TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【あおり運転殴打】常磐道で被害男性立ち会いのもと実況見分中に、追越車線で脇見運転していた車が事故。少なくとも3台接触
【速報】高島屋大阪店が臨時休業へ 店内で働く人の新型コロナウイルス感染を確認
【無残!】ネコ、ニシキヘビに食べられる オーストラリア
【福一】173人甲状腺がん,医師が「発症率は事故前の60倍,影響がないと断定できる根拠はない」原発事故による健康被害を考える講演会で★2
「初期に注意喚起していれば世界的な拡大防げた」中国の政府系研究機関、11月下旬にはヒトヒト感染の可能性指摘
【医療用麻薬】オピオイド依存、米国で深刻化「中毒死は日常」
【厚労省】歯科医師によるPCR検査実施を検討へ [首都圏の虎★]
【立憲】福山哲郎氏「あいちトリエンナーレ表現の自由・その後の展示再開が決定した事を歓迎します」と天皇の写真燃やす作品を肯定
【福岡】「学校側の判断ミスだった」 低体温症?生徒36人搬送 雨の体育大会中に
【北海道】アイヌ民族男性を書類送検 無許可でサケ捕獲疑い 「先住民族の自己決定権だ」として警察の制止にも従わなかったという

【話題】驚き!北海道では「庭や車庫における焼き肉やジンギスカン」は普通のコトだった★5


1 :2018/09/12 〜 最終レス :2018/09/13
 北海道では「平成30年北海道胆振東部地震」の影響でほぼ全地域で停電に見舞われた。その際、道民の人たちが「食材が痛まないうちに」と自宅の庭や車庫などで焼き肉やジンギスカンをしているといったツイートがTwitter上で投稿されており、Togetterにもまとめられている。

 外で焼き肉をしていることに、そうした習慣がない地域の人からは驚きの声もあがっているようだが、ウリボー2号(@uribo2)さんによると特別な事ではないのだという。

  『そうか!内地の人には家の外での焼き肉は特別なんだ。だから不謹慎って言い出す人がいるんだね。いいですか、北海道では「庭や車庫における焼き肉やジンギスカン」はわりと普通の食事です。夏場の週末はどこかしらで炭火の香りがしています。下手な外食より多いって人もざらです。』

 この投稿に対しTwitter上では北海道民と思われる人から「コンロと炭と冷凍肉は道民の必須アイテム」「夏は虫よけスプレーが必須」という体験談もあがった。

 やはり土地が広いからなのか…と思うが、庭のあるなしに関わらず、集まって焼き肉を楽しむという文化があるようだ。

  『庭先ジンギスカンの話、北海道は土地が広いからできるんですねというリプがとても多いです。「北海道民は庭がなくても車庫でやるし、玄関先の歩道にコンロと椅子を並べてやる人もいるし、集合住宅の駐車場に集まってやる人もいる」と言ったらもっと驚かれそう。』

 少しうらやましい習慣だが、楽しいのも平時であればこそ。北海道の人たちが一日も早く安心して、また外での焼き肉を楽しめる日々がやってきて欲しいものだ。

 ※この記事のツイートはウリボー2号(@uribo2)さんの許可を得て掲載しています。

2018年9月11日 20時23分 トゥギャッチ
http://news.livedoor.com/article/detail/15291154/

★1:2018/09/11(火) 21:21:21.11
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536707288/


2 :
道民って生まれながらのBBQNだったのかよ
最低だな

3 :
ジンギ最高!

4 :
やっぱり道民はビールはサッポロなわけ?

5 :
>>4
いあクラシック

6 :
避難生活も慣れたもんだな

7 :
>>4
ビールはサッポロだし冷食は日ハムでカップ焼きそばはやきそば弁当
当然

8 :
何度も北海道行ってるが道民宅で食事お呼ばれした事はないもんな

9 :
バーベキューなんて何処でも普通にするだろ
うちの庭でも良くやるぞ

10 :
>>1
みんなジンギスカンをやるから匂いがしても怒られない
ジンギスカンはBBQのように煙くならない
ジンギスカン鍋は長時間加熱するとこげつくから
わりと短時間勝負でよろしく
北海道の海は夏でも冷たくて海岸も基本的にさむい
5

11 :
>>4
エビス

12 :
札幌市の住宅街でも普通にやってます
昔からの文化だし近所の人が飲み物持って来て参加する事もある
正確にはわからんが戸建の敷地平均60坪はあると思うし問題ない

13 :
内地の人はやらんの?
私道にタープ張ってやってる画像とか見たけど

14 :
うらやましいだろ 広い北海道しかできない住宅事情

15 :
首都圏と住宅事情全然違うもんな。

16 :
俺、横浜いたときも名古屋でも庭でBBQしてるよ。

17 :
>>2
由緒正しいBBQNというものは、肉を焼いて酒を飲んで水に入って死ぬまでが作法だ

18 :
昔、国鉄の関係だったのかな
北海道から結構な人数の転校生が来た時期があった
そこの家で食わせてもらったジンギスカンは美味しかったわ

今じゃ米や蕎麦も北海道だもんな
うまい地酒なんかもあるんかな?

19 :
北大の学生も大学の構内でジンギスカンやるらしいからな

20 :
>>1
日本全国、田舎というより家とかにスペースがあれば、どこでもやってるだろ

21 :
そこらじゅうにリスやらキツネやら牛やら馬がいるよね
トウモロコシしか見えない景色とかあるよね

22 :
>>13
やらないね
子供ちっちゃい時に喜ぶからっていうんで2回くらやっただけ
後はキャンプ場のコテージとかのバーベキューコースでお手軽にすましてるわ

23 :
うちの地域は自分の敷地で焼肉なんてあり得ないぞ。
他人の家か庭でやるのが普通だな。

24 :
>>18
今はいろいろ地ワインが結構あるよって母が言ってたわ

25 :
だったら原発だって平気なんでしょうから、さっさと稼働させましょうよね、泊

26 :
ジンギスカンはダイエットにいいらしいから
もっと内地でも販売してほしいわ

27 :
ジンギスカン鍋を熱して最初に溶かす脂身喰う奴ww
母でした

28 :
>>14
日本全国でやってるよ

29 :
>>20
東京はやらない
文化がないし苦情が凄い

30 :
番組内で一般の小中学生と称して
プロの子役を仕込んで
政治的印象操作発言させるよりいいやろ

31 :
>>29
何でも東京基準にするな、関東一円でもやってるとことか普通に、あるわ

32 :
アイヌの土地を和人が一方的に奪った論って結構無理があるよな。
アイヌと和人がそこそこ交流しないとアイヌ語の地名って残らないでしょ。

33 :
北海道は 野菜が美味しいよ

34 :
絶頂ジンギスカン.

35 :
子供や若い奴だと肉を喜ぶけど
年取ると魚介類が美味い

36 :
>>21
そのとうもろこしほとんどレントコーン(家畜用飼料)なんだぜw

37 :
白貝

38 :
https://youtu .be/ol50CA0WQEk

39 :
道民は人が集まるとジンギスカンやってんだろ

40 :
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが・・)
札幌のお肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。

熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないのです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。

札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌で料理の材料をたずねるのは非常に野暮なことだとされてます。

41 :
一部を除いて中央区は無理だしやってる人は見かけないわ
窓開けてたら匂いもすごいから他の住人に迷惑かかる

42 :
>>7
アルコールがダメな人の飲み物はガラナとか?

43 :
>>7
日ハムの部分だけは異論ある
そこにはたいした拘りはない

44 :
家の中がジンギスカン臭くなるからやろな

45 :
>>42
リボンナポリンとカツゲンも用意した

46 :
>>32
むしろ交易ついでに情報をもらってたと思うんだよね
ガイドみたいにして土地の事を教わった名残が現在の地名になったんじゃないかと

47 :
>>40
それ韓国だろw

48 :
北海道電力株式会社@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)10時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「15.6%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いします。


9/12 8時台 -20.2%
9/12 9時台 -16.3%
9/12 10時台 -15.6%

昨日9/11の節電結果(ソース・北海道電力)

地震発生の前日(9/5)比

8時台 -26.2%
9時台 -25.6%
10時台 -24.9%
11時台 -23.8%
12時台 -24.3%
13時台 -23.2%
14時台 -22.6%
15時台 -19.9%
16時台 -17.1%
17時台 -14.9%
18時台 -14.3%
19時台 -14.2%
20時台 -13.7%

49 :
マメな知識
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056043475
https://ameblo.jp/powersports/entry-12300548171.html
http://www.29notoyo.co.jp/w_cyansanmha.html

モンゴル料理にジンギスカン焼肉はありません。羊料理は煮込み料理になるそうです。
台湾ラーメン、冷やし中華などと同じ日本発祥のアレンジです。

50 :
でも、北海道でも密集地なら(住宅地では)外でBBQ遠慮するやろ

51 :
車庫はやってるけど歩道はほとんど見掛けないなあ
札幌辺りならやってんのか?

52 :
自分は一人もんなのでしないがうちの街ではごく普通の事

53 :
>>42
ガラナとカツゲンだ

>>43
焼べん美味いよね激めんも道外の人喜んだ

54 :
東京でも昔は近所の公園で花見がてらBBQとか
空き地のたき火で焼き芋とか
軒先に七輪出して秋刀魚焼いたりとかしてたのよ

55 :
味付きジンギスカンは鍋料理。
札幌市民がその常識を知らずに焼いてるだけw

56 :
>>40
こういうの、本当の話だと思う人もいるんだろうね
SNSのデマに乗せられる人とかさ

57 :
>>1
バルコニーでバーベキューとか普通だろ

58 :
>>41
アイヌネギ入れてジンギスカンしたら苦情来たことある

美味しいのに

59 :
郊外ならどの県でも普通にやってる
住宅街なら北海道でも普通にやらない遠慮する

60 :
>>4
スーパードライ!

61 :
北海道はちょうどゴールデンウィークが桜の季節らしく
その時期はやたら花見をしながらバーベキューをしてる人がいたな

62 :
北海道では家の庭で馬に乗って遊ぶって聞いてるけど

63 :
あと北海道は海にテント持参で泊まるのがデフォな

64 :
>>58
そんときも臭いし、あと(トイレ)も臭いだろ!w

65 :
>>53
檄めんって北海道だけなの?

66 :
>>56
北見では昔は食べてた

67 :
今回はああ肉解け始めちゃったんだな…って察したけど
キャンプに行けばテント立ててジンギスカン海に行けばキャンプ立ててジンギスカンなので焼き道具一式揃っていることには特に疑問は無い

68 :
北海土人には当たり前でも恥ずかしいことだと自覚してほしい
ホームレスと変わらんじゃないか

69 :
>>62
雪で道路がふさがると馬ソリで登校したことはあるw

70 :
>>51
塀がないから玄関先の駐車スペースでやると歩道でやってるように見える

71 :
道民にとってジンギスカンは焼肉と同じカテゴリーじゃない、牛丼を肉料理と言わないのと同じ

72 :
札幌ラーメン食いに飛行機でわざわざ行ったな
寒かったけどバターラーメンのうまかったこと
🍜

73 :
あー、もしかして、庭でジンギスカンって、炭火じゃないってことね
それならやってるやつたくさんいるわな、札幌でも

74 :
そんなに見ないけど
戸建て街なら普通にいるね
でも、だいたいが寒いから真夏にちょろっとだよ
あとは家の中でやる

75 :
まだ続くのねwww

76 :
>>63
泊まるってこと?

77 :
だーかーら

バーベキューだろコレ

  


78 :
公道に見えてて実はジンギスカンやってる家の私道とか普通にあるだろ

79 :
家の中でやればいろんなものがBBQ臭に溢れるので、寒くても外になるのは普通かと思う。

80 :
>>19
構内のセイコーマートで、予約してセットが買えるらしい。焼く場所も用意されてるみたい。

81 :
そんなご近所の苦情が気になるあなたに
煮込みジンギスカン
肉を焼く匂いも少ないので冬の室内でも楽しめる煮込みジンギスカン

82 :
>>64
精力つくからハッスルしたくなるんだけど

あの臭いで萎えるんだよな

83 :
>>1
>焼き肉は特別なんだ。だから不謹慎って言い出す人がいるんだね

これ嘘松だな、不謹慎なんて発言は見当たらなかった
まーたバカッターどもが嘘松で踊らされてるの?しぬの?

84 :
>>63
mjd

85 :
人目が気になるから庭ではやらんが
ベランダでホットプレート使ってよく焼き肉やってる
家の向かいには建物無いし、別に良いよな?

86 :
>>65
そうらしい「カップでこのワンタンすげーーー」って感動してたw


大多数の人が庭先で焼肉やるから
匂いなどの苦情があっても言えないし通らないんだろうね
やってる人たちにしてみれば匂いや煙なんか「お互い様」で済んじゃうし

87 :
>>73
庭は炭火だよ
室内はホットプレート

88 :
>>32
そもそも本州だってもとはといえば縄文人から弥生人が土地奪ったようなもんだしかわんねーよ

89 :
東京でやったらすぐ怒鳴られるわ

90 :
>>84
そしてちびっこ以外海には入らない
水温が冷たいから

91 :
本社から来た上司が人生初道民だった。色白できれいな肌だったな。
年上の部下に「ふざけんなよテメエ!」等、怒鳴ってたので怖い印象しかないが、スラッとしたカッコいい40代だった
もう東京に帰ってしまったけど

92 :
BBQやってる奴は自己中で、近所迷惑な奴。

93 :
札幌で見るのは広めの庭がある家がほとんど
北海道でも田舎ならもっともっと庭が広いし、結構やってんだろうなって思う

94 :
そういえば大吉ラーメンとめんみつゆも北海道限定だったらしい

95 :
>>91
アッー!

