TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【武漢ウィルス】武漢の研究所に危険な数十種の「コロナ」サンプル:「漏出」を疑う米情報機関
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★11
【フィリピン】ドゥテルテ大統領、密輸品の超高級車をブルドーザーで次々と踏み潰し“廃車”…腐敗撤廃運動で「見せしめ」
【共同通信】立憲民主党北海道連合が道警に再発防止を要請 首相演説中のヤジ聴衆排除で
【新型コロナ】東京で新たに47人感染 うち18人は夜の飲食店で集団感染 [太郎★]
【北海道震度7地震】北海道テレビ(テレビ朝日系)のアナらが泥にはまり、救助に6時間 「消防の活動に支障」と謝罪
【みんな1つ1つあげてみよう〜🎶】#安倍首相、歴代最長政権で何をしてきた? 「嘘ばかり内閣」数々の愚策とお友達人事
【ズーム】米人権団体の利用一時停止、天安門事件会合後 [オクタヴィアス5世★]
【医療過誤】20代男性医師が標準投与期間が6カ月の抗結核薬を6か月過剰投与、患者の視力0・01に 兵庫・加古川医療センター
【LIVE】東京で47人感染確認 都が会見

【大津園児死傷事故】逮捕当日釈放の直進車、62歳女性書類送検


1 :
 大津市大萱(おおがや)6の滋賀県道交差点で車同士が衝突し、巻き込まれた保育園児ら16人が死傷した事故で、同県警大津署は24日、軽乗用車を運転していた同市の無職女性(62)を、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いで大津地検に書類送検した。容疑を認めているという。

 送検容疑は、軽乗用車を運転し、8日午前10時15分ごろ、交差点で右折してきた同市、無職、新立(しんたて)文子被告(52)=同法違反(過失致死傷)の罪で起訴=の乗用車と衝突。避けようとして歩道で信号待ちをしていたレイモンド淡海(おうみ)保育園(同市萱野浦)の園児らの列に突っ込み、園児2人を死亡させ、保育士3人を含む14人にけがをさせたとされる。

 女性は8日に同法違反(過失致傷)容疑で現行犯逮捕され、同日釈放されていた。【諸隈美紗稀】

毎日新聞2019年5月24日 11時30分(最終更新 5月24日 11時30分)
https://mainichi.jp/articles/20190524/k00/00m/040/082000c

2 :
前方不注意か

3 :
あいつと違って捜査が早いな

4 :
飯塚幸三さんも
早く起訴しろよ!
何をグズグズしているんだ!

5 :
人殺しして書類を送付されて終わるんか?チョロいもんだな

6 :
>>5
終わらないよ!
これからだよ!www

7 :
直進車優先だが、直進車が悪い。素直にぶつかっとけば良かったのに、歩道に園児がいたの見えただろうバカヤロー

8 :
両成敗

9 :
一般庶民罪人に容赦無し!
上級は違うんだよ、上級は!

10 :
勲章を持って無い相手だと早いね

11 :
直進車擁護部隊は逃げたの

12 :
老人の免許は取り上げろ
そんな言葉が自分を追いつめる
二度と口にしない

13 :
そりゃ書類送検くらいするだろ

14 :
>>11
右折擁護部隊は完全敗北して絶滅しちゃったね

15 :
右折車の列に特攻していったこいつの責任
こいつさえいなければ園児は死なずに済んだ

16 :
はい直進車もアウト
直進無罪言うてたアホども、どんな気分?

17 :
>>16
全件送致主義なんで

18 :
>>13
くらいって何?

19 :
とくに悪質ではなかったという判断か。
まあそうだろうけど。 
とりあえず、ドライブレコーダーの映像みせろよ。

こそこそすんな。

20 :
直進は懲役何年くらいになるの?

21 :
>>16
交差点だから過失無しにはならんわ アホ

22 :
>>16
書類送検だから、これから過失かどうか審議するんでしょ

23 :
直進無罪wwwwwwwねらーwwwwmm

24 :
>>19
なんでそうなる?

25 :
>>20
執行猶予3年くらい

26 :
おしゃべり多人数乗車好きの年寄は
高齢で運動神経が落ちてるから運転は大変なんだと
方便使う前に、ジムでも通ってマシントレーニングする努力
ぐらいしたらどうなんだ

27 :
>>23


28 :
書類送検されたのかー
釈放されたから無罪放免なのかと思ってたわ

29 :
>>20
たぶん不起訴

30 :
>>28
処分が決定するのは今から

31 :
安倍容疑者

32 :
>>24
右折車が中央線からはみでていたのかもわからないし。
直進車がぼーっとして運転していて、ウワってかたちでハンドルをきっていたら、過失はたかくなるのでは。
このあたりの、情報を伏せる理由がわからない。

逮捕するか起訴するかはお役人がきめる。 加害者によっては、対応をかえるから信用されてないし。

33 :
>>30
書類だけなんだから処分は軽い?裁判はなしで罰金くらいかな

34 :
例え速度5kmオーバーでもかなり重く裁かれるよ

35 :
>>7
わかっててもとっさに体が反応してしまうと思うわ

36 :
>>18
過失少ないとはいえ死亡事故に絡んでるんだそれくらいするだろ?

37 :
>>32
悪質じゃないなら送検されないだろ

38 :
>容疑を認めているという。

直進車は 過失致死傷 の容疑認めてるんだろ
本人が罪を認めてるのに 不起訴 になったらヘンな感じだな

39 :
>>33
どんな重罪でも書類送検は書類送検だぞ
警察が仕事終わったから検察に引継ぎしますって言うだけの話

40 :
>>18
被害者に一応仕事したって言うためのポーズ

41 :
>>33
一般論としては書類送致だから軽い処分で済むとは限らないよ

ただ本件は悪くても罰金刑だろうけど

42 :
>>36
まだ過失が少ないと決まってないよ
罪状同じで送検だし

43 :
園児は柔らかそうでクッションになると思ったのかな

44 :
右折:執行猶予三年
直進:不起訴

だろうな

45 :
>>40
まだ実刑もありえるが

46 :
こんな青信号直進しただけの巻き込まれ事故でも書類送検かよ

47 :
>>37
被害者感情に配慮すると送検はする
検察で不起訴となれば警察は仕事した体になる

48 :
>>37
日本は全件送致主義なので原則として悪かろうが悪くなかろうが全件を事件として検察に送ります

49 :
逮捕してるんだな

50 :
>>39
右折車のドライバーはその身を送検されるから重いのでは
書類送検は罪が軽いと思うのは間違ってる?

51 :
まっすぐ走ってただけなのに

52 :
イイズカ天皇は逮捕しないのか?( ^∀^)ゲラゲラ

53 :
まぁ無罪はないわな走行してたんだから、罰金ぐらい?

54 :
>>42
まあ細かい情報が出てない以上過失少ないってのは主観でしかないがな
でもまあ合ってるだろ

55 :
女同士だから起きた事故

女は屑同然と罵られても仕方がない

56 :
バカマスゴミが書類送検を何か大きな事みたいに報道してきたからね
「不起訴にしてね」みたいな意見書を付けて書類送検とか普通なのに

57 :
>>47
そのケースもあるが、別のケースもありえる

58 :
>>1逆だろ
このババアが右折に譲ってりゃ誰も死ななかったんだからこっちを捕まえろ

59 :
あの新しい軽自動車は破損こそ少ないが全損扱いだろうな

60 :
書類送検→不起訴
だろう

61 :
>>48
つまり、不起訴から実刑までありえる状況じゃん

62 :
>>37
えーと、「危険運転」とはされなかったってこと。

それなりにふつうに運転していたが、さけれなかった、という判断になったんだろうけど。

あんまり、事故当時のこまかい状況がつたわってこないから。
車が何台いきかっていたとかも。 今後、報道されなかったら密室で処理されるのとかわらないかんじ。

63 :
>>11
手続き上送検はするだろ
起訴されるかどうかが重要
不起訴だろうけど

64 :
誰も悪くないってことだろ

65 :
飯塚上級は逮捕されてないのに

66 :
この女性は明らかに被害者なのに後で釈放されたとはいえ速攻逮捕した上に書類送検?
飯塚は逮捕すらされてないんだけど

67 :
>>54
このニュースから批判派も擁護派もマウントにはまだ早いわ

68 :
これ↓を避けられる強者だけが直進車を批判できる

【岐阜】どちらかがはみ出しか…国道で軽乗用車がトラックと正面衝突 軽の70代夫婦死亡 相手も重傷
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558653987/

69 :
>>61
そうだよ
だから>>37は間違い

70 :
>>4
さんw

71 :
>>63
警察は罪を疑ってるし、本人も罪を認めている。
それで検察だけの独断で不起訴になったら、先の両者の立場が無いやろ

72 :
勲章がないとこのざまよ

73 :
>>62
右折車も同じだから、想定内、現実的な想定の中では一番悪目の状況かも

このニュースから得られる情報はかなり少ない

74 :
右折車が先頭車両ならふいうち食らったわけで同情するけど
次々に右折してる車があるのにスピード落とさず特攻してるんだよなあ
右折車が悪いのは当然だけど直進車に問題が無いとは思わない

75 :
>>66
漫然と直進した罪

76 :
>>69
まぁ19を打ち消すために極端に言ったかも

77 :
無理矢理直進か…

78 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
kpg

79 :
またおまいら負けたのか
右直10-0とか言ってた
バカな下級国民

80 :
女は本当譲らないからな
ノーブレーキで突っ込んでくる

直進車の女は結果的に子供を轢き殺したのだし
右折に全責任を負わせるのは不当

女の運転をもっと厳しく指導しろ

81 :
直進車誹謗中傷してる奴は、被害者のことなどどうでもいいただ叩きたいだけのグズ
被害者が一番かわいそうだが、この運転手にも同情する

82 :
>>5
あの、民事の損害賠償ってご存知?
まあ賠償金も任意保険に入っていればそんなに問題ではないけど…

83 :
>>81
直進車無罪とか言ってたお前の負け

84 :
>>81
交差点って基本は速度落として入るもんだぜ
たとえ優先道路でもすぐ止まれるようにしろと
道交法に書いてある

85 :
もともと両者責任はある
民事ではみな責任があるから、両者の保険会社が賠償金を分担する。
注目は刑事責任の割合だよね

86 :
フルブレーキの練習は
更新のたびにやった方がいいわ

87 :
飯塚幸三殺人犯は?w

88 :
右直事故だと7:3か8:2だな

89 :
>>76
なんでお前みたいな奴って素直に間違いを認めないのか

90 :
反応速度が遅く
反射的にブレーキ踏まなかったのが
児童を殺した原因のひとつ

91 :
>>84
都会の交差点見たことない?
免許とって運転するようになったらおいで。

92 :
>>81
それな
被害者をただのダシとしか見てないのが直進批判者

93 :
早!

94 :
>>83
妄想で話するのが左叩者の特徴だな

95 :
素直に誤認を認められない
バカな直進擁護派

96 :
>>84
アクセルから2秒位足離しただけで、
スピード落とした!
とか言ってそう

97 :
>>66
飯塚はふつうに在宅起訴されて有罪でしょ
問題なのは「高齢」「賠償金をちゃんと支払った」等理由をつけて執行猶予になりそうなこと
事件が事件なのでちゃんと収監すべきだわな

98 :
突っ込んた先が電柱でこのババアだけRばよかってたのに
軽に乗ってる奴って税金もまともに払わず問題ばっか起こしやがる

99 :
>>91
都会は法律が違うのか
あー上級国民には法律関係なかったな

100 :
保険屋さんの過失割合と裁判所の判決は同じでない事があると
テレビで専門家が言ってた

101 :
>>84
そだねーw

102 :
>>94
図星だから反論してんだろw
やっちまったな

103 :
>>17
これな。

104 :
>>99
交通の流れって教わるだぜ、免許とるとき。
青の直進交差点で常時徐行してたら逆に事故おこるわ

105 :
あー。それで検察で不起訴だろ。

ここまで騒がれて警察で判断は出来んやろ。

106 :
>>58
このレス乞食に誰か手を

107 :
この事故で直進車側を叩いているのって
普段から無理な右折やってる奴だろ

108 :
全く不運だったとしか

109 :
>>102
最初から8:2だわ。免許もってたら普通はそう思う。
10:0なんてほぼないからな。

110 :
>>97
執行猶予どころか不起訴になるんじゃないの
本人は車のせいだと言い張ってるし

111 :
>>110
流石にそれはないわ

112 :
>>100
保険屋はそいつら同士で合意したもんだし
裁判所で刑事罰言われなくても、
民事の賠償責任には進んで対応するわな

113 :
この件にかかわらず単なる書類送検で騒ぐ奴が後を絶たないのは何故なんだ…

114 :
まぁ下手くそ同士だから、こんな悲惨な結果を生んだのは間違いない。
どちらかが真っ当な運転手だったら園児は亡くなってないだろうな。

115 :
直進の運転手にはメンタルケアも必要だと思うよ。
過失が少ないとはいえ被害者に謝っても許されないだろうし、後悔してもほぼ防ぎようがなかったろうし

116 :
巻き込まれて前歴付くんだから悲惨だよな

117 :
>>92
本当にグズだと思うよ。こいつらに語られると被害者の園児もかわいそう

118 :
直進車の運転手はこれがトラウマになって
今後運転なんぞする気が無くなるやろ

遺族相手に謝罪するのも辛いわな

119 :
>>71
不起訴に決まってんだろ免許エアプ野郎

120 :
馬鹿ばっかり集まって、どした?

121 :
送検するけど不起訴で終わりでしょ

122 :
>>5
逮捕された者はその後の処分を決める必要がある
起訴するか不起訴にするかのの判断をする為に検察に書類を送致する事を書類送検と俗に言う
身柄を抑えたまま検察に送致するのは身柄送検と俗に言う

ちなみに、過失運転致死の大半は書類送検だね

123 :
マスクおじさんはまだ?起訴されても在宅?
もしかして、社会的制裁を十分に受けたので、起訴猶予。
ポマイら”2chの社会的制裁”でマスクおじさん笑顔。

124 :
下級は事故に巻き込まれても書類送検

125 :
>>118
運転どころか、生きるのも辛いだろうな
孫世代をひいてしまったんだからな
周囲からの目、被害者への謝罪、犠牲者への心情考えたら、留置された方が楽だろうな。

126 :
直進車叩きは根拠薄いからね
逮捕→即日釈放→書類送検
最終的に直進車側の違法行為を認定するのは裁判所
その前段階の検察の処分はこれから
本人が容疑を認めていようが、この裁判所と検察の権限は変更しようがない
本人は法の素人
先ずは、検察が法に照らして処分を決定することとなろう

では、右折側は?
そんな事言うなら右折側も同じだろ?というかもしれ無い
右折側は起訴されたとは言えその前段階ではね

報道による限られた情報であるとはいえ、右折側に過失が認められることは明らかと言える状況であるが、直進車側にはこれが言えない
つまり、直進車叩きは、直進車側に過失があるということに関して根拠が無いままに、直進車を叩いているということになる

コレが直進車叩きが馬鹿といわれる理由である

127 :
>>38
そらそうよ容疑自体が重大な過失を問うモノじゃないのだから認めるに決まってるじゃん

128 :
ガキ2人が死んだだけだろ?馬鹿じゃね?
どうせ、ろくな大人にならない子供だから天罰だよw
糞ガキ2人処分してもらえて感謝しろ!

129 :
>>20
ブレーキを踏んで園児アタックを防がなかったところが
どれ程重視されるか
刑事になると、民事の「このケースは一律◯対◯」じゃなくて
事故の原因を一から洗い直す

130 :
>>106
もういいだろ、奴は充分レスを稼いでる

131 :
双方に共通するのは、道交法第120条第1項第9号「安全運転注意義務違反」。
右折は考え事をしていてぼーっとしていた。
直進は右折車の存在に気がついていながら、止まってくれるだろうと思ってブレーキを踏まなかった。
さて、注意義務違反の度が高いのは?

132 :
送検されたけど不起訴になるんだろうね。

133 :
書類を送付されました(´・ω・`)

134 :
>>16
無罪と言っていた奴いたか?
直進車の方が悪いと捏造してまで叩き続けていた基地外はいたが

135 :
>容疑を認めているという。

認めているし、逃亡の恐れもないだろう

136 :
>>127
過失致死傷 という重大な容疑を本人は認めてるんだろ

137 :
>>106
猫おばさんみたいなやつだな
レスせずに枯死させろよ

138 :
直進車が書類送検までは想定範囲内。
後は地検の検事が取調べをしてどんな判断をして決裁を掛けるかはわからない。

139 :
しかし、重大死亡事故だから、まだ、幼い命とはいえ現場でしっかり供養してやれよ。おかわいそうに。。。 合掌

140 :
無意味に嘘つかないだけ更生できるし免許も返しそうだな ブレーキが効かない(笑)

141 :
爆笑問題太田にトレエン斎藤風に「飯塚さんだぞ」ってイジリやってほしい

142 :
>>125
飯塚は全然気にしてなさそうだがこの女性は辛いだろうな
善人ほど苦しむものだ

143 :
>>104
逆に事故が起こる??
徐行しててなんの事故が起こんねんドアホ

144 :
>>80
ご冗談を

ノーブレーキなんかで済まさず加速するって

145 :
不都合な現実

女性は横断中の歩行者との事故や正面衝突・出会い頭事故が目立ち、
特に男性よりも横断中歩行者との事故は男性より8.7ポイント、
出会い頭事故は6.0ポイント上回っている。←←
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/tokei/jiko-tokei/index.data/danjyo.pdf

146 :
>>140
「つえを使って歩いていたが、座れば足がふらつくことはなく、運転に影響はなかった」by飯塚
5/24(金) 8:09
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000005-kyodonews-soci

147 :
>>38
万引き(窃盗)認めた人間全員起訴したら検察官や裁判官過労死すると思うぞ
本人が罪を認めていることと起訴されるかどうかはイコールではない

148 :
>>134
最終的に不起訴で罪には問われない、という意味でなら言ってた人はいたかもしれん
現実的な視点だと思うけどね

149 :
>>122
警察がこの人を裁判にかけたいと、
警察が書類を検察官に送る事を書類送検。
書類や本人から事情を聞き、裁判にかけるべきだ。裁判を開いて欲しいと裁判所に要請するのが起訴

150 :
>>115
仕方ない
前方不注意は自業自得だから

151 :
>>136
過失により人を死亡させた場合に過失致死罪となる(同210条)。法定刑は50万円以下の罰金。

「過失致死傷罪」の記事を @Wikipedia で読む: https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%A4%B1%E8%87%B4%E6%AD%BB%E5%82%B7%E7%BD%AA?wprov=sfta1


重大かどうかの判断は俺とお前じゃ違うのだろうけど刑罰としては軽いわな

152 :
罰金刑だろうけど、この女性は右折してきたクルマの運転手を訴えればいいんだよ。

153 :
>>1
このR二人
執行猶予付くから刑務所に入ることもなく
今までどおり鼻糞ほじりながらポテチ食ってテレビ観てられる

安倍晋三先生のおかげです

154 :
>>149
>警察がこの人を裁判にかけたいと、
警察が書類を検察官に送る事を書類送検。

違うっつのw

155 :
本人が容疑を認めているといっても、本人に、過失を評価するにたる法の理解があるのか怪しいからね
「あの時、右折車の存在に気づいた時点でブレーキ踏むなりして危険回避していれば事故は防げたと思います」なんて供述程度の可能性がある
これは、過失を裏付けるに十分とは言えないからね

156 :
【二人はクローン体’s】

ビル・ゲイツ氏
ホーキング博士氏

---

*Android🤖陣営が

ホーキング博士を
【量子パケット】を操り【筋ジストロフィー】にした

量子パケット内に【病原の核細胞付きタンパク質】を混入し、身体に送り込み増殖させる

根治可能であるが放置されている

a.l

157 :
>>149
書類送検が逮捕後に送検するという手続きの一つであるというのを知らない子が多いんだな

基本的に刑事訴訟法で警察が捜査した事件について、それを検察に送致しないといけない
被疑者として現行犯逮捕したので、その逮捕の後の処分を決める為に書類を検察に送致した

書類送検=警察が裁判にかけたいじゃない

158 :
>>84
信号がある交差点や優先道路には、そんなルールはないw

159 :
上級無罪
一般書類送検
下級即逮捕

160 :
>>17
池袋轢サツ犯の上級国民飯塚幸三様は?

