TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【たばこ】コンビニ前の灰皿、福岡市中心部で撤去進む。「客足減」を嘆く店、ポイ捨て急増で再び設置した店も
【決戦】バッタ4億匹 VS 中国アヒル部隊10万羽 動画) ★2
雨に濡れながらうずくまって泣いている男の子に声をかけ保護、黒髪の少女らに感謝状・佐世保
【新型コロナ】品薄のアルコールの代用となるのは次亜塩素酸水(AP水)やポビドンヨード 専門家が解説
【7pay】セブンペイ、25万人が払い戻し手続せず。未使用残高は約7千万円。セブン&アイがサイトなどで手続呼び掛け
【コロナ検査】新型コロナ陽性率、都内で急上昇 検査少なく実態見えず 3月中ごろまで0〜7%→4月12〜18日は63% [ごまカンパチ★]
【🤔】旧ソ連の第二次世界大戦戦勝75周年式典に安倍首相が出席か プーチン大統領との関係強化が目的
【自民】石破元幹事長 安倍政権の地方創生 「勢い失った」
【社会】ローマ字でも姓→名で 文化庁、20年ぶり呼びかけへ
【大阪】すかし・ホログラムなし、コンビニでニセ1万円札使う [爆笑ゴリラ★]

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★4


1 :2018/05/24 〜 最終レス :2018/05/25
◆サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。

野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。

■2期連続で当期純損失を計上

サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。
2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。
現在は310店を割り込んでいる。

運営会社「日本サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。
決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。
2期連続で当期純損失を計上している。

サブウェイはアメリカに本社を置き、100を超える国に4万3000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。
店舗の過半数はアメリカにあるが、カナダやイギリス、ブラジル、オーストラリアでも多く展開し、実は店舗数ではマクドナルドに勝っている。
日本で第1号店が誕生したのは1992年。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始した。

■7割が「野菜がとれるから利用している」

サブウェイの売りは、パンや野菜、ドレッシングなどを自由に組み合わせられる点だ。
サンドイッチの種類を決めたら、数種類あるパンの中から好きなものを選び、好みでトーストもできる。
野菜やドレッシングの量も調整可能だし、追加料金を払えばトッピング増量もしてくれる。

野菜が多くとれることも売りになっている。
日本サブウェイによると、約7割もの人が「野菜がとれるからサブウェイを利用している」と答えた調査結果があるという。

会社としても08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、前面に出してアピール。
そして健康ブームが追い風となり、健康に気を使う人を中心に支持を集めてきた。

また、小さなスペースで出店できることが、店舗網の拡大の原動力となった。
サブウェイでは調理に火や油を使わないため、大がかりな厨房設備を必要としない。
それゆえ、一般的なファストフードチェーンの半分程度、15坪ほどの広さで開業が可能だという。

これらが人気と出店攻勢の源泉となり、店舗数は10年から14年で倍増した。
しかし、14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、減少の一途をたどる。
今もこの流れは止まらない。

サントリーHDはサブウェイを見限ったのか、日本サブウェイの株式すべてを放出した。
フランチャイズ契約が切れた16年4月に、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に、日本サブウェイの株式の65%を売却した。

18年3月には、残りの株式もすべて同社に売却している。
以後は、本社主導で再建を図る考えだ。

写真:3月31日に閉店したサブウェイ三軒茶屋店。閉店直後には、店内の什器や備品を販売していた。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/670mn/img_7317c7881d95880c31ae781c968e57ef119798.jpg

プレジデント 2018/5/23(水) 9:15
http://president.jp/articles/-/25180

■前スレ(1が立った日時:2018/05/23(水) 16:28:10.79)
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1527073993/

※続きます

2 :
※続きです

■コンビニおにぎりに便利さでかなわない

世界一の店舗数を誇るサブウェイが、なぜ日本で苦戦しているのか。
筆者はコンビニエンスストアの存在が大きく影響していると考えている。

海外で始まったコンビニは、日本で大きく進化した。
多くの訪日外国人が、その利便性の高さや品ぞろえの充実ぶりに驚くという。

「日本のコンビニがすごい」というネタは、しばしば海外のメディアで報じられたり、インターネット上の掲示板で話題に上ったりする。
海外に行くとわかるが、たしかに日本のコンビニの充実度は群を抜いているといえるだろう。

