TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【甘利釈明】#女系天皇「積極容認せず」 #自民甘利氏が発言釈明 ★3
【速報】 NYダウの上げ幅が1000ドルを超えた(ニューヨーク時事)27日
【東京】 満員電車で女性のバッグ内に手を差し入れ、財布から直接現金を抜き取った疑い 通称「中抜きの鋼司(54)」を逮捕
【お住まい】本当の恐怖は20年後・・・。憧れのタワマンは「時限爆弾」マンション管理士が警鐘★6
【日本の貧困】エアコンのない部屋でけいれん…猛暑と戦う生活保護の子どもたち ★ 5
【スウェーデン】おもちゃの銃を持っていたダウン症の男性(20) 住人が通報 警察が射殺 重い障害「ママ」の言葉しか言使えず★3
【日体大からのお知らせ/風評被害】日本(にほん)大学アメリカンフットボール部の反則行為に関する件について★2
【鳴りましたか?】Jアラート全国一斉訓練実施
【アッー!】通勤ラッシュの電車内で女性に体液かけた男逮捕 「第三者が私のズボンの中に手を入れてきたため、女性にかかってしまった」
【不要不急】Perfume、東京ドーム公演中止 米津玄師、4公演中止「生命に関わる可能性、未曽有の出来事による混乱が生じている」

【新幹線長崎ルート】JR九州社長異例の訂正 「フルなら40分」「駅ビル、佐賀に造りたいと思わない」


1 :
2020 1/29 9:00
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/482156
JR九州の青柳俊彦社長は28日の会見で、九州新幹線長崎ルートを巡り、自身へのインタビューを基に
長崎新聞に掲載された発言について「訂正と補足の説明をしたい」として4項目を修正した。
佐賀県を軽視しているととられかねない発言が含まれており、佐賀県の山口祥義知事が不快感を示していた。
社長は「誤解を解きたい」と述べ、新鳥栖−武雄温泉間の整備方式の見直しで、国土交通省が
県との協議入りに向けて慎重な事務レベルの調整をしている状況も踏まえ、異例の対応をしたとみられる。
福岡市の本社での定例会見で、1日と9日付の記事の発言の修正を自ら切り出した。
取り上げたのは、
(1)全線フル規格で開業した場合の特急みどり(博多−佐世保)に関し、武雄温泉で新幹線と乗り換える
  「リレー方式」も選択肢となる
(2)「開業は22年6月と言われているが、前倒しを求められてもいいようにしている」
(3)「(博多−長崎は)全線フル規格になると40分台で走ることができる」
(4)「長崎は(駅ビルを)造りたいと思うが、今のところ佐賀に造りたいとは思わない」
とする4項目。
社長は、リレー方式や所要時間を巡る発言を「整備方式が何も決まっていない段階であり、当社で検討、
 算定している事項ではない」と修正。
「『開業が2022年6月である』と言われている事実はない」「(駅ビルは)誤解を招きかねない表現」などとも述べ、
内容を訂正、補足した。
修正の理由について社長は「特に大問題になっていると私は思っていないが、誤解を招く表現であれば
 誤解を解いておかなければならない」と説明した。
社長は、国交省と県の事務レベルの調整に関しては「(昨年12月の赤羽一嘉国交相と山口知事の会談から)
 状況はあまり変わっていないようだが、一刻も早い進展を期待したい」と話した。
九州新幹線長崎ルートを巡り、自身の発言内容の訂正や補足をしたJR九州の青柳俊彦社長
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/600m/img_35090786f7fba874e4610e6e3b357598899165.jpg
新幹線長崎ルート「誤解解きたい」JR九州社長異例の訂正
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/600m/img_da85d94204cefd1d1d22b6a97b7739e6246785.jpg

2 :
ご苦労
そしてさようなら

3 :
本音じゃん

4 :
九州とかどうでもいい

5 :
>>1
どうでもいいけどいくらなんでも佐賀に失礼過ぎる案件だなこれは
同意は得られないだろうしさっさと手を引きな

6 :
佐賀がいらんと言ってるのに作れるわけない

7 :
佐賀県はクズ

8 :
JRも本音じゃ佐賀は通過するだけとしか考えてないってことだ
それなのに600億以上の金を出せとせがむ
佐賀が反発するのも無理もない

9 :
むしろ佐賀県内の駅は全部撤去するし、佐賀県民にはうちの車両に乗ってほしくない、
くらいのことを言えばいいのに。

10 :
実際そうだろ
だからこそ佐賀は新幹線なんて要らんのだろ、費用対効果がまるで期待できん

11 :
後から誤魔化しても考えはバレてる。ダメ。

12 :
佐賀w山越えたら那珂川市だもん

13 :
佐賀駅はあのまんまでいい 機能的

14 :
佐賀は長崎新幹線で損しかしないからな
福岡まで直行できる駅は大幅に減る。たいして早くならない。金はかかる。

15 :
新快速の方が欲しい

16 :
これ、
ホンネ=長崎新幹線ヤメテエよー
でも、在来線撤退もしたいよー
が喉元まで出かかってる

17 :
あおやぎしね

18 :
ここ人住んでんの?

19 :
(4)「長崎は(駅ビルを)造りたいと思うが、今のところ佐賀に造りたいとは思わない」

本音だろうけど佐賀の同意が必要なのにこれを明言するのは流石にアホだろ

20 :
長崎に新幹線はいらねって言えばおk

21 :
佐賀県を通過しないルートを検討する段階では

22 :
>>10
そう。
JR九州からしても乗っても近距離の佐賀県民は費用対効果がないからいらない、
ということが成り立つ。
外資ファンドが牛耳るJR九州は、マジで費用対効果がないものは切り捨てるので、
フル新幹線をつくろうが拒否しようが、いずれ在来線は全廃。

23 :
本音でしょ

24 :
JR九州の他の県は駅ビルありもしくは建設中なのに
佐賀だけ無しとかw

25 :
アホ柳はアーロン・スターンの言う事だけ聞いてたらええねんて

26 :
>>18
佐賀県は人口80万くらいはあるよ。
面積狭い方だから人口密度では全都道府県でも割と上の方。

27 :
佐賀駅前ふたつとも、別に大層な何かがあるわけじゃないけどひたすらごちゃごちゃしていて再開発難しそうだなという印象はある

28 :
飛んでも8分
歩いて10分
フルなら40分

29 :
>>22
佐賀博多の特急はドル箱じゃないのん?
簡単に切り捨てられんでっしゃろ。

30 :
>>1
東京から行くなら飛行機だろう
鉄道なら長崎とハウステンボスを高速にしろよ

31 :
佐賀県内全通過でもよさそうだな

32 :
佐藤はでんきあんま⚡でいい 的时候
ぶつぶつ⚾ツーシーム……かなあ?……

33 :
佐賀に駅ビルwww

34 :
完全に踏み台にされて佐賀の地元経済がストロー効果で焼け野原にされるだけだろうな
そんなものに県税などつっこみたくないという佐賀の姿勢は非常に正しいと思われる
どうしても必要なら長崎がつくればよい。そのかわり佐賀はすべての列車が通過すればよい
10分は短縮できるだろう

35 :
うん、新幹線もいらないよね

36 :
>>9
事業の公共性を考えろよ。
リニアでも静岡県の駅をなくせとかほざいている奴がいるが
お前さんではないの?

37 :
うわ、佐賀県民の反発が拡大するな、こりゃw

38 :
佐賀駅前の商店街見てみろ。県庁所在地とは思えないよ

39 :
新大牟田から有明海横断させて、雲仙→諫早→長崎でいいだろ(´・ω・`)

40 :
>>34
新幹線開通でストロー効果出るほどの距離じゃないもんでな

41 :
>>24
佐賀なし=差がある

42 :
そりゃ金払って、県民の利便性を悪化させろって言われて
わかりましたって言える知事なら、知事やめたほうがいいよ
安倍晋三じゃないんだから

43 :
JRと長崎「お前のところに駅ビルなんか作りたくないし通過するだけなんだから金もっと出せ!」
うん全然わからないわw

44 :
>>24
地元が反対しそうなんじゃないの?

45 :
>>29
JR九州の黒字路線は篠栗線だけという話だな。
これによれば長崎本線は赤字だし、佐賀駅周辺も本業の不動産で
儲かる余地もないからね。一気に切り捨てても営利企業としては
不思議ではない。

46 :
佐賀はJRに依存しない都市づくりを指向してるからな。四方八方に平野がひろがる
佐賀の地勢かんがえたら、単線で通過するばかりのJRってのは都市経済の発展に
寄与しないんだよ。完全に自動車経済圏を指向してる。北海道に近い。

47 :
今どきド田舎に新幹線なんか要らんだろw

48 :
長崎の諫早ってところがビル新しくしてるけど新幹線止まるのかね
もしカジノができるなら新幹線必須だよな

49 :
>>45
長崎本線特急は別でっせ?

50 :
福岡ー唐津ー伊万里ー佐世保ー長崎ルートのほうが佐賀県の均衡ある
発展にとっては望ましいんだよ。そしてそのルートはJRがいやがってる
から併行線のまま

51 :
社長が訂正しても無駄でしょ
1人でインタビュー受けた訳でもあるまいし
その場に経営企画の偉いさんが居て止めなかったと言う事はJRQの方針でしょ
各方面から怒られて仕方なく訂正しただけでしょ

52 :
>>46

佐賀駅は特急は全て止まるだろ。
それ以外も特急とまるだろ。

53 :
>>1
なぜ佐世保が犠牲になって不便にならなきゃならんのだ?
ふざくんな!

54 :
>>49
特急だけ走らせられるわけではないんだし、
特急だけでいいというなら、フル規格新幹線or完全撤退で脅せばいいだろ。

55 :
佐賀を熊本と長崎で吸収合併すれば解決するんじゃね?

56 :
佐賀を飛ばして空飛んで行けよとw
JR九州は長崎以外の九州民を敵にまわしたね

57 :
ここだけ開発しなくて良いし、投資も全部引き揚げろ

58 :
長崎が佐賀の費用を全額負担すればいいだろ

59 :
>>56
長崎自動車道があるから武雄温泉まで高速バス転換すれば、赤字幅も減らせる。

60 :
何でJRが佐賀に駅ビル建てんといかんの?

61 :
>>26
嘘こけw

62 :
九州の都市(人口30万以上)
1位 福岡 :153万
2位北九州:95万
3位熊本 :74万
4位鹿児島:60万
5位大分 :48万
6位長崎 :43万
7位宮崎 :40万
8位久留米 :30万
あれ?佐賀…

63 :
>>45
長崎本線は佐賀〜博多(鳥栖)の輸送で佐賀〜長崎をどうにか支えてるという状態
博多〜佐賀をとりこめない長崎新幹線ならすでに作るだけ無駄

64 :
>>34
今でも佐賀から博多まで特急で40分で行けるのに
佐賀県側が新幹線を作る必要性がないね
新幹線になったら当然運賃も倍に値上げするし

65 :
>>54
博多佐賀は篠栗線同等の輸送密度でしかも特急走らせてますからなぁ…
佐賀から先の大赤字区間は現状でも第三セクターに譲りたいくらいでっしゃろ。

66 :
佐賀は福岡があるから存続できてる。福岡の言うことに反対する権利なし

67 :
>>64
そんなデフレ脳じゃお先真っ暗w

68 :
>>1
終ったなw
気持ちは理解できるがこれは言っちゃいかん言葉やったな

69 :
長崎は都市が孤立してるからコミューターでつなぐのが正解なんだろうね

70 :
>>61
ググレよゴミ 人口密度

7福岡県 1024
16佐賀県 333
18長崎県 320
27熊本県 235
33大分県 178
36鹿児島 174
39宮崎県 138
  

71 :
福岡:佐賀は近いけど行く意味ない、長崎は遠いから行く意味ない
長崎:新幹線で人誘導しろ、佐賀は通過していいから
佐賀:福岡行くなら特急で十分だ通過するだけの新幹線なんてクソ食らえ

最初からまとまるわけがない

72 :
>>66
福岡そのものが本州の隣にあるという理由だけで栄えてるくせに盟主づらw

73 :
>>64
JRからしてみたら駅ビルどころか
佐賀に停車も嫌なんじゃね?

74 :
安くて本数が多くて都心直結の高速バスがライバルだから大変だな。

75 :
そうそう。運賃がハネあがるのは無視できんよ。

76 :
>>29
2牧きっぷという超割引切符利用者がほとんどだから
そんなに利益は出てないと思う

77 :
>>65
JR九州からしたら長崎本線を潰すのが大前提というか目的そのものだからね。
まあ武雄温泉から先しかなけりゃ新幹線も大赤字だろうけど、
それでも在来線の駅と線路を維持するよりかはマシ。

78 :
佐賀は通過するだけのつもりなんだなw

79 :
青柳社長が言いたいことは「ガ人は黙ってろ」だな

80 :
このまま50年100年と論争して塩漬けにするのがいちばん経済合理的っぽい
そのうち長崎本線の赤字区間で土砂災害とかおきて自然廃線になるだろ(´・ω・`)

81 :
>>73
実際、鳥栖はともかく佐賀なんて雑魚駅は止めても2時間に1本程度でしょ。

82 :
わかりやすくリニアで例えると、
リニア通すから静岡県金だしてね、
ついでに東海道新幹線廃止するから、
と言ってるようなもの。

83 :
>>72
九州人の4割は福岡人
周辺の佐賀、長崎、大分、熊本足しても福岡以下だからな

84 :
>>83
九州の首都は熊本でいいと思うぞ
福岡なんて本州経済の威を借るキツネじゃないか

85 :
佐賀は新幹線なんていらねーだろ
600億も出せとか頭おかしい
他県民の俺でも大反対
完全に無駄事業無駄金だ

86 :
どうだ新幹線を走らせてやるぞ
なんと特急より10分も早く博多にいけるぞ
その代わり新幹線の建設費用も1200億円負担させてやる
地元民が使っている在来線は平行在来線として第三セクターにしてやるぞ
佐賀県も県民のために費用を負担できて嬉しいだろう
これで佐賀県が従うと思うほうがおかしい

87 :
大分県民だけど絶対いらないと思う

88 :
>>86 昭和の時代はそれが当然だったんだからJRになって良かったんだろうな

89 :
佐賀はバカ
黙ってコッチの言うとおりにしろ

ソンナツモリジャナカッタ

90 :
佐賀に駅ビルを建てても、客入らないもんな。

91 :
佐賀に駅ビルを建てても、客入らないもんな。 

92 :
新幹線で10分しか短縮されないなら
10分余計に景色眺めた方が有益だな・・・

93 :
JR社長の言う通りだな
それと同時に佐賀が新幹線要らんというのも正論になる

94 :
だから佐賀県部分は空飛べっつってんじゃんw
それかJRと長崎で佐賀の分を負担しろよ
佐賀県にレールを敷かせてもらう地代も含めてなwww

95 :
佐賀は駅ビル欲しいならフルの条件を飲まないといけない?

96 :
>>82
佐賀が支持されて静岡が支持されない理由について考えた事は?

97 :
佐賀は駅ビルいるの?
福岡まで出た方が良くない?
特急でねw

98 :
まるで反省していない
これで訂正になると思ってるところが最高に頭悪い

99 :
実際効果ないだろ
北海道新幹線と同じ赤字の未来しか見えない

100 :
もの言えば 唇寒し JR

101 :
そもそも駅ビルって街をR元凶だろ。
駅は駅で店を持たず、その周囲に徒歩で楽しめる商店街や飲み屋街があることが町の活性化には必要だ。
なのに再開発ってどれも駅前にロータリーを作ってそういう商店街を遠ざけ、駅ビルやショッピングビルとペデストリアンデッキでつないで、それ以外の消費は許さん!とでも言うかのようだ。

102 :
>>95
そもそも佐賀は駅ビル欲しいと言ってないので条件にもならない

103 :
>>97
宮崎にも駅ビル出来るらしいし駅ビルが無いのは九州で佐賀だけになるよ

104 :
長崎新幹線(佐賀スルー新幹線)

105 :
>>101
東京のスタイルだから
東京も駅周辺に全て集めてるから

106 :
博多長崎が40分で移動出来るなら賛成
駅ビルは佐賀に作ってもガランとして終わると思うからいらん

107 :
>>103
本人たちが要らなければいいんじゃないか?
つか、JRが各地に駅ビル建てられる土地もってんのは。公共の鉄道を守る代わりに国からタダでもらったんじゃないの?
それなのに営利事業に使って赤字線を切り捨てにかかるばかりで不届きな奴らだ
訴えるぞ

108 :
>>86
>佐賀県も(長崎)県民のために費用を負担できて嬉しいだろう

109 :
全線フル規格を除けば、社長の言っていることはすべて正しいと思うが。

110 :
駅ビル
博多小倉大分鹿児島長崎宮崎熊本
いずれも大都市
佐賀にできる訳がない採算が取れるわけない

111 :
>>1
スゴイ事になってきたな
プライドだけは高い田舎もんとか相手にしたくねええな

112 :
>>109
フルの場合どうするつもりなのか?が何もないのに賛成されるはずもないのにな。

113 :
えきにビルとは どこまでも たのしい ひとたちだ!

114 :
>>111
社長のことか

115 :
>>38
佐賀県の最大都市は鳥栖だからな、
今や久留米もその都市圏に飲み込もうとしてる。

116 :
肥前の国同士仲良くしろよ

117 :
>>105
東京の「周辺」は広いな

118 :
長崎って大陸に一番近いし本来なら玄関口としてもっと発展させるべき県じゃないか?

119 :
駅ビルもJRの利益のための建物だし
地元もJR様に貢献できて嬉しかろって上からな態度に腹が立つといえば腹が立つ

120 :
なにこれ
フル受け入れたら佐賀に駅ビル作ってやるよ、ってこと?

121 :
西鉄はどうしてる?

122 :
九州全体で東京目指せばいいのに
福岡は銀座→ハイブランドが集まってる
熊本は新宿→繁華街から風俗街近く充実してる
鹿児島は渋谷→渋谷で買えるものは殆ど鹿児島の駅ビルにある

123 :
佐賀には駅ビルも新幹線も作らんでええ

124 :
マジレスすると佐賀には九州新幹線の駅が既にあるから長崎新幹線なんていらない。

125 :
>>120
フル受け入れても佐賀に駅ビル作る計画はないって本音言わなかったことにしてくれってだけw

126 :
>>86
計画が遅れてる費用を在来線から捻出すべき

127 :
>>120
そう思われかねないから訂正してる話

128 :
>>118
それは福岡の役割
大陸間でフェリーも通ってる

129 :
>>118
長崎市の人口減少率やばいぞ
次に佐賀鹿児島と続くけど長崎市は別格

130 :
JR九州の社長は昔からこういう感じだろ、自分が気にいらないと平気で業者とかも追い出せとか言う。

131 :
佐賀は駅前開発破綻してるし
いまさら駅ビルなんか要らんだろ身の丈を考えたら?

132 :
>>124
https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/15802862685913.c285.06353
これに尽きると思うよ
佐賀民の魂胆は見え透いとる

133 :
>>96
静岡も支持しますけど
言ってることは尤も

134 :
実際に新幹線が走るようになれば駅や駅ビルの再開発にはなるんだろうけど
新幹線の話が頓挫している現状では、駅ビル作りますなんて言えないよってことだね。

135 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579933337/609
しかも実態はこれだからね

136 :
佐賀県内の線路用地を永代賃借契約にして
今、在来線維持するなら実質無料!とかすればいいだろ

137 :
>>118
頭いかれてるわw
あんな狭くて移動が不便な街に何を期待するんだ?
住みにくいったら日本一だと思うぞ?

138 :
原口も大串も
サクラサクラ

139 :
鳥取県民は賢いから智頭急行でニッコリ
長崎土人はアホだから、佐賀県民にまで恨まれる
(´・ω・`)

140 :
>>115
人口なら佐賀は24万で鳥栖は8万だぞ

141 :
あまり佐賀がごねてると長崎〜熊本間に新幹線作る流れになりそう
新幹線とか地方は喉から手が出るほど欲しいのに佐賀はバカだな

142 :
>>132
6者協議で前任者がサインしているからいまさら不要と言えるわけないだろうw

143 :
大丈夫だ
社長の発言は大きな問題にはなってない
佐賀県はタダでも新幹線が要らない
これが最大の問題だから

144 :
>>142
六者協議は破棄されたおか言ってたアホが怒り出すぞ

145 :
今度佐賀にあそびに行こう
じゃばネットはゴメンな

146 :
佐賀県は福岡県と合併したらどうなん

147 :
>>143
https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/15802862685913.c285.06353
これに尽きると思うわ

148 :
>>144
日本語ぐらいちゃんと書けよ
偏差値30台か お前はw

149 :
>>101
真面目な話
佐賀って商店街あるっけ?

