TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【貿易戦争】米、対中追加関税22兆円分に10% 9月にも6031品目
【神戸】社会科教師、在日コリアンの参政権がないのは差別と回答させる教材作成 上畠議員による情報開示請求で明らかに★2
【鹿児島】屋久島の入山協力金3300万円着服容疑…パチンコやインターネットの競馬に使用 元職員をK
【速報】日大アメフト選手が会見 前監督・コーチが反則行為を指示と明言 「監督から やらなきゃ意味ないと言われた」★9
WHOテドロス事務局長「世界は元に戻らない」 ★5
【東京・千葉・埼玉・神奈川】企業に12連休を要請 ★4
【PTA】「もうPTAやめたい」一人の母親の声がヒントに どれもが耳が痛い話 負担軽減よりも“目的と意味”から改革したある学校★2
【女教師】元ミスケンタッキーのラムジー先生が生徒との性的交流で逮捕
【高田馬場】駅前「おかしのまちおか」が閉店 惜しむ声も 東京
【読売世論調査】政党支持率、自民党37%(±0)・立憲民主党7%(-3)・国民民主党2%

【知らぬ間に】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に★2


1 :2018/07/14 〜 最終レス :
7月5日、水道民営化を含む水道法改正案が衆議院で可決された。海外では水道料金が5倍に急騰するなどの問題が起きているが、日本国民には十分に周知されていない。(『らぽーる・マガジン』)


問題化した「水道の老朽化」が後押し。民営化で解決するのか?

あっという間に可決された「水道民営化法案」

7月5日、水道法改正法が衆議院本会議で可決されました。これについて、週刊文春は以下のように言及しています。

W杯での日本代表の活躍に湧き、オウム真理教の松本智津夫被告ら7名の死刑執行に驚かされた7月第1週だったが、7月5日、水道事業の運営権を民間に売却できる仕組みを導入することなどが盛り込まれた水道法の改正案の採決が衆院本会議で行われ、自民・公明両党と日本維新の会と希望の党などの賛成多数で可決された。
出典:オウム死刑執行とW杯に埋もれた「水道民営化」問題の“重要発言”まとめ – 文春オンライン(2018年7月7日配信)
水道法改正案が審議入りしたのは6月27日。働き方改革関連法案に押されて審議入りは未定だったものが、6月18日に発生した大阪北部地震により21万人以上が水道の被害を受けたことで、「老朽化した水道」という問題がクローズアップされ、一気に審議入りしました。

市町村の赤字体質が「水道の老朽化」を招いた?

市町村などの水道事業者は人口減による収入減などで赤字体質のところが多く、老朽化した水道管の更新が遅れていた。
出典:同上
そもそもこれが水道法改正の背景にあるようで、老朽化した水道管更新が遅れているのは水道事業者の赤字にあるというのです。

その解決法が、民間企業参入を認めるということだと政府は考えているようです。

2013年に麻生氏が「水道民営化を目指す」と断言

水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み(コンセッション方式)も盛り込んだのが、今回の水道法改正になります。

国鉄、タバコ、電信、郵政と、いわゆる「三公社五現業」の民営化が続いてきました。今回は水道事業の民営化のようです。

自民党は以前から水道民営化を推進しようとしていた。麻生太郎氏による「この水道は全て国営もしくは市営・町営でできていて、こういったものを全て民営化します」という発言は、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)で行われた講演でのもの。麻生氏は「水道の民営化」を目指すと断言している。

出典:同上

これは、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)で行われた麻生太郎財務大臣兼副総理の講演でのものです。

明確に麻生大臣は「水道の民営化」を目指すと断言しています。

公明党が主導した今国会での成立

今国会で水道法改正案の成立を主導しているのは公明党だと言われています。

公明党が水道法の改正に積極姿勢を示すのは、来年の統一地方選や参院選をにらんだ動きだと文春は指摘しています。

水道事業の経営悪化は地方の生活に直結するため、3,000人の地方議員を抱える公明党は水道法改正案の成立にとりわけ熱心だと文春記事にはあります。

受注会社の自由度が高い「コンセッション方式」

水道事業の民営化に関してのキーワードは、「コンセッション方式」です。

コンセッション方式とは、高速道路、空港、上下水道などの料金徴収を伴う公共施設などについて、施設の所有権を発注者(公的機関)に残したまま、運営を特別目的会社として設立される民間事業者が施設運営を行うスキームを指します。

この特別目的会社を「SPC」と言いますが、SPCは公共施設利用者などからの利用料金を直接受け取り、運営に係る費用を回収するいわゆる「独立採算型」で事業を行う事になります。


「独立採算型」事業では、SPCが収入と費用に対して責任を持ち、ある程度自由に経営を行うことができます。

例えば、利用者の数を増やすことによる収入の増加や、逆に経営の効率化による運営費用の削減といった創意工夫をすることで、事業の利益率を向上させることが可能です。


全文はソースで
http://lite.blogos.com/article/310613/

2018/07/14(土) 08:28:32.25
前スレ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1531524512/

2 :
支那畜に買われて水止められるだろうな

3 :
国会議員も民営化しとけ

4 :
水と権力 盗まれた資源
https://www.youtube.com/watch?v=agfbaAQOD3w

   

5 :
2chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!


特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「2ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
> 商標名記事 : 2ch
http://fast-uploader.com/transfer/7087069599321.png

日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
http://fast-uploader.com/transfer/7087069625246.png

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
http://y2u.be/p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
http://fast-uploader.com/transfer/7087069650276.jpg
  
   
※2chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※2chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)

6 :
ヒャッハー!アベノスイドウミンエイカだあっ!

7 :
自民党に逆らうやつは死刑

8 :
倒産したらどうなるの?

9 :
NHKはよ!

10 :
井戸に戻るだけだわ 井戸温存した賢い家

11 :
国民全体の幸福なんて頭の隅にもない自民党。

12 :
水道民営化は一番やっちゃいけない売国だろ
自民党よお前もか!!

13 :
うちはまだ井戸だから〜

14 :
安倍って子供いないから
将来の日本なんてどうでもいいんだろうな

15 :
水道職員の息子さんは東電みたいに子供はハブられるんだろうな

16 :
足立区みたいに水道から下水がでてきたら悲惨でしょ
バカにやらせていていい事じゃない

17 :
水道局を解体するなら構わん
今の水道局の公務員をそのまま利用するのだけは絶対に許さんぞ
負債抱えたまま民間になったら国鉄以下の糞組織になるのが見え見えだろ

18 :
>>10
ボリビアかどこかは井戸も水源の水使ってるから禁止されたってよ

19 :
>>1
これに賛成した
維新と希望の党は野党ではない

20 :
公明議員は大作先生の墓前で死んで詫びろ!

21 :
普通に情報集めてたら知ってる話なんだから、モリカケばっかりやってるやつらのせいだろ

22 :
ツタヤ図書館www

23 :
確かに何時の間に・・・、ってやつだな。
反日・売日のマスコミは、日本人の損になることは日本人に知らせたくな
いから報道しないし。

外国では、水道民営化の罠は良くあること。
特に、後進国に対して、世界銀行とかがそういう条件を付けるのが有名。
先進国の水道業者が後進国の水道を独占すれば、ライフラインを握った者
のやり放題。
幾ら値上げしてもライフラインだから金を出さざるを得ないという弱みに
付け込み馬鹿高い料金にして利益を貪る。
これが、世界銀行とかを支配する先進国の大企業の遣り口である。

日本も、外国企業に水道を握られれば、後進国と同じ目に遭わされる。
ライフラインを外国に貢ぐのは、馬鹿か売国奴かのどちらか。

24 :
>公明党が主導した今国会での成立

野党って公明の政策に関してあまり反対しているところを見たことがないんだよねえw

25 :
郵政はうまくやってるよね。

26 :
俺たちの払った税金は何に使われているのだろう

27 :
子供の居ない人に投票する人も子供の居ない人なのかな?

28 :
おいおい、ここにいるのはバカだけか?
以下の厳格な縛りがあるから問題ない。

・料金は自治体が決める
・施設の所有権は自治体にある
・厚生労働大臣には契約を破棄する権限

これに関して、議会と業者が癒着して不正するかもと言っているバカがいるが、
そんなこと言いだしたら、警察も裁判所も無実の人を有罪にするかもしれないから、廃止しようというのと同じ。
逆に質問なんだけど、国営のままなら値上げしないという根拠は何だ?

29 :
「知らぬ間に」ではないだろ
知らない人がボケッとしてただけで

30 :
ライフラインを民営化するのはやめろ
例えば大規模な災害が起きた時に民間じゃ補修出来ないだろ

31 :
民営化でもいいから向日市の水道料金を何とかしてくれ

32 :
もう可決してるのかよw

政権は消去法で自民でいいけど議席過半数は絶対あかんわ

33 :
報道しない自由の行使

34 :
日本には腐るほどある水が何故高くなるの?
やり方がおかしいってことでしょう。
みんなで井戸掘りましょうよ。

35 :
麻生の孫娘がフランス・ロスチャイルド家に嫁入りしたんだよな
で、フランスのロスチャイルド系企業に水道を売り渡すと。

ネトウヨよ、これが本当の売国行為だゾ

36 :
 息を吐くように嘘をつくバカ安倍は自分が総理の時に何でも変えればいいと思っているバカです
バカの国民が支持してるから余裕です(笑)

37 :
下痢サポ、烈火の火消しwww

38 :
>>29
それは知らぬ間で良いんじゃね

39 :
水道は国ではなく、自治体の裁量による独立採算運用なので、自治体により状況が異なる。

水道管などの水道インフラ更新は、自治体水道部門が水道料金から徴収し、
内部留保として蓄積しなければならないと、法律で決っている。

ところが自治体水道の半分以上が赤字、老朽化迎えまくりの水道インフラ更新費用を、
蓄積できてない自治体も半分以上。
自治体水道部門の有利子負債8兆円とかいう出鱈目な状況。

そんな状況で水道管老朽化迎えまくる時期に突入したが、
インフラ更新する金すらない自治体だらけで、基幹的水道管の破裂事故だけで年間25000件という、
安全な水道なんていえない状態になりつつあるのが今の日本。

おまけに人口減によるコスト高という追加ダメージまで、多くの自治体はくらう羽目になる。

こうなった原因は、日本人が安全で便利な水道サービスを維持するのに必要な水道料金を支払わず、
安い水道料金を長期間放置したこと。

自治体が水道料金引き上げようとすると、住民が大反対、
それに地方議会政治家が媚びて、水道料金を適切なレベルに引き上げなかった。
結果、水道事業の赤字が常態化したり、インフラ更新に必要な内部留保を蓄積できぬまま、
莫大な有利子負債まで抱えるという、アホみたいな状況になっている。

現在議論されている民営化や広域化は、ここまで悪化した水道事業を、
何とかある程度以上のレベルで維持する為のもの。

民営化しようが公営でやろうが、これから水道料金はどんどん上がる。
ただ、それはこれまでが不当に安過ぎたのが原因で、基本的には適切なレベルに調整されるだけ。

あと、人口減による一人当たりのコスト上昇による引き上げも、人口減る自治体では発生する。

ま、国のせいじゃなくて自治体のせいだから、上下水道の問題は。
民営化するかどうか決めるのも自治体。

40 :
>>23
もう外資の水道メジャーが手ぐすね引いてるらしいな
途上国でもない日本がしなくても良いアホな門戸開放するもんだよな

41 :
これは無いわ、公営でも強化出来てないのに

42 :
安倍国家解体特命大臣いい仕事してますねー
バカ有権者は今頃気づいたっておせーよ

43 :
>>10
公園の水道に特大ペットボトルを抱えた貧民が列を作るだけだろw

44 :
民主より売国政党なんじゃねーの…
淡々と売国政策通しすぎ

45 :
>>31
民営化したら水道料金は下がるのではなく上がるんですよ

46 :
ゴバーイ
ゴバーイ

47 :
電気代より水道代の方が高い

48 :
取り敢えず今国会成立は見送ることになったらしいけどちょい延びただけかね

49 :
民営化=竹中だからなマジで

50 :
>>44
気付くの遅すぎwww
好きなヘル朝鮮を選べ!

51 :
>>35
やっぱり利権絡みだったか
だから利権売国の自民党は信用できん

52 :
モリカケとかやってたメディア最低だな

53 :
赤旗でさえ沈黙してるからなあ

54 :
外資に水買われるなんて信じられん
安倍サポやってるクルクルパーの売国奴だけがシナやチョンが運営する汚水飲んでりゃいいじゃん
一般国民巻き込むなよ、Rカス

55 :
>>28
恒久的な生活インフラ事業を民間委託するメリットって何よ?
無駄にコストかかるだけじゃん

56 :
>>32 自民は何でもかんでも強行採決するから、もう議員からは採決の権利を取り上げて
ネットによる国民投票で採決したほうがいいよ。
あいつらは国民の望むことはいつまでたっても議論せずに、
トンデモない事ばかりぶちあげて強行採決で押し通す。
そして民進はカウンターを気取ってるだけで同じ穴の狢

57 :
なんか
日本が独立国だと本気で思ってる人がけっこう多いね

58 :
おっそろしいアベノミクス
増配百裂拳の次はライフライン増税か
水道料金上がるのは間違いない

59 :
民営化すればみんなハッピーみたいに
マスコミ煽ってただろ

60 :
ユニクロの大株主が日銀で国営みたいになる一方で
水道は他国に売り渡すととか
なんつー国なんだよ…

61 :
ネトウヨは反日日本人リストに麻生の名前加えておけよ

62 :
北斗の拳の世界だな

63 :
>>44
それはあり得ない。国民の大半が絶対支持してる政党が売国なんて無理がある
国民は間違いなく納得して自民に投票したんだから今更売国政策など言ってだめ

64 :
水害無くなるくらい中国に売ればいいよ

65 :
インフラを民営化したら外資に乗っ取られるのは目に見えてる
こんなバカげた政策は売国政府自民党にしかできない

66 :
>>28

役人や議員が値上げする役を民間に外注したいだけ。
水道料金をバンバン値上げして老朽化や施設の更新費用を賄える予算が計上できるなら
民営化案なんて吹き飛ぶよ。

67 :
鳩山よりヤバイ安倍晋三

68 :
これは国民投票で決めろ
利権売国議員に決めさせるな

69 :
水道なんか黒字にできるわけねえだろ

70 :
あと民営化の話題になるとすぐ外資がどうとか知ったかぶりで言う奴居るけど
日本は新興国と違ってあらゆる分野で民間企業が多いんだから
外資は参入しにくいしむしろ日本企業の方が悪どく儲ける場合もあるのにアホだな

71 :
もうすでに中国の富裕層が日本の水源地買いあさってるから
明らかにこうなるの見越していたんだろうね

72 :
出光シェルとコカ・コーラと荏原が夢のコラボレーション。

おいしい水を毎日お届けします。

73 :
jo shigeyuki @joshigeyuki

「郵政民営化で国民の資産300兆が米国の手に」
「TPPで国民の仕事が米(略」
「共謀罪でモノが言えない社会に」
「水道民営化で庶民は水が飲めなくなる」

↑普通はもう騙されないわな。でも「水道民営化をメディアが報じないのは統制されてるからだ」って陰謀脳で畳みかけてるバカがいたのは笑ったw


千葉 昭平 @s1shimz
返信先: @joshigeyukiさん
現行水道法でも完全民営化(民間企業が水道事業者になっている実例あり)やコンセッション方式が可能となっているところに、
コンセッション方式を導入するなら厚労省の許可を要するとしたのが今回の法改正です。
だから、今回の法改正で民営化が可能になったという発想自体が間違いなんですよね。


jo shigeyuki @joshigeyuki
たぶん半年くらい経ったら水道ネタ忘れて次の被害妄想で騒いでる。
彼らは騙されているというより、そうやって自分の心の中の何かを慰めてるように見える。

74 :
独占事業を民営化させてはいけない。

75 :
>>63
支持してる連中が呆けてるだけだろ

76 :
>>63
何言ってんだこいつw

77 :
>>63
民主も国民の大半が支持してたんだよ

78 :
>>69
まぁ無理
下水とセットでとんとんぐらいだよ

79 :
田舎の方は見捨てられるの?

80 :
自治体運営継続 赤字⇒税金拠出⇒国から交付金⇒国が赤字⇒将来につけ
水道民営化    即値上げ

どっちか
水道にしろ歩道橋にしろ信号にしろ、将来の更新費用を料金に積まずにいたつけ
今までが安すぎたんだよ

81 :
水道代支払わなかったら即止まるな

82 :
水道料金云々よりも、東電みたいにコストカッターがメンテ怠って重大事故になったりするリスクの方が恐ろしいな

83 :
公園の水道は1L100円
トイレ使用料は1回300円
金のない奴は茂みで野グソしてください

84 :
ジワジワと値上げするはず

85 :
これを機に過疎地区の水道料金を値上げしてほしい。
税金が誰もいない田舎に投入されるとか無駄すぎる

86 :
 
こういう時の外国は高くなった、失敗した例しかあげません。

成功してるところはまったくないの?
 

87 :
水道なんてとっくの昔に中身は民営化されてるわ
それからの民営化法案なんだよ
嫌なら今からでも遅くないから水を使わないでね

88 :
>>79
スモールタウン構想ってあるんだけど
要は市街化区域以外は時間を掛けて見捨てるよって話

89 :
>>1
何故審議中期間に記事にしないんだろうな
国会中継もしてるのにニュースはモリカケだしなあ

90 :
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(3/5) Money As Debt
https://www.youtube.com/watch?v=TmXorRn4Nn4

91 :
あと水道切り離して財政負担軽くなった分、どういうメリットを享受できるんだろう

92 :
えぬえちけーはみんえいかされません

93 :
>>81
払いなさいよ

94 :
>>1
運営権を売却するかどうかは地方自治体の裁量でしょ。

馬鹿な自治体が無責任な運営会社に運営権を売れば、住民が減っていき馬鹿な自治体が

つぶれる。

自浄作用がはたらいて良いことじゃん。

公務員は安泰だってのが崩れて無能な役人は消えればいいよ。

95 :
>>69
水道事業を大幅な黒字にしようと思ったら水道料金を5倍10倍にすれば良いからな
儲けてナンボの民間ならやりよるで

96 :
>>30

別にしなくて良いじゃない。引っ越せばよかろう?