言うまでもないが、日本のコンビニではサンドイッチも充実している。
そのため、「サンドイッチ」というと多くの人がコンビニで販売しているものを想像してしまう。

そうなると、サブウェイのサンドイッチの価格の高さが際立ってくる。
一般的なコンビニのサンドイッチの価格は200〜300円程度だが、サブウェイは300〜600円と、より高額だからだ。

もちろん、具などの内容が異なるため、本来は単純比較できないものだ。
しかし、価格帯だけで両者を比べて判断する人は少なくないだろう。
そうした人たちが、「サンドイッチを食べよう」と思った時に、「サブウェイは高いからやめて、コンビニにしよう」となっているケースが考えられる。

また、コンビニのおにぎりや弁当もサブウェイから客を奪っているといえるだろう。
サンドイッチの魅力のひとつは、手軽に食べられることだ。

だが、おにぎりや弁当もそれは同じ。
また、サブウェイの場合、パンやトッピングを自分で選んでオーダーできるという特徴が、逆に「めんどくさい」というハードルにもなってしまう。
手軽に食事を済ませたければ、わざわざサブウェイであれこれ選んで高いサンドイッチを買うのではなく、コンビニでおにぎりや弁当を買う――これはコンビニが発達している日本ならではだろう。

サンドイッチに対する嗜好が、日本人と欧米人とで大きく異なることも影響していると考えられる。
サブウェイは欧米人が好む長楕円形のパンのサンドイッチを提供しているが、日本人が慣れ親しんでいるのは食パンのサンドイッチだ。

日本サブウェイも、日本人の味覚に合った独自メニューを開発・販売してはいるものの、さすがに食パンのサンドイッチは販売していない。
それではコンビニとの競争に埋没してしまうと考えているのだろう。

だがそもそも日本では、欧米に比べて「外食でサンドイッチを食べる」という発想が乏しい。
さらになじみのないパンでは、客足は遠ざかってしまう。

■「野菜たっぷり」はもはや珍しくない

強みである「野菜のサブウェイ」の訴求力が落ちていることも、苦戦の大きな原因だろう。
これにも、コンビニの存在が大きく影響している。
近年、コンビニ各社は、野菜が多く入った食品やサラダの品ぞろえを強化している。

たとえば、ローソンはサラダの品ぞろえを充実させた。
2017年2月に一部地域で試験的にサラダの品ぞろえを従来の約1.5倍の26種類に増やしたところ、1日1店舗あたりの平均売上高が前年比で5割増えたというのが、そのきっかけのひとつだ。
セブン−イレブンやファミリーマートも、同様の動きを見せている。

飲食店でも、野菜が多く入ったメニューが充実してきている。
「野菜たっぷり」と銘打ったメニューをよく見かけるようになっていないだろうか。
ヘルシーなイメージとは縁遠い吉野家でさえ、肉を一切使わない「ベジ丼」を発売したくらいだ。

こうした動きによって、サブウェイの「野菜が食べられる」という訴求力は、当然相対的に弱まってきた。
こういった要素が折り重なり、サブウェイは日本でははやらず苦戦を強いられていると筆者は考えている。
現在も不採算店の閉鎖が続いているが、新機軸を打ち出すことができなければV字回復は望めないだろう。

※おわり〆

3 :
地下鉄の入り口を探していた外国人が
「あっあれだ」ってSUBWAYに入っていくのを見た

4 :
ヘルシーさやカスタマイズ性が売りだから、競合はコンビニじゃないと思うけどなぁ

5 :
さっさとゴミ食べたいならマック
携帯食ならビニおにぎりにスカスカビニパンだからな

6 :
注文がめんどくさそうってのもあるんじゃないの?

7 :
高い割に満足感が得られなかったね

8 :
パンが厚すぎて具材の味がボケる。
パンを薄くするとボリュームが足りない。
どっちにしても野菜中心では味が薄く足りない。

9 :
そもそもコンビニおにぎりとは競合してないでしょ

10 :
コンビニのサンドイッチとサブウェイ比較するとか池沼かよ

11 :
卵と小麦アレルギーなんで…

12 :
ヘルシーさを強調する意識高い系の食い物屋は大体失敗する
油と塩分たっぷりで野菜の入ってないラーメン屋の方が客は入る

13 :
>>3
嘘松

14 :
>>6
一時期流行った鉄板のアイスもほぼ絶滅したけど
日本人に1対1の接客は苦手な人多いんだよな

15 :
注文面倒ならお任せで!ってのを売りにしてるけどサブウェイは理解できてないよな
己の店員の質の悪さを。
お任せで頼んだら悪意に満ちたおまかせ作品が出てきそうでとても頼めんわ
「お任せ」じゃなくて「デフォルト」とか「標準」とか「バニラ」にしろ
それだけで注文で面倒くさいって言う奴激減するわ