161 :
>>99
言いたいことはわかる
ただ、現実交差点で直進車は減速しない
だから事故は起こるんだけど
あなたのレスしてる相手は、同じケースに遭遇した場合
同じ結果をトレースする

俺は右折車がいたらアクセルから足を離していつでも
ブレーキ踏めるようにしてはいる
それで必ずしも事故が防げるかは分からない

162 :
>>157
裁判が開けない被疑者死亡でも書類送検するしな。

163 :
直進側は不起訴だろうね
起訴するかどうか決めるのは
警察じゃなくて検察だ
この内容じゃ絶対に不起訴だと思う

164 :
>>147
裁きを受けることで、穢れた自分の魂が救済されるんだ
という本人の期待を裏切るケースもある
それなら可哀相やろ

165 :
一切ブレーキを踏んでなく、園児に突っ込んで殺してるんだし過失を取れ

166 :
>>160
まだ捜査中のはず。事故起こした以上書類送検はされるだろう。

167 :
書類送検?
税金の無駄

168 :
>>160
これから

169 :
 直進が免罪となるような事故でもないよなあ。
びっくりしたら歩道につっこんでもいいとかさ。

パニック無罪。とっさの判断無罪とかムリがあるとおもう。
安全確保できなかったらブレーキかけるしかないじゃないの。

170 :
>>163
はじめから警察と検察を分けておくから、
両組織の見解の相違によって
ムダな仕事が大発生してるのではないか

はじめから同じ組織にしておけば、
逮捕し送検したけど不起訴 とかいう空振り仕事なくせるじゃん

171 :
>>164
検察はそんなこと気にしないよ。
自罰したいなら勝手にしとけ で終わり

172 :
右折車が直進車にぶつかりました、子供が2名亡くなりましたじゃ駄目だろ。

173 :
>>170
同じ組織内でも警察官全員に司法試験突破を要求できない以上内部で警察担当と検察担当に分かれるだけでしょ

174 :
誰も悪意ないのに、大惨事が起きた不幸すぎる事故だしな

175 :
過失を罰するわけじゃ無いんだよな。
過失によって人が死傷した事を罰する訳。

って事は、過失があっただけでなくて、
死傷を回避する事を期待出来たかってことになる。

それを全運転者に求めるか?って事になる。

176 :
>>163
普通に略式起訴で罰金じゃ?

177 :
>>143
免許持ってないやつに話すのは
アメリカいったこと無い奴にアメリカはいいよって話すようなもんか
わからないならいいや。

178 :
むしろ興味は右折車両運転手に過失が認められるのかどうか?
個人的には危険運転致死罪を適用しても良いと思う

179 :
>>161
というか交差点で加速する必要性がないし、優先的に道路整備されている箇所だから極端な自然減速を招く要素もないので、意識した減速まではしないにしても速度維持のままブレーキポジションで何の支障もないはずなんだよねぇ
なのに交差点通過でアクセル踏む気満々なのがよくわからん、加速の必要があるなら交差点手前までに済ませておくもんだろうに

180 :
右折車の起訴状が「直進車を暴走せしめた」って内容だからな
直進の過失を大きく取ったら同一事故内で矛盾しちゃうだろ

181 :
>>178
無理っすね

182 :
>>1
で?
飯塚はよ?

183 :
>>181
前例は無いけどこれだけ社会的に有名になった事件だし
有ってもいいんじゃないかなあ

184 :
免許見せる前に勲章見せないと

185 :
>>169
止まることが危険回避の最重要動作だもんな。

186 :
>>178
前の車に続いて漫然と右折しただけだから危険運転は無理だろう

187 :
>>183
法治国家の意味わかってる?

188 :
アクセルから足を離すって言ってる馬鹿は免許持ってないだろ?
エンジンブレーキって知らないのか?

189 :
>>183
危険運転致死傷罪におけるどの類型にも当てはまらないので無理です

190 :
直進有罪、GTA無罪w

191 :
だから言ったやん
コイツが轢いたんだと

192 :
>>189
危険運転致死罪の概念は拡大される一方だからなぁ
例のカチンと来る煽り運転みたいに

193 :
>>177
そんな戯言はいいから具体的な事故例あげてね

194 :
>>183
典型的な右直事故だから、これを危険運転にしてしまうと日本全国で発生する右直事故全てが危険運転になってしまうし。

195 :
直進車は軽ワゴンだったよな
より大きい車だったら、弾き飛ばされてなかったかもな

196 :
>>187
なんて返せば満足?

197 :
>>166
>>168
いや、まだなのは知ってるのよ
未だに任意の聴取だけつてのもね
それは全件送致の例外なのかい?って意味で聞いてみた

198 :
人死傷させたら業務上の注意を求められるけど
ぶつかって物壊すのは、無罪なんだな。

器物損壊の過失犯は無いもんな。

199 :
右折は行列、直進は自分だけ。
で無理矢理直進。

200 :
>>186
未必の故意、はどうすか?

201 :
>>192
危険運転致死傷はもともと故意犯だからね。
過失とはそもそも性質が違う。

202 :
>>157
全治一週間とか軽微な事故でも人身事故扱いになったらドライバーは書類送検されるしな

203 :
>>194
馬鹿みたいな右直事故が多すぎてなあ
厳罰化するのも一手かもしれない

204 :
飯塚は書類送検すらされてないのに、なんなんだこの違いは…

205 :
この女性はむしろ被害者としての要素もあるだろ。
電車のホームで2番目に並んでたら後ろの奴に押されて
前の人にぶつかってホームに落としてしまった。
そこへ電車が来て落ちた人は惹かれてしまったというようなものだし。

206 :
>>185
右折車がでてくるのが予測不可能なレベルなら、直進車不起訴でもいいくらいかとおもうけど。
ブレーキもむりだろうし。

右折車は時速も10キロ程度のスピード。
まだ直進の状態のまま、ボディが中央線にほんの5センチ10センチはみだしいただけってのを想像してる。
 右折車がやりがちな違反だが。

避けれる状況であったのにもかかわらず、直進無罪になると、回避しなかったり、あたり屋とかもでてきそう。

207 :
>>201
交叉点を右折するのに前方を全く見てないとか過失で済ませて良いのか?

208 :
対向車が来たら突然Uターンして激突、歩道に吹っ飛ばされて歩行者殺しちゃう可能性があるから、先読み運転のワイは先にUターンして回避してるよ

これくらいやらずに減速しないやつを避難しても同じ穴のムジナ

209 :
>>186
後の歩道暴走が無ければ、
右折車側が逮捕されることもないやろな

210 :
>>200
刑事罰の類推適用の禁止があるから、殺人犯で争うなら可能。危険運転では不可能

211 :
>>143
車間短いヤツ多いから前の車がいきなり徐行したら追突するかもな

212 :
>>200
直進車が来なければ起きないから未必ではない

213 :
>>207
逆に聞くがそれが過失でなかったら何が過失になるんだ?

214 :
>>208
それ言うなら、無事故、無犯罪徹底するため
引きこもりしてるやつの方がはるかに危機管理が上じゃ

215 :
もらい事故の過失割合の見直しをさっさとしろ
いつまで動的車同士の事故案件は双方に過失有なんてアホな事してんだよ

216 :
>>214
そう、彼らには誰もマウントできない

217 :
>>200
> 未必の故意、はどうすか?

と聞く前に、そのように主張するなら、本件では[未必の故意]にあたることをお前がレスするのが普通なんだけど、お前はそのレベルにはないということだな。
その程度で偉そうにレスしてる俄ってこと。

218 :
>>215
これは思うなあ
ウインカーもなしに急に車線変更してきた車両と側面衝突したら直進側にも過失ありとかどうしろと

219 :
>>211
なんだそれ
じゃあ前の車が左折するたびに追突されるのか

220 :
右折が禁固4年で
直進車が罰金刑では
世論が納得しないな

221 :
>>215
気持ちはわかるけど、優先者に過失なしなんてしたら今より事故増えそうな気がするんだよな
両方に過失有自体は事故を減らすためには正しい事だと思う

222 :
>>221
言いたいことは分かるが法的な過失認定、割合ってそういう趣旨で決定されるべきものではないだろう

223 :
>>220
そうなると右折車も気の毒だなー
通常なら軽微な右直事故だったのに
直進者が警戒も回避もしなかったために重大事故になってしまった

224 :
>>218
瞬時にブレーキ踏めば...の1割2割、ってことじゃね?

225 :
普通はブレーキだからなぁ

226 :
>>220
右折が懲役5年直進が執行猶予でどう?

227 :
>>220
直進車が軽いのは当然で納得するでしょ。
前に2chで見たけど、駅のホームに例えると前からABCと3人並んでいた。
Bがおまえさんな。
電車がホームに入ってきているときにCがBを押した。Bはその煽りを食らってAに衝突した。
Aがホームから落下し、電車にひかれ死亡した。
B(貴方)は殺人犯で逮捕された。 これに納得できるのか?という話だぞ。

228 :
>>224
側面からなんの躊躇もなく急に入ってこられたら急ブレーキ踏んでもまず間に合わんだろ

229 :
>>219
気をつけないとw

230 :
>>218
予見の義務がなくなり、優先側という権利主張でいついかなる場合もごり押して相手を引かせればという横暴がまかり通ることになる
極端な話、車道に障害物があり、対向車と十分な距離があったからそれを避けて通ろうとしたところ、それを見た対向車が加速してきて道を塞ぎ、障害物側の車が押し戻される格好になったとしても、それは正しいということになるわけで

231 :
>>225
衝突時点から児童まで数メートルしかないのに普通はブレーキとか無理だろ。
踏むころには突っ込んでるわ

232 :
>>37
送検されたって出てるじゃん

233 :
>>215
保険屋さんが儲けるために両方に過失付けるんだよな
双方の自動車保険の等級が下がって保険料アップ!

234 :
>>89
「負けると死ぬ」病気だから
悪気はない。疾病。誰でもこうなりえる

235 :
>>233
直進右折女性の両方が今後は永久に車を手放しそうだけどな

236 :
>>223
気持ちはわかるけど、ハンドル握ってる以上
責任はあると思う

237 :
>>230
予見義務を果てしてなお避けようがない事故についての話

なんの予兆も合図もなく並走車が唐突に自車走行車線に進入し、衝突ようなケースにおいて直進側にも過失を認定するのは余りにも酷

後段については何が言いたいか分からないから保留

238 :
当日釈放でも無罪じゃなかったんだな

239 :
回避行動がとれるかは個人差があるだろうな
とれなくても法的には罪にはならないんとちがうの?

240 :
直進車は起訴されないような気がするが
直進車と言えども前方確認はしてもらいたいね
横断歩道だって青信号でも左右確認するよう教わっただろ
こっちが正しい行動しても相手が無視する可能性あるんだからな

241 :
>>237
ぶつけられたことと、その後の自車のことは、別だろう
たとえばぶつけられたらアクセルふかして人はねてもいいのか?

242 :
>>227
状況が全く違うからその例えは見当違いなんだよな

ABCがいる
Bが包丁を持って走ってるところに、動きの怪しげなAが向こうから近づいてくる
Bは包丁隠すこともせず、スピードも緩めずそのまま直進
そしてAがぶつかってきて、はずみで包丁がCに刺さり死亡

Bが怪しげなAと、Cの存在に警戒して包丁を隠し速度を落としておけば
死亡せず済んだかもしれない

243 :
>>48
まぁ上級なら書類送検の上不起訴処分で終了だけどね。
民事は保険会社に任せときゃいい。
マジで地獄の沙汰も金次第だわ。

244 :
>>191
煽り運転での夫婦死亡事故も殺したのは石橋の車ではないぞ。
両者が停車してもめているときに後ろから来たトラックだ。

245 :
>>241
本件の過失割合について主張しているわけではありませんので悪しからず

246 :
>>231
お前危機管理シミュレーション能力ゼロか!

247 :
右折が続いてる中に直進する車も大概だな
しかも減速する気もなしときた

248 :
>>220
ホント。

話では右折車は何台か連なっていたのに、自分が優先だからと減速もせず突っ込んでの事故。
ほとんど同罪か6:4くらいに見える。

249 :
池袋プリウス暴走事件の勲章様はお咎め無しで
直進優先の直進車運転してた一般人は書類送検ですか!?
ビックリだわwwww
これが日本の警察
これが日本の正義

250 :
>>248
常に右折車が体当たりすることを想定して減速して運転なんてしたら日本中で大渋滞になるだろうが
やってる人は誰もいない

251 :
>>245
本件についてではありませんが
ぶつけられたらそのあとに取れた回避行動も放棄していいわけですね?
こそこそ逃げんなよこの自己中カスが、結局はてめぇのことしか考えてないんだろうが

252 :
ひかれた被害者が訴えれば警察は動くよ
被害者を直接、傷つけたのは歩道に突入した直進車だからね

253 :
>>251
>ぶつけられたらそのあとに取れた回避行動も放棄していいわけですね?

私がどこでそんなことを主張しましたか?
レス番を具体的に指摘してください

254 :
送検されたんなら実名報道にまた切り替えるべきでは

255 :
>>1
やはりね。

一番悪いのは右折車の新立文子だけど、直進車の下山真子も交差点に園児達がいるのなら、速度60kmで交差点に進入すべきではなかった。

256 :
>>248
免許もってない馬鹿は黙ってろ

257 :
もらい事故なのに気の毒すぎる

258 :
>>255
3番目に悪いのは大津市。

あんなに交通量の多い交差点なら、ガードレールとポールを立てておくべきだった。

259 :
>>228
いきなりじゃねえよ
いきなりステーキか?
おいなりさん?

260 :
右折擁護の馬鹿はどこに行ったの?

首吊って自殺した?
馬鹿だから仕方ないね

261 :
>>225
ブレーキで助手席の子供殺していたらハンドル切れ〜ってなる世の中

262 :
>>250
いやいや、ふつう、いかせるし。

どちらかがミス(強引な右折)したら、どちらかがカバーすることで
事故回避しているケースというのは多いとおもうよ。

263 :
直進擁護のカスはどこに行ったの?

普通なら恥ずかしくて生きていけないよね。
死んだら?

264 :
>>258
せめて大津市の市長の
人形を3体ほど立てておくべきだった?

265 :
>>242
緊急避難の説明ですね

266 :
>>262
普通っつーなら、そも強引に右折なんかしないしw

267 :
あっちはちっとも進まないけど丁寧な捜査だなぁ・・・(;´Д`)

268 :
>>248
対向車Uターンに備えて、対向車が来る前にUターン回避している人ですか?

仲間に会えて嬉しいです

269 :
>>238
ぶつかる前にブレーキかけずにハンドル切って避けようとして重大事故につながってるからな。

270 :
>>1
加害者の顔は?

271 :
絶対に譲らないマーンの末路

272 :
>>257
なんでこんな馬鹿ババアに同情してんだお前??
この下山ババアは、前方の交差点で対向車の右折の列が曲がる動きしてて、なおかつ歩道には幼児が何人もいたのに、Rお馴染みの対向車の右折車は自分が近づいたら止まってくれるだろう自己都合よし解釈運転で、それも60キロで突っ込んでだぞ??
これじゃ過失割合も6対4だ
罰金刑と180日免停も食らうだろう

273 :
>>272
どっから6:4出てきたんだ?

274 :
>>250
ええ??優先ってのは、同時に交差点に入ったら、直進のが優先って意味だけだよ。

お前の理屈で言ったら、直進は絶対優先なので永遠に右折できんな。視界の彼方に直進車が見えたらもう右折は譲る為に動けんじゃん。

275 :
>>272
だよな

対向車が来たら先にUターンして逃げるを実施しないアホが多くて困る

276 :
>>275
なかなか前に進めなくて大変な人生ですな。

277 :
ざ ま ぁ ぁ ぁ w

278 :
>>273
オレもこのケースで、交差点の青から黄に変わり際で、対向車の馬鹿中年Rが直前で右折アタックしてきて、左にとっさに危機回避したが双方の右側前部が接触し、8:2だった
この下山ババアは60キロ減速無しで突っ込んできてるから、そうなるだろが

279 :
子供を殺人してみたい、かつ刑を微罪にしたい場合は車だな。

アクセル踏み間違いで子供殺したら死刑って事にしてみ?誰もやらなくなっちまうから。

280 :
>>278
右側に危機回避で、双方の左側前部に訂正

281 :
>>212
直進車が来たら事故になることは知っているのだから前方確認をしないのは未必の故意だと言って良いのでは?

282 :
>>274
先入かどうかは考慮しないでしょ

283 :
>>254
被疑事実が認められなくても送検はするんだぞ

284 :
>>230>>237
そのあたりについての話は、法律の問題というより、法律の適用或いは運用の問題といえるのでは?
で、ほんの僅かなタイミングが問題となり、いくら捜査を尽くそうがそこまでわからない→可能性として過失を認める余地(客観的状況)があるなら認定の方向って運用だった
ドラレコで少しは変わってきてる気はするけどね

285 :
>>274
> 直進は絶対優先なので永遠に右折できんな

そらまー理屈で言えば当然その通りでしょ。
直進車が常に来てるような状況では、左方向からの交通を
妨害してはいけないので、一生曲がれないよ

286 :
こいつの車が殺してるんだし。
ちょっとぶつけられただけで
制御不能って
交差点に入るときに何も考えてないだろ?
右折車がちょっと動いたら不安にならないか?
右折車を避けたり
減速したり
右折車の運転手を睨んだり
普通は警戒するんだよ。

287 :
>>4
在宅のまま起訴出来るから問題ない
逮捕しないのはおかしいとか思ってる馬鹿なのか

288 :
>>213
この場合は敢えて言うなら重過失だな

289 :
右折車は回る時に速度上げて小回りしてくるし、
こちらが右折の時の直進車は速度上げてくるんだよな。

僕は右折の時に意図的に速度を落として大回りしているよ。

290 :
結局どっちが悪かったんだ?

