TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【プロ登山】死去の栗城史多さん、単独登山ではなかった? 現地紙がシェルパ4人(案内人)と登山していたと報道★7
結愛ちゃん、医師に「パパの仕事休みの日にキックがいっぱいある」
【知らぬ間に】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に★5
【海外】独ポップ歌手がクルーズ船から飛び降り行方不明/カナダ
【銃乱射】オバマ前米大統領、「憎悪を増幅させる指導者の言葉を拒否すべき」と異例発言
【公明】#スーパーシティ法案 今国会提出見送り
【CB】継続スレがない? 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★210
【速報】東京、もはやパニック 都内各地で買い占め発生 スーパーに大行列★61
【台風19号】東京を馬鹿にする言葉が拡散「トンキン民度低い」「トンキン水没天気の子」★4
#立憲民主党 #小西ひろゆき 「「政権批判と倒閣にしか興味がない」という書き込みは事実に反する」「誠意ある対応がなければ法的措置…

【個人請負】UberEatsで配達中に転倒→UberEats「もう一度事故が起きたらあなたは永久停止(クビ)です」 配達員「労災もない(怒)」


1 :
UberEatsで配達中に転倒→UberEatsから「配達者のアカウントは永久停止になるかもしれない」と警告が来た

クロヒコ(人生再設計第一世代) @kurohikosan
UberEatsの配達中にコケるとこういうメールをもらえるよ!💢 pic.twitter.com/EJohA2hCL0 #UberEats
2019-07-13 23:52:31

クロヒコ(人生再設計第一世代) @kurohikosan
「事故に遭われたとのこと、お見舞い申し上げます。
事故後の適正なご対応ありがとうございました」
「厳しい注意喚起ではございますが、今回のようなことが再度あれば、あなたのアカウントは永久停止となるかもしれませんのでご注意下さい」
どういう文脈ならこの2つが併記されるというのか。
2019-07-13 23:57:12


クロヒコ(人生再設計第一世代) @kurohikosan
@sayori27 人をおちょくった名文だと思います。
しかも労災も無いんですよねー( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
2019-07-14 00:00:07

(続きはソース)
https://togetter.com/li/1377294
https://pbs.twimg.com/media/D_XP9j7UcAAzibV.jpg
(deleted an unsolicited ad)

2 :
奴隷。

3 :
あー、バカがやってんだなって

4 :
オシャレ気取りの日雇い奴隷

5 :
法的規制が必要だよなぁ

6 :
奴隷だな

7 :
その先は言わなくても分かりますね

8 :
そらそうよ

9 :
いや元々そういうレベルの仕事じゃん。

10 :
これからわざとぶつかってくるバカ続出だな

11 :
こけた原因は?

12 :
個人事業主は自分で労災入らないといけないんだよ?
何言ってんの?

13 :
雇用関係にないんだろこれ?

14 :
ロボットの代わりだからな

15 :
厳しい世界なんだな

16 :
ただの非正規雇用だろ
文句あるなら小泉安倍、そして竹中に言えよ

17 :
個人で請負に手を出す方がバカだろ。
まだ派遣の方が人間扱いしてもらえるからな。

18 :
UberEatsって何?

19 :
これわざとコケとるだけのキチガイモンクレだろ

20 :
ありとあらゆる人が自分のトラブルをいちいちいちいち世の中に拡声器で報告してる

21 :
なんとなくこのビジネスモデルは長続きしない気がする

22 :
ウーバーイーツなんてよく頼めるな
客へのデメリットしかないだろ

23 :
いや、その運んでる物が心配であってお前の命なぞどうでもいい

24 :
タクシーに怒鳴りつけてたアレか

25 :
所得税も払わない奴がなにを

26 :
個人請負で会社が労災?

27 :
そりゃあ月に何時間働くかわからんやつの保険とか年金なんて払えるわけねーだろ
悪用されまくるわ

28 :
そういうもんと違ったのか

29 :
起業しろ

30 :
労災保険入ってないのに

31 :
UberEatsって登録者に仕事斡旋してるだけで、登録者を雇用してる訳じゃないんだろ
何も保証もないの当たり前じゃん

32 :
まあUber労組結成は応援したい

33 :
1:多の、立場のよわーいよわーい個人事業だというリスクを忘れちゃうからこういう文句を垂れる訳で。

34 :
つうかこんなのに配達任せてる会社は頭がおかしいのかな?

35 :
奴隷だし当然だな

36 :
…その先は言う必要ないですよね

37 :
この前マンション内でUBERの奴怪しい動きしてたから、
お前誰だ?って聞いたらうるせー言われたんで警察呼んだわ

38 :
個人事業主なんだから当たり前

39 :
仕事を紹介してもらってるだけなんだから自己責任なんじゃないのか

40 :
このドライバーには☆1つだな

41 :
こんなとこで金稼ごうってのが最高にアホだし
こんなとこ使ってる奴らもアホ

42 :
専門用語が多すぎるんだよ
なんや配達パートナーって

43 :
事実上の雇用契約を委任に見せかけて責任逃れする企業をいい加減取り締まれよ

大手がやってるから政治家は見て見ぬふりしてんのか?

44 :
個人事業主なんだから自分で労災保険に加入しろよw

45 :
>>18
出前をやってない店のデリバリー代行
フリーランスで1件受けたら手数料がもらえる

46 :
条件分かってて自ら奴隷になってんだから文句いうなよアホ

47 :
ウーバー本部は迷惑を受けてる側だよ

48 :
いわゆる一人親方だからな
怪我と弁当は自分持ち
俺ら社畜と違ってその分自由があるからうらやましい(真似したいとは思わないが)

49 :
請負の意味が分からない奴は、こんな仕事するなよ
もしくは、そういう知識のない人しか働いてないのかな

50 :
契約社員ですら無い日雇いが労災て

51 :
>>1
訃報と朗報の例もある

52 :
いつかセブンイレブン本部とオーナーの闘いみたくなるんだろうね

53 :
いや、保険なんか無いだろ・・・

54 :
>>1
バイト未満が何言ってんだ?

55 :
食い物の宅配はいらないがタクシーのほうを導入して欲しかったな
通勤リーマンとか相乗りさせたほうが効率的だし
一億総活躍社会と言うなら過疎地などで引きこもりが老害を運ぶバイトとかさせたほうがいい

56 :
このニュースは興味ありますね。

57 :
>>45
タクシーのUberの系列?

58 :
ユーチューバー的なもんでしょ。

59 :
そりゃそうだ、商品が届かない請負業者に頼むほど困ってないからな

60 :
欧米の奴隷商法

61 :
⭕┏( .-. ┏ ) ┓

【三菱UFJ銀行】No.d 終


*脳思考データの書き換えを行うに辺り
強制参加させた企業に関しては

日本銀行の預かりから、東京都の京橋にある
フジテレビの安田系人間が頭取格を務める「海外の銀行」に
資金移動をさせていました

*上記が発覚後に、再移動したかどうかは不明です ae

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1151443263133384704/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

62 :
勝手にコケといて態度でかい奴だな

63 :
>>49
後者だと思われる

64 :
ウーバーイーツって配達専門のスイーツ屋だと思ってた奴は正直に手をあげなさい!(^-^)/

65 :
かつての「日雇い派遣労働」みたいですね。
ってか、そのもの。

66 :
雇用契約じゃないからだろ
始める時の契約書とか見てないんか?

67 :
意識高い系奴隷

68 :
こんなの配達してる奴だけでなく喜んで使って方もアホ

69 :
配達先がヤクザでも誰も助けてくれないwww

70 :
>>31
形態としては個人事業主だから当然そうだね
仕事でミスをすれば契約を切られるリスクは普通にある
「UberEatsに雇用されてるのに!」って非難は無知蒙昧

71 :
これ、個人事業主扱いになるのでは?

72 :
マッチングサービスだからね
雇用の関係には無いんだよね
そんなのみんな知ってるから余程の底辺しかやらないのに

73 :
>>4
まさにこれ

74 :
馬鹿過ぎ

75 :
こんな仕事やるなよ

76 :
システムを作った人たちが儲ける仕組みは、低所得者を増やす
こういうものに加担してはいけない

77 :
>>1
個人事業主が何言ってんだ?

78 :
>>64
僕はアーティスト名だと思ってました

79 :
>>43
そりゃそういうのはあるけどUberEatsの場合は正真正銘の請負であり委託だろ
だからあんなもんに手を出すのは愚か者だとさんざん言われてるわけで

80 :
バイトカスが労災とか

81 :
トンボのあいつが書いたのか?

82 :
Do☆Re☆i

83 :
自分のバイクで仕事受けて配達代行を営んでる個人事業主だぞ
Uberは店と個人をつなぐ中間紹介業に過ぎない

どこまで馬鹿なんだ

84 :
労災が必要ならまともな勤めにつけ

85 :
UberEats

ビジネスモデルがアマゾンガチャと同類の発想
なんでこんなのに応募するのか理解できない

86 :
ウーバーイーツなんていらないし危ないし邪魔でしょうがない
さっさと無くなれ

うちらが求めてるのは
ウーバータクシーの方なんだよ
自動タクシーまでの繋ぎだけどさ

87 :
ウーバータクシーだけど勝手にキャンセルされた挙げ句キャンセル料取られてキャンセル料はウーバーポイントで変換されたわ糞

88 :
これはそういう労働形態に参加してる方が悪い

89 :
何を期待してるんだ?

90 :
時給千円にしようとすると相当大変みたいな話は聞いたなあ

91 :
吉本興業と関係は同じなのさ
違いは契約書の有無だけ

92 :
で、なんでコケたの?

コケるような腕前なのに補助輪つけてないの?
なんで付けてないの?
危機意識足りてないの?

93 :
上級国民のために労働搾取されて喜んでる人たちの活動だろ?ウーバーイーツって

94 :
この世は食うか食われるか
ウーバーに使われ捨てられる
それが食われる奴なんだよ

95 :
幾ら日本が奴隷の国だとしても
こんなのドM過ぎだろ

96 :
頭悪いな
労災の意味知っとんのか

97 :
当たりまえだろ
違法な奴隷労働なんだから安いんだよ

98 :
よく読んだら運転手の不注意で起きた事故は、って書いてんじゃん
そらそうだろ
自分の不注意で起きた事故なのに何で逆ギレしてんだこいつは

99 :
宅配でバイトしてた時に友人がヤクザに拉致されて12時間、帰ってこなかった事件があった。
店が警察に電話したから助かったけどなければ悲惨な結末だった。
UberEatsは誰も助けてくれないうえに気づいてもらえない。
そういうこと。

100 :
日本人の皆さん!これが未来の産業ですw

んなわけねーだろ!!

次は中国奥地とか貧しいとこでやる習慣らしい、嫁の共有サービスとか始めたらどうだw

101 :
>>55
未だにタクシー運転手をセフティネットと考えてるみたいだから無理め

102 :
そんな程度でしょ
たかがデリバリーのオシゴト

103 :
どういうこと?これ?

こんな違法サービスが日本ですでに始まってるの?

104 :
日雇いバイトなんてそんなもんよ

105 :
請負ならまともな金を出さないとな
責任と社会保険逃れの偽装じゃないか

106 :
請負なら労災は無いやろ
自分で入れ

107 :
馬鹿だなあ
これは参加している奴がその程度のクズというだけなんだよ
要するに自業自得
そういうところが嫌ならネットにあげるよりまともな職に就けよww
それだけの話
クズを相手にする仕事がクズにふさわしい対応をするのは当然だろ

108 :
個人事業主用の労災保険になぜ入らない
月500円程度なのに

109 :
当たり前の事だよなぁw

110 :
>>43
アメリカ様だから
原発作業員と同じでこんなのに手出す方がアホ

111 :
>>86
イーツでこの有様なのにタクシーなんて怖くて乗れねーよw

112 :
こんなもん適当でいいんだよゴミ仕事なんだから

113 :
これを先駆けてやってたワタミってすごくね?
ワタミのブラックさは世界に通用するぞ

114 :
まぁ当たり前だけど。何を憤ってるのかね?

115 :
数万人程度の緩いネットワーク作って結託、一斉に休むとかやったらどうだ?

116 :
最初の規約も読めないバカが社会勉強させていただいてるだけやんこれ…
バカは稼ごうとせずに引きこもって親のスネかじっとけって話だよなあ

117 :
>>100
お前らの大好きな欧米で始まったサービスだけどな

118 :
>>103
違法でもなんでもない
単に店と個人事業主を繋げるマッチングサービス

119 :
これでアカBAN確定だね

やったね

120 :
そういうものでしょ?としか言いようが・・・

121 :
こういうのが自己責任!って合法なのもどーかと思うわー

122 :
>>17
普段は呼び捨てされてた派遣が秋葉原の加藤がテロった日の翌日だけはさん付けで呼ばれたんだとさ。
ダガーナイフはペンより強い。

123 :
ウーバーもエアビーも、無責任企業だから、使いたくない。

124 :
労災?自分個人で事業主なんじゃないの?

125 :
>>16
だから雇用ですらねーって

126 :
ubereatsを擁護して何のメリットがあるんだか

127 :
>>108
ウーバーが手配すべきなんじゃね?

128 :
ちゃんと確定申告してる人少なそう

129 :
内容自体は全く変じゃないけど文章が下手クソすぎて印象最悪なのは確か

130 :
別に雇用してるわけじゃないし

131 :
この前、はじめてのお使いという番組を見たのを思い出した。

132 :
社員じゃないからな
保証もないんだから仕事も適当にやっときゃいいのよ
ジャップってなんでアスペ的真面目人間ばっかりなのかねえ

133 :
正社員でも、契約でもない、アルバイトですらない配達員
何一つ補償なし

134 :
こんなのイチイチ優しくしてたら、明日からバンバンコケるユーチューバーカでいっぱいになっちゃうからな

135 :
労災は適用されないでしょ

136 :
メール晒したこいつのがどうかと思うが(´・ω・`)

137 :
>>127
払いたくない奴もいるでしょ

138 :
怒る要素が何もない

139 :
運送業許可申請は受けてるの?これ?
受けてなきゃ三年以下の懲役だよ?

140 :
ウーバーのタクシーは海外で強姦が多発している。
飛んで火にいる夏の虫状態。
女は注意しないといけない。

ただし男もかなり強姦被害に遭っている。
偽の免許所使って登録した強盗も多いしね。

141 :
>>127 なんで?

142 :
>>139
受けてない

143 :
注文者が金払わなかったり、不在だったりしたらどうするんだろうね?

144 :
>>1
何度も事故起こすような配達なら当然だろ。

145 :
はい安定の日本企業と

名前からして海外企業かと思ったら期待を裏切ってきたね

ブラック企業を見たら日本と思え

146 :
>>133
個人事業主さまやで。税金はらわんでいい上級様やで。

147 :
そらな

148 :
個人事業主だということ分かってない奴が結構いるんだろうな
税金ちゃんと納めないで数年後にまとめて追徴食らいそうだな

149 :
Uberの駒だと分かって無いところが恐ろしい
まさか請負いだと思って無いだろうな

150 :
ウーバーイーツやってる奴って低能しかいないの?