16 :
昼飯にパンの種類とかどうでもいいからドトールみたいにオススメabcで選ぶ感じで単純にしてくれ

17 :
>>7
日本進出の頃はバブル
この国が貧乏になっただけでは?
値段自体25年前と大して変わってないからな
>>8
土方乙

18 :
>>1
得サブ復活してくれ

19 :
>>12
成功してたけど時代が変わったんだよ
的外れですなあw
そもそも20世紀にはあの程度の注文が面倒とかそんな風潮無かったからね

20 :
味はともかく食べにくいんだよな

21 :
全般的に小汚い雰囲気のお店が多い気がする

22 :
ファミマと合体しているサブウェイあるぞ。
たしかに客みんなファミマに取られている。

23 :
>>20
まあそうだよね
モスバーガーも苦戦してるしな
食べにくいけど美味しい物って有ると思うけどねえ

24 :
入りずらい
パンがかたい
ポロポロする

25 :
ヘルシーサンド自体は3年前からブームじゃん
サブウェイはそれに乗り遅れただけでしょ

定番だけど深い!サンドイッチ界の劇的進化
「ひと目」「ひと口」で多くの人をわしづかみ
https://toyokeizai.net/articles/amp/100208
沼サン
http://www7a.biglobe.ne.jp/~float-2002/numasannote/numasannote.html

26 :
曜日ごとにやすい奴出すのあっただろ
あれ無くなったせいやぞ

27 :
俺の生活圏じゃツタヤの中の一箇所だけどデカイツタヤに入ってるからそれなりな状況やで

28 :
同じ値段ならどんぶり食べちゃうわ

29 :
スマホアプリで商品選択してレジにかざすみたいなシステムあっていいと思うけど
昼とか行くと結構注文だけで時間かかるし

30 :
まず注文が面倒 、高い
それでいて大して美味くもないし腹一杯にもなれない

そら誰も行かんわ

31 :
サラダ感覚で凄い好きだったのに
健康志向の今の時代に合うのにもったいない
競合はコンビニじゃないようなw

32 :
マズくはないんだけど高い

33 :
ここが高いと思う奴は貧乏ですね
ワープアですよw

34 :
はじめていったらポテトが
スイートポテトみたいなの出てきた

35 :
日本人って欧米みたいに自分好みにカスタムして喰いたいっていうのよりは
その店が薦める味を味わいたいっていうほうが多いんじゃないかなー
だからいちいちどうするかたずねられる注文方法がめんどくさくて避けるようにってことかと

36 :
>>2

>もちろん、具などの内容が異なるため、本来は単純比較できないものだ。
>しかし、価格帯だけで両者を比べて判断する人は少なくないだろう。

結局、いいものをつくれば売れるっていう日本人思考が誤りなんだ罠


そして手のひらを返して、クソ不味い原価激安のブツでボッタを始めるのも日本人思考

37 :
>>35

違う

変な注文をすると恥ずかしい

これ

38 :
うち田舎だからサブウェイ近所になくて行ったことない
一応県内にあるけど、初めて感だしたらうわあって思われそうで怖くていけない
普通の注文じゃないんでしょ?
スタバとかもそうだけどアメリカ系の店ってカウンター注文形式だから後ろの人が気になって緊張するから嫌なんだよ

39 :
料理がめんどうで外食したい爺婆は目が悪い、もたつく。
メニューを見易くオーダーしやすくし、爺婆層の客を獲得する。

40 :
細かくオーダーするのが面倒で待ち時間が長い。

41 :
>>1
そのとおり。おにぎり・・・っていうかコメ利権のために、小麦に無駄に税金掛けて小麦を高くしてるから。
パン屋は大変だわな

42 :
>>35
私は結構ラーメン屋で細麺が選べると細麺にすることがある
まあ最初は店のおすすめでまず食べるけど

43 :
>>41
米粉パンにしたらええやん

44 :
>>35
「おすすめは」みたいなの聞かれて「全部オススメ出来る」みたいにキレる馬鹿な店あるけど
その店が自信持って出してる一番売りにしてる物、出してる本人がそうであろうと
一番客に受けいれられて売れてる物を食べたいって感覚が理解できないんだろうな
あれ系統の話聞くとほんと頭弱いんだなと思うわ
そりゃまぁこれ不味いけどメニューに載せてますみたいなのはねえだろうよ
全部一定の自信があるのなんかそんなもんはわかってんだよとなw
全部一定の自信があろうともどこか一つに一番力入れてる商品がある店も山程あるしな
天下一品ですらあっさりラーメン置いてるんだからな。

