TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【速報】小池知事、名称は「TOKYO2020」のまま
【速報】日本政府とユースビオ「不良品を出したのは他社。ユースビオマスク(ベトナム製)に不良品は一切ありません。安心して」 [スタス★]
【情弱】2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし 岡山★4
【岡山】コンビニ店内で妻の腹などを日本刀で複数回さした疑い、51歳男を逮捕…妻は死亡、母親もけが…赤磐市
【天気予報】厳しすぎる暑さ 30度どころじゃない35度も 5月の記録更新か 危険(05月23日16:46予報)
【医療】薬剤師は単なる「袋詰め職人」か 役割を疑問視する声 ★6
【速報】長野県内で2人目『新型コロナ』感染を確認 県内1例目の「妻」
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★142
【コロナ肺炎】舛添要一「検査キッドを中国から寄贈されたから私がお礼を言った。政府はこれを国民には知らせない😡」
「アベノマスク」ドタバタ隠せずつまずき、安倍首相肝いり政策なのにご難続き。野党国会で追及

【北海道地震】電力不足、国道でも節電 照明の半分消す


1 :2018/09/10 〜 最終レス :2018/09/13
 北海道で震度7を観測した地震による電力不足を受けて、北海道開発局は管理する国道で節電の取り組みを始めた。

 道内の国道にある道路照明灯約4万灯のうち約半数を消灯する。交通安全を確保する必要がある交差点や合流箇所では点灯を続ける。272カ所あるトンネルでは出入り口部分のみを明るくして、中央部は夜間と同じように照明を間引く。1100カ所ある道路情報板は通行止めなどの情報を提供していない場合には消灯する。

2018/9/10 12:34
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35158340Q8A910C1MM0000/

2 :
パチンコ屋に供給するなよ

3 :
新しい火力発電所っていつできるの?

4 :
なっ、原発稼働させてなかったからこうなった
自業自得ですわ

5 :
>>3
来年の2月だったかな…

6 :
工場が生産を20%削減すればいいだけだろ

それがムリなら計画停電

何でこんな簡単な事が出来ないの?
道民って、バカなの?

7 :
暫定措置で原発回しとけよ

8 :
泊原発を動かせや

9 :
チンコ屋は強制閉店で

10 :
だから冬どうする気よ
厚真の発電所当分使えないだろう年内稼働不可能とさっさと発表しろよ
覚悟を決める時だよ、冬に向かって

11 :
東北の時の夜の節電、あれ一生恨んでるからな

12 :
泊を再稼働させるより空母レーガンを苫小牧に派遣して電力供給させた方が早そう

13 :
一方、パチンコ屋は今日も元気に営業中

ススキノのネオンもギラギラ点灯中

14 :
>>3
石狩LNG火力は来年二月に一号機運転開始予定

15 :
原発再稼働するまで安倍政権の嫌がらせは続きます

16 :
照明は狙われやすいけど、そんなに節電効果は高くないんだよね

17 :
相変わらずはるみは無能

18 :
パチンコ屋を暗く静かにすべきだ。

停電になったらパアだぞ?

19 :
東日本大紳士で計画停電、輪番停電してた東京郊外ですら
つい最近までスーパーや量販店の天井の証明が半分消灯されてて
室内が暗かったからなァ

20 :
>>4
原発停止中で再稼働の目処が立っていないのに新たな発電所の建設を拒んできた北海道電力の責任だ〜よん

21 :
>>19
失礼
大震災です

22 :
>>12
それしかないと思う。

てか、退役した原子力空母をアメリカから買えばいい。
飛行甲板外して、発電船として被災地に向かわせる船として
運用できないものか。

23 :
今年の冬はいつもの冬より寒くなりそうなそんな気がします。

24 :
というか超法規的措置で検査すっ飛ばして今すぐ泊の再稼働準備を初めても冬には間に合うのか?

25 :
吹雪のホワイトアウトの中でも走る
道民にとってなんてことはないだろ

26 :
動いてるのか工場は
それが大事だろ

27 :
今日9/10の節電率(目標20%)(経産省より)

8時台 13.9
9時台 11.6
10時台 10.8
11時台 13.7

28 :
ブラック&ホワイトアウト

29 :
>>23
ハゲてるからや

30 :
>>1

★☆★『大規模停電を想定すると“原発再稼動”しか答がない』★☆★


.
北海道で震度7の地震が起こり、北海道全域の295万世帯が停電した。
地震は日本では珍しくないが、こんな大停電は初めてだ。

この原因は、苫東厚真火力発電所(165万キロワット)が、
地震で停止したためと言われるが、地震が起きたときの消費電力、
300万kWの内、55%を1カ所で発電していたことが大きな問題だ。


つまり、今回の事故の最大の原因は電力供給が需要を大幅に下回り、
苫東の停止による負荷を他の発電所が吸収できなかったことにある。


本来、深夜には原発が「ベースロード」として電力を供給するので、
泊原発(207万kW)が稼働していれば、大停電は起こらなかったのだ。

泊原発は苫東から100km離れた場所に分散配置されており、今回、震度2。
原発は通常なら、地震発生の深夜3時には、フル稼働しているので、
残りの約100万kWの負荷は、他の火力と北本連系線で吸収できたはずだ。


ところが、その泊原発が動かせない。
原子力規制委員会が安全審査をしており、いつ再稼動できるか分らない。
現政権も(左派マスコミからの追及を恐れ)、原発問題には積極的でない。

原発を止めた事によるコストは15兆円を超え、廃炉には8兆円がかかる。
それは結局、「電力利用者」と「納税者」の“負担”になるのだ。


「原子力」に関連する問題は、“不人気”な政策課題である。
それに手をつけないで、問題を先送りする事は政治的には賢明だった。

しかし、3期目に入ると予想される安倍政権が、
「電力危機のリスク」を“放置”していていいのだろうか。


原発を動かさないと大規模停電が起こる可能性は従来、指摘されてきた。
特に北海道は冬に停電すると、凍死者が出るので危険だと言われてきた。

だが、電力会社も経産省も、そういう事態を「想定外」にしてきた。
それを想定すると、『原発再稼動』しか“答”がないからだ。


現政権は(左派マスコミの世論に媚びて)、電力会社を“悪者”にして、
原子力の問題から逃げてきたが、そろそろ“限界”は近い。

今回の北海道で発生した震災による電力危機の事例は、
次のもっと大きな危機を政府に警告しているのではないだろうか。


【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54053
 http://agora-web.jp/archives/2034628.html (ME9768)
.
http://o.8ch.net/19g48.png

31 :
まあ信号が消えるよりは大分マシだしな

32 :
こういう時こそ、サマータイム的な運用が生きそうな?

夜明けとともに活動を始め、日没とともに眠りにつく。
明かりの少ない屋外では、できるだけ外出する人を減らすのが大事。
そうすれば、自ずと商業施設も早めの閉店ができるし。

33 :
パ チ 屋 に 言 え ! ! !

34 :
>>22
むつ「せやな」

35 :
そんな時でもパチンコ屋は絶賛営業中w

36 :
東京は地震の時は消灯でカーブわからず怖かった。

37 :
北海道の冬は、基本灯油だからな。

6月7月でも、ちょっと寒いとストーブ炊いてる。

38 :
道路照明はつけとけ。
ただでさえいなか道は暗いんだから。
その前にパチンコ屋を何とかしろ!国や自治体が営業自粛を要請すべき。
保通協だっけ?パチンコを総轄している団体。
一体なに考えてんだ?出玉規制とかの前に、一般市民の生活に迷惑かけんじゃねーぞ!

39 :
>>32
夕方4時には薄暗くなります( ;∀;)

40 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hpe

41 :
>>35
冗談抜きで腹が立つよ!!!

42 :
閉店後の店の看板の照明消せよ
街灯消えてるのに看板はガッツリついてる

43 :
>>1
TV消せTV
どうせ下らん番組しかやってない

44 :
>>20
石狩に発電所建設中だけど?

45 :
>>34
お前は事故起こしたポンコツだからダメ

46 :
節電糞くらえにダヨwww
   by 朝鮮人


47 :
原発汚染されるよりはよっぽどマシってみんな言ってるから大したことない

48 :
北海道みたいな壮大な僻地に電気なんていらんやろ

49 :
それでも24時間営業とかやるわけよ

50 :
東日本でもパチンコ店は計画停電に参加したのに
ベガの店を除く

51 :
>>3
もう出来て試運転中じゃなかったか。稼働予定は2月
問題なければ前倒しにするなりつなぎとして原発動かすなりしないと、一か月で雪が降る

52 :
まじでパチンコ屋営業しとんのか?w

53 :
>>39
4時か…
でも、照明が減らされた時、都内や周辺でもひったくり等の犯罪が増えたと聞くので、
時計に関係なく、自己防衛した方が良いと思う。

54 :
ススキノのネオンを節電しろよ

55 :
周りがそこまでやってんのに、パチ屋は電気垂れ流しで営業かよ

56 :
節電頑張ろう

57 :
>>27
これ、今日明日で目標達成できないと罰として計画停電なんだろう?
もう道民に対するいじめに近いな。

58 :
原発とめてから値上げの連続だったが、節電分は値下げしてくれ
原発稼働で値下げするってほくでんは言っているが、新社屋建設ってバカじゃね?

59 :
>>52
昨夜のテレビでは見たよー
パチンコじゃらじゃらの大音量の脇で、
スマホ充電に群がる人々の映像が流れた。

充電器の開放と引き換えに、堂々と営業しているって感じ。

60 :
全道ブラックアウトと発送電分離
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12403889378.html

>ちなみに、冬の北海道は電力需要が500万kw(現在は300万Kw台)を超すため、苫東厚真が復旧したとしても、万全には程遠い状況が続きます。

因みに新発電所の1号機が2019年2月に運転開始予定ですが、2号機3号機の運転開始が大分先なので、電力需要は厳しいです。

エネルギー・電力設備
石狩湾新港発電所の概要
http://www.hepco.co.jp/energy/fire_power/ishikari_ps/outline.html

出力
合計170.82万kW

1号機56.94万kW
2号機56.94万kW
3号機56.94万kW

営業運転開始(予定)
1号機 2019年2月
2号機 2026年12月
3号機 2030年12月

61 :
>>38
安倍ちょんがパチンコに不利なことをするとでも?

62 :
パチ屋営業停止にしろよ

63 :
いまだに続く関西の停電の苦境を徹底的に
無視したマスゴミ、、
特に関西のマスコミだけは絶対に許さない

たった北海道の20時間程度の停電に停電特集やってた
NEWS23を見た時の苦々しさは忘れない。
「72時間の壁」を越えて停電断水している地域があるというのに

絶対に忘れない

64 :
>>46
安倍「やれwww」

65 :
理解はできるんだが、
隠し電力がどれくらいあるのか出してほしいものだ

66 :
>>42
電力不足は昼間だろ
夜は関係ない

67 :
パチの営業禁止と立憲民主を小選挙区当選させたところだけ計画停電で乗り切れるだろ

68 :
>充電器の開放と引き換えに、堂々と営業しているって感じ。

うあぁあ・・・・

69 :
とにかく原発動かしたくて全然間に合ってるのに足りないことにしてるのがミエミエw

70 :
>>57
これでいじめ認定なら、被災地と全然関係ないのに毎日のように1日2回の停電を強いられた俺らは完全に被害者と名乗っていいよね?