151 :
やることも無いけど使うことも無いや

152 :
性犯罪者の最後の仕事

153 :
規制緩和とかいうまえに、いまある法令はちゃんと守ろうよ。

154 :
保険を本社が全額負担するわけないし
登録するのにお金がいるようになるね

155 :
自分の立場も知らずに日常過ごしている馬鹿の戯言だろw

156 :
雇用されていないのに雇用されているつもりのバカ
個人請負もわからないのが居るんじゃ質も低いね

157 :
>>57
そうだよ

158 :
労災が無いって当たり前やんw
自分で保険に入るんやで?

請負っていうのはそういうこと

159 :
労災なんて言葉を知ってることに驚くわ

160 :
客に食わせるものをどこの馬の骨とも分からない奴によく預けられるよね
わざとじゃなくても配達員のせいで料理がダメになったり傷んだりしたら店のせいでしょ?

161 :
>>139
自転車って必要だっけ?

162 :
請負だろw
請負でも労災あるとこあるけど基本ないよ
請負なら契約書くらいしっかり読め

163 :
会社に呼べても自宅には呼べない
素性のわからない人間がやってるからな

164 :
>>64
スは何処に行ったんだよ!

165 :
これ使って顔を売って別サービスの売り込みしたりとか、そういうのってできんのかね。やらんけど。

166 :
>>140
日本に絶対必要だな。少子化対策として。

167 :
UberEatsみたいな糞な仕事してる方が悪い
会社立ち上げて配送業した方がいい

168 :
>>143
連絡つかなかったら廃棄
この間、マックで11セット廃棄ってあうのを見た

169 :
ツイートみたら
やはりパヨクだったww

170 :
小金持ちが食うランチやパーティーメニューを必死に休みなく自分のバイクや自転車で配達して回って、
日当8000円行けばラッキー
そう言うサービス

普通はこれをメインにするんじゃなくて、なにかの用事のついでとかuberの合間にするんだけど、意識高いけど知識低い系馬鹿が飛びついて生活の糧にしようとしてこのざま

171 :
>>166
強姦じゃ増えないよ

172 :
>>153

雇用契約ちゃうし

173 :
俺もよく使うけど1分以上遅れたらクレーム入れてる
本人はヘラヘラしてうわべだけ誤ってて反省してないから
はらわたが煮えくり返る
ブチ切れて何度ゴルァしたことか・・・
事故は自身の不注意から起こしてるんだから自己責任自業自得
嫌なら辞めればよい代わりはいくらでもいる

174 :
社員扱いして貰えるって夢見て赤帽やり始める奴もいたな

175 :
別の意味で、大丈夫ですか?と問いたい

176 :
>>24
そーそーw

177 :
やってるやつって割のいいバイトだと思ってそう
バイトは守られてるけど、請負契約って全て自己責任だから、バイトの時給の倍は稼げないと割に合わないぞ

178 :
>>141
東京五輪ボランティアだって大会側が用意するし

179 :
社員じゃなくて配送委託先ってうだけだからな。

「労災がない」じゃなくて、自営で請け負う以上、保険は自分で入ってろよってことだよな。

180 :
コケるなよ仕事舐めんな

181 :
>>178
ウーバーは五輪組織委員会じゃないよ

182 :
>>153
不要な法律は守らんでええんやで

183 :
>>170
サービス開始時には絶賛しておいてよう言うわ

184 :
タクシーにイキってた奴隷も轢いてやれば同じ身になってたのかもな

日雇い労働者は身の程弁えるべき

185 :
今日、商店街を歩いてたらこのチャリに轢かれそうになった。危なすぎるよ。

186 :
>>164
食べちゃった(テヘ

187 :
宅急便の配達の孫請けは一度事故ったら終わり
一度目は許されるのは甘いと言えば甘い

188 :
安請け合いするのが多いから増長するんだろう

189 :
>>171
必要条件と十分条件の区別もできない中卒か

190 :
つか、単なるサイバー雲助業だろうに
最初から好待遇なんざ期待できまいよ

191 :
やっぱり、トンキンって
人間の住むところじゃないな

こんなアホばっかりおったら
こっちが疲れるわwww

192 :
出前も満足にこなせないような無能はいらんだろ
信用に関わる話なのに笑い事じゃないよw

193 :
>>169
パヨパヨチンの成れの果てか

194 :
>>173
そんな厳密に時間まで保証してるの?

195 :
>>189
強姦されても中絶するからね
君のギャグつまんないよ

196 :
労災なんてあるわけないのに
よくあんなものやれるなと思う
転倒したらあれ最悪Rるのに

197 :
>>161 自転車だけなの?ほえー。

198 :
そういう仕組だからなあ
普通にバイトしたほうがいいよとしか、、、

199 :
白タクの出前持ち版をアプリでサポートするってだけのサービスなのに、
雇用されてるつもりなのが笑えるわ
ユーチューバーで撮影中事故にあって労災降りない!とか言ってるのと同じやぞ

200 :
◯◯という理由で転倒したのに〜 自分だけが悪くないのに〜
とか言いたいのかもしれないけど、
荷物を運ぶという仕事なんだから、転倒が続くなら遅かれ早かれ契約解除になるだろ

201 :
吉本「個人事業主だから当然だろ?」

202 :
>>183
したことも使ったこともないが

203 :
結局時代は繰り返す。
景気が上がってくると、正規社員にとらわれない生き方が持て囃され、そこには社会保障と言ったものがない。
景気がよいうちは短い時間働いて給料もそこそこいいが、段々と景気が悪くなると待遇も悪くなってくる。
結局そういう形態を選んだ若者は後に苦労するようになって、それを社会は自己責任と突き放す。
この繰り返し。

204 :
>>178
五輪ボランティアって難関大学や一流企業ばかりだぞ

205 :
次は腰がひん曲がるのかなあ

206 :
日雇い労働者

207 :
>>197
歩きもあるよ

208 :
ミス無しなんて無理やん?

209 :
逆に考えたらこいつらに轢かれても慰謝料払ってもらえない率が高い

210 :
個人事業主扱いの契約、というふざけた丸投げ搾取形態は前から指摘されてたのに、放置する国がわるい
ま、派遣非正規を推し進めるくらいイカれたことしてるからわざとなんだろうけどww
「自己責任」の意味が間違ってんよ

211 :
つまみ食いしながら気楽にやりたい

212 :
>>195
しないのもたくさんいるだろ。

213 :
>>206
労働者ですらないんだってば

214 :
労災とか経費を理解出来ないバカはダメだなw

215 :
無職のおっさんがつまみながら配達するイメージ

216 :
労災に入るのはいいけど
ユーザ負担か報酬から惹かれるかっていうことになるな

217 :
これ何度目の転倒だったのかによっても印象変わるな
UberEats「お前何度目だよ、次またやったら分かってんだろうな」ってことだったらこいつがクソ過ぎるし

都合よく隠してんじゃねえの

218 :
奴隷がしゃべったーーーーー!

219 :
>>178 この人ボランティアちゃうで?

220 :
金はかかるけど本来出前しない店がしてくれるのは便利ではある

221 :
>>7
こんにちは、UberEatsの佐藤です。

222 :
>>212
俺こんな発想できんねんで
みたいなトンガリキッズを気取りたかったようだけど
ぜんぜんおもんないで

223 :
やりがい搾取みたいなものか。

224 :
>>210
だよねー

225 :
>>197
原付もいらないかも
で、何で三年以下の懲役になるの?

226 :
個人事業主だから当たり前

227 :
>>209
それな
それが一番ヤバイ
個人じゃ絶対払えないし、被害者は泣き寝入りするしかない

228 :
パートナー言うたら対等やのに実態は上下関係ありありの奴隷やん

229 :
働けることをありがたく思えよ日本人ども
おまえらは全員死刑でも文句の言えない戦争犯罪者だからな
レイシストのネトウヨ日本人どもはとっとと消えろ!
韓国最高! 北朝鮮最高! 中国最高! ロシア最高! アメリカ最高! ヨーロッパ最高!
レイシスト集団負け犬ジャップとジャップランドだけが世界の邪魔者だ!
ゴミ人間ジャップが在日韓国人、在日朝鮮人を差別するな!
戦争犯罪を反省しろ!

230 :
バカ杉てw

無責任で雇う勝ち組のビジネスモデル

吉本最強w

231 :
このスレにも個人事業主がわかってないやつおるな?

232 :
こんなとこ利用したくねぇ
宅配寿司頼むわ

233 :
無能の扱いなんてその程度で十分だろ

234 :
請け負いなんだから当たり前では?

235 :
こういう個人事業主は結構前から増えてる
てか主流になる
社員抱える方がリスク

236 :
>>210
委託だから何の問題も無いだろ
労災欲しけりゃ自分で労災保険入れよ
馬鹿過ぎて話にならないわ

237 :
コイツを叩くと情強気取りで気持ちいいの?

238 :
佐藤のトンボとどっこい

239 :
>>203
バカをとことん利用しないと社会って成り立たんからな。
こういうバカがいてこそリーズナブルに物やサービスが受けられる。

240 :
>>181
規約とか小さい文字のところは読まない連中を
だまくらかして働かせるの似てると思って。
>>204
エリートなのか
>>219
そうだけど、志願するところはそっくりだし。
日本初の業態でわかってないまま請け負ってそうだし。そこはウーバーのCSR的な

241 :
原付きのウーバーイーツ配達員、一時停止もせずに罵声浴びせてきやがった
ああいうやつ本社に通報とか出来ないのか
思い出しても腹立つ

242 :
雇われではないからこそ、成立している新しい形態の労働。

243 :
>>1
うばぁー^q^

244 :
こんな人権侵害のようなことをする輩は事業継続できんだろ。
儲かっても社会が許さない。
破綻も時間の問題。

245 :
>>1
嫌なら労災ある職につけw

246 :
>>222
何だ、少子化マンセーのバカチョンか。
真剣に少子化を憂う愛国者なら、
強姦であろうが合同結婚式であろうが
手段を選ばず孕ませなきゃならんことぐらいわかるから。

247 :
>>241
その辺のクレームもうまく逃げられる形態だよな

248 :
だったら労災のある職場に転職したら?

249 :
>>239
リーズナブル?
ウーバーイーツは上乗せ価格に配送料で高いんだぞ

250 :
┏( .-. ┏ ) ┓

【OO(ダブル・オー)、フジテレビ銀行】


*三菱UFJ銀行ロゴマーク
【OO フジテレビ銀行】

8の数字の左右が少し重なったイメージ
真ん中の赤い丸は、フジテレビの目玉のマーク
全体的に射撃の的のイメージ

*三菱UFJ銀行
三 → 三本の矢、八咫烏は三本足
菱 → ボードゲーム盤(One World、地球平面説、モノポリー)
U → 私、ウンチ、ウニ
FJ → フジテレビ

*Union Bank
Uni → 棘の刺さった女性器のウニの意味
on → 一つ(フランス語、One Worldの意味か?)
二匹の小鳥のマーク

*UniCredit(ウニクレディト)
Uni → ウニ、私
ロゴマーク → 統一教会の1の数字、One World

*韓国のウニョンさん、小堺襲撃の自作自演 ac
ウニの四(死)の意味

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1151443263133384704/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

251 :
流行ってるうちに組合作ったら儲けられると思ったけどこんなのやってる奴等じゃ入ってくれなさそう

252 :
登録会の時に保険の事なんて何も聞かされないに等しいからな、それで大学の前で学生勧誘してる 事故ったら人生終わりなのにな

253 :
>>246
なんの個性もないワナビー個性君か
君つまんなよ

254 :
>>240
個人事業主は日本初の業態ではないが

255 :
ほんとこんなものなくなってほしいわ

256 :
店側にももちろんメリットあるんだろうけど、配達員の態度による店へのダメージの方がデカそうな気がする

257 :
どういう人が配達員になろうと思うのかな?
空いた時間にだけ働きたい主婦や復業したい人や貧乏学生や前科者?
なんとなくだけど、新聞配達員をする層のようなイメージなんだよな

258 :
欧米は労働生産性がーーーー

259 :
名古屋の栄地区では
奴ら信号はまず完全無視だわ

260 :
請負に労災はないからな
責任取れないなら取引停止になるだけや

261 :
>>225 赤帽みたいなのだとおもっていました

262 :
伊集院がラジオでUberEatsの内情暴露してたな
スイーツ屋も江戸前寿司屋も本格イタリアンの店も看板だけで実はマンションの一室で作ってるって

263 :
>>210
このスレでは当たり前だって喜んでる奴が多いけど低賃金化しないようにこういう会社は潰した方がいいよな
安倍はわざと放置してるんだろうけど

264 :
こいつの場合、ジミンガーアベガーってやりたかっただけみたいだな
Tweetみたらそんなので埋め尽くされてた

265 :
労災保険への特別加入
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/040324-6.pdf

266 :
>>241
道交法違反はナンバー、自転車なら服装と時間場所警察に通報しましょう。
同時にその旨をウーバーに伝えましょう。GPS特定できますから

267 :
>>251
事故起きて自転車こげなくなってからじゃないと理解できないかもな

268 :
どんマイケル!

269 :
パシリ

270 :
>>162
拘束の緩い自由なバイトと思ってんだろうな

>>160
請負なら配達員が賠償するんじゃないの?どういう契約なんだろ

271 :
ろくでなしがやってるイメージしか・・・

272 :
Uberって白タクの外資?

273 :
ウーバーイーツは全部自分持ちだというのは常識だと思ってたわ(´・ω・`)
個人事業主扱いだろ?

274 :
最近Uberほんとよく見るよね

275 :
>>258
フランスではUberでも労働三権認められてるぞ

276 :
Uber保険

277 :
>>249
誰も安いなんて言ってないよな?

278 :
個人事業主として仕事請け負ってるんだから当然だな。

279 :
逆にどういうつもりで今までやってたんだよ
Uber配達員の低待遇なんて世界共通だろ
馬鹿なんじゃないか

280 :
>>240
個人事業主の宅配なんて、トラックの運ちゃんが何十年やってきてると思ってんだ

281 :
>>1
その2文の間に、配達者の不注意による事故の場合は云々って書いてあるじゃん
自分に都合の悪い部分はカットかよ

282 :
>>275
フランスのような先進国と日本を比べるなよw

283 :
>>170

何処にも雇ってもらえない人がやってるって話もあるがな

284 :
>>263
使う店じゃなくて、それを喜ぶ客がいるからなくならないんやで

285 :
すき家みたいに時給で募集しておいて実は業務委託でした
みたいなのはダメだけどここは最初から業務委託だって
言ってるんじゃないの

286 :
シェア食い合って働く人の新陳代謝早いんだろうな。

287 :
事故に遭った場合どうなるかとか
契約時に確認しとくもんじゃないの

288 :
>しかも労災も無いんですよねー

そんなもんある訳ねえだろ
利用できる部分は全力で利用しておいて、不利益は1ミリも許容したくないってか?

おちょくってんのはお前だわド低脳

289 :
>>254
ウーバー応募する連中にそんな意識あるのかなあ?
お国がレクチャーする日も近い気がする

290 :
個人事業主じゃないの?

291 :
権利の主張も良いけど関係ない客に迷惑かけてんだからまず反省しろ

292 :
>>285
ほんそれ
理解してないか?わざとゴネてるのかは知らんが

293 :
個人事業主(奴隷)

294 :
だって、お前バイト気分やったやろ?

