TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新型肺炎】 群馬県内でもマスクが品薄 買い占めに制限 公共の足で予防策 県などが対策会議 中国人による買い占め
【東京】中1の男子生徒、自宅で“首つり”意識不明の重体 現場に遺書のようなもの、自殺をはかったか…品川区
【ロシア】エプロン姿の中ロ首脳、パンケーキ焼く 経済フォーラム関連行事 焼き上がったらキャビアを添え、ウオッカと共に舌鼓
【鹿児島】トラックと衝突 原付バイクの女子高校生死亡
【新型肺炎】止まらぬ拡散 封じ込めには限界 日経新聞 ★2
【速報】イランの声明「米国のすべての同盟国へ イランの基地が攻撃された場合、軍事的報復の標的になると警告する」 ★3
北海道、全小中学校の休校検討
【チャーター機】政府、3機派遣
【悲報】Cloudflareは掲示板8chanへのサービスを停止、「ヘイトの肥溜め」とCEOが批判
【人生100年】金融庁「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」「国民の自助で」★11

【お休み】10連休「もう要らない」。「希望する」「やや希望する」併せて1割程度。和歌山県内の企業、社経研調査


1 :2019/09/01 〜 最終レス :2019/09/05
https://www.agara.co.jp/article/20924/

4月下旬〜5月上旬の大型連休(10日間)について、和歌山県内の多くの企業が今後は同程度の連休を
望んでいないことが和歌山社会経済研究所の調査で分かった。
回答企業のうち「希望する」「やや希望する」としたのは1割程度。売上高の減少や連休前後の業務過多などの
影響が目立ったためで、研究所は「県内ではマイナス影響があまりにも大きかった」としている。

今年4月27日から5月6日まで10連休になったことを受け、研究所が6月、県内企業に影響などを聞いた。
有効回答があった752社のうち、今後も10日間程度の大型連休を「希望する」と答えたのは5・1%、
「やや希望する」は7・2%で、合わせても1割程度だった。この回答が比較的多かったのは旅館・ホテル業で、
4割近くの37・9%だった。連休期間中も全日営業した施設が多く、88・5%が「売上高増加」につながったと回答した。

一方「希望しない」と答えたのが全業種の37・0%、「あまり希望しない」が27・7%で合わせると64・7%と6割以上に上った。

2 :
そりゃ企業は望まんだろ

3 :
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像`集) 
http://twitterfast.slpsys.com/guui.html

4 :
経営陣だけに聞いたんじゃね?

5 :
>>1
要らないな

6 :
水曜日隔週で休みにしろ

7 :
何この嘘つきアンケート圧力。
20連休でも良いぞ

8 :
マジで要らん

9 :
あんまり関係のない仕事してるもんで
どうでもいいというか、羨ましいというか...

10 :
>>7
365連休のくせに

11 :
10連休はいらない、結局あいだに通常営業日が入るだけ
10日の休みを2日ぐらいで分散しろ

12 :
元々連休の業界だが俺も反対(´・ω・`)
中にある平日が混んでなくて良かったのに今年はどこも混んでて最悪だった

13 :
起業へアンケートね、そら要らんと言うだろ
カレンダー見ると、年末年始9連休ぽいけど

14 :
みんな一斉に休まれたらどこもホテル取れない
地域ごと、職業ごとでもいいから分散してくれ

15 :
要らねーよ

>>11
その方が負荷が分散されてすごく嬉しいな

16 :
三連休が三回の方が嬉しい

17 :
給料減らないなら欲しいに決まってる
でも俺は給料減るから絶対やめて欲しい

18 :
いらん、月末挟んで仕事に支障出まくる、プレミアムフライデーといい利益を追求しない役人の愚策

19 :
連休より休みを均等に散らしてほしい

20 :
間に平日2日挟んで、5連休を二回に分けてくれ

21 :
連休中に出勤して休日出勤手当をもらうから10連休は必要

22 :
>>16

それ

23 :
>>1
数年に一度くらいでいいと思う
今年はお盆も長かったけどさすがゴールデンウィークに比べたら静かだった

24 :
つうかなんでみんなで同じ時期に休むんだ?

25 :
なぜ和歌山

26 :
365連休もいらないや

27 :
毎年100連休が3回ある

28 :
まーだ改元面白くないキャンペーンしてんのか
バカサヨクはww

29 :
こんなんアンケート取らなくてもわかるわw

30 :
企業に聞いてどうすんだ

31 :
祝日全廃で週休3日制の方が断然いいだろ。
連休多いと生活のリズムが狂うわ。

32 :
和歌山だと10日間山か海見ているだけだから辛いかもな(´・ω・`)

33 :
>>7
本当にこれ

34 :
もうだいぶ昔のことのように感じる

35 :
時給制の人間は困るだろ

36 :
週休二日制があるのだから無駄

37 :
東証が動いている限りは経済の動きは止めてはいけない。

連休欲しければ有給で賄うべき。

38 :
365連休しか欲しくない俺にとっちゃこいつらは甘え、働きたいってなんだよ。甘えんな

39 :
>>12
同意w
間の平日を使って旅行や遠出を楽しんでいたけど、さすがに今年は無理だったよ
ただ、前半に動いた人が多かったのか、後半は比較的混雑が少なかったので、
後半の連休+平日と、前半の直前の平日を使って旅行したよ

40 :
企業に聞いたら駄目だろ
うちは長期連休以外出勤になるからもっと休み欲しい
三連休になるとどこかは出勤しろって言ってくる

41 :
和歌山程度の田舎の意見が通るの?

42 :
金無かったら休みあっても家にいるだけになるからなぁ・・。
旅行や遊びに行くにも金無いとできない。

43 :
長い休みには助走が必要なんだよ
最初の10連休は助走、そこから本番10連休

44 :
10連休のせいで本来の祝日のはずの日に3日連続で出勤だバカヤロウ

45 :
たったの10日間ですら何もやることがないのかよ
収入の無いやつは大変だろうが、月給制だったら
休みうれしいだろ。
出かける日にちずらせられるし

46 :
>>35
うちは時給の連中は盆休みなしにして、正社員だけ交代で休んだよ
時給の連中にいつもの倍は仕事してもらって
それで作った余剰で正社員が順次休んでく感じ
誰も損しないスタイルだね

47 :
10連休よりも6月に祝日作れや。

48 :
会社「10日休むわけには行かないので中3日通常業務日とします」

49 :
早めにホテル予約したから通常の週末と変わらん価格だったな

50 :
連休を連休するために前後の仕事量が1.5〜2倍になるっていうね
逆に辛いわ

51 :
年に一度でいいから365連休欲しいわー

52 :
休みは多く、長いほど良い

53 :
これで資本主義(市場主義)は無理だろ
需要と供給だからな
金と時間でいろんなものを消費する
その消費こそ供給側の商売になるんだがな
客がいないから県内では商売にならない
日本の外需依存と国内の景気低迷の元凶

54 :
10連休はいらない
どこ行っても混んでるし

55 :
日本だと連休より週の中日を休みにして欲しい人多そう

56 :
ほんといらない

57 :
経営者じゃなくても連休長すぎると無駄が多いと感じる。
金がないから旅行に行くわけでもないし。
連休前と後の仕事が忙しい。

10連休で喜べるのってホワイト企業の平社員の独身男ぐらいしかいないと思う。

58 :
>>7
俺も20連休欲しい

59 :
それより在宅ワークの拡充を頼むよ
会社行って黙々とPC触ってるだけなんだからいいじゃねーか

60 :
いつでも休める連中に聞いたら、そらそう言うよ

61 :
お盆11連休だったけど普通に飽きて途中から仕事したかったわ

62 :
そんなに連休いらない、とか10連休より3連休複数回のがいい、とかどの会社にも文句つける奴いるよな。
何をしようがこっちのが良い、と文句をつける。
こういう人達の意見は無視していいから休日を増やしてくれ

63 :
和歌山 先低賃金802円

ドケチだよ

64 :
海外旅行でもするんならわかるけど出かけないなら4日目以降は食っちゃ寝しかすることがなくなる
カネもないのに長い休みを増やしたらカネを使うと思ってるバカ政府

65 :
>>32
川もあるでよ

66 :
いつになったらピークシフトって考えが根付くんだろうな
バラバラに休めばいいのに全国の支店で休みが違うと困るとか
取引先が休みだと仕事にならないとか
どんだけ社畜なのよって思う

67 :
5連休くらいならまだしも、8連や10連とか長すぎてなあ

68 :
欧米人と違って家族と過ごすと楽しいみたいな感覚ないし

69 :
>>24
謎すぎるよな
始業は9時、昼休みは12時、連休は盆と年末年始
電車も飯屋も高速道路も大混雑
なんでそんなことしてんだろ

70 :
祝日やめて週休3日を沢山作ろう

71 :
4月に元号変えるべきだった
令みたいに手書き系と活字系の書体の違う文字を使うべきではなかった

72 :
>>1
こんなことする前に土曜も振替休日の対象にしろ

73 :
企業じゃなくて社員に直接聞けよ

74 :
週休3日にしろ

75 :
寿司も毎日食ってれば飽きる

76 :
非正規なので、まるで稼げず大迷惑だった。

77 :
もう二度と無いよ

78 :
休んでて金もらえるなら良いが

79 :
よし、おまえら正月無しな

80 :
長く休むのに慣れてなくてただゴロゴロして過ごすだけになってしまうしな
カネに出来るなら仕事してた方がいいかもと思う事は有る

81 :
日本人は働き者だから、長期休暇とってもやることがない
だから休みなんて必要ない

82 :
来ないだ300連休取ったけど、働き出すとあんまり取った意味を感じなかったわ

83 :
>>69
相手がいないと不便だから

84 :
だから大型連休なんていらんから水曜日を休みにしろ

85 :
今度の年末年始は9連休のところが結構あろでしょ

86 :
やらせとかいうやついるけど、ノーリスクならいいけど前後で異様に忙しくなったり給料が削られてるってなったらそりゃ嫌がるやつも多いだろ

87 :
日本中が一斉に10連休じゃいらない
出かけても人ばっかでイライラする
自分が好きな時に10連休なら欲しい

88 :
夏休みの海外旅行先、日本から一番近いヨーロッパ「ウラジオストク」が人気急上昇 新しい女子旅のトレンドらしい [163221131]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1562363668/

【観光】GW旅行者が過去最高、JTB 10連休で海外人気
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1554365701/

89 :
日本の労働者の多数は会社へ行っても本当の意味で働いているのはごくわずか。

多数はただ会社へ行っているだけ

90 :
>>84
学生は辛いね…
全て水曜休みなら、その分を平日に振り分けないとならないし
今は月曜休みが多いので、月曜は祝日でも授業があるし

単身者、夫婦のみ、子供のいる家庭では求めるモノも違う

91 :
>>4
だな

92 :
>>87
そうこれ
海外に行こうかと画策してたんだけど飛行機代ホテル代がボッタクリ料金で断念した

93 :
>>70

無職になれ。
祝祭日の休暇を全廃して週休2日制なら分かるけどさ

94 :
地域ごとに分けて連休にしてくれればいいのになぁ
5月は北海道8月は中国地方とかさ

95 :
日本らしい休日のあり方だな
他も休みじゃないと休めない、一斉に休みになるから混雑
ほんと不器用だな

96 :
>>59
この夏休みはオリンピックに向けて、
数字合わせだけの在宅ワークごっこで困っている家庭が多かったって

都内や周辺では、独立した書斎を持つ家庭ばかりではないので、
リビングに近い部屋だったりすると、電話・ネット会議でテレビも付けられない、
こどもの笑い声や家族のくしゃみまで拾ってしまい、プライバシーが無いとして、奥さま方には不満続出で、
でも目標数値を上げるために、子どもの居ない人に集中してそこでも不満爆発と