71 :
企業に週休3日にしてもらって。休業日をずらしながらやってもらう以外ないでしょ?
電気使用量の多い大手企業の協力無くして不可能

72 :
>>66
3.11の時は、20時位までだったっけ?計画停電。

73 :
その頃、パチンコ店では

74 :
東日本大震災の時は、信号機が消えて交通事故が起きてたのに、
その程度の節電かよ。パチンコを止めろ。

75 :
>>27
>今日9/10の節電率(目標20%)(経産省より)

ちょっと前は10%が目標だったのに、なんで倍増するんだ?ww

76 :
>>11
ワイ八王子市民やったけど東京でやった計画停電も一生忘れへんでー

77 :
こうゆうときこそ再生可能エネルギーじゃなかったのかよ

78 :
>>39
秋分の日を過ぎると、日の長さは本州より短くなるからな。

79 :
危険だから原発動かさない、
でも、今危険な状況だろ

80 :
パチ屋やめろ、と言いたいが、パチ屋に行くくらいしかない程暇な田舎が多いのも事実

81 :
>>76
実際、何日停電になったの?(その時間帯など詳しく

82 :
ピークの時間帯でもない夜間に照明落とす必要があるのかね
燃料を節約せざるを得ない理由があるのかもね
そういえば厚真に国家石油備蓄基地があるけど無事なのかね

83 :
>>2でおわってた…

84 :
ま、来月から暖房使うようになるから
電力は足りないわけよ

85 :
>>80
イオンがあるじゃないかw

http://gazou.blueneo.jp/img/parody/0603.jpg

86 :
2011年夏の東日本大震災時の東電で15%、何とか頑張って上回ったため計画停電はなかった
それ考えるとこのときをを上回る20%はこの季節だとほぼ無理ゲーと言うのがよく分かるだろうw

87 :
>>69
アホだねぇwww
石狩作ってんのに再稼働する訳が無い
原発停止は道民が望んだ事なんだから
今更どんな事があってもしないよ

88 :
自分は安全性が確認された原発は動かせばいいと思うけど、
こういう時にドサクサに紛れて原発動かせキャンペーンやってる輩は何だろうなと思う

89 :
道路の安全よりパチンコ

90 :
パチンコ屋と自販機止めろや

91 :
更新
今日9/10の節電率(目標20%)(経産省より)

8時台 13.9
9時台 11.6
10時台 10.8
11時台 13.7
12時台 14.7

92 :
>>66
地震発生前日の電力使用率のピークは18時台でほぼ同等の電力使用率が13-19時台間で続いてるからなぁ。
太陽光発電ができなくなる直後の時間帯が最もツライ。

93 :
コンビニ照明   外置き自販機

94 :
>>78
さらに東にあることと均時差の影響で日没はさらに早まる

95 :
節電は誰かに任せていいわな

96 :
節電要請があっても、知ったことじゃありません!、って連中一覧。
https://www.p-world.co.jp/_machine/kensaku.cgi?area_cd=01001&area_name=%bb%a5%cb%da%bb%d4

97 :
>>4
自業自得は北海道道民だろ?
今日からでも稼働させられるのにいろいろ嫌がらせをするから供給不足で苦しむんだろ

98 :
>>4
原発推進派=日本を原発事故で破壊したいシナチョンの工作員です

今回“たまたま”非常用電源が生き延びてて
“たまたま”原発を稼動してなくて燃料の発熱量が少なかったっことにより
今のところ事故は発生してませんが

原発フル稼働中で地震や津波により電源故障、電源車も現地に近づけない情況であったとすれば
福島原発事故の二の舞になってたでしょう

絶対に原発推進派(日本を原発事故で破壊したいシナチョンの工作員)の戯言に騙されないでください
やつらの目的はこの自然災害大国で原発を稼動し続ければいつか事故が起きる
=原発を稼動させて日本を崩壊させる、のが目的ですから

99 :
勘違いしてる人達が多いけど
大口の産業用電力なんて真っ先に給電制限通知してるよ
ただ北海道の場合本州と比べると大規模産業、大口需要家が少ないから
結果として抑制分も少なくなってるだけだよ
だからその他の需要分を削らないと需要を減らせない

100 :
関東や東北から電気を送りたくても、送電線の問題で無理??
そこも解決しろよな

101 :
>>30
原発推進派=日本を原発事故で破壊したいシナチョンの工作員です

今回“たまたま”非常用電源が生き延びてて
“たまたま”原発を稼動してなくて燃料の発熱量が少なかったっことにより
今のところ事故は発生してませんが

原発フル稼働中で地震や津波により電源故障、電源車も現地に近づけない情況であったとすれば
福島原発事故の二の舞になってたでしょう

絶対に原発推進派(日本を原発事故で破壊したいシナチョンの工作員)の戯言に騙されないでください
やつらの目的はこの自然災害大国で原発を稼動し続ければいつか事故が起きる
=原発を稼動させて日本を崩壊させる、のが目的ですから

102 :
>>88
カツダンソウガーのバカ学者が証明不能の因縁つけてんだからしょうがない

103 :
>>88
原発は、どんな時でも安全に停止、管理できるなら良いんだけどね…
3.11の時は、原発問題がなければスムーズに進むことも、
片付けたくても立ち入り禁止、
土地の汚染で農作物や酪農もできなくなる…
嫌悪施設設置の為に地元に沢山の補助を投入しても、事故が起きたら賠償問題…

安価になると言われた原発が事故を起こしたら、
あれもこれもと上乗せされて、電気料金大幅アップ…

104 :
>>2
自販機も全部停止な

105 :
>>96
そんなこと言ったらファーストフードとか電磁調理器だぜ
そのほか24時間営業の店とか

106 :
空調需要が少ない時期でよかったね

107 :
しかし石油やガスストーブだってオンオフは電気を使うのが多いだろうし
真冬の季節なら凍死者が出ていたかもしれないねえ

108 :
工場の何割かを夜間運転にして貰うしかないかな・・・。

109 :
なんか「原発推進派」をシナチョン工作員とかほざいとるカスおるけど
両者とも自国でガンガン原発使ってるからその方法説得力無いぞ
パヨクももうちょいやり方考えろよ

それはそうと道民に節電求めるならまずパチ屋を営業停止させろ
かわいそうだろ

110 :
都市の電力需要には、昼間とかピーク時に需給が危なくなったら
停電させますよ?みたいな契約がある
北海道にはないのかな

111 :
ほんと真冬じゃなかったのが不幸中の幸い

112 :
パチンコ屋が営業してることもおかしいけど、駐車場がいっぱいなってるのに愕然

113 :
アルミの生成に大量の電気使うの、苫小牧の企業

114 :
>>1
期限区切って原発動かせよ。
冬死者続出だぞ。

115 :
>>110
もちろんある。

116 :
>>97
嫌がらせと言うより
間電、九電は原発動かさなきゃこれ以下のダメージで死んでたレベルのはずだから超必死で原発動かしてたが
北海道は苫東厚真が動いてれば余裕だったからそこまで必死じゃなかったんだろうなと

117 :
各ビル、オフィス、全然節電に協力してないな
照明はいつも通り
止まるまで仕事しとけ、っていう態度だな

118 :
>>100
それも現在増強中だったと思う・・・調べたら来年3月に増強完了して稼動予定だったわ。
石狩の発電所もそうだけど問題緩和寸前の地震だったな。

119 :
条例で、大規模災害の時に使用禁止するモノを指定しろよ
・屋外看板などの照明禁止
・自販機の冷暖房の使用禁止
・・・・
こんなの都道府県で決める事が出来るだろ?

120 :
>>103
電源が失われなければできる。
福一は補助電源も水没するような場所に設置されてたのが原因で、言ってみれば人災。

121 :
壊れてもいない発電所を停止して
高い電気代払って、マゾなの?(´・ω・`)

122 :
地滑りのところを除けば、もうほとんど復旧してるんだろ
これで一儲けしようとしていた政党とかミュージシャンとか残念だったね

123 :
>>121
全ては菅直人

124 :
ま、10%足りないところ、節電は11%超えてるから大丈夫とみてるんだべ

125 :
>>118
へぇ〜〜

126 :
>>102
実際、フクイチだって過去に危険性訴えられてたのに、
それ無視したからあんな事になってるじゃん
安全性が確認されるまで動かすべきではないよ

127 :
市役所は照明を間引きしてるな

128 :
東北の震災時もそうだったが
カップメン買い占めてる奴何なんだよ
もう停電終わったろ 俺の主食奪うな!

129 :
お店、オフィスはまったく協力してないな

130 :
>>114
2012年に室蘭登別で起こった冬の60時間停電で死者は出なかったから大丈夫
道民を舐めちゃいけない

131 :
>>123
違うな。
菅直人を国政に送り込む東京12区武蔵野市民のせい(´・ω・`)
お前らに電気代を請求したい。マジで。

132 :
>>57
そもそも復旧直後で物不足状態の北海道全域に対して
20パーセント節電目標達成しないと計画停電というのは
無理では?

133 :
>>128
うちののオカンのような馬鹿だなww
賞味期限が切れて不味くなった保存食が大すぎる

134 :
【北海道地震】経済産業省「警察庁と協力をして、パチンコ業界に節電の協力をお願いしました」 ネット「ついでにパチンコ規制…」
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1536532623/

135 :
電気は防寒防雪対策のために
 想像以上にいろいろな所で使われている。

当面は節電も重要だが、
苫東火力発電所の修理にどれくらいの日数がかかるか分からない今、
いっこくも早く泊原発再稼動するべき。

政府はエネルギー非常事態宣言出して
        政府の命令で再稼動をさせるべき。


136 :
>>1
おととい
99%も回復してるのに

まだやってるの?

137 :
>>132
同感
最初から無理すぎる

138 :
全ては安倍晋三

139 :
原発稼動してたら、大事故になってただろ

北海道電力は本社も停電になったらしいから、原発の管理できない

140 :
日付変更線を超えれば24時間前に行ける。
24時間以内に地球を一周し、再度日付変更線を超えれば、一昨日に行ける??

141 :
パチ屋で全体の1%消費してるからな

142 :
テレビ消せ

143 :
ポータブルストーブの確保だわな、メーカー増産体制だわな
あと薪ストーブとかも増産だわな

144 :
>>140
誤爆スマソ

145 :
ソーラーパネルと、風車をたくさん作ればいいのでは

146 :
>>130
最悪夜間停電でなければ家の中でスキーウェア着て毛布に包まっていれば何とかなるしな

147 :
パチンコなくせば
20%余るだろ

なにやってんだよこの国

148 :
電力を節電するのならススキノとパチンコ屋ピンポイントでつぶせよ
それですっきりするわ

149 :
>>52
普通にフル稼働してるのがパチ屋。
冗談抜きで腹が立つ。

150 :
>>88
感情論じゃなく、まともな思考を持った人だと思うけど

151 :
>>147
1%だよ

152 :
今から冬に備えないと間に合わないぜ、品薄でよ

153 :
>>139
原発が稼働していたら、
そもそも 全域停電していないわ。

154 :
自販機とめれば
1%穴埋めできるレベル

155 :
>>135
俺もそう思うが
決めるのは道民
よほど世論がバックアップしてやるか
死人が出ないと無理だろうな
だから道民は我慢するしか無いんじゃね

156 :
>>27
計画停電停電
└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
計画停電
└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘

157 :
ラジオと電池とLED懐中電灯くらい用意しておけよ

158 :
>>88
アホだからね
因果関係を捏造して騒いどるからw
福島原発事故で死んだ人おらんのにw

159 :
>>145
今なら多少供給源にはできそうだけど
偏西風みたく一定量がほしい

160 :
パチ屋、自販機、テレビで3%はいく
これらは永久に禁止でもいいぐらいだ
コンビニも相当だな

161 :
おまいらの使ってる、デスクトップPCよりも電気喰ってるPCが、何百台と並んでるのがパチ屋な。
しかもフル稼働してるから、最新のパチ台1台につき、最低300W程度の電力を消費してる。
節電を叫ぶのなら、まずはアレを何とかして規制する方向に持って行かないとな。

162 :
>>136
昨日は休日

163 :
>>129
うちの会社は数百台のパソコンフル稼働、照明も全開だ

164 :
>>145
>ソーラーパネルと、風車をたくさん作ればいいのでは

災害時には、自然エネルギーをすべてシャットアウトするのが基本
不安定な電気を消費者に送ると、家電や電気製品が壊れる。
災害時には自然エネルギーは何の役にも立たない。

165 :
そんなの必要ない。
無駄に電気を大量消費しまくる北海道内のパチ屋に強制的に節電させればいいだけ。

166 :
独立した電源を持つのが重要だとわかったわ
で何をすればいいかはわからないけど
発電機とかは買う気がしない

167 :
JRやめて自転車にしろよ
これで解決間違いなし

168 :
. | |l |     
 | |l | ∧_∧ 事故多発的状況アルな!
 | |l | ;`ハ´)鬼子是無法者
 | |l_|
 |   .|_∧ ポッキュー!!
 |   .|`Д´゚>゚ルール無用の じゃPめ!
 |   .⊂ ノ  




最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★MALD-X/マルド 米軍最新デコイミサイル登場  

★総合火力演習2018その2 水陸機動団展開編

★F-3から超音速大型無人機まで 
日本の航空最新記事


169 :
>>163
>照明も全開だ

倒産しろwww

170 :
>>117
電圧降下で
いきなり全停電なって
データ飛ぶやら帰れんやら
機械止まった見てこいとか
大惨事になりそう

171 :
なんで原発再稼働しないの?

172 :
>>166
ソーラーパネルと蓄電池。

小さいものでもスマホの充電ぐらいなら使えるだろう。

173 :
>>145
これからの時期太陽光は日照時間は短くなるし、海岸沿いに建てられた風車は冬季は風雪が強すぎて損傷防止のために稼動停止する事も多いからあまりアテにもできないんだよね。

174 :
パチンコ屋のネオンに電気を供給する為に、鉄道まで間引きするんだから
日本人はどれだけお人好しなんだか

175 :
>>169
別に俺はもうちょい暗くしても大丈夫と思うんだがw

176 :
また共産党が邪魔してるん?