45 :
目の前で待ち時間が長い。
それだけでランチ需要を逃してる。

サラダが充実したコンビニに勝てる要素は無いわな。

46 :
>>43
そんなの旨くないし。

47 :
そんじゃ日本のおにぎり世界で戦わせたらいい線行くんじゃね

48 :
ケイジャンチキンが無くなってからなんとなく行かなくなってしまった

49 :
>>14
東京で流行ったのかな、鉄板のアイスって
食べてみたい

50 :
カロリーあたりの価格が高い。

51 :
言うてそんな細かいか?
はじめにパンの種類聞かれるくらいで、あとは野菜も全部入りますがいいですか、ドレッシングはこれがおすすめですがいいですか、て言われてハイ、ハイ答えるだけじゃん
エアプ多すぎやろ

52 :
>>38
後半同意

53 :
>>38
普通の注文だよ、たいていメニューが店外にあるからメニュー決めて入れるぶんマクドよりは親切

54 :
>>14
うち田舎だから鉄板アイスまだ食べてないw
地方民にまだ需要あるよw

55 :
 


昔subway123って映画を見る前に寄って食ったことがある。

映画は期待外れだったがサンドイッチはまあいけた。
リピートには至らなかったけど。それ以来行ってない。


 

56 :
サンドイッチて基本朝食なんだが、朝っぱらからやってねーんだよ その時点で何がやりたいのかわからん店

57 :
マズいのに食べてる人がいるからずっと不思議だった
俺の味覚がオカシイわけじゃなかったみたいで安心した

58 :
サブウエー好きな人いるの?

いちど利用したけど面倒なだけ
しかも初めてのおじさん俺に面倒そうに説明
バイトさん印象よかない

59 :
>>58
私の知り合いも初めてサブウェイ行ったら冷たくあしらわれたって言っててめっちゃこわいわ
あんまり店員さんよくないみたいだね

60 :
コンビニのサンドは高くてマズイ。
近所の生協のサンドは同じ値段ながら、野菜も新鮮で
ボリュームもある。
弁当類もスーパーがいいね。

61 :
たまに食うと美味しいんだけど

年に1回の感じだなあ

62 :
>>44
だったら一番売れてるメニューはって聞けよw

63 :
ここのサンドイッチ食べにくくてかなわん。
家族は好きみたいだったが俺は金を出して食いたいと思ったことない

64 :
かなりたまに行くけどメシ時でも注文で長蛇の列に並んだ記憶がないし
店内が満席になってるのも見たことがない
ガッツリ腹減ってるときはこの値段出すなら定食とかラーメン食うわな