97 :
イギリスでは

・水道料金 約44%上昇 
・水道の水質が85%に低下
・株主への配当や役員報酬はアップ

98 :
金回りのいい中国様に全部買ってもらったほうがいいよ
このままじゃ日本は干からびて消滅するだけだから

99 :
諦めろこれは国民の願いなんだから。自民以外に投票した人だけは
文句行って良いよ。選挙行ってない奴も納得してるよな

100 :
そもそも日本の水道は、公営のまま破綻しつつあるのだ。

これは70〜90年代に、日本に先んじて水道インフラの更新時期を迎えた、
欧米でも多発した自体で、それが原因で欧米でも民営化が進んだ。

あの頃の欧米を他山の石に出来ていればよかったのだが、見事に後追いしてしまった。
民営化のせいで日本の水道がやばくなるんのではなく、公営のまますでにやばくなってる。

101 :
年金生活者や生活保護者が無敵さんになっちゃうよ

102 :
世界銀行って何者なん?

103 :
民営化されたら利益最優先かな?
赤字に転じたら料金値上げで対処するのか?
それとも国が税金投入して
救済処置するのかしら?

104 :
田舎は井戸水、沢水に戻すだけ
どうみても都市部が問題

105 :
>>79
そもそも田舎の水道料は高いから、井戸ポンプを使ってる

106 :
民営化じゃないと何度言えば

107 :
郵政民営化で郵便料金5倍になったのかよ

108 :
>>70
水道民営化のノウハウが有るのが外資なんだよ
ノウハウをまだ持ってない日本企業が参入するには障壁が高すぎる

109 :
民営化された分、税金下がるんでしょ?
楽しみだな〜

110 :
水道料金が万単位になるってことか

111 :
>>100
民営化したらどういう方法で解決できるというのだ

112 :
ペットボトル1本100円で売れるような水を便所で流してる日本人は気違い

113 :
水道民営化と種子法廃止に関して安倍信者はダンマリで怖い

114 :
外国に忖度した結果やろ

115 :
同じインフラでも、電気は一般企業でも自家発電設備を持っているところは結構あって、電力自由化で選択肢が増えた
よくわからないが、水は、余剰水源や貯水浄化設備を持っているところは、どのくらいあるのだろうか、安定して潤沢に供給できるのだろうか

116 :
みんな基本料金を払ってるだろ
水道管の維持と管理費 いわば水道管は国民の財産な
これを維持管理できなかった者の責任追及してからの
法改正だろ? 与党も野党もゴミしかいないのな

117 :
欧米の民営化も、大抵は公営で異常に安い水道料金続けて破綻した挙句の民営化だから、
当然民営化しても水道料金引き上げは避けられなかった。

ただし、公営でも上がっていたので、別に民営化のせいで上がった訳じゃない。

118 :
公務員が雑魚で無能すぎて維持できないから民間に
なんてそんな大々的に報道できないわな
官僚なんてどうせみんな裏口入学なんだからアホに決まってるが

119 :
>>107
特定郵便局は消滅したなぁ
あと郵便事業単体じゃ食えなくなって来てるのは確か
まぁ保険屋と駐車場屋に様変わりしただけ

120 :
郵政の民営化の時も、国が破綻するだの、外資に乗っ取られて値段が大幅に上がるだの大量に書籍がで出てた。

121 :
>>69
赤字事業だから税金で支えて公務でやってるわけだからね。

122 :
なんか民営化されるごとに
庶民の負担が大きくなる
通信費、交通費どんどん増えていく

123 :
>>104
都市部は1人あたりのコストが安いから、それほど値上げされない
地方は維持コストが割高なので爆上げする

124 :
>>100
だから税金投入で古い水道管を直せよ
わざわざ民営化して水道管を直してたら水道料金を爆上げされるだけだろ

125 :
>>100
つまり日本は国家としてもう成り立たないということね
やっぱり中国の一部になるしかないわ
安倍つぎは選挙なしで習近平様だな

126 :
>>1
水道よりも地方の役所

127 :
特別採用枠の暇な仕事だしな。

128 :
同和利権のピンチ

129 :
>>121
まあ税金払ってた分を水道屋に払うってだけだから
本質は変わらんけどね

130 :
地方は崩壊しそうだな

131 :
>>124

地方にそんな金ねーよ。日本が来るべき災害で最貧困行きなのは規定事項。

132 :
日本にとって全くメリットがない著作権70年延長もろくに報じられていない
日本のメディアは肝心なことは報じない

133 :
>>124
もう弱小自治体にインフラ更新する体力はないw

134 :
種子法のときと同じだね

135 :
税金総額50パーセントの日本国に於いて、
水道ぐらい国では管理しろよ。

公務員の給料ボーナス高すぎるんだよ。

136 :
意思決定が早いなら試しにやってみてダメだったらすぐ戻すって方法でもいいんだけど日本って意思決定が遅すぎるからなぁ
めっちゃ怖いわ

137 :
いっぽう
大手メディアはほかに何もネタがないがごとくに
モリカケ+宴会問題を追及し続けるのであった

138 :
でも、今期は台風の影響で北側高気圧と南側高気圧がバランスよく配置されてドカ降りだったけど、台風がなかったら空梅雨だったと思う 来年以降は空梅雨が増えて行くと思う 日本も砂漠化まったなし

139 :
働き方改革
カジノ法案
水道民営化
ありがとう赤坂自民亭

140 :
>>124
100年以上かかるよ
仮に民営化したとしても断水せずに新しい水道管に交換しようとするとやっぱりそれぐらいかかる

141 :
例えばいまだに殆ど人間がやってる水道の検針なんかは、
民営化水道だと、無線によるスマートメーターで行われ、
運営コストが安くなってる。

その手の技術的なコスト削減策を、民間水道事業者は色々もってるので、
公営でやるよりは水道料金を抑えられる可能性がある。

公営より安くなければ仕事を得られないから、当たり前だが。

142 :
              /∧       /∧
            / / λ     / / λ
           /  /  λ   /  /  λ
         /   /  /λ /   /  /λ
        /    / / //     / / //λ
      /           ̄ ̄ ̄      _\  これでトンスル水道に出来るニダネ
     /      (●ヽ      ⌒⌒   /∵ ) ヽ  
   /        \丿\    ⌒⌒  / ●/   \ 
  /           \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/    \  
|      へ        ̄ ヽ ` ー― /  ̄     ヘ  | 
|       \         |V V V V/      /    | 
|         \       ゝ|   |/     /    /  
 \          \      ∪\AA/   /     /   
   \                ∪          /
    \                        /
      >             υ         <
      >             υ         <

143 :
断水しても民営だから給水車来なくなるな

144 :
水道から宮崎高千穂の神湧水が出るなら倍払ってもいいけども

145 :
パイプ腐食時期にインフラを移譲するの?行政って悪徳だな

146 :
民営化すればうまくいく幻想捨てたら?

147 :
「水道の民営化」を目指すよりもNHKの民営化のほうが国民に喜ばれる。

148 :
水道より先にやるのがあるだろ
ケチケチケーとかカスラックとか

149 :
>報道されない「水道民営化」可決。





これを隠す為に浅原を死刑にしたんやで

なにかまずいことを隠す時には、

でかいことをやったり、逮捕させたりして、

国民の目を違う方にやるのは自民党のいつもの手口

150 :
水道インフラって建設国債で国が直せないの?
将来世代も含めて何十年も渡って使うだろ?

151 :
NHK完全民営化求む!

152 :
東朝鮮民主主義人民共和国

153 :
これ心配する必要あるか?
主だった都市なら十分ペイするだろ。

田舎なんざ知らんよ、勝手に死んでくれ。

154 :
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'   下層老人 `ヽ                       
           ,イ  (お前らの親)  jト、   底辺♪(「痴呆、底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介、底辺ババ!」)〜        
        /:.:!             i.::::゙,   元気に♪(「非正規、底辺子!」)〜増えよう♪(「レジ打ち、底辺娘!」)〜  
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|   底辺ジジ 底辺ババ 底辺子 底辺娘♪
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!          
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!    無駄に生きりんこー♪
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!                     
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ    (ひょ〜がき ひせ〜き♪)
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  

             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',    
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,     底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、            
          ;;;;;;! 底辺子40歳年収400万;:;:;:i,l    福祉に 国家に たかりんこ♪
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!                    
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|             
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `        
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ


合理的な値上げでもこのAAみたいな連中は文句いうから民営化する。
極めて合理的だ。何が問題なんだ?

155 :
役立たずのマスコミ
可決される前に報道しろよ

156 :
水大国の
水利権で
自国民がひえあがる

ほんま
えげつねーわ
動物
水がなきゃ生きていけない
金銀財宝
いらねーから
水をくれ
なんてよ

157 :
>>123
コンパクトシティ化を促す為だからやむを得ないだろうな。
人が減っていくから、メンテナンスの規模の縮小は必須。

158 :
まあ、政治家は与党も野党も保身しか考えてないから
金と権力のある上等国民のために働くよ
下等国民は握手してればごまかせるし

159 :
>>131
国が長期計画で金出してやるなら超絶好景気が来るけどな。


まぁそんな事をケチケチ政府がやる訳ないし、この件に限っては野党もどうせケチる。

160 :
>>155
つーかマスコミもグルでしょ

161 :
そのまえに

タバコ

民営化する

162 :
民営化が良いとは思わんが、公務員が組合でズブズブなのをどうにかしないとな。
おや、こんな夜更けにだれだろう?…

163 :
>>146
幻想に弱い国民性だからなぁ、無理
要するに観念的なんだw

164 :
>>150
人口が右肩上がりで増えていくならそれでもいいけどな
更新が終わる頃には人口が半分ってなると無駄遣いの焼きゴテを押される

165 :
ていうか
国会中継やってたでしょ

166 :
利益出すために水質落ち上等みたいなのは嫌や

167 :
カリフォルニアの水ビジネスの話とか認知度は低いのかね
いろいろ制限つけても、いずれ完全民営化の流れになって
水そのものが投機対象で売買される
値段が高くなるのはもちろん、取水制限もされるんやで
目の前のフェンスの先の貯水池には水がたっぷりあるのに…

実際中国が二束三文の日本の山林とか買いあさってる噂も聞くし…

168 :
>>129
民間企業は水道管補修+αで利益を上乗せする為に水道料金を上げまくる、それこそ公営時代の税金とは比にならんぐらいにね

169 :
今までも民営化自体は可能で制限許可をつけただけみたいなレスもあるが
もしそうなら、知識ない人らを煽りたいだけって感じだな

しっかりした根拠ないと共謀罪で政権批判できなくなると同じ臭い

170 :
>>150
カネ自体は国が用意してもいいんだろうけど
自治体を越境するために民営化せんとムダが多いからな

171 :
水道料金があるというが、そもそも公営でも
今のままだと上がるんだよ。なぜなら水道管の老朽化がどんどん酷くて
今料金あげないと設備を更新できなんだよ。

172 :
おっしゃとりあえず水道管ゲームしようぜ

173 :
NHKは裏で国営化

174 :
こんなの中国なんかの国策会社に買い取られて日本の政治家の住む地域の水道局を買収しまくってさ毒流して殺しちまえば終わりじゃねー

175 :
>>141
いや改正法も原則は公営
民間の活用を促進するってだけで自治体に水道事業を手放させる法律ではない
そのあたりが電力やガス、電話、国鉄、道路公団、郵政とは違う

176 :
ちなみに民営化できるとこはマシな部類で、
人口減に追い込まれる多くの地方自治体の場合、
そもそも民間事業者の参入自体が期待薄なので、
民営化という選択肢自体がない。

公営のまま、ただアホみたいに水道料金が引き上げられ続けるしかない。

177 :
高橋洋一先生が大丈夫だって言ってたから大丈夫だよ

178 :
まーた天下り先ができたのか

179 :
 
水道水の中に消毒のためと、発がん性の薬品が入れられる、

飲み続けて10年、20年後

外資の医療薬品、保険メーカーが大儲け

 

180 :
>>49
サイコパス売国奴やな

181 :
国会で維新以外の野党は真っ当な質問でしっかり反対してたのに
「野党はモリカケとか揚げ足とりばっかりだからダメ〜やっぱ安倍ちゃん一択だ〜」で落ち着く大衆

182 :
>>171
でも値上げする度合いが違うから

183 :
国民にメリットなくてワロタ

184 :
スレの論調見てると、特定秘密法案とかテロ対策法とかの議論思い出す
極論で断定するのはブサヨの専売特許じゃないんだなと

185 :
>>10
井戸水使っても下水道は使わなきゃならんから完全に水道会社と関係断つのは無理じゃね?
まあボットン便所使うならたぶん別だけどな

186 :
水道民営化にネトウヨ感涙www

187 :
岐阜に遷都しよう 琵琶湖の水をのもうよ 政治屋さんとゴミ役人

188 :
>>132
確かに
それにアメリカがいるからかろうじてプラスと喧伝してたTPPも、アメリカが抜けてマイナスしかないはずなのにダンマリでTPP法案可決だもんな

189 :
とはいうものの
公共事業を否定して
役人仕事を否定してるんだから
何でも民営化は大衆が望んでることなんだよなぁ

190 :
こんなのより先に民営化すべきものあるよな?

191 :
>>153
黒字事業体は約3割。
給水人口が少ない事業体は軒並み赤字。
負担の押し付け合いのフェーズ。
民営化することにより値上げの文句を言われる役割を外注したいだけ。

192 :
モリカケ騒動ってこの為にあったのね

193 :
>>1
チョンとサヨクを皆殺しにすれば大体の問題が解決するんだよな
早くぶっ殺したいね

194 :
これも数ヶ月後には民主がやってたことになるのが
ネトウヨ脳

195 :
人件費は公務員なので税金でまかなってたけど民営化すれば水道料金で賄わないと駄目になる。
人件費ですでに赤字だろwwwww

196 :
>>181
なるほど
反対してるのはそういう連中か
世間知らずR

197 :
民営化で日本の水道がやばくなる事を心配するより、
既に公営のまま水道やばくなってるのに、全然自覚がない日本の現状を心配した方がいい。

198 :
>>194
早くチョンとサヨク殺したいよな?

199 :
受注企業がワタミなら嫌だな

200 :
>>185
浄化槽使ってるなら完全に切る事は無理やね
てか単独浄化槽どころか合併浄化槽自体の新設はなかなか認められないね

201 :
安倍政権はとんでもない負の遺産しか残さないものだと一般国民は正しく認識していないのではないか。

202 :
水道が民営化されたら災害時とかどうなるんだ?
被災者の足下見てここぞとばかりに値上げする不安があるんだが。

203 :
新興国や途上国のように自国内にマトモにインフラ整備できる企業や産業が育っていない国だと外資が参入してメチャクチャした事例もあるけど
日本のような国だと自国内企業や団体、組織が悪どく儲ける事の批判の矛先を変える為に外資ガーって宣伝している場合もあるからな
例えばNHKのように受信料を国民に義務付けて儲けて資産をドンドン増やしているように

204 :
野党の政治資金パーティーと、政府・与党の総理、防衛大臣、官房副長官、法相らが宴会をやるのと
意味が違う。稚拙な反論にすぎない」。

205 :
>>167 水がたっぷりあってもそれを運ぶシステムと
汚染処理をしないと駄目なのだが、この人口減少社会で
地方だけでやっていけるかが問題になってる。そりゃ公営で出来るなら
そうした方がいいが、今は採算が合わずどうにかやっていけるが
これが将来、水道料金が倍になってかえってくる事になるんだよ。

206 :
水道管老朽化してるならクールジャパンよりこっちに税金使えよ

207 :
自民党こそ売国
ネトウヨ連中は目を覚ませ
お前らは愛国心を利用されているだけだ

208 :
>>149
マスゴミも同罪だろ。
密室で可決したわけでは無いし。
野党もモリカケ喚き散らかす暇が有ったら、
こっちを大きな声で批判すれば、国民の興味を得られるし、多少は支持率上げられただろ?

209 :
ライフラインが民営化
どうなるかわかるよな?
ナマポもらえない貧乏人はRってことだよ

210 :
>>201
チョンとサヨクを皆殺しにして美しい国日本を取り戻そう

211 :
nhk潰して水道整備しろ

212 :
外資に買われて真冬にガスを止められたウクライナみたいな事にならなければいいがな

213 :
>>65
仮に乗っ取られて何か問題があるの?

214 :
>>190
国鉄や通信も民営化した。
ガス、電気、高速道路も民営。
水だけ民営できない理由はないな。

215 :
水道の民営化はあんまりメリット感じねえな。
既に安いから文句ないよ。

216 :
自民党「日本をぶっ壊す」

217 :
過疎地のインフラコストはきっちり住民に払わせろよ。

218 :
NHK300円にして水道値上げならいいぞ

219 :
>>202
そりゃ金儲けのチャンスだからな

220 :
>>202
既に現状が

221 :
こういうのは国民投票で決めて欲しいわ
治水もろくにやれないのに

222 :
>>141
スマメは水道メーターの特性から導入は島しょ部とか山間部みたいに一部に限られるだろうな。
人力で検針するのとコストが段違い。

223 :
>>197

老朽化した水道管のなかがどうなってるのか知らないんじゃないかな。

224 :
安倍「グフフうまく隠せた」

225 :
>>214
敵はRしかないからな

早くチョンとサヨクを皆殺しにして美しい国日本を取り戻そう

226 :
>>182 上がったら引っ越せばいいだろ。
離島や山間部のガソリンの値段がどうして高いのか?考えるべきでしょうに。

227 :
公務員が減らせるんだからいいんじゃないの?
水道なんて税金で赤字補填してんだから民営化した方が良いでしょ。
普段公務員叩きしてる連中が反対する理由がわからん。

228 :
安倍ってホントに日本を壊したいだけな気がしてきた

229 :
国家の店じまいだね

230 :
まずNHK民営化をだな・・・(´・ω・`)

231 :
肝心な反日巣食う地上波電波の自由化は見送ったのに
こうゆうのはちゃっかりやる

232 :
>>210
違う。日本人が問題なんだよ。すべての元凶に行き着く。

233 :
>>191
人口で考えるとその3割の自治体に殆どが住んでるんじゃないかと思うぞ。
3大都市圏で6割行くんだから。

234 :
>>228
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

235 :
税金で取られるか料金で取られるかの違いなんだろうけど
地域格差ができるのをどうするのかだよな

236 :
>>14
悪いけどホントそう思うわ

237 :
>>232
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

238 :
ID:gaZIXEmw0
勝手にやってろバーカ

239 :
こりゃそのうち水飲めなくなって死ぬ奴や
井戸堀り屋が儲かったりするな

240 :
>>214
水はヤバい、外国では失敗しまくり
本質的に利益が出にくい事業を無理くり利益を狙うから料金が爆上げすんだよ

241 :
民営化したら同一地域で安い会社選べんの?