177 :
>>171
原発を再稼働しないと痛い目に合うだろ?と調教させるため

言葉でなく、体罰で教え込む必要があるからだよ。。w

178 :
北海道電力やJR北海道の無能さが目立つ分、セイコーマートの有能さが余計に目立つな。

179 :
原発動かせばすぐだろ 
なんでやらないの 

180 :
>>174
平和ボケの間違いだぞ
この期に及んで開店前から行列が出来てるし

181 :
>>161
たかが電飾に300Wも食うの?パチンコ用から流れてきたジャンクのトランスが300VAだったけれども?

182 :
一般家庭に電気通る前にパチンコ屋が営業はじめたエピソードは草も生えない

183 :
3.11以降、脱原発が話題ではあるが、当然主力となる火力発電の話題がほとんどなかったのは
今思えば奇妙だ。 政府もマスコミも、ソーラーパネルを買いましょうの一点張り。

184 :
そもジャップの夜は明るすぎる
病的な街灯設置やリビングに昼光色の150Wもの蛍光灯の明かりは異常
海外じゃ夜は電球色で暗いのが1個点ってるだけ
精神を落ち着かせホモルンが正しく分泌される照明はこれだねやっぱ

185 :
>>179
車のようにキー捻ればすぐ稼働できる代物じゃないですし

186 :
>>175
オマエが社長になれw

187 :
何が起きようが
社員ならガッポリ稼げるんだから
どうでもいいよね

188 :
>>52
してるよー!
目の前の住宅街がまだ停電中の時から何も考えず元気にギラギラ営業してるよー!

189 :
>>139
意味不明

190 :
>>179
福島県民に教えてあげてね

191 :
>>172
防災用の非常用電源って売ってるのな
今度から興味を持って見てみるよ

192 :
>>13
道路一本挟んであちら側はまだ停電中なのにこちら側にあるパチ屋は駐車場埋まってるのには唖然としたわ

193 :
原発村のタヌキさん おっぱい揉んで ネンネして おんぶして 抱っこして 股、明日♪
いくらでカキコ工作してるのやら?いやらしいねえw

194 :
2ちゃん開くの辞めるよ
節電のために

195 :
もし冬に停電してもイヌイットとか寒い所で暮らしてる民族がいるんだしなんとかならないかなって思う

196 :
そんなインフラ部分を節電するなら、もっと他に
節電きるとこあるだろ。

197 :
>>145
ソーラーパネルと、風車をたくさん作ればいいのでは
>
そのうち、そうなる。

世界的に風力は火力や原発など他の発電よりも安価になって来ていて、
その風力より太陽光は安価になって来ていて、今後さらに価格が下落していく
と予測されているので。

・対して、原発は時を経るほど、費用が高額化して来ている。

だから、原発を推進するほど、後々の日本の国民の負担が大きくなる。

*なので、(極めて日本的にあまりよろしくは無いが)なし崩し的に原発は辞めることになり、
なし崩し的に原発以外の太陽光や風力や効率化した(小規模の)火力や水力などが、
普及して来るようになるだろう。

198 :
電圧下げたらええやん?

199 :
>>184
夜は余り気味だからあんまり問題ない

200 :
>>197
馬鹿なんだから無理して書き込むな

201 :
パチンコの電気を止めればいいって言ってるけど
それと同時にパチンコするのをやめればいい
する奴がいなくなればパチンコもつぶれるだろ
というか災害の最中パチンコやってるやつって

202 :
今はどうかな

203 :
出ないな

204 :
>>195
アイヌでいいだろ

205 :
停電させて喜んでるキチガイどもにインフラを任せちゃいかんな。

206 :
海外には計画停電システムがある
エアコンを1時間の間、5分だけ自動停止させるシステムがあり
それを順次稼働させる事で全体の使用量を減らすシステムがある。
5分程度だと誰も気にならないので苦痛にならない。
ま、今の時期北海道では有効とは思えないが・・

207 :
何しろ電気食い虫は昼間のオフィス、店、パチの照明だろう
明るすぎるわな
鉄道などの動力は意外に電気食わない

208 :
夜間の節電ってそんなに意味ないだろ

209 :
薪ストーブも用意したほうがいいわな
で、その辺の木を小さく切って備えておく
これで電気ストーブ使えなくても煙突あればなんとかなる

210 :
パチンコ屋とチンコ屋は空気読んで夜だけ営業しろよ

211 :
>>184
昼光色の街灯設置を許可したクソバカはどこの誰なんだろうな?

212 :
>>192
復旧直後ならトイレも食料もWIFIもUSB電源もある施設だからある意味どの避難所よりも設備が整ってる場所で、
判ってる人には一番使える施設ではある。
ただ電力回復した今では営業自粛が世間的にも業界的にも最善策だよな。

213 :
パチ屋閉店しろ
一般住宅平均世帯の300倍から500倍以上電気食ってんだぞ

214 :
普段から公共物は節電でいいと思う

215 :
>>200
原発の費用が高額化して来て、
だんだんとその事実や現実を「誰もが認めざるを得なくなるので」、
なし崩し的に原発を辞めることになる。

だから、原発以外の電力をやっていくしか無くなる。

それは極めて日本的であまり良くないことだけど、日本ってその程度の国だから仕方がない。

216 :
部屋に引きこもってyoutubeばっかり見てた息子が節電のために茶の間に出て来て
みんなと一緒に過ごすようになったってちょっと感動する話じゃん

217 :
>>201
地震がきて停電した日の朝、近所のパチ屋に普通に客並んでた。
停電してるから開けれないと店員が説明したら、信号付いてないのに来てやったんだぞ!ってキレてるぐらいバカばかりだよ。
一緒にいた犬も汚物見る目で見てたわ

218 :
>>216
おまえみたいなバカは引きこもってさっさと餓死しろ迷惑だアホ

219 :
>>215
しかし、原発にかわるようなまともに使える電力がないだろう

220 :
原発稼働させとけよ

221 :
東京電力管内のパチンコ店では、年間18億4,483万4,310kWhが使用されていると算出されました。*1

1日あたりにすると、

18億4,483万4,310kWh ÷ 365 = 505万4,340kWh となり、

東京電力管内のパチンコ店は、1日あたり505万4,340kWhの電力を消費しているようです。

222 :
そういやJR北海道では今でもやたら運休区間がでてるけど今回の地震と本当に関係あるんかな、
あそこ殆どディーゼル車だろうに

223 :
>>219
石炭がなんだかんだ言っても最高

224 :
>>197
君は知らんかもしれないけれど、中国なんかは、2016年からの第13次5カ年計画で、原子力発電所を年6〜8基のペースで新設する方針出したよ

中国が原発新設加速 年6〜8基、国産実用化
日本と競合も
2015/10/11 3:30日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGXKASGM15H6F_Q5A011C1MM8000/

>【北京=阿部哲也】中国の習近平指導部が2016年から始まる第13次5カ年計画で、原子力発電所を年6〜8基のペースで新設する方針を固めた。
>自主開発したとする新型原発の導入に総額5千億元(約9兆5千億円)を投じ、30年までに発電能力や稼働数で日米を上回る世界最大の「原子力強国」を目指す。(以下略)

225 :
>>208
夜間の節電ってそんなに意味ないだろ
>
夜間使用する揚水や蓄電池の電力に余裕持たせることが出来て
それを昼間に回せるので、
夜間の節電もある程度意味があるだろう。

226 :
>>222
信号とかが関係してんじゃね?

227 :
黒部のようなダム作れるなところもないだろう

228 :
それでもパチンコ屋は賑わってる

229 :
伊達をデカくしてルートインを誘致しよう。

230 :
ま、次また停電来ても大したことないわな、慣れたよ
要は冬だ

231 :
>>1 >>2 >>9 >>13 >>18
パチンコ屋通常営業とか・・・
まじこの国終わってるわ

232 :
パチンコ屋は営業自粛なさいよ?

233 :
ムネオが元気なら足寄に火力とか全力で作るんだろうがな

234 :
1基潰れただけでブラックアウトするようなシステムを許可するなよ、改善させろ
世耕が偉そうにTV出てるけど、オマエの管理がバカだと認めろ。

235 :
ほんとパチンコ屋には腹が立ったな

236 :
>>224
大艦巨砲主義に囚われてる愚か者の真似なんかしちゃいかんよ

237 :
>>231
パチンコ大好きなのは道民
期待に答えて
頑張って営業してるだけ

238 :
強制的にパチンコ屋の電力絞れないの?

239 :
>>58
節電したら節電分は電気料金下がるんじゃね?

240 :
今回信号なくてもいけるという発見した。大きなジャンクションぐらいしか警官が誘導していなかったが問題なかった。

241 :
>>238
物事には法令 根拠
というものがいるでしょ

242 :
パチ屋はせめてお詫びに景品でも提供すりゃいいのに
飾ってるだけなのに

243 :
>>234
良く知らんが、電力会社のシステムって経産省の
許可とか取るんか?つか、そも今の北電のシステムって
作られたの何時なんだろう?

244 :
例の新しい「コンクリート落下発電・蓄電」って北海道なら簡単に出来るんじゃないかしら?
アレになさいよ?実験もかねて。

245 :
>>224
中国は全部で225基の原発を稼働させる予定。

日本の原発の費用は、時を経るごとに高額化して来ている。

前までは廃炉費用や事故の費用全てコミコミで25兆円以上の試算があったが、
最近66兆円の試算が出ていた。

*だから、原発を推進するほど、後々の日本の国民の負担が大きくなる。

そのため、「誰も目にも原発を続けることは出来ない」とだんだんと明らかになって来るので、
その事実や現実の前に、
極めて日本的だけど、なし崩し的に原発を辞めていくことになるだろう。

246 :
>>63
ボロい建物が飛んで復旧が遅れてるからだろ
日本は台風来るんだから台風で建物飛ばしたやつが責任取るべき

247 :
おい、パチンコ

248 :
>>243
実質国営だよ、NHKや水道みたいなもん
経営は保証されてる

249 :
一応、パチ屋には経済産業省と警察庁から電力消費を抑えるよう要請されてるけど
https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1038690141059969025

はたしてあの連中は言うこと聞くんかな
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

250 :
>>240
昼間ならいいけど
夜は歩行者が懐中電灯持ってないと危ないと思った
ていうか停電のときに様子見に行ったら思いの外車が走っててびっくりしたわ

251 :
>>201
南三陸町の隣町に行ったら、津波で町が壊滅している中、パチンコ屋が真っ先に建て直して営業してたよw

震災から一年後のGWに行ったけど、異様な風景で良く覚えてる。
他にまともな店舗は、コンビニとGSだけ。
恐らく、本部がお金を出して真っ先に復旧した物だと思う。

それだけに、瓦礫の中に燦然と輝くパチンコ屋が異様だった。

252 :
電気屋ってのは、コスト分電気料に上乗せしていいという法律だから、給料カットも必要ない

253 :
>>242
一応地元のとある店舗は電力回復初日は非営業で店内設備開放とカフェ、飲食料景品の提供をしてた。

254 :
>>249 自己レス、これな
https://i.imgur.com/eFSoWmF.jpg

255 :
20%節電が簡単っていう奴には消費税20%

256 :
反原発派のせいで、メチャクチャだな>>1

257 :
>>243
安全基準を作って、守らせるべきじゃね?
日本の場合は業界が自主的に規制を考えて、それを政府が行政指導って形でやるから
業界が営業に極力支障がなく、トラブルが起きないような規制を作るべきだと思うけど。

258 :
>>236
中・印・韓国で、新設の原発100基増える予定なんだが

アジア 原発新設100基 20年で50兆円市場
日韓ロ、受注競争が過熱
2013/2/15付日本経済新聞 夕刊
https://www.nikkei.com/article/DGXDASFS14026_V10C13A2MM0000

>アジアで原子力発電所の建設が急増し、今後20年間に約100基増える見通しだ。
>中心は中国、インド、韓国で新設計画の9割を占める。

259 :
事故が増えるよ!

やったね、たえちゃん!

