゃんに「捨てた内容=買ったモノ」がすべてバレテしまうシステムに移行か・・・

621 :
>>620
知らんがなw自分で出せばいいんじゃね

622 :
>>617
有料ゴミ袋にじかに入れたら、中、丸見えじゃん。良いもんばかり食ってるのが近所にばれて、嫉妬されそうで嫌だし。

623 :
袋には全て客に入れさせれば良い。

624 :
エコバッグ持ってるけど数年前に買ったやつで勿論洗ったことなんてないよw

625 :
風呂敷出して店員に梱包させたら怒るかな。

626 :
>>622
見られて困るもんは切り刻んとけ、俺もオナホは細切れよ

627 :
セブンは日付変わるときレジ袋の棚卸ししなきゃなんだけど他はどうなの?

628 :
エコバッグは最近洗ったわ…買い物から帰ったら中身事アルコール消毒だしな

629 :
7月からレジで何て言われるの?
店員「レジ袋はおつけいたしますか?」
客 「はい」
店員「大、中、小、弁当用とございますが」
客 「じゃあ小で」
店員「小だと入りきらないかと存じますが」
客 「じゃあ中で」
みたいな感じ?

630 :
有料にするなら丈夫なレジ袋にして欲しい。
大昔のレジ袋に比べて薄くなってるから商品の袋の角で切れたりするよね。

631 :
デジ袋を有料にしたらした頃、セブンヨーカ堂グループが環境に優しい企業に認定されていたけど、自社ブランドの衣類は過剰包装のまま。
今も過剰包装のまま。

結局、環境の為じゃなく、コスト削減の為のデジ袋有料化。

632 :
>>394
生活雑貨としてのレジ袋の単体での販売が増える。

633 :
有料ということは商品なわけで、簡単に破れたらクレームの対象。

634 :
レジ袋をゴミ袋代わりに使ってるから困った
ただで貰えなくなるのは仕方ないにせよ、ゴミ袋を買うという習慣がない

635 :
>>503
せやで、コンドームも裸で渡されるんやで。

636 :
>>567
亀岡やったら、京都市内に買い出しに出かけるんやろ。

637 :
廃止!廃止!さっさと廃止しろ!

638 :
>>609
当たり前だろ客が盗んでるんだかたらw

639 :
エコバッグは洗わないといけないアベノマスクと
安倍政権にこじつけてアベノバッグと呼ぼう。
注意喚起になるだろう。

640 :
これビジネスになるんじゃないか。
クルマに常備しておく「コンビニ袋」パックを100均で販売すれば良いし、
コンビにはコンビニで1000円以上お買い上げは「コンビニ袋」1枚サービスってやれば良い。

なーーんてくだらんこと書いているが、このことやコロナ禍で経済の仕組みが変わっていく気がする。
ビジネスチャンスでもある。

641 :
ちょっと買い物にいったら薬局も袋なし
スーパーも袋なし
本屋も袋有料とか言われて
全部同じバッグにいれろってか
キチガイじみてておかしいわ
買い物に行くのに何種類も袋用意しとけってか

642 :
>>353
これ
ほんとダルい

643 :
こんなんやるより、ペットボトルとか弁当のプラ容器を規制しろよ
ああ、利権問題とかあるから無理か

644 :
多分レジ袋の次は通販の梱包材有料化だと思う

645 :
単純にこの有料化であまり文句出なかったら、つぎは環境税、炭素税だな。消費税は10%固定だけど環境税が5%着いて、全体で15%とかになるんだろ。やること見え見え。

646 :
>>640
>これビジネスになるんじゃないか。
>コンビにはコンビニで1000円以上お買い上げは「コンビニ袋」1枚サービスってやれば良い。

法律で7/1から従来のプラスチック製レジ袋を無料で配布することが禁止になるので不可能(1円でも構わないから販売なら可)
法の抜け穴突いてくれてやりたいならバイオ素材や紙袋使うしかない
一番簡単なのは店舗のカゴ持って帰っていいです、次来るとき返せよってのが一番簡単
(多分減っていく一方だけど今までスーパーのカゴ持って帰ったことで逮捕者ってただの一人も聞いた事無いし、金払ったらそのままカゴで持って帰ればいいんじゃね?今時コロナでカゴも消毒してるみたいよ、洗わないマイバッグより清潔なんじゃね?んなこと気にする潔癖の人は)

647 :
〇〇〇円以上とか〇個以上はレジ袋無料にすればいいのに
ペットボトル1本とかパン1つとか鞄にさっと入れられるようなサイズの物に無料の袋つけるのは無駄だと思うけど、袋に全部入れるには時間かかるくらい買ってる人間には今まで通りでいいじゃん

648 :
>>16
手袋は店員の手を菌から守るだけ
手袋を接客一人毎に変えないならむしろ客側には不潔

649 :
袋有料まではいいとして、実際プラスチック容器は大量に商品の容器として使われてる。次のステップはスタバみたいに自宅から持っていった容器に液体、固体を入れるサービスだろうが環境問題に真剣に取り組むならやってほしいもんだ。

650 :
風呂敷でもいい?

