TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【青森】神社から100円を盗んだ無職コンビ(26歳・25歳)を逮捕
【福岡】「大麻オイル」密輸容疑 自作ストロー片70個飲み込む 福岡県警
【新幹線殺傷】死亡した男性に数十ヶ所の傷。小島容疑者、制止されたことに逆上し強い殺意
【スウェーデン】国内全世帯へ「戦争に備える手引き」配布
【朝日新聞】なぜ若者は安倍政権を支持しているのか? 今の政権でいいんですかの問い掛けに「いいでーす」★16
【ノーベル文学賞】村上春樹さん、今年も受賞逃す 14度目の正直はならず ★2
【安田純平】英国では身代金の支払いは違法 ダッカの反省で日本政府が払う可能性なし イスラム過激派が根負けするのを待つしかない状況
【速報】新型ウイルス感染 東京都の高齢者死亡 クルーズ船乗客以外で死亡は3人目
【期間限定】スーパーカップ30周年の衝撃、バニラ風味ラーメン発売 210円30日売り出し
【速報】アメフト 日大 内田前監督と井上奨コーチが緊急会見 午後8時から★2

スノーケリングで溺れ女性死亡 5歳の息子が発見・南伊豆町


1 :2019/09/01 〜 最終レス :2019/09/04
スノーケリングで溺れ女性死亡

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190901/3030003945.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

1日午後、南伊豆町の海岸でスノーケリングをしていた42歳の女性が
溺れて意識がない状態で見つかり、搬送先の病院で死亡しました。

1日午後1時すぎ、南伊豆町湊の逢ヶ浜海岸から50メートルほど沖合いで
東京・練馬区の江森恭子さん(42)が動かなくなっているのを
近くにいた人が見つけ、消防に通報しました。
江森さんは、消防が駆けつけた時にはすでに意識がない状態で、ドクターヘリで
伊豆の国市の病院に搬送されましたが、午後4時半ごろに死亡しました。

警察や消防によりますと、江森さんは夫と子ども2人との4人で現場の海岸を訪れ、
スノーケリングをするために海に入っていて、5歳の次男が江森さんが溺れているのに気づき、
周りに助けを求めたということです。
警察が事故の原因を詳しく調べています。

地元の観光協会によりますと、現場は岩の多い海岸で、海水浴場としては指定されておらず
監視員もいないものの、スノーケリングや磯の生き物の観察などで訪れる人がいるということです。

09/01 19:20

2 :
雪に潜る遊びかな?

3 :
もうちょっと子供のことを考えて命を大切にしなよ

4 :
羊水腐乱死体

5 :
まだ泳いでんのかよ。
海はクラゲだらけだろ。

6 :
5歳かぁ・・・ランドセルはもう買ったのかな・・・

7 :
×スノーケリング
○シュノーケリング

8 :
スノンケリング?

9 :
シュノーケリングじゃないのか

10 :
夏の終わりにひでートラウマと悲しみを送りやがって

11 :
>>5
昨日、となりの弓ヶ浜で泳いだけど、クラゲは全く見当たらなかった。

12 :
スターリングかとオモタ

13 :
シュノーケルは簡単そうなイメージあるけど
下手すると大人でも普通に死ぬからな

14 :
トラウマでAGAになるな

15 :
五歳の子供凄すぎ

16 :
盆過ぎに海に入るなよ

17 :
毒のある何かに刺されたか?

18 :
五歳の次男…

19 :
バカがバカやって死んだだけ
ニュースでも何でもないな

20 :
水面でシュノーケリングしてる限り浮力確保してありゃそう簡単には死なん
沖に流されるとかボートに巻かれるとかすりゃ別だが
スキンダイビングだとやはり事故はあるな
ひとりでは絶対やらないこと 限界に挑戦しないこと

21 :
どざえもんかあちゃん見つけるとかなかなかの罰ゲームだな
前世で何をやったぼうず?

22 :
浮かばれねえな

23 :
子供つれて何してんだか

24 :
子供トラウマやろ………

25 :
スノーケリングふいた

26 :
雪のなにかか?と思ったわ

27 :
息子「パパ。次はもっと若いママが欲しい。」

28 :
ぎゃくじゃなかったのがせめての救いか

29 :
犯人分かっちゃいましたwwww

30 :
子供かわいそすぎ

31 :
>>27
これな

32 :
この5歳児すげーな

33 :
よく死んでるけど、シュノーケリングって、水飲んで溺れてしまうんか。管が上に出てるから自由に呼吸できるんじゃないの?

34 :
英語圏の人に“シュノーケリング”って言っても通じないけどな
そっちではSnorkelling
つまりスノーケルだ

35 :
沖でやるのに救命胴衣みたいのつけてなかったの?

36 :
5歳で次男とか何してたらそんな事になるんだ
未だに子供部屋に住んでそう

37 :
奥さん居なくなっちゃえば男は子育てできないんだから子供は施設だろうな

38 :
息子かわいそ
甘えたい盛りに
オバサンもかわいそ
子供かわいい盛りに

39 :
パイプに水入ってパニクったか

40 :
>>33
想像しにくいよな
危険とは聞いたことあるけど
具体的にどうやって死ぬんだろ

41 :
>>33
おそらくスキンダイビング中のブラックアウトだとおもうよ
おそらく新聞記者はシュノーケリングとスキンダイビングの違いを理解してない

42 :
どんびきだな

43 :
>>34
ドイツ語だから

44 :
ケータリングじゃないのか

45 :
直接的な原因は何よ?
初心者じゃあるまいし

46 :
>>41
素潜りって言えや

47 :
今日から始業式なのに何やってんだか

48 :
>>1
『スノーケリング』なの?
今まで『シュノーケリング』って言ってたわ。

49 :
五歳で「溺れている」ことに気付き、なおかつそれが危険なことと認識したのはスゴくない?