260 :
>>245
>>236
中・印・韓国で、新設の原発100基増える予定なんだが

アジア 原発新設100基 20年で50兆円市場
日韓ロ、受注競争が過熱
2013/2/15付日本経済新聞 夕刊
https://www.nikkei.com/article/DGXDASFS14026_V10C13A2MM0000

>アジアで原子力発電所の建設が急増し、今後20年間に約100基増える見通しだ。
>中心は中国、インド、韓国で新設計画の9割を占める。

261 :
パチンコ屋だけが煌々と照明灯してるって
節電や計画停電の続く東日本震災でも大問題になったな

262 :
パチンコ屋とかゲーセンとか命に関わらない、日常生活に不要な所は強制停電させる法律作れ

263 :
>>112
貧乏人が駐車代を浮かすためパチ屋内に止めて、パチ屋に入らず違う所に行ってる車カスドライバーが大杉。

264 :
燃料も設備もあるのに使わないってただのバカ
何百回も起こった地震のただの一度も前兆すら見つけられないひび割れ占い師の因縁なんか聞く必要ない

265 :
>>258
>中・印・韓国で、新設の原発100基増える予定なんだが

国民の命や安全性なんて関係ない、国民なんて虫けらなんだよ。という国は原発を増やす。
国民の安全性や民意を重要視する先進国は原発を増やさない方向にある。
土人国家が原発を増やに決まってる。 

266 :
広告なんかも消灯して欲しいな。
パチ屋も営業するにしても電飾はいらんだろう。

267 :
>>266
災害時、屋外電気使用広告禁止条例を都道府県が作ればいいだけだしな。
何もしない政治家がバカ。

268 :
原子力は100万キロ発電なら、点検までの400日間24時間ずーっと
100万キロワットを発電し続けれる。それゆえ設備使用率も100%近くなり
コストも安い
あと燃料棒は3年から4年つかえるので、3年から4年は燃料補給不要

269 :
>237
外の照明消してるの?
ハイ論破

270 :
電気を一切使わない、手動式オンリーのパチンコ屋をつくるべき
って東日本震災時に提言されたのに
パチンコ界隈は聞く耳持たなかったしな

271 :
パチ屋に腹経てている諸君は直々に北電に言ったほうがいい。
おれ達こんなに節電に協力しているのになんだあのざまはー・・・
さっさと供給止めろくらい言っとけ〜。

272 :
道内の全パチ屋と、パチ屋内に沢山ある自販機止めれば良いだけ。
街の自販機は止める必要なし。

273 :
東日本大震災の時の東電のように緊急非常電源設置急げ

274 :
原発動かしてればなー

275 :
街灯とか道路照明って実はけっこう電気食ってるんだろうな。
水銀灯とか一灯で1kwとか食うんだろ?

276 :
パチンコ規制なんて無理だよ
問題の本質は住民の質だからね
災害時にパチンコ屋に行くような人間が多数派なんだから規制なんて不可能
それが少数派になるならパチンコ屋は廃業に追い込まれる

277 :
暫定的に電気料金2倍にしとけよ
そしたらみんな嫌でも節電するだろ

278 :
>>44
それ原発関係ないけど?

279 :
>>234
『電力の需要と供給がイコールにならない』と、負荷が大きくなって火力発電所のタービンが壊れてしまうなどが起こるので、
地震によってダウンしてしまったたった一つ火力発電所の他の火力発電所も道連れになってダウンしてしまい、
より広域でたくさんの地域も停電してしまった。

だから、たった一つの火力発電所がダウンした時に、
その電力分の札幌と函館などの停電させて電力の需要分を減らしてしまえば、
「電力の需要と供給はイーブン」になり、
函館と札幌などは『損切り』して停電になってしまうが、
それ以外の地域の電力の系統は守られて電力を供給することが出来た。

なので、一部を損切りしさえしておけば、ここまで広範囲の地域を停電させることは無かった。

*だから、「『なぜ北海道電力は、大規模ながらたった一つの火力発電所が地震でダウンした時に、
特定の地域だけを停電にさせて、北海道電力の系統や他の地域を守らなかったのか?』
疑問に感じる。」
という意見がある。

280 :
>>277
wwww

281 :
>>257
別にそれ自体には反対せんが、現状ないものを
世耕のせいにしてもなあ。っつーか、経産省に
電力会社の現場の最先端理解してる人間、審査できる
人間がいるかなあ

282 :
反原発派のせいだよ。
原発さえ動かしていれば。

283 :
自販機業界は電気が無くても販売出来る販売機をオフィスに置いてるからな
パチンコ屋は提言無視したんだから
電気止められても仕方ないよな

284 :
電気無くても別に支障はないんで、思いっきり12間計画停電でも構いませんよ!

285 :
>277
そんなの火事場泥棒といっしょだろ
困っている人に向かってさらに電力料金2倍とかふざけすぎ

286 :
原発は無理だろ
厚真と清田以外被害があまりないような地震でブラックアウトさせるくらい災害対策にコストかけない会社に扱わせたら駄目

287 :
電源車じゃなく、電源タンカーみたいなものを作ってもいいと思うけどな
気候変動で災害はもっと増えるぞ

288 :
東日本大震災の時は会社薄暗かったな
計画停電も中途半端に数時間だけだから
会社も休みじゃないし結構大変だった
ガソリンも手に入れづらくなってたから
社バスが取りやめになって
駅から会社まで徒歩30分w

289 :
工場は平日休んで土日動かすとか
それくらいやらないと足りないよ

290 :
なんせこんな状況だもんな
https://i.imgur.com/i87PeaK.jpg
そして冬のピークは600万kWだから 現状どうやっても足りない

291 :
使わないものはコンセントこまめに抜く、テレビは極力見ない、照明はいる場所のみで明るさ調整は暗めに
これぐらいでも節電になる?

292 :
今回の地震は活断層でない場所で震度7の揺れが起きた。
つまり活断層がない場所だって、まったく安心できないって事を証明した地震。
活断層の無い場所に原発があるとしても、いつ震度7の揺れによって原発が壊れるかもしれない。

今回の地震は原発に対してより不利な状況になったと思う。

293 :
やってるかも知れないけど制限速度も半分ぐらいに落とさないと危険だよ

294 :
>>287
電気供給って面的に均等に行き渡らないと駄目だから
局地的に電源増やしても余り意味がない

だから全道停電になったんだし
節電が必要な理由でもある

295 :
>>278
まるで発電所建設を拒否して何もしてない様な書き込みだったからね

296 :
利息も付かないATM置き場のゴミLCDでたれ流しのCMあれやめろよ
電気の無駄

297 :
太陽光発電とかはまったく役立たないね

298 :
なるたけ安く建てるために分譲マンションのEVは電気が食いやすいを選択します。
鉄則です

299 :
朝の8時半〜夜の8時半の、12時間計画停電でも全く支障はありません!
お偉い様、12時間計画停電をやっちゃってもいいですよ!

300 :
バカな知事がいつまでものさばってたからこうなったんじゃね? 大丈夫なの? 

301 :
>>257
自由化進めさせて安定供給の義務無くさせたの民主党支持した国民ですけど?

302 :
無いよりマシだろ?
東日本大震災では首都圏一帯がそうだったぞ

303 :
>>282
そだね

304 :
>>105
マックは店で閉めてる

305 :
法則発動しちゃった?

306 :
火力新設を制限してるのは自民だろ

307 :
更新
今日9/10の節電率(目標20%)(経産省より)

8時台 13.9
9時台 11.6
10時台 10.8
11時台 13.7
12時台 14.7
13時台 15.8

308 :
>>301
自由化と安全基準の強化は同時にできる。対立はしない。
株取引は自由だけどインサイダー取引の規制を作って取り締まるのと同じ。

309 :
家庭の20Aとかの契約より動力とか安くて使いたい放題だろ
節電するわけがない
うちは15Aで冷蔵庫2台エアコン2台だぞ 余裕

310 :
4K8Kは電気食うだろ

311 :
>>292
原発を早く再稼働しないと困るね

312 :
札幌はジャグラーのGOGOランプを全部切っておけよ

313 :
>>309
動力は基本料金が高い、使用料は安いけど
だから基本料金の高さでトータルで高い買い物になる場合がある・・俺の実体験ww

314 :
パチンコ屋がガンガン電力使って営業しているのに、なぜ一般家庭や会社が節電しなくてはならないのか

315 :
なのに煌々と焚かれる歓楽街とパチンコの照明

316 :
>>260
日本の原発は時を経るごとに、その費用が高額化して来ている。

この前までは廃炉費用など全てコミコミで25兆円以上という試算があった。

それが最近66兆円という試算が出てきていた。

*なので、原発を推進するほど、日本の国民の負担が大きくなる。

だから、原発は時を経るほど、費用が大きくなってきてしまうから、
「誰の目から見ても原発は続けられない」となっていくので、
その現実や事実の前に、(極めて日本的であまり良くないが)なし崩しで原発を辞めて行き、
原発以外の発電を使って行くようになるだろう。

*再稼働させたり原発を推進させたいなら、そうしても良いけど、
そうすればするほど、後々の日本の国民が余計に大きくなってしまうだけだろう。

317 :
>>63
報道すると関電の都合が悪いのかね?

318 :
>>311
日本語理解できる?
俺は、今回の地震は原発に対してより不利な状況になったと思う
と書いているんだが?ww

319 :
契約アンペアを、2割ダウンさせたら良いのに…
そうすれば、それ以上を同時に使うことはできないから、
あとは、各家庭で優先順位をつけて工夫するのでは?

冷蔵庫(+北海道だと冷凍庫もあるかな?)、エアコン1台、照明2〜3部屋をベースに、
電子レンジやドライヤー等を1〜2つ同時に使えるような範囲で。

320 :
マジでパチ屋規制しろよクソフェミ知事

321 :
>>308
売り買いの強制は無理
出力の変動を規制するなら再エネ全て全滅だな

322 :
北海道は涼しいんだから別にいいだろ

贅沢言うなよ道民

323 :
チンコ屋従業員の生活もかかってるだろうから休業しろとまでは言わんがパチ台やスロ台半分くらい電源落としとけ

324 :
発電容量の中に京極揚水の40万KWが入っていないんだが
使う気ないのか

325 :
>>291
娯楽施設やら賭博施設が絶賛営業してる間は、
個人で節電なんかしなくても平気だって

326 :
>>84
室内では薄着で過ごせるほど温度上げる必要ある?

327 :
>>321
アホですか?安全基準を高める規制は普通にできる。
車の速度規制=安全基準

バス会社の運営自由化&バス運転手の勤務規制強化・・
自由化と同時に規制も厳しくするのが普通。

328 :
ブラックアウトしたとき衛星から北海道丸ごと撮影した映像とかある?
北朝鮮並みに暗い夜景だったのかな

329 :
電気が無くても別にいいんで
お偉い様、計画停電やっちゃって下さい!
電気の有り難みを分からせてやって!

330 :
>>324
ニュースリリース見たら9月2日に水車封水装置の不具合で停止してるな

今回はとことんタイミングが悪いな

331 :
>>328
北朝鮮より暗くなってたと思うよ。
札幌市内もぜーんぶ停電してたし。

332 :
アフォかとっとと泊稼働させろ

333 :
>>328
車のライトがあるから北よりかなり明るい

334 :
バス会社の運営自由化&バス運転手の勤務規制強化・・
自由化と同時に規制も厳しくするのが普通。

バカは自由化=なんでもやりたい放題だと理解するが
自由化と安全に対する規制強化は同時並行で進めるのが普通だと理解できない
バカはしねww
電力自由化と同時に安全基準の厳しくするのも当たり前

335 :
ないぶりゅうほ はきだして 新設しろよ

336 :
>>2
だって、日本人の経営じゃないし、日本人以外の従業員も多い
日本の邪魔をするのが彼らの本分でしょ?

337 :
苫東厚真石炭火力発電所165万kWの3基とも大破炎上後鎮火とか
蒸気機関車も超弩級戦艦も石炭ボイラー缶の修復なんて
焼き戻し焼き鈍しのあとだと半年コースとなるだろうし
厚真川水系の河道閉塞の事象推移対処に下手打った場合には
土石流避難も考慮する必要があるのだろう。

酷寒地北海道原野の厳冬期需要を賄う老朽化4発電所という
切り札は全て使い果たしたわけだが援軍もその頃に到着かorz

石狩湾新港1 LNG 56.94万kW 2019年2月稼動予定
北本連系B1 青函トンネル 30万.0kW 2019年3月ダイヤ改正で稼動予定
釧路2 石炭+間伐材 11.2万kW 2020年3月末稼動予定

338 :
>>332
今後一週間程度は震度7程度の余震にご注意下さい

339 :
国際会計制度 帳簿価格 時価 評価額気にしすぎて何もできていない

340 :
>>15>>61 = >>64 = >>134 = >>184

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

341 :
原発動かせばいいじゃん

342 :
>>6
バカは黙ってろ

343 :
自由化の前の考え、いろんな会社が電力に参入したら
インチキ会社によってめちゃくちゃになるから、信頼がおける大手に独占させてやる
その代わり、絶対にトラブル起こさないようにやれよ。

これが電力自由化によって、誰でも参入していいよ。
だけどいままで暗黙の了解でやっていた安全性については厳しく強化しまっせ
その規制の中で自由に競争してください。とやるのが自由化の基本。

344 :
>>335
新設中では。

345 :
電力足りないから原発動かせは流石に釣りだよね

346 :
たかが火発一基壊れたぐらいでこのザマとは
工業先進国としての内実はもうないんだろうなぁ

347 :
>>206
つけっぱなしが節電でしょうに
5分で再開とか電気の無駄遣い

348 :
そもそも日本の照明は
全国レベルで少なすぎる
もっと増やせ

349 :
>>330
そうかサンキュー
しかしこの非常時に2基とも使えないとはとことん無能いや不運だ

350 :
>>341
急いで再稼働したとしても何ヵ月もかかるだろ。
その間に苫東は復旧して、電力不足?なにそれ?状態になるな。

351 :
>>209
北海道の暖房は灯油だろ
電気ストーブ?

