TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【東京新聞】安倍首相、黒川氏の退職金差し止め要求を拒否 「結果として自己都合退職」 [ウラヌス★]
【余命チョメチョメ日記管理人】ブログで煽り960人に弁護士への懲戒請求を出させる→管理人は請求せず→960人が弁護士から訴えられる予定★14
【表現の不自由展】フィフィ「人の顔写真を焼いて表現の自由がまかり通るならヘイトスピーチも表現の自由では?天皇侮辱して芸術?」反響★2
【中東情勢への言及無し】#安倍首相 、休暇中に4回もゴルフ 年末年始「ゆっくりした」
“安倍降ろし”の号砲#小池知事が都知事選後に自民党乗っ取りへ [中山富康★]
【鉄道】JR東、羽田新線環境アセス着手 都へ計画書 開業は2029年ごろの見込み
【アメリカ)】警官が黒人男性を射殺、現場のハンバーガー店が炎上 デモ隊による放火か (ABEMA TIMES) ★2 [爆笑ゴリラ★]
【合衆国】トランプ大統領、「私たちのミサイルは大きく、強力で、正確で、致命的で速い。私たちはそれを使いたくない」
【コロナ速報】クルーズ船から下船の乗客28人が発熱など症状 ★2
「中国からのクルーズ船、寄港拒否すべき」 福岡市長

【東京五輪】マラソンコース沿いで、冷房を効かせたビルや店舗の1階を開放する「クールシェア」活用へ。意識調査を実施★6


1 :2018/08/03 〜 最終レス :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180802/k10011560661000.html

2年後の東京オリンピックで課題になる猛暑への対策につなげようと、陸上のマラソンコースとなる
東京 日本橋で、冷房の効いた店舗を開放する「クールシェア」についての意識調査が行われました。

大会の組織委員会は、観客への猛暑対策が特に必要な競技の1つに陸上のマラソンを挙げており、
スタート時刻を午前7時にするとともに、コース沿いの店舗やビルで冷房の効いた1階部分などを
開放してもらう「クールシェア」の取り組みを活用する方針です。

マラソンコースになる東京 日本橋では「クールシェア」がすでに行われている百貨店やビルがあり、
2日は取り組みを進める環境省と大会組織委員会が連携した意識調査が行われました。

調査では「競技の時間に特別に店を開けて『クールシェア』できる環境をどう感じるか」とか
「施設を増やすべきか」などを訪れた人たちに尋ねていました。

環境省は結果をまとめたうえで、組織委員会と共有し、効果的な対策につなげていくことにしています。

調査に答えた30代の女性は「東京大会のマラソンは小さい子どもからお年寄りまでみんなで楽しみたいので、
『クールシェア』をぜひ進めてほしい。そうでないと暑くて危ないです」と話していました。

環境省の担当者は「年々気温が高くなってきており、熱中症対策として東京大会の一助にしたいと
考えているので、力を入れてきていたい」と話しました。


前スレ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533268514/
1が建った時刻:2018/08/02(木) 16:45:50.19

2 :
室外機ブン回す戦法か

3 :
ききめない

4 :
意味あるのかこれ…

5 :
いかにも頭悪そうな発想だな

6 :
ジャアップw

7 :
世界よ、これがクールジャパンだ!!

8 :
マジかよ、これと濡れタオルで暑さ対策は完璧だな(白目)

9 :
お店の人かわいそう

10 :
引き続きスレタイしか読まない奴バカのタコ踊りスレ

11 :
信号機と一緒にエアコン設置したらええんちゃうか?俺すごーい

12 :
これ、室内に居させるって意味なら、走者が来た途端に
運こにたかるハエを蹴散らしたように室内にから出てくるって感じ?

13 :
やらなけりゃいいじゃん

14 :
選手には何の利点も無いな

15 :
東大でのバカぞろい

16 :
すげえ電気の無駄w

17 :
歩道の観客は涼しいかもしれないけど、車道を走る選手には関係ないよね。
百貨店の前とか、歩道は結構広いし。

18 :
じゃあまずは室外機を全部屋上か屋根に設置し直すとこから始めようか

19 :
>>10
バカはさっきから喚いてるお前らとこの文章を書いた間抜けだ

「開放」としか書かなければ「開け放つ」と解釈されて当たり前だ
「通行人に開放する」とでも書かなきゃ日本語として通らんわ

20 :
クールシェアを言うなら沿道で応援せずに都が借りたパブリックビューイングに集まって皆で応援しよう!とするのが普通かと

21 :
雨乞いしろよ

22 :
組織委員会

もういいから死になさい。

23 :
ドア開放」とかじゃないとしても、それでなくても暑さ自体が問題になってるんだから
沿道でエアコンの負荷が増加して排熱が増大する方向のあんにそもそも疑問があることが含まれてるんだろ

24 :
>>19
>調査では「競技の時間に特別に店を開けて『クールシェア』できる環境をどう感じるか」とか
「施設を増やすべきか」などを訪れた人たちに尋ねていました。

ここを読んでなお「開け放つ」と解釈するお前の国語力は相当やばいと自覚しろよ

25 :
低知能トンキン

26 :
もう時間ないのにこんな馬鹿な議論してる場合か

遮熱性道路の施工とか水冷パイプを歩道にそわすとか、やる気があって多少金かければもっと現実的なあるだろうが

怠慢だなぁ

27 :
ランナー「やめてくれよ、死ぬ」

28 :
アホ「指パチン!いいアイディアだね」

29 :
>>1
自分のところで何とかしようという意識がない
困ったら民間から強奪して自分のものにするのな
五輪の間は東京から出ていかないとダメだな
まあ、いない間に勝手に使われるんだろうが

30 :
選手には室外機の熱風が
本末転倒k

31 :
第一回チキチキ冷却大作戦とかいうネーミングのほうが効きそうだけど

32 :
クールシェアって余計な冷房は切るということが大前提だからなw
だからこれは皆からバカと言われているw

33 :
当日は車の往来が止まるから
コース近辺は少し涼しくなるかもな
どの程度か知らんけど

34 :
ただしスポンサー以外は『オリンピック』の文字使用禁止

35 :
>>30
ビルにある室外機なんて大抵は屋上にあるから熱風が当たるなんてことはないかと

36 :
>>10
これが日本語読めないバカですw

37 :
>>5
> いかにも頭悪そうな発想だな

二度言う価値あるので繰り返しとく

38 :
いちいち名称作って聞こえを良さそうにすんのやめろ逆効果
少なからず悪手だって自覚してるってことだろ

39 :
>>36
お、またタコ踊りバカの登場か?

40 :
台風直撃したら面白いのに

41 :
コース沿いに室外機があるエアコンを暖房全開にすれば
室外機から冷風が出て涼しくなる

42 :
アホな発想やなw

43 :
わりと真面目にクーラーつけたら熱出るって知らない連中かなりいるだろ

44 :
なんてエコに逆行する試みなんだ
こんなんならやらないほうが

45 :
これ位しか打つ手がないんだな 後は神頼みか.....

46 :
森本レオ

47 :
どこの韓国だよ。そんな盛大な無駄するのは。

48 :
アホだとゆー自覚がねーんだろーな
まるで園児の発想だわ

49 :
あのさ、庭の温度が家のガラス戸開けたくらいで変わると思うのか?
外気温を下げるとか人類史上一度も成功したことないんだぞ?
あと電気代サポートくらいしろ

50 :
>>2
だよな
室内は涼しいかもしれないがランナーは更なる温度上昇で死亡だなw

51 :
「勘違い」とか「スレタイしか読まないバカ」が多いのは、
暑い中で走る選手のことを皆が心配してるからで、
わざわざ見に来る物好きのことなんか誰も気にしていない。
マラソンの暑さ対策といえば選手のための話と誰もが思う。

52 :
能書きはいいから試しに走ってみろ
俺は試しにハーフ走ってみた
本当に事故起きるぞ
元・長距離選手より。

53 :
ボランティア強制動員はトンキンの自民信者だけにしろよ

54 :
>>1
クールシェアの事例〜博多山笠 勢い水(きおいみず)
https://youtu.be/2WiJSeCKnHg

55 :
そもそも俺は世界一過酷なレースの中で次々に選手が死んでいくのが見たいの
俺は冷房の利いた安全なところからテレビ観戦させてもらう

56 :
なかなかクールなアイディアは出ないな

57 :
日本の韓国化が深刻だな

58 :
炎天下で走り続けるのは辛いから
途中で泳いだり自転車に乗ればいいと思う

59 :
>>41
わかりにくくて難しいとか見えなくなっちゃうとかあるのかもしれんけど
かたいのは、沿道から離れたとこでそういう場所作れば、排熱の疑問は減るとは思うけどね

60 :
もしかすれば地球レベルの異常気象の問題なのに
オリンピックの都合がどうたらこうたらアホかw

61 :
期間中毎日24時間ずっと路面に水を流し続けた方がよっぽどマシだわ。

62 :
まずはパナソニックに、室外機が熱風出さないような研究してもらうことだな。

63 :
選手が通るまで待機w

64 :
熱風なら放出してやる

65 :
クールシェアw

66 :
>>1
いっそのこと冷房の効いたビルの中を走り抜ければ良いのでは

67 :
冷蔵庫冷凍庫冷房装置は電気を消費するものはトータルで暖房になる。
消費電力量の分だけ暖房になるのだよ。
馬鹿なことはやめろあほな政治屋たち。
おまいらは自分らが阿呆だということを認識しろ。
余計な口を出すな。

68 :
こんなん意味ないやろ。。

69 :
跳ね上がる電気代は店持ちというボランティア精神発動案件

70 :
>>41
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。

71 :
人工降雪機の方がマシ

72 :
>>62
どこかには出る(´・ω・`)

73 :
絶対拒否

74 :
このスレは>>19のようなアホを見て楽しむスレです

ドアを開放して冷気で外を冷やす
という意味ではなく
エアコンのきいた場所を一般開放する
という内容な

それでははりきってどうぞ

75 :
もう面倒だから
オリンピックをシェアしようぜ

開会式も競技も閉会式も別の国でやれば
お金や渋滞や夏の暑さの問題も全部解決するよ

76 :
>>37
アホしかいないのか

77 :
廃熱で選手とばっちりw
朝7時なんて言わずに夜明けと同時にスタートさせりゃいいのに
どうせ今の東京の8月にやらせる時点で選手ファーストでも何でもないんだから

78 :
韓国か日本か
東アジア最低を競うイベントになりそうだな。

79 :
 
 
 
 
 
 
 
 
  大会の組織委員会は、  『  観  客  へ  の  猛  暑  対  策  』  が特に必要な競技の1つに陸上のマラソンを挙げており、
 
 
 
 
 
 
 
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


80 :
室外機の排気熱はどうなる?

81 :
オリンピックなんて他国に開催権利10円で売ってやれ

82 :
>>37
> >>5
> > いかにも頭悪そうな発想だな
>
> 二度言う価値あるので繰り返しとく

三度言う価値があるので繰り返しとく

83 :
アホか東京民
お前らが招致した五輪だろ
お前らがちゃっちゃとやらんかい
それとも東京民は
日本の恥を晒したいんか?
恥は東京だけにしてくれや

84 :
韓国的発想だな

85 :
冷蔵庫の扉を開けっ放しにする作戦

86 :
>>56
選手が次々倒れていく光景も最高にクールだと思うぞ

87 :
こんな みっともない事他所で言うなよ
アホかと思われるっての…

88 :
むしろ道路沿いの店舗を休業してクーラーを止めた方がいいんじゃないのか

89 :
>>1
そんなことせず、北海道でやれよ

90 :
太平洋戦争の頃から何も変わっていない

91 :
>>62
室外機が宇宙空間にあれば問題ない

92 :
ナイターマラソンで良いじゃん19:00スタートとかにして

93 :
その内室外機の放熱で暑くなるから室外機を室内に入れろとか韓国レベルの事言い始めるぞ

94 :
走るのは、選手であって自分じゃない、別に熱中症で倒れたって自分が倒れるわけじゃない
沿道の観客が見に行くのは、そいつが自分で見に行くのであって、熱中症で倒れたって自己責任じゃないか
気候がいい時だって、大量に人がいりゃあ倒れる奴はいるもんだよおまえじゃなくてよその誰かが倒れるんだから別にいいじゃないか

なはずなのに、なんでこの話がこんなに歯がゆいのかねえ(´・ω・`)

95 :
>>86
倒れた選手がなんとか完走しようと
フラフラ走ってるの見て感動するんだよな
その後死亡しましたとかも美談になるからすごい

96 :
クーラーのきいた体育館にランニングマシーンを大量設置
選手はVRゴーグルをつけてそこで走る
それを別のクーラーのきいた施設にいる観客がパブリックビューイングで見守る
背景はランニングマシーンから送られるデータと合わせてCG合成

97 :
深夜にやれよ

98 :
大喜利でわざと書いてるのかと思いきや
>>19みたいにわりとガチで読解力のない人がいるから
このスレは伸びてるんだろう

99 :
東京都
「お国のために死んでこい」

100 :
>>96
ランニングマシーンで発電させよう

101 :
バカが多いスレと聞いてやってきました(´,,・ω・,,`)

102 :
電気代負担しろよ、タコ役人w

103 :
熱エネルギーで考えればいい
東京の空気中の熱エネルギーを
35度から25度にすれば、その分の熱エネルギーをどこかに貯蔵できる
どこかとは、福島原子力発電所だ

104 :
選手の後方から、巨大扇風機を走らせて風を送ってあげれば、良い記録も出るはず。

105 :
炎天下のなかフラフラでゴールすれば順位遅くてもヒーローなれるな

106 :
道を布で覆って日陰を作るというのはどうだ?(棒

107 :
>>91
でわ、設置して見せてください

108 :
マラソンを夜にやって、沿道に街灯つける方が現実的じゃないかね。

109 :
>>91
っていうか、空気とかのないとこに室外機設置しても
熱交換できなくないか?

110 :
トラック競技にすればいいんじゃね
起伏とか別にいいっしょ

111 :
図書館みたいにホームレスや失業者のたまり場になるな

112 :
エアコンの室外機が宇宙空間の真空中で機能するとは知らなかった。

113 :
>>98
この文章を冷蔵庫開けっぱと同じ意味だと勘違いするのは
もう読解力とかそういうの以前の話だと思う
仕事とかまともにできんだろ…

114 :
>>109
じゃあ、南極かなぁ
氷とけてるって問題になってるけど

115 :
前スレで「ドア開けっ放しとかやだ!」って勘違いしてる人が多いのは
「クールシェア」って言葉に馴染みがないのと

まさか観客が最優先で
選手ガン無視なことを言い出すとは思ってなかった人達だと思うよ…

116 :
色々な建物内を走るコースにすればいい

117 :
朝早くから会社に行くバカいるかよ

118 :
クールシェア

バカなのかな?w

119 :
ばっかじゃなかろうかルンバ

120 :
だからマラソンは冬のオリンピックでやれよ。

121 :
マラソン開催3日前から24時間コース全てに水打ちし続けるとかして冷やさないとダメでしょ。
膨大な水道料金がかかるけど仕方ないんじゃないかな。

122 :
バカなとんでも案だすなら期間ずらせよ
世界でも暑さ懸念いわれてるなら銭ゲバ連中以外納得する

123 :
オリンピックで緑のスプレー散布してた大陸土人を笑えないな

124 :
>>120
雪国でコース除雪すんのめんどくせー

125 :
これって観客用?

126 :
>>1
エネルギー保存の法則を知らんのか?
打ち水といい、これといい、官僚はいつの間にこんなバカになったんだ?

序にプレミアムフライデーに今度はシャイニングマンデーだって?

国I通る秀才のはずが、なんでここまでバカになっちゃうんだ?
誰も止められないのか?