50 :
老けてるし無防備だし散々な母親だったな

51 :
>>45
初心者かもしれん
結構水入るからね

52 :
スノーケルクリアとマスククリアぐらい一呼吸でできるようにしてからやらないと。

53 :
>>20
天地かわからなくなってパニックで溺れるらしい
深さは関係ない

54 :
小学生が同級生が沈んだのを見て見ぬフリとかあったな

55 :
>>49
普通の5歳児なら助けに入って道連れだよな

56 :
パイプの長さを3mくらいにしてたら溺れなかっただろうに

57 :
5歳くらいってある意味人としてピークだって誰か言ってたな
それ以降は知恵はつくけど人として面白くなくなっていくって

58 :
>>36
何歳で次男ならいいんだよ

59 :
スノーケルは水が入るから吸う前に吹き出さないといけないんだが
これを知らずにいきなり使って海水を飲んでパニックになるのはアルアル

60 :
>>36
何かのネタでいってんのか
本気なのかわからなくて怖い

61 :
五歳で次男て、37のときの子なら遅めだけど義理セーフでしょ

62 :
気を付けて遊ばないと危険
肺に水は行ったら
終了だからな

63 :
お子さんが無事だったのが不幸中の幸いかな…。

64 :
初心者なら普通はガイドに習うんじゃないの?

65 :
>>59
普通に泳ぐ時は潜る時に息吐き出すからその癖でやっちゃったのかもね

66 :
フェイスブックあるな
旧姓堀田
子供二人の写真、二人とも七五三の格好だから二歳差だなあ

67 :
コナンかな?

「あれれー?このおばさん息してないよー」

68 :
>>57
ずっと五歳のまま80年の寿命来て死ぬってできないかな?

69 :
>>21
なんかやったのは、母ちゃんじゃ?

70 :
5歳ならしっかり覚えているだろうな
気の毒に

71 :
>>27
しかしお前の本当のママは若くない事実は変えられない

72 :
防災の日に思い出す

73 :
>>70
俺は五歳時の記憶は一切ないけどな
記憶があるのは八歳から。

74 :
ウチの息子5才なら、母ちゃん大好きだから発狂しかねないな…

かわいそうな話だわ

75 :
パパ「明日もっと若いママを紹介するよ」

76 :
>>74
絶対ヤンキーになるだろうね

77 :
パニックになったって死にはしないだろ?
心筋梗塞か脳卒中だったんじゃないの

78 :
>>22
浮かんでたんだけどな

79 :
父親も「明日からメシ作ったり風呂炊いたり俺がすんのかよ!」って絶望してそう

80 :
高齢出産夫婦は子供が成人するまでめっちゃ用心して生きろよ…
もう親も頼れるような年齢じゃないか亡くなってるだろうし…

81 :
ヘッタクソが!頭イカれてるだろ

82 :
去年と今年の夏に伊豆でシューノーケリングしてきた俺が通ります

83 :
>>1
こういう危険があることは承知の上だから本望だろ
しかも息子に看取られてんだから

84 :
謎の生き物の観察ってなんぞ

85 :
>>33
顔を海に着けて泳いでいるときは良いけど
顔を海面に出して立ち泳ぎに変わったときに
シュノーケルを口から出すのを忘れて水を飲んじゃう

86 :
幼子がいるならシュノーケリングなんかやってちゃダメでしょ しかも死霊が流れ着く伊豆の海岸で…

87 :
あれ?シュノーケリングじゃ無かったっけ?
スキューバダイビングが正しいのか、スクーバダイビングなのか?

夜も寝られなく成っちゃうw

88 :
水飲んだくらいで溺れる?

89 :
5歳の子を連れて沖合50mってどんな状況かわからない
子供はボートに乗っていたのかな?

90 :
>>87
ググれ

91 :
夫は何やってたの?

92 :
>>33
素潜りで使う人いるけど
安いのだと弁がついてないのがある
その方が使いやすいって人も居るけど付いてないと水が入ってくる

でも上がってくる時に弁なしだと口から吹いて水を出さなきゃいけない
これ間違えると飲んじゃうよね?
その時にパニックになる
経験かなり積んでる人ならいいけどお店で買ったら付いてましたって感じで
気軽に使うものじゃないのがシュノーケル

93 :
>>84
タンザニアでシュノーケリングしたら
伊勢海老やウミヘビがうじゃうじゃ居て気持ち悪かった

94 :
42歳でコレでは ・・

95 :
>>88
仮にだけど
ギリギリまで潜って浮上して水飲んだらやばいとは思う

水中眼鏡に安いの付けてるセットあるけどさ
俺はこれは別売りする方が安全だと思う
特殊技能っていうかちょっとしたコツが明らかに必要だよ
弁の有無の違いも説明するべきだ

96 :
まだまだ暑いけどよ、もう9月になったら、泳ぐとか考えないけどな。

97 :
悲しき42歳     散る

98 :
よく見たら磯だった

>>93
あんた度胸あるな
何が居るかわからん海なんて怖くて潜れんよ

99 :
夏しか海に入らないなんてダイバーには考えられない
これからが伊豆のダイビングシーズンだよ

100 :
多少高くても排水弁・逆止弁付きがオススメ
ヒマラヤには専用コーナーがあって各メーカーの安いものから高いものまで充実してたなあ

101 :
>>96
近くのヒリゾ浜は8月まで混むから、9月を推奨してるぞ。

102 :
毎年居るんだよな
水に潜ってもシュノーケルからは空気吸えると思う人

103 :
パパー!
ママの電池切れちゃったよー

104 :
>>98
タンザニアに伊勢海老いませんから嘘では?