96 :
>>40
ポシンタンとか聞いたことねー

97 :
東京でもちょっと郊外にいけば、七輪で貝を焼いたりしないの?
さすがにさんまのように煙がでるのはやらないけど、貝やするめやエイひれや野菜なんかを七輪で焼きながら庭でビールのんでると楽しいぞ。

98 :
>>40
またバカバカしいデマをばら撒こうってのかよ
どこぞの連中ならともかく犬は食わねぇよ
他に食うもんいっぱいあるのになぜ無理して犬なんか食うんだよ
海が近いとこなら魚介は普通に手に入るしそうでなくても羊も豚も牛もある
野菜は農家が庭先で直売してたりもする
冷凍庫に牛や羊は常備してるのが当然なんだよ
大阪の全家庭にたこ焼き機があるのと似たようなもんだ

99 :
お酒飲んでダラダラ昼から夜までやるのいるからなあ

100 :
冬は引きこもらざるを得ないから、みんな真夏のジンギスカンや焼肉には寛大なのさ

101 :
田舎ならできるわな
七輪と竹使って焼鳥や焼肉やったときはうまかったな

102 :
>>17
わろたw
それならどんどんやってくれって思う

103 :
>>62-63
テキサスてかw

104 :
>>32
>アイヌ語の地名って残らないでしょ。
口伝はい論破

105 :
家の中でやる家は季節関係なく家の中だと思う
そういう家が外でやるとしたら海水浴とか行事があるとき
屋外屋内どちらも普通でおかしいことではないね

106 :
事務所泊まりの奴が 事務所でジンギスカン食いやがって 食った後
窓開けるわけでもない ファブリーズするわけでもない 臭くてファブリーズ買ってこい!って怒ったわ
いい歳した48歳のオッサン(しかもアスペ)ジンギスカン食った後そのままってw 人が集まるとこなのに

107 :
>>102
北海道だと水に入れる期間が極めて短いので、由緒正しいBBQNにはなりにくい

108 :
>>107
だが車では轢く

109 :
>>68
ホームレスはジンギスカンやらない やれない

110 :
この習慣はいただけない

111 :
誰とは言わないけどコンサドーレの東京生まれで叔父が有名な作曲家の幼稚舎からの慶応ボーイの選手が家で七輪使ってひとりジンギスカンしてたぞ(ソース:インスタ)

112 :
>>108
あ。スピード出すよね・・・・対向車ぜんぜんないし

113 :
やきとりは豚肉
花見はジンギスカン
カップ焼きそばには粉末スープが付いてる
どんな過疎地にもまずあるセイコーマート

114 :
          ______
         /___      \    _____   
        ( (  ))  ̄ \   \. /⌒  ⌒\  思ったとおり
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ .  \  /( ○)  (○)\
     /;;::       ::;ヽ    /:::::: ,( ● ●)、 :::: \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |   ,' _,,.--、,  ',   |  キムチくっさ
       (⌒⌒)       \  l/r,二⌒ユヾ i /   犬くっさ、ウンコくっさ
     ド━ l|l l|l ━ン!!      \ ''''´ ̄ ̄` /
       ∧_,,∧         / ` ⌒´       \
     _<丶#`田>_<ムッキー !!              ヽ
    |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|    . |           |   |
    |;;::        ::;;|  .  |          |   |
    |;;::   c{ っ  ::;;|    |          |   |
     |;;::  __  ::;;;|
     ヽ;;::  ー  ::;;/
      \;;::  ::;;/
        |;;::  ::;;|
        |;;::  ::;;|
 / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
俺、北海道で生まれ育った道産子だけど、ジンギスカンは元々、犬肉だったニダ!


115 :
>>94
めんみは万能

116 :
まあ元々犯罪者の子孫の土地な訳だし、こういう習慣があっても特に驚かないな

117 :
>>95
瞳の色も薄くて。道民て皆さん色白なの?美しい肌だったよ…シミもないし
酔った勢いで舐めればよかった…

118 :
炭火をおこせない奴は一人前の男とは見なされない

119 :
かんたんBBQ
https://youtu.be/rUnynVBK7ho
https://youtu.be/RHHhsTpGvT0
https://youtu.be/q6PhlZLtcm4

120 :
民度の低い地域ほどBBQが盛ん

121 :
>>117
北海道はすっぴん率がスゴい

122 :
>>36
そうなんだ!勉強なるわ!

123 :
>>40
犬の解体が300円って仮に食べるとしてもそんな金でできる訳ねええだろ

124 :
>>55
煮詰めてくったくたになった野菜が好き
汁吸ったうどんも好き

125 :
>>89
そりゃそうだw
北海道の話だもんな
で、お前誰だよ?(爆笑)

126 :
>>115
本州移ってまず市販つゆに慣れるまでが大変だった。なんかこう、うまみが足りない

127 :
地震を楽しんどるやないかw

128 :
電気ダメになった一日目、焼き肉やってた家庭多かったって聞いたな
花火余ってたから子供と花火もしたぜ!って家庭もあった

129 :
冷蔵庫+冷凍庫止まる→腐らす前に全部焼こう→ガス止まってる→コンロ持ってる奴探す→BBQ!
発電機持ってる奴も来てインフラ死んでたけど楽しい二日間だった。

130 :
BBQ押しはやめていただきたい

131 :
>>117
白人の血が入ってるんじゃない?
道民でそんなのいるわ

132 :
花火の時とかよくやるけど都内で

133 :
>>121
紫外線が少ないから?きれいなんだろなーヨダレが出そう
無性に行きたくなった!平日連休取れたら行く!

134 :
>>106
外でやれ!
って言ってやったら

135 :
>>131
多分ロシアの
中学でも色白で茶髪で色素薄めの子いたわ

136 :
>>108
それはススキノDQNと言ってまた別の人種w

137 :
>>129
発電機持ってる人がいるって結構驚いた
うらやましい

138 :
>>135
おう、素晴らしい

139 :
北海道はやっぱりDQNが多い

140 :
>>126
めんみは元々本州にあったが評判悪くなくなった(激めんも)

141 :
>129
せめて冬でなくて良かったな。

142 :
>>137
イカ釣りとかワカサギ使う奴が周りに多い。ガソリンも備蓄して人もいて何か北海道すげぇってなったわwww

143 :
元道民だけどこの風習を恥と思ってる俺みたいな人もいるよ
親がガレージで焼肉やってたんだけど恥ずかしかった
近所でやる人はいなかったし、いたとしてもなぜか俺の価値観的には恥ずかしい行為だと思ってたから
ちなみにただの車庫
広い庭でもなけりゃお洒落なウッドデッキがあるとかではなく、ただの車庫

144 :
そうか、冷蔵庫が動かないんで肉の処理という事で一斉に
ジンギスカンとかバーベキューか

145 :
>>131
戦後のどさくさ紛れで攻めて来た国があった

146 :
被災しても絶頂BBQとは元気があってよろしい

147 :
>>140
まじで。つーか本州の人シンプルなすっきりした味好きっぽいからわからんでもない

148 :
>>144
そういうこと

149 :
室内じゃBBQ出来ないだろ、庭や車庫でやるのは普通

150 :
夏の昼だって、じりじり暑いってのがほぼ無いからできるんだろうね

151 :
>>147
気候の違いだよ
寒いと味覚がダメになるからな
北海道で食べる分には問題ない

152 :
いまだに札幌とか暴走族いるもんな

153 :
「ジンギスカン」鍋は元々、北海道の飲食店の主人が考案した代物です。

モンゴル料理と思ってはいけない。
それと羊肉だが、年配の人は「臭い、硬い」と言うイメージしかないが
昔の羊肉「マトン」は、悲しい事に食用にはならないほどの年老いた姥肉で
冷凍技術も悪かったので脂身が酸化して、あのような臭さになった。
今は、全て、解消されているので、ラム、マトン独特の匂いはあるが、臭くないし
柔らかい。

154 :
まさに、BBQN

155 :
>>143
まあ、ビンボくさい、と思う人はいるだろうね。

でもそれを家の中でやると一酸化炭素中毒で死ぬか、部屋に油と臭いがしみつくか、
ということになるから外でやっているわけで。

156 :
道民と県府都民は別だから。同じで目で観ないでね。

157 :
>>123
昔の話

158 :
元道民だが、庭ではやるが車庫ではやらない。
臭い染みつくだろうに

159 :
>>36
デントコーンとレントコーン どっちが正しいの?

160 :
確かに北海道に住んでた頃は人が集まると庭でバーベキューをやるけど春から夏くらい。
関東でも田舎に行くと近所の住民が集まりガレージで持ち寄った肉・野菜を焼いて飲んでるが一年中だ。
テント担いでの貧乏旅行中は河原でやったしw

161 :
そういえば北海道は花見でもジンギスカンやるから、花見会場は煙が凄いんだってね。
でも皆がジンギスカンやるから、誰も文句言わずに楽しんでるみたい。

本州とは一風変わった北海道花見、一度は経験してみたいなあ。

162 :
>>14
北海道住んでるのにマンション住まいや
狭い家住んでるとかアホだと思う

163 :
>>149
車庫はないだろ

164 :
確かに北海道行って住宅街通りかかったらジンギスカンやってたな。
周りにキツネとか鹿とかヒグマとか覗きに来てて賑やかだったという夢を見た。

165 :
ジンギスカンと北朝鮮だしな
北海道というのは、やっぱりそういうとこなんだろう
学会員も異様に多いし
ネトウヨも多そう

166 :
>>162
ベランダでバーベキューw

167 :
>>164
なにそのものみの塔のパンフ

168 :
>>144
しかも台所がIHとかだと炭焼きコンロくらいしか残ってなかったりする

169 :
>>137
除雪機持ってる人多いからガソリン備蓄してるよ

170 :
北海道は寒さ対策でどこの家も普通に二重サッシだから、騒音問題は起きない

171 :
わらわら

172 :
北海道以外でも庭があるならやる人はいるだろ
北海道民みたいに庭無いのに車庫使ってまで必死コイてはやらんがw
臭っさいジンギスカンなら牛か豚食べるよね

173 :
>>159
デントコーン

174 :
>>159
知らないw
うちの地域でも入り混じってて人によって違う

175 :
スレ伸び過ぎだろ

176 :
言っとくが東京とかで問題になるような狭い地域ではやらんからな
道民は広さの感覚麻痺っているから気を付けろ


あと車庫では普通にやります
車は外に出すことが可能なスペースがある家はだけど

177 :
>>166
うちの実家のベランダ、車庫の上にあって20帖くらいあったよ。
北海道じゃないけど。今なら違法建築扱いだなw

178 :
道の広さが違う。住宅街の道路は東京の住宅地道路の2倍以上広い。
隣近所ともある程度スペースがある。

179 :
夜じゃないとできないわ
風呂に入りたくなるから

180 :
首都圏在住者にとって羊肉は永遠のあこがれ
でもファミキャンブームでキャンプ上でBBQは増えている

181 :
札幌だけどアウトドアでサバイバルできる能力持った人は一部いるね
俺は全然ダメだけど

182 :
>>162
マンションに住んでいたら雪掻きしなくてええんやで

183 :
エアコンない家もまだ多いしあっても窓開けてすごしてる日も多いから臭い問題は深刻だよ住宅街では
郊外なら好きにやればいいと思うけど

184 :
>>7
道民だがこういう奴は気持ち悪い

185 :
田舎でも普通ですが。

186 :
問題になってるのはスペースなんだが
北海道でも共用スペースで勝手にやられたら怒られるっつーの

187 :
>>177
車庫の上にベランダがあったら違法建築とか意味不明

188 :
>>13
普通にやる 家庭による違いだけじゃね

189 :
北海道といえばジンギスカンだしそういうもんだろうな
そもそも被災時に外で肉焼いてても別に不謹慎ではないわな

190 :
意味不明
庭があったらやるだろ

191 :
>>1
なんか勘違いしてるよな、>>1の記者は
庭BBQが普通か普通でないかじゃないよね
他人に迷惑をかけるのが普通と思ってるか否かの話

ど田舎で他人の家が何百メートルも離れてるところならいくらでもやるがいいよ

192 :
>>70
何か変だなと思ったらそれか
歩道はやってないもんな

193 :
自宅でジンギスカン
近所でジンギスカン
町内でジンギスカン
ちょっと憧れるね

194 :
沖縄の人が路上で寝るのも日常って聞いたわ

195 :
>>189
他に食うもんないしね
あんな非常時に材料揃ってるなら都内のベランダでも許されそう
冷凍庫に眠らせてても腐るだけだし

196 :
>>40
それは札幌じゃなくてお前の地元の朝鮮半島の話だろ、キムチ猿
チョンは息をするように嘘をつく

>>68
ホームレスそのもののキムチ猿が日本の文化に口を挟むな

197 :
羨ましいの一言
うちでやっても庭が隣家のキッチン風呂トイレと並んだ面と隣接して
趣きがないからやらない

198 :
>>187
なんかベランダの面積って限度あるみたいだよ。基準はよく知らんがな。
新築で家建てるにしても、大きなバルコニー欲しいって言うと無理って言われる。

199 :
何を言いたいのか分からない記事だな

北海道の文字みて、ただただ叩きにきてるバカどもも哀れw

200 :
>>191
お互い様迷惑なんて気にしないしょwww

201 :
>>137
オレも今回の停電で発電機、買っておこう
と思うようになった。
建設機械リース落ちの中古を探してみようと思う。

202 :
うちの隣のマンションは夏になるとマンション敷地内で
住人いっぱい集まってジンギスカン大会やってるわ
年に一度だけど

203 :
隣の家の窓が開けられる内地の住宅環境じゃ無理だと思う

204 :
北海道は寒い>家の中では気密性が高いから練炭自殺(最後の晩餐)になってしまうだろ

205 :
サバイバル能力あるみたいだし、肉だけ与えてあとは自分たちでなんとかさせたら?

206 :
>>1
https://furufuru.tv/北海道の自治体/厚真町 (ジンギスカン鍋〜)
https://furufuru.tv/北海道の自治体/安平町 (はやきたチーズ〜)
http://www.muminsha.com/shp3.html

ふるさと納税はどちらかにしとけって事。被害受けてるから返礼品は遅れるかもしれないが。ちなみに安平町は雪印が昭和8年に日本で初めてチーズ工場を作った場所だそう。

207 :
>>198
それ税金の話じゃね?

208 :
>>200
こういうゆるさがいいよな。

209 :
>>155
一酸化炭素中毒って、まさかお前室内や閉めきった車庫で墨使うと思ってるの?