127 :
擁護してる奴のうちのどれくらいかは、中の人系だったりして?考えすぎ?w

まあ、当日が涼しくなっちゃえば、全部杞憂で終わりだけどね。
案の成否しかもさることながら、こういう案が出てくることが、結局
熱中症をとにかく心配しなきゃならない現実が存在してるっていう証左だよね
(´・ω・`)

128 :
>>114
(´・ω・`)

129 :
頭の良い奴らが凄い有効な案を考えて、そのままほくそ笑みながら観てそう。馬鹿ばっかりだし。

130 :
苦しむ選手を見て楽しむ競技ですねwwwww
何人死ぬか楽しみだ

131 :
もっと金使って根本的に解決しろ。
観客も選手も快適になれるように。
コースを全てアーケードにして冷房きかすとか
コースに全て遮光ネット張ってミスト降らせて涼しくするとか。
道路を熱をもたない素材に代えるとか。敷物でもいいけど。

暑いのでその辺りの店の一階を借りるとかwバカかよw
まさかこのまま暑さ対策せずにオリンピックやるつもりかよw

132 :
車は発熱する分、クーラーつけて窓を全開にする義務を与えよう。

133 :
>>125
そうだよ
でも正直観客なんてどーもいい

134 :
ヒートポンプの熱損で余計に暑くなるじゃねえか…

135 :
霧とかはどうですか

136 :
>>33
物流に支障が出る時期に店は長く開けとけとかバカなのかと思うわ

137 :
マラソン実施中は、エアコン停止したほうが涼しくなるんじゃ。
排気が相当温度を上げてるんじゃないの。

138 :
上空が暑くなっても地面付近が涼しければ良しとする考え方なのかなあ
んじゃ2階より上に室外機があれば無問題とするのかねえ
そもそも1階開放してエアコン全開したところで、選手達が走る車道の真ん中まで涼しくなるのか?
単なる観客用?

139 :
>>106
銀座あたりなら悪くはないと思う
http://edit-house2.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/12/31/photo_33.jpg
https://onhome2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bce/onhome2/image/2013-04-18T22:41:16-ff199.jpg

140 :
あほやな

141 :
2chが馬鹿ばっかなのがバレて悲しい

142 :
どうせコースの利権があってもうコース決まってんだろ?
一時的に北海道を東京にしても今の東京でやるんだろ?
わかってんだよクズが

143 :
>>113
よくわからんが、一般開放したら人の出入りでいやでも開けっぱになるんじゃないの?

クールシェアがどういうものかは知らんけど、選手も観客も炎天下で放置するのが
一番エコで安上がりだと思うがなあ

144 :
しかしここまで環境省や組織委員会がバカだと
ある意味おもしろいことになりそう。

コースを救急車が走り回るカオスな光景が目に浮かぶ。

145 :
名古屋の地下街走れよ

146 :
出入り激しくてメチャクチャ電気代かかりそう

147 :
だからマラソンはウィンタースポーツだろ
陸上だから夏ってのがアホ

148 :
>>121
どうせ東京オリンピック期間中は企業活動も学校も商店も自粛になるので
水道水は充分供給可能。

149 :
もうエアコンがんがんに効かせた体育館の中をぐるぐる走らせろよ

150 :
中国なら民家ぶっ潰して巨大エアコンとか作りそう

151 :
開催時期を前回の東京オリンピックと同じく
秋にずらすだけで解決する事柄が多いのに
揃いも揃って無能
アメリカの放映権なんか無視しろよ
アスリートがパフォーマンスを無理なく
発揮できるのが最優先事項だろ
JOCもIOCも利権ばかりでどっち向いて
仕事してるんだか

152 :
全員空調服着用

153 :
マラソンコースをビルの一階だけで組もう

154 :
役人はバカばっかり

155 :
湾岸エリアを夕方に走ったほうが海風で涼しいかもよ

156 :
頭悪過ぎだろこれ?

冷房を効かせるほど外気温は上がるのだ

157 :
風速1メートルで体感気温は1℃下がる、といわれておる
気温が40℃でも
室外機をフル活用し
風速40メートルの風を吹かせれば
体感気温0度シェア

さらに追い風なら
記録は飛躍的に伸びる
背中に帆をつけ
ローラブレードを履けば
1時間を切る好タイムの選手も出るはず

158 :
>>149
駅の地下をぐるぐる走るとか

159 :
どうせ道路規制するんだから夜走ったらいいんじゃね?

160 :
走路に氷柱花並べたら?インスタ蠅するよw

161 :
数日間、東京中のエアコン止めてみるのはどうだろうか。

クールシェア以上の
面白いデータが出るんでわ?

162 :
アクアラインでも走らせておけ

163 :
>>51
長時間灼熱地獄を走る選手は無視して
観客だけ涼しいところにご案内します〜とか思わないもんなw

164 :
打つ手なしだろw もうジタバタしないで猛暑の中のレースを見守るしかない。
史上空前の亀レースで、優勝者のタイムが3時間超えの大ニュースに期待とかw
いつものスピードで走ったらリタイア必死だろ。

165 :
国民総動員法かよ、時期ずらしたほうが選手にも応援する人の健康によい

166 :
1kおきに氷水ぶっかけろ
すぐ冷える

167 :
マラソンは長野でやれよ

168 :
いくら夏休みとはいえバカが多すぎ
これでテレビは嘘ばかりだからネットで情報得れば十分ってんだから笑っちゃう(´・ω・`)

169 :
普段はCO2削減とか行ってるのにクーラーガンガンつけましょうって政府ができないから民間のせいにしたいんだろ

170 :
冷房開けっ放しコストは東京都民が払うのか?

171 :
なんでこんなスレが伸びてんだ
山根田中菅野だろ

172 :
バカが仕切ってるんだからマトモな案が出るわけ無いだろ… 頭ん中は金、金、金だよw
入ってくる金ばかり勘定してて掛かった費用は全無視なんだから黒字になるに決まってる。
そして、
「景気回復!」w


アホか…

173 :
だいたい、沿線の店のドア開放して冷気を選手に向けたって、そんなに涼しくないだろ。
それに、室外機の熱風の方でかえってマラソンコース暑く成るだろ。
でも、どうやって沿線の店のドア開けて冷気を送り出すんだ?

174 :
デマンドの維持で四苦八苦してるのにふざけるな馬鹿野郎!

175 :
ミストシャワー設置したら

176 :
電気は外国から買った資源が必要で
東電だけで6千万キロワットはダメだと思うアタマないのが
安倍チョン

177 :
暑さも歩けど紫外線の威力も殺人的だよなw
ゴールした頃には全身やけどとか診断される奴もでるだろう
その治療費や慰謝料などは都民負担w

178 :
>>173
ドアの開放ではなく1階の開放

179 :
朝から室外機の熱で悪循環になる予感

180 :
馬鹿じゃねーの

打ち水で十分

181 :
>>151
連中は金を出す奴がいる方にしか向いていない

182 :
秋にしとけばこんなことに成っていないわ

183 :
>>165
戦時中の金属供出ならぬ、冷気供出

184 :
根本的な対策になっとらんだろ

185 :
地下鉄の線路を走れよ

186 :
観客なんて好きで見に来てるんだからうちわとかち割りでも配っときゃいいよ
暑けりゃどっかいくわそんなもん
強制動員された人は万全の対応でくるだろうし本当に意味ないやろこれ

187 :
何のために神社があると思ってんだ

雨乞いすればいいじゃないか

188 :
えーっと、原発由来の電力を盛大に使うのですね
ていうか、室外機を外に出してエアコンの冷気外に出しても
エネルギー的に電力で機械動作分の発熱量が上回るのだが、馬鹿なのだろうか?

189 :
だいたい、沿線の店のドア開放して冷気を選手に向けたって、そんなに涼しくないだろ。
それに、室外機の熱風の方でかえってマラソンコース暑く成るだろ。
でも、どうやって沿線の店のドア開けて冷気を送り出すんだ.

190 :
>>151
分かってて無責任にも誘致したんだろ
無理なら今からでも開催権返上しろ

191 :
大喜利スレになってる件

192 :
さすがにアホだこれはもうどうしょうもない

193 :
焼け石に水
電力の無駄
ビル店舗が負担する電気代を
都が負担でもしてくれるのか?
小池の考えは凡人には理解出来ません

194 :
やだって言う

195 :
沿道でたばこ吸ってるヤツが時々いて
マジで困る 即退場にしてほしいわ

196 :
五輪マラソンコースを冷房効いたビルを渡り歩くようにすれは万事解決

197 :
負んぶに抱っこ五輪。馬鹿ほどいる五輪準備担当者は仕事してるのか?

198 :
高校レベルの物理の学力もない馬鹿の発想が恐ろしい

199 :
そのぶんかかった電気代は店舗持ち?
むしろ冷房を普段より低くフル稼働させないといけなくなるし冷房範囲にも限界あるから店舗内は暑くなるし無意味では
アイス飲み物の出店を多くするか冷却アイテムを用意した方が良さそう

200 :
選手が10人ほど死んだら、マラソンは東京が最後で、廃止になるな。

201 :
>>189
東南アジア行ってみな
殆どの店舗が扉開けてクーラーガンガンに効かせてるから商店街とかかなり涼しいぞ

202 :
沿線の建物がエアコンガンガンにしてドア開けっ放しって、冷えねーだろ道路は。

203 :
「みんながくーらーつけてお外を涼しくしよう」
小学生かな?

204 :
地下街走ればいいじゃない

205 :
>>161
死者の記録出そう

206 :
>冷房の効いた店舗を開放する
どうせ報道のクッションも入ってるし、とは思うけど、
「ドアを開けっ放しにする意味じゃない」真意にそのつもりがないかは知らないけど、
店舗ってのは、ふつうだいたいそもそも一般の人が自由に出入りできるものでその意味では開放されてるわけで
ことさらに 「店舗を開放」としてニュースになってるんなら開放にそれ以上の意味があって然り、という筋はないではないとは思うなw
ただ「店舗のドアをずっーと開けっ放しにして」とは書いていないとは思うよw確かに。

まあ、中央区あたりにある各地のアンテナショップなんてすごく人が入ってて
出入りも激しいし、同じようなとこならみんな結構な冷房能力はあるんだろうなとは思う

ただ、マラソン沿道にどれくらい人が出るのかはわからないけど、花火大会とは言わないけど、すごく人が出るとなると、暑さは日が沈んだ後の花火大会とはわけが違うし、建物の中で群衆の出入りとかもみ合ったら、警視庁雑踏管理のしようがないんじゃなく内科とか

207 :
外に来る冷風は少しだけど、室外機から出る熱風は大幅に増えるなw
効果あるのかこれ
ドア付近の人は涼しいけど道路までは来ないだろ

208 :
涼しいビルや店舗でも人大杉になれば余計暑そう

209 :
>>204
これ

210 :
>>143
しかも「ご自由にどうぞ」の意味に気付いた
何人かもわからん外国人サポーターや観光客がうじゃうじゃ入ってくる
日本の爺婆は座り込んで長時間スペースを占拠

地獄しか見えない

211 :
コース全体に天幕張って全部日陰にして
アーケード街みたいな感じにした方が良いような気がする

212 :
高々2時間程度の暑さ我慢するだけだろ、
暑さの中で、朝から晩まで仕事してる、建築関係の諸君と
比べたら大したことないよ。

遺跡調査の現場なんか、教育委員会の先生も
朝から夕方まで太陽の下で頑張って張りますよ。

213 :
>>189
1階で涼んでもらおう開放する取り組みであって道を冷やすわけではない

>コース沿いの店舗やビルで冷房の効いた1階部分などを開放してもらう >>1

>店舗や施設を休憩所として開放していただくなど、可能な範囲でご協力ください。
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/coolshare/

214 :
>>207
無い。逆に余計に暑くなる。

215 :
道端で焼肉。
タレの匂いでアフリカ勢をノックアウト!

216 :
>>1
日本が中国に抜かれ、韓国北朝鮮台湾に抜かれるのも時間の問題と言われるのがわかる気がする。

こりゃあ日本は本格的に終わるんだな。。。

217 :
すでに屋根に穴があいてメルトダウンした原発に水をかけに行った国がやりそうな事だ

218 :
もう東京ドームを何周も走る形にしたら

219 :
みんな選手のこと気になるから、冷気をコース上に送る話題になっている。

このこと自体、記事の話題のずれた感覚を表している。

記事以外の前提をおかないと日本語として区別できないのもあるけどさ。

220 :
コンビニに外国人がトイレに行列を作りながら
会計が終わってないアイスやジュースなど飲食する景色が予想できる

221 :
相当数のエアコンでやらないと道路は冷えないだろう。
まわりの店舗がドア開けて冷気を選手に送りこんでも、簡単には涼しくない。馬鹿か?

222 :
巨大扇風機から氷水を噴射する車が並走すれば良いじゃん。

223 :
なんかパニックになりそ
満員電車みたいに店の中立ちっぱで

224 :
深夜にやれ

225 :
大体が当初からボランティアありきでとか色々頼りすぎ
なんでもかんでもおんぶに抱っこ
出来ないならはじめっから招致なんかするんじゃねえよ

226 :
え?町ごと屋外冷やすってこと?

227 :
トンキン土人のアタマはこの程度w
知恵遅れはなはだしいwww

228 :
>>221
密閉空間だから冷気がとどまって涼しくなるのであって
屋外開放でエアコンの冷気流してもその分室外機から
じゃんじゃん熱が出るので全く意味がないどころか
扇風機で風送るほうがマシなレベル。

229 :
クールシェアじゃなくて、日本人全員でヒートシェアすれば済むはなしだろ。

230 :
cFEXinSU0はなんで何度もバカ発言してるんだろう(´・ω・`)

231 :
長時間は無理だが、マラソン選手が店の前を通過するごく短時間の時間帯に
表を開放して道路上を冷やす考えは有る程度は効き目有るだろう
冷蔵庫から物を取り出すときに気持ちいいのと同じ

232 :
まわりの店舗の室内体積よりも選手が走る道路の体積の方が比べもんにならないくらい大きいだろ。
冷えるわけないだろ。

233 :
温度を下げる方向の方策を複数打つしかないでしょ。
一発で解決とはいかない。

冷気も、打ち水も、日陰も。

234 :
>>226
涼む場所の提供

>百貨店や銀行、郵便局など39施設が冷房の効いた休憩場所を提供する。
>2020年夏の東京五輪でマラソンコース沿いとなる施設が多く、
>観客が涼む場所として期待できそうだ。
https://www.sankei.com/life/news/180726/lif1807260007-n1.html

235 :
暑さ対策もいいがテロ警戒皆無やん・・
安倍のままじゃテロられるだろが

236 :
液体窒素撒きながらやれ

237 :
ちまちま打ち水じゃなくて消防ホースで撒きまくればいい

238 :
>>221
だから選手は関係ないんだって
選手を少しでも涼しくさせてあげようなんていう考えではないんだって
これは観客「だけ」涼しいところに入れてあげてね〜っていう馬鹿計画

239 :
誰か、どっかの大学の物理の権威がこれ間違えてるって
言ってやれよ。そういう権威者の言うことじゃないと間違いと認められないだろうから。

240 :
じゃ不幸もシェアしようじゃないか

241 :
マラ○ンコー○ が何だって!?

242 :
お金もシェアしよう

243 :
しかし、周りの店舗がエアコンガンガンにして冷気を選手に送るって発想が、小学生レベルだな。
本気で考えてるんだろうな、馬鹿は。

244 :
アクアライン使ってやるとか出来ないのかねぇ

245 :
3時間程度なら水の総量とか問題ないだろ

246 :
電気だけくってプラマイゼロじゃないんかこれ

247 :
今東京でめっちゃ天気雨降ったけど 蒸し風呂みたいになったぞ

248 :
客のクールシェアなんか、でっかい冷凍倉庫にパブリックビューイング作ればOK

249 :
北海道から来たヒエヒエ観光客をマラソンコースに配置。
予算つけて数万人レベルで誘致しろ!