150 :
イライラを抑えきれなかったんやろうなあ
訂正であって謝罪じゃないから余計腹立つだろわざとか

151 :
まあ人口600万の千葉県でも作らないのにいらないんじゃない?
昔成田新幹線計画があったが消えたし

152 :
>>63
しれっと嘘つくのな
安倍政権かw

153 :
>>129
新幹線か出来るのか遅すぎたんだろうな
もはや手遅れ

154 :
新幹線の駅を欲しがるのは田舎者だわな
いまどき

155 :
作る訳ない。実は大川柳川駅をつくって佐賀平野を通すルートになったから新幹線駅作らない。福岡空港にくるlccを佐賀空港に振り分けて新幹線輸送する気だってさ。

156 :
どうでもいいけどさ、税金ぶっ込むのだけは勘弁な
本当に儲かるなら銀行がカネ出すはずだろ
地元の土建屋と代議士を儲けさせるだけのシンカンセンはもうやめろよ

157 :
さっさと特急廃止してひやがらせたらいいだろ

158 :
40分で終わる枝線新幹線もなんだか

159 :
ビルも作りたくない土地だけど新幹線ひくから600億だせよ、ってことか

160 :
>>156
地元の本音は減税と社会保障増額だろう
ごく一部が儲かるだけのインフラはいらない

161 :
>>157
通過で十分

162 :
実家に帰るのに佐世保本線使うから新幹線できて本数減らされたら困るし
新幹線とリレーできたとしても値段がはね上がるのに使うわけない

163 :
JRの社長はこんなこと言うし、長崎の国会議員は佐賀を朝鮮呼ばわりするし、新幹線を作る気ないだろうw

164 :
>>129
http://Imgur.com/Fut87BW.jpg
長崎が圧倒的すぎて草

165 :
長崎市旅行行ったことあるけど何もないよ
すげー短い中華街とか史跡とか別にね
繁華街も九州の中でも最弱なんじゃないか?宮崎のほうが活気あった

166 :
長崎って魚めちゃくちゃうまいんだけどそれすらまともにPRできてない

167 :
>>166
それは長崎から出たこと無いからじゃね
魚とかその近辺は旨いんだから当然熊本天草と同じレベル

168 :
>>1
これで佐賀県がキレないとでも思ってんのかw まぁ御破算だな。(´・ω・`)

169 :
博多直行で途中駅作る気ないことがわかったからよかった

170 :
駅ビルどころか駅さえも作らなければ佐賀には迷惑がかからないのでは

171 :
あーJRバスは鳥栖ジャンクション通行禁止な

172 :
こないだ仕事で佐賀に初めて行ったけど、佐賀駅前で1時半にはランチ食えるとこほとんど閉まってて30分かけてやっと見つけたラーメン屋しか開いてなかったわ
よくこんなとこ住んでられるな佐賀県民

173 :
福岡はラーメンと水炊き(これはどこでも作れるかも)
佐賀は佐賀牛
大分は関サバ関アジ
熊本は馬刺しと赤牛
鹿児島は黒豚と黒牛と地鶏
宮崎は宮崎牛と地鶏
長崎の旨いと言われてるものはちゃんぽん←どこでも出来る

174 :
>>48
カジノ(佐世保)は新幹線がない

175 :
>>12
実は佐賀市と福岡市は隣接してるんだな

176 :
>>131
「身の丈」はまさに長崎新幹線全体に言えると思うよ
秋田新幹線みたいな「なんちゃって新幹線」にしても大赤字だろここは

177 :
新鳥栖駅もなくなるってマジか

178 :
>>36
リニアに静岡の駅はいらんやろ。
むしろ新幹線のひかり増発されるから東京行くのも名古屋行くのも便利になるやん。

179 :
長崎新幹線作るから600億出せ。ただしお前はR!

180 :
>>173
長崎はクジラと海苔と牡蠣が美味しい
たぶん九州内で唯一クジラを食べてる地域

181 :
長崎はこのままだと30年後には
佐賀に吸収されて消滅する

182 :
>>22
福岡、大分間のにちりんは唯一と言っていいほど儲けとるぞ

183 :
>>106
諌早、新大村がスルーするけど
武雄温泉もスルーするということは佐世保民は新幹線に乗れない

184 :
長崎に新幹線とか駅ビル造る方がよほどアホかと思うがなあ
>>164見ても分かるけど人の減りっぷりが凄まじすぎる、秋田や青森より減ってるからな
それなのに長崎駅周辺にさらにビル建てたりスタジアムとかホテルとかアホかと
そんな失敗確定なことやるより雇用を作って市民の負担を減らして住みやすい街にする方がよほど大事だろ

185 :
>>165
宮崎の繁華街は昼は誰もいないのに夜になるとすげー人がいるよな

186 :
佐賀にとってフル規格が全くもって必要ないと言うことが明白になったな
JR九州社長の一言でw

187 :
佐賀県人の熱い長崎叩き笑う

188 :
>>182
けどブルートレインにしたって、長崎方面は客が減って真っ先に廃止になってるんだよな
新幹線できてもジャパネットの社員以外ほとんど誰も乗らんのじゃね?

189 :
>>180
松浦漬は佐賀県なんだが

190 :
>>186
絶賛過疎り中の一中核市のためだけにフル規格とは
贅沢すぎて草

191 :
もう直ぐ40だけど一度も九州に行ったことがない

192 :
佐賀に金かけても回収無理だしな

193 :
>>191
阿蘇山と桜島と指宿は行った方がいいぞ
長崎は大したことないから来なくてよい

194 :
>>184
長崎市内は坂ばっかで土地がないから家賃とか高いんだよなあ。仕事もなく賃金安いのに取られる金は多いってそりゃ逃げ出すわ。
鹿児島も似た理由で家賃高いし男比率が日本一低い。

195 :
>>120
佐賀駅周辺は用地買収困難で横に併設出来ないから二重高架になる。結果それが駅ビルって事じゃないか?

196 :
>>60
連絡通路だけ作って佐賀が作ればいいのにね

197 :
>>9
ソレを遣ると 鹿児島行きの線路を捲られてしまうぞィ

198 :
佐賀県民からすれば新幹線はいらない。
それよりも佐賀駅から佐賀空港までのモノレールがあった方が便利。

199 :
>>173
出島ばらいろとか美味しいじゃない

200 :
>>194
長崎は墓と坂と馬鹿ばっかやで

201 :
JR九州は佐賀がいらないと言ってるんだぞ
よほど在来線(特急も)儲かってないんだろうな
財務改善したい→新幹線 と

202 :
>>191
鹿児島の温泉はいいぞ
大分も韓国人がいない今のうちに行くべき

203 :
いらないだろ

204 :
>>156
整備新幹線は税金をぶっこんで作るもので、運賃収入で建設費が回収できないことは
そもそもの前提。
九州新幹線も建設費1兆5000億円に対して、JR九州の貸付料で償還される総額は
30年割賦で3000億円しかなく、2割しか回収できない。
https://webronza.asahi.com/business/articles/2019110100012.html

205 :
>>188
そもそも長崎新幹線は迷惑施設のご機嫌取りで作ることになっただけ、採算なんか考えてない。
採算考えるなら久大線新幹線化して四国新幹線からの大阪接続の方がよほど経済効果高い

206 :
>>204
>整備新幹線は税金をぶっこんで作るもので、運賃収入で建設費が回収できないことは
>そもそもの前提。
それをやらないようにするという約束で国鉄民営化したのに、
結局国鉄時代よりもチェックが入らない分余計に甘くなってるんだよな

207 :
>>24
佐賀駅周辺は寂れているっから、作ってもテナントも入らないでしょ
ゆめタウンとイオンで十分

208 :
>>192
あ?サンポー焼き豚ラーメンぶつけっど

209 :
>>205
やっぱり新幹線建設自体をやめた方がいいな

210 :
新幹線は佐世保に通したほうがいいわ
ハウステンボスあるし観光客もそのほうが増える

211 :
>>209
長崎自体軍艦製造関連で栄えた街(炭鉱も)そこに予算付けんのに高速デッド通すのがアホ
唯一は対馬経由でアレに繋げれば意味有るが害悪の方が多い

212 :
佐賀人から嫌儲民と同じ波動を感じる

213 :
┏( .-. ┏ ) ┓
【改編 地球を作ったフジテレビ】その二
(修正したので見て下さい)

*地球は、私が寝てる姿です
*日本は、地球の【水戸の肛門(菊)】です
*朝鮮半島は【R】です
(私は女性でノーマルです)
*中東のオマーン湾は【おR】です cg
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222338567545843712
(deleted an unsolicited ad)

214 :
長崎で地元の人がお勧めするチャンポン食べたことある
めっちゃ普通やったわ

215 :
井手ちゃんぽんは佐世保にもあるけど
正直パチンカスの餌

216 :
佐賀にも一応駅前再開発計画はある
JAグループの飲食店やスーパーが入るビル

217 :
佐賀見捨てられてるやんw
ついに国とJRがキレたのか

218 :
>>214
それリンガーハットやろ

219 :
>>216
佐賀にはお似合いw
長崎の駅ビルは普通に都会のショップとか入るから

220 :
本音丸出し、前社長に比べてアホ過ぎる。
辞任もんやね。

221 :
>>118
貨物新幹線を長崎港まで敷いて、長崎港を対中国貿易の玄関口にすればいい。

222 :
ネットワークが少し弱まるけど、佐賀は市街を避けて
地盤の良いところを通過するだけでいいと思う

223 :
佐賀空港発着の航空機は福岡上空を低空飛行しないで欲しい。
鳥栖インターも廃止。鳥栖ジャンクションだけで十分。嫌なら地元が金を出せ。
国道3号線の佐賀県がごねて県内区間の整備が遅れ、他県が迷惑したんだよね。

224 :
佐賀にはゆめタウンがあるから大丈夫

225 :
佐賀で降りて何するの、って考えた時に
行くとこが吉野ヶ里遺跡くらいしか無い
伊万里や有田や呼子は武雄から行けばいい

226 :
>>192
長崎市はもっと無理

227 :
>>178
リニアの駅じゃないぞ
新幹線の駅だ

228 :
ま、ふつうに考えて佐賀で降りるくらいなら長崎まで行くよな

229 :
>>223
佐賀って他県に迷惑かけてるんだよな
長崎と熊本は仲良いからそっち経由で新幹線通して欲しいわ
佐賀はボッチ県になればいい

230 :
>>88
昔は新幹線通すから在来線廃止なんて無茶は無いわ。

231 :
>>227
空港のコジキ駅か?
自前で作れや

232 :
>>194
何であんな所に住むのか不思議なぐらいだわw
頼みの三菱も造船所が潰れそうで、市の税収や雇用も先行き暗いし、人口流出は日本一w
そんな所に今更新幹線が必要?

233 :
だいたい佐賀スルーして作っても長崎博多間って採算とれるのかね?

234 :
佐賀が新幹線要らないって長崎が困ってただろう
国が長崎まで通すといったんだから佐賀に何の遠慮も要らない通過していい

235 :
>>229
諫早湾を干拓して他県にさんざん迷惑かけまくった上に、補償金もごっそり持っていった県があるらしいよ?

236 :
>>210
佐世保は安全保障面からも重要だからね、オスプレイが佐賀に配備されたら佐世保の水陸機動団と海自の将来新しく新編される第2艦隊の司令部が所在する防衛の最前線基地になるからね。

237 :
>>223
面白いからソースを出せ

238 :
>>234
熊本経由でどうぞ

239 :
>>234
専制国家じゃないんだから、勝手に国民との約束反故にして
整備新幹線計画復活させるのは遠慮しろよ
コンセンサスも取れてないだろが

240 :
>>230
通過交通あっての在来線なのに自分たちは金なんか出さないなんて理不尽。
乗客がいれば廃止なんてしないよ。
佐賀県は在来線のローカル客を増やす努力はしてきたの?
廃止予定区間周辺、道路はどんどんきれいになっているけど、鉄道駅の周囲は寂れたまま。
今のままだと線路が残ってもせいぜい1日3往復。貨物列車も通らないから無駄の極地。

241 :
原○の地元だからデタラメ過ぎるなこいつらw

242 :
>>236
だからってべつに新幹線はいらんだろ
横須賀なんかJRは在来線の快速までしかないぞ

243 :
佐賀に駅ビル出来ても福岡が近いからな

244 :
>>233
採算が取れないのに、無理に利益を上げようとする。
その結果は明らかで、在来線を不便にして料金の高い新幹線に客を強引に回そうとする。
間違いなく佐賀に住む人は、とても不便になる。

245 :
長崎は佐賀に金出してほしいくせに佐賀叩きして何がしたいのか

246 :
本音が出ただけ

247 :
>>244
佐賀は別の路線もあるしまだいいだろ
新幹線でいちばん不幸になるのは長崎南部かと

248 :
┏( .-. ┏ ) ┓
【地球を作ったフジテレビ】その三

*中国は、地球の【左上腕】です
フィリピンは【左下腕】です

*タイは【左大腿部】
インドネシアは【左下腿部】

*オーストラリアは【左脚の甲】
2018年の冬に、私の足首を勝手に切断して
私のクローン体のと交換した
その時に【オーストラリアは死んだ】と推測
==
*私の左腕と左脚が
一週間以上前より、フッ化水素の散弾針攻撃(蜂・8ch)を受けた頃より
コロナウイルス(SARS含)が流行り始めた
私への別攻撃で、フィリピンが噴火した bn
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222340619516792832
(deleted an unsolicited ad)

249 :
佐賀市民が新幹線を欲しがってないんだからWin-Winでしかない
JR九州の不動産パワーで武雄が開発されて、これもWin-Win
時短効果も出る
佐賀市民は今まで通り大好きな在来線経由で鳥栖から乗れる
誰も困らない

250 :
フルの線路剥がして狭軌にしてスーパー特急走らせれば?
標準軌、狭軌ミックスのFGTがコケたんだから、その前のスーパー特急に話を戻すのが筋。

251 :
長崎は空港からの交通の便をもっと良くした方がいいし、路面電車も全国の交通系ICカード使えるようにしろ

252 :
>>216
今年5月にAコープ佐賀駅前店ができる予定

253 :
> (4)「長崎は(駅ビルを)造りたいと思うが、今のところ佐賀に造りたいとは思わない」
わーお

254 :
ちょっと根本的な部分がわからんもんだから誰か教えて欲しいんだが
在来線は意地でもQが持てってのはどういう理屈なんだ?
素人考えで申し訳ないんだが、新幹線が通ったらQが在来線を手放したくなるってことは在来線の利用者がそんだけしか残らず困る人なんてごく僅かってことじゃないの?
そして、新幹線には乗らずバスに逃げるってのも逆説的に利用者が選択出来る代替手段が現存してるって言うてるように聞こえるんだが
よくわからんから誰か教えてくれ

255 :
>>1
JR九州が佐賀県の同意を得るのは、簡単だ。
・在来線は3セクに移行しません
・普通の本数は維持します
・特急みどりは同じ本数・区間で維持します
これを約束するだけでいい。

256 :
>>249
それじゃダメなのわからんのか
フル規格にしないと大阪直通出来ないんだよ

257 :
>>237
佐賀空港の騒音、柳川市、で検索すればいくらでも出てくるよ。
それこそ福岡県側は一方的に迷惑を被っていて、まさにメリットは何もない。
相手には我慢を強いておいて知らん顔。普通は騒音対策費くらい措置すると思うのだが。
九州を南北に縦断する国道3号線も基山で検索したら多分出てくる。
佐賀県区間の両側ははるか昔に4車線化が完了していたのに、当該区間だけ
県がごねたために整備が遅れ、長い間ボトルネックになっていた。
鹿児島本線にしても、在来線を長崎線の特急が占有しているために、
人口増が続く福岡都市圏のローカル列車や貨物列車が増発できないでいる。
特急の遅れのとばっちりで、福岡市周辺の通勤列車も遅れが常態化しているし。

258 :
>>256
フルで佐賀通過すればいいという話
これくらい読み取ってくれ

259 :
>>252
Aコープいいじゃない
行かないから知らないけど野菜が美味そうな気がする

260 :
>>257
つまりないと言うことだね

261 :
はっきりと佐賀県から在来線も撤退したいって言えばいいのに

262 :
>>242
長崎市に通すより佐世保だろって言ってるんだが?
横須賀はまだ京急の快速あるからマシだなw

263 :
佐賀県側の意見とここは同じだな
佐賀県が協力しなくていい理由がJR九州の社長からも示された

264 :
>>256
博多でのぞみに乗り換えればいいだけ

265 :
>>257
妄想乙

266 :
弥生時代で脳ミソが止まってる佐賀。牛を虐待インパール強行軍やらかした牟田口でおなじみの佐賀。だから今後10000年間佐賀に駅ビル建てても商品の代金はウシのウンコしかもらえないんだろ。悲しい佐賀。

267 :
>>266
関東から見ると長崎はそのさらに奥地なんだが

268 :
>>236
安全保障というより、佐世保基地に配属される隊員やその家族が
引越ししやすくなるかって話だな
呉←→佐世保だったら新幹線が開通してるとまあ便利

269 :
>>267
時間距離で言えば、飛行機で一本の長崎のほうがまだマシ
佐賀だと佐賀空港からもうちょっとあるし佐賀空港便もそんなに多くない

270 :
佐賀駅って乗降客数普通に多いのに
全国でも鉄道利用ワーストクラスの宮崎に駅ビルできて佐賀にできないのが何か笑える

271 :
合併して肥前にすればいい、佐賀の条件は県庁は佐賀

272 :
人口激減中の長崎にフル新幹線なんて不要だろ。どうせすぐ乗らなくなって大赤字確定。

273 :
>>231
バカだなー、静岡の新幹線の駅を全部なくせって言ってる奴がいるって話だよ

274 :
>>231
なんで9をよく読まないかな

275 :
>>254
今現状のリレー方式でも肥前山口から諫早までの長崎本線は3セク化することになってんだけど?

276 :
>>254
税金で作った会社だからだろ

277 :
住民の本当の利便性から言えば、佐賀市内はともかく、佐賀県西部は
在来線が廃止されてもフル規格で通った方が便利になると思う。
鹿島から佐賀市内へ行くのはどうせ車だろうし、福岡までは高速バスで十分では?
利用しないでおいて在来線を残せなんて虫が良すぎる。
佐賀県庁の方々が描くシナリオ通りだと、20年後の長崎線の特急は
じり貧で佐賀止まり、最悪の場合は在来線の特急自体を維持できないかも。
長崎あっての佐賀という点を理解していない。観光案内でも「長崎」街道とか
塩の道とか、通過地点であることをあれだけ強調しているのに。

278 :
唐津呼子は福岡に割譲。伊万里有田は佐世保に、鳥栖は久留米に編入。
佐賀平野?ペンペン草も生えないんだから放置でよろしい。

279 :
ミニ新幹線でええやん

280 :
>>278
実際に潰れそうなのは長崎県なんだけどなw

281 :
>>217
国交省はJRにキレてる

282 :
>>265
>妄想乙
福岡県柳川市でそう言ってごらん。大川市内でも良いよ。
あれだけ迷惑をかけておいてあんまりだと思う。

283 :
>>277
日高本線や札沼線にも言えることなんだが、地元自治体にとって
鉄道に乗る乗らないの問題じゃない。
地元のJR路線が廃止になるということは、時刻表から自治体名(駅名)が消えるということ
これはあってはならない・許されない問題な
札沼線なんか1日1本しか運行してなくて実用上では完全に無意味なんだが
運行してることに意義があるとして自治体は廃止に反対してる

284 :
>>280
だな
長崎の衰退っぷりは半端じゃない。大分に人口抜かれもう宮崎にも抜かれるからな

285 :
>>272
長崎県営新幹線の誕生

286 :
>>259
Aコープは米と野菜と、そして何より佐賀牛が確かな品質
JA系列だけに
ソースは城南店に縁の深い俺

287 :
>>261
西鉄にやって欲しいわ

288 :
>>1
佐賀に駅ビルなんて必要ないよ。街が廃墟になってゆめタウンに人の流れが移ってる。
完全な車社会だから、みんなJRを利用しない。
駅ビルがある小倉、博多、長崎、大分、鹿児島。それと熊本と街中の繁華街がそこそこ
賑わっています。経営的に正しい判断。
佐賀の土人はバカ面さげて、百姓ばかりしてるから、世間知らずになったようで。

289 :
>>284
長崎県の長崎市といえば江戸時代〜幕末にかけては九州一の大都会で
明治から高度経済成長期ぐらいまでは造船が好況で佐世保が大都会だったのに

290 :
長崎が佐賀の分も負担すれば済む話では?
欲しがってる長崎が佐賀に頭を下げて
尚且つ全額負担すべき

291 :
┏( .-. ┏ ) ┓【地球を作ったフジテレビ】その四


*ロシアは、地球の【肺】

*黒海・カスピ海は【母乳】

*カザフスタン・モンゴルは【おっぱい】

*ヒマラヤ山脈は【骨盤】

*インドは【子宮・ヘソ】

*オマーン湾は【おR】

*ペルシア湾は【猫のおR】

==
*この地球とは
神=猫=寝るのが好き=大人しい私(AA型)
であったが

犬=フジテレビ(痛い・五月蝿い)=One Peace=D型
が黙示録で人類を殲滅中 cd

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1222345025306054656
(deleted an unsolicited ad)

292 :
>>288
一応、佐賀駅は特急停車駅での乗降客数はJR九州でも上位なんだが

293 :
佐賀に無いもの→トキハ級の巨大デパート、みずほ停車駅、高専(長崎にはある)

294 :
新幹線を第三セクターにして在来線をJR九州にやらせればいいじゃん

295 :
>>261
JR貨物があるから言えない

296 :
>>7
一番いらない所に作るんだよね意味わからん

297 :
>>270
駅ビル駅ビルって外野は五月蝿いよ!
近くにゆめタウンとかあるから要らないんだよ!
駅ビルあっても無くても田舎って馬鹿にするくせに!

298 :
>>288
確かに要らない
久留米みたいになると大変

299 :
佐賀の言ってることが正しかったというだけだな

300 :
JR九州はこんなバカがトップでそれに従う組織なんだから話がまとまるわけもなし

301 :
>>292
佐賀に行って見たら?誰一人街を歩いていない。みんな車でゆめタウンに行ってるぞ。
そもそもこんな状況で新幹線佐賀駅とかいるのか?

やはり、バカ面さげて、百姓ばかりしてるから、世間知らずで視野が狭くなる。

302 :
>>301
佐世保とか筑後からもなぜか集まる

303 :
>>277
福岡あっての佐賀なんでは?

