TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
「2017年以降」もはやデフレじゃない
アベノミクス失敗 安倍とヤクザと統一協会
アベノミクス失敗 ブラック企業を後押し3
アホノミクス失敗の尻拭いする次の総理3
【三橋貴明総合スレッド】其の15
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1508兆円
アベノミクス失敗で景気悪化、GDPマイナス3
アベノミクス失敗 日本人の6人に1人が食糧難2
アホノミクス不況で「貧者の銀行」が日本進出
アベノミクス失敗要因 異次元緩和がキモい

MMT Modern Monetary Theory Part.34


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126
※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.33
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1583723325/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
MMT提唱者・ステファニー・ケルトン教授との対談動画
第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)(7/17配信)
https://youtu.be/sJG7gqRbsAI
第二回:MMTと日本経済の謎(7/19配信)
https://youtu.be/1GmSBTFKeKo
第三回:MMTポリティクス(7/22配信)
https://youtu.be/6NeYsOQWLZk

3 :
102
貨幣・信用・国家: ポスト・ケインズ派の信用貨幣論と表券主義(内藤敦之[2007])
https://www.jstage.jst.go.jp/article/peq/44/1/44_KJ00009509674/_pdf/-char/ja
実録!「連帯保証人」になってわかったMMTの本質
会社を畳んで考えた「貨幣とは負債である」
平川 克美 : 隣町珈琲代表、立教大学客員教授     2019/09/19 6:50
https://toyokeizai.net/articles/amp/302585

659 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MMe5-Guwz)[sage] 投稿日:2020/01/20(月) 00:10:34.64 ID:XfmCI4o8M
>>1
マンキューのMMT論     himaginary’s diary     20200114/Mankiw_on_MMT
マンキューが昨年12月に「A Skeptic’s Guide to Modern Monetary Theory」という小論を書いている(H/T マンキューブログ)。以下はその概要。
・自国通貨を発行している国は債務不履行になることはない、というMMTの主張については異論がある。
・政府は、貨幣能力があっても債務を履行しないことが最善の選択だと決断するかもしれない。
・MMT支持者は、インフレについての主流派見解への反証を過大評価している。
・主流派のインフレ理論は、階級闘争ではなく、総需要の過大な伸びに重点を置く。
・ニューケインジアンは、市場支配力が存在する世界では民間の価格設定が最善とはならないことを認めつつも、
経済の複雑さや価格統制の歴史に鑑みるとそれは現実的な解決策にはならない、としている。
660 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa05-6zBS)[] 投稿日:2020/01/20(月) 01:00:03.99 ID:+BVVEHjHa
>>
ミッチェル教授はすでに返答してるな
マンキューは端からMMTを理解する気は無さそうな記事だ
ミッチェル教授、日本語を勉強してるんだな
日本語勉強に英語の観点から言語を理解しようとしても無理なように
主流のレンズでMMT見たってMMTは理解できないってさ
A response to Greg Mankiw ? Part 2
http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=43961

4 :
MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(1)─政府と中央銀行の役割
2019年07月23日(火)19時00分  野口旭
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2019/07/mmt1.php
MMTの生みの親であるウオーレン・モズラーのSoft Currency Economics II序文によれば、その最初の契機は、国債
トレーダーを経て証券会社の創業者となったモズラーが、1990年代初頭に当時「財政危機」が喧伝されていたイタリア
国債の売買を行った時に得た一つの「発見」にあった。その把握が、それ以前からポスト・ケインジアンの一部に存在し
ていた内生的貨幣供給理論と結びついて構築されたのがMMTである。その「ポスト・ケインジアン出自のMMT論者」
を代表する存在が、MMTの定番概説書であるModern Money Theoryの著者であり、MMT派による初のマクロ経済
学教科書Macroeconomicsの執筆者の一人でもあるランダル・レイ(ミズーリ大学教授)である。
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2019/07/mmt1_2.php
MMTにとっての「主流派」とは何を指しているのか
その「MMTが敵視する主流派」を最も明確に描写しているのは、Macroeconomicsの第30章である。そこで提起されている
「マクロ経済学における支配的主流としての貨幣的合意(the dominant mainstream New Monetary Consensus in
macroeconomics)」こそが、その「主流派」の内実である。それは、マネタリズムや新しい古典派そのものではなく、それらの
成果を批判的に取り入れて構築された、広義のニュー・ケインジアン経済学である。その代表的な担い手として取り上げら
れているのは、ポール・クルーグマン、マイケル・ウッドフォード、ベン・バーナンキらである。MMTによれば、彼らニュー・ケインジ
アンは、ケインズの名を語ってはいるものの、本質的には新古典派経済学の一分派としての亜流ケインジアン(Bastard
Keynesians)あるいはその末裔にすぎない(図参照)。

5 :
とりあえずドル円の強気ロングはお勧めしません!