210 :
普段かなりの田舎でも光害はあるから
肉眼で天の川はびっくりした

211 :
>>116
お前は朝鮮本土から朝鮮済州島に流刑された犯罪者の子孫の白丁だから
本土には永遠に復帰できないやつだろ?
朝鮮本土から罪人を流した流刑地でもあり、本土にいられなくなった
非差別貧民と食い詰め者の吹き溜まりでもあったのはお前の済州島だろキムチ猿
その後ろ暗い過去を隠そうとして、北海道がお前の故郷と同じような後ろ暗い
場所だという真っ赤な嘘を広めようとしてるのがお前らキムチだ

北海道に屯田兵として入植したのは本州の士族の末裔や、天災で農地を失った
農家の人々であって、朝鮮本土から流刑された罪人や非差別部落民の子孫として
産まれた済州島の白丁の在日チョンとはそもそもの生まれに雲泥の差がある

212 :
>>204
窓を開ける、って発想が無いのか?wwww
北海道の家でも普通に窓、開けられるんだがwwww

213 :
>>210
星空は冬の明け方前に見たらもっとびっくりするよ
まあ強制的に見ることにならないように祈るけど

214 :
>>207
そうなん?
先方からは税金のぜの字も出してこないんだけど。
この面積で限界ですって言われて終わり。

215 :
狭い庭もないような住宅街にひしめき合って暮らしてる事や
庭でバーベキューやったくらいでギャアギャアいがみ合ってる都市部が
異常なんじゃ?って視点が無かったのがびっくりだ

216 :
スケールが違う
https://i.imgur.com/ElySnIT.jpg

217 :
>>203
広島市の住宅団地在住だが
自宅もご近所さんも庭でBBQとかごく普通
窓も開けるが「お、いい匂いしてきたな」くらいしかない

218 :
道民は日本人じゃないから

219 :
>>137
投光器まで持ってる人もいるw
工事現場かよwキャンプの鬼がそこかしらにいる

会社の真ん前のマンションは発電機持ってた人がマンション前で動かして、携帯充電コーナー作ってた

220 :
>>198
構造によっては建蔽率に含まれるから建蔽率オーバーになるって話だろ。
土地が広きゃ関係ない。

221 :
>>212
北海道の人間は換気しないとでも思ってんじゃない?w
そうなるような気密性あったら、普通に生活してても換気しなきゃそのうち酸欠になるっていうのになw

222 :
>>200
それな
だからBBQやる奴=DQNなんだよ
「貸してくれよ、俺たち友達だろ?」「今回は払っておいて、次は俺払うから(嘘)」「心の友よ」
言われる方は思ってないもんだよ?お互い様なんて

223 :
トンキンが馬鹿ということ

224 :
今回の停電で
断水になっても飲料に出来る湧き水が有るし
電気も発電機有るし
炭起こせば火もあるし
2~3日なら何とかなるなと思ったw

225 :
>>212
窓開けててもお前の部屋はヤニ臭いんだよヤニカス

226 :
ふ〜ん、ぐらいのネタ

227 :
こんなことまで不謹慎って言うような輩がいることに驚き
バカじゃないの

228 :
>>40
内地の人にホラ吹こうというまち bbs北海道のスレにすらない内容だね

229 :
>>165

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

230 :
このスレ見てると
幸せって何かね
本当の豊かさってなにかね
って考えさせられる

231 :
>>214
何パーセント超えると延床面積に加算されるとかの話だと思う
それによって税以外にも影響あるかもしれないけど

232 :
金持ち農家のおっさんは専用小屋持ってたり車庫にビールサーバー置いてあったりする
冬用に全自動の雀卓まである

233 :
前に札幌行った時はジンギスカンて書かれたノボリが街中のあちこちに立ってて、まるで蒙古軍に占領されたみたいだった

234 :
>>221
寧ろエアコンが普及していない道内の方が
内地より夏は窓を開ける家、
多いんだがなwwww

235 :
旭川の美味しいお店の名前が思い出せない、野菜が無料のとこ。

236 :
つーか住民が仲よくしてたり協力したり、感心したりが心底嫌な人が結構いるよねスレに

237 :
昔はタバコの匂いも当たり前の風潮があったけど、今は違うからな
今まで隣のBBQに我慢してきた道民が立ち上がる日も近いだろ

238 :
自宅でソロBBQ
https://youtu.be/3NaXMMV3Mos
https://youtu.be/1FBr4YD05S8

239 :
>>117>>133
北海道は緯度が高いのと海霧や雪で日照が少なくてみんな色が白い
田舎で水や空気もきれいだからいわゆる雪国美人で肌もきれいだ
でも目の色素まで薄いのは日照と関係ないよな。その人の個人的なものじゃないか

>>123
朝鮮ではできるんだろうな
あいつらは犬のウンコや血の塊がついてても気にしなそうだから

240 :
>>222

じゃぁ、ファブリーズのCMに出演するファミリーはDQNファミリーなんだなw
(まぁ授業参観の日の朝にBBQはありえないけどw)

北海道は河川敷や公園のBBQを禁止している。(主に炭とゴミの問題)
自分の家で、ゴミを片付けるながらやるBBQのほうが、クリーンだけどなw

241 :
都内でジンギスカンとかバーベキューやったら
近所から包丁持った親父が飛び出てくる
臭いし

242 :
土地の大小はあまり関係ない
心持ちの大小の問題

243 :
友達も彼女も嫁も子供もいない
近所付き合いも皆無の、おまえらにとっては生涯経験することがないだろうね

244 :
>>222
それはお互い様ではない
単にお前の周りにクズが集まってるだけ
類は友を呼ぶ

245 :
ジンギスカンじゃなく普通の焼肉屋って無いの?
あれはあれで旨いが肉の種類が少ないから1旅行1回ぐらいで良いや

246 :
>>235
大黒屋

247 :
>>241
食材とか酒持って飛び込んでくるのが北海道

248 :
100世帯の半分以上がやってから回りはみんなやってるとか言えよ
自分達は普通にやってるからみんなもやってる筈だ
こういう輩は少数派のくせに声だけでかいから困る

249 :
>>245
普通の焼肉屋のほうが多いぞ

250 :
車庫ってシャッター付のガレージのこと?
それともカーポートもひっくるめて?

251 :
>>13
うちは隣まで200mくらいあるんで普通にやってたな

252 :
昔バイクで北海道旅行したら行く先々のキャンプ場で焼肉振舞われたのは遠い思い出

253 :
>>245
昔は焼肉屋はホルモン屋が主流だったわ
今はそうでもないだろうけど
あとジンギスカンは家で食うもの

254 :
>>225
認めたくないものだねwwww
>>225のバカさ故の過ちというものにはwwww

255 :
田舎だと隣の家まで距離あるから外でBBQできるんだよな

256 :
>>244
そういう意味じゃないよ
「お互い様」って言葉を使うのがもう既に>>222の言葉を使う人と同じ系統の人なのよ

257 :
>>241
騒ぐからだろ?
臭いだけなら台所で料理しても換気扇回したら外に臭いが出るだろ。もしかして東京って台所の換気扇に特殊なフィルタでもついてるのか?

258 :
>>232
汚ねぇツナギ着たまんまじゃ家に入れてくれねぇからな

259 :
>>178
住宅地の道路が本州のえっ!?これが!!!と思うような国道より広いからな

260 :
北海道の人は、ジンギスカンについて臭いとか不味いとか思うことはないの?

261 :
猫の額集落の住民がうるせーな。肉焼いた如きで

262 :
>>250
トラクター入れる倉庫の事

263 :
家の庭でバーベキューは何かと楽だよね
夏は友人来たらよくやる。うちは近所全体がよくやってるから問題ないけどうるさいとこはうるさいんじゃないかね

264 :
ホイールキャップでプルコギ
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/0/9/09fa8855.jpg

265 :
>>220
建ぺい率は何となくわかる。
なので、部屋数少なくして、その分バルコニー面積増やしたいんだが、
何故かやってくれないのがよく分からない。中階層ではないんだが…。

266 :
>>264
ホイールキャップってプラスチックじゃ?

267 :
冷蔵庫にキロ単位の肉とか魚とかフツーだろ
野菜も親戚の農家から箱でもらうし
痛まないうちに食ってしまうだけじゃん

268 :
ぶっちゃけ北海道の郊外は普通に牛糞の匂い漂って来たりするから外で肉焼くぐらい気にならないと思う

269 :
>>259
はじめて京都観光した時はバス通る道が、自宅前の砂利道と同じ幅で
全部の面に道幅すぐから家があって
え、これ大丈夫ってハラハラしたわ

270 :
>>151
寒さで味覚がだめになるとか、ないわ
笑いどころがわからないコリアンジョークかよ

>>159
デントコーン

>>165=ID:VFxAi3qB0
馬鹿キムチってすぐに正体を現すよな

271 :
>>262
それは「D型」だから車庫じゃないだろw

じーさん軽トラどこ?あーD型に入れといた
って会話を携帯と家電で出来るようになった文明ばんざい

272 :
>>182
でも、今回ので停電で水が止まるしエレベーターも死んで物資調達が修行じゃん
マンションもいいなと思ってたけど考えが変わった

273 :
>>1
これのどこがニュースですかひー?

274 :
>>267
煙は入ってくるし、酒入ってうるさいし、正直止めて欲しいけど他所から引っ越してきたよそ者だから言えないでいる

275 :
北海道が冷凍肉ってのが意外だった
解体したての肉を食らうイメージ

276 :
>>260
オレ、道民だけどジンギスカン嫌いだわw
小さい頃親父が毎週ジンギスカンしていて嫌になったwwww
味付きの筋ばった安いラム肉、そりゃ嫌いになるわなwwww

277 :
>>155
自分は結婚してマンション暮らしになってからはお気に入りのキャンプ場でやってるよ。
たまに実家の庭で家族とやるのも別な意味で悪くはないけど、
北海道の第一級の景色や星空を眺めながらのジンギスカンとビールはまた格別!
酔っ払っても寝るだけだし最高

278 :
>>270
相手しない

279 :
>>19
学生がハメ外すから数年前に一回禁止になったけど、学生と当局が交渉して一年で復活したんやで

280 :
蚊に刺されるけどなw

281 :
>>13
それはキチガイしかやらない

まともな人は自分の敷地内でやる

282 :
昔はどこでも普通にやってたでしょ。時代の流れ。モラル感の繊細化
北海道は土地柄か時代が止まってる

283 :
驚きな事に驚くわw
釜戸や風呂を薪でわかすも、まだ現役の家もそこそこ有る
囲炉裏も薪ストーブも有るし
天気が良くて大人数なら、普通に外で煮炊きするわ

284 :
>>269
道もだけど、車庫も結構ギリギリサイズでよくこの中に車停めれるなと驚愕したわ。

285 :
>>62
どこの牧場だよw

>>63
海はキャンプするところだな

>>184
カップ焼きそばは焼きそば弁当だろ!!

286 :
>>285
俺の大学の先輩の実家、函館の市内だけど、ペットで馬2頭飼ってたぞ。

287 :
実家に電話で確認したら近所で焼肉してるところ何件かあって誘われたって
札幌だけど野生動物が居るような田舎

288 :
>>13
そんな基地外は見たことない

289 :
災害多いのに電気止まると何にもできない方がおかしいんだろうなぁ

290 :
>>271
ウチでは「かまぼこ」と言いますw

291 :
ジンギスカンは毎週土曜日、共働きだった母の手抜き料理だった
主に家の中でホットプレート

庭や車庫の時はジンギスカンというより
牛サガリやホルモン、シンタンだったな
今晩は肉やるよーって言われて、テンション上がった記憶がある

292 :
>>275
それは不慮の事故で偶然出来てしまった肉だな

293 :
ラムよりクセがあるマトンの方が好きなんだけど
ほとんど売ってないよね

ハナマサとかならあるの?

294 :
>>40
朝鮮部落

295 :
庭で七輪で秋刀魚焼いてる家もある
飯テロやめろと言いたくなった

296 :
>>260
嫌いなやつは嫌いだけど公言するといじめられるから言わない

297 :
洗濯物にニオイが移るからな まあよっぽど広い敷地じゃないと自宅では出来ないだろ
DQN以外

298 :
つーか臭いに関しては家の中で換気扇回しても同じことじゃね?
マジで東京ってどうしてるの?換気扇に特殊なフィルタついてるの?それとも基本外食なの?

299 :
>>143
車庫でやってるな
犬の散歩してると、友人家族とか招いてるのよく見るわ

300 :
じん・・・じん・・・じーんぎすか

301 :
>>286
ポニーか?普通の馬?
道産子?ばん馬?

>>218
日本人じゃないのはお前だろ、地域叩きのキムチ猿

302 :
海産物貰ったからってコンロで焼き出すんだよな
エビ、ホタテ、ホッケ、牡蠣と挙げ句鉄板出してちゃんちゃん焼きを始める

303 :
昔みたいな大家族なら正月は庭で餅つきもしたし
BBQとかも当たり前だったんだけどね

残念ながら狭い土地に密集して暮らす都会の核家族じゃ
利点よか欠点のが大きくなるから廃れるのも当然だわな

304 :
北海道だと敷地80坪前後が平均

305 :
>>227
不謹慎厨は地元神社のまつりも中止に追い込んでるからな
神社のまつりって五穀豊穣とか地域の安寧を願ってやるものなのに、イベント程度にしか思ってないのだろうね

306 :
>>233
義経「ミッション完了」

307 :
北海道=ジンギスカン

日本=フジヤマ、ニンジャ、ゲイシャ

みたいなモンだろwwww

308 :
札幌の住宅地でもよく見るよね、最初びっくりしたがこの習慣があればある程度非常時に役に立ちそうだし、都内もそうなれば良いけど、煙とかやっぱうるさいのかね?

309 :
札幌とか函館の住宅街でもやってんの?

310 :
>>72
道民はバター入ったラーメンなんてわざわざ頼まないけどね
観光客向けでしょう

311 :
まぁバーベキューくらい普通にやるよね
近所でもやる人多いし

312 :
>>308
多分煙で通報される

313 :
>>240
「お互い様」って言葉使うのは礼を言われた時限定なんだよね
それ以外で使ってる奴は100%>>222を言ってる奴と同じ、=DQNだよ
まさに>>200みたいなタイミングで「お互い様」って言葉を使う奴ね

314 :
>>1   
これのどこがニュースですか?>ひぃぃ ★


315 :
一人でBBQしてみたい

316 :
>>268
飼ってた猫が乾いた牛糞の上でごろごろ転がるので
夜ふとんに入ってくると牛のウンコ臭くてまいったわw

317 :
>>265
少なくともベランダ6畳程度なら問題ないみたいだぞ
1F和室の上をそのままベランダにしたけど何も言われなかった
部屋数も特に減らしてないが、地域によるんだろうか?

318 :
>>1
不謹慎っていう批判をみたことがない

319 :
道民が道内で行うことなんで

余計なお世話は不要かな
私はナイチャー

320 :
誰もやっとらんやん

321 :
>>298
俺も不思議
臭いが駄目なら換気扇回して秋刀魚も焼けないだろう???
ちまちました事に気を使ってビクビク暮らしてたらストレス溜まって爆発しそう

鬱屈したネガティブエネルギー溜め込んでる東京人は何かコワいな

322 :
>>298
換気扇まで気にしないから、今度は換気扇の臭い問題が起こるわけよw

323 :
野菜ないかー もったいない気がしてぇー♪

324 :
>>40
こういうデマでも通報したらやっぱ逮捕されるのかな?