304 :
佐賀もんが通ったあとは草も生えません

305 :
佐賀は福岡のベッドタウンなんだよ
だから駅ビルとかいらないの
福岡へガンガン電車走らせてくれればいいんだよ

306 :
旧制佐賀高校なんて九州帝国大学に吸収合併されそうになったんだろ。マジ福岡の植民地佐賀。

307 :
そもそも佐賀は駅ビル欲しがってないだろ?
そこを叩いてるやつは論点間違ってるんだが

308 :
>>302
けど、あんな田舎ショッピングモールに佐賀の人はよく行くようだな。
けど、これイオン直方や八幡、パークプレス大分に比べるとはるかにダサいんだな。
都会性が全くないな。
やはり、田圃で野良仕事ばかりしてるから、人間でダサくなるんだな。

309 :
>>149
シャッター街なら山ほどある、
取り分け、佐賀玉屋が面する駅前シャッター街は一見の価値あり、県庁所在都市に胡座をかいてるとこうなるという好例

310 :
40分台だろが
どうせ49分

311 :
>>304
聞いたことはあったが
実体験できるとは思わなかったww

312 :
>>308
不思議なのは佐世保からや久留米から来ること

313 :
>>294
そんなんしたら、喜んで在来線から撤退するよ、
んでマンションと焼き鳥屋でたっぷり儲ける

314 :
>>301
そもそも佐賀には街が無いからな
九州はどこでも街と呼べる場所があるのに佐賀は本当にない

315 :
佐賀県なんでこんなに賢明なの?

316 :
佐賀なんか福岡の植民地だもんなw
福岡出身はあからさまに佐賀を見下すよ

317 :
>>26
島根、山口より上くらいだろ

318 :
佐賀に駅ビル要らないなw
だって九州で一番寂れてる県庁所在地だからね。

319 :
>>301
政治家がタダで乗るために必要
庶民は3セク1両に押し込めばいい

320 :
>>316
福大と佐賀大両方受かったら七隈の私学に進学するんだろ。佐賀なんてその程度に福岡に蹴られまくるレベルw

321 :
税金のムダとか言ってるアホは毎年逃げ切り老人や医療の七光り面接パス学部免許貴族に兆どころじゃ無い金をジャブジャブ注ぎ込んでやってるのはどう思うの?

322 :
>>62
人口増えてるの福岡と熊本だけか

323 :
佐賀駅近辺に中高層建てても誰も入ってこない、
ってのは、佐賀市長の鶴の一声で再開発が失敗した経験で学習してるだろうに。

324 :
作りたい主体が金を出せばいい。JR九州とJR西日本、長崎県。
別に国有企業じゃないから政治家の横槍は入らんだろう。
それが本当の地方自治ではなかろうか。

325 :
>>320
日東駒専と福大西南と佐賀大なら
日東駒専を選ぶ時代だからな。
受験偏差値的には
日東駒専は佐賀大の足元にも及ばないが

326 :
路盤改修と複線3線軌道以外の解はないのにな。
ルールを曲げてフル規格とは強欲すぎる。
佐賀県内はトンネルないから在来線サイズのフリーゲージトレインよりもかなり大きいフル規格に近い大きさの車両が使えるだろう。
保守に手間がかかるから嫌ならずーっとリレーでいい。

327 :
福岡でさえJR沿線は博多以外廃れているわ
二日市も久留米も西鉄沿線はそこそこ栄えているのにJR沿線は寂れている
小倉駅の寂れ具合もすごい
小倉は北九州の中心だぞw

328 :
>>327
佐賀土人はほんと世間知らずだな。バカ面さげて、百姓ばかりしてるから、脳みそが
腐ったの?
https://www.youtube.com/watch?v=e2K1ZsJRWbo

329 :
>>1
佐賀には妥協してもらわないといけないところなのに佐賀人が怒るようなこと言って
社長アホすぎるw

330 :
>>256
>フル規格にしないと大阪直通出来ないんだよ
寝台特急の中で圧倒的に需要がなくて、真っ先に廃止された路線じゃんそれ

331 :
>>327
人口減少、高齢化で
コンパクトシティの思想が一般に広まれば
また駅前への回帰が始まる、っつーか始めなきゃ日本経済はホロン部

332 :
>>325
文系で就職考えれば都内のニッコマのほうが有利
九州の駅弁文系は就活最悪
地元でしか通用しないブランドなのに地元にまともな企業がないから都会に出るしかないけどよそでは一切評価されない学歴
交通費も馬鹿にならない
ニッコマなら東京に暮らしながら首都圏の中堅企業を多く受けられる
九大でさえ福岡が支店経済だから他所へ
でも東京では早慶より扱い悪いし実際九大の就職先一覧の企業はとても旧帝とは呼べない実績

333 :
>>62
長崎は41万
もうすぐ宮崎に抜かれる

334 :
>>328
俺は博多出身だよ
小倉駅周辺は明らかに昔より廃れている
北九州の若者はみんな福岡市に行く

335 :
https://www.youtube.com/watch?v=gHyDOC4fEx8
佐賀市ってこんな街
まあ寂れ切ってますね

336 :
佐賀県にデメリットばかりなんだよ
新幹線佐賀駅でも通過駅になるだけ
しかも並行在来線は廃止になって民営化で運賃3倍

337 :
>>327
佐賀の土人はほんと世間知らずだな。大分はすごいな。
https://www.youtube.com/watch?v=Xca5WtUm06Q
まるで、天地と地下の差だな。

338 :
全く意味のない修正だな

339 :
■愛知県警の不正・不祥事に関するまとめ
【1】弘道会汚染
弘道会と愛知県警との繋がりを調査している人によると、愛知県警で、警視以上の階級に昇進し、上層部で退官した警察OBらが
弘道会のフロント企業と思しき企業、弘道会との接点を指摘された企業に天下っており、高額の給与を退職金を得ているとの事
県警警察官による情報漏洩事件は、県警捜査一課のエースとされた警部の逮捕等で幕引きとなっているが
臭い物に蓋をしたに過ぎず、実際には、警視以上に昇進し、弘道会と癒着し、情報を流した者達がいるとされている
また、フロント企業かどうかの認定は警察がする事なので、天下り先を失いたくない県警は、匙加減で認定しないようにして生かし
現在も、漏洩事件前と県警内部の派閥の構造に変化が生じただけで、県警と弘道会との癒着の構図は変わっていないのではないかとの事
【2】創価学会汚染
弘道会問題で警視以上の天下りを調査する過程で偶然判明した事だが、警視以上で退官した警察OBが、大量に学会系企業に天下っていた
これらOBの人事異動を掘ったところ、鑑識に組対(暴力団)、公安系に管区監察官、生安系と、専門部門が綺麗にばらけてる事がわかった
この事から、県警内部の各派閥に綺麗に天下りポストを分散させて、働き掛けをしたいポストがどこの派閥に属する警察幹部でも
問題なく働き掛けができる態勢が構築させており、学会が一声かけたら、警察OBを経由して、並びに、部長や参事官、
県警本部で課長以上の地位にある警察幹部など、上層部と形容してよい大幹部達が、創価学会の意向に沿った行動を取り
創価学会の意のままに動く状況が、愛知県警内部では確立されている事がわかった
警部や警部補以下の再就職先も恐らく同様の状況と考えられ、愛知県警は全域・全部門に渡って学会に汚染されていると考えられる
創価学会が野党系の国会議員や立候補者達に、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働いても、全く愛知県警が動かなかったり
被害相談に行っても相手にされなかったり、被害届が受理されないのも、このような県警と創価学会との癒着がある為である
【3】県警幹部の不正
伊藤詩織氏が被害者となった準強姦事件を、中村格・警視庁刑事部長(当時)が、逮捕状の執行を停止する事で、揉み消した
同事件は伊藤氏の民事訴訟勝訴後も、中村氏が閣議での承認によって警察庁次長への昇進が決定した事で、揉み消し依頼者が政権幹部と確定した
これは愛知県警に限った話ではないが、このような、警察幹部による犯罪の揉み消しや、犯罪者へのでっち上げ事件が、警察では横行している
代表的なものがストーカー冤罪で、県警幹部が親や親戚にいたり、ツテやコネのある者が、警察署では相手にされない被害届を
警察幹部の指示によって強引に受理させて、警察内部でストーカーにでっち上げる帳尻合わせまで行って、無実の罪でストーカー犯にしている
性犯罪の揉み消しも、昔から、土地の有力者の子供達が性犯罪を起こしたが、警察署長が揉み消しただの、議員の子弟が性犯罪を犯したが
県警幹部(もちろん部長クラス)が揉み消してしまい、被害者が泣き寝入りさせられてしまった、と言った話が昔からあるが、これらも事実だという事だ
【4】やりすぎ防パト問題
愛知県ではあの悪名高いやりすぎ防パト問題も発生している
やりすぎ防パトは、警察の生活安全部と創価学会、防犯協会、都道府県・区市町村の防犯担当部署の仕業で
参加者として防犯協力覚え書を交わした企業と、その従業員、防犯協力している住民、創価学会員らが形成する防犯ネットワークが
警察から提供される警戒対象人物リストの人物に組織的にストーカー行為を働いている問題である事までは判明しているが、詳細は依然不明である
創価学会が同リストに嫌がらせ被害者を不正登録している疑惑が出ているが、愛知県であれば、不正登録は容易である
ちなみに憲法では公務員による拷問と、憲法違反の法律・条令の制定を禁止しており、それら法律や条令の効力は認められない
やりすぎ防パトは違憲行為に当たる為、活動の根拠法を作れず、従って警察が違法行為を行っている格好となっており
その為、警察は執拗に隠蔽しているのが現状である
■やりすぎ防パト元記事のスクショと関連情報
https://i.imgur.com/Jn8ZJMH.png
https://i.imgur.com/feshFo1.png

340 :
とりあえずリレーで
乗りそうならミニで
さらに乗ったらフルでいいだろ

341 :
>>334
あんた佐賀の土人だろう。福岡市民は小倉駅周辺だけは賑わってるのは知ってるぞ。
まあ、バカ面さげて、百姓ばかりしてるから、脳みそが腐ったの?
自分の住んでる地域の街も認識できないなんて?

342 :
>>326
>ルールを曲げてフル規格とは強欲すぎる
まったくだ
長崎には利権絡みの政治家でもいるのかね

343 :
佐賀からJRの駅すべて引き上げれ

344 :
>>341
あれで賑わっている?
小倉も本格的に終わりだな
閑散としているのに

345 :
>>1
長崎の街は繁華街がすごく賑わってる、とても40万都市とは思えない。
https://www.youtube.com/watch?v=UeUQznWIcdU

346 :
むしろ長野県・新潟県・富山県・石川県の三セク沿線民はよく我慢してるなと感心する
金沢から南は新快速みたいなきれいな車両なのに、三セクでは、ドアは手で開ける

347 :
>>345
長崎擁護する人たちは印象で語りたがる人が多いけど
データで見た方がいいんじゃね?
各種データ見ると、佐賀も新幹線の需要があるとは思わないけど、
長崎もおんなじだよ

348 :
>>346
ドアを手で開けるのは空調対策だぞw

349 :
>>348
押しボタンで開けるのではないという程度の意味

350 :
佐賀線が廃止になったからな。
その恨みがまだある。

351 :
>>342
とりあえず、佐賀県知事を「お前は韓国か北朝鮮か。(つべこべ言わずに黙って言うことを聞け)
」と説得と言う名の恫喝をした谷川とかいう国会議員は、長崎県内で新幹線建設工事を受託している(自分が社長)。

352 :
冷静になって合理的に考えろよ
長崎〜福岡間が40分になるってそれだけの為に数百億の税金投与は必要か?

353 :
長崎が日本の主要都市ならわかるが地方の衰退都市だぞ

354 :
>>352
見てるのは福岡〜長崎間じゃないだろ。
ターゲットは関西圏からの客で、鹿児島や熊本はそれで成功してる
熊本は利用客シェアが航空便から逆転どころか、全体のシェア自体が増えた
シェア0から30%台まで増えた鹿児島も利用客自体が増えた。
長崎も九州外からの流入を狙ってるから新幹線がほしい

355 :
佐賀は15分しか縮まらない

356 :
>>349
えー、手で開けるのなんてある?
俺北陸行ったけどボタンだったぞ

357 :
>>352
そんなに不満なら、佐賀県知事と県会議員が長崎に原爆を落として皆殺しにしないと、長崎市民の
腐った根性はなおらん!て言って罵れば考えると思うな。
https://www.youtube.com/watch?v=gyHDOgh_AVQ

358 :
福岡〜長崎、佐賀間で話をしてるやつは頭大丈夫か?
狙いは関西圏からの客であって、福岡からの短縮客なんかねらってない

359 :
昔の客車とか、手で開けるというより開きっぱなしとかあったけど

360 :
長崎にとって福岡は眼中にない
狙うは大阪直通フル規格

361 :
この社長まだフル規格通す気でいるんだw
もう馬鹿としか言いようがない

362 :
>>358
正直ターゲットは伊丹ー長崎空港の客なんだよな
佐賀ー福岡なんかバスかマイカーでいきゃいい距離

363 :
>>356
しなの鉄道とIRいしかわ鉄道は昨年手で開けた
一部の車両だけど重い...

364 :
佐賀には駅ビルがないという田舎煽りが、どうにも佐賀人には効かないんだよね
この前も新幹線のスレで「長崎の駅ビルは改築中、2倍になるから佐賀のゆめタウンより大きくなる」と鼻息荒かったけど
実際に売り場面積の数字が出てきたら、2倍してもゆめタウンには余裕で届かなかった

365 :
>>358
馬鹿www
JRQは福岡〜佐賀間の客しか念頭にないわw

366 :
佐賀はポーズだけでも国に見せとかないと知らんぞ
現状では少なくとも一番面倒臭い奴だと思われてる
長崎やJRにはどう思われても良いだろうが

367 :
佐賀県には何のメリットもないフル規格
寧ろデメリットなら沢山ある
騒音の問題、費用の問題、完成後佐賀県に止まらないのでインバウンド減少の問題、不便さを感じて逆にアウトバウンドが増加する問題、などなど
佐賀県にこれらデメリットを上回るメリットを提示しろよ、まずは
出来なきゃこの話は無しだ

368 :
>>1
率直な御意見どすなあ

369 :
>>365
距離が長くなればなるほど利益になるんだから、途中駅の佐賀はそこまで重視はしないよ?
関西から鹿児島まで乗りとおす客のお陰で上場できたんだから、
一番儲かる乗り通し客を囲い込むのが九州にとって一番効率が良い

370 :
>>84
いや、熊本なんもないし

371 :
>>96
静岡支持されてるやん

372 :
>>362
今の若い世代が長崎に興味もってるか?
完成が30年後として、長崎に観光するってのが周りみて想像つかない

373 :
佐賀市内でさえ完全な車社会だし、福岡行くにしてもかもめとわかくす号があれば十分だからな。
佐賀民としては、かもめの便数減らされたり運賃値上げされる方がるかに困る。

374 :
長崎市 2019年度 人口流出全国ワースト第1位
県全体 1950年〜2015年 生産年齢人口減少率 九州ワースト1位 全国5位
福岡、熊本、鹿児島 「長崎ごときが新幹線だってよ・・w」

375 :
>>207
佐賀のモラージュって客入ってるん?

376 :
>>374
福岡熊本はともかく鹿児島は笑える立場じゃねえな
産業構造は長崎よりずっと貧弱だし働き手の男比率が全国ワーストだもんな

377 :
佐賀なんて独立させとくからだ。東西に分けて福岡長崎に分割吸収させりゃ良いだろ?

378 :
ん~。
長崎リレーは1日も早く解消したいと言いながら、その片方で
佐世保リレーにはめっちゃ意欲的とか、何かおかしいよな。
新幹線の早岐経由反対したのもQなんだし、そんなに佐世保が
嫌なのなら撤退しろよ。
ICカードも佐世保地区だけ未導入で長期放置しているし、Qの
佐世保差別は酷すぎる。
YC-1とかもう要らんから、鉄路から全面撤退しろよ。

379 :
佐世保線は有田折り返し、大村線は小串郷折り返しにして
佐世保市内のレール全部剥がせよ。
Qなんか無くても佐世保は何も困らん。

380 :
JQが在来線を棄てたいなら
佐賀県営鉄道にせざるを得ない。
ただし、1時間2本程度の博多駅発着枠は
必ず確保させていただく。
都合のいいところだけつまみ食い
されても困る。

381 :
>>105
東京周辺ですらそういうテンプレ再開発をした街は死んでる。
それこそムサコなんて良い例だ。
コルビズュェなんて100年前のアホを未だに信奉するからそうなる。

382 :
他はまぁたが駅ビル云々は誤解しようが無いよね?

383 :
>>268
それだけじゃない、米海軍もいるし、重要基地の交通アクセスが良好なのは様々な利点がある。
長崎市なんてそんな必要はまるで無いんだからね。

384 :
長崎は佐賀を馬鹿にしてる余裕あんのか?
http://Imgur.com/Fut87BW.jpg
県庁所在地の長崎市の人口減少、全国でもダントツで最下位やで

385 :
山陽新幹線沿線の人間としたらフル規格で直通してほしい、部分開業やシーズンでみずほ、さくらに乗れなくて乗り換えが必要だった時はすごく面倒だったし

386 :
>>269
長崎空港がどこにあるか知らないようだなw

387 :
>>289
佐世保って鍋島藩の人たちが作った街
そもそも長崎県なんて区割りが無駄だった。

388 :
>>282
馬鹿がw
あの辺はお前より詳しいからw

389 :
>>381
博多駅がそうだな。駅ビルじゃないけどシーモール下関がそうです。
九州で駅ビル直結繁華街になってるのは小倉駅だけだよ。

390 :
静岡と違って佐賀には同情するわ

391 :
>>375
経営破たんしたんじゃない?佐賀城本丸御殿に行った時、寄ったけどガラガラだった。

392 :
数十年後に佐賀県内の在来線を利用している人間がどの程度いるのか

393 :
本当はJR九州も長崎新幹線作りたく無いんじゃ無い?佐賀が文句言っているって形で計画倒れになればラッキー位考えているかも。

394 :
>>393
今から建設はじめても全線開通するのは30年後だからぶっちゃけ他人事だよ

395 :
>>393
鉄道事業自体から撤退したいんだもんな。本業の不動産に専念したがってるかもしれない。

396 :
>>392
その頃までは確実にリレー運行が続いている長崎県新幹線を心配すべき

397 :
>>390
感覚がぶち狂ってるな

398 :
「佐賀に駅ビル造りたいと思わぬ」JR九州社長「誤解解きたい」異例の訂正

佐賀新聞

ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6349662

399 :
長崎新聞のコメントが聞きたいな。
本当にJR九州の社長が言ったのか、それとも新聞記者がでっちあげたのか。

400 :
ゆめタウン佐賀に隣接させたらいいやんw 西日本最大の客と売り上げらしいぞw

401 :
>>399
長崎の新聞だとこうなる
新幹線長崎ルート JR九州社長「一刻も早い進展を期待」 国と佐賀県の協議
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000004-nagasaki-l42

402 :
牛丼の吉田屋は一時期本当にあったんだが、佐賀県産の牛肉使っててマジでうまかった

403 :
これは佐賀の反応が正しいよ
JRも長崎ももう新幹線諦めたらどうだ?

404 :
後から訂正してもバカにされた佐賀がはいと言うわけねーわな

405 :
>>12
那珂川市と佐賀市は隣接していないぞw

406 :
冗談抜きでいらんだろ
佐賀駅の前の道なんて平日の昼間でも歩行者が余裕で道路横断できるからな

407 :
結局利用者が少なくて儲からない路線が分離されんだろ
そんなのために新幹線反対か...新幹線沿線の人間からしたら考えられないな
これからの時代田舎はバスや自動運転車の方がいいだろ

408 :
新幹線の運営権は競争入札にした方がいいな

409 :
どーでもいいけど
死に体の?

410 :
そういうとこやぞ!

411 :
>>141
何を言ってるんだかわからない

412 :
>>219
都会のショップww

413 :
>>411
熊本も拒否してるのも知らない、どこでも新幹線を欲しがってるはずの前提の長崎脳なんか放っとけ。

414 :
>>320
西南ならともかく、福大はないよ

415 :
>>364
そう。北九州市の折尾駅は乗降客が長崎駅の2倍近くあるがなーんもない。駅のみ
>>141
どうぞ、どうぞ。長崎から熊本繋げてください。令和の次でも工事終わらんかも

416 :
長崎は再開発ラッシュだが佐賀はあんまり話は聞かないな〜
福岡のベットタウンだからかな?佐賀を除く九州新幹線沿線は再開発ラッシュ、佐賀だけ取り残された感が...

417 :
>>398
佐賀土人てほんと頭がおかしいな!
駅ビルは郊外に流れてる客を鉄道で運んで、繁華街の賑わいづくりをやる為に建設するのに?
その肝心の街中がシャッター通りになっていたら、駅ビルなんて必要無いからな。
大分市はJR大分シティで街が生き返ったからな。

元々、長崎、熊本、鹿児島は路面電車が繁華街んい行ってるし、福岡市は地下鉄です。
大分と小倉は徒歩で街中に行ける距離。佐賀なんて街中に行く手段が無いからな。
車の運転ができない中高大生を狙って駅ビルに取り込みます。

けど、佐賀は若い人がいない爺ババ都市。
やはり、ばかりしてるから、百姓ばかりしてるから、脳みそが腐るんだな。

418 :
>>391
適当書くな
タレントがショッピングモールツアーで来る位は賑わってる

419 :
>>50
俺もそっちの方がいいと思うわ

420 :
JR「駅ビル作りたいと思わない」佐賀「新幹線作りたいと思わない」
終了でいいよ
長崎ルーとより四国島への新幹線のがまだ優先度たかいだろなんなら

421 :
>>414
西南は沈没してるだろうが
微妙な文系大学

422 :
>>414
西南は左手で受験しても受かる。
福大は目を瞑って受験しても受かる。

423 :
>>422
超進学校の久留米附設ならともかく公立だと御三家クラスでも毎年10人単位で福大に進学してるよ
その下の城南や春日は福大進学がかなり多い
北九州の東筑も
修猷館ですら国立マーチ関関同立以上に行けるのは上位半分だしね
下位半分はニッコマ福大西南

424 :
>>423
いくら偏差値の高い大学に行っても、一部上場企業に入れないと佐賀大学に行く意味無い
んじゃないの?佐賀県庁と玉屋を目指すんなら良いんじゃないの?