242 :
>>238
早くお前らを殺したいなあ

243 :
もりかけもりかけ言ってる間にこのザマですよ

244 :
国外にばらまいてた金で補修してればよかったのに。
外貨立てだから使えないなんて話を聞くけど、抜け道ぐらいあるだろうに。

245 :
>>227
設計企画見積もりふが出来る公務員を減らすといい様に外資に食い物にされるだけよんw

246 :
売国が、捗るな

247 :
>>132 著作権70年の何が悪いか説明してもらおうか

248 :
インフラ関連に競争力とかいらないんだよな
あちこちで大失敗してるのにどうして懲りないのか

249 :
安倍「チョンとサヨクを皆殺しにして美しい国日本を取り戻そう」

250 :
>>228
おそらく本人にその自覚がないのかもしれない。俺は常に正しい事をしているんだという驕りだな。

251 :
中国企業に買われて
災害時に水を配給しない制裁とかやられた時にゃ
どうしたらいいのか

252 :
夜盗がモリカケばかりやっとるから、こうなる

国民の生活は無視し、党利党略に走る夜盗の責任は、重大だ
水道民営化したら、水道代爆上げだろ

253 :
>>230
NHKは民間団体なんですが

254 :
>>253
反日は日本人からしたら敵でしかないからな
早くぶっ殺したいね

255 :
>>252
自民党、安倍が決めたのに野党のせいかw

すげー頭してるなw

256 :
>>14
逃げ切り世代だな

257 :
アフリカのどっかの国フランスの企業に水道運営させたら
雨水貯めて使ってたぶんも請求して暴動起きたんだよなあ

258 :
民営化しなくても老朽化設備の更新にはカネがかかるわけで
けっきょく値上げして税金使わないとならないんだけど
とくに人があんまりいない地区の設備を更新すると都市部からブースカ言われる
逆に、民営化に手を挙げて儲けられる企業ってあるのかね

259 :
海外では水道代が民間に変わり5倍に

安倍「景気が良くなってるんだから払えばよろしいだけかと思われますが」

260 :
>>255
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

261 :
>>217
そうやって田舎を馬鹿にして農民いなくなった所で外国が足元見て農産物を高く売りつけてきたら、どうする?
食料安保も考えようぜ

262 :
>>259
早くチョンとサヨク殺したいよな?

263 :
国民にとっていいことは何もないな。
国が財政圧迫してるので手放したいだけ。
引き受ける側もよっぽど旨味がないと受けない。
水道料金は爆上げする。
そもそも国のサービスなんだから辞めるなら税金下げろよ。

264 :
>>228
理解していないのは支持者だけで本人は自覚あるだろ

265 :
ネトウヨは歯ぎしりだなw

安倍を応援してたら自分らの首が締まってたでござるwwwwww

266 :
>>263
チョンとサヨクを皆殺しにすれば大体の問題が解決するんだよな

267 :
負担すべき適切な水道料金を多くの国民が支払ってこなかった結果の、日本水道インフラの惨状

ttps://news.yahoo.co.jp/feature/167

>ある時、突然、地中の水道管が破裂し、水が地表に噴き出す――。
>そんな事態が日本のあちこちで起きている。水道管が破損すると、
>家庭や事業所への給水が止まる。復旧工事で道路が通行止めになることもある。
>統計によれば、「管路」と呼ばれる基幹の水道管だけで年間に約2万5000もの事故が起きている。
>背後にあるのは、水道管の老朽化だ。
>「蛇口をひねると、おいしい水が出る」が当たり前だった日本の水道。その「当たり前」に、
>じわりと危機が忍び寄っている。

>統計によると、導水管など水道事業の基幹を成す「管路」だけで、
>2013年度は2万5000件の破損事故が起きた。
>千葉、静岡、愛知、岡山、広島、福岡、鹿児島の計7県はいずれも1000件を超えている。

>水道管の破損事故を少なくするためには何が必要なのか。
>逆に言うと、なぜ水道管の更新が進まないのか。
>水道事業に詳しい東京大学大学院工学系研究科の滝沢智教授(都市工学)は、
>ずばり「財源」だと答えた。

>「水道は公営企業という形を採っています。財源は、市民が払っている水道料金。
>残念ながら、そこに水道管を更新する費用が十分に計上されてこなかった。
>単年度では収支バランスが取れていても、設備資産の更新費用が含まれていないのです」

>こう指摘した上で、滝沢教授は次のような提言を口にした。

>「水道は50年、60年は使えます。本来は、子や孫の世代との世代間のバランスも考え、
>料金を負担することが必要なんです」

>厚生労働省や日本水道協会のデータによると、
>日本各地に張り巡らされた水道管は延べ約66万キロに達する。
>地球を16.5周できるほどの長さだ。そのうちの12%にあたる
>延べ約8万キロが耐用年数を超えているという。

268 :
売国自民党のやることだからな
結果はわかりきってる

269 :
>>265
早くチョンとサヨク殺したいよな?

270 :
>>251
水と食糧を抑えれば、その国を支配するのと同じだからな。

271 :
民営化を自由化と勘違いしないように周知するはずのマスコミがこの調子で不安を煽ってるんだからどうしようもないな

272 :
公共で赤字なのに、民間企業が独立採算とか不可能だろ。支離滅裂だな。

273 :
安倍「もはや下級国民の生活を心配する時代は過ぎ去りました」

274 :
水道料金が5倍になったほうが安上がりだよ
放漫経営で税金から補填して増税されるよりは

275 :
地方どうするんだ!とか言ってもさ。
そもそも地方に住めと国が命令してるわけでも無し。
高齢者事故でも、車なきゃ生きていけないとか…
そんなとこに住む選択したのは本人。

金配りすぎて麻痺してるわ。
政治家も与野党綺麗事ばっかりだから、当分はこのままだろうけど。
いまの子供らが大人になった時は悲惨だろうね。

276 :
いいよいいよ〜
公共切り売りして利権食いに走る定年官僚
定年間近の官僚が老後の心配を鑑みてるんだろう

どんどん民営化してくれ

277 :
>>261
繋がってるんだよな。
田舎を切り捨てたら外国に高く売りつけられて都市に住む者も困窮する

278 :
ここまで悪化してるのに
前からこうなるのをわかってた
水道局の職員のみなさん 生きてて恥ずかしくないですかね

279 :
水道民営化するよりNHKを完全民営化にしたらどうよ
売国安倍チョン

280 :
中国人が北海道の水源のある原野を買い漁ってたのはこれがあるからか

281 :
だから言うじゃん
安倍自民党の支持者は、肉屋を支持する豚だってw

282 :
ヒャッハー!! 水だ水だーー!!

283 :
>>248
マイナンバーだってアメリカや韓国ですでに失敗してるって
わかってるけど無理に導入しただろ そして何度も個人情報流出

わかっててやっている 民間で失敗したら税金で買戻せばいいだけと

284 :
>>251
中国企業が何でそんなことする意味があるの。信用失うだけで何の得もない

285 :
>>278
敵はまとめて殺せば良いだけ

チョンとサヨクを皆殺しにすれば大体の問題が解決するんだよな

286 :
>>14
朝鮮人だから

287 :
>>274
でもナマポの水道料金を地方公共団体が補填するんですよ

288 :
>>214
享受できる生活のレベルを度外視すれば、
国鉄も通信も、
ガス、電気、高速道路も、
たとえそれがなくても、生きていける。

水と空気は、そうはいかない。

289 :
>>278
役人は民営化するためにわざと悪化させるからな
それくらい民営化利権はおいしいんだよ
JRやNTT見ればわかるだろう

290 :
>>289
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

291 :
まぁ中国だろうな 買うのは

292 :
だから自民は日本人なんてどうでもいいわけ
自分ら以外全部安い外国人に替えたいんだよ
自民なんぞに入れ続けてると死ぬよ?

293 :
中国とかの先進国からODAもらってインフラ整備から始めないとだめだなこの後進国は

294 :
>>226
また引っ越せかよわら

295 :
>>247
俺も何が悪いのか分からん
ディズニーのミッキーマウスを保護するための法改正だから
期間延長だけで解決しようとするのはそろそろ時代錯誤な気がするが実害は無い

仮に全例外削除と非親告罪化の少なくとも片方が法案提出されたら自分も反対する

296 :
自民党 中曽根 竹下(消費税内閣)

電電公社民営化
国鉄分割民営化
たばこ産業民営化

自民党 小泉

郵政民営化

ぜんぶアメリカの要望

297 :
>>251
そんな自由裁量が認められるわけないだろ

298 :
>>261
日本人が日本を支配していることが日本人が苦しむ原因
異国人に日本を任せた方がまともな生活になるよ

299 :
>>292
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

300 :
水道って…モリカケとかなんとか騒いでる暇あんならこっち叩けよカス野党

301 :
>>298
早くチョンとサヨク殺したいよな?

302 :
税金を海外にばらまいて悦に浸り
国営をドンドン切り売りし身軽にする

が、税金は足りず参議院の定数は増やす

もうこれ以上できないってくらい切り売りして首相を辞める
完ぺきな利権政治!!!

303 :
突然水道料金を値上げするわけないという性善説が元がなってるから、そんなのは外国人には通用しない考え方だと認識してないのが恐い。
まさに東京裁判史観にどっぷり浸かった自虐体質と言ってもいい。

304 :
>>275
>金配りすぎて麻痺してるわ。

まったくそのとおり。社会保障といい、与えすぎて底辺が増長しすぎた。

305 :
公務員に経営能力やモラルを求められない以上民営化するしかないんだよ
公務員にそれらを教育できるというのならその方法を提案してみろ

306 :
海外へのインフラ設備支援してる場合じゃないな

307 :
のもんたオワタなのか

308 :
>>280
シナは主に農業用水目的だろ
てか売国安倍チョンは農業関連も法改正してるからな

309 :
>>302
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

310 :
>>291
だろうね おバカだよこの国は

311 :
ライフラインでもない
一番いらないNHK が法律と強制徴収で守られてる
その金で安い水を提供しろ

312 :
>>30
電気、ガス、鉄道、通信

313 :
>>309
それ通報案件じゃね

314 :
子供というのは『親の背中を見て育つ・・・。』ってよく言いますよね。
親のしている事が良くない事でも、子供は良し悪しの判断が付かないので真似をしますよね。

315 :
>>313
通報すれば?

ここは日本でお前らは日本人の敵だからな

316 :
水道局の次は 「役所の民営化」だな
水道って生きるのに最低必要なのに民営だもの
役所の書類なんて 「クソ」みたいなものだろ

317 :
>>312
それなくても生きていけるが水無いと三日でRるぞ

318 :
民営化にともなってまた詐欺事件が多発するのか

319 :
西神奈川の丹沢の水が変な企業の管理下になりませんように、お山の神に祈っておくわ

320 :
>>315
気持ち悪い奴だなー

321 :
世界水フォーラムにしゃしゃり出てるナルヒトも国際資本の手先だよ

322 :
>>300
二年近くもモリカケやってるのは実は安倍政権のとんでも法案可決をアシストしてるようにしか見えない。
プロレスだな。

323 :
>>316
いや、その前に警察消防救急だろ
それらこそ無駄に金がかかる代物だしな

324 :
>>320
何で公安と自衛隊がお前らを監視してるか知ってる?

Rためだよ

325 :
下手したら中国なんか自国に水持ってったりしてな

326 :
>>304
よっ、豚

327 :
>>324
統合失調症お前

328 :
設備の新しい所だけ狙って参入、美味しい所だけ頂いて、老朽化して赤字になったらポイ
後に残されるのはボロボロの設備と高額な水道料金。
道路はまだ舗装剥がれてダート化したボロボロでも何とか我慢して通れるが、水道は出ないとその日から生活出来ない。
水道って道路以上に生存権に直結するインフラだよ。

ちなみにウチはバブル期に住宅地造成した所がやってる私営水道なんだが、設備老朽化で赤字だから撤退したい後は住人で運営してくれ、設備は10年間は無償で貸す(その後は不明)でおおもめだよ。
水が止まったらトイレも使えないし、今更家の買い替えも出来ないし、人生詰みそう。
デベロッパーはどこでもいいから手放したいようだが、当然引き受けてくれる民間は無い。
水道は減速地方自治体が運営すると法に定められているが、市は今更古い施設の管理はしたくないと拒否。

329 :
うま味のないところは民営化しても意味ないだろ

その前に市役所民営化しておけよ

330 :
極論を言う奴が多すぎるな。
海外では公営に戻すところもあるというが
民間運営のままのところもあるだろ。なぜ公営に拘るのかよくわからん。
駄目なら公営に戻せばいいだけの話。

331 :
やるべきだった放送法改正は見送り
やらなくていいことはちゃっかりやる

332 :
血税のばらまきをしなかったら、水道設備の更新も
出来たし、民営化にしなくてもいい!

くそ安倍自民公明R!

333 :
民営化しなくても跳ね上がってる場合もあるんで、そこを強調するより
特に北海道の水源の山の土地の買収とか、今の松山市の事例とかを冷静に分析した方がいい。

334 :
JRも電力も民営化してるが、大騒ぎしてるような問題おきたか?
過疎地の水道代は合理的に何倍にもなるだろうけど、それが嫌なら引っ越すかRばいいだけ。

335 :
>>317
民間じゃ補修できないっていうけど補修できてるだろってことじゃないの?

336 :
>>305

努力家で優秀で勝ち組のエリートなんだろ? 

自分でやれよ血税でメシ食ってるなら。

337 :
>>327
現実逃避

反日って日本人からしたら敵でしかないからな

338 :
>>313
ずっとそういうレスばっかつけてる奴やでw

339 :
>>284
そのとき中共と日本政府が良好な関係だったらいいけど
対立している時だったらどうなるか分からん。

340 :
今回の災害で宇和島の山谷に作った水道施設が、上から下まで全部破壊されてしまったが、
本来そんな所に都市並の水道施設を作りましょうという発想がおかしいんじゃないの?
山なんだから自然の川 湧き水を利用した簡易水道、井戸そいったもので十分賄えるはずです。
山に巨大な構築物を作れば、しっぺ返しを受けるのは当然のことだと思う知るべきです。
自民党政治のなれの果てです

341 :
年金と健康保険を民営化して日本経済を大復活させよう\(^_^)/不必要な年寄り、ニート、無職、障害者が自発的に死んでくれる国造りこそが活力を生む

342 :
>>338
早く殺し合いしたいね

343 :
修繕したいけど
国では料金あげられないから民間業者にした
って感じなのか

344 :
>>1
日本は亡国への道を突き進んでるな。
安倍筆頭に政府はよほど日本が憎いんだろうな。

345 :
欧米ではすでに民営化していて
問題が多く公営化に戻すところが多いというのに

なんで既に失敗してることを後追いするんだよ

346 :
>>322
モリカケすげー大事な問題だよ?
だって安倍政権下で数字やデータを改ざんしてたってことだよ?

これでどーやって議論すればいいの?
きちんとした数字やデータがないと議論できないじゃん

347 :
事故があったので計画断水ですって3日断水されたら死人続出するね

348 :
ミネラルウォーターを買う人たちにとっては水道代が安いのは不平等だしな、水を高くするのは平等で良いことなのです

349 :
>>326
底辺の好きな「肉屋を支持する豚」ってやつか?
この表現も逆恨みだと思うけど、そもそもこの豚に俺みたいな金持ち入れていいのか?w

350 :
>>346
炙り出しだからな

敵はまとめて殺せば良いだけ

351 :
>>336
やるメリットがないだろ
民営化利権貰ったほうが得なんだから

352 :
外資にのっとられるみたいな話はよくあるが、
日本のスーパーが全部外資にのっとられた訳ではあるまい。

353 :
>>1
こんなん民主主義でもなんでもないやん

354 :
>>339
そんな自由裁量与えられるわけないだろw
すでに民営化してる事業いくつもあるが企業様の都合で止められるとか懸案してるの?

355 :
>>334
電気ガス水道、これを全部外資に握られたら
日本は・・・。

356 :
>>330
そもそもこの法改正がその選択権を与えるってだけなのに民営化って騒いでる

357 :
無駄だらけの役所はスルー

358 :
>>340
そんな山中に住んでる人がいるからやで
強権振るって立ち退きさせられるようにするしかない
まぁ色んな点で行政が強権振るえるようにすべきってのは間違いない

359 :
>>330
日本はダメなら戻せばいいがなぜか通用しない。
世論はダメなら切り捨てろと言うだけ。JR北海道

360 :
そら初耳だわ
いきなり五倍の請求来たら、たまったもんじゃない
水道代上がるとなると各企業も痛手だし色んな値上げくるよ

361 :
平成の大合併で地方に配る金を減らしたが
今なお近隣都市を2〜3個併せて都市計画する案が暴走中
アベノミクスなんて一般市民には災害に等しい

地方都市の数を減らし議員定数はそのまま()むしろ増加

利権金万政治極まれり

362 :
他国を支配するのに戦争はいらない
エネルギーを支配せよ!理論があるからなあ。

363 :
な?
老害議員の多い自民党のやりそうなことだろ?