6 :
むしろ円高懸念の形です。(トレーダー目線)

7 :
前スレ>>

>為替の話と違ったんか
>価値は相対的にしか測れない

そう、だからこそ円高トレンドかどうかじゃなくて、
円価値が毀損されてるかどうかが問題。
為替レートをみるかぎりじっさいに円資産価値は下がった。

8 :
円高トレンドかどうかで考えるのが無意味であることは単純にわかる。
例えば、ドル円が

80円→75円
100円→95円
110円→105円

これらはすべて円高トレンドだ。しかし円価値は上から順番に下がっている。

9 :
世界のエリートが学ぶマクロ経済入門 ―ハーバード・ビジネス・スクール教授の実践講座 Kindle版
デヴィッド・モス (著), 久保恵美子 (翻訳)

Kindle版、現在セール中

10 :
BISのドルインデックス?、名目実効レート?では歴史的ドル高と。
円は対ドルでは円高になっていないが、ドル以外では円高と。

世界の株価のドルインデをみると102でドルが高いのは事実。
リンク先のチャートをみると、102は、2016年末以来。当時は118円。
それ以前は、2000−2002年頃(ITバブル?)。当時は、135円。
つまり、本来、ドル円は現在、118円ー135円が妥当。

100年に一度の感染危機で、ドルがかわれている。ブルームバーグドルインデックスは、記録的ドル高
らしいが。基軸通貨のドルが世界的危機でかわれるのは、教科書通り。想定の範囲内。
円も対新興国通貨では円高に。

11 :
「ドルと比較して」という話でしかない。
ドルの価値が一定だったというならともかく、そんなわけないんでな。

12 :
>>7
>円資産価値は下がった
だから大してドル円上がってない上にこないだ105円割ったばっかりでしょっ
「どんどん上がってる」かのようなコメントは事実誤認だよって話

13 :
いやまあ円高・円安で表現される程度の為替変動なんか正直どうでもいいんだよな。
中銀の債務超過の事をギャーギャー言ってた連中は
そうなった瞬間にカタストロフが起きるくらいのトーンで言ってたんで、
それが起きてないなら俺にとってこの話は終わる。

14 :
>>11
それも含めると円価値はもっと下がってるよ。
アメリカは給料上がってるからね。

>>12
俺が言ってるのは経済危機のときすぐに100円割れしたけど今はしない、
という数年前のレートとの比較なんだけど。
こないだがどうこうの話はしていない。

15 :
それと中銀の債務超過にどれほどの関係があるか、って話じゃねえの?

16 :
>>15
べつにないと思うんならないでいいんじゃないの。
円価値が長期的に下がってるという事実の見方でしかないからな。
ただ「円価値は下がらない」というのは嘘なのでそれを前提にした議論は無意味だけど。

17 :
>>13
マクロ経済学が焦るべきなのは200円超えてからだろうなぁ

18 :
観測できないものはないものとして扱う他ないよ。

あと「円価値が下がらない」って誰が言ってたん?

19 :
主流派でも、MMTなら特に、中央銀行は発券銀行なんだから、債務超過とかいう
概念が無意味。日経新聞やWBS等をみていると誤解するが。(馬鹿になるが)

20 :
>>18
仮定の話。
例えば長期的な円価値の下落が起こっているときに、
JGPの安定的な運用を自明視するような議論は成り立たないだろうね。

21 :
>>17
日銀が債務超過して間もなく他の材料もなしにドル200円とかなったら流石に
「貴方達のおっしゃる通りでしたぁーッ!」って言って靴舐めるくらいの事はする。

22 :
>>14
ああ、直近の話してる訳じゃないのねw
ここ数日で超過債務陥ったからこの数日の円安はこのまま長期トレンドするって思ってんのかと思った
これ一旦100円触りに行くと思うよ
それまでにコロナとか財政出動とか日銀債務超過も状況変わってるだろうし割れるかどうかはなんとも言えない

23 :
>>20
すまん、その文脈は知らんかった。
俺の視点は「一部の連中がギャーギャー言ってたカタストロフは本当に起きるのか」しかないので、
そちらの論点には言及しかねる。

24 :
https://kabutan.jp/stock/chart?code=0950
ここのドル円月足長期チャートだと、1998年8月に147.6円
2011年10月、75.5円だから、110円辺りは、真ん中。

25 :
>>24
年足とか久々に見たけどプラザ合意半端ねぇな
なんであんなに円高になったんだろう

26 :
大昔、モーサテに出ていた、FXの野村?だったか野々村だったか?人が、昔、BS11か12で
プラザ合意の頃は、大手銀行の為替担当、プラザ合意の直前に、日銀の職員が来て、これから
円高にしますのでよろしくと。ぼろ儲けだったと。
為替は株と違い、適正な目安というのがほとんどなく、FXは実需より投機資金が大半だから、
円高が円高を呼んでオーバーシュート。巨額の対日貿易赤字に苦しんでいた米国も(トランプの
NY新聞に意見広告)約束以上の円高を容認。

27 :
>>26
為替は投機のが多いのか

28 :
物の輸出入、海外の株や債券投資、工場や住宅の投資等の実需は、為替取引の
総額の1%もないのではないのかな。今では日本人の主婦でさえ、FX投機をやってるんだし。

