TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【セブンイレブン】7Payを慌てて廃止したセブン&アイの経営不安
【ドイツ】WHOは「不可欠のパートナー」 独メルケル首相、米と一線画す
【英王室】ヘンリー王子夫妻「引退」表明 主要王族から、英と北米で生活へ
【ペーパーレス政府】森法務大臣「決裁は口頭でもOK」 安倍政権、ついに紙すら不要に ★2
【コロナ対策】菅官房長官「基本方針も今後、患者が増加する局面を想定しており、ある意味で先手先手だ」
【京アニ火災】確保の41歳男、やけどは広範囲に 容体急変の恐れも ★7
【アニメ業界】アニメーターが中国に3倍の月給で引き抜かれ始める
【社会】「少年A」を産んだ母親の悲しすぎる末路
【台風20号】神戸市の10万人余に避難指示
【コロナ】加藤厚労相「18日から1日3830件の検査が可能」→18日にPCR検査されたのは全国で9人だけでした ★2

【速報】【速報】北海道占冠村のトマムスキー場で雪崩 フランス人8人が巻き込まれ1人心肺停止


1 :
【速報】北海道占冠村のトマムスキー場で雪崩 フランス人8人が巻き込まれ1人心肺停止
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1222789197695610880
(deleted an unsolicited ad)

2 :
ぼんじゅーる

3 :
トマトスキー

4 :
心臓トマム

5 :
コース外の山林じゃねえの?

6 :
ロシアのスキー場?

7 :
北海道も暑いのかい 

8 :
>1
一層多くの中国の皆様の訪日を歓迎します
安倍晋三
http://www.news24.jp/images/photo/2019/02/04/20190204_223851755u.jpg

9 :
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
https://www.expatexplorer.hsbc.com/survey/

兄の国として、ジャップに忠告してやる、
さっさと韓国に来い。
分かったな ジャップ!

10 :
被災者に転職したのかね

11 :
しむかっぷ?

12 :
 

  _ノ乙(、ン、)_またコース外で滑ってたんでしょ、救助費用を請求しなさいよね。
どうせ保険が出るんでしょうから。

13 :
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい
東朝鮮4ね

14 :
日本人なの?

15 :
心肺ないからねー♪

16 :
トマトムキムキ

17 :
またイワンか!

18 :
温暖化だからあきらめろ

19 :
表層か全層か

20 :
中国人以外もいるんだ

21 :
村名読めないんだが

22 :
コース内?

23 :
安倍の仕業に違いない

24 :
暖冬だからなぁ…

25 :
大雪だからなぁ

26 :
心配ないない

27 :
>>1
ゴーンが悪い

28 :
板はロシニョールかな‥

29 :
どうせコース外だろ?

30 :
ゲレンデの滑走可能地域で
雪崩なんか起きるのか?

31 :
シャンパンスノーってやつか?

32 :
うわあこういうのヤダなあ
無事に帰って欲しいわ

33 :
どうせコース外だろ

34 :
どうせバックカントリーだろ
自業自得

35 :
コース外滑走傲慢バカの予感
フランスが日本でやる必要はない
コース中でも傲慢欧米クズだろう

36 :
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :
ゴーン逃亡の報復か

38 :
>>1
恨むなら、ゴーンを恨め、フランス人。

39 :
暖冬だからな

40 :
TSUNAMI

41 :
>>29
雪崩だしコース外でしょうね

42 :
星野リゾートや〜ん

43 :
今日の北海道は雪すごかったらしいけど

44 :
どうせコース外だから救出の必要も無いな

45 :
>>21
北海道難読文字の初級編だぞ。今すぐググって覚えるんだ

46 :
トマムかぁ
修学旅行がトマムだったわ
やっぱり本州であの雪質は無いわな

47 :
星野王子様になったフランス人

48 :
バックカントリー?だったらいいや

49 :
助かるといいけど。
北海道そんなに雪すごいんだ

50 :
中国に売った星野リゾートトマム?

51 :
雪サラサラしてんの?

52 :
っむ

これはリカチョン案件か

53 :
>>30
普通は起きない。深夜や早朝にデカいクローラーの雪上車で整地するし

54 :
「トマム」←これって何て読むの?
北海道だからたぶん「とまむ」じゃないんだよな

55 :
またコース外に出ちゃった感じ?

56 :
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/430/421/06ae837f49.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/430/422/8d7a23d626.jpg

57 :
今日は気温高いからな

58 :
チョンがいなくて残念

59 :
>>1

令和って何か一つでも明るいニュースあった?
lavender.2ch.sc/test/read.cgi/history/1568161861/

60 :
どうせまたコース外滑ってたんだろ

61 :
コース外と言えどトマムで雪崩ってなかなかありえないんだけど暖冬なんだなあ

62 :
コース内は圧雪してるもんな
勝手にコース外行ってたんやろ

63 :
これ、8/51くらい安倍のせいだろ

64 :
ゲレンデで雪崩れることもある

65 :
>>54
さすがにトマムです

66 :
えー今年スキー場まともに営業出来てる所あったんだ

67 :
8名全員フランス人

68 :
バックカントリーだそうです

69 :
星野リゾート行ったらホテルの敷地にある別棟の飲食店街に行ったら
海鮮一品で5000円ワロタ
1人二品で一万
家族四人で4万

一食するたびに4万wwwwwwww

70 :
トマトスキーならピザ繋がりでイタリアン人ぽい

71 :
>>64
ないない
必ず圧雪してる

72 :
23日前少し雨降ったよな

73 :
もう令和ってダメじゃね?

74 :
トマムとか富良野とかサホロとか雪質いい
ちなみにトマムとサホロはクラブメッドがある

75 :
昨日くらいから大雪なんだっけ?

76 :
心肺無いさぁ

77 :
今北海道に雪はねえよ
幻見てんだろ

78 :
トマムと言えば桃鉄だな

79 :
日本の神が怒ってるっぽいな
ウィルスも対策がだらしないし

80 :
>>66
札幌のスキー場でも何だかんだ2mくらい雪ある

81 :
中国人が来なくて客が少なくてゲレンデ整備の頻度が少なくなって最近の暖かさで雪崩?

82 :
コース外はあぶないから辞めましょうってさんざん注意喚起してるのに
イキってコース外ですべってこうやって人災おこすクズは本当になんなん?
二度と来るな

83 :
そりゃフランス人だって死ぬだろうよ。
たった一人アホが死んだだけでニュースにするなよ。
どうせ禁止区域に新雪目当てで入って雪崩だろうよ。

84 :
>>77
昨日から大雪なんだよ

85 :
まあコース外だろうな
いい勉強になったろ

86 :
スキー場で雪崩防止対策してないなんて安倍の責任だな

87 :
悪いニュースばかり続くのな

88 :
春節コロナに日本にきて雪崩で亡くなるフランス人
なんてもの好きなんやろて思うしかわいそう、、、

89 :
汚物オージーが荒らしまくった結果がコレだよ

90 :
バックカントリーのコース外だって

91 :
>>77
昨日あたりから大雪な所もある

92 :
シムカップってカッコいいよね

93 :
またバックカントリー厨かよ

94 :
コース外確定

95 :
こいつらだけ巻き込まれてんならまーたバックカントリーとかしてたんやろこの糞バカ害人

96 :
tmm

97 :
これ札幌雪まつりも気温高くて氷像崩れるじゃね?

98 :
フランス人はアジア人を差別してんだろ?
しかもバックカントリー
救助費用がっぽり支払わせろよ

99 :
やっぱりバックカントリーのバカか

100 :
前日雨でドカ雪とか雪崩起きやすくなる条件だな。

101 :
冬山をナメるな

102 :
この時期で雪崩とは
気温差ヤバイな

103 :
バックカントリーの結果だろ?
ほっとけ、自業自得だ。

104 :
>>87
自業自得で迷惑な話だよ

105 :
星野?

106 :
ゴーン氏のことといい、このところジャップが西洋の韓国フランスにご迷惑をかけてばかりで申し訳ない。
私はクソジャップなんかでは談じてないが祖先が強制連行されて以来永年の市民だしチンパンジージャップに代わってお詫びしたい。

107 :
先回りしとくけど、星野は在日姓

108 :
地名はなんて読むの?ぐぐろうにもわからん

109 :
8人集団?フランス人のみで?珍しいな
ユーチューバーとかかね?

110 :
なんかなあ…

111 :
>>49
雪がすごいと言うか暖冬で雪が溶けて雪崩が起きたと言うこと。

112 :
「待ちに待った体力の新雪だ!これがホンモノのJApowだ!」

→バックカントリー→新雪表層雪崩でアボーン

欧米からのスキーヤーに今までもあった、いつものパターン。

113 :
コース外か
自己責任です

114 :
シルブプレー



おわり

115 :
雪降った上に雨が降り出したとか・・・

116 :
これは仏罰だ!

117 :
バックカントリースキーは自己責任

118 :
>>97
氷像はきっついな
2月寒くなるみたいで最高気温-6℃になってた

119 :
>>54
眼科いけ(´・ω・`)

120 :
スキー場内で雪崩珍しい

121 :
今年は楽しい年になりそうだなー

122 :
これはグレたの祟り

123 :
>>4
割とすこ

124 :
トマト

125 :
これは心配だ

126 :
>>108
しむかっぷ

127 :
今日暖かいからなぁ。雨降ってるもん札幌だけど。

128 :
春まで埋めておけ!無謀な外国人の為に税金使うな!

129 :
雪崩おこしてすみませんでしたって謝罪して二度と来るなよクズども

130 :
管理区域外だろ?
管理区域でも勝手に埋まって死んだやついるけどな

131 :
頭バッカーン

132 :
>>21

○○カップ

133 :
>>54
トマム

発音はトマム
北海道人の発音はトマム

134 :
何カップ? シムカップ

135 :
>>69
安いだろ
高いと感じるならお呼びでない

136 :
暖冬のせいか

137 :
雪はウイルスではない

138 :
>>133
いやトマムやろ

139 :
以前にもコース外滑って亡くなったな

140 :
ああビックカントリーか

141 :
>>86
コース外だから蛙食いの自業自得

142 :
>>71
んなアホな
滑らない人かよ

143 :
コース外を滑っていた

知らんがなー好きにせいよ

144 :
今年は暖冬だから本当の粉雪で滑るなら富良野、旭川以北まで行かないとダメ
名寄ピヤシリあたりでマイナス10前後でちょうどいいかもな。

145 :
バックカントリーやりたいなら羊蹄山とかゲレンデではない山にガイドの案内付で登るとイイよ。マジで楽しい。一生の思い出になるレベル

146 :
なんとか蘇生できんものかね

147 :
Sカップ爆乳

148 :
>>133
ト↑マ↓ム↓ だな

149 :
>>29
コース外だから何?って話だと思うが

150 :
雪溶けてぐちゃぐちゃだもんね…

151 :
>>126
カップは想定外だわ…
サンクス

152 :
>>79
世界標準の神から
日本、中国、北朝鮮、韓国あたりは
嫌われてるんじゃね?

世界標準の神>>>>>日本の神々

153 :
大西ライオンが


154 :
8人全滅とかただの素人だろ

155 :
今日本に来たら死ぬぞさっさと帰れ

156 :
トマムが中国資本になって、人口の3割が中国人の占冠村

157 :
こんなときに暢気にスキーかよ

158 :
>>149
保護責任がない

159 :
なんで外人てコースから出たがるの?

160 :
トマムってどういう意味?

161 :
コース内で雪崩とかあるのか?

