TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ホルホル】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発★7
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1193◆◆
【社会】「うわーん、うわーん」心愛さん号泣動画に女性裁判員が泣き出し一時休廷 そのとき父親は…… ★2
【毎日新聞】「買い占め」は報道しない方がいい? 識者から「増幅効果」懸念の声も
【佐藤浩市大炎上】安倍シンパは許さない人々「詐病の精神障害者ウヨ下痢サポさん!」難病患者会に差別メール攻撃★
【国際/エチオピア】湖で大規模な洗礼の儀式の最中に牧師がワニに襲われ死亡
【大阪】頭にはさみ刺さり女性死亡、 西成の市営住宅、府警は経緯調査 [オクタヴィアス5世★]
【子ども】幼児教育・保育無償化、裕福な層に恩恵
【LIVE】報ステ #山口敬之 被告による伊藤詩織さん性暴力事件
【英のデビットカード障害】250万円のベンツを2回買ったことに…

【LIVE】台風19号 気象庁会見 早め早め避難を


1 :2019/10/11 〜 最終レス :2019/10/12
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001266.html?utm_int=all_contents_realtime_001

2 :
うわーーーーーーーー( ;∀;)

3 :
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 CO2
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│
?w

4 :
>>1
>>1
【速報】東海道新幹線 東京−名古屋、

あす始発から終日運転見合わせ 

名古屋−新大阪、あすは朝の一部除き運転取りやめ
http://itest.2ch.sc/asahi/test/read.cgi/newsplus/1570756552

5 :
かつて遭遇したことがない災害......by気象庁

6 :
こういう時、マンションは有利だな

7 :
電池と水とインスタントの食いもんを買ってきます

8 :
歴史に残る台風らしい

9 :
逃げろと言われも
首都圏直撃だしw

10 :
確実なこと

・停電

・電柱と街路樹はアスファルトごと根こそぎ倒れる

・目を通過した後が最も風強い

・窓は風圧でも割れる

・通過後、道に散乱する膨大な枝やゴミの片付け超しんどい

今のうち自分ちの周りよく見て倒れたり飛んできそうなものないか確かめて
窓には近づかない絶対に少しでも玄関開けないでね
沖縄おじさんとの約束だからね

11 :
1200人以上しぬの確定かあ

12 :
神風ニダ

https://i.imgur.com/tfCDPPl.jpg

13 :
上級国民はもう西日本に逃げてるよ

14 :
のんきにアンパンマンやってるから大丈夫でしょ(笑)

15 :
これ結局大阪、京都辺りの警戒度合いはどれくらいにしとけばいいんや
この名古屋コースいつも困るわ

16 :
狩野川台風に匹敵と言われても判らん

17 :
日本名付くかな

18 :
新国立競技場やスカイツリーも壊れるのですか?

19 :
ガチでやばいやん

20 :
仕事してる場合じゃねえな

21 :
コロッケ買いに行ってくる

22 :
どこへ退くって言うんだい!?

23 :
>>18
オラわくわくすっぞ

24 :
はやくにげろおおおお

25 :
もうコロッケはやめとけ
諦めて疎開しろ

26 :
避難所早くしろーー

27 :
避難所は、何処ですかー!

28 :
Rーであろうがかんちょーであろうが

29 :
安全な地域に避難するしかない
海抜が低いとこは避難しとけ

30 :
コロッケ買おうとか急いでパンツだけ洗おうとか、ちょいちょい可愛いレスがw

31 :
雨戸ない剥き出しのアグレッシブ仕様の窓ガラスがないから養生テープ使うところがない

32 :
困難から逃げるな立ち向かえと言われたり
台風来る前から逃げろと言われたり
いちいち他人の言うこと聞いてらんないw

33 :
ケンモおじが台風はオリンピック盛り上げる陰謀だとか言ってν速+で台風大したことないレスを書きまくるキャンペーンしてるてマジ??

34 :
停電になっても大丈夫な、日持ちする食糧確保!

35 :
プレミアム・フライデーじゃねーけど早く帰っていいぞー

うちの会社は残業禁止令(どうしてもの場合は上司に相談。もちろん上司側は残業命令したらペナルティ)出たぞー

36 :
天皇陛下を燃やしたからだわ

37 :
俺は妻と子供を九州の実家に避難させたぞ

38 :
台風は1日で通り過ぎるけど停電はやっかいですよね
いつ復旧するか分からないし東電は当てにならないし

39 :
>>16
根こそぎ毛根から抜けるぐらい

40 :
マンションの雨戸無いから
怖いな...
押し入れの中に布団敷いて
寝るか...

41 :
関連スレ

【台風19号】JR東日本 首都圏など在来線 あす午前9時以降 順次取りやめ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570759884/

42 :
マンションの2階だけどさ、ベランダ側の1階の庭挟んで隣にある平屋の家が屋根の上にエアコンの室外機を置いてるし、点滴棒みたいなアンテナもあるし
それらが飛んでくるんじゃないだろうか…

43 :
マンションは断水したら最悪だよ
停電で上まで水上がらない
エレベーターも使えない
階段で水運ぶしかないね
なん往復すればいいか?
風呂と洗濯機に水溜めておけ
ドラム式は無理
便利な家電は災害時には糞
プロパンガスや昔の洗濯機ガス炊飯器がよい

44 :
池袋、ぶふぁーって雨降ってきて数分でおさまった
台風の尻尾の1つが通過した感じかな、始まりの終わり

45 :
>>42
戸建てのデザイナーズ住宅もやばいよ。
シャッターないから。

46 :
阿鼻叫喚の台風だな
なんとか生き延びろよ

47 :
>>15
雨に要警戒

48 :
避難しろ っても逃げるとこなんか
ネーヨ

49 :
避難所は先に入った者が先輩だから後から来た人は命令聞くように

50 :
>>43
停電、トイレ使えない?