29 :
東南アジア各国はすでに日中の気温が毎日30度を軽く超えてるので「夏になったらなんとかなる」はもうないと考えて良さそうですね。

30 :
図解入門ビジネス 最新MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本 (How-nual図解入門ビジネス) (日本語) 単行本 ? 2020/3/24
望月慎 (著)
>電子本が出たらかうのだが

大論争を巻き起こした異色の経済理論が図解でよくわかる!
MMTが日本で注目され始める以前から、
MMT関連の論考をネット上で多数発表、活発な議論を行い、
「MMT四天王」と称される著者の初の著書。
経済をより正確に診断できる正しい「レンズ」である
MMTの構造を解説し、批判に答え、誤解を解く!
●もくじ
第1章 MMTとは
第2章 租税貨幣論
第3章 機能的財政論
第4章 信用貨幣論・内生的貨幣供給理論
第5章 債務ヒエラルキー・債務ピラミッド
第6章 ストック・フロー一貫モデル
第7章 ジョブ・ギャランティ
第8章 MMTの開放経済(国際経済)分析
第9章 MMTによって防ぐことができる様々な誤り
第10章 MMTに関連する発展的な議論
著者について
一般社団法人『経済学101』所属翻訳者。
2013年、「望月夜」名義で経済ブログ活動開始。主にマクロ経済学、マクロ経済政策についての論説を中心に言論を展開。
2017年、一般社団法人『経済学101』に参加し翻訳活動開始。代表的MMT学者の1人、ビル・ミッチェルの翻訳を主に担当。
2019年、立命館大学経済学会誌『立命館經濟學』に論文「Modern Monetary Theoryの概説」を発表。
MMTが日本で注目され始める以前から、MMT関連の論考をネット上で多数発表、活発な議論を行う。「MMT四天王」と称される論者の1人。

31 :
[講演録:2020 年]
ビル・トッテンが世界を読み解く
https://www.ashisuto.co.jp/corporate/information/bill-totten/__icsFiles/afieldfile/2020/02/28/2020_syunki_lecture_3.pdf
現代貨幣理論
ここで MMT(現代貨幣理論)の話題に移りたい。MMT とは 1990 年代に米国のランダル・レイ教授らによって築
かれた経済運営の理論である。日本でも昨年レイ教授の著書の日本語版「MMT 現代貨幣理論入門」(東洋経済新報
社)が出版されたので、分厚い本だがご興味のある方はぜひ読んでみてほしい。
MMT とは、簡単にいうと通貨発行権のある政府はいくらでも借金して良いと言う理論である。借金をして財政政
策を行い、公共事業や社会福祉を充実させて経済を刺激する。それにより雇用が生まれ、景気が上向いていく。MMT
反対者はそんなことをしたらインフレになるというが、日本はまさに借金をし続けてインフレどころかずっとデフ
レである。同じく、借金をして公共事業を行ってきた中国もインフレにはなっていない。日本政府は借金をして株
を買い、株価を上げてきた。米国は借金をして戦争をし、軍需産業とウォール街を儲けさせた。中国は借金をして
鉄道や道路、都市開発を進め通信技術を発展させてきたのである。
日本が失われた 30 年から脱出してもう一度成長するためには、MMT で政府が失業者を雇うのが解決策であると私
は考える。日本の公式な失業率は 2.2%だが、その中には週に 1 日働いている人、仕事が見つからずあきらめた人
などは含まれていない。米国の失業率は 3.5%だが、そういう人を入れると実際の失業率は 11〜18%だという統計
がある(影の政府統計)。日本もその計算で考える真の失業率は 7〜11%となる。7%の人を最低賃金で政府が雇え
ば年間 10 兆円、11%の人を雇えば 16 兆円である。雇用が提供されれば消費が伸び、経済は活性化するだろう。
最後に
私が訪れた中国の街はどこもきれいだった。監視カメラのおかげでポイ捨てが無いだけでなく、たくさんの人がほ
うきを手に道路を掃除していた。中国政府はこうした仕事のためにも国民を雇っている。食料自給率の低い日本で
は政府が農業分野で人を雇い自給率を上げることも良いだろう。独

32 :
貨幣論の革新者たち (日本語) 単行本 ? 2020/3/2
古川 顕 (著)
ジョン・ローからラルフ・ホートレーまで、ケインズを超える理論上の貢献によって
「貨幣とは何か」?を変えてきた偉大な7人の理論を紐解き、「貨幣論」が「信用論」へと
深化してきた過程を明らかにする。
目次
第1章 ジョン・ロー――経済学の創始者
第2章 トーマス・トゥーク――通貨論争における通貨学派と銀行学派
第3章 J. S. ミル――貨幣と信用と経済活動の一体化
第4章 ヘンリー・マクラウド――信用創造理論のパイオニア
第5章 ミッチェル・イネス――信用の重視と経済学の巨星への挑戦
第6章 I. フィッシャー――アメリカ最大の理論経済学者
第7章 ラルフ・ホートレー――銀行信用の重視と信用の内在的不安定性