325 :
北海道じゃなくたって田舎で庭がある家なら普通だろ
盆は帰省して来た親戚が集まるから規模が拡大する

326 :
>>191
ジンギスカンってそんなに臭いのか?
そんな記憶はないが
迷惑と言ってもそれくらいの事はお互い様という
気持ちにはなれないのかね

327 :
>>323
麩 葉

328 :
沖縄が内地って言うのはわかるけど道民が内地って言うのは違和感あるんだよなぁ

329 :
運動会はどこの家でもジンギスカンやってるな。
弁当でひ貧相過ぎる。

330 :
やばい、なんかジンギスカン食べたくなってきた
っていうかうどんが食べたい

331 :
>>313
>「お互い様」って言葉使うのは礼を言われた時限定なんだよね

そんなことはないよ
変なマイルール

332 :
>>328
開拓第二世代あたりまでは実感あったろうな

333 :
>>326
バーベキューのような臭さはないよ
煙が出るような焼き方しないし
脂が火に落ちたりしないから

煮物と変わらない

334 :
>>310
味噌ラーメンならバターよりチーズの方が美味いしね。すぐ固まるから売り物ではできないが
自宅では良くやってる。中華でもバター入れる麺なんてないから馬鹿なDQN系が始めたと思う。
コーンは普通に美味しいが。

335 :
>>325
普通の住宅地の軒先や駐車場でもやってるのよ
都内だとちょっと難しそうな住宅密集地で
中央区に住んでたが、近所は週末結構やってた

336 :
>>328
そのうちロシアか中国の植民地ななるからいいんじゃね?

337 :
>>330
味付きジンギスカンの鍋にうどんぶちこんで食べたい

338 :
北海道じゃないけどうちの田舎でも普通
お盆に庭で花火(打ち上げも)普通だと思ってたけど田舎でもダメなとこが多いらしい
うちの集落は敷地広いしみんなやってるからお互いさまで許されるんだろう

339 :
>>326
1週間洗ってない頭のニオイだ

340 :
>>326
ほらまたぁ
こんなところで出てくる言葉じゃないんだよ「お互い様」ってのは
BBQなんて関係なく、こんな「お互い様」の使い方をする奴=DQNだよね

341 :
一体地球のどこに住めば何にでも驚くようになれるのかね

342 :
>>328
30代の道民だけど、祖父母世代は普通に内地って使ってたなぁ

343 :
道民に内地から来ましたというと、北海道では内地といいませんと返ってくる

344 :
騒いだり土地の不法占拠したりすると問題になる
臭いだけなら台所の調理となにも変わらん

345 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
iae

346 :
>>340
お前引きこもりだろ

347 :
【長崎BBQ】バーベキュー中、同僚殴り死なせた疑い 会社員の男(31)逮捕 同僚ら数十人が参加

 長崎県警は11日、会社のバーベキューで同僚を殴り死亡させたとして、傷害致死の疑いで
同県諫早市小川町、会社員、荒木洋平容疑者(31)を逮捕した。

 逮捕容疑は9日午後4時20分ごろ、同県雲仙市愛野町の会社敷地で、近くに住むアルバイト
従業員、牧瀬文男さん(36)の顔を殴り転倒させ、外傷性くも膜下出血で死亡させた疑い。

 県警によると、バーベキューには他に同僚ら数十人が参加。2人は酒を飲んでおり、県警は何
らかの原因でトラブルになったとみて経緯を調べる。

産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180911/wst1809110047-n1.html
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536711504/

348 :
>>333
バーベキューより臭くないのか
なーんだ

349 :
>>331
>>222を言う奴と全く同類と思われる、って話だよ
別に気にしないならバンバン使って良いけどさ

まぁ気にしないからこそDQNなんだろうな

350 :
>>342
ああもしかしたら、青函トンネルの有無が関係あるかもね
陸路で東北に入れるようになる前は船だけだし

351 :
>>17
隣家の住人に殺されるは無しですか?(´・ω・`)

352 :
>>351
それは奇行種だ

353 :
>>328
元々は「アンタ内地から来たんかい?ウチのオヤジやお袋は〜出身でね。」
みたいな開拓民が故郷に懐かしさを感じて使うニュアンスだったと思われる

だから沖縄県民の使う内地とは言葉は同じでも思いは違う

それが何代かで北海道に定着しても言葉だけが残った感じ
最近は若い子が使ってるのはあまり見かけない

354 :
>>340
生きてる限りはなんだかの形で周りに多少の迷惑とか
じゃまとか、そういう事を与えてるものだよ
例えばあんたが夜車を車庫に入れるときのエンジンの
音で隣の赤ん坊が起きちゃうかもしれないとか、
そういう事である程度の事はお互い様という事

355 :
教えてもらおうか
本当のBBQってやつを・・・

356 :
>>40
北海道出身だがこれは嘘。
昔もない。

357 :
北海道行くとジンギスカンよく食べるけどあの羊肉って地元北海道産は何パーくらいなの?

358 :
>>355
炭火で豚の内臓肉を塩コショウのみ
タレも味付肉も使わない

359 :
え、東京でも庭でBBQは普通にやるよな?

360 :
>>336
犬肉食ってろ馬鹿キムチ

361 :
だから住宅街でもBBQやっちゃう奴が湧くのか!
やんちゃなDQNだけじゃなかった事実に驚愕

362 :
>>357
え?9割がたオージーニュージーだと思うけど

363 :
>>350
九州も四国も船だったけど内地とは呼ばないし呼ばれなかったな。沖縄は王国だったし
北海道はアイヌと流刑地だったから=少し離れた場所くらいの意味だよ。wiki見たら外地
(満州とか)に対する言葉で北海道開拓使は明治6年に使用を禁止したとある。

似た単語で「本土」もあるけど、これは本州だけを指し首都がある土地の意味らしい。

364 :
>>357
北海道に来た時
羊を放牧してるのみたか?

365 :
>>361
特別な行事じゃないんだよ平日の晩飯に思い付きで始めちゃうくらいの日常

366 :
BBQだのジンギスカンだの近所でやられたら煩くてしょうがない

367 :
北海道自体がリゾート地だからそんなもんだろうな

368 :
>>13
内地でそれやったらDQNですわ。
DQNの川流れとかする種族。

369 :
>>31
茨城、群馬、栃木はお前のよなDQNが多いよな

370 :
>>363
ああ、うん。言葉を使わなくなった世代の壁が、青函トンネル出来た前後くらいなのかなーて思って

371 :
良かったな
庭で焼き肉やりたければ北海道に住め

372 :
屯田兵?

373 :
知ってた

374 :
>>365
「アスパラもらったさー」
「じゃあジンギスカンすっか」
くらいのノリかもな

375 :
地元で鼻つまみものだった奴が逃げるようにして移住したのが北海道
日本のオーストラリア

376 :
内地の首都圏だけど外で焼肉やるよ
低層建築地域のルーフバルコニーでだけどな

377 :
短い夏をエンジョイしてんだね

378 :
>>1
当たり前だ
それが世界標準

379 :
>>354
そういう「お互い様」の使い方をずっとしてきた人に言ったって無駄なこともわかってるよ
そして人からどう思われてるかどうかは二の次なのもDQNの特徴だしさ

380 :
これで近所迷惑な自宅バーベキューが正当化できると思ってるバカがいる

381 :
>>350
年寄りの時代は札幌から東京まで20時間以上かかって連絡船にも乗ったから距離感もリアルで半端なく遠いイメージだった

いまは国内ならどこでも飛行機で1時間ちょっとだろ?
九州や四国とは使うが、本州なら県名や地名で言うことが昔より多くなったかもな

382 :
小さい子供がいる家はよくやってるけど
子供が中学生くらいになるとパタっとやらなくなる

383 :
>>354
夜の車庫入れと近所迷惑な自宅バーベキューを同列化するとかバカとしか言い様がない

384 :
東京都都下のほうでも普通にやるよ

385 :
そもそも北海道は自己中しかいないから近所迷惑なんか考えないからな

386 :
バーベキューやりたきゃ迷惑にならない場所や専用の施設があるだろ
楽したいから自宅でやって騒音や臭い、煙を近所に撒き散らすとか常識がなさすぎる

387 :
>>379
正しい使い方だろ
お前にはクレーマーの特徴が出ているのに気づいているのか?

388 :
結局、叩いてる(内地の)連中には『河原や海岸や公園で肉焼きながら音楽かけたり酒飲んだりしてバカ騒ぎしてるチンピラ共』のイメージしかないんだろうね

389 :
>>372
屯田兵は全期間通じて四万程度
一般の入植応募で来た人のほうがずっと多い
敗戦前後も空襲の疎開を兼ねた入植や満州朝鮮からの引揚者の入植もある

390 :
都内だと換気扇の匂い所か
ベランダでチョット煙草吸うだけでもクレームが来る可能性が有るのよねぇ

391 :
>>388
問題をすり替えるなよ
うちの近所は一見すると普通の家族だが
休日になるとよく自宅バーベキューをする
騒音、臭い、煙が迷惑で、BBQやりだすと洗濯物も取り込んで窓も締めなきゃいけないし
同じ町内の手前、口に出さないだけでみな顔をしかめてるよ

392 :
>>381
子供の時乗ったフェリー、夜中に乗り入れて朝に対岸についたなぁ

393 :
>>387
寛容さの押し付けだよな
正しい使い方じゃね?DQNの使う「お互い様」のさ

394 :
>>391
北海道の話?どこの地方?

395 :
北海土人は外で肉焼いて食って喜んでろw

内地はもっと知的なレジャーがたくさんあるからw

396 :
>>395
池沼のおまえが言ってもなあ・・・

397 :
>>391
自宅でジンギスカン食うの主に夜だべ

398 :
北海道民って、よっぽど韓国が好きなんだな。

焼き肉もジンギスカンも韓国料理じゃないか。

399 :
>>390
大都会こわいな!
そのうちスカしっ屁も苦情くるんじゃね

400 :
あの真ん中が盛り上がる鉄板面白いよな
IHではあの鉄板でジンギスカンできなさそう

401 :
>>395
川の中洲に取り残されるレジャーかな?

402 :
>>395
知的なレジャーって何?
後学のために教えて欲しい

403 :
どうせ住宅街でも他の地方の3倍くらい広いんだし
好きにすればいいじゃない(´・ω・`)

404 :
本州住みだがス−パーにやきそば弁当が売ってたので食ったら旨かった
また売って欲しい

405 :
電車内での携帯電話の使用がマナー違反って感覚も俺には理解出来ない
嫌がる人が居るから辞めようって事は従うけどね

神経質なクレマーが増えてストレス溜まるわぁ

406 :
>>354
お互い様って言葉を言い風にとらえすぎ
この前DQNがBBQうるさすぎて隣人が襲ってきた事件あったろ
迷惑なもんは迷惑なんだから一般常識の杓子のなかでやれよほんと

407 :
>>34
謎の語呂の良さ

408 :
>>393
こっちに住んでないから理解できんのだろ、貴方にはさ
根本的に違うんだ、押し付けではなく『寛容』そのものなんだよ、みんなね

内地の人で言うと、家族でメシ食う時に「今夜はすき焼きにするか!」くらいの感覚なのよ

409 :
>>246
ありがとう、スッキリ

410 :
自宅の庭でバーベキューが一番気楽で良い。
庭が無いならベランダでやっても良い。

411 :
地元の連中には馬鹿にされるかも知れんが、札幌行ったらやっぱビール園でビールとジンギスカンだな

412 :
停電初日のBBQ率は異常だったな
フェスみたいだった

413 :
>>379
庭先で普通にやってるって人間がこのスレだけでも相当数いるのに
その「事実」を認めることが出来ず「自分だけの常識」を押し付ける
だから「お互い様」の言葉の意味を自分を騙してまで認めない
お前が一番DQN

414 :
>>300
<丶`∀´>ウェーハハ ホルホル ウェーハハ ホルホル

415 :
道民にとって夏場の屋外ジンギスカンなど当たり前

真冬でも氷点下の屋外で、雪降った庭にドラム缶を持ち出して、その上で鉄板焼をやるんだぞ

416 :
札幌の場合、庭が広いかどうかは液状化のニュースでよく流れてた清田区里塚の住宅地を参考にすれば分かると思う
あれが大体平均的な住宅地の様子だから
あの地域だって外でBBQをやる家庭は結構あるはず
やらない家庭はやらないが、だからといってやってるところにクレームとか警察に通報するとかって雰囲気ではないな
DQNが大騒ぎしていれば通報されるかも知れないが、普通の家庭がならお互い様ってところかな

417 :
東京が異常なだけだよな
盆踊りやラジオ体操すらしない公園あるんだよな
左翼が多いんだろうな
とにかく文句言う。

418 :
>>408
このレス自体がもう押し付けてるよね
気付いてないんだろうけど、自由な様で行動の制限が凄い
「寛容でない奴なんてこの地域に居ない」とか

こういう行動の押し付けを自然に出来ちゃうのはDQNそのものだろう

419 :
>>379
あんたの言う「お互い様」ってのはその場の当事者同士が
話す場合だろ

迷惑をかけた方がかけられた方のクレームに対して
「お互い様じゃないか」というのは好ましくないという事

でもここでの自分の発言は第三者としての発言
そこでお「互い様じゃないの」という言い方はおかしくないだろ

420 :
>>405
そりゃ携帯のマナーはあるよ

電車内とか静かな店内で普通にデカい声で長々と会話してるヤツは迷惑だしアホにしか見えん

何でいま電車の中だからとかお店の中だから、すぐこちらから掛け直しますってひと言が言えないんだ?
口を押さえてひと言二言で済む話だろ

421 :
>>417
既に煙草も吸えないし子供もボールで遊べないです公園

422 :
>>418
お前の狭心を押し付けるなDQN

423 :
つまり道民は自給自足できるので
義援金はいりませんてことか

424 :
マトンは他の食品にない味だけど、決して嫌な味ではないね。
慣れれば本当に美味い。クセはあるけど、鯨ほどではない。

425 :
>>413
住宅地のBBQは火の不始末による火事が怖いし、近所迷惑だしトラブルの元だからやめた方がいい。
キャンプ場で好きなだけ大騒ぎして肉を焼きまくればいい。

426 :
>>4
そもそもサッポロビールしか売ってない

427 :
>>385
よう馬鹿キムチ

>>398
どっちも日本料理だぞ馬鹿キムチ

>>404
それをスーパーに投書するんだ
面倒ならレシートに印字してある電話番号を見て店に電話で言ってもいい
店はお客様からの反応しだいで再入荷するかどうかを決めるから

428 :
>>419
同じだよ「寛容さの強要」って意味でさ
DQNの使う「お互い様」っていつもこれだよな?

429 :
>>426
それ札幌だけだろ?
旭川だと麒麟もあるぞ

430 :
>>425
東北や関東ならそうすればよい。

431 :
>>424
初めて食う前にクサイと聞いたけど全然臭くなかったしどっから噂出たのか全然わからん

432 :
>>425
あのね・・・車庫とかだと真ん中に置いといて燃え尽きるまで待つとか
水ぶっかけるとか次の焚き付け用に火消壺に入れるとかやるの
こんだけしょっちゅうやってるのに北海道で焼肉やって火事なんてニュースで見ないだろ?