250 :
>>133
問題は選手だよね

251 :
>>246
逆だ
電気が熱エネルギーになるから使うほどあつくなる

252 :
ハゲシェアリング

253 :
>>228
冷気は店の前面に流れ、エアコンの室外機は店の裏の方に放熱する
店の前を通ったときに、たまたま客が出てきて自動ドアが開くと
スーッと涼しい空気を浴びて気持ちいいって事は経験した事が有るだろう
マラソン選手たちが通過するごく短時間の間なら、それなりの意味が
あると思うよ

254 :
マラソンだけ北海道でやれ、別会場認められてるんだろ

255 :
エコとは

256 :
で、うちはやりません、と言うと、お前の所だけやらないと、そこだけ涼しくならないだろって叩かれる。
で、強制的にドア開けさせられて、エアコンの冷気を選手に送るようにさせられる。
だいたい、そんな程度のエアコンで道路は涼しくならないだろ。

257 :
俺の為にベッドとカンロ飴用意しとけや。

258 :
オリンピックを2ヶ月ズラせば済む話なのに

259 :
クールビズ クールシェア クールジャパン クールビューティ クールポコ
何でもかんでも横文字にしやがって

260 :
オリンピック関わってる連中って救い様のないバカばっかだな。
もっと建設的な意見言える奴はおらんのかね。

261 :
>>247
中野区南部かその周辺あたりか

262 :
>>1
そんなものでどうにかなるわけない。

263 :
>>247
ナカーマ
中野坂上あたりか

264 :
観客とか大勢が押しかけたら建物の1階も人の熱で空調ぶっ壊れるんじゃね?
想定以上の熱で。
観客が暑く感じないようにコース全体をどうにかすべきだろ。
コースが暑すぎるからって観客が押し寄せたら満員電車状態になるだろ。

265 :
野球を福島でやるならマラソンを北海道でやれない理由はないだろ
屈斜路でやれ
涼しいぞ

266 :
>>261
ここは高田馬場

267 :
>>239
別にビル屋上より上が暑くなろうがどうでもいいんだよ
3時間少し楽になればさ
まあ主に観客だが

268 :
>>244
首都高速のトンネル部分を利用すればいいのにね。
アクアラインはトンネル部分が9km。

269 :
なんか 開催時期の話こないだ一瞬上がってたようにも思ったけど
どうなったん?単なるガセだったん?

270 :
>>243
お前何回同じ事書いてるんだ?
大喜利やるならもう少し面白いこと書いてくれや
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180803/Y0ZFWGluU1Uw.html

271 :
>>246
エアコンの仕事分が発熱するから収支はプラマイゼロじゃない 熱的にはプラス
けれどこれは上空と選手が走る地面付近に温度差を付けられるという話
ただ、どれくらい効果があるのかは実際に実験してみないと分からん
大して効果が無いなら止めるべき

272 :
>>258
アメリカの都合な、
アメリカンフットボールの関係で無理なんよ。

273 :
>>265
野球福島ってまじ?
選手来るのかな

274 :
これからオリンピックが近づくに連れてトンデモナイ
馬鹿な言動が次々に涌いて出てきそう

275 :
>>246
熱交換のこと言ってるならプラマイゼロじゃねえぞw
熱交換のためには外部からの仕事、エネルギが必要になる
よって熱交換に使われたエネルギは熱エネルギとして放出されるから
トータル温度は高くなるw

276 :
>>272
植民地らしいねww

277 :
JOC、東京都もこの東京の暑さをIOCに説明して開催時期を10月にしてもらいなさい。

人の命に関わることだから、納得するんじゃないか。何故、努力しない。もうすこし強気に

臨んでもいいんじゃないか。今回ぐらい、ダダをこねるぐらい、居直るぐらいでいいんじゃないのか。

「認めてくれなきゃ、開催しないぞ。わかったか。」と。

278 :
>>250
涼しいとこにいる観客みんなにうちわを配って、道路に向かってあおいでもらえばいいんじゃないかな
このスレでバカにされてるバカ計画が、バカ計画でなくなるかもしれんよ?

279 :
>>231
ビルという既存設備で選手の環境を改善するのは、それしかないよね。
選手来る少し前に、扉を開ける。
練習が必要だけど。

その前に夜のうちにビル内ガンガンに冷房掛けておく。
下の扉開けたら、最上階の窓、通気口開放。ビル内の冷気が流れ出す。

扉の前の涼しいところは、観戦禁止。観戦客に冷気当たって道路に行かないから。

これ以外に打ち水とかも。

280 :
>>1
室外機の熱で死ぬわw

281 :
>>278
そんなの意味ないよ

282 :
マラソンは冷房の効いた東京ドームでやればいいじゃん

283 :
ドア開けて冷気を送るって発想が、すごいな。小池は出来ると信じてるんだろうな。

284 :
日本の頭もここまで劣化しちゃったのか・・・
エアコン効いた部屋から1歩外に出るだけでどうなるかわかるもんだろ

285 :
>>271
>>74
大喜利で書いてるならもう一捻りしてくれ

286 :
>>272
いつから日本はアメリカの一放送局より下の位置になったのかな?

287 :
>>263
新宿あたりまでけっこう降ったっぽい

288 :
あと、地下階のあるビルは、地上と地下の間を仕切る。
地下に冷気逃げるから。

289 :
>>286
そんなの70年前からだろ

290 :
アイス買いに外出たけどまじでやべーわ
レジのおばちゃんもフラッフラだった

291 :
暗がりから、いきなり女が髪を振り乱しながら
「おまえとクールシェアしてやる〜」
って追いかけてきて

292 :
湿度派を黙らせるために実験すりゃいいんだよ

293 :
地下鉄大江戸線一周マラソン

294 :
観客に涼める場所を提供するだけ
ドアの開け閉め増えて電気代は少し食うかもぐらいでしょ

295 :
暖かい空気は上に行くから、エアコンを大量につけたら地表は涼しくなるのでは?

296 :
>>25
東京からの交付金の確保生命維持している三代前からの負け組産廃地方土民が口の利き方がなってないぞ

297 :
さすがに組織委員会や環境省には知恵者が揃っているな。
扉を開けるだけじゃなくて、大きな扇風機を置いて冷気を吹き出すようにすればさらによい。

298 :
観客向けに待避所にするって事?

299 :
参加したくない所も有るだろうに無理やりドア開けて押し掛けられそうだな

300 :
みんな、、思いっきり勘違いしてないか

店を開けてエアコンの恩恵を受けるのは選手じゃなく応援の皆さんだよ

選手には、エアコンも冷風も全く関係ない。
第一、選手が暑いとか言わんから、皆同じ条件だからね。心配ないよ。

301 :
連日同じ気温とか実験には最適

302 :
しかし、エアコンの冷気送ってマラソン選手をおもてなしか。すっげー発想だな。

303 :
>>270
こういう奴って何がしたいんだろ

304 :
エアコンの効いたビルの中をグルグル走ればいいじゃないか

305 :
>>50
たいして変わるわけねぇだろ
参加するのはあまたあるオフィスのほんの一部だけ
通常もクーラーぶん回してるとこに少し人が多くなるだけ
そんだけの程度で待機の気温にどんだけ影響あると思ってんの?
バカなのか?

306 :
嘘も100回言えばなんとやら
まぁ他にも大量の馬鹿が涌いてるようだけど(´・ω・`)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180803/Y0ZFWGluU1Uw.html

307 :
もう大江戸線でやるしかないだろ。

308 :
まず、アスファルトを日陰にしないと選手は走れない。

309 :
>>269
開催「時間」の話では

>マラソンは当初計画より30分早めて午前7時、男子50キロ競歩は
>1時間半早い午前6時、ゴルフは2時間早い午前7時開始とした。
https://www.asahi.com/articles/ASL7L7GR3L7LUTQP04H.html

310 :
クールフェアって行政は何も負担しないで他人まかせの戦略じゃねえか

311 :
>>277
同意
むしろ何で開催時期を秋にしたいという交渉を固くなにせずに、濡れタオルとかサマータイムとか本末転倒なことを言ってんのかが不可解

東京オリンピック委員会は馬鹿なのか?

312 :
観客への猛暑対策
って部分を見なかったことにして書き込むスレなのか?

313 :
ボランティアといいどんだけ金を節約してるんだ
使った予算の流れがわかるようにしとけよ

314 :
早朝4時ぐらいにスタートすればいいだろ
夜討ち朝駆けマラソンなら観客も出てこれまい

315 :
電気代が中国レベルに激安にしてくれたら0.1℃でも下がればやりますよ、経産省の予算で五輪期間だけ補助金で還付原資は税金
だが東電以外誰も得しない

316 :
結局さあ、ドアを開けっ放しじゃないからいいとかじゃなくて、
熱中症対策を取らなきゃならない現実っていう問題なんじゃねえの?(´・ω・`)

317 :
私で彫りひとさんからめてまさとがキングで
グーしようとしてみんなに迷惑かかってる

318 :
公務員のボーナスシェアもお願いします。

319 :
じゃあ一区画くらいで実験してみたらいいだろ。
東京都が金出して。
ラオスダムみたいにいきなりぶっつけで大損害を出すよりまず実験だろ。
自信満々なんだから失敗しないなら問題無いだろ。

320 :
昔センター試験の物理で冷蔵庫の扉を開けっ放しにしておくと室温はどうなるかっていう問題があったことを思い出した

321 :
打ち水は水蒸気増やすので
暑くなる
小池も安倍も朝鮮人でメンツが大事なので北海道会場はしない
日本会議なんてキチガイ

322 :
いやエアコン止めろよ
俺も東京はよく利用するけど、店とか職場や一昔前の電車の中でキチガイみたいに
キンキンに冷房をかけてその排熱で街の気温を上げて熱中症死したりこんなことをしたりして
冬は冬で過剰暖房してこの逆をやってる東京のやつって頭悪いだろ
日本の首都なのになんでこんな馬鹿ばかり集まってるんだよ

323 :
>>312
これがネットで真実、ツイッターのデマを笑う
情報に強いネット民の知能だよ(´・ω・)

324 :
トンキン土民の知恵遅れじゃこの程度なんだろうなw
トンキンの奴隷バカどもがくたばるのが楽しみw

325 :
東京はハイテクだな

326 :
>>309
だったのかなあ

327 :
室外機からの排熱で外は猛暑になる

328 :
むしろ、前日の夕方からエアコン禁止にしていたほうが暑くならないんとちゃうのんか東京土民

329 :
原発必要やな

330 :
空調機メーカーのダイキンやパナソニックの意見を聴こうじゃないかw

多分、アホだと言われると思うが

331 :
コース全部に屋根つけたらいいじゃん

332 :
コース上に直径数キロのでっかい日傘を設置したらどうかな

333 :
心配するな
2020は異常気象で冷夏じゃ
良かったな 武藤クン

334 :
日傘とエアコンがついたドローン開発しようぜ

335 :
>>56
パークルクールなアイデアしか出ないだろ

336 :
>>312
それで何が変わるんだよw
マラソンや駅伝の応援を見ててわかる通り、
ギャラリーは車道のすぐそばに張り付いて立って
応援するの。カフェのオープンスペースで椅子に座って
応援するわけじゃないんだから。

337 :
>>330
アホなのは「開放」や「クールシェア」の意味を正しく読み取れずに曲解したまま藁人形論法で批判してるあなた
ぐぐればすぐわかるのに

338 :
現実的じゃないけど地下鉄路線止めて
中で走ってもらえよ

339 :
一番良いのは頭から水をかぶってシャツを濡らすこと
これ以上に効率の良い冷房はない

340 :
COOL COOLで 夏が COOL

次から次へと真夏開催で問題が出てくるが、都民は何を思って「東京2020!!」てはしゃいでたんだ?
オリンピック開催中は、気温が下がるとでも思ってたんか?

341 :
>>339
観客にJCJKの動員が待たれるな

342 :
(´・ω・`)手帳持ちで800円でみられんならいってもいいんだけどさ
(´・ω・`)健康なおっさんはたけえからな

343 :
あれ、オリンピックって頭の悪さを競うゲームだったっけ?

344 :
お前ら、>>1  をしっかり読んでから書き込めよ、

完全に間違った書き込みしてるぜ、
選手は、、暑さ対策は要らないんだよ。

要るのは観客だけ、店のドア開けて暫く
エアコンで涼ませてやれば良いんだってよ。

345 :
>>139
時間帯的にできるだけ日陰になるようなコースをとり、全部覆わないで、日陰にならなくて気温の高そうなとこだけおしゃれできれいな布の屋根にするとか
まあ無理だな

346 :
風が吹かない前提なのか、、、、、、

347 :
>>96
ドラえもんのルームマラソンか
VRは日本の技術らしくてええんじゃね?

348 :
>>337
悪いな、俺以前の勤務先が空調機メーカーなんだが
皮肉って知ってるかい文系さん

349 :
>>344
場所取りして応援に立ち続けるんだよ
バカジャネーノ

350 :
>>234
マラソン選手のためじゃなくて観客のためかよ

351 :
>>344
それをふまえた上で、選手を救えないか考えてる

352 :
何このガソプー的発想

353 :
コンビニとか万引き天国になりそう

354 :
大橋ジャンクションとC1使えば首都高速でできるだろ

355 :
コースの所々でシャワー放水して選手にかけてあげたら?

356 :
情報強者というのは人の知らない情報をたくさん知っているということでもないし
情報弱者というのはみんな知っていることを知らないということでもない
眼の前にある情報を正しく読み取れないことこそが「情報弱者」なのである

357 :
夜は真っ暗 北朝鮮って涼しそうだね

358 :
千葉をこれ以上巻き込まないでくれればそれでいいよ
って思うけどどうせ千葉の電力よこせとか言うんでしょ

359 :
>>349

馬鹿だね〜
そんな奴は選手が来るまで涼んでりゃあ良いだろう、
店で嫌味さえ言われなけりゃあな、、、

360 :
昔みたいに、日本マラソンに有望株はいないから、場所取りするほどの見る価値はない。
日曜日の早朝だからね。
店はどこも閉まっているよ。

361 :
森の浅知恵

362 :
観客なんて熱中症になるぞ

363 :
ドアあけるとひんやりするもんね

364 :
いまのレベルの暑さだと
俺なら300メートルくらいでバテるな
プロの選手はすごい

365 :
五輪やめてまえ

366 :
首都高速にカメラを配置してやれば、マスコミも楽だし。
トンネルと日陰の場所を走れば白バイも助かる。

367 :
超大型ヘリを数機用意して上空から雪を降らす
観客は傘をお忘れなく

368 :
カメラはドローンでいいのか

369 :
人間一人の発熱量は90度の標準ヤカン1本に相当するカロリーだ
人数が集まるとユニット能力超えて効かなくなる
電気代の問題は解決してくれるのか?
どうもカネを払いたくない方法で全部動いてるわな

370 :
屋内を締め切って猛烈に暖房をかければ
屋外全体がクールシェアだ

371 :
沿道のガラス張りの二階から
マジックミラーにして立ちバックしながら観戦したい

372 :
って、暖房止まっちゃうなw

373 :
>>359
涼ませてやる為に
店舗→早朝から出社してエアコンつけて開放せよ
ビル→休日&早朝出勤してエアコンつけて開放せよ
クールシェア→エアコンを止めよう
これは突っ込みどころ

374 :
エアコン切った方が良くないか?