425 :
あきらめさせてスーパー特急化がサガの狙い

426 :
さっさと新幹線の通る部分は
福岡か長崎に移譲すれば良いと思う
そうすれば佐賀の問題じゃなくなるのに

427 :
福岡から鹿児島の新幹線がガラッガラだったんで、
本当に九州に新幹線なんかいるのかと思うわ
ガラガラのレベルも、1車両誰も乗ってなくて、その隣の
車両は3人とか、そんなんだぞ

428 :
>>424
佐賀大生が佐賀県庁受けても九大早稲田の出戻りにボコられている
これは九州全般に言えること
公務員や銀行インフラ以外に待遇の良い職がないから九大生の多くが地元の自治体を受ける

429 :
佐賀って駅前が県庁所在地とは思えないくらい廃れてる
佐賀県民はどこに行ってるんだろうか?

430 :
>>427
つばめはガラガラだよ
さくらとみずほは埋まってるけど

431 :
>>428
そしたら、福岡県や福岡市、北九州市。熊本県や熊本市は相当な出戻りがいるんだね。
九州の人は地元が好きなんだな。

432 :
>>429
ゆめタウン佐賀。それから高速バスで天神かJR博多シティ。

433 :
>>431
鹿児島の霧島市役所の採用大学が東大九大早稲田でほぼ埋まってたことがある
鹿大がシカトされていたw
福岡市役所の採用も御三家や大濠西南から九大早慶に進学した奴が多い
早稲田出身はどこの市役所にもいる

434 :
>>392
ふつうにいるだろ

435 :
>>416
久留米駅ー駅前再開発は市が頭痛めてる。あの寂れっぷり半端ない。
筑後船小屋駅ー旧国鉄時代から無人駅で乗客1日数十人普通電車のみ停車だったとこで再開発しようもない
新大牟田駅ー山の中で秘境駅に認定されてる。周辺は昔はミカン狩りや筍狩りでその季節は賑わっていたが
後継者不足、高齢化、猪の害で通行人見ることは皆無。市が補助金出しても乗車する人はあまりいない
新玉名駅ー開業時に周辺に電器店ができたが広大な田んぼと通行量少ない道路があるだけ
乗客もまばらだが、駅員を見かけることもあまりない、無人駅に近い状態。駅員みつからない場合は駅に観光協会が
入居してるんでそっちが応対してるような感じ。

436 :
>>341
賑わってたら、小倉そごうやラフォーレ原宿は撤退しないわな

437 :
雪印じゃあるまいし国鉄から続く大官僚組織がやってるのに
良くも悪くもこんな一言で成功だの失敗だのするような事業なのかね

438 :
そんな事では、日本人に発展する社会は無理だな…
発展する社会は変化が大きく、下剋上が当たり前

439 :
実は佐賀駅の利用客数は長崎駅前よりも多い

440 :
鉄道ジャーナルに書いてあるんだろ
あそこはスーパー特急方式にしろって
小学生でも分かるレベルなスマートな結論

441 :
>>428
それなら福大じゃ尚更話にならんだろ
てか、なんで東大や早稲田との比較になってんだよ

442 :
>>436
佐賀なんてゴーストタウンやん。
やはり、バカ面さげて、百姓ばかりしてるから、脳みそが腐っておかしくなるんだな。

443 :
ナガサキチガイとバカな社長の強烈なタッグが形成されたな

444 :
>>115
現代と過去の交通や交易の要衝として
鳥栖と久留米は完全に立場が逆転しそうだな

445 :
>>439
それなのに収入は長崎が多い

446 :
>>436
小倉駅あたりや旦過市場周辺は昔はすごい賑わってたけど西小倉駅(旧小倉駅)周辺も
そこそこだったよ。小倉駅周辺のピークはそごうの初めの頃ではなく伊勢丹の初めの頃
なんじゃないかな。今は見る影もないけどな。一時期、ビルの祟りがどうだのとの噂があった
それより、黒崎駅周辺があの状況では寂しい。昔は小倉駅前とそれほど変わらないぐらいの
人出だったとこだから。

447 :
>>1
佐賀は30年長崎ルートを妨害してるから
そりゃあ嫌になるよ

448 :
九州新幹線と同じ流れで駅だけ先につくって既成事実化するつもりが見事にバカを見たわけだ

449 :
2017年
佐賀 乗り4504511 降り4481518
長崎 乗り4055274 降り4043077
長崎駅前 約250万(乗降どちらか不明)

450 :
鳥栖は鳥栖筑紫野道路が無料開放されたのも地味に大きいな

451 :
いや社長の本音通りでいいんじゃね。
ただし佐賀には相応の迷惑料を支払うってことで。

452 :
長崎は半世紀気長に待てよ
長崎県内の在来線を三セクにする条件なら、JR九州が佐賀県分の金を出してくれるかもしれないぞ

453 :
上越と糸魚川を横切る程度でメリットなんてほとんどないのに北陸新幹線に金を出した新潟県を佐賀は見習うんだな

454 :
>>451
佐賀駅に駅ビル作りますなんて発言する社長が居たらそれはそれで実業家として失格だと思う

455 :
>>445
地の果ての長崎や鹿児島中央の収入多いの当然。博多、小倉、関西まで遠いんで料金かさむ。
佐賀駅だけでなく長崎駅の倍近くの乗降客いる黒崎駅や折尾駅も長崎駅の下になるのはある種当然で
佐賀、黒崎、折尾の乗客は通勤、通学、買い物などの普段使い。長崎駅はおのぼりさんの利用が多いということだろ

456 :
>>420
四国は鉄道利用者が極端に少ない 少なすぎるために在来線の維持も出来ない 廃線するのが最善
長崎線は特急街道で全国でも上位だから整備新幹線に指定された

457 :
数年前の長崎からの要望って
鮮魚列車と造船所労働者通勤列車のダイヤ調整だけだったはず

458 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
佐賀がんばれ

459 :
俺佐賀県民
まわりのひと全て新幹線不要という意見しかいないよ
料金高くなって在来線減って不便になるだけだし

460 :
>>455
定期券利用者が多い駅は人件費が高くなり売上金は少ない
長崎は遠くからのビジネス観光客が多いから
新幹線にしたら利用客が増えるとJR九州は資産している

諫早〜長崎の在来線を残すのは諫早・大村からの買い物客をアミュプラザに誘導するためだろ

461 :
>>456
鹿児島・熊本への反発で長崎がわめき散らし、どうにか乗せてもらっただけ
博多南線ができた後、鹿児島・熊本側は官民共同でこれを強引に推し進めて長崎側を蹴散らし、2011年全線開業・八代以北のJR九州のまま在来線確保へこぎつけた
やはり鉄道を知らなかった長崎は、鹿児島・熊本側の二番煎じをやったものの、鹿児島・熊本側がなぜ早急に動いていたか知っていた佐賀県が「もう無駄だからスーパーにしようぜ」との忠告を聞かず、フルで盲進
結局「長崎県ではない区間に長崎県は口を突っ込むな」と拒絶された

462 :
>>460
資産×
試算〇

463 :
佐賀を素通りするために金出せと言われてハイハイ出したら馬鹿だろう

464 :
>>461
長崎が言えるのは要望だけ 鹿児島も長崎もJR九州の策略

465 :
熊本も最初は「駅ビルなんて熊本なんかに作るわけがない、
おまいら田舎民は新幹線で大都会福岡にお上りしろ」ってスタンスだったしな。

文化圏も商圏も違う75万都市熊本から満足いくストローもできずに
今頃になって博多シティに次ぐ規模の駅開発とかやってて笑えるけど。

466 :
全国が長崎に反対するのは当然
所詮 税金の争奪戦

467 :
>>456
三セクのほか民間鉄道も何社かあるから、路線を無償譲渡してJR四国は解散でいいよ
長崎の在来線は全部三セク行きだろう

468 :
>>464
前と後ろで矛盾しているからやり直しな

469 :
身の丈というのもある。それと観光は水ものだな。長崎市は関西から直通させ客呼び込むというが
韓国から政治的なことで客来なくなり、政治的には良好となった中国から病原菌で来なくなりだ。
地道に製造業とかなんか工場誘致したがいいんじゃない。南海トラフで市の西側沈没と新聞に
出てたんで山削って市西部かさ上げして山削ったとこに工場誘致するとか。
長崎県庁も海抜低いとこからまた海抜低いとこに新築移転とかおかしいよな

470 :
>>456
その特急街道は博多〜佐賀の客で持っているという話w
そもそも、駅乗車数では長崎は佐賀にも負けてるレベルだし。佐世保はもっと少ない。
>>461
熊本は新幹線中間駅でもあんだけ発展してるんだから佐賀も恐れるんじゃない、とJRQ関係者が豪語していたが
佐賀と比較するのは熊本ではなく筑後地方(羽犬塚、瀬高、大牟田)なんだよな。距離的にも都市規模的にも。
で、その筑後地方は大減便・大減車で在来線はボロボロになってしまってるという。

471 :
一佐賀県民だけど特段、駅ビルは欲しいとは思わないな
だけど、鳥栖〜武雄温泉間の経営分離と、特急みどり・ハウステンボス号の廃止には断固反対!!

472 :
>>457
長崎には貨物列車はもう設定ないよ
コンテナ輸送用トラックに積んで鍋島駅に向かうのさ

473 :
佐賀もね「新幹線はいらない。でも特急含む在来線は減らすな」とかムチクチャな要求したらいかんよ
新幹線いらない! 在来線もいらない!って言うならまだ分かるが

474 :
>>1
おい新幹線アンチの佐賀民、こんなんで喜んでんじゃないぞ。
JR九州の本音は既にわかっただろ?
つまりそういうことだ。

475 :
>>470
西鉄も匙投げてるエリアだからなぁ

476 :
>>467
ローカル線の大村線でも 四国の代表的幹線の予讃線と同じ利用者数
肥前山口〜諫早 8000人台で利用者が少なく長崎線から切り離し上下分離で運営
四国の予讃線は特急も走って 高松市と松山市を結んでいるのに5500人とか悲惨すぎるな
JR四国はバス会社にしてレールは鉄屑だろ

477 :
>>446
小倉はあの一等地のビルにベスト電器とルミエールとか無印とかで、ほんと終わってるよな。
ビックカメラくらい誘致するくらいの気概を見せないと。
あと、黒崎メイトも破綻したんで黒崎駅エリアの商業的核が喪失する。

478 :
>>453
見習わへんやろwwwwwアホやwwwww

479 :
佐賀はさ
新幹線はいらない、でも特急はいる!なんてワガママは通らんよ

佐賀県民は自分勝手に物事考えてるから九州で1番発展してないんだよ

480 :
>>473
何言ってんの?

481 :
>>479
知らんがなwwwwwとしか思わへんやろ

482 :
>>469
> 身の丈というのもある。
>それと観光は水ものだな。長崎市は関西から直通させ客呼び込むというが
>韓国から政治的なことで客来なくなり、政治的には良好となった中国から病原菌で来なくなりだ。
>地道に製造業とかなんか工場誘致したがいいんじゃない。

身の丈、観光は水もの、製造業誘致。
どれもこれも新幹線を反対する理由にならない屁みたいな理屈だなw

ちなみにソニーのCMOS工場は絶好調で新工場も決まりました。
佐賀目線で他県を見てはいけないし、佐賀発想で他県を縛ってもいけない。

ソニーがイメージセンサーに1200億円投資、世界首位固めへ長崎に新棟
https://newswitch.jp/p/17903

483 :
>>412
たしかになかなかのパワーワードで草

484 :
とうとう佐賀がネットでも嫌われ始めてるな

485 :
大牟田駅

新幹線開通前
特急(4両〜11両)3本/h 快速(6両〜8両)1〜2本/h 普通(4両〜8両)2本/h
ほぼ全部が博多直通

現在
快速(2両ワンマン)1本/h 普通(2両ワンマン)1本/h
鳥栖行き、博多方面は久留米か鳥栖で乗り換え。

※市街地から遠く離れた新大牟田駅 つばめ1本/h

こんなありさまを見てると佐賀が躊躇するのもわかる。

486 :
>>463
>佐賀を素通りするために金出せと言われてハイハイ出したら馬鹿だろう

佐賀以外の全ての県はお金を出して駅を設けているのに何言ってんの?w

487 :
>>461
>結局「長崎県ではない区間に長崎県は口を突っ込むな」と拒絶された
と言ってるのは佐賀だけで、熊本はそんな事言ってない。
ついでに言うと佐賀もこの時はそう言って無かったw

488 :
博多長崎間って電車よか高速バスのほうが早くて安いんだよね

489 :
>>486
最近はリニア建設に抵抗する静岡というパターンもあるからなw

490 :
>>176
駅ビルの話だろが
そもそも長崎新幹線は
身の丈未満だよ

491 :
>>459
>まわりのひと全て新幹線不要という意見しかいないよ
実際に新幹線が開通したら「まわりのひと全て」が新幹線に乗るよw

492 :
もう県庁所在地を鳥栖にしとけよ

493 :
社長さんは国交省から怒られたんだろうな。はよう、にわかせんべいば持って行きんしゃい!ごめんて。
>>477
ルミエール・・・・福岡県久留米市の上津バイパスの店には久留米市民や近隣の八女郡広川町民や
佐賀県みやき町民が車でジャージで行くところ。入り口手前の同じ敷地に酒のディスカウント店もある。

494 :
>>470
>>456
>その特急街道は博多〜佐賀の客で持っているという話w
ならば在来特急を残してもらえばいいだけの話w
佐賀民の言うことが本当なら、
博多ー佐賀 在来特急
博多ー長崎 新幹線
ときれいに棲み分けが出来るはず。
なんでJR九州と話し合わないの?

495 :
なんで新幹線反対するような地域にJR九州がわざわざ特急走らせないいかんのじゃ
新幹線いらないなら特急もいらんだろって言われて減便されるのが当たり前

496 :
一部上場ゼロの県

497 :
>>452
>長崎は半世紀気長に待てよ
半世紀遅れの佐賀時間、佐賀発想、佐賀行動に他県を巻き込むなよw

498 :
>>451
佐賀にも新幹線を妨害して迷惑をかけてるって自覚はちゃんとあんだなw

499 :
>>487
熊本も最初は乗り気ではなかった。佐賀と一緒で在来線特急で十分って。
80年代、細川知事のときに新幹線イラネと言って建設蹴ったりしてたし。
ただ、佐賀よりかは県規模も都市規模も大きいんで新幹線ができてもそれなりに
経済波及効果が見込めたので結局フル規格でGOサインが出た。
それでもさんざん「新幹線ができたら福岡に吸われて壊滅する」とかネガキャンされまくって
2000年代は熊本の経済は停滞してた感じだった。
新幹線開通後、政令市になったりストローが軽微なものと分かったりしてようやく最近になって開発ラッシュになった。
>>494
佐賀までの客が乗ってようやくペイできるレベルなのに、長崎の客だけで新幹線を満席にするのは無理っしょ。
実際かもめ号は佐賀〜諫早はスカスカなこと多いし。

500 :
>>499
佐賀で降りるから
スカスカ

501 :
>>491
そういう層はみんな高速バスに移行するよ。
会社の金で移動するビジネス客とよそから来る観光客は新幹線移行だけど。

502 :
>>449
> 長崎駅前 約250万(乗降どちらか不明)

福岡への通勤通学需要が有る分、佐賀が膨らんでいるだけ。
新幹線化で在来特急時の2-3倍の旅客増なので長崎が佐賀を越すのは確実。

503 :
>>499
県全域から熊本へ集まったようなものだから

504 :
>>482
それ、長崎市じゃなくて諫早市じゃなかったか
>>485
快速下りといえば荒木行き、大牟田行き、荒尾行きみたいなのが一般的だったからな
快速下り久留米行きとかでそれから南は鳥栖(久留米)で八代行き(区間)快速やらなんなん状態

505 :
>>448
>九州新幹線と同じ流れで駅だけ先につくって既成事実化するつもりが見事にバカを見たわけだ

中間県が新幹線を妨害しようとしたものの全ての関係先の反対に遭い、
敢えなく全線フル規格化、県中心部が新幹線駅無しとなり新鳥栖と武雄に中心が移るという、
交通政策史上の大失敗例として佐賀はその名を刻むんじゃないかなw

506 :
>>470
立地的に博多に近いから、ただ単に通勤通学客が多いだけの事だろ。
近距離の定期客なんて儲けは無いし、人の総移動人員では長崎の方がはるかに上。
「持っている」とか言うのは恥ずかしいよ。
Qが新幹線後保有する気がないのは、そう言う事だろ。
佐賀客は儲からんのだよ、利用者だけ多くても。

507 :
中間県を見くびっていたツケを、中間県を見くびっていた連中全てが支払っている状態

508 :
>>502
関西直通してやっと増えるくらいだよ。その時は佐賀も増えるだろうけど。
リレーのままだったら佐賀博多ですら余計な乗り換えが必要になってしまって、
下手したら今以上に鉄道利用者が減ってしまうかもねw
>>504
久留米ですら新幹線誘導の犠牲になって日中は快速が1時間に1本しか来なくなってしまってるからね。
渡瀬とか南瀬高なんて2両ワンマンが1時間1本停車するだけで、熊本県内の肥後伊倉とか西里にすら負けてるレベル。

509 :
>>11
>後から誤魔化しても考えはバレてる。ダメ。
逆に考えろ。
社交上訂正はしたけど、JR九州の本音はしっかりと伝えられてる。
ボール持ってんのはそっちだぞw

510 :
全線フルになったら、佐賀駅と長崎駅の利用者数は逆転するよ。
佐賀の人は博多まで行くのに新幹線は使わなくなるだろうからな。

511 :
>>506
どん詰まりの長崎だからそんなに底上げする可能性はないのよね。
鹿児島はああ見えて宮崎とか広範囲に影響圏あるわけで。
観光に期待するなんて水ものであてにならんし。

512 :
>>502
根拠がない妄想の数字。長崎駅は端っこなんで熊本駅のように数字合わせもできない
>>505
ラッキーじゃね。佐賀県での滞在時間長くなる。車内販売復活。佐賀牛弁当10万円大吟醸酒1万円サンレイ缶ジュース千円。

513 :
>>510は合計というものがわからないらしい

514 :
>>510
それは長崎も一緒。
新幹線料金いくらすると思ってんの?
今の状況だと九州号独り勝ちになりかねないよ。ただでさえかもめ号劣勢なのに。

515 :
卑しい土肥に新幹線なんていらんだろ

516 :
高速バス九州号利用してください。長崎県の資本も入っています。長崎県民なら新幹線より九州号を! 
>>482
>>498
やっぱソニーの工場は長崎市じゃなくて諫早市な。地道に製造業に活路開け、長崎市は。観光は水ものだ

517 :
信用がすべてなのにアホすぎ

518 :
>>489

>>486
>最近はリニア建設に抵抗する静岡というパターンもあるからなw
静岡の反対は負担金でもないし在来線の維持でもないぞ。
佐賀と静岡を並べるなんざ言語道断。

519 :
>>516
長崎県民っつっても佐世保などの県北や島原半島は九州号関係ないし。

新幹線にしてもそうだけど、結局長崎市・諫早市・大村市だけのためのものにすぎないから
全県的な盛り上がりにも欠けてんだろうね。

520 :
>>499
> 新幹線開通後、政令市になったりストローが軽微なものと分かったりして
>ようやく最近になって開発ラッシュになった。

その熊本の成功を見てるのに反対する佐賀って。。。
余程自信が無いのかな?