162 :
>>160
トマムはトマムやろ

163 :
>>5
外国人だとそれありそうよな

164 :
バックカントリーでも相手はフランス人だからなー
遺族がスキー場や北海道を訴えかねない…

165 :
桃鉄ではあんまり買わない駅だったな。

166 :
>>149
コース内だと施設の責任問題にもなるがコース外なので治外法権ってことでしょう。

167 :
>>143
なんでそうなる
別に決められたコース外だからって違法でもなんでもないし

168 :
トマムといえば桃鉄

169 :
雪ならまだのぞみあるのかな? どうか蘇生に成功しますように・・・(ナモナモ

170 :
コース外はやばいだろ
一瞬で体埋まる

171 :
>>1  ソース
北海道トマムスキー場の周辺で雪崩 8人巻き込まれる 1人重体
警察や消防に午後4時ごろに入った連絡によりますと、北海道占冠村にあるトマムスキー場の周辺で、バックカントリーをしていた8人の男女が雪崩に巻き込まれたということです。
現在、救助活動が行われていますが、警察によりますと、外国人とみられる男性1人が意識不明の重体だということです。
2020年1月30日 17時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012265711000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/K10012265711_2001301703_2001301703_01_02.jpg

172 :
どうせ中国系フランス人だろ

173 :
>>12
そう思ってしまうよね
フランスではコロナのせいでアジア人差別があるらしいから助けなくてもいいかな

174 :
>>1
またコース外か?
自費で探索やって欲しいわ

175 :
登山やパルクールやビル登りと一緒じゃね

176 :
>>149
完全に迷惑行為な上に悪質
そして自己責任
本当にこういう輩は他人まで巻き込む可能性あるから迷惑

177 :
バックカントリーか

178 :
トマムは後半ダラダラのコースがね…あれが興ざめ。
夏ゴルフ冬スキーで50回くらいは行ってるがw

179 :
コース内ならお気の毒な事故だけど
コース外だったら救助費用全額フランスややらかした人に請求しろ

180 :
>>160
アイヌ語で湿地や泥炭地だって

181 :
だから

182 :
コース外で幅3メートルの雪崩だって
迷惑な害人だな

183 :
差別主義者のフランス人やるとは、星野はいい仕事するな。

184 :
>>117
そもそも「責任取れ!」という話には全くなってないと思うけど

185 :
昨日の夜に雪が降って、今日、温かいので雪崩が起きやすい
想定はできていたのではないか

186 :
オーストラリア土人

187 :
トマムスキーってロシアじゃないのか

188 :
>>171
やっぱりバックカントリー

189 :
>>9
み秋田

190 :
>>149
スキー場の経営者に工作物責任がないってこと

191 :
>>184
これからなるよ
あと、救助費用は自前な

192 :
>>171
予想のまんますぎて笑えん

193 :
外国人だから暖冬まで知らなかったんだろうな

194 :
北海道ではバックカントリー禁止にしても外人共が無視するから
やりたきゃ自己責任でどうぞっていうスタンスだと聞いたが

195 :
>>164
むしろ逆に訴えて損害賠償請求でしょ

196 :
急に気温が上がったからかな?

197 :
日本ではバックカントリーを含め、全てのケースで救急車は無料で救助ヘリも一部の行政を除き無料である
(アメリカでは全ての救急に関しては有料である)

198 :
>>167
スキー場の管理責任がないエリア

199 :
季節臨時列車・寝台特急北斗星トマムスキー
横浜発トマム着
十津川警部の出番やな!

200 :
コース外か馬鹿なんだね

201 :
こういうことが起こると
一定数の法律で決まってなければなにしてもいいでしょマインドのやつが現れるな

202 :
日本を日本の自然と風土を舐めんな

203 :
これで全員なのか

204 :
パリ近郊でアジア系人をターゲットにした襲撃が増加。半グレ集団の通過儀礼か?

205 :
国鉄駅間距離最長のどころか

206 :
トマムって中国資本に売却したよな

207 :
まーたバックカントリー馬鹿かよ
いい加減にしろ

208 :
日本人は蚊帳の外ですが、こういうときだけ呼びつけられます

209 :
>>182
救助費用はフランスに請求して欲しい

210 :
スマート払いでなんと!50%還元!!! 1/31まで
http://imgur.com/unRGi9g.jpg
http://imgur.com/jywKaFG.jpg
初めて本人確認し、下記の大文字英字6桁を入力すると1000P(現金と同じように街の買い物で使える)がもらえます

211 :
>>176
迷惑行為w

212 :
占冠の今日の気温は0度
かなり暖かい。日曜日はマイナス21度らしいが
暖かい日が挟まると雪が固まって滑りにくいだろうな。

213 :
>>201
バカッターにはもう溢れ返ってるやん

214 :
チッ1人だけか

215 :
トマムのスケール感は凄いよね
ああいうリゾートが東京、大阪みたいな都市部から2時間圏内にあれば、もっとスキー人口増えると思うが
トマムは新千歳からも結構遠い

216 :
ばかやろう、あそこ北壁だろう
お約束だろうあほめ!!コース外だあほめ!!
こそっと楽しむ秘密の所だフレンチめ!!
当分いけねーじゃん・・・ばか

217 :
「どうせコース外だろ」ばかりでワロタw

218 :
https://i.imgur.com/WdVbhpV.jpg

219 :
>>149
コース外なら勝手にRばって話

220 :
スキー場ではなく「スキー場付近の山中」ってことだよな
バックカントリーなら

221 :
>>1
ゴーンが助けてくれるのを待て

222 :
>>176
コドオジかよw

223 :
山で遭難したのと同じだろ
誰の責任でもあるまい

224 :
>>159
混んでて好き勝手に滑りにくいのが嫌なんじゃない?

225 :
>>195
そこまでやらないとやめないかもな

226 :
>>180
そうなんだありがとう

227 :
https://youtu.be/B1lUzpn9LJg
大通公園1丁目 さっぽろ雪まつり会場ライブ配信

228 :
石勝高原

229 :
>>204
それもあったわ

230 :
韓国系フランス人

231 :
>>211
こういう奴がテキトーに無茶して大人の世界で痛い目見るんだろうな

232 :
>>176
だっさ

233 :
>>171
そして、やっぱり、かw

234 :
>>224
それは皆嫌でしょ

235 :
國母にも滑らせてあげたい、國母なら華麗に逃げきったであろう、知らんけど

236 :
フランス人「意図してやったわけじゃない!迷ってコース外にでたりリフトから落ちただけだ。
むしろコースにバックカントリー防止措置がないのが悪い!訴える!」
まである

237 :
ざっまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
白豚土人ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仏カスはR!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

238 :
>>171
ざまあとしか思えん

239 :
なんでフランス人がこの時期に
北海道のスキー場は日本では最高だけど
フランスのスキー場と比べたらゴミだろ

240 :
>>224
違う。新雪を求めてるんだよ。

241 :
カタカナの駅名は
ニセコ、トマム、マキノぐらいしか無いよ

242 :
星野リゾートか

243 :
コース外すべていたのかよ
マジ屑が
死んで自業自得やわ

244 :
>>171
>トマムスキー場の『周辺』
『周辺』でバックカントリーなら自己責任だわ
★2を立てるなら正確なスレタイに変えろよ

245 :
>>234
ルールなんて知ったこっちゃないって感覚なんだと思う

246 :
ジャップはなにやってもダメだなあ・・・・
韓国に併合してもらえよ

247 :
エクストリーム系だったんかね
まあ元気があってよろしい

248 :
>>9
悪くない国ばっかりやなw
ブラジルとか良さげ

249 :
この天候だと雪緩むよなあ

250 :
>>159
パウダーのふかふか感がたまらんから
あと野趣的感覚。人口的コースつまらんみたいな

251 :
>>171
自業自得だな
救助費用を請求してもいい

252 :
これぞまさに 仏

253 :
コース外滑走してたんだろうな

254 :
>>246
頭おかしいんじゃないの

255 :
トマムならこれから例のウイルス爆発しないか?

256 :
雪山の雪崩なんて当たり前
嫌なら人工的な施設の屋内ゲームでもしてろ

257 :
››9 其れなら祖国に帰国しろよ

258 :
>>240
それも考えてた

259 :
北海道も今日は天気が良かったのかなぁ
昨日今日と東京は天気が良くてすごく暖かい

260 :
暖冬なんだからバックカントリーなんぞやめとけ

261 :
急激な気温の上昇パターンかな
東京なら

262 :
>>159
外人に限った事ではなくゲレンデではない所を滑るのは楽しいのよ。ボードでもスキーでも。
リスクがあるから自己責任だと思うけど

263 :
>>245
仏の耳に念仏

264 :
バックカントリーですか
死んどけ
巻き込まれないでよかったな

265 :
>>241
高輪ゲートウェ〜イッ!

266 :
引きこもりがここぞとばかり喜んでて草
たまには外に出ろよと

267 :
>>250
スピードでないじゃん

268 :
様子見ながら上級者が単独で行けばいいのに
なんで8人も埋葬されるんだよ

269 :
>>211
遭難での二次災害や雪崩の危険性なめてるだろ
>>222
お前もきっと同じようなクズなんだろうなぁーw

270 :
北海道雪質世界一とか
海外のムービーライダーが言ってたりするけど
ほんまなん?

271 :
暖冬なのにスキーとかw

272 :
バックカントリーってテレビで言ってる。

273 :
全部アベが悪い

274 :
てかフランスでスキーやればいいのに
モンブランとかあるだろ

275 :
こんだけあったかけりゃ雪崩も起きる

276 :
星野前に行ったことあるけど非圧雪の上級者コースがあったな
雪崩れの危険でしょっちゅうクローズしてた記憶

277 :
バックカントリーとか助けなくていいわ
バカ外人

278 :
>>263
フランス語じゃないからワカランだろうな

279 :
>>1
あー、今日は北海道もプラスで、暖かかったもんなー。

280 :
腐乱しない

281 :
新雪はテクニックないと滑れないんだよね。

282 :
フランス人「新雪最高ヒャッハーッ!!」
ゴゴゴゴゴゴ

283 :
フランス人とか韓国人とか中国人ってルール守らないよね。

284 :
>>259
天気悪いよ
札幌は雨降ってる

285 :
占冠ってしむかっぷって読むらしいけどハスカップと関係あるんかな
北海道ってなんとかカップっていうの多いな

286 :
>>176
けつの穴小さそうだなお前

287 :
テレビで速報でバックカントリーだと言ってた

288 :
ゲレンデの外なら自己責任
春になるまで待っててね。

289 :
バックカントリーは登山みたいなもので、スキー場周辺の立ち入り禁止エリアとは違うだろ

290 :
>>232
お前の頭がだせぇわR

291 :
まむまむしたいお(´;ω;`)

292 :
ターニャみたいに蹴飛ばして雪吐かせればいいのにな?

293 :
>>285
アイヌ語だろう

294 :
>>239
いやトマムは世界クラスだよ
本州のスキー場は確かにショボいが

295 :
これは日本の責任だな
申し訳ありません

296 :
>>278
エルメスセボンセシボン

297 :
>>270
サラサラ雪ではある

298 :
>>149
んじゃ死んでんじゃねえよマヌケ、って言われるだけだぞそれ
自己意思でルール破って自分でケツ拭ききれないのは
ルール内でしくじってる奴より低レベルだよ

299 :
>>239
ヨーロッパでは北海道クラスのパウダーを味わうチャンスがほぼほぼ無い
基本バーンのかたーい雪よ。ヨーロッパが凄い言われるのはリゾート的な部分のこと

300 :
>>286
コース近くで雪崩ひきおこされて巻き込まれて同じこと言えるのかよカス

301 :
>>260
バックカントリーとか頭がおかしいのばっかだよ
迷惑な屑が

302 :
普通のコース内で雪崩起きたんだろうか

303 :
フランス人かざまぁ

304 :
>>54
大好きw

305 :
今日暑いからなー想定できそうなものだが
旅行来てテンション上がってるからノリでいっちゃったんだろうな

306 :
白人一人の命はアジア人何人分

307 :
バックカントラーかよ

308 :
心肺ないからね禁止

309 :
>>289
ちがくないよ
スキー場から コース外れて 行くんだから

310 :
占冠は寒い時はマイナス30くらいまで下がるからね。
雪が半端なく粉雪状になる。

311 :
冬眠明けのご馳走て事で放って置けばいい

312 :
どうせ禁止ゾーンに入って暴れてたんだろ
雪崩GJ

313 :
桃鉄でトマムのスキー場買い占めたったで!

314 :
こんなの日常だろ
それよりコロナはどうしたコロナ!

315 :
>>302
スキー場付近の「山中」だよ

316 :
>>302
バックカントリーらしい
外人がよくやるんだよ

317 :
>>284
雨なんだね
北海道だとこの時期に雨が降るなんて珍しそう

318 :
オー自己責任デース!

319 :
>>211,222,232,286
DQN多すぎワロタ

320 :
周辺ってことはバックカントリーの可能性高いかな…周辺でおきた大雪崩がゲレンデに突っ込んできた場合はもっと被害者多そうだし

321 :
中韓じゃないんだ
残念

322 :
早いな

323 :
>>300
起こってから書けかす

324 :
トマムは雪あるのか

325 :
リフト券買うときに
コース外における一切の責任は負いません。
スキー場関係者は救助の義務を負いません。
って欄にサインさせなきゃダメだな。

326 :
>>267
そんなダウンヒル大好き人間なんてもう希少生物な時代なのよ
昭和の頃はどうしても富良野の馬の背でジャンプしてみたくて行ったもんだが

327 :
バックカントリーいえば積丹岳遭難事故だわ

328 :
>>2
フランス人って親日?反日?

329 :
日本の女神たちを怒らせたからな、フランス人

330 :
>>286
ケツの穴大きいほうがいいと思ってんの?ホモかよwww

331 :
>>1
今年はみんな違うところに行くって聞いたけどな

332 :
>>317
夜はこれ全部凍るからヤバイ

333 :
お約束のコース外か
自己責任

334 :
近所のスキー場でも滑走禁止エリア滑ってたフランス人っぽいボーダーいたなぁ。
フランスはトキソプラズマの感染者多いから基本的に男は反抗的だからなぁ。

335 :
>>328
親日

336 :
なんかフランス人てバックカントリーで事故ってるの多い気がする

337 :
欧州はバーンなの?
バーンを滑るなんて楽しくない ガリガリ振動するし
コケると痛いし

338 :
最近はしむかっぷじゃなくてトマムって読むのか??

