TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コロナ日報】ドイツ、死者206(+47)、感染者37,323(+ 4,332) 死亡率0.6% 26日
【速報】香港の林鄭月娥行政長官、逃亡犯条例改正案を完全に撤回する見通し
【歴史】徳川家茂・慶喜の使用した銀印、実物が見つかる。「経文緯武」と彫られ日米修好通商条約の批准書などに押印
【立憲】 #枝野 氏の「河野外相を代えるしかない」発言に批判殺到 ネット「いつから韓国の政治家に?」★2
【新型コロナ】ホテル入所を渋り、自宅療養を選ぶ人々「酒も自由に飲めない」「ホテル療養と聞いて豪華な食事を期待したのに」★3 [記憶たどり。★]
(非常警戒体制発令中)スペイン コロナウイルス スペイン感染症疫学学会(SEIMC)が中国産の簡易検査キットに警鐘 感度30%以下か
【気象庁】台風19号 「大型で非常に強い」から「大型で強い」台風に変更★5
【国際】移民がもたらす意外な経済的プラス効果が明らかに
【コロナ日報】イタリア、死者8,165(+ 662前日比-3%) 感染者80,539 (+ 6,153前日比+18%) 死亡率10.1% 27日★3
【速報】東京都で新たに47人の新型コロナ感染を確認。6月14日★22 [記憶たどり。★]

【楽天】 電子マネー「Edy」が新しいロゴになります(1年ぶり3回目)


1 :2018/09/08 〜 最終レス :2018/09/13
楽天Edy、新しいサービスロゴへ|楽天Edy株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000014226.html
https://prtimes.jp/i/14226/66/resize/d14226-66-273808-0.jpg
楽天Edy株式会社 2018年9月8日 10時05分

 楽天Edy株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:和田 圭、以下 「楽天Edy」)は、本日、「楽天Edy」の新しいサービスロゴを公表しました。2018年10月1日より、ウェブサイトやアプリ、加盟店のアクセプタンスマークなどにおいて、順次、新しいロゴへとリニューアルしていきます。

 楽天グループでは、2018年7月に新しいステージに向けた挑戦の決意を込め、グローバル統一ロゴを物事の始まりや「No.1」を意味する漢字の“一”をあしらったデザインに一新しました。

 今回は、あらゆるグループサービスを通じた世界におけるさらなる認知向上を目指し、ブランドシンボルについても、ブランドロゴに使用されている「一」(日本語で「一」)をあしらったデザインにリニューアルします。これに伴い、「楽天Edy」のサービスロゴにも新しいシンボルを使用します。

 新しいサービスロゴの適用以降も、「おサイフケータイ?」、「Edy機能付き楽天カード」、「Edy-楽天ポイントカード」や「Edyカード」などへの「楽天Edy」のチャージ、加盟店での楽天Edyのご利用、各種ポイントやマイルが貯まるサービス「Edyでポイント」など従来通りのサービスを提供いたします。

 楽天Edyは今後も、ユーザーと加盟店の満足度向上を目指してまいります。

※「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。


1回目
2012年2月1日(水) 15時15分
https://www.rbbtoday.com/article/2012/02/01/85801.html
http://www.rbbtoday.com/imgs/p/RqJIzsl7cmxG8-cARbeaqilNLEDQQ0JFREdG/179004.jpg

2回目
2017年3月31日
https://edy.rakuten.co.jp/info/2017/0331_edy/
https://edy.rakuten.co.jp/info/2017/0331_edy/img_0331_edy001.png

2 :
どんどん下品になってるw

3 :
日の丸が嫌いなんですかね

4 :
楽天傘下になって1回も使ってないわ

5 :
今まででいいじゃん。

スマホ変えてから一度も使ってないけど。

6 :
また、ロゴロンダリングかよ

7 :
NFCだけで電子マネー使えるようにせーや
何ガラパゴっとんじゃ

8 :
使える場所が限られている電子マネーに価値はないよ
Suica/PASMOがあれば十分

9 :
スマホの中で勝手に変わるだけだからどうでもいいw

10 :
http://imgur.com/7kuqdgX.jpg

11 :
アプリ泥8にも対応はよ

12 :
まったく整腸していない

13 :
Edyって楽天なんか。
使ったことないけど、絶対に使わないようにするわ。

14 :
最近使い始めたけど便利だよなー

15 :
それよりiDとEdyの似たような名前、どっちか変えろよ
店員がしょっちゅう聞き間違えてウザいんじゃ

16 :
>>11
えっまだ出来てないの?

17 :
楽天ポイントそのまま使えるほうがいい
ミスドとかマクドとかでちょっと飲み物買って
休むのにいい

18 :
なんで?
イメージ下がったら名前変えてごまかす元民進党の何とか党みたいなことすんの?

19 :
まぁロケット団よりはと思ったら割と近づいてたw

20 :
>>1
R邪魔

21 :
イニエスタ「あれは商標マークだろ?センスは悪いけど仕方ないと我慢してたんだが」

22 :
整形しすぎ

23 :
チャージできる店を増やせよ

24 :
>>15
間違えたらむかつくから大声で「あいっ!でぃぃ!!」って言ってる

25 :
なんだっけ、これ?

26 :
>>10
折角スタイリッシュなデザインなのにな
バカな客が悪いのか店員が悪いのか
そもそも求められてるのはわかりやすさでスタイリッシュは求められてないのか

27 :
全国のスーパーでEdy使えるようにしてくれよ。 Edy使いとしては、不便でしょうがねぇ。

28 :
Edyの入手方法を知らないし、必要性をまったく感じない
だって楽天だもん

29 :
段々ダサくなる、、、

30 :
>>3
ほんとやな
日の丸を拒否したようにみえる

31 :
セブンイレブンで使えるようにならんの?

32 :
Edyじゃなくてもう楽天でいいと思う。

33 :
楽天になってから1円も入れてないわ

34 :
いい加減スマホでちょちょっと使えるようにしろよ

35 :
>>11
逆だろ、泥用アプリは問題ないが iPhone用アプリは 2年経っても Appleが登録を認めてない
ポストペイの iD,QuickPayは 使えるが、プリペイドは認めたくないんだな

36 :
Edyを使う理由がない。suicaで充分

37 :
来年はGT
    Rになってるかもなw


38 :
俺「Edyで」
店員「iDですね」
俺「楽天Edyで(イライラ」

39 :
台風だ地震だで広範囲に停電して「電子マネーもクレカも使えねー」って言われてる今発表するか…

40 :
iD QUICPay VISA paywave どこでも使えるようにしろ
楽天edyになってから使いたくなくなった

41 :
楽天ってだけで使う気なくなるな
西友ネットスーパーなんかも楽天になって使わなくなったわ

42 :
赤丸のRの方が分かりやすくて良かったのに

43 :
7月にアプリのバージョンアップがあって俺のスマホでEdyが突然使えなくなった
ふざけんな!

44 :
>33
同じく。葉っぱみたいなのが3つ並んでいるロゴの奴だけど、
楽天になったらケガラワシイと言うか縁起が悪いんでお蔵入り。

45 :
>>28
楽天カード(クレジット)を作れば勝手に
EDYもポイントカード(バーコード)も
ついてくる。

46 :
色々キャンペーンがあるから使ってる
まあ現金より3%くらい安く買える

47 :
おれは鬼太郎Edy使ってるが楽天とは知らんかった

48 :
Edyはオートチャージ機能とポイント選べるところが強い
nanacoやSuicaは自分のとこのクレカじゃないとダメだし

49 :
細野と高橋と坂本、3人そろってきてるよ

50 :
>>31
EDYはセブンイレブンで使えるけど

51 :
エディ マイラブ ソースイート♪

52 :
電子マネーの利点がわからん
今はクレカでコンビニでも買えるのになんで使ってるの?ポイント?