521 :
>>504
>>482
>それ、長崎市じゃなくて諫早市じゃなかったか
新幹線沿線だよ。

522 :
>>520
他所が成功したから、自分の所も同じことすれば成功するなんて考え方もおかしいと思うぞ

523 :
>>518
静岡にのぞみ停めないなら通過税とるだの県知事に喚かれるのもどうかと思うがw
>>520
上にも書いてるけど佐賀と比較するのは熊本ではなく久留米とか大牟田とかその辺だから。
熊本は博多からの距離も離れてるし、都市人口も佐賀の3倍くらいいる政令市だから
前提条件が違いすぎる。
むしろ長崎が熊本と同じノリで駅前再開発してるわけで。

524 :
>>508
>>502
>関西直通してやっと増えるくらいだよ。その時は佐賀も増えるだろうけど。
佐賀が今の主張を続ける限り、駅無し負担金無しになるしかない。
新鳥栖なら増えるかもしれない。
JR九州が今の水準で停めてくれれば、だけど。

525 :
>>508
>>502
>リレーのままだったら佐賀博多ですら余計な乗り換えが必要になってしまって、
>下手したら今以上に鉄道利用者が減ってしまうかもねw
リレーの時は長崎への速達が最優先。
現行の特急は博多ー武雄ノンストップ便が設定されるのでは。

526 :
>>512
>>502
>> 新幹線化で在来特急時の2-3倍の旅客増なので長崎が佐賀を越すのは確実。
>根拠がない妄想の数字。長崎駅は端っこなんで熊本駅のように数字合わせもできない
根拠が無いのも妄想なのもお前の方だろw
北陸新幹線の金沢駅はお前が言う端っこで数字合わせも出来ない筈なんだが。
北陸新幹線開業1年、鉄道旅客3倍に
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFB14H6D_U6A310C1EA1000

527 :
てか、もう佐賀県って自治体がいらないんじゃね?
福岡と長崎で半分ずつ分けて佐賀県は消滅させてもいいだろ

528 :
>>525
結局、そうやって長崎連絡こそが最優先、佐賀なんて通過しろとか本音が見え隠れするから
佐賀から嫌われてるんだと思うよ。

実際、フル規格で建設したとなったら、今度は博多〜長崎ノンストップ便を走らせろと
長崎人が言い出すのも目に見えてるし。
鹿児島人ですら熊本飛ばして博多〜鹿児島中央ノンストップ便作れと最近までアピってたしねw

529 :
新幹線と駅ビル何の関係あるんだよ
単に佐賀駅に駅ビル建てても儲けられないからだろ

530 :
>>522


>>520
>他所が成功したから、自分の所も同じことすれば成功するなんて考え方もおかしいと思うぞ

フル規格新幹線の拒否が成功の秘訣なのかあ?w

531 :
>>526
長崎市が金沢市同様の地方中核都市である証拠はよう
※九州の地方中核都市は福岡市だけ

532 :
>>523
>>520
>上にも書いてるけど佐賀と比較するのは熊本ではなく久留米とか大牟田とかその辺だから。
同じ事だ。
久留米とか大牟田がフル規格新幹線を拒否したわけでも無いし、
新幹線ネットワークを分断したわけでもない。
佐賀とは違う。
但し、在来線の減り方が問題有り過ぎという部分はその通りなのだから、
そこはJR九州とよく話し合えばいい。
なのに協議自体を断固否定している県知事以下、佐賀民の考えと行動は一体何なのだ?
と、全国から問われているのが今。

533 :
>>507
だね
プライドおろさないし、お金も出さないから収集つかない

534 :
>>529
以前の熊本とか久留米あたりの対応のように
JRQが堂々と「福岡へのストロー前提で地元には特に貢献しません」といってしまうのは
あんま地元にとってもイメージよくないんだよ。
>>531
人口規模でいえば金沢>長崎だね、今は。
実は大分と金沢がほぼ同じ(48万人くらい)だったりする。

535 :
>>532
筑後地方は新幹線あってもどっちでもいいって感じだった。
ていうか必要性はあまり感じてなかった。西鉄もあるしね。
ただ、瀬高や大牟田、荒尾あたりは明らかに新幹線できて残念に思ってる。
ちなみに国やJRや長崎県だけが病的に必死なだけで、全国的に見ても佐賀長崎両成敗ってのが大半だろ。
Yahooコメントなんかも佐賀擁護が大半だし。
そもそも、このスレでも長崎側のレスって君ばかりのように見えるんだが。

536 :
>>513
特急全廃、普通の各停のみ、本数激減、運賃値上げ、鳥栖での乗換
そんな劣悪な三セク鉄道に、佐賀人は引き続き乗るつもりなのか?w

もう、博多行バスが本格運行されるだろうよ。
Qは、鳥栖−佐賀−肥前山口−肥前鹿島は、開業後も保有し続けるって
いつまで経っても言わないじゃん。
長崎−諫早間は、既に早くに公言しているのに。

537 :
長崎の土民に新幹線など必要ない

538 :
>>532
いまは佐賀擁護が多い気がするな
他県民だけど税金を使う考え方は佐賀は筋が通ってる

本当に欲しいならJRQと長崎とで在来線保証と新幹線作るお金を出して、佐賀で新幹線に乗り降りするひとの分を貰えばいいんじゃね?と思ってしまう

539 :
佐賀の一番懸念してる平行在来線について何にも言わんのなw
長崎新幹線は建前ではB/C3.3の優良案件だから早期着工目指すなら譲歩出来るけど
軽はずみにやると株主への背任行為で失脚したくないので切り札温存

540 :
・長崎新駅
・長崎駅ビル
・長崎駅新商業施設
・長崎MICE
・長崎初進出のマリオット・ホテル
・ジャパネットスタジアム
・ジャパネットスタジアムオフィスビル
・ジャパネットスタジアム下商業施設
・長崎クルーズ港増強とその乗客輸送
ここ数年で、長崎の歴史が始まって以来、過去最大規模の開発が進む
「新長崎駅とその周辺開発にみなさん期待」しましょう!!

541 :
>>516
諫早市の工場がある土地は 長崎県南部の中核工業団地として長崎県が造成した土地
長崎県北部に造った中核工業団地は全く売れずに 苦肉の策として長崎県が造ったのがハウステンボス

542 :
>>538
ここの長崎人もそうだけど、佐賀に対してあまりに上から目線すぎるのはあるね。
政治家やJRQ含めて。
佐賀の言い分にも筋が通ってる分、「お前ら長崎市(あくまで長崎県、ではない)のために黙って
税金出せや」って本音があまりに露骨すぎて、なかなか長崎側の共感を得られない。
有明海干拓の時もこんな感じで佐賀と長崎は瓦解してるしね。

543 :
>>539
B/C3.3ってのも新鳥栖〜新大阪までの区間はすでに出来上がっているから0円って換算での試算で
実際に建設される区間のB/Cはゴミなんじゃなかったっけか

544 :
>>539
そうそう
メリットを提示してないひとの財布をあてにして保険をかけようとしてる姿がなんとも

545 :
>>543
償還も数字なめなめしてるしね
なんで佐賀がゴネ始めたら急に数字が減るのかと

546 :
>>540
それ見てもわかるけど、
「長崎のため」というより「長崎市のため」の新幹線、というのがあからさますぎるから
県外どころか県内からもあまり盛り上がらない要因になってるね。

547 :
佐賀のやつを何人か知ってるが、いろんな意味で閉鎖された田舎だよなぁ

548 :
長崎県でもほぼほぼ長崎市民しか嬉しくない新幹線だからな
特にそもそもの経緯からしたら佐世保市民はふざけんなやボケェて感じだろうし

549 :
>>547
佐賀は閉鎖的かもしれんが全国的にも結構面白いことやってる
テレワークや地場のIT施策も産学官で他県の企業を巻き込んでやってる
他県のひとも視察によく行ってるし、動向をウォッチしてるよ
長崎はあんまり聞かないな

550 :
新幹線はただのきっかけで
このスレの隠れテーマ(真)は佐賀の県民性だから

551 :
なんで諫早駅・新大村駅は造るんだ?
欲しいからだろ
出来るなら何処の町や村でも新幹線駅が欲しいだろ

552 :
みどりだけ直通で残ったら、佐賀で大量に乗って来て、カオスになるなw
かもめが無くなった分、半端ない混みようになるぞ。

553 :
>>550
ていうか長崎(市)民の性格もあからさまになってるけどw
結局佐賀どころか長崎県全体すら見据えてないよね。見てるのは長崎市の開発だけ。

554 :
>>553
他県人から1票!

555 :
鉄板でも毎日狂ってるで佐賀人
長崎に執念燃やして、佐賀は清貧とか自分でアピールしとる

556 :
長崎様のために黙って600億出さない佐賀はクソ!とか言われてもなぁw

557 :
まぁ同じヤツやろけどな

558 :
長崎新幹線は絶対に必要である
http://agora-web.jp/archives/1428331.html
新宿から甲府に行く時に、八王子を出て甲府までの間に停車駅でもない所で3回も停車されたらどう思うだろうか。今でも新宿と八王子の間で快速列車がつかえてノロノロ運転になってイライラする人もいるだろうが、その比ではないのだ。

559 :
>>9
>むしろ佐賀県内の駅は全部撤去するし、佐賀県民にはうちの車両に乗ってほしくない、
>くらいのことを言えばいいのに。
今JRが言ってるのがまさにそういうことだよ

560 :
>>556
新幹線は佐賀の為だよ

561 :
>>560
長崎のひとが書いてる記事見てもなあ。。
佐賀のメリット教えて

562 :
ライバル熊本や鹿児島にある新幹線が長崎にもほしい。
長崎は昔は九州一の大都会だったんだから俺たちもフル規格の新幹線があって当然。
街は衰退して人口も激減してるけど、新幹線さえ来てくれれば全部解決、
分相応な再開発で熊本鹿児島なんてあっという間に追い抜ける。
佐賀の田舎民は俺たち長崎の発展を邪魔するな。
結局、これだよな。長崎市民の本音って。
NBCラジオのアナウンサーすら堂々と長崎のライバルは熊本鹿児島だって断言してたし。
熊本は75万鹿児島は60万なのに対し、長崎は大分にも抜かれ宮崎にも並ばれ40万割れ目前なのに。
いまだ気分は九州2位都市グループなんだよね。

563 :
そもそも佐賀県を作ったのが明治政府の失敗だからなぁ
何の中核都市もなかった佐賀県は、長崎県の一部にしとくべきだった

564 :
>>561
東京で例えてるのに?
全部読んでも分からないなら黙ってろ

565 :
>>564
地元民が八王子だ甲府だで例えられてなにがわかるんだよ

566 :
>>564
ノロノロが耐えられなくて複線化したいけれど、お金を国庫から出すために新幹線しかないって記事だろ
それを長崎在住のひとが書いてる記事

567 :
俺あんま鉄道わからんのだが
80km単線区間ってヤバいのヤバくないの?
本数とかどうなってんの?

568 :
佐賀を通さずに作ればいいんだよ
熊本にでも繋げろや

569 :
>>567
何度か乗ったけれどたしかにキツイ
でもそれを解決するために中間の県にも負担してくれというのは別問題かなと

570 :
長崎と佐賀は100キロ
快速
始発では2時間17分
16:20発では3時間14分
単線でやりくりしているから
一時間もムダに待たされる
少しでも遅れるとドミノ倒しの如く
待たされる時間が増える
快速ではなく特急の「かもめ」ですら
1時間10分がプラス20分→1時間30分ぐらいになる

だから「とにかく複線」が長崎本線を利用している佐賀人&長崎人の願い

長崎本線を複線にするのは不可能
だから新幹線なんだよ

571 :
ヤバかったワロタ
https://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/jr-k_time/tt_dep.cgi?c=28443
ほぼ死んでるじゃん

572 :
ここは、自民党の古屋(フル屋)元大臣を投入するしかないw

573 :
>>570
だから、欲しい長崎市が市営新幹線で建設すれば良いのに
投資の三倍の見返りがあるのだからウハウハじゃないですか!

574 :
>>565
読んでないのがまる分かりの返しだな


それに2013年の選挙結果すら知らないとは…
本当に地元民か?
長崎市民はかもめで良い、新幹線はいらない
新幹線を〜!の自民党に投票したのは長崎市以外だよ

575 :
>>570
でも両県の総意なら揉めないはずなのにね
しかも意固地になってる佐賀擁護の声が多いのはなんで?

576 :
>>570
単線になるのは肥前山口の先じゃん
そっちに行く佐賀県民はほとんどいないんだから事実上困ってるの長崎県民だけ

577 :
乗ったことないから所要時間の感覚がわからんな
これが新幹線で爆速になるのなら
見込み利用者数はまぁまぁ行くんじゃないの
知らんけど

578 :
正直、長崎市民は新幹線というよりそれに付随する駅周辺再開発を期待してんだよな。
新幹線とセットでなければこんな世紀に一度の再開発なんてありえんかったわけだし。
宮崎にも追い抜かれそうな状況だから、これで起死回生を図りたいんだろう。
で、それを邪魔する佐賀うざいと。

579 :
>>569
中間の県?
長崎本線の鹿島市とかって佐賀県だぞ
単線の問題が600億円で解決なら安いだろ

早岐〜の佐世保線
パナソニックとか…
長崎本線と比べて発展してる

580 :
>>575
佐賀でも鳥栖市や佐賀市の声しか拾われてないから
長崎本線を利用している佐賀の人の意見は無視してる

581 :
>>579
だったらなんで揉めてるの?
600億が安いんでしょ?
しかも本当に600億で済むの?

582 :
>>577
爆速になるのは長崎と佐賀の間なのよ
ほんで佐賀で利用者が多い佐賀と福岡の間はたいして変わらんうえに値上げ確実、ここがまず前提

583 :
>>573
欲しいのは長崎南部ではなく
長崎本線を利用している鹿島市や周辺の群の町が主だよ

584 :
>>576
長崎の利用者より佐賀の方が多い
時間も長い

585 :
>>577
対博多という意味では新幹線としては距離が短すぎ、運賃は跳ね上がりすぎで正直メリットは小さい。
いくら1時間40分が半分になったとしても運賃が倍になっては意味がない。
博多〜熊本あたりはネット限定の切符をいろいろ出してるけど、現行の2枚切符ほどの安さ、手軽さはないし。
あと、熊本鹿児島は沿線だけでなく宮崎だったり阿蘇だったり大隅だったりと後背地が広いけど
長崎は西の果てで、広域集客の伸び代が小さい。爆発的に新幹線利用者が増えるという見込みが薄い。
長崎県としてほしいのは新大阪直通便なんだろうけどさ。

586 :
>>579 >>583
鹿島は新幹線開通で完全に切り捨てられるエリアなんですがw
嬉野ならまだしも。

587 :
>>581
長崎も佐賀も本当の実情をちゃんと理解していないから
他県で「鉄道」を利用して「比べる」をしてないから
鉄道にたいしての経験値の無さもある
分かっているのは本当に少数

588 :
もしフル開通したら
福岡や佐賀の後背地に長崎が加わるって話なんじゃないの
なんかバイアスを感じるわ
どうでもいいが

589 :
>>583
鹿島市長は新幹線反対で佐賀県知事知事を支持すると明言してるんですけどなに言ってんですかね?

590 :
>>584
佐賀(肥前山口)までは複線化してるんで別に今のままでも問題ない。
今でも特急20分間隔、35分、1100円で博多まで出れる。
で、新幹線開通してもこのくらいの利便性は保てるんでしょうかねw

591 :
>>586
その返しだと問題を理解してないってことになるぞ
新幹線が開通したら長崎本線の単線待たされ問題が解決する
在来線「長崎本線」が通常に運行される
15分乗って15分待たされる、なんて悲しい実情が解消する

592 :
>>589
鹿島市長も実情を理解してない


理解されない実情を話したJR 肥前山口の駅員さんの顔が忘れられない

593 :
>>591
今1時間2本、博多方面行特急が停車してる肥前鹿島は
新幹線開通後は1時間1本の普通列車とスズメの涙ほどの特急が日に数本だけになります。
待ち時間とかそれ以前に列車本数が激減して使い物にならなくなるんですが。
特急なくなってさびれた阿久根とかと同じになるんだけど。

594 :
いやいやその肥前山口がまさに反対派の急先鋒だろw

595 :
とりあえずID:GKO0xNtQ0は佐賀県の地理や実状を理解しましょうね。
まずはそこからかとw

596 :
>>589
あとね所属政党によっても答えが違うから政治家の「いるいらない」を信用してはならない

長崎市民は新幹線の音頭をとってる金子と谷川が大嫌いだから
あぁ>>574をスルーしてるから知らないか

597 :
金沢と同規模の後背地獲得なら
福岡にも佐賀にも長崎にも得しかないような
明らかに金沢・長崎が一番得にはなるだろうが

598 :
>>596
いつ俺が地元民だって言ったんだよ
長崎の人向けに書いてるので関東に例えて地元の人わかんのかよ、て話だろ

599 :
>>590
肥前山口より先は捨てるって事か?

複線
鳥栖 - 肥前山口間、諫早 - 喜々津間、浦上 - 長崎間
単線
上記以外
この単線の利用者を捨てると?

600 :
>>597
金沢の先には福井なり大阪なりも見えてるけど長崎は野母崎くらいしかないw
後背地なんてないよ。ただでさえ人口激減して40万割れ目前なのに。

601 :
>>593
利用したことがない人らしい認識だな
このまま単線だと長崎本線の在来線はもっと寂れるよ
待たされ&本数減にウンザリして
どんどん利用者が減ってるからね

602 :
>>599
捨てるってことだよ。
もともと鹿島〜諫早は3セクにするつもりだったのを沿線が騒いで新幹線建設が危ぶまれたんで
JRがしぶしぶ維持すると宣言したくらい。
おれんじ鉄道沿線あたりからするとなんで長崎ばかりそんな優遇するんだと思うだろうね。

603 :
>>594
それどこ情報?
肥前山口の駅員さんは反対より
とにかく長崎本線が複線だったらって感じだったぞ

604 :
会話が微妙に噛み合わない
なんか変だ

605 :
>>601
たぶん君よりはかもめ号に乗ってると思うよw
寂れるも何もJRは鹿島以南諫早まではイラネといってたんだから。
JRQは新幹線さえあれば有明海沿いの単線区間なんてどうでもいいんだよ。

606 :
>>595
理解していないのはそっち
車で生活しているから鉄道の実情を理解してない佐賀在住者だろ
佐賀だけではなく長崎、つまり肥前で考えろや
長崎本線だけではなく佐世保線も含めてな

607 :
>>605
かもめだけだはなく在来線にも乗らないと運行の実情は分からないよ

608 :
>>602
最近の長崎本線の各駅前と周辺を知らないのか…

609 :
>>603
肥前山口駅のある江北町はずーっと反対派です
前に佐賀が同意してフリーゲージのアレからして反対
そりゃ肥前山口駅がほぼ意味なくなるんだから当然そうなる

610 :
>>606
そもそも列車本数減って使い物にならなくなるのに、
行き違いの交換時間が減るから便利になるとしかいえない君よりかは理解してるつもりだけどw
肥前で考えればミニかスーパー特急で十分だと思うけどw 佐賀的にも最適じゃんw

611 :
>>602
追加、

それが佐賀の声なんだよな
傲慢に「佐賀は鳥栖市&佐賀市が一番、後は知らんがな」

612 :
>>605-606 >>608
普通にもよく乗ってますけど。
で、長崎本線のどこの駅の話してんの? しょっちゅうその辺は行き来してますが。
もしかして、鹿島〜諫早があの程度でペイしてるとか思ってたりするの?

613 :
>>609
ああ政治家の発言の方か
利用者じゃないんだよなー

614 :
GKO0の話を聞いてなるほどなと思ったけれど、今のインフラ投資はユニバーサルサービスではなく、重点配分に移ってる
切り捨ては当事者にとって深刻な問題だけど全国ですでに始まってるよね
もう配分できるパイがないんだよ

いまあなたが言うように実情を知ってるのが少数派だと認識してるのなら、多数派に理解してもらう方法にするか、その中でどのように生きていくかの選択しかないと思うよ

615 :
>>612
行き来している
つまり
駅を利用している、ではない

616 :
>>611
長崎も別に長崎本線単線区間の維持なんて考えてないだろw
新幹線と再開発事業さえあればいいんだから。
もともと佐賀は単線区間含めて在来線維持というのが前提。
だから有明海沿岸地区からしても佐賀のほうが支持しやすい。
むしろ何が何でも新幹線がほしいからと建設を強行してるのが長崎だろうに。

617 :
>>580
>長崎本線を利用している佐賀の人の意見は無視してる
新幹線できたら長崎本線なんてなくなるんだから超不便になるだろ

618 :
>>615
たぶん、君よりは各駅を利用してんじゃない?w
で、君はどこの人なの? とても地元民とは思えないけどw

619 :
>>616
何度も言うけれど新幹線が欲しいのは長崎南部ではなく長崎北部
長崎はかもめで良いとの立場は変えてない


長崎も別に長崎本線単線区間の維持なんて考えてないだろw

「長崎も〜」と、長崎を巻き込むのは止めてくれ
傲慢なのは佐賀市と鳥栖市だけだ


もう一度

>>611
それが佐賀の声なんだよな

傲慢に「佐賀は鳥栖市&佐賀市が一番、後は知らんがな」

620 :
>>614
ID:GKO0xNtQ0の話が理解できるってすごいなぁw
なんか話のかみ合わなさでイライラするんだけどw

621 :
まぁ佐賀って吉野ヶ里遺跡と祐徳稲荷神社しかないもんね

622 :
>>618
佐賀駅前と長崎駅前のマンションに住んでる横浜生まれ
佐世保駅前にも半年ほど住んでいた。
長崎は上下水道代が高い
佐賀はゴミ袋が高い
18切符とかもめで行き来している

623 :
>>619
長崎北部はみどりで十分ですw
そもそも新幹線できたからといって運賃だけ跳ね上がって武雄温泉で強制乗換になったりされちゃめんどくさいだけ。
新幹線ができたからといって佐世保線の武雄温泉以西が複線化されるわけでもなし。
博多行くのにそんな距離で乗り換えて、たいして時短にもならないとかサービスダウンもいいとこ。
で、一番にほしがってるのは長崎市民と諫早市民、せいぜい大村くらいだろうがw
新幹線とセットでできる無駄な再開発事業がほしいだけ。
佐世保や松浦からしたら何の意味もないわ。

624 :
>>622
横浜基準のずれた考えしてるから話がおかしいのねw
そもそも佐賀と長崎の駅前にマンション2部屋もつって何の職業なん?ww

625 :
>>623
今の佐世保駅前を
自民金子を
選挙結果を
ぜーんぶ知らないんだな
2013年の選挙結果を見てこい

626 :
>>624
オマエの負けw

627 :
>>624はJRの利用者じゃないな
福岡に近い佐賀だろうな

628 :
>>620
おれは地元に詳しくないから実情はわからんけど、GKO0の言ってるのは今が非常に不便で、このままいくと更に寂れることを憂いてるのかなと思ってさ
たしかに昔乗った時には途中から苦痛だった

でもいまは少ないお金をどこに配分するかの時代に入ってしまったからなあ
ひとがいっぱいいるとこしか見ないのかと言われてもその通りとしか
JR北海道の路線廃止しかり

629 :
>>619
長崎市も佐賀どころか県内もそっちのけで長崎市だけのことしか見えてなさそうだけど?
佐世保とか北松とか島原とかの長崎市への反目は知らんのか?
まぁ、長崎市民もかもめで十分というのはある意味本音だろうな。
長崎市民からしたら博多に出るための新幹線はそこまでいらんし現状維持でOK。
熊本や筑後と同じだ。
むしろ長崎にも新幹線があって当然という(乗りはしないけど)都会コンプレックスと
再開発事業がほしいだけだろうよ。

630 :
>>1
生意気そうなツラだな

631 :
>>625 >>627
佐世保駅がどうした?
えきまち1丁目と裏が佐世保五番街だろう。で、それがどうした?
ちなみに俺の最寄はJR駅だがな。
思ったけど、ちょくちょく政治家の名前だしてるけどなんか政治運動関係やってそうねw 
プロ市民か何かかな?
話のかみ合わなさと自分の思い込みがまさにそんな感じ。

632 :
>>629
必死すぎ
>都会コンプレックスと
再開発事業がほしいだけだろうよ。

もはや難癖wwwww

633 :
>>629
再開発事業がほしいだけだろうよ

長崎北部の自民金子がな

634 :
長崎だけ新幹線

635 :
>>628
熊本地震後の佐賀長崎はその配分先になってる感アリ。

636 :
そうなんだ
長崎はわからんけれど佐賀が色々やってるのはその背景なのか

637 :
>>628
根本的にGKO0は話がずれてんのよね。
長崎県北や鹿島が新幹線ほしがってるとか地元にいると何言ってんの?といいたくなるし。
あんまり地元の実情や鉄道そのものの事情のこととかもわかってないってことがわかるんだよね。

638 :
あれ、鳥栖になかったっけ?