339 :
その前に雪崩が起きるほど雪があったのか?

340 :
>>323
げんにおこって一人死にかけてんだろwwwwwwwww
施設や救助隊にまで迷惑かけて費用ちゃんと払わせないとねーww

341 :
>>328
フランス人第一主義
ヨーロッパの中華

342 :
>>326
富良野行ったけど急だったな

343 :
バックカントリーだとさ
助ける必要もねーじゃん、二次災害の危険もある
自業自得

344 :
占冠村・・・?
ああハスカップ村ね知ってるよ

345 :
>>270
北海道はでかいから一言では言えないが
少なくとも気温が低くて降雪の多いニセコ近辺はフカフカで最高なのは確か
そして、そのフカフカを味わうのは整地車が入っていない新雪区間なのも確か
ニセコ以外は良い状態の日が少ないし、道東とか厳しい

346 :
世界で1番の差別国家のフランスね

347 :
https://www.youtube.com/watch?v=hC1qbG4Jz84
これ

348 :
>>294>>299
なるほど納得
アルペンスキーで全然日本が勝てないのも
雪質が違うからか

349 :
>>335
だよな

350 :
>>315
>>316
ならしょうがないか

351 :
関スキー場だったかな?
コース外で遭難した場合は実費で、ご丁寧に金額まで書いてあった。

352 :
え、これは安倍はどう責任取るつもりなんだろ?
不味すぎるわ

353 :
>>332
ああそうなんだ
怪我しないように気を付けてね

354 :
>>4
警察や消防に午後4時ごろに入った連絡によりますと、北海道占冠村にあるトマムスキー場の周辺で、バックカントリーをしていた8人の男女が雪崩に巻き込まれたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012265711000.html

355 :
トマムはアイヌ語で湿地の意味だそうです。

356 :
こういう雪崩は稀に良くあるからな…

357 :
>>1
残りの7人はどうなったの?

358 :
http://www.sagawa-logi.com/column/scm/column024/
特別編 ヨーロッパの歴然たる人種差別

359 :
スノボ初心者だけどフワフワだと上手く滑れるのにガチガチだとコケてばかりで滑れない

360 :
そういえばスキーもスノボーもみんなしなくなったな

361 :
コース内で遊ぼうね

362 :
コース内外どっちかね

363 :
>>354は >>5へのレス

364 :
大事なことなので

365 :
>>328
一番根深い反日 特に指導層が

366 :
>>338
占冠のトマム地区にあるからトマムスキーリゾート

367 :
「なだれー!逃げろー!」
とか日本語で言っても分からないだろうし、
世界からいろんな国の人が来ているのに電車のアナウンスみたいに各国語で順番に放送するのも時間がないし
ていうか音のせいで雪崩が起きやすくもなるんでしょ
困るよね

368 :
>>1
コース外での事故に賭ける
……賭け、成り立つかなあ?
逆に賭けてくれる人がいないとだが

369 :
スキー場で雪崩なんてあるんだ...

370 :
コース外国人

371 :
>>310
寒すぎるとスキー滑らないんだよなw

372 :
気の毒すぎる

373 :
>>360
駐車場からスキーやボード担いでロッジまで行くだけで疲れた

374 :
なんだコース外か、ほっとけ

375 :
雨が降る=暖かい

376 :
大丈夫なの?

377 :
バックカントリーやってたんやろなあ

378 :
ソースたどってみたら案の定バックカントリー

379 :
Cecile〜Il offre sa confiance et son amour
(セシール〜イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール)

380 :
>>354
バックカントリーか
なら自業自得としか

381 :
コース外斜面の雪下が一部笹だったりすると自然に小さな流れが起きたりする

382 :
コース外か
まあフランス人だしどうでもええわ

383 :
もう仏だから無理だろ

384 :
ニセコやトマムやキロロまで行かなくても札幌市内にもテイネという大きなスキー場があるのでオススメしたい。
ススキノまで1時間かからないし。正規コースなのに森の中を縫っていくようなコースもあるからバックカントリーっぽい事を安全に楽しめる

385 :
>>371
昔、固形の3色ワックス持ってた
温度によって使い分けるってやつ
効果があったか分からんけど

386 :
いったん暖かくなった後に急に寒くなると、表層ナダルが起きる

387 :
どうせバックカントリーだろ

388 :
ボンソワール
ソウイウトキハ
ジコセキニン

389 :
>>342
あれでもワールドカップのコースとしては斜度がないって判断されてんだよ。たしか五輪でも基準外のはず
ワールドカップが出来てたのは特例みたいなもん。西武のおかげとか言われてたし

390 :
又外人か。
どうせ立ち入り禁止の区域に入ったんだろ?

391 :
コロナで忙しい

392 :
>>74
フランス人だからクラブメッドかな?

393 :
バックカントリーなんでスキー場コース内ではない。
ニュースでは滑走禁止区域かどうかはわからん。

394 :
>>9
棒子国さん
何言ってるんですかー
飽きましたそれ

395 :
良くこんな寒い所に好き好んで行くよな
寒いのは絶対嫌だわ

396 :
>>381
北海道はほぼ全部そんな感じだぞ
木無いとこは笹ばっかり

397 :
>>30
萎え場なんて男子リーゼンの下の方でよく雪崩起きてたよ。すぐ下は初級者ゲレンデだからなかなか怖いけど。
最近は知らん。

398 :
バックカントリーへの冷淡な視線がすごいな…
ここまで顰蹙かってるのに、なぜやりたがるのか

399 :
最近気温の変化が激しいから雪崩が起きやすいのかな?

400 :
バックカントリーなんて阿呆は春まで放置していいよ

401 :
>>369
バックカントリー言うてた

402 :
しむかっぷむら

403 :
>>389
そうなんだ
初スキーの子、死にそうになってたわ…

404 :
コロナダレだと

405 :
立ち入り禁止の新雪ゾーン滑ってたと予想

406 :
心肺ないからね

407 :
完全に自己責任じゃんほっとけよ
迷惑だし賠償金請求してもいいだろ

408 :
>>354
はい解散〜

409 :
あの高層ビルみたいなのが4本立ってるところだよね。

410 :
雪崩起きるようなところにリフト行くの?

411 :
試される大地北海道の山奥だもんな
そら超絶雄大で美しい自然を目の当たりにすることができるんだろう
でも危険ととなりあわせだよね

412 :
平日に外国でスキーとは、豊かな国は事故り方も豊かだね

413 :
>>132
エーカップ
ビーカップ
シーカップ
ディカップ

414 :
差別するからよ

415 :
>>367
だいたいの事故で、雪崩の轟音や叫び声で気付くのと
飲み込まれるのは ほとんど同時みたいだから
言葉の違いは気にしなくていいよw

416 :
星野リゾート トマムスキー場のとこか

417 :
>>5
ほぼそうだろ。
ゲレンデで雪崩とかちょっとありえない。

昨日今日と気温が高いので崩れやすい。

418 :
ニセコは高すぎて遊べなくなったからトマムとか大雪に行くって本当なのか?
ホテルも一泊5万くらいが当たり前になってるし新しいホテルができたっていうから
見てみたら一泊20万だったし何なん北海道

419 :
>>384
雪質的に国際でいいじゃない。たまにバックカントリーやって朝里峠の下あたりに出る馬鹿もいるしよく死んでる
手稲の北壁は面白いけどあれくらいは大抵どこの国にもあるし本州にもあんだろ

420 :
ジャップって観光先進国自負する割には度々行方不明者出して全然安全じゃないな
それとも今回はルノーの件で報復のつもり?

421 :
>>365
反日っていうより
重度の差別主義者の集まり。

422 :
>>354
これだから外国人は

423 :
>>420
そうだぜ。これは宣戦布告だ

424 :
>>398
新雪と天然スラロームは楽しいのは間違いないからねぇ

425 :
>>1
レイシストへの天誅かw

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020013000238&g=int

426 :
またエクストリームってやつか、ああフランス語でエクストレム

427 :
>>403
30度以上の斜面で転んだら下まで落ちて最悪死ぬからな。
初スキーでやらせるのはやばい。

428 :
>>410
バックカントリーだからコース外だよ
山中に入り滑り雪崩だろ

429 :
>>399
暖かくて雪原の表面だけ溶ける

寒さで凍結してカリカリ状のアイスバーンになる

アイスバーンの上に粉雪積もる

ちょっとした衝撃で粉雪が滑り落ちて雪崩発生

430 :
心肺ないさー

431 :
>>418
世界的に冬のリゾートとしては最高クラスだから高級リゾート化してんじゃない?
星野グループとか完全に高級路線だし

432 :
>>354
知ってた

433 :
キロロはどうなん?
ニセコほど知名度高くないから空いてないの?

434 :
スキー場で雪崩なんて風評被害だろ
スキー場付近の山中とちゃんと書け

435 :
コース外で雪崩に巻き込まれた
つまりクソ野郎。

436 :
>>1
文句は中国企業に言ってね

437 :
ゴーンが巻き込まれればよかったのに

438 :
(´・ω・`)シムカップといえばハスカップジャムが食べたいな

439 :
GoProとドローン持ってたら罪加算していい

440 :
心肺ないさぁ〜

441 :
>>418
夏休みに子供と北海道1ヶ月かけてキャンプ場と安いホテル20泊、車中泊を数泊で一周したらほぼ100万かかったわ
いい思い出になったけど

442 :
>>342
上級コースはガリガリの氷でヤバめ。

443 :
>>418
ここも中華資本になったよ。名前だけ星野つかってるけど。
ニセコが高いとはおもわんがね。泊まる宿しだいだろ?

444 :
ちっ 心肺停止してまーす

445 :
タコハポーン
イカジュポーン
ヒトソナーン

446 :
またどうせ遊泳禁止の場所に入ったんだろ

447 :
>>419
国際もいいゲレンデだけど札幌の中心部からは少し遠いかなと思ってテイネ推し。でもあまり変わらないような気もしてきた

448 :
コース外。ジコセキニンデ

449 :
>>354
心肺して損したわ

450 :
今年は北海道もあったかいから雪崩れるのも早いんかね?
そもそも雪降ってる?

451 :
>>328
地球上から抹Rべき汚物

452 :
>>433
ちうごくじん沢山。てか中国人しかいない
中国人来るまでは関西人が沢山いたw トマムも昔は関西からの客が多かった
ルスツはもう完全に中国に乗っ取られた

453 :
>>418
ニセコはもう外国人のものとなってしまったのです。

454 :
外人だとどうせわざとコース外の定番のあれだろ。

455 :
トマムスキー場でバックカントリーを滑っていたフランス人8人が雪崩に巻き込まれました

456 :
雪が降らんス

457 :
ざま〜速報か
外人かw
どうでもいいな

458 :
>>447
国際も結構急じゃなかった?

459 :
>>454
山岳クロスカントリースキー

460 :
夏にニセコのホテルに泊まったけどバイキングは日本人ばかりで驚いた
知床ホテルのバイキングはほぼ中国人

461 :
バックカントリーなのか立ち入り禁止エリアなのかで印象変わってくるな
バックカントリーなら気の毒だが立ち入り禁止エリアなら自業自得

462 :
>>452
そっかー中国人にバレてたか…。

463 :
今日は色々あるなあ、フゥ〜

464 :
>>452
俺大阪だけど修学旅行がトマムだった

465 :
バックカントリーと聞いた時点で

466 :
ひとりだけかよ

467 :
シルププレ(笑)

468 :
バックカントリーかクソども

469 :
昨日今日は暖かくていいね
洗濯が捗った
このまま春になればいいのに
スタッドレスはいてるけど

470 :
バックカントリー中じゃん
スキー場で、じゃないだろ嘘吐くなテロ朝

471 :
まあバックカントリーツアーやってるとこなんだがな

472 :
知床遊覧船はなぜか日本人ばかり
観光プランで中国人が多いとこと少なくとこが別れるんかな

473 :
どうせ立ち入り禁止区域

474 :
>>469
2月寒くなるらしい

475 :
>>1
はははw
今話題の「北海道売却」の尖兵は
星野リゾートなんだが、バチが当たったなぁ
星野がいる所は中国人に売られる
で、バチが当たる (フランス人、ご苦労さん)

476 :
バックカントリーだから助けなくていいとか言ってる奴らはバックカントリー=立ち入り禁止エリアだと勘違いしてるのか?

477 :
雪不足はマスコミの嘘なのか?