51 :
金土日と仕事休みだから気が楽っちゃあ楽だが停電に備えて冷凍食品で余ってるの今のうちに消費しとかんとなあ
今日の昼飯はセブンで奮発して買ったとみ田の冷凍麺で、晩飯は50個入りで買った冷凍餃子を焼けるだけ焼いとくか…

52 :
。・゚・(*ノД`*)・゚・。  太陽光パネルがあああああああああああ

53 :
伊勢湾台風に匹敵しないなら余裕の与次郎でしょ

54 :
台風上陸せんやろ
進路ずれてる

55 :
これやっぱりヤバいの?
なんかテレビは呑気に通常放送だけど、準備はしといた方がいいな
マンションだし内陸だから建物は心配してないけど、停電が怖い

56 :
ソーラーパネル飛ばされなきゃあれば晴れてから温かいお風呂入れる
ソーラーパネルって屋根の重石になってるから瓦飛ぶの押えになる

57 :
社員「部長!気象庁が言ってるんで
帰宅していいですか?」
部長「はぁ?会社に泊まれよ。」

58 :
てか、逃げるにも時間と余裕が必要

59 :
>>39
また髪の話してる

(´・ω・ `

60 :
テレ東が平常なら心配無用

61 :
>>57
アットホームな職場ですね

62 :
関西方面へ急げ

63 :
国難安倍を排除する神風ですよ

64 :
俺はまだ舐めてないぞ、なぜならこれだけでかい暴風域の台風は近年ないからだ
つまり200キロ中心から離れていても普通の台風直撃レベルってことなんだぞ

65 :
連休なんだし
避難がてら九州に旅行に行けばいいんじゃないかな?

66 :
まあ非常事態宣言じゃないが実質非常事態宣言だから逃げずに会社ごと死んでも知りませんぞ社長

67 :
>>64
それな
名古屋だけど並みの台風直撃くらいに思ってる

68 :
>>1
自宅からそんなに離れていない小学校の体育館、中学校、公民館がそんなに安全なのか?
雨の量も同じだし風の強さも変わらんだろ
体育館に居るなら自宅マンションの方が高いから床上浸水に関しては自宅のが安心
風に関しては体育館の窓の方が安全だとも思えない
本当に避難所は安心安全なの?
避難後にそこに支援物資が集まるという意味では安心安全なので台風が去ってから行けば良くね?
早いうちの場所取りの為に先に行くのもな

69 :
最近家を建て替えたけど二階にも雨戸つけといて良かったわ
最近の家は二階にはつけない家多いらしいけど

70 :
>>61
そういう意味だったのか…

71 :
>>64
普通は通過の場合って実質暴風雨で半日ぐらいなんだよね
その前後は雨が降ったり風が強いだけで

土夜直撃ってのに土朝から暴風雨だとしたら長い長い

72 :
日本をゼロにする令和らしい台風だな

73 :
>>1
ばーど☆
とかいう奴は運営からいくらもらってるんだろうな。
どうせ小銭だろうけど。

74 :
気象庁が率先して逃げろ

75 :
車どうしよう

76 :
これは安倍晋三君グッジョブだね
台風のおかげで非食料品が沢山売れている
増税後で景気動向が危惧されていたけどテントや電池や懐中電灯やシートや発電機など非食料品が飛ぶように売れているからこれで景気は良かったと政府発表が満を持して発表できるね!

77 :
http://i0.wp.com/erimakee.com/wp-content/uploads/2019/06/WS001310.jpg

78 :
>>68
家が川沿いの低地で学校が高台にあれば避難すべきだろ

79 :
トイレのタンクに水補給しろ
空のペットボトルやポリタンク買って今からトイレ用水貯めるべし
この電線は断線するのは間違いないよ
停電しても備えあれば何とかなる
関東あちこちで停電だから復旧はかなり時間かかるだろ
千葉台風で一週間だから今回範囲が広いから2週間はみないとな

80 :
ホームレス
 「もう、準備はできてる」

81 :
今日から水トアナと森アナは山口県入りだよ
避難ではなく、明日のKRY秋祭りに参加するためだけど

82 :
千葉県民は助かったな。 台風の目通過だ。
http://o.2ch.sc/1jvza.png

83 :
避難て何処に行けば良いのかな
低地は浸水高台は暴風

84 :
なんか ユルい会見だったね たいしたことないわこれ多分

85 :
善良なる庶民よ安倍晋災から生き残ってくれ

86 :
>>16
死者1000人以上、うちは伊豆の親戚が亡くなってる。

87 :
トリエンナーレのせいでもう日本がめちゃくちゃだよ!

88 :
車が吹っ飛ぶクラスの台風って正面から風受けるようにしてればダウンフォース効いて逆に安定したりしないのかな

89 :
千葉県も前回の事があったからしっかりと対策しているだろうしな また同じような状態になれば森田知事は無能ってことだしなWW

90 :
>>53
狩野川台風並らしいからそれなりにやばい

91 :
ジジババ世帯は村の親睦会ぐらいのつもりで
さっさと避難所行っとけ
なにかトラブル発生しても周りに人がいるんだから
即対応して貰えるんだからな

92 :
「ここにいてはダメです」の
江戸川区民はみんな避難するのか

93 :
どこへ逃げても同じだ!この宇宙は終わりだ!!

94 :
>>88
ほとんどの市販車は真正面から風受けてもリフトするんじゃないか?

95 :
九州あたりに疎開した方が良いよ。インフラがガタガタになる可能性が高い。電気が無いと、スマホが使えない、オンラインがガタガタに、電車が止まる、飛行機が飛ばない、ポンプが使えないから水が出ない、都市機能がマヒ状態に。生活できなくなるよ。

96 :
台風、まだ右に曲がる気配無し!