295 :
報酬はいくらもらえるんだ

296 :
学生には好きな時間にやれてよさそうだけどな

297 :
UberEatsの配達員ってバス停に違法駐車したり駐車中のタクシーに
停め方が悪いとか逆ギレしてもめていたよね

298 :
>>253
り国が何か言ってるし。

132 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 20:00:45.53 ID:G8OH9ZQn0  ←IDに注目!
社員じゃないからな
保証もないんだから仕事も適当にやっときゃいいのよ
ジャップってなんでアスペ的真面目人間ばっかりなのかねえ

>ジャップ
>ジャップ
>ジャップ

お里が知れてる

299 :
白タクの客斡旋アプリサービス
白タクそのものは運営してない

300 :
>>281
労災は不注意でも効く

301 :
自分で選んだ職業だろ?

302 :
>>183
絶賛した奴なんているの?
タクシーの方だって日本では白タク扱いだから不認可でしょ
ただのタクシー手配サービスになってる

303 :
労災ないって請負じゃ自分でやることだろそりゃ
不満ならそもそもそんな契約すんなや

304 :
請負なんだろう? バイク便と同じで、
労災なんてある訳ない、
他のバイトよりは稼げるのか、
チャリぐらいはあるだろうし、
でこれが現実さ

305 :
ろろろろろろ労災w

306 :
これ巧妙に雇用関係を逃れてるんだよね
アルバイトやパートでなく請け負いて形にしてね
アメリカでも問題になってる
いわゆる偽装請負てやつで脱法行為に近い
今の法律では一応合法だからいかんともしがたい
パヨク政治家は支那チョンマンセーしてないでこういう問題にこそ取り組むべきなんだけどね
ほんとこいつら役立たずだよ

307 :
こういう契約なんだから当たり前やろ
伝説の佐藤と比べたら
まだまだホワイトよ

308 :
>>293
始めるのも辞めるのも自分の意思で出来るから奴隷ではない

309 :
いや事業主に該当するから
お前が保険入って解決すべき問題なんだよ
本来わ

310 :
俺の父ちゃんは日本一の日雇い人夫だ

311 :
>>25
所得税払えるほど稼げるのかこれ?

312 :
>>301
そういうのはなんでも選んでいいよって言われて選んだ場合な

313 :
そんな所で働くから

314 :
>>187

むしろ委託側が”うちの顔・看板に泥を塗った”って怒ってるってことを
理解しロッテ話だわな

315 :
>>297
業態理解してればやらん仕事
教養のない奴しかやってないから、結果的に民度が低くなる

316 :
今はまだ「自己責任だろw」で押し切るつもりだろうけど、人身死亡事故が起きて「実は労働者が搾取されてるだけじゃなく社会的コストも押し付けられてる」とバレたら、自己責任論で乗り切ることもできなくなる

317 :
>>293
嫌な依頼は受ける必要ない

318 :
下請の個人事業主運送屋なんだから元受に顧客の信用がーって怒られるのは当たり前じゃね?
従業員ではないから労働法で保護されないのは当たり前

319 :
ほぼほぼ偽装請負

320 :
つまりこれが認められたら個人請負で荷物運んでる奴は荷主の労災を使えることになるよな

321 :
食い物屋の出前だって同じ事言う気が

322 :
>>257
復業→副業

323 :
転倒するやつが悪い

324 :
>>306
偽装請負の要件は判例で示されているが、ウーバーイーツは偽装請負には当たらないぞ

325 :
本人はイケてるオシャレ仕事だと思ってんだろ
ただの底辺奴隷なのに

326 :
>>1
UboaEasy(ウボァーイーズイ)でもあるな

327 :
>>1
こいつ自身も例えばクロネコに宅配頼んで事故って荷物壊されたら「もう二度と利用しないぞ!」ってキレるだろ
UberEatsの配達員はまさにクロネコのような業務を個人で請け負っているわけで、事故を起こせば契約を切られるリスクがあるのは当たり前
クロネコみたいな大手と違って保険なんかも全部自前で何とかしなきゃならんし、割に合わないと思うよ

328 :
詳しくは知らないけど、自営業でも労災保険に入れる仕組みはあるらしい
業種とか団体が特定されてるかはわからんけど

だれか詳しいやつ解説してくれ

329 :
雇用してないから労災に加入させる義務はUber側にはない
文字通り自己責任
事業主なんだから、自分で民間の保険に入っておくべきだった
労災に加入したいなら、変わった仕事はせずに、普通にサラリーマンをしてるべき

330 :
>>306
一番の大株主はアレだったよなw

331 :
こんなの違法行為として禁止してしまえよ
奴隷だよ奴隷、、、

332 :
馬鹿たちが望んだ社会

333 :
無事故で早く確実に配達できる奴のみを求めてるから
グズは淘汰されるシステム

334 :
個人事業主なんだから当たり前だろ

335 :
フリーな奴隷、ドレイターか?

336 :
>>302
国民全員が拍手喝采だったろ。
雲助でない人が運転するから安心だってな。
反対するのは雲助だけ。

337 :
>>320
荷主ですらない

338 :
請負は責任持ちだから安くても月単価80万だな
それ以下なら損でしょ福利厚生自腹で経費自分持ちの場合もあるし
ハロワ求人にある"請負"なんかバカみたいに安いけど
アホしか騙されないだろwってつっこんでるわ

339 :
月収いくら?

340 :
>>18
テイクアウトを宅配してくれるヒマ人

341 :
「これ運んでくれる人いる〜?」
「ハイハイハイ!」

342 :
Amazonの倉庫奴隷も何度かミスをやると
クビになるし顧客満足度を目指すブラック企業は
もう少し労働者満足度も目指してほしい

343 :
UberEatsなんぞに何期待してる

344 :
>>339
人によるわな
地域差も大きいと思う

345 :
>>210
まあよその国じゃ本業のuberも規制されつつあるからな

346 :
>>300
雇用関係があればな

347 :
配達者のアカウントってなんじゃい

348 :
今後契約は契約書を読んで理解してからにしろ。

349 :
>>1
こんなアホが配達してるとか利用するの無理
だな。
最底辺のアホのバイトw

350 :
>>257
労働時間が規制されている教育実習生にはうってつけ
招待すると金が貰える制度やっててたからな
それでオシャレなサロン開いて意識高い系バカを集めてた

351 :
これが働き方改革だからね

352 :
個人事業主が請負先に労災期待してるとか、アタマ湧いてんの?

353 :
日雇いバイトの方がマシなんだよな
そのかわりにやりたい仕事だけじゃないけどね

354 :
>>342
日本企業なら根気よく指導ってなるけど、欧米はミスしたら切るだけだろ

355 :
>>319
どこが偽装請負だよ?

こいつは、定時にどこかのオフィスに出勤する必要もないし
タイムカードも打刻してないし、決まった時間も拘束されてない
好きな案件を自分の判断で受けて仕事をしているだけ

真性の請負業だよ

356 :
>>349
バイト未満だから

357 :
一人親方っすー

358 :
>>325
いや、イキったチャリに乗った三代目 J SOUL BROTHERSみたいな奴らは兎も角だな、ママチャリに乗った女子は違うと思うぞ
目撃した時は微笑ましかったw

359 :
ウーバーイーツ
完全に自分の都合で働けるのは魅力

360 :
労災なんてあるわけねーだろ

361 :
>>333
まあその通り

362 :
>>336
お国の規制やら許可制の雲助が
無頼の雲助になっただけやろがw

363 :
>>329
下請法には触れそうだけどな

364 :
あるかバカ

365 :
くぱぁEatsはよ

366 :
そもそも希望して契約してるんだからやらなきゃいいだけだろ

367 :
個人事業主って、自分で労災に入るもんじゃないの?

368 :
>>282
確かにw

369 :
>>306
巧妙っつーか建築土木業界では当たり前だけどな
そっちを問題視しろやw

370 :
やはり若いうちに勉強するって事は大事なんだとしみじみ分かるわ親に感謝しかないw

371 :
>>363
無茶な要求してるわけじゃなく、配達人に仕事選ばせてる時点で巧妙に避けてる

372 :
こんなの喜んでやる方がアホ

373 :
そりゃ労災はないだよ

374 :
>>1
>労災もない
雇用契約してるなら契約書があるはず
キチンと読み返すことを進言する



・・・・・・・雇用契約してるよな?

375 :
食べもんを全く関係のないやつに一回渡すという時点で
使いたくない

この感覚わかるだろうか

376 :
>>4
うまい

377 :
ブックオフでピコピコやってた方が
収入多そう

378 :
>>257
バイトできる時間が限られる理系学生とかだろ。
実験とか実習とかで深夜に及ぶから、決まった曜日決まった時間のバイトできない。

379 :
>>297
会社の前で、配達員にスマホ画面見せられて
「ここに行きたい、このビルの場所教えてください」とか言われた
忙しいからまたなってスルーしたけど、後ろの人に聞いていた模様
なお配達員は外国人で、漢字だらけのビル名が読めなかった模様

郵便や宅配が人に聞くかと。配達員としてのプロ意識なし
てゆーかとにかくすげー迷惑

380 :
2chで偉そうに社会批判とか政権批判とかするなら
最低でも労災、雇用、請負、個人事業主などの意味を調べてからにしろよ
そしてUber eatsの規約も読め

381 :
日本人って労働基準法とか個人事業主とかに特に疎いよねw
この分野においてはなぜかほとんど全員が無知というねw

382 :
こんな糞みたいな単価で個人事業主に責任を負わせすぎなんだよ

383 :
それを承知でやってんだろ?副業でも俺ならこんなもんやりたくないが…。明らかに歩行者にも車にも迷惑だし。
個人的にはそば屋とかピザ屋のバイクでの配達ぐらいでいいんだよと思うけどな。蕎麦屋のあの出前機発明した人尊敬するわ

384 :
自営業なんだからしょうがないだろ
自分でなんとかするしかないよ

385 :
>>374
雇用じゃなく個人事業主なんじゃね。

386 :
そういうリスクはあるけど、人付き合いが苦手な人でも働けるし、
働く時間も自分で選択できる。

悪い面を責めて良い面を見ないのはよくない。
短所と長所は表裏一体。

387 :
>>312
他にも十分な選択肢がある中で、ウーバーイーツの配達員選んだんだろ?
それとも、頭の中で命令する声が聞こえる人?

388 :
しかもこいつらサスペンションの効いた出前マシンじゃなく
リュックみたいなので運ぶからな

ダメージすごそう

389 :
>>362
いや、外資系キャリアウーマンとか地球物理学者とかが運転するから、雲助よりあんしんだろ。安心じゃなくて。

390 :
個人事業主でございって各種保険全額自己負担したら今治タオル奴隷並みの収入になるやろ

何のスキルにもならない奴隷なのによくやるよ

391 :
去年3回やって放置してるけどカバン切り刻んで返しに行ってくるわ

392 :
>>328
それ建設業の一人親方とかでは?

393 :
自称意識高い系が契約内容もロクに読まずにバイト感覚でウーバーイーツやってるからな
ここだけ見ると「バカが悪い」「自己責任」と言いたくなるけど、「騙される方がバカなのさw」ではなく「騙す方が悪い」に決まってる

394 :
>>328
特別加入という仕組みがあって、個人事業主や自営業、一人親方でも加入できる
ただし、特別加入団体という団体を通じて出ないと加入できない
加入要件や加入金は団体によって異なるので、各団体のサイトを見る必要がある

395 :
>>374
してないよ
請負契約

396 :
ワタミの宅配弁当と同じなのにこっちには飛びついた奴多いのか。
横文字だからだなw

397 :
>>267
だよなぁ
若いと保険とか軽視しがちだし長期で働く奴も少なそうだし運送系の組合が名乗りあげないって事は旨みは無いんだろうな

398 :
>>375
そーだな

399 :
>>382
そのおかげで市民はリーズナブルな価格で財やサービスを受けることができるんだけどね。
結局は誰かが犠牲にならんと市民の安寧たる暮らしはできない。

400 :
>>391
一回でどれぐらい儲かるん?1day丸々で

401 :
>>393
そもそも騙してないんだが。

402 :
スターバックスの店員みたいに
自分たちしか理解できない謎の誇りがありそう

403 :
>>115
やっても良いが、全員に解雇通告と業務妨害と慰謝料請求で終わりやで
そもそも「意図的に、集団で無断欠勤」やから、ガチの犯罪やな
それだけの話になるで
スト扱いにすらならへん
それでも良いなら実際につるんでやってくれ
「誰かがやれ」ってのは意味なさ過ぎやし
まともな頭があるなら犯罪よりも、転職するやろ

404 :
>>387
バイト感覚だからそんな職業意識ないはずw

405 :
>>371
裁判してみないとわからないぞ
集団訴訟が起こるかわからんけど

406 :
こんなビジネスが成り立つことがおかしい
突き詰めていくとまともな企業ほど頼みたくない

407 :
ブルジョア階級民の奴隷なんだから
文句言える立場じゃないよ

408 :
美しい国だなあ
一億総奴隷社会爆誕

409 :
俺は広報のポスティングを個人請負でしてるけど社会保障着いとる
会社によるんじゃね?

410 :
空いた時間で自分の都合良い分だけ働けるのがウリ?
まさかメインジョブじゃないよな

411 :
UberEats の仕組みを知らなかったの?
契約書をちゃんと読まないと

412 :
伊集院の話だとイタリアン〜中華までいろんな店があるように見せ掛けて実は一つの小さい店で作ってるのが多いんだろ?

413 :
保証もない

手軽とか言うけど

ハードだと思うよ

この仕事

414 :
あんたが社長なんだよ
労災は社長が用意すんの

415 :
従来の出前とかピザみたいに時間帯によってはある程度時間かかりますで客も承知して使うサービスでもなさそうだしろくでもねえな

416 :
ウーバーイーツの最大のメリットは面接無しで働けるところ
最大のデメリットは雇用主の顔が見えないところ

417 :
特別加入ってないの?
建設業だと役員や一人親方は労働者でないので別口の保険加入してるよ

418 :
>>405
まあ無謀に思えるけど、気がすまないならやったらいいんちゃう
たぶんリーガルの鬼みたいなのが出てくるよw

419 :
自分のミスで事故ってんだから、当たり前だろ。
アホか。

420 :
ユーバーとか迷惑だから廃れていいわ

421 :
>>115
個人事業主に団体行動権はない

422 :
>>396
ワタミは何時から何時までって拘束あるからな。
こっちは気が向いたときに2時間だけでもいいけど。
実習や就活講座など多忙な今どきの学生にマッチしてるのは事実。

423 :
>>401
無知につけこむのは騙すのと変わらん

424 :
>>336

許可されるわけないじゃんで終わりだったと思うが
高校生起業家とやらの白タクもさ

425 :
補助輪付けないのが悪い

426 :
>>386
そんな人は店舗のスタッフや顧客と会話出来ないから
馬鹿なの?オマエ

427 :
>>399
サービスは受けてるし配達料金も払ってるけど

潤ってるのはUVERで、配達員に還元されないって所が問題じゃね。
働くのは馬鹿だが、馬鹿だからやめとけと言ってやらないと
UVERが潤うだけで日本の世の中が荒れる
ピザ屋の配達バイトなら配達中に事故っても保険下りるだろうに……

428 :
4年前にできたペーペーの会社か

429 :
>>418
そりゃ外資だしなw

430 :
個人請負でも最近は、元請の責任も大きく
なって来た。

建設業だと最終的には、
建築主体のゼネコンが行政から指導される。

事故を起こした下請けさんは、とりあえず
その現場で干される事は、ないけど
新規の別の現場からは、発注が来なくなる
事が普通にある。

事故隠しは、犯罪だと言うけど
下請けは、隠さないと
事実上の死刑宣告されるから

431 :
>>413
時間に束縛されないって気軽さはあるだろ。
普通のバイトとハードさが違うだけ。

432 :
>>257
不法入国者だろ
それ以外考えられん

433 :
これワタミの方がマシでは?
顧客が決まってるから迷わないし

434 :
>しかも労災も無いんですよねー

個人事業者への業務委託契約やろうからなあ
イヤなら契約内容の変更を申し入れるか辞めるしかないじゃろ

435 :
貧乏サラリーマンの副業なら、ケガしても自分の健保使えば大丈夫

436 :
>>399
人手不足につけ込んでウーバーがガメてるだけ

437 :
ロードでこれやってるやつ、ビンディングしてるの多いよね。
立ちごけの危険があるのに馬鹿ですか?