651 :
家の床や車に置かれたエコバッグなんて嫌だと思ってたらトイレの床にというレスを見て更に驚愕
金は払うけど
正直ゴミのポイ捨ても増えると思うし焼却施設の整った日本で環境のためになるとも思えないしモヤるわ

652 :
もうええわ!買い物依存症ババアみたいに通販生活で発散してやる(♯)
これぞコンビニエンス至れり尽くせり安心清潔頑強確実俺様勝利

653 :
うちの近くのスーパーはサッカー台に大きめの薄いビニール袋が置いて
あって自由に使えるようになった。ポリ袋と違って無害だという説明が
ビニール袋の商品説明に書いてあったよ、まあこういう店が増えるんで
はないの?

654 :
コンビニ業界は最後まで反対したんだよな

655 :
接触感染とか飛沫感染とか愚民だましだろ
気道のACE2細胞に付着して感染するメカニズムを考えれば
エアロゾル吸引だけ対策すればいい

656 :
エコバの客には自分で入れさせれば良いよ

657 :
>>641
袋なしってことは
その店では売り切れということだ。
在庫管理がなっちゃいない店というだけだ

658 :
安倍のやることだし
これでまた消費が減る

659 :
袋くらい買えや

660 :
3円や5円出せばお手軽ゴミ袋がいただけるのだから逆にありがたい。
今まではお願いしないと追加レジ袋をもらえなかったんだしな。

661 :
店の名前を入れて広告料と相殺で無料にすればいい

662 :
>>59
服とエコバッグを同時に洗うの?
そっちの方が汚くないか

663 :
コンビニのゴミ箱がとんでもない事になって
コンビニ店員の仕事がさらに増える

664 :
マイバッグの客は自分でサッカー台で詰めるようにすれば宜しい

665 :
ゴミをゴミ箱以外に捨てる行為を厳罰化したほうがいいだろ
罰金10億とかにしろ

666 :
>>665
タバコのポイ捨てを放火未遂の現行犯で逮捕しないからきついだろうな。

667 :
>>665
街の辻々にゴミ箱を設置するべきだよ。
「ゴミを持って歩くストレス」が常人の耐えられる次元をはるかに超えてるって研究結果もあったろ。

668 :
白のエコバッグが何で少ないかわかるか?
それは汚れが目立つからだ

669 :
これだけとってみてもセクシー無能ってはっきりわかる
マイバッグコンビニに持ってこさせてどうすんだよ
サッカー台は全店必須になるなスペースないところは本当に困るだろうね

670 :
>>644
>通販の梱包材有料化
ヤフオクでいうところの
発送手数料ってやつかな
送料と発送手数料両方とるところがあって
そのせいでトラブルになってるのを見るなぁ。

671 :
買い物かごじゃダメなのか?自転車の前のかごにちょうどフィットするような、
または後ろの荷台にスライドさせて固定できるのとか

672 :
冷静な店員いるんだな

673 :
アホくさ

674 :
オッサンがマイバッグ持ってコンビニ来てたら笑う

675 :
店員に入れろって渡すのが普通なの?
自分で入れるもんではないのか

676 :
有料化じゃなくて追加料金なんだろ

袋1枚に袋何枚分の金払うんだよ

677 :
頭の悪い人が考えてるよね 環境省?
コロナリスクあるでしょマイバッグ
コロナが流行する前に決めたのであれば白紙にすべき

678 :
>>677
エコバック計画は数年前から動いてたものだからな
決めたものを撤回しないのは役所仕事だから
頭が悪いのはその通り

679 :
むしろコロナ対策のために無料のレジ袋推奨なのにな(´・ω・`)

680 :
スーパーもだ

681 :
>>8
ポリ袋の金は何処へ行くの?実質ただの値上げじゃねーか

682 :
ならエコバック禁止で。
ただでさえ割高なコンビニで買い物すような連中が数円のビニール袋代増えた所で気にしねーだろ

683 :
つーか、商品を袋詰めする必要ないだろ

684 :
>>676
袋有料の一律化だとどこもやらざるを得なくなるから
そうなると大手ほど美味しい収入源になるからな
実質的な値上げと同じ

685 :
>>664
サッカー台設置するためにレジ前の揚げ物スペースを開けないとな

686 :
>>1
店員は買った商品にシールだけ貼って渡してやれ。
客もこれからはコンビニに行くにはカゴ持参だよ。
100均にある小振りの手提げカゴを買えばいいよ。