97 :
>>78
そんなのはお前が書かなくてもみんな知ってる
そんなことを聞いてる訳じゃない

98 :
台風去ってから避難所行くと混雑して寝るスペースないし
避難所は救援物質が早くくるし給水車もね
避難所のスペース確保は必要
台風の時はまさに危ないから避難出来ない
屋根飛んでから夜中に避難しても遅い!
貴重品や雨に濡れたらダメな物は避難所に持ってく
家を空にすると災害泥棒に注意

99 :
上陸する可能性がたかまってまいりましたー!

100 :
もうバモイドオキ神に祈るしかないわ

101 :
首都圏鉄道の計画運休まだ?

102 :
富山住みだけど、明日、昼からどんどん風が強くなって21時で風速15mになってて
千葉の鎌ヶ谷とかあそこらへんより風速断然強いやんけ。
北陸もヤバイやんけ

103 :
>>56
ならねえよ
瓦屋根ならむしろパネルとの間に風吹き込んでまるごと剥がされる
去年のやつで何件も見た

104 :
>>83
今のうちに関西以西に行けよ

105 :
お前ら、パソコンのデータはちゃんと消去しとけよ
お前らの性趣味がスカトロだったとか親族が知ったら末代までの恥やぞ
俺は深キョンオンリーだから見られてもセフセフ

106 :
こういうのは、ちゃんとやれること対策して、後から思ったより大したことなかったねって言えるのが理想じゃない
防災グッズなんかでも同じ、無駄になるのが一番良い

107 :
>>96
そのまま左に曲がって関西直撃してから韓国に上陸してくれないかな

108 :
おいおい。
記録的大雨警報かよ。
また消防団に召集かけられるわ。
最悪。

109 :
>>8
この騒ぎっぷりがだろ

110 :
その避難所が開いてねえんだが(´・ω・`)

111 :
ちょっと会社の様子を見に行ってくる

112 :
消防団も水没するわ

113 :
>>105
逆立ちしてパンツ見えている画像が見つかって
白い目で見られるパティーン

114 :
九州も風強い言うてるから
九州でも明日は遠出控えた方がいいな

115 :
オマエ等も今の内にエロ関連グッズを処分しなきゃ

116 :
避難所わからない人は住んでる場所の役所の災害対策課か生活安全課みたいな課に電話で確認しろよ

117 :
テレ東が通常放送をしている間はまだ安全

118 :
強制的に昼で会社帰らせるように政府は発令しろよ
何万人殺したいんだ

119 :
>>108
あんた良いこと言うねえ。
そう、こうゆうのは災害防災訓練だと思えばいいんだよ。
秋の防災訓練ってどこでもあるでしょ。
ところで、うちら付き合わない?

120 :
♪行かない人は損をする〜
 行った人だけ得をする〜
イトーヨーカ堂〜

121 :
外出するな云うても
40m超えたら危険を感じて外に出る気なくなるよね
そもそもドアが風圧で開かんしw

122 :
荒川のホームレス達は避難始めたのか?

123 :
最凶”台風東京直撃「死者3000人予測」の根拠と危険エリア
東京都が心配しているのは荒川に近い墨田、江東、江戸川、葛飾、足立の5区

124 :
>>122
台風が来てることすら知らなそう

125 :
>>107
東京直撃してから韓国に命中させる

126 :
カップ麺、水、パン買いだめするな。  安売りの店頭から消えてるじゃん

127 :
名古屋は許された
雨は大量に降るだろうけど、雨だけなら家の地域は

128 :
雑魚台風の上にこのコースだったら余裕だわ、さらに右にそれるからブルーシートがぶっ飛んで雨が降るだけやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

129 :
>>101
もうでてる

130 :
台風来たら停電になるの早いよ
ブレーカー全部落としコンセントぬく
電気復旧した時最初に流れる電気はよくないからあれでPCとかやられる

131 :
言うても明日の午前中まで電車も動いてるしヤバい地域いる奴らは明日避難すればええやろ

132 :
明日も仕事♪

133 :
避難つったってなぁ
屋根が吹っ飛ばされるようなことが起きない限りは
どこにも行かんぞ

134 :
ヤバい地域は今から避難所開いてる所あるよ
千葉はもう避難所開設してる
遅くなって満員で避難所廊下とか
結局避難所の駐車場で車の中とかね

135 :
「アベと気象庁と東電が悪いっ」←早め早めの非難

136 :
昼寝したら風呂入って洗濯して、ガムテしかないが段ボールで窓ガラス補強始めるか
後はご飯を炊けるだけ炊いてシチューの下ごしらえ、、、、
千葉だからなるように任せるw

137 :
確実なこと

・停電

・電柱と街路樹はアスファルトごと根こそぎ倒れる

・目を通過した後が最も風強い

・窓は風圧でも割れる

・通過後、道に散乱する膨大な枝やゴミの片付け超しんどい

今のうち自分ちの周りよく見て倒れたり飛んできそうなものないか確かめて
窓には近づかない絶対に少しでも玄関開けないでね
沖縄おじさんとの約束

138 :
≫133
まっ今の家ならまだ安心かもだが古い家は屋根に他から飛んできた看板やベランダが突き刺さる
千葉はベランダ飛んで近所の家を直撃が多かった

139 :
北陸も多少は影響あるらしくて高見の見物どころじゃなくなる地域もありそう

140 :
避難所はうんこのときが嫌。

141 :
ベランダのハダニのついた植物は中にいれたくないから支柱で補強しておくが、
おそらく葉っぱも吹っ飛ばしてしまうんだろうなあ・・・

142 :
千葉では家のフェンスや門が飛ばされたよ

143 :
>>9
うちこいよ
(。 ͡° ͜ ʖ ͡° ) キラン☆

144 :
なんで早め早めって2回繰り返すの?
早めの避難、でいいじゃん

145 :
風圧が一番怖い
竜巻みたいな風だから全てなぎ倒す
都会はビルが多いから尚更ビル風と台風で被害出そう

146 :
速くて避難しないと台風来てからだと遅いぞ

147 :
どこに逃げればいいんだろ

148 :
森田知事は避難してないよな…

149 :
風速で家がゆらゆら揺れるんだよ
震度3位の揺れが続く感じで恐くて一睡も出来なかったから
今回ら早目に避難所待機するわ
家はもうなるようにしかならん
停電はみな同じだから耐えるしかない

150 :
>>144
集まれ集まれしてっていうじゃん

151 :
結局上陸地点は何処なん?