97 :
>>94
それ、民主党政権時にそういう話題あったけど、本社のある地域に合わせることになるから意味ないって叩かれてたぞ

98 :
働きたいアホだけ働いてろよぼけが

99 :
10連休より10週連続月曜休みのほうがいい

100 :
3連休以上は苦痛
仕事が好きではないけど家に何日もいるのが大変

101 :
在宅ワークなんてセキュリティリスク高いから

102 :
365連休キボンヌ(´・ω・`)

103 :
>>1
少し他の月へ分散させろ

104 :
休みのしわ寄せが半端ない件

105 :
一斉に10連休はダメだったわ

106 :
カレンダー通りの業種ばかりだと思うなよ
二度とごめんだ

107 :
10連休よかったわ
なんせ、長いせいか人の移動が分散してたので渋滞少ない
あと、毎年ここ(GW)で有給消化してた分が残ってる人が多い
これはこれで別途分散消化されるので観光的にはいいだろう

108 :
今月夏休しょうかするんで12連休になるわww

109 :
そりゃ会社に聞いたら
いらないと答えるやろ

110 :
>>97
そうなんだ残念

111 :
三連休を10回で週休3日を定着させよう

112 :
余りに長い連休もらうなら月に数回に分けて休みを配分して欲しい
商売的にはパッとしなくなるだろうが

嫁さんとガキんちょの相手で疲れるんだよ

113 :
いるわ、いくらでもいる

114 :
10連休はイラネ。

休みの日に出勤するから、時期をずらしてよ。

115 :
>>91
従業員のことを奴隷としか思ってないことがこういう部分から露呈するw

116 :
旗日連続はホント勘弁

117 :
ここぞとばかり結婚式やってたからな

3組でた俺としてはマジで勘弁

118 :
10連休のせいで昨対97%の売上
稼働日数減ると売上も下がるわな
怒られにわざわざ本社会議に行くのダルい

119 :
「要る」も「要らない」も、
10連休なんてもう二度とないから考える必要ないよw

年号が変わる時に合わせて今年だけ5月1日を祭日にした結果だから

120 :
>>112
業務理由で、夏季休暇はずらせるだろ
本当に働いてる人間か?あんた

121 :
3以上の連休なんて10年以上取れたことありませんが

122 :
経営者だけにアンケート調査したんだろ

123 :
>>4
これ

国民は休暇を望んでいない!
みたいな流れに誘導

124 :
経営側からすると要らんわな
利益は減るし連休前の処理で面倒な作業が増えるだけ

125 :
取引先がみんな休まないと休めないしな
旅先でも電話で直ぐに帰って来いと言われるからな

126 :
365連休ください

127 :
サービス業が死ぬ。

128 :
なんで和歌山なん?
日本の代表でもないし…

129 :
まあ今後連休はどんどん増えていくだし
ついていけない昭和脳は世の中から淘汰されるだけだな

130 :
1ヶ月に消化する仕事量が決まっている
休みが多いと地獄だよ

131 :
まぁ企業の理想は労働者にお金払いたくないし365日24時間無休で働いてほしい、経営者と役員と株主のお金の為に。というのが本音だろう

132 :
>>127
閑散期に休めば?

133 :
企業へアンケートしたらそうなるだろう

134 :
独身子無は下手な連休は身体が却ってダルくなる
既婚子蟻は家族サービス必須で休めない

仕事させれてる無能やSNS依存症くらいしか嬉しくないんじゃないの?

135 :
>>127
12連勤で燃え尽きたわ

136 :
10連休は
昭和天皇崩御の時の新聞読み見返して
有意義に過ごせた。
近代史の復習になったし。

こういう機会はまた欲しいもんだ。

137 :
うちは年俸制だからどっちでもええわ

138 :
365連休

139 :
10連休より7日中3日休みの週が10週増えてほしい

140 :
カレンダー上の飛び飛びの祝日ばかり与えられてる日本人には、
10連休ですら「贅沢すぎて困る」んだろうけどね。
本当は、カレンダーに関係なく、企業が社員にちゃんとしたバカンスを与える文化にしなきゃ駄目なんだよ。
海外旅行行くと、欧米人観光客の時間の使い方に余裕がありすぎて、圧倒的で日本人として本当に悲しくなる。
日本人も、連続して1か月ぐらい休むのが当たり前になればいいのに。

141 :
正直長ければ長いほどいい 学生レベルで夏休みくれよ
10連休なんて少なすぎるわ なんでこんな働かないといけねーんだよ

142 :
公務員だけ好きなだけ休め

143 :
いらないな
勝手に年休消化させるなよ
好きなときに休みたいのに

144 :
社畜多くて良し

145 :
GWの頃に何度か世論調査があっただろ
正社員はほとんど賛成、主婦とか収入が減るバイトとかが反対

146 :
中小零細企業にとっては死活問題
一日休まれただけで売り上げに響くからな

147 :
>>1
10連休が一度に長過ぎるだけだろ
5連休×2とかだったら欲しい人がほとんどだろう

148 :
いま200連休中だけど
これくらい休まないと休んだ気しないだろ

149 :
平日の昼に家にいる背徳感が楽しいのですぞ!

150 :
10連休か3連休三回かの選択性にすればいい。

151 :
>>1
>和歌山県内の多くの企業が
そんな辺境の地でアンケートとってるんじゃねーよカス
R

152 :
10連休の弊害がなかったとは言わないが、楽しかったな。
夜寝る時に明日の事を考えずに好きなものを食べて飲んで気が向いたら寝る。
太陽登って起きてから何するか考えて、夜にまた明日の事を気にせずに眠りに突く。
欧米人がヴァカンスに命かける理由が分かった気がした。

153 :
>>1
馬鹿みたいな結果ありきのアンケートw
これ税金つかってんのか、やったアフォさらしてくんないかな

154 :
>>4
ホテル・サービス業が大型連休大歓迎の回答結果で判明したよなw
従業員にそのぶん手当てでもくれてやったのかよと

155 :
>>148
また働きたいと思うまで休めばいいと思う。
オレは8年間連休した後復帰した。

156 :
俺の前の会社とか有給義務化にともなって夏期休暇消したりしてたし老害なんてそんなもん
しかも今まで有給の有効期間を一年勝手に短縮してたらしい
俺は使い切ってたから良かったけど

157 :
日本の休日ってさ、あくまでも「労働の為の回復期間」という位置付けなんだよな。
「労働者は自分の時間なんて持ってはいけない」という思想だから、
自分の都合のいい時期に休暇を取るのを許さない。だから全国一斉での休みにしかできない。

158 :
県内企業の経営者に聞きましたってやつか?

159 :
>>16
残念だが今年だけでも今月2回、10月1回、11月1回、そして12月の年末年始と連休ずくめだ

160 :
>>152
ヨーロッパは労働時間からして日本より遥かに少ない
残業なんて習慣がないから

161 :
経営側にアンケート

無意味

162 :
10連休要らないから
週休3日を10週にしてほしい

163 :
>>157
大企業の入社式でも
24時間会社のことだけ考えろって訓示をキチガイ社長がいたからな
日本の経営者のモラルって今最底辺なんじゃないのかね?

164 :
>>1
よし、これからの和歌山は休日は一切無しで良いなw

165 :
4勤務3休ぐらいで良いんだよね
65まで下手したら70まで働くんだろう

166 :
平日に有給休暇を使う方がいいな
すいてるし、転職の面接も受けやすい

167 :
GW、盆、正月、いつも10連休

168 :
>>16
夏休み3日取っていいと言われたが、金曜日三週連続の三連休したら、煙たがられたな

169 :
要らないわ

派遣だから収入減って
生活キツくなるだけ

170 :
連休明けの入荷が十日分来て酷いことになるんだよ

171 :
こういう企業らがSDGsの観点から
日本を後進国にする要因

だったら、日本を出て行くと
半島系論理同様に売国奴化

こういう輩が大繁殖したら、亡国

172 :
派遣で働いているパート主婦だけど
最近ひょんなことから派遣先から自分に支払われる給与が22万で自分の手取りが¥85000であることを知った…

雇われている会社と役員が経営している子会社二つに壮大に中抜きされているらしい…

派遣を無くすべき!
詐欺師だ、派遣会社は

173 :
3連休5回の方がいい

174 :
有給で連休を伸ばすのは良いとして、公的機関まで長期休業では困る
法律で最大5連休くらいにしとけ

175 :
みんな一斉に休ませるから面倒なんだよ。
自分の意志で休ませろよ

176 :
日本再生は祝日の廃止からだな

177 :
10連休で海外旅行行ったけど、自分も含めて日本人観光客は、
どうしても10日間しかないから、弾丸ツアーみたいになってしまう
一方、タップリ休みのある欧州人は、休みが長いから、ホテルから一歩も出ずに、ホテルのサービスを堪能できる日を設けられる。
ホテルには、プールやジムや、ラウンジの無料サービスだっていっぱいあるのに
日本人観光客は、ホテルなんかに居たら市内観光にも行けなくなっちゃうからな。
俺が朝飯食いに行く時にラウンジでダベってた白人ファミリーが、夕方に俺が市内観光でヘトヘトになって帰って来たら、全く同じ姿でまだラウンジんでダラダラしてたよ。
あれは全く「時間の贅沢」だよな。日本人にはああいう贅沢は与えられてないな。

178 :
>>172
派遣より最悪の形態

会社が業務請負で出向させる形態

179 :
>>134
どう考えても、普段の業務の方が遥かにきついわ
お前、無職かニートだろ?

180 :
メーカーなら普通に毎年九連休だからあまり変わらなくね?

181 :
それより週休3日制はよ

182 :
まあ、サービス業も10連休するなら

183 :
>>1
皇室絡みの行事で民間企業の大半が連休になることはよくないな
テレビでもなんでも使っていいから皇室行事そのものは仕事場で見る機会を与えて
それが終わったら即仕事に戻るって感じでいいんじゃないかと思われ
そうじゃないと10連休で海外へ行くとかまさに国外逃亡クラスの皇室侮辱が行われるから
これを不敬罪と呼ばずして何というか?