438 :
雇用関係でなければ労災はないんじゃなかったか

439 :
ウーバーイーツなんて訳アリがやってんだろ
権利主張しすぎるなよ

440 :
>>263
低価格だから利用するサービスに何を期待してるんだか。ほれに労災欲しけりゃ自分で労災保険入れよって。

自分の給料明細の内訳も理解出来ない様なヤツが逆ギレしても無駄よ。

441 :
雇用契約じゃないんだから労災なんかねーよw

442 :
一人親方みたいに個人事業主として保険に入る事は出来るけど
びっくりするくらい保険料高くて1年毎の契約
バイト感覚で働く人には向かない

443 :
チャリカスがチョロチョロと邪魔なんだよな

444 :
>>419
雇用関係あったら自分のミスだろうと労災おりるんだけどね
治療費の負担ないし休業保証もつく
無知な人は健康保険で治療うけちゃう

445 :
>>1
こんなんで労災おりるかよ

なめすぎ

446 :
>>399
誰かの犠牲とかいい話にしてんじゃねえよw

こんなサービスは今の数倍の価格じゃないと割に合わない
理屈に合わないことをやっているだけ

デフレや分配率の異常な偏りおkそが「犠牲」なのであって
それを覆い隠すために白タクを誤魔化して低料金にするのは
デフレや分配率の偏りを酷くするだけだ

誰かの支出は誰かの収入
低い価格は低い支出低い収入だぞ

447 :
タピオカミルクティーをウーバーイーツに配達してもらえば、行列にならばなくってもいいってこと?

448 :
>>400
俺は素人だから時給600円−レンタル自転車150円

一日5000円くらいだった

専業の人は時給1000円以上もいくらしい

449 :
>>420
ユーバーにほっこりした

450 :
先月辺りからやたら配達員を見かけるようになった
似たようなのでファインダインってのもあるよね

451 :
>>424
Uberは今のところ日本ではハイヤー予約サイトとして機能してる。
また、来年の衆院選から一気に規制緩和へ向かうことだけは言っておく。

452 :
こんにちは、UberEatsの佐藤です。
改めて配達品の方は大丈夫でしたか?

453 :
>>168
破棄になったら誰が責任取るの?
Uber?

454 :
>>336
絶賛した覚えないから。
こんなの、利用すらしたくない。
配達の途中でつば入れられててもわからんし。

455 :
>>350
>>378
どうも

納税してないと言っても空いた時間に働く学生じゃ103万以上も稼いでるのかな?

456 :
>>427
だからさぁ、リーズナブルって意味調べろよ

457 :
>>440
低価格では無い。
店舗メニューより数百円上乗せされててさらに配達料かかる。
人が少ない時は、配達料も跳ね上がるし。

労力や時間が惜しい人向け。

458 :
>>446
良い悪いの話じゃなくて物理の話なんだが

459 :
ただの奴隷だしな 
事故おこすようなやつはいらない 

460 :
酷いとは思うけどどういう契約か知らないからなぁ
雇用契約ではないんでしょ?

461 :
>>448
暇な休日にのんびりやって5000円ならまぁ副業としては悪くは無いよね

462 :
相変わらず労働者と経営者(個人事業主)の区別が付いてないカスが多いな。

463 :
大株主のソフトバンクは日銀による株の買い支えでいくらでも企業価値を保っていられるのに
末端は白タクで誤魔化して自己責任

これが正しいことか?

「必要な犠牲」か?

464 :
>>1
人が痛くて苦しんでいる時に、こういう精神の追い打ちまでかける奴は社会的に未熟なクソガキ。

まあクロヒコさんはこんなクソガキに頼る仕事なんか捨てて、立派に胸を張る仕事に就くことだ。

465 :
>>454
おまえ個人の話なんてしてない

466 :
>>221
そこに転職してたかーwww

467 :
こんな脆弱なシステムがよく成り立つものだ
自転車の歩道走行が禁じられていない異常な日本には合っているんだろうけど
ウーバーが幼児跳ね飛ばすのも時間の問題

468 :
>>425
むかしのババアが乗ってた3輪自転車で行けばいいんだよねww

469 :
大企業なら会社を安全対策を怠った訴えれば数年は遊べるかね貰えるぞ
強めにこけて片手捨てれば1億は固い

470 :
>>455
当然ながらやってるのは学生に限らんから、普通に103万以上やる人もいるだろうけど、
個人事業主なので確定申告で経費を申告すれば、事実上非課税になる。

471 :
>>465
あっそ。

472 :
面接がなくて基本的に誰でも出来て、一人で働けるから人付き合いが苦手でも大丈夫。
ひきこもりもこういう形態の仕事が増えれば社会復帰しやすいはず。

473 :
昨日、Uber EATSの配達員が原付で歩道を爆走するのを見たわ。

マジであの配達してる奴らは死滅するべき。

474 :
>>1
ここって、少し前にタクシーに対して怒鳴り散らして進路妨害していたキチガイがいるところじゃん

475 :
アメリカは正直だな

476 :
派遣が低収入や少子化を増加させてるのと同じ
これも最終的に社会に負担が還元される
UberEatsは自民が好きそうなサービスだな

477 :
ヤクザウケる

478 :
>>469
問題あるならなんでそんなもん請け負ったの?
安全対策は自分でやるんですよ。

479 :
もし仮にこれを法人で受けたらどうなるだろう。
時給1000円程度の売上で成立するだろうか。
到底無理だろう。間接費は極小化するとしても福利厚生費や厚生年金、有給休暇、健康保険、傷病手当、安全衛生や事故保険のコスト、機材維持費など
売上金額にもよるが売上の30%くらいはかかるだろう。

つまり給料としては時給700円程度で、なおかつ待機時間も含めると結局500円くらいになると思う。それでいて事故れば簡単にクビが飛ぶ。

到底見合わない待遇でやらされてる訳だ。

480 :
>>461
まあお小遣い稼ぎ+ダイエットだとたまにやるには良いよね

本気で稼ぐには配達員のノウハウや体力が要る

481 :
日本人って、健康保険とか社会保障とか、どれだけ恵まれてるかわからずに
間に何もなければ丸儲け、と思ってる人が多いよね

482 :
なんで怒ってるの
君が悪いじゃないか

483 :
自分もウーバーイーツしてる。
ビシッとスーツや作業服を着るみたいなのは性格的に合わないし、
割とカジュアルに仕事ができてSOHO感覚でこなせるのが魅力。
ただ真摯に仕事はしてるので大手宅配便よりクオリティが低いというのは大きな間違い。
配達人はプライド持ってる人多いから見下すのはやめたほうがいいよ。

484 :
外資だからセーフ
みたいなとこあるよな

485 :
>>463
カブにおか持ち付けたやつをレンタルさせたほうが景気高揚にもなるよねww

486 :
チャリで信号無視しまくってて危ないから、しっかり取り締まって罰金とってほしいわ

487 :
元々移民貧民がやる仕事だろ
アプリの指示にひたすら従う奴隷労働

488 :
こんなだから配達中につまみ食いしたりつば入れたりとかするようになるんだよな、海外で

489 :
ウーバーイーツ配達員は
今に日本人は割に合わなすぎてやらなくなる
そして9割が外国人になる

490 :
汗だくのおっさんが運んできた飯

491 :
>>468
転倒しないから航空会社でも使われていたりする

492 :
>>478
究極の自己責任社会は「万人の万人に対する戦い」状態だぞ?

なんで金なんか稼ぐ必要があるんだw

493 :
なんでも自由化は愚かしい

デートでタクシー乗るとき
誰が運転してるのかも分からんなんかのアプリのタクシーより
ちゃんとした会社のタクシーの方が雰囲気でるだろ

494 :
だから車も用意しない
乗務員も正規雇用しないで搾取しまくり
品質管理もしないから顧客サービス最低
ただ自分の懐を肥やしたいだけの商売

495 :
Uber とか、配達したり運転手したりする側も、利用する側も日本に向いてないと思う
治安やサービス業が徹底してない国や地域では便利なんだろうけど

496 :
ちよっと興味があったけどやっぱ辞めるわw

497 :
身元不明のホームレスが食品を運んでくるようなもの

498 :
>>465
取り敢えず拍手喝采なんてした覚えも見た覚えもないな
嘘吐いてんの?

499 :
Uberはただの紹介屋だろ
なんで雇用関係があるみたいな勘違いが出来るんだ

500 :
1軒で短距離600円位〜長距離1000円位〜とか子供のお駄賃かいな

501 :
>>479
なりたたんから個人事業主にまるなげなの。
Uberとかに限らず、ヤマトとか佐川とかもしかりだけど。

502 :
>>22
だな。しかもマックのハンバーガーとか罰ゲームだろ。

503 :
馬鹿だ。個人請負だから労災なんかある訳ねえだろw土方の一人親方と同じだよwww
契約書を良く読めw馬鹿だからウーバーイーツなんかやるのだよw

504 :
>>399
サービスが安くなった覚えはないな
中抜きしてるだけじゃん

505 :
>>498
だから、おまえ個人のチラ裏と日本国民の総意の区別ぐらいしろよ

506 :
>>489
いずれグルになって押し込み強盗を働くようになるよねww

507 :
最近はアマゾンも素人が届けるしなんか怖え

508 :
>>499
たしかに、紹介屋が一番ぴったりする表現かも

509 :
>>504
だから安いとか安くなったとか誰も言ってないだろ。
リーズナブルという言葉の意味を履き違えてるのが池沼なだけで。

510 :
>>483
スレタイのように労災について理解していない配達員がいるから、見下しの対象になっているのでは。

511 :
>>479
名古屋爆発便みたいなものだよな

512 :
悲しくなる話題ですね

513 :
マッチングサイトみたいなもんだよな

514 :
140 名前:名無しさん@1周年[] 2019/07/17(水) 20:01:35.36 ID:DSGS9eqz0
ウーバーのタクシーは海外で強姦が多発している。
飛んで火にいる夏の虫状態。
女は注意しないといけない。

ただし男もかなり強姦被害に遭っている。
偽の免許所使って登録した強盗も多いしね。

166 名前:名無しさん@1周年[sage] 2019/07/17(水) 20:03:13.43 ID:XaI2R0VK0
>>140
日本に絶対必要だな。少子化対策として。



ID:XaI2R0VK0
Uber擁護者怖すぎワロタ

515 :
料金よく知らんけど、1軒配達していくらもらえるんだ?勿論ウーバーの取り分も有るし、一時間でせいぜい3軒とかでしょ?
赤帽とどう違うのよ?

516 :
まー直接雇用じゃ無いんだか商品の弁済やら労災やらの面倒見る義理はUberにはそもそも無いしなあ。

517 :
>>493
そうかもしれないけど、地方ではそんな人手はないからね
タクシードライバーなんてヨボヨボで耳が遠い爺さんか、運転が荒く態度も悪いDQNオヤジしかいない
それでも捕まればいい方でそもそも出動してる台数が足りない
背に腹は代えられないんだよ

518 :
>>479
デフレ対応の極限だろうな
アメリカの場合インフレ抑制政策で中間層の収入が70年代から変わらないことの
総仕上げみたいなもんだが

こんなサービス人間じゃなくて機械にやらせないとダメなんだ
借入投資技術開発をやってな

それが正しい資本主義であって
負担を個人に押し付けて低価格化で社会全体を弱らせていくのは
みんなで底辺に向かって競争しとるだけだ

まあ日銀様が買い支えてくれるソフトバンクは何があっても安泰だけどな

519 :
自転車なんだからそのうち死亡事故も起きるでしょ
時間の問題

520 :
>>12
どこの業界でもそのとおり。

521 :
不謹慎だがさっさと人身死亡事故起きて欲しいわ
そうすりゃこの労働形態の歪みにみんな気づく

バイトテロや宅配箱蹴りしかり、労働者や社会に不当なコスト背負わせるとどういうことが起きるのか、事件になるまで気づかない
「企業のその儲けは社会が負担している」ということに

522 :
>>16
請負でしょ
失敗したら契約不履行

523 :
個人事業主だから、この扱いは当然
単なるアルバイトと勘違いしているやつ多くて笑えない

524 :
労災があると思うほうがおかしいやろあんなん

525 :
海外だとそうでもないのに日本だと急激にモラル低下するのなんなんだろなぁ
食いかけが届いたって話聞いてドン引き

526 :
>>481
年金とか健康保険とか天引きされないから良いって言ってる人がいた
若いうちはそう思うんだろうけどねぇ

527 :
>>483
安く請けてるうちはな。
間違ったプライドを振りかざして待遇改善とか口走ったら、
いくらでも見下してやるけどな。
わきまえろ!

528 :
>>483
プライド高いくせに自分の契約や法律や権利について何も理解してないからバカにされるんだよ

529 :
個人事業主ならばリスクは個人持ちだ。
映画の万引き家族でも、工事現場の一人親方は個人事業主で労災が無かったじゃないか。

530 :
広報のポスティングは親方日の丸だから個人事業主でも社会保障つくぞ
仕組みはわからん

531 :
現代の底辺職w

532 :
これは別にUberEatsと雇用関係にあるのではなく
配達員はあくまでも個人事業者という体裁で、UberEatsとの請負状態でしかないとのことだから
事故っても労災なんて出るわけも無く、逆に請負の不履行との事で
UberEatsから損害賠償くらってもおかしくないとの事だ

こいつらほんまアホやで

533 :
ネットの新サービスは手を出せるけど
接客の新サービスは怖くて手を出せないわ。使う奴すげーな

534 :
嫌ならやめればいい
おわり

535 :
>>457
空いた手間で運んでやる片手業の仕事に何を期待してるんだ?って話よ。
Uberの提供するサービスは全部そう。労災欲しけりゃ自分で入らないとダメなのは当たり前だし、
労災保険入る値打ちの無い仕事だったらやらなきゃ良いだけ。こんなもん小遣い稼ぎで本業じゃ無いんだから。

536 :
危なすぎなんだよウーバーイーツ
自転車で歩道を高速で走ったり
信号無視したり
車道をフラフラ走行したり

もはや歩行者にいつ死人でてもおかしくないぞ

537 :
哀れよな

538 :
>>327
その例えを書くなら、ヤマトさんの戸配を請け負ってる軽だとか持ち込みの運送屋さんの話なら分かるんだがね
お客さんの話って次元が異なりすぎて?