33 :
おすすめ本レビュー
『岩井克人「欲望の貨幣論」を語る』「貨幣とは何か?」というシンプルで極めて難解な問い
堀内 勉堀内 勉2020年03月18日
https://honz.jp/articles/-/45583
これに対して、国家や君主や共同体などにその根拠を見いだそうとするのが、「貨幣法制説」で
ある。法律や命令などで貨幣として定めたからおカネは流通するのだという説明であり、今日では、
この貨幣法制説が経済学者の間での通説になっている。今話題の「現代貨幣理論(MMT)」は、
正にこの貨幣法制説に依拠しているのだが、岩井に言わせれば、この説もやはり不十分である。

34 :
とりあえず日経15000割ったらマジやばい連呼しに来るから
お前ら革命の準備しとけよ

35 :
何がヤバいの?

36 :
>>34
日経平均が 10000割っても どうってことないよ
5000割ったら 少し考えるけど。
対策も 資金余裕(400兆円とか)も十分だから。

37 :
>>24
どんだけ古い時代と比べてんだよw

新興国が急成長すると通貨高になる
先進国になってからは横ばい

昔との間を取るということは、過去に遡るということ
過去に遡るからマイナス成長になるとも言える

日本の名目GDP(USドル)の推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP
89 自民  …バブル崩壊 (海部・宮沢)
93 非自民 …成長    (細川・羽田・村山)
96 自民  …マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 …成長    (鳩山・菅・野田)
12 自民  …マイナス成長 (安倍)

実は小泉も円安介入したらしい
それより買い叩きによる名目賃下げの方が大きいだろうけど

38 :
判定基準はこれらを見ればいいでしょう
悪化したら過度な搾取、過度な円安

@ドルGDP>>37

A労働分配率と内部留保
https://www.nikkei.com/content/pic/20160903/96958A9993819481E2E09AE7968DE2E0E2EBE0E2E3E49797EAE2E2E2-DSXKZO0683457002092016EE8000-PN1-3.jpg
民主 円高、労働分配率70%、内部留保停滞
安倍 円安、労働分配率66%、内部留保増

B実質賃金
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/11/28/20181128pol00m010002000q/8.jpg

C世帯消費
https://www.kanaloco.jp/article/entry-154422.html
(図:実質消費支出指数の推移)

特にA
分配の問題なので、景気のせいにできない

39 :
115円/米ドル位なら問題ないのでは !?

その範囲として 100-130円/米ドル位ね

40 :
既にマイナス成長なので問題ある
民主時代の80円は
@ドルGDPが成長
A労働分配率が70%(欧米は73%前後)
B実質賃金が下げ止まり
C世帯消費が下げ止まり

なぜか輸出額も民主時代の方が上
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=TT&d=MEXPORT&c1=JP
なぜかというか、輸出増で円高になる相関はある

なら80円をまず正常と見るべき
でもそれは輸出企業が苦しいと(具体的には知らんが)

黒田相場はだいたい110円を中心としたレンジ
間を取ると95円
80円からすると19%引き
90円でも13%引きだからね

41 :
95年の成長率が2.7% 96年は3.1%
ちなこの頃は記録的な円高

42 :
>>40

円安のほうが 輸出は利益が出る また 海外で展開する日本企業の
資金移動についても 利益である。そう、認識しているんですよね ?

円高過ぎても 円安過ぎても問題があるとして

円高であるなら、日本の通貨価値が維持できているとして
資金を増加させ 資金を増加させた分 すべて利益として回収できる。

43 :
>>42
> 資金を増加させ 資金を増加させた分 すべて利益として回収できる。

ここの意味が分からん
誰が、どうやって、誰に?

44 :
意味は分からんが、「利益として回収」しちゃいかんのよ
GDPはフロー、動いた金、使うことが重要
使う最大のエンジンが庶民の消費

45 :
>>43

1万円で買えるものが 資金が増加しても 同じ1万円で買えるとするなら
資金が1万円を2万円の増加できるなら 一万円増加した分は利益である。

これに基づいて 同じ物が買える 通貨価値が維持できている
(つまり、インフレでない)とすると その状況下で資金を増加させることができたなら
資金が増加した分 すべて利益である。

すでに、日本の国債は累積1100兆円 つまり、その国債を買うための
資金がすでに1100兆円あるものとして インフレでないなら国債を現金にかえ
流通させることも可能であると。
これも 利益として考えることもできる。

46 :
ドル換算のGDPどうのこうの言ってる奴は、ドルで生活してるんか

47 :
>>45
あ、円安にせずに増刷BIできると言ってるのね
その可否は知らんが、できるなら成長すると思う

48 :
>>46

115円/米ドルより円高なんでしょ。
円安になりすぎると 米政府高官の円安誘導懸念も起きるし
日本円の通貨価値は維持できていると。

49 :
無制限金融緩和とか実質的にMMTと変わらんと思うのだが(´・ω・`)
まあそうなると本邦はとっくにMMTなわけですがね

50 :
>>46
それが他国とどんどん開くということは、後進国に落ちるということ
https://1.bp.blogspot.com/-0odOIlQWu7E/Wt1OgfOEzQI/AAAAAAAAQz0/4f485Hf-NuUgFmTorkvZOXDGqqwmBA6SACK4BGAYYCw/s1600/3.JPG
および、実質賃下げや消費減の推移と呼応した形してる