364 :
>>347
迅速に給水車で避難所を回るなんてことしないだろうしね

365 :
どっちみち水道料金は上がるんだよ
アベだろうがリッケンだろうが古くなったらカネかけて改修するの
それと特定事業会社の運営とはまた別の話で、なんか混乱してる

366 :
>>26
国会サボって大型連休してる野党議員のお給料

367 :
>>322
安倍ガーさんも素晴らしいアシストしてるんだよなぁ。
野党はワイワイ騒ぐだけで議員報酬もらえるんだから楽なもんだ。

野党は
NHK解体、公務員適正配置、議員報酬見直しと政治資金完全廃止
このくらい旗揚げすりゃ与党になれるイージーゲームなのに、

368 :
こういうのあると確かに過疎って閑散と点在してる民家とかまでインフラ整備するのって無駄にも思えるな
集中も必要なのかもしれない

369 :
>>323
ジジイの警察の中にはゴミが多いけど
若い警察は染まってないぞ
消防は警察より上 双方給料あげてやらないと 120%くらいな

370 :
水道民営化って言葉だけ一人歩きしてる印象だけど

371 :
うどん作れないよ…(´・ω・`)

372 :
>>333
与野党幹部クラスは皆知ってるらしいが、その他一般議員は次の選挙で頭が一杯でまるで興味すらない。
問題は知ってて放置してる点。やはりシナと連携してるのではないのかと疑念を持たれても仕方ない。

373 :
水道会社がどうのこうのではなくて、
水そのものが遥か海の向こうの海外資本家の所有物で
投機対象としてオンタイムで売買され続けるって怖さ
その市場の中で水道供給会社もセリで水を買う

374 :
日本ももっと早くに民営化できていれば、グローバルに展開する水メジャーみたいになれたかもしれん
まだ国内じゃノウハウ持ってる民間がいないから、スエズとかヴェオリアとかにやらせることになるんだろうが、
それだけじゃ物足りないわな

375 :
>>300
安倍チョンとお仲間のマスコミが全然取り上げねえだけ
モリカケなんて安倍のやってる売国政策の中ではかわいいレベルだからな
マスコミが本当に安倍と敵対してるならとっくに売国安倍政権なんて潰れてるわ

376 :
>>355
なんで外資限定なのかわからんがw
日本人が運営権かって経営してもいいんだろ?

377 :
結局郵政民営化でどうなったのかよくわからん
懸念されてたことは実際どうなってるん?

378 :
>>369
警察もかなりリスト入りしてるがな

379 :
>>345

https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/1/siryou137.pdf

戻すところが多いとは思えんけど?

380 :
>>340
簡易水道って「簡単な施設の水道」と思ってない?
給水人口が違うだけで求められる水質は同じ
求められる水質を達成するための処理は水源の質による
やらなければならない処理は山奥の山村でも東京都の水道と同じ、なんてのはよくある

381 :
簡易水道最強伝説

382 :
>>369
いや、民間になるよ
経費削減で

383 :
このような重要な問題は野党は追及せずモリカケだの料亭だのにうつつを抜かす

384 :
>>360
穀潰しのニートや障害者、年寄りと無職並びにオワコン企業が潰れるだけだから誰も困らない

385 :
国内業者ならまだしも外資に任せるなら
自民党の安保意識を疑うわ

386 :
必要な施設も近隣住民の反対で作られなかったりしてるし

387 :
みのもんたに払わせろ

388 :
金さえあれば買い取りたいよ
水利権とか命を握るような物だろ

389 :
>>385
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

390 :
>>360
一般人だけの問題じゃないよな。
経済全てに影響するわ。

391 :
>>26
お前ら公務員の給料、NHK、電波オークションに突っ込まないから自民と一緒だよ
だから自民の方がマシって言われてる

392 :
>>352
スーパーすらあんまいかんわ
ほとんどamazon
俺売国奴なんかな^^

393 :
ここで被害妄想する前に成立直後に報道された法改正のポイントぐらい読めよ

394 :
家庭用井戸の規制もセットでやらんとあちこち地盤沈下だらけになるぞ

395 :
>>388
ミネラルウォーターでも買ってろ、海外からいっぱい来てるだろ

396 :
雨量がおおくなっていてダムが受け止められない
気温が上がってきていてダムの数位が下がる
水はただではない整備や改修や間伐材や下草の整備
古いインフラの整備を少ない人口で考えると
駅周辺何キロは下水道新設ですが後は昭和以前のですし補修は自己負担ですとなるわ
人口が少ないんだから災害を考えるといいことだわ

397 :
>>376
大金を積まれても渡さずに守れますか

398 :
>>376
出来れば民営化前にそう制限する法案を作ってほしい。

399 :
野党議員とか体質が公務員と同じだな
絶対潰れない会社で暇すぎるから仕事作ってごまかしてる連中

400 :
ソフトバンク水とかできるのか?

401 :
>>393
チョンとサヨクを皆殺しにすれば大体の問題が解決するんだよな


早くチョンとサヨクぶっ殺したいね

402 :
森加計は安倍政権にとって裏制作通過措置活動の一環だ
野党はどんどん森加計やってくれと小ネタちょろだししながら続けさせてる

403 :
>>305
何言ってんだ
その経営能力ない公務員の採用枠を拡大して安倍ちょん自公民3党で4年連続公務員昇給賛成可決してるじゃねーか

404 :
ボリビアってw

405 :
>>1
「飲める水道水」は遠からず終わりだね。飲んだり調理したりの水は店で買いましょう。

406 :
でもNHKは民営化しません!

407 :
>>14
子無しに被選挙権与えるべきじゃねえな

408 :
これは安倍ちゃんGJアルネwww

409 :
>>407
早くチョンとサヨク殺したいよな?

410 :
>>360
日本の産業が壊滅するわ
水は日本の根本

411 :
>>300
叩いても老朽化の財源どうするの?
で行き詰まる。

民主党みたいに埋蔵金なんて言えないしな。結局財源問題なんだ

412 :
ゴミカス民族ジャップさんの願い通りに進んだね
Rば?

413 :
>>377
郵政民営化はタケナカ自身が必要ないのに小泉が命令して困ったと
田原に相談したらしいぞ。週刊誌によれば。

414 :
>>367
立憲が野党第一党だけど、こいつらがいくら良い政策提案しても誰も信用しないだろw もう終わってるんだよ与野党ともに。

415 :
絶対にやってはいけないことをどさくさに紛れてやりやがった!
ガスや電気とは違うんだぞ

416 :
江戸時代から、というか文明発祥くらいから水道建設運営は国つくりの基本で勢力を傾けてたのに
それ放棄したら石器時代以下だよ。
数人しか住んでない物凄い山村は集約して移住してもらった方がいいかもしれんが、数百数千人居る集落を移住させるとか国が潰れるよ。
自然減をまった方が安上がり。

417 :
>>412
早くチョンとサヨク殺したいよな?

418 :
>>385
疑うもなにもお前は最初から信じてないやん

419 :
>>396
ダムは完全に別だわ
水道代だけでダム事業やってたと思ってんのか

420 :
人が飲める水をちゃんと保証してくれよ

421 :
これからは井戸水だね。
上水道と一緒に下水道料金も取られるから
井戸水と浄化槽で上下水道料金節約。
これはサラリーマン家庭では無理だ。
地方住まいなら可能。

422 :
>>397 >>398
一番好条件のところが経営するだけだろ。
それが外資だからって何が問題なのかさっぱりわからんなw

423 :
民営化したらJRと同じ運命やん
売上に対して配管維持が高いので供給廃止だろ
井戸掘る時代に戻るね

424 :
水道民営化?いまごろ「2ちゃんねる」では初めて知ったの?
twitterの賢人達は随分前から騒いでますよ。リベラル系言論人も騒いでますよ。
野党議員も騒いで発信してますよ。だが残念。野党は国会では少数だ。大衆メディア
も政権御用ばかりで全く報道しない。だからこっそり「やばい法案」が可決されよう
とも何も知らずに安倍マンセー無双状態なんだ。

425 :
>>14
安倍ちゃんに限らず自分の任期だけ無事ならいいわみたいな連中の集まり

426 :
>>415
自衛隊が動くしかないんだよ

427 :
>>284
日本人なんかどうでもいい、どうなろうと知った事じゃない by中国企業

428 :
>>2
つまり支那畜の準備が整ったってことか?

429 :
9月の党首選挙で安倍政権が存続すれば
次は消防民営化だろう

430 :
公務員は責任のない
割りのいい仕事ばかり残す

431 :
>>360
工業用は別だから。飲む飲料水使ってると思ってた?うちみたいな会社は工業用水は自前で取水口設けて確保しとるわ

432 :
>>16
何それ怖い

433 :
>>420
人が飲める水を求めるのはジャップさんにとっては甘え

434 :
過去にも民営の水道事業者は普通に居るだろう。
まあ民営化で放置されている老朽水道管を直すのは良いことだわ。
水道料金が高くなるのは、誰が事業者でも同じだしな。

435 :
>>360
まー、極論だしな
そもそも外国とは制度自体違うだろ

436 :
>>430
敵はRしかないんだよな

437 :
>>2
貯水場に毒を入れられるよ
どこのショッカーかと思うが、「科学的根拠」がふさわしい例もわからない幼稚民族ならやりかねん

438 :
バビロン本業は水商売
いよいよ本領発揮でふ

439 :
>>411
建設国債を発行したら?あと穀潰しに課税。ニート税、老人税、無職税、障害者税を新設する

440 :
安倍はマシ半端ねえ売国ばかりやな

もう安倍はあかんわ
安倍を辞めさせないとな

441 :
水道水には毒が入っている!
http://youtu.be/dD3F2USicj0

442 :
>>376
日本の民間にそんな資本も運営ノウハウもないからね
外資が選ばれるのは間違いない

443 :
>>422
もし日本へ敵対心を持っている国が買い占めちゃったら?

444 :
>>440
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

445 :
>>413
他人のせいにしてるだけなんじゃねーの?w

446 :
おいおい
ネトウヨはどうやって責任取るつもりだ?

447 :
>>434
行政なら増税することなく税金で直すんやで

448 :
>>446
お前らをRんだよ
早く殺し合いしたいね

449 :
>>434
結局水道代にいままで更新費用上乗せしてこなかった報い。

民間でいう内部留保な。これないから
更新費用出せない自治体ばかりになっとる。

450 :
自民党は問題先送りして現在の利益を最大限追求する政党だから、今になって問題が噴出してきている
じゃあ野党はというと、それ以上にダメで、モリカケばかりやってる。20年30年先のことは自民党以上に考えていない

451 :
そういや電気代上がらんな
欧州では電気料金5倍になったんでしょ?

452 :
お前らまだマスゴミが政府とグルだって気づいてないの?
アホじゃね?w
報道するわけないじゃんw

453 :
僕たちの安倍、俺たちの麻生


WWWWWWW

454 :
>>14
わしだっていないけどどうでもよくないぞ!
安倍個人が屑なだけ

455 :
>>450
早くチョンとサヨクぶっ殺したいね

456 :
>>377 民営化といっても国が大量に株式を持ってるから
あんまり意味がない。

457 :
アベカルト信者がアクロバット擁護してて楽しいですねwww

458 :
>>418
エネルギー安保意識に関しては野党よりはよほどマシだと思ってたぞ
原油輸入のシーレーンとか重視してるし
でも水道を中国に明け渡しては本末転倒だよ。

459 :
>>413
そういう話はいいから
結果が知りたいんだけどなぁ

460 :
>>443
違法行為起こしたら運営企業が変わるだろ。
「日本R」と内心思ってるだけならそりゃ個人の自由だ。
まだ何もしてない外人に怯えるのはパラノイア。

461 :
>>443
高く買ってくれるならどこでも良いじゃん
金さえあれば日本以外にも行けるしな

462 :
外資がジャブジャブ入ってくる、はっきり分かんだね
もう終わりだァ!

463 :
もう安倍はアカンわ

総裁選とかかりに安倍がなれても、
もう安倍は無理やし

選挙にいき辞めさせないとニッポンやばいわ

464 :
外国のように飲めない水道水になるのか
飲料メーカー株爆上げだな

465 :
水はただだと思うなよ

466 :
>>427
それはお互い様だろ。チョンやチャンコロがいくら死んでも日本人は心を痛める事がまったく無いように奴らも同じ。

467 :
>>402
そもそも
政府も与党も野党もサヨクも右翼もマスコミも全員仲間だぞ

468 :
戦争は良いよな
掃除が捗る
早くチョンとサヨクぶっ殺したいね

469 :
これ、超重要なのに全然報道されてない

470 :
>>439
自治体の財産だから自治体の責任。
自治体が利用者負担で料金上げるのと 借金でもするしかない。

自治体がいままで選挙に落ちると市長や議員が問題先送りしてきた責任だからねそもそも

471 :
>>412
国鉄は労働組合に過激なキチガイが大量にいてそいつらの大半は朝鮮系だった

民営化ではなくリストラと特定の労組解体して警察公安がマトモに対応したら終わってた話。

472 :
>>382
民営では追いつかない補償があるから無理
警察の方が安全だよ

473 :
>>442
だったら外資でいいじゃないか。
外資と聞いただけで発狂しちゃう年収300万のアホウヨは井戸でもほるか自Rればいいんじゃない?

474 :
>>451
ちょっとずつ上がってる

475 :
>>25
絶賛赤字中だが

476 :
これどうすんの?

477 :
>>463
選挙に行ったらなぜ辞めさせられるんだ?
首相は直接選挙では決まらないぞ

478 :
>>53
つまりは日本弱体化の戦略

479 :
>>472
保証自体がなくなるので問題ない、自己責任だ

480 :
全体方針の決定、全体管理に関しては地方自治体が行うというのはいい

ただ大規模災害時の給水や施設の復旧をコンセッション事業者に実施させるというのはどうなんだ
外資が災害時にどれだけ効果的な動きが出来るのか、すごく不安

481 :
>>464
ヒント:法定の水質基準は変わらない

482 :
>>469
敵はまとめて殺せば良いだけなんだよ

日本人VS反日勢力だから

483 :
>>312
それらは断たれても人が死なない

484 :
麻生の娘婿のフランス人だっけ?

485 :
そもそも、民営化云々って以前から出来てたよな?大阪市でたしかやってるだろ?大阪市が全額出資する会社作ってたよな?

486 :
京都は現状、長岡京とか琵琶湖以外の水源からの水道代は琵琶湖の水源域の3倍くらいの価格だって聞いたことがあるな。

487 :
モリカケの方が重要だから仕方ないな

488 :
まあ、海外を敵視ばかりしてるうちにパソナ列島、ツタヤ列島になる可能性は高いわな。いや、現実になりつつある
比較的嫌われない企業の中から「経営の権威」がでれば、日本は一番安心しやすい気がする。公的機関も基本的には叩かれるばかり。実は公か私かは関係なくて、矛先がどこかだけの問題なのかもしれない

489 :
日頃役人を叩いてるのに
ここでは役人を信頼してて違和感

490 :
これ悪さされるやつだろ?
勝手に水道引いたり、やりたい放題が予想されます。電気と同じように総括原価方式的なお金とられて、業者は永続的に儲かって、ユーザーは永続的に値上げされるんじゃ?

491 :
それはホロコーストのリハーサルだった〜障害者虐殺70年目の真実
http://www.dailymotion.com/video/x3cyf72

492 :
>>443
買い占めの意味が分からない
言っておくが国の許可を取って
地方自治体の下で管理するっていう官民協力型という意味での民営化だぞ
買い占めってどうやるの?

493 :
>>489
早くチョンとサヨク殺したいよな?

494 :
>>469
日本人の不幸は奴らにとっては蜜の味w

495 :
>>489
は?何言ってんのこのヴァカ

496 :
水道電気ガスが民営化されるなら多少は工事が捗るかもな
あとはポリだけや

497 :
>>458
なんで3セクが管理するはなしで中国中国言ってんだよ
もうちょっと勉強すれば信じられることだろ

498 :
また反日カルトが嘘八百で社会不安を煽ってるんだろ

499 :
自民党ってのは血族だらけの貴族団体だからな
その事実を知らないバカが支持してるんだから処置なしだわ

500 :
とりあえず、株を買おう
水は電気ガスと違って無いと人間は生きられないからな

501 :
ネトウヨ「日本人より安倍を守る!」

502 :
>>499
早くチョンとサヨク殺したいよな?

503 :
>>469
報じられてるよ?水道老朽化で金はどうする?って話で。

反対派の方々はそのへん知らないだけでさ。

504 :
>>14
そう思っちゃうよなあ
目先のことしか見ていない感じがする

505 :
もりかけ追求に忙しくて、国民生活の
問題は手早く決定。

506 :
>>481
業者の要求でそれもいずれ変わるんじゃないの?

507 :
「5倍」とかデマばっかwww

民営化の成功例=東京都水道局な?

508 :
>>423
危険地帯の整理や鉄道市バスなどのような廃線やインフラの新設の限定など
自治体が管理できる状態になっていくんでないの?
別荘の水道は多くの国民の税金で引いていたがそれはやめます自己負担ですってことでしょう?

509 :
>>481
それも最初だけだと思うよ
すべて民営化すればあとは国際基準に合わせるように圧力がかかるからね
水道水の品質に期待できる時代はもう終わったんだよ

510 :
>>261
石油が輸入出来なくなれば国内の農業は成り立たないんだから、もうそんなの要らないんだよ。

511 :
>>490
いやいや
勝手に水道引くとか民営化したら自由にできるとかそういう話にはならんだろ
土地を買って水道引くのか?
他人の土地にまでつなげないとダメじゃないの?