105 :
>>103


何言ってんの?

106 :
人生の厳しさを叩き込まれた か ッ

107 :
>>54
5歳児ですら助けを求めるというのに

108 :
>>95
それで水飲んだらどうなるの?窒そく?

109 :
>>17
息の仕方を間違えるだけでRるぞあれは
息を吸おうと必死になって足つったらそれで終わりだ

110 :
管から入ってきたウナギが気道を塞ぐなんて恐ろし過ぎる

111 :
フラフラ遊んでるからこうなるんだよ

112 :
https://i.imgur.com/XTN7yWg.jpg

113 :
俺も小学生の頃に親がやっすいシュノーケル買ってきてプールに持っていったら
どんどこ水が入ってきてすぐやめたな
値段がもうちょい上がって大人が使うとある程度その水が入りやすい奴でも遊べちゃうんだろうな
そして普通に遊んで慣れてきた所に水が急に入ってきてパニック起こしてこうなるんだろうな

114 :
はしゃぎすぎた偉大な42歳     散る

115 :
>>20
日本海で消波ブロックの向こう側行ったら波が高すぎて死にそうになったわ
波酔いって初めて経験したがもう二度と消波ブロックの向こう側は行かない

116 :
>>1

子供にとっては気の毒すぎる

117 :
>>33
海は波もあるから慣れてないと水飲むで
浅い所とか体に浮き具のベストつけやる観光地のシュノーケリングならむせても余裕だけど

118 :
パニクって溺れるような奴は
子供ようの浮き輪つけとけよw

119 :
>>78
いや、沈んでるだろ

120 :
原因は海を舐めてたこと。

121 :
>>12
はいりはいりれほらほ
はいりはいりれほらほ
はいり!ゆーらすこーる

122 :
>>99
伊豆は夏きったねーからなぁこれからは台風だけど…

123 :
低体温症だろな、もともと自律神経失調症で心臓麻痺おこした

124 :
     彡⌒ミヽ从/
    (`・ω・´) ビシッ 毛は雪のように
     /⌒ (⌒)  いつの間にか溶けるぞ! 
 ⊂二/  ヘノ /__
 __L  ( ̄ LLLL)
`(  __ノ厂ヽ_ノ
 \ \. | |
   > ) |  ̄⌒ )
  (_/  ̄ ̄L丿 

125 :
最後の最後になあ
今日行かなければ来週はもう海に入る人はいなかったろうに
父親はなんで行ったんだって一生自分を責めるんだろうな

126 :
今度ひとりで海行ってこようかなと海はすごい久しぶりというか水は久しぶりだけど溺れて死ぬのか実験したい

127 :
>>125
まぁ母親が行く気満々だった可能性もあるのでなんともw

128 :
英: snorkelling、
独: Schnorcheln

129 :
>>1
水星虫さん、今日もお仕事しちゃったの?
休んでいたら良いのよ。

130 :
スノーケリングか、
シュノーケルン

131 :
>>125
再婚するんじゃない?普通

132 :
なんて悲しい事だ。
息子の心は傷ついた。

133 :
おかあさんがおぼれています
たすけてください

134 :
シュノーケルに波被って海水飲んじゃってパニックになって…
かな?(´;ω;`)

135 :
>>1
>現場は岩の多い海岸で、海水浴場としては指定されておらず


小さい子供連れてよくそんなとこいくよな
命を何だと思ってるんだ

136 :
>>14
MCATだろ

137 :
時期的にクラゲだろうな

138 :
>>7
NHKのテレビでも文字はスノーケリングで読んでるアナウンサーもスノーケリングと言ってた

139 :
>>92
飲んで何回もパニックになったことあるけど、そこから溺れるまでがわからんね。
何かあるのかもしれないけど

140 :
南伊豆の外海は荒れてるで

141 :
>>126
実験すんなw

142 :
5歳でママがいなくなるとは・・・・


ざまぁ〜  

最近、人の不幸が好きになってw 在日・左翼みたいになってきたww

143 :
>>126
悪いことは言わんからやめとけ
本当に死ぬぞ

144 :
潜るときは、シュノーケルから口を離せばいいだけ
あとはいつ何時、波で水が入るかわからんと
恐る恐る使えば、こんな事故は起きん

145 :
>>142
天国の国、韓国か北朝鮮へどうぞ。

146 :
幼少の頃、初めて海を見た瞬間に逃げ出した俺の直感は正しかった。
海なんて近づいてはいけないんだ!