375 :
>>364
大阪の山間部、朝晩1時間、約5Kずつ走ってる、50代のおっさんやけど、、
頑張れ青年よ。

376 :
室外機が近くにあるだろ
エアコンを効かせれば効かせるだけ、室外機の温風がおそってくるだけだろ

役人主導の28度設定温度にはじまり、
この国の人って本当にアホまるだしだな

377 :
開放する側に何のメリットもないから
シェアというよりギブだよな

378 :
5時に店開けろ、と言うと批判、反発されるので、サマータイム制を導入して形だけ「7時開始」に見せかけたい森の浅知恵www

頭が悪すぎ

379 :
マラソンはロシアに頼みこんで、択捉島でやらせてもらえ。

380 :
ネタで書いてるならいいんだけど
開放=ドアを開けっ放しにして冷気で外を冷やす
意味と本気で勘違いしてるっぽい人が多いから恐怖すら覚える
これがネット脳というやつか

どこをどう読んでも「冷房のきいた場所を一般へ開放する」って話だよな…これ

381 :
交通への影響も少ない深夜に自分も一票

382 :
ついでに花火もあげればよい

383 :
>>380
夏休みだしな

384 :
>>377
観客側の立場を言えば、冷房乞食だよね

385 :
何で他人にばっかり働かせようとするんだ

386 :
マラソンコース沿いの
コンビニとかに
客でもない人たちが
ぎゅうぎゅう詰めになるのね

387 :
>>371
やってる自分を眺めながら外の連中に大公開かよ(白目)

388 :
夜開催でいいじゃん。
ガンガンに暑い昼間に無理やり開催することないだろうよ。

389 :
>>1 室外機 + 開放 == プラマイ0 + 契約者の電気代UP

原発止めて火力発電で一杯一杯。
計画停電は大丈夫かー

390 :
桟敷席作った方が見栄えはいいと思う

391 :
>>380
怖いよな
TwitterでデマTweetが拡散される理由がこのスレをみてるとよく分かる

情弱というのは
ものを知らない人の事ではなく
情報を正しく理解・解釈できない人の事だって事がよく分かる

392 :
2000年頃かな都内のビルエアコンを全部切ったシュミレーション
したけど外気温と大差無かったな
一番効いたのは海風で風力2程度でも三度位下がる

393 :
>>250
選手には悪いが一応陸上のほうでは最大何度までという規制がない
基本自己責任に近い形となる

日本ができることはアイスバケツチャレンジみたく給水所ではミストとかバケツで水かぶるくらいさせてやるとか
棄権する選手を速やかに涼しいところへ運んでやることだ

394 :
>>1
取り越し苦労! 開催地は米・ロスに変更♪
酷暑、買収疑惑、ボクシング問題で東京五輪は中止。IOC曰く「想定内」。安倍/小池は失脚♪

395 :
ランナーの負担をさらに増やしてどうすんの

396 :
>>389
だからマラソンの時間は3時間で午前中だからピークアウト時だ
いろいろ違う

397 :
沿道の観客の人数や密度や人の動きをどう読んだ策なのかなとは思うよね
まあ、時間はあるから更に対策は当然考えますっていう話になるだろうけど、
その「場所取り」になるような話なのか、

よくテレビ中継とかされる地方のマラソンとか駅伝とかだと、さすがにそこまで群衆化はしたりしていないと思うんだけど、こと東京でしかも五輪となったとき、
どれくらい沿道に人が来るのか、まあコースが長いから分散するのかも知れないし
商業地区、クールシェア拠点があるからとその付近に人が集まるのかもしれない
警備対策という観点もあるし、じゃあおうえんしたければ客はどこに見に行けばいいのかという気はした。
今から直ちに文句行ったりすることじゃないと思うけど、観客として想定されていることと、当日実際どんな状況になるのかと
花火大会なんかは、打ち上げる場所がここと決まってて、事前にかなり対策もできるけど、マラソンとなると一体そもそもどうなるんだろうと。

長文失礼

398 :
見学の為にコースはさらに熱くなります

399 :
そんなに東京に拘るなら
もうクーラーがんがん効かせて東京ドームでやれよ
150周ぐらいすればええんちゃうんw

400 :
マラソンなんて先頭から最下位まで30分もないだろ
まして中間地点までで応援するなら10分やそこら
それすら我慢出来ないなら見に来るなよ

401 :
クールシェア
解ってる人30%
解らない人30%
途中で解ったけど恥ずかしいのでそのまま解らないふりをしている人30%
その他10%ぐらいかな
まあ、「クールシェア」の良い拡散にはなったね

402 :
沿道に人っ子1人居ない状態なら、あるいは涼しいかも!

403 :
電気代払うオーナーが一番迷惑

404 :
これ無償でやらせようとしてるの?
都から補助金とか出さないの?

405 :
まあ店からしたら冷房で店あけないで
ミストシャワー設置くらいのほうがのちのちはいいかもしれんがな
そこには人がずっといないですむし客しかこない状態みたいな

406 :
>>404
全く無い
ボランティアと一緒 クソでしょう

407 :
それにしても環境に優しいオリンピックなんて大笑いだよなw
わざわざ炎天下でやって、火力発電でガンガンエネルギー浪費しながらさらに温暖化を加速すると言うw
エアコンの発熱量だけ考えても異常な矛盾五輪。

408 :
>>397
オリンピックってお祭りみたいなもんだよね
自宅にこもって1人1台エアコン使うぐらいならそっちは止めて
冷房きいた施設を一般開放してみんなで使った方が
なんか盛り上がるしエコにもなって一石二鳥!

ってレベルの考えであって、深くは考えてないと思うw

409 :
キムチ顔がニンニク臭放って 涼しいニダ〜
キョロキョロ挙動不審な中国人がどうぞお使いください提供品の周りウロウロ
だーれもマラソンなんか見てないよ

410 :
電線くらいの高さに
アーケードのように布を道に沿って張れば
少しは意味あるかも

411 :
なんでこんな馬鹿みたいな事しか考えられないのか

412 :
夜の開催がいいなぁ。
沿道でビヤガーデン開放して、ビール片手に応援がいいよ。

413 :
>>348
面白そうな人いた
32度、湿度70%、1kgの空気を10度まで冷やしました
水は何グラム結露したでしょう

414 :
>>380
お前の狭い常識で保管した"情報"を読み取れないからと言って
情弱扱いされてもな

どこにも開放の具体的な説明は書かれていないしどちらとも取れる

415 :
>>401
いいところ付いてる気がするw

416 :
>>393
だから首都高速のトンネル使えばいい

417 :
空気の温度差があれば風が出るからエアコンとか要らないんだけどな
もうちょっと自然エネルギーを有効活用する知恵を
役人に求めたいよな

418 :
暑さ対策は首にタオルまくだけで大丈夫と
小池百合子が言ってた

419 :
エネルギーの浪費w
まあガンガン冷房使ってパワープレーしないと
解決はしないだろうけどw

420 :
むしろ百貨店の中でフルマラソンやったほうが良くない?

421 :
店側としても、7時開店程度の労力で
客が入るメリットもあるっちゃあるけどな
コンビニぐらいしか買い物してくれないかもシレンけど

422 :
なんでそこまでして真夏にやりたいわけ?
一体誰の都合だよ

423 :
エアコンフル回転で室外機が熱くなるだけwww

424 :
どっかの国だと
仕事全て休み
自由に道路もつかえない

そして文句もでない

425 :
>>413
0グラム

426 :
>>422
>>272

427 :
サッカーのカタールワールドカップは11月らしいじゃん
東京五輪もそのくらいでいいよ

428 :
>>420
むしろ地下でやろうよ
ヤエチカマラソン

429 :
だいたいこんなもんクールシェアじゃないし
観客はどーせ路上にいるんだから結局防暑グッズで凌ぐしかないし
どうしようもなくなったらコンビニにでも行けよと
わざわざ出社させてエアコンを付けさせるなんてコンセプトと真逆だろう
しかも五輪期間中は休暇取れというのにも矛盾してる

430 :
普通に人工雲を作ったらいいだけだろ

431 :
森が団扇持って並走しろよ

432 :
>>413
220g

433 :
>>408
まあ、どっちにしても警視庁は大真面目に考えて最大限の対策を打つはずだとは思う
隅田川の花火であれだけ対策するんだもん

まあ、時間とともに煮詰まってくるんだとは思うけどね

434 :
>>425
マジで? 露点温度いくつになったんだよ

435 :
こんなんよりビルとビルの間に遮光シートでもかけて
日陰を作ったら

436 :
自称空調メ−カ−社員いるようだが
持ち運びのク−ラ−(電池式もしくは太陽光パネルで電気起こす)とか開発すれば
いいんだよな
別に五輪関係なく開発すればいい

例えばバス停などに設置すれば待ってる間に汗だらだらにならんくて済むだろ
年配の人とかも待っているに熱中症で倒れるってことも防げるし。
持ち運びの小型扇風機があるんだからできるはずだが

437 :
いや、沿道の建物のクーラー止めさせたほうがいいだろ

438 :
>>432
溺れるわ

439 :
受験の件といいとても先進国とは思えんな

440 :
見物禁止にした方がいいだろ

441 :
中国の大躍進政策並みに馬鹿だな。

442 :
>>413
飽和水蒸気量のグラフどこにあるんだw

443 :
>>438
1kgの空気って、相当だよ。

444 :
>>436
氷を入れるタイプのモバイル冷風機が既にある

445 :
当日午前6時の時点で気温が30度超えていたらマラソンの開催は中止します
とかするのが妥当ではないのか

446 :
>>436
神戸で1997年に実験されて意味の無い事が確認されてる

447 :
>>442
ググりゃ空気線図ぐらい出て来るだろ

448 :
>>436
冷房って、暑い空気を外に出すから涼しいんだぜ!
その持ち運びのク−ラ−、周りの人から見れば熱源ですw

449 :
>>445
アメリカがそう言うならね

450 :
いっそどっかのジム借り切って、ルームランナーでマラソンしようぜ

451 :
もう一回言うゼログラム
馬鹿は勤めろ

452 :
42.195kmの沿道全部にミスト設置すれば良いだけだろ

453 :
>>443
なんだよそれ

454 :
>>437
実験結果としては1日では変わらないらしいよ
その日室内でクーラーつけるならシェアしろってこった
まあ店前にたかられるの避けるならミストでもやっててやったほうがいいと思うけどね

455 :
>>442
蒸気表アプリくらいスマホに入ってるだろ・・・・

456 :
冷蔵庫をクーラー代わりの暴挙じゃね。火事とかにならんのかね

457 :
やっぱりヅラシェアリングだな

458 :
半裸もしくは全裸解禁城 水でもぶかければいいだろ

459 :
>>453
1kgの空気のほとんどは水分

460 :
グラスつけてヴァーチャルの世界で走ってればいいだろ

461 :
クールシェアでググるとそういうこっちゃないってすぐわかりそうなもんだが

462 :
朝7時なんて普段は店なんて開いてない状態なのにな。
金にもならんのに店を開けさせて1階を開放しろとかなにか勘違いしてね?

463 :
今からでも遅く無いから冷房車を作って選手の横を伴走しろよ

464 :
東京には涼しいところもあるんやで
わざわざビルの真ん中はしらせずにそこを走ったらええ

465 :
>>452
道路がビタビタニなるぐらい水蒔けばいい ずっと

466 :
発想が戦時中の国家総力戦みたいだな

467 :
>>414
お前みたいな奴が真っ先に騙される

468 :
この場合の”開放”は、立ち入り制限を解除する”開放”ですNEN

469 :
>>465
スチームサウナが出来上がるだけだぞ

470 :
室外機がより一層回って全体の気温が上がるんじゃないの

471 :
原発復帰プラス増設ですね。

472 :
電気代自腹だとしたらボランティアというより献金だろと

473 :
>>462
正解

474 :
ドア開けて道を涼しくする訳じゃないのか(笑)

475 :
>>449
でもさそれやるのは基本IOCか陸上関係者じゃないか?

476 :
>>459
もうお前はいいよ

477 :
>>469
ちゃんと送風機も併用してかき混ぜれば地表は冷えるよ

478 :
>>468
どっちにしろ人の出入りで常時開けっ放しになるだろw

479 :
千葉市長が、熱中症にクーラは影響しないっていってたよ

480 :
もう計画は整ってあとは工事やら準備していけば良いって時期に入ってなきゃおかしいんじゃないの?
まだ案すら煮詰まっていないってどういう事?死人続出だったら目も当てられない

481 :
>>462
クールシェアって言っとけば、商売っぽくはないけど
店に入れば、なにかくらい買ってくれるでしょっていう面はあるんじゃねーの?

482 :
東京の地下街をマラソンコースにすれば良いんでね?
地下街ならエアコン使えるだろ

483 :
道路の上空を貸し出してビルを建ててもらい、トンネルのようにすれば良いのだろうか

484 :
>>451
メーカーなら研修レベルじゃないの? 氷の潜熱とかも知らないの?

485 :
打ち水じゃダメなんか?

486 :
>>474
そう勘違いして暴れてる人が相当多そうだけどw

487 :
>>477
大型送風句を各所に設置するのはいいかもね

488 :
そこまでして…

489 :
地下走るコース設定すればよかったのにね 結構面白いんじゃね

490 :
>>482
よさそう

491 :
でも、ここで観測気球を上げてみたけど、
流れによっては、道路も冷える効果も盛り込むつもりだったなんて絶対考えすぎてだよね
(´・ω・`)

492 :
都内の場合降雨でGL-700ミリの深さまで
雨の温度と一緒にならんと意味が無い
打ち水はパフォーマンス以外の何物でもないだろう

493 :
電気代無駄遣いしろってwww東京様

494 :
参加しなかったら不利益を被るシステムw

495 :
>>414
>どちらとも取れる
いやいや取れないってww
え!冷気を開放して外を冷やすの!?と一瞬勘違いする事はあったとしても
本文をさらっと読めばそういう意味じゃないって事ぐらいはクールシェアって言葉を知らなくてもさすがに分かる
頭大丈夫?

496 :
仕方がないな
妙案を出してやろう

首に濡れタオルまけばいいんじゃね?www

497 :
勘違いついでに
日本人ランナーの成績が良ければ『ニッポンの選手の通過する時間に合わせて冷たい風を送ろうとした』
なんて難癖をつけられておしまい

498 :
室外機で排熱してランナーに迷惑かけてまで沿道応援せんでも

499 :
>>126

保身イエスマンにしても酷すぎるな。

結果を見るに優秀でも無さそうだし。

一番濃厚なのは縁故じゃね?

日本なんてどうなったって、帰る別の国がある人達かもね。

戦後の闇はそのままだからね。

500 :
>>482
屋内競技場でぐるぐる回ってればいいだけの話
なんならアップダウンコースも作ってなw

501 :
五輪中止が1番じゃね

502 :
>>491
アスファルトは昔よりは斜熱効果高いのを
だいぶまえからやっている
冷やすのは無理だな
あがらないようにしているって感じ

503 :
荒川の土手走ればいいのに

504 :
>>486
勘違いしてた事に後から気づいたが恥ずかしくて誤魔化してる奴
を見るのが楽しいスレ

505 :
まあ、このぐらいの文言で勘違いして脊髄反射しちゃう人が多いんだから
民主党も政権とるし、いろんな詐欺がはびこるわけだわな

506 :
積雪の対策も同時に考えた方が良いのだろうか

507 :
奥多摩マラソンとかにすれば涼しいだろ

508 :
>>495
どっちだろうと、結局はドアが常時解放状態になるけどなw

509 :
>>502
あの白い舗装でしょ?
あれはあれでいいとは思ってるけどね

510 :
>>502
水だよ 凍結防止みたいにずっと水出してればよい

511 :
ビルの室外機は大抵屋上だから開け放てば少しは涼しくなるだろけど、マラソンコースの道路は広いから冷気届かないだろ。
雨乞いの儀式とかのが有効そうな気がするw

512 :
店舗は早朝から開けても商売になる可能性があるからまだいいが
普通のビルなら休日の人件費と警備代+電気代
損しかしねえ

513 :
>>510
それミストサウナ

514 :
>>508
デパートとかに多いが空調が効いてる室内と隔てる小さな一室を作れば良いだけ

515 :
まぁその当日ぐらいドア開けっぴろげ冷房ガンガンにして応援してあげたらいいんじゃない

516 :
>>510
下水に流れてくから循環さすのは無理だし
エコ五輪目指してるからそれは却下です
それに東京は水不足

517 :
ドアを開放したら、10分で外気と室内は同じ温度になる。

518 :
>>481
普段の東京マラソンで沿道の店が儲かったって実績があるんならともかくな。

>>482
東京駅周辺なら4km?10周くらいのコースができそう。

519 :
真夏に五輪やるのが間違ってる。
そんなこともわからないなんてバカでしょ。
頭悪すぎwww

520 :
朝7時からなんて誰も見ないよ
勝手にやれ

521 :
>>509
硝子交じりで光を反射させて熱の発生を抑えてるだけ
紫外線反射半端ないぜwww

522 :
冗談でしょ?