352 :
道内の、約半分をまかなっていた発電所が死んでんだろ。

急場しのぎで、他所からも調達してるんだろうけど、そりゃ継続性には無理が出るわなw

353 :
>>347
欧州ではそれで、トータルの電気使用量を減らしている事実がある。

354 :
家は都市ガスの自家発電あるから停電しても大丈夫。発電能力1.5kwあって1kwくらい北ガスに売電してる。

355 :
もともとほとんど電気ついてねえだろうがよ

356 :
>>267
不要不急の電力消費は止めさせないとな

357 :
>>295
元からあった計画を指して何かしたとは言わんよ

358 :
>>1
事故が増える、命よりも大切な電気かよ

359 :
>>76
あのときそっちの方を走ったら映画のワンシーンみたいなゴーストタウン感だったわ
ゾンビ出てきそうだった

360 :
交通事故増えなければ良いけど。北海道は車ないと生活出来なさそうだけど、震災のために今はあまり車に乗らない人が多いのかな?

361 :
街灯増やせや暗すぎやろ
https://i.imgur.com/hcGREds.jpg
https://i.imgur.com/9ARRDST.jpg

362 :
>>354
家中の電気がその自家発電によって使用できるの?

363 :
電灯電力を節電してもたいして意味ないのでは。

364 :
>>353
それはいつのデータよ?
エアコンなんてつけたときがもっとも電力消費するのは常識でしょう

365 :
電気使えないと右往左往するんで、計画停電しちゃって下さいねwwwwwwwww

366 :
ひらめいた
北海道の全負荷を半分にして交互に電気をつけたり消したりするの。それを高速で繰り返したら使ってる人たちは気が付かないけれど半分の電力で済むんでね?

367 :
>>364
実際に効果あるのだから仕方ない。 
5分切っただけで部屋が急激に暑くなるわけでもないのだから
一瞬使用量が多くなってもトータルでは使用量が減らせるメリットがあるから
電力会社が採用している。

368 :
>>360
郊外は街灯ないけどその分反射板で目印を確保してるが、街灯がある場所はあまり反射板が無いからね。
停電時に少し夜間に走ったが街中は道路脇が見にくく本当に街灯ありきの道路整備をしてると実感した。

369 :
>>366
それ何て交流?

370 :
>>361
お分かりいただけただろうか?

371 :
>>2
真っ先に思った

372 :
電気が使えないと人間はどうなるかな(フヒヒ…
電気王様は、人類で一番偉いんだぞ!
おわかりいただけただろうか?

373 :
>>366
発電所管理人「おねがい、やめてー…」

374 :
暖房便座とか消せ 小便器もボタンに戻せ

375 :
大事なことだけど照明は節電タイプへの
切り替えが進んでるだろうからあまり切り崩せないんじゃないか

376 :
>>344 政府が中止にするって匂わせたときに申請を滑り込ましたヤツかな

377 :
>>1
でもテレビ塔の時計消すのは違うと思う
(´・ω・`)

378 :
域外の人間からすると、計画停電を頑張ってねとしか言えない
長期戦になるから、凍えない様に今から準備しとけ

379 :
>>307
結構頑張ってるな

380 :
いま彼女いたら
絶対妊娠させる自信あるわ
吊り橋効果

381 :
禿げて応援

382 :
>>353
停電中は給湯器以外で750wまで使えるし家の照明と発電機の排気熱で暖房も出来る。
ドライヤーの熱風やIHを我慢すれば全部賄えるよ

383 :
>>364
そんな使い方じゃないよ
欧州は逼迫すると電力会社が勝手に家電の電源オフにする

384 :
パチンコと夜遊び店潰せば余裕定期

385 :
LEDはチカチカして嫌い 蛍光灯や電球一生分買ってある 余裕

386 :
ススキ野のネオンは?

387 :
驚異の的中率MEGA地震予測、2018年の警戒地域は
2018.1.4
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/180104/lif18010417230003-s1.html

(略) 村井氏は2016年4月に発生した熊本地震を直前に「熊本・鹿児島で顕著な沈降傾向」と注意喚起するなど、多くの大地震の兆候を指摘してきた。
 村井氏自身は「ピンポイントの予測には遠いので、精度を高めていかなければならない」と“研究途上”であると強調するが、その「的中実績」は高い。だからこそ本誌は定期的に村井氏の予測をアップデートしている。

 今年、警戒を強めるべき地域はどこなのか。村井氏が会長を務める民間会社JESEA(地震科学探査機構)の協力のもと、最新警戒ゾーンを掲載する。

 【北海道東部警戒ゾーン】【道南・青森警戒ゾーン】

388 :
これだけ言っても分からないのでしたら、計画停電やっちゃいますね!m9(^Д^)どーん

389 :
節約精神の問題と節電の実効性とを混同してはいけない。
3,11東日本大震災の時に私は東京でタクシー運転手をしていた。
震災後まもなく計画停電が発表された。
当時、私は東京23区内の北区に住んで居たが、北区は計画停電の範囲外だった。
隣接する足立区は計画停電の範囲に入っていた。
どんな観点から計画の範囲を定めるのかと話題になったが、
行政上の重要拠点、大学病院等の重点医療機関、大手食品製造会社の存在等が、
考慮されるとの事だった。
東京から乗客を乗せて埼玉の鶴ヶ島だったかに到着した時に
住宅街が真っ暗だったので、これが「計画停電」なのか、と納得した。
その頃、道路が暗いのが原因なのか、交差点等で交通事故が多発していた。
何故、電力に余裕のある夜間に道路照明の節電を行うのか、
この時間帯に節電した電力を明日の昼間に廻せるのなら話は別だが、
夜間の節電は無意味で大きな危険が発生する事を考えると、
夜間の道路照明の節電は無意味どころか交通事故を発生させる引き金にも為りかねない。

390 :
>>324
泊原子力発電所と一蓮托生な尻別川水系ダム湖発電所群と
京極揚水20万kW×2基は道南電力幹線網と道央電力幹線網とも
いずれとも隔離中だし翌日のために揚水する電力量捻出を
断念してしまえば使いっ切りだよ。

1953年供用の然別湖ダム水力発電所2.06万kWは漏水どころか
たぶん老朽化し過ぎて鉄管破断モノなんだろ。

>>287
南極観測船しらせ2が苫小牧港岸壁に接岸中だが交流66kV60Hzの
発電機端7400kWe×4基で軸出力8割制限掛ければ30MVAだが
北海道は商用電源周波数50Hzエリアなんだよ。

東海道新幹線変電設備向け周波数変換装置容量30MVA×2基は
交流66kV/50Hz→60Hz仕様であるがこれの真逆接続となる
交流66kV/60Hz→50Hz仕様を早急に用意出来るなら2.4万kWは
確保出来るわけだ。

391 :
他に必要無いものたくさん有るだろ
きちんと規制しろよ

392 :
更新
今日9/10の節電率(目標20%)(経産省より)

8時台 13.9
9時台 11.6
10時台 10.8
11時台 13.7
12時台 14.7
13時台 15.8
14時台 16.0

393 :
>>360
札幌は車持ってない人も多い
マイカー通勤禁止の会社も多いし

もし計画停電発動してJRも地下鉄も止まる事態になったら札幌詰む

394 :
原発反対派はいまこそ電気を使うな
弊害を平然と過してこそ主張が通るぞ
ああほんとに要らないんだ。と

395 :
>>394
みんなが原発に反対して脱原発していれば、
停電も電力不足もなかったんだよ

396 :
札幌住まいだがこれから消費電力400W程度かかるアンプで音楽聴く予定だけど問題ないよね?     

397 :
>>396
電力以前に難聴と近所迷惑に注意

398 :
>>377
時計消すなんてマジシャンかよ!

399 :
>>393
歩け

400 :
>>397
愛用のAVアンプはミニコンポより音がスカスカなんで全然うるさくはないんだよね

401 :
>>399
まずは貴方が片道15qを連日徒歩通勤してみてから言って

402 :
>>396
デジタルアンプ使えよ 5Wで動くぞ

403 :
>>370
ご飯でよい?

404 :
400Wの電気ストーブを兼ねていると思えばいいか

405 :
>>401
被災時にどう通勤するつもりだったんだ?

遠方に住むからには何か考えてなかったの?

406 :
道民よ、節電なんだよ!
おわかりいただけただろうか?
計画停電が嫌なら、電気を使う料理はやめろ!
自宅の庭か自宅の前で、BBQをやるしかないんだよ!
この期に絶頂しとけやwwwWww

407 :
ぱちんこつぶせよ

408 :
>>405
マジレスすると、職場に携帯で連絡取ったら会社が電気も電話も落ちてて休みだった

自分はパート勤務なので今日は休みだけど、今日はもう再開している

409 :
>>325
これな。

410 :
米は21時以降か早朝4時頃にタイマーで炊く
洗濯と掃除機も早朝か夜中
照明は看板とか減らす

とにかく夕方レンジやら電気オーブン電気使うな

411 :
ブラック企業への送電を停止すればいい

412 :
これからの時間だよね
全然届かないようだと計画停電とかやるのかな

413 :
パチンコ屋めっちゃ賑わってて楽しいわwwwwww
電気使いまくりだから計画停電とかしなくてもいいだろがwwwwwwwww
何が節電だよ

414 :
家庭で使用する電力なんて
微々たるもので
所詮個人の努力では
たいした節電はできないだろう

計画停電は不可避と思っていたほうが
よいと思う

415 :
>>408
うちは自転車や原チャリで、冬季だったら泊まりこむって提出した人いた。

416 :
パチンコと風俗はあとまわしや

417 :
>>415
そうするくらいなら辞めて失業保険貰うわ
フルタイム正社員ならともかく

418 :
ネオンギラギラ街は節電なんかしてねーだろw
あんなの見てたら節電なんかしねーよハーカ

419 :
官僚あがりの無能知事高橋はパチ屋にお願いくらいしに行けや
この人何かやってるの??

420 :
>>61
じゃあ、自治体から指示出せば良いだろ。道庁に要望出せば?

421 :
テレビ塔の時計消せ

422 :
パチンコ屋でネオンサインがOKなのに、
誰も節電なんかしないよな。

423 :
札幌民だが、今回の停電で、買いだめしてたガリガリ君40本が死滅した
これが一番のショック

424 :
>>423
買いだめすぎだww

425 :
>>421
もう既に消してある

426 :
>>390
ピークカットに役立つかと思ったが原発専用か
もっと利用しているのかと思ったよ

427 :
>>421
そんなに電力を食うの?

428 :
>>427
あれは象徴みたいなものだから。

429 :
>>423
アタリ一本くらいあったか?

430 :
>>396がスイッチ入れた瞬間に全道停電したらウケるw

431 :
災害より停電の方が経済には致命的なんだな

432 :
夜間に節電しないといけないとか
特定火力発電所の燃料備蓄してませんでした
と自白してるに近いな

433 :
泊動かせばな

434 :
>>423 あちゃあ・・・アイスを含めた冷凍食品を保存してる市民には大きな痛手だよな

435 :
パチンコ屋規制しない限り節電に従う道理は無いわな

東日本震災時はパチンコの他に常時電源ONな自販機も問題になったけど
自販機業界は電気無しでも販売可能な自販機導入するという回答を
我々にちゃんと示してる

パチンコ業界はこの七年一体何をしていたんだ

436 :
>>430
入院してる時、母者が見舞いに来てる時に、心電図モニターをちょっと動かすんで手を掛けた瞬間に「ピーッ!」って鳴って、母者真っ青って時があったよwww

437 :
>>435
パチ屋がお得意様なのは分かるけど、あんだけジャンジャン電気使って商売しておいて、そっちは放置。
一方で、一般市民には節電しろもっと電気消せって言う方がおかしいよな。

438 :
>>435
もともと努力できる節電はしてるからやれることないし、
痛み伴う節電はパチ屋のほとんどが臨時休業したとか流れない限りやるつもりはないな。

439 :
>>217
犬www

440 :
パチンコ屋などの娯楽施設は優先的に節電しよう

441 :
北海道って600万kWくらいは供給できるんだろう
それなのに170万キロの発電所が止まったら全域で停電とか
あるんかい

442 :
節電協力してないパチンコ屋はSNSで拡散されて炎上したらいいのに

443 :
すすきの照明とパチ屋をなんとかしろよ!節電を個人宅に押し付けて、あいつら使いたい放題じゃん!
同じ北海道に住んでて恥ずかしいぞ…

444 :
経済産業省
@meti_NIPPON
警察庁と協力をして、パチンコ業界に働きかけ、外壁照明の終日消灯、ネオン・看板等の消灯、一部台数の削減等による節電に協力をお願いしました。