687 :
安倍一味はコロナで日本人を殺したいんだから間違いではないな

688 :
>海に捨てられるプラスチックゴミを削減するため、有料となるプラスチック製のレジ袋。
レジ袋を海に捨てる日本人なんて何人居るんだよ?
いい加減な理由を付けて消費者に不便を強いるのが今の政府。

689 :
エコバッグは日用品の時は使ってるけど
食品には使わないな
匂いや汁が染みるし
それ防ぐために肉や魚を店備え付けの透明ポリ袋でカバーしてからエコバッグに入れるのもなんか違うだろ
だから現在も食品は有料レジ袋を毎回買ってる(その後ゴミ袋に活用してる)
けどこの夏から導入する店の有料レジ袋はちょっと高すぎねえか?

690 :
使い捨て出来るエコバック

691 :
環境を意識した生活様式への移行のためだからな
こうやっていろんな意見が出て一人一人が考えるきっかけになった時点で成功w

692 :
>>4
トイレの床はウイルスだらけ
ダイプリや病院のトイレの床から大量のウイルスが検出されている
不特定多数が使うトイレは汚染されている可能性が高い
客がコンビニのトイレに入って靴底にウイルスをつけて
店内を歩きまわっている

レジ袋よりも、トイレの出入り口に
消毒液を染みこませたマットを敷いたりするべきだ

693 :
>>1
店員「エコバッグにいれますか?」
客A「はい」
店員「ありがとうごさいました」


(手の消毒)
店員「次のお客様どうぞ」

客A「俺コロナだっていうのか!不潔だと言うのか!あやまれ(ry

キチが暴れる未来が待ってそうだな

694 :
よく高架の幹線道路の下の脇道に上の道路から投げ捨てたと見られるゴミが散乱してるけど
市か国交省のポイ捨て禁止の看板は下道側に設置されてることが多いんだよな。
まあ最近はならず者が増えて上の界下の界のどちらとも取れる状況にはなってるが・・・
海で見つかったから海へ捨てられたものと見る頭でっかちというかお役所目線というかそういう単純さ

695 :
>>512
ついでにコンビニで売ってる弁当の容器やスナック菓子の袋とか全部高い税金かけてやればプラゴミ減るだろ
コンビニ弁当2000円内訳容器代1300円とかな

696 :
昔の寿司とかオードブルを包んでた水玉の防水の風呂敷とかいいんじゃないか

697 :
客が自分で消毒して自分で袋に入れたら済む話じゃん

698 :
コンビニは氷とドライアイスのサービスぐらいはしろよ

699 :
ドライアイスの保存管理がコンビニごときで出来るわけないだろ

700 :
J( 'ー`)し 土日にエコバッグ洗っといたわよー

701 :
>>8
有料ならいらんわーってリユース選ぶやつが増えるから
消費量が減るって話だろ

702 :
バイオマス配合一定以上なら無料配布できるんだがな

703 :
>>12
自分がレジ袋チョイスしても
前のやつが汚いエコバッグのせた台を使ったり
前のやつのエコバッグ触れた店員が接客するのが嫌だってことだろ

704 :
エコバッグ推奨しておいて、今さらなに言ってんの、ふざけんじゃないよ

705 :
きったねーべたついてるエコバック持って歩くやつ

706 :
コンビニとかレジ袋販売で売り上げ大幅減だろうな

707 :
>>4
すげぇな

708 :
>>1
袋詰め商品だって誰が触ったか、わからないよ。
もう、そろそろメディアは煽るのをやめたら

709 :
>>706
コンビニは便利さが売りなのに
レジでエコバックやらレジ袋やらモタモタ対応されたら行かねわな
袋詰スペースあるスーパー行くわ

710 :
エコの為に何兆円もかけた休業、水の泡。

711 :
海外じゃ4月から言われてたが
日本は遅いなwwwww

712 :
進次郎のバカが言い始めたんだろ?これ

713 :
面倒くさいからコンビニ利用減りそうw
買い物点数も少なくなりそう

714 :
コロナウイルス環境問題で
コンビニと夜の接客商売は衰弱しました。
「衰弱」
エコバック強制。そのためにレジ袋有料の暴挙。
衰退。
コロナウイルスをつけたエコバックが家庭から店内に持ちこまれる。
接触感染でレジ次の客がうつされる。
コロナ前には考えてもみなかったこと。
立法行政は早急に法律を見直せ。3日でできるだろう。あべちゃんなら。

715 :
買うのは全然構わんのだが
いちいち口頭でやり取りするのが面倒
買い物の量見て適当に2枚か3枚か判断しろよ

716 :
魚の汁ついたままのエコバックに弁当入れるって不潔ぅ
トレイいらないからって、そこにビニール袋に入れた
ミンチ肉も入れるのよね

717 :
ドンキホーテ方式で、レジ前に1円玉を置いといて
これ使ってくださいってよくない?
それでレジ袋を買えるようにしてw

718 :
1枚5円ってボッタクリでしょ 原価いくらなのよ?