65 :
俺の地元のイオンのサブウェイも潰れたなw

66 :
14年なら消費税の問題
売れない理由はお得感がないから
要するに高い

67 :
やたらサブウェイ持ち上げてる奴いたよな
全然人気ねえじゃんかよ

68 :
>>56

>サンドイッチて基本朝食

おまえがわかんねー笑

69 :
日本の「働き方」も問題なんだ罠

70 :
ケチャップとからしだけのホットドックを売ればいい
勿論、パンとウインナーベースのアメリカの屋台の
あれ、すごく美味いよ

71 :
食べ放題にしたらどうよ
サンドイッチを腹いっぱい食った経験はないから行ってみたい

72 :
>>70
それを1個380とかで販売したらすぐ潰れるわ

73 :
>>56

それは言えてる10時開店じゃ意味ないよな

74 :
大好きなんだが

75 :
ブラックオリーブとトマト多めって言いたいけど恥ずかしくて言えない。

76 :
>>67
不味くは無かったがなw

77 :
>>70
でも、マックの基本はそうだよね 黒字出してるけど
余計なもの作り過ぎなんだよ

78 :
日本人は 物珍しくてとりあえず入って食べては見る
だけど その後をリサーチしておかないと 投資は失敗する
マネージメントの失敗だね

初めてこの店を見つけたとき ハンバーガーに比較して 高いと思った。
次に 味はともかく 食べにくい。この食べにくさのゆえに 二度と行かなかった。

79 :
サラダ改悪しすぎ。
サラダ目当てだったのに、もう行けない

80 :
日本人は思考停止してるから、自分でトッピングを選択するのは難しい

81 :
野菜なんか食わねえよ。
ウサギやバッタじゃねえんだから。
しかも高い金出して。

肉挟めよ肉。もりもりと。
150円くらいで。

82 :
朝マックで注文に5分間悩んでソーセージマフィンセットってアホなの関西人

83 :
>>77>>73

84 :
無駄に高い、意味ない高級感演出 流行りに便乗出店→→→ドボン

85 :
沼サンの人を雇いなよ

86 :
パンがちょっと食べにくいんだよね
サンドイッチなら、ふわふわの薄めのパンに具を少し挟んであるようなのがいい

87 :
たしかに最近たまにはサブウェイでもと行ってみると閉店していたってケースが多い

88 :
>>80
それな
ダラダラと、あれにしようかな〜これ何〜?とたかがファストフードのサンドイッチごときにかける時間も金もないのが今の日本
サブウェイがコンビニおにぎりに負けたと分析する限り日本では一生無理
注文受けてから待たせて作るほか弁こそ学ぶべき競争相手

89 :
今の時代の日本の外食ビジネスは
金銭的にオワコンだと思う。
人件費とか含めても値段が高すぎるわ。

それでもまぁ
チェーン店いくぐらいなら
ちゃんとした個人店に行ったほうがマシ

90 :
注文しにくいんだよ
パン選んで中身選んでみたいなの
日本人は苦手じゃないの

91 :
昔行ったけど
食いにくいんだよなここのは

92 :
>>3
そこは「外国人が」じゃ無くて「生粋の英国紳士と英国淑女が」だろ

93 :
注文がめんどくさい

94 :
>>58
バイトがすでに面倒に思ってるんだなw

95 :
野菜と健康が売りなヤニカスの溜り場w

96 :
>>23
現状、ファストフード全てがコンビニに食われている。
モスだけじゃないよ。

97 :
なぜ店舗を増やすのか
コンビニと比べるくらいなら拡大しなきゃいい

98 :
>>81
無駄にマクドナルドと張り合うのはバカがすること。

99 :
注文がクソめんどくさそうだから言ったこと無い

100 :
サラダ高すぎ!

101 :
サブウェイはコンビニおにぎりと競合してないだろw
凄い負け惜しみ

102 :
コンビニのおにぎりがライバルはわかる
コンビニの食パンじゃないサンドイッチは話にならんからな
サブウェイ圧勝

103 :
もうおにぎりはじめちゃえよ

104 :
一回行ったけど買い方がややこしいんだよ
それ以来行ってない

105 :
まぁ注文するのが面倒臭いな
あんなやり方するぐらいなら客に好きに挟ませるか
決まったものを出して細かいことやらせないことだね

106 :
券売機を置いてパンボタン押したら挟む物を選ぶボタンを点灯させて、押したら次にソース選ぶボタンを点灯させて最終的に注文番号のチケットを店員に渡すだけのシステムにすればええんよ

107 :
注文が難しいって、スタバとかは客入ってるんじゃない?

あと味も不味くはないけど上手くもない
大豆と合わせた肉だからヘルシーだけど味微妙

108 :
焼きそばパンとかコロッケパンとかじゃないとお腹いっぱいになれない
おにぎりだと1個で満足出来るのに

109 :
スタンダードの商品がないのね
喫茶店みたいで入りずらいし
味も大したことない 高い これじゃぁ

110 :
従来のとは別に沼サンドの出来上がったのを置いておけばいいんだよ

あと野菜の強みを生かせ
種類増やせ
週替り野菜を用意しろ
それで定期的に通う奴増えるだろ

ラーメン屋だって今は限定ラーメンの時代だよ
客を飽きさせちゃ駄目

111 :
>>101
100円セールのときに明らかに売り上げが落ちたとかじゃね?

112 :
買い方も分かりにくいけど
値段の割りに満足感少ないからな
中途半端に高いからマックでいいわ

113 :
主に金銭的だろうけど何らかの理由でサブウェイから離れる選択をする元意識高い系がいきなりコンビニおにぎりと500mlお茶とかに切り替えるとは思えない
ドトールとかサンマルクとかのカフェメニューに流れてるんじゃないの?