478 :
>>470
外国人に忖度したんだろw

479 :
バックヤードじゃねぇか、スキー場への風評やめろ、クソ新聞社

480 :
>>471
ツアーってだれが主催なんだ?
迷惑やな

481 :
さすがにこの暖冬でも北海道は雪積もるんだな

482 :
日本のバックカントリーは
ヨーロッパとちがって
そうとう厳しいし、危ない、てことでないのか?
上級者向け、というよりも、超上級者向け
だって、何の整備もしていない
ヨーロッパよりも、数倍こわーい、原野
という、想像がつく

483 :
>>461
バックカントリー開けてるスキー場でも+利用は自己責任だから自業自得

484 :
>>480
スキー場じゃね?
https://www.snowtomamu.jp/winter/ski/expert/bc.php

485 :
中国人がほぼいないのはキャンプ場w
今のうちだぞ
山にも中国人が来はじめてるからな

486 :
この手のはあんまり同情できない
何年か前に栃木の高校の登山部が雪崩に巻き込まれたのは可哀想だったが

487 :
>>477
いつもより少ないだけ

488 :
>>472
阿寒湖のカムイコタンのショーも日本人ばかり

489 :
>>476
ここはダメなとこだぞ

490 :
>>69
客層を見誤るとみんな不幸になる

491 :
RIP

492 :
>>477
雪まつりとか札幌以外の地域から雪を
運んだくらいだから雪不足ではあるだろう
札幌以外の北海道の地域は知らないけどさ

493 :
>>477
北海道だけは雪降ってるぞ

494 :
>>54
うらマム

495 :
北海道は高級ホテル行かなくてもスーパの寿司ですらイカが透明だぞ
エビも生だし

496 :
>>486
勝手にコース外滑ってたみたいだからな

497 :
>>1
祝!天誅
祝!天罰
【新型肺炎】フランスでアジア系住民に対する人種差別が問題に 「#私はウイルスじゃない」拡散
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580362387/

498 :
まーた場外スキーヤーか

499 :
バックカントリーツアーって誓約書とか書くんだろうか
これがツアーかどうかは知らないが

500 :
>>241
JRに限るとほかに
桜島線ユニバーサルシティ駅
高徳線オレンジタウン駅
鹿児島線スペースワールド駅
大村線ハウステンボス駅

501 :
村は賠償で破産だね

502 :
ゲレンデで流れか?

503 :
星野リゾートだっけか?

504 :
>>9
仕事はともかくインドネシアは住みやすいが

505 :
関西だけどテレビで今年はやたらとルスツのスキー場特集見ると思ったら小雪とか肺炎で外人客が少なくて困ってるからかな?

506 :
トレビアン

507 :
>>488
道東は外人あんま居ないかもな
帯広も日本人ばっかりだった

508 :
どうせこんな髪型してんだろ
https://i.imgur.com/53rt7uT.jpg

509 :
>>490
せっかく来たんだからと、実際は3品食うから1人15000
家族で一食6万
日本人はホテルの食事なしプランに誘導されるんかな

510 :
トマム
ルスツ
キロロ
テイネ
ニセコ
サホロ
フラノ
サッポロコクサイ

全部漢字表記のおどろき。

511 :
>>9
これに賛同するやつ全員、韓国かメキシコに移住しろや

512 :
どうせコース外出たんだろ?

513 :
バックカントリーOKだし誓約書にサインしてるし運が悪い

514 :
>>482
日本の場合、川とかでクレバス出来やすいから、普通に落ちる可能性高いらしいからな・・・

515 :
>>489
そうなのか

516 :
バッカンで谷底(谷間)に向かってるとかあるからな
慣れてない地元民も行かない場所には行くな

517 :
なぜ外に出たがるのか
死ぬやん

518 :
温暖化の犠牲者

519 :
>>505
関西近郊が暖冬で全然滑れないからじゃないか

520 :
>>483
自己責任だから助けなくていいってのは違わねえ?
費用請求はして然るべきだし、当然スキー場に責任も無いけどさ

521 :
ニュースではバックカントリー、と言ってるが管理内でのバックカントリーコースの事を指してるのか、それとも本当のバックカントリーなのかどうかがわからん。

522 :
>>393
滑走禁止区域なんてのは便宜上誰かが言ってるだけで行政上の定義は無いからな
どのみち管理区域外なんだからスキー場や自治体に何ら落ち度はないと言えるけどニュースで伝えるならその辺も触れて欲しいわな

523 :
>>520
助けなくて良いなんて一言も書いてないぞ

524 :
>>493
例年から見たらかなり少ない

525 :
>>507
そう言えば釧路のフィッシャーマンズ・ワーフのBBQイベントも日本人ばっかだったな
ソープも日本人の若い兄ちゃんしかいなかった

526 :
コロナよりやばいわな

527 :
せ、、、、占冠

528 :
楽しいことしてて死んだのなら本望じゃん
仕事で命を落としたんなら可哀そうだけどwwwwwwwwwwwwwww

529 :
しぬかっぷ村

530 :
苫小牧と鵡川の間だから
苫鵡 トマム!!

531 :
>>523
>>277

532 :
コロナウイルスのせい

533 :
>>511
これ、移住したい国のランキング逆にしただけで
韓国さんは、これらの国を突き抜けた上位に居ますね・・・

534 :
勝手にバックカントリーやってたのに地検者とか自治体訴えそう

535 :
>>531
それ俺じゃないしIDって分かる?

536 :
 
・バックカントリーなら自業自得
・コース内ならスキー場の責任
さて、真実は―

537 :
中国人 入れ
仏人 はい
それ楽器箱ちゃう遺体箱や

538 :
北海道を舐めたらダメだな

539 :
>>56
この人にも家族いるんだからさあ
迷惑かけないで欲しい

540 :
>>328
石原慎太郎閣下「フランス人は数を数えられない」

541 :
人種差別するからバチが当たったのではないか

542 :
トマトかぁ、いいなぁ。
毎年道内に一回は滑りに行くけどトマトだけは高くて庶民の自分は行けてない。

543 :
次から次へと なんなんだ 気温が高いせいかね

544 :
>>535
お前個人じゃなくてスレの流れについての意見だよ

545 :
>>525
道東飯うまいからオススメなんだけどね
あんま人気ないな

546 :
コース外滑るって自殺願望があったんだろ

547 :
>>484
あーこういうのもあるんやね

548 :
>>530
漢字はあってるが、地理的には間違っている

549 :
>>544
だったらレスつけんなキチゲー

550 :
北海道ってトマムとかルスツとかキロロとかあるけど
何でニセコがあんなに人気なの?

551 :
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000175040.html
>トマムスキー場でバックカントリーを滑っていたフランス人8人が雪崩に巻き込まれました。
>バックカントリーを滑っていたフランス人8人
>「バックカントリー」
はい解散。自己責任。迷惑。

552 :
占冠ってピンと来ないな
新冠なら馬産地で有名だから分かるけど

553 :
これだけ暖かけりゃ雪崩も起きる罠

554 :
>>488
伊達あたりでアイヌと記念写真撮ってたり侍の格好してるのは大体札幌の小学生

555 :
>>523
そもそも、人が通らないんじゃないかな・・・

556 :
オーストラリアなら分かるが、フランスも今、冬だろ?

557 :
仏8人

558 :
トマムばかり反応してるけど、
占冠は果たしてどれだけが読めているやら

559 :
>>550
雪質がいいのと、宿が泉質のよい温泉なのと
5つくらいのスキー場が頂上で合体した巨大なスキー場なのと(蔵王みたいなもん)
かな。

560 :
またコース外の迷惑外国人スキーヤー

561 :
トマムって星野リゾートになってるけど中国が買ったんじゃないの
昔はアルファリゾートだったよね

562 :
まぁきっと誓約書を書いてビーコン持ってるから大丈夫だろ。

563 :
>>552
新冠の北

564 :
>>484
これは本格的だなぁ これなのか

565 :
>>552
トマムは聞いたことない?

566 :
>>9
北朝鮮とメキシコがないのがすげえな。そこで暮らしてくれ

567 :
バックなんちゃらの場所を滑る人たち?

568 :
感覚的には2月下旬

569 :
>>559
へー同じ北海道でも雪質に差があるんだ知らんかった

570 :
>>558
虎虎虎のところだろ

571 :
>>554
それ登別じゃね?

572 :
>>13
突然でお前大丈夫か

573 :
2次被害の危険性もあるんだから春までほっとけ

574 :
>>559
滑ってたら違うスキー場に入っちゃって泣いた

575 :
>>570
単冠じゃん

576 :
>>2 - >>999
おい、さむいぞ。

577 :
最近のスキー場ってマジで外人であふれかえってるらしいな
北海道は以前から聞いてたけど、白馬とかもそうらしい

578 :
バックカントリーは捜索費用全額自己負担だよな

579 :
今は武漢肺炎であれだけど、スキーリゾートに関しては中国人より欧米人がクソ 
中国人はリゾート内の高いホテルに泊まり高いギア借りて高いご飯食べる
コース外には行かない
スクール入る人も多い
欧米人は道具は自前、ご飯はコンビニ
ホテルのロビーで仮眠してロープをくぐって管理外地域に行く
とにかく金を落とさない、救助費用だけかさむ

580 :
フランス人は性格悪いから死んでよし!

ざまぁw

581 :
wikiにバックカントリーで事故った場合の捜索費用は
ほぼ全額自己負担って書いてあった

582 :
危険だからコース外にしてて警告もしてるのに自らコース外に行くんだからホント迷惑なだけ

583 :
>>550
そこらと比べても雪質が違う。加えて雪量も段違いだから雪質を存分に味わえてパウダー感も増大
あと広い。単独ならルスツの方が規模が大きいけどニセコにあるスキー場を一つと考えれば圧倒的リゾート感
札幌からほどほどに近い
こんな感じ

584 :
自然をなめんな

585 :
二次遭難の可能性があるから春まで待とうぜ

586 :
今年は異常な暖冬で北海道も気温高い。4月くらいの気温になってる。

587 :
>>561
中国の復星集団が所有
運営を星野リゾートがやってる
占冠村の人口1613人のうち中国人が516人(2019年12月末)
日本で一番中国人率が高い自治体である

588 :
>>489
どこなん?詳細教えてくだせい

589 :
世界よ
これが令和だ

590 :
ゲレンデ内に影響を与えなければ
バックカントリーだろうが
好きに雪崩を起こせばいいよ

591 :
トイレットペーパーに書いて裏から読むと…

592 :
またバッカン滑って自業自得?

593 :
温暖化だー
マイクロプラスチックがー

594 :
>>564
ツアーとは書いて無いからなぁ・・・

595 :
ゴーンの生贄か��

596 :
>>69
そんなお前におすすめなのが、トマムリゾートから数キロ離れたところにあるいっぷくって居酒屋
まあ客はほぼトマム住民か星野リゾートの従業員なんだが、安くてめちゃくちゃ美味いからおすすめだぞ
by元トマムスタッフ

597 :
>>550
雪質はどこも大差ないけどニセコは外国人に特化していて英語がどこでも通じて過ごしやすくリゾート感がある。
宿も高級ホテル、民泊、運転手付きの貸し切りロッジ、安いペンション、温泉宿まで選び放題。
どでかい個性の違うスキー場が連なっていて連泊して毎日違うスキー場に行ける。
自分は一人で行く時は外国人のいない空いてるマウントレースイとか札幌に泊まって毎日違うスキー場に行って、家族や友人と一緒の時はニセコにしるよ。

598 :
>>591
イムマ?・・・!

599 :
スキー場で一番態度悪いのはオーストラリア人
中国人は微笑ましい感じ

600 :
助かってもコロナの恐怖が待ってるぜ

601 :
受益者負担で良いよなあ

602 :
サクラの会ガーw
安倍友ガーw

603 :
>>60
これ

604 :
今シーズン雪があるなんてどこのスキー場だよ…

605 :
雪がすごくて救助に行けてない@フジ

606 :
アルファリゾートトマムが倒産して星野リゾートになる前の時に
激安パックツアーで行ったことある

607 :
コース外じゃねえか
ほっとけよ

608 :
自国でアジア人を差別したから罰が当たったんだな

609 :
>>577
クソ混むニセコ避けて白馬に行くの多いらしいね
費用的にもニセコはもはや日本で長期休暇取れるような層ですら敷居が高いと思う。頭のおかしい高級外資ホテルとかあんなの余程の金持ちじゃないと利用せんだろ
昔は◯◯荘みたいなのがまだたくさんあって中学生でも行けたのに。一泊5000円くらいだったかな
蘭越とかのコンドミニアムももう外人に嗅ぎ付けれて予約取れない

610 :
せっかく中国人の少ない日本を満喫してたろうに
コース内ならお気の毒
バックカントリーならタヒね

611 :
>>605
悪天候なのに・・・自殺願望でもあるのか?