これ、言い始めてるあたりほんとに電気やばいんだなあ

445 :
パチンコ屋は停電解消直後からバリバリ営業してたわ
マジゴミだよ

446 :
節電を呼びかけている中
パチンコのネオンが煌々と目立つと
批判が高まりパチンコ利権持っている連中も困るからな

447 :
完全復興するまで脱原発派はもう電気使うなよ

448 :
原発推進派にどれだけ迷惑かけてんねん

449 :
相変わらず北海道電力はタコだわ

節電節電といったって
真夜中に節電したって無意味だろ

電力のピーク時はいつなんよ
いつ節電したらいいんだよ
きちんと示せよタコ

311後の東京電力管内では
ネット見れば需給率がリアルタイムで分かるようになっていたはず

北海道電力
50年遅れてるわ
馬鹿馬鹿しい

450 :
>>22
そんなことまでしてやる義理が外国にあるのかよ?
他力本願過ぎるぞ。
いまさらできることには限りある。
自業自得だ、アキラメロンwww

451 :
日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
https://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
https://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/?SS=imgview_msb&FD=69009916
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845

452 :
>>449
東電と比べるなよ
事業規模で言えば「千葉電力」相当だぞ

453 :
>>444
ほんとうにやってるか明日見に行ってみるか
うたねえがね

454 :
テレビ、パチンコ、自販機、明るすぎる照明
これだわな
居間はある程度明るいとしてその他の部屋は半分でいいわな
会社でも応接室とか以外は半分でいいわな

455 :
コンビニも異常に明るすぎるんじゃねえかい

456 :
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に関する情報公開について|省エネルギーについて|資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/zeh/
ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、
高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、
再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。

457 :
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは? | ゼロ・エネルギーハウス(ZEH) | インタビュー | みんなのスマートハイム(MINSUMA.jp)
http://minsuma.jp/interview/zeh/about
ZEHゼッチとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。
住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、
年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。

458 :
>>1
結局オーバーフィーチャーだったんだろ
降らせる公共事業のはて

459 :
>>455
コンビニは節電してるとこはしてたわ
照明半分消してたりして

460 :
環境省_平成30年度のZEH(ゼッチ)関連事業(補助金)について
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/zeh/h30.html
1.ZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは

 ZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、
高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、
再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。.

461 :
経済産業省・資源エネルギー庁、環境省、政府が推し進めてる割に普及してないな

ZEH

462 :
>>126
もう、新たな外部電源の供給方法は確立されてるんだけどねえ。

463 :
節電は、札幌附近のヤツラがまじめにやるかどうかの問題だ。
北電は札幌のヤツラが原発以外の電気を買いたがってるのをよく知ってるから
再稼働をごり押ししないだろ。要するに北電が、どんなエネルギーミクスを選ぶかは
金持ちの札幌市民の意向次第ということ。
安価な電気を欲しがっている郡部の生活者・生産者の方には向いていない。
コラ 真面目に節電しろ、札幌市民

464 :
受給率のリアルタイム公開
受給率の地方キー局での常時字幕表示
最低これくらいはやらんとダメ
震災時は受給率が逼迫するとTV各局で節電の呼びかけをしてた

465 :
>>429
なかったよ1本も
勿体なくて最後に1日5本食ったけど下痢した

溶ける過程の最終段階に袋からチュウチュウ吸うと、フローズンフラッペみたいで旨い事を発見したが

466 :
さっきニュース7で防災士とか言う肩書きの婆さんが
節電の為に夜は早く寝ましょうって言ってた
昼間のピークが怖いんだろ?

467 :
今日やたら寒いから暖房付けてる人結構出そうだな

468 :
>>455
今はLEDだから、3.11のときと違って消灯しても効果は薄いんじゃないかな

469 :
>>449
ニュース見ていれば
そんなマヌケなレスせずに済んだのにな

470 :
ケーブルテレビ局が
地震情報を放送し続けていて
札幌駅の様子が見えるが

駅前
ぶわーっと
電気つけてて

これ見てると
自分がいくら節電しても無駄だわ
って思う

471 :
>>435
パチンコも震災の辺りから節電できる機種がほとんどになったけどね
それをやるかは店次第だから

472 :
パチンコ屋が休業すべき

473 :
>>466
今がピーク
あのおばはん早く寝ましょう、って節電タイムは20:30までなのになあ
夜8時台に寝られる社会人どんだけいるんだよ

経済産業省
@meti_NIPPON
北海道の皆様 19時前後は電力需要のピークになります。 より一層の節電へのご協力、よろしくお願いします。

474 :
>>462
フクイチと泊のリスクの種類を同列に語るなよ
各原発の抱えてるリスクは当然違うわけで、泊の抱えてるリスクに対して安全性を確認するまで動かすべきじゃないんだよ
もし、今回の地震で泊が動いていて活断層のズレが生じた場合を考えようね

475 :
エスタっていうか
ビックカメラ
明る杉

節電しろよ
節でぇん

476 :
>>474
動かさないと火力の燃料代がかかる

477 :
>>461
ZEH初期投資メチャクチャ上がるからな
北海道で今年家建てたけど標準断熱+外張り断熱とトリプルサッシとガス発電機で350万くらいアップした

478 :
さっきテレビで供給できる電力は320万kWだったかな
400万kWもないみたいだよね。

479 :
>>452

東電と同じにできなくたって
地震前のデータからは何曜日の何時頃に危ない
くらいの情報は流せるだろ
休日は心配ないとかさ

田舎で婆さんが夜中に節電したってしゃあないんだから

やる気がないんだよ北電は
殿様商売で

ことによると全く心配ないのに実験で道民の不安を煽ってるんじゃねえかとすら思うわ

480 :
節電がうまくいかなかったら計画停電だろう
計画停電がうまくいかなかったら全域で停電するのかなあ

481 :
これ節電では限界があるだろ乳牛も乳搾りも出来ずに死んでいくありさま

482 :
冬が近い…

483 :
この機にみんな太陽光発電と蓄電を自作でまかなおう
これを国民の声に
脱電力会社運動を始めよう

484 :
この地震以後、放射脳は邪推のオンパレード
地震も北電が起こしたんだろ とか言い出しかねない勢い 
公には、誰も再稼働なんか言及してないだろ バカ過ぎて気の毒になる 

485 :
豊島区住みだが先日の震災の時は節電で街の灯りが1/10くらいになって、街並みがヨーロッパみたいに上品に見えた

486 :
>>485
駒込に住んでいるのならうらやましい

487 :
ワザとなのか知らんが、要は平日昼のピーク消費電力を抑えればいいだけの話

照明消して夜間の消費電力を下げるとか意味わからんw
夜は余裕があるだろ

488 :
>>487
日没後がピーク

489 :
>>449
言っとくけどこの件では北電はなにも悪くないから

490 :
>>489
北電乙

491 :
パチンコ屋、節電が求められる北海道でガンガン電気を使ってしまう… ネット「左派の方達、今こそギャンブルを批判すべきだ」
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1536361105/

492 :
ライブの類も中止か延期して欲しい
節電の中を楽しめないだろう

493 :
>>491
非常識!!!!警察は何をしているの!!?

494 :
>>474
永久に稼動させないつもりのくせに
何が安全性が確認されたらだよ

495 :
>>396
MA-5002VZ100台でやってみろ

496 :
>>494
実際、危ない原発は稼働させるべきではない
北陸電力の志賀原発も同じような理由で再稼働できないけど、
実際、大きな地震で活断層がずれて大事故につながった場合、
影響は計り知れないし、誰もきちんとしたかたちでは責任を取らないでしょ

497 :
照明を半分だけ着けられる回路にしてたんだ
やるじゃん

498 :
>>328
各地の停電発生時間も よくわからんしね。
 まあバラバラなんだろうけど、伏せられているって印象はうけるな。

北海道全体でいっせいにバチンでおちたってかんじはないな。
3時8分発生で、4時くらいまでついていたってカキコもあったようだし。事実かどうか確認のしようがないが。 

499 :
>>498
ウチは地震発生後、10分位で電気落ちたな@豊平区

500 :
照明消すなんて、家庭レベルじゃ微々たるもの
大規模な工場とか、産業界が止めないと効果は出ない

501 :
>>500
まずはパチ屋だろ。

502 :
>>499
そんな時間あったの?
どうしたらいいんだ。

503 :
>>497
そんな便利な回路になっていない
巡回して消灯対象のポールの蓋開けてブレーカ切る必要がある

504 :
>>498 乃木坂新内のラジオが始まって10分ほどでピロンピロンの音がしつこく入って
その直後にゆっくりと横揺れして一斉に電気が消えた

505 :
>>23
アリスだったっけか

506 :
>>499
こちら厚別区は地震発生してから5分もせずに電気つかなくなったわ

507 :
国道でスピード出して事故った奴が節電のせいにするぞ

508 :
>>499
札幌で、自分は20分くらいかな。
NHKつけて、ちょっとかたづけようか、としていたり、けっこうな時間があった。

509 :
>>498
こちらは中央区だけど3時27分までは
電気使えた。これはっきり覚えている、
ちなみに豊平区に私の職場があるのですが、
職場のサーバが落ちた時間から、こちらも大体同じ時刻に
停電になったと推察できる。

510 :
札幌市の隣りの市

地震即停電

511 :
たかが電気と言ってたやつらさあ北海道へ移住しよう

512 :
なにこれ?
●買わないとアクセス制限かけられるやつ?

513 :
>>431
物流全滅
信号機やられたらトラックも走れない

514 :
手稲だけどこっちも10分くらいで停電したと思った

515 :
>>434
計画停電やられたらまじで死ぬ
冬でもアイス冷凍庫に保存するし肉魚はほとんど直接冷凍庫行き

516 :
そもそも国道に照明なんかいらんだろう。車には明るいライトが付いているんだから。

517 :
さすがに地震を非難するバカウヨはいないかw

518 :
東京は平気だぜ〜WW電気は大事にしろよ〜バカ共WW

519 :
道民精神総動員で乗り切れよ

520 :
北は少子高齢化が日本最速で進んでるから、なるべく設備投資はしないで持久戦で行く作戦だった
ところがこの地震でインフラが全部交換になって、さてどうするかって感じだな

521 :
>>509
時間、詳しい。
札幌が全面的におちたってのはその時間なのかもね。

522 :
なのにパチンコ屋はあいてるよー

523 :
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

524 :
阪神大震災の時、大阪の人間は自転車を使って、被災地の神戸まで物資を運んだものだが
東京の人間が宮城や北海道に対して同じ事をしたという話は全く聞かない
東京に住む連中はどれだけ薄情な人間なのか

525 :
この非常事態に節電に協力しないのは反日

526 :
>>524
自転車を使って発電したのかと思った

527 :
>>434
>>515
停電中の時のスレに結構レスされてたけど開閉しなければ1日ちょっと位は品質的に大丈夫な位は溶けないらしいよ
それに計画停電といっても東日本大震災の時のように時間も短いから家庭の範囲ではそう影響は受けない
企業は影響受けるだろうけど

528 :
被災地と札幌は計画停電を除外されます

529 :
停電は2段階とニュースに
約8分後にエリア1で停電(グリッドで遮断)
約28分後にエリア2で停電 (全停電)

530 :
これはいずれ解決される問題
原発事故が起きてないだけで、どれだけラッキーなことか

531 :
北海道なんて土地が沢山あるんだし
火力、水力、風力、地熱、太陽光に太陽熱
の発電所を立てまくれば済む話

今までバカみたいに土地が大きいのに一つのボロい火力で賄ってるかこうなっただけ
さっさとなんでもいいから原発以外の発電所をさっさと作れや

あれか、太陽光は、パネル置くだけだし一番すぐにでもできるだろう さっさとやれ無能な北電ども

532 :
原発を作ると地震のような不測の停止に備えて揚水発電所を作り同じ出力を
確保するものだが、北電の揚水発電所は全部で90万キロワットしかない
それでいて合計200万キロワットの泊原発を保有しているのだから驚く
泊原発が稼働停止して、その代役に165万キロとワットの石炭火力を使って
いたわけだが、それでも揚水発電所の出力は全く足りてない。だから大停電する

533 :
タダでさえ札幌は治安が悪いのに街灯が消えたら痴漢やひったくりが激増するなwww

534 :
こうなる前から東日本大震災からもう何年も経ってたのについこないだまで
冬に節電しろ、節電しろってうるさくなかった?あの冬に節電しろ、しろってのが今もあるなら
今年は特にこれもあるし前、以上に節電しろ、しろ冬うるさくなるだろうな

てか今年はこの上澄み分があるし、冬でもないのに2割とか抜かしてじゃあ冬とか無理じゃねーのか

本当無能がが節電、節電抜かす前に節電しなくてもいいように供給の方増やせよ本当無能の集まりだな知事や北電、札幌だと市長か
札幌オリンピックとか抜かす前に簡単に停電になるインフラなんとかしろよ本当無能が権力持つとこっちが迷惑するな

535 :
そもそも道東道なんて、あまり照明ないけど…

536 :
田舎道なんて2・3kmに1つ照明があったらすごいからな

537 :
パチ屋は節電時間帯外して20時半からせめて開店しろよ。
もしくは、輪番開店。

538 :
節電のため、早帰りしろとわが社。

539 :
>>496
今の休んでいる状態と稼働してる状態で、安全性って変わるの??