639 :
>>632
そうでしょうに。
これ、別に俺だけでなくこの辺に住んでる人はたいていそう思ってるぞ。
長崎自体に新幹線いらないといってる人も相当数いる状況なんだし。
そもそも長崎の昔の立ち位置と、今の低迷っぷりを前提としてないとわからないと思うぞ。

640 :
赤字見えてるのに建設費出せ言われてもな

641 :
バトル見てるとお互い近しいエリアにいるんだろうなとは思ったw

642 :
長崎ちゃんねるをロムると長崎ってマジで新幹線いらないって感じwwwwww
“長崎から企業が出ていって福岡から日帰りされるぅ〜”
熊本の地震までねw

643 :
>>641
近いのかなぁw
沿線民からするとどこの世界の話をしてんだっていいたくもなるけどw
なんか疲れたからここまで。

644 :
>>637
>鹿島が新幹線ほしがってる

バカなんだなwww
何処にも書いてねーじゃん

645 :
佐賀に駅ビルは必要ない

646 :
頭悪いなこの社長
どうやって「うん」と言ってもらおうかというときに佐賀県叩きとか

647 :
>>644
>>583とか
本来、切り捨て区間になってしまう鹿島が新幹線ほしがるわけないわけで
なんで鹿島とか長崎県北が欲しがってると思い込んでるのかな。

648 :
新幹線は謂わば第2長崎本線
かもめが死ぬぅ通過待ちがなくなるぞぉぉ
普通のマトモな在来線が白石町と鹿島市と多良町マンセー

649 :
通過待ちがなくなっても本数減らされちゃ意味ないだろう
特に特急がほぼなくなる鹿島。
なんで普通列車は現状維持だと思うわけ?

650 :
九州の新幹線は意味が良くわからん
ほとんど特急じゃん

651 :
>>648のレス見て思ったけど、
考えてみたらGKO0xNtQ0は佐賀と長崎の間を18きっぷで移動とか普通に乗れとかと言ってるから
肥前山口と諫早の間を普通列車でささっと通り抜けることしか考えてないわけか。
で、単線区間は特急通過待ちもあれば列車交換もあるんでかもめがなくなれば到達時間だけは早くなる
・・・ようはこれだけしか思い至らないわけね。列車本数が減ったり減車になって今より不便になるとか思わないわけだ。

652 :
新幹線
自民党が強い地域の佐世保・島原・五島は賛成
県央・西海はごぶこぶ
自民党が弱い地域の長崎は反対
干拓
諫早「絶対いるの!」
長崎「絶対いらん!」
他、おろおろ
五島「干拓ってどの辺?」
新幹線も干拓も自民党の金子さんの利権ズブズブ
新幹線が決定して暫く
NBC夕方のニュース
佐世保にある親和銀行本店を撮しつつ
「金子の会社の借金10億チャラにするってw」(意訳)

653 :
>>45
発想が短絡的なんだけど、篠栗線って福岡市近郊の短い区間だけ
鹿児島本線や長崎本線の総距離と比べたら比較にならないほど短い
同じような距離の福岡市への通勤通学圏内だけで比較したら、黒字が篠栗線だけってことはあり得ない

654 :
佐賀はいらない県

655 :
>かもめがなくなれば到達時間だけは早くなる
>・・・ようはこれだけしか思い至らないわけね。列車本数が減ったり減車になって今より不便になるとか思わないわけだ。

早く到着するのに
>今より不便になるとか
難癖が酷すぎるw

656 :
>>558
ただでさえ不遇な中央線を引き合いに出して
煽るようなことを書いても反発を招くだけだろう

657 :
佐賀駅は西友があるから
駅ビルいらないだろう

658 :
>>651
>列車本数が減ったり減車になって今より不便になるとか思わないわけだ。
普通は到着時間が早くなり改善されたのに衰退するとは思わない。
現状維持だと思う。

659 :
金かけて創ったところで 移民やら中華圏のやらに土地やら買われていつの間にか…ってなるぞ

660 :
>>657
西友無いぞ

661 :
>>332
理工系もなあw
東工大と九大工学部だった九大工学部になるのが九州人
筑波大の第三学群と九大理工だったら文句なく九大理工になる。
将来考えると、受験偏差値はちょっと下がるが、
九州人工学部よりか筑波大第三学群を薦める

662 :
>>257
鹿児島本線のくだりは違う
増便どころか、なぜか減便したり車両を短くして不便にしている
列車の遅れも特急の影響に限ったわけじゃない
現在は特急つばめが走っていた過密時代より酷いぞ

663 :
たとえ社長が否定したとしても、関係者や周辺はそう思ってる

664 :
>>435
熊本駅と鹿児島中央駅だけで、他の沿線沿いは不便にさせられてズタボロだからなー
在来線にまで影響が出ている
あの惨状で九州新幹線で利益がでているとは到底おもえない

665 :
【交通】終電延長の利用者は4千人 大阪メトロ「これでは赤字」 国土交通省の実証実験
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580242407/
【大阪ァ!!】真っ昼間にホームで少女に強制性交!42歳のおっさんが捕まる 御堂筋線中津駅 ★3
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580266027/
【大阪万博】鉄道延伸200億円「IR事業者が負担」 大阪市が条件
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543435724/
鉄道を延伸する前に、監視カメラの死角を減らすなど治安を担保すべきではないのか?
インフラは、エスカレーターなどのように利用者が居ても居なくとも、ほぼ稼動費用は同一だ。
インフラを誘致したのは利用者だけだろうか?
誰がインフラの稼動費用を担うべきだろうか?
公衆便所など、共有地の悲劇インフラに単独採算を求めるべきだろうか?
【麻生】東京都の水道もついにフランス企業に売り渡される [無断転載禁止]c2ch.sc [418642222]
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494158788/
【東京医科大】不正合格依頼の自民元議員、赤枝恒雄「寄付金を払えない受験生のために国立大がある」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546336453/

666 :
【大阪府知事】吉村「国は宿泊施設での一時滞在は合理的だから応じるべき。武漢に滞在歴のある中国人にもやってほしい」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580285699/
日本は著しい財政赤字だ。
病気の治療費などを含めれば、少々の観光収入など無意味だ。
中国人の入国禁止措置を取れ。
私利私欲のために国益を破壊するな。
金儲けの都合で言いたいことがあるのなら、まず、先に納税してから言え。
国民を守らない国家は必要ない。
国民を守らない国家に納税すべきではない。
国民を守らない国家に国防は必要ない。
日系財閥の内部留保が多くても、それは日系財閥の物。日本国民の物ではない。
日本国民の物は、日本政府の巨額の財政赤字だけ。
日系財閥の私的財産の形成支援は公共の利益(公益)ではない。。

667 :
>>660
駅前になかった?

668 :
>>477
あそこは、地元企業取り合い所帯の北九州都市開発が所有してるから、地元企業に害を及ぼす
企業は徹底的に排除。
ビックカメラは絶対に来ない。来たら、北口にあるベスト電器が潰れるのは間違いない。
成城石井とか来たら、井筒屋のデパ地下に影響でるから来ない。
ラフォーレ跡地に、アニメ専門店あるあるシティをすんなり、受け入れたのは地元企業
に害は無いから。だから、地元企業に害が無いと新しいテナントでも受け入れる。
あそこにSNSゲーム、Eスポーツの専門店が7〜9を誘致するらしい。
そっちの方があるあるシティとセットで若い人が集まるからしい。
北口のベスト電器を駅前に移転だせて、空いたフロアにオタクショップを誘致するようだ。
まあ、その若い人が集まるから良いんじゃないの?

まあ、大手百貨店はもう絶対に来ないから、井筒屋と対岸の下関大丸は安堵してる。

669 :
長崎について調べてみたら、田舎に住んでるくせに圧死しそうな理由わかったわ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82
>市域面積の13.1%である市街地に人口の約78%が住み、市街地の人口密度は100万人都市・北九州市を上回り、140万人都市の福岡市と同等という、かなりふざけた街である。
長崎駅前の道路交通量が九州一多いという調査結果もでるほどである
人口密度が福岡市レベルなのな、通りで・・・こりゃ鬱になるわ

670 :
>>670
長崎に行った時、路面電車で駅から浜町に行ったけど、とても40万都市おもえない都会
だったな。市電沿線にマンションがたくさん建ってる。路面電車が憂慮企業てわかるな。
みんな交通の便の良い市電沿線にマンションを買ってるような?
繁華街の街ていうのも納得できるな。

671 :
>>669
住みにくいから人口流出が全国ワーストなんだよ
最近の若者は身の丈にあった生活を好みブランド品には見向きもしないらしい
そんな時代に長崎新幹線といつ誰がどうみても税金の無駄使いな公共工事は若者の目にどう写っているのか

672 :
長崎民「大丈夫、我々にはローマ法王の加護がある・・・!」「世界遺産も2つや!」「夜景も連続世界一」「国の税金を舐め回せ!」
俺氏「に、逃げろ・・・」

673 :
長崎県民の足をなぜ佐賀県民が金出さなきゃいけないのか
全く納得できない

674 :
佐賀民って久留米と佐世保の悪口はいつもいつも言うよな
負けてるから(笑)

675 :
>>670
憂慮企業って何?
あと、長崎市内は平地が少ないから単にそう見えるだけ
グーグルアースで長崎市内見てみ
可住地が少なすぎて笑えるから

676 :
別ルートで作れば良いじゃない
博多〜唐津〜伊万里〜武雄温泉

677 :
長崎市街地は汚いイメージある
夜景とかじゃなくて街全体がどんよりしてる
都市計画とかせずに建物建てまくったんやろなあ

678 :
>>671
そんなん全国的にやろ今頃あんな高っかいブランドもの買ってどーすんのっての

679 :
>>670
土地が狭いとマンション多くなるから見た目はそうなるんだよ、鹿児島とかも似たような感じ
まあ単なる田舎の貧乏都市ですよ

680 :
少子高齢化時代に新しい新幹線とかリニアとか必要なの?と思うけど。

681 :
>>676
佐賀だけじゃなく福岡にまで合意拒否をあえて食らいにいくのかw

682 :
>>674
高専すら無い悲しい佐賀。

683 :
新幹線を誘致せずに、既存インフラを活用する姿勢は印象いいね

684 :
成田新幹線でさえ要らんのにね

685 :
これから伸びそうなところに造るのならまだしも全国でもワーストレベルに人口が減っている長崎に新幹線はねえよ

686 :
>>526
金沢は福井とか北陸新幹線がまだ繋がってない地域から東京行くのに今までは名古屋から新幹線が最速だったのが金沢経由のが速くなったから増えた。
長崎はどん詰まりなので金沢ガーとか言っても条件違いすぎなので比較対象にもならんよ

687 :
既存新幹線で、完全どん詰まりの端っこなんてどこにもないだろ。どこだって、在来線乗換で他のエリアもカバーしてる。
鹿児島だって、日豊本線南部とかからは、乗換で時短効果ある。

688 :
>>204
> 整備新幹線は税金をぶっこんで作るもので、運賃収入で建設費が回収できないことはそもそもの前提。
これおかしいよな
日本は「自己責任」の国なんだろ?
ニーズがあるところに企業がニーズを満たす商品・サービスを出して、欲しい人が相応の価格でそれを買えばいいだけなのに

689 :
高度経済成長期に在来線高規格化の道を捨て鉄道幹線を新幹線に置き換える
方針にしたのは今考えると間違っていたね。

690 :
>>688
お前、自分の顔に「市場の大失敗」と大書きしてなに言ってんの?w

691 :
>>528
>>525
>結局、そうやって長崎連絡こそが最優先、佐賀なんて通過しろとか本音が見え隠れするから
>佐賀から嫌われてるんだと思うよ。
結局、負担金は高過ぎる、在来線も今まで通り残せ、
いやいや負担金ゼロでも断固反対!
フル規格ありきの協議には参加すらしない!とか佐賀の本性が透けて見えるから
日本中から佐賀が嫌われてるんだと思うよw

692 :
佐賀が余計にブチ切れるw

693 :
>>531
>>526
長崎市が金沢市同様の地方中核都市である証拠はよう
※九州の地方中核都市は福岡市だけ
平成31年4月1日現在 58市
https://www.soumu.go.jp/cyukaku/
宇都宮市金沢市岐阜市姫路市鹿児島市秋田市郡山市和歌山市「長崎市」大分市豊田市福山市
高知市宮崎市いわき市長野市豊橋市高松市旭川市松山市横須賀市奈良市倉敷市川越市船橋市
岡崎市高槻市東大阪市富山市函館市下関市青森市盛岡市柏市西宮市久留米市前橋市大津市
尼崎市高崎市豊中市那覇市枚方市八王子市越谷市呉市佐世保市八戸市福島市川口市八尾市
明石市鳥取市松江市山形市福井市甲府市寝屋川市

694 :
佐賀県「タダでも要らん」
長崎県「タダで欲しい」
長崎県に負担求めるようなら変わってくるよw

695 :
>>539
> 佐賀の一番懸念してる平行在来線について何にも言わんのなw
それはお前が言うことだろ。
どこまで他人任せなんだよw

696 :
>>542
>>538
>ここの長崎人もそうだけど、佐賀に対してあまりに上から目線すぎるのはあるね。
>政治家やJRQ含め
何が問題なのか何を求めているのかをはっきりと言わない、協議会への参加すら拒否、
こんな卑怯な逃げを県知事以下、佐賀一丸で続けながら相手が上から目線?
いやはや、いやはやw

697 :
問題はメリットがほぼない
デメリットがたくさんある
デメリットを上回るメリットを提示出来れば話に乗るんじゃね?

698 :
>>354
だから長崎市になんて誰も行かないからw

699 :
メリットは
新大阪から直通15分程度の短縮

デメリットは
在来線の減便、値上がり
特急廃止
第三セクター化
膨大な費用

700 :
>>369
山陽新幹線はJR九州じゃないのを知らない馬鹿W

701 :
現状、工事半分ぐらい終わってる感じか土建屋が儲かっただけか

702 :
>>376
長崎市の産業なんて三菱にほとんど依存してきたんだから、
それが傾いてる現状で、何ら明るい話はない。

703 :
>>377
いや、そもそも長崎県なんて区割りが無駄だったのよ

704 :
>>416
長崎駅前周辺の再開発はまさに破滅への入り口だよw
市の人口が日本一激減してるし、三菱重工始め、関連企業も造船不況でお先真っ暗なんだからw
銅座や思案橋の歓楽街もゴーストタウン
浜の町商店街は一見盛況に見えるが、付近に大型商業施設がほとんど無いから仕方なく買い物するか、会社までの通勤路になってるだけで、けっして売り上げが良好なわけではない。

705 :
な?佐賀人キッツいだろ?

706 :
>>693
中核市と地方の中心都市の区別ついてないガイジいて草

707 :
長崎県20年後財政再建団体となり
30年後日本で初めての廃県自治体になる

708 :
>>588
今現在、すでに福岡や佐賀からすると長崎は後背地扱いだからな 新幹線できても変わらない
福岡人からしたら、長崎に新幹線を通すぐらいなら鹿児島ー宮崎を新幹線にしたほうが良い

709 :
佐賀県は金魚の糞なのは間違いないんだけど
まあだからと言って新幹線通すから金払えってのは道理が通らんよねw
JR九州なり国が佐賀県分も負担するのが筋。
そうすりゃ後は並行在来線を3セクにしようが廃線しようが自由だしね。

710 :
>>695
日本語が不自由なんですね・・・誰に対して言及しているのかも読み取れないのですか?

711 :
>>698
修学旅行生だけは見込めるぞ
日教組が好きそうなキリスト教弾圧、徴用工、原爆の三点セットあるからな
なお少子化

712 :
長崎はカネだせばいいだろ。久間、おまえがだせよ。もう死ぬだけなんだから

713 :
佐賀がきついというより、長崎県の経済感覚がおかしい
高度成長期じゃあるまいし、もう少しまっとうに経営計画を立てないと

714 :
>>709
自由じゃないぞ。

715 :
>>691
他県民からみるとまっとうな事言ってるのは佐賀
わがまま物は長崎

716 :
最初は他県民なのにだんだん佐賀県民になっていくのが怖い

717 :
>>709
フルでなかったら金も出すだろ
在来線劣化だけは許さないという立場だからね

718 :
そんなに造りたいなら自腹でやれって

719 :
子供の頃、佐賀は4階建て以上の建物ないらしいwとか鳥栖は福岡の植民地とか、そんなネタを聞くほど佐賀差別は酷かった
東京から見れば田舎のガキ大将がチビを虐めてるようなもんだろうけど、しゃーない

720 :
>>713
一応観光地だから

721 :
599 名無しさん@1周年 sage 2020/01/30(木) 03:32:23.95 ID:GKO0xNtQ0
>>590
肥前山口より先は捨てるって事か?


複線
鳥栖 - 肥前山口間、諫早 - 喜々津間、浦上 - 長崎間

単線
上記以外

この単線の利用者を捨てると?




602 名無しさん@1周年 sage 2020/01/30(木) 03:37:27.60 ID:t+K6Ry7R0
>>599
捨てるってことだよ。
もともと鹿島〜諫早は3セクにするつもりだったのを沿線が騒いで新幹線建設が危ぶまれたんで
JRがしぶしぶ維持すると宣言したくらい。
おれんじ鉄道沿線あたりからするとなんで長崎ばかりそんな優遇するんだと思うだろうね。

722 :
611 名無しさん@1周年 sage 2020/01/30(木) 03:45:19.70 ID:GKO0xNtQ0
>>602
追加、


それが佐賀の声なんだよな

傲慢に「佐賀は鳥栖市&佐賀市が一番、後は知らんがな」





619 名無しさん@1周年 sage 2020/01/30(木) 03:57:46.02 ID:GKO0xNtQ0
>>616
何度も言うけれど新幹線が欲しいのは長崎南部ではなく長崎北部
長崎はかもめで良いとの立場は変えてない


長崎も別に長崎本線単線区間の維持なんて考えてないだろw

「長崎も〜」と、長崎を巻き込むのは止めてくれ
傲慢なのは佐賀市と鳥栖市だけだ


もう一度

>>611
それが佐賀の声なんだよな

傲慢に「佐賀は鳥栖市&佐賀市が一番、後は知らんがな」

723 :
佐賀は1度もフル規格新幹線に合意してないのに国と長崎とJRはフル規格を通そうとしてる
こんな横暴なこと無いぞ?マスコミはこういうの取り上げろよ
ほんとメチャクチャだし893かよ

724 :
>>722
そんなに長崎北部に新幹線がほしがっているのなら、どうして武雄温泉へ乗り入れた?
この現実からも「長崎北部に新幹線がほしがっている」は嘘なのが判明する

725 :
>>720
だったら繋ぐのは博多じゃなくて空港だろ
その場合も新幹線ではなく、在来線の線形調整と新車導入の方が
佐世保や周辺への好影響を期待できただろうに

726 :
>>714
自由だよ?
鉄道事業法改正されて届け出すれば地元の同意なく廃線できるようになった。

727 :
>>722
棄てたんはJRQや新幹線推進派なのになんで佐賀が棄てたって事にしてんのこの人

728 :
>>717
JR九州や国は均衡ある国土発展だったり売り上げのためにフルが望ましいから
その点で利益の相反する佐賀とは折り合わないと思うよ。

729 :
ああ、確かに長崎県北部が新幹線に賛成で県南は反対との結果だったな。
参議院の選挙だっけ。
新幹線の恩恵を受けないだろう五島や島原の選挙区は賛成で、長崎市民は新幹線も伊王島の橋もNOだった
投票率も長崎が最低で佐世保が高かったわ。

730 :
さっさとフリーゲージを諦めてれば、佐賀負担分くらいでたろうにな
ダメなもんにダラダラ金をつぎ込んで止める決断できないクソ役人。フリーゲージの失敗の責任とれよ

731 :
佐賀は完全にブチ切れたなこれ

732 :
>>726
新幹線の費用負担なしなら在来線分離自由なんて、整備新幹線法は定めていない。

733 :
そもそも新幹線は諫早までの計画で許可されていたはずなのに、
いつのまにか長崎までになっていて長崎市民はいつの間に?って印象

734 :
なんか長崎市民って「空気を吸って嘘を吐く」ばっかりになったね
佐世保市のうちでも第3区は早岐・宮・三川内の南部編入地域だけなのに

735 :
今より福岡と時間短縮されると日帰りが簡単になり旅行や企業の長崎営業所が消えてしまう、のを長崎市は恐れていたから。
これ以上福岡に集中されたら困るって意見も多かったわ。
福岡と熊本に全てを集中させていたよね。

736 :
>>429
そんなの日本中で良くある光景だ、
和歌山とかもっと酷いぞ?
長崎市はあの周辺しか土地が無いから結果的に駅周辺が賑やかに見えるだけ。

737 :
>>435
久留米も平野部だから商業施設が郊外に移ったからな。

738 :
>>735
そうなると思うよ
大分だけど新幹線は欲しくないもん
そんな事かんがえてない若者(バカ者?)は「新幹線ができたら福岡に早く行ける!」って欲しがってるけど
地域の経済を考えたらいくら観光県長崎でも危なすぎるんじゃないかな