612 :
トマムのバックカントリーは凄いパウダーだったろうな
多分腰はあったろう

613 :
>>610
トマムはルスツの次に中国人多いとこだぜ

614 :
>>588
星野リゾートが近くにあるとこ
上にもリンクはられてるしトマムスキー場って検索したらくわしく出てくるよ

615 :
またコース外かね?
コースで雪崩起きてたら8人じゃ済まないだろうし

616 :
いやんバッカン

617 :
>>420
自国でありながら北海道へスキーに行けない貧乏国民の僻みだと思ってくれ

618 :
スキー場に来る外国人は日本の雪が好きなだけで日本はどうでも良さそう
だからマナー違反で禁止区域行ったりする

619 :
7人は救助されたの?

620 :
髪の毛ドレッドにしないから、、

621 :
>>579
予々同意。
ウインタースポーツに限らず欧州人は金を使わないよね〜。
の割に権利だけはぶーすか言うから日本人はそろそろ白人>>中国人を改めた方がいいよ。
ただ中国人はまじ下手で、度々止まれずに突っ込んでくることがあるからそれだけ気をつけてほしい。

622 :
>>597
レースイ最近中国資本に買われて以来中国人ばっかな印象だな

623 :
>>619
>>605

624 :
バックカントリー

625 :
>>612
無いわ。トマムは雪量が少ないからそこまで人気がない。富良野の方がまだ雪量多い
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?kencd=10

626 :
バックカントリーらしいな

627 :
フランスはことごとく日本に敵対してくんのな

628 :
アジアアフリカ奴隷じゃない、白人様が!

629 :
中国人かと思ってたらフランス人とは
助かってくれ
何故日本でわざわざスキーを…クールシュベールで滑ってこいよ

630 :
トマムだとオフピステあった時思う
どうせコース外やろ

631 :
フランス国内じゃアジア人が近くに来たらウイルスが来たといって逃げるし
握手も拒否ってるらしいから助けなくていいじゃないか
触られるの嫌みたいだから

632 :
>>625
普段少ないのは知ってるけど今回の低気圧で降ったでしょ

633 :
ばっくれないように国に請求しなさいフランスに

634 :
>>625
あまり降ってないな

635 :
>>623
心肺停止が1人、7人生存 でも
そういう表現になるだろ

636 :
日本の山は雪崩起きやすいんだからさ
ロープ外に出るなよ
まして今年の冬は異常気象の影響受けて寒暖差あって雪質不安定なんだから

637 :
>>626
バックカントリーの意味が分からなかったが
調べたら整備された区域以外のエリアの事を指すんだな
でもこの報道じゃなんかスキー場に問題があるみたいな報道でよろしくないな

638 :
かわいそうに
雪崩怖いな
たすかりますように

639 :
コース外で雪崩なら発生させたのもフランス人かもしれんな

640 :
>>618
うわぁ、迷惑

641 :
>>1
武漢に行くより危ない行為?

642 :
>>621
突っ込んでくるならまだ許せるが上級コースのゲレンデの途中でいきなり集団で座り込みお菓子食べだしたりするからな。
ギリでかわせたけど思いっきり雪かぶせてやったわ。

643 :
バックカントリーはもう禁止にしてこ
ってなるのも面白くないから、まあ覚悟の上で

644 :
暖冬だと思ってたが北海道の雪は侮れないか

645 :
>>497
この人たちが言ったわけじゃないだろ

646 :
心肺停止 = 心配停止

647 :
トマムで雪崩?
暖冬やなあ

648 :
これこのフランス野郎が雪崩の原因だろ
スキー場がフランス野郎に損害賠償請求すべき

649 :
日本の雪はサラサラしてなくてぼた雪だから外人人気薄いんじゃなかったっけ?
逆にそれで空いてて狙い目だったのだろうか

650 :
>>649
北海道は雪質がいいから外国人にも人気

651 :
>>382
どうでも良くないよ。
バカ外人がコース外に出る度に、スキー場の係員が命の危険も顧みず追い掛けて引き戻しに行かなきゃならないんだよ。
昨日も白馬のスキー場の事ニュースでやってたけど、1時間に47人(だったと思う)がロープくぐって外に出てた。

652 :
>>484
これに参加してたら
どうなるか分からんな

653 :
>>649
北海道はパウダースノーで外人から人気あるのに何言ってるの?

654 :
>>56
自業自得じゃねーか

655 :
>>328
大昔 ドゴールの税関でヨーロッパ旅行の思い出の写真のネガ全部 赤外線で ダメにされた あのフランス人は忘れないわ
めっちゃ 感じ悪かったし 日本人をバカにしてた

656 :
コース外の事故は全額負担
最悪フランス政府に請求しろよ

657 :
>>632
いや、大した降ってない。そもそも降るような土地じゃないから積雪少ないわけで
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow/snowmap/snowgraph.html?&no=20&element=Snc9am&dateSelect=2020-01-30

658 :
こういうルールに従わない層がスプレーで落書きしてくんだろな

659 :
>>618
奴らは立ち入り禁止区域に入ってパトロールに見つかって
リフトパス没収になっても良いように最低限の
リフトパスを買うらしい

660 :
どんなに注意しても外国人はコースから外れるんだよな
罰則作らないと言うこと聞かないよ

661 :
心肺停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

662 :
バックカントリーは自己責任だわな

663 :
>>642
見えてるとこなら避けられる
斜度が変わったすぐ下で座り込むので
見えないのが怖い。故に一度止まらねばならない。
これは日本人もやるけどな

664 :
心肺停止って心臓も呼吸も止まってるけど法的に死を判定できる医者が確認してないだけ、ってことだろ
助かってくれもへったくれもないわな
雪崩で心肺停止って雪に埋まって窒息だからな

665 :
雪少ないから大丈夫だ
よかったよかった

666 :
圧雪してるよな何で起きたんだろ?

667 :
フランス人ざまぁ
【新型肺炎】フランスでアジア系住民に対する人種差別が問題に 「#私はウイルスじゃない」拡散
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580362387/

668 :
>>623
悲しい(´・ω・`)

669 :
イエローべすとの呪いwww

670 :
日本は今それどころではないよね

671 :
巻き込まれたのこいつらだけならどう考えても危険地帯突っ込んでるだろ
クソ外人共、武漢行っとけや

672 :
>>669
そうだな。おフランスからわざわざ来るような連中はゴーンをかばってたようなエリート富裕層なんでイエローベストの呪いかも知れん

673 :
また外国人によるコース外の事故か。
普通に約束守って滑ってれば起きなかった事故だよね。
救助する人も命がけってこいつらわかってるのか?
費用が自己負担になるんだったら、キッチリ払ってもらわないと。
日本人は優しいというイメージを持ちすぎて完全に
なめてるんだろうね。

674 :
>>614
スキー場は分かるんだが、あなたがダメな場所という事故現場を教えてほしいんだよ

675 :
仲間が雪崩に巻き込まれて、うなだれるフランス人

676 :
自然をナメるとこうなる

677 :
>>664
CPRを施せば息を吹き返す事も有る。

678 :
読めねえ

679 :
全道的に雪溶けて氷層になってたとこに
数十センチ積もったからなぁ
そりゃ表層雪崩になりますわ
ベースの上に積もったら二週間は様子見しないと

680 :
バックカントリー行くなら死ぬのも当然考慮済みだろ
助ける努力は惜しむべきじゃないが、まあしょうがない

681 :
フランスからわざわざ来るんだな
ティーニュやシャモニーの方が良さそうだけど

682 :
>>657
報道だけれど
”トマムスキー場によると、8人は富良野から日帰りで訪れていた。”とある
富良野も状態が悪く占冠村に変更してこの結果になったのかな
トマムスキー場で雪崩、仏人男性が心肺停止 禁止区域で
https://www.asahi.com/articles/ASN1Z5R8FN1ZIIPE01M.html

683 :
>>666
コース外のフカフカのとこ探して行ったんだろ
寒暖差あるから雪質違うとこから雪崩を誘発した

684 :
3月に長野に毎年行ってた頃は、朝一のリフトから雪崩趾が一杯見れたな。

685 :
>>5
コース外だってニュースで言ってた

686 :
>>2
ぼんじょる脳(´・ω・`)ノ

687 :
コース内だったのかが大事だぞ
どっち?

688 :
>>683
昨日今日は暖かかったからな
札幌でも気温+だし雨降ったし

689 :
フランスはワインだけ作ってろ

690 :
俺が行くところだと日本人は初級ならやるかもしれないが上級コースではやらないかな。
本当は斜度が変わるところで少しジャンプしながらつなげたいけど最近は奴らがいるから怖くて行けんな。
それにしても雪が少ない。

691 :
道民だけどトマムなんて裏山と同じ。鼻くそ。

692 :
ジャポン許さん
復讐だ

693 :
>>687
>682見なよ。

694 :
>>47
馬円楽 山田くん、座布団全部持っていって!

695 :
>>683
雪の知識がないのかリスクを負っても滑りたかったのかわからんが
急な寒暖差や急なドカ雪があった時のバックカントリーが危険なのは常識なんだけどな

696 :
>>365
そう?
かつてのジャポニズム中心地だし、漫画やアニメも一番評価してくれてる国だと思うけどなあ
利己的な大陸国だけど、反日のイメージはないけど

697 :
遺体でフランスにバックカントリー・・・(´・ω・`)

698 :
トマムはビブ付けて自己責任でコース外滑れるからな。
雪崩の危険がある場合は注意喚起しているはずだが、
ちゃんと見てなかったのかな?

699 :
コース外でって常につけておいてほしい

700 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012265711000.html
現場はコース外の立ち入り禁止区域
スキー場の運営会社によりますと、現場はコース外の立ち入り禁止区域で、コースとして整備されておらず急な斜面の山林の中だということです。
コースと立ち入り禁止区域との境界には看板やロープを設置して注意を呼びかけていたということで、詳しい状況について調査しているということです。

701 :
>>682
そうかもね。直近数日なら占冠の方が若干降った
でも若干差だけどね

702 :
>>674
多分だが
この事を言っているんだろう
バックカントリーの場所でもツアーを組んでいるようだ>>484
でも報道はもう”「立ち入り禁止」の看板とネットが張られていたが、8人はネットの外側の場所を滑っていたという。”
となってるからもうこりゃあ・・・・

703 :
>>700
敷地外なのね。
ビブ付けて滑れるのは敷地内のコース外だから、
これは完全にアウト、自己責任だな。

704 :
ざまぁwwww、

705 :
>>677
遅くとも掘り出されて数分以内にな
この時間にそれで遭難者に近づけないって報道されてるのにそんな知ったか振りされても無能を晒してるだけだぞお前w