719 :
コミケで買ったエロバッグ持っていく

720 :
>>718
バーコード通すだけでそのくらいするでしょう。

721 :
無料の紙袋に入れて渡せばいいw

722 :
レジ袋を何度も使えばいいんじゃないの
家着いたら中身出して三角に畳んでバッグにポイって
生鮮で汚れてしまったのは残念だが廃棄
そこら辺になんでも捨てる奴らが悪いだけ

723 :
コンビニを利用しなくなるだけだ 以上

724 :
レジ袋を再生紙で作った紙袋にしたらいい

725 :
コンビニ向けに紙袋をそんなに作れるところがない
供給できません

726 :
今だってコンビニで買い物したら1円玉出すこと多いから気にならんわ

727 :
びちゃびちゃになりそうなものを買った時用にジップロックを常にかばんの中にいれとけばいいかな

728 :
もうポケットに入る分しか買わん

729 :
>>722
中出しに見えた

730 :
確かにエコバッグは洗濯したことない

731 :
苦情はどこ!?

732 :
来月から山ほどトラブルが起きるのが目に見えているんだよなあ。
誰が責任を取るんだ。

733 :
エコバックをきっちりたたまれた状態で渡してくる気の利かない時間のかかる奴とか多数いるんだろうな
お気の毒

734 :
>>730
不潔

735 :
エコバッグビチャ男

736 :
>>688
さすがにその認識は甘過ぎ
夏場にゃ毎年アホがポイポイ捨てるし、分解もされない
海にポイ捨てが諸悪の根源よ

737 :
不潔国にふさわしいバカ行政だな

738 :
コロナどころか食中毒のリスク高い

739 :
>>736
大した数じゃないだろう

740 :
https://i.imgur.com/po8ZLVn.jpg
こんなふうに
袋に破線の切り込み入れたヤツはどうなん?
有料対象?

741 :
今のローソンのレシートって手渡しじゃなく印刷されたのを任意で受け取るんだな
面倒くさいルールがあって絶対手渡し必須なのかと思ってた

742 :
100円ショップのレジ袋買っておかないと、奪い合いになるぞ

743 :
>>19
数を減らすことに意味あるの

744 :
有料になったら、レジ前でエコバックに詰めるわ
後ろに並んでいる客無視してね

745 :
>>8
ペットボトルとかもよく捨てられてるよね
プラスチック製品全体で考えないとあまり影響ない気がする

746 :
店の儲けがコロナを媒介する

747 :
コーヒーとかホットスナックを撤去してスーパーみたいに客が袋詰するスペース作れよ

748 :
>>1
下の有料化対象外のバイオマスや紙袋で
金を取るところは守銭奴な店って事だな
https://i.imgur.com/p67ZGCP.png
https://i.imgur.com/WVy09na.png

749 :
100枚でも300円ならこれまで通り袋もらうよ

750 :
>>748
配布量を減らすための有料化だからその批判は的外れ

751 :
夜弁当など3段積みを両手で抱えて歩くおっさん達をよく見るようになるんかな

752 :
店員だけどこれからレジ袋は消耗品ではなく商品になるから
棚卸しの対象なんだと
毎日1枚1枚数えろってさ、面倒くせえ

753 :
>>750
ふう〜ん


ファミリーマートは19日、7月から全レジ袋を
バイオマス素材を30%配合したものに切り替えた上で、
有料にすると明らかにした。価格は今後詰める。
バイオマス素材の配合率が高い袋などは7月の
レジ袋有料化の対象外だが、環境に優しいレジ袋を
採用すると共に、通常のレジ袋に比べて高いコストを
来店客に転嫁することで、プラスチック削減につなげる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55824040Z10C20A2916M00

754 :
「人のエコバッグ触りたくない」
自腹切ってレジ袋渡せば良いのでは?

755 :
自分で袋詰めするスペースがあればいいけど難しいか

756 :
>>752
レジ袋にも消費税付くから当然だろうが大変だなw

757 :
俺はあまりコンビニに行かないけど、スーパーみたいに自分でやる台を置かないと混むだろうね(´・ω・`)

758 :
>>753
プラスチック削減につなげる。

って言ってるじゃんw
理解できない?