539 :
>>521
ほんと、大事故でも起きて何人も死なないと
この歪んだ形態はそのままだわ

540 :
人生舐めてんな

541 :
>>526
専業主婦や学生なら別に間違っちゃいないだろ。

542 :
さとう鉛筆のトンボです

543 :
配達員は禿だけにします 怪我ないから

544 :
>>525
海外の方が社会問題になってるんですが

545 :
彼女にIT企業で働いてるって言えるじゃん

546 :
>>257
前科www
戦時中は殺人オーケーで平時は駄目な理由は?w

547 :
>>516
日本人は
ちゃんと人にコスト払ってるデリバリー会社で働くべきなんだわな

548 :
>>541
調子に乗って扶養控除超えちゃってめちゃ怒られるんだよなww

549 :
マクドナルド行くと必ずいるよねウーバーイーツ
70代ぐらいのヨボヨボの爺さんが背負子みたいに例の配達用リュックみたいのしょって
ヨタヨタと自転車で配達に向かおうとしてて世も末だと思ったわ

550 :
業務用の保険とか加入してるやつ居ないだろ

事故起こって無保険とかホントやばいぞ

551 :
請負だからなあ
自腹で保険に入るしかない

552 :
日雇い人夫に労災って

553 :
FRBやら日銀やらECBがいくらでもジャブジャブ金融緩和してくれるから

奴隷をだまくらかして低賃金自己責任配達運転手に仕立て上げて
上場もしてみましたーw

いやー未来だわ

大株主は日銀にいくらでも買い支えてもらえるから企業価値も安泰!
すばらしいしほんしゅぎ!!

554 :
>>464
残酷なこと言うなぁ
この主はまともに仕事できない底辺だから労災もない自由業の配達員なんてやってるんだろう

555 :
ウーバーとか世界中で搾取だとわかってる

556 :
>>525
まともに給与も払われない"運び屋"にモラルを要求するのがお目出度い罠ww

557 :
>>517
首都圏より田舎行った時のがタクシーのドライバーさん親切だけどね
まぁ乗らない出かけない人の話には返しようがないけども

558 :
一番問題なのは、日本は中学高校でこういったことを学ばない

労働とはなんなのか、正社員、非正規、個人事業主の違い、税金、社会保険etc

学ばないからバカが請負に手を出す。せめてアルバイトや契約社員なら問題ないのに

559 :
>>545
元同級生の新聞販売店の従業員が、マスコミ関係で勤めてるって吹聴してたの思い出したw
嘘ではないからな。

560 :
都内だとシェアサイクルでやってるギャグみたいな奴いるよな

561 :
結構飛ばしてる配達員が多くて嫌悪感があるな
配達でいくら稼いでるのか知らんけど

562 :
>>546
戦時中は兵士同志だけど、非戦闘員は殺人OKでは無いよ

563 :
そりゃあこれでウーバー側が金払ってたら、わざと転けて金もらうやつ続出するだろ

564 :
へー個人事業主なのか
調べたらピザの配達すら個人事業主なのか

565 :
>>2
日雇い人夫に労災って

566 :
契約がそうなっているんだから仕方ないわな
それを承知でuberやっているんだから自己責任

567 :
>>479
それがわからない世間知らずだからこんな仕事してるんだろ

568 :
über佐藤のトンボです。

569 :
初耳のサービスだわ。
おまえらよく知ってんな。

570 :
>>1
農奴ってGAFAに書いてあったぞw

571 :
業務請負やろ
当たり前やん

572 :
個人事業主なら自分で自分に労災保険を掛けるはずだけど
なんか勘違いしてるひといるのね

573 :
>>515
時給1000円ぐらいじゃないか。
近いと安いし、遠いと高い。
1時間に3件ほど回って千円とかか。
東京ならではでしょ。

574 :
>>455
ありがとう

575 :
なんで転倒したの?

576 :
マックの配達1件約400円
何十件もこなして1日3万稼ぐ人もいるが、
学生や主婦なんかは脱税しまくり

577 :
>>547
労災なんてw
って書いてる頭の弱い人が結構いるのがなぁ
事故のリカバリーを俺らの税金で間接負担してるだけなのにそれくらい分かれよと

578 :
すごく疑問なんだが、世間ではそんなにデリバリー頼んでるもんなの??

579 :
>>49
知識のない人しかいないと思うよ…

Uber関係は働く(?)のも利用するのも
何があってもすべて自己責任ってだけなんだけどな

580 :
学校の給食をクラスメイトが運搬中に転んでブチまいた挙げ句に怪我したら、怪我した責任は学校?労災が認められないのは違憲?クラスメイトは学校と雇用関係?
給食が減った他のクラスメイトは誰に損害を訴えればいいの?

自己責任だよ

581 :
雇用関係じゃなく契約して仕事を請け負ってるんだから。現状が理不尽でも被害者意識丸出しなのは思考停止としか思えんよ

582 :
そのうち恨みを持つ個人請負から食品テロ仕込まれそうな気がする

583 :
請負だと荷主への遅延に対する迷惑料と
ダメになった料理の代金の請求が有っても
おかしくないんだが、UberEastsってどうなの?

584 :
売れない吉本芸人と一緒。

585 :
こういう搾取をしている企業の従業員は全員毎年3ヶ月間の現場研修義務付けな

586 :
雇用関係だと思っている人は、ちゃんとした雇用契約があるところに再就職した方がいいんじゃない?

587 :
所詮ひとり相手じゃトンボ鉛筆の佐藤を超えるには厳しいか

588 :
>>526
天引きされても同じだけ会社も払ってくれてるんだよなあ
経営者になると社会保険料の会社負担がどれだけ重いかよくわかるよ

589 :
日雇いの請負なんてこんなもんだろ。

590 :
いや普通に運転してれば転倒しないしw

591 :
>>563
バイトの宅配がわざとコケるって聞いた事ないけど

592 :
赤帽みたいな奴でしょうか

593 :
>>569
都心だとUberマーク背負ったチャリンカーが走りまくっとるで。

594 :
>>4
端的に言うとそれなんだよね

595 :
>>492
個人事業主が請け負って責任押し付けられちゃたまらんよ。

596 :
ま、俺なんて額面80万で
天引きされまくって60万しか手取りなかったけどさ
今月。

それでもこういう底辺見てると安心する

597 :
>>515
1軒で600円くらい
距離によって上下

598 :
>>576
そのうち税務署からお尋ね来るでしょ。
Uberにデーター残ってるだろうから。

599 :
>>585
身分隠して実際に現場で働かされるのな

600 :
ちょっと前UberEATSのカバン持ったハゲのおっさんが警察に取り調べ受けてたな
なんかしょぼんとしてたし事故やっちゃったんだろうか

601 :
契約書とか読まずにやってるんかな?

602 :
>>557
それは熊野みたいな壮絶田舎の話。
ああいう田舎って雲助の顔も地元で割れてるから、下手なことできない。
一番ヤバイのは東京近郊の都市。浦安とか藤沢とか。
東京で干されたクソがなだれ込んでる。
その次が札幌みたいな中途半端な田舎。
クソ田舎みたいに顔が割れてることもないからやりたい放題。

603 :
利用してる側だけどせめて店からの配達範囲を定めるとかして欲しい
遠くから注文すると届く頃には3、40分
冷め冷めで不味いと低評価押されるとか意味分からん

604 :
こんな簡単な配達もろくにできねえのかよ
ほんと使えねえなクズ過ぎ

605 :
たしかに、奴隷制度

606 :
>>517
確かに都会の物差しで田舎は測れない
そもそもタクシー会社自体が無い
昔は国鉄の駅前駅には旅館、食堂、タクシー会社、バス停はセットで存在したが
今は伊東園か朝日の自販機だけ

607 :
>>595
それが普通だろw

608 :
>>573
配達の距離によって異なるのですが、インセンティブを加味すると1配達でだいたい500円〜900円前後の収入があります。
遠い配達先の場合には配達が大変ですが、1配達で1,000円を超えることもあります。
だいたい1時間に2〜3件配達したとすると、収入は1時間に1,000〜1,800円くらいになるでしょうか。
1日働いて、1万円〜2万円の収入が目安です。

609 :
配達員のイメージは綾瀬でタクシー相手にイキッてる感じ

610 :
最近はUber eatsのロゴか無いのをよく見かけるな
真っ黒な箱背負って走ってる奴

611 :
ウーバーって外資でしょ?
契約書がちゃんとあるはず、契約書はちゃんと読んでるのかな?

612 :
誰がなるのこんなの?

613 :
宅配なら郵便局だろ
事故起こしても保険ですべてカバーしてくれる

614 :
素人に料理はこばせて食うの嫌じゃない?
オレはいや

615 :
>>541
学生でも20歳超えたら加入義務あるし、主婦のパートでも年収106万とか130万かそこら超えたら社会保険料支払い義務が生じる

616 :
労災ってw
雇われ人じゃないんだから(´・ω・`)

617 :
てか雇用契約結んでないんだろ?

618 :
>>607
大工「お前の家作ってたら安全帯が無かったから弟子が転落して死んだ責任取れ。」

619 :
>>614
誰が運んでも味は変わらないだろ
つまりそこにバリューは無いってこと。
バリューが無い仕事だから誰でもできるし安い

620 :
労災はないだろね
自営で保険入ってなかったん?

621 :
例えば、配達距離 2kmの配達を1回行うと、
300円(受け取り料金) + 170円(受け渡し料金) + 150円 x 2km(距離料金) = 770円 です。

また、1軒のレストランから配達距離が1kmと1.5kmの2つの配達先にお届けした場合、
300 + 170 x 2 + 150 x (1 + 1.5) = 1,015 円

となります。

622 :
要は労働者気取りで権利を主張してるんやろ?
事業者をなんだと思ってるんやろな

623 :
自転車すらレンタルだからな

624 :
会社員ってあれこれ差っ引かれるから自営のほうが儲かる!みたいに勘違いする人っているよね
手取りが多いって勘違いしてる
自営はそこから自分で保険を払って仕事を辞める日に向けての積み立てもしなきゃいけない
労災も健康保険も年金も退職金も自己責任なのに

625 :
>>580
給食当番は学業中だから学校のせきにんやろ

626 :
これはウーバージャパンひどいな

627 :
こんな奴が運んできて途中で何か混入とかされたら誰が責任とるんだ?
性善説でしか成り立たない仕組みなんて絶対に崩壊するって

628 :
ユーザーにとって便利、安いorリーズナブル、ありがたいと思えるような店や会社は、
あくまでも利用するところであって、働くところじゃないからな。
その分従業員や下請けが割を食ってるってこと。

629 :
これとセドリだったら
まだセドリの方が儲かるんじゃねえか?
今ブックオフがらがらだし

630 :
>>574
>>470宛て

631 :
請負ならむしろ請け負った仕事きちんとこなせなかったら怒られて当たり前だろ

632 :
>>598
売上は毎週UberBV(ドイツの銀行?)から指定の銀行に振り込まれるから、入金記録はあるので捕捉はされてるはず。ただし数十万円程度なら数年泳がしてから税務署が動く可能性あり

633 :
請負は自前の車持ち込むトラック運ちゃんが結ぶ契約だろ。
何から何まで全部自分持ちだから。

634 :
請負なら、労災は自己責任
ちゃんと業務労災か傷害保険に入っておきましょう

偽装請負なら
自分は管理されてると証明して
労働監督署に通報

635 :
>>624
まわりの同世代自営がそこんとこ考えなしに金遣いまくってるから勘違いしちゃうんだろうな

636 :
>>596
残念だが、バイク持ちは個人で50万稼げるよ。
最高で、60ちょいもらっている人は居るし。

637 :
>>604
ウーバーイーツなんてクズしかいないのはこの動画見りゃ分かるじゃんw
https://enbeyond.com/wp-content/uploads/2019/07/2019070701.mp4?_=1

638 :
>>615
加入義務があるのは国民年金であって、健保に関しては普通に扶養に入れるよ。

639 :
注文した客が女で美人だったら配達した奴がRする事件が起きるかもしれんな

640 :
アメリカ式なんてそんなもん

641 :
そりゃ、そうだろう。

UberEatsは配送車にでは無く、店であるクライアントの利益が大事なのだから。
それで、事故って、クライアントである店の利益を潰す様な配送者は永久停止に
なるのは至極当然だわな。

642 :
労働者じゃないから労災なんてねーだろ。小遣いだ、小遣いやってんだよこっちわ

643 :
NYで渡辺直美が頼むらしいけど
よく食われてるって言ってたな

644 :
>>597
そんだけか…
レジ打ちでもやってる方がマシじゃね

645 :
>>70
コンビニのフランチャイズと同じじゃん
個人事業主って形にして無保証無制限の奴隷化
法の抜け穴ついてあくどいわ

646 :
>>618
なんで労災入ってない奴が現場で働いてるんだよw

647 :
>>619
信用問題があるだろ。

648 :
>>4
だよなあ
よくやるよね

649 :
これって請負の個人事業者になるんじゃね?

650 :
事故に遭われたとのこと、お見舞い申し上げます。
トンボ鉛筆の佐藤です

651 :
またバカッターか

652 :
ブラック企業かと思ったら請け負いかよ。赤帽みたいなもんだろ?労災なんてなくて当たり前だし、逆に損害賠償請求されてもおかしくない立場だろ?

653 :
>>627
店舗からの商品を適正に運ぶのが請け負った業務だから運ぶやつの責任

654 :
労災っていうか保険がないならじぶんで加入するんだよ
そういうじぶんでじぶんのことを管理するっていうのが大切

なんでもかんでもあべがーとか言って
誰かが悪いことをしているからじぶんがうまくいかないんだっていう思想は間違い

じぶんのみのまわりのことはじぶんでコントロールしよう
保険なければリスク管理でじぶんでさがしてはいろう
わからなかければ調べたり尋ねよう

655 :
しかし本来出前してない店の料理を頼むってそれ出前向けじゃないから時間たったら不味くなる可能性もあるんだよな。
利用する人たちも池沼に思える

656 :
>>629
今時貴重本なんてメルカリだから無理

657 :
>>26
そもそも個人請負の範囲?

658 :
これ転んでダメになった料理の金額は誰が負担するんやろなぁ
レストランだとしたら、レストラン側のリスク高すぎないか?

659 :
配達員より歩行者の方が危険にさらされてるからヤバイんだよこれ

660 :
無能な火消し


661 :
働き方改革って結局、こういう低賃金で労災もない奴隷労働を取り締まるべきだろ?