147 :
何でスケートリンクって読んだんだろう…
呑みすぎだな

148 :
水を吸うように息吸わないといけないんだが
それだと水が入ってきても
吐き出せば済む
思いっきり吸ったら肺に入って終わり
むせてまた水吸っての繰り返し

149 :
>>7
どちらも使うしお前無知な

150 :
>>108>>139
ギリギリまで潜水して浮上して飲んだという全体でしかパニックになるのが思いつかん
通常なら水はいてゲボゲボしてなんとかなる
よく考えたら純粋に足がつったとかで溺れだけかもしれんね

泳ぎが得意であっても飲酒して水泳だけはやめといた方がいい
これはほんとうにやばい

151 :
シュノーケルの先端部分も完全に水没するのに、付ける意味あるのかね。

152 :
>>80
ほんそれ
下手したら子供が未成年で天涯孤独になりうる

153 :
>>41
爆笑💦 ブラックアウトするまで
息止める馬鹿がいるかよ、たかだか家族で来ている主婦が ジャックマイヨールか

154 :
>>135
海水浴場は混んでるからーってやつだろ

155 :
トラウマになりそう
かわいそう

156 :
伊豆の踊子

157 :
>>151
浮上したときは最初に吐き出すんだよ
鯨みたいに

158 :
楽しみに行って死んだんじゃなあ
中年のツーリングみたいだ

159 :
なんや新しいウィンタースポーツか?

160 :
安物を使ってたんだろ
今どきのは逆止弁付いてるのもあるのに

161 :
>>153
そりゃブラックアウトは誰だってなるだろう
鍛えてる人と普通の人では限界が違うだけでありふれた事故だ
ブラックアウトを避けるためにハイパーベンチレーション禁止がスキンダイビングでの決まりだ

162 :
逢ヶ浜って、地形も面白いな
下田から近いし、行ってみたい

163 :
>>109
最近、夜に足がつって目覚めることが多くてさ
スノーケリングなんて絶対出来ないね、危ないや

164 :
>>163
水中で足がつるなんて珍しくもない
落ち着いて対処すりゃなんの問題もない

165 :
シュノーケリング(シュノーケル)がドイツ語、スノーケリング(スノーケル)が英語、というだけです。

166 :
シュノーケリングて簡単そうだし楽しそうだと思ってたけど、死ぬんだな…
自分もいきなり水飲んだり波に飲まれたりしたらパニクると思う
やっぱり水は怖いわ
甘く見ないようにしよう……

167 :
>>11
どこに泊まった?

168 :
見たら分かるやっすいヤツで潜ったんだろ

169 :
>>161
主婦がハイパーベンチレーションしたんか
爆笑💦(≧▽≦) そんなやつおるか
専門用語を書きたいのはわかるが、笑われるし止めときや

170 :
>>162
逢ヶ浜から盥岬へ歩いていく遊歩道からちょっと外れたところから崖下を見下ろすと、
まっ茶色に錆びた古い難破船が岩の間に挟まってるのが見られる
逢ヶ浜から徒歩10分くらい
なかなか見ごたえがあるよ

断崖絶壁なんで足踏み外したら終わりだが

171 :
5歳むごすぎる…(´;ω;`)ブワッ

172 :
>>167
弓ヶ浜

173 :
ちなみに「逢ヶ浜」の読みは「おうのはま」

174 :
>>169
主婦でスキューバダイバーなんていくらでもいるぞ
家族でシュノーケリングしてるならそれなりの経験者の可能性が高いとみる

175 :
>>172
国民宿舎かな?
弓ヶ浜は波が穏やかでいいよね
一番奥の青野川河口側は離岸流があるけど

176 :
シュノーケリングの呼吸は必ず排気から始める
吸気時は「水を吸う事がある想定」で、まず口内だけにして
空気を確認したら肺に送る

177 :
「やく250メートルほどのところでおかあさんがおぼれています」

178 :
>>174
(≧▽≦)やめてー笑いすぎて寝れんなるやないか そら主婦でも持ってる人もおるやろさ
たかだか岩場の魚でも見に来てたんやろ
フリーダイビングみたいに、ハイパーベンチレーションやブラックアウトが起こるまで
息を止める必要がないやないか?おたくの話ではライセンスあるやろ?なら、なおさらや
笑かしてくれる 返事待ってるよ

179 :
>>178
何と戦ってるんだろうなこういう人は…
自分の意見が否定されたときどう切り返すかで人間性て現れるよね

180 :
夏の日の最期の思い出

181 :
>>179
こういう人は、どんな思いで書き込むんだろうね 返事お待ちしております
横からはいるなら、まず挨拶ね ウフッ

182 :
>>178
あんた素潜りやったことないの?
生物観察に夢中になってたらちょっとでも長く潜ってたいとおもうのはアタリマエのこと
それが行き過ぎて毎年のように事故になってる
常識だけどな

183 :
>>139
パニックになった時に波が顔にザバーン

184 :
>>182
またまたおかしなのが出てきた(≧▽≦)
だから、ブラックアウトまで息なんかとめるかよ 水を飲んでパニックになって
溺れるのが一般的だわ ブラックアウトして
死んだなんて聞いたことないわ
おたくこそ、なんかかじって話してませんか?

185 :
スノーケルでもシュノーケルでも何でもいいが泳げないから死ぬんだよ。泳ぎ方覚えないからダメなのよ。泳げないならやるなって言いたい。あんなパイプなんかあるからダメなんだろ。
素潜り出来ん奴はやるなよ。

186 :
>>7
snorkeling

187 :
>>19
お前の人生つまんなさそうww

188 :
>>12
ラスカル!

189 :
5歳の息子に発見されるっていったいどんな状況なんだ
浅瀬で溺れた?