540 :
北海道 未曽有の地震だったのに この程度でナンとか収めている北電を無能とか
どんだけ低能だったら、そんなこと書き込めるんだ 笑
そんなことは、あの場所であれだけの地震か起こることに警鐘を鳴らしてた人だけが言えることだぞ
いや、そんな天才は云うはずねーな

541 :
パチ屋は週2〜3日くらいずつ休業するとかできんのか?
個人店ならともかく大手くらいは店舗同士でやりとりすればできんくもないだろ

542 :
パチ屋は道民の心の拠り所だからな
これが無かったら暴動略奪が起きてヒャッハーな世界になってた事だろう
治安維持のためにパチ屋は休業してはいけない

543 :
なるほどーパチ屋は治安維持施設かーそれならしょうがないなああ

544 :
パチ屋をなんとかしろや

545 :
>>528
札幌は区域によっては計画停電に入るよ、物流や病院、警察署や消防署がある近隣は対象外になるけどね

546 :
>>544
何とかしたいよなあ
ただ、奴ら復旧優先度の高いエリアにいるから先に稼働できるんだよな
供給の制限は難しいし、業界の自粛以外に方法はないもんだか

547 :
>>527
これは今回の大停電で冷蔵庫の食材が停電時にどのくらいもつか
実体験できた。冷凍庫に入れた冷凍食品は1日程度の停電なら持つ。
アイスは・・・まあ、申し訳ないが必需品じゃないので。

計画停電の2,3時間位なら、よほど冷蔵庫を開閉しない限り、冷蔵室も
冷凍室も持つよ。
とはいっても、計画停電はやはりダメージがでかいので、
(生命維持装置を使用している在宅患者などは、マジで命の危険が伴う)
何としても避けたい。

548 :
パチ屋潰せ
パチ屋で働く人間知らんわRばええやん

549 :
13時から6時までテレビ停波でいいしょ

550 :
パチンコ店の消費電力などたかが知れてる、勿論節電するに越したことは無いが
消費が大きいのは電車や蛍光灯の室内照明だから蛍光灯を止めてLEDに変えれば
かなりの節電ができるがその為には蛍光灯の傘を外してLED用に付け替える必要が
生じるから時間がかかる。ドーミンは出社や登校するのは1日おきとかにして
休日は布団にくるまり大人しくしておけば良い。

551 :
>>509
 苫東厚真の1号機が落ちたのが3時25分なので、ブラックアウトが起きたのは時26〜27分ぐらい。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180910-OYT1T50043.html?from=ytop_ylist
ちなみに、泊が動いていたら苫東厚真は1機運転だったと思われるので、ブラックアウトは起きなかったと思われる。

552 :
>>498
千歳だけど揺れてる最中に停電。
一応タイムシフト録画機でどこまで撮れてるか確認したけど、やはり3時8分に入った辺りで停止して緊急地震速報は撮れてなかった。

553 :
>>551
北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか
https://hbol.jp/174509

554 :
パチ屋本当に照明減らしてるの?
見たけど普段のパチ屋がどれくらいの明るさかよくわからんから比べようがないがどこも減らしてるとは思えんかった(明るさ変えれるのかもしれんが)
一応ネオンとか内部の証明とかなんたらとはどのパチ屋でも書いてたけど・・・
H店は外の電光掲示板?は消してた

555 :
パチ屋パチ屋ってパチ屋ばかり目の敵にしてるネトウヨうざすぎ
もっと節電すべき施設はあるだろう

556 :
たとえば?

557 :
こういうとき必ずと言っていいほど答えかえってこないなw

558 :
一週間以内

559 :
原発は震度5で止まる
200万kWの原発で揚水発電が90万kWしかなければ停電する

560 :
>>555
サラ金の催促とか?

561 :
そろそろ落ち着いたら高圧発電車キャラバン隊の岬巡りというか
道南と道北の風車群と変電所と開閉所の起電ピンポンダッシュ
やって無理矢理に36万kWを捻出するのも良さそうだ。

特高圧電力幹線網に悲壮感漂わせながら連系中 合計396.3万kW?
北本連系設備A 15.0万kW+15.0万kW+30.0万kW --
北本連系設備B1(JR海峡線は皮相電力容量60MVA) 上下すれ違い時の走行出力-2.0万kW --
知内1 35.0万kW 産業廃油+マジックリン 1983年
知内2 35.0万kW 産業廃油+マジックリン 1998年
森 2.5万kW 地熱 1982年
伊達1 35.0万kW 重油 1978年
伊達2 35.0万kW 重油 1980年
苫小牧1 25.0万kW 重油+勇払瓦斯田直結 1973年
苫小牧2 25.0万kW 重油+勇払瓦斯田直結 1973年
砂川3 12.5万kW 石炭 1977年
砂川4 12.5万kW 石炭 1982年
奈井江1 17.5万kW 石炭 1968年
奈井江2 17.5万kW 石炭 1970年
釧路音別1 14.8万kW 軽油(タービン) 1978年
製油所と製鉄所 15.0万kW
道内全域ダム湖水力 54.0万kW

連系隔離というか放牧中 合計650.7万kW
苫東厚真(石炭ボイラーごと大破炎上後鎮火でも機関損傷航行不能) 35.0万kW+60.0万kW+70.0万kW
泊原子力発電所+京極揚水+尻別川水系ダム湖水力(一蓮托生) 207.0万kW+40.0万kW+28600kW
然別第一ダム湖水力(圧送管破損) 13500kW
道内全域ダム湖水力(損害あり?事実上廃止済?) 63.2万kW
風車+変電設備昇圧チョッパ(起電待ち) 36.0万kW
太陽光+地産地消スマートグリッド(直流低圧で同期不安定化のもと) 132.9万kW
南極観測船しらせ2(発電には交流60Hz→50Hz周波数変換装置30MVAが必要) 2.4万kW
北海道旅客鉄道の気動車特急のディーゼル発電機(交流440V50Hz容量180kVA級) ?kW 
道内国道幹線網の自家発電設備付き街灯&ライブカメラの供給電力 ?kW

562 :
そこへ行って、昼の日中から遊ぶ馬鹿がいるから仕方ないだろ
田舎者のバカほど、パチンコ好きだよな 

563 :
>>562
偏見満載だな
ビル空調と各戸複数単独空調
どっちが経済的だ?

564 :
>>563
パチンコからはなしそらすなよ
パチカス

565 :
京極町の揚水発電の再稼働が今月の13日及び14日に前倒し。
音別発電所2号機が停止。
自分がこんなに電力インフラが気になるなんて思わなかった。

566 :
>>565
火力で揚水するってことか。

567 :
平日の昼間は仕事しろよw
何パチンコやってんだ

568 :
北海道バチ狂会は、全道のパチンコ屋の電気使用量を公表すべし

569 :
>>564
はっきり言う、バカたれ
話しはそらしてない、話しが見えないのはバカ>564だ

ジジイでもガキでもいい、独居で暖とるのとパチ屋でもいい一箇所にまとめて空調入れるのとどっちが経済的なのかわからんのか
どこがそれてるんだ

570 :
>>567
よぉバカ公務員か

571 :
そうか、パチンコ屋はパチンカスが使う電気を纏めて使ってやって
既に少しは節電になってる、ってロジックかよ 大笑

572 :
関係ないけど高速道路の照明灯の電気料金は1日500万円って
ずいぶん前に聞いたな

573 :
電気の申し子みたいな遊具だから風当たりがつよい

574 :
石油火力の音別発電所2号機が自動停止 北電 2018年9月11日18時03分
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5VCRL9CIIPE02K.html
 

575 :
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきでない。
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。

農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める.
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化。

火災消火や水害で、感電や有害物質流出の恐れがある太陽光発電。
太陽光発電や風力発電などで、田畑や山野を壊している。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地に。

576 :
暗い道を歩く人は、100均で安全反射テープ製品を買っておけ

577 :
1.泊を動かす    2.凍え死ぬ

北海道民は、どちらかを選びなさい。


578 :
泊を動かすかどうか決めるのは道民じゃない件

579 :
予言しておく 2018.9.12

 泊が再稼働せず ⇒ 冬に地震 ⇒ 大停電 ⇒ 凍死者多数


戦後最大の惨事として、永遠に語り継がれることになる。

放射能や反原発を煽った朝〇新聞や左翼は、その責任を安倍に押し付けようとする

580 :
>>579
泊止めてるのは政府の方針じゃね?

581 :
まあ泊が動いてたら動いてたでその場合泊原発付近で大地震が起きて福島の二の舞という事のなくはないが
まあとりあえず、原発を動かすか決めるのは原子力規制委員会、北海道知事、今の安倍政権のこの三者なんだが…
それに北海道の冬の暖房って灯油ストーブ、薪ストーブ、ガスストーブ、まあ電気ストーブもあるが
どっちかって言うと電気ストーブ以外が主流なんだけど?

デマばかり書き込んで何がしたんだろうか?

582 :
>>577
3.本州に逃げる

583 :
「原発事故発生確率×その事故での死者数」と
「国道の照明半減が原因による交通事故死亡者数」と
どちらが大きいんだろうか。

584 :
やっぱり街灯消えてる?
昨日20時過ぎにスーパーにチャリでいったら、なんか暗かった。
車きたから避けようとしたら、軽くコケた。

585 :
1.泊を動かす    2.道民を凍えR

原子力規制委員会は、どちらかを選びなさい。


586 :
トンネルなんか全部消しても大して問題ない
何のために車にライトがあるんだよ

587 :
下手に照明あると、皆んなスピード出すから、かえって危ない。

588 :
昨日9/11の節電結果(ソース・北海道電力)

地震発生の前日(9/5)比

8時台 -26.2%
9時台 -25.6%
10時台 -24.9%
11時台 -23.8%
12時台 -24.3%
13時台 -23.2%
14時台 -22.6%
15時台 -19.9%
16時台 -17.1%
17時台 -14.9%
18時台 -14.3%
19時台 -14.2%
20時台 -13.7%

589 :
>>569
パチンコの正当化くっそわらうw

590 :
パチンコ屋を優先的に停止するべき

591 :
北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)8時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「20.2%減(速報値)」でした。
引き続き節電のご協力をお願いいたします。

592 :
>>591
すごいなぁw
二割は素直にすごい。

593 :
すげえ
暖房器具使い始める前になんとか
復旧に全力あげてほしいな

594 :
北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)9時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「16.3%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いいたします。

595 :
>>594
力尽きたかw

596 :
北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)10時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「15.6%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いします。

597 :
北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)10時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「15.6%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いします。


9/12 8時台 -20.2%
9/12 9時台 -16.3%
9/12 10時台 -15.6%

昨日9/11の節電結果(ソース・北海道電力)

地震発生の前日(9/5)比

8時台 -26.2%
9時台 -25.6%
10時台 -24.9%
11時台 -23.8%
12時台 -24.3%
13時台 -23.2%
14時台 -22.6%
15時台 -19.9%
16時台 -17.1%
17時台 -14.9%
18時台 -14.3%
19時台 -14.2%
20時台 -13.7%

598 :
家庭の協力すげーな
ここでパチンコ店も止めれば、1%くらい稼げる?

県別/区分 店舗数 機械設置台数 合計
ぱちんこ
遊技機 回胴式
遊技機 アレンジ
ボール じゃん球 スマート
ボール等
北海道 札幌 289 78,907 50,207



129,114
旭川 83 17,670 10,455



28,125
釧路 82 20,254 11,402



31,656
北見 48 10,948 5,710



16,658
函館 57 14,041 8,460



22,501

599 :
伊達、室蘭、苫小牧、厚真の狭い海岸線範囲内にある老朽化設備群で
合計285万kWだし苫東厚真☆フェニックス伝説というか。

1952年十勝沖地震
震度6弱新冠町 震度5強厚真町 震度5弱苫小牧市 震度4東通村

1968年十勝沖地震
震度5強苫小牧

2003年十勝沖地震
震度6弱浦川町 震度5弱厚真町、東通村 震度4苫小牧市
樽前山噴火のほか十勝岳と雌阿寒岳と屈斜路カルデラ湖では火山性群発微震
苫東厚真4号機の発電送電設備に被害
出光興産苫小牧製油所の石油タンク2基が炎上

2008年十勝沖地震
震度5新冠町、新ひだか町、平取町 震度4厚真町、苫小牧市

2011年東日本大震災
震度7栗原市 震度6強二葉町、大熊町、楢葉町、女川町 震度6弱東海村 震度4厚真町、泊村、東通村

2018年胆振東部地震
震度7厚真町(のほか安平町追分駅周辺は衝撃加速度1500gal越え)
震度6強むかわ町、平取町、日高町、千歳市

600 :
今朝札幌市厚別区の大谷地と厚別中央付近で少しの間停電したらしいぞ 

601 :
>>585
原発推進派=日本を原発事故で破壊したいシナチョンの工作員です

今回“たまたま”非常用電源が生き延びてて
“たまたま”原発を稼動してなくて燃料の発熱量が少なかったっことにより
今のところ事故は発生してませんが

原発フル稼働中で地震や津波により電源故障、電源車も現地に近づけない情況であったとすれば
福島原発事故の二の舞になってたでしょう

絶対に原発推進派(日本を原発事故で破壊したいシナチョンの工作員)の戯言に騙されないでください
やつらの目的はこの自然災害大国で原発を稼動し続ければいつか事故が起きる
=原発を稼動させて日本を崩壊させる、のが目的ですから

602 :
羮に懲りて膾を吹く
電気が足りないなら原発を動かせばいい

603 :
ブラックアウトに陥る状況をもっと詳しく報道してほしい
人為的ミスはなかったの?