759 :
>>23
エコバッグなんて使ったことない
コンビニ以外はほとんど前にもらったレジ袋使ってるけど違う店の袋使うのも別に抵抗無いわ
基本その店の袋使うけど

760 :
詰めてくれるのか

761 :
>>730
洗わない奴は布製のちゃんとしたエコバッグじゃなくてレジ袋使い回しなよ
何枚か持ってもかさ張らないし汚れたり破れたらすぐ捨てられるし便利だよ

762 :
>>466
指定袋でなくても持ち込めば可能だよ。
指定袋は回収費用と施設使用料金込の値段。

763 :
エコバッグってすぐ穴開くよな
レジの人がきれいに詰めてくれるけど話にならん

764 :
レジ袋に入れられずにむき出しのまま小物プラがポイ捨てされるので、マイクロプラスチック化がはやまる

765 :
ただでさえコロナ対策でレジでのやり取りがめんどくさくなってるのに馬鹿じゃないの

766 :
土人国なんとかしないと 日本だけやってもほぼ意味ない気がするな

767 :
>>677
コロナリスクなんて無いよ
むしろ、レジ袋の表面に付いたコロナウイルスは、表面布製のマイバッグに付くより長生きするよ

768 :
>>718
仕入れ値と同じか
利益マイナス
本社は知らん

769 :
>>718
確認やレジ打ち作業が入るからコスト爆上げやし。

770 :
>>728
パーカーのフードも使おうぜ

771 :
>>678
ご教示ありがとう
同意です(v^-゚)

772 :
まぁ仕方ないわ、二世議員の大臣ポストのための環境省だし

773 :
有料化によるレジ袋削減イコール
商品購入量削減になることくらい明白なのにな

774 :
>>1
自分で入れれば良いだろ。

775 :
>>774
あんなところで自分で入れるくらいなら
普通に値引き販売していて商品を入れる場がしっかり用意していて
商品種類もコンビニよりも多いスーパーに行った方が良いと思う

776 :
レジは店員さんにして貰って自分でエコバッグに入れた方がいい。大量に買うことがなくなりそうだけど。

777 :
セブンに売ってたコンパクトにたためるバッグが使い勝手がいい

778 :
今回のレジ袋有料化とFCオーナーがほざいている24時間営業が無くなったら
コンビニの存在意義が無くなるようになる

779 :
セブンのアイスコーヒー、ストローなくされてガムシロ混ぜらんないんだけどどすればいいの?

780 :
買わなければいい。客をないがしろにるところは滅びろ

781 :
自分で袋詰め出来るようにサッカー台を用意しろ
>>16
誰が棚に並べてる?

782 :
そっか、わざわざ持参の袋を店員に渡して袋詰めして貰わないといけないのか

783 :
レジ袋て使い道がなくてゴミが増えるだけなんだよな

784 :
世の中の変化についていけないやつらは置き去りにしてどんどん有料化していこうぜ

785 :
>>784
同じように物価もバイト代も値上げだな

786 :
あつあつの弁当持てるように革手袋買うわ

787 :
店員が詰めるのか?

788 :
本屋も有料になるの?
袋もらわずに精算したあとでまた別の本見てそれから帰ったら
万引きなのか金払ったのか区別つかないな。

789 :
レジに通したものから自分で入れていくよ
そういう動線が出来るような会計場所設計しろよ

790 :
>>783
生ごみ入れてる

791 :
カラスがゴミ袋を破るから困ってるのに胃からレジ袋が出て来とか報道されても責任は取れません

792 :
スーパーの店員はゴム手袋してるし大丈夫でしょ

793 :
コンビニて急いでる人が来るとこだからなあ

794 :
有料化でレジ袋の大きさの種類が減ったみたいで
以前より大きめの袋が渡されるようになった
本末転倒だなこれは

795 :
中華まん1個とチロルチョコ1個
チョコが溶けるといけないので袋分けますね
6円いただきます

796 :
>>783
それはお前が勝手に断れよw

797 :
ストローなしになったセブンのアイスコーヒーのふた
ガチガチのプラ
使用量増えてんのよ

798 :
>>796
断るのも面倒なんだよな

799 :
スタバのフラペチーノ入れる透明な丈夫なカップは環境に優しいの?

800 :
中止だ!中止!

801 :
とりあえず、延期じゃね?なにしてんの?
無能って言われたいの?

802 :
レジ袋好き、マイバッグ嫌いが結構多いのに驚く

803 :
>>752
うげー、大変だなw

804 :
>>1
一枚の袋に入りきらない商品数を買って
全部同じ袋にいれろや!とかいうバカが出そう

805 :
>>534
プラスチックごみ削減といいながら
実際は経費削減策だよ

今だって極力、レジ袋だってタダじゃないんだから
無駄遣いしないようにってマネージャーに言われてる

806 :
コンビニ弁当の空容器がそのまま放置されて
G大量発生の夏になりそうだな….