お前の家は食事の度に大騒ぎしてるんだろうけど
家庭で焼肉やってるのに騒がねーからw

やっぱお前常識無いは

433 :
>>426
んなわけない(爆笑)

434 :
ブラジル人全員北海道に行ってくれ頼む

435 :
>>420
俺は人の話し声とか別に気にならないから
文句言う人の気持ちは理解出来ないのよねぇ

人の嫌がる事をするのは気が引けるからしないけどさ

436 :
>>423
実際は家が頑丈で損害が酷かった部分は集中してて、そこは国の補償がすぐでるだろうし
その地域に送るのでなければ、関西に義援金回すのでいいんじゃないかしら

437 :
北海道から見たら川やキャンプでやる奴がむしろ迷惑行為だと思うぜ
河川敷とかキャンプ場であくまでも地方自治体やキャンプ場は土地所有者のものだろ
個人宅でやるほうが理にかなうだろ

438 :
>>429
キリン?旭山だけだろ

439 :
>>375
それは朝鮮本土の鼻つまみ者だった下層民のお前の祖先が
逃げるように移住したお前の故郷、済州島>>211のことだろ馬鹿キムチ
朝鮮流刑者の末裔の在チョンは息をするように嘘をつくな

440 :
昔は本州でも焚火とか道でやってたんだよ
童謡にも落ち葉焚きって歌ってるだろ
それがもう自宅の庭でも出来なくなった
北海道が羨ましいぜ

441 :
>>13
うちの近所でやったら通報されるわ

442 :
北海道いた時はではよくやってたよ
都内では無理だけど

443 :
藪の中から涎垂らしたヒグマが見ているw

444 :
北海道いた時はよくやってたな
都内では無理だけど

445 :
>>428
理解できなそうだから何度言っても無駄だろうけど、『寛容さの強要』なんぞ誰もしてないんだってば…何でこんな大げさにとらえるのかねぇ
ジンギスカンってのはこっちの食文化なのよ、外で食おうが家の中で食おうがさ
どこかの家庭が外でジンギスカンやってたところで、「ジンギスカンやってんだからそりゃ煙も出るわな、においも出るわな」くらいにしか思わないんだよ…何も週に4回も5回もやるわけじゃないしな、土日になるとやってる家庭がそこらにちらほら程度のモンだ

446 :
>>435
疲れてたり眠かったりでうつらうつらしてる時に騒がれたら迷惑じゃね?
夜中にお前の家の玄関の前がとかでさ
相手が大勢いれば、ピンポイントで似たような状況になってる奴の1人や2人くらいはいるかもしれんよな

447 :
まぁ普段はやらんが親戚とか友達来たらやるわな
備蓄の意識はなくても木炭や岩谷やコールマンのガスはストックしてるわ

448 :
東京の人間って何も楽しみがないからな。つまらんプライドの為に
人同士が蹴落とし合って生涯を追えるイメージ。
同じ収入なら北海道の方が有り得ないほど豊かな暮らしができる。

449 :
>>388
内地のBBQってどんな底辺のやるものなんだろうな
ただ家族や友達と肉を焼いて食べるだけなのに。可哀想だ

450 :
>>445
横だけど、全員がそう思うとも限らないし
そう思わなきゃいけない訳でもないから
そう思ってない奴にとっては寛容の押し付けになるんだろ
そんぐらいいいだろって同調圧力があるってこった
だからって迷惑に感じてる奴がいないって話にはならない

451 :
>>445
あれダメ、それダメ、これダメで育ったはきダメの自己中だからどこまで行っても平行線だよ

452 :
家の地域は漬け込み煮込み焼き煮主流だったから、火元プロパンか固形燃料が多かったんで
あんまり火の後始末大変とか考えたことないなあ

453 :
住宅街のど真ん中に普通に精肉屋併設の焼肉屋あって臭い出てるから
家庭だけ辞めても何の解決にもならないんだよねw

てか庭先のBBQ=大騒ぎってなるのは何でだ?
大騒ぎしてるとこなんて見たことないんだがw

454 :
>>428
まあ、自分の立場を言っておくと、家の周りでのバーベキューは
したことはない

家の裏にある家がその家の一階部分の車庫で子供の少年野球の
メンバーを呼んで、バーベキューをして声がよく聞こえる

ただそんなことは、生活していればご近所で多少の事は当たり前
お互い様とおもっている

455 :
>>391
本州のBBQの話はしてないぞ池沼。北海道の話題のスレに
乗り込んで来てスレ違いの話題で延々暴れるとかマジキチだな

456 :
>>449
それバーベキューじゃなくてただの焼肉

457 :
>>445
あんたには>>418のレスをしたんだけどね
>>445のレスも>>408と同じだけど、それこそまさにDQNの押し付けそのものなわけ
「俺たちみんなそうだから!」と周りに違う考えの人が居る事など想像もしない
それがまさにBBQトラブルの根本だよね

458 :
ID:umJkBuKf0
何なんだこの病人は

459 :
この前の地震の昼間冷凍冷蔵してる肉野菜持ち寄ってバーベキューやったな。こんな時にって思う言うやついると思うけど、腐らせて捨てるぐらいならやってよかったと思ってる
子供たちもたくさん来たし夜も腹へったとならなかった

460 :
東京に住んでてBBQしたければ名栗川とか行ってやるから
別に楽しめないわけじゃないぞ

金さえ有れば世界中の美味い物が食えるしねぇ

461 :
>>457
周りに同じ考えの人が居る事が想像出来ないんだろ
お前は間違ってる

462 :
>>459
道外の人は心配したろうけど、ほとんどの戸建ての家に
インフラなしで自炊出来るだけの準備あるの知らんで驚いたろうな

463 :
>>74
雪降ったら車庫でやる

464 :
>>457
あなたの言う『BBQトラブル(笑)』とやらが、こっちで起こってるソースあります??
そっちで起きた暴行だの殺人だののニュースは何度か見たことあるんだけどね

わざわざ『BBQトラブル(笑)』などとご大層なワードを持ち出すなら、当然こっちでも何がしかの事件が起きてるんですよね??

465 :
>>411
これが地元民もよくビール園行くんだな、俺はサッポロビール園好き

466 :
>>450
君は同調圧力の意味を完全に履き違えてる
そこの地域の文化じゃないか
それくらい良いだろって同調圧力なんかないよ
じゃ花見やお祭りや花火も同調圧力なのか?

環境の条件も違うのに全国一律にしろって君みたいなのが同調圧力だ
くだらない

467 :
俺道民だけど北海道は個人主義だからな
だからマナーなんか気にしないし
他人に無関心
気の小さい関東人とは違うぜ
大阪人とはあうわ
自然にあこがれて移住して生きた人とよく焼肉する

468 :
北海道の家は庭がマジに広いもんね、都内の窓開けても見えるのは隣家の触れる壁とかありえない

469 :
>>40
札幌のスーパーで犬肉を売ってるのは見たことがないが、どこにあるのよ? どこのスーパー?

470 :
>>462
何度も北海道行ってるうちの東京生まれ妻は今回の震災でも
「川もあるし魚も釣れるし流木はいくらでも転がってるしなにも困らないでしょう」
と言い放っていたw

471 :
>>32
アメリカの地名だってインディアン由来の物が沢山あるけど奪った土地だと批判されてるだろ

472 :
>>467
個人主義っていうより、元々いろんな地方からの移民が集まってきてるから
面倒な儀礼や習慣がどんどん省略・簡素化されて、人付き合いが合理的

よく言われるのが結婚披露宴の一律会費制だったり、
通夜の香典に普通に領収書切ったり

473 :
>>211
流刑って簡単に本土に行ける時代(明治)にやるもんじゃねーし
帰ってきちゃうじゃん

>>469
それ鮮人

474 :
屋外で飯を作っているだけなのに随分大げさな扱いだな

475 :
>>471
それじゃ白人の子供達は何百年も前の先祖のやった事で、
生まれてから死ぬまでネイティブアメリカンや黒人に卑屈に謝り続けなきゃいけないって言うのかい?(笑)

476 :
>>470
わかってるぅw
暇だろうけどガソリンだけあれば、きのことりでもしてれば一日潰れるなって思ってた

477 :
>>474
臭い臭い言うけど換気扇で臭い出すのと外で臭い出すの何が違うんかね?

478 :
>>466
何言ってるかがさっぱりわからんのだけど…
北海道民はジンギスカンが嫌いじゃいけないの?
ジンギスカン嫌いな北海道民はどうすればいいんだ?

479 :
>>474
多分焼肉に対するテンションの差なんだと思う
しょっちゅう食ってると焼肉程度じゃ興奮しないよねw

>>477
エアコン無くて窓あけっぱ率は北海道の方が高そうなのに不思議だよね
そんなに匂いが気になるなら窓閉めてエアコン炊けばいいじゃんw

480 :
>>477
換気扇の前で洗濯物を干す奴はいないけど
他人のベランダに煙がかかるところで煙出す奴はいる

481 :
どの家でも庭で羊飼っててその場でさばくよ

482 :
>>29
都内23区だが、自分の庭でならたまにやってる人いたぞ

483 :
>>470
今回もアウトドア好きでスキルのある連中はみんな余裕があったね

一方で、日頃何も準備しておらずスキルのない人達は、焦って店に押しかけて並んで商品を買い漁ってた

アレ良くないよね。
沢山買い占めて本人も無駄遣いするし、物不足になって本当に必要な人は買えずに不自由する
日頃の準備が大切だと痛感した

484 :
あれがダメ、これがダメばかりで育った首都圏の人間が見たら驚きなのかな。
こっちからすると驚いてる方に驚くが。
そしてそういう金魚鉢の中で育ったのがエリートなんだから世の中セコくなって行くばかりなわけだ。

485 :
北海道でなくても隣家まで距離があったり庭が広かったりする田舎だと割と普通では?
都内でやったら迷惑だろうけど

486 :
>>40
だまそうとするならせめてポシンタンのところ変えろよ
ポシンタンでググったら韓国料理しか
でてこないじゃねえか

487 :
北海道中央区とかでも家の隣との隙間3メートル以上あるからな

488 :
都内でも100坪程度で世田谷あたりなら普通でしょう。
まあ庶民的かというとちょっとあれだけども
所ジョージ見たいのが毎週やってるよ。

489 :
>>393
だからお前は典型的な不寛容のクレーマーだっての

490 :
よく焚き火で芋焼いたり、七輪でさかな焼いてたわ
今思うと贅沢なこと当たり前のようにやってたな

491 :
昭和の頃はドラム缶にゴミ入れて燃やしても文句を言われなかったような時代

492 :
つうか煙とかにおいが周辺にきにならない距離ならなんでもいいよ
あとうるさくしなけりゃ

普通にガーデンパーティーやりゃいい
なんでBBQにくくる
ジンギスカンはもう北海道でいいけどw

493 :
アウトドア好きな家は
発電機フツーに置いてて停電中も快適そうだったな
都内じゃ発電機あっても騒音で使えないだろう

494 :
>>391
家の前でやるジンギスカンで騒音はまず無い。淡々と炭起こして焼いて食うだけ
ただの日常のヒトコマで普通のメシ感覚なんだわ

道外だとパーティーピーポーが大騒ぎして肉焼いてるんだろうな
あと、北海道に外干し文化はあまり無い

495 :
>>486
レス乞食でしょう
構ってちゃんだから放っておけば良い

496 :
>>494
臭いじゃなくて騒音問題なんだよねこれ

497 :
昭和の頃、高校時代に貧乏な同級生呼んで庭で焼肉パーティーやったら
牛肉初めて食ったって喜んでた。

498 :
>>483
昔の北海道は冬の大雪で道路が閉ざされて
買い物に行けなくなるなんて珍しくもなかったから
どこの家でも一週間か下手したら一か月くらい備蓄はあった気がするw

もうそんな世代は亡くなってるか高齢だし
冬季の交通事情も良くなり近所にスーパーやコンビニはあるしで
油断してる家が増えてんだろうね

499 :
ああそういう事か
北海道の場合、庭でやるBBQは 「パーティ」 とは違う。普通の食事の延長。

だから単に 「外で焼く」 ってだけの時もある。
お父さんが外で肉焼いて、焼けたら皿に入れて家の中で食う、みたいな時も多い。

500 :
>>493
発電機も良いけど割と気を使うタイプなんでいくら北海道でも音がねえw

ソーラーや車で充電可能な大容量のポータブル電源ってのが車中泊やキャンプにも使えそうなのでちょっと迷ってる

501 :
>>491
親がいないときにエロ本焼いたわw

502 :
札幌に行くので美味しいジンギスカンの店を札幌出身のやつに聞いたらガイドブック見ろとのこと。
地元民は店で食わんらしい。

503 :
>>496
反射で書いたんだろうけどちゃんと読んだ?
ジンギスカンで騒がないって言ってるんだけど

504 :
>>502

確かにジンギスカン外食する道民ってまず居ないな

505 :
>>499
ああ「さあ盛り上がるぞー」と思って肉焼かないな

506 :
札幌だったら外食でジンギスカン食べるとなるとビール園かダルマくらいじゃないか。

507 :
>>499
それ。多分ジンギスカンに対する認識が違うんだと思うわ
料理を台所でするか庭でするかの違いしかないのにな

508 :
まあガレージの中なら煙臭いがあまり広がらないからいいけど
そんなとこで食って何が楽しいんだろ

509 :
道民のふりしてまでBBQ叩いてるのが多そうだな

510 :
隣近所に苦情って言いだしにくいよね
住宅街でやってるような人は苦情来てないから安心思わない方がいい

511 :
そりゃ隣の家まで7〜8kmあるもんな。
近所迷惑なんてありえない。
隣の家に核爆弾が落ちても気付かないよ。

512 :
道民がジンギスカン食う最大の理由が
肉が安いだったんだけど
ここ数年安くもなんともなくなってきて
ホルモンとかサガリとかもぶちこんでる

513 :
>>499
俺は、定時で帰って来て何もする事無かったら物置から七輪出して冷凍庫のホルモン焼いてビール飲んだりするよ。

514 :
>>508
広々してきれいなとこなら車でちょっと走ればいくらでもあるし
ガレージはそれとは別な往年の開拓小屋に家族で籠って食う楽しみに似てるというかw

515 :
いいねえ
珍味のカワハギ炙りたいわ

516 :
>>508
母親が楽をできる
紙皿とか使えば洗い物もほとんど出ないしね

517 :
>>512
生ラム、輸入当初はグラム80円くらいだったのに今じゃ130円超えてきてるよね
昔の冷凍マトンなんてキロ500円くらいだったし

518 :
>>512
道民だけど俺はジンギスカンあまり好きじゃないから普通に精肉屋に行ってカルビやら牛タン、イベリコ豚とか買ってきて食べてる

519 :
>>513
オレも季節がいい時期にアウトドア用のコンロで
スーパーで買ってきた「焼き鳥」や「焼肉用の肉」を焼いてビールを飲む

520 :
青森の某所へ行ったときは店外のオープンスペースで大勢で何やらバーベキューらしきことをやっていたな
近くに住宅はそれなりにはあったけど苦情なんてくるような感じではなかった
歩いてるのなんてうちらくらいしか居なかったしなw
色々と羨ましい環境ではあった