53 :
>>49
あれ絶対ハッパやってるよなw

54 :
>>52
Suicaならポイント3倍!

55 :
楽天には可能な限り間接的にも1円も関わらないようにしている

56 :
IoTって 
Azure Sphereとubuntu core
どっちを選ぼうかいな。

57 :
ダセー
さすが楽天

58 :
edyのロゴが何種類も混在してる状態
アホと言うしか無い

59 :
Edyは電車に乗れないからな
鉄道使わない人なら問題ないだろうけど

60 :
Euro
Dollar
Yen

61 :
>>59
だってモバイルSuica年会費取られるんだもの
カードに戻しちゃったよ

62 :
Suicaでいいです

63 :
俺のedy は、楽天になる前の初代の青いやつ
今のに変える気はない

64 :
最近の楽天のロゴは貧相

65 :
PRtimes上場おめでとうございます。

66 :
日の丸を彷彿とさせるから苦情が殺到したって正直に言えよ。

67 :
エディって青いイメージだったけど変わってたのか

68 :
最初のログでいいやん

69 :
VISA paywaveが攻守最強なのに、全然普及しねーな(´・ω・`)

70 :
マネーカードが増えたんでエディは使わなくしたな
セブンイレブンが仕様頻度高いから仕方ないよね

71 :
>>18
今回は楽天のロゴが変わったのに伴うエディのロゴ変更じゃね

72 :
変なの
楽天ロゴだって初代のが良かったじゃん

73 :
>>63
俺もだわ。

これが使えなくなるんだったら、Edy を使うのやめる。

74 :
ポストペイになったら使ってあげてもいいよ
と言いつつ昔Edyカード300円で買っちゃったけど

75 :
楽天ポイント払い加盟店が増えさらに楽天ぺイが開始されたいま出番は少ない
それなりにCP還元はあるけど

76 :
円天にすれば解決する

77 :
ねえねえ、edyって機械チャージどこでできるの?

78 :
En
Doru
Yuro

頭文字とってエディ
これ、豆知識な。

79 :
楽天ってつけるならまだしも、これなら一番最初ので良かったのでは?

80 :
>>15
滑舌悪いなら楽天edyでって言いなされ

81 :
>>73
使えるよ
チャージも家でパソリがあればできるし便利

82 :
紙のカードのedy
結構チャージしてたのに、今いずこ

83 :
>>3
そういうことか!

84 :
>>26
ネタにマジレスとは恥ずかしい

85 :
>>77
品川とか大崎だとそこら中でできる。
ていうかそのエリアの勤務者以外が持つ意味が分からない。

86 :
>>49
この電話盗聴されてるんだ

87 :
税収納代行使えるようにしろよ

88 :
>>78
ばーか

89 :
はい。アイディですね?
はい。エディです。
エディのタッチをお願いします
、、、、

、、、、

、、、、

、、、、

90 :
電車やバス乗れない電子マネー
ゴミだな

91 :
iPhoneのひとはedy対応待つよりApple Payに登録した方がいいよ

92 :
楽天に関わった時点で二度と使わないことに決めてるからどうでもいいw(´・ω・`)

93 :
>>52
スマホかざすだけで支払い済んで簡単じゃん、わざわざサイフからカード出すの面倒でしょ

94 :
次は楽dyになる

95 :
>>61
定期券が購入出来ない等の制限はあるけど
グーグルペイからならGoogleに登録してるクレカで年会費無しでモバイルSuicaにチャージ出来るよ

96 :
今どきコンビニで現金払いしてる遅せー奴なんとかしろよ

97 :
どの(R)もR一に変更になるのか
楽天モバイルなんかも(R)を使ってるけどさ

98 :
>>3
あ〜そういう事なんだな

99 :
パスモ スイカだけ

100 :
小銭が嫌いだからコンビニとかスーパーでEdy使ってたけど
クレジットカードが当たり前になったからまったく使わなくなったわ

101 :
>>63
俺はトークン使ってるのでそもそもロゴが無い

102 :
楽天がいらんな
別にそこはつけなくても影響はないと思う

103 :
>>31
前からセブンイレブンでも使えるが
https://edy.rakuten.co.jp/search/merchant/

104 :
楽天のクレカしか使ってないな
電子マネーて使い分けてもポイントの使い道狭いから面倒そう

105 :
edyはまとめられるようにしろよ
複数枚カードあると使いづらいったらありゃしねえ

106 :
>>2
下品てどこが? ろくなツッコミできないのに2を取るなよゴミカス

107 :
>>1
真ん中
元の方が良いじゃん
何でわざわざダサくするの

108 :
日の丸だと中国韓国で使えないからだろ

109 :
自己満でしかない意味のない変更

110 :
o

111 :
今の楽天のロゴがダサすぎ
どこかのIT企業のマネでは無いだろうが何でローマ字の下に線を入れたのか

112 :
>>106
余裕www

113 :
edyって、楽天系と知ってから使わなくなったな
PASMOで事足りてるし

114 :
エディ・マーフィなら知ってるわ

115 :
>>78
円とユーロの位置が逆だろw

116 :
nanaco、Suica、Edy使ってるけどEdyが一番だわ

117 :
ゴシックフォントに調和しない先細りアンダーバー
これは楽天の未来を暗示してるの?
これやったデザイナーの意見を聞きたい

118 :
>>113
楽天はクレジットカード、銀行、証券、電子マネーとか
よその企業のサービスを買収して手数料を稼いでるだけ

119 :
edyのあの青色!3つがセンスあったのに。
楽天が入った途端、サイトまで下品になったしなぁ

120 :
使わないのはロゴのせいじゃなくて
楽天にかかわりたくないのが・・・

なのにロゴ変えたら何とかなると?

121 :
>>116
nanacoは使えるところが少なすぎる

122 :
楽デーにしろ。

123 :
楽天はだいたい朝鮮企業のライバルサービスをしているので
根拠を示さずとにかく叩くレスが多い。
このスレもまさにそれが見られる。

124 :
edy、ロゴを変えるより名前を変えろ!
iDと紛らわしいんだよ!!

125 :
確かアリオやイトーヨーカドーは使えるなななこ

126 :
オートチャージ設定したのに
ローソン100でカードかざしたらブーって変な音してレジの王君にお願いしますって言われたぞ
どうなってんのや

127 :
>>121
こないだローソン入って
久しぶりにedy使ったら
2年で有効期限きれるとか表示されて焦った
そんなのあったっけ?