184 :
和歌山県が後進地域で
若者の人口流出が止まらない原因



こういう企業が跋扈している為

185 :
俺はゴロゴロできて最高だったけど

186 :
週44時間の特例をまずは廃止しろよ。

187 :
企業側がちゃんと有休をとれるように従業員を増やせばいいだけ
その負担分は一部の給料を取りすぎてる人を減給すればいい
そうすりゃ普通に5連休ぐらいは取れるようになる

188 :
今年の年末年始も9連休なんだよなあ

楽しみw

189 :
和歌山県が忌避され嫌われる原因



こういう企業らが跋扈

190 :
10連休廃止の代わりに月間稼働日を15日にします
ってなら納得

191 :
正直10連休あってもやることないし(旅行でも長くて5日)長期休暇は復帰した後何やるのか定期連絡受けてないとわからない時あるし10連休分週休に割り振ってくれた方が…

192 :
>>71
NHKで元号発表の時何が起きたか…を考えれば
あれで4月に変わったらたまったもんじゃなかった

菅官房長官が掲げた元号に手話のテロップがモロにかぶったんだぜ

193 :
>>172
それだけあなたが信用されてないと云うことだよ。

まぁ、嫌ならさっさと他に変わるべきだね。

194 :
そりゃイラネって言うだろw
休みなくしてほしいくらいやろ

195 :
10連休より3連休×3がいい。

196 :
毎年20日分も有休が付与されるのにその半分も使ってないってのはなぁ
5日どころか全部使わせるようにしろよ

197 :
労働基準法に、
全ての従業員には連続した1か月の休みを与える事、違反したら罰則
というのを加えるべきだね
あくまでも「連続した」休みであるべき。

198 :
>>183
追記:要するに8月15日に玉音放送みたいな感じで良かったんだってこと

199 :
5+3、ぐらいが一番良さそうだな

200 :
>>7
企業側のアンケートだろ

201 :
つい最近も9〜10連休の企業が多かったけど長過ぎて嫌だなんて報道やコメント有ったか?
今年のGW批判は明らかに皇室と天皇の譲位にネガティブイメージを付けようとした反日マスコミの煽りと、それに易々と乗せられた意識高い系無職の虚勢が噛み合った結果じゃね?

202 :
>>172
うちは4割も中抜きされてる

だから半年働いたら契約更新せずに
新しい職場を仲介してもらってるわ
これだと多少嫌な職場でも我慢できるし
次に期待してワクワクできるから

203 :
>>172
優秀だったら直接雇用に切り換えるけどな
その方が雇用側も派遣ガチャのリスクは避けて良し、メリットも多いし
自信あるなら交渉してみれば?

204 :
>>6
それ俺も思ってた完全週休3日、休日出勤は平日に振り替えであとはいらん

205 :
>>172
直接雇用の交渉してみたら?

206 :
休みすぎだ罠。
サービス業は休めないし。

土日きっちり休めたら、その方が良いと思う。生活のリズムがあるしな。

207 :
>>196
それな
社員の有給消化を会社側の義務にすればいいのに

208 :
10連休より年中週休三日の方がいい。

209 :
>>201
いつの時代も踊らされるのは馬鹿と底辺なんだよ

210 :
生命に関わる業種や性格上業務の停止が困難な業種を除いて
隔週で水曜日の操業停止を義務付けてくれ
もちろんサービス業も休みで。

211 :
田舎の、人がいないと稼げないような商売やってる会社だろ
そんなとこに聞いてもしょうがない

212 :
休めるのは公務員だけだし

213 :
給料下がるだけだしな

214 :
日本人なら、「Uターンラッシュ」も当たり前の現象で疑問も持たないように調教されてるけどな
あんなになるのは異常なんだよ
レジャーも何も地獄のような混雑
日本全国一斉休みなんて、完全に社会システム設計のミス

215 :
>>207
今年から義務化されたんじゃなかったっけ?
うちは5日以上とらなかったら9月にヒアリングすると脅されてる

216 :
>>201
ネット特有の自分の見たいものしか見ない典型。

217 :
なんでそんなに仕事好きなの?
家でゴロゴロして金使わずに過ごせばええやん
奴隷根性染み付いてんの?

218 :
連休前後が殺人級に忙しくなるから要らない

219 :
>>26
働け(怒

220 :
企業に聞いたら当たり前だろ
同じ給料払って日数は減るんだから

221 :
>>172
仕事斡旋してもらってるんだから手数料だよ。
不満があるなら自分で仕事見つければいいじゃんw

222 :
月6以下のブラック奴隷がゴロゴロ居るのに
いいご身分だこと

223 :
10連休とかカレンダー通りに休める公務員が連休する為のずる休み合法化でしかない

224 :
長期連休いいけど
始まりが月曜なんだよなあ、いきなり一週間働くのはキツイわ。

225 :
一斉じゃなくて個別にくれ

226 :
旅行とかしないからまとめるより分散してもらった方がありがたい

227 :
まぁでも一斉に休みにしないとまとまった休暇が取れない業種もあるしな
やたらとホテルとか出してうちは休めないとか言ってるけど、閑散期に長期休暇を取らせろよ・・・

228 :
>>159
10連休との比較の話だろ?
なんでそんな意味のないレスするの?

229 :
どんな職種でも週休3日を取れるようになったら、長期休暇よりそっちのが良い罠。

230 :
10連休じゃゲーム一本終わらなかった
20連休希望します

231 :
メイン取引先のメーカーが休むからこっちも併せて休みになるな
逆を言えば向こうが休まないならこっちも休めないわ

232 :
連休前進行とか盆と正月くらいで良いよマジな話

233 :
ひと月必要ですわ

234 :
自由に取れる10連休は欲しい
再来月海外行くがお盆と比べたらクソ安い

235 :
自由時間が幸福感をもたらさないことは
チクセントミハイの有名な研究で自明なんやで
人間 予定がない時間ができると不安感がおそうのが常
仕事は嫌で 仕事してる最中は休みにならんかなーとか考えてるくせに
いざ休みになると不安感に襲われる それが人間や
そやから過労にならんていどに働くのが一番ええんやで
欧米みたいに1ヵ月の休暇とかも いまは否定されてる
それを目標にハードワークして いざ長期の旅行に出ても満足感なしというね

236 :
連休を6連勤の週の土曜に入れてくれ

237 :
>>193
何その上から目線

238 :
休む時期をずらしたい。

239 :
要らないなら俺にくれ。

240 :
社会システムが10日間も麻痺しただけでなにもいいことはなかった。

交代で分散して休みがとれるようにすればいいのに、
なんで一斉に強制的に休ませるんだよ。

241 :
10連休でちゃんと連休になって遠出もできればいいけど

242 :
和歌山に企業ってあるんや。
って、感動。

243 :
>>240
まー理由が理由だけに経済以上のなにかが働いたのだから仕方がないよ

244 :
6月に3日くらい回せ

245 :
「希望する」
「熱望する」

246 :
5連休を二回くれ
10はさすがに使いづらいわ

247 :
>>235
俺は1ヵ月休めるなら休みたいぞ
自分にとって労働なんか懲罰でしかねーもん
労働なんてやればやるほど不幸になる
家でゴロゴロしていたいのよ
できれば労働からは1ミリでも遠ざかりたい

248 :
>>215
うちはこの期間全員有給って無理やり決められたな。

249 :
夏休みも10れんきゅうだったとこ多い

250 :
休みいらないって奴は趣味がないか家庭に居場所がない旦那

251 :
三連休が増えた方が嬉しいかなぁ

252 :
今月は2週間ぐらいがっつり休める
幸せ…

253 :
>>247
不安感に襲われないためには 受動的な娯楽で時間潰すのが一番楽なので
テレビやゲームやSNSで時間つぶして不安感を忘れるわけや
酒やドラッグでごまかすという手もあるが 体やられるで
で 休みおわる頃には そういう受動的娯楽で疲弊して 満足感もなく
仕事いくの嫌とか そんな気分になってるというね
じゃあどうしたらええねんという話なんやけど
仕事自身に面白さを見出せないなら収入さがっても転職すべき
というのがチクセントミハイの論や
精神が疲弊していくより 収入が下っても面白みを見出せる仕事すべきというね
嫌な仕事して 休みでも幸福感なく また仕事いくの嫌になって というパタンの繰り返しはあかん

254 :
要らない奴だけ10連勤すれば良くね?
はい、解決!

255 :
混むからいらない
観光客も多いしどこいってもぎゅうぎゅう
いらん

256 :
勤務日数概ね決まってるから10連休の分祝日やら土曜やらが潰されただけで良いことなかった

257 :
10連休より4連休を3回の方が嬉しい

258 :
いや従業員は休日欲しいからな??
どこの誰に聞いたんだよ

259 :
6月休み作れ

260 :
日本だけ休みでも海外は動いているからメールはガンガン入ってくるし
場合によっては出勤して対応しなきゃならないから旅行とかは行けない

261 :
>>247
そもそも 仕事=しんどい 遊び=楽しい という
当たり前のように俺らの頭の中にあるイメージは社会につくられたもんや
学校で強制的に勉強させられることが 勉強=しんどい→仕事もしゃーなしにやるしんどいもん
というイメージにつながってる
本来 仕事と遊びに境目なんかない
昨今いわれてるワークライフバラスというパワーワードも洗脳ミームやで
そういう区別をしてるかぎり いくら高収入で休み多くても永久に満足は得られへんのや

262 :
>>260
海外の方が休みの場合もあるだろ

バカンスとかあっちの方が長いんだし

263 :
>>260
どうして変わりの人員がいないんですか?
そもそもそういうの考えるのは従業員でなく管理職では?

264 :
和歌山は陸の孤島
ちょっとした大雨で道路数本が止まるともう出入りできない
そんなところで大型連休なんてしてもメリットなんぞあるはず無いだろ

265 :
>>259
そういや12月も天皇誕生日無くなったから祝日無しだな

266 :
>>261
趣味を仕事にしたから基本的に毎日楽しいけど
それでもたまにまとめて休んでリフレッシュできるのは幸せーと思う
仕事の質にを上げるためにも必要だしね

267 :
5月より正月休みを延長してほしいもんだがな
成人式くらいまで
クリスマスに年末に帰省に正月とか10連休でも足りんわ

268 :
他人を巻き込まないで働きたい人だけ働いてねw
日本企業は奴隷は死ぬまで働け死んだら自己責任を推奨し過ぎw

269 :
揃って10連休はいらんが各自の好きな時に長期連休は必要

270 :
3〜4連休くらいがちょうどいい

271 :
>>248
うちは今までは普通に休みを貰えてたお盆休みの飛び石の部分を強制的に有給扱いにされて、
有給の無い人は欠勤扱いにされた

272 :
正直“連“はいらないしそもそもどこも休みじゃ意味もない
役所も病院も行けないし電車も高速も観光地も激混みだしな
そもそもあえて休日にやりたいこともない(やらなきゃならないことはあるが公休じゃやりにくい)から
ただ無為に過ごす日が増えるだけだわ
それを有意義にしようなんて考え持つほど生きることに必死でもない
普通に有給、というか別に無給でもいいので平日休みを三日も増やしてくれた方がいい

273 :
>>237
そう思うなら尚更だ。
怠けてる奴を食わせるために働くのはダメ、絶対。

274 :
2連休でも持て余すので1連休の飛び石でお願い

275 :
365連休が基本であとどれだけ働くかみたいな時代に早くなれ

276 :
そもそも法定の休日や祭日がないと休めない・休みづらい、「社員は会社のことだけ考えてろ」な経営側の意識が問題なだけだろ。
>>6
確かに中日に休みが欲しくなる時があるな。

277 :
有給が取得しにくいのが問題なんだろ

278 :
3連休なら欲しいが、10連は自分の仕事が破綻するからなぁ。
あっても4連か、完全に枠作って一月とか(復帰後に俺の椅子あります?

279 :
休み過ぎなんだよ
働け

280 :
>10連休より4連休を3回の方が嬉しい

たしかに。
・3連休×3か4
・4連休×3(2日多いがw)か
・5連休×2の方がうれしい人が多いだろ。
10連休が欲しい人は
海外旅行に行きたい人ぐらいだと思う。

それ以前に完全週休二日制すら危うい
労働環境の方が問題だと思うが・・・。

281 :
旅行、親孝行、同窓会、博物館へ自分のための勉強と足りなかったぐらいた。

282 :
一斉休暇は本当に困るよ
有休を自由に取れるようにするのが重要

283 :
十連休じゃなくて2日おきに休みをくれ
休み仕事仕事休みって感じにすれば休み明けと明日働けば休みってのが連続できて仕事のモチベーションになる

284 :
休出させられて連休なんてなかったわ

285 :
週休3日制の可能性はないの?