521 :
みんながやってる普通の事ならクレームなんてこないな

522 :
まあ最近になってDQNが始めたわけじゃない

これは子供の頃からみんなが慣れ親しんだ文化だから、そんなにアホみたいにはしゃいで遅い時間まで騒ぐ奴もいないし、周りもそれがわかってるから寛容なんだよ
夜中まで洗濯物を干してる人も居ない

523 :
>>508
8月でも日が落ちると10度台になる
車庫は床がコンクリ打ち(土のままだと冬しばれてえらい事になる)で
コンセントや電灯が付いてる等々の理由から車庫でやったりする

後は北海道だと車庫もただ車を入れるだけじゃなく
夏は冬タイヤや除雪道具に冬は自転車やバイクの保管庫かねてたり
余裕のある家だと車庫内でタイヤ交換までできる広さがあったりする

524 :
道民にとっては特別なイベントでもなく単なる食事だから。
パッとやってサッと御終い。
更にジンギスカン鍋でやると油が炭に落ちないから煙も出ない。

525 :
>>504
居ないことはないよ
ただ家でカレー食って外でもカレー食べるレベル

526 :
この前停電だったとき結構やってる人いたわ
炭あるし肉あるしランタンあるし外で焼くべって

527 :
北海道は、大抵の家が隣の家まで自転車が必要なくらい広いからな。羨ましい限り。

528 :
「近くに水辺がないので溺死せずに済むのが最大の魅力です」参加者のAさんは、そう語る
「自宅でやるから本当に親しい人しかこない。イキリDQNを呼ばないで済むので喧嘩沙汰も起こらないですね。平和でおすすめですよ」Bさんは、そう言いながら肉の焼き加減をチェック。
ただし、庭でやるBBQは、排出される煙や臭いで御近所トラブルが起きるリスクもある。細心の注意を払いつつ楽しみたいものだ

529 :
都内に住んでたって親戚付き合いとかで
広い敷地でBBQやらホームパーティの経験くらいすると思うけどな

庭やガレージでのBBQが有り得ないなんて思う方が不自然じゃね?

530 :
道民はジンギスカン屋に行かないのではなくて大抵の北海道の焼肉屋にはジンギスカンもあるからワザワザジンギスカンに特化した店にはいかない

531 :
セブンやローソンの駐車場で店側がタープと焼台出して
串焼肉フェアやったりする。ご近所さんが椅子持って集まって
店で買い食いしてたりする北海道はコンビニも自由過ぎw

532 :
道民だけど車庫で焼肉なんて聞いた事がありませんね。
オール電化なら停電でIHも使えなくなるので夏場と言う事もあり
庭でBBQ用のコンロを使い焼肉をしただけではないのでしょうか。
単に焼肉(BBQ)を流行らせようとしているだけに思えますね

533 :
>>530
たしかにメニューにラム肉なりジンギスカンなり普通あるな

534 :
仁義好かん

535 :
普通に庭や駐車場でバーベキューはするけどな
北海道ではとか限定的じゃないやろ
家がくそ狭い東京とかぐらいやろそんなんできひんの

536 :
田舎と都市部で違うと思う
田舎の方では普通にやってるぞ

537 :
北海道は宅地が100坪なんてざらだからな。一部を畑にしてもなお余りある。

538 :
庭でバーベキューかぁ、いいねぇ北海道は豪快でw東京だったら庭で七輪でサンマ焼くくらいかなぁw

539 :
バーベキューどころか焚火やる人だって居るし

540 :
>>219
いざと言うとき運用できるのはすごいなと思う

541 :
>>465
サッポロビールはロール肉有るからねw
行くならサッポロビールだわ

羊羊亭もいいんだがw

542 :
>>369
てか、大都市圏ぐらいだろ。
家の中、てか部屋の中で陰キャ丸出しでくちゃくちゃ飯くってるのは。

もう少しさわやかに生きられないのかよww

543 :
>>538
たぶんそれと同じ感覚だと思う

544 :
北海道敷地面積広いとかいうが東京よりは広いが東北や北陸の方がもっと広い。
都道府県順位だと22位で中位程度。

545 :
>>544
その数字は札幌の都市区に人口が集中してるからなの
札幌以外のって条件で出したら凄い事になるよw

546 :
>>544
札幌に人口の4割近く集まってるせいかも

547 :
>>543
七輪でサンマ焼いて絶頂に達しないからな
道民のジンギスカンもそんな感じだよね

548 :
>>498
札幌をはじめ都市部はしゃーないわ、いつでもどこでも買い物出来るから

郡部は地場最大手のスーパーやコープが土日ポイント10倍な様に週末にまとめて買い物するのが一般的

549 :
>>544
追記
登記上は畑や納屋になってるとこに家建てちゃったりするから
ますますまともな数字が出ない

550 :
お前ら庭付きの家にすんでる?車庫もついてる?

551 :
>>522
世代が代わってきたせいか最近はそうでもないんだよなあ
もう少しまわりや時間を考えて抑えたほうがいいんじゃないかいと思うことが多くなった

552 :
>>1
北海道って見渡す限りうちの庭みたいな所だろ

553 :
>>328
四国と沖縄は本土という言葉も使っているらしいな

554 :
>>552
農家、酪農家はマジでそうだな
関東みたいに農村部でも人家は集まって住んでるわけじゃないし
半裸で散歩しようが咎めるものは誰もおらん

555 :
>>552
でもこれ札幌の話

556 :
北海道の人達って海岸でテント貼ってBBQやるのかと思ってた

557 :
>>550
2ch は、独居、賃貸、無免許が基本なのでは

558 :
>>363
違うぞ
沖縄のいう内地は知らないが道民のいう内地は自虐の意味で使われてる
元々は開拓民が差別的なニュアンスで使い始めた言葉だから

559 :
ラム肉を部屋で焼いたら臭いや油が染み付いて取れんわ
おれがガキの頃は家族で草っぱらにガスボンベとコンロ持って行ってやってたけど

560 :
土地が余ってるってことかもしれないけど
おうちがないのと同じだよw

561 :
>>449
内地は自虐的な言葉だから見下す時に使うのはやめたほうがいいぞ

562 :
>>556
それもやる

563 :
羊ヶ丘の陶板ジンキ食いたくなってきた

564 :
>>551
そうなんだ
自分は結婚してマンション暮らしになってからアウトドアに目覚めてキャンプに行く様になったから、ちょうどいい記憶だけで卒業して良かったのかもしれん

道内にはキャンプ場が無料から高規格のオートキャンプ場まで約350ヶ所ある

まだまだ行ってない所があって選り取り見取りだ。
景色の良い外なら何食っても美味い
出来るだけマナーの良いキャンパーの来る所を選ぶわ(笑)

565 :
>>211
手塚治虫のシュマリという本を読めばわかるが
道民のほとんどは罪人か元売春婦出身である

566 :
ジンギスカンといえばギョウジャニンニクも忘れないでー

567 :
>>215
BBQの問題は臭いもあるけど大人が酒を飲んで大声で騒いだりする騒音が酷いこと

568 :
住宅密集地以外では普通の事だろ
逆に北海道でも住宅密集地なら普通ではない

569 :
>>169
たぶん軽油

570 :
>>353
懐かしさというよりは故郷が好きすぎて北海道に対する差別的なニュアンスで使われていた言葉だな

571 :
北海道電力株式会社@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)15時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「16.4%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いいたします。


9/12 8時台 -20.2%
9/12 9時台 -16.3%
9/12 10時台 -15.6%
9/12 11時台 -17.4%
9/12 12時台 -17.9%
9/12 13時台 -20.0%
9/12 14時台 -18.9%
9/12 15時台 -16.4%


昨日9/11の節電結果(ソース・北海道電力)

地震発生の前日(9/5)比

8時台 -26.2%
9時台 -25.6%
10時台 -24.9%
11時台 -23.8%
12時台 -24.3%
13時台 -23.2%
14時台 -22.6%
15時台 -19.9%
16時台 -17.1%
17時台 -14.9%
18時台 -14.3%
19時台 -14.2%
20時台 -13.7%

572 :
>>571
結構節電出来てるじゃん

573 :
>>218
関西は日本どころか人ですらないけどなw
ヒトモドキの末裔関西
主食はウンコ入りキムチ

574 :
>>567
道民がやる焼肉は騒音なんか出ないってレスいーーっぱいあるよw

後はゴールデンカムイを読めばわかるだろうが
道民は国家転覆を狙い網走監獄から脱走した人たちか
それを狩る元兵士が超かわいいアイヌ娘と結ばれた人たちの末裔

575 :
>>570
>>570
その辺はどうなんだろうか?
北海道に移住して来た初代は生まれ育った故郷が恋しいのはそりゃ人情だよ
中には北海道でひと旗あげて故郷に錦を飾ってやるなんて考えて来た人だって少なくなかったはずだ

それを聞かされて育った二代目もそんな親の気持ちもある程度は理解出来ただろう

だが三代目ともなると遠い親戚の町より生まれ育った北海道に愛着を持つ様になる

親子で同じ内地という言葉は使っても、代を重ねるとその意味は全然違うものに変わって行っただろうね

576 :
>>572
20%節電しないと厳しいらしい

577 :
>>575
そもそも今の若者は内地なんて言葉使わないからな

578 :
大正生まれの婆ちゃんは内地言ってたな
自分は本州

579 :
>>571 26パーとかすげー
みんなテレビ消したり照明消したりしてるんかな
冷凍食品が全部ダメになるよりいいもんな

580 :
近所付き合いが盛んで仲いいからでは

都会では無理

581 :
北海道民は寛容だな 家の目の前で毎晩複数人ががやがや騒いでたらまじでノイローゼになりそうだ

582 :
臭いと煙はやだけど大人数でもワイワイ馬鹿騒ぎってのはあんまないかなあ
あとね、車で通過中そっち見ちゃうと目が合うw

583 :
>>272
二階位ならええやろ
ちなみに札幌ではマンションは断熱費が違いすぎるから中部屋を借りろって話を聞いたことがある

584 :
>>581
家族で晩飯に鍋食べても迷惑なくらいがやがやしないだろ?
それを外でやってるだけTV無い分家の中より静かだぞw

585 :
>>581
道外の人って晩飯食うときいつも騒ぐの?

586 :
>>574
北海道の娘っ子がすぐ股を開くのはご先祖が売春婦様というのと関係しているって話を聞いたことがある

587 :
北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)16時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「16.0%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いいたします。

588 :
>>586
お前が頭悪いのもご先祖様と関係してるの?

589 :
ジンギスカンなんて言うほど食べられてないよ
普通の焼肉屋の方が人入ってる

590 :
>>580
どちらかと言えば北海道は近所付き合いが無い
近所に無関心というか大雑把というか他人は他人、自分は自分って感じ
なんとなくアメリカンな感じだと思ってくれ

591 :
俺も庭でBBQやりたいんだが すぐ隣の家とか
から苦情来そうでできない 毎日ふとん干してるから
北海道うらやましい

592 :
>>588
いやうちは代々頭が良い家系なんだがw

593 :
まず材料を切る、おにぎりづくりなどは室内のキッチンで事前に済ませ、近辺のふとんや洗濯物が撤収した
午後5時すぎからイス等を並べ出したり準備して火起こし
6時半ぐらいから肉焼いて食事、子供たちは一時間ぐらいで食い終わるし、あとは花火
スイカを切って夜8時ぐらいまでには室内に子供年寄りを誘導
炭火やイスの片付け、夜8時半か45分ぐらいまでに完了。

声のボリュームも馬鹿騒ぎでなく、普通の外食時の会話程度。
こんくらいならよその家も夕飯作ったりテレビ見てる時間だから文句も言われない
ただし町内会の役割とかはしっかりやってるが
丸一日アウトドアやりたければキャンプ場の方がいいかと

594 :
北海道って隣の家と10kmくらい離れてるんだろ

595 :
北海道で酒屋に行って驚くのが
ポリタンク焼酎
あんな売り方するなら秤売りすればいいのに

596 :
>>411
あそこで美味いと思えるならどこへ行っても大丈夫だ
ビール園は登竜門

597 :
>>592
ウソイクナイw

598 :
羊肉って臭いよね
よくあんな肉が好きになれるな

599 :
>>598
どの肉も臭いよ
慣れの問題でしかない

600 :
>>550
今年家建てたばかりでまだ外構やってないけど、家の前に車6台は停めれるよ
雪降る前に車庫建てる

601 :
>>273
>>314
狂犬ニート

602 :
>>2
酔っぱらって騒いだりしないで普通にご飯を食べる感じなんだろう

603 :
>>127
うちの周りは割と楽しんでたわ
特に大きい被害があったわけじゃないから、仕事休みになって朝から親子並んで仲良くスーパーに買い出し
昼過ぎには炭起こし始めて夜はランタンの灯りの下満点の星空見ながら余震を心配しつつ早目に就寝
こんな感じだった

604 :
>>465
>>596
いや、生ジンギスカンの店とか結構行ったりするし、味的にはそっちのほうがうまいのはよくわかってるんだけど、
あの開放感というか雰囲気もだし、薄い肉をさっと焼いてさっと食うという手軽さとか、浴びるほど飲めるビールとか、総合的に大好きなんだよねw
肉的には標茶ジンギスカンの厚切りとか好きだな。

605 :
道東だが今回の停電ではみんな積極的に外で焼肉してたなぁ

肉食ってる横をキタキツネが通り過ぎ、エゾリスがウロチョロ
日が落ちて夜になったら満天の星空
子供たちが大喜びしてた

606 :
ただ

実は北海道産羊肉のジンギスカンって
北海道内でもそんなに食べれる店多くない

607 :
冷蔵庫も使えないからって在庫整理で無駄に豪華な食事になった人も多かったぞ

608 :
>>597
明治時代から郵便局経営していました

609 :
>>13
持ち家なら普通にやるでしょ
やらないって言ってるのはマンションとかに住んでるんじゃね

610 :
>>606
サフォークは高いからな
ジンギスカンの気軽さがなくなる

611 :
>>608
代々が嘘って事かなるほどw

612 :
一度道東で捌いて数日のラム肉食べたことあるけど、
全く臭みがなくて逆に違和感感じたわw
メチャウマだったけど

613 :
>>603
1日目はなんとか楽しく過ごしたが2日目はちょっと辛かったな
連絡手段無くなったし雨だったし

614 :
近所の北海道出身の家は
定期的に外でBBQしてるのはそのせいか。

615 :
>>1
だって、隣とは100mぐらい離れてんだろ?
東京みたいに1mじゃないもんな

616 :
ここで東京のジンギスカン店の風景をご覧ください

https://i.imgur.com/ZQONTXF.jpg
https://i.imgur.com/k0S0KEO.jpg
https://i.imgur.com/0PQY171.jpg
https://i.imgur.com/2UwpA78.jpg

617 :
空間的に余裕があるっていうだけでなく
湿度が低くて空気がカラッとしてるのも大きいな
こっちだと湿度が高いせいかジンギスカンの匂いがいつまでもまとわりついている感じ

618 :
>>309
そんなもんやるに決まってるべさ

619 :
なんでわざわざ臭い羊肉なんて食うんだ

620 :
反日料理である焼き肉を食う奴は例外無く在日。 もともと日本にはなまぐさを食う習慣はない。

よく焼き肉は日本発の料理と工作活動を行う売国奴がいるがただ無煙ロースターが日本で生まれたというだけの話。

仮に 焼き肉が日本料理だとしたら、カルビ、クッパ、ナムル、ビビンバなどチョン語を使う必要性は一切ない。チョン語を日本国内で普及させ母屋を乗っ取ろうとしているのだろう。

焼肉好きな反日売国奴は自らが焼かれて鬼どもの餌になれ。

621 :
>>616
なんで道外の店って分厚いブロック肉ばかりなんだろう?