190 :
馬鹿が死んだだけ

191 :
彼は大急ぎで金網にとりつくと、身がるにそれを乗りこえてそのままとびおりた。
屋上にはだれもいなかった。地上でもだれも少年のすることを見ている者はいなかった。
見ていたとしても彼を叱ってその遊びをやめさせることはできなかった。
うすぐらい物置き場のコンクリートの上に横たわった少年は、手に鉛筆で書いた藁半紙のメモをしっかり握りしめていた。だれかがその掌をひらかせてメモをとりあげた
「このまま病院へ運ばずに地図の家に運んで下さい。家には母も死んでいます。」
少年の家はすぐにみつかりそうだった。文章に添えられた地図は略図ながら、きちょうめんな書体で付近の目標がくわしく書きこまれていて、ここから少年の自宅までは「やく二百五十メートル」ということもわかった。

192 :
>>184
本当に浮力確保した状態でスノーケリングしてりゃ水飲んでむせたところで顔上げてすきなだけ咳き込めばいいだけで溺れることなんて普通ない
これで死んだとしたらよほどのイレギュラー
まぁ水着だけでシュノーケリングしてて溺れたという可能性もあるがそしたら俺の思い違いだな

193 :
俺もシュノーケルの筒の中の水吸って溺れかけたわ。最も死に近づいた瞬間。

194 :
スノーケルに水が入って呼吸したな?
で、パニクったかな?

195 :
現場に居合わせた。
正直小さい子供も泳いでるような浅瀬の岩場で、溺れるようなところではないと思ってた。
周りの人が人工呼吸と心臓マッサージしてたところも、旦那さんと子供の顔も、見てしまった…。
あの場にいた全員がご冥福と家族のメンタル回復を祈ってるだろうよ。

196 :
シュノーケルをくわえる時に、舌先を上前歯の裏に付けて、
息を吐く時はシュノーケル・クリアの要領でトゥー、
吸うときは舌の両側から吸う。
すると、万一少量の水を吸い込んでも喉に直接入らないので、
咳き込んでパニックを起こしにくくなる。

197 :
>>192
初心者は水がまともに気管に入ったらまず助からないぞ、冷静に顔上げてむせるなんて無理、近くに誰かいなきゃ溺死だよ

198 :
>>5
お盆を過ぎると海が荒れクラゲがでて海水浴事故が増えるが、先祖が連れて行くからとされる

199 :
お盆過ぎての海水浴はやらない方が良いよ

200 :
>>148
経験者か
あの苦しみは経験しないとわからないよな

201 :
逢ヶ浜って、シュノーケリングじゃなくて密漁のメッカだよな

202 :
タンク背負って溺れるのが怖いからシュノーケルなのにな

203 :
子供以外は自業自得

204 :
息子はトラウマになるなこれ

205 :
スノーケリングって何?雪を蹴る遊び?

206 :
5歳連れて行ってるんだから
いつもより気をつけてたと思うんだけど
何があったのかしらね

207 :
>>17
ちょっと潜ってるときに刺されて思わず息を吸い込んだのかな?

208 :
素潜りするときって息吐いてから潜ったほうがいいの?

209 :
>>192
ライフジャケット着ていて、ブラックアウトは無いわな(≧▽≦) 水着だけでシュノーケリングしていて水を飲んでパニック→溺れるやろな

210 :
遊びながら最後迎えたんだべ

211 :
犯人は夫でしょ

212 :
>>208
吸って潜る
水面に上がった時の第一呼吸で口から息を吐いてスノーケル内の水を出す

213 :
やっぱりちゃんと酸素ボンベ背負ってやんないと危ないんだな

214 :
>>209
そりゃスキンダイビングしてるなら抵抗になるスノーケリングベストなんて普通付けん
ウェットスーツにウェイトつけるのが普通だ なんかあったらウエイト投棄して浮力確保するのがマニュアル通りの対応
だが今の水温だと水着やラッシュガードでやってる可能性もあるんだよな そしたらちょっと本人がうかつということになる

215 :
水面に浮いててどうやって溺れるのかわからん
経験者教えてくれ

216 :
>>208
最大に吸った状態を100%とすると潜るときは70〜80%くらい吸った状態。
潜る前に深呼吸して血中二酸化炭素濃度を下げておくと長持ちするが、
やり過ぎると二酸化炭素濃度が上がる前に酸素濃度が低下して失神するので、
ゆっくり2、3回が無難。まあ、遊びに命を賭ける必要はない。
脳が結構酸素を使うので、興奮せず、急がず、ゆったりと潜ると楽。

217 :
20過ぎての人生3度目の海で初のシュノーケリングやったらただのストローだったわ
息吐いてから吸っても水しか入ってこないし
海なし県育ちでロクに泳いでない人間には無理だと悟った
元々運動オンチだし

218 :
管が水没したときに水のみ込んじゃったのかな

219 :
>>214
家族で岩場の魚見にいてるだけで、ウエットスーツなんか着るかよ おたく100%主婦がダイビングライセンス持ってるっていう目線で話してるんか?(≧▽≦) 
はいっブラックアウトもなければ、ハイパーベンチレーションもありません、ライセンスもないやろこれで終わりや 溺れただけ

220 :
なんでもそうだけど専門知識持ってることはすごいが
それで人煽ってる人間ってどこにでもいるよな
人間性がめっちゃ出るなって思う

まったりと話せない奴が来るとスレが廃れる

221 :
>>213
普通、タンクの中身は圧縮した空気。
高濃度酸素は水中で高い分圧(1.4気圧以上。純酸素なら水深わずか4m)になると中毒症状が出るので、使わない。
空気(酸素21%)でも、水深50m(6気圧、酸素分圧1.2気圧)を超えると酸素中毒の危険があるので、
一般ダイバーは安全をみて40mより深く潜らないよう、講習で指導されるはず。
窒素を気泡化させずに抜くための減圧(安全停止でなく)も必要になり、
空気の消費も非常に早くなるので、深いダイビングほどスキルがないと危険。