128 :
楽天が関わると、サイトもロゴも全て田舎のスーパーの広告みたいになっちゃうよね。

129 :
>>121
地味にユニクロとかココイチで使えるけど
基本的にセブンアンドアイグループ専用みたいなもんだからな

130 :
まず名前変えろ
iDと紛らわしいんだよ

131 :
>>124
あ?
後発のiDが変えろ

132 :
>>26
BALMUDAとかをいいデザインだと思ってそうだな
インダストリアルデザインをちゃんと理解出来てる人からするとスタイリッシュでもなんでも無い
ただの頭の悪いデザインにしか見えない

133 :
アマゾンのちんこマークをクレームつかない範囲でまねたのかな。

134 :
>>95
まあSuicaはSuicaでカード型の持っているからエキナカではそっち使うけど
外ではオートチャージ機能設定したEdyアプリの方が楽

135 :
前にネット通販の代金を
コンビニでEdy支払いするつもりでコンビニに行ったら
現金オンリーだった。
なんでやねん。

136 :
円天ポイント

137 :
電子マネー老舗のEdyに名前変えろってヤクザかよ
NTTドコモがおかしい
Edy iD
Tポイント dポイント

138 :
>>131
edyの方が古いよね
どのコンビニでも使えるし
最近はnanacoばっかり使ってるけど

139 :
>>38
そうすると今度は楽天ペイと間違えられるというね

140 :
楽天になってから使わなくなったわ

141 :
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!   
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
  
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっとRばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
      


142 :
楽天て無駄金ばっかり使ってるね

143 :
R邪魔

144 :
早くokicaで買い物出来る様にしてくんねーかな。Suicaに慣れてると不便すぎる。

145 :
だからなんなの?
なんでこれがニュースなの?
Rぞ

146 :
EDY使っているけど、これを変える意味がわからない
個人的には大本のブルーのマークが好きだった

147 :
昔は使ってたんだけど機種変するたびに手数料取られて嫌んなった

148 :
>>1
浸透してるロゴマークをわざわざ変える意味がわからんけど、dポイントと差別化したいってことなのかな?

149 :
楽天になってから一度も使ってない

150 :
そのうちポケモンとコラボでもすんのか?

151 :
暇なのかよ

152 :
楽天に身売りされて以降Edyは使って無いな。

153 :
昨日新しいカード届いたばかりやんけクソが

154 :
ナイキをパクった感が・・・

155 :
IDと間違われないように今まで楽天Edyて言ってたけど
今度はR Edyて言わないかんの?

156 :
楽天カード使ってると
いつの間にかたまってるポイント
全部エディに交換してる

157 :
SONYロゴのほうがよかったよね

158 :
>>155
アールエディーだとルは舌の奥で発音しないから
アーェディーになった余計IDと間違われやすくなるな

159 :
イーディーワイって呼び名を変えた方が良いと思う

160 :
>>155
楽天のロゴ全体の変更によるデザイン変更だからそのままで良いのでは

161 :
沖縄だとedyばっかり

162 :
何でもいい

163 :
ロゴじゃなくて名前変えろよ

164 :
>>3
いやスポーツ意識したロゴだから…

165 :
戦犯旗を連想するニダ

166 :
電子マネーのスレに必ず現れるSuicaに統一しろって人たちは
どうしようもなく頭が悪くて無能

167 :
オリンピック関係でロゴや標識が色々変わってるけど
その一巻?
どうせならidと聞き間違い防げるよう呼び名を変えるようにして

168 :
円天

169 :
ID使おうとするとEdyと間違える店員多し
発音が似過ぎやねん
名前変えろやボケ

170 :
でもチャージ型はedyよりSuicaやnanacoの方が上でしょ
iDは名前似てるだけでポストペイだから最初から相手にもならない存在

171 :
滑舌悪い人多すぎだから名前変えて欲しい

172 :
だ^−れも使ってねーよ
迷惑な規格乱立はヤメロボケ

173 :
>>169
三木谷「えーでぇー」

174 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hhv

175 :
>>15
2音節と3音節を聞き間違えられるって相当やばいぞ
お前電話口とかでしょっちゅう聞き返されるだろ

176 :
うちの会社にいるのかな使ってる人
見たことないわ

177 :
nanacoは税金払いにしか使わない
あ楽天バリアブルと

178 :
駅の売店でなぜスイカが使われないか
交通費は別財布にしたいってひとが多いから

179 :
何がしたくてロゴ変えるんだかな
利用側にしたら1円の特にもならんわw

180 :
>>179
何か変えないと仕事してないと思われる部署があるんだろ

181 :
>>32
最終的には「Rマネー」のような名称にして、Edyの名は消し去る腹づもりなのだと思う
ロゴの面積に占める楽天部分が次第に大きくなっていっている
http://www.rbbtoday.com/imgs/p/RqJIzsl7cmxG8-cARbeaqilNLEDQQ0JFREdG/179004.jpg
https://prtimes.jp/i/14226/66/resize/d14226-66-273808-0.jpg

182 :
>>3
楽天アプリでは赤丸のロゴをこれでもかと多用しとるで

183 :
>>169
確かに間違えるヤツがそこそこいるが、何で間違うかが判らん。
ディーが同じだけで、「アイ」と「エ」で全然違うのに。

「アイじゃない、エ。語尾じゃなくてアタマの音で聞いて」と説教して嫌われる俺。

184 :
かつてはSuicaかEdyかって感じだったが楽天になってどんどん使わなくなった。電車通勤圏はSuica/交通系一人勝ちだな。ナナコ?ワオン?分散したくないし。
ていうかもう電子マネー使わなくなって現金に戻ったわ。

185 :
>>3
すぐそういう方向に繋げたがる

186 :
>>3
バカじゃねーの

187 :
エディ
https://i.imgur.com/btDLejC.jpg

188 :
Edyが始まったころにチャージしてから1回も使っていないんだがまだ残高あるのかな

189 :
>>2
一番最初のが一番良いな

楽天とか変なロゴ付いた時点で使わなくなったわ

190 :
どんどん酷くなっていくなw

191 :
>>50
チャージやギフト受け取りはファミマじゃないと出来んのがメンドイ
すぐ近くに無いし、家と反対方向で全く用事の無い場所にあってメンドイ
楽天カード保有者にはパソリをタダでバラまくくらいやれやと言いたい

192 :
電車を滅多に使わない、車社会の田舎住まいだとWAON一択
だいたいそういう田舎には、イオンがあるし

193 :
>>63
良いなあ
当時モバイルのみだったから残ってないや

194 :
>>188

使ってないのに減ってたら問題だろ

195 :
>>132
トースター屋はあのデザインでいいんだよ。なぜなら馬鹿は買わないからな。

196 :
>>105
それなー
紛失時に戻せないとかいうのも聞いて何だよそれ( ;´Д`)ってなった
今は改善されてんのかね

197 :
最初のやつに戻せよ

198 :
>>1
https://corp.rakuten.co.jp/news/assets/img/press/20180908%20Brand%20symbol%2001.PNG
https://corp.rakuten.co.jp/news/assets/img/press/20180908%20Brand%20symbol%2002.PNG

NIKEですね

199 :
電車乗れるようにしてほしい

200 :
>>138
沖縄なんかEdyの天下だって言うしな

201 :
Quicpayよく聞くけどな

シャリーンは聞かなくなった

202 :
わざわざ説明文を見ないと理解できないようなロゴマークに変える必要ないだろ
芸術作品でもそうなんだけど、作品を見たら大抵の場合説明文以前に理解できるようになっているよ

203 :
iPhoneでおサイフ登録不可な時点でオワコン

204 :
>>116
suicaは交通系専用って感じで
主にedyだな

205 :
電子マネーw
コインチェックでまだこりてないやついるんだな
また盗まれて暴落するぞ

206 :
楽天外してくれよ

207 :
>>135
10年くらい昔は出来てたけど、今はもうどこの電子マネーでもクレカでも収納代行は無理やで
セブンでnanacoだけは一応使えるんだったかな

208 :
Edyって仮想通貨じゃないの?

価値とか乱高下しない?