291 :
だから最初から言ってるじゃん

292 :
>>290
どっちも
右直事故なんだから、基本直進2:右折8やろ

293 :
飯塚幸三もはよ書類送検せんとまた車運転するぞ

294 :
書類送検も別に有罪確定じゃないんなよマスコミの使い方が紛らわしい単語だよ

295 :
あれ?直進の人には何も問題なかったから釈放って報道されてたのに

296 :
>>295
釈放されてる
検察官への送致は身柄の有無を問わず、また嫌疑が認められたかどうかを問わず
捜査の最終段階に行うものだから

297 :
>>295
問題が無かったんじゃなくて過失度合いが軽度と判断されたんだよ。

298 :
>>292
対物ならそうだろう

刑事責任はそんな単純じゃない

299 :
>>294
捜査終了と言えばいいのに

300 :
確かに送検は有罪確定ではないか
でも容疑は認めているとな
正直、右折車が突っ込んできたとばっちりでしょ?
こればっかりは遺族感情絡み過ぎて何も言えないだろうな…

301 :
>>300
交通事故では複数に過失がある場合でも全員が起訴されるとは
限らないからね

302 :
>>301
そうだよね
続報が待たれる

303 :
>>302
わざわざマスコミが「容疑を認めている」と報じてるのはリークがあったからだろうし
そうすると起訴方向かも知れないなと思ったりはする

304 :
>>7
ぶつけられてバランス崩して右前輪はパンクしてハンドル取られる
ぶつかるまでは20mもない
馬鹿はお前

305 :
この記事もどうかと思うな

記事の当事者でもない右折車側だけわざわざ実名公表して
本人氏名は無職女性(62)と書いて伏せてるよ

306 :
>>300
一番悪いのはもちろん右折車。
けど、見晴らしのいい道路で交差点に園児達がいたのは把握しておくべき。
園児達いるなら制限速度の時速60kmtxスピード落としておくべきだったのでは?
右折車が続いている時に60kmで交差点に進入し、右折車が動き出したと認識した時にブレーキ踏まずに左にハンドル切ったりしなければ、物損事故だけで済んでいた可能性が高いと私は思うよ。

307 :
>>305
マスゴミはそういう判断が本当にできないよなあと思うわ
もう何がしたいのかよくわからん

308 :
>>276
先読み運転の人は皆やっているよ

309 :
>>306
園児の位置関係把握してそんな寝言言ってるのかw

310 :
交差点内の事故で10:0は絶対に無い

311 :
>>306
> けど、見晴らしのいい道路で交差点に園児達がいたのは把握しておくべき。
直進車は園児がいたことを把握していなかったの?
何を根拠に?

> 右折車が続いている時に60kmで交差点に進入し、右折車が動き出したと認識した時にブレーキ踏まずに左にハンドル切ったりしなければ、
それができる状況であったと言えるの?
また、交差点侵入速度は60km/hだったの?
何を根拠に?

根拠もなく結果論で偉そうにレスしているバカにしか見えないけどね

312 :
直進側はどうしようもないもん
絶妙なタイミングで右折の普通車が特攻してきて自分は軽
しかも運転席に向かって突っ込んでくるとかかなり怖かっただろうな
自分だったらと考えてみたけど、多分「はあ?」と思った後は記憶が飛ぶかもと思った
マイケル・ナイトとキットじゃないとあれはどうしようもならん

313 :
>>306
そう

そもそも、対向車が来るかも知れないのに右折しようとしたのが間違い
直進車も同じ

交差点に車がゼロになるまでコインパークに身を潜めるが正解

これやんないと事故は避けきれない

おまえもやっているだろ

314 :
>>311
把握しておくべきというのは一般論だよ。

下山真子(みちこ)が園児達を把握していたのなら、なおのこと時速60kmでノーブレーキで交差点に入るべきじゃなかったでしょ。

315 :
この女にも非はあるだろ。
歩道に直進して避けるとかありえんわ。
普通はブレーキ踏むしかないだろ。

316 :
>>91
15年運転してるゴールド持ちだけどなに?

317 :
>>314
一般論で叩く馬鹿現る
警察捜査しなくてよくなるな
一般論ですキリッ
ww

60km/hは?
根拠あるの?

おまえのこうすればよかったというのは当時の直進車が実施可能なものって言えるのか?
その根拠は?

318 :
なんでブレーキを踏まなかったんですか
未必の殺意ってやつですか

319 :
>>318
何で右折で突っ込んで事故らせたの?
未必の殺意ってやつですかw

320 :
>>5
馬鹿って気楽だなw

321 :
>>314
現場となった湖岸道路の制限速度は60km/h

322 :
>>15
ばか。免許ねーだろ?

323 :
>>285
だけど現実にはちょい無理して進路を妨害するクルマはあるわけで、とうぜん事故を回避する義務は直進車にも課せられる。

直進だからといって、好き勝手走れるのはおかしいだろ。

今回の古Rへの処遇は、そのようにも見えるって話。

324 :
>>58
>>15
ばか。何で右折が優先なんだよ。クズ

325 :
>>315
ブレーキで助手席の女児が死んだら、何故ハンドルをと言うんだろ

326 :
俺は道路の真ん中に動物の死骸でも無い限りハンドルは切らんがな

327 :
滋賀県警は仕事が早くて優秀だな
どっかの忖度警察とはえらい違いだな

328 :
>>84
ばーか

329 :
マニュアル人間が増えるのも分かる気がするわ。
ルール守ればそれ以上の思考が停止すんのな。

330 :
今まだ意識不明の園児を返せ。
意識を取り戻させろ。

331 :
右折車がぶつかってきた時にブレーキを踏めばとか言ってる奴は運転できない奴。
思いがけずに突然ぶつかってこられたら咄嗟に足を踏ん張っちゃうもんだよ。
つまり、この場合だとアクセルを思いっきり踏んでしまう。
これは老若男女に関係なく反射的に起きるもの。

332 :
>>317
ほぼ時速60kmはNHK滋賀が報道してたよ。


園児事故 衝突後1秒以内に列に
05月10日 17時42分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20190510/2060002619.html

>この事故で、現場の路面の捜査などの結果、右折車と衝突した軽乗用車が、1秒以内に園児の列に突っ込んでいたことが警察への取材でわかりました。
>軽乗用車は、時速60キロのほぼ制限速度で走っていたとみられていますが、路面にブレーキの痕がないことなどから歩道への到達時間を特定したということです。

333 :
>>326
横の方から車が突っ込んできたら間違いなく反対側にハンドル切るよ
間違いない、本能だからね

334 :
>>333
で被害が大きくなっただけど

335 :
>>333
ブレーキ踏めないお前は免許返上した方がいい

336 :
>>66
単なる右直事故で済ましてたら直進は被害者。
直進が不注意と不適切な操作で被害を拡大してるから加害者になるんだよ。

自分が危険予測しておけば無関係歩行者は死なないし加害者になることもなかった。

337 :
女は反射速度遅いし
急ブレーキ踏み込む脚力もない

追突事故起こしてるのは
女か年寄り

そんな連中は車に乗るな

338 :
>>174
悪意と大差のない落ち度が双方にあったから大惨事なんだよ。

339 :
>>175
ブレーキかけずに衝突して過失が0だというのは無理があるよ。

340 :
ブレーキかけなかったのは
前方不注意の可能性あるよな

341 :
>>334
状況が少し変わっていたらブレーキで大事故も有り得るがな

342 :
>>194
典型的な右直事故は歩道まで突っ込んだりしないし、無関係の幼児が死んだりしないんだよ。

343 :
ID:xujLemSZ0←コイツ絶対に免許持ってないな。

344 :
>>337
車両相互の追突事故全件数
男11万6587
女 4万9773

年齢層別
20-24歳、2万3703件 80歳以上3184件
25-29歳、1万8953件 75-79歳4086件
30-34歳、1万6296件 70-74歳5911件

345 :
>>341
40km程度からの急ブレーキで大惨事とかありえない

346 :
60キロって騒いでるけど危険と判断する要素無ければ問題無い
さてどこで危険を認知するかが論点になるがになるがここで意見が分かれるんだろうね
俺的には交差点中心付近で止まるものだと思ってるから10キロ程度で交差点中心付近に近寄って来る車に危険を認知しろとは言えないと思う(至って普通の挙動)
"信頼の原則"からいって右折車が直進車線側にはみ出して初めて危険を認知するものだと思うわけよ
警戒するに越したことはないがあくまでも刑事的にはいつ"危険を認知"できたかどうかが問われるんじゃないの?

347 :
>>345
先読みが出来ないタイプ

348 :
>>331
交差点入る前に右折車の列を見たら、アクセルからは足を離して、ブレーキの上で足を待機させておくべきでしょ。

349 :
>>344
女なんて路上に10%くらいしかいないのに、そんなに高いのかよ

350 :
直進車の過失についてレスするならせめて以下程度は理解してからにしてね
俺ならブレーキ踏むとか、「かもしれない運転」なら減速して事故は避けられたとか、自分基準の結果論は説得力ありませんから!
(民事の過失割合は、直進車側と右折車側とが合意さえすればその中身はどうであってもいい話レベルでしかないため刑事上の責任を想定している)

@直進車が右折車を視認した時点で、直進車が「右折車はセンターライン付近で止まるであろう」と予測したことについての適否
この、いわば「だろう運転」といえる直進車の予測は、
@a法的評価の観点から、法の許容範囲内のものであると言えるのか否か、
(直進車は右折車に対して優先する事がが法により指定されており信頼の原則が働く)

@b@aが問題ないとして、予測した当時において、右折車の状況、右折車の場所、向き、速度などから、当該予測をする事は妥当であったといえるのか否か

A@が問題ないとして、実際にはその予測は外れて、右折車は止まることなく進行し直進車と衝突するに至ったわけだが、
当時の状況において、直進車が予測が外れたと認識し得る時点から、その後の衝突に至において、回避可能性があったのか否か
言い換えれば、実際に直進車が予測が外れたと認識した時点、つまり当時に直進車が「え!突っ込んでくるの?」と思った時点、これに認識の時間的遅れが無かったのか否か、遅れがあったとして、その遅れが無ければ回避出来ていたのか否か、この問題ということになる

以上の@Aの検証なく、直進車の過失を云々する事は、単なる個々各々の感想に過ぎず、客観性がない主張であると言わざるを得ない
(厳密に言えば、直進車の予測後については、衝突危険の予見可能性の問題で、予測が裏切られた事に関する認識の問題は、ニアリーではあるが全く同じと言うことではない)

続く

351 :
>>348
馬鹿丸出しw
クルマを運転したことないのバレバレw

352 :
>>350の続き

図を使い上記を説明する
(※実際の事故状況とは異なる可能性あり)
図の2秒前に直進車は「右折車はセンターライン付近で止まるだろう」と予測→@の問題なし(があり得る)
その後、写真の0〜1秒前あたりでAの問題となり、ここで、この時点で瞬時に回避操作をしても間に合わなかったと評価されれば回避可能性なしで過失なしとなる(可能性がある)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1850058.png

上述のAの検証は、@が妥当であるとの前提があり(@が妥当であると言えなければその時点で過失と評価できA検討の必要はない)、
またあくまでも、直進車から見た右折車の挙動により判断されるものである
それを理解せず、10km/hにおける車両の、空走距離を含めた停止距離を算出し、
それにより直進車の過失を云々している馬鹿がいるようだが、
Aを理解すればわかるであろうが、直進車から見た右折車の状況により、
直進車は自身の予測が外れたことを認識するわけであって、
直進車からすると、空走距離など、外形的には何ら右折車の挙動に変化が見られるものではないから、
空走距離を含めることは「私はアホです」とカミングアウトしているようなものである

続く

353 :
また直進ガーが騒ぎ出すのか

354 :
>>349
昭和30年代の人ですか?

今のドライバーで男女比はほぼ無いよ
免許の所持数から走行距離の比較を検討しても

355 :
>>352の続き

以下のサイトによると、10km/hでの制動距離は0.56mとなる
右折車が10km/hを維持して進行していたとすると、
右折車がセンターライン付近から右折レーン側手前へ0.56mの地点を超えた時点で、
直進車は自身の予測が外れたと認識し得る事になる
センターライン付近から衝突地点までの距離を1mとすれば、
予測が外れたと認識し得る地点から衝突地点までの距離は1.56mとなる
10km/hで1.56mを進むのに要する時間は0.56秒となる
これは、危険を認知してから操作するまでに要する反応時間0.75秒を下回る
よって、直進車には回避可能性はないといえ、過失なしと評価されることとなる
https://calculator.jp/science/brake

実際には、通常の右折車は急ブレーキでセンターライン付近で停止するわけではない
また、センターライン付近から衝突地点までの距離は概算の数値を当てはめたに過ぎない
直進車は、衝突直前のブレーキ操作はなかったようであるが、ハンドル操作はしていたようである
上記0.56秒は、あくまで概算による参考値に過ぎないが、
直進車からすると、ブレーキ操作はなく、ハンドル操作だけだったにしても、それは厳しい状況であって、
その操作を非難することは酷であることが理解できよう

続く

356 :
まあ不起訴か

357 :
>>351
普通だろ
俺なんて右折車の運転手と目が合うか?まで気にするわ

358 :
>>355の続き

また、当該状況と同様の場合に直進車の立場なら、交差点進入時に減速すべき、ブレーキペダルに足を載せ替えるべきとの「かもしれない運転」などといった結果論に基づいた、非論理的な意見が見られるが、
右折車の過失と同程度の過失と評価できる脇見運転を、後方の大型トラックにあったとすれば、追突の危険があり、その場合は、
軽自動車はブレーキ準備をしていたとしても、10m程度では停止できなかったであろう
「過失運転の大型トラックが後方にいるかもしれないのである」
それを、ぬくぬくの安全な部屋にいながら想定し得ない「かもしれない運転」など、結果論に他ならないと言えるだけでなく、
それにより、自分は大丈夫だろうとの認識を強める事につながりかねない、
「だろう運転」の極みであると言えよう
(皮肉を込めたものであって「かもしれない運転」が安全運転に貢献することを否定するものではないし、右折車との衝突と追突との可能性についてどちらが高いかなどレスにて云々する気はない)

以上

359 :
まぁ右直事故は右折の婆が悪いけどその後の園児に突っ込んだ事故はこの直進おばさんにも相当の責任あるよ

360 :
>>354
だよね。
大抵の自動車学校なんか女の教習生の方が多いくらいだし。

361 :
>>357
ID変えて自演か?www

ID:QUOiwyzN0= ID:YKih4FjG0

362 :
>>358
まだそんなことゆーてんのかお前は
右折車に気づいてからブレーキではもう遅いねん
もっと前から減速しとかんかいアホンダラが

363 :
直進車は交差点進入時に減速すべきであったのか?
事故右折車を前走する右折車の存在により直進車は減速すべきであったのかということ

衝突前の2〜3秒において、直進車は、前走右折車が交差点で右折するにおいて、直進車の前方30mあたりを前走右折車が通行していることを認識していたはずであった
直進車が54km/hで走行していたとすると、停止距離は28mで、これは時間にすると0.15秒しか余裕がないということになる
ここで、この前走右折車が急停止すると、直進車と前走右折車とが衝突する危険があったと言えることになる
よって、このような危険が想定し得る状況において、直進車は減速するなどの操作が義務づけられていたものと評価できる(道交法36条4項)
実際には、直進車は減速などの操作をしていなかったから、この義務に反していたと言え、過失アリと評価できる

反論
30mは停止距離28mを上回っており、その時点では危険と言える状況ではない
ここでの操作は情報がなく、そもそも60km/hから減速して54km/hであった可能性すらある
また、その後に前走右折車は何事もなく右折を完了しており、直進車の前方からは消えている
よって、直進車からみて、前走右折車の存在に関わる具体的危険が認識し得る状況ではなかった
よって、ここでの減速義務はない
前走右折車のさらに前を進行する右折車が、右折完了時に横断歩道手前で渋滞しているなど、
前走右折車が直進車の前方で停止する事が、直進車において具体的に予見できる状況にあったなどの特別な事情が無い限り、上記義務はなかったと言うべきである

危険な想定なんて、結果論でなんとでも言える
それが、減速を義務づけるまでの状況であったと論証できなければ意味はない
前走右折車が交差点対向車線上で急停止していたかもしれないなんて、仮の話を持ち出している時点で気づけよなと
これを相手から指摘されるまで気づかないって大概だけどな
どうも直進車に過失アリという者は結果論的思考から離れられないようだな
そんな思考で過失云々だからなー
お口あんぐりだわ

364 :
>>228
右折は急発進も急ハンドルもしてないから急じゃない。

365 :
>>354
免許所有率ではなく年間走行距離の比較でないと無意味

366 :
>>7
免許持ってない行けんの典型

367 :
さすがに園児二人を轢き殺した罪まで
全て右折のせいにするのはキチガイだろ

368 :
>>362
> もっと前から減速しとかんかいアホンダラが

そうだね
君のいうとおりにしていれば事故は起きなかったかもね
君の主張の欠点は結果論馬鹿ってことだけどね
事後において結果論的にレスなんて馬鹿でも出来るよね

369 :
>>365
スーパーとかの駐車場を見てみろ。
殆どが女性ドライバーだから。

370 :
右直事故の後ハンドル切らずに一直線にノーブレーキで突っ込んだのであれば相当な責任あるよ。
事実はどうなの?

371 :
>>368
園児が信号待ちしてるんが見えへんねやったら返納しとけバカタレ

372 :
直進も悪いなら、右直事故で死んでいったバイク乗りもみんな自業自得だなw

373 :
>>370
ノーブレーキが故意ならな。

374 :
>>371
返納?
話変えるの好きだねー
都合悪いのか?

375 :
直進、右折の両車両が動いている時に事故を起こしているのだから直進車の過失がゼロってことにはならない。
自分も同じ様な事故にあった(自分は直進車)。
結局責任割合は2:8になったよ。
当時は納得できなかったけど今はそんなものと、動いていた以上仕方ないものと思ってる。

376 :
>>375
だな

377 :
>>375
保険屋さんが儲けるために両方に過失付けるんだよな
双方の自動車保険の等級が下がって保険料アップ!