523 :
>>514
そんなもの今から自前で作らせる気かよ。

524 :
>>513
は?打ち水みたいに中途半端はサウナだけど
ずっと水流せば熱は水にうつるだけだよ

525 :
>>481
悪質な客引きが横行しそう

526 :
>>514
なんでそんなアホなことを平気でいえるんだろう

527 :
>>526
アホだからだよ 言わせるな、恥ずかしい

528 :
記事の内容を正しく理解してる人
理解してない人
理解してなかったけど勘違いだと気づいた人
理解してなくて勘違いだと気づいたけど恥ずかしくなって引くに引けなくなった人

の割合ってどれくらいだろう?

529 :
デマンドつかって電気料カツカツで管理してるのに、
一般人に開放ってどゆこと??

530 :
もう降雪機でも借りてきて沿道を雪の壁で覆っちゃえよ
2m位の高さなら真夏でもしばらく溶けないだろ

531 :
>>516
水はあるよ 現在の水道上水なんて使わないよ
東京は水の宝庫 玉川上水 神田上水 いくらでも使えるよ

532 :
沿道のパチ屋は朝6時オープン 居酒屋もな 
勿論役所関係もな

533 :
>>115
それはあるだろうな
主役は選手なんだし

534 :
店員や警備員が辛すぎる

535 :
ボランティアを募って幽霊役にし
適当にランナーを脅かして肝を冷やさせればいい

536 :
>>501
まあたかだか35度くらいで中止もないだろう
ただ湿度あるからいい方法あるといいね
時期についてはIOCに春でも秋でもいいから移動したほうがいいと思われますとかいうだけいっとけよ

ついでにクールシェアはだいぶ前からやられている
マラソンコースがどうのの問題ではない
マラソン選手の熱中症対策とはいっていない
どちらかというと運営ができるのは給水所とか棄権者の搬入先とかだろう

537 :
選手にはこうやって日陰を作ってやるといい
http://o.8ch.net/185tm.png

538 :
コンビニ側からすれば
えらい迷惑な話ですね

539 :
>>1
企業のセキュリティー崩壊か?
警備員が5倍必要になるだろw
今人手不足なんでしょ?www
こんなバカなこと考える奴はただ一人しかいない
と思う。www
名前は分かってるwww

540 :
東京ドームの中周回でいいだろ。

541 :
>>524
それだけの水量って相当だよ

542 :
>>497
どのみち応援したい選手が来れば
涼しい空気をまとったお客さんが
沿道に出ちゃうんだから同じこと

543 :
>>530
まあ雪解け水がえらいことになるがなw
でも雪降らしたほうがいい感じではあるw

544 :
>>531
東京の一部に、工業用水通ってるんだけど、廃止になるんだっけ?
決まったかどうか知らないや

545 :
>>541
川にいっぱい水流れてるだろwww あほなの

546 :
>>535
冷やすのは百人規模ののランナーではなく、百万人規模の観客なんだけど

547 :
>>523>>526
出入りが多い商業ビルなら既にある仕組みだと思うが…

548 :
先導の白バイはリッターオーバーのバイクなんだろうから

パニアケース部分を改造して、後方に吹き付けるエアコンを装備したら?

549 :
>>545
日本橋川の水、そのままくんで流しても臭くないのかなあわからんけど

550 :
誰がなんで必死になってるんだろう(´・ω・`)

551 :
>>546
ああなに?観客の心配してたのか
じゃあどうでもいいや

552 :
 
 
夏に東京五輪やろうなんて誰が言って決めたんだ?
だれかそのバカの名前教えて。
 
 
 

553 :
>>531
マラソンコース全体に引っ張ってくるのは無理だし
水質保証されてない水をそこらに撒くのは不衛生だし
撒く場所によっては滑って転ぶ人が出てくるから危ないし

554 :
>>544
たしか廃止に
東日本地震とかで浮き彫りになったけど
昔地下水の使い過ぎで地盤沈下がとか騒いで使用料を減らしたり
使わなくなったりして 地下に水があり過ぎて地盤が浮いてる状態
地震でわかったことは地下水は使って地盤の浮は減らした方がいいということ。

555 :
>>554
上野駅とかもういちゃうもんだいあったよなあ
東京駅とか立会川まて゜水流してるんだっけか

556 :
>>549
玉川上水 神田上水は綺麗だよ 地下水も使えばええやん

557 :
出る案出る案全て馬鹿げててその上他人任せである意味すごい

558 :
>>554
地震起きたら液状化現象や陥没、建物の傾きが出ちゃうけど
ユラユラして免震になるから倒壊するよりはマシかもしれんぞ〜

559 :
ランナー用ではなく、新宿通り沿いの商店を観客用にドアを開け放ててことでしょ?そんなの外国人の万引きが増えるし、嫌だよね。
雪の壁とかおもしろいね。でもせいぜい街灯の下にミストの散水機つけて終わりだろうよ。

560 :
散水車で道路に液体窒素をシャワーすればいいだけなのに。

561 :
逆だろう
コース上の店舗に買物せずに涼むだけの人が殺到する
そんな状態なら万引きもすごそう
マラソンの日は店舗は臨時休業すべき

562 :
>>205
www

563 :
>>530
真夏に沿道42kmを2mの雪の壁とか幾ら掛かるんだよw
屋根付ける方がまだ安上がりだよ

564 :
クールシェアに協力した店舗で盗難が相次ぐ未来が見えるぞ。
盗難対策のため商品を別フロアに移動した結果、丸一日営業出来なかったりもするだろうな。

565 :
>>556
神田上水って、今流れてるのかなあ

566 :
>>557
まるで2ちゃんだな

567 :
善意でしろという押し付けをしてくる一番質が悪いタイプだな

568 :
いよいよ末期症状だな

569 :
室外機マラソンコースに向けて設置してやれ
何人死ぬか楽しみ

570 :
>>556
神田上水なんか汚いでしょ
起点の井の頭池はドブ水もいいとこだぞ

571 :
関東の車とエアコンと工場を全て止めれば体感温度は下がるんじゃね?
エアコンとか車の排熱ってすげーぞ

572 :
>>553
wwwww 冷やすという行為には一番効果があり
現実的な安だと言ってるだけだよ。
水を撒くといっても衛生的に安全な水だから平気であることは間違いないよ。
滑る転ぶは雨天と同じレベルだろうね、それで滑る転ぶで誰が責任取るねんと
なるだろうね

573 :
こんな対策が必要なら競技として破綻してるだろ

574 :
冷房効かせてビール解放とかサイコー🍺

575 :
クーラーの効いた部屋でテレビ観戦すればええやん。

576 :
断言する。
トンキン五輪は失敗する。

577 :
今からでも日本の技術と金を惜しみなく投入して、日本の威信にかけて快適な五輪を実現してくれよ

わざわざ誘致しといて最高に不快な五輪とか日本の恥なんだよ

578 :
>>1
観客の快適より選手が快適に競技できる環境を作るべきだと思うが

579 :
>>564
マラソン沿道で盗難にあいそうな店なんてコンビニくらいでしょ
あとはオフィスとか飲食ばかりだもの

商店街の中走るわけじゃないからな

580 :
>>1
それで涼しくなるのか?

581 :
>>575
それを各人でされると電気の消費量パないから
冷房の効いてる所に集まりましょうってのが「クールシェア」って言うらしいよ

582 :
ジムにあるランニングマシン使おう
VRでマラソン
近未来的

583 :
地下鉄のトンネルを走っても良いのかもしれない

584 :
いくらシェアといっても、沿道に押しかける観衆をどれだけ収容できるかね?

けっこういなパニックになって事故とか起こるんじゃねーの?

585 :
東京ならライトアップして夜に行うというのも面白いとは思うけどな。

586 :
>>580
ならないだろw

587 :
しかし、沿線住民はドア開けっ放しで選手に冷気送るって、そうとう電気代かかるだろ。

588 :
ミストは湿度が上がるだけでなんの効果もない
打ち水も同じ
金の無駄遣い
頭を冷やせ

589 :
物理の基本法則。
室内の温度を冷房で下げれば、他方からその分の温風の廃熱を吹き出す。(室外機)

ドアを開ければその分クーラーはフル回転。
その分いつもより室外機から排熱が出て、ヒートアイランドが促進するだけ。
 

590 :
ばーかな、壊れたり者が亡くなったりしたら凄く厄介だぞ

591 :
とんでもないことになってるな
むしろ排熱で極端に暑い場所があちこちに出現するぞ
それが選手に致命的なダメージを負わす可能性もある

592 :
>>584
それが出来るかどうかっていう調査をしてるってニュースだよ?

593 :
>>552
東京に限らず 五輪=夏のこの次期なんだよ。知らねーのかよ? 

594 :
>>572
衛生的に安全なわけねーだろ
一般細菌が必ず含まれてるし
そんなんをその辺にまくわけにはいかない

595 :
>>588
だから道路を冷やせと 流し水

596 :
首都高の下を走らせればいい。沿道が雑居ビルだらけとかだとなお薄暗く涼しい。

597 :
どうせこんなトンデモアイディア出したのは、物理も理解できない文系だろ。
ビルや店舗の室外機から排熱がたくさん出るだけ。
李ルや店舗の裏の路地や隣の家の奴が暑苦しくなる。

598 :
ほんとにバカなんじゃないの・・・

599 :
バケツに氷水を準備しておけ
又はヤカンに氷水

600 :
>>35
ビルがない地域にお住まいなんだよ

601 :
>>1
>調査に答えた30代の女性

まさに脳天気w
企業のビルに何故警備員がいるのか分かって無いだろw

602 :
焼石に水だろね

温度分布図だとこんな感じだろ
地球サイズに勝てるわけないわなー
密閉されてないと、温度はどんどん拡散されてあっという間に外の温度と一緒に・・・
http://o.8ch.net/185tx.png

603 :
地下街マラソンでええやん

604 :
本当に馬鹿じゃないかと思う
開催日程ずらしなさいよ

605 :
マラソンコース!
略して?

606 :
散水車、先導白バイ、選手で良いじゃんw

607 :
>>599
いいね。 
深川の水かけ祭りと一緒で、ランナーにバンバン沿道から水かけろ。

608 :
電気代の無駄

なんで真夏にやるんだよ
そっちを調整しろよ

その電気代払うのは一個人やん
馬鹿にするのもいい加減にしろ

609 :
環境省w

610 :
>>594
細菌なんてどこにでも存在するぜwwww
地下水を使たっていいんだぜ 廃止になる工業用水だっていい。

611 :
だからトンキン五輪で、屋外競技は地下鉄構内でやれよ。
マラソンもその時間帯だけ電車を止めて、線路でやれ。

42.195q分の線路にコンパネ板を張って、その区間だけクーラーを入れればいいだろ。
灼熱の屋外でするより、地下を走らせればいい。

ゴルフもラグビーも野球も地下鉄構内でやれ。
こち亀でそんなネタがあっただろ。
 

612 :
そんな事を始めたら一般住宅でも気分が悪いんで涼ませてくれとか
なっちゃうだろ。連れだとか言って5人ぐらいもゾロゾロ家の中に入ってみろ
一人二人の留守番じゃ何が起きるか分らんぞ

613 :
>>610
普段道路に水撒くのに走ってる黄色い奴は
工業用水云々とは書いてあったとは思う

614 :
>>33
いやいや、コース周辺は人がごった返して体感温度は上昇する

615 :
下水をぶちまけろと言ってるわけじゃないんだがなwwwww

616 :
冷蔵庫開けとけば涼しいお

617 :
大体オリンピックを喜んでる日本人なんて
ごく僅かだよ

中国朝鮮系の経営者が金儲けに考えてるだけ
日本人の経営者は基本的に害しか無いから反対してる

ほんと日本って、もう日本じゃねーよ
いまの日本は何から何まで狂ってる

618 :
真夏の競技は危険だから
競技を中止する気温と湿度の判断基準とかあるの?
 
 
  

619 :
道路上の選手まで届かず これで涼しいのは観客だけ
エアコンをフル稼動するなら電気代負担してくれないとな

620 :
時差などを考えても ナイターでやるのが一番いいだろう 

621 :
窓開けてエアコン全開にするようなもんだぞ あほか

622 :
やたら人が集まることを想定しているようだけど、見物客の足はどうすんの?
休日ダイヤの朝6時7時台じゃ捌けないんじゃ?

623 :
まあ、ちょっとここんとこの酷暑で麻痺しちゃって30度が涼しいみたいな話になってないかって思うけど
あと気温だけじゃなく、直射日光が当たるのはかなり効くよなあ

624 :
ナイターマラソンは面白そうなのにね

625 :
環境省って
うすらバカの集まりなの?

626 :
ドア開けさせればタダで冷える
と思ったのが森 安倍 小池

627 :
本末転倒w

628 :
>>552
通常のオリンピックは
冬季オリンピックに対して夏季オリンピックっていわれるぐらいだし
過去20年でも7割以上が7月か8月に行われてる

ヨーロッパとかは夏休みがめちゃくちゃ長いし
学校の新学期の時期とか
サッカーリーグの開幕と重ならないようにするとか
TV局の都合とか

大人の事情ってのが色々とあるわけでw
まぁ日本の場合、後ろにずらすと台風シーズンと重なってしまうなんて理由もあるだろうな

選手に死人が出まくれば次のオリンピックからはなんか変わるんじゃね?

629 :
午前3時くらいにやれば良いのでは

630 :
>>592
クールシェアをどう思うか、という話だけで、具体的なオペレーションの話などしてないよ

631 :
>>622
そこは平日の通勤客ほどは出ないだろう
競技が早い時間にシフトするようだし早朝休日ダイヤで足りないと思われたら、臨時ダイヤはありうるかも

632 :
>>552
誘致の際はとりあえず時期まではいってなかった
そのうち夏の固定になったのは名前は知らん
一応IOCの要望ではある

633 :
冷房があるところに逃げ込まないと観客の体調を維持できない可能性がある環境下でマラソンをしてる選手の立場は?

634 :
トマトぶつける祭りみたいに沿道の観客が水鉄砲・水風船等でぶっかけるとか。

635 :
>>607
ロシア辺りが選手に薬入りの水をぶっかけそうだな。

636 :
>>610
東京の地下水なんか汚染が酷くてそのまま使えないってw
工業用水だろうが結局浄水しないといけないから
その設備いくつくらいあってどこに設置するのか
その水を引っ張るポンプはどこに設置するのか
ホースは何メートル必要なのか
絶対に道路をまたがないと無理だから
ホースを保護する工事はどうすんのか
そんなのをマラソンコース全域に設置することを考えると
簡単に地下水まけとか言えないわ

とりあえずマラソンコース見てこい

637 :
アスファルト剥がして植樹しろ

638 :
東京オリンピック以降は日本はもう中国の巨大空気清浄機レベルのネタを笑えないなwwwwww

639 :
トンキンさあ、クーラーの仕組みわかってるかな?

640 :
まあ、日程がもう動かないことが決まってるんだったら
後は神頼みしかないってことだなあ
対応策出させられてる奴も「俺がこの時期にやれって決めたわけじゃねーよ」
ってのが一番言いたいことだろうし

641 :
空き巣もシェアですか

642 :
ドライアイスをたくさんぶち撒ければと思ったけど
周囲が白い煙でモクモクになるから無理か

643 :
>>604
日程変えれないから色々とアイデア出してるんだよバカ

644 :
沿道のサポーターに保冷剤入りベスト配る方がまだ
現実感あるわ

645 :
>>628
まあワールドカップのカタールの前の挑戦になるな

646 :
アメリカかロシアから気象兵器借りて来て雨降らすって言い出す方が現実的

647 :
頭がおかしいな安倍小池

648 :
ヨーロッパに合わせて夜中で良いんジャマイカ?

649 :
こんな馬鹿な力技で対応しようとして東京電力対応できるのか?
たかがオリンピックのために計画停電とかありえないからな。

650 :
>>639
その前にお前は文章の意味が分かってないんじゃね?