209 :
>>126
クレカの期限切れか限度額超えててオートになってないとかだろ

210 :
最初のデザインがいちばん良かったわけだが

211 :
ハナからダサいから別にどっちでもいい

212 :
>>129
すぐ近所がヨーカドーとセブンイレブンだけだと逆にnanacoばかりになっちゃうんだよな

213 :
>>205
電子マネーで盗難事例は無いだろ

むしろ、Felica暗号が破れたら自宅で チャージし放題w

214 :
>>208
電子マネーと区別もつかん情弱か

215 :
>>205
仮想通過じゃないんだから

216 :
>>205
仮想通貨と電子マネーの区別もつかん情弱www

217 :
お馬鹿さんですか?

218 :
レディにしたら。

219 :
一番最初の時のが、まだマシだ。

見慣れたロゴから変更になってからは、今も自分の目には馴染まないのか、コンビニとかで電子マネーの種類を指定する時に、サッと画面ボタンを選べない。

それどころかモバイルスイカの方を見てしまう事もある。
楽天は変えなくて良いのに、余計なことをしやがって!
今回のロゴだって、デザインが悪い。
ロゴの変更とか無意味なことをするな。


それよりも、最初から変更せずに済むような良いデザインで作れよ!

220 :
>>15
Edyじゃないよ
楽天Edyだよ

221 :
エディマーフィー

222 :
>>191
チャージは自宅で出来るよ

223 :
東京はSuicaだらけやな
地方行くと、WAONやEdyやIDが強いんよ

おサイフケータイのアプリはSuicaしかないから地方は電車乗れないと思っているかな?
地方は電車乗らないからガソリンスタンドで使えるQUICPayやID

224 :
最初のが一番良かった。つきあい長かったし。楽天カラーの赤系入るとなんか下品

225 :
楽天は生涯使おうとは
思わないね!(´・ω・`)

226 :
アマゾンのパクリみたいだけどw
どうなん、これ変える必要あんの

227 :
名前も変えてほしい
コンビニでよくiDと間違えられる

228 :
最終的にはRだけになる

229 :
エディで貯まったポイントはガソリン給油時に使ってるわ

230 :
ワンマンだとこんな費用対効果の出せないことを平気でやるんだよ

231 :
>>15
ID始まってすぐにヨドバシカメラで支払い時にIDでって言ったら
店員さんに真顔でIDって何のIDですか?って聞かれたことがある
結論IDなんていう一般に使うものを名付けた奴がキチガイ

232 :
>>3 これだからネトウヨは嫌いだ。

233 :
>>237
英語の発音が正しくできていないんだろう
楽天に入社すれば正しい発音できるようになるかも

234 :
>>227 あれはiDのほうが変えろといいたい。

235 :
この変更の意味わからんwwwwww
楽天をアピールするのはまだわかるけど

236 :
楽天経済圏とかいうプリズン

237 :
>>227
「iD」と「edy」の聞き間違いは最近よくあるね。
むしろ普及率からすれば「iD」の方が多いからなのかもしれない。
自分も一応それぞれのメリットを活かせるように使い分けているけど、
ANAのマイルが他でも貯められるならどれかひとつにまとめたい。

238 :
相変わらず迷走してるな
次の金融危機、不況が楽しみだ

239 :
Suicaしか使ってない
いつの間にか減る都市伝説がこわくてSuicaを残高みるだけで目一杯

240 :
電子マネーの アーイ!ディー! でお願いします!

っていえばだいじょうぶ

241 :
電子マネーの不便さを思うと 結局クレカかデビットを無言で出すのが最強だろ

242 :
初代のロゴが一番良かった

243 :
てか、みんなで協力して1つにまとめろや
なんで狭い列島でタケノコみたいに乱立してんだよ
財布がパンパンだぞ

244 :
エディーとアイディー紛らわしいからどっちか改名しろよ
俺ID使ってるからEdyが名前変えるのが望ましいな

245 :
ロゴをコロコロ変えやがって・・・

246 :
edyはコンビニで安定して使えるから良いな。
そもそも楽天ペイとか要らんだろ

247 :
>>246
あの決済方法の乱立はおそらく企業には何らかの意味があるんだろうが
一般人にはあの種類の多さの意味がわからんのだよな

248 :
俺まだ初期のデザインの使ってる

249 :
>>246
QR決済の方がセキュリティは上だからでしょ

250 :
もうだいぶ前からクレカのチャージにポイントがつかなくなったし
Suicaがあればほぼ何も問題ないからEdyは殆ど使わなくなった

251 :
まだ有料続けるのか。
なら使わないな。

252 :
うは笑ったw
今日の一席
2番目もデザインひでーや

253 :
ロゴとかどうでもいいから
加盟店増やす営業努力に金費やせボケ

254 :
>>15
edyがすでにあったのに、iDと名づけた三井住友カードが悪い

255 :
Edy付きのクレカ使ってて新しいクレカが送られてきたから前のクレカをチョッキンしちゃったんだけど、これもうチョッキンしたクレカEdyに入ってたチャージ金って消滅なん?

256 :
ロゴをちまちま変えるくらいなら、いっそ名前ごと変えちまえよ。
よそから買い取ったシステムなんだから、未練もないだろ?

257 :
>>1
だっさ
アマゾンの下線とおんなじじゃん
パクリはずかしくないの?

258 :
青いのがいい
楽天はいらん

259 :
一々ここは何でも楽天ロゴを入れたがるのか。
デザイン上の制限キツいだろ。

260 :
>>175
edyとiDの聞き間違いは昔からしょっちゅう言われてる話

261 :
>>255
いあedy番同じなら消滅せんよ
てかPCでもアプリでも使用履歴見れるんやからそれで確認せい

262 :
>>244
後発のiDが変更するのが筋

263 :
>>261
そなんだ
ありかとー!

264 :
>>247
新聞読め
ネットニュースでもいい

265 :
>>231
それはあるな。ミスティとかで良かったのに。

266 :
「口頭で申告」とかいうアホなシステムが前提なのに
母音とか弱い子音で始まる名前やめーやホンマ

267 :
チャージがめんどい
クイックペイがいい

268 :
>>264
つまらないこと言わないで結論から言ってくれよw なんでつまらんマウントが好きなのかわからん
おまえもよくわかってないんじゃないのか

269 :
最近はコンビニでもクレジットカードだな

270 :
よくわかんないけど、
FeliCaは一つの会社がまとめて、
そこで各社に分配とかできないの。

271 :
「ドコモiD」「楽天Edy」と言えば店員の聞き間違いも防げる

272 :
nanaco←ヨーカドー・セブンイレブンで使う
WAON←イオン・ミニストップで使う
Suica←乗り物や上記以外のお店で使う

Edyって楽天ポイントためたいマン以外にはいらない子だよな

273 :
>>267
クレカでオートチャージ ポイントゲット

274 :
>>166
フシギとマイルに統一しろってのは沸かないな
オマイラ、たまにはwaonのことも思い出してやれよ

275 :
うちは公共料金支払いが終わってnanacoが死んだな
あれだけは全く使ってない
2度と使わないと思う

276 :
>>205
いっぱい釣れるかな?

277 :
>>271
一言も言葉を発したくないコミュ障が大勢いることを企業はなぜわかってくれないんだ。
カードかざすだけで自動的に識別してくれるシステム作れなかったのかね。。。。

278 :
あまり現金持ち歩かないから、エディかクレジットカードで決済だわ

279 :
>>275
何が起こったw

280 :
ナナコはかれこれ2年くらい使ってないわ

281 :
ずっとEDIだと思ってた。
略語多すぎなんだよ。

282 :
さすが柏デザインだな

283 :
使わないカードの残りは全部使えるのか? 現金と足して全額使えるシステムのカードじゃないと面倒

>>281
日本人はそれでもかまわんが 外人はYじゃないと発音できない

284 :
IDと間違われる
俺の発音が悪いのだろうけど!