378 :
>>365
走行距離という文字が見えないようで

ちなみに、昭和の時代には平均的な走行距離では
男約1000km/月、女約300km/月と3倍以上の差があった
今は男約580km/月、女約480km/月と1.2倍の差なので
件数で2.4倍近い差を覆すほどにはならない

なので昭和の価値観ですな、と

379 :
アホは民事の話と刑事の話の区別がつかないらしい

380 :
>>335
ハンドル切らないでそのまま突っ込むお前こそ免許返納な

381 :
>>374
子供の安全が優先だろ

382 :
>>250
右折が止まらず動きつづけているのに衝突が予見できないわけがない。

383 :
>>281
衝突について故意があったのはどちらかいうと直進だね。
右折が動いているのに気づいてなおブレーキかけずに進行をつづけて衝突したんだから。

384 :
これ殺人だぞ?
大津腐ってるな

385 :
>>375
運転した以上は安全義務があるからな。
多くは前方不注意という事になる。
私は直進中に左のわき道から来た車が一時停止して運転手の女性が
左を見てクルマが来ないのを確認したまではいいが右側を確認せずに
発進してきて私のクルマの左フェンダーのぶつかってきた。
これでも責任割合が私3、相手7だった。

386 :
これが起訴されるようじゃ車で道路なんて走れないわ
自爆テロの被害者に「そこに居合わせた過失責任」を問うような話だぞ

387 :
年寄り特におばさんは想像力がないというか、危険予測能力が低い
さっきなんて、横からすごい勢いで出てきて本線に入ってきたおばさん見たけど
バイクとか自転車が来てたら間違いなくやってる

388 :
>>331
普通はぶつかる前にブレーキを踏んでいる。
全力でブレーキ踏んでいれば衝突したとしても単なる右直事故で済んでいる。

389 :
>>333
右折が来るのは【前方】

390 :
>>341
無いよ

391 :
>>381
当たり前だけど?
それで?

392 :
>>378
それは月1以上運転する中でとかだろ

393 :
>>388
おまえも運転できない奴だなw
ぶつかったクルマを見てみろよ。
直進車の右前方に右折車が
ぶつかってんだろが。
つまり、直進車の方が先に交差点の中心を超えて入ってるんだよ。
ブレーキを踏むべきなのは右折車の方で直進車ではないだろが。

394 :
ほぼもらいの事故の経験者だから、直進ババアに違和感ありました

395 :
>>390
事故起こすタイプだから気を付けた方がいい

396 :
>>391
>>362

397 :
「逆に」ね

398 :
>>364
本件についての話じゃないと言ってるでしょうに

399 :
>>367
だったら司法はキチガイになるな
事故を起こした原因は右折車
結果は原因によるもの

400 :
>>369
往復30分くらいだろ
1日運転するような車両はほぼ男

401 :
右折車が上級国民なら逮捕されなかっただろうな
そして直進車が全部悪いことにされそう

402 :
送検しないってことだと無罪放免だからな
さすがにそれはない

403 :
>>393
ブレーキ踏むべきなのに止まらないアホ右折を発見して、ブレーキかけられない直進もアホ。

404 :
ひとつ気になるのは直進車のダイハツキャンパス
人を轢き殺した車なんか乗るのは嫌だと勝手に廃車にした場合は補償の対象になるのか
それとも修理費しか貰えずに殺人カーに乗り続けないと行けないのか

405 :
あとコンマ数秒も遅かったら直進車の女性の命も危なかったろ。

406 :
>>403
それは運転できない奴、つまりお前の様な奴がいう戯言だなw

407 :
>>402
送検は義務だから
有罪無罪は関係ない

408 :
2chには「右折車が前を見ないで突っ込んでくる」予測をできる
エスパーが多いからね。一般人と話がかみ合うはずないよ

409 :
園児の固まってる交差点では徐行、ブレーキ踏める体制
これ鉄則

普段から基本アクセルの上に足を置いておく人と
基本ブレーキの上に足を置いておく人とで事故になるかならないかは変わってくる

410 :
>>395
ブレーキかけずにハンドル切ったほうが大惨事だ。
急減速でそんな大惨事にはならない。
加害者になることもない。

411 :
直進車はたまたま人を轢いただけで本来なら被害者の立場
現状でも医療費や車の補償は相手の保険から払って貰える

412 :
>>404
右折車の運転手に新車に弁償させる訴訟を起こせばいい。

413 :
>>409
おまえも運転出来ない奴だな。

>基本ブレーキの上に足を置いておく人とで事故になるかならないかは変わってくる

そんな運転手はいないよ。
常にアクセルの上に足を置いてるのが運転の基本。

414 :
>>381
そうだね
直進車は法が求める安全運転義務に違反しているとの主張か?

415 :
>>413
無免許の見本みたいなカキコミだね。

416 :
直進車ブレーキ厨は直進車と右折待機車の
位置関係も分かってないんだろ

417 :
車が悪い。
車を禁止しろ!!

418 :
ほぼ被害者の加害者だな運転すれば避けれないリスク

419 :
>>2
車はいくら自分に(直進車に)優先権があるとは言え
ブレーキで止まる行為をしていなかった事が今回の事件が起きた二次的要因だからな
一次的要因はもちろん右折車の強引な右折

420 :
>>410>>415
「ブレーキがー」と言うのはお前さんの勝手だが、ブレーキ操作なしが過失という主張ならば、それが当時の状況において実施可能かつ法が求めていた義務であったことを説明してみたら?
出来ないならお前の価値観による感想文レベルってことね

421 :
これであと園長が逮捕されればおしまい?
当日そばにいた保育士も逮捕される?

さすが運転手側だけ逮捕されて保育園が何のおとがめなしはありえないよね

422 :
>>419
無免許なのがミエミエの上に馬鹿丸出しの書き込みw

423 :
>>251
まだですかー?
こそこそ逃げてないで早く具体的に指摘して下さーい

424 :
ブレーキかけたら後ろから追突されそう

425 :
運転したら負け

426 :
>>421
園長が泣きながら記者会見をしたのをそこまでやらせるのは酷だとの意見が
ネットで多数書き込まれてたけどそれは違うよな。
言い方はよくないかもしれないが子供を預かって業にしてるんだから
『罪』は無くても『責任』はある。
だからあの謝罪会見はやって当然のこと。

427 :
"直進車がー"は感情論と結果論でファビョってるんだよなー
園児が轢かれた

直新車が轢いた(右折車に弾かれて)

右折車に直進車が突っ込んだ(思い込み)

普通はブレーキだろ(免許持ってない)

突っ込んで来るのわかるだろ(エスパー)

428 :
まあ交差点内だからどちらも悪くなるのはある意味、当然のことだろ?
後は裁判で直進車がどうなるか気になる所かな。

429 :
>>410
そんなのはケースバイケース
すべての交通事情にあてはまらない

固定概念あるから重大な事故起こすタイプだよ

430 :
滋賀県警お疲れさん
犠牲になった園児の声が届いたね

431 :
>>429
じゃあね、片側一車線の一般道で衝突を避けるために急減速して大惨事になった例を出してごらん。

432 :
>>428
右折車は”交差点の中心の内側を通らなければならない”
直進車の破損した個所を見れば直進車は交差点の中心を
超えてから右折車にぶつけられてる。
そこではじかれた直進車がたまたま信号待ちしてた
園児たちに突っ込んで大惨事になったが、
もし人身事故という部分を別にすれば過失割合の大部分は右折車にあるだろう。

433 :
マスコミも書類送検って報道まですれば一区切り、ってのも何なんだかなぁ。

その後に立件したのか見送ったのかはどうでも良くて、書類送検したって報道すれば社会的制裁したって空気感。

434 :
この件での右折車は逆走に近い危険運転だよ。

435 :
>>366
それおまえ
車体と歩行者の生身の体なら 車体にぶつかった方が死人が少ないと解っていない
直進BBAも車体より歩行者を盾にした

436 :
>>432
ハンドル切ってブレーキかけずに衝突したから歩道に突っ込んだんだよ。

437 :
>>431
近所で昔助手席の子供が死んだな
ハンドル切れば事故は起きなかったといわれている

438 :
>>427
かわいそうバイアスがかかってるんだろうけど
非現実的なことばっかいってるからなあ

439 :
>>431
> じゃあね、片側一車線の一般道で衝突を避けるために急減速して大惨事になった例を出してごらん。

なにが「じゃあね」だ
しかも「ごらん」とか上から目線

赤の他人様に落ち度があるなんて主張しているお前に>>420に対して答える責任あるんだよ

440 :
ドライブレコーダーに残っているんだろう
右折車を避けようとハンドルを右に切って
次の右折車に自分から当って行ったのが

441 :
ぶちゃけどっちがどっちだか
時間が経ちすぎた

442 :
>>437
もっと詳しく書いてごらん。

443 :
>>431
お前はさ、交通事故云々する前に、大した根拠もなく赤の他人様を悪く言ってはいけないって教えてもらわなかったのか?
どんな教育受けてきたんだ?
義務教育は受けたのか?
ほんと不思議になるレベルだわ

444 :
右折車への注意を怠っていたとして過失運転致死傷で書類送検
なお、右折車の運転手は過失運転致死傷で起訴ずみ

NHKラジオでの説明です。

445 :
>>437
適材適所

446 :
一方的過失で死亡事故を起こしても逮捕されない輩リスト

千野志麻(駐車場という徐行するべき場所で大型SUVで人に乗り上げて死亡させる)
石川達紘(レクサスの最新の最上級車種LSで歩道を暴走して人を死亡させる)
飯塚幸三(プリウスアタック)

447 :
これ一般に2割の過失があるってことは、既右折とかの状況がなくても、
右折車が直進車に衝突するかもしれないことを予見して結果回避措置を
講じる義務があるってことでいいのかね

448 :
釈放!?
上級いじめ国民か!

449 :
>>448
いつ釈放されたと思ってるんだよ

450 :
>>426
というかあれ全然謝罪会見になっていなかったよね
泣いてばかりで責任転嫁して 反省が微塵もない

保育士にしても園児の安全をまもる責任がある。
園児が死んで保育士が生き残るなど基本あってはならないこと
自動車に飛び込んで止めるぐらいの覚悟はなければ

451 :
>>449
当日釈放って書いてあるじゃん

452 :
>>436
右折車にぶつけられた結果だろ。
原因は右折車が安全確認せずに強引に右折したこと。

453 :
>>451
それを今になって何を言ってるの、という皮肉だったが通じなかったか
すまんな

454 :
>>419
横から激しく当てられた時にとっさにブレーキ踏むもんかな?
衝撃をまともに受けることにならないかな?
俺だったら左にハンドル切ってたと思う。
ベストの回避方法わかる人いる?

455 :
ああ書類送検は直進車の方か

456 :
>>447
交差点内は常に注意して走行しろって意味なんじゃねえの?

恐らく交差点内の事故を両成敗にしないと秩序が無茶苦茶になるからじゃないかな?

457 :
>>450
飛び込んだところで犬死にだよ
暴走車止める事なんて物理的に無理だからな

458 :
下級だと手早いね
上級はなんも進展してないような気がしますがw

459 :
>>1
まあしゃーない
ちょっと速度も早かったしなー

460 :
昨年2月に東京・港区白金でレクサスの最新の最上級車種LSで歩道を暴走して人を轢いて死亡させた石川達紘とかいう輩も逮捕すらされず敬称での報道で容疑を否認している。
こいつ自身が40年検事やってきての行動だから「過失は認めちゃダメ絶対」ってことなのだろうな。

過失運転致死などの疑いで書類送検されたのは元東京地検特捜部長の石川達紘弁護士(79)で、今年2月、港区白金で、歩道にいた足立区の男性(当時37)を車ではねて死亡させ、そのまま金物店に突っ込んだ疑いがもたれています。
 警視庁によりますと、石川弁護士は、ギアをドライブにしたままサイドブレーキをかけて車を止めていましたが、運転席のドアを開けた際、外に落としたかばんを拾おうとして、誤ってアクセルを踏み込んだということです。
事故の直前、100キロ以上の速度が出ていたということですが、石川弁護士は「アクセルを踏み込んだ認識はない」と容疑を否認しています。
https://wolf-log.com/archives/20168

461 :
また、超絶ドラテクエスパーと一般人による、
正解が絶対にわからない謎解きが始まるのか

462 :
>>223
それは気の毒とは言えないw
車線をはみ出した奴が悪い

463 :
>>450
あの園長婆さんの育った古い時代の日本には
『泣いて誤れば済む』(或いは責任度合いが軽減される)
というような文化があったんだよな。
まさにそういう時代の人間だなと思ったよ。

464 :
>>447
真横や真後ろから当たられたのでもない限り、前方不注意は発生する
さらにブレーキしてなかったのも痛い
ブレーキ踏んでたんならもう少し割合下がったはず

465 :
>>450
実際この手の馬鹿がこの手の馬鹿なクレームいれてるんだろうなぁ

466 :
涙は女の武器
とりあえず泣けよ〜同情してもらえるぞ

467 :
>>420
・交差点進入は右折が先
・あとから直進が交差点進入、その時点で既に右折は交差点内を進行中
・右折は停車状態から急発進していない、速度は自転車より遅い
・直進は手前から右折の存在に気づき動いているのを認識しながら進行

いくらでもブレーキ踏める。減速する間もなく衝突するような状況じゃない。ブレーキかけずに衝突したのは直進にも非がある。
結果的に、単なる右直事故なら被害者だった直進も加害者になった。

468 :
金津園と読んだ俺は溜まってるのか(´・ω・`)

469 :
>>454
それが普通でしょ。
運転しない奴らにはそれが解からないんだよ。
だからブレーキがー、とか直進がーとか直進車を責めてる。
運転する人ならもし自分が同じ目にあったらと普通に直進車に同情するわな。

470 :
>>467
よくわからんのだが、交差点に進入する前とか衝突の前の段階で減速しておくべき注意義務があったということなの?
減速しないで衝突してからブレーキかけたところで空走したまま衝突してたでしょ

471 :
>>465
俺は保育園が悪いとはさっぱり思わんが
偉そうなオッサンが会見してマスコミに突っ込まれてたら
世間は保育園が悪いっつって叩く流れになった可能性はあると思う

472 :
とりあえず右折を死刑でまるく収まるんじゃね?
みんな納得するだろ?

473 :
>>447
そうだよ。
少なくとも止まらず動きつづけている右折がいたら警戒してなきゃ駄目だね。
減速しながら警笛鳴らすなり、衝突が避けられないなら急ブレーキ踏むなり、被害を最小限に抑えるような努力は必要だ。

単なる物損扱いで済む右直事故なら直進は被害者で終わる。
自分が優先だからとだろう運転すると無関係の人を巻き添えにして加害者になる。

474 :
なんでなん

475 :
>>450
保育園に責任は無いよ。

476 :
>>452
>>1をちゃんと読んでごらん。

477 :
>>467
>・交差点進入は右折が先

これ、恐らく間違い
先に右折車が交差点内に入っていたなら直進車は前から突っ込んでいたはず

478 :
これは起訴されるだろ
交通弱者を守るのが運転手に課せられた務めだからね

479 :
>>454
当たる前にブレーキ踏むんだよ。ずっと手前から見えているんだから。

衝突が避けられなくても急減速しながら衝突してたら歩道には行かない。

480 :
>>467
右折車の女が前を見ずに前の車について行って右折したといってるだろが。

>・交差点進入は右折が先

それは全く右折車に優先権があるわけじゃないからな。
先に交差点に入ろうと直進車がある場合は交差点で
直進車が通り過ぎるまで停車して待たなければならないんだよ。
ま、免許持ってないお前知らないんだろうけどw

481 :
>>469
同情というよりは刑事上は直進車が仮に制限速度を10km/h程度超過していたところで
直進車に過失が在るので右折車側の過失が相殺されるという事にはならない
民事では過失割合で損害賠償の負担が出てくるが

右折車が直進車が速度超過していたのは36条4項に違反する
直進車の運転手が死亡したのは直進側にも責任がある
なので俺の量刑を軽くしてと主張した裁判では37条を根拠に切り捨てた

ま、但しその裁判ではそれを根拠にしての軽減はしなかったが
同種の事故では執行猶予が多い事、右折車側の過失は信号無視などの悪質な過失とまではいえないとして
執行猶予判決になったが

482 :
>>467
> いくらでもブレーキ踏める。

それが法の求める義務であったと説明しろや

483 :
この件で直進叩きしてる人って、こういう事故の右折側当事者になったら自分の責任を棚に上げて「ブレーキ踏まないお前(直進)が悪い。歩行者を殺したのはお前だ。」とか言ってくるってことだよね
マジキチじゃね?
マスゴミにでも嗅ぎつけられたら一瞬で大炎上。骨までしゃぶり尽くされて社会的に抹殺されるよね

484 :
実際園児をミンチにしたのはこの車だからね
玉突きではないし責任はあるだろう

485 :
>>445
そう、それ

ブレーキしか言わないやつは事故を起こしかねない

486 :
>>473
2:8の過失を考えるうえで、「止まらず動き続ける」とかの事情は
考慮対象にはなってないので、基本的に右折待機車がいた場合には
右折車が右折を開始する可能性を考慮しなきゃならんことになるか

487 :
>>483

右折が悪いに決まってる。その上で直進にも過失があるってだけだろ?

なんで直進に過失があったら右折が無罪になると考えるのか意味わからん。

488 :
>>470
自分の進路上に向かって止まらず動きつづけている障害物を発見した時点で、減速なり安全確保に努める責務がある。
相手の速度と自分の速度から衝突するタイミングかどうかは分かる。

衝突するまで全く減速せずブレーキかけずに衝突するのは明らかな落ち度だろう。
衝突寸前まで視認できなかったのなら仕方ないけど、今回のような相手を認識して進行しているのは直進(優先)側の判断や操作にも落ち度があったということだ。

489 :
>>483
それはお前が事故った時に容疑認めなければいいだけだろ

490 :
>>477
交差点進入(停止線を超える)のは右折が先。
右折が交差点内を動いているのを見ながら、直進は停止線をまたぎあとから交差点内に進行しているんだよ。

491 :
>>480
直進優先は常識だよ。

492 :
>>490
先進入が特に考慮要素になる理由がちょっとわからないんだけど

493 :
>>467
> いくらでもブレーキ踏める。

お前はさ、ブレーキ踏める状況ならいつもブレーキ踏んでるのかよ?
とすると、お前は車を目的地まで到達させることはできねーな
それどころか駐車場から出せねーじゃねーか

ブレーキ踏める状況なら踏むんじゃねーよ
ブレーキ操作の必要性を認識しており、かつ、ブレーキ操作が実施可能な場合にブレーキ踏むんだよ
お前はさ、過失評価の何たるかを理解していないからトンチンカンなレスするんだわ

494 :
まあ不起訴だよね。

495 :
>>482
優先側にも事故回避や安全運転の義務がある。
安全を確認しないまま減速せず漫然と進行し、右折の動きに注意を怠った過失がある。

496 :
>>495
当たり前だろ
それを当時の状況に当てはめろって言ってんだよ
でなければただの結果論でしかない
お前それが未だに理解できないの?

497 :
>>490
両車の衝突位置を見ても右折車が先に道を塞いでいたって言うのは無理があるぞ

498 :
>>486
だから『少なくとも』と前置きしたでしょ?
もちろん右折が停止状態でも無警戒で良いわけじゃない。

その右折が動きつづけているんだから尚更衝突の危険性を察知してなきゃおかしいの。

499 :
>>495
当時の状況で結果回避行為として何をすることが求められてたと考えてるの?