高給の電通社員を叩いたところでなんの意味もない

662 :
バイト待遇のバイト相当の仕事を
なんで個人請負なんてリスクが高いことでやるの?
バカなの?騙されてることに気づこーぜ。
義務教育な中学校で働く仕組みのことだこのへんの法律は教えるべき。

663 :
下手したら頼んだ方が雇用者として責任取らされるかもな

664 :
>>644
需要にもよるが都心でやってれば額面でいうとレジ打ちの倍以上は稼げる
保険無いけど

665 :
>>643
ど根性ガエルのヒロシの寿司の出前みたいだな

666 :
>>618
一人親方は例外で労災加入できるよ
現場によっちゃ労災入ってこと
証明しないといけない

667 :
バイク便も個人請負の形態なんだろ
UberEatsより速度が要求されてずっと事故る確率高いのによくやるわ
車両も私有車の持ち込みが多いし

668 :
>>597
下があるの?
ケチるなよ

669 :
朝鮮トンキンの話なら日本じゃないので
自己責任放置でいいよ

670 :
>>619
食品関係でアルバイトしていたけど、
別の大学から来ていたアルバイトが、配達する食品を1つ勝手に食って、何食わぬ顔して残りを届けていた。

当時はスマホ持っていなかったから、動画に撮っていなかったけど、
こういう事するやつがいる。

そいつの大学は、一応6大学の一つ

671 :
まぁ個人事業主だとしたら
時間5000円ぐらいは貰わないと割に合わんだろ

672 :
わざと転けたり怪我したことにして、訴訟遊びしようよ。本人訴訟か暇な弁護士探して、、

673 :
>>657
ヤマトや佐川のラスト1マイルと同じ。
住宅地とかに運んでるのは自身で軽ワゴンを用意してやってる下請け。
制服は着ているから気づきにくいけど。

674 :
暴走自転車に引き殺されそうになったことがある

675 :
>>1 適性がないからってことだよ。
良心的じゃねえかよ。

676 :
>>595
個人事業主の扱いじゃないじゃんこれ
ただの日雇い

677 :
奴隷って言うけど、アルバイトとか他に選択肢がある中で本人が選んでやっているんでしょ。
仕組みが合わない人は他の形態で働けばいいだけ。

678 :
よく知らんがバイトじゃなくて個人事業主扱いなのか?
また酷そうな契約内容

679 :
個人事業主は労災とビジネス保険には入っておかないとな

680 :
>>647
運び屋の信用()

681 :
>>636
それウーバーイーツではないんだろ?
ウーバーイーツではどんなにやっても時給2000円がいいとこだろ

682 :
>>677
バカは2度とレスすんなよ
まずバカを自覚しろ
社会問題に首突っ込んでくるな

683 :
まあいい年したおっさんでも個人事業主用の労災に入ってない馬鹿多いしね
しかし契約書くらいきちんと読むべきでしょ
読まずにサインとか馬鹿じゃないの

684 :
>>678
まあ、一時期のすき家もやってたしな。個人事業主扱い。

685 :
>>221
そこに転職ですか!

686 :
日雇い以下の都度雇い人足

687 :
>>671
雨の日なら時給3000円超える人もいる、5000円は多分いない
配達員の紹介ビジネス(アフィ厨)やってる人はもっと貰ってる

688 :
今の若い奴はバイトでもシフトとか決まった時間に働くのが嫌らしい。

689 :
食べ物じゃなく、引越し版のこれみたいなのがテレビで紹介されてた時、
客の荷物を歩道に直置きしてて、もし自分の荷物がそんなことされたら
クレーム入れるよな、って思った。

690 :
よく知らんがueの収入で労災払えんの?

691 :
ウーバーイーツでチャリンコ漕いでる馬鹿に警告しておく

お前は配達を請け負った事業主だろ?ならそういう扱いになるわ
自分だって送る側受け取る側になった時はその間に入ってる人の交通事故でモノが届かなかった時に
「じゃあ私が君の治療費を出してあげよう」なんて言うかい?それと同じ事だ

お前はこんな雇用形態を広げて日本の労働環境を破壊してる悪魔の手先だと自覚しろ

692 :
個人事業主なのにね

693 :
>>653
その請け負ってる輩がこんなにイキってるんだから配達される側は怖くないのかね

694 :
>>661
働き方改革で偽装請負の監視が厳しくなるよ
あと、みなし残業も

695 :
>>661
配達先の場所が遠いとか時間が厳しいとか、自分の体力ではキツイかなと思ったらそれは請け負わなければいい
請負は仕事選べない勤め人と違い、自分の出来る範囲の仕事を選んで請負えるんだから

696 :
ユーバーはクラウド手配師

697 :
>>687
雨の日に外でチャリ漕ぐとか奴隷労働にも程があるだろ、、

698 :
トンボEatsの佐藤です。

699 :
>>505
総意w
それオマエ個人の意見だけど?

700 :
一日2万円かせげる仕事ならやりたいひと多いと思うよ
そうして労働市場における需要と供給がマッチングするわけ
そして競争がはたらいて事故が多いとかトラブルがおおい労働者が排除されるの

こういうふうにして資本主義では競争がはたらいてものごとが次第に効率てきになり
質の悪いものが排除されるの

ぎゃくにいうけども
事故を多発してもトラブルをいくつもおこしてもまったくペナルティがないシステムって
それはだれにとって良いシステムなの?

701 :
>>646
大工「そんなもん知らん、お前の家だお前が金払え」

>>666
それはこれも同じだろ。

702 :
>>695
配達先の場所が遠いかどうかはリクエストを受けた時点ではわからない

703 :
>>693
客はそれ込みで出前頼んでいるんじゃない?
デリバリーの配達員が信頼できなきゃ、直接店行くよ

704 :
>>1 労災が気になるのなら、仲間を集めて自分で加入せいや。

https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/speciall-enrollment-in-compensation-insurance/

705 :
ガス抜きに優秀な配達員を正社員採用とかしてくると思うよ

706 :
>>678
基本好きな時に好きなだけやるって感じだから
時給制度が合わないシステムになってる

707 :
>>676
見解の相違ですね

708 :
そろそろ「おでんツンツン男」みたいな奴出てこないかなw

709 :
この前こいつらが宅配できて臭そうなヤツやったから帰れってゆうたった

710 :
>>593
エコ配みたいなやつか。
実際は目にしたのかもなー。

711 :
請負契約だからそりゃこうなる
2回からは永久停止というのも、まぁ臭いものに蓋としてある意味当然の対応
何に文句つけたいんだろこの人

712 :
これやるなら西成あいりんの日雇い行った方が良いって検証してたYouTuber居てた
8時間配達して7000〜8000円
日雇いは11000円

713 :
>>688
嫌なんじゃなく、今時大学1年から就活セミナーとかあったり、
実学重視って触れ込みで実習とかも多いから、
何曜日と何曜日の何時からってバイトも困難なんだと。
レジャーランド時代に大学生活をしてた人にはわかりづらいけど。

714 :
>>697
雨の日は割増料金じゃね?
嫌なら雨の日は休み、でもいいと思う
個人事業主ならそれでもおっけーやろ

715 :
>>678
そう。自前の車で配送してるトラック運転手のようなもの。
本気でやるなら自前で保険に入って,ついでに法人にでもするしかないね。

716 :
>>697
黒ナンバーの軽でやってる人もいる
雨の中チャリでやるのは底辺だね

717 :
まぁそもそも外食産業自体が儲けの少ない業態なんだから、その下にぶら下がってる奴が儲かるわけないよな。

718 :
ユーバーイーツとクルー
どっちが先に潰されるか

719 :
これは、雇用してやれと国が指導・規制する案件。
ちゅーか配達業って勝手にやっていいのだったか?

720 :
>>701
建設の一人親方だけは
個人事業主でも例外扱いで従業員扱いで
労災はいれるんだよ

配達員の請負は例外じゃないから
個人で保険入らないと

721 :
>>699
Uber進出のときには生まれてなかったガキはだまってろw

722 :
>>2
未満

723 :
自転車でこけるって、無理しすぎ向いていない。
早く辞めた方がいいでしょ

724 :
店の従業員でない奴に配達された物をよく食えるな
毒とかウンコーとは入れられたらどうするんだよ

725 :
>>681
今は頑張っても最低時給だよ
稼げたのは初期だけ

726 :
個人事業主扱いやろうから自分で加入せなあかんのと違うか?知らんけど(´・ω・`)

727 :
>>679
労災は無理だろ。
自転車で配達じゃ特別加入の業種にない

728 :
>>680
そうだよ。
運び屋が持ってきてものなんてよく食えるわ。

729 :
>>716
白ナンバーでやったら違法だよね?
そもそも黒ナンバーって簡単に取れんの?

730 :
転けただけでクビとか、ブラックすぎやん

731 :
UberEmpitsu

732 :
>>703
店舗のデリバリーなら何かあったら企業が責任とるけど
請け負い配達は責任とる奴がただの一個人バイトだからリスクも段違いだと思うんだよね

733 :
>>687
あのなぁ、日雇い派遣だって日給1万が3時間で終わって3つ掛け持ちとか引越し繁忙期ならザラに居るんだよ
そんな一瞬の高収入気分であの雇用形態がまともだと言えるか?言えねえだろ
ましてやウーバーイーツなんて日給すら無く都度払い
あんな酷い雇用形態に加担してしかも外資に許して広めてる奴なんて悪魔の手先でしかねえぞ

734 :
>>729
白は違法
簡単に取れる

735 :
>>702
ウーバーイーツは嫌なら依頼拒否ボタン押すだけだから良いって言ってた人いたけど
嘘なの?

736 :
>>716
時給1000円で車で配送って
実質何円なんだよ

737 :
ガストとかの配達員の募集で時給1500円ぐらいのあるけど、そっちのが断然マシな気がする

738 :
タクシー業界に殴り込みしてた時も、何かあったらドライバーの責任とか言ってた気がする

739 :
フリーランスの規制が必要。

740 :
>>676
売れない吉本芸人みたいなものだから。
個人事業主扱いだけど実質日雇い。
ただ、所属はしてるってだけで。

741 :
>>690
労災保険料は安いだろ
一件配達する時間でぐぐればわかる
自分の身は自分で守ろうな

742 :
>>735
拒否してオッケーだけど
受注してからのキャンセルはやりすぎるとアカウント停止
商品受け取ってからのキャンセルもやりすぎるとアカウント停止

743 :
>>1
普通にバイトすればいいじゃん
UberEatsの配達員って自営業みたいなもんだろ

744 :
どういう文脈って、荷物は大切に扱えよ、バカ
ってことだろ
バカでも分かるだろ
遊びの仕事だと思ってんの

745 :
>>737
そりゃあっちは決められた曜日の何時から何時までって決められてるからな。
それでも構わんって人がわざわざUberいーつなんてやらんってば。

746 :
>>734
白でも
警察に許可とって期間限定ならOK
お中元やお歳暮の配達なんか
自家用車で配達する人いるからね

747 :
>>695
弱者が不利益を被るとなると話は別なんだよ

748 :
>>732
リスク自体はそんな変わらんとおもぅけどな
そもそも、出前商品にイタズラしようみたいな変なのって極少数

749 :
こんなリスク極大の仕事なんかよくやる気になるな

750 :
下請けが地獄なのは世界共通。

751 :
>>721
何度ターンを重ねても証拠を持ってこない卑怯者がなんだって?
嘘松嘘松w

752 :
ブラック

753 :
これやるとしても自転車レンタルすんのはほんと意味分からない

どう考えても電動チャリ買ったほうがいいだろ
最悪自分が使えばいいだけなのに

754 :
>>736
割に合わないね
雨の日は鳴りまくるしインセンティブが発生するから最低でも時給換算2000円を下回ることはまず無い

755 :
奴隷が悪い

こんなパシリ業やる馬鹿はウーバーに利用されてるアホ

756 :
UberEats配達員、タクシーにブチ切れ 立ち塞がり渋滞を引き起こす
https://www.youtube.com/watch?time_continue=19&v=BKq-VDDEA7A

757 :
>>719
軽貨物運送業は昔から個人請負多いよ
赤帽とか軽急便とか

758 :
>>257
ちょっとした計算・シミュレーションも出来ない人がやるんだろう。

759 :
歩道走るな

760 :
三軒茶屋の交差点でも転倒して動かない配達人居たな

761 :
>>713
1日4時間、1週間前にシフト出せばいい派遣あるじゃん
そんな時の派遣だろ?

762 :
>>737
脳なし「それってオシャレじゃないでしょ?それに店に出勤して待機でしょ?
なんでそんなダサいことありえないwww」

763 :
正当な補償なしで搾取してるから安いんやなUberは

764 :
こないだ土砂降りの中、チャーハン4つ持ってきてもらいました

765 :
>>743
そうだよ。週5日、18時から23時とかって拘束されるわけじゃないからな。
今日は働きたくないと思えば働かなくていいのがこれだから。

766 :
当たり前wwwwwwwwwwww
20代ゆとり世代かよ
20代ゆとりこそ
日本の敵

767 :
>>737
ガストの配達員は都内で時給1100円程度だった気がする

768 :
>>562
その勝手ルールは誰がどの様な経緯で決めたんだ?

769 :
>>763
まぁ高かったらそもそも配達なんて頼まないよな、、

770 :
つまり路線バスの運転手が事故を起こしたときに
会社から次事故ったら運転手の仕事からは降りてもらうよ。
って言われたのと同じって事だろ。

飛行機のパイロットが事故起こしたときに、
次に事故起こしたらパイロットの仕事からは降りてもらうよ。
って言われたのとも同じだな。

砂利トラが転倒事故を起こして、そのときたまたま周りに被害者はいなかったけど、
次に事故を起こしたら、あなたのトラックには仕事回さないよ。
って言われたのとも同じだな。

どのケースを考えてもやっぱり当たり前のように思えるんだけど、
何でこのツイッターのやつは逆切れをしているんだ?
もしかして馬鹿なの?馬鹿だからこんな仕事をしてて、
更には事故まで起こして、それを注意されたら逆切れしてて、
正真正銘の馬鹿じゃんか!