114 :
食パンに野菜挟めばべジーテライトだからな♪

115 :
>>3
ワロタ

116 :
NYにいたころ よく行ってたが
日本には俺の好きなミートボールサブがないので
1回しかいかなかった
注文がめんどくさいというが アメリカは個人の嗜好がまちまちだしね
飲食店ならたいがい細かいオーダー受け付けるよ
俺的にはそのほうがいいんだけど

117 :
西新宿店は野菜増量で…と頼むと店員が笑顔でパンが180℃に開いて閉じられないくらいドカッと乗せてくれるからよく行ったな

近くの路面店は小指の先ほどしか増やさず、もう少しお願いできますか?と頼むともう増やしましたけど!と逆ギレするから行かなくなったわ
キャンペーンの時期はトーストしないとか手抜きするし

118 :
美味しいから好きだけどセットにするとちょっと高い
高校生の時とかいっぱい食べたいから野菜全部増量にしてパツパツにしてもらってたw
でも具の量って店員さんによるよね

119 :
コンビニもだけどパン屋も発達してて
コンビニより手の込んだサンドとか総菜パンもそこら中に溢れてるもんね

120 :
サブウェイは高すぎる

121 :
野菜は原価率高いんだよ
これに世界一の固定費が加算だからな〜草食動物の日本人だから成功しそうだけどな♪

122 :
もともとコッペパンやっているのだから、野菜にこだわらずにシンプルなあんバターコッペみたいのを安価(ハーフ150円くらい)で売ってもいいんじゃないかな?
安いなら通常のメニューにもう一個追加するかんじでオーダーしてくれるよ。

123 :
>>67
変な信者の声が大きいのはよくあること(´・ω・`)

124 :
>>118
明らかに店員にケチるように指導してる店舗があるよ
フランチャイズだから利益上げたいんだろうけど、店舗間で全く違うのは頂けない
本部がまともにコントロールしてないんだな

125 :
【 不景気.com 】
http://www.fukeiki.com/

【 閉店マップ 】
http://www.heiten-map.com/

【 大島てる(事故物件マップ) 】
http://www.oshimaland.co.jp/

126 :
サンドイッチってイメージするとぱっと手にとってレジでおしまいって感じだし
いちいちトッピング選んでってまあ面倒だよね

127 :
なら、サブウェイ独自のおにぎりを出してみればいいんじゃないかな
コンビニだって店内調理やってる店舗もあるんだし、出来なくはないだろう

128 :
subwayは東急ハンズ並に店名に違和感があるが、地下鉄が走ってもいない郊外ショッピングモールにこの名前で出店するのが生理的に受け付けなかった(´・ω・`)

129 :
まあコンビニサンドイッチには敵わんだろうな

130 :
余計なしゃべりはしたくないので
この手の店は苦手
スーパー、コンビニのレジすらわずらわしいのに

131 :
ポテトが少なすぎだなw
マクドと比べたら偉い違いだからww

132 :
BLTホワイト焼かずに野菜多め、3番のドレッシング多めトッピング無し、ペプシNEXのセットで

そんな頼むの難しいか?

133 :
卵が苦手だから殆ど入った事ないわ

134 :
オーダーに失敗すると列の最後尾にまわってやり直し。

135 :
日本人の大半はサブって言葉でホモを想像するから
サブウェイ=ホモの道って感じでイメージ最悪だったんだろうな
そんな店名で売れるはずがない

136 :
難しいんじゃなくてどうでもいいんで頭に入れたくないし面倒くさい

137 :
そもそもサンドウィッチのコスパが悪すぎだし日本人受けしない食べ物
食パンに適当な具いれただけのたいしてうまくないくせに高すぎる
100円ぐらいにしないとわさわざ買いたくない

138 :
この理論で行くとマックもココイチも潰れるんじゃね?