500 :
>>419
交差点を直進するとき、どうしても車線右ぎりぎりに寄せている右折車のすぐ脇をすり抜けるように運転することになる
右折車をいちいち警戒してたら交差点を通過なんてできない

横からいきなり当てられてブレーキなかなか踏めんよ

501 :
>>487
これ。

502 :
>>496

極端な事言えば結果論だよ?
実際に接触してるんだから? 

503 :
>>253
おバカなの?おヒマなの?(笑)
ぶつけられたこととその後のことは別と言っているが?その上でお前はそこまで言及できてないの、だからレス番もくそもなく土台にすらあがれてねんだわ(笑)
自分で自分の無能を晒け出しちゃって、ねぇいまどんな気持ち?あ、これは尊厳のためにもムリなら答えんでいいよ(笑)

504 :
>>496
過失の計算とか裁判ってその結果論で争うものなんだよ

505 :
>>492
ブレーキ踏むだけの判断有余がある。
衝突までブレーキかけずに進行してしまうような状況じゃない。

506 :
>>345
40kmも出していたら猪に突き飛ばされた歩行者来たらアウトだよ

ブレーキしても死亡事故

507 :
>>498
俺はいわゆる過失相殺基準の趣旨を考えてるんだけど、
右折車両の動静に注意すべき義務があるとすると、
衝突を回避するためにどのような結果回避行為をすべき義務を
想定するのかがよくわからん

508 :
>>497
誰が道を塞いだって書いたの?
交差点進入と直進の進路上を塞ぐのには時間的な差があるのも分からないのかな?

509 :
>>502
事故において、損害発生という結果を前提としながらも、その当時において、義務違反があったのか、すなわち過失を評価するということ、
これと結果論とを一緒にするアホですか?

510 :
>>504
>>509

511 :
衝突事故だけならば明らかに直進車は貰い事故で被害者。

512 :
>>500

横からいきなり当てられても 9:1 だったけどね。

今はドラレコ発達してるから10:0を勝ち取れる案件もあるかもしれないけど。
車を走らせてる以上過失0ってほとんどない。(後ろからの接触除く)

513 :
>>509
事故において

事後において

修正する
失礼

514 :
>>495
建前はともかく、交差点で右折車のためにいちいち減速するかな
といってる俺はヘタレだから減速するときもあるが後ろからパッシングされるぞ

515 :
自分は以前、大津の交差点で直進者と右折車がぶつかった地点から園児がいた地点までと同距離に飛出した自転車を
ハンドル操作で対抗車線にはみ出てかわした、速度も50km、車はミドエンジンのスポーツカーだったけど
ブレーキでは止まれる距離じゃないと判断、0秒の反射神経だ

516 :
>>499
減速だね。
警笛鳴らすのもしたほうが好ましいね。

衝突が避けられない時点で急減速・急停車してなきゃ駄目だね。(→仮に衝突しても被害を最小限に抑えられる)

517 :
>>494
それは無いだろ
閣僚会議で幼児の安全対策指示した訳だから
ドライバーの意識も変える必要あるわけだよ

518 :
>>514
問題はそこだよなあ
もちろん道路状況によるけど、右折車両がいる場合減速して
急な右折に備えなければ過失があるってのは
疑問を感じる

519 :
>>500
右折は前方から来る。
衝突まで気づいてないんなら前方不注意だよ。

520 :
>>505
交差点を半ば過ぎまで進んでるのにブレーキを踏む必要なんかないだろ。

521 :
>>508
普通に考えて右折車が先に交差点に入ったのなら直進車の進路を妨害しないと事故は起きないだろ?
つまり道を塞がないと当らないだろ?

522 :
>>509

結果に対しての過失評価なんだから結果論になるのは当たり前。
この右折の人は接触しなければ無罪。(当たり前すぎる。)

その他道路交通法違反してればその罰則は捕まればあるけど。

523 :
>>516
衝突が避けられない時点がいつと認定できるのかわからない
いつだと思って書いてるの?
むしろ衝突がありうることを予期して予防的に減速しないと
間に合わない気がするが

524 :
>>506
ブレーキかけずに急ハンドル切ったらもっと大惨事だね。

525 :
前方不注意で書類送検か。まあ何もないってのはないわな

526 :
双方運転が下手な奴が出くわすと事故になる。

527 :
>>518
それは、過失評価において、具体的には、予見可能性及び回避可能性を検討することにより評価される事となる
これを、全く理解していないアホが結果論馬鹿
>>516 ID:DbhUo3UOO ← こういうアホなやつのこと

528 :
>>522
> 結果に対しての過失評価なんだから結果論になるのは当たり前。

あり得ません
アホすぎです

529 :
>>524
避けられる場合もあるよね

ケースバイケース

530 :
>>527
うん、そのとおりだし、それを前提にはしているつもりなんだけど、
そもそも右折車の直進妨害を一般的に予期すべき予見義務があるという
結論にかなり抵抗があるんだよな
まあ民事だから結局は責任分担の問題という面もあるけど

531 :
>>522
> 結果に対しての過失評価なんだから結果論になるのは当たり前。

交通事故で、これが現行法において、一つでもあったというなら判決文持って来い

532 :
>>528

あそう じゃ事故を起こしそうな運転してるやつらは事故を起こさなくても
事故を起こしたと同じ過失が評価されるって事か? 意味わからん アホすぎる。

533 :
>>524
5キロくらいなら死なすことはほぼないよね
40キロよりましだよ

534 :
>>530
一応、予見義務と回避義務を検討したものはレスしている
ご参考に

535 :
>>532
日本語読めないの?
「損害発生という結果を前提としながらも」

536 :
>>531

先に結果に関係なく過失評価された例もってこい。

537 :
>>507
衝突回避できなくても被害を最小限に抑えるような努力が必要だ。
だからリスクを低減させることと、万一の場合の衝撃を軽減させることが最優先なの。

ハンドル切るのは減速しながら安全確認をちゃんとして、ハンドル切る余裕がある場合だけ。
危険回避の基本は減速。減速し衝撃=被害を減らす。減速し時間を稼ぐ。

538 :
>>536
なんで?
俺は「損害発生という結果を前提としながらも」と言っているが?
日本語読めない人?

539 :
>>437
それ、本来後部座席に座らせてシートベルト着用のさせるべき年齢だったのでは?

以前、本来後部座席に座らせるべき子供を助手席に座らせて運転していた母親が電柱にぶつかり、自分は助かったけど、エアバックによる内臓損傷か何かで娘さんは死んでしまった事故があったよ。
スピードはそれほど出てなかったらしい。

540 :
>>527
そいつ免許持ってないな。
通常運転中に警笛鳴らすのは禁止「されてるのを知ら認だからw
まして青信号で直進してるのに警笛鳴らす必要も無いし。
これは予測不能な右折車の挙動が原因だし、
右折した女も前方を確認せずに曲がったと供述してるしな。

541 :
>>511
被害者で済むはずが加害者になったのは、直進の自業自得な部分もある。
ほんの少し注意していれば直進は単なる被害者で済んでいる。

542 :
>>541
ちょっと何言ってんだかわかんない。
もしかして馬鹿なのか?w

543 :
>>538

意味わからん。 結果を前提にしてるなら結果論だろ?

544 :
>>539
シートベルトでも死ぬから

545 :
>>520
交差点に入る時点で右折が交差点内を動いているのは見えているだろう。

546 :
>>541
まぁ、おまえもそうなる可能性あり

547 :
>>533
2歳児は死ぬかもな

548 :
>>534
527だけど読んできた
基本的に衝突を具体的に予期できるまでは信頼してOKという発想だよね
俺も同感で、なので直近で右折車の進行を認識しても過失はないはずだと思う
疑問なのは、過失相殺基準の2対8は厳しすぎないかなというところなんだよね
民事だから、と納得すべきなのかどうなのか

549 :
>>510
お前日本語が不自由なのか?
結果論で争うって書いてあるだろが

550 :
怒号層圏

551 :
>>521
右折のほうが圧倒的に速度が遅い。
だから交差点進入(停止線を超える)のは右折が先。

直進が停止線に差し掛かる時点で既に右折は交差点内に進入している。
じゃないと衝突しないよ。

552 :
ぶつかり方を見たら直進車もまるで前を見ていないとしか思えないんだよね
かもしれない運転は大事だね

553 :
>>547
40より5なら安全だろ
ブレーキとハンドル以上に効果あるよ

554 :
>>545
> >>520
> 交差点に入る時点で右折が交差点内を動いているのは見えているだろう。

それは右折車が悪いという証拠だよ。
直進車が交差点に入ってきたら右折車は停止して直進車が通り過ぎるのを
待たなければいけないんだからな。
ま、免許を持ってないお前はそう云うのは知らないだろうけどなw

555 :
>>523
タイミングによっては衝突が避けられないのは仕方ないんだよ。

ブレーキかけずに衝突してるのがおかしいの。

556 :
すまん交差点進入時に青なら何が見えてもサウザー運転する言ってたガイジども息してりゅ?w

557 :
>>555
問題なのは減速義務がいつ生じるか
空走距離を考えたら回避不能、のタイミングなら事故についての過失は認められない

558 :
>>540
危険を防止するための警笛は正当性がある合法な使用方法です。

559 :
>>548

俺直進車

青信号で交差点に進入
交差点は丁字路交差側の信号は常時赤の点滅
交差点から頭を少しだして停止してる車両を視認。

青信号だし、停止してるのを確認してるので安全と判断し走行。
もうムリってとこで横から当てられる。


これで過失割 1:9 が アタマきたので本人から1割ふんだくる。

そして警察官からかもしれない運転を指導される。
アタマきたのでオマエやってみろ!!と言ったら俺も仕事だから言わないといけないだよ!
と言われた。 



本件 2:8 は重いとは思えない速度超過があればなおのこと。

560 :
事故は右直事故だけどまるで正面衝突を回避したような感じ
最初は右折レーンに直進車が突っ込んでからハンドル切ったのかと思ったくらい

561 :
>>540
>右折した女も前方を確認せずに曲がったと供述してるしな。

警笛鳴らすべき場面です。

562 :
>>559
それは基準ありきの議論だろ

563 :
>>558
見通しが良い交差点で信号が青で直進することが
危険なはずないだろ。
交差点に右折を待つクルマがいたら一々警笛鳴らすのかよ。
免許も持ってない奴がいい加減なこと言ってんじゃねぇよw

564 :
プロのドライバは
違法右折車は確実に車道で仕留める
と言うけどムリ

565 :
無理にでも右折した奴の勝ちなのか

566 :
>>557
園児の集団が見えた時から減速

567 :
>>564
上手い人ならヤバいのは挙動で分かるよ

568 :
>>561
警笛鳴らす?
ぶつけられてから警笛鳴らして何の意味があるんだよ。
未だにガラケーで免許も持ってない馬鹿はもう書き込むのをやめろよw

569 :
>>551
>右折のほうが圧倒的に速度が遅い。

これどこの情報?

570 :
>>503
あーあ、結局私が

>ぶつけられたらそのあとに取れた回避行動も放棄していいわけですね?

という主張をしているというレスを具体的に指摘できず人格批判に逃げちゃいましたね

>こそこそ逃げんなよこの自己中カスが、結局はてめぇのことしか考えてないんだろうが

これはまさにあなたのことでしたねえ

571 :
>>554
直進優先、右直事故は右折が圧倒的に悪いという前提で書いてるのに、それが分からないんなら君の知能に救いがたい欠陥があるんだろうね。

572 :
>>5
書類送検を知らないとは・・・

573 :
>>565
いや負け
ただ直進車もまともな奴ならもうちょっと事態は小さかっただろうくらい

574 :
>>573
そういうこと。サンキュー

575 :
>>557
前方不注意でなければ、相手が動きつづけているのを認識可能で手前から見えている状況なのに、衝突までブレーキかけずに進行してしまうのは有り得ないね。

576 :
>>558
それって警笛の鳴らして良い区間だけじゃなかったか?

577 :
>>571
だから免許も持ってない未だにガラケーの馬鹿はもう書き込むなって言ってんだろw

578 :
>>559
速度超過は無かったみたいだよ。
制限速度が時速60kmだから。

579 :
>>576
何言ってんのおまえw

580 :
危険回避はブレーキが優先で、それでも止まれない場合に
ハンドルを切って回避が原則
それが出来てないって時点で書類送検は妥当だな。

581 :
>>576
ID:DbhUo3UOO ←は免許持ってないから知らないんだよ。

582 :
>>578
速度超過は無くても左には園児の集団、右には無理につっこんでくる複数の右折車


自分は左側の歩道に子供が歩いていたりしたら制限速度が40キロだったとしてももっと落として進行してるわ

583 :
>>576
危険回避で他に方法が無い場合での警音器を鳴らすのは合法

違法なのは「邪魔だから退け」って意味での威嚇警笛

584 :
信号のある交差点はそもそも赤信号と青信号で停車したり発進したりする場所なので、空いている時間帯でなければ制限速度いっぱいで走れるような場所ではない

青信号がそろそろ終わりそうだな、となった時に急いで走り抜けようとするドライバーとそろそろ緩めておくかと考えるドライバーがおるよね

585 :
>>563
×右折を待つ車
○対向車を見落とし気づいてないまま出てくる右折

明らかに危険(実際に衝突している)んだから警笛鳴らすべき場面なんだよ。
むしろ警笛鳴らすこともブレーキかけることもなく衝突するほうが過失が増すだろう。

586 :
世の中にはまるで自分しかいないみたいな運転する奴が大量にいるからね
ウインカー遅い奴とか典型的
皆さんも気を付けてね

587 :
>>580
法的根拠はあるの?

588 :
>>568
ぶつかる前に鳴らすんだよ。
無免許には難しいから分からない?

止まるべき右折が対向車を見落として出てくるんだから極めて危険な場面だ。だから警笛鳴らす必要があるの。

589 :
>>580
おまえも免許持ってないだろ。
危険回避はハンドル操作が優先だよ。
むしろ急ブレーキは後続車から追突や
クルマがスリップして制御不能になるのでかえって危険。

590 :
>>562

すまんがもう少し具体的に書いてくれ。意味わからん。

591 :
>>582
はい、免許持ってない人の嘘ですねw

592 :
>>588
警笛なんて要らないよ

対向車がいなくなるまで交差点手前で待てばいいんだから

593 :
>>587
運転免許を持ってる人なら当たり前の事なんだけど・・・もしかして無免?

594 :
>>589
今どきABS付いてない?

595 :
>>569
報道では右折が10km/h。
直進は50km/h程度。(報道によって40〜60km/hとばらつきあり。)

そもそも直進より速度が速い状態では右折できないし、右折レーンが混んでいるんだから速度は出せない。

596 :
>>576
道交法をちゃんと読んでごらん。

597 :
>>585
だから免許持ってないガラケー馬鹿は書き込みやめろっての。
交差点に右折車が入ってきたら直進車は右折車が止まると考えるのが
交通ルール上常識なんだよ。
交差点に右折車がいたら警笛鳴らすなんてクルマは一台も無い。
そういう馬鹿な事を言うのはお前が免許もなく運転したこともない馬鹿だからなんだよw

598 :
>>585
傷からみると右折車が動き出したのは直進車が通りすぎる時
右折車が前方に見えている時は車線寄せはしてたかもしれないが動いてはいない

599 :
警笛鳴らそうが相手が気づくとは限らないしリアクションも読めないし
まぁ警笛鳴らす余裕があるなら自分がブレーキ踏めっちゅう話やなw

600 :
>>588
どう見ても無免許なのはお前の方だな。
ここに書き込んでる免許を持ってる人間なら誰でもお前が無免許なのは
解かるよw
書き込み内容が教習所に行ったことないのが丸わかりだしなw

601 :
>>589
一度、50km/hで減速なしに急ハンドル切ってごらん。
誰もいない場所でね。

602 :
>>597

そんなのが常識だったら右直事故のすべては10:0だろ?

603 :
>>592
待たずに出てくる右折がいるんだから警笛鳴らすのが当然なの

604 :
>>597
×右折がいたら
〇止まらない右折がいたら

全然違うからね。無免許には危険性の差が分からないのかな?

605 :
>>594
ついてないクルマの方がまだ多い。
それとABSは急停止しないようにするための装置。
つまり今回の件の直進車がABS装着者で急ブレーキをかけたとしても
衝突は避けられなかったという事。

606 :
右折車が連なっている交差点に差し掛かったらホーンわ鳴らして右折車の挙動を見るのは
当然だな

607 :
>>589
ハンドル切るのは最後の手段
横に車がいたら大惨事になる

608 :
>>599
減速ももちろん大切だけど、相手がこちらを見落としている場合は警笛鳴らすのも効果が見込める。
相手が少しでも減速したら衝突したとしても衝撃が緩和できる。

今回の事故では警笛も鳴らすべき場面だった。

609 :
>>603
じゃ交差点は警笛が鳴りっぱなしになるなw
そんな交差点はどこにも無いぞw

610 :
車を運転してた2人は加害者
過失割合で罪の重さは違うけどさ

611 :
>>605

急停止しないように??????????
アンチロックブレーキシステムじゃwwww

タイヤがロックして滑走を減らすための装置。 つうかロック知らんだろ?

612 :
>>605
ABSがついてない車なんて極一部だけだ。
10年前でもとっくに全車標準装備になってるよ。

613 :
>>603
狭い道路でのすれ違いや信号のない交差点でのお先にどうぞの合図のつもりの警笛でも意図が伝わらん時があるのに
緊急時に都合よく思惑通りに他者に意図が伝わるとか信じてないわましてやノールック右折するようなドライバーなのにw

614 :
>>610
過失割合は民事だから

園児を轢き殺した当事者は直進車両で
その原因となったのが右折車両

615 :
>>607
> >>589
> ハンドル切るのは最後の手段
> 横に車がいたら大惨事になる
   ↑
馬鹿ww

616 :
>>414
アホやなぁ
園児おったら速度を落とさなあかん法律があるわけあらへんがな
不文律ゆーてな、暗黙のルールもわからんやつが運転すんなボケナス

617 :
書類送検とはなんですか?
書類送検とはいわゆるマスコミ用語の一種です。
事件を取り扱う主体が警察から検察へ移る手続に過ぎず、最終的な刑事処分ではありません。

618 :
>>589
なんだこいつ

619 :
>>608
右折車がいるからって交差点でいちいちクラクション鳴らすわけがない

620 :
>>613
サンキューホーンは周りが勘違いする事があるから
現在ではやらないのがデフォルト

621 :
>>605
>それとABSは急停止しないようにするための装置。

無免許の迷言だね。
ABSはアンチロックブレーキシステム。タイヤをロックさせない機能だ。
ロックしない分だけやや制動距離が伸びる場合があるけど急停車しないということはない。
タイヤをロックしない範囲で最大限可能な減速を自動的に制御してくれる。

622 :
ちなみに免許更新の際にくれるわかる身につく交通教本では

緊急時の措置について
対向車との衝突については
警笛とブレーキを使いできる限り左に避ける
少しでもブレーキとハンドルで交わすようにする

状況によっては左にハンドルを切り道路外に出ることも躊躇ってはいけない

免許持っているのなら知っているよね?