512 :
ガスや電気はできたし、
何より日本人は過去の事例を分析してるから他国の失敗は当てはまらない

513 :
>>245
そんな事を言い訳にしてるからゴキブリ公務員がいつまでたっても減らせないんだよ。
民間でも外資でもとりあえず一度売っぱらって公務員の首を切らなきゃ何も変わらないだろ。
いつまでも赤字で税金つぎ込んでどうするんだよ。

514 :
超赤字の道路をどんどん作ってるのは、採算を計算してないから。
最近作られてる自動車専用道路が無料の国交省管理の国道扱いなのは、有料道路にすると大赤字だから無料化するというキチガイみたいな論理でやってるから。
水道がダメなのは厚生労働省管轄だからというのもある。お金が無いし先送り体質だし。
水道も国交省管轄にして、予算も道路から水道に振り替えた方が、将来の国にとってはいい。

515 :
>>503
むしろ、人手不足だよ?
東京都も水道局方式(民営化)で乗り切った

516 :
>>499
腐敗した閨閥政治をバンピーが容認してるのだから仕方ない

517 :
>>516
早くチョンとサヨク殺したいよな?

518 :
水道・電気・ガス
全て中国企業に握られたら
日本中国省化が加速する
この3つを抑えられたら逆らえない

519 :
>>19
「これに賛成した維新は・・・」とかいうけど、

これってもともと維新の政策だろ?
橋下がよく言ってた政策

520 :
>>485
その大阪市もいまのままだと二十五年後に赤字になるとか。
故に他の水道事業との統廃合が課題に
なってる。

大阪市は安くて黒字らしいけど全然内部留保されてないからね更新費用。

521 :
民衆がワガママで行政はそれに逆らえないからな
民間にしたらできることが増えると思ってる面もあるかも
大学の不正入学だって「私立だったらいい」とか言ってるヤツ多いし

522 :
>>450
「モリカケ」ばかりやってるんじゃないよ!
メディアが「モリカケ」しか報道しないのだよ!

「高プロ」も「種子法廃止」も「水道民営化」も野党は体張っていたよ!

523 :
糞漏らし 日韓トンネル カルト集団の強力売国トリオwwww

524 :
水道が民営化されれば支持率がまた爆上げだろ
それが日本国民

525 :
>>515
そこで働く人間も外国人だらけになる運命だからな

526 :
水道民営化の前に、ゴミの収集業務と公共交通の民営化を進めろよ

527 :
>>481
ヒント:郵政民営化

528 :
料金未払いだと電気→ガス→水道の順に止められる
つまり水道とは命の次に大事だってことだ
私企業の好きにさせていいものではない

529 :
フランスでは、トイレもコイン式になった
金の無い人は木陰で済ませている

530 :
水道管事業は自治体指定業者。
がっつり癒着してる。
しかも近年は、創価が食い込んでる。
公明の仕業だ。

公明が提起する案件で日本国民に良かったためしがあるか?
●子宮頸がんワクチン
  性交渉が繁雑なあばずれ信者の為に高額ワクチンを無償化
  裏で、バックマージンを公明議員が取ったとされる(松あきら夫)
  ところが異変が出て障害に苦しむ事に成って中止。
  必要なのはあばずれ信者なのに、マージンの為小学生まで接種。
  創価信者にはいち早く止め、非信者は告知せず。
●国籍法
●外国人参政権推進
●地域振興券ばらまき信者獲得
●移民受け入れ、単純労働者受け入れ(パソナ創価公明)
●中韓ビザ緩和
●通訳案内士資格廃止
   歴史認識が異なる中韓人が無資格で日本をガイドできる

みんな朝鮮創価公明が協力に押した法案だよ。中韓の為に。
   
八百

531 :
俺は湯船浸からない派だから問題ないな
シャワーの時間を短くする必要があるが

532 :
民間に赤字で維持できない言われたら料金上げるしか無いのに自治体が料金決められるからセーフと何故思えるのか
もしかして俺が知らないだけで民間企業は霞食って生きてるの?

533 :
>>463
与党から引きずり下ろさないと難しいぞ

534 :
僕(大貫)が水道局にいた10年ぐらい前には世界中で水道民営化の失敗事例が上がっていて、
それをいろいろ研究し、体制や法の整備を進めてようやく現在の民営化に辿り着いてるんだけど、
そういうの知らずに「失敗しただろ、ダメだ」って言うのはいわゆる■老害■と同じ論理

535 :
自民にしてみれば安倍さまさまだよな
批判の出そうなことは全部安倍にやらせればいいんだから
問題は用済みになっても安倍を切れそうにないとこだが・・・

536 :
>>16
都内東部なら日常的な範囲

537 :
知らぬ間にってか、単に報道してないだけじゃないん?
最近はテレビ全く視てないけど、まだモリカケやってんの?

538 :
あまり報道されない「在日朝鮮人犯罪」

539 :
今回の民営化って値段を民間企業が決める権限持ってないのよな

540 :
消えた年金の次は消えた水道

541 :
地元の水道工事業者はほぼ独占だから、利権絡みでヤクザ浸透しそうだ!

542 :
>>527
切手の質がおそろしく下がった
あれでは海外のコレクターも総スカン
ファンシーな切って作って外国に売ってる小国にすら負けてる

543 :
俺は何でも民営化には反対だけど
その分行政が強権振るえるようにしないとダメだと思ってるよ

バカは
行政を日頃叩いてワガママ言ってるくせに
こういう時には民営化も反対とか更なるワガママ言ってるからアホなのよ

544 :
工事を身内の業者に発注してうまい汁吸ってる事のほうが赤字より大事。

545 :
水道が錆っぽいんだよ
どうすればいいのさ

546 :
>>524
民営化は良い事だという刷り込み効果だな

547 :
>>522
お前は利口な方だな、しかし普通の日本人達を助けるのは諦めて、自分だけ助かることを考えたほうがいいぞ

548 :
東京都水道局は段階的に民営化を進めていて、設備メーカーなどとの合弁企業「東京水道サービス」に
技術業務や営業所のかなりの部分を既に移管してる

これを全面移管に進めることで水道メジャー並の経験を積ませ、地方の零細な水道事業の受け皿に
するのが東京都と厚労省の目論見

549 :
なんだかんだ言いながらモリカケから逃げたい安倍サポ
自民一強だから気がゆるんでこんな売国法案を通すんだろ
自民の保守は立ち上がれよ。

550 :
電力自由化で電気代が何倍にも跳ね上がった外国の例はいくらでもあるのに
野党は反対しないどころか積極的に推進したよね

551 :
そりゃモリカケに必死だもんな

552 :
>>471
へー全て朝鮮人の思い通りねー
ならジャップさんゴミカス劣等種じゃないか
滅びるべくして滅ぶ出来損ないは早く潰れれば?

553 :
>>502
いや殺害の優先順位としては安倍とか経団連とか
まぁ手が空けばそいつらも殺したいが

554 :
>>549
早くチョンとサヨク殺したいよな?

555 :
日本は水道がタダの国を目指すといいな
いまのバカ政治屋とクソ役人じゃできないけど

556 :
松井知事の実家も水道管業じゃなかったか。

557 :
>>519
鉄道も外資に売っぱらおうとしてたな

558 :
>>529
そもそもトイレ自体少ないからな
町全体がトイレみたいなもんだろ

559 :
>>553
早く殺し合いしたいね

日本人VS反日勢力だからな

560 :
プライスキャップ制にすればいい。
イギリスは公共事業を民営化するときにそれをやった。

561 :
安倍真理教=反日右派カルト集合体

562 :
麻生が日本の水道を悪徳外国企業に売り渡して麻生一族で私的に儲けようとしてるらしい


麻生が国民の財産である日本の公営水道を
麻生の娘が嫁いだユダヤ系フランス人が経営するヴェオリアジェネッツという企業に格安で売り渡す計画があるらしい
もし実現すると水道料金が3倍くらいに値上げされるらしい

すでに前段階として多くの地域で検針をヴェオリアジェネッツに委託している事実がある
そして実際に水道がヴェオリアジェネッツに売り渡された松山市では水道料金が2.5倍に跳ね上げられている

ヴェオリアジェネッツは世界中で政治家を手なづけて水道を買収する工作をしていて
一度買収するとどんどん値上げして儲ける手法で
世界中の人々を苦しめている悪徳企業

麻生は日本人が一生懸命作った水道をそんな悪徳外資企業(麻生の娘婿が経営)に格安で売り渡して
麻生一族で国民から搾取しようなんて売国奴にもほどがある
これは森友なんて比較にならないくらいの巨大汚職事件だし日本人を裏切る売国行為だといえる


麻生の水道売国疑獄を徹底追及して売国奴麻生を潰さないとヤバい!

563 :
結局
採算がとれなくても続けろ
でも税金増やすな
人手が足りない?知らねーよ

っつってるんだよなワガママ愚民は

564 :
>>471
やっぱり朝鮮系の過激なキチガイって
居るんだなあ

565 :
もうひとつ、僕(大貫)は必ずしも民営化が唯一の選択肢とは思っていない。
公営の大規模な水道事業体を作ることも有力な選択肢と思う

それが不可能な大きな理由は、日本には「公務員は減らすべき」といったコンセンサスがあり、公務員に
よる水道事業の維持自体が困難になっていることが挙げられる

566 :
麻生の娘婿のフランス人に利益誘導するための政策だからな

567 :
>>548
東京がその周辺の水道事業統合して
いくんだろうな。そしてその運営組織を
民営化上場するんだろ。

568 :
>>469
実際は国の許可を得て地方自治体の下で業務を行う官民協力型なんだから
共謀罪で政権批判できなくなるレベルの話でしかない
しかもそういう無理ある懸念が安倍批判というか外国批判にしかならないから
そりゃ報じないよねとしか

569 :
>>513
ただ、今回の被災で公務員は減らしすぎたと思う
全体のパイが減ったと言う意味ではなくて、市町村合併で局所的に減ってると言う意味ね。

570 :
>>539
門を少しでも開いたら後から仕様変更だの株式上場しましただの好き勝手にやられる

571 :
これも安倍が決めたことだから
ウヨク方面が中国に買われるーとか騒がないね
どうでもいい水源地の時は口から泡吹いて発狂してたのにw

572 :
それはホロコーストのリハーサルだった〜障害者虐殺70年目の真実
http://www.dailymotion.com/video/x3cyf72
   

573 :
>>570
早くチョンとサヨク殺したいよな?

574 :
水道代が何倍にも上がるのが嫌って奴は街中に引っ越せ。
それで大丈夫だよ。

575 :
>>14
あのそれに追従してる子有りの他の与党議員の存在無視ですか?w

576 :
また福岡水没しねーかな

577 :
>>565
それそれ
やっぱりわかる人はわかってるね

578 :
みのもんたクソ儲かるね!

579 :
日本のお役所仕事は問題を起こさない、責任を取らないようになっているから民営化したほうが良いに決まっている。

580 :
>>412
火病民族チョウセン・ヒトモドキさんは汚水好きなんだよね?
人糞入りキムチでも喰ってれば? ?

581 :
水商売=娼婦=バビロン

なんで水害が起こったかこれでわかった。
日本はバビロンの手に落ちたからだ。

水商売(バビロン)の側に組みしたゆえに神の怒りに触れて日本は終わるぞ

582 :
嫌なら日本から出て行け
さすが、僕らの安倍ちゃん

583 :
S学会とかどんどんキナ臭くなってきてるな
おい? 安倍w

584 :
みのもんた

585 :
>>549
一部の自民議員はなんちゃって保守愛国だから信用しない方がいい。何故ならとんでも法案可決に必死になって反対してる様子がない。

586 :
>>569
配置転換できるように公務員法改正したらいいんだよ。それができんから余剰公務員なんか生まれる。

NTTは配置転換で給与三割カットして
乗り切ったしな

587 :
人口は減りつつあり、公務員も減らされ、市町村ではほんの数名〜数十名の職員で水道を運営していることもある。知
識、経験、マンパワーなどが絶対的に不足する

こういう問題は水道だけではなくて、福祉とか経済振興とか、新しい制度や理解するべき社会情勢とかは
膨大にあるのに、公務員は減らされるので能力的にパンクしつつある

民営化でなくても広域連合などの解決策もあるが、住民はそういうことに関心がないので、デメリットばかり
言い立てる


つまり、水道民営化の根本的な視点は

・公務員削減への対応
・専門性の高まりに適応できる人材確保
・スケールメリット

を同時に解決する方法は水道事業の外部委託しかないということ。


その外部委託先は民間資本である必要はなく、公的主体でも良い
その代表例が、東京都水道局

588 :
>>582
マスゴミもRんだけどな

589 :
ゲリピッピいい加減にしろや
隠蔽ヒトラーが

590 :
>>573
チョンチョンみたいな雑魚どうでもいい
後ろの中国

591 :
>>539
企業が赤字だから撤退すると言われて次の日から代わりの企業用意できるような数があるなら料金は変わらんだろうな

592 :
近い将来「水戦争」「水内戦」
来るねコレ

593 :
これってもっと、報道しないマスゴミを突っつく必要があるんじゃないのか?
主に外交政策で安倍政権を支持している俺でもこの法案には疑問符だ。
マスゴミよ!赤坂自民亭とかバカなことやっている場合じゃないぞ!

594 :
水道民営化よりNHKを民営化しろよ。
バカ安部。

595 :
>>529
中世に戻ってどーすんだろ
ペストが流行してしまうわ

596 :
>>522
だろ。
マスゴミが一番の癌。

597 :
問題は、水道管が古くなっているけど
各地の自治体にはそれらを整備する金が無い
ということだよね?

皆さんは、そんな水道整備事業すら税金で
賄えない人口の少ない田舎に立派な水道管を
整備し続けるべきだと思う?

598 :
>>552
おまえ何も知らないんだな
対立労組の職員が夜道歩いてるだけで殴り殺されたんだぞ

599 :
これ池田をRとか制裁になるだろうか?
あれ今どこで飼育してんだ? チューブ付きで生きてんだろ?

600 :
>>1
そんな事よりNHK民営化しろよ

601 :
水道料金だけじゃ赤字だから
税金で補填してるんだろ
民営化するなら税金サゲロ

602 :
安倍ってホントに朝鮮人のような気がしてきた。

603 :
>>590
早くチョンとサヨク皆殺しにしないとな

604 :
必死に無限国債発行して円安にしているんだ
今のうちに中国様に水源を買ってもらわないとね
安倍ちゃん がんばれ〜

605 :
アメリカとか自国の安全保障に支障がある恐れがある場合
大統領令で特定の中国企業の参入を退けたりできるけど
日本はそういうの出来ないだろ?

606 :
>>514
全体を民営化した後だから高速道路会社に押し付けられなかったんだよね。
JRで言えば第三セクター路線で、本来は通常の倍の普通運賃を取られるところだ。後発高規格道路が無料なのはたしかにおかしい

607 :
>>579
行政も民営化すればいいのにな。
事務員とか委託してさ。
個人情報ガーとかいうがパートや臨時職員が漏らしたとかいう事件ないしな。
どちらかというと正規のほうが漏らしてるしな。

608 :
モリカケだ裏口入学だで、国民がうんざりしてニュース見ないうちに、いつの間にか
こういう法案が通ってる。ひょっとして、与党、野党、マスゴミ、みんなグル?
で、肝心なNHK民営化は誰も言わないってなんで?

609 :
公共料金は自治体によってとにかく元々gすげえ開きがあったらしいな。
水道とは関係ねえが、2ちゃんでも15年ぐらい前になんかのスレで
「暖房はガス」みたいな流れのスレでプロパン地域と都市ガス地域の住民で
互いの状況を知らんままに罵り合いだけ先行してまったく話が噛み合ってなかった。

610 :
>>592
水利は昔から日本でも死人を出してるからな

611 :
良くも悪くも人口と寿命のコントロールが可能になるだろう

それはホロコーストのリハーサルだった〜障害者虐殺70年目の真実
http://www.dailymotion.com/video/x3cyf72

612 :
>>581
急増してる水害は原発の排水で海水温が暖められたせいなだけでただの人災だよ、神の怒りとはほぼ全て理由があり、理解すれば人災でしかないことがわかる

613 :
>>587
アホか?
工事するのは民間だろうが

614 :
ネトウヨだんまり
ネトウヨこそ反日

615 :
>>557

安倍さんは憲法改正で維新の協力が必要だとみてるから
維新の政策に妥協し過ぎなんだよ

維新は保守というよりリベラル(立憲みたいな偽でなく)だから正直危険なところがある。

616 :
>>605
殺せば良いだけだよ
敵は何匹殺しても良いんだよな

617 :
>>608
まぁ有る意味運命共同体

618 :
自民公明維新は日本を売り渡す事だけには一所懸命だな

619 :
>>594
どうしてNHKが税金0の私企業だって知らない人ばかりなんだろう
受信料だけでやってるんだよ?スカパーと同じさ
スクランブルかけないのはどうかと思うが

620 :
>>597
公営でも民営でも水道代の大幅上げ
は避けられない。なぜなら更新費用を
いままで水道代に上乗せしてないから。

自治体と議員、それら選んできた
住民の責任ですわ

621 :
アベガー言ってるやつらは、竹中がーとならないのは何でだ?

622 :
ま、元々そういう政権ですし
何でもかんでもグローバルに開放し、新自由主義経済を遂行し、
緊縮財政のためにインフラ整備に消極的で民間に丸投げ、もちろん外資おk
さ、肉屋を支持する豚さんたち、安倍擁護よろしく、あるいはR朝鮮人とか
いつもの罵詈雑言でもいいぞw

623 :
現状維持でも破綻だしな
文句のある奴は対案出せよな

624 :
>>563
バカ 他から補てんすればいいだけだろ
政治屋も役人も無能だし おまえが一番無能

625 :
>>514
そうか国交省がそんなに信頼できるのかね

626 :
麻生がムキになって売国してたな

627 :
日銀かGPIFが全株保有すればいいんじゃない?