651 :
>>593
1964年東京オリンピックは10月だよ。

652 :
沿道に水巻き続けたらええやん

653 :
こんなにしてまでやるものなのか

654 :
>>305
その積み重ねが今の気温だ
人間て愚かだなw

655 :
一応エコがテーマの一つじゃなかったのかw
電気の無駄遣いににもほどがあるだろ

656 :
>>559
ドア開けっ放しということじゃないよ
ビルの1Fエントランスなど空いてるスペースを休憩スペースとして提供しろという話

657 :
店はたまったもんじゃないやろ
冷気逃げるし虫入ってくるし
熱中症手前の汗だくの客でもないくっさい人間が入ってくるし

658 :
冷房入れてる部屋の温度が高くなるだけではないのか

659 :
>>593
ぷーくすくす
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5

660 :
旭川辺りを一日だけ東京都へ編入してマラソンしよう 一日使用料三億円くらいだしてさ

661 :
5分後

室内温度が熱くなって終了だろ
http://o.8ch.net/185u3.png

662 :
マジキチ

663 :
>>645
11月から12月開催になったぞ

664 :
英国タイムズ紙も警告 「2020年の東京五輪は“殺人オリンピック”になる」

665 :
>>643
なんで日程変えれないの

666 :
>>634
ディズニーみたくぬれるのOKとかやりゃーいいかもねw

667 :
「道路を冷やそうとしているのではない」という誘導に関して張り付いてる番犬がいるような感触はあるな
いや、間違ったことではないとおもうけど

668 :
室外機で気温を上げる作戦か
誰が得するんだ?

669 :
>>654
出たよ
二酸化炭素ガー。に踊らされるバカ


なら平安時代が今より更に暑かったのは何故だ?
ぬかしてみろ乞食

670 :
こういうのはどこまでやっていいのかな
ミストシャワーは見るけど打ち水は転倒するからダメかな
欧州の時間に合わせたとか理由づけて真夜中開催がいいよ

671 :
時間的に日影になる歩道を走らせろ

672 :
北極、南極から氷山を運んできて、東京湾に浮かべる方がまだ現実的。

673 :
都知事肝いりの打ち水()もあいつらが使うのは水道水じゃない奴を使うけど
それを見てうちも打ち水しようってなる馬鹿どもは一人残らず家の水道にホース繋いでまくわけだからな
五輪関係なしに今も打ち水してるようなのは皆ホースで水道水使ってやってるだろ
水不足が来たら終わりだなw
香川のうどん食ってる猿と同じくあいつらも水不足だろうとTV見て都知事がやってるから、
で昨日の風呂水使って下さいだの言われようと水道水で打ち水するわw

674 :
>>658
ビルや店舗のエアコン全開ににしたら
外が暑くなって選手が倒れたりしてwww

675 :
もう好きにしろ
世界のアスリートを大量虐殺したとして小池は後世に名を残すことになる

676 :
>>2
そうとしか思えないよな。
ちなみに、室外機を全開で稼動させれば周囲は3.4度確実に上がるからなぁ。
どんなに冷風を出そうが、その風から外れると一瞬で温度が上がる。

つか、これ電気代は東電が持つの?それとも都が持つの?
対象の店舗持ちだとしたら、どう考えても電気代毟る事しか考えてないと言われてもおかしくないんじゃね?

677 :
外人とか涼むだけにとどまらずトイレ貸せとか水飲ませろとかいろいろ要求してきそうだ

678 :
>>670
ミストのやつも、濡れない奴(があると聞く)はいいのかも知れないけど
服濡れると困るときに予想外にあれがあるとちょっと困るかもと思うときはあるわ

679 :
熱帯夜と重なったら最悪かも。

680 :
>>657
都内に虫いるの?

681 :
なんかもう戦時中の強制供出みたいになって来たな。

682 :
なあ今、21世紀なんだぜ?(´・ω・`)

俺たちは過去へタイムスリップしちまったのか?

683 :
>>674
有り得るわ

684 :
>>89
全くです

685 :
>>16
電気代と何らかの機器設置費とどちらが安上がりか、といわれれば電気代を取るんじゃないかな。

686 :
お笑い芸人のガンバレル―ヤまひるがお父さんに唯一殴られたのは網戸のままクーラーつけていたから

687 :
打ち水は水が蒸発する前に温まってしまうからダメだけど
ミストは霧状だから、温度が上がる前に気化蒸発するので効果あるでしょ

打ち水は気化するまでに時間かかるので、水をどんどんん投入できないが
ミストは延々と投入可能

霧状ミストを10倍投入すりゃいいよ

688 :
>>1
_,,,,-----、,,,,_                               ,,, ,,_    
                   ,/^       "''-、、                           (,,,l゙ | `〉   
                  ,/            `'-,             r'"'''i、.,,,,,,,,,,,        ,,,,、 `  ‘''"   
          ,r‐i、.,-、、 .,i´               \      ,,,,---゙li,_  ||   .゙l       | ‘i、       
          /  |,i´ │ 丿                _,,,゙l,    ヽ_   `  `  ,i´    .l,'"゙'l ヽ \、     
            ,|  ‘ ,r゙l l゙                   /ノ''i,'li、  .r‐'"″         ラ    .|  .|  .\  ゙''-,   
      _,,-‐"`   ._,ノ ,レ‐、                 | .|  | リi、  \,,,,,r'"゙゙゙''、、   ゙l    │ |   `ヽ ,l゙    
     ,r'"       ぐ .巛゙'/i、   .,/"゙゙゙'''-,、    .|, ゙l,丿,"ヽ        `'-,,、  ゙l   .L,,,i´     `''′   
    ,i´    ._,,-=,、 |  l{ | |   /`     .゙i、    .\,,/  |、         l`  .|       ,-i、        
   丿    ,,i´   ゙゙‐'  |!゙l/,i´   l゙      ,iリ         ゙l        │  |     、/ │        
   l゙    l゙        ゙l `    h,,、   ._,,i´.l゙         ゙l       ,,/   ,l゙     .リ゜ ゙l         
   .ヽ    `'-,_      │     .ヽ`"''''''"` 丿          ゙l     ,,,/`  .,/       ゙l  .ヽ        
    `'i、    `''ー-,,,,_  ゙l      `''-、,,,,-‐′          | _,,,-‐″    .,/           ゙l  ゙l       
     ‘'-,_      `゙゙゙^'′                     '"゛         ,/`         ゙l.,/        
       `''-、_                                      _/           ″        
          ゙゙''-、,、                           ,,,,,,,,-‐′             |゙゙゙i、   ._,、     
             `''ーι                         l゙              ゙l |__,,-'"`)     
                   ヽ                        {                  |     .|     
                 ゙l、                       ゙l           ,_,,,-‐"  ,/゙゙| .|     
                    ゙l                        ゙l           `゙L,,―'ァ │ .゙l、|     
                  │                       ゙l、          `   ト/   ゙''"     
                  │                       ゙l、                       
                      ゙l                           ヽ                       
                   ゙l                        ゙l、

689 :
>>687
そんな金はないんじゃね

690 :
>>89
避暑地でやるべきだよね。
これでは選手はただの政治の道具に
なってしまう。

691 :
電力が足りなくなるんじゃないか

692 :
室外機から出る熱風はどうすんだよ!

693 :
コースを囲うようにスポットクーラー
でも設置してろ

694 :
マラソンコースに消雪パイプ通して
東京駅で汲み上げて捨ててる地下水を1日中流しとけ

695 :
停電になっちまえ

696 :
今年のように「命の危険あるので不要不休の外出しない」を徹底したら良い。沿道観客ゼロだ。
マラソンコースも整然とする。
ランナーには3kmごとに放水する。さらに沿道にバケツのド冷水を用意し、頭からかぶらせろ。

697 :
>>168
だいたい情報の元ソーステレビか新聞だしなw

698 :
>>690
まあ最初から政治と利権団体様の道具ですけどね

「オリンピックは素晴らしい物です!」という正義のためにw

699 :
>>677
中国人がお湯はないか?お湯をくれ言ってる光景が目に浮かぶw
あいつらのお湯好きは異常

700 :
>>692
選手からして見れば暑い時期に温風を・・
といった感じだねwww
可哀想。

701 :
米の珍ニュースなど扱ってるサイトの掲示板よりかいつまんで抜粋

「開けっぱなしの冷蔵庫で部屋を冷やそうとするかのような試み」
「電気屋と修理業者は得をするんじゃないのか?」
「愚かさはシェア出来ているようだ」

702 :
もうやせ我慢走るだけ大会やめろや方方に迷惑かけんなや

703 :
__
/___)
(   ・ ・、
|6|  ▼ |   東京オリンピックに死角なし!  
し (._人_)   n  
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(

704 :
>>631
通勤客のピークとマラソン見物のピークじゃ時間がズレてるんだけど。
場所取りとか考えたらもっと前から人が集まっているだろうし。
臨時ダイヤもこんだけ大規模だとどこまで対応できるのやら。

705 :
>>676
まあすでに百貨店ではやってるし
わりと自家発電もしているところもある

室外機についてはビルの屋上で都市全体としては問題がだがマラソンの朝3時間くらいならどうってことはない
ただこれやったところでやらないよりましくらいな程度
夜に打ち水やって朝スタート前に乾くか乾かないかくらいで10時前に終わるくらいならさほど問題はないと思うのだが

706 :
ばかだねぇ、実にばかだねぇ

707 :
選手がビルの中に入れるわけではないんだろ?

708 :
移動式の巨大扇風機で選手の後ろから風送ってやれば涼しいし記録も出る

709 :
スポットクーラーの方が良くない?

710 :
五輪決定時の猪瀬知事のままだったら、まだ今の状況より少しはマシだったと思う

711 :
エアコンの排熱で気温上昇

712 :
大会の組織委員会「ピコーン♪ワシ、画期的なこと思いつーいた😃」
エアコン効いたビルを開放したら温度下がるんじゃね!?

713 :
夜やれ

714 :
競技時間早めるってボランティア対応できるのかね?
タダでコキ使って、始発で来てくださいとかw

715 :
>>707
はい。選手は関係ない話です

716 :
>>665
最大の理由は米国内の事情だ。すべて米国のご都合である。
秋はNFLとNBAが全米のテレビ中継を独占。特にアメフトは五輪以上に米国で人気があるスポーツだ。
しかも、米放送大手のNBCが2032年まで五輪放映権を獲得することで国際オリンピック委員会(IOC)と合意。取得金額は約76億5000万ドル(約7800億円)だった。
だから、IOCがNBCの意向を無視して五輪の日程を決めるわけにはいかないのである。開催国、日本の事情など考慮する余地などツメの垢ほどもない。その結果、熱波が押し寄せる猛暑の開催となった。
商業主義に毒されたIOCが変わらない限り、どうにもならない。

717 :
東京はアスファルトが多いから夜でも物凄く
暑いんだよね。
ズボンがべとついて気持ち悪い思いを何度もした。
というか毎回なんだけどね。

718 :
これ考えたバカクビにしろ

719 :
百貨店のドア開けるとめっちゃ涼しいよな
あとドラッグストアの前

720 :
そういえば何かの番組でバケツクーラー紹介してたな
アレ良いんじゃ無いかなぁ
氷作るのがエライけど

721 :
エネルギーのム☆ダ☆使☆い♪
熱気の圧倒的勝利
それこそ焼け石に水
意味なしの極み

偏差値高い大学出てもこれかいな

722 :
>>704
早朝に家から電車に乗って出てくる見物客がどれくらいになるかは
それこそ未知数だよなあ
だから、平日ダイヤにしろとか書かなかったぞ。にーずがみえれば相当程度は対応するだけのシフトは組めるんじゃない?
平日」に関しても、学生は休みで混雑緩和する時期だし。

723 :
地球にやさしいオリンピックとは何だったのか?

724 :
官僚=自称有能の無能

725 :
医療職の俺は本気でオリンピックが憂鬱なんだよ
こんなやっつけ準備で怪我人病人が出ないはずないだろ

726 :
さすが上級国民は考えることがひと味違うぜ😃

727 :
観客は嬉しい
それだけ

728 :
何故場所変えるとか時間変えるとか中止にするとか考えないのか

729 :
避暑地でやれば早朝なんて寒いくらいでしょ。

730 :
連日、テレビは死に至る熱さの恐怖を視聴者へ説いている。

こんな高温多湿の熱波にさらされる7月8月になぜオリンピックを開催しなければいけないのか。

政府は小手先の対策でなく原点に立ち返り問題に立ち向かうべきだ。

一番の問題は家族同伴の観客の幼児や高齢者だ。

万難を排して開催日を秋に変更する以外に解決方法はない。

731 :
>>714
始発は走ってなにので前日からテントで泊まり込みでお願いします

732 :
平昌五輪の座席にミニ暖房を全く笑えない

733 :
逆にマラソンコース沿いのエアコン稼働禁止にすれば5度くらい下がる

734 :
>>701
室温(マラソンコースの大気)を冷やそうとはしていない
単にちょっと涼しい風を送るってだけだろう
ちょっとはましってくらいな程度ではあるわけで
すでに1日中夏はやってるところがあるってだけだ

735 :
マラソンコースぐらいじゃないの? 効果あるの

屋内水泳場で同じアイデアだと コースに飛び込む人が多数出る

736 :
こんな暑さ対策しか思いつかない愚国日本

737 :
そりゃ日本人が世界に馬鹿にされるわけだわ

738 :
>>731
絶対くるやつは頭おかしいわw

739 :
>>728
スポンサーファーストだからだよ。

740 :
電力足りなくなって停電してしまえ

741 :
>>695
停電一週間くらい続けば少子化対策になるぞ

742 :
冷夏になることを願うんだな

743 :
都内都心在住者以外無関係

744 :
マラソンコースの周辺温度摂氏50度以上
道路の低温舗装は車のタイヤには効果が有るがマラソン等には効果無し

745 :
いつも思うが
ほんと日本の政治のバカ祭りだけは恥ずかしくて失望しかない。

世界にバカ晒して、環境エネルギー問題にうるさい国に説教されるだろうな。

746 :
>>736
どう考えても愚策

747 :
開放って路面店が文字通りドア開けっ放しにして冷気を路面に流すってことか
それとも客じゃなくても一階に人を入れてやれってことかしら

前者はいみないし後者は店と店員さんがかわいそうだ
客じゃない人も無駄に気を使って商品選ぶふりしたりすることが返って商品の並びが乱れ店側の迷惑が増してしまうしで難しすぎる

748 :
もう即席アーケード付けろよw
商店街涼しいし

749 :
>>737
本当にバカだよね。
暑い夏にわざわざ暑い東京で、
しかもマラソンコース沿いのビルや
店舗はエアコン全開で外気温上げてるしwww
マラソンというよりただの暑さ我慢大会かもwww

750 :
愚の骨頂とも言う

751 :
日曜の早朝なんかええんでね?土曜は企業が休みだから都心も多少は冷えてるだろう。

752 :
東京ドームをエアコンでガンガン冷やしてその中何周もしたらええんじゃないの?

753 :
お断りします

754 :
室内でやれよ。

755 :
>>701
> 「愚かさはシェア出来ているようだ」

クソワロタ

756 :
停電になって復興をアピールするオリンピックで福一問題が何一つ解決できていないことを世界に知らしめることに

757 :
>>728
アメリカのテレビ編成の都合
毎週スポーツ中継の予定があって夏休みしか空いてない
4年に1回だからオリンピック枠は用意してない

758 :
http://gardencooler.d9v9b.com/img/setting1.jpg

マラソンコース沿いの店にこういうの取り付けて、
水道代はオリンピック側が持てばいいっしょ

759 :
>>341
JC濡れTコンテストなんかやったら、観客が10倍になって俺が熱中症で倒れるよ

760 :
渋谷駅ダンジョンでやればいい
ウメチカでも可
 ウメチカの場合立ちんぼに引っかかるかも知らんが

761 :
サーキュレーター並べたほうがよくね?

762 :
>>754
室内で一人1台ランニングマシーン用意して、景色はVRで流せばいいんじゃね?

763 :
ボランティアやりやすいようにオリンピック期間は国民の休日にするんじゃなかったのか?