807 :
>>752
破損させたりするたびに申告したりすることになるんかな
可哀想

808 :
>>802
当たり前じゃん
スーパー行くくらい手ぶらで行って帰りに両手に荷物持つのがいいんだよ

809 :
>>701
だから、結局のところ小売店の経費削減と売り上げアップにしかならん

810 :
保冷エコバッグは常用してるし
エコバッグもよくシール集めて貰ってたから困らんかな
問題は弁当とか汁物だよな
あれはロール袋だけじゃ心許ない

811 :
レジがめっちゃ混むぞw

812 :
>>7
喪失感の使い方がなんかおかしい

813 :
めちゃくちゃ汚れた袋出しての嫌がらせ有効だな

814 :
小泉様のやることになんか文句あんのか?あ?

815 :
エコバッグは裏地にこだわるのがお洒落な時代が来るな

816 :
弁当に関しては現状のパッケージデザイン自体が
うまいこと進化してくれたら良いんだけどな

ミニ重箱状にして持ち運ぶ→展開して食べる→容器は重ねて捨てる みたいな

817 :
重箱なら当然重なるけど体積変わらんな

818 :
弁当は無駄に上げ底してて
かさばる方向に進化ww

819 :
明日ニューデイズで500円以上買えばエコバッグが無料で貰える
snowpeak監修だし結構良さそう

820 :
>>713
バカでも神奈川県民の民意やからな。

821 :
>>970
だから、買ったら本にシール貼るんやろ。

822 :
セブンイレブン、すぐ折りたためるエコバック6リットル980円、20リットル1980円で売ってる。
やっぱり新開発のエコバックを売るビジネスだろ、これ。

823 :
2%キャッシュバック還元も6月末で無くなるし嬉しくて涙が出る。
安部総理万歳!!

824 :
すぐ折り畳められる2500円のLサイズ買ったけど、けっこう折りたたんでもかさばるわ。
こいつのせいでもうワンサイズ上のカバン欲しくなるくらいに。

825 :
6月で終わりかよ。
トイレットペーパーとか絶対使う日用品は、買いだめだな。

826 :
もうコンビニではないな
名称変えろよ

827 :
原料のポリプロピレン?だっけかは使い道がなく余り物を有効活用してるに等しい
とか
ゴミとして出されたものは焼却炉の燃焼温度あげるのに役立ってる(燃料として再利用されてる)
みたいな話はでた?

828 :
>>826
セブン商社、ファミマ商社、ロー商社。

829 :
>>818
仕切りも I から □ へ変わってたりとかなw
あと全体の経が一回り小さくなったりとかw

830 :
どうしても有料化するんだったら有料化の前後で
環境負荷や資源消費がどうなってるかちゃんと検証して欲しいね
逆効果ってこともありうるし、そうだったら元に戻さないと

831 :
コンビニの利便性が減ったな
スーパーで買った方が安いし

832 :
コンビニ的にも弁当販売の時に困りそう

833 :
コンビニは早いとこセルフレジ用意しろよ袋買う人はレジで買わない人はセルフで分けろ

834 :
コンビニ三社談合有料化反対!
くら寿司や吉野家を見習え

835 :
マジで弁当袋だけは無料にしろよ。持ち歩きのエコバック弁当入れると傾く。
エコバックでいいけど汁が出そうなものは包むビニールは無料にしろよな、汁で何度もエコバックから漏れて悲惨な目にあった
それぐらいはサービスでやれ 

836 :
業界がエコバッグを断念するようなネーミングを考えないとコロナが流行る

837 :
どの業界もデフレではなく容量が少なくなったりサービスレベル低下の実質スタフレが進んでる

838 :
>>835
抱き合わせ販売でセット価格かな

839 :
>>827
そもそもコンビニのレジ袋なんてプラスチックゴミの1%にも満たない上にゴミ袋として使われてるから100均でゴミ袋買うのと結果的に変わらないし燃料としてのリユースとかポリプロピレンが石油の残りカスから作られてるとか以前に些末な話なんだよ
結局有料化なんてのは行政や企業の体面や自己満足に過ぎない

840 :
正しく使えば問題ないんだから
正しく使えないヤツをプロファイリングして
適切な質問すれば良いんじゃないの

841 :
もうセルフレジ普及させて
客の作業を遠隔で監視してやれ
レジバイトはたばことかのピックアップとトラブル対応だけやる

842 :
>>835
コンビニ弁当やめろな
飲食店いけなゴミも出ないし
コンビニなんか昼の売上減ったら
大打撃だろうからな

843 :
>>834
さぁ、これでバイオマス25%以上のレジ袋なのに有料の
ファミマとかどうすんだろうな
1箇所が無料にしたら一気になるくせにw


7月からプラスチック製買い物袋(レジ袋)を有料化する
国の制度が始まるのを前に、大手外食チェーンが有料化を
回避する方針で準備を進めていることが15日、分かった。
国の制度の例外となっているバイオマス原料を用いたレジ袋へ
切り替え、従来通り無料提供を続ける。新型コロナウイルス感染拡大に
伴い持ち帰り販売の利用が増える中、衛生面や顧客利便性を重視した結果だ。