739 :
>>690
> 「市場の大失敗」
・・・中国への移民をオススメする
あ、マスク持参したほうがいいよwww

740 :
佐賀の駅前はホントびっくりするわ
人がひとりも歩いてない
何か止まってる街に見える
人が多いって大切なんだよな

741 :
>>738
だから長崎市は新幹線反対
長崎に宿泊しないで福岡に取られるし
企業も撤退で福岡からの日帰りで済まされる。
…。
でも今はその空気ゼロ
土地が無いのに企業ががビル建てる、埋め立てして土地を広げる、税金投入、企業投資がハンパない。不動産が高騰している。
熊本へ投資されるはずだった金が長崎へ移動した。
そしてその影響で佐賀駅前にも企業が移り出してる。
長崎は不動産が高いから佐賀への流れができつつある。
最近では佐賀はサイゲームス、長崎はオリックス生命
長崎駅前周辺マンションもかなり早い段階で完売する
供給が足りない、ど田舎の喜々津駅前にまで再開発してマンション建設
(ちなみに喜々津駅前の賃貸マンション、事故物件なのに福岡と同じ家賃設定)

742 :
はいはい、東京五輪が中止になりそうだから、国から1000億円
借金して、さっさと建設な。佐賀県は30年掛けて返済よろしくw

743 :
要らない要らない言ってたら
人も物も何もない土地になってしまった
それが佐賀

744 :
長崎市の人口流出ってさ
旧長崎市ではなく
元々は西彼杵郡に該当する地域の流出が多いのが原因なんだよねぇ
旧長崎市ではないのよ〜

745 :
>>499
細川が新幹線嫌がったのは新幹線通過予定地に細川家の墓所が引っ掛かってしまったのも一因

746 :
>>9
佐賀って福岡のベットタウンになってるから、JRQ それはそれで困る

747 :
佐賀駅は通過扱いにしてもいいから、みどり号の博多発着は
全線フル後も継続してもらわないとな。

武雄乗換えなんかしていたら、多客期の上りは自由席なんか
座って行けなくなるだろ。
何で佐世保民だけが、指定席料金の負担が必要になるんだよ。

748 :
佐世保にとっても失礼な発言だよな

749 :
長崎って、そもそも鉄道で行く必要ないよね
飛行機か、福岡から車やバスで行くほうが便利

750 :
誤解ってなんだよ
(1)開業した暁には特急みどりは廃止
(2)開業は22年6月かそれより早くしたい
(4)佐賀の駅ビルは儲けにならない
てだけだろ

751 :
>>747
>みどり号の博多発着は
>全線フル後も継続してもらわないとな。
無理
悶着の種になってる佐賀県内でさえもリレー以外全廃するんだから
>何で佐世保民だけが、指定席料金の負担が必要になるんだよ。
それは大丈夫全席指定なしになる

752 :
>>712
そいつが橋本派の実力者だったせいで、知事の金子や谷川が調子に乗ったんだよな。

753 :
>>625
佐世保は米海軍がいるから金が降りたんだが?
長崎市みたいに自分たちのチンケな利益のためじゃない。

754 :
引用符は、利用者のことなんか全く理解してないの、丸分かりだな。
リレーで、博多方面へ長崎からの列車に強制乗り換えさせられたら、自由席なんか長崎方面からの利用客で埋め尽くされてるだろ、不公平だという指摘だろうに。

755 :
>>619
県北が何で新幹線を欲しがるかよw
金子が平戸出身で、親族が土建屋だから県北が新幹線を欲してると?
キチガイか?

756 :
ここの佐賀人発情報は、それっぽく見えて、かなりデマ寄りなものが結構あるんだが
他地域の人に判別できるんだろうか心配

757 :
長崎のあからさまなデマさえ判別できれば良いんだから、この問題のスレは簡単だよ@神奈川

758 :
>>757
せやで つか長崎側のデマだらけな情報は何も気にならんのかいな

759 :
>>758
いつものことだって、佐賀県民と一緒にレスしてる。多分、長崎県民よりもこの問題には詳しくなったw

760 :
>>756
日本の殆どの人は佐賀に対して興味ないからそんな心配はいらんよ
アンケート取ったら佐賀はいつも最下位近辺だろ
俺含めてここにくるのは実情を分かってる近辺の人しか居ない

761 :
費用負担無しで在来線維持するならいくらでもokしてくれんじゃないの?
無理な提案してるだけじゃ

762 :
>>744
いやいや中心市街地もスカスカだし、
坂の上なんて空き家だらけだw

763 :
まぁどっちとは言わんが、
批判するとしつこく粘着されそう感はある。

764 :
>>761
「費用負担無しで在来線維持」は法が認めていない
法改正したところでデメリットしかない話に佐賀が乗る理由がない
各種助成と引き換えに国が強制するにはローカルネタ過ぎて国民の理解は得がたい

765 :
とにかく佐賀県はメリットがなかろうとも建設同意しろってこった
もちろん長崎本線は並行在来線ね

766 :
長崎県知事 69歳 島原高→長崎大→長崎県庁
佐賀県知事 54歳 ラ・サール高→東大法学部→自治(現総務)省
佐賀知事の方が視野が広そうだし優秀だな
長崎の方の感情的な年寄り議員達は理論で太刀打ちできそうも無い

767 :
>>764
法改正して要件を変えればいいんじゃないかな?
地元が負担しない場合国が負担することができるとかさ。
どのみち現状でも地元の負担の半分以上が国から出てるみたいだし
そんなに変わらないよなw

768 :
>>767
怖いんじゃね?熊本南部とか新潟とかの"寝た子"を起こしてしまいかねないから・・・

769 :
新幹線のない大分や宮崎に駅ビル作ってるし
新幹線なんて何の関係もないな
むしろ新幹線が理由なら新鳥栖に巨大ビル作るべきでは?
今すぐ作って有言実行して自分の言葉に責任持つべきだろ

770 :
佐賀市民だけど、はなわの歌並みの嘘とヘイトまみれだな

771 :
新大牟田から有明海を横断して諫早に出るルート
もち佐賀は並行在来線ね

772 :
>>767
国の予算とするには国民の支持が必要でしょ
ここの難しさが弾丸列車の昔からボトルネックだった東名間の増強が目的の中央リニアとの大きな違い
>>768の言うように他の整備新幹線への影響もあるからハンパない額に膨れ上がる危険がある

773 :
>>767
そんなんしたら、どこも負担しなくなって、全部国が作るはめになる。
声のでかい政治家が好きなようにつくることになって、在来線はめちゃくちゃで、運営押し付けられるJRは大赤字になる。
かつての国鉄赤字ローカル線増殖の時と同じ流れにならないように、今の整備新幹線法は改正されて、地元全自治体の合意なく実質的に作れないようにした規制法になった。

774 :
>>771
福岡「お断りします」

775 :
>>770
嘘の内容の結構な割合が実情把握してないと判別不能だってのが性質悪い

776 :
>>26
世田谷区と同じくらいか

777 :
もう有明トンネルつくって船小屋に接続しようよ
佐賀は新幹線いらね

778 :
博多から佐賀県内までの路線を西鉄にすればいい
博多駅周辺の土地も現在の在来線の利用割合に準じて西鉄に割譲
平行在来線はなくなるからJRQと長崎が勝手に引けばいい

779 :
>>777
もしかして、佐賀県民以外は長崎新幹線を歓迎しているとでも思っているのか?

780 :
>>1
長崎新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

781 :
>>1
長崎の新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

782 :
>>778
それより整備新幹線こそ入札にすべきだ。
税金で新幹線を作ってもらう立場のJR九州が、なぜこんなに偉そうにあれこれ注文を
つけているのか。民営化されたから株主の意向を実現するのが経営者の使命だが
それなら作った新幹線をJR九州に独占的に運用させるのはおかしい。西鉄などと
競争入札させるべきだ。

783 :
>>782
確かに
西鉄が作って西日本と直通させたらいいな

784 :
「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://crt5.geocen.org/9a6bf77h/ki1azs2dvi6efw.html
池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://crt5.geocen.org/01m577k/n3yzw62t7w5b8p.html

785 :
>>739
意味不明の佐賀民、また一つw

786 :
>>741
> 長崎に宿泊しないで福岡に取られるし
はい?

「ヒルトン長崎」、2021年に開業予定
長崎の中心地に九州で2軒目のヒルトンが誕生。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000033161.html

長崎駅ビルにマリオット・ホテル進出 JR九州方針、25年度
https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/465411

あと土地の狭いところが高層化を進めるのは当たり前。

787 :
>>754
>引用符は、利用者のことなんか全く理解してないの、丸分かりだな。
>リレーで、博多方面へ長崎からの列車に強制乗り換えさせられたら、
>自由席なんか長崎方面からの利用客で埋め尽くされてるだろ、不公平だという指摘だろうに。

いやいや。
俺が全く理解していないのはお前だけだよw
だからそのリレーの話も何が不公平なんだかさっぱりわからない。

788 :
>>773
そういう理想のための国鉄民営化だったはずなのに、整備新幹線解禁以来
完全になし崩しだろ
実質現状よりは、国鉄時代の方がまだ少しは歯止めがあったみたいだぞ

789 :
今日のあの新聞
長所、短所、実現性は? 国提案の5整備方式比較 未着工の新鳥栖−武雄温泉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000006-nagasaki-l42

790 :
>>785
やっぱり長崎って末端にあるぶん、日本標準語の理解が不十分なようだな
税金で公平な社会を望むなら社会主義国に行くしかないと言ってるんだが
あ、ただ単に「ボクのところにもしんかんせんがほしー!」ってお子ちゃまかな?それなら自分でプラレールでも買っとけw

791 :
>>772
今のスキームは整備費から将来得られる貸付料引いた残りを国:地方=2:1で負担。
さらに地方負担分のうち半分以上を交付金として支給してるから
実質的に国が8割以上9割近く負担している。
そんな変わらんよw
>>773
民営会社のJR部分の同意は残せばいいじゃないか。
今一番問題なのは細分化された地方自治体の全体を見ない
独善的な行動なんだから。

792 :
>>789
工期12年www

アカン、コーヒー吹いてもうたわ

793 :
>>50
無料で通れる西九州自動車道のルートやね
今の所は伊万里まで完成
福岡から車は無料で行ける

794 :
>>792
博多〜新八代は7年だったのに武雄温泉〜新鳥栖さらに5年もかかるのか
12年では済まなそうな展開になってるし高速バスは笑いが止まらんだろうな

795 :
>>791
独善的な自治体(長崎)の横暴を抑える役割、充分機能している。改悪すべきじゃない。

796 :
フル新幹線(佐賀ルート)
○速い
×あまりにも供給過多・佐賀県同意せず・30年では建設不可能
フル新幹線(有明海ルート)
○速い・同意得やすい
×佐賀ルートに比べて少しだけ建設費が高い(ただし、長崎県が負担できない額ではない)
現状維持(武雄温泉対面乗り換え)
○建設費ほぼ不要。今より少しだけ早い
×長崎県民の奴隷願望打ち砕き
スーパー特急
○建設費ほぼ不要。乗り換えがない分現状維持より早い
×長崎県民の奴隷願望打ち砕き・武雄温泉以西の新幹線設備改修必要
ミニ新幹線
○直通可能(ただし新大阪乗り入れ未定)。GCTより少しだけ早い
×長崎県民の奴隷願望打ち砕き・佐賀県の整備費が少し増える・JR九州ちょっと不満
GCT(FGT)
○直通可能(ただしどれだけ乗り入れられても広島まで)。現状維持程度。六者合意案
×長崎県民の奴隷願望打ち砕き・JR九州不満

797 :
>>792
全体にめちゃくちゃだね。何を根拠にまとめてるんだろ。
これが長崎フル派の新ソースになると思うと憂鬱だ。めんどくさ。

798 :
長崎新聞の何が問題なのか
長崎新聞を普通に読むとリレー方式でも金が更にかかる(だからフル規格の方がマシ)と誘導しているように見えるところ
実際はフル規格に決まっても20年以上はリレー方式が続くから最低でもリレー方式の費用はかかる
フル規格なら更に費用がかかるのにそのことは説明なし

799 :
「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://crt5.geocen.org/rq256k9l6/vefi1uaffzt415.html
池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://crt5.geocen.org/mz30ay3m/w2p644opvu3e05.html

800 :
>>795
独善的なのは佐賀だよ。
道州制ならすんなり決まる話なんだけど
都道府県で権利が細分化されてるから自分たちの権益を守るために反対するんだから。

801 :
>>800
自分たちの権益守るために反対するのは当たり前の事だろ
お前は何を言っているんだ

802 :
道州制なら大分宮崎通る東九州優先でええな
佐賀に価値なしは自他共に認めるところらしいし

803 :
「最初の発言が本音」なのは周知の事実だろ
E34の近くを通せばいいだけじゃん
佐賀は通過

804 :
>>802
東九州は作られることが無い基本計画線

805 :
>>756
>>757
どんなデマ?

806 :
国「佐賀遅え〜メンドくせえ〜」
自民「佐賀どうせ金目だろ」
JR「佐賀スルーしたい…」
長崎「フルはよ」
佐賀「長崎ガーJRガー」

807 :
>>777
有明沿岸道路ですら何十年も工事してまだ完成してないのに
これからトンネル掘るなんて言ったら完成はいつになるのやら

808 :
>>755
新幹線を推進していた自民党が選挙に勝ったからじゃね?
金子でスレ内検索すると>>652>>752に書いてある
推進している側を有権者が選んだのなら欲しがってると言われるよ

809 :
>>804
人口多いのに負けるんか
さすがナガサキ強い

810 :
>>805
遡ってすぐに目についた長崎のデマは、フル規格工期12年かな。長崎新聞記事だがw

811 :
>>809
整備新幹線と基本計画線の違いを理解出来ないとは 池沼?

812 :
有明海ルートってこれか
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/315731/large_317a8bc1ab.jpg
これがJR側から出るっつーのは相当ウザがってるんだろうね

813 :
>>812
船小屋から分岐・・・あっ(察し

谷川しかり古賀しかり、利権売国奴ってのはほんとロクなもんじゃないな

しかし塩害すごそうw

814 :
そもそも長崎がもう金出したくない佐賀が払え、てのが話の前提なんだから
佐賀を無視して長崎の負担が増える話になったら長崎もイラネって言い出すだろ

815 :
>>810
国交省の計画を長崎新聞で記事にしただけ 情弱すぎるぞ

816 :
>>810
新幹線は諫早まで
長崎は無視
着工後に金子土建ズが長崎ごり押し。
未だ長崎市は新幹線より
バイオハザードな施設 の方へ力を注いでいる

なのに>>795では横暴とあるけどナゼ?

817 :
>>815
12年でどうやって今の状態から完成させるんだ?今日合意したとして必要な手続きとそのスケジュール示して?

818 :
>>812
それは佐賀空港ルート
有明海ルートは長崎県雲仙市と熊本県玉名郡長洲町で有明海を横断するルート

819 :
もう色々面倒だから、とりあえず長崎・佐賀は合併!
西海道復活の狼煙をあげろ!

820 :
>>817
中国高速鉄道と契約すればなんとかなるw

821 :
>>811
皮肉やんけ察しろよ…

822 :
山形だってフルで作れば東京から1時間半
秋田も2時間半だったのにね

823 :
>>816
法的に条件も整っていないのに、佐賀県内のフル規格調査費用を独断で国土交通省に要求。この独善的かつ越権行為してきた長崎が横暴ではない、と?

824 :
>>816
武雄温泉〜長崎のフル規格の整備は 佐賀県も正式に了承した区間

佐賀県知事が激怒しているのは国交省や自民党が推している新鳥栖〜武雄温泉のフル化計画
>>817
国交省が決めたことだから素人の長崎県には理解出来ないだろ
>>821
知らんかったのだろ 恥をかいたな!

825 :
>>818
これか
https://stat.ameba.jp/user_images/20190502/15/ndazu002/46/66/j/o0600041314401840458.jpg
有りえなくない?

826 :
>>807
比較的浅い海だしケーソン埋め込むやり方なら意外と早く終わるんじゃ?
ただし有明海の海苔漁業者がブチ切れてどっちにせよ佐賀は反対するだろう

827 :
>>789
デタラメ過ぎて何処から突っ込んでいいのやら……

828 :
コスト度外視なら車も通せて面白そうだけど
今それとは比較にならない金額で揉めてるんだろ

829 :
>>824
その国土交通省、内部では工期50年でBC値試算算出してるんじゃなかったっけ?

830 :
>>823
その越権行為は長崎がごり押ししたの?
選挙で新幹線推進の自民党を選んだ有権者に言うべきじゃないの?
長崎市は新幹線反対です、今はごり押しされて仕方なく協力させられてる
なのに長崎へ言うの?
何で新幹線推進を選んだ有権者が多い佐世保に言わないの?

831 :
>>767
国が全額払うなんて事を財務省が許すと思うのか?
お前馬鹿すぎるわw

832 :
>>800
道州制ならむしろ長崎市以外はほとんど反対だわw

833 :
>>832
長崎市が新幹線を賛成したって記事はどこにありますか?

834 :
>>830
まず、長崎県が越権予算要求してるんだから、長崎県に文句言えよ。

反対なんだったら、佐世保に文句言えとか言う前に、自分達で県知事や国会議員を選挙で落とせよ。

835 :
>>825
いちおうそこに橋をかけようぜ的な協議会はあるにはあるが正直妄想レベル

836 :
>>830
その選挙で新幹線は争点に挙げられていたか?
殆どの有権者は"新幹線?"な状態だろ違うというなら当時の記事なりなんなり具体的な証拠を出せ

837 :
長崎市は『自民党の長崎方式』に嫌悪感しかなくて
自民党が 橋を、干拓を、新幹線を、で税金を使うのに嫌悪感しかない
だから選挙でも自民党は選ばないのに
何で長崎市が文句を言われるんだ?
>>834
だから選挙で落としてる
長崎は西岡さんだよ

838 :
熊本長崎は青函トンネルぐらいの長さになるね
普賢岳の噴火で海底でどんな感じになってるか分からないが
長崎と阿蘇が繋がってその先に別府は観光する人の利便性はいいね
北九州市→福岡市→熊本は都会から行く人にとって魅力が薄い
別府はフェリーもあるし
別府由布院阿蘇熊本城島原雲仙長崎の
ほぼ直線的な九州横断新幹線はメリット大きいね
四国も突き抜けて神戸まで行けるライン出来たら最高だねw

839 :
>>836
2000年以降の長崎県選挙区で調べれば分かる
長崎市民は新幹線推進している側を選んでない

840 :
>>837
長崎市が、新幹線に反対して県に抵抗してるならその言い分もありかもしれない。
でも、現実は違うだろ。
そもそも、ここで書かれる長崎、はほぼ長崎県のことだろ。

841 :
なら長崎市は新幹線拒否運動をすればいい
市議会で「こんな無駄遣いへの支出は認められない」とか決議すればいい
決議できないと言うことはそれを容認しているということ

842 :
>>825
金魚養殖全滅しちゃうじゃん

843 :
>>391
正月に行ったらアホほど人が居て駐車場停めるのに1時間掛かったわ

844 :
>>835
日韓トンネルとどっちが現実的だろうなw

845 :
>>844
なお
谷川弥一 谷川建設  日韓海底トンネル推進議員連盟

846 :
>>800
全く同意。
明治9年6月
佐賀は全て長崎県管轄に。
執拗なゴネゴネに耐えきれず
明治16年5月
佐賀は長崎から独立に成功
ゴネは佐賀の伝統芸
本来なら長崎から独立させて貰えた
だけでも政府に感謝すべき。
政府と対立してる場合か

847 :
>>840
つ>>832

848 :
この事業を証券化とかできないのかね
これはおそらく正しかろう類いの投資だと思うんだが
ルート次第で買うよ俺は

849 :
>>840>>841
そりゃないわ〜
諫早までの認可で長崎市が口出しできない状況でスタートしたんだぞ
その後にイケイケドンドンで迫ってきたんだぞwww

850 :
>>825
ちょっと北へ膨らんだ形になる
最大水深30m弱

851 :
>>846
そのことを奈良県にも福井県にも富山県にも言えるんだな?

852 :
>>849
w=嘘

853 :
>>852
意味不明

854 :
>>853は小学校からやり直せ

855 :
>>1
わかったこれもうヤル気ないって事だなwww
ナガシャキィw

856 :
ああ
>>854は諫早駅までって知らなかったのか。

857 :
>>852>>854
小学校から???
wが嘘?え?マジ?

858 :
IDコロコロが多くて笑う

859 :
何で小学校からやり直しなん?

860 :
コロコーロ

861 :
ID:qesQB6fP0はwを嘘だとさ〜
初心者すぎて荒しレベル〜

862 :
>>19
これもうケンカを売ってるとしか思えないんだけど。

863 :
佐賀にはすでに新幹線ある
在来線のほうがだいじ

864 :
与党検討委 フル
国交省 フル
JR フル
長崎 フル
佐賀 どちらでもOK、決定に従う
佐賀市と知事 在来線
日本は民主主義国家
多数決でフル
いい加減白旗上げろや

865 :
>>862
Qと佐賀がいかに互いの事を憎しみあってるのかがよくわかる一連の報道だよね
どっちから仕掛けたんかは知らんけど

866 :
>>865
憎しみ相手の電車を毎日利用する佐賀民w
嫌いなら利用しなければいいのにw

867 :
>>866
それはお互い様じゃないのかwww

868 :
>>866
ww
佐賀民惨め・・・

869 :
>>864
俺は全フル反対だけど、最終的にはそうなるだろうな。

870 :
>>862
実際土地がないから仕方の無い話なんだが言い方とタイミングが最悪どころじゃない

871 :
>>8
って言うか既に新鳥栖駅があるからわざわざ無理して新幹線を新たに建設する必要性はないんよね、佐賀県側としては。

872 :
三線軌のミニ新幹線でFAだろ

873 :
リレーまでは全員の合意を得て
計画通りに完成できそうなんだよね。
めでたしめでたし。

874 :
>>872
ぶっちゃけそれが一番すんなりと受け入れられる案でしょうな。費用もフル規格よりは抑えられるだろうし。

875 :
>>864
日本は法治国家。法のルールに従え。

876 :
佐賀県もリレーの佐賀県内のフル区間分の
武雄ー嬉野はちゃんと工事してるんだろ。

877 :
>>870
土地がじゃなくて魅力がだろ
あんな恥ずかしい駅前しとんのに自尊心だけはいっちょまえだな

878 :
昔は屈指の雄藩。
なぜにこんなやる気のない
腑抜けみたいな後ろ向きな
県民性に?
佐賀駅前はあまりにもしょぼい
県庁所在地の駅として
どうなんだ?あの風景は?