771 :
>>730
首じゃなくて「もう仕事斡旋しないよ」ってだけ
多数抱えている個人事業主のうち、事故を起こしたり問題ありそうなのを切るのは普通の対応
お前らだって「佐川は荷物を乱暴に扱うから使わん!」とか普段言ってるだろ?
この「佐川」をUberの配達を請け負ってる「個人事業主の名前」に置き換えればいい
それと同じだよ

要するに佐川やクロネコと同じ仕事してるけど、個人だから保険とかは全部自分で用意しなきゃならない
このリスクを理解せずにUberEatsで働いてる奴が多すぎる

772 :
行政がやってる無料みたいなシェアサイクル占領してるからな

773 :
まあ一見自由な労働時間とのバーターだろ
イヤなら普通の配達バイトすりゃいい

774 :
>>751
Uber進出したときに成人してた人なら、誰でも知ってるぞ。
日本国民はUberに拍手喝采してたことぐらい。

続きは東京地方裁判所で。

775 :
そういう仕事でしょ…
嫌なら、ちゃんとした仕事しようや

776 :
そもそも他に本職がある人が、空いている時間を活用するための副業でやるもんでしょ
高望みすんなよ

777 :
底辺中の底辺

778 :
配達員なんか換えの効く使い捨てでしかないのになんで、俺大事にされてないみたいな感想になったのか

779 :
請負なんだから自己責任

偽装請負ってなら
自分は管理されてたことを証明して
訴えればいい

ただ、それだけ

780 :
日本みたいな狭い車道でこんなんやってたら
いつかは事故るだろ、、

急いで走るだろうし。

781 :
雇用主と従業員じゃなく
元受けと下請けなんだよ

782 :
要は出入業者だろ
会社が従業員同様に労災保険をかけるわけがない
筋違いにも程がある

783 :
UberEatsで配達する奴が悪いと自己責任論で配達員を総叩きするヘルジャパン

784 :
>>768 横からだけど、あなたもこのKurohikoって人と同レベルの人みたいですね。
一番有名なところで1949年のジュネーブ条約がありますよ。

785 :
雨の日にバーガーキングに行ったら、びしょびしょのubereats配達員がいてすごく嫌だったな
びしょびしょの人が雑に扱うの見ると頼みたくなくなる

786 :
ワタミの宅食と何が違うのか産業で頼む

787 :
Uberの雇用形態もちょっとした空き時間を小遣い稼ぎに有効利用したい人には便利な仕組みだと思うけど、そういう人はむしろ少なくてメインの仕事にしてる人が多いのかな?
にしてもスレタイだと2回でクビだと書いてるけど、事故2回目に来るメールも全く同じな定型文じゃ無いのかねコレ。

788 :
使い捨てw

789 :
損害賠償請求しないとはずいぶん優しいな

790 :
>>483
わざとらしいわw

791 :
禁止にしろよ
違法じゃないの?
役人は禁止にするべき
社員じゃない知らないやつが配達して
その食べ物に毒とかはいっていたらどうなるの?
責任の所在をはっきりするために
これは禁止にするべき

792 :
>>776
それなら普通に会社で残業してた方が全然楽だろ、、
サラリーマンだとしたらこんな儲からない副業する意味が分からない

793 :
ウーバーイーツを利用する奴等も同罪な
配達員を格安で奴隷として使い捨ててるも同然

794 :
高級マンションだとウーバー配達禁止になるかもな

795 :
>>637
一人の例をあげて「クズしかいない」とは?

796 :
真の底辺は派遣労働者
労災に目がくらんで毎月給料の5割がピンハネされているトリックには気づけていないアホ

797 :
店員に蔑んだ目で見られ乱暴な口調でそこにあるから持ってけ!とか無視されたり、
届け先のマンションで土砂降りの中ビチョビチョになりながら届けても
ありがとう、お疲れさまの一言も無く無言受け取りされたりする

798 :
都合よく働いてるくせに、事故起こしたら労災にしろwww

799 :
でもそれがこの仕事の良いところなのでは?

800 :
>>774
またまたまた逃亡w
笑えるなあ
偉そうなことを言っておいて

誰でも知ってるwww

801 :
直雇用のバイトとかだって労災無いんだから請け負いなら尚更だろw

802 :
建設現場にも沢山いるよ、個人経営の社長さんが
怪我しても当然労災なんてない
まぁ保険は入っているけどね

803 :
近所の子供にお小遣いをあげるから荷物を届けてくれって頼むのと一緒
真面目にやらない子や配達できない子にはもう頼まないってなるだろ

804 :
請負なんて人権ないからな。だから絶対やらない。
労災は無いと。

805 :
>>761
そんなバイトを探すより、Uberで手を打ったほうが建設的だからだろ

806 :
配達員って犯罪者でも働けるんだろ?

807 :
従業員でもないのに労災なんかあるわけないじゃんw
全部、自己責任だよ
転倒して使えないヤツだと評価されたら契約切られるだけ。雇用関係はないから解雇じゃないよ

808 :
やる方がアホやから

809 :
どう考えても片手間バイト用のサービスだよな
これ専業でやるようなもんじゃないだろうって

810 :
いっつも思うんだけど、マックとか常にウーバーイーツいるんだから、
ウーバーっぽいでかい黒いリュック背負って「ウーバーイーツです」って言って
渡された配達用の商品をそのまま運ぶフリして自分で食えばメシ代浮くんじゃね?
商品渡すときにマックの店員が細かく配達人の素性とかを確認してるみたいな様子
見たことないし

ロクに確認もせずに勝手に商品渡した店側が悪いんだし、受け取って盗み食いした奴が
誰かも分からないわけだから完全犯罪じゃんww

811 :
配達員を紹介するのが一番儲かるらしい

812 :
>>12
どうしてこの契約で労災降りると思ったんだろうな

813 :
>>801
バイトだって労災は受けられるぞ

814 :
ウーバーの配達員半分までなら配達品を食べてもいいんでしょ

815 :
>>806
面接も何もないから誰でも働ける

816 :
雇用契約無いんだろ
労災ってw

817 :
はー、こんな仕事もあるのね。恥ずかしながら初めて聞いた。
まあ一つ言えるのは「終了」じゃなくて良かったね。(財団感

818 :
労災?
何勘違いしてんだ
オマエは個人事業主なんだから自分で労災に加入しなきゃダメだろ

819 :
>>795
氷山の一角って言葉があるぞ

820 :
>>801
アルバイトは労災適用されるよ

821 :
>>801
バイトは従業員で雇用関係にあるから
労災加入は強制

822 :
犯罪者が何食わぬ顔で届けに来るとか
普通に考えたら利用したくない

823 :
>>810
初回限定ならいいけど
何度かやったら偽配達員出没って警戒されて
いつかは足がつくだろうなぁ

824 :
欧米でも事故が多くて物議をかもしてるとかニュースでやってたな

825 :
>>800

132 名無しさん@1周年 2019/07/17(水) 20:00:45.53 ID:G8OH9ZQn0  ←どうせおまえだろ
社員じゃないからな
保証もないんだから仕事も適当にやっときゃいいのよ
ジャップってなんでアスペ的真面目人間ばっかりなのかねえ

>ジャップ
>ジャップ
>ジャップ

お里が知れてる

826 :
>>792
たぶんパソコン出張なんでも屋とか行政書士ぐらいで開業した奴だと思う
最初の数年はマジ儲からないからな

827 :
こんなもんに使われてる奴が馬鹿なだけ

828 :
>>810
番号確認がある
ただし、マックのディスプレイに一文字だけ伏せ字で番号が表示される
Uber用の番号は特殊なのですぐにわかる
伏せ字のとこはゴニョれば多分受け取れる
あとバッグは別に持ってなくても不要

カメラあるから捕まる可能性はあるけど、一回やっても多分捕まらない

829 :
>>823
当然、自分の活動範囲外の店で1店舗1回限定よ?
それでも首都圏なんてマックだらけなんだから、ホモランドセルしょって
ウーバーイーツでーすって言えばタダ飯食えるってなんか流行りそうじゃんw

830 :
ピザが高い理由が配達だけっての知らない馬鹿がこんなので配達するんよね
ブラック社畜以下だと思うの

831 :
>>792
生活残業なんてさせてくれる会社なんて今時ねえよ。

832 :
>>770
乗客のせたバス、飛行機と単なる商品背負ったuberが同じw
馬鹿はお前じゃね?

833 :
>>825
また逃げたwww
嘘に続いて妄想ですかあ?

834 :
>>792
運動も兼ねてやる人がいる

835 :
自己責任論推しの次にやるのは「過剰なサービスを求める消費者が悪い論」な
いっつもこの手法

庶民や社会にコストを背負わせ不当に儲ける企業・法律が悪いに決まってるのに、労働者VS資本家という構図なのに、
労働者VS労働者、労働者VS消費者のように誘導して、底辺同士の争いに話をすり替える

ほんと汚い

836 :
これやってる奴ら嫌い
なぜなら公共シェア自転車で仕事してるから
業務用に使うな

837 :
ubereatsの人向けの
保険とか造れば
儲かるんじゃね?

838 :
>>828
お呼び出し番号がx3d19965t98みたいに表示されてるのがウーバーイーツかな?
あれだったら余裕で騙せそう

839 :
>>833
パヨク乙

840 :
結局底辺ロードバイクの個人事業主だろwww


いやならやめればいいじゃん、馬鹿だなw

841 :
売れない芸人が空いた時間にやるっていうの聞いていいと思ったけど、
これを専業でやるのはダメだよな

842 :
そのうちキセルと組み合わせて電車使ってやるアホが出てくる気がする

843 :
世の中に文句いう奴の頭なんてこの程度w

844 :
>>836
ドコモバイクシェア がまとまった金をUberから貰っているので、Uberを規制しないドコモバイクシェア に文句言うべき

845 :
>>829
それでもそういうのが出ないってのは
まあリスクに見合わないとみんな思ってるからだろうなぁ

金持ってるなら普通に食えばいいし
金ないなら、一度や二度タダ飯食えたところでどうもならん

846 :
ただの斡旋なんだから当たり前じゃないの
コンビニのフランチャイズとかとは関係性が違いすぎる

847 :
>>797
他の仕事探したら?

848 :
サル並みでもリスキーだってわかるのに
サル以下の頭だったか、残念だね

849 :
>>774
俺は余裕で大人だけど絶賛してた人なんて実際には見た記憶は無いな
事業車側が「ね、素晴らしいでしょ!?」って必死で言ってただけ
ネット上の出所不明な匿名での絶賛なら結構見た

850 :
>>4
だよな
退化しとる

851 :
何っ、労災がないのか・・・?
責任者はとんでもないクズ野郎だな
誰とは言わんけど

852 :
へたなギルドから依頼を受けたらお使いで済まずにボス戦に突入するはめになって全滅なのです

853 :
ヤクザの脅しかよ
さっさと日本から撤退しろ

854 :
コケた時は誰が商品代金や、客への謝罪を請け負うの?

855 :
これ、儲かるん?
普通にバイトした方が楽ちゃうん?

856 :
>>818
だよなあ
あくまで仕事の請け負いだけだから雇用関係ないのに何言ってんだろうと思ったわ
この程度の頭しかないのかねー

857 :
そりゃそうだろう。

858 :
個人事業主扱いなのに永久停止とか注意喚起とか意味不明なんやが

859 :
てかさ、関係ないけど料理のレシピ調べるとクックパッドが最初にくるのウザくね?
こっちは考えつくされた本物のレシピが知りたいのであって、素人の思い付きレシピなんて用はないのに

860 :
>>838
そう、そんな感じ
一般客の番号とは明らかに違うのと一文字伏せられてるからすぐわかる
犯人探しにはコストもかかるし、別の配達員が持って行っちゃうことはよくあるので
まあ捕まらないとは思う

861 :
まぁ労災云々は自虐でしょう
自虐しなきゃならないような仕事してでも人生切り開こうとしてるんだから応援してあげるべき

862 :
 
でも、空前の高支持率。

何だかなあ…
 

863 :
>>849
それはね、あんたの周りに雲助とかパヨクとかなまぽとかしかしないからだよ。

864 :
>>845
みんながそういう価値観なら万引きなんて絶滅してるぞ
万引きが今も横行してるってことはこういう悪知恵でタダ飯食えるならやる!って奴も
一定数いるだろうな

865 :
>>839
また逃げたwwww
誰でも知ってるでチョロマカし訳のわからん妄想を垂れ流すアホ

866 :
>>859
プロの人だけが投稿できるサイトがあればいいのにね

867 :
>>859
くーぐる使えよ

868 :
とか言って
お前らKQ便のガソリン爺は擁護してたよな

869 :
>>858
おたくとは取引しませんよ
ってだけだろ

870 :
コレって、システム的に考えても請負契約だよな。
何で労災で怒るのか理解できんわ。

871 :
>>855
儲かるって言うか、合間合間にやる小遣い稼ぎだと思うで

移動の際についでに運んでいけそうなのあったら運んで
それで手数料貰うって感じじゃない?

872 :
>>858
個人事業者でもない(開業届出してない)
Uberのマッチングアプリ使ってるだけ
Uberがアカウント止めたらもう働けない

873 :
>>855
他人と一緒に行動すると死ぬ人以外は普通にバイトした方がいいよ

874 :
労災とかあるわけねえだろ…

875 :
>>5
規制って、実は人を守るためにあるんだよね

デジタル馬鹿は規制を無くして好き勝手にすれば物事がよくなると勘違いしてるが

876 :
>>4
名文!

877 :
>>858
個人フランチャイズみたいなもんだから
名前貸さないよってこと
吉本芸人と同じだね

878 :
需要より供給が多いから
質の悪い供給はふるいにかけられる

879 :
>>864
万引きほど手軽にはできねえだろw
しかも一回やったら警戒されるし。

880 :
>>841
派遣が広げられた時も、フリーターって言葉が作られた時も、ドヤ街に農村の若者が出稼ぎに来てた時も
「こんなの本業でやる人居ないから大丈夫だよ」って感じだったんだろな

881 :
>>858
プロ野球の自由契約とか、下請け業者の取引停止みたいなものだろ。
個人事業主といっても自由な身であるとは限らない。

882 :
一人親方の大工や職人は、「怪我と道具は自分持ち」と言うとったな。
どっかの土建屋に属してなければ今でもそうだろう。

883 :
Uberでぐぐったら白タクだな
これはEatsだから白タクにならないように物品の配達ってわけか

884 :
自転車といえどもプロの運転手の自覚を持って交通違反をしない無理なすり抜け行為などは
絶対にしないってことを守ってればそうそう事故らないよな

885 :
フリーランスでないん?

886 :
ウーバーで働く奴がバカなことと、バカにつけこむビジネスモデルなことを、切り分けて議論しないとダメ
これは「契約内容も理解してないバカの自己責任」という話ではない

887 :
>>884
仮に1000人いたら1年間で1人は事故するだろう

888 :
派遣やパートにして、人件費安いウマーって言ってたら日本が疲弊していったようなもんだな
規制しろよw

889 :
みんなuberやめたらええやん

890 :
>>864
でも、実際そういう奴が出てこないってとこ見ると
やっぱそういう発想が無いか、出ても「やっぱやめとこ」ってなるんだと思う

万引きと違って、衝動的にやるってほどにカンタンでは無いだろうし
計画性あることするなら、もうちょいリターンの多いことしたいと思うだろうし

891 :
>>12
職種は全然違うが商工会と個人で入っている
万が一が起きたら働くより金が貰えるが痛いの嫌い

892 :
>>43
こいつらの運転は信号無視とか当たり前だから
カバンに配達中の企業ロゴでも入れるべき
委託してる企業も責任持てよ

893 :
ここの本部に電話したことある?
変な日本語話す外国人が出てきてトラブル対応もまともに出来ないよ

894 :
>>884
都内の人混みは普通に法を守ってても貰い事故はよくある

895 :
いや普通そう考えるだろう。外資だよ?

896 :
請負なら労災は自分で加入しないとダメに決まってるじゃん

897 :
>>882
どこかの土建屋に属してても自分持ちなんすけどね
おっとこんな時間に誰か来たようだ・・・

898 :
>>770
日本の国には解雇規制ってのがあってね

899 :
緑のホモバッグ担いでる連中か?