 大手牛丼チェーンの吉野家は無料化に向け、バイオマス原料を
25%用いるレジ袋へ、順次切り替えを進めている。客が持参した袋では
衛生面に不安があることに加え、レジ袋の要・不要を確認する作業は
「新型コロナを意識して店内の滞在時間を短くしたいから持ち帰る、
という客の要望に沿う形にならない」とする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39008c1aafb6e38ad93f6eebe30332bd187d99b2

844 :
バイオマス原料のレジ袋を使うコンビニが出たらそこが勝ち組になるんじゃない?
それとも数円だから気にならんか

845 :
>>844
>>161でファミマはバイオマス25%以上のレジ袋なのに
レジ代客にも転嫁して有料だってw

846 :
くら寿司は7月から経営努力でバイオマスのレジ袋で無料にし
人にも環境にも優しい超優良店に昇華
一方、>>161のファミマは「通常のレジ袋に比べて高いコストを来店客に転嫁する」という・・・


>「エコバッグなどでは形状がすしおけに適したものがない。コストアップになるが、経営努力で吸収する」(広報担当者)という。

847 :
確かにエコバックと弁当は相性悪いな。

848 :
>>836
コロナバッグだな。

849 :
キモオタなら自分のザーメンべったり付着させて行きそう
もうコンビニ使えねぇw

850 :
雨の日とか濡れ濡れのバッグをカウンターに置くんだな

851 :
>>835
底板が入ってるバッグ買えばいいやん
ビニールだってドラッグストアで安いからそれを買い置きしてエコバッグにつっこんどけお

852 :
不衛生で環境に悪いってエコバック存在ごと悪やんけ

853 :
>>1
レジ袋、エコバッグ、マイバッグの3つの言葉が重なって使われている。
分かりにくくてしょうがない

854 :
>>812
しいて言うなら虚無感かな?w

855 :
>>8
そう思うなら金出して買うか、エコバッグ使えよアホ

856 :
>>853
保冷バッグも仲間に

857 :
>>845
原価高いバイオマス使って有料ならまだわかるけど環境に趣旨に反して悪いゴミ袋売りつける方が悪徳コンビニだと思うけどな

858 :
>>839
とりあえずレジ袋がポリプロピレンじゃなくポリエチレンだと理解できないお粗末な知能をどうにかしようか

859 :
そもそも、レジ袋を有料にしようと言い出した奴は
ウミガメの苦しみをただ悪用してるだけだろ
こんなルールを作ってもなにもよくならない
 決めたやつらは売上減るだけだろうし

860 :
>>859
決めたやつだけ儲かるんだろ

861 :
エコバッグって、買物の量に応じて、大きさの違う物が何パターンか要るよね
めんどくさ

862 :
ますます不便に

863 :
レジ袋有料の戦犯企業では買物したくないです

864 :
>>685
既にイートインスペースが空いてる

865 :
唐揚げは素手でよろしく

866 :
まずマスクして必ずエコバッグもってお出かけし
店に入るとこで手に消毒液塗って
目当ての商品をかごに入れたらスマホの支払いアプリとポイントアプリの準備して
ソーシャルディスタンスに気をつけてレジの行列に加わり
支払いが済んだら自分で詰め込み・・・

なんでこんなにやることが多いんだよ
昭和時代の簡単な買い物に戻せや

867 :
>>861
量もだが品で分ける時も有るから複数枚は必須
保冷バッグも出来たら二種類

868 :
服屋や家電、おもちゃの袋は無料にして欲しい
でかい袋なんぞ持ち歩かないし持ち歩いてるバッグだって二枚くらいだろ
服は夏は薄いから手持ちの雑貨用エコバで入るけど冬は厚手だから絶対買わなきゃならんしコートやセーター買ったら袋も何枚も買う羽目になるから複数店舗回ったりして衝動買いとかしなくなると思うし
コンビニも弁当袋は食べたらそれに入れて捨てるだろうし無料でいいんじゃないかと思うがね

869 :
缶入り飲料買うときに
素手で飲み口の部分触る店員にキレそうになる

870 :
まぁ、百均で袋買えば良いだけなんだけどね。

871 :
きっしょ
エセ潔癖症は滅びろ

872 :
献金しないといじめちゃうよって例を作りたかっただけじゃないかって気はする

873 :
毎日、綿のトート2、3枚洗濯する生活
袋がないと買い物にいけない
疲れた
つうかマツモトキヨシ、生理用品ぐらい包めよ

874 :
レジ袋がない時代の販売する弁当はどうやって持ち帰ってたんだろう

875 :
>>871
今やっておかないと、あなたやあなたの子孫たちに災いが訪れます

876 :
100均で買った袋を携帯してレジで渡せば問題なかろうなのだ

877 :
レジ袋がなくなったら店員いらんな
会計は自動精算機で十分だし

878 :
スーパーじゃ普通
そんなに気になるならレジ袋たたんで持ってきゃいいじゃん

879 :
スーパーで買い物するときとコンビニで買い物するときは買う物も状況も違うだろ

880 :
コンビニのレジ袋有料もすぐ慣れて当たり前のようになるやろ

881 :
コンビニでも弁当や汁物には店員がロール袋入れるのかね?