222 :
よく子供が見つけたな
普通は逆やろ

223 :
>>217
ただ水面に浮かんで、魚見てるだけで楽しいんやで

初めてのときは、無茶して海水飲んだの思い出した

224 :
シュノーケリングで初心者が水面で溺れるのは、多分、多くの場合、
水面で顎が上がって、シュノーケルの先端が水面に接するためでは?
あとは、パイプとマウスピースの接続部に砂がかんだり、
どこかにヒビや亀裂が入っていて水漏れするとか、
波があるときは波をかぶったりとか。

顎を引き気味にしているとそう滅多にドバッと水は入らないけど、
逆に言うと、ただのパイプなのだから、
いつでも水が入る可能性があるという心構えで使わないと危険。

シュノーケリングも浅いプールで最低1回は基本を指導者に習うべき。
スキンダイビングで潜りたい人はなおさら。

225 :
>>1
まーーーーた糞虫
さっさと剥奪

>>1
2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった

226 :
>>224
海でも売ってるんで、無理です

227 :
hisのツアーでシュノーケリング行ったけどライフジャケット貸してくれなくて溺れかけた
体調良くなくて薬飲んでたからかシュノーケルからの呼吸が苦しくなって普通に泳ぐことができなくなった
何とか足が届く位置まで辿り着いて事なきを得た
慣れてない人は絶対ライフジャケット必要だわ

228 :
ヒリゾの奥の方の深いところで思いっきり潜ったら、頭に血がのぼったのか一瞬目の前が真っ暗になったことあったな
やばいと思って動かずじっとして浮くのを待ったけど、暴れてたら死んでたかも

229 :
一応溺れてるみたいだから何かトラブったのかもしれん。
シュノーケリングしてるぐらいだからド素人ではない気がする。

230 :
>>7
英語では スノーカリング
snorkelling  BrE /ˈsnɔːkəlɪŋ/ ; NAmE /ˈsnɔːrkəlɪŋ/

231 :
スノーケルって訓練とかセンスが必要だよな
危ない類のモノだと思うわ

232 :
5歳の子供連れて海水浴場でもなく監視員もいない場所によく行けるなぁ

子供の事より我の欲優先なんだろね

233 :
>>165
残念ながらシュノーケリングでは英独どちらにも通じませんねえ

234 :
>>231
確かに、解ってない人多いし
実際に事故多いしね

235 :
>>33
自分の吐いた息で二酸化炭素中毒になるのさ、二酸化炭素は空気より重いからあの管の中に溜まって終いに中毒で気絶するのだ。ソースはオレ

236 :
>>104
伊勢海老みたいのと言い直しとくわ
タンザニアのザンジバル島ってとこ

237 :
変な物を顔に付けて泳がなくてもゴーグルだけでいいのに

238 :
砂浜近くで巻き上げた砂とか危険
口元の排水弁に砂噛むと簡単に海水吸うからな
パイプはあまり信用しちゃいけない代物という認識は必要だと思う
パイプ上部のフロート弁は便利だけど口元の排水弁は肺活量の少ない子供以外は要らないと思う

239 :
5歳の子供が発見

あのー犯人わかっちゃったんですけど

240 :
42 か 〜

241 :
慣れてないと付けてるほうが危険なアイテムだよな

242 :
>>2
SNOW蹴りんぐ

243 :
>>227
ライフジャケット貸してくれなくて溺れたんじゃなくて
薬飲んでたからだろ
他人のせいにすんなよ

244 :
子ども可哀想に
母ちゃんの水死体発見とかトラウマ

245 :
またヒリゾか

246 :
多分、搬送されたのは順天堂だろうけど
1時間以上とか、相当飛ばしても50分はかかる
ど田舎は大手病院が無いと駄目

247 :
雪降ってるとか冷夏にもほどがある

248 :
南伊豆って外洋だろ
子供と遊ぶなら西伊豆か沼津の大瀬浜あたりが最適

249 :
>>237
それが可能なのはエラ呼吸のチョウセンヒトモドキ

250 :
エラ呼吸 w

251 :
>>236
フレディマーキュリーの生まれ故郷じゃないか
いいないつか行ってみたい

252 :
42歳で5歳の息子か。なんか当たり前になってきてるね

253 :
幼児連れの40過ぎの親がやるのはいろんな意味でリスキーだろ
目を話したすきに子どものほうが死んだ、ということにならなかったのが不幸中の幸い

254 :
そりゃたまには誰かが死ぬやろ、海遊びしてんだから

255 :
どうやって溺れるんだ?

256 :
なんで死ぬの?
泳げないのにシュノーケリングしてたのか?

257 :
>>1
クラゲいないのか

258 :
>>20
事故はスノーケルクリア出来ない人じゃないの

259 :
え?50メートル沖合?
そりゃ死ぬわ

260 :
なっ、神様なんていないんだって

261 :
基本ロリコンだけど俺熟れた身体も好き

262 :
>>92
構造物は複雑であるほど故障の確率が上がるからシンプルな弁なしのほうがよい。
浮上時にはスノーケル外して直に呼吸すればいい。ちなみに俺は潜ると同時に外す。