286 :
連休前は釣り銭確保に必死だったわ

287 :
仕事柄連休できないからな
どうしょうもない

288 :
>>7
おれも俺も 14日くらいないとヨーロッパとかアメリカ旅行できない

289 :
>>6
休んだ次の日は、頑張ろう!ってなって次の日は明日休みだから頑張ろう!って思えるわけか
建設業は無理だと思うができるところはこれでもいいよね

290 :
俺の仕事は7〜8月はまるごと休み、あとは年末年始と日曜だけ。
祝日も土日も仕事。

291 :
>>290
日曜だけと書いて日曜仕事ってどういうことや

292 :
>>2
ホント。
ほとんど詐術だよな。
日本の経営者はいかにズルをして騙して儲けてやろうかという
大陸東部人気質のクズが多すぎる。

293 :
連休は何ヶ月だろうと意味がない
3日働いて1日休むのが一番楽なはず
徹夜ばっかしの仕事の奴らが月曜日怖くないのと一緒

294 :
>>6

あとプレミアムフライデーは半ドンじゃなくて消費税3%のほうが絶対いい

295 :
これは実態とかけ離れている

消費税もそう

世論は誰かにつくりだされている

296 :
建築現場とか手間受けなんで困る
連休なので高速は渋滞、建材メーカーは連休休み、現場周りは連休なので静か、結局は俺らも休みとかマジでバカ政策

297 :
お前ら海外旅行行かんのか? このグローバルな時代に。人生ショボすぎやろ

298 :
日本人はイカレテル

299 :
>>106

公務員にカレンダー決めさせるから逃げ道なくなるんだよな
サッカーワールドカップとかオリンピックなんて東アジアの気候なら
3月か11月にやればいいのに

300 :
普通にしてくれよ
休み明けにRるほど業務があるもん

301 :
企業にアンケートしてどうするんだよw
そら「要らない」言うに決まってるだろ。

記事がアホすぎて話にならん

302 :
みんなが働いているときに休むと快適に過ごせるんだ。
休みはやはり有給休暇が理想。
一斉に休むとどこへいっても混雑しているしぼられるし、いいとこはない。

303 :
「10連休なんてぬるい、来年は20連休にチャレンジ」
というファンキーな企業ばかり集まってる都道府県があったら教えてくれ

304 :
在日工作

305 :
連休はいらない工作

反日朝日です

306 :
>>168
うちはそういう人ばっかりで昨日は会社内スカスカだったw

307 :
地域別より業種別で休んだほうがええんかな

308 :
>>299
オリンピックの日程は日本がどうこうじゃなくて欧米様のご意向だから
秋とかだと他のスポーツの時期で注目されない選手派遣出来ないで困るから真夏

309 :
>>7
でもおまえは給料減らされて文句言うんだろ?

310 :
休日明けは体調おかしいから
毎日変わらず仕事の方が至福
長期バカンスも休み明けに仕事という記憶が脳にある限り楽しめないし休み不要

311 :
>>299
やれない理由知らないの?
教えてやろうか?

312 :
>>291
あれ、「土曜日」と書いたつもりだったが推敲し損ねて「曜」を消したか。
明日は2か月ぶりの仕事。

313 :
>>301
アンケートに実際に返答してるのは総務経理の連中だから
大型連休あると銀行の関係で前倒しの仕事が多くなるから当然反対w

314 :
6月に祝日まわして欲しいわ

315 :
八月に山の日とか敗戦記念日とか
わざと暗い祝日ばっかり
さすがネガティブ日本

316 :
>>308

だから欧米に追随すんなってことだろ
六日働いて1日休むなんて日本には関係ない

317 :
>>311

さっさと書けバカが!

318 :
フランスとかドイツとかのバカンス憧れるクセに長期休暇を嫌うよな

日本人はなぜか細かい休みをたくさんほしがる
フランス人は30日ある有給休暇を全部夏につぎ込むとかして長い休みをとって他の日はほとんど休まない

日本人はフランスのような休暇制度は合わんのだろうね

319 :
>>315
敗戦記念日ってなんだ

320 :
>>314
祝日無い月は気持ちしんどいな
バラして祝日おいて欲しいわ

321 :
予算は変わらないから前後の消費は減ってるはずなんだけど

322 :
ヨーロッパみたいになが〜い連休がほしい
今18日ある祝日を全部夏に持ってきて長期休暇作ってほしい

祝日18日+有給休暇20日で8〜9月は休みとかにしてほしい

323 :
山の日を8月に持って行ったのは本当無能
御巣鷹山の日にしたかったのかもしれんが

324 :
>>320
バラバラな休みは休んだ気がしなくね?
土日に毛が生えたくらいにしかならん

長い休暇があってこそ、ガッツリ休めるしガッツリ遊べる

325 :
祝日18日+有給休暇20日お盆休暇3日+土日16日=57日

2ヶ月半やすめる

326 :
>>319
山本太郎氏の名セリフだけど

327 :
やることないしお金もないからいらない
三連休くらいがちょうどいい

328 :
土日にくっつけた三連休ほどもったいない使い方はない

部屋の片付け家事買い出しいくと残り一日くらいしか残らない
遊びにいけんよ

329 :
2週間でもいいわ。

330 :
>>327
三連休だと遠くには行けんのよ
土日はいつもどおりの家のことやって、空いた1日だけだと休んだ気にならん

331 :
>>2
コレナ

332 :
>>229
休日に店開いてなくても文句言わないなら良いんじゃね?

333 :
>>7
だよな。
10連休いいじゃん。
こんなインチキ統計出した奴の職場にガソリン撒いて殺しまくりてえわ。
労働者の立場からしたらよ?
俺は早稲田大学法学部卒直心影流剣道会の元幹事長だ。

334 :
他人に強要して周りの休みも減らすからなこういうジャップは

335 :
ここの板は支配者様が多いから「要らない」が多いと思ったが、そうでもないな。

336 :
休日にやる事無いような貧乏人に合わせるなよな。
やる事なんかいくらでもあるわ。

337 :
週休3日で盆と正月休みがちょうどいいと思う

338 :
欧州なら
2ヶ月に一回
10連休しても
誰も文句言わないけどな

339 :
単に10連休ならいいんだけど
土曜に穴埋めだとか強制有給だとかで
ただ別の週が大変になるだけなんだもん・・・いらねーわ

あ、公務員様は別でしたね・・・

340 :
水曜日を休みにして週休3日になったけどめちゃ楽だわ
収入20%カットで給料明細は酷くなったけど

341 :
>>339
俺は公務員じゃねーぞ
なにを一般化してんだボゲ

342 :
30連休希望

343 :
>>327
それはお前に問題があるからだろ

344 :
てか社会が止まるわけでもなく、なんら不自由なく今年も回ってるんだから毎年やれば?
慣れてないだけでそのうち10日田舎に止まるプランだとか新しい商品が出てくる

345 :
(・∀・;)国内旅行したが混んでたなー仙台駅のコインロッカーが全く空いてなかった

346 :
>>326
そんな無名の一般人の戯言に何の意味が?

347 :
「そんなに休みてえなら会社くんな」って抜かす奴を滅多刺しにしてR。
ガソリン被って殺して殺して殺しまくりてえ。
片っ端から焼きR。
10連休に賛成ぜじゅ

348 :
>>1
権力者は年をとるとアホになるに奴が多いからな。

349 :
>>7
どうせ365連休なんだろ?

350 :
今年の10連休入れると日本て世界で一番祝日のある国に成ったよな

351 :
お正月に8連休、9連休なんてざらにあるのになあ。
何を文句言ってるんだって話。

352 :
大概みんな退屈してたもんな

353 :
3連休を何ヶ月も続けて欲しい

354 :
>>261
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

355 :
>>4
みんなが自営経験すればたぶん争いが少なくなる

356 :
そういや前言ってた連休分散ってどうなった?
メリット大きいし、試してみる価値はあるだろうになあ

357 :
>>313
経理はともかく
総務なんて、日頃大した仕事してないんだから
たまには必死に働けw

358 :
これ、企業の広報とか人事とか総務が回答するんでそ。会社の意向?

359 :
そら俺たちキモウヨはアルバイト生活だから
土日祝とか一切関係ない生活だもんな

360 :
10連休に遊ぶ資金作るのが大変なので…(´・ω・`)

361 :
子供がいると連休は金かかって迷惑

362 :
10日あると模型作るのにはベスト
まあ今回は作らなかったけど

363 :
>>356
俺も分散した方がいいと思うんだけどなあ

364 :
週5日人間活動の結果なにかといえば
東京湾底うんことヘドロまみれ
地球温暖化
宇宙ゴミ
働きすぎというよりいらん活動多すぎなんじゃ!

365 :
連休はカネになる
政府が味を占めて増えた

366 :
>>279
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

367 :
>>4
正社員でも時給や日給で働いてる人が50%くらいだろうから休みたくないんじゃない?
歩合の人もいるだろうしね

368 :
>>360
連休に遊ぶ金作るために一生懸命働けば、それが生産性向上ってもんだろうが。
10連休無しでいいって奴は旧ソ連みてえな悪しき共産主義だよ。

369 :
>>356
俺も俺も
ブロックチェーン労働社会や

370 :
>>279
うるせえな刺しRぞボゲ

371 :
>>333
あ、これ俺の書き込みな。

372 :
経営者はそうやろな
365日24時間死ぬまで働かせたいんやろ

373 :
日本には「定年退職してもやることがなくて苦痛」と言うくだらない人間があまりに多い

「家でゴロゴロしてるよりは低賃金でも働いてる方がマシ」と言ってフルタイム非正規になって
労働ダンピングに協力してしまう。

「割に合わない仕事は断固拒否する」という筋金入りのニートが倍増しないと
労働市場は適正化しないでしょうね。

374 :
>>372
んなことない
なるべく来ないで欲しい

375 :
犯罪予告はダメだよ

376 :
社畜に休暇を与えたら文句をってきたでござる、の巻

377 :
>>373
定年までは休日も休まず働かされ定年後は趣味も無いのかとバカにされる社会の方が異常だよ

378 :
そんなに働きたいのか

379 :
休んだら(休めたら)そりゃ楽だけど
営利企業がどうやって利益を得てるか考えたらわかりそうなもん

380 :
>>1
ちょっとした夏休みを貰ったような気がして、それなりに休めて良かった。
個人的にはもう一度10連休、欲しいわ。
今回は仕事の予定が直前まで立たなくて、旅行にも行けなかったから、
もしまたあるなら 次は是非 海外旅行に行ってみたいわ。
数年前、おふくろを連れて伊勢神宮を参拝しに行ったきり、家族で遠くに旅行出来ていない。
ゆっくり海外旅行できるくらいの長期休み、今後も欲しいわ。

381 :
>>378
休みたいけど休むと生活もままならないほど金が無いんだろ

382 :
5連休×2がいいな
3、3、4でもいい

383 :
休暇って逆に脳がつかれる

384 :
>>6
週半ばに休みあるとほんと楽

385 :
休んで旅行するほどの金はない

386 :
>>384
それな

439 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 15:31:02 ID:Ir1GRC9v0
ゴールデンウィークや祝祭日を日曜日にくっつけて連休にする発想って
仕事が楽(体が楽)で余暇を楽しみたいって奴らの発想だということがわかった。