882 :
実質的な増税だわ、通販使うやつ増えるだろうな、コロナで酷い目にあってる店舗店の方がウミガメより早く滅びそうだ。
どうしてタイミングってもん考えねえのかセンス疑うわ。

883 :
>>142
本当にコレ

884 :
>>875
ポリ袋よりもっと他にやる事があると思います。

885 :
>>872
消費税以前の物品税時代はもっとひどかった。

886 :
>>1
もうコンビニで弁当買わずレジ袋無料の
吉野家で昼は牛丼の人が増えるかもなぁ


大手牛丼チェーンの吉野家は無料化に向け、バイオマス原料を
25%用いるレジ袋へ、順次切り替えを進めている。客が持参した袋では
衛生面に不安があることに加え、レジ袋の要・不要を確認する作業は
「新型コロナを意識して店内の滞在時間を短くしたいから持ち帰る、
という客の要望に沿う形にならない」とする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39008c1aafb6e38ad93f6eebe30332bd187d99b2

887 :
>>1
エコバッグを店員に触られたくないって…普通逆だろ
レジ打ちするとき商品に必ず触るし陳列してあるものは店員が並べたもの
しかもいろんな客が触ってるのに

888 :
ごみの廃棄が増えそう 今まではコンビニのレジ袋に
弁当容器、蓋、バラン、ソースの小袋小袋の切りカス、おしぼり、おしぼりの袋、
ペットボトル、ペットボトルの蓋なんかをレジ袋に入れてまとめてごみ箱に捨てたけど
袋がなきゃその辺にバラバラに捨てるやつが続出する

889 :2020/06/16
セブンせこいな、ファミマかローソンに行くわ

【新型肺炎】フィリピン、インドで初の感染確認 セブ島を訪れる
【出羽守】刑事裁判の判決文はなぜ公開されない ウェブで1%だけ 米独韓は開かれた裁判
【余命vs弁護士】懲戒請求を呼びかけた、ブログ運営者の発信者情報開示を求め提訴 3千件の懲戒請求、業務に支障−大阪地裁★2
【西日本豪雨】スケキヨ(佐清)や工藤新一、シャーロック・ホームズの名で募金も 金田一耕助の聖地 倉敷 真備町
【政府】「消費税還元セール」を解禁 需要減緩和へ対策
【パソナ】東京五輪、スタッフ募集 無償ボランティアの隣で時給1600円バイトが働く事態に
【速報】ゴーン被告が毎日使ってたパソコンを弘中弁護士が提出拒否する
【速報】多摩川で人が流される
【気象】ハリケーン撃退のための核爆弾使用をトランプ米大統領が提案してしまう
【オウム死刑】村上春樹氏が毎日新聞に寄稿、オウム13人死刑執行に「『反対です』とは公言できない」 ★2
--------------------
シャーロット・ケイト・フォックス12−2
通教大の各種証明書から「通信」を撤廃しろ!part2
【小説】 カルロ・ゼンの人気小説「幼女戦記」第12巻発売
ガールズ&パンツァー 劇場版 特典報告スレ7
■と・・・倒立が止まらない・・・。■
【ぼくたちは勉強ができない】古橋文乃は美人で美乳かわいい3だよ
【上から目線で】女医ヲチスレ【婚活指南】part.5
【芸能】近藤春菜 NGT48加藤美南の不適切投稿に「これが加藤さんの本質…山口さんの味方じゃないことが明るみに」★2
【東工大】東京工業大学新入生2015
【福】模型店の福袋【鬱】14
【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-陸弐-
ヤマザキパン工場の裏事情が2ちゃんねるで明らかにされてしまう [726590544]
STG全1プレイヤー粘着・ヤフオク詐欺師・佐野智久スレ4
リトルドラゴンズカフェとかいう名前は違うけど牧場物語最新作を任豚がだが買わぬをし爆死させる
鉄血 ガエリオ・ボードウィンとその信者&松風雅也アンチスレ 125
【TV決】いきなりはっぴぃベル第一週目の月曜日
東のエデン 68日目
青鬼オンライン フレンドマッチ募集スレ
BTSの雑談スレ1605
疲れたもう自殺したい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