604 :
電気が足りないのなら引っ越せば済む話だろ

605 :
北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)15時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「16.4%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いいたします。


9/12 8時台 -20.2%
9/12 9時台 -16.3%
9/12 10時台 -15.6%
9/12 11時台 -17.4%
9/12 12時台 -17.9%
9/12 13時台 -20.0%
9/12 14時台 -18.9%
9/12 15時台 -16.4%

606 :
すげえ
大健闘してる

607 :
北海道電力株式会社@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)16時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「16.0%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いいたします。


9/12 8時台 -20.2%
9/12 9時台 -16.3%
9/12 10時台 -15.6%
9/12 11時台 -17.4%
9/12 12時台 -17.9%
9/12 13時台 -20.0%
9/12 14時台 -18.9%
9/12 15時台 -16.4%
9/12 16時台 -16.0%

608 :
待機電力もやめた方がいいのか?

609 :
パチンコはR
また停電になったら絶対に許さない

610 :
>>608
北海道電力に「ご家庭における節電方法のご紹介」というパンフレットのPDFファイルがあります
それによると

待機電力

●リモコンではなく、本体の主電源を切りましょう。 ●長時間使わない機器は、コンセントからプラグを抜
きましょう。

とあります
ご参考までに

611 :
電力足りてるって言ってるけど?
原発動かしたいからだろ。
他も動かしたいんだろうけどバレバレな嫌がらせは逆効果だと思うがなぁ…?

612 :
>>602
だってその膾、
放っておくと激熱になるんだもん

613 :
>>610
PDFを見るのに電気を使う件について

614 :
>>613
各家庭に紙で配ってあると思われるので
保管してあればそれでご覧になるといいです

615 :
北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)18時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「14.1%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いいたします。

9/12 8時台 -20.2%
9/12 9時台 -16.3%
9/12 10時台 -15.6%
9/12 11時台 -17.4%
9/12 12時台 -17.9%
9/12 13時台 -20.0%
9/12 14時台 -18.9%
9/12 15時台 -16.4%
9/12 16時台 -16.0%
9/12 17時台 -14.2%
9/12 18時台 -14.1%

616 :
>>615
二割節電はきついね。

617 :
二割節電、でも今使える余裕電力は隠蔽されてわからない

618 :
安倍は九州人だよなw

619 :
とりあえずパチ屋の電気止めろ
話しはそれからだ

620 :
北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)19時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「14.3%減(速報値)」でした。引き続き節電のご協力をお願いいたします。

621 :
>>2
まさにそれ

622 :
私のアパートでは、地震発生後の3:27頃までは電気が使えていたが、
こういうことだったのかもしれない。

北海道の大停電防止、一時は機能 本州から電力融通受け
https://www.asahi.com/articles/ASL9C4V8JL9CULFA01L.html

今後さらなる解析は必要だが、上記からも北電が一応
ブラックアウト対策をしていたことの一端がうかがえる。

ただ、NHKが電力関係の研究施設の協力のもと、供給電力が
急に半分になった場合の実験をしていたが、1秒程度で急激に
周波数がさがってた(規定値である48.5Hzを下回った)。
こんな短時間で発電量や送配電の制御をやるとか大変だろうな。

623 :
本日の節電タイム8:30〜20:30お疲れ様でした

北海道電力株式会社
@Official_HEPCO

道内の本日(9/12)20時台の電力需要は、地震発生の前日(9/5)比で「13.9%減(速報値)」でした。本日も節電へのご協力、誠にありがとうございました。

9/12 8時台 -20.2%
9/12 9時台 -16.3%
9/12 10時台 -15.6%
9/12 11時台 -17.4%
9/12 12時台 -17.9%
9/12 13時台 -20.0%
9/12 14時台 -18.9%
9/12 15時台 -16.4%
9/12 16時台 -16.0%
9/12 17時台 -14.2%
9/12 18時台 -14.1%
9/12 19時台 -14.3%
9/12 20時台 -13.9%

624 :
ネオンを消すと天の川が見える。

625 :
街路灯を消すなよ。
危ないからな。

626 :
>>625
そもそも街路灯がない、黒松内町は一体どうすれば・・・w

627 :
>>626
田舎は諦めろ。

深夜にヒグマが歩き、鎖を引きずったまま嬉しそうに犬が走り回る音を聴きながら眠るがいい。

628 :
20%とかキツすぎだろう。そんなに20%達成したいなら
大口顧客、大手に自家発電設備でも導入して貰ったら?
まあでも大手、大口が自家発電を導入して自前で電気賄ったら、賄ったで
大口がいなくなるわけだから電力会社の利益が大幅に悪くなりそうだなで電気代値上げと

629 :
パチンコ屋規制するのが当然だと思うが安倍だもんな

630 :
火力が築四十年以上のオンボロばっかなんだろ
音別で一機止まったけど他もどうなるかわらかんて
まさに試される大地

631 :
たぶん時系列的にも早来-追分-厚真の電力幹線輻輳JCTでは
高架鉄塔2基倒壊を含む断線により送電の容量不足となり
北海道内全域電力幹線網に支障を来たしたわけでその瞬間
そのものが地震発生17分後なのだろう。

被害状況
岩知志線66kV 鉄塔倒壊2基
狩勝幹線275kV 地崩れ鉄塔傾斜1基
南早来1号線275kV 電線断線
石北線66kV 電線断線
富川線66kV 樹木接触短絡

老朽化し過ぎた藻岩を抱える藻岩音更留辺蘂線は北海道電力の
社有設備ではなく北海道開発局または電源開発であるのか
詳細不明だが藻岩開閉所をダム湖水力の但し書き操作のように
自動遮断は適切妥当だと思うが道東道北方面は唯一経路となった
出来たてホヤホヤの石狩新港にある西当別開閉所へと纏めて
殺到したわけだ。

開閉所
道南方面 澄川、西双葉を経由
道東道北方面 西当別、藻岩、追分を経由

632 :
豊平峡ダムの近くに火力発電所を作れば、札幌の主要な施設には送電出来るんじゃないか?

633 :
北海道電力が無能なのか
経産省が無能なのか知らんが
なんだこの節電は

節電を要請していながら
需給状況がどのようになっているか
リアルタイムの状況については情報を隠蔽
いかにも電力会社、経産省らしい情報隠蔽

ただただ盲滅法節電せよとのお達し
節電しなけりゃ計画停電に持ち込んでやるぞとの脅し
いかにも電力会社、経産省らしい上から目線

どこまで人馬鹿にしてるんだか
アホらしくてやってられんわ

634 :
来月になれば暖房で電気使うから、節電とか無理よ
電力が足りない
厚真も年内は無理だろう

635 :
>>634
泊再稼働はよ。

636 :
20時から8時まで揚水。
日中揚水発電でバックアップで良かろう

637 :
>>633
リアルタイムで出すと余計に電気かかるがいいのかい?

638 :
>>2
ほんそれw

639 :
>>637

何をアホなことを
リアルタイムで把握しているのを情報公開するだけだろ
一体どれだけ電気食うってんだ

そうやって
すぐ上から目線で脅しにかかるところが
北電と経産省のダメなところ

640 :
>>634でも北海道だと暖房は電気使わないストーブや電気使っても石油ファンヒーター中心じゃないの?
寒さ対策もしっかりした仮説住宅の設営は急がなきゃだけど。

641 :
オイルショックの時みたいに、深夜放送の中止とかはしないのか?

642 :
>>641
燃料がないわけでなくMAXの発電力が足んないだけだからな
深夜は消費電力減るから
工場も深夜中心に稼働させようという動きがあるし

643 :
では、昼の放送休止…

644 :
節電へのご協力のお願い
http://www.hepco.co.jp/power_saving/
照明、冷蔵庫、テレビなどを中心に、普段からお使いの電気製品について節電のご協力をお願いします。
照明  26%
冷蔵庫23%
テレビ 18%
冷蔵庫止める夜真っ暗で過ごすって無理な話だろう
要するにテレビ消してくださいってことだよな?

645 :
>>644
PCはノートだけ点けて使う

646 :
節電目標の半分程度しか達成出来ないんじゃ冬の計画停電が現実のものになりそうだな。

647 :
計画停電実施されたら札幌終わる

「たかが2時間」でも、JR地下鉄は点検済んでからでないと運行再開しないから丸半日止まるの確実だし、病院もクローズの時間早まる

648 :
>>644

北電のホームページアドレスってなんでヘッポコなんだ?

やっぱりヘッポコはヘッポコを選ぶということか

649 :
>>646

目標の根拠って知ってるか

実は5%で足りるところを吹いてるだけなのかもしらんぞ

650 :
関東在住だけど夜未だにバイパス幹線道路とかで中央帯の街灯は消えたままオレンジ色のやつ
と言っても両サイドにも街灯が一応ある
3.11震災前は両サイドと中央の街灯で深夜とかなり明るかったのだろうな無駄とも言うw

651 :
>>118
今年の冬には間に合わねえな。

652 :2018/09/13
>>650

原発は夜間だからといって電力を絞ることができず
余った電力はそういう使い道しかなかった

震災後は原発がなくなって夜間の電力が余らなくなったので
無駄なことはしなくなった

千葉市長、安倍首相の小中高に臨時休校要請に「衝撃。社会が崩壊しかねません」 ★8
【神奈川】ひきこもり「引き出し業者」を刑事K 連れ出し監禁か 約700万円で契約「金額に見あう支援がなく深刻な人権侵害があった」 [nita★]
【速報】カルロス・ゴーン「私は無期限に独房に入れられていた」
「パンツを売って下さい」 福岡市中央区の路上で男が女性に声をかける
【マジ注意】『+247』から始まる9桁の電話番号からのワン切り「アセンション島」から高額な通話料が発生する可能性
【社会】オートミール「売り切れ」相次ぐ メーカーが語る3つの理由★2 [シャチ★]
【青森沖】F35戦闘機墜落事故 パイロット「空間識失調」で急降下か
【コロナ速報】パリで新型コロナウイルスにより、60歳男性1人死亡 フランス人の死者は初 ★2
【速報】英ボリス・ジョンソン首相、新型コロナ陽性 自主隔離に入る★4
【気象】台風19号まだ上陸してない
--------------------
【モーニング娘。】 譜久村聖ちゃん PART291 【オールタイム湯上り美人】
【マルス・POS他】端末券総合スレF34【感熱化】
戦場のヴァルキュリア2 キャラ総合スレ
【芸能】身障者も使うトイレでも不倫したアンジャッシュ渡部建 『24時間テレビ』に泥 [jinjin★]
【米国債】日本の米国債保有残高、中国を抜き外国勢首位に浮上
ゴールデンボンバー161
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3287
【大雨】菅官房長官「死者176人。引き続き警戒を」警察や自衛隊など7万5000人、ヘリコプター83機の態勢で救助活動
【泣くぞ】未だ未復刻ゼンマイゾイド【ゴルァ!!】
【F1】2020年暫定カレンダーが発表。史上最多22戦の過密スケジュール、ベトナムGPオランダGPが新たに開催
【Switch】プロ野球 ファミスタ エボリューション Part2
ここは親韓、反ネトウヨ板 嫌韓ゴキニートは来るな!★11
【熊本弁】きくちくん【キレきゃら】
【注意】嵐の犯人は統失哲学書 ◆8i8wdmTNFU小中高いじめられてきた嫌われ者 童貞の女性恐怖カス
【聯合ニュース】 GSOMIA、 日本が輸出規制強化を解除する条件で、終了期限を延長する「条件付き延長」か
助教・講師・准教授の愚痴スレ 56号俸
東北線(宇都宮線)の小山駅のきそば 替玉3玉目!
森田鉄也 (TOEIC・東進・河合塾講師
鈑金塗装関係者 素人レベルの集い 69色目
【SKE48】江籠裕奈応援スレ★55【e(・G・)o】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