623 :
>>609
君の世界は右折優先なの?
日本では直進優先だから右折は停止して待つんだよ。

624 :
>>595
https://i.imgur.com/mQPLv71.jpg

右折車の接触場所を見ると右折車の曲がり始めた時に当ったように見えるのだが?
もし右折車が先に交差点内にいたのなら右折車の左に当っているだろ?
でも実際は右側じゃん。

625 :
>>603
ばーか

鳴らさずに待てということだろ

626 :
>>613
お先にどうぞの警笛なんか無いよ?
先に行かせるならパッシングだね。

警笛鳴らすのはお礼。

627 :
>>611
ロックを解かってないのはお前の方だろww
ロックとは急ブレーキでタイヤが止まって慣性で制御不能になる事。
つまり、急停止が危険なのでタイヤが急停止しないようにしたのがABS。
ABSが無い時代はタイヤロックを防ぐためにブレーキを何度かに分けて
踏むポンピングブレーキという方法を教習所では教えてた。

628 :
>>615
馬鹿か?
実際横に園児がおったから大惨事になったやろがい

629 :
>>619
×右折がいる
〇待たずに出てくる右折がいて危険

馬鹿には難しいのかな?
右折がいるだけで警笛鳴らすのはキチガイだね。

危険な右折、つまりこちらを見落としで出てくるような危ない車に警笛鳴らすのは当然だね。

630 :
>>605
なんで車知らんのにこんなスレで30レスとかしてるん?

631 :
>>624
交差点内=停止線を超えた空間って分かる?

もしかして停止線を知らないのかな?
赤信号で信号待ちする白線なんだよ。

632 :
>>628
園児が居なかったらただの右折車の過失事故でしかなかったわけでな。

633 :
>>627
ロックさせずに急停車するのがABSなんだよ。

634 :
>>626
お見合い状態なら俺は普通にするけどないとか断言はないわーw
パッシングでも意図が伝わらないドライバーには伝わらないよ最終的にはアイコンタクト+手振りで伝えるし

635 :
>>589
これはヒドイww
車校卒業できてないだろw

636 :
>>630
クルマの運転を知らないのはお前の方だろw
何でここで書き込みしてんだw

637 :
>>627

それがわかってれば急停止しないようになんてアホな事は書かないハズ。

つうかまだわかってないなwww 急停止が危険なんじゃなくてロックが危険なんだよww
アセって調べたのかもしれなけど。

タイヤが急停止とかwww

638 :
>>630
無免許が直進擁護してるのは、自転車乗りが無謀自転車を擁護してるのと似ている。

危険予測を全くせずに突っ走りたい無免許の人は発狂しちゃうんだろう。

639 :
>>636
いやいやwこんな恥ずかしい書き込みしてよく平気でいられるなと


>>594
ついてないクルマの方がまだ多い。
それとABSは急停止しないようにするための装置。
つまり今回の件の直進車がABS装着者で急ブレーキをかけたとしても
衝突は避けられなかったという事。

640 :
>>637
タイヤが急停止するのをロックというんだが何か?

641 :
まあ起訴猶予だなこれは

642 :
>>639
ついてないクルマの方が多いのは事実だが何か?

643 :
>>627
ポンピングブレーキはペーパーロック現象避けな

644 :
>>638
あーなんか腑に落ちたわ

645 :
ID:DbhUo3UOO [57/57]
 ↑
免許持ってないガラケー馬鹿が57レスwwwww

646 :
>>639
そもそも「おばちゃん」にフルブレーキは期待してないが
ブレーキ痕が残らないのは後々問題になる。

647 :
>>643
いやちがうけど
免許もってんの?

648 :
どうした。直進車は被告人になったのか?

649 :
>>632
アホか
ハンドル切ったから園児死んどるがな
ブレーキ踏めやアホンダラが

650 :
>>642
試しにカーセンサー辺りでABS無し探してみーや十何万台から数%やで実際に走ってる車ならほぼ100%付いとるわインド人か何かか?

651 :
>>630
50レスもいるよ〜

652 :
>>640
ABSは急停車しないようにする装備じゃなくて、急停車する時の挙動を安定させるための装備なんだよ。

653 :
>>649
違う、正解は交差点があくまでも交差点前で待機

654 :
>>647
次の更新で青に戻るけどゴールド免許ホルダーです()
ちな仕事で毎日MT車乗ってます

655 :
>>644
>ABSは急停止しないようにするための装置

こいつ免許もってないよな  ABSなんか30年以上前から普及してるわ

656 :
>>649
相手がぶつかってきたらブレーキよりもハンドルを切るのが先だろ。
おまえも免許持ってないなw

657 :
>>640

違うww タイヤを止めようとすると摩擦係数の具合により起こる現象がロック。

658 :
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android 半導体、量子サーバー】とは、バイオ生物で構成されている

銀行系システムダウン、新幹線事故、ジャンボジェット(戦闘機)が墜落する

【人類史上の最大の失敗作】である yo

659 :
>>642
探してもABS非装着の車が見つからないくらいほとんどの車にABSはついてるよ。
10年以上前のトラックでもABSくらいついてる。

乗用車なら20年近く前には標準装備だったから。

660 :
>>649
ハンドル切らなきゃいけない原因を作ったのは右折車
バカって短絡的だから質が悪いわ

661 :
>>655
滋賀の事故の関連スレは免許どころかゲーセンのイニシャルDすらやったかどうか怪しい奴が何故か暴れるんよなあ

662 :
>>643
そもそもペーパーロックは整備不良が原因で
ブレーキ液の劣化で水分が多く含まれると
起こる現象

ポンピングブレーキは滑りやすい路面での
安全に止まる運転技術だな

多分フェードとペーパーロックを勘違いしてるが
無免なら仕方ないだろう

663 :
>>648
書類送検を理解できない池沼が多いんじゃない?

現行犯逮捕されたので捜査した事件を警察は検察に送致しないとならず
その後に検察が起訴・不起訴の判断をするという刑事訴訟での手続きの意味がわからず
有罪と判断したので警察が書類送検をしたと思い込んでいる感じ

そう、それらの人は直進車の運転手書類送検を、直進車の人を起訴と勘違いしているのかも

664 :
>>650
お前自分がABSついてない車のほうが多いって書いてるくせに
頭大丈夫か?

665 :
>>652

アセって調べて少し賢くなったのかしらんけどwwww
どの口が言うんだよw >>605

666 :
>>655
> >>644
> >ABSは急停止しないようにするための装置
>
> こいつ免許もってないよな  ABSなんか30年以上前から普及してるわ

30年以上前から普及なんかしてないよw

667 :
逮捕されなかったとしてもまともな人間ならもう怖くてハンドル握れないだろう

668 :
>>652
ABSは急制動時にハンドルで回避コントロールが
出来る装置で車両側で制御するポンピングブレーキ

669 :
>>664
それ俺が相手にしてる奴のコピペで俺は付いてるやろ側やでIDで見とくれ

670 :
>>660
馬鹿以前に免許を持ってないし運転も出来ない奴らだからなw

671 :
>>656
>>660
せやからお前らのゆー通りにしてハンドル切った結果がこれやがな
ブレーキ踏まんかいボケナスが

672 :
>>662
気泡が出来るのはフェード現象やったっけ?おおそれはすR
でもポンピングブレーキなんて使わんわ下り坂はシフトダウンしてエンブレ+フットブレーキで済むしw

673 :
この62女こそが、今回の事故の最大の悪者だからな
こいつさえ安全運転してれば、一切問題なかったはずなのに(怒

674 :
起訴状によると、8日午前10時15分ごろ、
新立容疑者は右折する際に注意義務を怠り、
考え事をして、対向車線の直進車に留意せずに時速約10キロで右折方向へ進んだ過失によって、
青信号で直進してきた軽乗用車の右前に衝突。
新立容疑者は直進車が至近距離に迫って気づき、
急制動したが間に合わず、衝突を避けようとした軽乗用車を左前の方向に暴走させ、信号待ちをしていた保育園児らの列に突入させて、園児2人を死亡させ、園児ら14人にけがを負わせたとされる。

675 :
>>543
いいえ
違います
お前の知識が足りないのは俺に責任ないわ

676 :
>>643
それは違うぞ。
知ったかぶりすんなよ。w

677 :
>>549
お前の認識がな間違っている
過失評価において結果論で争った判決文もってこいや

678 :
>>662
いやいや ブレーキかけ過ぎたらベーパロックなるから 
暗峠で経験したわ

679 :
>>670
分かったから早くABS非装着車の方が多い並行世界にお帰りw向こうでは事故るなよw

680 :
ペーパーロックじゃなくてベーパーロック
もっと言えばヴェイパーロック

681 :
>>663
ホイ。詳しく解説ありがとう。どうなんやろね。

682 :
>>665
君はIdも見分けられないの??

683 :
>>672
いや ベーパロックだよ

684 :
ヴェイパーロックロックは下の長い山道なんかでブレーキが加熱しすぎてオイルが沸騰して気泡が入って効かなくなる現象

685 :
なんでかロックロックになったwすまん

686 :
釈放されたのに書類送検といわれても意味わからない
無罪じゃないのかよ

もう少し法について優しい報道を望む

687 :
>>672
フェードはブレーキパッドやブレーキシューが焼き付いて
極端に制動力が低下する現象

688 :
>>671
凶暴な奴にぶん殴られたら普通はそこにとどまるより逃げる方を選ぶだろ。

689 :
>>683
すまん大昔に習った知識だからケアレスミスは見逃して大体合ってるし()

690 :
>>679
おまえが自分で >>639
ついてないクルマの方がまだ多い。

って書いてるじゃん

こいつきちがい?

691 :
>>678
それはペーパーロックじゃなくてフェード現象
整備が万全でもフェードは起こり得る

692 :
>>682


すまんw

693 :
>>689
いや そうじゃなくて フェードは熱で摩擦係数が減ること

ベーパロックは熱で気泡が出来てブレーキが利かなくなる事

最初に書いてるので合ってるよ

694 :
>>686
自殺と証拠隠滅の恐れがゼロなら釈放される
例え凶悪犯罪だとしてもね
過失は間違いないので釈放されようが書類送検は当然の流れ

695 :
>>686
逮捕されないまま書類送検→起訴→有罪判決

こういうパターンもあるし、原則逮捕勾留は48時間まで。逃亡や証拠隠滅の恐れがない場合、逮捕は必須条件じゃない。
釈放後に起訴されるのも珍しくない。

696 :
>>691
お前知恵遅れだろ  ちょっとはググれボケ

697 :
>>672
私は仕事で箱根新道をよく行き来するけど
込んでなければ下りでブレーキを踏むことは全く無いかあっても一度くらいだな。
小田厚までずっとシフトレバーを操作してエンジンブレーキだけで下りてる。
もちろんクルマはMT車。

698 :
ペーパーロックは>>684のこれで要は長い下りとかだからってブレーキ多用してると効かなくなるよってやつ
ポンピングブレーキは急停止やら滑る路面やらでロックしないよう小刻みにブレーキ踏む方法で自動化したのがABS
ごっちゃにしたくなる気も分からんでもないが別もんよ

699 :
>>570
ブレーキ踏むことに意味はないんだろう?
時後は言わずもがな

228 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 13:14:36.21 ID:l3zV6AQz0
>>224
側面からなんの躊躇もなく急に入ってこられたら急ブレーキ踏んでもまず間に合わんだろ

700 :
>>688
アホな例えすな
そのまま突っ込むから殴られるんちゃうんかい
殴られる前に止まれよ
ほんで殴られてしもたあと園児に突っ込んでRなよ

701 :
>>690
せやからそれは上のコピペやと

702 :
右折の信号は赤で↑右で回るのが普通?
だから警察は見張りを置けよ

703 :
>>616
なんだ
法的な義務違反、すなわち過失ありとは説明できないわけね
しょーもない奴

704 :
警察が捜査した事件に関してはその事件を警察は検察に送致する
早期釈放などで在宅捜査の場合には書類送検が普通というか交通関係はこれがメイン
身柄を確保している場合には身柄ごと送検する

検察は送致された事件に関して起訴か不起訴かの判断をする
不起訴の場合には有罪・無罪の判断は無い
起訴の場合には、その後の裁判で有罪・無罪の判断を行い
検察が有罪の挙証責任を果たせば有罪に、それができない場合には無罪になる

705 :
右折の信号は赤で→右で回るのが普通?

706 :
>>690
俺のコピペの仕方がまずかったか要はこれを貼りたかったんやすまんな

602 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/05/24(金) 18:52:19.08 ID:oqGI6PCK0
>>594
ついてないクルマの方がまだ多い。
それとABSは急停止しないようにするための装置。
つまり今回の件の直進車がABS装着者で急ブレーキをかけたとしても
衝突は避けられなかったという事。

707 :
>>701

どうでもいいけどなんでコピペに引用符つけないの?
せめて引用であることを宣言するべきじゃない?

うっかり忘れてもしょうがないけどなんでそんなにエラそうなの?

708 :
>>703
園児おんねんから速度緩めとけよ
そんな当然でアホなこと六法全書に載ってへんで
法律だけ守っとっても安全運転でけへんで

709 :
>>706
その通りだろ。

710 :
>>709
面倒だからIDで見てくれもう相手しないぞ

711 :
>>705
交差点と交通状況による。

712 :
>>708
それでも信号青で横断歩道付きの車道なら速度を緩める必要は無いだろ。

713 :
>>699
その書き込みのどこが

>ぶつけられたらそのあとに取れた回避行動も放棄していいわけですね?

という話につながるのですか?

そしてその一連の書き込みはは本件についての話ではないと何度も何度も言ってるはずですよね?

コソコソ逃げてないで私が

>ぶつけられたらそのあとに取れた回避行動も放棄していいわけですね?

と主張してるレスを明示すればいいんですよ

はい、どうぞ

714 :
たとえ子供が飛び出てきても緩める必要はないと?

715 :
>>708
はいはい
お前はお前の価値観に基づいた感想文垂れてろ
何ら客観性のない、それ故に説得力もない駄レスな

716 :
なにぃ!直進車、絶対不敗神話が!

717 :
で、不起訴で終わりか。

718 :
直進に過失なくたって8:2だからね
この期におよんでまだ直進擁護してる奴って工作員?

719 :
本人が容疑認めているとのことで略式に持って行きやすいてのはあるけどな

720 :
>>712
お前危機管理シミュレーション能力ゼロか!

721 :
>>708
多分俺やあなたとあなたに突っかかってる奴とで視界やら情報量が違いすぎるからなんぼ言うても分かりよらんで
奴らは多分自分が優先なら路駐だらけの一車線をノンブレーキで走る奴らや

722 :
>>717
直進側が制限速度から30km/h以上速度を出していた
赤信号なのに交差点に進入したなどの過失が無いとな

今の状況だと不起訴余裕

723 :
>>715
知らんがな
法律の話したかったらどっかの弁護士としときーな
横断歩道の園児を守るんは最低限のルールやろ
無視するから殺しとんのとちゃうんかい

724 :
車の交通量の多いところは何が起こるかわからんからな。
レイモンドおうみもこのお散歩コースはやめるべきだね。

725 :
>>721
せやろな
あんな奴が公道走ってるおもたらゾッとするわ

726 :
>>723
> 横断歩道の園児を守るんは最低限のルールやろ

ルールといってもお前はその根拠をお前の価値観によっている限りそんなものお前の中でのルールでしかないわ
アホには理解できないんだろうな

727 :
まあこれは仕方ない

728 :
>>723
それなら、散歩中の園児の安全を守る義務は保育園側にもあるといえる
保育園側にも過失があるというのがお前の主張か?

729 :
免許も持ってなくて運転も出来ない奴の書き込みが多いなw

730 :
市長の人形の話どうなってんねん

731 :
直進厨大勝利じゃん

732 :
こういう事故があって、右折に注意するかと思いきや
前の車に続いて右折するバカは減らんな
自分は絶対事故しないとでも思ってるのか

733 :
そもそも警察ってのは、概要で逮捕や立件するのが仕事だが、その善悪の最終判断は裁判だからな
保険屋は保険屋の取り決め事項や慣例にそって支払い割合を決める

今回の事故を総括して裁判にかけても、この直進車の過失は重大だと捕らわれるだろう
つまり、直進62女は交通刑務所の懲役は覚悟しろって事

734 :
>>729
おっ?自己紹介始めたの?
やっぱり直進擁護って免許持ってないんだな。

735 :
>>723
横断歩道と歩行者用道路は違うな。

736 :
右折ババアは死罪、直進ババアも予測無しブレーキ無しハンドルのみの回避とかあり得ない馬鹿なのであわせて死罪。

737 :
>>723
ガード作らなかった政治の問題だね
つまり選んだ国民のせい

選挙権ない君には責任はない

738 :
車を運転するうえで「かもしれない運転」をするのが義務って話だろ
園児が飛び出してくるかもしれない、右折車が無理につっこんでくるかもしれない

危険を予測できたのに安全確保を怠ったというのは過失にあたる

739 :
>>734
ガラケー無免許は書き込みをやめろよw

740 :
>>738
> 車を運転するうえで「かもしれない運転」をするのが義務って話だろ

そんな義務はない
あるというなら根拠提示しろ

741 :
>>20
人殺しておいて無罪は無いわな
執行猶予付きで罪被っといた方が罪滅ぼししたいであろう本人の為にもなる

742 :
直進車がハンドルで回避しようとしたのも、ぶつかってきそうになったから
ハンドル切って避けた、じゃなくて右折車がセンターライン割ってて直進するのに
邪魔だったから、ハンドル切って左によった瞬間にぶつかられたんじゃないかって
思うけどね

ぶつかって1秒で園児に突っ込んでるんだから、ぶつかりそうになってハンドル切るも
なにも時間ない気がする

743 :
>>740
教習所で誰もが習う基本だろ

744 :
>>739
君のようにABSも知らないほうが無免許だよね。

745 :
>>742
ブレーキかけずに進行している直進もかなりおかしいね。

746 :
>>726
お前は減速せぇへんねんな
よーわかったわ
最低なやつやな

747 :
>>743
教習所に行ったことない無免許だから知らないんだよ。

748 :
右折車も前の車に追従して曲がろうと思ったのと
直進車も無理やり交差点入って行ったのか何か?
どっちにしても両車厚かましい運転してたと予想

749 :
>>734
お前の書き込み内容を読めばお前が無免許なのは
免許を持ってる人間なら誰にでもバレバレだよw

750 :
安全意識を喚起させる為にも直進も起訴されて有罪になった方がいい
右折はもちろん有罪で

751 :
>>738
そう、間違いない

対向ダンプが突然死で突っ込んできてふっとばされて歩行者を死傷させるかもしれない

これくらいは簡単に予見できるから、避けるように運転しないとならない

対向車が来たらUターンして逃げるとかね

752 :
>>749
いや、ABS知らないほうが有り得ないから。

753 :
>>744

俺のクルマはABSだけど何か?