皆の知りたいのはその一点だよね

152 :
これはいちいち指示する暇はないから勝手に逃げろって意味だからな

153 :
震度3の間違いw
災害時詐欺や泥棒に気をつけて

154 :
>>18
オリンピック中止だな
www(´・・ω` つ )

155 :
ラグビーW杯見に来てる外国人に情報は届いてるのかな?駅の手書き表示とかは
日本語だけしかなかった。

156 :
避難もいいけど、いまネット上wで炎上している、窓ガラスにテープを貼るべきなのか、貼ってはいけないのか、ここに言及しないと。

157 :
静岡市は水害が起こったら何か考えてくれると地域総務課の人が言ってくれた。
対策は自分でやれ!まだ台風はきてないから知らんだってさ。

158 :
皇居とか官邸もダメになるの?

159 :
窓ガラスにテープ貼るのは千葉台風経験から勧めるよ
×に貼るだけでサッシの振動が軽減したから
割れた時破片飛びちり怪我するし危ない

160 :
>>156
今のままなら剥がす時にガラス割る馬鹿激増すると思われw

161 :
>>144
国語の教科書に書いてあったろ
サイタ サイタ 桜ガ サイタ
ススメ ススメ 兵隊 ススメ

162 :
令和になっても首都圏の庶民が逃散とか集団疎開とか引き揚げとかみじめだな

163 :
案外雨戸とサッシの隙間から雨入るから新聞とかで窓ガラスの下に新聞紙詰めておくのお勧めだ
台風の雨って上下左右から吹き荒れる

164 :
避難など何を生ぬるいことを。
通常通り仕事だ。各自持ち場につけ。

165 :
川の様子と田んぼを見に行くバカは何人いるかな

166 :
千葉のゴルフ場ポールは、結局変わらず台風迎えるのか

167 :
今回は広い地域で被災するから電気復旧は一ヶ月かかるかもな
なんか戦後の焼け野原を令和で経験することになるのか
電気がない生活は本当にキツイ
精神やられる

168 :
避難するなら
長野とかグンマーとかでいいの?
長野は山があって台風には強いらしいが

169 :
世界が変わるよりインパクトのある表現で頼む

170 :
保険入っとけ!

171 :
>>168
サバイバルになるぞ

172 :
明日の仕事休みになったー

173 :
コンビニやスーパーガソスタやコインランドリーも停電ならやってないし
家を建てる時は役所や警察や消防署自衛隊付近に住むと停電免れるw

174 :
窓ガラスに養生テープを貼るという一般に言われているが
やってはいけないと書いてあるぞ

https://science.howstuffworks.com/nature/climate-weather/storms/10-pieces-of-disaster-safety-advice-you-should-ignore3.htm

そもそもガラスが割れるのを防げないし、
風で飛ぶガラス片の大きさがテープによって大きくなり、
それが大きいまま吹き飛ばされて被害を大きくする

175 :
災害保険は保障がほぼ見積り金額出る農協の共済がいいよ

176 :
ニュース「気象庁では早めの避難を呼びかけています」

177 :
どこに行けって言うんですかーー

178 :
都知事何してんの?こういう時に非常事態宣言早めに出せよ。本当に役にたたねぇな

179 :
またもや瀬戸内岡山 広島の回避力!
これからは台風は東日本一本に絞られた感じ。

180 :
>>12
そういうのやめなさいよ

181 :
今回は雨が凄いらしい。江戸川近くに住んでるけど大丈夫かな?

182 :
スーパーやコンビニとか店も閉めろよ
人の移動だけで被害増えるし迷惑なんだよ

183 :
災害弱者の誘導はお忘れなく、真っ先に

184 :
避難とかどこに行けばいいんだよ

185 :
千葉が被災した後に備えろ備えろ連呼してたけど、でっかい自然の力の前に出来ること
ほとんどないだろ

186 :
久し振りにNHKの特番で井上二郎に怒鳴らせろよ!

187 :
>>181
江戸川が決壊したらどのみちダメだからあきらメロン

188 :
テープ貼らないと被害は大きいよ
自分の家は15号余りにもサッシが振動したから割れて危ないと思ってあわててガムテープ貼ったよ
振動軽減して安心したけどね

189 :
うるせーばーか

190 :
「逃げるたっておめぇ、どこへ逃げんだよ」

191 :
>>174
ソースの画像見て笑ってこい

192 :
800を千と同じに語るなバカ

193 :
>>181
都内の3割が浸水する予報

194 :
こいつら早め早め毎度もいってんな!

195 :
>>192
すまん ひるおび!と誤爆

196 :
ちょっとかすった程度でギャーギャー騒ぐなよ
タワマンがへし折れるレヴェルで騒げっての

197 :
もうダメかもしれないから今夜は霜降り和牛で最後の晩餐します。

198 :
巨大台風にはなすすべはないよな
命守るだけ
家倒壊したら満額保険でるからって考えるわ

199 :
水没する地域の人はゴムボート用意しとけ
孤立は怖いぞ

200 :
>>174
一度試してみたら。なんで米の字に張るのかも理解できると思う。

201 :
アマプラで「252 生存者あり」っての見れる。東京が超大型台風で水没する話。オモロイで。

202 :
なんで国は非常事態宣言しないの?
アメリカならもうとっくにしてるよな

203 :
今この瞬間からでも逃げられるのに生活の面倒さなど後先の事考えて逃げない
どう考えても大惨事になる沖縄戦前に避難しなかった住民多かったのも分かるわ

204 :
非常事態宣言しないからブラック企業は従業員を休ませない
病院警察消防役所施設以外は閉鎖しないと

205 :
>>12
人相悪すぎ

206 :
またBBQNやキャンパー・サーファーが大量に流されるんだな、ざまぁ。ジジババは田んぼの水を見に行くんじゃねえぞ!年寄りにかぎって外に出たがる…。まあ自殺で処理してくれ。僻み妬みでタワーマンションの被害をワクワクして期待している。