706 :
コースガイだド

707 :
>>695
知識が有るつもりなんでしょ。
日本は日本の気候だし、ヨーロッパの知識は違うって分かってない。
危険だから立ち入り禁止にしてるのに。

708 :
欧州のスキー場は日本みたいにどこからどこまでが敷地内とか決まってないからな
自然のままを味わおうとする
そのかわりリスクについても理解してる

709 :
■愛知県警の不正・不祥事に関するまとめ
【1】弘道会汚染
弘道会と愛知県警との繋がりを調査している人によると、愛知県警で、警視以上の階級に昇進し、上層部で退官した警察OBらが
弘道会のフロント企業と思しき企業、弘道会との接点を指摘された企業に天下っており、高額の給与を退職金を得ているとの事
県警警察官による情報漏洩事件は、県警捜査一課のエースとされた警部の逮捕等で幕引きとなっているが
臭い物に蓋をしたに過ぎず、実際には、警視以上に昇進し、弘道会と癒着し、情報を流した者達がいるとされている
また、フロント企業かどうかの認定は警察がする事なので、天下り先を失いたくない県警は、匙加減で認定しないようにして生かし
現在も、漏洩事件前と県警内部の派閥の構造に変化が生じただけで、県警と弘道会との癒着の構図は変わっていないのではないかとの事
【2】創価学会汚染
弘道会問題で警視以上の天下りを調査する過程で偶然判明した事だが、警視以上で退官した警察OBが、大量に学会系企業に天下っていた
これらOBの人事異動を掘ったところ、鑑識に組対(暴力団)、公安系に管区監察官、生安系と、専門部門が綺麗にばらけてる事がわかった
この事から、県警内部の各派閥に綺麗に天下りポストを分散させて、働き掛けをしたいポストがどこの派閥に属する警察幹部でも
問題なく働き掛けができる態勢が構築させており、学会が一声かけたら、警察OBを経由して、並びに、部長や参事官、
県警本部で課長以上の地位にある警察幹部など、上層部と形容してよい大幹部達が、創価学会の意向に沿った行動を取り
創価学会の意のままに動く状況が、愛知県警内部では確立されている事がわかった
警部や警部補以下の再就職先も恐らく同様の状況と考えられ、愛知県警は全域・全部門に渡って学会に汚染されていると考えられる
創価学会が野党系の国会議員や立候補者達に、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働いても、全く愛知県警が動かなかったり
被害相談に行っても相手にされなかったり、被害届が受理されないのも、このような県警と創価学会との癒着がある為である
【3】県警幹部の不正
伊藤詩織氏が被害者となった準強姦事件を、中村格・警視庁刑事部長(当時)が、逮捕状の執行を停止する事で、揉み消した
同事件は伊藤氏の民事訴訟勝訴後も、中村氏が閣議での承認によって警察庁次長への昇進が決定した事で、揉み消し依頼者が政権幹部と確定した
これは愛知県警に限った話ではないが、このような、警察幹部による犯罪の揉み消しや、犯罪者へのでっち上げ事件が、警察では横行している
代表的なものがストーカー冤罪で、県警幹部が親や親戚にいたり、ツテやコネのある者が、警察署では相手にされない被害届を
警察幹部の指示によって強引に受理させて、警察内部でストーカーにでっち上げる帳尻合わせまで行って、無実の罪でストーカー犯にしている
性犯罪の揉み消しも、昔から、土地の有力者の子供達が性犯罪を起こしたが、警察署長が揉み消しただの、議員の子弟が性犯罪を犯したが
県警幹部(もちろん部長クラス)が揉み消してしまい、被害者が泣き寝入りさせられてしまった、と言った話が昔からあるが、これらも事実だという事だ
【4】やりすぎ防パト問題
愛知県ではあの悪名高いやりすぎ防パト問題も発生している
やりすぎ防パトは、警察の生活安全部と創価学会、防犯協会、都道府県・区市町村の防犯担当部署の仕業で
参加者として防犯協力覚え書を交わした企業と、その従業員、防犯協力している住民、創価学会員らが形成する防犯ネットワークが
警察から提供される警戒対象人物リストの人物に組織的にストーカー行為を働いている問題である事までは判明しているが、詳細は依然不明である
創価学会が同リストに嫌がらせ被害者を不正登録している疑惑が出ているが、愛知県であれば、不正登録は容易である
ちなみに憲法では公務員による拷問と、憲法違反の法律・条令の制定を禁止しており、それら法律や条令の効力は認められない
やりすぎ防パトは違憲行為に当たる為、活動の根拠法を作れず、従って警察が違法行為を行っている格好となっており
その為、警察は執拗に隠蔽しているのが現状である
■やりすぎ防パト元記事のスクショと関連情報
https://i.imgur.com/HgycC6I.png
https://i.imgur.com/rKq5u2H.png

710 :
バックカントリーやる奴は覚悟の上だろ。延々登山して来た所を一瞬で滑り降りる感覚はマゾとしか思えんが

711 :
>>681
雪質と量が全然違うもん
北海道に対抗出来るのって世界中どこ探しても無いと言っても過言じゃない
ウィスラーとかアラスカですら雪質レベルが落ちる

712 :
死ぬならヨーロッパアルプスの方がマシだろ

713 :
東洋に行く前に、近所の中欧の山嶺に行くだろうから
そこで自分を熟練者だと思っちゃうんだろうな

714 :
>>700
自己責任確定だな

715 :
NHKで、スキー場西側の三角沢で雪崩発生とのこと
ダイダイ色のあたりが三角沢
赤は簡単なコース外で戻ってこれるルート
トマムスキー場の冬山解放宣言とかでは書かれてないコース外
三角沢の方へ滑り降りるとスキー場にもどって来れないから、普通は赤い線ぐらいで戻って来るもん
赤い線ぐらいだと、少しコース外だね?という感じ
https://i.imgur.com/kYltwiE.jpg

716 :
ここで冬場アルバイトしたことあるけど
一番寒い日は夜間氷点下30度とかなるけど
日中は2日に1日くらいは気温0度超えるんだよなあ
おかげで積雪しても数日後にはシャリシャリで挙句はアイスバーン
トマム行くくらいならキロロでも行けよって従業員すら思ってるというw
まあ案の定雪が緩んで雪崩な訳だがこの時期にしては流石に珍しいね

717 :
>>703
自己責任でも救助は求めるんだよね。
救助隊が雪崩に巻き込まれて死ぬかもしれないのに。

718 :
ちなみに占冠の道の駅に売ってるバクダンおにぎりは美味い。

719 :
この
雪崩は
止マム

720 :
フランス人がスキーとか珍しい
雪を見るのも初めてじやないのか

721 :
>>713
ヨーロッパでしか経験無いなら深雪のパウダーの滑り方なんぞ知らんだろうしねぇ
雪崩の恐ろしさもいまいち理解してないだろう

722 :
>>682
だとすると完全コース外でなく
立ち入り禁止のパウダーエキスプレス直下
の可能性が微レ存

723 :
>>21
うらないかんむりそん

724 :
>>710
>延々登山して来た所を一瞬で滑り降りる感覚はマゾとしか思えんが
それがいいんだよ
まさに至福の一本
今回のフランス人を擁護する気は全くないが

725 :
>>720
ロシニョールがどこの国のメーカーなのか言ってみろw

726 :
>>705
>>664
> 心肺停止って心臓も呼吸も止まってるけど法的に死を判定できる医者が確認してないだけ、ってことだろ
ことだろって一般論で書いてんじゃん。

727 :
>>720
ヘリコプターとかで山頂から滑ってるイメージあるわ

728 :
コース外に出て滑ってたカエル野郎が死んだとかザマァ

729 :
>>47
星の王子様フランスに行く
で良かったと思う。

730 :
>>718
道の駅から車で3分ぐらいの占冠駅前にある
元物産館の2階に入ってるレストランが美味いぞ

731 :
>>720
ロシニョール「せやな」
サロモン「せやろか」

732 :
>>5
外人は日本わ舐めてるからな

733 :
なんでフランス人が来るんだよ
雪あるだろ

734 :
暖かいから雪も融けるっちゅうねん

735 :
>>726
ここで通用しない一般論を書くガイジ、という指摘なのに通じないのはガイジだから?

736 :
アジア人を一括りにしてウイルス差別しときながら
日本に綺麗な空気を吸いに来たんやな

737 :
>>9
兄さんの国に連れて行ってくれよ
兄さん

738 :
>>720
アルプスの国だよ。

739 :
埼玉県民から言わせて貰うけれど
厚さ3cm以上の積雪になったら
もう外に出るなよ

740 :
コース外なら普通の出来事だと思うわ 死も覚悟の上だろ

741 :
>>733
スイス人もオーストリア人も来るんだからしょうがない

742 :
>>715
ありがとです
完全敷地外ですね
初見でいくのは無茶だわ

743 :
>>493
北海道もやっとここ一週間で少し積もっただけだよ
雪すげー少ない
今日は暖冬で溶けたかなり

744 :
バカはほっとけ

745 :
>>726
実際医者しか死亡確認できないんだよ
だから明らかに死亡していても医者が確認しなければ心肺停止状態

746 :
どうせオフピステだし

747 :
>>741
スイス人が何の目的?
オーストラリア人は黄色差別大国だから来るには分かるけど

748 :
>>715
こんな見るからに雪崩の巣のような沢…

749 :
えー
ロシニョールってフランスだったのか
マジ知らんかったわ

750 :
春まで埋めとけよ
鮮度が命やw

751 :
>>715
そんな完全な敷地外に降りて逝ったんか
外人アホ過ぎだろ
いくら腕を過信してたとしても有り得ない場所やぞ

752 :
ニセコとトマムのコース外は絶対ダメ
季節で違うが雪崩か熊の餌食になりやすい

753 :
>>733
北海道の冬や雪質が口コミやネットで評判になって世界中からスキー好きが集まってる状態(食い物も美味しいし)
冬の北海道の観光業は大助かりだろうけど

754 :
>>747
雪質と雪量
ヨーロッパにはそれだけの雪質と雪量があるスキー場どころか山がない

755 :
フランス人ならスイスとかのが凄いでしょ

756 :
コース外行くなと思ったしせめて救助求めるなと思った(小並感)

757 :
>>749
語感で大体わかるだろ。にょーるとかフランスくらいでしか言わんべw

758 :
またコース外れて滑ってたんだってね
ざまあとしか言いようがありません

759 :
毛唐ざまあ

760 :
シャモニーとか憧れだったな

761 :
>>754
山がないってw

762 :
リゾート地も海外の力を借りないと出来ないなんて情けない
さすがは東の北朝鮮

763 :
トマムの場内はキッチリ整備されて雪崩が起こるわけがない

764 :
バックカントリーやって遭難したら捜索救助費用十倍請求にしろよ

765 :
よく北海道の雪質が良いとは聞くがそんな違うもんなのかね

766 :
>>729
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ「…………」

767 :
>>747
オーストラリアじゃなくてオーストリアな。日本じゃ凄いと思われてるスイスやオーストラリア人ですら来るくらいってこと
オーストラリア人が来るのは当たり前。ぐちゃぐちゃで泥だらけのスキー場しかない

768 :
>>745
うん、知ってる。
でも首がチョン切れてたり死後硬直で固まって確実に死んでる場合は
救命士でも死亡と判断していいかも。

769 :
>>767
もちつけ。

770 :
>>765
全然違うよ
夜雪が降った後に平日朝一で行ったらパウダスノー独り占め
びっくりするくらい気持ちいい

771 :
>>715
これいつ頃の写真かわかりませんが
リフト道や調査道開発してるようにも
見えますね

772 :
>>761
本場アルプスは基本氷河だからな

773 :
>>4
秀逸

774 :
バッカンかよ

775 :
>>761
北海道レベルの雪がある山がないってことだろ
しっかりせえ

776 :
>>767

スキー場って整理しないと経営できないしそこはイマイチわからんわ

777 :
>>711
北海道の雪質が軽くて良いのはわかるけれど斜度がいまいちな感じだからなあ
アラスカはもちろんフランスの方がダイナミックなバックカントリーが楽しめそう
オージー達もアメリカやヨーロッパより安いから来るんだと思ってたから本場のフランス人が来るのが意外だった

778 :
こっちはインフルエンザで忙しいんだよ
手間とらせるんじゃないよ

779 :
>>772

マジかよ
それある程度の高度の話じゃないか

780 :
ニセコやトマムってリゾート地なのに
なんで駅周辺はボロボロなの?
東欧やロシアの寒村にしか見えん

781 :
北海道の風俗のサイト日記見てると面白いな
今日なんて吹雪で真っ白だったよだって
通勤も過酷そうw

782 :
>>775
今年は北海道も雪少なくて困ってるけどな
でも平均5・6年1回位で雪がかなり少なかったりするからしゃーない感じ

783 :
>>775
スキーは御嶽山も1回しか行ってないな
あんま好かんわ
何が面白いだろ
まだアイススケートの方が合理的じゃない

784 :
>>775
ユングフラウトの山頂の駅下りたら夏場でも雪積もっててスキーしてたけど
割とサラサラの雪質でしっかり積もってたけどなあ

785 :
バックカントリー馬鹿だろ
救助隊の2次被害が心配だから無理して助けに行かなくていいよ

786 :
欧州のスキー場って標高2000メートル台の所にあるから、糞みたいにカリカリのアイスバーンのイメージだわ
スキーならダウンヒルで楽しそうだけど、スノボなら苦行そうだわ

787 :
>>763
今BSのニュースでバックカントリーだって言ってた
コース外を勝手に滑って雪崩起こして自爆だよ

788 :
>>777
フランス人は今は凄い来てるよ
去年も富良野のスキー場で遭難してたじゃんフランス人
総合的に食い物も美味しくて楽しいんだよ

789 :
勝手にコース外に行って事故になる外人多すぎだろ
ゴーンに助けてもらえよ

790 :
フランス人なら、鎌輪ぬw

791 :
ちゃんと「バックカントリーで」と書いてくれ
最近これをやりがたる馬鹿外国人が多すぎて困る
風評被害レベルだわ

792 :
>>1
速報出すのはいいけどスキー場のどこを滑ってたかは書けよな
こっちの責任じゃないものでも平気で悪くいってくるからな

793 :
また滑ったらいかんとこ行ったのか・・・

794 :
トレビア〜ン

795 :
>>771
現在のgoogle mapの3D表示
トマム駅近くのリフトはちょっと前まで動いてたらしい
三角沢のあたりは、高速から見えるんだけど、あれ?こっちにもコースがあるじゃん?と見た目思うんだけど
バブルが続いてたらコースになってたのかも?

796 :
外国人のアホスキーヤーってコースから勝手に外れて禁止されてる圧雪されてない場所滑るんだよな
自業自得だわ

797 :
>>780
ニセコはJRなんか使ってくる奴はあまりいないからだろ。

798 :
スキーって理不尽じゃない
足取られて転ぶし
牛みたいな気持ち悪い肌質した白人なら滑れるんだろうけど

799 :
インスブルック周辺のスキー場、コースが長くてさすがだと思ったがな
夏だったがリフトで下っても下っても下山できない
日本であんな長いリフトってあるのかな

800 :
コース外だろう?ほっとけよ

801 :
何も日本で仏にならなくても

802 :
バックカントリーでの遭難ならトマムスキー場の名前を出すのは違うんじゃないの?