263 :
一生もののトラウマだな・・・

264 :
一生トラウマですわ

265 :
シュノーケリングは危ない
慣れてないとパイプの水排出するの忘れて思い切り吸い込んで、肺に水が入ってパニクる

266 :
>>1
5歳だったらもう物心はついてるだろう。
いやな思い出になったな。

267 :
ほとんどの人はやってないけど、潜るときはスノーケルを口から外した方がいいよ。
水面に浮上してから口で呼吸するようにすればスノーケルのトラブルで水飲んじゃってパニクることもなくなるし、
万一意識を無くしたときにもスノーケル加えてると自動的に水が入ってきちゃって一気に死ぬ。

268 :
ユニーク

269 :
高校まで水泳部で泳ぎは得意なんだが
バタフライの最中に肩脱臼した時は
痛みとパニックで全身の力が入らず推進1.2mで溺れるかと思った

水の中で自由奪われると浅くとも技量があっても何があるかわからんわな
レジャーで水遊びする時は自分を過信せず
程々にというのは念頭に置いている

270 :
旦那これから大変だわ…

271 :
水難事故過去5年で最悪の76人 19年沖縄県内 死亡・不明は22人
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-981922.html

沖縄県内で水難事故が相次いでいる。2019年の水難事故発生者数(1月1日〜8月25日)は76人、死亡・行方不明者数は22人で、過去5年の同時期に比べ最多となっていることが1日までに、第11管区海上保安本部のまとめで分かった。
水難事故発生者数、死亡・行方不明者数ともに内訳は遊泳中とシュノーケリングが約30%を占めている。毎年8〜9月は水難事故が多くなる時期で、11管は水難事故防止に向け「ライフジャケット着用」などの安全対策を呼び掛けている。
11管によると、14年以降の同時期の水難事故発生者数は14年と17年が64人と最も多く、18年は42人と減少したが、今年は大幅な増加に転じた。
死亡・行方不明者数は14年21人、15年16人、16年17人、17年11人。18年は5人で減少傾向だったが、今年は既に22人となっている。
今年の事故発生者数の内訳は、遊泳中が最多の30.2%(23人)、シュノーケリング28.9%(22人)、スキューバダイビング17.1%(13人)、釣りの10.5%(8人)などが続いた。
死亡・行方不明者数は遊泳中とシュノーケリングがそれぞれ31.8%(7人)と最多、スキューバダイビング、釣りもそれぞれ18.1%(4人)となった。

272 :
シュノーケルして潜っている人いるけど意味分からん。水中で息ができるわけでもないのにさ

273 :
基本を守ればそれほど危なくもないし楽しいんだけどねぇ
基本を学ぶために最初はガイドツアーに参加することを強く勧める

274 :
>>231
シュノーケルの訓練というよりも普通の水泳の経験不足かな?足がつったり水飲んでむせたりの経験や対処知らないとパニックになってそのまま溺れる
水泳もろくに出来ないのにシュノーケリングするのは自転車もろくに乗れないのに原付乗せる様なもんだよ

275 :
次男、可哀想

276 :
シノーケリング

277 :
もっと簡単に水中散策ができる道具はできないかね。
ドラえもんの道具でエラチューブというのが
あって、鼻の穴につめるだけで水中でも呼吸できる
道具があったがあれが理想だね。

278 :
>>277
エアーフィンって小型のボンベがレギュレーターに直接くっついたようなのが一番お手軽かな?

279 :
波が来るたびに水がごふごふなる
ダイビングのほうが遙かに楽で楽しい

シュノーケルはダイビングの休憩中に船から下りてぷかぷか浮かんで楽しむ用やな

280 :
スカイダイビングより危険なシュノーケリング

281 :
スキルない人は海水でむせたら死ぬじゃん
ライフジャケットとかビート板とか浮き輸とか持って体を支えられるものがないと
潜ったりしちゃダメ

282 :
プカプカ浮きながら海底を眺めてると、酔うんだよな。

283 :
>>243
薬飲まないで溺れる人間もいるんだからそんなものは通用しない
金とっておいて子供も参加するような初心者のツアーでライフジャケットやウエットスーツ貸さない初心者用のシュノーケリングツアーなんか初めてだわ
他人じゃなくて法人だからな
なんかあったら裁判で勝てるんかね?w

284 :
沖合50Mって・・
最低でも浮輪利用しなきゃ。

285 :
自分は某国海兵隊特殊部隊にいたけど。
スノーケリングは危ない訓練の内の一つ。
素人は腕輪くらいしないと。

286 :
>>283
シュノーケリング程度でウエットスーツ使う方が稀だよライフジャケットは普通貸してくれると思う紐引くと膨らむヤツ
薬は申告しないヤツが悪い体調悪いなら潜るな自然なめすぎ

287 :
>>285
いっそスノーケリングよりもマスクだけの素潜りの方が安全
というか人間その方がより注意して潜る

もっといえばスノーケルは素潜りでもスクーバ潜水でもない方がいい

288 :
スノーケルって、ちょっと頭が下がると水没するじゃん。
あれ、何の役に立つの?