628 :
安倍ちゃん、ヨッシャー!
いい仕事した。
次は消費税15%目指して 一緒に頑張ろうぜ

629 :
>>625
早くチョンとサヨクぶっ殺したいね

630 :
>>565
NTTみたいにできないのかな

631 :
>>546
最悪やったやん
郵政とかw

632 :
>>571 そもそも中国企業が買ったところで、官民共同だから
悪さはできんよ。料金上げるくらいだろ。

一方、水源地は広大な上に日本の土地はなかなか介入できないから
問題なんだよ。

633 :
 
ここで提案

 国 会 民 営 化

634 :
東京都水道局は、本来市町村業務である水道を、特別区では都が担うことになっているために設立
された、地方公営企業

「局」という名前だが、東京都庁から独立した法人です

東京都水道局は本来、特別区の水道事業のための組織だが、多摩地域の大半の市町の水道事業を
移管されてる
このため各市町は個別の浄水場などを持たず、専門家が多摩地域全体を担当しているので、人的にも
効率が良くなった

ところが東京都水道局は多摩地域の市町から水道業務を移管されるにあたって、公務員の定数増を
充分に認められなかった
市町の水道担当がなくなる分、全体では純減になってしまう
その分を補ったのが、民間委託だった

また、この「多摩水道モデル」に埼玉県も着目した
多摩地域も埼玉県も、独自水源のない狭い市がたくさんある
広域の水道事業体に移管した方が効率的なのは同じ

しかし市業務と県業務を兼ねる東京都と異なり、埼玉県やさいたま市にはそこまでの素地がない

635 :
電気、ガス、鉄道、郵便
全て民営化して上手く行っている
民営化後料金が何倍にもなったという事例はない

636 :
>>617
正統派の社会党が復活しただけだったな

637 :
NHK水道代電気代
暮らしにくい世の中になりそうだ

638 :
>>613
その金を払うのは誰かって話だろ

639 :
>>582
安倍が出ていけば1人で済むんだよ

640 :
>>605
意志さえあれば法案可決して抵抗できるだろうけど、その意志すらまったくないと思える。まるで去勢された茹でガエルだな。

641 :
>>605
アメリカも中国に占領されるのを黙っていないだろ
最後の最後ボロボロになったところで救ってやったから言うことを聞けよとなるまでがシナリオ

642 :
まーフランスとオリックスに運営権を売却した関西空港、
その第三ターミナルの入り口のところにデカデカと麻生グループって
看板があったのは流石に笑ったな。
この運営権でもさぞかしいい飯を喰わせてもらうんだろ。

643 :
「田舎に住むならもっと税金か公共料金払えやカス」
という正論を田舎の底辺が受け入れないから民営化する。
政治にとってメンドクサイから。

ただこれだけの話だけど、何が問題なんだ?

644 :
アベ〜パンチ👊
非正規労働者過去最多
水道民営化して投げる
赤坂自民亭

ネトウヨ「ウォォォォ☺」

645 :
>>612
原発はまだ神の領域に達してない
神に近づき、超え、宇宙を誕生させるには
核融合の力が必要

646 :
地域によっては水道代高くなってない?
こんな高かったけと思う

647 :
>>519
大阪は水道事業の統合が課題なんですよもともと。
しかも地震で老朽化問題表面化して
コレも問題になったから。

648 :
>>635
郵便は1.5倍くらいになったが?

649 :
でも安倍支持すんだろ

650 :
>>1
人口減が原因じゃねーだろ ゴキブリ公務員の給料が多すぎて赤字なんだよ
全ての政策施策事業が失敗赤字のゴキブリ公務員がよ

651 :
>>564
火病は遺伝するからね。

ヒステリーと号泣は朝鮮民族の精神疾患だもの。



韓国人だけがかかる病気「火病」

http://omura-highschool.net/2017/06/24/32029/

652 :
公園に人だかりができるのね。災害ないのに配給システムになってしまうのです。

653 :
>>621
勿論 竹中も殺害リストに入ってるよ
でも頭目を殺害するのが一番効果的だろ?

654 :
え!いつの間に
豪雨にかぶせたのか?怖いわ

655 :
>>626
歴史に残るね麻生は

656 :
失礼ながら災害の安倍の宴会が云々より、国民としては一番騒ぐべき問題なんだがな。メディアもわざと他の話題ふってるようにしかみえん

657 :
水道の民営化
ギャンブル解禁
議員数6増の働き方改革
国民の雇われ方式の変更

近年稀に見るゴミメンテ&糞アプデの国会運営だよな

658 :
だから安倍と麻生は日本人を怨んでるんだって
自分たちを引きずり下ろした国民を

あれだけ罵倒して罵声浴びせてアメリカの
脅迫受けて、日本人には追われて
恨まないわけないじゃん

だから復活してからずーっと日本人を不幸に
する真似ばかりしてるじゃん
まともに日本が好きなら竹中みたいなアメリカの
工作員使うわけないじゃん

659 :
オラ田舎暮らしで井戸水だから関係ねえな

660 :
>>616
過激な方法ではなく
文明的に対処する制度が望ましい

661 :
>>447
意味不明。
水道事業は公共事業者でも企業庁の管轄で、普通に水道代に転嫁されるよ。

662 :
>>652
民営化になったら公園の水なんて止められますよ

663 :
>>656
野党がモリカケばっかりやってるからな

664 :
安倍・・・

665 :
>>615
維新が提出した国会議員の二重国籍禁止法案は廃案にしたけどな

666 :
>>610
うむ
むしろ本来の日本を取り戻せるわけで
アベちゃんGJ・・・なのか?

667 :
>>615
大阪だと維新が保守になるんだよな
皮肉にも。地元の自民が共産と組むな
んて劣化しとるから。

リベラルの維新が保守をやってる状態

668 :
>>656
なるほど竹中の目眩ましってやつだな

669 :
>>635
君は、そのどれもが高くなっているのが解らないんだよね
税金は別の事に使われているから、実質プラスされているのにさ
さすが安倍ちゃん、洗脳大成功だよ

670 :
>>624
ワガママ愚民の典型的なレスだな

671 :
>>56
ネット国民投票賛成��‍♂
最初は地獄を見るだろうが、政治議論も活発になってより良い方向へ進むはず
スイスかどっかは国民投票式だったし、見習えばいい

672 :
>>646
上水道代タダの地域もありまっせ

673 :
>>597
思うよ
そしてそこに人間に住んでもらい人口を増やしてもらう。
国を作ってるのってその目的でしょ?
縮こまって生活するなら領土不要やん

674 :
>>563
人手が足りないなら適切な報酬で雇えばいいだけ
乞食め

675 :
郵便局だって民営化になってからサービスとか悪くなってるのに
水道が大丈夫だとは思えない
JRは良くなったのかもしれないけど

676 :
>>607
だから、そこもパソナが既に食い込んでるところ

677 :
安部ちゃん安部ちゃんいってる隙になんなのこの国民生活の壊滅 日本バカだああああ

678 :
東芝、神戸製鋼、三菱自動車、日産、東洋ゴム、旭化成、化学及血清療法研究所、タカタetc
民間も偽装する問題起こさない責任取らないから
同じなら官の方がマシだよ

679 :
税金を何のために納めてると思ってんだ?海外にばらまかせる為じゃねえんだよ

680 :
>>1
民営化すれば設備投資に金使ってくれるという根拠が極めて曖昧
今だってocnとかの通信事業者が設備投資をケチって物凄い低速になってるだろ
水道を民営化しても絶対に同じことが起きると断言する
しかも料金を値上げした上でな!

681 :
水道なんて公務員のやる仕事じゃないよ

682 :
>>649
安倍しか居ないという思考停止だけど、実際に日本人にとって有益な議員は皆無だからな。

683 :
水道は都市部にしかなくなります
もう先進国ではありません
後進国ジャップランドへようこそ

684 :
マスコミは誰に忖度して報道しないんだい?

685 :
分かったか?変節したのは安倍の方。いつまでも信じてるほうがおかしいからね!

686 :
産業革命期のイギリスは実はデフレ国家
しかし、労働者は酷使され、貧富の差が激しかった
国民国家として、国家が公共部門を拡大してから、貧富の差が縮小したんだよ
デフレというのは実は潜在的成長力が高いことの裏返し

687 :
>>669
経済が安定的に成長していれば
インフレに比例して料金が高くなるのは当たり前だろ

688 :
>>638
公務員に払うべきでは無いなあ

689 :
地方に依存してる事実を誤魔化したくて田舎を叩くサイコパス

東京単独で日本から独立しろよw あんなとこ日本じゃねえわw

690 :
なんで法案通すのかね野党は
これはモリかけなんて問題じゃないだろ
モリかけはプロレスだったんだな と思う

691 :
>>660
いや 殺して動作を停止させるに流行り廃りは無いぞ?

692 :
>>646
上下水道合わせて請求する自治体もあるから

693 :
高い地域ならそんな変わらんのだろうが横浜だから高くなったら大打撃だ
他安いのって札幌名古屋川崎福岡だっけ?

694 :
水道ぐらい払えよカス
ブランドバック借金して100万出して買えるなら
余裕で払えるだろブス

高いシワ伸ばし化粧品をちふれに替えて節約すれば余裕じゃん
何とか言ってみろよババア

695 :
>>685
本当、ここまでやってるのに何も出来ない野党は無能集団だね

696 :
SPC…?
収容しなくちゃ

697 :
水道局ともお友達

アベチョン

698 :
>>449
つけは誰かが払わなくてはいけない。
水道料金は電気料金の逆で、
大口利用者の負担が大きい事業。
水道料金が上がって影響するのは電気料金の場合とは逆で、庶民ではなく大企業さまだ。

699 :
安倍と麻生の前の政権のとき、なにをした?
誰が死んだか思い出せ 誰が殺されたか

日本人は安倍や麻生がアメリカの攻撃に耐えてるときに、
安倍と麻生を罵って放逐しただろ?

こいつらが日本人を大切にするわけないじゃん

700 :
>>675
JRも悪くなった
プリペイドのオレカが廃止なので、払う必要もないイニシャルコストかけて
ICカードを買わねばならない

701 :
>>656
規制かかってるよな

702 :
立憲民主党は水道料金の無料化をマニフェストに明記して欲しい
支持率アップ間違いなしだ

703 :
国は選択肢を作って選択するのは自治体だから文句は採用した自治体へ

704 :
自民党に投票したのはお前らだ

だから反対いまさら言うなよ

705 :
>>649
しないけど 何で?
普通に殺害とか考えてるけど…

706 :
>>686
公務員の給与を年収300万を上限として、今の倍雇えばいいかな?

707 :
>>597
僻地のインフラを放置荒廃させて自衛隊の継戦能力を削ごうとしてる中国の工作か?

708 :
×日本民営化
〇日本中国化

にならないことを願う

709 :
ネトウヨが中華の水を飲んで体に変な斑点ができる5秒前

710 :
>>643
無理だろな。
地方は集票力高いし、なんにしても政治家が庶民に近いんだよ。
ズブズブドロドロ。

結局は、皆自分さえよけりゃいい。
自分の番で文句言われたくないから、おかしい事でも黙って見逃す。

711 :
>>593
これが大問題なら共謀罪も政権批判できなくなるって騒いでたのか?
国の許可を得て地方自治体の水道事業者の下で民間企業が運営するって話でしかないのに

712 :
本当にヤバい法案は裏で話付けてすんなり通す

713 :
水商売だから仕方ない

714 :
>>662
公園の水は自治体が管理者です。
水道事業とは関係ありません。

715 :
安部と枝野じゃやりたい放題だな

716 :
>>685
変節したようには見えないけどな。初っ端から改憲志向のリバタリアンだったよ。

717 :
>>656
ジャップwww
まだマスゴミが味方だと思っているんだwww

718 :
2chってバカなネトサポが頭いい振りしてるから笑ってしまう

719 :
>>619
受信料なくしてCM流せってことじゃね

720 :
>>624
>>674
色んなとこで見るけど
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
的なノリで「こうすればいいのに」っていうアホが多すぎ

721 :
>>682
アメリカのスパイ議員ばっかり
だから民営化とか外資優遇の方向に走る
そのくせ国益ガーと国民を騙す

722 :
税金で補填するか
料金に上乗せするかの違いだけ
田舎では遅かれ早かれ水道インフラが維持できなくなる

723 :
>>650
それなー。森で枯れ木食ってるゴキブリどころか、膏血をすするダニか虱だろ?あいつら

724 :
地方は自衛隊で埋設するのはありかもな。
退官後の仕事にもなるし

725 :
日本は水の国
日本が龍の形をしているのは偶然ではない
水を外資に握られるのは日本に住む竜神さまも不本意だろう

726 :
>>705
お巡りさん、こいつです

727 :
国鉄→JR
郵便→民営化

水道民営化でどうなることやら。
東京電力みたいに、民営だか国営だかわからない会社になるのかな。

728 :
メディアも有識者も
法案が可決してからわざとらしく騒ぐ
選挙前にはどうでもいい話題で騒ぐ

自分で勉強できない民は政治から隔離されている

729 :
なんで老朽化設備のリプレースが公営じゃ出来なくて民営化する必要があんの?

730 :
>>678
日本はチェックが細かすぎる
だから海外では思ったほどその分野では凋落してない

報道が恣意的すぎると思うんだよな、あとそれに乗せられる国民。右左関係なく酷い

731 :
水〇局は公務員の島流し先らしい。
使えない奴らのさらに使えないのがいく先は下水〇局って聞いた。
実務は臨時職員がやって工事は下請けがやるからなにもしなくていい
民営化なったら天下りばっかりになるだろうね

732 :
>>705
謝っておけよさすがに

733 :
水道代5倍になったら
水道国営化にするって党に支持するだけだな

734 :
「付加価値をつければいいじゃない」
「技術開発をすればいいじゃない」

こんなことを言うヤツも昔から多かったけど
そんな簡単にできるならオマエが企業して金儲けしろよとw

735 :
>>56
日本が不幸なのは全ての野党がゴミゴキブリ移民党以下の糞に集る蝿程度だってことだよな
移民党には入れたくなくても更にふた回りくらい酷い党しかない

736 :
>>682
日本史上安倍ちゃんより優秀な議員はいないだろ
もう少しで日本まるごと海外に売れるんやから

737 :
>>711
近くのセブンイレブンが直営店じゃなくなり、フランチャイズになるかも!
フランチャイズになったら、ナナチキの価格が5倍になって、味も落ちる!

と言ってるのと何も変わらないよな。

738 :
歴史は繰り返す。人口と寿命がコントロールされるようになるだろう。

それはホロコーストのリハーサルだった〜障害者虐殺70年目の真実
http://www.dailymotion.com/video/x3cyf72

739 :
役所って維持修繕費の積立てという概念がないよね

740 :
>>720
できることもしない怠けものを擁護するお前が賢いとは到底見えず
むしろアホの見本なわけだが

741 :
>>720
その最たるものが水道民営化

742 :
愛国心という名の売国奴の隠れ蓑

743 :
悪政オンパレードにまた1ページが
やることなすことみな逆噴射で間違い続けるまさに逆神
そしてそんな安倍を狂信的に支持する国民
こりゃもうダメかも分からんねw

744 :
超売国奴政権だからね
民間で何かあっても国は責任取らないよ
だってそういう政権を国民が支持していたことになってるんだから

745 :
>>635
郵便は良くなってないだろ
昔は配達の人に郵便物や荷物渡すと持っていってくれた
今は駄目

746 :
誰が調べるの 水道管が古いって
それ、天下りの人なんでしょ それが
ゼネコンに仕事を流すのね 解りやすい政治屋だな

747 :
で、民営化したら官僚が天下ってウハウハなんだろ?

748 :
インフラの整備も維持も民間がやるってこと?

749 :
>>718
お前が賢そうにも見えんけどな

750 :
>>81
止まる!愛媛の松山市だけど前みたいに待ってくれない。
外資になってたと思う。

751 :
>>698
工業用水は水道とは別では?
利用者負担はキッチリ取らないとね
それしてないから更新費用無いんだから水道事業はどこも

752 :
>>719
CMで番組が中断される!許せんだろ

753 :
>>19
そもそも野党は意味分かって反対してるわけじゃないぞ。

754 :
このシナリオって戦後に決まっていたのかって思うよ
経済も民の数も中国人が多くて民主政や資本主義とかでは中国には勝てない

755 :
>>700
JRはいろいろな問題がある
第3セクター高すぎだし
新幹線計画も各鉄道会社がいがみ合って最も経済効果が高いルートを取れない
大都市圏のJRを無駄に儲けさせて、僻地のJRは結局公金突っ込むだけ
旅客輸送と貨物輸送が完全に分離されてるため非効率

756 :
>>730
>日本はチェックが細かすぎる
なおのこと民間より官のほうがいいね
ユーザーにとってはこれ以上ない利益

757 :
>>1
民営化の狙いはそれだったんだけど?
民営化には反対だけど、老朽化をなんとかするには民営化しかない
水道料金と下水道料金は比例の関係だから須藤料金が上がれば下水道料金も上がる
それをいちいち議会で審議して多数決をとるのは困難
よって、民営化すればイヤというヒマも無く値上げできる

758 :
>>729
統合的に計画立てて一業者に任せた方が速いって判断じゃないか?
それをできる実力ないと今回の国の許可とれないだろし
法案によると地方自治体の水道管理者の下でそういう作業をするってことみたいだし

759 :
皆さん 生存権は自然法に属してあらゆる法源の上位の存在だと考えます。
鷹が鳩をRのや熊が鹿を襲うのは悪ではないよ。

何が言いたいのか解るだろ?

760 :
>>748
所有権と料金決定権は自治体のままで、
運転権を売れるようになった。

761 :
>>731
今も昔も公務員は何もやらないぞ
〇〇協会っていうのは、全て天下り先団体。そいつらの仕事ってなんだと思っているの?

762 :
わりと終わってるな冗談抜きでこの国

763 :
>>551
だから、それがグルのプロレスだといつ気づくの…
プロレスって相手をグーでなぐらずにチョップするよね
何故?