622 :
>>611
江戸時代から漢字を読めないと郵便局経営できないよ

623 :
昭和に七輪でサンマとか焼いてる感覚なのかね

624 :
北海道にだって蚊とかブヨとかいるだろうに外で食べるんだ。
北関東も敷地面積が広いけど庭で焼肉したり芋煮したりする文化はないわ。

625 :
関東じゃバーベキューで、酔った若者が川に流されるのは普通のこと

626 :
>>50
住宅街だけど昔から夏は毎週近所の家でやってるよ
うちも子供のころは車庫でよくやった

627 :
>>475
当たり前だろ。何を他人事のように笑って言ってるんだ
お前が住み着いてる土地は和人がアイヌを殺して不当に奪ったもので
お前に北海道の土地に住む正当な資格はないんだぞ
それに和人がアイヌから無理矢理土地を奪ったのは何代もじゃなくたった3代かそこら前だ
和人は民族の言葉も文化も不当に奪って弾圧し3、40年前までは現実に差別もしてたよな
就職、居住、就労、言語や文化の伝承、あらゆる分野でアイヌが生きることを不当に制限してきた

現実にあった血塗られた歴史を認識して自分たちが殺し搾取してきた相手に頭を下げることは
卑屈でもなんでもないし、和人がアイヌにしたことを笑って茶化す資格はお前にはない
和人に北海道から出ていってほしいと今でも思ってるアイヌ系住民は大勢いるぞ
チョンのなりすましじゃない本物のアイヌ系住民がだ

628 :
>>624 つ 蚊取り線香
アウトドア用のケースもある
でもバーベキュー自体も煙出るせいか、出さなくてもあまり刺されないな、とーほぐだけど
普通の庭の草むしりなんかは刺される

629 :
就労2回書いてたわ
土地を奪われて民族の文化もズタズタに壊されたけど先人たちが長い間働きかけて
ようやく差別もなくなってきて普通に生きられるようになったのに
こういう無神経な輩がまだいるのは信じられない

630 :
北海道人の約3割は歌えるであろう
ジンギスカンの歌
https://youtu.be/EqA9uev6leE

631 :
>>595
なんだそりゃ
18L入り焼酎とか売ってるのか

632 :
>>4
知床青ビール

633 :
あとついでに書くけどアイヌへの差別は3、40年ほど前にようやくなくなった
昔はひどかったけどな
今でもまだアイヌが差別されてるって騒いでるのはほぼ間違いなくチョンがなりすました偽物だ

634 :
市内に住んでるけど毎日のように見かけるわ

635 :
>>631
不凍液は18Lで売ってる
https://i.imgur.com/IS0OdtM.jpg

636 :
街中だとやらんぞ
煙いし迷惑だからな
でかいベランダでやることもあるが

637 :
やっぱ絶頂バーベキュー殺人事起きた後とかだとやる人減るのかね一時的にでも

638 :
>>606
北海道産羊肉のジンギスカン屋行ったけど、皿に5-6切れで1000円だった。
うまかったけど一皿喰ってビール園に行ったよ。

639 :
このスレの影響なのかベルのタレが売り切れ

640 :
北海道でBBQに参加する時は、牛肉や豚肉は絶対に持って行くな
「みんな肉を持って来てるのに、一人だけ安物のモヤシを持ってきやがった」
みたいな冷めた目で見られるから注意しろ

641 :
寒くなってきた…ストーブつけなきゃ

642 :
北海道でそんなことするのは自殺行為
ヒグマが寄ってくるから絶対止めたほうがいい

643 :
>>565=>>586=ID:q/df/xAV0
キムチ猿は息をするように嘘をつく。それはおまエラ在チョンの身の上話だろ
ほとんどが罪人か売春婦出身で娘っ娘がすぐ股を開いたり先祖まで売春婦だったりするのは
朝鮮本土から朝鮮済州島に流刑された犯罪者の末裔白丁>>211のおまエラ在チョンの自己紹介だ

>>622
漢字を読めることが自慢になると思ってるのがキムチ猿らしい頭の悪さだな

644 :
北海道は知らないが,福岡に転勤した時,キャンプ場でもない公園で普通にBBQしていて驚いたのを覚えてる。

645 :
>>635
割高だから普通のしか買わない

646 :
>>637
問題点履き違えるな
あれ騒いだのが最大の原因だから

647 :
>>640
持っていく肉の種類で迷うぐらいなら酒を多めに持っていった方がいい

648 :
今年は土日が雨でBBQあまりやれんかったわ
4〜9月で5回かな
あと3回くらいはやりたい

649 :
>>643
シュマリ読んだことないのかwww

650 :
>>644
大阪じゃ日常茶飯事

651 :
>>647
女と子供が多ければマシュマロ持って行くと喜ばれる

652 :
まあ確実にあの夜の北海道は

大地の全部が、設備がまるで整ってない巨大なキャンプ場になってた

653 :
前に友人宅で20人くらいでバーベキューやってたら
近所に住んでるという迷惑クレーマー親父がやってきたから
酒の勢いもあって、「こっちは楽しくやってるんだから
邪魔しないでもらえますか!?」と強い口調で言ったら
おっさんがひるんで、調子に乗った仲間達(主に女が)
「かーえーれ!かーえーれ!」と帰れコールを始めた。
そしたらおっさん、涙目になってこっちに何かを投げつけて
走って帰っていった。地面に落ちた紙の包みを開いたら
中から肉とか野菜とかが出てきた。箸も入ってた。

654 :
節電タイム(平日朝8時30分〜夜8時30分)はあと35分程になりました

北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)18時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「14.1%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いいたします。

9/12 8時台 -20.2%
9/12 9時台 -16.3%
9/12 10時台 -15.6%
9/12 11時台 -17.4%
9/12 12時台 -17.9%
9/12 13時台 -20.0%
9/12 14時台 -18.9%
9/12 15時台 -16.4%
9/12 16時台 -16.0%
9/12 17時台 -14.2%
9/12 18時台 -14.1%

655 :
愛知でも普通だな。
ブラジル人が毎日道路や駐車場でパーティーしてる

656 :
>>574
>後はゴールデンカムイを読めばわかるだろうが
>道民は国家転覆を狙い網走監獄から脱走した人たちか
>それを狩る元兵士が超かわいいアイヌ娘と結ばれた人たちの末裔

ちょ待てやw道民はヒグマをバンバン撃って食べるのが日常茶飯事みたいな
レスも前スレにあったけどさらっとわかりにくいホラを混ぜるなよw

657 :
>>635
不凍液はラジエターに入れるやつだろw

658 :
密集度が違うからか(笑)
そりゃ、他んとこでも数軒先でやってたっら殺意は起こらないな(笑)
北海道で隣って言うと、もっと離れてるし(笑)

659 :
東京でやったら刃傷沙汰になりかねないのに、やっぱり北海道はのんびりしているんだな

660 :
>>580
>近所付き合いが盛んで仲いいからでは


北海道ってもうちょっと冷淡な感じ。

661 :
海水浴や運動会でもやるんだよね

662 :
>>653
参加したかったのかw

663 :
>>649
文字が読めることを自慢したりマンガに史実が
描いてあると思ったりしてるところがキムチらしい頭の悪さだな
漢字を読めることが自慢になるのは
漢字を捨てて朝鮮文字しか読み書きできなくなったお前の同胞の間でだけだ

664 :
北海道の日常
https://i.imgur.com/27K74Ni.jpg

665 :
>>658
清田区の地滑り遭ったところなんて本土と殆ど変わらない住宅密集地じゃんw

666 :
>>659
いや、炭火でなんか焼くって行為がそんなに特別じゃないからだよ
お互い様っていうか
夏場に近所からBBQの匂いがしてきたら
腹が立つより 「お、いいな。うちもやろうかな」 ってノリになる。

667 :
>>653
おっさん可哀想

668 :
>>666
さんまを焼くようなノリだなw

669 :
北海道はジンギスカンが有名だけどほとんど外国産
ニュウージーランドとかオーストラリアとか。
北海道産は高級品、道民でもほとんど食えずにそのまま東京のレストラン行き

670 :
福島県もそうだよ
ベランダでやったり、庭でやったり
室内で焼くと面倒なラムが中心

671 :
>>668
ああ、もうそんな感じよ
グリルはたいていみんな持ってるし (夏の間出しっぱなしにしてる家だってたまにある)
炭はコンビニでもドラッグストアでも買えるし

672 :
外でやれる時期もあまり無いから残暑を名残惜しむってところもあるんだろうね

673 :
>>669
羊なんて放牧していたら簡単に繁殖してくれそうなきもするがそういう訳にもいかないのか?

674 :
慣れると普通の夕食より準備が簡単だしね
火起しは40分くらい前に火をつけてほおって置いて
テーブル二つくらいとイスとゴミ袋と飲み物
食器は使い捨てのだから後処理も簡単

675 :
庭が広いとかじゃなくて窓開けないから匂いとかしない

676 :
北の国からではそんな場面なかったぞ

677 :
BBQ=DQNとかいうやつは、東京の奴かガチ陰キャなんだろうなと思ってたわ
やっぱそうだった

678 :
>>673
昔は一般家庭でもヤギ飼ったりとかしてたんだけど
いまは商業ベースに乗るほど飼ってるとこはあまり知らない
有名なのは道北焼尻島のサフォーク
そこのは本当に高級でそのまま東京に行く
量が少ないから地元でほとんど手に入らない

679 :
>>672
最近は北海道の夏もクソ暑いけど、
それでも 「早く冬になって欲しい」 なんていう道民は居ない。
夏が短いから夏の気分を少しでも長く味わいたい、
秋や冬に変わる日が一日でも遅いほうが良いって思うのは道民の本能的なところ。

よく言われる
「道民は冬でも部屋暑くして半袖着て過ごす」 ってのも、「冬になりたくない」 気持ちの裏返し。
ビジュアル的に 「寒さを凌ぐために頑張ってる感」 を出したくないのよ。
冬になっても寒いのを認めたくない、認めたらそこで負けというか。

だから北海道の人って、意外とコタツ使わないのよ
室内で冬感出したくないから。

680 :
>>677
トンキン人は小屋みたいな家や長屋に済んでるから庭も車庫もないんだよ
許してやれ

681 :
田舎で隣家との距離があるなら何の問題も無い。
若いヤツだけのウェーイなのとは違うし、家族だんらんイベントの1つなだけ。

682 :
札幌すすきの東急ホテル裏に道産ジンギスカンの店あるな

683 :
北海道の日常
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/1/5/15adf02b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/8/a/8a141d9e-s.jpg
http://www.islandchasers.com/blog/wp-content/uploads/2010/01/12510-011.jpg
http://vipworks.net/wp-content/uploads/2015/07/071915facesunpower.jpg

684 :
住宅街でのBBQは臭いや煙、話し声が普通に近所迷惑だろ
その程度の常識もない奴が自覚がないままに近所に迷惑をかけてるんだよ

685 :
>>666
北海道は特殊なんだね
本州では自宅で炭使ってBBQなんて明らかにみながやる行為じゃないし、
お互い様なんて身勝手な理屈は成り立たない
普通に迷惑行為になる

686 :
>>532
まず外に出よか

687 :
こないだ停電のときに二軒先の家が車一台通れる幅の道路塞いで焼き肉してて子供ら大騒ぎ
正直迷惑だわ

688 :
え?、うちの田舎は岩手だけど
庭や車庫で普通にニジマスや山女魚焼いたり、肉焼いて食べるけどなぁ。

田舎じゃ庭が広くて隣近所と離れてるから普通だろ?

689 :
>>683
雪がないが?

690 :
普通じゃないよ、住宅地でやられると臭いとかもあるから洗濯物も干せないし、窓もあけられない
そういう配慮ができない人達だけだよ
キャンプ場や川原とかでやるぶんにはかまわんけども
暗くなっても家に入らないでテンション高いまま騒ぐバカも必ずいるしね

691 :
>>685
本州には田舎が無いとでも思ってるのか?
隣の家まで煙も臭いも届かない距離の地域はあるよ?

692 :
>>685
そもそも自宅ジンギスカンは墨使わない方が一般的だと思うけど

693 :
>>467
うちの方は札幌の近くなのに村社会だぞ

694 :
でっていう

695 :
>>683
http://vipworks.net/wp-content/uploads/2015/07/071915facesunpower.jpg
これ太陽熱で焼いてるの?
だとしたらいいな

696 :
>>561
別に日本人の事JAPって書くの抵抗ないし内地位どうした?

697 :
うちの近所は庭先でやる家は少ないよ。密集地だから

698 :
>>687
>車一台通れる幅の道路

狭いな
ここは北海道のジンギスカンのスレで、内地のBBQの話は誰も聞いてないぞ

>>684>>685
内地のBBQの話は誰も聞いてない

699 :
東京のサラリーマンが満員電車で痴漢するくらい普通。

700 :
北海道は良いな。普通、庭先で煙をモクモク上げたら、消防車と警察が飛んで来るわ。

701 :
>>684-685
自宅でジンギスカンって炭使ってやらないよ
カセットコンロに鉄のジンギスカン鍋が基本だよ
しかも本州みたいに絶頂に達しないから

702 :
オレんとこじゃ歩道で
ジンニスカンやってるよ
だいたいそんなもんどこでやったって
いいじゃんとゆう土地柄

703 :
>>700
つーか北海道の場合家の敷地に塀つくらないからそれで消防なんて呼んだら呼んだ人は見えなかったから家事だと思ったなんていいわけが100%通用しないためにいたずらしたって間違いなく言われるよ

704 :
いや道東の話 道路と道路つなぐ通路みたいな狭い道だけど公道

705 :
>>703
塀やフェンスを造らないの? 初めて知った。何で?
雪かきの邪魔?