754 :
>>743
予見義務や回避義務の検討を経ることなく、教習所で習う基本だからといって、それをそのまま結果論としてあてはめて過失を評価するなんて、いつからそんな事になったんだ?
そんな判決あるなら判決文もってこいや

755 :
>>745
対向車が見えるのに交差点に侵入したのが悪い

向こう100mくらい対向車がいなくなるまで待たないとダメ

756 :
>>746
またまたのパターンだね
アホ特有のやつ
今回の事故の話をしているときに、「ならお前は〜」とか言い出す奴な
中学生レベル

757 :
>>753
あれ?Idが違うけど失敗したの?

758 :
>>754
判タイ知らんのかw
坊やは出直しといで

759 :
>>735
>>737
お前もお前もいっしょくた
>>746

760 :
まあ当然だな
実際にひき殺したのはこいつだからな

761 :
>>743
そう習う

対向車が居眠りの可能性もあるから対向車とすれ違うような運転がだめ

762 :
>>758
はい
出してね

763 :
>>761
ワロタ

764 :
>>752
じゃ効くけどABSのブレーキを踏んだ時のペダルの反応がどうだか書いてみなよ。
ABS車に乗ってる人間ならABS車とは明らかに違う感触を解かるはずだからな。

765 :
>>755
右折が圧倒的に悪いのは常識だから。
その圧倒的に悪いアホを発見したのに、ブレーキかけずに衝突するのもアホなのは分かるかい?

766 :
>>762
まじで知らんのだなw
そりゃあ斜め上擁護も仕方ない

767 :
「かもしれない」を意識するのはいいけど
それで常に事故が防げると思ったら大間違い

防げるかもしれないし
防げないかもしれない
状況次第としか言いようがない

768 :
>>766
はいはい

769 :
重体の子どんな怪我だったんだろう

770 :
>>758
俺も興味あるからぜひ教えてくれ
事件番号だけでいいから

771 :
>>765
ブレーキかけたら過失が10:0になるわけではない
ブレーキでも相手R可能性がある

だから交差点に自分以外が入らないタイミングを計らないとダメ
3-4時間は待たないと

772 :
飯塚も早く

773 :
>>772
飯塚はマジで実刑くらうべき

774 :
>>756
今回だけやないんやろ
お前はこの先ずっと減速せぇへんねやろ
最低なやつやな

775 :
>>759
なんだよ。ミスを指摘されたから逆ギレかよ?

776 :
>>770
事件番号じゃ探せないだろう、判決日裁判所名or掲載頁の方がいいかと

777 :
>>773
飯塚はブレーキを踏んだのに止まらなかったといってるんだよな。
だったらトヨタを訴えるか、逆にトヨタが飯塚を訴えるべきだよな。

778 :
>>777
車が悪いと言い張るなら、トヨタ訴えればいいよな飯塚容疑者

779 :
>>752
>>764への答えは?

780 :
>>764
自分の車はABSが作動したらガガガって震動するようになるね。
雪道をABS作動させながら減速すると驚くほど制動距離が伸びるけど、乾燥路面なら普通に急停車するだけだ。

ABS作動しても気にせず踏むだけだけど。
自分の車はABSの出来が良くないのか、雨の日は少し強めのブレーキ踏んだだけで白線やマンホールでしょっちゅうABSが作動するよ。

それがどうかしたの?ロックしないんだからABSが作動しても遠慮なしにブレーキ踏めば良いだけなんだよ。

781 :
逆に言い換えると、この直進車の62女は、対向車が飛び出して来ても、自分が人をひき殺しても無罪だとか思って。日常の運転してた可能性が高い
つまり、安全運転義務を全く無視した、過失運転致死罪はこの62女にこそ値するのである

782 :
>>771
ブレーキを踏んでいれば歩道まで突っ込んだりしないし、無関係の人は死んでいないよ。

783 :
>>775
お前の相手までめんどくさいわー
なに?横断歩道と歩行者用道路やて?
気ぃつけんのはどっちもおんなじやバカタレ

784 :
日頃からブレーキじゃなくてハンドルで避ける運転をしていたんだろ。

785 :
>>776
デタラメな事件番号出してくるかと楽しみにしてたのにw

786 :
>>756
ほんでなんやねんその言い草は
>>728の小学生みたいなとんでも極論は
アホすぎて黙っといたったのに

保育士は最低限守っとったんちゃうか?
直進車は守っとらんかったけどな!

787 :
>>59
人を殺した車なんか乗りたくないだろ。
となるとその車の運転手も処分=死刑!?

788 :
無職女性

元院長男性

この差は一体・・・

789 :
>>780
逃げようとしてるなwwww
ブレーキを踏んだ時の感触が言葉で表現できるほど
ABSとそうじゃないクルマのブレーキの踏んだ時の感触は違うんだよ。
具体的にこう違うと誰でも文字で表現できるはずなんだよ。
それが出来ないのはお前が免許もクルマも持ってないって事だろww
白状しrろよ、無免許ガラケー馬鹿wwww

790 :
>>784
素人が50km/h出して減速もなしに急ハンドル切って安全に回避するなんて無理があるよ。
かなりの確率で失敗するだろう。

しかも片側一車線で左側にハンドル切ったらほぼ間違いなく事故になるね。

791 :
直進車のドラレコや目撃者のドラレコを確認してからの送検だから不起訴にはならないだろうね

792 :
>>770
そもそも事件番号とかじゃないし
過去の判例を元に基本過失割合が載ってる冊子だよ
保険会社と警察は100%持ってる
直進と右折は8:2ですみたいなのが延々と載ってるだけ

793 :
>>787
でも人を牽き殺した電車には、みんな気にせず乗るんだよね。

794 :
>>713
だって放棄してるじゃん、つまりもう反論にすらなってない
間に合わないのでブレーキ踏んでも仕方がないしそもそも責任もないんでしょう?
つまりその時点で「ブレーキ踏んでもまず間に合わん」から後のことも放棄するんでしょう?
あーこわい、こんなのがいるならやっぱり過失は問うべきだわ

795 :
知ったかする前にペーパーロック記述どうにかしてくれ。
相手する気にならん。

796 :
>>1
上級国民様より早いのか

797 :
>>790
62歳のjp製だからな。
私なら右折車がぶつかってきたらまずはハンドルを左に切って
その直後に右ハンドルでかわしたけどな。
どっちにしろブレーキは踏まないな。

798 :
>>789
ん?ABSの無い車ならそのままスリップするけど?
その心配がないからABS付はそこまで神経使わずに踏むだけだね。

ABSが作動しなかったら何も変わらないよ?普通に減速するだけだからね。

799 :
>>783
同じじゃねーよ。事故現場は横断歩道上ではなく歩行者専用道路だわ。
事故現場状況を把握していないから丁寧に教えてやったんだろうが。
お前は人に教えて貰ってありがとうも書けない礼儀知らずじゃねーか。アホンダラ。

800 :
前もって右折車の動向を把握してるのにノーブレーキで直進
激突しに行ってるようなもん
結果的に園児を巻き込んでしまった

801 :
>>792
分かったから教習所の見解をそのまま当てはめた判例とやらをぜひ教えてくれ

802 :
>>797
どの程度ハンドル回すか書いてごらん。

803 :
>>800
実際、これに近いんだよね………。
直進も油断しすぎで大惨事。

804 :
>>33
減点2点と罰金8000円だな

805 :
>>800
そりゃ急に右折車が飛び出してきたら車は急に止まれないし
ハンドル切って衝突を回避するしかないわ
ところで君は未来の予知ができるの?

806 :
>>274
お前みたいなアホが危険運転していたのか
どちらが先とか全く関係ないぞ

807 :
>>768
バカぶりが露呈されましたねw

808 :
>>798
www
嘘バレバレだなw
普通に踏んだ時でもABSのブレーキペダルの感触は明らかに違うW
またお前が免許もクルマも持ってないのがばれたなWWW

809 :
>>799
ちゃうちゃう、そーゆー意味で一緒ってゆーたんやない
どこに子供がおっても気ぃつけやってゆーてんの
ややこしいから話入ってこんとってくれる?

810 :
>>801
知らんよそんなもん
てか、今回の事故がまさにそのものだろ
8:2で悪いから書類送検されてるんだろ

811 :
>>782
交差点前でいなくなるまで待つ方が事故の可能性は少ない

今回のケースだけに当てはめるのは無意味

全ての事故の可能性にあてはめないと

812 :
運転してる状態の事故でジュウゼロの責任比率はないから当然だな
右折の婆が止まるのが当然なんだけど止まらないかもで運転してたら防げた事故だからな

813 :
>>810
>>1からよみ直せ

814 :
>>810
知らんてw
>>754に対して>>758というレスしたんお前やんw

815 :
昔、運転で怖いのは「一姫、二寅、三ダンプ」と言われていた、つまり1女2酔っ払い3ダンプカー
今は、「一婆あ、二じじい、三女」だ

816 :
>>809
わかったよ。一回貸しとくわ。

817 :
>>809
おまえが一番ややこしいわなw

818 :
>>797
お前が直進車なら10人くらい殺しているな

819 :
>>786
義務を守ったと言えるのかそうではないのか、
その線引きの話をしているわけ
その核心部分がお前は思い込みにもとづいて主張しているだけなわけ
だからアホなんだよね

820 :
>>817
そうか?すまんな
そろそろ帰るわ

遊んでくれておおきにな

821 :
>>287
逮捕してからほざけゴミ

822 :
>>820
まいど

823 :
>>810
ああ、あと全件送致主義くらい調べとけや

824 :
>>818
おまえも運転免許持ってないなw

825 :
>>805
だから何で"急に右折"って事になってるの?
止まってくれると思ってのにどこが急な右折なの?

826 :
>>818
いや、WRCのレジェンドなんだろう。
普通はフェイントモーションを公道で自由自在なんて有り得ない。

827 :
>>4
元院長先生だぞ
院長先生つけろよ

828 :
>>755
保育園側にも過失があったではない!
明らかに保育園側の過失だ!

命を賭してでも園児の命を守る義務があった
園児を殺しておきながら自分はのうのうと生きている保育士の神経を疑う
本来なら死刑がだとうな刑罰である

829 :
止まってくれるかと思ったら止まってくれなかった
って事で見てたけどそのまま突っ込んだという形に

でも本当は直進もよく見てなかったんじゃないかなあと俺はちょっと思ってる

830 :
事実と異なる例えは混乱させているだけだな
「ぼくがかんがえたうちょくじこ」

831 :
ええ!?勲章ないと書類送検されるんですか!?

832 :
中国サイバーセキュリティ法」要点解説(1)
https://gvalaw.jp/7334

833 :
>>808
ABSって何か知ってる?
ペダルの感触なんか変わらないよ?
ABSついてる車しか乗ったことがない人もかなり多いはずだよね。

ブレーキアシストとの区別もできない人なの?

だいたいABS付いてるかどうかなんて、この事故と全く関係ないんだけど。

834 :
当たり前だろ
轢き殺したのはこいつだ

835 :
このスレ見てたら浅い法律知識で自分勝手に解釈するアホが多いんだね。
ドライブレコーダー注文したわ。

836 :
上級国民が笑いながら


837 :
>>835
では深い法律知識で解説してくれよ

838 :
>>833
やっぱりお前は無免許でクルマの運転もしてないなw
ABSとそうじゃ無いクルマのブレーキペダルの踏み込み完食は
明らかに違うよw

839 :
>普通に踏んだ時でもABSのブレーキペダルの感触は明らかに違うW

>普通に踏んだ時でもABSのブレーキペダルの感触は明らかに違うW

>普通に踏んだ時でもABSのブレーキペダルの感触は明らかに違うW

恥を知らない無免許の迷言(爆笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


840 :
>>84
キチガイに追突されろよ低脳

841 :
ゆっくり右折車ま曲がってきたら普通は当たらないだろ?
直進車が相当なスピードを出してない限り
双方の当たった場所を見ると右折車は突然内側にハンドルを切ったんじゃね?

842 :
>>800
右折車の衝突位置が右ライト部分、直進車の衝突位置が右サイドミラー下の右側面
衝突の際に右折車が直進車に対して左側を見せる事はありえない
右折車の速度は10km/hと判明している
直進車に対して左側を見せる事はなかったと推察できる
右折待ちの位置から0.4秒後には1mほど進んでいる事になるので
右折を開始し始めてから0.3秒程度、多くとも0.4秒程度と看做す

直進車の速度を仮に制限速度である60km/hと設定すると0.4秒で7m進む
7mに直進車が右折車に迫った時点で、右折車が動き出したと考えられる
0.4秒の時間しかなく7m先で動き出した右折を視認して回避するのはどうブレーキを踏もうが不可能

843 :
>>838

どう違う??? 俺はABS装着車しか運転した事ないからな〜
教習所で ロックの実習あったハズだからそのときは運転したハズだけど

通常時の感触の違いを感じた記憶ないけどな〜

844 :
そもそもABSとはブレーキの本来の役割、運動エネルギーを熱エネルギーに 
効率的にコントロール可能な状態にするということから説明しないと理解不能なバカが多過ぎる。

845 :
>>825
右折車が急に出てきたからぶつかったわけだが

846 :
>>839
自己紹介かww

ABSとそうじゃないクルマのブレーキペダルを踏んだ時の感触は誰にでもわかる事だよW
それにこたえられないのはお前が免許もクルマもないガラケー馬鹿だという事ww

847 :
書類てw
書類を送検するのかよw

848 :
>>847
そやで

849 :
>>826
60km/hでの停止に必要な距離は44m
でもお前らなら瞬時に停止できるんだろ?
これの方がもっと凄いわ、物理法則を超越しているw

850 :
>>847
法律用語でもないし

851 :
>>838
全輪ドラムと前輪ディスクブレーキの違いや、油圧式とエアブレーキの違いや、吊り下げペダルとオルガンペダルの違いなら踏んだ感触が変わるよ。

ABSついてるかどうかで違いは無いね。君も運転するようになれば分かるだろう。99%の車はABSついてるけど。

852 :
急ブレーキかけないとABSは発動しないだろ
普段はごく普通の感触だと思うけど

853 :
>>841
急ハンドルはしていない。

854 :
>>842
右折はもっと手前からずっと動いている。
前頭で停車していた右折がいきなり動き出したんじゃないんだよ。

855 :
>>849
どこで学んだ?ネットか?

856 :
>>853
>急ハンドルはしていない。

何でそう言える?

857 :
>>673
アホか
無理に右折しなかったら事故は何も起こらなかった
誰も傷つかない

858 :
>>841
60kくらいで侵入してドリフトのように前の車に追従したんだろ

目撃者の連なってにマッチする

859 :
>>845
いやいや
急にじゃなくて直進車は出て来てる事を前もって認識してる
その為「止まってくれると思った」
という期待感の供述をしてるんだよ?
優先なんだから止まってくれると思うのと同時に強引に止まらないかも!
という考えも持たなくてはならない
この止まらないかもの想像もつかないから園児たちが巻き込まれた

860 :
>>843
ABSは踏むと断続的に”クックック”って感じでペダルが反発してくるような感じを
足に感じる。
普通のブレーキペダルにはそれはない。
だから初めてレクサスを乗った時はこれは欠陥じゃないかと思って
ディーラーに持って行ったほど。
そこでABSはそういうものと聞いて納得したけどね。

861 :
>>855
停止距離は教習所で教えてることだけど
お前免許持ってないだろw
そうか無免許運転してるのかな?w

862 :
>>856
ドライブレコーダー解析で右折は急発進や急ハンドルはしていないことが確認されたと報道されてる。
現場の交差点形状も右折はゆるやかな曲がり方になるのは明らかで、急ハンドルを切る必然性がない。

863 :
>>851
運転できない事がばれてるお前が言うなよWWW

864 :
>>862
うせつは

865 :
>>851
馬鹿がまた戯言をw
オルガンペダルのブレーキなどどこにもないってのw
これだから無免許ガラケー馬鹿はwwww

866 :
>>862
右折はいろんな曲がりかたできるが

867 :
>>860
所詮レクサスだから
ベンツならな

868 :
>>860
それはABSが作動した時だけ。
通常のブレーキ操作でABSついてるかどうかで感触に違いは起こらない。

通常のブレーキでカタカタ動くなら単なる故障か欠陥だよ。

869 :
飯塚幸三と息子は今夜もパーティー

870 :
>>860

なんだそんな事かwww
あなたの文章読んでると通常時の感触が違うって言ってるようにしかみえない。

それに闘ってる意味も不明になる。

871 :
>>868
いや、通常のブレーキ操作でもなるよ。
信号が黄色になった時に踏んだ程度でもそうなった。

872 :
道交法も優しいよ。「交差点では右折車等に特に注意し、安全な速度で」ならあの状況では10-20km/h で走るべき。
実際は「交差点では右折車等に特に注意し、できる限り安全な速度で」なので30-40km/h で良い。
俺の感覚ではな。

873 :
>>859
右折車が停止しないことをどうやって前もって認識できるんだ?
お前なら認識できるのか?
もしかして超能力者なのか!

874 :
>>860
ABSぐらいボロの軽自動車でもついてる。
レクサスに乗るまでABS知らないって無免許の発想だよね。

875 :
>>872
安全な速度とは低速という事じゃないよ。

876 :
>>854
速度を計算するとそれはありえないんだよ
衝突箇所から右折車は左側には絶対になっていないので

60km/hでブレーキを進み直進車は衝突まで踏んでいないが
同速度での停止距離は44mなので44m先から視認できたと仮定すると2.6秒ほどになる

物理法則を無視した運動を右折車ができるのなら別だが、右折車は1秒後には2.8mも進んでしまう
2秒後にはもっとアクセルを踏み速度もあげるだろうが5mも進んでしまい完全に左側
2.6秒後には下手したら右折し終えている

衝突箇所はところで左後方だったか?
俺には右折車の右前のライトの辺りが衝突しているようにしか見えないんだけど

877 :
>>861
だからお前バカだって。制動距離に空走が含まれるだろ?
例え直進だからって危険予知は必要。
誰も居ないところで60km/hから急制動してみろよ。

878 :
>>865
ああ、無免許はトラックやバスの足元は見たことないのか。
それは知らないのも無理はない。

879 :
>>874
無免許ガラケーのお前は想像以上の馬鹿だなw

880 :
>右折車が停止しないことをどうやって前もって認識できるんだ?

認識できるよ、昼間なら右折車がどちらを見ているかも視認できる

881 :
ID:DbhUo3UOO [85/85]←無免許ガラケーキチガイが現在「85レスwwww

882 :
>>866
急ハンドル切ってないっていうのがドライブレコーダー解析の結果だからね。
正面衝突に近いという話もあるし、急ハンドル切ってないのは色んな要素と矛盾がない。

883 :
>>862
>急ハンドルを切る必然性がない。

だったら直進車が来ているのになぜ右折したんだよ?
対向車を見てないからこそハンドル切ったんだろうが?