207 :
で、上陸しても弱くなったらそれはそれで良かったですむのに
このごに及んでも休みを躊躇してる企業多いよな

208 :
大型ハリケーンなんだから観光客は早く帰れよ
日本で死にたくないだろ
避難所に住民以外の外国人来られても困るよね

209 :
>>50
トイレも使えないが
水道も使えなかったと思う

210 :
早め早めの避難て言われてもどこに避難すればいいの?

211 :
>>210
新幹線乗れば6時間で九州まで行けるよ

212 :
>>210
ブエノスアイレス辺りじゃね?

213 :
どうせ急速に台風へなって拍子抜け。よ。
こんだけ最強だのフラグ立ててりゃ。

214 :
なるほど、汚染水タンクが壊れるシナリオが

215 :
窓にプチプチ貼って上から養生テープ貼るのはどうだろう

216 :
>>210
明日は東海道新幹線運休だからな、動くなら今日

217 :
明日仕事休みになったわ

218 :
今すごく静かだな
とりあえず風呂に水を張り、非常食は買った

219 :
今回の台風をどうアベガーに繋げるかがプロパヨクの見せ所

220 :
津波警報が出てるのに逃げなかった奴がどうなったか思い出せよ

221 :
>>217
いい会社

222 :
狩野川台風の写真ぐぐったらやべえな
東北大震災の津波後みたいになってるやん

223 :
ホントに台風来るの?
すっごく静かだけど?

224 :
東京終了のお知らせ

ここにいてはダメです
https://i.imgur.com/gOUdvHu.jpg
https://i.imgur.com/GN9tGaA.jpg

225 :
>>223
嵐の前の静けさ

226 :
ヤバいな
ロサンゼルスにある別荘にflyingするかな

227 :
リアル天気の子になったな
東京は海に沈んだ

228 :
この期に及んでテレビはテープの貼り方とかやってるぞw 
もぅRよw 

229 :
今回はちょっとヤバそうだな

230 :
何で脱出しないのか不思議・・

東京の人は足に鎖でもついてるのか??

231 :
>>226
今動かないと間に合わんぞ

232 :
最低でも江戸川区からは出ろ!

233 :
ここでできないことが他の星に行ってできると思うの?逃げたら負けよ。

234 :
もっともっと強く

235 :
■火山噴火予知対策に成功した、火山噴火と暮らす町 洞爺湖町
■洞爺湖町(有珠山と昭和新山を有する温泉街) 2000年有珠山噴火
2000年 有珠山噴火

3月31日午後1時7分、西山山麓からマグマ水蒸気が爆発しました。
噴煙は火口上3500mに達し、周辺に噴石放出、北東側に降灰し、翌日には西山西麓、また温泉街に近い金比羅山でも新火口が開きました。
西山火口群を通過する国道230号は、地盤の隆起と断層により破壊され、通行不能となり、金比羅山火口からは熱水噴出により熱泥流が発生し
洞爺湖温泉街まで流下、西山川に架かる2つの橋が流失しました。火口に近い地域では噴石や地殻変動による家屋の破壊が多発し、広い範囲で地殻変動による道路の損壊が発生しました。
3月29日に気象庁から緊急火山情報が出されたことで、壮瞥町・虻田町(当時)・伊達市の周辺3市町では危険地域に住む1万人余りの避難を噴火までに実施する事ができました。
※通常、緊急火山情報は人命に関わるような噴火が発生したことを知らせるもので、噴火前にこれが発表されたのは初めての例になります。

有珠山が
・比較的「噴火予知のしやすい火山」であること
・噴火を繰り返す周期が短くかつ一定で、地域の住民の多くは前回、前々回、中にはそのさらに前の噴火を経験した人もいること
周辺市町のハザードマップの作成や、普段からの児童への教育などがなされており、危険地域を避けた適切な避難誘導を行ったこと
などが被害が最小限で済んだ要因の一つであるといわれています。
 
■犠牲者ゼロを実現した防災マップ  
2000年の有珠山噴火は温泉街近くで発生したため大きな被害を与えましたが、噴火前に住民がすみやかに避難したため、一人の犠牲者もださずにすみました。
これは、事前に作成された火山防災マップによってすばやく避難がおこなわれたためと言われております。
防災マップは、噴火の被害が及ぶ地域をしめしたもので、この有珠山の成功を手本に、全国各地の火山地域での防災マップつくりが広まりました。

236 :
>>1
逃げろと言われても
今では遅すぎる

237 :
群馬とかの野生のイノシシやクマはどうなっちゃうの?

238 :
小池よ、五輪どころじゃねーじゃねーか 
やることやってから受かれろ 
なんだあの子供だましの防潮堤は 
バンクシーの落書き仕様かw

239 :
>>228
言うても避難したとして帰宅後家の中壊滅状態だったらドン底だろ

240 :
>>230
自分だけは助かると思ってんだろ

241 :
連休中は安全なところに旅行いけよ

242 :
多摩川河川敷のブルーシート小屋やバラックは全滅するな

243 :
>>230
マジレスすると地方に逃げても家屋の被害は免れられない
それならば台風が過ぎたら早く後片付けしたい
地方に逃げたら電車も止まってて停電もあって家に戻ることすらできなくなる
逃げても家屋の被害はあるんだから近くにいて即片付けをしたい
うちはマンションの5階なので水害はないなら強風で被害のみだし

244 :
風呂に水はっとけってアドバイスあるけど
排水口から逆流みたいな話もある
張った水が重しになって逆流防ぐか
そのへんのところどうなんだろうか?