803 :
星野リゾートも大変だな

804 :
>>798
風切る感覚や加速で脳内麻薬出るから癖になる

805 :
>>5
でしょ
救助する人が危険な目に遭うの馬鹿げてる

806 :
>>780
トマムもニセコも市街地が違うところにあるから。
まぁトマムは市街地という市街地はないけど

807 :
なんやスキースレは書き込み人の質が違うなw
日本のスキー場が間違った宣伝するからコース外ばかりになるんだろうね

808 :
>>788
そうなんだね
フランス人もスキー、スノーボードトリップしたいもんな

809 :
>>702
「立ち入り禁止」の日本語わからなかったんだな(´・ω・`)

810 :
しっかり費用をとらないと止まらないよ

811 :
>>798
上達すれば転ぶ事の方が珍しくなる。

812 :
スキー場の外って言ってるやん
風評被害

813 :
>>645
フランス人は概ねすべからずアジア人には偏見を持っている
ガクトが立腹していた

814 :
暖冬で溶けて積もっての繰り返し
今年はやばそう

815 :
>>813
日本人だってフランス人(毛唐)は嫌な奴と思ってるのが多いし
お互い様だろ

816 :
>>792
速報レベルじゃどこ滑ってたかわかんなかったんだろ
どこ滑ってたか未確認って出してるところも多い
確認してからじゃ速報にならんしな

817 :
>>811
上達するとあまり転ばないが
転んだ時の被害がでかくなる

818 :
知るかバカ
今こっちはそれどころじゃないんだ
自分で何とかしろ

819 :
やっぱコース外の急斜面か。

820 :
外人は北海道の冬ナメてるな
ヨーロッパなら北極圏なみの厳しさだぞ

821 :
雪崩るほど積もってるとこ滑れたんだ、ジャパウを満喫できて幸せ者だな

822 :
フランスなら助かってたかもな
日本のレスキュー隊はレベル低いから

823 :
今NHK北海道でトマムスキー場の人がインタビュー答えてた
今日は強風で上の方はゴンドラもリフトも止まってた
遭難したのは山頂の方で、どうやってそこまで行ったのかがそもそも分からない
だって
ふもとから自力で登ったのか?

824 :
世界クラスのスキーやスノーボードのプロが
北海道で撮影したムービー毎年のように上げてるからな

825 :
>>771
>>795
拡大してみると中腹にリフト駅らしき残骸があるので昔スキー場だったのでは

826 :
二次遭難の防止を最優先にして救助してあげて。

827 :
>>823
ヘリスキーの可能性も出てきたな

828 :
>>171
バックカントリーってなんや

829 :
>>822
まず第一に救助にヘリ飛ばさないからね
ヨーロッパのスキー場は午後になるとひっきりなしにヘリが飛んでいるし
ゲレンデの所々にヘリが降りれるように水平にな慣らした広場がある
数年前ニセコ でこれもフランス人だったがリフト終点直前に落下して
頭打って意識不明になってドクターへり呼んだが
ゲレンデに降りれる場所が無かったんで結局麓までそりでおろしたとか

830 :
ええやんか、本人たちはパウダー満喫したんやし。その代償が命でも後悔してないよ

831 :
>>823
普通にシールやスノーシュー履いて上がってくだろ

832 :
>>779
基本じゃねーよ
3000m近くのごく一部に氷河ゲレンデがある

833 :
バックカントリーでスキー場の名前出すの、なんか気の毒な気がする

834 :
なんでわざわざ北海道まで来て雪少なすぎ(今年に限らず)なトマム行くんだ?

835 :
>>802
上まではトマムのリフト使ったんだろう

836 :
やっぱ今年は暖かいから、表層雪崩じゃなく、全体が落ちたんだろうなあ

837 :
コース外ってスキー場の責任になるの?

838 :
仏豚ざまあ

839 :
┏( .-. ┏ ) ┓
【地球を作ったフジテレビ】その四

*ロシアは、地球の【肺】
*黒海・カスピ海は【母乳】
*カザフスタン・モンゴルは【おっぱい】
*ヒマラヤ山脈は【骨盤】
*インドは【子宮・ヘソ】
*オマーン湾は【おR】
*ペルシア湾は【猫のおR】
==
*この地球とは
神=猫=寝るのが好き=大人しい私(AA型)
であったが
犬=フジテレビ(痛い・五月蝿い)=One Peace=D型
が黙示録で人類を殲滅中 ak
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222345025306054656
(deleted an unsolicited ad)

840 :
仏人が仏に (‐人‐)

841 :
外国人だしまたコース外で遊んでたんじゃないかな
こういうリスクは承知の上だったのだろう

842 :
>>837
ならない

843 :
一昨年だったかニセコ の立ち入り禁止区域春の滝で雪崩にあったのも
フランス人だったような気がする
連中は日本をなめてかかっているな

844 :
>>730
オススメメニューは?
だがもう占冠に行くことは中々無いやろな。

845 :
よく自己責任みたいな話あるけど
助けにいくやつのこと考えたら
バックカントリーとかやれないよ

846 :
>>801
フランス人日本で仏になる
日本語漢字で仏人と書くじゃないか

847 :
>>458
国際もけっこう急な斜面もあるし森林コースもあるね。標高も高いから雪質もイイし。
でも斜度でいうと小樽天狗山やテイネの北壁辺りがキツくて楽しいかな。
あの辺はゲレンデなのに雪崩もあるw

848 :
>>843
だから放っとけばいいのよ。ニュースにしなくていい。捜したければ家族が自費で捜せばいい。コース外は自己責任なんだから、好きなとこ好きなように滑って好きなようにRばいいのよ
みつからんでも土に還るだけ。

849 :
ヒンナヒンナ

850 :
コース外ってことは冬山登山の範囲。
入山前に日本語で書かれた登山計画書が警察に提出されていて、山岳保険にも入ってるだろう。
フランス人は敵の侵入に備えてマジノ線を構築するような用心深さだからな

851 :
占冠SAは無人

852 :
強風でリフトは動いていなかったらしい

853 :
日本ではバックカントリー滑って遭難しても無料で助けてくれない、救助は保険使えない高額費用は前払い、ってのが前提になれば日本人も外人も気軽な気持ちでBCには立ち入らんよ

854 :
トマムもニセコ みたいに
コース外救助費用基本料金8万円
スノーモービル使用10万円
1時間以上の救助時間時間当たり2万円
四人以上の救助員人り一回1万円とか
明示しとけばどうかな
パトローるの知り合いに聞いたが
表示料金では全く赤字らしい

855 :
一応先進国なんだし、ルールは守ろうやフランス人
守らないから、こうなった

856 :
札幌国際まで行くならニセコに行ってたわ、ゲレンデは圧倒的にニセコの方がいい。
バックカントリー的にはどっちがいいのか知らんけど。

857 :
占🔮ならちゃんとした先生にみてもらうのよ

858 :
バックカントリーなら自業自得。

859 :
仲間見捨てて帰ってきたんかいひでーな

860 :
>>854
救助はデポジットで100万前払い、追加費用は都度請求前払い、金が尽きた時点で捜索打ち切りって看板をでっかく掲示すればいいの

861 :
雪崩が起きたというか
雪崩を起こしたんだろ

862 :
>>854
抑止のために書いてるならなんで赤字の料金書くわけ?アホなの?

863 :
フランス人さま心配だわぁー
女軽視ロリコン気質はれんち日本じじーが
替わりになればよかったのにぃ

864 :
台風の時に山歩きして行方不明になった女もフランス人だったなあ自業自得だよ大迷惑

865 :
このまえテレビで星野リゾートの社長がトマムのコース外で滑ってるのやってたな
社長どんな気持ちなのかな

866 :
>>860
もしも民間ヘリ出動だと片道の料金にもならないんじゃないかな。
札幌丘珠か帯広空港にそう言う用途のヘリがあればだが。

867 :
これは自己責任では?
いつもの寒さで雪の多い時でもコース外自己責任
今年は北海道でも雪少ない、最近大雪なんて
雪崩の危険は想定できるでしょ

868 :
フランス人は富良野から日帰りで来てたのか、富良野に泊まってトマムに来るとかなかなか楽しんでる。

869 :
北海道で1月末に雪崩ってありえないだろ

870 :
>>596
さがしたけどみつからん
食べログに掲載保留情報としてあるが。
https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1019745/dtlrvwlst/B120076425/

871 :
今の時期、北海道のスキー場でバックカントリーは余程知っていないと危ないよ。
12月中ならなんとかなるとこも有るけど。
手稲山とニセコは、学校の授業で使う場所があるので一応大丈夫なとこしってるけど、地元民じゃないと判らないわ。

872 :
>>865
社長さんが滑ってたのは、スキー場のコースだと思うけど

873 :
仏人が即身仏になったのか

874 :
日本人が海外でBC遭難したら探してくれるのか

875 :
コース外で起きたことならほっとけ自殺
下側の人間に危険を与えたってことで損害賠償も請求しとけ

876 :
>>847
天狗山の傾斜はええな燃えてくるで。
北壁は天候次第ではツルツルすぎてエッジが効かなくてヤバいな。
国際はそんなに急だとは思わないがゴールデンウィーク頃まで滑れるから重宝やな。
でも今年は3月まで位かな。

877 :
チタタプチタタプチタタプチタタプチタタプチタタプ

ヒンナヒンナ

878 :
>>1
速報スレです

【北海道】トマムスキー場で雪崩 バックカントリーでフランス人8人巻き込まれる 1人重体 7人は自力で下山
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580380228/

879 :
コース外で勝手に雪崩にあって、捜索費用払わないどころか
「日本のスキー場に大事な仲間が殺された!」と賠償請求してくるんだろうな

880 :
暖冬日本でアウトバック?自殺行為だろ?

881 :
>>820
メキシコ暖流のおかげで高緯度なのに暖かいから
なめてるんだよ

882 :
日本人は居ないのやろ、じゃあ、いちいち税金かけて捜索するなよ。

ほっとけ、

883 :
速報!速報!

884 :
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、

   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!

※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋
> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。
> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
00

885 :
┏( .-. ┏ ) ┓
【地球を作ったフジテレビ】その五

*イギリス🇬🇧
北アイルランド=左目
スコットランド=右目
ウェールズ=左頬
イングランド=右頬
--
*バッキンガム宮殿(マーチ隊)
トランペット🎺=私の鼻
ドラム🥁=私の両耳
シンバル=私の唇
私も鼻を抑えて、トランペットを吹いて見た
(タモリさんが得意なトランペット)aj
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222681819964821504
(deleted an unsolicited ad)

886 :
コース外とか自業自得だろ

887 :
ナイスゥ〜!

888 :
ジャップランドなんかに来るからだよ
これに懲りたら二度と来ちゃダメ

889 :
数十億円稼いでた全盛期のシューマッハでさえ雪山で植物人間だからな
命はカネで買えないのに

890 :
コース外は救助やめようぜ
自殺扱いでいいやん

891 :
コース外れたんだろうな

892 :
>>891
絶対それ。
あんなとこで他に雪崩起きようがない。、

893 :
外務省が日本側の治山不備を認めて賠償します

894 :
最近わかったことなんだけどフランス人ってどうしようもないな

895 :
┏( .-. ┏ ) ┓
【地球を作ったフジテレビ】その六

*パリ=私の心臓
*セーヌ川=私の大動脈
*エッフェル塔=私の心臓を突付く矛
エッフェル塔とは、私が千葉市内の東大グランドの脇道(心臓破りの坂)を走った時の象徴
--
*スカンディナヴィア山脈=肩甲骨(天使の羽)
*アルプス山脈=鎖骨
*イタリア🍝🍕=食道
*地中海=胃
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222767987175804928
bb
(deleted an unsolicited ad)

896 :
どうせコース外滑ってたんだろ

897 :
フランスの方がスキーリゾート多いやろ なんでまた日本の北海道まできたんかいな

898 :
フランス人は家族が自国の大統領に訴えたりするからなー
日本は信用できないとかなんとか言って

899 :
>>891
人生のコースアウト

900 :
スキー場でなだれって信じられねー

901 :
可哀相

902 :
>>596
大してうまくもねーよ ラーメン千円近くするし札幌のラーメン屋の方が遥かに旨くて安い しかも今はまんぷく

903 :
>>878
バックカントリーかw
雪崩GJ

904 :
のん気にスキーなんかしてんじゃねえよ 

905 :
>>5
ニセコではいつもコース外使ってたんだろうな

906 :
せ、せんかんそん

907 :
>>878
今日の天気じゃそりゃゴンドラも止まるわ

908 :
十津川配下三田村って人が埋められる小説でトマムの名を知った

909 :
どうせ、安定の故意にコース外れて被害者面してるんだろ?
雪が溶けるまで放っておけばいい

910 :
海外ではコース外って無いからね
何処でも滑り放題

911 :
フランスていいスキー場が沢山あるじゃないか
なんでわざわざ日本に来るの?