884 :
>>871

それは作動したからでしょwwww
通常でそうなるならいつでもならなきゃおかしい。

885 :
>>871
それなら単なる欠陥車だね。
一番安いレンタカーでも乗ってみな。軽自動車でもいいから。
ブレーキ踏んだだけでカタカタなるわけがない。

ガガガってなるのはABSが作動した時だけだよ。

886 :
不起訴で終わりやろ

887 :
>>884
いや通常運転で軽く踏んでもなるよ。

888 :
通常の運転でABSが作動するようなブレーキングしてたらダメだよ

889 :
>>859
何で「出てきた事を前もって認識してる」に断言できるんだよ
もし右折レーンの中を時速10キロで動いていてそのまま近い位置で対向車線に出てきたらかなり厳しい
そんな速度で右折レーンを前進している車は普通にいる

890 :
ハンドルを切るということは危険はある程度予測できたわけ
それと同時にブレーキを構えで通り過ぎるぐらいで行かなければいけなかったんだろう

891 :
>>885
いや、カタカタじゃないよ。
ペダルを踏むと断続的に”クックック”という感じでペダルから反発力を感じるって事。
ABS車に乗ってる人なら誰でも感じる感覚のはず。

892 :
>>876
衝突した右折は先頭ではない。衝突までずっと右折レーンを進行しつづけているんだから、直進が衝突するまでブレーキかけられないのはおかしいの。

動いている右折を認識しながらブレーキ踏まずに直進は交差点進入して進行している。

893 :
>>879
ボロの軽自動車に乗ってブレーキ踏んでごらん。
ABSついてる車の感触が分かるから。

894 :
>>887
味付けの問題。レクサスのフラッグシップと普通の乗用車では作動条件全く違う。
軽四とアルベルでもね。

895 :
>>843
お前も足に障害があるな、飯塚並みのな

896 :
直進車は、右折し始めた段階じゃないと右折するかなんて判断できないだろw
その右折を開始し始めた段階で、ブレーキを踏んで回避できたか否かの話

右折開始からの時間を計算すると直進車には回避可能性が無いのは明白なのだ

右折レーンをのんびり直進している車がいたら
右折事故を直進車が回避すべきだ
直進車はブレーキをかけて止まれとか言う無茶を仰られているので?

897 :
>>883
右折から見たらY字路に近いから急ハンドル切る必要がないの。
10km/hで右折レーンを進行しているのに急ハンドル切ったら道路外に行っちゃう。

ゆるやかな右カーブを曲がるような進路だったはずだよ。

898 :
>>894
そうか・・・。
因みに私の乗ってたのはレクサスのフラッグシップモデルだった。
2009年当時だけどね。
ウインドウのカーテンも自動のやつね。

899 :
>>887
軽いブレーキでABSが作動するなら単なる欠陥車だね。

900 :
>>892
前の右折車が行ってから次の右折車がちょっと前進して停止
直進車が来たけど右折車は惰性で運転していたから考えなしで右折開始

ぶつかってから直進車の存在に気付いた右折車

901 :
>>895

ん? あなたも通常時のブレーキングでABSが作動しますって口?
そしてレクサス? 俺はレクサス乗ったことないからアレだけどABS全般の挙動じゃないよね?

902 :
>>899
免許もクルマも持ってないお前は口を出すなよww

903 :
>>891
まともな車なら軽自動車でもそんな感触にはならないよ。
単なる欠陥車か故障しているだけだね。

904 :
>>51
ブレーキかけずに漫然と運転して
2人轢き殺した
業務上過失致死傷+安全運転義務違反。
2人轢き殺したのは不可抗力だと立証する責任がある。

905 :
>>895
ABSがついてるかどうかで踏んだ感触に違いは無いよ。
違うのはABSが作動した場合だけだ。

906 :
>>903
>>902

907 :
>>900
停止してない。

908 :
ちょくしんしゃ絶対正義の神話が崩れ去った・・・

909 :
あーと 思ったらもうとにかく人のいるほうに走ってるのだけは 回避しないと

910 :
>>906
君はABSを知らないんだよね。可哀想に。
無理しなくてもいいんだよ。

911 :
【Android 電子体兵器(透明人間)】


・パラボラアンテナ📡型
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1131893299080454144

人類を殺傷する為に半透明(機械化伯爵)

---

・タイムマシン帰還ポイントへの殺傷行為 bd

https://youtu.be/CUpgdwuEJxw
(deleted an unsolicited ad)

912 :
62女直進車は自分が生きてきた事の過ちを悔いろ
その根性がこれだけの重大事故を起こしたと
対向車の人様が悪いのではない、自分の車、その速度、いい加減なハンドル操作、ノーブレーキが幼児をひき殺したんだよ
神様はきっとお怒りになってる事実を

913 :
>>898
2009年にレクサスのフラッグシップを運転するのに、それまでABSついてる車に乗ったことがない???

914 :
このおばさんがブレーキ思いっきり踏んでれば誰も死なずに済んだよ。

915 :
前方を確認もしないで曲がってきた右折車にぶつけられた直進車が
園児の列に突っ込むまでの時間は1秒も無かっただろ。
そんな短い時間内に冷静な判断など出来るわけないだろ。
ブレーキを踏めとか言ってる奴は運転をしたことない無免の奴だから
そんな事が言えるんだよ。

916 :
>>910
君はこの時代にまだガラケーで運転免許も持ってない一日中ネットに住み着いてる
50代の馬鹿なんだよねw
一生に一度くらいは働いてみなよw

917 :
1人で100レス近くやってる奴いるんかw

918 :
>>913
うん。無かったね。
つか、ATもレクサスが初めてだった。
ずっとMT車しか乗ってなかったからね。

919 :
>>915

>軽乗用車の女性は「車が(車線に)入って来たので、慌ててハンドルを左に切った」と話しているといい

この状況なら踏めると思うけどな?

920 :
>>919
突然ぶつけられて冷静な判断が出来ると思うか?
無理だろ、普通は。
パニック状態になるのが普通だよ。

921 :
>>919
衝突まで1秒ならブレーキを踏む判断しても
実際にブレーキが効く前にぶつかる

922 :
>>918
20年前のトヨタヴィッツでもABSくらいついてるんだけど?

923 :
>>821
起訴してからだろ

924 :
>>920

wwパニックが普通ってww 車乗るなよ
パニックになる事があるかもしれないけど普通ってなんだよw

925 :
>>915
たわけキチガイ
それ以前に、交差点に進入する前には安全な速度って法で定められてるだろうがボケ
無法な無謀運転してたんだよ。この62女は

926 :
>>914
さすがにそれはわからない
被害が拡大したかもしれない

927 :
横から当てられて自分が子供ひきRとか、気の毒としか言えん

928 :
直進優先て気持ちが強すぎてもらい事故で人を轢き殺した

929 :
>>921

接触してから1秒でも 右折車と接触するまでの時間は当然ある。
慌ててハンドルを切ってるんだからブレーキだって踏める。

踏めば事後がなかったとは言わないけどね。

930 :
恨むんなら飯塚幸三を恨め。
タイミング悪かったね。
池袋の事件が無かったら、書類送検されなかったかもね。

931 :
>>925
> >>915
> たわけキチガイ
> それ以前に、交差点に進入する前には安全な速度って法で定められてるだろうがボケ
> 無法な無謀運転してたんだよ。この62女は

どこの法にそんな法が定められてるんだ?
いい加減な事を言ってんじゃねぞ、このゼイロク!

932 :
直進 だからと言ってね アクセル踏みぱなしで通り過ぎようとしたりするとブレーキが間に合わなくなるんだよ

933 :
そら無罪はなかろ
過失割合だって右折8:2直進ぐらいだろうし

罰金刑にはなるんじゃないの

934 :
>>930
捜査したんだから当然送検はするよ
起訴、不起訴はまた別の話

935 :
飯塚さんも立件してほしい

936 :
もらい事故であっても二人殺してると実刑の執行猶予つくかつかないか

937 :
>>921
衝突の1秒前から全力で目一杯ブレーキ踏んでいれば、歩道まで突っ込んだりしてないよ。

938 :
>>926
急ブレーキ踏んでいれば被害を最小限にできたんだよ。
拡大なんかしない。

939 :
>>933

8:2 でも無罪はあるよ?
過失割なんて所詮保険屋の都合。

右直の事故で 4:6 でも なんの処分も受けなかった事もある。

940 :
>>916
>普通に踏んだ時でもABSのブレーキペダルの感触は明らかに違うW

↑無免許の迷言は撤回しないの?

941 :
>>937
>>938
 ↑
キチガイwww

942 :
捜査が終われば、検察官に送致するのは当然のこと。
起訴するか不起訴にするかは検察官の判断。
そもそも、送致することを記事にすることが記者が不勉強なだけ。
それよりも

943 :
>>939
本件は16人もの死傷者を出した重大事故だからねぇ…

944 :
ID:DbhUo3UOO [100/100]←現時点で100レスのガラケー無免許「キチガイwww

945 :
送致する時に、警察は、犯罪捜査規範により、どのような意見をつけたのか、記事にするべき。
事件性がなかった、しかるべき処分
起訴を求めない、寛大処分
起訴するか不起訴かを検察官に任せる相当処分
起訴を求める厳重処分
の4段階がある。

マスコミは、もっと勉強しておけよ❗

946 :
>>944
その人、それだけレスしていながら自己の主張についての根拠付けが無いってのがね
レス数は多くても説得力ないよね

947 :
実際この事故は、事件ですらあるかもしれないじゃないか
直進62女は普段から、こんないい加減な運転を続けており、いつか重大事故を引き起こしても全く不思議では無かったと
この事故は偶然じゃない 必然から起こったんだよ

948 :
>>946
察するに無免許で低学歴で引きこもりの50代ってとこだろうね。

949 :
>>944
>>946
数十レスしてるガイキチがwwwwwwwwwww

950 :
>>937-938
「ぼくのかんがえたきゅうぶれーき」

951 :
>>944
>普通に踏んだ時でもABSのブレーキペダルの感触は明らかに違うW

(爆笑)
無免許は無理しなくてもいいんだよ。

952 :
直進擁護=ABSも知らないお子様

953 :
>>951
お前が運転できないのがバレバレww

954 :
>>952
おまえ自転車も乗れない運動音痴だろwww

955 :
>>936
事故の誘因者が刑事罰を受ける事はあるが
誘因者で無い場合には轢いても不起訴が普通

東名高速道路の煽りでの危険運転致死傷でも2名が死亡しているが
事故の原因を作った石橋は危険運転致死傷で有罪
直接の後続トラックの運転手は書類送検の後に不起訴のように

956 :
>>920
パニックの割に供述は冷静な内容

957 :
>>954
ABSついてる車でもペダルの感触は変わらないんだよ。

>>953
ほとんどの車にはABSがついてるんだよ。

958 :
自分の親がこんな事件おこしたら恥ずかしいな

959 :
>>957
免許も持ってないし運転もしたことない引きこもりガラケー50代のお前が
何を言っても無駄w

960 :
>>745
目の前で曲がってくればブレーキは踏むのですよ、ショートカットは幅寄せに見えるので、左にズレてあげたもののシュートして土手っ腹にぶつかる。

961 :
>普通に踏んだ時でもABSのブレーキペダルの感触は明らかに違うW

>オルガンペダルのブレーキなどどこにもないってのw

何も知らない無免許の迷言(爆笑)
恥を知りなさい。おじさんは腹がよじれそうだぞ。

962 :
>>957
感触は違うし制動距離も長い
元メーカーの中の人だが素人には分からないように味付けしてるがラリーストとかにはバレるしキャンセルされるよ

963 :
>>960
いや、直進は右折が目の前に来たからハンドル切ってる。減速もなしにね。
そのままブレーキかけずに衝突した結果、歩道まで突っ込んだ。

目一杯、急減速しながら正面衝突するほうがマシだったんだよ。
直進優先を無視した右折は論外だけど、直進も衝突に気づくのが遅すぎる。どちらも前方不注意で漫然運転、油断しすぎだ。

964 :
>>962
それはABSが作動している場合だ。
ABSが作動しなければ感触は変わらないし制動距離が伸びることもない。

965 :
まだ直進車は事故を防ぎようがなかった派が出てきてるのか
重大事故を起こす前に免許を返上することをすすめとくわ

966 :
>>965
右直事故が回避できなくても仕方ないとは思うけどね。

ブレーキかけずに衝突したり、歩道まで突っ込んだりは直進にも明らかな落ち度があるよ。回避可能なんだから。

967 :
>>963
なるほどね、了解です。
曲がり始め次第で直進車にも追うべき責任はあるかもなのですね。ドラレコが見たい。

968 :
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

969 :
>>966
その通り
衝突することが予めわかっていたなら余裕をもってブレーキ踏めたね
でも、人間は未来見えないから
知らなかった?

970 :
状況が全く同じ事故は毎日何十と起きているけど、
直進40キロ右折10キロの衝突で歩道まで飛んで行く事故なんて滅多に無いからな
普通は衝突を避けようと左にハンドル切ってもすぐに右にハンドルを戻して路外に出ないようにする
落下物や猫の死骸に直前で気付いた時を思い出せば判るけど、殆どのドライバーは上手くハンドル操作できるからな
この事件、衝突事故は右折車に原因があるし、路外に飛び出したのは左にハンドルを切ったまま戻さなかった直進車のミス
直進車のおばさんは運が無かったことと自分のミスを死ぬまで悔いることになるのだから本当に気の毒に思う

971 :
>>970
幼児をぐちゅって潰した感触は覚えてるだろうね

972 :
>>965
対向車を見ずに右折する奴を根絶するのが先では?
あと接近距離と速度を計算できずに無理に曲がる奴

973 :
そういえば直進車を擁護してた無免許正義マンが沢山湧いてたな
あいつら息してんのか

974 :
>>971
ぐちゅって感じじゃなくて案外硬い感じ
タヌキが数匹飛び出してきて動くスラローム状態でほとんど避けたけど残念ながら1匹だけ踏んでしまった経験がある
余談だけどヘビは轢くとパーンと破裂音がする

975 :
>>969
10km/hで止まらず動いているから衝突危険性を予測は可能。
右折は直進から見て前方にいるから事前に視認できている。
10km/hは自転車より遅いくらいの速度。

だから衝突するまでブレーキかけられないのはおかしいの。
最悪でもブレーキ踏みながら衝突してなきゃ駄目だね。

976 :
>>975
道路横断方向に10km/hで動いてたわけじゃないだろ

977 :
飯塚上級はいつまでも逮捕しません!

978 :
右折車信用してない俺からすると当然の処置
優先だからって何も危険予知しないやつらが多いと今回知って驚いたわ

979 :
>>976
そいつはその簡単なことがわかっていない

980 :
十分 避けられる 事故だよ 一般道だから

981 :
車運転する奴なら分かるが
こいつもこいつで悪い

982 :
幾分の責任は仕方ないな

983 :
>>976
右折レーンを進行している。つまり止まらなければ進路が交差するのは容易に分かる。

984 :
飯塚さんは書類送検すらされない

985 :
本人にとっては起訴云々より子供を死なせたことのほうが辛いだろうな

986 :
過失致死って時点で人殺しってことじゃん
もう大津市では生きていけないね

987 :
右折レーンの先っぽまで行って止まるんだろう、と普通は思う

988 :
>>985
自殺してないから反省してないよ

989 :
>>983
いや
右折レーン時速10qとかレーン内を前進するのに普通だぞ
対向車がすぐそばまで近づいているのに、飛び出してくるとは普通は思わない
よくある右折車の左側に直進車が突っ込む右直事故とは少し違うぞ

990 :
>>972
そういう老害を根絶できないんだから 相手が注意して普段事故を減らせてるんだと思うよ

老害と老害がたまたま出会えばこういう事故になる

991 :
保育園の責任を追及する!という連中が直進車にも過失が大いに有る!とやってるんだよ。
ネタなら良いが真面目なら教育の責任だね。

992 :
これ逮捕歴残っちゃうの?

993 :
急ブレーキはいつでも 踏めるような体制で通り過ぎなければいけない交差点をまあ自分なりの直進優先 意識が強くて通り過ぎると こういう風になる

994 :
>>984
これな

995 :
>>975
止まるとの予測は妥当なものだが?

996 :
>>992
人身事故は結構点数行くよ
赤切符以上で前科のこる

997 :
角度的に時速40 km でも曲がれそうな気がするけど

998 :
基本的にブレーキを踏まなかったというのは、重罪だと思う。

999 :
起訴はいつするんだ?
さん付けしてる処見ると上級なの?

1000 :
子供の死にかかわった全員を断罪するまで終わらんぞ

1001 :
じゃ次

1002 :
999 

1003 :
>>975
お前、対向車が動いていればブレーキ踏むのかよ?
いつ、こちらに向かってくるかわからないもんな
「かもしれない運転」たろ?

止まっていてもいつ動き出すかわからないぞ?

結局、車なんて乗れなくなるな

アホな奴ってこの程度なんだよな

1004 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【傍若無人】御朱印ブームに悩む寺院 罵声に、「ホテルまで届けに来て」と御朱印帳を置いていく女、27万円で転売も
【護憲集会】民進・大塚代表「日本の民主主義を守るために頑張りたい」「5月7日から新しい名前になります。国民民主党という名前に」演説
吉野家「ねぎだくを商品化するからもうサービスはしませーん」
【関西広域連合】府県を越えての帰省やゴルフ、釣り、キャンプ、バーベキューなどはしないで、と呼び掛け
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★52
【新型肺炎】札幌のラーメン店「中國人入店禁止」の貼り紙…弁護士「不法行為の可能性も」
【森法相】ゴーン批判「国内外に向けて、わが国の法制度や運用について誤った事実を殊更に喧伝し、到底看過できない」
【生活】1回払いが「自動で」リボ払いに クレカ会社のサービス、どんな需要が?
【パチンコ】松井大阪市長「パチンコは遊戯では無くギャンブル」、パチンコ業界の今後は「グレー規制見直すべき」★5 [あずささん★]
【宮城】筋ジスの生徒が死亡 通報まで16分「教員の力量不足」
--------------------
スタンダードチャータード銀行 2
隠れ肥満・脂肪肝の人のためのレシピ
【韓国】 国民の10人中7人が「東京五輪ボイコット」に賛成…放射能を懸念 [08/05]
バカウヨ「何で世の中、嫌韓が流行らないんだ…イライラする」
性悪 菊池風磨
☆ KATSUMI Part2 ☆
青春譜の問題点について語るスレ
ビッグバンスポーツクラブ&ゲオフィットネス
★【PSO2】見抜き民の雑談スレPart24 in ネ実【18禁】
☆☆eBay初参加&初心者のスレ part41☆★
こどもおちち機種総合Part9
【バーチャルYouTuber】おめがシスターズ【Ω Sisters】 Part.16
TBS★吉田明世 Vol.57★サンジャポでビビット!
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1508
福永祐一がいかに下手くそかを語るpart1
スノボーやってる奴の知能指数がいくえふめい
【NAVI】ドコモ携帯ナビ総合スレ Part7【DoCoMo】
賀喜遥香 顔デカ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
ファミリーマート銀行(仮)
■■CFネッツ ってどうよ■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