245 :
>>243
津波で死んだ人もそんこと言ってたわ・・

246 :
>>244
風呂桶はいいけど洗い場の方の排水口には
スーパーの袋に水入れて固く縛ったものを置いとくといいよ

247 :
避難避難ってわかってんだよ
でも今日も仕事だし学校だし明日の仕事も休み確定じゃないしどうすんだよ
家でやれることやるしか

248 :
予言しとくわ

湾岸のタワーマンションの南西側の窓、破断しまくって大パニックになる

ちなみに高層階で一枚割れると風圧で連鎖的に同じ部屋の窓全部割れるから()
オーシャンビュー()

249 :
まずいな
箱船が鳴動してしまう

250 :
>>246
ありがとう。
マンション(1F)で浴槽と排水口がくっついてるタイプなんだけど(ホテルに似たような構造)
対処法ご存じないでしょうか?

251 :
>>5
もう慣れたな

252 :
明日出社させようとする会社の社長は、書類送検になればいいと思う。
従業員の安全確保をする気がないのか。

253 :
毎回毎回、東京攻めの時は、大騒ぎだな^_^

254 :
>>15
無警戒だろ

255 :
台風後は例によって空き巣や保険詐欺など色々出てくるだろうな

256 :
俺のN BOXが転がりそうなので
砂利(ライムストーン)500キロ買ってきた
重心も低くなるしこれで転がらない!!

257 :
ウンコ水が噴き出すぞ

258 :
>>256
タイヤの空気抜いたら転がりませんよ

259 :
タワマンも電柱のようにポッキリ折れるよ
地球史上最大の台風だからな

260 :
早め早めって今日雨予報なのに雨降ってねーよ盛ったな気象庁

261 :
気象庁の会見するやつって冴えないやつばかりだよな

262 :
人生変えちゃう夏かもね

263 :
>>258
マジレスすると品川区/港区の湾岸沿い、東海道線より海側は高潮の時間帯マンホールからうんこ水が噴き出す
高級タワーマンション()

264 :
>>224
役人が作ったわりに
よくできてるな、これ

265 :
本降り始まったね@神奈川

266 :
>>255
ブルーシートにガムテープ張るだけで20万だっけ?

267 :
嵐の前の静けさが不気味だわ
死のカウントダウンを待ってる感じ

268 :
思ったより静かなんだけど
いつもだったらもう少し荒れてるのに

269 :
>>263
品川神社や大森貝塚が海岸線だったんじゃないの?
泉岳寺もそうだし、大門の門は海沿いにあったのだろうね

270 :
明日東京が水没したら安倍ちゃんはどこに臨時の首都おくの?

271 :
静岡市さった峠、ライブカメラ見たら
高速道路、海側車線通行止め?

272 :
>>270
山口県の下関市じゃね?

273 :
>>269
基本的にだけど第一京浜が昔の自然海岸線
外堀通りより海側は江戸幕府が土地不足解消のため埋め立てした
更に言うと今の首都高の6号、都心環状線より海側も全部埋め立て地
このエリアで敷地内に××家××屋敷跡ってあったら100%埋め立て地

274 :
狩野川台風は埼玉も水浸しにして
見沼田んぼの游水機能が見直されて残す理由になった台風
マジでヤバいやつ

275 :
>>4
大阪民やけど三連休、博多まで遊びに行ってくるわ、新幹線止まらないみたいやし

276 :
ところで
安倍チョンや関東地方の知事は自衛隊に出動準備要請してんの?
まさか自衛隊と合同の対策本部すら設置してないとかないよね?

あ、千葉県は森田健作なので当然やってません

277 :
 過去にない最大級の表現だが。
いっそのこと外出禁止令でもだしたらどうだ。 学校はそのままなのか。

278 :
風呂に水はれいうけどその水どおするの?
行水?
俺みたいに1週間以上風呂入んなくて平気な人間は飲み水だけ確保しとけばええ?

279 :
>>278
断水したときにうんこ流すのに使うの
うんこ便器にためとく気かよ()

280 :
>>278
停電するからトイレに流す分を風呂に貯めます

281 :
狩野川放水路の本気を見せる時が来たようだな

282 :
しかし水道止まってんのに糞なんか流していいんか?

283 :
避難するより家でじっとしてた方が安全

284 :
>>277
皆勤賞には命を懸ける価値があるw

285 :
>>1
郵便局、何もせず
総務省、何もせず
やっぱ高市大臣は出世しか興味ねー人なのだわ

530 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/10/11(金) 13:26:17.28 ID:RNT+/P+i0
明日出勤なんだが会社何も言ってこない
郵便配達なんだがな
台風の中配達しろってかブラック企業め

286 :
雨台風っぽいな

287 :
クルマは使えない @ミヤネ屋

288 :
高潮が今回のてき

289 :
 警報のレベルと一般市民への対応が一致していないんだけど。
まあ避難避難いってるけどさ。 まるなげかよ。

290 :
新潟市、明日のゴミ収集は来るのかな?