円ベースでも厳密に見れば呼応してるんだろうけど、見にくいだけ
国民生活の悪化が見えないものを見て喜んでも意味ない

一方で、評論家が「労働生産性が外国より低い」と言う時は、このドルGDPを使ってる

51 :
中長期的な傾向としての国力を比較するくらいのことには使えるかもしれんけど、
為替なんざ水物なんだからそればかり見て一喜一憂してもしゃーない。

52 :
>>47

BIは知らんがコロナ対策予算でも 予算の不足分を国債発行として
二次予算の財源とすると30兆円とか 日銀の国債買い入れ額80兆円/年とすると
市中にある資金増加に影響しない インフレにならないとするなら
80兆円に対する30兆円 すでにある増加分(10兆円)を含めても
まだ40兆円の増加余裕があると。
さらなる 日銀の国債買い入れ額の増加で 政府の予算財源の拡大も可能。
また、すでにある日銀の預金400兆円ほどがあるから 資金的には問題ないと。

53 :
日本って実態はmmtだろもう。
経常収支、対外純資産が反転すれば終わりだろうけど。

54 :
提唱者達が「いつも反MMT的な選択ばかりする国」って名指ししてるのに・・・

55 :
>>36
15000割ったら時間かかるけど2000コースだよ
純然たるマイナス成長時代

56 :
これもう供給も大崩壊起こしてストック増やしてもどうにもなんねー時代来るかも知んない
無制限緩和発表してダウ一瞬爆上げからの全戻し
大真面目にJGP今からでもやってもいいかも
農地割り当てて米作ろう

57 :
>>37
ID:YnaocS6i0
365日反日工作経済音痴ニート荒らし。
為替決定の通説、購買力平価は、長あああい期間を使う。
国際競争力とは為替と、全要素(労働と投資以外という意味)生産性。FT記者、ウォルフガング・ムンヒャウ
国民の所得≒GDP=消費(国産)+投資(国産)+輸出(国産)−輸入(海外産)
なんだから、円安なら消費投資輸出が促進され輸入が抑制されるから、国民の所得は増える。
さらに、(輸出等の)乗数効果、波及効果で何倍にも増える。税収も急増。当然株は上がる。(池上も)
円高なら逆で国民の所得は大きく減る。
戦後の日本の経済成長に貢献したのは、360円という超円安固定相場、沖縄は120円?で苦境。
韓国等アジア等の途上国も為替介入通貨安政策で国際競争力をつけ成長。

58 :
ADASの曲線の両方が左シフトしてる感じやね。すごい勢いでシュリンクしてる。

59 :
Yuriko Shitoh (I love Ethical World)
@Japanessence

じわっと輸入品の品薄や品切れが。

60 :
さすがにインフレ来そうだな。

61 :
>>60
コストプッシュインフレにmmtは弱い。

62 :
資源や一部の農産物も暴落でインフレとかないわ

63 :
>>61
弱いって何の話?

64 :
生産活動滞ってるんで、これまで当たり前に買えてたものが買えなくなるかもなあ。

65 :
>59
日本への輸入に対する 大幅な輸出国の量的変更が必要か。

66 :
>>59
安価な日本への輸入品を日本の技術提供で ほかの国から同じ商品を
輸入する可能性もある。協力的な国はたくさんある。

67 :
>>66
国際デフレスパイラル
その考え方だといずれ世界最低の途上国に自国の賃金も合わせることになる
内需が途上国化すれば、大企業の大量販売品も途上国化せざるを得ない
有事の際は普通、円高介入するもんだと思うが
リーマンの時は外国が勝手にやってくれて助かってた
株主には損でも、国民には得
株主はギャンブルなので保護する必要なし

68 :
>>52
とは言っても現状、80→110で38%も円安
既にやり過ぎ
まずこれを是正した上で

69 :
>>67
安価な製品の製造は 賃金の安い国にシフトしていくのは 通常の事。
世界の工場が 永遠に世界の工場であることはない。
これ常識。 そう、思いませんか ???  