285 :
>>3
いや別にそうじゃねえだろ
楽天がそっち系なんて聞いた事ねえわ

286 :
普及に頑張ってくれたANAも見捨てたし、もうオワコンだろ

ANAは1便乗ると500円チャージとか太っ腹なキャンペーンで頑張ってた

287 :
最初のロゴは好きだった。

288 :
最初のedyってサークルKサンクスでなかったっけ?

289 :
( ´D`)ノ<昔は使ってたけどポイント反映されなくなって使わなくなって
       楽天傘下になってアプリ自体を削除した。


290 :
>>175
AIとEの発音って多くの言語で同一認識されてるものなんで、ごく自然な現象でしょ

291 :
>>272
楽天ポイント>投資信託 とかバカに出来ないシステム

292 :
へーまた変えたのと思ってたら
初代しか印象に残ってなかった

293 :
ガラケー時代に使ってたが、最近はApple PayのQUICPayだな。

294 :
Rいらんな。

どうしてもR入れたいなら筆記体にすればいいのに。

295 :
なんかロゴが二つあるみたいでゴチャゴチャしてる

296 :
>>15
24もいってるけど、「えでぃー」「あいっでぃ」(伸ばさない)で聞き間違えられたことはない。

297 :
EDYってのは

E エン(円)
D ドル
Y ユーロ

の頭文字を取ってる
これ豆知識な

298 :
ダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

299 :
TポイントがYahooのロゴを入れないでTポイントのままなのは良心なんだな

300 :
エディって元々ソニーだったような・・・
なんでソニーはこんな有望なビジネスを手放したんや

301 :
>>3
だったらはじめからしないだろ

302 :
>>288
am/pmがいっちょかみして普及に力入れてなかったっけ。
「1万円チャージしたら500円分プレゼント」のキャンペーンのころ、
夜中にa/p行ったら店員がedyリーダーに私物のカード裏返しに置きっぱなしにしてて、
「忘れ物だよ(ニヤリ」って嫌味ったらしく渡してやったことがあるわ。

303 :
空港だけ便利なやつなwww

304 :
Edyとかまだ使ってる奴いるの?

305 :
もう、レディでよくない?
そうしたい流れなのかな?ww

306 :
>>26
おは可士和

307 :
iDを頭文字Dと呼べばOK

308 :
>>300
普及させようとして、
収納代行に無制限使用可、クレジットカードチャージにポイント付与 、とかやってて永久機関に食い荒らされて大損こいた、と聞いたが、それがソニーの赤字になったのかは知らない。

309 :
>>300
ソニーどころかNTTや都銀も出資した合同会社
たぶん当時イケイケだった楽天に乗っ取られたんじゃね?

310 :
正直IDしか使ってないけど、
オワコンの方改名しろ。

311 :
>>3
みずほ銀行に似てる

312 :
ニュースで札幌の停電で東京の北海道物産店のレジが使えねーて店員が言っていた。災害大国の日本じゃ現金は常に持ち歩かないとダメだ。

313 :
Edyは無所属だったから気軽に使えたのに
楽天にくだってから残念

314 :
俺のチャージカードのロゴが古くなっちゃうの? 面倒くせえ

315 :
でも使える場所は多いから、割と便利には使ってる

楽天カードからチャージしてedy専用カードを使ってる

316 :
3000円切ったら3000円オートチャージ
クレカ
これで割り勘以外は対応できる

317 :
Suicaと合併して欲しいわ

318 :
だから赤い部分がダサいんだよ
なんとかしろよそこを

319 :
>>312
この場合は現金も使えない

320 :
最初のロゴのやつをまだ使ってるわ

321 :
セブンで「エディで」って言ってスマホかざしてるのに
「nanacoですね」って店員が強制変換して端末操作して毎回エラー出す
聞き間違えようがないだろうが

322 :
Edyってセブンを除いたほとんどのコンビニで使えた優位性があったけど、最近はwaonでも同じようにほとんどのコンビニで使えるようになったので最高のプリペイド型のカードじゃなくなったな
デビットカードも同じように使えるのでどうしてもEdyを使わなくても良くなった

323 :
>>297
これはどういう風に突っ込むのが正解なんだ?

324 :
ロゴを変えるより運営会社を変えろよ。
楽天って印象悪いしダサいネーミングだから使いたくないってやつも少なくないだろw

325 :
今時エディなんか使ってるやつ見たこと無いぞ

326 :
「楽天edyで」って言ったのにiDと間違われた時はさすがにキレそうになったわ

327 :
>>277
イオン系のID、WAON等それぞれのボタンを押さないといけないのに、わざわざ店員に電子マネーを使う事を告げないといけない糞システムを考えた奴は死刑でいいと思う

328 :
ダサいとかどうでもいい
旧ロゴのほうがわかりやすくて、他と差別化できて良かったと思う
もっも俺は普通に楽天カードを使うのでエディは自販機くらいだけどな
自販機もめったに使わないし

329 :
>>213
普通にカードパクればいいだけだろ
高額チャージしといて落としたらサヨナラだぞ
仮想通貨以下のセキュリティ

330 :
これ単に楽天自体のロゴが変わったからだよな
まあどうでもいいけど

331 :
楽天すごい利用してんだけど
銀行口座もあるしクレカも持ってるしスマホもネットも契約してるし
でもクレカ出すの恥ずかしいからロゴどうにかして!

332 :
>>329
その理屈で言ったら、現金も仮想通貨以下のセキュリティなのか。

333 :
もう使ってない

ナナコとWAONだけにした

334 :
>>323
ィエ?とか 嘘イエ とかじゃないのか?

335 :
浸透認知されてきた頃にこんな事を
繰り返していたら信用を失って当然

336 :
ネトウヨ政党日本第一党のロゴにそっくり

337 :
楽天カードはnanacoで税金払いでチャージポイントが付かなくなったので使う必要性は無くなった
楽天ショップも使わないし楽天ポイントが使えるコンビニは周辺に一個しかないポプラだけだし

338 :
>>332
現金なんてそもそもセキュリティが無いから狙われんだよ
見せびらかすように現ナマ持って歩いてたら、海外だけじゃなく日本でだって襲われるわ

339 :
>>322
WAONは決済の音が嫌い

何だよ!あの棒で叩かれた犬の鳴き声は?
聞くたびに不愉快になるわ!

340 :
会社の社員食堂がこれになる。
自分で持つか貸与のカード使うかっていわれたんで
ポイントも自由に出来るし自分でエディ付きの楽天カード申し込んだわ。

341 :
>>327
会話くらいしろよ

身障者なのか?ならすまんが

342 :
>>341
キモッw

343 :
ロゴはどうでもいいから使える店増やせや

344 :
>>38
有り過ぎてw

345 :
あ、無駄に改行する奴=キチガイの法則を忘れてた
相手をしてしまって申し訳ない

346 :
>>85
あ、やっぱそうなの?
大崎務めなんだが、edyヘビロテ

347 :
>>290
音便変化じゃなくて音の数の話をしてるわけだが
省略したら意味が変わる音を省略するなって話

348 :
使い勝手が10年位前とほとんど変わってないんだよな。
ガラケーからスマホに変わったくらいで、使える店もあまり増えてない。
クレカからのチャージでポイントが付くのが減った。
楽天ももしQR決済に目途が付いたら見捨てるんじゃないかな。