764 :
今年の冬か来年の冬は東京が大雪に埋もれるような気がする
そして東京の地下には使わない空間が一杯あるそうだからそこに雪を溜手桶
もし大雪が降れば天の恵みと思え

765 :
>>737
五輪のあとに批判の矢面に立つんじゃないかと本気で思ってるよ

766 :
中国に馬鹿にされそう

767 :
頭大丈夫か環境省のやつら

768 :
>>701
2ちゃんに劣らず辛辣だな

769 :
お前らやってみることもせずに、何にでも文句いうだけだね

770 :
まだまだ買い目の株がありそうだなw

771 :
ジャップ組織委員会は頭オカシイ。

772 :
>>769
だって嗤われたく無いモン

773 :
35度の風を扇風機で送っても暑いよ

ミストと組み合わせるならおkだが

774 :
>>630
どう思うか調査せんと協力してくれるかどうかもわからんでしょ?

775 :
>>758
ミストはマジ暑い日には湿気が高くなるだけで効果ない

776 :
都内暑いんだからグンマーの榛名湖でやれよ

777 :
>>769
そもそも東京でやるべきではないからね。
マラソンは軽井沢とかでやったらいいんでね?

778 :
>>731
始発前に来た奴は、後ろに回されるんだろ?

779 :
北海道の東側でやるのはどうだ

780 :
ミストダメかね

気化熱奪うからいいと思うけどな

水(霧)の温度が上がる前に気化して、熱を奪うからいいと思うけどな

781 :
多分中国の方がもっとマシな案出すと思うぞ
ハイテクは向こうのほうが進んでるからな

782 :
40度でも木陰は涼しかったから木でも植えるか
都知事も緑だし

783 :
>>769
一体なにをやってみればいいんだ
水撒きなら、やってみた件をレスしてるが

784 :
>>744
今年のジャカルタのアジア大会のマラソンは何時にやるんだろう?
熱帯モンスーン気候のジャカルタは西岸海洋性気候の日本より涼しいのだろうか?

785 :
もう、この国は戦争できるような国ではないね。
戦略性なし、成り行き任せ、グダグダ。

786 :
これは科学者、研究者の腕の見せ所だぞ。
なんか画期的な気温を下げる物質や設備を開発すればガッポガッポだぞ。

787 :
たぶんだけど、来年冷夏になったらみんな忘れてるw

788 :
アスファルトジャングルで夜間も熱が逃げない。
高層ビル群で風通りも遮断。
室外機の熱風と相まってヒートアイランド現象と。
今ごろになって五輪の酷暑問題が巻き起こる先見性の無さ。
夕立で雨が蒸発した時のあの臭いが毎年の嫌な季節感の感じ方。
幼少期はまだ砂利道も多かった。
夏場は家の前で丸いビニールの簡易プールでちゃぷちゃぷ\(・ω・)ノ

789 :
えーとたくさんの人が頻繁に出入りしたら冷たい空気が外に逃げちゃうと思う

790 :
ミストは少ないと効果ないけど、

出し続ければ(量産してれば)行けると思う

滝の周辺は、霧で、湿度100%でも
霧の気化熱が延々と続くから涼しい

791 :
こんなのに効果あるの?
電力の無駄だと思うんだけど。

792 :
>>687
馬鹿でっかいファンを積んだ車両と、水タンクと水を路面に撒くノズルを付けた車両を作って、水を撒いた後からファンで煽って気化を促進させたりするのは意味無いんかな?

793 :
名古屋で試してみろやw

794 :
>>747
観客が涼めるように冷房の効いた一階を開放して使ってもらうって話でしょ
まるで外のコースを冷やそうとしてるかのように叩いてる奴がいるけど
まあ五輪が失敗して欲しい輩なんだろうけど

795 :
2020年の1月末くらいに開会式をやって
一年かけて適切な気候の下で競技を進めて
12月25日あたりで閉会式をする。

アスリートファーストならこのくらいやれ。
このくそインチキの雑種どもめ。

796 :
ミストはケチって少量にして風あるとダメだな
ミストが当たった時だけ部分的に涼しい

797 :
>>296
おいバカトンキン

798 :
>>777
軽井沢はいいね、山岳コースねw

799 :
>>721
トップが成蹊大卒で、しかも忖度しろってんだから
いくら高学歴でもレベル 合わせなきゃいけないわけでね

800 :
コース沿いにテントをずっと張ったほうがいいんじゃない
日光を遮ればだいぶマシなはず

801 :
冷蔵庫開けっぱなしと同じような発想

802 :
箱根駅伝の例を考えると
見物客については地元か泊まり客くらいだろう
パブリックビューイングでいいと思うけどね

803 :
水が温まってから気化しても効果薄いからね、
水が温まる前から最初から霧状にして、気化熱をどんどん奪った方がいいよ

それと霧はすぐに拡散しちゃうから、滝みたいに延々と霧を出し続けるのがカギ

804 :
>>798
碓氷峠旧道で心臓破りの坂とか
日本勢金メダル狙えるかも

805 :
軽井沢だって涼しいイメージあるが暑いんだぞw
ちゃんと30度超えるし
どうせなら北海道まで行ってマラソンやれよw

806 :
万引きされ放題になるだろ

807 :
どんな猛暑でも、上空3000mではすごい寒いんだろ?
空気の断熱性ってスゴイよな。

808 :
なんて名案だ!
これを考案した上級国民には特別ボーナス支給していいぞw

809 :
こっちで
野党のパフォーマンスが始まったよ


【立憲民主党】 自民・杉田議員を批判 
 同性愛者らのLGBT法整備団体と連携を表明

 「雇用や医療福祉公共サービスなどのLGBT差別を解消する予算措置要望書」を受け取り
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1533257082/
https://I.imguR.com/0rmnhO6.jpg
   

【LGBT団体】、「差別してはならないと謳う」LGBT差別禁止法の整備を要求 抗議声明
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1533284850/

810 :
>>1
馬鹿なのか
そんなオリンピックなら止めよう

811 :
>>801
だから大気を冷やすとはいってない
その周辺の人たちがシェアってだけ

812 :
環境省ってバカ通り越して気がふれてる感じ。これ言った人間をメディアに出した方がいいよ。ヤバすぎる。

813 :
>>800
どうせならビルとビルの間にでかいシート張って屋根にすればいいよw

814 :
電気の無駄使いにはならないの?

815 :
マネーもシェアしてくれ

816 :
アホかw

817 :
自走式の屋根を作れば良いのだろうか

818 :
ジャップさん😂

819 :
>>805
昨日まで行ってたから知ってる
だが、東京よりまし

よく安倍信者が「でもミンスよりまし」と言ってるが
それとは比べ物にならないレベルでマシ

820 :
店内のエアコンだけだと厳しいでしょ
温度はすぐに混ざって拡散して平均温度になろうとするから
店から
30cm涼しい
60cmん?涼しい?
1mわかんね
2mあつい
3m熱中症

道路沿い自体を冷やせないとなー

821 :
だったら建物の中をぐるぐる走れよ

822 :
涼しくなってからやればいいじゃない。

823 :
電気代は店舗持ち

824 :
>>794
むしろ成功してほしいから、きっちり涼しい時期にとか
ギャンブルぽくなくちゃんとした感じのはっきりしたものが出てほしいから
裏返し的にいろんな反応が起きてんじゃねーの?

825 :
>>802
え?これ東京でやるんでしょ
さすがに田舎の箱根と同じと考えるのは無謀

826 :
>>817
ランナー1人1人に伴走するドローン屋根とかどうよw
ブンブン鬱陶しそうだがw
スタート時とかドローン同士が絡み合って堕ちそうだな

827 :
>>794
それもあんまり意味ないよね。
早くから来ている客は場所取りをしているし、ピークになるランナーが走る時間帯は客は沿道にいるし。

828 :
ミスト(霧)は蒸発しきるまで、空中を漂うから
風に乗って、
30cmで一部、気化熱奪う
60cmで一部、気化熱奪う
1mで一部、気化熱奪う
2mで一部、気化熱奪う

と霧がなくなるまで広がる範囲で気化熱奪ってくれるよ

829 :
効果ないのに電気代は誰持ち?

830 :
さすが小池さんや。
阿呆や

831 :
>>824
あー きっちゃったよ

しかし、言って時期が変わるわけじゃないようだし、もやもやしたもんをみんな押し付けられた感じがしてるんじゃないのかねえ

832 :
室外機の発する熱が跳ね上がるわw
開けた扉の前がほんの少し涼しくても室外機集まってる裏通りが一気に2〜3℃上がるだろ

833 :
>>786
液体窒素を走行中の選手に噴射すればいい

834 :
復興オリンピックわろた
大惨事になりそうだなw

835 :
>>9
客もね

836 :
沿道の飲食店は席料とって商売するなって事だろ
そんだけだろ

837 :
アレコレ知恵を絞り出して対策意識あるのに
ナイターでやろうって発想にはならないんだな

時間って簡単に変えられないのかなと思ってたらアッサリ時間早めたし何でナイターにしないの?

838 :
ラオスの韓国ダム並みの発想

839 :
>>837
スポンサーの放映時間がどうたらってやつとは関係ないのかな?

840 :
何でも「シェア」とつければタダで賄えると思っているだろ

841 :
>>829
勿論店です

842 :
なんかズレてるなあ。。。

選手は涼しく無いし。まあ早め開催でなんとか気温上昇35度未満で終了出来れば御の字かな
選手が走る最中や前には、平日路上に這い出したキモオタや引退老人、生保在日とかに
全員で散水して貰ったり消火栓開けて散水、ミスト発生装置もつけ建て物の一階も開けて
冷気をコースに流す 笑 気象は中国でやる有毒なヨウ化銀では無く、安全な液体炭酸
の散布で恵みの人工雨作戦で気化熱奪って都心の気温を下げよう。雹が降ったりダウンバースト
竜巻が起きない程度な積乱雲飼育ね。上手くやれな8〜9度は気温が下げられかなり継続するだろう
http://www.afjets.com/jp/cloudseeding2.html

 開催会場は屋根空きだけど、爺婆様に簡易冷房
ダクトも付ける。冷気は下に溜るから上の席から吹きだせばそう拡散しないんじゃねーのw
爺婆観光客やひ弱君の熱中症予防。 スポーツドリンクや天然水は調所に選手や客に
無料提供な。 AEDも増やしとけ

843 :
えーとコレは冷房の効いた一階の店舗内をコースに設定するってことでok?

844 :
電気代は誰が払うんだよ

845 :
>>837
道を延々とライトで照らし続けるのが大変だからじゃね?

846 :
中止。終わり

847 :
バイクで外回りしてるけど、信号待ちの時にコンビニの入り口が開くとスッゲェ涼しい、けど信号変わって走りだすと直射日光とアスファルトからの暑さが半端ないし、向かい風は温風…

個人的には一瞬しか効果ないから電気代の無駄になるからやめたほうがいい。

848 :
素直に開催月を代えろよ

849 :
>>844
ビルのテナントや店舗の経営者

850 :
>>839
日本にとっても欧米にとっても日本時間の夜にスタートはスポンサー喜ぶでしょ

851 :
もはや省エネ五輪ではない
中国の空気清浄機レベルの発想だな

852 :
環境省もいらんなあ
コイツら暇ならボランティアやれ

853 :
>>704
場所取りする人なら、前夜から地べたに泊まり込みだよね
朝までに何人か死んでるかもしれないが

854 :
環境にやさしいオリンピックです

855 :
  
何故金も払わない連中に、クーラーの効いた
スペースを開放せにゃならんのよ。w
絶対やらん。

856 :
これ読んで冷蔵庫開けっぱにするのと同じ事だと勘違いするアホがいそうだな思いながらレス読んでたら
想像以上に多くて戦慄した

857 :
>>853
死体片付けるの大変そう

858 :
アホか
ヒートアイランドで頭おかしなったんとちゃう?

859 :
電気の無駄遣い

860 :
エネルギー保存の法則

861 :
マラソン競歩くらいは北海道でやればいいのに
選手もオリンピックだからギリギリまで攻めるしマジで死者でそうで嫌だ

862 :
選手より観光客を優先するだけでも有り得ないのに、観光客の為に選手に熱風を浴びせかけるのか

863 :
1スレ目から久々に来てみたらまだ釣り堀だとは驚き
つーか>>701海外までバカじゃないですかーやだー

864 :
>>845
田舎じゃなくて東京の大通りでやるんだから
照明の心配はたいしてする必要ないんじゃね?

そりゃ多少は色々と必要だろうけど
昼だと死者が出るかもって時に照明に金がかかるがって理由でナイター却下するのは馬鹿だろ

日本は夜も安全な都市ってアピールも出来るし良いと思うんだがなー

865 :
>>826
それも面白そうだね

イメージしていたのは、バスのような大型の車の下をくり抜いて屋根にして、
バスの前後に10mとか長い屋根を「斜めに」付ける

斜めに付ければ車間距離が変化してもぶつからない

866 :
素直に10月に時期をずらせよ
無駄な努力しなくてすむだろ

867 :
沿道の観客やボランティア様は涼しいんじゃね?
選手は熱中症で死ぬと思うけど

868 :
>>864

ナイター賛成なんだが、それでも熱帯夜とか有るからね・・・。

869 :
マラソンの応援は自宅のテレビでしてください。その日は外出禁止です。

870 :
ルームランナーとVRで

871 :
東京都内にこだわることはない

872 :
>>868
夜でもライト付けて猛暑並みになりそうだな
普通にしていても30℃なかなか切らないだろうし

873 :
これって日本人選手だけ冷気当たるようにしたとかあとでいちゃもんの種になるんじゃないのか
そんなアホなとは思うがいいだしそうな国を知ってる

874 :
朝5時には明るいから5時スタートでいいよ。
なんで出来ないかって、アメリカ時間に合わせてるんだっけ? 放映権で IOC職員は高給取り。
電通もウハウハ。

道路沿いの店舗やビルに冷房の場所提供させる?多分トイレもだろ?
なんでそんなことせなあかんねん!
東京五輪に一丸となって無料奉仕?
電気代とトイレ代は国会議員と五輪IOCが負担してくれるなら、まだ別だけど、
タダでさせようとしてるよね。ふざけるな! 朝はトイレットペーパー代もばかにならん!

875 :
>>865
これ屋根の高さを変えるだけでよかった・・・

斜めにするならバイクで両側から支える場合だ・・・

876 :
トビラ開けっ放しと誤読したマヌケが引っ込みつかずに発狂するスレ

877 :
>>864
ジョギングや素人のランニング程度なら良いんだろうが
公式競技で集団であのスピードで走るとなると夜は結構危険だと思うが

選手の何人かが夜が原因で転んだだけでバッシングが酷そう

878 :
打ち水やミストで湿度100%になり
さらにクーラーの排熱で灼熱地獄

トップがバカだと死人が出る

879 :
誤解しやすい表現をする方が悪いのだろうか

880 :
>>126
そうだよね
打ち水のほうが効果的だよね

変換効率考えると、むしろ熱くなるよね

室外機を室内に入れてエアコンフィルターぶん回したら、むしろ室内熱くなっちゃうよね

881 :
電気代の無駄じゃね

882 :
熱力学の第一法則、第二法則があるかぎり、熱交換するのに電気消費した分、
総熱量は増えてるだろ。アホですか?

883 :
>>874
アメリカには録画中継でいいじゃん

884 :
>>868
直射日光より全然マシだわ
開催日時はどう足掻いてもズラせないならもうナイターしかないんじゃね

日時ズラせってのはもう非現実的なんじゃねーの

885 :
>>1

ガソリンをプールに貯めるレヴェルのバカだな

886 :
本文読まないアホと本文読んでも理解できないバカのどちらが多いのか

887 :
嘘だろ

888 :
>>872
東京の幹線道路沿いはもともと夜道明るいから
ライトとかはあまり変わらないよ。
小学生でも夜道で歩ける。

889 :
>>849
悪循環を招きそうだな
電気代はテナントオーナー持ち

経費節減で従業員給与カットまたは派遣切り

店が回らず売り上げが落ちる

店舗閉店従業員全員解雇


890 :
>>856
振り上げた拳を下ろせないのがアホのアホたる所以だわな

891 :
トイレにトークン鍵つけて、一回100円で。
ただはダメ!