俺みたいな底辺の肉体労働者だと、連休取ったくらいじゃ疲れ抜けないし
週の半ばに休みがあった方がよっぽどうれしいわ。

387 :
無職でも医者に行ったり、郵便局に行ったりする、
10連休は不便。

388 :
もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ

国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ

389 :
>>388
地方見れば解るけど、大企業・大資本(全国展開してるチェーン店)がすべて吸い上げちゃってるんだよ

390 :
10連休半ばで事件発覚して会社空いてないから何も対策出来ず連休後半モヤモヤしながら連休明け迎えた
明けてから泣くほど忙しかったしもう二度と10連休イラネと思った

391 :
日給月給だからこういうのやられると翌月にダイレクトに響く

392 :
印度旅行で有意義な10連休を過ごしました

393 :
>>378
働きたいというより働く以外にやることがほとんどない
一日二日なら休むということが出来るけどそれ越えると休んだ体力を使う宛てもないし
行きたいところもなくはないけどそういうのはすでにある休みで行くから別に改まって連休欲しいとも思わない
あえて言えば月に一、二回平日じゃないとやりにくいことを片付ける日があると嬉しいくらい

394 :
>>339
身内に公務員がいるが、今回の10連休はずっと仕事に出ていた。
元号が変わる為、それに関連した諸々の作業に追われていた。
公務員も色々。土日祝日、年末年始、盆正月も無く働いている公務員もいる。
ちなみに、今日も仕事に行ってるわ。

395 :
社会人に小中学校みたいな長期休暇はいらんよ。
10連休20連休がほしいなら、一度離職すりゃいい。必要とされてる人ならすぐ復職できるんだし。

396 :
小さい子供がいると大型連休なんてマジで地獄
仕事してる方が楽だし、休みはいらん

397 :
10連休どころか連休自体無関係なサービス業やシフト勤務には贅沢な答え

398 :
連休じゃなくて水木辺りに分散して欲しいもんだ

399 :
一日休みでも翌日出勤しながらどうやって働いてたっけと一瞬脳が真っ白になって恐怖におそわれる
もちろん行ったら普通しごとできるんだけど
毎日出勤ならこういう恐怖はない

400 :
>>10
来年はうるう年なので1日増えますw

401 :
水土日は全国民休日にしよう

402 :
週休3日にしてくれれば全ての祝日無くしてもいいよw

403 :
>>140
石油が自前や陸続きで賄える欧米と
シーレーンに頼っている日本とじゃ
比較しても意味ない

404 :
>>377
団塊世代とかはそうだろうな
モーレツ社員なんてのがもてはやされてたわけでw
家の事は奥さんに任せて、仕事以外に何をすれば良いのか分からない
そりゃ引退してから時間を持て余すだろうな
自分の自由に出来る時間が有っても、仕事しかする事が思いつかないんだからバカにされるのは当たり前だとも思うわ

405 :
>>17
バイト?バイトでも有給休暇あるぞ?

406 :
毎年ならまだしも、数十年に一回だろ?

いつまでもグチグチうるせーな

407 :
>>24
日本人は右へ倣えの民族だから
習慣や風習を好み常に他人と比べ他人と同じである事に安心する気質
結果、皆同じように働き、同じように休み、他人が帰省や旅行に行くから混むのが分かってても自分らも行く
こういった俗者気質の集大成が都市部の一極集中
田舎者の集まり東京万歳

408 :
週半ばに休み欲しい奴は旅行しない奴または独身で恋人無し

409 :
従業員にきけや。経営者だけに聞いてんじゃないんだろうな。
経営側なんて奴隷労働で儲けたいだけだからな。

410 :
>>405
バイトに有休取らせる為に社員が出勤するんですね分かります

411 :
経営者ってまず従業員を疑いから入るね
なんなの

412 :
大型連休大歓迎だわ

413 :
そもそも週5日働く意味がわからん
効率悪いなぁ人間ってアホしかおらんのか…

414 :
仕事に迷惑掛けない程度で休みたい時に休めれば良い。

415 :
そりゃ、企業は休みなんて望まないだろ

416 :
>>372
生産性落ちるだけだけど。

417 :
>>413
じゃ、お前はどうしてるんだ?

418 :
>>377
バカだな。(笑)

419 :
>>356
旅行業界やホテル旅館業界が猛反対
需要が供給を上回る事でボッタクリ価格を設定できて荒稼ぎできるわけだから
皆一斉に休んで貰わなきゃ困るんだろ

420 :
自営だから、今年の様に一年間にこう何回も大型連休突っ込まれると経営が成り立たん

421 :
5連休あたりでいいわ

たった5連休なのに

その他の休みが月に4日

R気かと

422 :
>>1

労働者にも聞けよ。

423 :
2月休みやってほしい

424 :
>>1
先日のお盆休みは最大9連休だったけど
そっちはみんな歓迎してるし批判もないのに
ダブスタすぎねえかこの調査w

425 :
会社に聞いたらそりゃそうなる
まあ俺も日当制というかそれに近い形で仕事してるから10連休はちと困るがな

426 :
まあいらんわな
希望してる奴は非国民だよ

427 :
>>416
客がそれを望んでるんだから仕方ない
儲からないから、でやめて良いなら地方の小売り店やサービス業は壊滅する

428 :
>>421
なんで死ぬの?

429 :
分散させろや
どこ行っても混んでるやん

430 :
連休に影響される日当制の職業って何?

431 :
>>429
政治家官僚って数字遊びのためか集中させるの好きだよな
繁忙期の経済効果の数字さえあがればよくて
閑散期が悪化しても大喜び

432 :
売り上げに関しては会社は休業しないで稼働させとけばいいんじゃないの?期間中は休出扱いすれば稼ぎたい人は出勤するだろうし、お盆プラマイ一週間くらいで特別な出勤シフトを組んで好きな時に休めるようにすれば売り上げの減少も少ないだろ皆幸せになれる

433 :
>>1
やっとか。しかし、強制10連休は地獄だった。
あれ海外旅行等で、連泊するやつしか意味ないじゃん。4と5にわけて、間は任意で有給にしたほうがいいわ。

どーせ官僚が、プレアムフライデーの延長で「こりゃいいぞ!」になったんだろう。アホだ。

434 :
月に1回の実施が法制度で定められてるような業務は仕事が溜まって厄介

435 :
考えてみたら海外の長期バカンスでは転職先に就活したりするけど
いっせいに休みじゃそれもできないか

436 :
逆に「連休のどれかは営業します!」って役所が人気になるんだがわからんのか?官僚ってアホだなw

437 :
10連休明けや夏休み明けって、ファミリー世帯の方がきついだろう
子供なんて、モタモタして普通の生活に戻すのは大変
コミュ障の子供だと不登校のきっかけにもなりやすいし

438 :
給料を減らさずに、100連休にしてくれ。
10連休ってのが中途半端なんだよ。

439 :
10連休のときだけは、独身のわいは勝ち組。

440 :
無理やり連休にしようとするから

441 :
10連休がいらないって仕事中毒でもなければ休み明けに仕事が溜まってるとかそういう理由だろどうせ
大半の日本企業の業務形態そのものに問題がある
いらないとか言ってるやつもデメリットなしで単純に連休あーげる、とか言われたら貰うに決まってる

442 :
誰に聞いたのか、どの業種に聞いたのかで差がありすぎてデータの信憑性が怪しい
さらに言えばカレンダー通りの休みを取っただけで前後に
過剰な負荷がかかる日本の労働環境が劣悪すぎるだけなのに
休みの方を否定するとか奴隷根性極まれりだな

443 :
長期休暇が明ける度に中川祥子が
「学校へ行きたくない子供宛てに」
メッセージ送ってる国だからな

444 :
和歌山市、「94億円税金投入」ツタヤ図書館含む再開発に疑惑浮上…地元企業が次々廃業の恐れ | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2019/08/post_116464.html

445 :
長期休暇明けなんて、いじめっ子もイライラしてるから、子供の人間関係ギスギスだろうなw

446 :
>>437
明日は不登校と自殺の記事がすごいだろうな。

不謹慎だが、もはや風物詩だw

447 :
10連休は仕事がたまってパニック状態になる社員も多い

448 :
非正規時給労働者滅亡www

449 :
和歌山ローカルなんぞどうでもいい

450 :
>>445
これね。連休明けや月曜日は、スクールトラブルの温床。

451 :
>>2
業務に影響のない下っ端の平社員は休みたいんだよ

452 :
>>438
元から365連休だろ?

453 :
>>446
こんなに子供が生き辛い時代に謎の子供自慢してる親って、いじめっ子の親なんだと思う

454 :
>>46
時給の人はいつ休んだの?

455 :
日本は一週間とか一ヶ月とか長期滞在できるリゾート施設がないもんね
あっても高いし

456 :
貧乏ファミリーがじ10連休あっても、時間もてあますよね
主婦は三食作るの面倒だとか、食費が大ピンチ!!旦那が邪魔、
子供がゴロゴロして元に戻らない、
とか始まるw
連休中のストレス抱えた主婦が、休暇明けのパート先で大発狂!!業務も停止させられる

457 :
5連休ぐらいがちょうどいい

458 :
>>455
文化からしても
全部金でどうにかしようってものになったせいもありそう

ホームステイやゲストハウスなんか日本の文化にないし
民泊もゲストハウスもただのホテル旅館の部類になってしまっている

欧州人でもリゾートホテルに1カ月もいないだろう

459 :
>>453
そっから連休批判から、親批判になるんだw

ぶっちゃけスレチだよ。ニヤニヤ

460 :
ウチの会社は総休日を変えないから、皺寄せが他の月に行くだけで完全に朝三暮四だよ

461 :
固定給や公務員は大喜び
派遣や日給制は微妙だな
一部の金持ちが金を使わないから世の中の景気は良くならない
その点ではゾゾの前澤?は、ましな方だ 

462 :
3連休3回にするか
6月に休み回せよ

463 :
長いと休みが飽きてくるからな

464 :
10連休の間ずーっと家族サービスも疲れる
何日も出掛けてると体力的にしんどいよ
嫁も子供も喜ぶから頑張るけど、何だかんだで金も飛んでくし
出勤して同僚と気軽にランチ食ってる方が余程気が楽だ

465 :
最低年間休日120を法律で定めるべき

466 :
毎年GWは9連休以上なのでこちらにしたらいつもの事
今年困ったのはゆうちょ銀行の窓口が開いてなかった事かな

467 :
>>448
家で虫みたいにじっとしているから、意外とお金使わないんじゃない?

468 :
>>465
年間休日や年間労働時間定めていないから
大型連休にしろ有給義務にしろまともに機能していないよな

週休1日保障の残りは裁量で合計120義務のほうが
労働者、特にサービス業のためだろうってのに

469 :
>>432
人件費ギリギリで維持してる零細自営にシフトできるだけの従業員がいるとは考えられない

470 :
>>462
賛成!6月はがまったく祭日がない。

官僚の嫌がらせか?とさえ思う。

471 :
派遣や請負がつらいんだろうな
月額計算じゃないとこは給料減るから

472 :
>>455
いや普通にあるけど?
どんなの想像してるん?