349 :
No Tatsuki, No Tanoshi

350 :
idしかつかわない奴にとって、イラ要素でしかない

351 :
EdyとSuicaで大体どこでもイケる

352 :
エディってどこでつかえんの

353 :
読み方がわからないから年寄りは使えないぞ

354 :
日本人が使うんだから分かりやすくカタカナで表記しろよ

355 :
一番最初のがよかったなぁ

356 :
>>352
コンビニ

357 :
エディ?エディだろ

358 :
三木谷は真性のサイコパスだから
買収した企業の企業カラーは跡形もなく消し去るんだよな
どんな企業カラーも真っ赤にw
http://www.rbbtoday.com/imgs/p/RqJIzsl7cmxG8-cARbeaqilNLEDQQ0JFREdG/179004.jpg

359 :
>>1
初期の頃の沖縄なんて、Edyしか使えなくて随分とお世話になった。
その後iD、Suica、nanaco、WAONと次々と使えるようになって存在感は廃れたが。
今でも愛用してるよ!
財布なしでもコンビニに行けるから。

360 :
近所のコンビニでしょっちゅうiDと間違われる

361 :
現金チャージのできるスーパーが近所にあるから
ANAのまま使って今も持ってるけど
最近はIDとVISAデビッドばっか使ってる
各スーパーが一斉にチャージ型にして個別すぎて超ウザいから
ポイントより利便性でそうなった
乱立チャージ型とかクレジット決済とかウゼーわボケ

362 :
>>345
うんキチガイなので
呪うわ
これからも
あなたは無職のままです
ずっと

晴らしたかったら働くこと

363 :
>>362
自己紹介か?
それとも最近念願の就職でも果たしたのか?おめでとう!

364 :
ロゴは一番最初のがカッコ良かったな

で、モバイルスイカとエディが使えるように
なるってんでiPhoneにしたのに、
未だにエディは使えないんだが。
ANAのマイルを貯めてるのに

365 :
高校野球みてぇだな笑

366 :
楽天に買収されてから使えなくなった

367 :
>>358
まあ、色ぐらいは許容してやれよ。
問題は、R押しの英語かぶれ

368 :
楽天の下に入ってから一回もEdy使ってない

369 :
変える意味が分からん

370 :
エディへのチャージにマイル付かなくなってからすっかりエディ使わなくなったわ

371 :
>>357
ぽっポールだょw

372 :
〇〇というサービスが話題になる
   ↓
少し落ち目の企業を楽天が買収する形で市場に参入
   ↓
三木谷が誇らしげに会見を行い様々なキャンペーンを行う
   ↓
すぐに失速して買収前よりシェアを失う
   ↓
ショボいキャンペーンしか行われなくなり放置
   ↓
「楽天経済圏に取り込むことができた」と三木谷が勝利宣言


373 :
>>4
これな。俺もだわ

374 :
年間ビジホ2,3泊するくらいポイントもらってる

375 :
ロゴなんかどうでもいいからポイント還元率を上げろや。

376 :
陸マイラーとかいたな

377 :
>>15
アイデー
エデー
間違えようがないが
間違えられるなら発音が悪いとしか

378 :
この程度のデザイン変更に何の意味があるのか
無駄な経費が増えるだけだろ

379 :
edyは、最初のロゴから楽天入りロゴに変更した時点で、消滅が決まった。

380 :
>>3
バカすぎ

381 :
今どきキャッシュレスとか言ってる土人いるんか
災害で使えなくなるカードなんかクソの役にもたたんぞ
リスクヘッジぐらい考えろよ

382 :
スーパーで使えると便利なんだけどね
自分の地区はEdyは、コンビニとメガという店でしか使えない
簡単に自宅でチャージできるんで
便利なんだけどね

383 :
>>381
おはブラックリスト

384 :
>>4
おれも

385 :
楽天に買収された時点で終わってるEdy

386 :
なんとEdyしかICカード使えないというバカなところがある

羽田空港第2とか

ANAはいい加減スルガ銀行とEdyから足抜きしろ

387 :
Edyカードは便利だよ
Edyカード10枚に5万円づつチャージしたら
カード10枚で50万円分使えるぞ

388 :
>>78
ひと捻りあって好き

389 :
サービス広めたいなら自社ブランドにしない方がいいよ
ソニーみたいに裏方に徹しろ

390 :
SuicaとVISAデビット+Paywaveだけあればいいわ。

どこもかしこも乱立させすぎなんだよ。

391 :
何の意味が、、、
てか楽天のロゴもダッサいのになってたし
そんなことよりポイント還元してくれませんかね

392 :
>>10
この英文は関係ありませんはほんまに笑うわ

393 :
そういやナナコJCBチャージもポイントつかなくなったんだっけ

394 :
>>352
楽天球場

395 :
Edyも楽天に買われて終わったな

396 :
使うとマイルたまるけど、使えるところまではたまらないんだよな。
いつも無駄に期限切れで消えていってる。

397 :
三柴理

398 :
楽天に関わる奴って総じて運の悪そうな最下層民

399 :
Edyは、コンビニは使えるよ

400 :
Sポイントたまる阪急オアシスのEDYカードつかってるわ

401 :
ダサい。
iDしかあり得ん。

402 :
>>393
今は付けなくなったね。一時期はポイントバラまいてたけど。
今はnanacoチャージポイント対象外のカードはどんどん増えてるよ。

403 :
大昔はedyを回転させてタダでポイントやマイルを得られたなあ・・・

404 :
>>396
そんなのあったっけ

405 :
>>352
マック、ドンキ、ダイソー

406 :
エディ何気に便利なんだよな。
コンビニとかすき屋も使えるし

キーホルダーの奴使ってるけど、家のパソコンからチャージできるし。

407 :
楽天w

408 :
>>263
新しく発行されたedy番号同じってことはほとんど無いけどなw

409 :
まぁ後から出したidが酷いなとは思うけどさ

410 :
でも震災時は使えないし
お高いんでしょう??

411 :
沖縄行ったらEDYがものすごく普及してて草

412 :
Edy→楽(R)天Edy→(R)Edy→REdy
http://i.gzn.jp/img/2012/02/01/rakuten-edy/00_new_1.png
https://edy.rakuten.co.jp/info/2017/0331_edy/img_0331_edy001.png
https://prtimes.jp/i/14226/66/resize/d14226-66-273808-0.jpg

413 :
クソドコモがアィディーなんて似た名前つけるからややこしくて仕方ない

414 :
まだあったんだ

415 :
edyやワオンは確実に購入でポイント付くけど、ナナコは付く店付かない店があるからややこしい

416 :
>>415
nanacoはedy、iDとかと比べると使える店が少ない。
コンビニだとedy、iDはほとんどの店で使えるけど
nanacoはセブンイレブンだけしか使えない。
https://id-credit.com/search/
https://edy.rakuten.co.jp/search/merchant/
https://www.nanaco-net.jp/store/
https://www.waon.net/shop/

417 :
>>372
国内信販→楽天カードに関しては審査を緩くしてカードを発行しまくったので
国内取扱高トップになった。

418 :
えでーは電子マネーの走りだよな
TOYOTAの関連会社がカードの発行しててさ
かなり長く浸かったけどWAONとnanaco出てきてポイントでお得なこの二つしかつかわないんで使わなくなった

419 :
種類おおすぎやねん

420 :
>>52
カード(型)の事なら、クレカに比べて紛失時のリスクが少ないのがメリットなのかな

あとは、上のメリットとは矛盾しちゃうけど、持って行けば誰でも使える
子どもやらなんやらにお使い頼む時に電子マネーなら渡して頼める

421 :
エディやクレカ使える所が増えてめっきり現金使わなくなった。
現金使うのは定食屋かラーメン屋くらいだ

422 :
楽天カードでquickpayと楽天pay使うから意味ないんだよな
二重取りできるの?これ?