291 :
イトーヨーカドー、富士シティオは既に明日臨時休業を発表
神奈川千葉のスーパーマーケットは休むところばかりになりそうね
当日の物流も麻痺して納品まともに来られないだろうし

292 :
>>224
これが本当なら壊滅だな。w
ウエットスーツ着て寝るかな。

293 :
日本旅行は危険だな
台風地震放射能強姦窃盗殺人差別的民族主義ヘイトと
インスタでも注意喚起しておかないと

294 :
空き巣が来るよ
ほら

295 :
ほとんどモノがなくなってるから関東のスーパーなら今日一日で3日分くらいの売上になってるだろw

296 :
日本に来る外国人はどさくさに紛れて
日本人に何されるか分からない
前の台風の時も外国人観光客が何人も行方不明になっている
おそらくどさくさに紛れて日本人に誘拐され殺された可能性が高い

297 :
東京浸水したら臭そう

298 :
千葉の船橋だけど夕食の材料買いに行ったらパン類とカップ麺とレトルトコーナーに何も無くなってて笑った
備蓄はあるから水と通常通り生物買って帰って来た

299 :
いよいよ雨降ってきた
これはもう通りすぎるまで止まないな

300 :
タワマンで良かったわー
雨戸が付いてたらより安心なんだけどねぇ

301 :
土曜日はビル上階の漫画喫茶で一晩すごすことにした

302 :
タワマンは今回の台風が試金石になると思うよ
上層階は100メーター近い風が吹く
耐えられるかどうか

303 :
東京の人はかなり大変なことになります
万全の対策と注意を!

304 :
>>56
屋根ごと持ってかれるぞ

305 :
タワマンってしょっぼい風でもグラグラ揺れるよな

306 :
>>278
トイレ用
トイレの臭いって精神的にかなりくるらしい

307 :
853本当にあった怖い名無し2019/10/11(金) 15:24:59.81ID:b1PgJQSr0

東海の降水量1300ミリ?
台風は関東直撃?
関東では最大瞬間風速70メートル?

これマジ?
あかんヤツやん

政治家は緊急放送で関東地方と東海地方の人に
早急に西日本の避難せよと言うべきではないのか?

308 :
タワマン耐えられなかったら大惨事
アトラクション並にブランブラン揺れて耐えるはず

309 :
フジの台風情報だと今回の台風は速度が遅めなんだと
長時間にわたって強い雨風とか最悪やな

310 :
どこに逃げろというのだね

311 :
避難する先がない

312 :
避難先で、雑魚寝は日本の伝統

313 :
既に形崩れてきてるから関東に来る頃にはいつもの雑魚台風だぞwww

314 :
避難てどこに行けばいいんだよ
近所の学校は閉鎖してるし
書いてある緊急避難所はでかい公園だし
公園でなんかやってんのかな?

315 :
どっかの県のように水没しても生きられるようにジェットスキーを買うべきだな

316 :
騙されるな台風なんて来てないぞ
https://goo.gl/maps/JEchitrVDvQZsjzs7

317 :
逃げろや〜〜

318 :
こちら、ほとんど関係ないと思われる岡山県矢掛町
先ほど強風注意報が出た
本日深夜〜12日にかけて、進路予想通りに曲がらず直進したらヤバイ

319 :
>>56
新築の時に付いているのはともかく、後付けの太陽光パネルは雨漏りの原因になるぞ

320 :
さて、そろそろベランダの物干し竿を下ろして雨戸をしましょうか

321 :
かつてない恐怖
っていうドラゴンボールのタイトルがあった気がするが、知ってるやつおるか?

322 :
東京の人はかなり大変なことになります
万全の対策と注意を!!

323 :
アベが消費税増税の影響はないと言っちゃったから、
気象庁が忖度して、今後アベが、天候のせいだ!と言い訳できるように、
首都圏破壊するような台風を捏造したんだよ。

324 :
>>314
立派にキリギリスやってますな。

325 :
北海道は安全なん?

326 :
奇しくも関電が吊し上げに遭っているように災害利権経済の時代

327 :
気のせいか、チョット弱まってないか?

328 :
メトロまで止まるのか

329 :
>>300
高潮で湾岸タワーマンションの地下変電施設水没して数か月階段生活()
電気なし、水道なしやで
しかも今回の台風、風が強いから南西側の窓破断しまくる
特にオーシャンビュー()は死ぬで

330 :
どこに避難すればいいの?

331 :
東に逸れてんじゃねえか!防災用品払い戻せ

332 :
>>330
沖縄

333 :
逸れてねーから
12日と13日の間の区間はカーブしてるから

334 :
多少逸れたくらいで変わるのは風速だけだろ
今回の台風は雨を東京沈没させる勢いで溜め込んで来てるのが分からんのか

335 :
「早め」て言い方はあんまり良くないな
具体的に「○○地域は何時までに避難をしてください」くらい言わないと
何に対して早めなのか分からないからみんな避難が遅れるんだよ

336 :
九州電力なら山間部を除き半日で復旧するけど、あの東京電力だぞ。
1日で復旧するなんて思わないほうがいい。

337 :
今回なんとかなっても、温暖化で次から次とモンスター台風が来るからなぁ…

338 :
こんな脅しはボジョレーヌーボー慣れした俺らには効かん!

339 :
進路予報が少しずつ東にずれてきたね

340 :
どんどんコースが東にそれてるから、明日の昼には房総半島の先端かすめる程度ですむんじゃね?
正直騒ぎすぎ

341 :
>>302
40メーターまでの風に耐えられるように設計してあるからな。
100メーターの風で窓が割れても設計士には責任なし。
住民自己負担になるよ。

342 :
>>324
反面世の中にはアリなんて全くいないけどな
アリさんって如何に自業自得だろうが困ってるキリギリスを助けてくれる崇高な存在だから

343 :
すぐ通り過ぎる早い台風だから大丈夫じゃね?
風が吹く前に通り過ぎる

344 :
九州だけど、いい天気なんで今から洗濯すっかなーという感じ

345 :
>>343
でかいから長時間の大雨というのが問題
今回は関東で地すべり大量発生する可能性が高い

346 :
明日新幹線とまるから
逃げるなら今日だったろw

347 :
俺、明日昼から出勤なんだけど…

348 :
>>347
いや交通機関が無理だからw
自転車か?

349 :
>>348
いつもは自転車だけど会社がすぐ近くだから徒歩でカッパ着ていくつもり

350 :
コロッケ食べたいぃ

351 :
スカイツリーが折れ、安倍国難が吹き飛ばされるまで後僅か・・・

352 :
消費税増税祝いだから パーッといこうぜ!