473 :
この強制10連休は、官僚と国会の黒歴史になるだろうな。

2019年 強制10連休地獄な。明日の実力テストに出るぞw

474 :
>>460
社員は猿ですか(´・ω・`)

475 :
悪くはなかったが、プラス自由に有給がとれる方がいい。

476 :
サラリーマンだけどシステム管理もしてるから
この期間に他の社員が出てないことをいいことに
一気に点検作業ぶち込んだから休んでないわ

まあ来年二週間休みもらうからいいけどね

477 :
>>463
ってかそれに馴れちゃって元に戻すのが大変(;´д`)

478 :
まずは国立病院から外来だけ土曜営業しろよ。一般社会人に超需要あるし、労働者の元気は税収につながるぞw

479 :
1も読まずに嘘つき呼ばわりとか
本当にキチガイが増えたな

480 :
>>2
休みって凄い損失だからな
そんな休んだら月の稼ぎが半分になるし

481 :
日本におけるテクノロジー犯罪の総責任者
こいつらは多くの無実の日本人に毎日拷問を掛けている(掛けていた)凶悪犯罪者です。
内閣情報官
2001.4.1−2006.4.1 兼元俊徳  警察官僚出身
2006.4.1−2010.4.2 三谷秀史  警察官僚出身
2010.4.2−2011.12.27 植松信一 警察官僚出身
2011.12.27−    北村滋   警察官僚出身

富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

482 :
いや、要らんぞ

483 :
日本の祝日も以前のように固定化して今日は何の日であるかを国民に知らしめる事が必要である
ただ単に休めば良いと言う安易な考えが日本人のけじめと感謝の気持ちが欠落し無責任な社会を作り出す

484 :
>>483
ああ、休日にしてる意味が、よく錯覚されてるな。「ん?休日って、社会人が休むためにあるんでしょw」みたいの。

485 :
お店が混むからいらない

486 :
10連休マジでいらないし山の日も消していいしハッピーマンデーも廃止でいいよ

487 :
いらん…
何もしない旦那の食事の支度で本気で疲れたから

488 :
1か月に3連休を2回つくれ

489 :
>>436
アホでなきゃ最初からやらんわ

490 :
10連休も形だけの働き方改革も要らないから有休買い取りにしろ

491 :
>>487
専業主婦は黙っていてくれないか?

492 :
>>1
数値データを箇条書きにするとかして見やすく整理しろよ
ホント記事能力が低下してんな

493 :
>>90
学生が辛い??二ヶ月の長期休暇が年に2回もある学生が辛い????

494 :
ハッピーマンデー制度は、祝日の意味をなくして国民の意識を低下させ、
国体の崩壊を狙う工作手段のひとつだからな。

495 :
加えて台風で休業とかの影響もありそうで
大変そうだけどな、和歌山

496 :
俺もいらない

休日出勤扱い

497 :
休みいらないとか逆張りしてるゴミってゆとり?
頭悪すぎるだろ

498 :
自営で売り上げが史上最低になったが
久々に縛りから解き放たれたな

土日も仕事している小うるさい得意先も仕入先が全休みなんでフル休みにしていた

499 :
>>491
は?
働いてるわ…

500 :
休みいらねーなら会社の休みの日にバイトでもすりゃいいじゃん。
言ってる事キモ過ぎて精神病を疑うわ。
普通休みが多ければ多いほどいいだろ。
会社しか構ってくれるとこがないコミュ症インキャ供が拗らせてるだけで。
何でこんな雑魚の意見拾ってやってんの?

501 :
>>428
土日祝日が休みの人って意味だな。
祝日は休みじゃない会社もあるし、シフト労働者は関係ないし。
観光客相手の仕事なら休みなしw

502 :
3日休んで4日旅行言って3日休む。
ちょうどいい。

503 :
10連休いらんというと、ただ休みが減るだけだったりするぞ。せっかく一度確保した既得権益なのに、容易に手放す思考をしてるとまあ幸せにはなれない。

5連休が2個あるとか、有給取りやすくなるとか、そんな都合良い結論は用意されていない。

504 :
>>497
日給または非正規

10連休はいいが祝日が不要なもの多すぎ
必要なのは秋分春分元旦程度しかないね。
メーデーはほしい所

505 :
何があっても文句ばっか言いやがって

506 :
3連休が10回とか4連休が3回とかの方がいい。

507 :
>>1
すでに休みすぎ
むしろ、休まなきゃいけない時に休めないって方が問題
時間給や日給月給とかが多すぎる日本の労働環境

508 :
はあ?って感じ。即位があった今年だけの特別だろアホなのかこいつら
和歌山なんて田舎だから秋休みの話題かと思ってスレ開いて損したわ

509 :
ID:M8UObbdY0
頭悪そう
実際悪いんだろうけど

510 :
↓365連休

511 :
和歌山とかサンプルになるの?

512 :
休日は日曜日だけでいいんだよ
労働なくして成長なし

513 :
上皇・上皇后、ご夫妻「良かれと思って・・・」

良くない人には、良くなかったんだろうなあ・・・

514 :
>>493
今って2ヶ月丸々はないんじゃないかな?
たまたまかもしれないけど、身近にいる大学生は8月頭位まで試験があったりするし
昔と比べて授業日数の管理が五月蠅いらしく、
振替の多い月曜休みの授業はどうしても不足するので、祝日も行ってるようだし

来年はオリンピックで変わるらしいけど
小中学生も先週から授業が始まってるね

515 :
とりあえず名称を「春休み」に変えようか

516 :
需給バランスから言ったら休みが増えたほうが
経済にいいんじゃないの?

517 :
10連休は必要だがみんな同じ時期に休むのは反対

518 :
企業が望まないのは間違いないだろうけど、そこはどうでもいいわ

519 :
>>517
ほんとそれ

520 :
>>517
家族で休みバラバラにならん?
ワイは独りだからいいけど

521 :
働きたい奴は連休中はバイトでもしてろよ。いちいち他人を巻き込むんじゃねーよ。世の中には有休とれないで連休くらいしか休めない人だって沢山いるんだよ。労働虫は過労死するまで勝手に働いてろよ。

522 :
>>497
インフラやサービス業って存在すら知らない引きこもりの方ですか?

523 :
サービス業も休みにしてくれ。

524 :
10連休にするために前後の土曜日を出勤にするのやめてほしい

525 :
週休三日を増やした方がいい
長期休暇が多いと生活サイクルが乱れる

526 :
>>517
会社と学校が揃わない大連休は意味が薄いや

527 :
1ヶ月ぐらいが普通
バカンスを導入しよう

仕事だけの人生なんておかしい

528 :
ゴミが困る
出かけがてら、他人のゴミ捨て場に突っ込んでいくから
そういうズボラなのに限って分別しないし

529 :
要するに非正規だと給料もまるまるもらえないからな
あとは連休明けに仕事がたまって大変になるから
それなら出勤したほうがましって感じ

530 :
>>520
北海道はいつ東北はいつ関東は、みたいに地域毎にずらすとか
または学校は一斉に休むにしても会社は個人が少な時期に休めるようにするとかすればいい

531 :
>>530
その方が混乱キツそうだけどな

532 :
公務員のための連休だしな
公務員なら有給休暇にすれば給料がもらえる

533 :
旅行しようにもその期間ホテルも飛行機も値上げするから行きにくいんだよな

534 :
みんな一緒に10連休はいらん
旅行行くにしても旅行会社がアホみたいな高値を設定しやがる
せめて法律で旅行代金の釣り上げを規制しろ

535 :
>>534
需要が高いものは値段が高騰するのは当たり前だよ
乗れる人の数は決まってるのだから大勢が取り合って切符が取れんことになる

536 :
>>1
金無いけど子供がうるさいからスーパーのフードコートで飯食わすだけの連休だろ

537 :
10連休いらんとか言ってる奴、マジで消えて欲しいわ
死ぬまで働いてくれ

538 :
子供いないと安い時にいけるけどな

539 :
一斉の休みは要らないんだよ

540 :
>>535
だから大型連休は「みんな一緒じゃなくていい」って話なんでしょ

541 :
会社としての回答じゃ、総務とかの腐った人間が上司の許可と共に回答しただけだろ?

意味ねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

542 :
これ、休みが増えるのではなく休みを固めてとる話だろ?みんなが休みだと混んでて出かけられないぞ

543 :
>>537
そんなに混んでるのが好きなのか?

544 :
地方の皆様が働いてくれるから東京の私たちが連休が取れるのです。
幸い働きたい人が多いみたいだし、もっと働いて。

545 :
普通に働いて帰るだけの生活が勝ち組、俺のように中途半端に出世して中間管理職で上から下から仕事押し付けられ休みの日まで仕事のこと考えてる人間は負け組

546 :
>>537
単に休みが増えるなら良いんだよ
前後の休日が振り替え出勤日になるだけなら
働く時間は変わらないの

547 :
連休よりも働く日を週4にしてほしい

548 :
人が働いてる時に休むから価値があるのに、みんな休みの十連休では混むし色々高くなるだけ。
普通に有給使って自分だけの10連休を作ればいいだけなので、こんな国からの押し付け十連休はいらない。

549 :
>>540
俺はそこは否定してない
よく読め

550 :
>>532
そんなことばっか言って他人の足を引っ張ってるからどんどん休みと給料が低くなってるんだよ

551 :
>>1
「10連休」は欲しい
「国民一斉10連休」は要らない

552 :
>>4
そりゃそうでしょう

553 :
なんの記憶も残っていない10連休

554 :
安倍の性格とか人間に対する認識が
出たわな。政治家やのに読めてないのが痛かったw

555 :
仕事中毒者は、好きに働いて下さいってのww
欧米とアジアは違うというが、中国人の小金持ちは10連休ぐらい造作もなくとって
毎年日本に来て散財してるじゃないか。

中国人ごときが無理なくやってる事を、日本人がなぜできない?(笑)

556 :
経営者も売り上げに繋がれば「希望する」だろ

557 :
早く完全週休3日制を導入して欲しい。

558 :
>>193
信用の問題ではない

559 :
うちの会社は三年前から
事前調整の上で
年に1回5連休が義務化された
一昨年は信州
去年と今年は北海道旅行した

560 :
>>250
誰も休みがいらないとは言ってないだろ
文盲?

561 :
全国一斉10連休って本当にアホらしいよなあ

562 :
10回3連休つくったほうがよい

563 :
こんなん欲してるのは公務員だけ。
金があって仕事、売り上げ心配しなくていいからな。海外旅行にいけるから。

564 :
労働者側に聞いたら真逆の結果になりそう

565 :
5連休2つにしてくれ

566 :
皆一斉にじゃなくてちょっとずらしてほしい

567 :
>>1
10日も休むとキーボードまともに打てなくなっててワロタ

568 :
三回くらいに分けてくれない?

569 :
日本一斉の10連休は迷惑

570 :
家族もちが年次出しまくるからやめれ。

571 :
シフト制の職についてみればわかるけど休みは一斉でなきゃ意味ないんだよ

572 :
なんか10連休はいらないとか言ってるけど、この前のお盆休みだって大企業は9連休だったろ
なんかおかしくね?