139 :
>>49
アイスとトッピングを冷えた鉄板の上で歌いながら練り上げる奴なw
あれは食うのが恥ずかしい

140 :
>>6
それはある、選択肢増えるとそれだけ時間もかかるし
めんどくさい

141 :
コンビニ食よりは安全な食材なのは分かる。

142 :
>>135
subway 言葉も感じるままにやがて意味を変える
subway 店名なんて共同条理の原理の嘘

143 :
若い店員は雑談しているし注文したらだるそうに調理しているし二度と行かなかった

144 :
俺は好きだけどなあ
バイキングなんかもワクワクするし
サイドは揚げないポテトが好き

145 :
時代的に店員と対面で会話するのを嫌がる客も増えてるからね
あと、同僚の分をついでに買ってくる時に、おにぎりなら簡単だけど
サブウェイなんか頼まれたら面倒すぎて断るw

146 :
単純に食べにくいんだよ!!
バルサミコドレッシングだらだらのサンドイッチを仕事人がランチで食わんだろ

147 :
普通にマズいだけだろ?

148 :
注文が面倒な店は行かない

149 :
単純に、値段が高い

量の少ない外食産業はもうダメかもね

払う金額に対しての絶対量が足りなすぎない!

もう日本は裕福ではなくなったよ

150 :
>>147
出来立ては美味いよ 面倒だから一回行けばもういいやになる

151 :
商品名がわかりづらい。
中にいれる野菜をどれにするかとか初めての者にはわからんよ
更にドレッシングどれにしますかとか
めんどくせえことこの上ない

おまけに高いし
二度と行かねえわ

152 :
>>145
その理屈なら自分で具材の量を申告するラーメン屋なんかも衰退するんじゃね?

153 :
こんにちは北島三栄です。

154 :
以前から電通マスコミが米食バッシングを続けているから、
米を食うことにしたよ

そもそも調理パンなんか意識高い系御用達でボッタクり商品だらけだから

155 :
ブームの終了やね
定着するほどのものではなかった

156 :
俺 味自体は好きだったんだけど(自分好みにできる)・・・
高い、時間かかる、ポテトが少ない gdgdウルセーーで行かなくなった

157 :
>>33
客になる層を見下して悪態を付いて、おまエラ外食に何か得する事あるのか?w

158 :
>>152
それはテイクアウト出来ないから本人が頼むしかない

159 :
>>154
ただのチンドン屋だから、そりゃヤマザキパンの悪口は言えないからな。
だから、慌てて全農も出稿するようになったけど。

160 :
ヤサイマシマシ

161 :
言えば増やす方式ではなく言えば減らす方式にすればいいのにとは思う。
ここだけじゃないけど。

162 :
>>41
パン食業界がボッタクりを止めればいいだけやんw

163 :
注文が面倒くさいって言ってる奴はスタバも行けないんだろうな
もしかしたらコンビニのコーヒーも注文出来ないかもしれない

164 :
アメ公の舌はおかしい、クソ不味い

サブウェイなんかが人気があるアメ公の食センスの無さ、それを日本で展開してウケるわけがない。


でもタコベルは大好き、応援してる。

165 :
>>69
何で外食業界の都合の合わせなければならないんだか
そもそも傲慢非常識な外資系外食、しかもボッタ
そんな態度をされてまで食うもんじゃない

166 :
そういえば 近所の支店がさり気に消えてた。

167 :
うちの方のサブウェイはどこも大型スーパーのフードコート内にあって、
同居してるラーメン屋とかカレー屋から漂う油臭の中で、なおかつクソガキが
走り回っているのを見ながら食べなければならないんで、
あんまし行かなくなった。

168 :
喰わない奴は喰わないんだよ
そんな奴らを相手にする必要はない

少なくとも4年前は170店舗の需要が余分にあった訳だから、その層が何処に行ったのかだろう

169 :
>>151
自分は商品名、卵かツナかベジーライト。
店員「パンはどうしますか?」
セサミ
店員「焼きますか」
はい
店員「トッピングはどうしますか?」
無しで
店員「お野菜どれにしますか?」
全部
店員「ドレッシングはどうしますか?」
オイル&ビネガー 塩・こしょう(←って書いてあるから覚えなくても良い)
あと、ホットペッパーつけて下さい(無料)

( ゚Д゚)ウマー

170 :
サブウェイは味が好みじゃない

171 :
コンビニのお握りより遥かにマシじゃないの?