892 :
>>877
そういう可能性もあるか
んじゃナイターも非現実的なんだね
完全に詰んだな

893 :
運営が何かと身勝手過ぎるから失敗してザマアと言う側に回りたくなる

894 :
マラソンだけでも10月、せめて9月にずらせ。

895 :
>>870

あなたは天才。

896 :
>>884

昼間の内に何回も打ち水とか遣って、少しでも
涼しくするとか考えると良いかもね。

897 :
情報速報ドットコムとかいうパヨクのアホサイト

https://j ohosokuhou.com/2018/08/03/8267/
組織委員会「東京五輪の猛暑、コース沿いのお店のクーラーを
全開にしてドアを開ければ涼しくなるのでは」

「開放」を「ドアを開ける」という意味でドヤ顔で記事を書いてしまうwwww

898 :
扉開けっぱなしかと思ってビビッたわ

899 :
なんで役人はすぐジャパリッシュ使いたがるのかね

横文字にすれば愚劣なアイディアでも絶賛してもらえるとでも思ってるの?

900 :
生活保護の多さにも大阪・兵庫には水をあけられてしまった・・・・

901 :
共産主義国家みたいやなw

902 :
>>888
外国人が訪日すると夜道は危険かも
と言っても外国人の犯罪は  以下略

903 :
>>886
同じくらいいる感じだから怖い
そりゃツイッターでデマが拡散しますわ(呆れ)

904 :
スレタイ読んで突っ込みに来たが、
これ観客用って事かよ。

てっきり一階(の扉)を開放する話かと思ったわ。

905 :
け○のとこにたとえば
敏がきても李王朝と韓本家と医者が出されるだけ
こね敏なんか 聡美のとこいくと天皇家出される

906 :
東京五輪は阿鼻叫喚の大失敗で終わって欲しい

907 :
>>705
自家発電て、モーター回すのにも燃料必要なの分かっている?

908 :
オリンピックが7/24~8/9
パラリンピックが8/25~9/6
なんだろ、日程逆にして少し調整したらいいやん

909 :
>>886
本文読んだ
勘違いしてたよ
なるほど、一階を開放できるかってことか
一般企業はセキュリティ上NGだし、百貨店も商売にならないから_そうだね

910 :
今更開催期日はずらせないわけだし、あとは朝5時スタートくらいしかできる解決策はないだろう。

911 :
スポーツ関係でいろいろとこれからも出てきそうだから
いっそのこと五輪中止でいいんじゃないの? 大した経済効果なんてないんだし。
終わった後の東京ショックによる恐慌の方が心配だから、やらなければ丸く収まる。

パラリンピックはやっていいと思う。これを中止にすると
人権団体が反日運動を拡大させる可能性が高いから。

912 :
地下鉄止めて地下でやったらいいよ。トラックは地下のでっかい貯水槽に作ったらいい。

913 :
17年前中国を旅したとき、夕時になると商業施設の出入り口前でたむろする多くの人民を目の当たりにした。自宅に冷房がないから涼みに来ているのだ、それと同じ光景を2年後東京で繰り広げようとしている。情けないばかりだ。

914 :
電気代は個人負担とかイカれてるんじゃね?

915 :
馬鹿だろ

916 :
冷蔵庫も開けっ放しだと逆に室温あがるだろ

917 :
いっそ国立競技場周辺を何回もぐるぐる回って夜やったらいいんじゃね?

テレビ編成改変時期にやる特番クイズ番組で夜テレビ局周辺マラソンするじゃん
あんな感じのノリで照明つけりゃ足元問題なし

918 :
>>908
あんたいいこと言った。

919 :
>>899
そりゃ、横文字でないとかっこ悪いと思っている馬鹿な爺共が上司やってるからだ。
しかも今は天下りが減ってるせいで、
45過ぎないと課長にすらなれないそうだ。

まあとにかく、とりあえずカタカナ使っときゃ簡単に評価が上がる、
ソースは元公務員の俺。

920 :
エアコン切ってもらった方がええんちゃうの

921 :
>>913
クールシェアは自宅に冷房があっても電力消費抑えるために
わざわざ出かけるもんだから民度の違いはでかい

922 :
マラソンランナーが一階に入っては出て行く
いったい実質何kmになるんだ?

923 :
責任者出てこい
もっと確実な方法考えろ
いずれにしろ事前に検証しないと

924 :
>>908
節税も兼ねてか。

925 :
室外機の熱さで死人でそう

926 :
涼しい時にやった方がいいのでは

927 :
夜やれよ。アホかマジで
10月にするとかさちょっとは頭使えや

928 :
ひょっとして地下道走ればいいのでは

929 :
>>1
密閉した容器に水と除湿剤を入れておけば、外部の湿度を上げることなく蒸発熱を奪えるのだろうか

930 :
>>910

いっそのこと、バーチャルマラソン・トレッドミルでも開発したほうがいいんじゃないか?
マラソンコースの全ての状況を入力して、それに応じてトレッドミルの各種変数が変動する
気温と湿度と日光以外は全てモノホンコースと同じ
日本の企業なら今からでも作れるでしょ、どうよこれ?

931 :
本当に行き当たりばったりだったとは!

932 :
>>921
は?

933 :
直射日光と気温上昇には時間差があって、
道路が冷えるまでに時間かかるから

冷え切って、温まる前の朝を選んでるんだろね。
夜は第二候補かなー

赤:直射日光
青:温度
http://o.8ch.net/185vi.png

934 :
マラソン以外でも倒れる選手続出するだろうから、大会終盤のマラソン実施は人道上問題視されるだろう。

935 :
電線を無くすついでに、幹線道路沿いに地下道を作ったほうが良いのだろうか

936 :
>>802
なんで箱根駅伝と同じと考えた?

937 :
戦後日本が、こんな行き当たりばったりな事するかなぁ〜?

何か事がおきて、開催されないの知ってんじゃないの?本当は。

938 :
地下の謎の空間に雪を詰めとく計画はどうなったの?

939 :
東京都がマラソンを目玉競技と考えて何が何でも開催地は変えたくないと
思ってるかもしれないが気象庁も認める殺人的熱暑の中でのマラソンは無理
軽井沢なら何かと理想的だよw

940 :
カタールワールドカップを笑えない

941 :
これって一般企業のロビーも開放しろや!ってお達しなの?w

942 :
>>932
勘違いし続けてる馬鹿はどっかで頭冷やしてこいw

943 :
エアコンガンガン回せば排熱もすごいわけだけど

944 :
クールシェアは既に地方自治体で、実地されてる効果のある政策だけな(笑)

945 :
これで涼しいのはせいぜい歩道までだろw

946 :
暑さが何だ! 科学的炎暑対策スケジュールや水分補給もばっちりやって成功させ、オリンピックを
成功させよう。 青年よ夏に鍛えろ。観客も健康のうちに声援を送ろう

Hitler-Jugend Navy ;old color film
https://www.youtube.com/watch?v=d1LwQTKSCK4
Bund Deutscher Madel
https://www.youtube.com/watch?v=_0eJIlDzQLw
Unsere Fahne flattert uns voran Marschlied der Hitlerjugend Blasorchester und Chor Carl Woitschach
https://www.youtube.com/watch?v=ceS-igfS-Ac
Alte Kameraden ( Rare Version ).
https://www.youtube.com/watch?v=GKnEGfq638s
Heil Europa Marsch [ドイツ行進曲] ヨーロッパ万歳
https://www.youtube.com/watch?v=tXOtrX4VTnE

947 :
その爆熱が北に運ばれ熊谷選手日本新ですか

948 :
死者が出た場合は未必の故意になるのだろうか

949 :
今からあちこちに雪室作っとけよw

950 :
上級さま
利権・予算シェア→キチガイシェア

951 :
こんなバカなこと言ってないで5時スタートにしろよ

952 :
>>942
勘違いではないだろ。
マラソンコースの一階に限定しているのだから。

本来のクールシェアなら、マラソンコースから外れた商業施設を開放して、マラソンコース沿いはクーラー禁止にすべき。

953 :
>>897
ワロタww

こういうのを読んで
俺は偏向報道のTVなんてみない!ネットが真実だ!(キリ
とか言っちゃってる輩もいるんだろうなぁ。。。

954 :
>>937
戦争も行き当たりばったりだったから

955 :
それに既存の店舗の室外機で、外が灼熱になるなら
既になってないとおかしい訳でなあ
逆になんで今現在なってないのか、説明して欲しいw

956 :
ドーム球場で何十周もすればええやん

957 :
>>1
主役である選手たちが声明を出すべきなのだろうか

958 :
室外機フル稼働の熱風の中走るのか
ランナーお気の毒さまだよ…

959 :
>>928
ひょっとして地下鉄

960 :
>>952
クーラー禁止にすれば涼しくなるの?
北朝鮮でも40度超えてるのにw

961 :
>>1
選手が途中休憩できるように、喫茶店を数ヵ所用意して欲しい
10qごとに30分程度はクーラーの効いた涼しい部屋でアイスコーヒーや軽食を摂って、ファンと写真を撮るなどサービスをしてリフレッシュしてレースに戻る
そんなマラソンが見たい

962 :
もう北海道開催で良いだろうに。
土地は安いしなんぼでもあるだろ。

963 :
エアコン

30度

室内へ―5度
室外へ+5度

で温度を±で動かしてるだけだからな

室外に―5度
室外に+5度

電気代だけかかって意味ないよな、
入り口から50cmぐらいなら1,2度涼しいかもなw

964 :
「やらされる」スポーツから、「自ら楽しむ」スポーツに変えれるのだろうか

965 :
>>952
そうだよな、
本当に考えてるところはそんなところだろう。

で、東京の豊かさに誇らしげなんだよ。

966 :
>>951
都内は夜もエアコン室外機の風で
熱風だよ…
都内で夏にやるのが間違い
避暑地じゃなきゃ死ぬわ

967 :
夕方に散水車でコースに打ち水してナイターでやればいい

968 :
>>955
エアコンのせいでさらに気温が上がっていないとは限らないんじゃね?
立証は困難だけど

都市としてはヒートアイランド現象はあるという話にはなってるみたいだけど、詳しいメカニズム忘れたわ

969 :
(゚Д゚)ハァ?オリンピック反対!反対!
今までは、「やりたいなら勝手にどうぞ」と思ってたが、もう阻止すべきじゃね?

970 :
>>928
それだw
首都高の地下部分閉鎖してそこをコースにすればいい

971 :
>>954
特攻の計画は開戦してすぐだって言うからね。

972 :
じゃあマラソンだけ軽井沢でやろうよ

973 :
暑さのせいでカラスが外傷も無く道端で死んでたから
マラソンどころじゃないだろ

974 :
頭悪すぎて、やっぱ
ザ・日本!w
なんだよな…悲しい

975 :
>>967
選手が小籠包みたいに蒸し焼きになるんちゃうか?

976 :
ちなみに、熱帯夜の原因は
地面からの熱なんだよ
熱が上昇する大気と違って、地面はそう簡単に冷えないから

977 :
>>960
室外機が出す熱風を止めろという意味だろう
外は熱風がなくなる分、涼しくなる
室内は知らんwww

978 :
>>966
だよね。
アスファルトの熱と室外機の熱で
蒸し風呂状態。

979 :
開催時期ずらせよ

980 :
小池は次の都知事にならないとしたら、
誰が都知事として熱中症死者や後遺症者に謝り倒すことになるのかな
東京の観光地としてのマイナス評判は取り返しがつかないだろう

981 :
室内 エアコンでひんやり
屋外 室外機の熱で灼熱地獄

赤道直下の国が有利だな
どうでもいいがw

982 :
夕方コース散水ナイターが一番安上がりかもねー
花火打ち上げて、道路沿いにかき氷屋の出店を終結させるのが
一番風流でいいんじゃない?

983 :
コンパクト五輪とはなんだったのか…
こんなの協力させられる方は電気代ダダ上がりじゃん

984 :
>>981
夏の東京は赤道民が倒れる魔境

985 :
>>130
マラソンの観戦なんてもともと苦しむ選手の表情を楽しむものだろ

986 :
日付偏向線をちょっとだけずらして日本だけ8月を秋にできないかなあ

987 :
>>982
アイスキャンデー屋と自家製コーラ屋のおっちゃんも置いてくれ。

988 :
1636 ドイツベルリンオリンピック 民族の祭典    近代宣伝演出オリンピックの元祖
https://www.youtube.com/watch?v=lLnGqMoNXRI

989 :
>>1
声の大きいだけのバカがイベント開催を主導するとこうなるという見本

990 :
他人のただ働きを当てにしたり、他人の施設やエアコンを当てにしたりが度を超えてる。

もしかして、お金なくてスッカラカンなんじゃないの?
金もないのに応募してまで五輪なんてやるなと思う。

991 :
熱帯夜の原因はビルの壁に熱がこもって気温が下がらないってNHKでやってた

992 :
あとは、冷夏になるようひたすら祈るだけか

オカルト板住民頼んだぞ

993 :
奇面組の作者の「したたかくん」っていうジャンプの漫画で
暑いからみんなで冷蔵庫を開けっぱなしにしたら
街中が氷漬けになったって回を思い出したわ

994 :
>>955
東京は灼熱じゃん?
どこ住んでるの?

995 :
Rース沿いでシェア

996 :
>>977
気象庁の解説でも室外機は気温にそれほど関係ねえって言ってたよ

997 :
かき氷屋に、熱中症対策で、ジュースやビール売って
稼げばいいな。

日本風の飲み物とかって何かあったっけ?

ウチワは効果薄いから却下

998 :
>>986
昔、NASAが宇宙空間に光を反射するシート張って
地球に届く太陽光を減らすなんてアイディア出してたな…

999 :
>>975
夕方の打ち水は効果ある

1000 :
冷房フル運転の電気代もボランティアですか?w

1001 :
もしかしてエアコン付けた建物が全部窓を開放したら
世界中の温暖化を防げるんじゃないか?

1002 :
>>994
なるほど
東京はエアコンの室外機が原因で、灼熱なのかw
知らなかった

1003 :
羽鳥モーニングショーだったかで取り上げてた濡れないミストを
マラソン選手の前を走るバイクから吹きかけ続けりゃ良いんじゃね

1004 :
店舗開放させて観客への売上に対してはオリンピックの版権による収入として売上げから手数料徴収されるとか
ないよねw

1005 :
>>911
国際招致やってるんでね
やらないでいいいわれでもさ
>>964
やらされてる人はだれなんよ
みな目指してやるけどどこかでやめるだろ

1006 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【選挙】参院埼玉補選が告示 #N国 の #立花氏 と #上田前知事 が届け出 ★3
【\(^o^)/】台風19号 東京の境川、氾濫危険水位に到達
【栃木・女児殺害】被告も驚きの異例判決 一審破棄でも同じ「無期懲役」―東京高裁
【社会】「猫の里親募集する団体にげんなり」、里親希望者の深いため息「まともな団体あるなら教えて」★2
【IOC】バッハ会長、東京五輪「中止も検討した」
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、16人死亡10人心肺停止か ガソリンまいた男の身柄を確保 ★36
【青森県八戸市】地域情報をインターネットで発信してくれる動画クリエーターを募集中(45歳以下 月給16万6600円)
【アメフト】日大緊急会見大荒れ。報道陣「日大のブランドが落ちますよ」日大広報部の司会者「いいえ、落ちません!」★6
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★7
ドイツ軍が発注したマスク600万枚、ケニアで行方不明に
--------------------
☆関東近郊三郷にてパンサー500盗難情報求む
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2716【高田健志】
実質11156
アニメイトゲーマーズでナンパIn関西
【N】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ【昭和】
SKE48 7thシングル「オキドキ」発売決定
買ってはいけない入門書・65
チアイベント情報局
【音楽】B'z初のホームで「HOME」をセッション [湛然★]
【まったり】カヤックフィッシング37【大物狙い】
【ソードアート・オンライン】アリスはお弁当を作ってくれるかわいい
【国際】米国、韓国に5500億円より若干低い金額を提示 韓米防衛費交渉
パンドラサ−ガ Part435
譜久村って顔と体が大きいこと以外に欠点無いよな?
【デレステ】スターライトステージ★9868
【かののん!】 藤平 華乃 +6cm 【元気な子!】
[上野] 乙女塾
Canon EOS 80D Part15
[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ19[質問]
【ナマポ不正受給】神絵師(笑)みともり(木倉)3屑目【サイコパス】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