764 :
>>270
国の上の方は「日本人が(安く)働かないなら移民(実習生)を連れてくればいいじゃない」ってノリなんだが

765 :
国営化で問題なのは労組だろ?
労働組合を作らないように法改正すべき。
これで欧州は駄目になった

766 :
>>745 その分、コストは減った。別に過剰なサービスはいらない。

韓国は国主導でやってる公共交通機関は馬鹿安いがその分、
借金して運営してる。

767 :
『水商売』はユダヤ教の戒律では即座に石打ち

イエスのいう通りサタン=左端=左翼に
天の最高法院は乗っ取られていて人間に甘い判決を
いままで出してきたが
これは流石に左翼ぐされの天の最高法院でも庇いきれない
明確なユダヤ教の戒律違反。

日本で近々もっと酷い天災を起こすことを
天の最高法院
あなた方が神と呼ぶ者達が承認することになるだろう
それほどまでに水商売はアウトだ
越えてはならない1線だった。

768 :
天下り先だろ。そりゃー報道しない自由になるでしょ

769 :
自民党担ってから本当に国が滅茶苦茶

770 :
>>753
安倍と麻生も意味もわからず推進してるんだろ

771 :
>>746
埋設した年月日わかってれば何十年先には更新時期来るなんてわかるから。
大阪みたいに六十年も更新しないまま
使い限界来てるとこもある

772 :
何言ってんだよ、モリカケが一番重要なの。
エダノもシイも他の奴らもTVマスコミもみんなモリカケしか興味ないだろ。

773 :
>>754
そうだね
もう日本は刈り取りモードに入っている
陛下もそういう歌を詠んでいた

774 :
>>731
楽して給料貰いたい公務員の嫌われ先って事だろ。
普通に実務やってるし、水道舐めてねほんと。
水道局以外の職員がガンだな。

775 :
>>759
日本国内での植民地政策万々歳!
やっぱり安倍ちゃんしかいないよ

776 :
民営化は公務員が効率悪いからっていう理屈だけど
これを公務員がやってるところがギャグなんだよな
自分らで直せばいいだけなのに出来ませんって話
公務員要らんのじゃって公務員が言ってるのと同じ

777 :
>>764
人手不足に対して他にプランあるのか?

778 :
水は命そのもの
郵便や鉄道とは意味が違う
全国民に平等に分配しないと
それができるのは公共機関だけだろ
民間には絶対無理だわ

779 :
>>721
自民党にとって脅威となるライバル政党が皆無だから、正常化するには新興政党の台頭がどうしても必要。
しかし日本の有権者は馬鹿だから小さな芽をことごとく潰してきた。

780 :
>>748
年に何度となく災害に見舞われる日本で
しかも政府が万歳して手放した老朽化したインフラ整備を
何のメリットがあって引き受けるでしょう
俺が中国なら喜んで下請け会社に買わせます

781 :
>>700
オレカが分らないすまない

782 :
>>757
そんな権限ないだろ
今の地方自治体の水道事業者の下で作業するに過ぎないんだし
その形が変わらない限り地方自治体の認可自体は変わらないだろ

783 :
郵政民営化したら日本は豊かになるんじゃなかったの?

郵政民営化したけど消費税ゼロにならないし
国の借金もゼロにならない

一体なんのための郵政民営化だったの?

水道民営化も勘弁してくれ

784 :
>>728
選挙で物事が変わるのなんて5年10年単位だからな
まぁ投票行かない奴はずっと関心を持たないままなんだろうけど

785 :
そういやお前等って公営ガス事業の民営化に関してはなんも騒いでないよな

786 :
諦めろジャップ
貧乏人は川の水を飲め

787 :
>>757
意味が分からんw
民間が大してリターンの見込めない老朽化対策なんてしない
どちらにしろ国が指示しなければならないが、その基準は省令で定められている上に、どうしても国、自治体が直接関与するより管理しにくい
老朽化対策には国が直接関与の度合いを高めるしかない

788 :
国を安売りすることほど、グローバル資本家や国内上級国民にとって
おいしいことはないからな
正直、お前ら家畜のことなんか何も考えてない
ブロイラーの鶏と同じだもんw

789 :
>>778
電力も民営化すべきでは無かったな。
インフラだけは国営化にすべき。

790 :
与党に文句言うやつは野党がどう言う反論してるか具体的に書いてくれない?
安倍ガー、モリカケガーと言われるたびに野党支持率低下してんだけど。
役立たずの自民のほうが、足引っ張り邪魔する党よりマシなんだけど?

消去法でも投票しないと、さらなるアホが政権とってまたあの悪夢を見せられるから。

791 :
忘れられないようにまた書いとくが
笹子トンネル天井崩落の遠因は
高速道路民営化によるネクスコ中日本の儲け第一・安全最後主義だからな!
主犯は鞄に5000万賄賂が入らなかった猪瀬ナオキだからな!

792 :
>>112
「美味しい便所の水」新発売

793 :
>>740
>>741
A 他から金を引っ張ってくる(どこから?)
B 適切な報酬で公務員を増やす(だから金は?w)
C 民間に任せる
D 行政が強権を振るえるようにする(税金アップ、住民の立ち退き等によるコストダウン)

Dは俺の意見な
Cはとりあえずは金の心配も民間に任せるという点でその場しのぎの方法でしかないと思う
 民間の努力でなんとかしてくれるだろうという希望も込みか
AとBはその場しのぎすら無理だろ

794 :
NHKは国営化してよ。
職員の給与を公務員に。

795 :
>>783
職員の給料が非正規に合わされただけだったな

796 :
>>736
安倍ちゃんより優秀なのは日本国民だろ。まともな候補者を出さないし、屑しか当選しないのだから。

797 :
>>780
もともと中国に売るのが目的だからね
安倍ちゃん、良いところに目を付けたね さすが

798 :
>>757
>民営化には反対だけど、老朽化をなんとかするには民営化しかない

なわけないじゃん

799 :
>>1
これ中国の息のかかった企業に売却されたらどうすんの?

800 :
>>780
そういう中国に対して
「謝罪しろ、経済援助しろ、それが友好だ」
と反日を繰り返しているのが水道局員と共産党・旧社会党。

801 :
安倍ぴょん「オウムの麻原を死刑執行しろ、それで水道民営化強行採決を隠すんだ!強気で行け PMより」

802 :
>>794
地上波がいらないから民営化でいいよそれは。

消えて無くなっても影響なんて全く無いから

803 :
>>17
>>1を読む限りそれが狙いのようにも感じるがな
人件費がたんに倍増し、値上げにつながりました、となるのが目に見えるようだ

804 :
JRや郵政、大阪地下鉄の民営化なんかはやって良かったと思ってるけど
これはちょっとメリットが分からんな

805 :
昭和天皇「原爆投下はやむをえないことと、私は思ってます。」
https://www.youtube.com/watch?v=4RKcd_OGam4

https://ameblo.jp/eva-omega/entry-11784214132.html
http://anchikaluto.blog.jp/archives/52064524.html

>日本人CIAエージェントリスト(米国国立公文書館機密解除資料)
>http://www.archives.gov/iwg/declassified-records/rg-263-cia-records/second-release-name-files.html
HIROHITO 天皇
KISHI NOBUSUKE(岸信介:第61〜63代内閣総理大臣。安倍総理の祖父)
SASAKAWA RYOICHI(笹川良一:右翼運動家。元日本船舶振興会会長)
KODAMA YOSHIO(児玉誉士夫:右翼運動家。暴力団・錦政会顧問)
SHORIKI MATSUTARO(正力松太郎:元読売新聞社社主)
ass

806 :
郵政民営化以後は速達郵便が普通郵便の配達時にまとめて郵便受けに放り込まれるようになった
以前は速達は別に配達されたのに・・・
今じゃあ速達料金を払っても無意味
民営化はどこかでサービス低下を伴うよ

807 :
老朽化した配管をなおすから
来月から水道料金は10倍ニダ
やったね利権太郎

808 :
>>789
民営化でよかったんじゃないか?
役人任せだと現状維持が目的になってしまうから

809 :
>>777
本当に人手不足になってから言ってくれよ
人手不足なのにデフレなんてことは起きないよ
人手不足が賃金や消費に反映されにくい財政構造があるならまずそれを直すのが先だろう
それすらせずに人手不足!人手不足!
バカの一つ覚えもいい加減にしなさい

810 :
安 倍 は 森 友 加 計 の 主 犯 。

主 犯 = 安 倍 安 倍 = 主 犯 

赤 坂 自 民 亭 は オ ウ ム 同 時 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。 

そ の 同 時 死 刑 執 行 が そ も そ も 森 友 加 計 隠 し の ス ピ ン 。 

そ の 結 果 、 災 害 対 応 後 手 に 。 死 者 2 0 0 名 超 え 。 

要 す る に 主 犯 安 倍

完 全 に 主 犯 安 倍

逮 捕 死 刑 殺 処 分 天 誅 ポ ア

主 犯 安 倍 が 死 刑 執 行 さ れ る べ き

811 :
>>112
衛生状態が劣悪で、腸炎ビブリオ感染症が日常でコレラが死の病だったころに戻りたいと

812 :
水道管が老朽化して更新できないんなら
民間ならなおさら経営悪化してできないんじゃないのか?

赤字でも経営継続できるのが役所の強みじゃないのか?
民間に任せたら水道料をあげるんじゃないのか?
実質独占企業なんだし
なら公明創価には不利なんじゃないのか?

なんかようわからん記事だなあ・・・

813 :
>>790
じゃあ与党に文句言うしかないじゃん

814 :
隠れ親中なのかもな

815 :
水道を民営化するんだったら、その前に村道、町道、市道、県道、国道全部民営化すべき。利用したければ歩行者も車も金払うべき。
インフラという意味では水道も道路も一緒なんだよな。水道だけ採算採算言うのはおかしい。

816 :
ジャップは黙って安倍ちゃんを支持している
やっている事は間違いないんだからさ
嫌なら日本から出て行け

817 :
>>809
でプランは?

818 :
地下水汚染や河川汚染は、政治責任。
自公政権は無責任過ぎ。
民主政権も。

819 :
>>806
それは単に人手不足だ。
公営の時もバイトがやってたし

820 :
愛国なら民営化に賛成だよな

821 :
>>771
他業者が周りに敷設しなければなw
敷設した時の現状が維持されてるわけないだろ
それも含めての基本料金だよ 水道はバカ業者が多い

822 :
>>782
小さく産んで大きく育てる
細かい法改正を積み重ねることで権限や認可などどうにでもなる

823 :
水道代上げると選挙に影響するから民営化かか、ずる賢いな

824 :
国民の半分以上が非正規になり外国人だらけになりおまけに水道水も上級国民様だけに配られるようになるんだ・・
それでも安部ちゃん経団連様 上級様に土下座 日本人ってゴミ拾いしかできないバカだよ

825 :
アベマンセーして
北朝鮮並みに貧しくなっていく三等国民

826 :
>>808
官僚が天下りして利権を手に入れただけ

827 :
これ維新の政策

内閣の要の菅さんが自由経済主義的で、維新(それと竹中氏)にシンパシー感じてることと
憲法改正のために引き付けておく必要性から、維新の政策がどんどん最近取り入れられてるよな 

828 :
お前ら、海外のPPP法くらいは勉強してるか?

829 :
水道止められたら生きていけない
それぐらいの案件

830 :
民営化つっても半分国営のようになるとは思うけど

水道局員が暴動起こすかとおもうんだがw

831 :
赤坂自民亭に負けるな
もっとスレ伸ばせ

832 :
天下り団体乱立させる気だな
カスラックみたいに色々と騒がせてくれそう

833 :
>>793
公務員一人当たりの報酬を下げてその分多く雇う
多少下がったところで民間の薄給民より裕福なので問題ない

834 :
>>824
野党様がそのプラン超える提案してくれればええんやで
安倍なんて低いハードルやろ?

835 :
>>806
この間「郵便局です」って訪問されて、なんだと思ったら
簡保の勧誘だった
訪問セールスしてくるとかマジうざいわ
あと窓口での勧誘もうざいし
民営化してろくなことなかった郵政

836 :
ないと国民死んじゃう系は国が責任もって管理しないとダメ

837 :
>>808
ごめん 民営化に幻想抱きすぎだと思う
企業がなぜコストかけてリターンも何もない寡占的事業に、革新的投資をやると思うの?
まだ国家主導でやった方がはるかにマシ
ミクロ経済学の教科書で完全競争が働く条件を調べてきなよ

838 :
あと水道課の職員って
市役所の中でもDQNが多い

あいつらが中心の民間企業ができるのか?

839 :
水利権は首突っ込んだら死人が出る
与党の政治家誰か死ぬだろう

840 :
民営化の流れも結局は公務員の体たらくなんだけどな
必要だった値上げを批判にさらされたくないから先延ばし
職員からは値上げの必要性を訴えても
退職前数年間の権力者はどこ吹く風だよ。

841 :
>>812
民間企業は低コストで必要なものを調達できるからね
役所相手のぼったくり価格の天下り先企業を経由しなければコストは下げられる

842 :
お金ですから上がることもあるよね

843 :
>>830
電力みたいに年収は上がるだろ。
どうせやるのは下請けだからな

844 :
>>790
そうだよね
年々世の中が酷くなっていて、民主党時代なんか霞むぐらいなのに アノ悲劇だってさ
安倍ちゃんだけを支持していなよ
気づいた時には中国様の物になっているから
ジャーップwwww

845 :
>>792
まぁ既に飲み水は民間で販売してるからねぇ

846 :
日本を実験台のひとつとしてビッグデータを集め、人口と寿命のコントロールを行うだろう

それはホロコーストのリハーサルだった〜障害者虐殺70年目の真実
http://www.dailymotion.com/video/x3cyf72

847 :
そんなものより
NHKを一番に民営化しろ

848 :
野党「水道民営化?それよりモリカケだ!安倍やめろ!」
マスコミ「了解しました!二人でモリカケ!」

849 :
>>757
民営化に老朽化関係ねーから、それらしく思えるだろ、建前よ。
それこそ忖度で儲けるためですよ、水が豊富なところは
タダで給水してる地区もあるくらい。
そんなところに5倍もの利益が眠ってるのにえげつない奴に目を付けられただけ。

850 :
>>778
そんなに水が大事だと思うなら、井戸を掘れよ。
現代は原始時代じゃないんだぞ。
個人でもdiyで井戸が掘れるのに。

851 :
水道民営化は米国の圧力だろうな
気象兵器HAARPで脅されたんだろう
今回の西日本豪雨で屈したんだろうな

852 :
浜松市とかここ30年位で50万人都市から100万人都市まで拡大した、日本で最も条件がいい地方都市。
施設も市の金で拡大拡大で新しく、利用者多いから運営だけ請け負えば当面は儲かる。
老朽化して赤字になったら市に返せばいい。それはダメだろ。
国全体で運営考えないと無理だよ。

853 :
>>832
これな、老害売国奴の官僚や政治家がやりたい放題

854 :
マジ糞政党

855 :
>>779
小さい芽ってアレだろ
橋本さんがいた頃の維新とか
自民から出て行ったオッサンだけで作った党だろ
選挙区にはいないし比例に入れてもちょっとしか当選しないしどうしろと

856 :
>>817
ごめん日本語喋って
プランは?と単に言われてもなんの話をしてるのか誰もわからないよ
俺はまずは生産者余剰と消費者余剰を共に減らす消費税を撤廃してから人手不足とほざくべきだと思う

857 :
>>834
提案も何も現状維持でおっけーだろ
残業代ゼロ法案、カジノ法案、水道民営化、全部イラネ、現状維持。
これで十分すぎるくらい十分

858 :
みのもんたが水道に興味を示したようです

859 :
>>790
野党とかあんまり関係ないよ期待もしてないし
とりあえず安倍の動作を強制停止させようかと
お前も安倍ちゃんが地面に転がって鼻から血を吹いて痙攣してる所を見たいだろ?

860 :
>>791
500マンは企業ヤクザの木村に入ったんだよなw

861 :
地域独占だから電力会社みたいなもんか
公務員よりはコストかからなそうだけど、縛りないから値上げも自由か

862 :
飲料水は地下水を買ってる。 100円で30Lくらい。 その他は水道で月1,000円くらい。
これが5,000円とかになるんだったら山の湧水を軽トラで運ぶしかない。
雨水の利用も考えないとな。 タンク設置にモーターポンプ購入。
メーターチェック人が片言の日本語を喋るとか有り得る。

863 :
>>838
独占だから、公務員様の給料は上がるよ
民営化したら値段を自由に決められるからんw

864 :
>>833
かつての埋蔵金と同じような話だよ
それで財政問題が解決すると思ってるヤツはほんとに夢見がちなアホだよ

865 :
>>844
野党が具体的にどう言う政策を行うのか書いてみろってよ。
文句言うだけなら、小学生でもできますが。
あ、ごめん小学生の書き込みでしたね。

866 :
>>107
消費側には実害ほぼないよな
中で働いてる連中は地獄みたいだがw

867 :
早く民営化すべき

868 :
>>841
それだけで安くなるかな?
結局水道事業は地下水やダム水なんかの浄化濾過とその施設維持に費用が掛かるんだろ
水道管は一度変えれば30年くらい持つ
あとはメーターか
メーターも実質下請けだろ。安くできるのかね

869 :
>>806
今は受け取るときにちゃんと相手の承諾いるサービスもあるぞ
単に新しいサービス出来て細分化しただけだろ

870 :
>>850
飲料用にするのは検査厳しいぞ
近所の工場の廃水漏洩なんかしたらそれっきり使えなくなる事もあるし

871 :
安倍ちゃんって日本を売り渡す工作員なのかもな。

872 :
>>1
こんな危険な法案なんで通すんだ?
水道よりNHK民営化しろよ
国民から巻き上げて溜め込んだ内部留保で全国の老朽化した水道直せば?

873 :
>>845
水道の水質を下げてコスト安くしてウンコ水にするのが目的かもね
そんで飲み水はスーパーで買えとなる

874 :
省庁も民営化したらいいよ
どうせバカでも出来る事務が殆どなんだし

875 :
>>119
IT化で結果民営化は正解だったと思う

876 :
息を吐くように嘘をつくバカ安倍は
自分が総理の時に何でも変えればい
いと思っているバカです
バカの国民が支持してるから余裕です(笑)

877 :
>>817

> でプランは?