353 :
会社は休みにしたけど設備とか心配だから俺だけ出社、勢いで日曜まで泊まり。
ビールやつまみ買い込んでもう酒池肉林。

354 :
>>353
どこに肉林が?
デリヘルも休みだぞ

355 :
どこに行ってもパンが無い
パンの棚に何もない全く何も無い
5店舗回ってたが全て無い

まるで今日で地球が爆発するかのような勢いだ

356 :
非難Go!Go!

357 :
風呂上がりのアイス食いつつまったり終末

358 :
テレビは気をつけろだけで具体的なこと言わないな
インタビューで一般人に「逃げろ」って言わせている
こりゃ相当ヤバイのかもよ

359 :
31 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 07:22:43.34 ID:Q/cxB2ts0
荒川が決壊すると7000人超えの死者が出るとニュースでシュミレーションしてました、、

360 :
全員収容できる避難所ないくせに

361 :
自力で安全な場所まで逃げろって言ってるんですよ
自治体の誘導で何百万とかさばけるわけがない
これ地震が来ても同じだから

362 :
早く逃げろ

363 :
伊豆と東京を直撃するけど命名するなら何台風になるんすか

364 :
>>363
たぶん命名されない。
1000人単位の死者が出たら可能性はあるけど。

365 :
空き巣が活躍しないように、巡回警備などをして、不審なトラックやライトバンなど
がないかも検問して調べるべき。

366 :
習志野市 全員避難とか収容できるの?

367 :
本当は昨日までに避難をするべきなんだけど
せめて今からでも避難をしないと間に合わない

368 :
愛知だけど普通の雨だ
本当に台風来てるのか?

369 :
https://www.windy.com/?36.739,139.175,5
伊豆、東京、千葉辺りまでは大変そうだけど
日本海側からの冷たい空気を巻き込んでるし衰えるのは早そう

370 :
313 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 15:13:21.00 ID:Q/cxB2ts0
多摩川と荒川の上流での雨量が記録的なので
時間差で決壊する可能性もあります

特に現在の状況から多摩川は注意が必要です
荒川も楽観論が一部で出てますが注意が必要です

371 :
まだ台風上陸してないの?雨しかってない

372 :
川が氾濫したらどうなるのか説明してほしい

373 :
https://i.imgur.com/oPKRjUS.jpg

374 :
>>372
ご自宅付近のハザードマップを確認してください
概ね数メートル浸水します

375 :
学校に逃げたら 大川小の基地外遺族の様に訴えられるぞ
「おまえが誘導したからや お前が殺したんや!!」

376 :
NHKテロップおおすぎ!!

377 :
701 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 15:51:32.94 ID:Q/cxB2ts0
先程、警戒レベル5が遂に出ました!

大雨特別警報 静岡 神奈川 東京 埼玉 群馬 山梨 長野

378 :
河のそば、海のそば怖い
湖のそばも、高台も崩れるかも…で怖い
かと言ってまっ平らも怖い

どこに住めばいいんだ??

379 :
多摩川と荒川がかなり危険です
この後も上流の記録的豪雨が流れ込んでくる可能性があります

今現在の水位からすれば
ここに上流からの記録的豪雨が流れ込めば確実にどこかが決壊します

ご注意ください

380 :
ニュースでは隅田川まで溢れかけてるじゃん!!
東京オワタ\(^o^)/

381 :2019/10/12
>>376
チャイムの音が複数種類あるから混乱するな

【ひきこもり自立支援】契約金900万円…業者に託した息子が孤独死…「どうして」母の後悔 ひきこもり“引き出し屋”の実態 ★4
【速報】安倍首相 中東3カ国の歴訪を中止
【京都】マンション侵入し「 すぞ」…大学院生に乱暴の男再逮捕 容疑者は「強姦はしていない」と容疑を一部否認
【自民党】河井案里氏陣営、提供額は2000万円超 地元議員ら受け取った側の被買収容疑での大半は立件せず 毎日新聞 [オクタヴィアス5世★]
【社会】スイス自殺幇助団体代表「最近、日本人の登録も増えている」
【今年】インフルエンザ患者数 昨年より450万人減 過去5年で最も少ない記録に [マジで★]
【外食】いまならケンタのナゲットが半額! 10ピース頬張りたい。2月21日から25日までの5日間限定で「ナゲット10ピース」が半額
【社会】スイス自殺幇助団体代表「最近、日本人の登録も増えている」
【バイオハザード】 コロラド州に蔓延した謎の伝染性病原体の為、46の学校を閉鎖
【検閲】中国の金盾、Google、Facebook、Tumblr、Dropbox、Twitch等だけでなく全言語のWikipediaをブロック
--------------------
クロスで60km走破したぞ
【オットセイ】激安3DSソフト情報 55【|ω・`)】
【PSP】ロード オブ アルカナ ナナメ801°【LoA】
【城達也】忍風カムイ外伝 其の四【水原弘】
【スパッツ】スポーツ用インナーを語る【ショーツ】
東海大vs日大 日東駒専のリーダーは!?
アド・アストラ Ad Astra 4
【川】荒川シーバス情報【鱸】肆拾壱 Part.7
【鉄道】名古屋の「せま〜いホーム」消滅へ 名鉄の西枇杷島駅、改修前に訪ねてみた
【新しい地図】稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾Part21
【MAZDA】マツダCX-8★40列目【国内最量販3列SUV】
非恋愛体質の貴族たち
特価品6979
〓〓〓中絶とかの曰くつき女との結婚について
現役の翻訳者の集い(4)
異常なほどIQ高いけど質問ある??
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!Y
旗揚!紳士道 2494フレンズ
マイナー傑作GBorGBAゲーム教えてくれ
乂 パナソニック ワイルドナイツ 其ノ二十 乂
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