573 :
勤め人の頃は連休が嬉しかったが
自営業になったら休みが多いと気持ちが不安になるから日曜に休むだけ。
その日曜もセミナーや講座に出て研修を受けていたり。
祭日は短時間だが営業している。
てか勤めの頃、連休明けに職場に出るのがしんどかった。

574 :
一週間で十分だわ
キャバもデリヘルもみんな休むんよ、誰もオキニいねーじゃんw

575 :
百万連休にして給料も一億兆万円出せ

576 :
10連休は短かった
やっぱ夏休みみたいに丸々一月休みがいるな

577 :
>>576
1年365連休がいいだろ

578 :
>>558
信用されてるかどうかが問題なんじゃなくて、
書類上の信用を良い様にパクられてるのが問題だと言えばいいか?
法的にはパクられた奴が防御できてないので諦めろと云う
非常に厄介な法律になってるw

@あれではいかんのだが、勤め先変えるほか無かろう。

579 :
全員で休むならいいよね
電車スーパー飲み屋からさ
そうすれば変な問い合わせが無くていい

580 :
旅行でも使えるの5日くらいだから そもそも予約とれんし高いしね

サービス業で年寄りや子供抱えてたりすると保育所やデイまで休みだと世話するやつがいないからパニックだよ

大企業や公務員は以前から有給取って十連休で海外とか多いけどね
そいつらはそいつらで勝手にさせときゃいい 商売人なんか日銭に関わるから今年も3から6日以外はやってたとこ多い 中小零細企業も多くは出勤してた

581 :
6月に休み作れよ

582 :
連休要らないとか頭おかしいんじゃないの

583 :
>>582
10日もいらんっていうこと
5日を2回に分けてくれりゃいいだけ
3日だと中途半端

他の月も
土日月とまとめて連休にしたけど
土曜は出勤の会社がほとんどだぜ

584 :
そんなに休みが欲しいなら仕事なんか辞めれば良いのに

585 :
>>583
んなアホな
海外旅行できないじゃん

日本の盆やGWは海外には関係ないから空いてて快適なのに

586 :
労働者サイドとして、本当に10連休が困るなら、
各企業の労働組合が経営陣に、
「10連休は困るから休日返上で仕事させろ!」
と申し入れればよかったのに

それをする労働組合はなかったんだから、
多数派の労働者は10連休を喜んでたんじゃないの?

587 :
>>582
なんで全国一斉10連休なんて欲しいんだ

588 :
>>587
別に全国一斉なんか欲しくないから

底辺職はいつも通り飛び石連休でもして働いとけよ
その間、恵まれてる人間はしっかり遊んで休むから

589 :
おれば閑職に移動させられて、20年ぶりにお盆を休んだ。休み癖がついてやる気が戻らないと思ったがやる気など必要なかった。

590 :
>>585
有給取って行け
大企業や公務員は以前からそうしてたろ

海外旅行増えても日本のGDPには影響ないしな

591 :
>>587
まぁズラして欲しいとは思ったことあるけど、それすると周りが仕事になっちゃうからなー
独り休日も面白くないっていうかなんというか。。
人いっぱいでもそれはそれで楽しいよ

592 :
理由は?

593 :
>>590
「大企業や公務員」連呼からお前のコンプレックスが透けて見える
情け無い人生歩んでるなぁ

594 :
海外に行く分けでもないし、3連休を3回の方が嬉しい。

595 :
有給を合わせてなんとか一週間の夏期休暇でヨーロッパに旅行してると行ったら、フランス人に「たった一週間じゃ足りないでしょ」と笑われた。日本は祝日は多いと思うけど、会社によって天と地の差が… 法律で最低120日は休日にしてほしい。

596 :
10連休より毎日定時に帰れるのもいいかな

597 :
>>590
いや、以前からもなにも、昔も今も盆と正月とGWは9連休だが

底辺の人って周囲に大企業で働いてる知り合いいないの?

598 :
定職について金銭の心配が無い前提での大型連休は本当に大事
心と体をしっかり癒せる

599 :
>>591
行くメンバーで同じ日程で有休とればいいだけじゃね?

600 :
>>2
労働者も望まないわ
休業したら収入減るしサービス業は忙しくなるだけ
主婦も子供が家にいたら大変

601 :
奴隷はどこまでも
奴隷で

602 :
防災の日ということで、10連休の間、全国民は休んでサバイバルするというのは、どうだろう?
電気もガスもストップしたという想定で

いざというとき役にたちそう

603 :
経営者か団塊世代にしかアンケとってないだろ
土曜の祝日は月曜か金曜にスライドさせる法案作れや

604 :
>>2
だよ

日本もそろそろ夏の1か月バカンス導入しろ
どう見ても働く気温じゃない
レジャー産業は大変だろうがもうかるよ

605 :
>>603
それね
いつになったら実現するんだろうね
経営側に得になることならすぐに制度変えるくせにね

606 :
>>204
全く同感。3日以上連続で働く気にならん。

607 :
>>253
すごくわかった

608 :
休む事が悪だと思ってる奴隷達め、連休になるとやれ休み過ぎだなんて日頃どんな思いで働いてると思ってんだよ一所懸命毎日働いてんだよ

609 :
>>608
休日の日数が変わらない前提での話だろ

昨年まで通りの休日
今年のようにみんなでGWを一斉10連休

のどっちが良いかと言われたら、連休は有休とって自分で都合の良い日程作るから俺は今まで通りがいい

610 :
>>600
子供や家族をごみのように扱う気違いw

611 :
あれ経済成長下支えしたんじゃなかったか

612 :
>>595
何ヶ月も休む国は、その分を移民に働かせてる。
それでも仕事に支障ないような社会かと思うとそれも違って、支障出まくり。

613 :
10連休なんていらないから、乃木坂のコンサートがあるとき
おとなしく有給よこせや馬鹿たれが!

614 :
>>35
残業代あてにしてる正社員も困る。

615 :
和歌山で10連休できた企業がいったいどれくらいあるんだよ
役所だけじゃねーの

616 :
連休明けが地獄だから考えたくない

617 :
雇われ労働者なのに
実質、請負の仕事のようにノルマで働かすことが合法になってるから
休みが多いのはイヤ、
とかトンチンカンなことを言い出す労働者が出てくるのだろうな。

618 :
ずっと働きたい奴には働いて貰った方がいいんだ。
「これ、連休明け初日の午前中までに欲しい」に応えられる奴がいるからこそ世の中は回る。
俺も安心して頼める。

619 :
午後休を20日にしてほしい

620 :
如何に貧乏人が多いかよくわかるスレ

621 :
それより和歌山の斜陽ぶりがやべぇ

622 :
仕事休みでうれしくない人って月曜日になると
「やっと月曜日だ!」とか喜び勇んで出社するの?

623 :
長い休みより毎週か隔週で3日休みがあったほうがいいような気がする。
水、土日とか。金土日や土日月でもいいけど。

624 :
元請社員は自由に休めるが下請けが休もうとすると急に休まれても困るみたいな感じされるのはなんでだ

625 :
最低でも春夏秋冬年4回は欲しいわ。
要らないなんて答えるのは派遣会社とか会社のお偉いさんくらいじゃないの?

626 :
「企業」の回答だとそりゃそうだろ
経営者にとっちゃ10日も休みがあればそれだけ収入が減るんだし

627 :
日本の場合、盆と年始年末は昔からの伝統みたいなものが
あるから重なるのは仕方がない部分あり
ただ、地域や家々、人によってそこらは変わってくるから
例えば7月〜9月、12月〜2月の間の好きな時に休みをとる
(まとめて/分散の選択あればなお可)みたいな柔軟性は
まじで必要だとオモ

628 :
>>1
皆が一斉に休むのがよくない
全ての労働者に任意の時期に10連休取らせるようにするべきだろ
これだから経団連のワンワンである自民党政権はダメなんだ

629 :
>>599
周り全員がそんなことでサクサク有給とれる奴ばっかなの?
んでもし仮にもそうだとして、連休をそれぞれ任意にの日に設定できるとして、家族は自分の休みに合わせれるの?
子供が夏休みのお盆休み以外でも子供の連休も自分らに合わせて?
嫁や親も自分の休みに合わせてもらって?

630 :
連休関係ない
なのでどうでも良い

631 :
10連休というより、5連休を2回ほしい。

632 :
10連休は必要
ただ世間と同じGW盆暮れ正月以外に有給取らせろ
文句があるならGW盆暮れ正月のクソ高いレートで旅行できる給料払え

633 :
>>615
役所は「盆休み」はないぞ

まぁ実際は暇だから夏休みという有給消化するんだけど
役所は開いてる

634 :
ほんと同じ休み期間だから飛行機代高くなってどこも行けなかったわ。欧米みたいに好きな時に休み取らせてほしい。やっぱ日本はまだ色々と後進国やわ。

635 :
>>311
おいおい、まだなのか?口だけのクソガイジ

636 :
4連休がいっぱいあったほうが嬉しいわな。

637 :
>>633
なぜ盆休みの話?10連休は春ごろだぞ

638 :
10連休は要らんから6月に連休作れっつってんだろ無能どもが

639 :
公的な連休はいくら長くてもその使い方が難しいのだよね。
一気に海外へってのはまだしも、国内では同じように連休になっていて、それらの人と休みが被っているのでどもも人込み。
旅行へ行くのも飛行機、ホテルは割高になっているしな。政府が国民の人気取りの効果を狙っているほど、国民には効果が無い。

640 :
>>1
アホ
有給10日連続を好きな日程で取らせろや!

641 :
10連休の前半はひたすら出かけてた、お伊勢参りからの都内野暮用って感じでな。
後半はその反動でぐったりしてたな・・・
まぁお伊勢参りがハードスケジュール(御朱印を得られる7宮全てを1泊2日で回りきる)だっただけかもしれんがな。

642 :
>>530
地域別って、本社と支店でやりとり出来んのか
まぁ、ほかの会社なんて、別にどうでもいいか

643 :
積みゲーを消化するには1年くらいの休暇が必要。

644 :
ワイ週3勤務おじさん、週5なんてそんな働いたらしんじゃう

645 :
そこまで働きたい神経がわからん
社畜か?

646 :
近畿のオマケ和歌山県では週休3日制だから

647 :
連休あってもいいけど、都道府県別で数日ごとにズラして欲しいわ
ただでさえ中国人観光客が多いのにその上国民一斉に連休とか、本当どこにも行けないし行く気力が湧かない

648 :
月曜の休みも多すぎる
休日だからって休めるのは公務員くらい

649 :
GWは、年号切替の影響か、前半はよかったけど
後半は悲惨だった
年号切り替えは今回だけだしあんなん定着したらしぬわ。

650 :
>>610
子供を持てない人は言う事が違いますなぁー

651 :
>>2 本当に意味のない調査だわ。

652 :
3連休×3のほうが良い。

まあ、9月10月でさらに4連休も併せて来るが。

653 :
>>618
働きたい奴は、いいんだよ。
問題は休みたい奴にまで、
働くのを強要する奴だ。

654 :
>>548
人と違う時に休みたきゃ有給休暇を使えば?

655 :
>>648
おまえはどんなブラック企業に働いてるんだ?
民間企業だって休日は休んでるよ

656 :
企業の意見なんてどうでもいいじゃん

657 :
スレの書き込み見ると俺も含めて日本人ってホント休むの下手だなって思うわ
ヨーロッパとか夏季休暇1ヶ月とかあるんだろ

658 :
3連休が3回あったら3回遊びに行くけど10連休1回なら1回しか遊びに行かないから経済的には損
みたいなことはないの?