900 :
>>882
一人親方じゃなくても道具は自前の風習があるな、それらの業界は

901 :
>>879
いやこれ万引きレベルで手軽よ?適当に照合番号をお呼び出し番号見ながら答えて
ロクに確認もされずに渡された商品受取るだけだから
防犯カメラがーとか言うなら万引きだって一緒だし

つか万引きだって1店舗1回限定なら絶対捕まらないよ
何度もやる常習が捕まってるだけだから

902 :
漫画家や小説家だって家で仕事してる時に怪我しても
労災なんかないぞ

903 :
>>863
ま、ガンバレやw
今更どんな世論工作してもアレは日本じゃ認可されんよ
GPSどころかメーターすら付いてないガチ雲助タクシーがゴロゴロ居る国のビジネスだ

904 :
>>1
自分が雇われていると思いこんでいる精神異常者

905 :
ピザの配達と同じだろう
もう一度転倒したらお前クビって言われるのとおなじ

906 :
>>597
1軒600円って事は、客は注文した食べ物にいくらプラスしてるのよ?
800円の定食食べたいと思って1800円も払うのか。

907 :
>>774
してないだろ
白タクって言われまくってたぞw

908 :
>>884
歩道と車道の間の狭い箇所を走るわけだよな
普通に自転車で走るの怖いんだけど。。
微妙な傾き加減だし

909 :
芸能記者や手下なんかが、目を付けている地域の配達をしているんだろうなぁ
芸能人がウーバーに何万も使っている話が有るからね
配達会社に入社しなくても、簡単に堂々と侵入出来る

910 :
絶対に正規雇用しない吉本方式か 

911 :
特別加入しろよ
一人親方でいけるだろ?(´・ω・`)

912 :
むしろ車の方をやれと
少なくても運転免許は持ってるだろうしな

913 :
>>906
ピザ屋でも受け取りに来たら半額とかやっているだろ?

914 :
ジェイソン・ステイサムのように犯罪に巻き込まれても対処できる奴でないと運び屋など務まりませんから

915 :
ゆとりの甘え
個人事業主として契約してるのだから
怪我したって何の補償もしてくれない
全部自己責任

916 :
個人請負に労災なんてあったっけ?
自分はそういうの諸々が怖くて派遣になったよ。
その分、給料が下がるんだよ、代わりに会社が守ってくれるから。

917 :
ピザの配達はあくまでバイトだろう

918 :
>>802
一人親方用の保険はあるからな

919 :
>>897
それはひどいw

920 :
>>909
仕事中に仕事するとかある意味一番合ってるな

921 :
乱暴なチャリが増えて困るとか、依頼主にとって信用できなさすぎるとか
そういう方向から規制されることはあるかもしれないが
今後も配達員が被害者扱いされることはないだろうな。

922 :
>>890
絶対もう出てると思うよ、表沙汰にならんだけで
ターミナル駅のマックとかほんとひっきりなしにウーバーイーツ何人も待機してるから
誤配とか一日に何度もあると思うんだよあれ
でもそういう話題全然出てないじゃん?
つかさ、誤配の可能性あるってことは持ち逃げしても誰が犯人かよく分からないんだよつまり
そのうち問題になると思うよ、だって持ち逃げ簡単だもんw

923 :
>>901
目当てのモノが選べる万引きと違って
コレは目当てのブツ選べなくない?

ビッグマック食いたかったのに、チキンクリスプしか入ってない!
ってなったら悲しいやろ

924 :
>>901
配達を経験した人ならわかるけど
確認するのは番号だけ、スマホを見せる必要もないからディスプレイに表示された番号伝えて出来るの待ってれば渡してくれる
委託の関係上、Uberのバッグも必須ではないのでバッグも不要なのよな

925 :
>>916
労災ぐらいあるんじゃね
使ったらその後が大変だろうけど

926 :
>>907
雲助連中にな。
だから人民は諸手を上げて歓迎した。

927 :
いかにもアメリカンな対応

928 :
運送会社も自腹だよ

929 :
数年後のアディーレ案件

930 :
>>858
指揮命令があるとされて雇用扱いにされそうな文言だなw

931 :
>>901
でも昼飯代しか稼げないわけじゃん?
万引きする価値あるん?

932 :
配達員が強盗に変貌したらどうするんだろ
この家は金持ちとか下見されたらどうするんだ
外人増えてくるからそんなのも増えてくるだろ

933 :
過去にさかのぼって法改正

934 :
YouberEats(夜這イーツ)も始めてください

935 :
>>929
弁護士もこんなホームレスみたいな連中の相手しないといけないのは辛いだろうな

936 :
>>844
そうなんやな
赤い電動自転車で緑のウーバーリュック見かけたら大抵飛ばしてて危ない

937 :
>>927
ジャパニーズでも
君らの仕事請け負ってた最中のケガやから補償してとか
さすがに通らんと思われる

938 :
副業にしても効率悪そうだなぁ。よく人を集められたもんだ。

939 :
>>1
個人事業主に労災はないのはそうだが、それ以上に個人事業主って無限責任じゃなかったか?
そっちのが怖い。

940 :
今はまだ歪みの噴出は局地的だからスルーされてるが、これからワープアが高齢者となりナマポ一直線となったとき皆ようやく気づくんだろう
「企業のあの儲けは社会が負担していたんだ」と

941 :
>>923
それもまたワクワクしていいじゃんw

>>924
絶対持ち逃げ余裕だわ
太鼓の達人の太鼓パクる奴がいるぐらいだしウーバータダ飯イーツ流行るね今後ww

942 :
>>930
実質的には指揮命令がある
なぜならばUberにアカウントをBanされるともう配達業務できないからだ

ゲームで不正して垢Banと同じ

943 :
>>926
お前の妄想だろw
今時タクシー運転手を雲助とか言って見下すとはお前のお里が知れるなw

944 :
アホは契約事項を読まない

945 :
>>887
このての事故率はだいたい5%前後。
1000人いるなら年間50人は事故ってる

946 :
>>932
狙った客の注文受けられるわけじゃないなら難しいんじゃね

947 :
>>925
普通はないよ。あったらそれは個人請負ではない雇用形態。

948 :
>>926
早く総意の証拠をどうぞ?
嘘松嘘松w

949 :
チャリンコにさせないで
ひまな流しのタクシーにでもさせてくれ
荷物が安定する

950 :
こんな時給でもやる奴がいるってことは
どんだけ時間に縛られて働くのが嫌な奴がいるのかってーことだよな
悪く言えばそれだけ働く気のない連中

951 :
>>931
万引きなんかたかが百数十円のお菓子とかパクるわけだからねw
800円ぐらいするマックのセット食い逃げできるなら十分価値ある

952 :
不注意による事故だったんじゃね?

953 :
UberEats運転者は信号無視、逆走、歩道突進で極めて危険。

事故るのは当然。

954 :
>>942
組合を作って断行して裁判すると面白いなw

955 :
同じ事業主から言わせると、当たり前だろwとしか

956 :
個人請負なんだから仕方ないね
自分で労災とバイク保険入るしかない

957 :
団交

958 :
しれっと国保使ってるだろ(´・ω・`)

959 :
>>953
安全運転してるやつを探す方が大変

960 :
>>941
見えないとこで発生してる可能性はあるけど
流行して見えるようになったら終わりだと思うわ、残念ながら

んで、そういうタダ飯食いを楽しむ人種ってのも
世の中にはそういないと思うんだよなぁ

961 :
そういう所なんだから嫌ならやるな

962 :
>>931
自分が食いたいかどうかも分からないような飯のために犯罪を犯すとか池沼だよなw

963 :
こんな強気に出てもかまわん位に人手足りとるんか?(´・ω・`)

964 :
>>954
業務委託は労使関係ないから組合作っても委託元は団交要請に従う必要ないよ
セブンのオーナー組合が労働委員会に否定されたのと一緒

965 :
こういう仕事してるやつって権利ばかり主張する頭の悪い奴らが多いんだろうな

966 :
始まりもしなかったサービスを絶賛してた人がそんな居るわけねーじゃんじゃなぁ……何言ってんだろこいつは
2ちゃんで好奇心でスレ見たらウーバー側とタクシー側とおぼしき両者が罵り合ってるだけだった
俺は親戚に厚労省の人が居るんで雇用形態として興味もって見ただけで普通は知りもしねえよ
ウーバーって言ったら日本ではイーツだけだ

967 :
たぶんこの仕事を募集している媒体がおかしな文句でひとをあつめているんじゃないの?
たとえばアルバイト情報誌で募集してるとか?
媒体ではっきりと雇用形態を説明してないとか?

いまどきスマホあってなんでもすぐに検索できるから知らなかったわからなかったっていうのはないよね
とくにこの仕事はスマホないとできないんだからね
スマホをつかえない知能のひとはいないはず

968 :
>>963
新卒の子が足りないだけ

969 :
>>963
仕事を受注して下請けにやらせたのに
下請けが仕事をちゃんとこなせなかったら
なんの意味もないどころかマイナスだろ

970 :
>>964
コンビニオーナとはまた違う気がするけどな
揉めるだけで会社には手間がかかるし

971 :
>>960
簡単にタダ飯食えるなら絶対今後増えると思う
そもそもウーバーイーツに頼むぐらいだから、それなりの単価やそれなりの量を
オーダーしてるはずなんだよ、ハンバーガー1個を宅配って方が非現実的なわけで
てことは持ち逃げしてタダ飯食えるならそこそこ価値あると思うんだよね、
手間いらないし簡単に持ち逃げできるし足つきにくいし

972 :
重たい荷物を背負って自転車を運転すれば、不安定になることくらい小学生でも分かる。

運び屋はよほど頭が悪い。

973 :
先発の出前館やらファインダインやらは叩かれないのに
Uberはなぜ叩かれるんだろ。
注文から届くまで一番速いから好きなんだけど

974 :
働く奴が稼げないのに、便利なサービスって無理がある商売やね。

975 :
>>960
病気で万引きしないと居ても立っても居られない人が世の中にはいるようなので、そういう人はやるかも
たまにあるよ別の人がもう持ってたよーって
多分やってる人いるぽい

976 :
開業届出してるヤツ以外はアルバイトだと思うけどな

977 :
で、

978 :
社員でもない請負のオッサン個人事業者に何で元請が労災負担しないといけないんだ。おまえら、自転車の乗り方しらんだろ。甘えるな!

979 :
>>943
見下す?雲助連中が下げたんだろ?
もともとは雲助って言葉に差別的な意味はない。
客の行き先によって雲のようにどこでもさまようから雲助なの。
「土方」「朝鮮人」「サラ金」などと同じだよ。
差別的な意味はもともとなくても、当人が下げたって意味ではな。

980 :
>>976
アルバイトは雇用形態あるから
業務中の事故や怪我も労災対象

981 :
さんざん言われれてたろ

982 :
>>970
運送業の委託なんて別に珍しい契約じゃないし、どうにもならんと思うよ

983 :
>>940
とくにUberEatsは大都市圏にしか無いから、全国的な関心にもならんしね。

984 :
>>970
揉めて手間がかかるのは法廷闘争になった場合のみだよ
でもウーバーやる奴なんてどうせ弁護士の着手金すら払えない貧乏人だろうし
委託元のウーバーは委託先の底辺どもがギャーギャーわめこうが屁でもない
団交に応じる必要もないならそもそも組合活動ロクにできないしね

985 :
なに勝手に従業員になった気で居るのw
知能低すぎんだろ
しかしこんな低知能な奴に大事な荷物預けたくないな

986 :
ウーバーイーツあれ絶対規制しなきゃ先々ヤバいと思うわ
外資に日雇い以下の雇用形態許して若者の人生を使い捨てにされて
将来あいつらに払うナマポを俺らの税金から出されんだぜ?堪らんわ

987 :
>>936
ドコモバイクシェア のクレームは問い合わせ先があるのでそちらからどうぞ

988 :
こうやって晒したらもっとマズくない?

989 :
吉本の芸人並みに身の程知らずだな

990 :
>>975
万引き人は衝動的にやるんで
こういう最初から盗んでやろうって気でやるのとは違うと思う

普通に買い物する気で来て、なぜか万引きしちゃうのが病気の人

991 :
>>988
こいつはもう停止だろうなw

992 :
>>973
ウーバーイーツが叩かれてるのは雇用形態としてあまりに無責任だからだよ
出前館やファインダインは特に問題無い
提供してるサービスじゃなくて雇用形態が駄目なの

993 :
>>979
独自の意見だなw

994 :
これ、配達員が気の毒な気がするのと信用ならないのとの両面で
使った事ないわ

995 :
思考がお花畑

996 :
>>989
芸人が配達員になってるケースが多い
シフトないから働きやすいようです

997 :
その仕事を選んだのは誰なの

998 :
>>986
なんかお前、偉そうに雇用形態雇用形態って書いてるけど
そもそも雇用じゃねーんだよ

999 :
>>998
それなw

1000 :
かもしれないので
注意してください

何も問題ないと思うけどね

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【新幹線3人死傷】小島容疑者の親族の女性「引きこもっていて、靖国神社や出雲大社などの神社の本をよく読んでいた」★3
【安倍政権】新型コロナで世界のリーダーの支持率上昇中! 一方で安倍政権の支持率は低下中! なぜ安倍政権だけ下がったのか?
【報道wネットw】日本に巣食う「嫌韓」の正体−誘導してるのは誰だっけ
【生活】20代独身「クリぼっち」は増加傾向、平日クリスマスが要因か。イブや当日の過ごし方は「おうちクリスマス」が主流
【人生100年】70歳までの就労確保、企業に努力義務。来年4月から。厚生労働省
【提言】経団連「AppleやGoogleがビッグデータ使って急成長してるから日本もデジタル省創設しろ」★3
【ネット】居酒屋のチラシ「あいつを潰したい、あの娘をお持ち帰りしたいなど当店自慢のスタッフが何でもお手伝いします」
【LIVE】史上初の米朝首脳会談 北朝鮮の非核化なるか 10時〜 ★2
【週刊朝日】品薄のマスクが新宿のコリアンタウンに山積みされている理由★2
【ごらん パレードが行くよ】天皇陛下の即位を披露する10月22日の即位パレード「祝賀御列の儀」、コースが決定 政府
--------------------
【悲報】ザンキゼロ、ネタバレも投下されないほど無視されるw
SS完結報告スレ
【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球2016 Part54
【AKB48卒業生】高橋希良ちゃん応援スレ☆8【ドラフト2期生/チームB・きらりん】
街で見かけた他人のファッションを語るスレ
【3664】モブキャスト6【モバサカ】
【JFL】◆Honda FC Part 17◆【ホンダFC】
ハンJ読書部☆7
[終]ハイキュー!! TO THE TOP 第13話「2日目」★1
Mac使ってる奴のイメージ [361222355]
【超】【幻】超星神シリーズ総合スレ6【艦隊】
スーパーのレジ 134番
田舎おやじ対策
大量のクラシック音楽をパソコンで管理する人のスレ
【よこかん】横浜環状南線について、語っていきましょう。【みなみ】
【メル】刻のイシュタリア けらい106人目【ゴラ】
コップクラフト ♯8
【雪国魚沼】奥只見丸山スキー場 10号トンネル
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.130
【話題】松本人志が突然「卑怯な者は負ける!よくやったニッポン!」 世界卓球「コリア南北合同チーム」結成のことか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