70 :
80円を基準に38%下落してるからやり過ぎとか言われましても。

71 :
>>69
輸入品だけの話ならいいけど、官製オイルショックによる実質賃下げの緩和策とするのはおかしいということ
欧米には国民保護の観点はある
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
日本の思想だと実質賃金は途上国を目指して下がる一方
https://innovatenation.net/blog/wp-content/uploads/2019/02/471123e876be2ba58b9aba9979982251.png

72 :
>>70
円安円高は水準ではなく進行
全く違う時代の水準を参考にする意味はない
その間に世界は動いてるので
直近から見てどっちに進行してるかが実態
なので、バブルは「今より円安だった」のではなく、240→120という2倍の超円高と見るべき
円高で実質賃金が上がり、消費が活発になり、好況になったのに対し、
家計と利益相反する経営者目線で不況になると勘違いし、大規模緩和したからバブルになった
景気がいいから、緩和した分どんどん借りた

73 :
国民保護というより、欧米は暴動や政権交代で、国民が保護させてるんだけどな
日本は団塊の反動、バブル崩壊、小泉洗脳と構造改革で従順になったからって、
好き放題やっては国自体が衰退する、ということが分かった20年
(当初の数年で気付いたが)

74 :
従順であることを辞めて一回政権交代させてみたらルーピーだったからね・・・
不幸が重なった面もあったとは言え。

75 :
安倍よりは大分マシだったと思うが

76 :
評価基準は人それぞれなので。
そしてここ数年の意識調査(選挙)の結果はご存知の通り。

77 :
>>73
欧米は〜論はこの現況をみて信じるやついないでしょ。

78 :
>>74
長期不況と大量過労死でODAは心情的に土下座すべきだが、マクロに影響ある額ではなかったようだ

20年で世帯消費が下げ止まったのは民主時代だけ(震災で一時的な落ち込みあり)
https://www.kanaloco.jp/article/entry-154422.html
(図:実質消費支出指数の推移)

79 :
>>76
素人や悪人の評価で経済政策の是非の判断になるかね
・データや経済学を知らずに騙されていつか良くなると信じてる層
・株価のためなら殺人も厭わない塩漬け層
・企業・富裕層から取るのは無理そうだから現役弱者から取ろうとする卑怯な貧乏老人

80 :
>>77
小泉に始まった嘘の欧米イメージの洗脳で、
日本ほど酷い国はないことを国民は知らないだけ
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

それを詳細に見ると自民の仕業
https://www.nikkei.com/content/pic/20160903/96958A9993819481E2E09AE7968DE2E0E2EBE0E2E3E49797EAE2E2E2-DSXKZO0683457002092016EE8000-PN1-3.jpg
小泉 買い叩き、労働分配率66%、内部留保増
民主 円高、労働分配率70%、内部留保停滞
安倍 円安、労働分配率66%、内部留保増

81 :
>>79
玄人で善人なのになんで思い通りにならんのやろね

82 :
>>40
> なら80円をまず正常と見るべき
> でもそれは輸出企業が苦しいと(具体的には知らんが)

っ苦しいとかそんなレベルではない。
企業も国民も瀕死状態だったぞ。
企業が空前絶後の赤字になり、リストラをやりまくり、銀行から融資を
受けてやっと生き残り、大卒者も求人なんかなくなった。
株価は企業の業績を反映するが、80円の時代なんて企業は全部瀕死
状態で、例えばトヨタの工場が止まると、鉄やアルミ、ガラス、カーナビの
半導体や液晶まで止まり、それらの何百社の社員が行く、定食屋の潰れ、
従業員のアパートが空室になり、大家さんは瀕死。従業員が行く百貨店まで潰れた。
リストラの嵐で地域全体でリストラの嵐。

トヨタの株価でいういと、2007年が8350円、リーマンショックで大暴落が
続き、2011円には2330円。
もう空前絶後の歴史的大暴落で、新聞には毎日、どこが潰れたって記事ばっかり。

輸出が増えたのは2000年頃には日本の輸出先はアメリカだったが、リーマンショックで
中国が市場最大の景気対策を売って、日本の輸出先が中国に転換したから。
完成品をアメリカや欧州に輸出するんじゃなくて中国にスマホの部品なんかを
輸出する構造になった。

リーマンショック後の超不景気なんか国民全員が知ってる常識で、このスレって
現実を歪めすぎ。

83 :
世界が動いてるというより、円高進行の理由は>>71
労働生産性を上げながらの賃下げ

不当な賃下げに対して、本来の日本人の価値に戻すため、
外人が賃下げ分を相殺しようとする動きが円高進行

それに対して円安介入するのは、
外人からの評価も許さず絶対に賃下げする、という話

労働分配率を欧米並の73%前後にし、欧米と足並みを揃えて実質賃金を上げれば、
為替は横ばいになる

84 :
>>81
その分析が>>79なんだが

85 :
「玄人で善人」
否定しないのか・・・

まあリベラル(と称されている方々)がなぜ負け続けてるかを知るには分かりやすいサンプルではある。

86 :
>>82
データはそうじゃないことを示してる、というのが>>40
体感もそうだった
統計に出ない苦境こそ自己責任教が言いたがる、個別問題

それにその原因はリーマンショックであって、民主ではない
失業率は単年度の一過性で、直後から同じ角度で回復を開始

バブル崩壊後の株価は家計と利益相反の関係なので、
株価で景況を図ることこそ、失われた20年の原因

過剰搾取による純利益、つまり内部留保の拡大で、フローであるGDPを削り、株価を上げた
https://www.nikkei.com/content/pic/20160903/96958A9993819481E2E09AE7968DE2E0E2EBE0E2E3E49797EAE2E2E2-DSXKZO0683457002092016EE8000-PN1-3.jpg
小泉 買い叩き、労働分配率66%、内部留保増
民主 円高、労働分配率70%、内部留保停滞
安倍 円安、労働分配率66%、内部留保増