879 :
>>1
JR九州の本音がわかってしまったから、
佐賀県民そのものが納得しないだろう。
知事を変えても同じだ。

880 :
>>878
駅前の風景は県民性

881 :
>>878
いつも同じことをしつこいな。県民の日常生活を、前向きに守ろうとしてるだけだろうが。

882 :
>>865
JR九州が憎んでるのは赤字だろ。株主至上主義も悪かないんだけどね

883 :
むしろ佐賀は質実剛健で目先の派手さより実生活のしやすさを選択してる感じ
仕事は都会の福岡、プライベートは田舎でゆっくりという理想的なライフスタイル

884 :
佐賀は観光で儲けようとは考えていない。
佐賀人ですら、どこに観光に行くのか
思い出せないレベル。
利益にもなりそうにないのに
駅を再開発するという無駄はしたくない。

885 :
フル・最短ルート・早期着工で事業を証券化して
佐賀の人以外、特に長崎の人が積極的に証券を買えばいい

886 :
証券保有者は開通後の活性化にも積極的になるだろう

887 :
佐賀がいつまでも駄々こねて全体での発展が遅れる
成田闘争の時と同じ構図だな

888 :
>>882
赤字が嫌なら新幹線なんて作らないのが一番なんだがな。
武雄温泉リレー方式は、去年の時点で国交省の大本営発表でBC0.9と赤字確定してる。
時短効果までも金額に換算したBCですら0.9と1.0を割り込んでるわけだから
単純な金勘定だけだとまず大赤字必須。
走らせないのが一番の黒字。

889 :
>>885
じゃあ、お前が個人事業で全部やれ。JR巻き込まずに私鉄でな。在来線分離は一切なし。
なら、整備新幹線法は関係なくなる。
スキーム理解してから寝言言ってくれ。金の問題じゃそもそもない。

890 :
駅前がショボいのは開発したくないから開発しないと言う癖にQが駅前を開発したくないと言ったら怒り出す
まさに県民性

891 :
>>883
佐賀市なんて翔んで埼玉で言うところの茨城みたいなポジションの間違いだろ。鳥栖は所沢、唐津は田無。

892 :
>>802
東九州新幹線不要。
大分〜宮崎間(約200km)だけで1兆円超えてしまう。
それより、大分新幹線・宮崎新幹線を別々に整備しそれぞれ最寄りの
既設新幹線駅につなげるルートにする方が安上がり。

893 :
>>887
静岡県がゴネてリニア開通が
遅れるようなものか

894 :
違うと思うが

895 :
>>890
とにかく一言で言うと
佐賀人は性格悪に加え、
昔からペンペン草も生えない云々、
ケチで有名。
だから今回も出したがらない。
倹約を通り越してケチ

896 :
佐賀って理想的な都市なんだよ
福岡までの通勤も満員電車みたいに息苦しい思いしないし
それを何で長崎市の為に不便な生活にならないといけないのか

897 :
約束守ってください

と言い続けることがケチとな
笑わせる

898 :
>>485
下手に待つより西鉄でいって乗り換えた方がはやかったりそうだな

899 :
無い袖は振れない
無理に振れば破産する
そもそもデメリットしかなく不要

900 :
これはオフレコ発言を表に出されたなw

901 :
「じゃあお前が個人事業でやれ」
これをリアルで言えるかどうかだよな

902 :
>>895
性格悪いのは佐賀平野の土人な

唐津や呼子はまとも

903 :
長崎寄りは気性が穏やか

904 :
以前の合意の武雄ー嬉野工事は
やってるので義務は果たした。
これ以上無駄金使う理由はない。

905 :
>>901
長崎県営でやらないの?推進派が言うにはB/C値3.?だよ。最近、小数点以下が5から3、さらに2迄下がってきてるけど。
整備新幹線法を無視するなら、他にやり方はない。

906 :
やべえ
どこの大物政治家様ですか?

907 :
>>883
佐賀市と鳥栖市周辺は土地が安いくて意外と
近隣に巨大ショッピングモールが点在してて
暮らすにはとても便利な街に変貌した。
この10年の変貌は誰も想像出来なかったと思うね。

908 :
よく熊本鹿児島の九州新幹線と比較する人いるけど熊本から福岡に通勤してる人はいないし鹿児島から福岡に通勤してる人もいないんだよ
でも佐賀は毎日通勤してるんだから通勤車両を新幹線にしてるリーマンなんて東京でもいないわ
新幹線通してもいいが今まで通り在来線も維持しないと

909 :
>>895
佐賀市は福岡のベッドタウン化を真剣に推し進めてて
条件を満たせば福岡などへの通勤費を毎月15000円を36か月間
補助してくれる。
此れを利用すれば福岡市ー佐賀市間の通勤定期代は半額程度になる。

910 :
>>892
大分は長崎ルートが久留米あたりをそのまま突っ切る形で引いて日田を通って湯布院駅経由の大分にして欲しい
けど、これじゃ長崎側から温泉に行きやすいだけで北九州からの分岐の本州からの最短にならんから大分の人は喜ばんのかな?
宮崎は鹿児島から霧島駅経由で行って欲しいな
半年ほど前に霧島に温泉に行ったが新幹線が霧島に停まるならまた必ず行くと思うくらいには良かった

911 :
そもそも福岡から長崎とか車でも余裕で日帰り出来る距離なのに
新幹線が本当に必要なのか?

912 :
欲しいのは新幹線ではなく、新幹線工事だからね。

913 :
>>911
佐賀みたいなかっぺと違って長崎は福岡は眼中にないから
フル規格に拘るのは大阪直通を目指してるんだよ

914 :
>>911
もう車ばっか使うのやめようぜ
公共交通機関プラス徒歩で環境に優しく行こう
歩くのも楽しいよ

915 :
>>908
そんなに多いんなら無くならんから心配しなくてもいいよ

916 :
>>913
福岡佐賀の蜜月関係に嫌気するのは分かるが
長崎が大阪に相手にされるとは思わんがねw
福岡と佐賀の仲が良いのは互いの利害を補完し
合える関係だからだよ。

917 :
明治9年6月
佐賀は全て長崎県管轄に。
執拗なゴネゴネに耐えきれず
明治16年5月
佐賀は長崎から独立に成功
ゴネは佐賀の伝統芸
本来なら長崎から独立させて貰えた
だけでも政府に感謝すべき。
政府と対立してる場合か。
恩を仇で返す佐賀市人と現知事

918 :
>>874
だよねえ
しかし、終点の駅がえぐすぎるよなあw

919 :
肥前鍋島藩に戻すか。
佐賀市中心部の天領と島原藩以外は
鍋島氏一族だ。

920 :
>>916
福岡ー宗主県
長崎ー仮想敵県

921 :
>>5
佐賀はさ、新鳥栖ゲットしたら手のひら返したからな。全線フルで九州5県で連合組んでたのにね。
一度も欲しいと言ってないって!!
嘘つきー!!
佐賀くせぇわ!!!

922 :
頭悪そうな誹謗中傷ばかりだな

923 :
>>910
鹿児島から霧島経由宮崎は鹿児島空港を有効に使えるルートにもなるね
でも新幹線となると曲がらず高低差すくなくってことになるからトンネル必須
問題は霧島あたりはうかつに山削ると温泉噴出すからw
昔は別荘地の開発で死人出たこともあるんじゃないかな

924 :
>>921
確かに新幹線開通後に新鳥栖周辺は発展してるしな
自分とこだけ発展したから後はどうでもいいという協調性のなさ

925 :
>>21
天草・島原ルートか
なんか島原の乱のキリシタンの霊が妨害しそう

926 :
佐賀人の勘違い
福岡は佐賀県を嫌い奴が多い

927 :
>>913
フルになっても、今から20年、30年後に大阪から長崎に呼べるターゲットってどんな層だ?
そんなのいないだろ

928 :
九州が一県に合併するのが一番経済効果あるんじゃないの

929 :
九州大合併して過疎地居住禁止法とか作ればいい
某市が県庁所在地なのにパッとしないのは
人口密度が低すぎるからだろう

930 :
>>343
新鳥栖駅も鳥栖駅も廃止して線路も撤去かw
できるもんならやればあw

931 :
>>369
アホw
Qで利益になるのは博多ー鹿児島の客だw
あと博多ー熊本

932 :
>>387
佐世保は平戸藩だw
まあ南の方は佐賀藩領もあるけど

933 :
>>670
14時過ぎたら昼食事出来るとこ無いじゃん

934 :
お前ら本当に何かに反対する自治体を感情的に嫌うよな

935 :
嫌いという訳ではないが
佐賀県だけの採算性にこだわることの意味がよくわからない

936 :
>>864
約束の概念がない半島生物はさっさと半島へ帰りなさい

937 :
>>932自己レス
佐世保市の一部に五島藩領(宇久とか)はあるが、佐賀藩領はないみたい

938 :
嫌いという訳ではないが
長崎県だけの採算性にこだわることの意味がよくわからない

939 :
佐賀なんて長崎県の一部でよかったのに
要らない県
早く道州制にしろ

940 :
北だったら自殺してるな

941 :
長崎新幹線って他所から見たら異常だわ
長崎市という地方自治体の為だけに新幹線通すんだから
まだ九州新幹線は南北の動線を繋ぐ意味があったけど一自治体の為だけとひくのはおかしいわ
関西で例えたら大阪から和歌山の為だけに新幹線作るのと同じでやぞ

942 :
いやまだ和歌山なら四国に繋ぐ先があるからいいか
長崎とかその先がないから完全に長崎市の為だけの新幹線だわ
こんなのに税金使われるのかよ

943 :
>>935
金の概念しかないお前には分からんだろ。
県民の通勤、通学、買い物の日常の足を守る重要性を。
お金の面でも、長崎に700億(で済むかは分からないが)プレゼントしました。結果、在来線を捨てられたので、三セク出資をして、運営も税金でやることになりました。利用客の運賃も上がります。
なんて税金の使い方、背任以外の何者でもない。

944 :
>>942
長崎市民の税金はどこ行くんだw

945 :
>>944
長崎市以外の税金を全部返上してから言え

946 :
>>910
今どきの新幹線は自腹だぞ
その路線に金出してと頼んでも、地元が出すわけがない

947 :
「おまえには金の概念しかない」
伝説のレスバトル民族って感じ

948 :
佐賀県にとっては損しかないかも知れないが
長崎市民は喜ぶんだから徳を積むつもりでありがたく金出せよ
 ↑
無茶だろこのりくつは

949 :
「三国峠をダイナマイトで吹っ飛ばすのであります。そうしますと、日本海の季節風は太平洋側に吹き抜けて越後に雪は降らなくなる。出てきた土砂は日本海に運んでいって埋め立てに使えば、佐渡とは陸続きになるのであります」

950 :
>>948
国は税金を集めて国民のために使うw
みんなの利益のために使ってもいいのだが
桜を見る会で使うから安倍はおろされるw

951 :
>>948
佐賀なんだから、俺(長崎)のためにとっととつくれよ。なに?嫌だ?てめえ、佐賀の癖に生意気だ!
のジャイアン理論だからな、実際は。あり得るわけがない。

952 :
相手が言ってもいないことを捏造する人は
佐賀とか関係なく距離を置きたいものだと思うが
先生!これは「嫌い」に入りますか

953 :
たまたまこのスレの佐賀県民がこうなだけなん?
異常すぎない?

954 :
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 76
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1579971209/

955 :
>>952
これまでの長崎のふるまいも、いきさつも知らんやつはだまってろ。

956 :
>>26
80万くらいなら福岡県と長崎県に割譲すればよかったんだよ。

957 :
>>953
佐賀平野のは大体おかしい

958 :
JR四国の魔改造新幹線でいいだろw
どうせ長崎まで伸ばすんなら、そのまま上海まで延伸するぐらいの気概でやれww

959 :
>>956
元々は佐賀県全域が長崎県だったのに
佐賀の得意のゴネで独立した
経緯があるんだよ

960 :
>>941
情弱おつ
せめて現行スレをちゃんとROMってたら
今更、長崎市ガーなんてレスはできないと思うぞ
死んどけ

961 :
>>959
その前は佐賀県と長崎県ぐあったわけだが?
つかさっさと旧佐賀県地域を佐賀県に返せよw
諫早とか長崎市周辺とか

962 :
>>959
同時期に吸収され、再独立した県のことは無視しているのは、ウソを100回言えば真実となるって糞半島から嘘を教えられたためか?

963 :
インフラを何だと思ってんだろうw
長崎に新幹線通したらそれを使って
大阪あたりまでぐらい遊びに行ってお金落としてくれんだぞ
今は福岡まででも出るのがだるい
長崎県民は金を使う場所がない
どうぞうちに来てくださいって新幹線通すのよw

964 :
>>948
648 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 04:43:21.15 ID:S/Q09bNp0
新幹線は謂わば第2長崎本線
かもめが死ぬぅ通過待ちがなくなるぞぉぉ
普通のマトモな在来線が白石町と鹿島市と多良町マンセー

白石町鹿島市多良町は佐賀だよ

965 :
関われば関わるほど嫌いになるのが佐賀

966 :
佐賀藩がなかったら
上野の戦いに勝てなかったし
北海道も出来なかったし
東京駅も出来なかったし
指名手配の仕組みも出来なかったし
早稲田大学も出来なかったし
日本赤十字社も出来なかったし
グリコも森永も出来なかったし
今年の聖火のトーチもできんかったとよ

967 :
>>949>>962はwもわからない初心者荒らしです

852 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 17:42:58.62 ID:qesQB6fP0
>>849
w=嘘
854 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 17:46:28.33 ID:qesQB6fP0
>>853は小学校からやり直せ

968 :
>>966
長崎出島から砂糖が入ってこなかったら銘菓も生まれなかったな
医療や学問も江戸から長崎に勉強しに行ってたね

969 :
>>966
昔の佐賀人は立派だったよな。
なぜこんな風になった?
何事においても後向きだよな…。

970 :
原口「グーグルアースで全て解決!」

971 :
>>925
荒尾から島原ルートだろう。

972 :
>>967は今日8回目のIDコロコロです

973 :
>>817
工事の時間だけだったら、希望的観測を込めて12年で済むかも
その前に、ルート選定1-2年、環境アセス4-5年、用地買収5-10年?がかかるけど

974 :
 2019/7/11
総務省が10日発表した今年1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、県全体の人口は前年に比べ1万3612人減少。転出が転入を上回る「社会減」では長崎市が全国の市区別で最も多い2663人だった。
住民が長崎に見切りをつけました。

975 :
福岡を巻き込むとまたひと悶着ある
だから、県境の熊本側に信号場を設けて分岐させ、熊本・長崎の2県に絞り込んだほうが良い

976 :
>>800
局所的なメリットしかないのに、ほかの地域が莫大な予算渡すと思うってバカなのかな

977 :
俺は佐賀北部に住んでるけど新幹線なんてどうでもいいと思ってる

978 :
>>968
薬は朝鮮から対馬経由で入ってきたけどな
久光製薬は鳥栖が対馬藩領だったから生まれたわけだし

979 :
>>942
海底トンネルで中国大陸があるじゃないか。

980 :
>>978
西洋医学と人参を同列で語るなよ〜w

981 :
>>973
希望的観測で22〜29年でしょ?現実、長崎の理想ペースでいくわけないんだから、30年以上かかるんだよね。

982 :
>>981
30年後はバイクが空を飛んでるねw

983 :
Qと佐賀がいかに互いの事を憎しみあってるのかがよくわかる一連の報道だよね
どっちから仕掛けたんかは知らんけど

984 :
>>935
費用対効果いうとる奴はJRQの採算性しか口にしていない訳だが

985 :
>>972

854 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 17:46:28.33 ID:qesQB6fP0
>>853は小学校からやり直せ



何で小学校からやり直しなんだ?

986 :
採算合わんよ。

987 :
マジで長崎のもう一度原爆を落として長崎市民を皆殺しにしないと、
腐ったクレクレ体質は治らん!

988 :
>>913
鹿児島ルートと同じように、山陽新幹線区間の利用者に便利に利用されるだけ
結果、車体だけが直通
実際は新大阪〜新鳥栖の長距離間は全く変わりなし

989 :
九州新幹線は本当に面白い
元々特急のツバメが今では新幹線だからな
しかもソニック乗りに行ったがツバメだったりする

990 :
さて埋めるか???

991 :
>>972
w=嘘
→ 意味不明
→ 小学校からやり直せ
→ wもわからない初心者荒らしです
→ 今日8回目のIDコロコロです



ID:qesQB6fP0はキチガイ?

992 :
599
ID:GKO0xNtQ0
>>590
肥前山口より先は捨てるって事か?

複線
鳥栖 - 肥前山口間、諫早 - 喜々津間、浦上 - 長崎間
単線
上記以外

この単線の利用者を捨てると?

993 :
602
ID:t+K6Ry7R0
>>599
捨てるってことだよ。
もともと鹿島〜諫早は3セクにするつもりだったのを沿線が騒いで新幹線建設が危ぶまれたんで
JRがしぶしぶ維持すると宣言したくらい。
おれんじ鉄道沿線あたりからするとなんで長崎ばかりそんな優遇するんだと思うだろうね。

994 :
611
ID:GKO0xNtQ0
>>602
追加、


それが佐賀の声なんだよな

傲慢に
「佐賀は鳥栖市&佐賀市が一番、後は知らんがな」

995 :
>>987は在日か佐賀人
新長崎ちゃんねる
376 ななしばい sage 2019/09/14(土) 10:04:47 ID:a6t5R98Y0
私は千葉に募金する、佐賀人の「長崎はもう一度原爆で焼かれろ!」との書き込みを見て、ヒトデナシと言う人を始めて見た。

996 :
114 ななしばい sage 2018/06/05(火) 12:32:47 ID:7gMXQ4u20
もう一回原爆落としてもらおう(ゲス顔)

124 ななしばい sage 2018/06/05(火) 17:06:45 ID:OWNbKgn60
>>114
>もう一度原爆落として〜
こんな事を言うのは確かに朝鮮人

997 :
849 名無しさん@1周年 sage 2020/01/30(木) 17:38:30.44 ID:30edN8PD0
>>840>>841
そりゃないわ〜
諫早までの認可で長崎市が口出しできない状況でスタートしたんだぞ
その後にイケイケドンドンで迫ってきたんだぞwww

998 :
長崎おかしいだろ
長崎に新幹線を!線路はほぼ全部佐賀だから佐賀の金で!
バカかこいつら(バカなんだろうけど)

999 :
849 名無しさん@1周年 sage 2020/01/30(木) 17:38:30.44 ID:30edN8PD0
>>840>>841
そりゃないわ〜
諫早までの認可で長崎市が口出しできない状況でスタートしたんだぞ
その後にイケイケドンドンで迫ってきたんだぞwww

1000 :
>>998
964 名無しさん@1周年 sage 2020/01/30(木) 21:03:09.96 ID:hGNgMSdQ0
>>948
648 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 04:43:21.15 ID:S/Q09bNp0
新幹線は謂わば第2長崎本線
かもめが死ぬぅ通過待ちがなくなるぞぉぉ
普通のマトモな在来線が白石町と鹿島市と多良町マンセー

白石町鹿島市多良町は佐賀だよ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【au by KDDI】au公式オンラインショップの価格がヤバいと話題に 128GB USBやmicroSD 256GBが3万越え
【宇宙】今日6月13日は、「はやぶさ」地球帰還から10周年 [記憶たどり。★]
【医療機関たらい回しも】感染疑い受診求めても、要件厳しく断られ―「検査基準あいまい」・新型肺炎 ★ 2
【安いニッポン】日本の実質賃金「一人負け」状態 日本は確実に貧しくなっている テレ朝 ★9
【共同通信】小池氏の再選出馬、12日表明 東京五輪準備、都政継続訴え [爆笑ゴリラ★]
【千葉】船橋市人口64万人突破 政令市除き全国最多
【朝日新聞】目指すは「謝罪の聖地」 言いそびれた「ごめん」を募集
【最近、小学生に人気のあるアイス教えて】坊主頭で短パンのおっさんが女児に話しかける事案 練馬
【速報】アメリカ、ワクチンを開発中
【新型コロナ】検査拒否して帰宅した日本人2人、「検査受けたい」と申し出る★14
--------------------
スクエニ「JRPGをこよなく愛する皆さんのために、新しいゲームを作ってみました」 [947987516]
昔のPCを捨ててから、夫の様子がおかしい
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう17362【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
■□■東京消防庁 第135消防方面本部■□■
第100回全国高校野球選手権大会 優勝予想スレ 1
慶應薬学入ったんですが
猫かと思ってよくみりゃソビエト4
井上玲音に関するお知らせ
逃げ切り世代の無気力老害は消えろ
岡山の高校 パート7
ガンオタが許せない描写 Part.28
視聴者からの苦情で放送中止打ち切りになったCM
「渡部」ってもう戻れないの? 人力舎パワーでなんとかならん?  [571598972]
クバの化身 6
【るつぼクビ】岡田斗司夫682【レギュラー全滅】
夢原まひろ
テレビでマジックをやってはいけない
大和路線・奈良線・桜井線を模型で楽しむスレ1
コイカツってエロゲ
抗寄生虫薬「イベルメクチン」新型コロナに効果か 米で報告 大村智さん発見の細菌由来
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