423 :
エディはカードの入手が困難すぎて普及させるきないだろ

424 :
>>4
楽天ってつくと途端に胡散臭くなるな

425 :
楽天になってから
あらゆるキャンペーンの条件に
「楽天ポイントを獲得する設定になっていること」
がついて完全にゴミ化

426 :
どんどんダサくなっているな
Edyなんてほとんど使われてないんじゃないか
VISAとか交通系ICの方が多いだろ

427 :
>>423
カードよりスマホがメインだろ

428 :
>>362
うん



ずっと

  したかった


429 :
>>423
え?w ナニを言ってるんだか良く解らな・・・・

入手困難 てw

430 :
ナイキ

431 :
iDはドコモ臭を消しているのがいいんだよな

432 :
iD使うなら素直にクレジットカードでいいじゃん。

433 :
>>432
クレジットカードだと大半のところは店員にカードを渡さないといけないから

434 :
旅の窓口にイーバンクにedy
なんで楽天になると劣化するん?

435 :
>>423
スーパーのポイントカードと一体となって発行してるところ多いよ

436 :
Edyはすき家、かっぱ寿司で使える
ポイントサイトのポイントをEdyギフトに替えてたまに行く
チャージしてまで使おうとは思わん

437 :
>>26
利用者層(バカ)にわからないのは良いデザインとは言わん

438 :
Edyは楽天になってから使わなくなった

439 :
便利なら電子マネー買いたいけどハッキングされて盗まれても困るし、パソコン詳しくない人はやめといた方がいいよね

440 :
>>439
買うというか自分の金をチャージして使う

441 :
iDとかチャージしなくていいのもあるけど

442 :
>>358
これ最初のデザインに戻したら?

443 :
下品だよな。センスのかけらもない。

444 :
初代のロゴがよかったなあ

445 :
>>4
俺も

446 :
初代のだけ見覚えあるな
こういう物はそんなコロコロ変えて良いもんじゃないだろ
次がクソダサいから現行のノーマルカード一枚もらっとくかな

447 :
使ってないけど昔の青いEdyカード持ってる。
クロネコヤマトのやつ。

448 :
>>4
俺も使うの止めた。
Suicaに統一した。

449 :
>>423
アマゾンでも売ってるが

450 :
おサイフだからデザインとか全然関係ないし

451 :
電子マネーもあそこじゃ使えてあそこじゃ使えんとか不便だろ
電子マネー業界を政府が統一させろよ

452 :
楽天のロゴどれもこれも野球色が強くなって引く

453 :
>>429
am/pmがあったころは単体のedyカードいくらでも売ってたし、ANAのマイレージカードとかあちこちでばらまいてたけど、
最近は単体のカード見かけなくね?

454 :
その目障りなRを消せ

455 :
Rー指定

456 :
使ってないせいか最初の青いのしか印象に無い

457 :
落としたら終了
金は戻らないからな
Suicaで十分なのに

458 :
どう見ても前のロゴのほうがいい

459 :
アイアン・メイデンのマスコットキャラの名前はエディ
これ豆な

460 :
電子マネーいい加減に統廃合しろよ、くそめんどくさいわ

461 :
>>460
そう面倒くさい
スーパー以外の買い物はほとんどネット
電車も年に数回乗るか乗らないか
クレカでええやんてなる

462 :
やっとマークが定着してきたと思ったら変更。
これじゃ定着もせんわ

463 :
マーク変更でかかる費用をキャンペーンか何かすればいいのに

464 :
>>460
好きなの使えよw
iDなら大抵どこでも使えるぞ

465 :
>>460
ビットワレット株式会社の頃に国がもうちょっと後押ししてたらこんな面倒なことにはなってなかったかも

466 :
交通系だけでも各社ごとに乱立しているわけで

467 :
>>466
自分にあったもの選べるんだから乱立したほうが選択肢増えて良いだろう
全部もっと得しなきゃやだってバカがあたふたしてるだけ

468 :
てか名前変えろ
IDと紛らわしい

469 :
>>460
Suica始める時にJR東日本が話を持って行ったら却下されたそうな

470 :
毛dy

471 :
QUICPayをApple Payで使ってるが、たまにiDしか使えないことがあってついにdカード契約した。

472 :
iDは使うがEdyは使ってない
だって楽天になったから

473 :
ANAのEdyだけどポイント失効ばかりで困っちゃうね

474 :
>>452
お前が野球嫌いなだけだろw

475 :
>>309
楽天が吸収する頃はもうヤバげな雰囲気だった。
ってか、楽天は大体経営がヤバくなってきたのを吸収する傾向が。

476 :
>>17
使えるけど

477 :
野球も弱いチームほとユニフォームころころ変えるわな

478 :
このスレ異常に楽天のアンチが多くて胡散臭い流れだな

479 :
>>436
ポイントサイトのオススメ教えて

480 :
>>17
サンクスがファミマになったから楽天ポイント貯まらなくなったわ

481 :
元のロゴに戻せばいいのに。

482 :
楽天のマークは要らない

483 :
セガ系列のゲーセンで使えた頃もあったな
ソニックが描かれたカード持ってる
今はスーパーアルプスにあって使ってる

484 :
楽天が寄生してから、垢抜けない感じになったよな。
楽天らしさというかなんというか。

485 :
チャージ面倒くさくてオートスイカかiDかクイペばっかりだわ

486 :
エンブレム佐野氏にデザイン依頼すれば話題性あったのにね

487 :
>>484
ソニーファイナンスが無能すぎて先行逃げ切り出来なかったんだろう
ソニーストアとファミマでしか使えなかった黎明期にねをあげたんじゃないか

488 :
ソフトバンクと楽天ってどっちがより危ない橋を渡れるのかのチキンレースやってる気がしてくる

489 :
EDYって現金化できないんだよな。

490 :
なんだかんだとエディとゴーラは楽天で花開いた感じするな

491 :
そうか?なにも変わってない気がするが。

492 :
楽天ペイも変わったな…

493 :
>>487
am/pmでいやというほど使えたし、ANA系の空港売店も対応早かったぞ。

494 :
いずれ、楽天が独自の仮想通貨を発行し、それをエディや楽天ポイントに代替させる戦略をとってくると思う。

495 :
>>485
オートチャージな

496 :
円天か

497 :
そんな事してないで、株価を何とかしてくださいな…

498 :
登頂エディ

499 :
Edyって¥楽天に移ってからブランドイメージ下がったね

500 :
iDと発音が紛らわしいから消えて

501 :
もう誰も使ってないだろ

502 :
iDとQuicpayって使えるところが似てるから
もっぱらQuicpayを使ってる
Edyは使わない

503 :
>>500
後からしゃしゃり出てきたiDが消えるべきだな

504 :
>>502
QUICPayはあの音がキモいので使ってない
もっといい音に変えるべき

505 :
>>499
ドコモ決済チャージのIDに押されて虫の息だったじゃねえか

506 :
昔は使ってたが、スイカにした

507 :
ソニーカードとパソリを用意するか
コンビニで現金チャージするしかなかったEdyが持ちこたえるなんて夢にも思わなかった

508 :
コンビニでpasmo 使えるようになってからedyは使わなくなった
駅でチャージできるのが一番

509 :
楽天をアピールするのがものすごいマイナスだと渋々認めた感じ?もう遅い気がするけど

510 :
>>26
笑顔が見たいだけなんよ

511 :
反日アップル信者はEdy使わんもんな

512 :
シャリ〜ン

513 :
>>503
Tポイントがあるのにdポイント出したドコモもだな

514 :
丸にRを見ると幸福の科学かと思ってしまうw

515 :
定期的にニュースにするために刷新しているだけかもね
スマホアプリの過剰更新みたいに

516 :
地震・停電で使えなくなる詐欺マネー

517 :
>>49
Edy〜 Edyだろう〜?