バブル期の日経3万はPER50なので、グローバル基準となった今のPER15では1万前後でしかない
あれからゼロ成長なら、1万前後だった民主相場が適正ということになる

87 :
>>85
日本一人負けの分析をしてるんだが
https://1.bp.blogspot.com/-0odOIlQWu7E/Wt1OgfOEzQI/AAAAAAAAQz0/4f485Hf-NuUgFmTorkvZOXDGqqwmBA6SACK4BGAYYCw/s1600/3.JPG
経済政策を論じるスレで、何を勝ち誇ってるのかね

88 :
そんな話はしとらんが。
安倍よりマシだったとか言う話に
「ここ数年の選挙結果を見るに、あまりそうは思われてないようだけど?」
って言ってるだけ。

89 :
選民思想家はおちょくるに限る

90 :
>>52
なんか話がごっちゃになってるぞ。
日銀が市中に供給できるお金はマネタリーベース。
で、マネタリーベースなんかとっく緩和前の130兆円から500兆円で
日本の通貨量はとっくに世界最大になってるから。
で、日本の通貨量は世界最大に増やしてるのに、物価が上がってないから
国債をいくらでも発行できるなんてまったく関係ない。
このスレではインフレが起こってなからセーフだ、って基準に
する人が多いんだが、世の中の基準は長期金利よ。
景気対策でも、セーフかどうかは長期金利に即座に出る。
実際にとっくにこういうのが起こってるでしょ。
>長期金利上昇、1年4カ月ぶり水準 日銀は国債緊急買い入れ
2020年03月19日19時31分
2018年11月以来、約1年4カ月ぶりの高水準となった。長期金利の上昇
を受け、日銀は計1兆3000億円の国債を民間金融機関から緊急に買い入れた。

91 :
>>90
極悪長文荒らし。話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
正常な長期金利は4%前後。現在は、0.1%にもなっていない。
https://nikkei225jp.com/data/per.php
2020-03-23 16,887.78 +334.95 2,697 10.86 0.84 1,555.04 20,104.50 9.21 2.88 0.065
2020-03-19 16,552.83 -173.72 3,017 10.76 0.84 1,538.37 19,705.75 9.29 2.92 0.090
2020-03-18 16,726.55 -284.98 2,718 10.68 0.83 1,566.16 20,152.47 9.36 2.92 0.050
2020-03-17 17,011.53 +9.49 3,065 10.75 0.84 1,582.47 20,251.82 9.30 2.89 0.005
2020-03-16 17,002.04 -429.01 2,345 10.60 0.82 1,603.97 20,734.20 9.43 2.91 0.005
2020-03-13 17,431.05 -1,128.58 3,459 10.83 0.84 1,609.52 20,751.25 9.23 2.86 -0.010
2020-03-12 18,559.63 -856.43 2,583 11.44 0.89 1,622.35 20,853.52 8.74 2.68 -0.065
2020-03-11 19,416.06 -451.06 1,996 11.91 0.93 1,630.23 20,877.48 8.40 2.57 -0.075
2020-03-10 19,867.12 +168.36 2,570 12.12 0.94 1,639.20 21,135.23 8.25 2.52 -0.050
2020-03-09 19,698.76 -1,050.99 2,518 12.00 0.93 1,641.56 21,181.46 8.33 2.54 -0.155

92 :
>再掲、出版されたで。電子本が出たらかうのだが、当分無理かな。
図解入門ビジネス 最新MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本 (How-nual図解入門ビジネス) (日本語) 単行本 ? 2020/3/24
望月慎 (著)
大論争を巻き起こした異色の経済理論が図解でよくわかる!
MMTが日本で注目され始める以前から、
MMT関連の論考をネット上で多数発表、活発な議論を行い、
「MMT四天王」と称される著者の初の著書。
経済をより正確に診断できる正しい「レンズ」である
MMTの構造を解説し、批判に答え、誤解を解く!
●もくじ
第1章 MMTとは
第2章 租税貨幣論
第3章 機能的財政論
第4章 信用貨幣論・内生的貨幣供給理論
第5章 債務ヒエラルキー・債務ピラミッド
第6章 ストック・フロー一貫モデル
第7章 ジョブ・ギャランティ
第8章 MMTの開放経済(国際経済)分析
第9章 MMTによって防ぐことができる様々な誤り
第10章 MMTに関連する発展的な議論
著者について
一般社団法人『経済学101』所属翻訳者。
2013年、「望月夜」名義で経済ブログ活動開始。主にマクロ経済学、マクロ経済政策についての論説を中心に言論を展開。
2017年、一般社団法人『経済学101』に参加し翻訳活動開始。代表的MMT学者の1人、ビル・ミッチェルの翻訳を主に担当。
2019年、立命館大学経済学会誌『立命館經濟學』に論文「Modern Monetary Theoryの概説」を発表。