289 :
この死んだ母親も成仏できずに地縛霊になって遊びに来た奴等を
海に引きずり込むんだな

怖い怖い((( ;゚Д゚)))

290 :
ヒリゾは結構死んでるから、出るで。

291 :
ヒリゾ浜ねら行った事あるけど、外洋に面したあの辺は水温低いよね

292 :
>>49
うちの五歳なら無理だわ

293 :
>>288
水面下に沈んだ時は空気を吸わない
空気を吸う時は海面にシュノーケルの先端を出す
空気を吸うために口や鼻を出すよりも楽だろ

294 :
>>5
南伊豆のあたりは潮の流れの関係で、クラゲ寄らないから9月まで泳げるんだよ
実際俺もこの時期に行って泳いだことある

295 :
>>288
浮いた状態で何の労力もなく呼吸出来る便利アイテムじゃん潜るときは口から外すよ

296 :
>>295
外さないよw

297 :
明後日行くんだが。。。

298 :
>>295
外すなよw

299 :
沖合50mくらいで一緒に泳いでる母親が溺れて、5歳の息子が助けを求めたんだよ
それに気づいた大人が通報して救急車が来た
消防が浜に引き揚げたけどすでに心肺停止
蘇生を試みつつドクターヘリを呼んだ

離れて泳いでた父親は救急車が来るまでまったく気づいてなかった

300 :
高齢出産の上にうっかりさん

301 :
>>295
適当な事言ってんじゃねーぞw

302 :
>>299
息子だけライフジャケットか何か着せてたのかね
しかし5歳児が助けを呼ぶって、想像ができない事態だ

303 :
>>300
うっかりさんだから高齢出産祝い

304 :
スノーケリングするときはライフジャケットを着てれば大丈夫?

305 :
>>304
絶対ではないが事故の確率は十分の一以下になるんじゃね

306 :
みんな伊豆の海を舐めすぎ
水難事故多発してんのに

307 :
>>305
ありがとう。

308 :
>>306
本当にね。
多様で素晴らしい海岸ばかりなのにね。

309 :
馬鹿がやる3大アウトドア

登山 スノーケリング ハンググライダー

310 :
ちょっとはしゃぎすぎちゃったかな

311 :
>>309
河原でBBQは大丈夫なのか

312 :
>>309
ジェットスキーは?
ランク外?
なら良かった(笑)

313 :
昔からよく死ぬんだよな。
パニック起こすのかね。

314 :
スノーケリングの器具の故障って静岡新聞

315 :
あれって故障するんだ…

316 :
浮上してレギュ外してシュノーケルくわえてクリア
息を吸った途端マウスピース根元のジョイントが破断して思いっきり海水を吸い込んだ
水面でのたうちまわってむせた
エアも十分残っていてBCにもチャージしてたから溺死する心配はなかったが
ダイブマスターだったので、周囲は「なにふざけてるんだろうw」と笑って見てた

317 :
樹脂製品だから経年劣化で割れることはあるね
事故に直結するから適当なとこで交換したほうがいい

318 :
>>7
Snorkeling

319 :
小さな子連れでやることかよ。
まあ、目を離したすきに子どもが死ななくてよかった。

320 :
snorkeling をシュノーケリングとか言ってる人は、snow を シュノー, sneak をシュネーク、snoopy をシュヌーピー と言ってるようなもの

321 :
>>320
アメリカで考案された潜水艦の吸気管にドイツ語の「鼻」をあてたから英語圏でも「シュノーケル」と呼ばれた
軍事用語では今でも「シュノーケル」だが「スノーケル」でも「シュノーケル」でもどちらでもいい

322 :2019/09/04
>>299
この間の豊島園といい父親の危機感のなさ鈍感さは異常

【大阪】吉村知事、緊急事態宣言期限の5月6日は「何度も延ばしたりダラダラやるもんじゃない。そんなの国民が耐えられない」★6 [ばーど★]
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、2人死亡10人心肺停止か ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★30
【維新】#片山虎之助 共同代表が会見 「今80歳以上は国会で3人しかいない」「もう少し高齢の議員がいてもいい」
【コロナ検査】社会学者「なんで受けたがる?特効薬もないわけですし、検査結果がどうであれ、対応は変わらない」★9
【話題】N国・丸山議員、国会特権のグリーン車乗り放題パス公開 「じゃんじゃん使わせていただきます。税金アジャース!」
【100日後に死ぬワニ】天国でも聴いて欲しい!主人公のワニが作っていた音楽プレイリストを発表。取りは勿論・・・★3
【Tor最強】年金情報流出、125万件時効が成立 Torがあったので犯人特定できませんでした 公安「流出はしたけど悪用された形跡はなし」
【いえーい!カーニバル→コロナ感染】ドイツ、300人参加のカーニバルパーティーで医者が新型肺炎感染 28日
【コロナ速報】北海道の感染者にスクールバス運転手 ★2
【大阪】盗んだ自転車でひき逃げ…男性死亡 重過失致死などの疑いで会社員逮捕
--------------------
運動部で一番ケンカが弱いのは卓球部
【ワシは関係ない】新幹線殺傷、容疑者の父「今は家族ではない」
【アーロンチェア】腰痛に優しい椅子
△▲△ 仙台空港 Runway30 △▲△
さまぁ〜ずの神ギ問★2
【トレーナー】d-sun ディーサン【エステ】
高額当選者と語るスレ41
顔のふけや皮をきれいになくすぞ。
【悲報】山下美月のR画像が流出wwwwwwwwwwwwwww
3164万円貯金がある期間工だけど質問ある? [389543296]
【TERA】エリーン専用スレ Part33
【デレステ】スターライトステージ★8066
アルビノのキャラ
平日の曇りや雨、土日祝の好天に文句を言うスレ 2文句目
【平田軍団】横浜高校part353【いざ県大会へ】
虚無 part.3576
【知事選】海は無い…空港も無い…だが選挙権はある! 「翔んで埼玉」投票啓発動画とポスターでコラボ(動画あり)
NHK教育を見て57534倍賢く仕事選ぶ獅童
【画像有】脱オレの汚部屋に勝てるヤツ求む
アメリカのアニメって世界のあらゆる層にウケるけど日本のアニメ需要ってオタクだけじゃね
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