706 :
>>705
そうだよ、察しがいいね!

707 :
>>706
雪がぜんぜん降らないとこに住んでるから、想像で書いたけど
雪や低温の苦労&工夫がいろいろありそうだね

708 :
>>692
そこはホットプレートでしょ

709 :
>>707
近所の子どもたちも鬼ごっことかしながら世紀で敷地に入ってくるしな
そこら辺からすでに「お互い様」状態なのかもな

710 :
>>698
内地内地というけど、
せまっ苦しいところに住んでるのは関東の一部と大阪くらいで、あとは日本はどこも広々した田舎だろ
北海道みたいに隣の家まで100kmなんてのは流石に無いが

711 :
>>702
道東の田舎者か?

712 :
花見のジンギスカンは桜にとって拷問

713 :
九州のど田舎でも日常のことだが

714 :
あら?まだこのスレ続いてたんだ
ジンギスカン愛が皆凄いね

715 :
暖かかったし目に見える被害がなかったからジンギスカンパーティーやって飲んでいられたけど
これが真冬だったらと思うとぞっとするわ

716 :
>>710
うちは住宅密集地だが 周りに車庫ジンギスカンしてる家3件あるぞ

717 :
北海道自体田舎なのに札幌も道東もないだろう
これだから札幌は…

718 :
>>572
パチンコ屋が閉店してたわw

やっぱり世間の風当たりが強いんだろうな

719 :
狭い道塞いでやってた家とは反対側の道路挟んで斜め向かいの家が
夏になると週2くらいで外で焼き肉するんだけど、
借家の駐車場でやるもんだから自分とこの車2台呼んだ人の車2台とか道路に止めて
大騒ぎしてる
何故か不思議だけどそこの家は変わった人が住むことが多い

720 :
>>705
逆になんで必要なの?

721 :
ビューヒョービューヒョー
ジン、ジン、ジンギスカン
タータラタータラタラララ

722 :
>>651
焼きマシュマロ美味いもんね。

723 :
>>708
http://livedoor.blogimg.jp/eternalhope/imgs/a/5/a5a39347.jpg
一般的なのはこう

724 :
>>723
頂点に脂置くんだよなw

725 :
>>2
DQNのバーベキューと違って別に騒がないぞ
黙々と肉焼いて食う系
庭や車庫の時は家族だけだしな

726 :
ベルかソラチか。

727 :
>>723
実際はホットプレートの方が多いんじゃないかな
昔のは肉汁すてるための受けるのがついてた

728 :
>>726
サッポロファクトリーで使っててレジでも買えるタレがマジうまい

729 :
>>702 ど田舎ならかまわんけどな、密集した住宅地ならやってる自分達は気にならないってだけ、まわりはけっこう迷惑してるよ

730 :
>>727
確かに応用効くしな

731 :
>>725
庭とかでやるのは単に家が臭くなるのが嫌だからだもんな
だから騒ぐようのもんじゃない
絶頂のバーベキューとか臭いじゃなくて騒いだりとかしたからああなっただけだもんな
ためしに庭で黙々と肉食うのと臭いのないオードブルとか食べながら酒飲んで絶頂に達するのどっちが先に苦情来るか試したらいいと思う

732 :
そもそもすき焼きだって、農機具の鋤で肉焼いてたのが起源だろ

733 :
>>727
自分の家庭も、>723の様なジンギスカン鍋を使ってたけど
ホットプレート買ってから使わなくなったな。

734 :
何で本州と言わないで内地って言うの?
道民だけだよね、内地って言うの

735 :
>>622
代々ではないなw
ちなみにうちのご先祖様は未だに四国に名字が地名として残ってる
とこの四男なんだが代々何と言ったらいいかな?

736 :
>>733
うちもそうだったんだけど火力弱いから元に戻った

737 :
>>728
それはサッポロビール園のやつでは?

738 :
土地の広さを考えたら当たり前

739 :
なぜ驚きなんだ?逆に分からん。
by道産子

740 :
>>734
沖縄県民は北海道から九州まで全部まとめて、本土って呼ぶぞ

741 :
>>737
どっちもサッポロ経営だから一緒だよ

サッポロビール園だとビール園限定のファイブスターっていうエビスよりさらに上のが飲めるんだよな
ファクトリーでは残念ながら飲めない
ファクトリー/サッポロビール園は食べ放題&飲み放題にすると飲めない種類のビールが多いから
飲み放題にしないで利用してる。総額も放題より安いくらいだし

742 :
>>735
地名が残っていたらそれこそ先祖代々頭が良いってことにはならないやろw

743 :
>>742
知能もなければ歴史もない朝鮮流刑者の末裔のお前は誰よりも下等ということだよ

744 :
最近は知らんけど小学校の運動会でもジンギスカン喰ってたりしてたぞ

745 :
道民になりすまして庭でのジンギスカンを
否定しようとするやつが断続的に現れてるな

746 :
>>740
沖縄の話なんか誰もしてない
本州のBBQの話持ち込むなとか言いながらお前も関係ない沖縄の話持ち込んでるじゃねぇか

747 :
>>627
そんなに言うならまず言い出しっぺのお前が北海道から出ていけば?

748 :
>>627
それともアイヌ利権にしがみついてアイヌ差別ニダって騒いでるチョンご本人ですか?
あ、失礼チョンは人ではありませんでしたね

749 :
戸建の自宅近辺はまだわかるけど、大学構内でもやるって面白いな
東京は5月ぐらいから半袖の気温だったりして、気合い入れないとあんまり炭火を触りたくならないのかもしれない
夏の夕方なんてますます無理、エアコンつけて室内に引っ込む
住宅地に緑も少ないからなぁ

750 :
ID:JnE1BLs20
発狂したチョンが暴れまくってて草

751 :
>>750
触れてはいけない人にレスするから…
何事かと思ってレス元たどっても消えててわからん

752 :
チバン民だが魚焼いたり焼き芋作ったりはするけどバーベキューはめったにしないな

753 :
これの何が不思議なのかまるでわからん
道外の奴らは庭で焼き肉やらんのか

754 :
>>753
道外の奴等は焼き肉やると絶頂に達するらしい

755 :
七五三もジンギスカンで祝ってもらったなあ

756 :
>>753
まず庭がない
隣家との境が猫が通れるくらいの広さしかない

757 :
>>753
田舎度合いによるけど、たぶんスゲ〜勢いでクレーム来る。駅まで徒歩圏のような住宅街なら確実。
と言いながらうちのマンションの近くの一軒家でやってるんだけどコッチ(ギリギリ首都圏くらい)だとクレーム入れたくなる不思議。
自分ができないから一方的に被害受けてる気になるんかな?
そっちだと自分もやれるからお互い様って感じなのだが。

758 :
>>753
これが何が不思議かというと
清田区の被災に遭った比較的狭い家でもBBQやりまくっても文句が出ないってところだろう

759 :
>>750
ID:aQ7XVQZ4Oですよね?
ブーメラン突き刺さってますよ
チョンというのはアイヌ虐殺なんて捏造してる貴方でしょうに
言い返せないからってチョン認定で逃げるのはダサいですよ

760 :
>>756
お前んちの特殊事情が本州すべてに当てはまると思ってるのか引きこもり

761 :
庭でBBQすら出来ないようなところに住んでる人達はよく発狂しないな
家畜かよw

762 :
>>761
うちの家は敷地120坪あるけど庭でBBQしたいとか全然思わないわw

763 :
>>762
狭w

764 :
120坪ってなんとかニュータウンの一軒分でしょ
車庫すら建てられないw

765 :
本州は庭が無いとか言ってんのは本気か?
都心から電車で30分の多摩に住んでるけど、
蜜柑や葡萄、池を作って遊べる程の庭があるぞ。

3500万円の戸建てで。。

庭が無いなんて東京でも都心の方と都下でも駅近くの住宅街しか無いだろ。

766 :
結局、煙や食べ物で苦情とか隣近所との付き合いによるんだよ。普通に仲良く付き合いしてれば、庭でバーベキューやってれば、美味しそうですねとか来たり、隣の子供と一緒に食べたりする。

東京でもバーベキューやった位で文句なんて言われないわ。そもそもそんなもんで言われたら秋刀魚と換気扇付けて焼けないだろ。

767 :
>>705

全く無いってわけじゃない。古い住宅地には塀ある家も多いし。

ただ最近の新興住宅地はほとんど塀が無いな
戸建ての多い札幌の東区とか、グーグルマップの空撮3Dモードで見てごらん。

768 :
>>620
日本語語源と思われるもの
ツラミ、シビレ、フエ、タチギモ、サガリ、ハラミ、マメ、ミノ、ハチノス、
センマイ、ヒモ、シマチョウ、テッポウ、コブクロ、カシラ

英語語源と思われるもの
タン、ハツ、レバー、ネクタイ、ギアラ、テール、アキレス

769 :
>>620
カルビとコプチャンは脂が多くて日本人に人気がなかったために安く
朝鮮人がよく食べたってだけの話

在日が焼肉をはじめる前から日本ではとっくに焼肉をやっていて
後からやって来てサイドメニュー増やしていつものように起源を主張してるだけ

焼かれて餌になるのはお前のほうだなw

770 :
だって隣の家まで100qだろ?

771 :
>>758
単なる食事だよw
なんで騒がないとならないんだ?別に特別なイベントでは無い

772 :
>>472
えっ、香典って領収書無いの?
自営業者や会社の幹部が困るんでないのw

773 :
>>627
DNA提出よろしく そのアイヌご本人とやらもご一緒に。

774 :
>>772
うちの会社は香典渡した時にもらう粗品を付けて精算する
金額は事前申請した金額
少なく入れても分からんけどいちいちそんな事はしないだろうという前提で

775 :
川で芋煮をすれば済む話なのに

776 :
>>40
これは道新に書かれてるようなデマですよ

777 :
>>776
道新でもこんな記事は書かない
サムゲタンが北海道料理だというくらいにトンチンカン

778 :
夏になると札幌の街ん中でも会社契約の駐車場でそこの社員たちが焼肉やってたりする
他社も契約してる駐車場だが誰も文句言わんよ。「おー、やってるねー」くらいだわ

779 :
北海道ってやっぱり野蛮なんですね

780 :
関東のマンションではやらないが、地方の実家でジンギスカンやってみた感想
そんなににおいは気にならない 外だから拡散してるのか?
肉は隣の市の肉屋まで買い出しに行ってて新鮮だし。
むしろ関東の道端で、人の家からカレーの匂いがしてきた時の方がはっきりしてるw

781 :
つうかみんな庭に七輪出してサンマ焼かないの?
ぎっちり詰め込まれて住んでる人たちってかわいそうだね

782 :
羊ケ丘展望台で解体ショーをやってるって本当ですか?

783 :
頭としっぽ生焼けにならない?

784 :
大阪だけど、焼肉は家の中では焼かないよ、すごい煙で家の壁や天井、クロスが汚れる。
焼肉は、焼肉店に行くか、家の庭で焼いて食べるわ。
4月下旬から6月初旬までと、9月下旬から10月中頃までかな。
結構庭で焼いてる家多いよ。

785 :
ヨーロッパ北部の人と同じで少ない夏と日照時間を楽しむ
冬になると日が差さなくなるからな

786 :
>>779
道民が食わんものは夫婦喧嘩のみや

787 :
犬やテーブルも食べませんw

788 :
狭いと短くしてないと辛いのかも

789 :
>>788
誤爆失礼

790 :
>>756
札幌だとアパートのベランダとかでやってるからそれは理由にならない

791 :
>>790
DQNはどこにでもいるな
もしかして自己紹介なのかな

792 :
>>728
まじかよちょっと買ってくるありがとう。

793 :2018/09/13
このスレ見て食べたくなってサツドラ行ったらちょうど松尾ジンギスカン一人前が冷凍で売っててさっき食べおわた、美味かった
このスレに乾杯!

【遺憾砲発射!】ゴーン大脱走、菅官房長官「最初に聞いたときは絶句した。極めて遺憾だ」
【報道】“新型コロナ逃れて八丈島へ続々”報道はデマだった 「冗談でもこのような報道はして欲しくない」倒産しかけているホテルも
【東京都】最大4000病床整備へ 感染者の急増に備え 23日
【韓国】日本の秋葉剛男外務事務次官が文書で謝罪と発表★2
【東京・武蔵野市】吉祥寺のマンションで10代の少年少女2人の遺体 タイ国籍の母親が交番に出頭
【人類学】ネアンデルタール人のDNAがアフリカ人にも…定説覆す発見の意義 [樽悶★]
「コロナのリスクは正社員も非正規労働者も同じ 待遇も同じにすべきだ」リモートワーク時差出勤に困惑する非正規労働者たち
【美しい国】自衛隊募集ポスター「国家を守る」がヤバイと話題に 国民は… ★4
【衝撃】 中国で「パスワード法・暗号法」が成立 中国製アプリのパスワードが中国共産党にダダ漏れに?芸能人が宣伝してるTikTok も
【米国】トランプ政権、北朝鮮に「体制保証」と「経済支援」の用意提示 完全非核化が条件 北朝鮮メディア「満足な合意をした」★8
--------------------
アーシャ/エスカ&ロジー/シャリーのアトリエ 黄昏総合 Part141
【NS】ニンテンドーeShop Part111【Nintendo Switch】
OS作りに向いている言語は何ですが?
小倉1Rで外に逃避したタマモボイジャーその後外ラチに突っ込んで死亡
【HONDA】ホンダ・N-WGN★16台目
歴史上G1-G3全て制覇した馬がブラストワンピースしかいない事実
【国際】北朝鮮「南朝鮮こそ平和の破壊者、朝鮮半島情勢の緊張の主犯」
みずにゃん
【こざき亜衣】あさひなぐ★44
一竜座@大衆演劇
絵スレ
ワタキューセイモア
【2020】公認会計士試験Part14【令和2年】
【東電本社前で】土井敏之68【野糞するby精神病粒】
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part737
僕42歳、彼女いない歴=年齢。気になる人に好意を伝えたい
ジョブコンダクト 吉川隆二先生
【NGC】えどさん”&ふみいち Part94【NAS】
【IT】8GBのRAM搭載で64ビット対応のRaspberry Pi 4が登場、標準OSも64ビット版がリリース [しじみ★]
妻が浮気、殴ってDV扱いされる俺
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