だよなあ。(笑)
>>809は実現性のあるプランも出さずに文句ばかりだもんなあ。

現状維持出来るという幻想で若者殺しをしてきたのが >>809みたいな奴ら。

878 :
民間企業なら採算の取れない過疎地域を切れるけど
国や自治体はそれを切ることができない
JR見ればわかるだろ

879 :
>>777
横だけど、過剰サービスやめればいい。
24時間営業もやめる、
安すぎ外食もやめる、
即日配達もやめる。

国民が少しづつ不便になる事で、人手不足は解消するだろう

880 :
井戸掘って洗車とかに使うようにした
下水料金の絡みでトイレとかには使ったら
面倒な手続きいるから使ってない

881 :
>>29
>>38
日本の民衆は村社会のバカな百姓だから
政治家が何やってるかなんて一生知らないよ

882 :
>>848
いつの間にやら 劇場型の完璧な共産国家が出来ていますよね

883 :
民営化って言ったって実質独占企業だろ

参入する他者なんていないだろ

884 :
>>657
っていうかこのレベルに至ってしまうと
政府自体必要ない。

885 :
安倍の日本破壊工作着々と進んでますな
次は何やらかす気だろ

886 :
早い話がPFIだろ?

887 :
>>14
なるほど

888 :
水はできるなら公営がいいが、税金あげるのも難しいし、
公務員とかの税金考えたら、民営化のが安くなると思うよ。

公務員を削減しろと言いつつ、
こういうのは反対って、おかしいだろ。
そういう矛盾したご都合主義が、
バランスおかしくしてきたんだから、よく考えないと。

松山市も民営化してるけど、上がってないじゃん。

889 :
>>841
?それはね完全競争に近い環境にある民間企業の場合だよ
インフラ事業なんて概して寡占的なんだから市場原理は機能しにくい
まだ、国民による監視が間接的に行われる国による事業の方がマシだ
おまけに安倍政権はデフレ脱却を目指してるのに調達コストを減らしてどうするw

890 :
>>864
すでに焦土戦術で他の代案は全て潰してあるし
代案があると思ってるアホが多いな
騒ぐのが数十年遅い

891 :
一律民営化になると思ってる馬鹿が数匹いるなw
この案を使うかどうかは各地方自治体だからな

892 :
地方の役所も全部民営化すればいいな
公務員である必要ない

893 :
日本の弱い方へ弱い方へのしわ世寄せが激しいな
これでまた国民を弱体化させるアベの思惑が堂々とまかり通ったわけだ
日本国民はおとなしすぎだろ、次から次へと国民を馬鹿にするような行政と
むしり取るような搾取という現状なのに不思議な国民だな
まさに半分社会主義国家と言っても良いくらいだ
バタバタと国民がいなくなって少数の資本家が海外移住者を連れてきて
また国家という体をなそうとするんだろうけど、ホントにこのままで良いのか

894 :
>>757
井戸を掘れ、浄化槽を置け。
そうやって水道料金、下水道料金を節約しろ。
井戸水の方が水質が良くて美味いぞ。
都市部ではスペースの関係で難しいかもしれん。

895 :
JRも道路公団もJTも官営に戻して
製鉄所や工場も官営にすべき
水道管などのインフラ整備は徴兵制を採用して軍隊にやらせた方がいい
そうすれば財政は健全化する

896 :
受信料様のゲス具合に比べたら水道代なんてザコ

897 :
日本の改悪はほぼ米国の外圧だしな
言うこと聞かないと軍事的にやられる

898 :
>>44
民主は売国してたっけ?
安倍は血筋からして売国だからなあ

899 :
>>882
独裁国家の間違いだろ?

まあ共産主義も独裁国家だったし、間違いでは無いかww

900 :
どう考えても水よりNHKが先だわな

901 :
>>884
子供ですか

902 :
ボリビアと同列に語るのは知能が足りてない証拠

903 :
非常時にボッタクリ価格で給水車が来るようになるのか?

904 :
電気ガスあと旧国鉄も民間がやってて問題ないから水道もなんとかなるんじゃねーの?

905 :
>>812
目的が、参入した業者の儲け+結託した政治家の利益だから。
将来のインフラ、ひいては国をどうするとか、そういう観点から政策決めてないので、理由を考えても訳わからんことになる。

906 :
だいたい関西電力や、九州電力単位の規模になるのか?

だが水は市町村によってダム水やため池や地下水や
さまざまで採算性も市町村で千差万別だぞ
合併できるのか?
それとも市町村単位の会社になるのか?
そんなやつらに会社経営できるのか?
結局市町村が尻拭いすることになるんじゃないのか?

907 :
>>855
橋下維新とか竹中の息がかかった政党なんか支持するわけねーだろw 
次世代の党など反緊縮反移民の弱小政党が居たわけで、日本人は常に大政党のブランドに吸い寄せられていく悪癖があるわ。

908 :
>>883
これな、独占禁止法違反

909 :
自衛隊も民営化しようw

910 :
>>900
すでに民営化してるだろうが?wwww
国家組織とか思っちゃってる???

911 :
まあ国民に不利益はあるのかもしれないけどしょうがないわな
国民が自民を選んだんだからな

912 :
>>909
中国様が買ってくれると思うんだw

913 :
>>865
>野党が具体的にどう言う政策を行うのか書いてみろってよ。

自民党が暴走革新法案を通しまくるので、
野党はそれに反対して現状維持を目指すという保守の役割を担わされてるのわからんか?

水道民営化もカジノ法案も残業代ゼロ法案も、
今までの日本をひっくり返すような革新政治だろ、

もう保守と革新が与野党逆転してんだよ

914 :
>>878
JRは地方を切り捨ててる訳じゃないよ。きちんとバス路線に代えたりしとる。
さらに、値上げなんかしなかった。

915 :
なんかもう駄目だなこの国
水道さえ維持出来ないって

916 :
>>909
外注でもいいな、中国あたりなら安くやってくれるんじゃね?

917 :
日本の場合は形から入るから当面は今と変わらんだろうな

918 :
>>898
意思は有ったがあんまり出来なかった
そんだけw
質量のみで言えば安部の方が害はデカイ

919 :
>>877
>>817
だから賃金がかなりのスピードで上がってインフレ率が2パーセント以上のスピードで上がってから言ってくれって言ってんだけど
だよなあじゃねえよw
若者は人手不足の方が有利なんだよ
人手不足が賃金や消費に反映されない財政構造をまず取り除けって言ってんの文盲

920 :
民間なら不採算地域の水道料金を堂々と値上げできるからね
今回の土砂災害も自治体は守るべきところと
コストをかけてまで守ることをやめる選択が必要になる

921 :
>>790
おいおい、俺はおまえらの味方だぜ
水道料金なんか5倍になっても金を払うんだからさ
日本国民を衰弱させるには絶好の政策じゃないか
さすが 僕らの安倍ちゃん

922 :
これもミンスの負の遺産だわ
安倍総理には運用でフォローして頑張ってほしいわ

923 :
また法律案すら見ずに話してるバカしかいねえのか
安保闘争の時と全く成長しないな

924 :
どう考えても水道事業が市町村単位で
民営化なんてやっていけると思えない

925 :
>>657
不法占拠された駅前一等地での
パチ賭博を擁護しているのは水道局員と共産党社会党。

926 :
>>879
現状はそれでありかもな
コンビニ24時間営業停止は検討されてるみたいだし
配達も宅配BOX推奨される流れがある
けど5年後10年後は更に労働者人口減るで
移民も単なる延命処置に過ぎないんだけどな

927 :
>>918
政府の手足となって動くはずの官僚が妨害してたんだからそりゃ何もできないわ

928 :
まあ、間違い無く地方殺しだ。

より都市部へ集中する事になるだろな

929 :
法案の中身みれば完全民営化でもなく官民協力タイプで権限も少ないってわかるのに
共謀罪で政権批判できなくなると同レベルの感情、煽りで盛り上がるスレになってるな

930 :
なんというか、問題とその解決方法の話が、全部まぜこぜになってるせいで、
内容をよく分かってないレスばかりが量産されてる気がする

真面目に考えたいならせめてこの辺ぐらいは見とけ?
水道法の一部を改正する法律案の概要
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/193-26.pdf
水道法改正に向けて
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdf

931 :
俺はNHKも国有化すべきって意見なんだよなぁ
まぁ時間帯だけ買い取るでもいいけど
政府が直接国民に情報を発信できる機会が必要
ネットじゃまだまだ不足ジジババは無理だから

932 :
>>920
そんなミンスの事業仕分けみたいなこと安倍総理がするわけない

933 :
>>914
僻地のJRは実質国有企業だろ
リニアだって国が主導できればもう少し早かっただろう

934 :
>>891
ほとんどの自治体が財源不足だからね
国も交付税削減して民営化させるように圧力をかけるよ

935 :
>>922
アホやね

936 :
国を別に作った方が早いな
この国の政治家や行政は腐ってる

937 :
>>909
将来それすらやりかねない程、政治が溶解してると思う。

938 :
>>907
まぁ良くも悪くも日本人の習性だよw

939 :
>水道事業民営化

過疎地域は終わりコン

940 :
>>923
案とか見ても閣議決定で簡単に変わるから意味ないよ。

941 :
値上げして採算が取れないような過疎地区から人追い出せばいいじゃん
それでも住みたければそれなりの金を払えよ

942 :
>>904
電気とかが問題ないのは、東電とか中電とかが、都市部から僻地まで広域でやってるから。JRもそう。
水道もそれしか無いと思うけど。
いま問題の民営化は、パーツパーツで分けてく方法だから全く逆。

943 :
水道代高くなる

風呂入れなくなる

満員電車に乗ると臭い言われる

香水をつける

体臭と香水の合わさった芳しい香りになる

満員電車、ワシの周り人がいなくなり快適

944 :
>>891
交付金減らす前提だろどうせ

945 :
>>915
税金で維持すりゃ良いのにね、よっぽど水道には税金を使いたくないんだな
公務員の世界一給与とか税金の無駄遣いばっかしてるくせにね

946 :
>>932
やるのは自治体だから
住民から恨まれるのも自治体

947 :
色々文句は出るだろうが
もうなんでも国営でやっていけるような経済力は日本にはないよ

948 :
>>929
なるほどね
毎回大袈裟に騒ぐからなぁマスゴミは
だから>>931の意見になる

949 :
>>894
都市部の水質は沿岸部に近付くほどウンコやで

950 :
モリカケやってるからこうなるんだよ

951 :
>>893
弱い方って、具体的にどの層を言ってるの?
日本って、働いてる家庭でも、
自分は弱い層だと思ってる人いるし、
どの層のことなのか、さっぱりわからない。

952 :
海外ファンドの喰い物にされる

953 :
>>924
今でも独立採算だから民営と変わらん

954 :
安倍君を先頭にして議員は全員バカの集団だな
税金の無駄になるから国会議員は15人もいれば十分だろ
どうせバカの集まりだろから(笑)

955 :
>>936
それは正しい
西日本にはがんばってほしい

956 :
>>937
ほんとw 安心はできんわ

957 :
>>657
それなのに野党はモリカケモリカケ!!!
カジノには反対してるがパチンコはスルー

958 :
体に直接関係あるものってリスクの評価が難しいんだよな
将来に渡って安全かは未来にならないと分からないみたいな側面が強い

959 :
>>950
次は、きゅうーじょーがーだからw

960 :
>>879
コンビニやスーパー、ガソリンスタンドの
24時間営業は不要だ。
宅配も玄関先配達で十分だ。

961 :
井戸水もあんまり信用しない方がいいんじゃなかった?

962 :
安倍って本当に日本を破壊したいんだな
恐ろしい

963 :
https
://www.you
tube.com/watch?v=4lzxaG7CkhY

964 :
>>921
そうなると、ますます消費に金が回らなくなり不景気に、日本は疲弊していく一方だね

965 :
いくら議員のポケットマネーが潤うからって、ライフラインを他国に握られるとか、
これほどの売国はかつて見た事がないわ

966 :
法案なんて最初は通りやすい法案にしておいて
目立たないようにコソコソ変えていくからね

967 :
>>1
水道代が5倍なんてうどん県破綻じゃん

968 :
>>1
>>水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は
維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み
(コンセッション方式)も盛り込んだ

経営は市町村で運営権を売却ってどういう意味だ
経営権に口を出せる株式会社にして株を売却するようなもんか

969 :
>>961
少なくとも東北の井戸水とか自殺行為だな

970 :
水道やめます
でも税金はガッツリ取ります

971 :
フッ素を入れろとか言うアホもいるからいいんじゃないかな
フッ素入り水道水を必要な人はそれをひける
参道者から投資もあるだろう
国や行政の運営では出来なかった事が出来る

972 :
>>962
昭和脳の年寄りがのほほんと生きていける時代は終わったと言うことだ

973 :
国が国民の生命と財産を保証しているから問題ない

仮に生命に関する危機に直面した場合は、国家賠償しようぜw

974 :
>>948
は?法案見ても何もわかんねえよ
ほとんど全部省令だから
お前ら本当に読んだの?
売国安倍政権が省令で何やっても庶民は気づく術を持たないということ

975 :
民営化じゃないのに、民営化とか民間に売却とか嘘八百の報道をしてるよねえ

976 :
>>958
君は公共事業で作られた食べ物しか食べてないの?

977 :
>>943
移民党「その頃には電車も外国人だらけになるから気にすんなwww」

978 :
>>947
吸い取った税金は給与や飲み会で消えてればそうだろうね。
それ言っちゃうと国に税金払う意味なくなるよ。

979 :
>>943
天才か

980 :
>>790
まず、お前の消去法がテレビの中にある架空の民主主義を前提にしてることに気づけ
お前、幻想見せられてるよ

981 :
>>929
おそらく、公務員の味方の赤い人たちの煽りだろ。
給食民営化のときと同じだろうね。

982 :
>>893
ジャップは何も考えずに安倍を支持していればいいんだよ
底辺労働者の賃金を安くしようと思ったら、日本を最貧国並にする以外無いだろ?
そしたら、企業が儲かるんだから 底辺労働者は我慢しろ!

983 :
>>926
あと国民全員大学行っちゃうのも、ロスが大きい
高卒からのエリート育成コースを用意して
「高卒で働いたほうが生涯年収がでかい」パターンを作るべき

984 :
>>961
井戸水が心配なら
保健所に持っていって調べてもらえ。

985 :
>>962
安倍は金の亡者だけど、本当に壊したいのは野党だからな

986 :
>>913
現状維持ww
政権交代する気もない、ただの日和見文句言いじゃんww

ちゃんとした政策唱えれば政権取れるのに、国会中継みたらもう笑うしかないくらい的外ればっかり。

987 :
>>940
日本の法制度の特色として玉虫色ってのがあるからな
どうとでも運用できるようになってる

988 :
自民党の日韓トンネルもお忘れなく
難民が問題になっているのに・・

989 :
これをネタにネガティブキャンペーンやればもりかけより効果的に政権へダメージ与える事が出来るのになぁ
なんであんま報道しないか本当解せんわ
世界では既に民営化やめようって流れなのに

990 :
国会も民営化でおながいします

991 :
これ地方が死ぬ法案だよね
それでも支持を続けるしかない地方民って馬鹿だよね

992 :
売国奴だな。
リアルの

993 :
 
 
    地方公務員の人件費世界一高い 減らせ 消費税0にしろ

994 :
>>1
また自民党による日本国民を食い物にする犯罪か

995 :
>>965
麻生がフランスの水道外資とズブズブってレス有ったけど、またそういう薄汚い思惑だろうね

996 :
タイ洞窟とか超どうでもいい全然関係ないの連日やるときはいつもそうね
今ならカジノか

997 :
>>991
立憲でも同じだもの

998 :
(´・ω・)安倍の国賊ぶりは凄まじいものが有るな……

999 :
>>974
だから俺はそれを行政が直接国民に知らせろっつってんだけど

1000 :
>>972
今まさに団塊逃げ切り型政治の真っ只中だろうにw

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【LIVE】トランプ大統領、新型肺炎に関する会見 8:30〜
【研究】電子たばこで肺病発症率が1.3倍に、紙巻きたばこは2.6倍
【英エリザベス女王の前を歩いた!】トランプ米大統領に批判の声
【高須克弥】「官邸からの返事は『中国人の入国完全停止をする気は全くない。倒閣に繋がる署名は受けとれない』無念であります」★8
【池袋暴走】飯塚幸三容疑者を「パブリック・エネミー」に認定した日本社会の病巣 ★4
【AED】専門家「男よ、女性にもためらわず使え! 服を全て脱がさず、ブラの金具に重ならないようにパッドを当て、上から服で隠して」 ★4
【れいわ新撰組】山本太郎氏 「私が都知事になったとしたら東京に人が集まってしまう」
【富山】東海北陸道 大型バイクが乗用車に追突、横転 後ろからきた大型トラックが衝突 バイクの男性死亡(20)
【大阪小6少女誘拐】小中高校生に「個人情報送らない!」「SNSで知り合った人と直接会わない!」 大阪府教委
【教師間いじめ】飲酒強要し平手打ち、プロレス技で首絞め、髪の毛に接着剤、乳首を掃除器で吸われる。50項目、その詳細。神戸市
--------------------
レジストリを試しに全部消したった
【オメガに】ロレチョン小木、また自爆w【嫉妬】
足が遅い人とのグループ登山について
ビヨンセ、6億異常を寄付
サッカーアジア杯の参加国数>>>野球WBCの(ry
☆★☆★☆神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 350
【究極の】MAN WITH A MISSION 98ガウ!【生命体】
中国人が韓国を日本のように認めない理由「モラル低い」「オリジナルの文化ない」「先進的じゃない」
【研究】納豆1日1パックで死亡率10%減 ★2
山梨学院大附属高校陸上部Part.1
【関内】横浜市中区スレ118【伊勢佐木町】
【ちょっと可愛く】萌えAAで会話するスレ【みんなでぬくぬく】
韓国、日本から輸入したかつお節に発がん性物質が含まれていたとして販売中止命令
【新型コロナ】特定警戒11都府県で「超過死亡」 緊急事態発令の4月 [オクタヴィアス5世★]
(,,^Д^)の世界がバグってしまったようです
【ZOIDS】総合雑談スレ【ゾイド】Part.173
【速報】新型肺炎で日本人が日本でしぼう
●上岡龍太郎●3
【K5発狂中】動物病院を中傷していた黒木(K5、アイスナイン)が逮捕、起訴! 余罪続々(笑) 4
Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90 ★57
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