912 :
そろそろジェットフォースのバッテリーを充電するか

913 :
ところで道東道の占冠ICはあんな場所でいいのか?と思うくらい山奥でビビった。事故で通行止めになったから仕方なく降りたら国道が遠すぎて泣けた

914 :
スキー場内は圧雪するから雪崩は滅多に起きない
オフピステかどうかが問題

915 :
>>1
どうせバックカントリーの無法者だろ

916 :
>>765
俺もそう思ってた。なめてた。
うちのホームゲレンデもすげーいい時あるよって

間違ってた。あれ味わったら他の雪なんて無理。

板に雪がつかない、ウエアの袖裾が濡れない
どこまでも手で掘れる
疲れない
こけたら立てない


また行きたいわ。本州雪ないし…

917 :
北海道の雪質が良いってのは間違いではないが正しくはない
トマムとか一部のスキー場と気温や降雪状況が上手くマッチしたその他のスキー場の雪質は良いけど、
街に近いスキー場とかは急斜面がガチガチのアイスバーンで跳ねて止まれないとかも普通
北海道って小さな街でも近場に小さいスキー場とかも結構あるからね
旭川とか近場に小さい山含めて5〜6ヵ所スキー場がある

918 :
なんかなあ

919 :
まあ良い経験になっただろう。

920 :
確率的に言って一番最後尾滑ってる奴が危ないのか

921 :
よくあとみ坂で表層雪崩起こして遊んでたなぁ。
https://i.imgur.com/lQ13Pmq.jpg

922 :
大きな声じゃ言えないけど、4月の富士山で6合目くらいでも
ちょっと足で踏んだだけの雪が落ちると雪だるまのように膨らんで落ちていくから注意
もしも人為的に雪を固めてから落とそうものなら何メートルもの巨大な雪だるまになって麓に落ちていくだろうな
足で踏ん張ってないと座ったまま猛スピードで滑り落ちて止まらない
登山道の鉄の杭が雪から飛び出してるから股間を切り裂いてただじゃ済まない

923 :
7人は自力下山、残る一人は行方不明捜索は明日に持ち越し@NHKニュース

スレタイの心肺停止てどこから出たんだ?

924 :
好きなことしてRるなんて幸せだろ

925 :
『おれが・・・・・・・・・・・・・・法律やでぇ 』

フランス人 >> ゴーン >> 中国人  

926 :
トマムはリフトのレイアウトが良くない
前半は良くても後半が緩いコースが多くて微妙

927 :
昨日の朝、テレビで札幌のホテルだかユースだかを中継してたけど
フランスから来たと言う3人だった。白人系男2人、アジア系女も1人いた(片方の彼女ぽい)
まさかそいつらではないよな

928 :
大丈夫っすか!?

929 :
「警視庁によると来日外国人の摘発者数は
2014年から5年連続で1万人を上回った。
訪日観光客の増加の陰で、治安の悪化が懸念されている」
大手新聞より抜粋

930 :
アイヌの人たちって、スキーみたいなことはしなかったんだろうか?
伝統技術みたいな

931 :
ホント迷惑な奴らだな

932 :
バックカントリーとか格好つけて呼ぶのが
まずもって悪。
立ち入り禁止の危険区域と呼べ。

933 :
>>930
スノーシューに相当するものは有ったはず。

934 :
>>923
仏語和訳から出たんじゃね

もとより、警察・消防への通報なんて
何を言ってるのかわからんのも多かろう

まあ、1名凍死決確定か

935 :
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。

 
64

936 :
>>663
一時期ボーダーが真ん中で座り込んでるとか多かったな・・
地元で増えすぎてなんかスキー行くのから遠ざかった感じ
見えないからこっちが怖い、当たらないように自分から転ぶけど・・

937 :
アイヌの人々が逐われたのは気の毒だが、それにつけこんで、アイヌ末裔になりすまし、給付をせびる人権ヤクザは許せない

938 :
もう7人下山で仲間が見捨てるってことは残りの一人はもうあかんねんな

939 :
これは懲罰的意味合いも込めて救援費用きっちり請求してほしいな。
じゃないとこういう手合いが後を断たないよ。
レスキュー隊の命にも関わることだし、貴重なリソースを食い潰すようなアホな行為は慎んでほしいわ。

940 :
>>926
トマムが上級者がガッツリ滑るよりも、パウダースノーとリゾート感を楽しむところじゃね?
単純に滑るだけならフランスのリゾートでもいいけど、ふかふかのパウダースノーは北海道が最強だから

941 :
>>696
日本文化贔屓だからって日本や日本人が好きとは限らない
家電や食器と同じ消費財感覚だよ

942 :
にせこじゃないの?

943 :
>>940
雪がふると、トマム隣のサホロにあるクラブメッドから、バスで外人が大量に押し寄せてきたな

944 :
武漢にp4施設なんか作るからだなww

945 :
トマムってまだあったんだな。

946 :
バックカントリーは救助拒否とかできないの?
駄目な事した人に対して救助する人のリスクが大きすぎる

947 :
気の毒に・・・

948 :
>>902
新得のみなとや、清水の寳龍ならどうだ。

949 :
取り敢えずスレタイだけで書くけど
どうせ自分達で起こした雪崩なんだろ?

950 :
ばっかんじゃねーの

951 :
>>809
トマムなら英語でKEEP OUTって書いてるだろ。
トマムの観光客の8割が外国人で日本人は2割しかいないんだから。
外資に買収されて外国人御用達観光地になっとる。

952 :
>>824
北海道というか日本は海に囲まれて山も多いから良質の雪が毎年降り注ぐからな。
スキースノボする人には天国だろう。

953 :
>>1
毎年のようにスキー場の雪崩はあるのだから、「スキー場は雪山」という認識を持った方が良いのかも知れない

954 :
ざまーざまーRや

955 :
>>916
用事で行ったが完全に別物なんだよね。。わかる。
こけたら立てないのはスキー場としてどうなのかは分からんがw
でも-10度で暖かいとか住むのは無理だと思った。

956 :
アイヌ語はわからん

957 :
>>936
今も多いぞ、数が減っただけで。

958 :
とっとと見捨てて下山、冷血漢どもめ、と思うけどこれが正しいんだろうな

959 :
フランス人とか態度でかくてワガママなんだから
日本に入れるなよ

960 :
スキー場のコース外を滑ってたと報道されてたけど
スキー場だったの?

もしコース外だったのにスキー場と報道したならテレビ朝日責任取れよ?

961 :
バックカントリーなんて雪崩おきるの前提だろ

962 :
メシウマ(´・ω・`)

963 :
>>958
心肺停止しとる、医師が診ていないだけで死んでるから

964 :
>>5
これ
迷惑極まりない

965 :
>>5
想うことは同じだな

966 :
ほっとけや
助けるな

967 :
>>932
そのとおりだ

968 :
おのれキングボンビー

969 :
ヨーロッパの韓国ことフランスね
どうでもいいよ
いつの日か、フランスは、風刺画で東京オリンピックは
放射能にまみれてるとか書いてたり、
フランスのテレビで、日本のサッカー選手の写真に腕4本ある合成写真を作って
「フクシマのおかげ!」とか司会者が言ったりってこともあったっけ

970 :
雪あったんやな。

971 :
>>936
真ん中で休むのがルールだぞ
https://twitter.com/astdsign/status/1215642818867126272?s=21
(deleted an unsolicited ad)

972 :
コース内であれば問題だけどコース外ならな
基本的には自己責任だろ
コース外でも一応はアバランチコントロールしているけど

973 :
「フランス人は日本人を見下している」
ノンノン
正しくは「フランス人はフランス人すらも見下している」
これが正解

974 :
>>9
まず、捨民という恥知らずなゴミチョンのお前が祖国に帰れ

975 :
林でもなだれが起こるんだな
広い場所のイメージ

976 :
>>1
コース外でもスキー場なの?

977 :
全員拘束してゴーンと身柄交換でいいよ
フランスの責任でレバノンから攫ってこい

978 :
まぁザマートしか言えん

979 :
コース外はあかんやろ?

980 :
欧米人は日本人と違って敢えて危険なことをやってスリルを楽しむ傾向があるから
DNAレベルでそうなってるから

981 :
自業自得と言えよう。

982 :
>>1
トマムスキー場と雪崩は無関係。
トマムスキー場に対して恨みでもあるのか?

983 :
勝手にコース外を滑ったバカは助ける必要など無い。
救助費用とか全部コイツらに請求しろ!

984 :
フランス人死んだってよ

985 :
>>946
>バックカントリーは救助拒否とかできないの?
・・・救助する人のリスクが大きすぎ
救助費用を先払いで負担させないと。
クレジットカードとその残高を確認してから。

986 :
あーあ・・・

987 :
>>982
そのとおり
スキー場外だからね

988 :
暖冬の時は気を付けないと やられる

989 :
自分の国でやれよ低脳どもが
はた迷惑だから全員雪に埋めてしまえ

990 :
>>984
埋めてやれ、日本の地に

991 :
國母プロの断崖から落下するようなバックカントリーツアーいいね

992 :
>>809
普通はどこでも数ヶ国語で書いてある
今どきスキーは外国人当たり前だから余程田舎の小規模スキー場でない限りは

993 :
>>827
ヘリの発着する場所無いし
風が強いときに山で飛ぶのはキチガイ(又はそれ級のレスキュー)

994 :
トマムスキー場のお勧め施設(?)の霧氷テラス
高所恐怖症の人には勧められないがスキーを履いたまま先端まで行けるので話のタネに是非
https://4travel.jp/travelogue/11334816

995 :
>>994
んあ、「スキー履いたまま」は嘘だったかも
確か入口のところで板を外して置いてスキー靴で先まで行ったw

996 :
合掌・・・

997 :
なんでゲレンデ外を滑るんだ。自分だけは大丈夫と思ってるのか。

998 :
【北海道】トマムスキー場で雪崩 バックカントリーでフランス人8人巻き込まれる 1人重体 7人は自力で下山
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580380228
ばーどしねや!

999 :
しんどい。

1000 :
1000なら重複させるアホばーど記者まじでしねや!!

1001 :
>>1001なら生存

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【クルーズ船】陰性から下船後 陽性、2つの可能性 厚労省を揺るがす事態にも
【北海道地震】甘えん坊の「まいまい」16歳の死。親友は今もツイッターで呼びかけ続ける。厚真町
【リコール】ダイソーのカンペンケースで小学生が指をケガ 8万個回収へ
【神戸教諭いじめ】加害教諭2人を懲戒免職へ
【教員間いじめ】事実確認のため市教委に副大臣の派遣を決定。文科相「言語道断」。神戸市立東須磨小学校
【台風速報】埼玉 入間 市内全域14万人超に避難勧告
【EDR】池袋暴走、ブレーキ踏んだ形跡なく、アクセル踏み込んだ形跡 記録装置解析で判明★3
【コロナ厳戒態勢】「NHKのど自慢」3週連続中止、「おかあさんといっしょ」も中止
【話題】「これがこうやで」母猫の倍の大きさになったネコチャンが目を疑うほどデカい [ひぃぃ★]
【速報】資生堂、8000人の出社禁止 新型コロナ対策
--------------------
【小笠原】コーエーのネット工作8【道端で寝る】
バブル期ですら出生数ずっと減り続けてるんだな
【速報】ノーベル平和賞、グレタさん受賞ならず
からかい上手の高木さん part33
スーパーマリオサンシャイン攻略08
【社会】参拝時間後の伊勢神宮内宮に侵入の疑い、男を逮捕 「どうしても参拝したかった」 [さかい★]
■ドラゴンクエスト モンスターパレード 1292つまみ(6月24日サービス終了)
ゴールドシップ part91
【西日本豪雨】その支援、ちょっと待って。季節外れの衣服。場所を取る上、重い千羽鶴・・・★3
金曜日の夜にラグビーナイトゲームの贅沢
【【【合理性】 INAX・PITA 【効率性】】】
***店員に恋してしまいました***
アパレル業界の未来ってガチで暗そうだよな Part.2
MMT Modern Monetary Theory Part.34
好きな保留と嫌いな保留
入院中の良い思いで
【フジテレビ】横野レイコ【リポーター】
近畿の高校ラグビー
【絶滅】鳥取は何故田舎なのか【危惧】2
【画像】すぐ切れる人と切れない人を比較した画像が怖いと話題に・・・・ [324064431]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