518 :
実際、これ使ってるやつっているの?

いるにはいるんだろうけど、交通系やwaonなんかのほうが使い前ありそうだが

519 :
しかし、この下にシャーとやるロゴはどこが始めたのかな
多いよね

520 :
楽天はマジで無理

ポイント乞食の田舎者が使ってるイメージしかない

Mの傲慢そうな顔も無理

521 :
金の出し入れの個人情報を水も漏らさず提供する従順な奴隷たち。
スマート家電使ってるやつらなんか日常生活での音声や動画まで支配層に提供してるから笑えます。
しかも金まで払って。
魂まで家畜化された未来の人間の姿を先取りして見せられてるよう。

522 :
いつまでも、統一しないのが日本

523 :
>>522
お前の言ってる意味で統一されてる国なんて無いけどな

524 :
小銭出しに自信ないおばあちゃんおじいちゃんにこそ電子マネーオススメするべき

525 :
>>518
以前はEdyにチャージすると楽天スーパーポイントがもらえる
みたいなキャンペーンやってたからヒマな人は使ってた人もいるんじゃね?
今もそういうのやってるかは知らんけど
やってるなら俺はユーザとしては使ってやってもいい
電車に普段乗らない自家用車メインの地方の人はこういう人もいるんじゃないかな

526 :
楽天と丸井のカードは

527 :
DDIポケット
イーモバイル
infoseek
イーバンク
edy

俺が使ってたサービスみんな楽天かヤフーの傘下になったよ。

528 :
nanacoとWAONはおサイフケータイで入れてるけどEdyはいらないなぁ

529 :
>>513
Rポイントを出した楽天もだな

530 :
>>504
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    グイッグベェェイッ!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U


531 :
Edyにオートチャージってあるの?

532 :
>>531
https://edy.rakuten.co.jp/howto/card/rakutencard/charge/autocharge/

533 :
>>487
日本はリーマンが社長になるから
成長分野になる予想があっても赤字が許されないから仕方ない

534 :
たまにiDですか?って聞き返されるのが嫌

535 :
>>527
おまえは現金決済だけにしろ迷惑だ

536 :
>>518
楽天カードメインだから電子マネーはこれ

537 :
Edyはスマホ落としたりしてもチャージ分保証してくれないし店舗の縛りがSuica、iDより多く感じる欠陥品
楽天ポイントなんか楽天以外で使う用途少ないくせに楽天自体たいして安くもないし貯める意味ない

538 :
>>537
チャージ分の補償してくれる電子マネーなんてあるの?

539 :
suicaが真のオートチャージならメインにしたかった

540 :
楽天ってだけでダメだわ。

541 :
>>538
Suicaの記名式カードなんかは落として再発行の時確認して保証してくれるよ

542 :
高速道路の売店では、Suicaが使えないのでEdyで支払ったのはこの時だけだね。

543 :
>>4
楽天は隠せばいいのに
楽天とついたら使う気がならないという人がどのくらいいるのかリサーチしたらいいのかも
edyのロゴとかはそのままにしておけば良かったのにね

544 :
>>543
2chにしかいない種類のバカなんて最初からどうでもいいだろ

545 :
誰が使ってんだよこんなの

546 :
>>15へのレスをみるまでiDをイディだと思ってたけどアイディだったのか……

547 :
>>543
楽天をアッピールするためにやってんだから外す訳無いだろ。
楽天アピール止めるかエディーの事業止めるかの選択したら、後者取りかねん。

548 :
>>545
ノシ

549 :
>>505
iDのほうがハードル高くね?
両方使ってるけど、iDはドコモの携帯でしかも専用クレカが必要とハードル高い気がする
その点、Edyはアプリ入れるだけだし、カードリーダー持ってたらパソコンから好きなクレカでチャージできる

550 :
>>549
当時のはなしだろ

551 :
三木谷は努力するところがいつも違うんだよな

552 :
>>85
ろーかるだなあ…

553 :
>>26
コラにマジレスw

554 :
死ぬほどダサい

555 :
edyって
E…円
D…ドル
Y…ユーロ
の略だってね

へぇーって思った

556 :
>>26
ユーザーは誰もスタイリッシュなんか求めてないからな

557 :
ビットワレット時代のがいいな

558 :
ビットワレット時代のロゴが一番良かったな。

559 :
うちの会社の食堂はEdy払いなんだけどカード接触部にある最初のロゴの上に
新ロゴを張り付けることを繰り返してきたからそこだけ盛り上がってる

560 :
>>549
専用クレカ?

561 :
>>559
そのうち読み取れない程の厚みが出来るな

562 :
ロゴがダサくなる前にと期限切れるポイント消化で54円のカード買ったら
もっとダサいひとつ前のロゴのカードが来たでござる

563 :
>>561
いずれ全部剥がして張り直しだろうね。

564 :2018/09/13
>>560
iDは基本的にはクレジットカードの付帯サービスなのであながち間違いでもない

【ロイター】フェイスブック、トランプ氏発言巡りCEOに抗議した社員を解雇 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】いまこそ国民全員にPCR検査を! なぜ日本は検査数を絞るのか★3 [トモハアリ★]
【愛知】「郵便局なら2000万円くらいあるよね、半分ちょうだい」 強盗未遂の疑いで72歳の男を逮捕
【酒】セブン‐イレブン一部店舗で「生ビールサーバー」試験導入 Sサイズ税込み100円のお手頃価格!★2
【石川】父親の車にはねられ、44歳男性意識不明…林道で脱輪 [爆笑ゴリラ★]
【スペイン】婦人デー16万人参加「コロナが自分たちには何の脅威でもないところを見せてやろう」→ハグやキスしまくり大量感染
【地方病院】「すでに医療崩壊」 地方病院の窮状 [蚤の市★]
【デパート】西武百貨店2店舗とそごう3店舗を閉鎖。セブン&アイ・ホールディングス
【パチンコ業界】都知事の会見を踏まえ、都遊協が換気の徹底などを要請〜新型コロナ対策
超高齢運転手のタクシーが車線はみ出したか 大型トレーラーと正面衝突し客死亡・神戸
--------------------
☆日本円はゴミ化するか?・思考実験
ShareEX2 アニメ ハッシュ晒し専用スレ 923
【UFC】海外MMA総合スレ その777【Bellator】
【劣化版BE】ディストルME【路上から戸塚 さくらプラザ へ】
【画像あります!】海岸を覆う大量のユムシ
【拉致問題利権】西岡力を語ろう【右翼ビジネス】
涼宮ハルヒのFX Part101
iPodをシャッフルして出てきた5曲を晒すスレ
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7484【みんな来い】
超人機メタルダーアンチスレ
金がないときに作る B級スパゲッチー その52
30の独り身のおっさんやけど、一人で夏祭りに行って、酒片手に出店でイカを買ってもええん? [257926174]
【昇給800円】新一般職 その37 【地域基幹への道】
【キラッとプリ☆チャン】桃山みらいはVRでもかわいい 24
渋谷のラーメン屋さん
【NGT48】山口真帆 応援スレ★24【まほほん】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議5749【みんな来い】
真夏の夜の哲学
【安物】1万円台までのドライブレコーダー 19【中華】
【iOS/Android】Arcaea(アーケア) part12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