93 :
>>91
> 正常な長期金利は4%前後。現在は、0.1%にもなっていない。
正常な長期金利が4パーセントってもうバカというか、経済の知識が
あれば言うことなんか絶対ない。
国債のしくみすら間違ってるし、金利のしくみすら理解でいない小学生レベル。
仮に4パーセントになったら、日本国債の価格は大暴落なんてもんじゃなくて
もう日本が破壊されるレベル。
ほんとに金利をまったく理解できてないのに、大嘘を書き続ける異常さは
すごいよ。
金利なんか1パーセント戻るだけで日本国債は歴史的大暴落になるのに、
そもそも国債の価格のしくみすら理解できてないだろ。
もう、そんなバカすぎるレスはほんとうんざいるする。
仕事もしてないで、1日中監視してるんだろ?
新聞の経済面、金融面は10年読んだことないだろ??
ここまで知らない人はちょっといない。
もうバカすぎるレスはやめろって。いくら放置してもすぐにレスするし。

94 :
>>93
極悪長文荒らし。話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
長期金利≒長期期待実質成長率+長期期待インフレ率+長期期待リスクプレミアム
ブレーク・イーブン・インフレ率(BEIの推移
https://www.bb.jbts.co.jp/ja/historical/marketdata05.html

95 :
FRB、経済支援策の第2弾発表−国債とMBSを必要なだけ購入へ
Christopher Condon
2020年3月23日 23:30 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-23/Q7NAUEDWRGGA01
無制限に債券を購入へ、借り入れコスト抑制で
新プログラム創設、企業や地方自治体を直接支援
声明によると、FRBは米国債に加え、政府支援機関(GSE)保証付きの住宅ローン担保証券(MBS)を
購入する。購入額については「円滑な市場機能を支え、広範にわたる金融環境と経済に対し金融政策を
効果的に伝達することを支援する上で必要な額」とした。GSE保証付き商業用不動産担保証券(CMBS)
も購入する。FRBは先週、米国債を少なくとも5000億ドル(約55兆1500億円)、GSE保証付きMBSの
保有を2000億ドルそれぞれ増やすと表明した。 
 FRBは「新たなプログラムを創設することによって、雇用主や消費者、企業への信用の流れ」を支援すると
指摘、「一連のプログラムを合わせると最大3000億ドルの資金を新たに供給することになる」と説明した。
原題:Fed Signals Unlimited QE, Adds Aid for Companies, Municipalities(抜粋)

96 :
>>88
選挙結果言うなら
議席占有率でなく比例票率見ようぜ

票をもらってもそれを議席に繋げられない野党側の戦略なまずさが大きい

97 :
制度制度や野党のそういう体たらくも踏まえての結果だからなあ。

98 :
制度制度→選挙制度

99 :
『国民が安倍よりマシだったと考えているかどうか』知りたいなら得票率だろうに

て相手にしたらダメだったねごめん

100 :
得票率と言うなら自公が一番信任されてるで終わりやろ。
野党を合わせたら自公より多い、とか言っても、
そもそも野党が「合わさってない」のだから、それぞれ個別に見る他ない。


100〜のスレッドの続きを読む
アベノミクス不況 新規求人がマイナスに
アベノミクス失敗 企業の7割が景気が後退
日本の経済学者はアホだから飯が喰える【高橋洋一】
【プラザ財務省】上念司36【コロナは四天王内最弱】
アベノミクス失敗の原因はセーフティネットの軽視
安倍「景気回復って言え!」産経・読売「はい。回復」
死にたい
アベノミクス崩壊は不動産価格の下落から始まる
アベノミクスの失敗は円安=善って発想が原因2
これからの世界各国のGDPについて語るスレ ★36
--------------------
【国産】で?何県産なの?【日本産】
【MHW】マムタロトパージ条件考察スレ
サンバイベント情報105
~*:~*:深海鮫エキス@スクワラン~*:~*:~
存在を忘れられているアーティスト
【アニメ】押井守監督、新作アニメーション制作を発表 構想10年の意欲作、2020年に放送・配信へ
凛として時雨vsBlankey Jet City
まこの小さな喫茶店
3番目に競馬ファン以外にも知られてる現役騎手って誰よ
アメリカの人間はなぜスパゲティを茹ですぎるのか?
北見工業大学 Part40
(青ばん)アシュラシンドローム2
立教ジジイ、東進偏差値コピペ明治、AI親父、いい加減ウザすぎワラタ
自転車塗装スレ 1色目
どんな気分ですか。
楽譜の読み方・覚え方
テニスラケットについて語るすれ Part.7
【PS4】Destiny総合 part1171【デスティニー】
韓国「日本よ、来年の五輪を放射能オリンピックと命名した。怖いか?」
【おみくじ】 謹賀新年モナー神社で初詣 【絵馬】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