659 :
ヨーロッパに行って日本型の休暇を楽しむなんて不可能だろう。遊びに行った先の従業員もお休みだからな
一杯2千円以上のコーヒー飲みながらなんて日本人にはムリだし
滞在型のホテルも素泊まりだしな。炊事も洗濯も自分たちでやることになる
万が一、水が出なく成っても修理は2週間後とか
あいつらは楽しむ休暇じゃなくて、バカンス期間を消化するだけなんだぜ。アホらしいわな

660 :
「日本人ってなんで休暇に何かをしようとするの?
 なにもしないから休暇なんじゃない。」

フランス人

661 :
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/12375683/
この本を読むだけで、われわれ日本人が夢のような国に住んでいることがよくわかる
あまりに不便すぎて、日本人ならとても生きていけない

住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち
https://booklive.jp/product/index/title_id/282336
街には泥棒が溢れ、古い街並みは奇妙に改悪され、馬の肉が牛の肉になり、
建設工事は遅々として進まず、厄介な身分制度が残り、何より、あまりに不便すぎる。
日本人ならとても生きてはいけない

662 :
ただいま三千連休中
ご隠居はつらいよ
ひきこもりじゃ な、ないぞっ

663 :
いや、仕事溜まるしな…

664 :
>>648
大学など高等教育機関では月曜の授業日数が不足するという理由で、
月曜は祝日休日でも授業をやるところも多い。

665 :
>>658
あるかもね
出足も分散して混み具合も読めないし敬遠する人もいるだろうし
結局サービス小売り飲食は休みが減る
人員揃えたわりには例年ほど混まなかったり

666 :
むしろ足りない。

一ヶ月以上のバカンスにしないから中途半端ってこと。

667 :
>>626
休みが増える前提?これは同じ日数の休みをどう取るかの話だろ?

668 :
一斉だからな

669 :
休み欲しいよ。

670 :
うちは小さい会社だから世間の連休からずらして会社を休みにしてた
快適だったよホテルもとれたし割高な料金でもなかったから得した気分

671 :
これでは内需は期待できない
国内市場が育たなければ国の繁栄なんてあり得ない
企業なんていくらでも外国に出て行ってその国を設けさせる
この国にあって円を使い消費し税金を納めるのは国内市場だ
世界有すの大企業でもモカ以外が拠点なら
わずかな純利から支払われる配当と税金だけだ
日本は長年政策を誤ってきた

672 :
連休なんて所詮は与えられた偽りの自由でしかないからな

673 :
>>670
小規模のところは可能だろうけど、そこそこの規模で取引先が多いと難しいよね。
よそがみんな休んでるのに、仕事にならないだろうし。

674 :
>>657
どうやってるんだ、と思うよね。
金持ちは金持ちの方法で、貧乏人はそれなりの方法でバカンスを楽しむらしいが。
寒い国は、バカンスには南の暖かい地域へ行って、2週間くらい部屋を借りて自炊して
安上がりに過ごすとか。
日本の母ちゃんは、こんなのだったらいらんとか言いそうだけど。

675 :
祝日がない6月をなんとかしろ

676 :
>>660
でも、やっぱりご飯作って、洗濯して、掃除してお買い物するのは女なんでしょ?
  
  by 日本の女

677 :
間接民主主義と同じような感じだな
一部の代表者のエゴがでて全員の意見と大幅に食い違う
香港もこれだからデモになってるし

678 :
>>667
多くの企業は年間の労働日数が決められているから、所定労働日数以外の休日をいつ取るかだけの話になる
例えば、うちの会社だと年間労働日数は234日に決まっていて、365-234=131日が休日になる
この131日を土日と祝日と年末年始に割り当てると例年だと125日くらいになって、
残った5日が夏季休暇になるって感じなんだが、あと1日か2日くらい余るから、それがゴールデンウィークの隙間を埋めるのに使われるから、
例年だとゴールデンウィークは10連休になる。

679 :
これは経営者にしかアンケート取ってないな

680 :
>>32

和歌山だったら、エンペラーペンギンを眺めていたい。

681 :
働いてる方が楽って奴は廃人だよ。

682 :
連休よりも6月に休み作れ

683 :
10連休そりゃあった方がいいがどこも連休価格で高くなるしな
結局南極好きなときに数日ゆっくり休みたいのが本音

684 :
「日本全国一斉休暇はやめてくれ」って事だろう

685 :
病院とか10連休とかすると色々と大変だからな
正月とか休前にやばそうなのは処置するとか話をよく聞くがそういうのが更に酷くなりそう

686 :
海外旅行に行くのでなければ、5連休2回の方がいい。

って、そういう話じゃないのか?

687 :
>>87
そうしようとする人達もいたけど、
「皆一斉に里帰りできないと田舎に帰る意味がない!」
とかいう2ちゃんの難癖厨みたいな一部の人達に強硬に反対されて、
話はなくなった。

688 :
よっしゃ2385かえ

689 :
最初から10連休なんてなかったぞ
どんだけホワイトあるんだよ

690 :
そりゃあ普通の「企業」は望まんだろうね
旅館・ホテル業が望むのは特需が起こるから当たり前だろうし

691 :
理想は宝くじに当たって365(366)連休

692 :
くれるならいくらでも

693 :
バカンス休みが欲しいわ

694 :
>>687
地区ごとに分けるって話だったから >>87 のとはちょっと違うだろ
この地区ごと案だと全国相手にしてる会社が結局休めないからダメなんだよ

695 :
病院も病棟患者を帰らせ、外来休診、救急も受け入れ不可にして10連休くらいして欲しいもんだ。
海外旅行してみたいよ

696 :
家庭が冷え切ってるなら10連休は地獄だろうな

697 :
東証が動いている限りは経済の動きは止めてはいけない。
連休増えてもその分納期が延びる分けでもない。
日本は産油国ではないんだから

連休欲しければ有給で賄うべき。

698 :
>>684
個別に休みたいなら有給休暇を取ればよくね?

699 :
>>697
その有給が取れないで消えていくから、イベントが必要なんだよ

700 :
まあ何というか、日本人だなぁお前ら
良くも悪くも

701 :
衰退する一方のこの国では今こそ国民全員が身を粉にして働かなければならないはずなのに、
もっと休めとかもっと遊べとか最近の風潮はおかしいぞ 日本を滅ぼそうとする勢力の陰謀だろ

702 :
10連休はしんどかった
給料は減るし暇だし
3連休が毎月1回あればいい

703 :
>>701
単に働きゃいいってもんじゃない
国を挙げて内需を拡大する必要もある
働くのは当然だが、金を使わないとさらに衰退する

704 :
お盆の9連休は子供連れていろいろ行けた
独身には必要ないやろけど長い休みは子持ちには必要

705 :
>>704
資格取得のための勉強に将来への投資
だれにも頼れない独身にこそ長期休暇は必要

706 :
>>172 派遣法改正の小泉純一郎ムスコ小泉進次郎

      クリステルのために国会議員で育休取るぞ宣言

      女性の選挙票GETダゼ〜〜〜 の思惑!

707 :
国民の意見は10連休毎年やって欲しいというのが過半数だろ

708 :
いりませんコ。 カネを使え!休暇

増税デフレのによる景気政策の失敗(確信犯の外資MONEYMONEY日本政府)らが・・・・長期休暇ええじゃないか運動消費で、国民から批判をそらすゴマカス目眩まし

祝日の大切な意味も、国民生活から消失したわ、
 愚民化政策・・・・ここに極まれり

709 :
10連休の是非はともかくなんで6月に国民の休日がないのか
そっちが気になる
農繁期というけれど国民の休日がないのは6月だけ

710 :
休ませたくないのなら休みにしなきゃいいじゃん>企業

休んでない会社だってたくさんあるんだから

711 :
>>709
有給休暇で休めよ

712 :
いや休みたいよ

713 :
サービス業ワイ13連勤(11〜24時)

714 :
>>713
それ労働基準法違反じゃね?
連続勤務は12日までだよ
毎週1にち以上の休みを必ず与えなきゃいけないはず

715 :
4年前から連休ッス!?

716 :
>>709
今年から12月も消えたよ

717 :
秋に5日位の休みを

718 :
>>716
12月23日は評判が悪かったよね
本当は24日や25日に休みたいのに、23日が祝日だから返って休みにくい

719 :
もっとくれよ
もっとくれよ!!!!!

720 :
企業に聞いても意味ないだろ
従業員に聞けよ?バイト以外な。

721 :
金さえ有れば連休も楽しいもの
金よこせコラ

722 :
今後は必要無いけど、無意味ではなかった。
十連休をもろにかぶった労働者こそ、行政が守るべき対象であることを知らしめた。
子供でも分かると思うけど、行政がアホ揃いだったらゴメンw

723 :
>>1 国防上もよろしくない。GWお盆と年末年始と自衛隊は定員不足の中で、大昔は分散して取っていた

しかし余計な長期連休がふえるとアカン

 特にシビリアンコントロールガー AHO政権与党ジミン
 防衛省の制服組など

 連休中に( `ハ´)軍が日本を侵略したら・・・頭お花畑の日本のTOPの方はなんの備えも出来ていない 「アメちゃんヘルプ・ミー」

ミンス・ルーピー鳩山首相2008〜9年くらいから〜〜 そう想い始めた。

   

724 :
>>718
山の日が盆休みを短くさせたみたいなもんやな。

725 :
これに不満言ってる輩が多いのは貧乏人が如何に多いかって事よ

726 :
10連休は中々行けない長期旅行で存分に楽しんだわ。
令和に変わる瞬間は合宿に来てたガチムチ大学ラグビー軍団と露天風呂らと盛り上がってた。

727 :
10連休
サービス業は
10連勤

728 :2019/09/05
増税の失政ゴマカシ == カネ使え!愚民ども連休

【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ★9
【米国】姉(29)によると見たことを即座に覚え決して忘れないカンザスの天才少年(17)、高校とハーバード大を同時卒業
【北海道】新たに7人感染確認 “昼カラ”札幌2つ目のクラスターも 11日 [首都圏の虎★]
釣り情報誌「磯・投げ情報」発行の「海悠出版」が破産申請へ
【速報】謎の4社目・ユースビオ代表「安倍さんとの癒着は一切ない。うちは社名を出してもいいと政府に言ってきた」★2 [スタス★]
【日韓外相会談】韓国・康外相「日本は被害者(元徴用工)の苦痛と傷を癒やすために一緒に努力する必要がある」 ★3
【au】「INFOBAR xv」発表 あのガラケーがLTEケータイで復活!
【イスラエル】ユダヤのラビ2百人がLGBT団体を激しく非難「家族を破壊し変態を英雄に変身させる。メディアの洗脳による攻撃的テロ」★5
【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円
【新型コロナ】プロ野球、無観客試合で開幕へ★2
--------------------
自作エフェクター 58
【ゼッタイニ】ゼEROについて語るスレ【ユル37ーイ!!】
役に立つ回路・懐かしの回路
ハフポ、韓国が「反日」ばかりなのか現地取材 「ここでは話さない方がいいよ」と警告されてしまう
【関東人アホすぎw】 近畿様>>>>>バ関東猿(脳ベルSHOW)ww 【ノーベル賞受賞者】 part2
東京女子医大卒の分際で大学にしがみつく女医って
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.108
洋ゲー「スキルは自由に割り振って」 日本人「えぇ…どうしたらええんや…せや!!」 [324064431]
どんなウエイトトレーニング、筋トレやってますか
又野尚
都道府県の自慢
【アンチスレ】らんたいむ【車中泊 特別な許可 非常識 火事場泥棒】17朴目
へきへきーヽ( ・ω・)ノ 2
【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 2【辺境の老騎士】
シン公開まで3ヵ月なのに全く盛り上がって無い件。
【東】日立国際電気 その11【愛宕】
処女厨=実はネナベ。ブス処女が処女の価値を捏造
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4487
お前らがいままでの人生で一番「は?」ってなったこと [769850478]
チラシの裏@同人ノウハウ板 Part.19
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