172 :
注文がめんどくさい
これに尽きる

173 :
この際、アムウェイとコラボでも・・・

174 :
サブウェイって1度入った事有るか無いか…記憶に無いわ
パンって高いから外ではまず食べないわ

家だと食パンに色々のせてピザパンみたくしたのを食べてるな
ちなみにガスコンロの魚焼くとこで焼いてる

175 :
メニューざっと見たけどよくこんなのが500店近く増やせたなw

176 :
この人いつも的外れな事ばっか言ってるな
いっぱい会社潰す経営コンサルタントって感じ

177 :
>>172
メニュー名言って後は店員の言う事にはいかいいえ言うだけじゃん

178 :
サブウェイは店員が勧めるソースより自分で選んだやつのほうが美味い
ピーマン多めにしたロースハム×バジルソース+マヨネーズかけが最高

179 :
>>169
吉野家なら
客「並」
店「はい並一丁」
でオーダー完了

180 :
不振でサントリーに見切りをつけられた
んじゃなくて
契約更新でモメてサントリーが手を引く準備始めたから不振になった
んだろう

181 :
でもスタバって注文面倒臭くてコーヒーも美味しくなくて高いのになんで混んでんだろうね
かなり謎だわ
まああそこは意識高い系がドヤリングする場所だから
コーヒー代じゃなくてドヤリング代を払ってるんだもんな

182 :
>>177
それが面倒なんだよ。
吉野家なら
客「並」
店「はい並一丁」
で完了

183 :
いくつかのイオンのフードコートに入ってるのを把握してたのが検索してみたらとっくに撤退していた
よく行くとこでさえなくなってた事に気づいていなかったゴメンナ

184 :
>>163
ひとりじゃいけないしコンビニのコーヒーも頼んだことない
ドライブスルーいくようになったのはここ数年

185 :
スタバ。。。指さしてこれこれこれで注文
サブウ。。。パンどれ、焼きますか、トッピングどうするん 野菜どうするん、ドレッシングどうするん
マシマシにしますか、ポテトか飲み物は?
吉野家、すき屋。。。牛並
どうしても簡単な方に行ってしまう

そもそも BLTってなんだ?ってなった

186 :
>>6
ほんそれ、めんど臭い
食材の名前そんな知らんし
そんなに暇じゃない

187 :
>>185
スタバはサイズが初心者にはわからなくて言い直される
ショートだのトールだのへんな名前つけんな

188 :
>>168
いなくなったのは
新しいものに飛びつくミーハー層だろ
もう結婚して自炊してる層だね
今の10代の若者はミーハーでもないし
財布も硬いよマックで充分

189 :
>>6
これに尽きるね。何か、この店は敷居が高い。コンビニはとにかく入りやすい。

190 :
お得感がないんじゃ客は離れる。

191 :
>>37
それだな

スタバとかでもそーだけど
日本人は何故か、初心者でもスペシャルな注文をしないといけない
という脅迫概念がある感じ

192 :
サブウェイより美味いサンドイッチ屋があるから
サブウェイって何であんなに不味いんだろ

193 :
>>162
というか粉モン扱ってる業界全部な
パンケーキ屋なんか元をたどれば飽きられたクレープ屋とかワッフル屋だろ

194 :
>>1放射能食いたくない

195 :
これよりケバブの方が旨いし食いたいんだが

196 :
いつも行ってるから注文のハードルが高い、入りづらいとは考えたことがなかった
値段は他のファストフード店に比べて高いかもしれないけど好きにカスタムしてもらえるから一番好きだな
コンビニのおにぎり、サンドイッチとは比較対象にはならないと思うんだけど

197 :
サブウェイは味はまともじゃん
野菜増しにしたら昼メシならそこらのジャンクやラーメンより食べる価値はあると思うが

198 :
粉もんは体に悪いしな

199 :
>>3
元々外国から来てるからそれはない

200 :
サブウェイもスタバも意識高い系ってイメージ。
ただスタバは店内もそういうのにウケがいいように工夫してるが、
サブウェイはイオンのフードコートみたいなイスやテーブルだもんな。
そりゃ廃れるよ。

201 :
>>1
だってパンがボソボソしててイマイチなんだもん

202 :
野菜とかのトッピングは馬鹿とかガサツな奴らが汚く扱いそうだから店員任せでいい
その代わりソースだけは数種類をテーブルに置いて好きなタイミングで好きなように使わせたらいいんだよ
途中から違う味付けで食いたいと思う客には受けるだろ

203 :
ドリンクセットで500円って、まだやってるの?

204 :
えー
この手のファストフードの中では群を抜いて良いと思うが

205 :
サブウェイは高い不味い遅い飽きる
コンビニでサンドウィッチかおにぎりか弁当で充分

206 :
一方マックは復活した

207 :
食パンサンドイッチの方が美味しいもん
全てはそこだよ

208 :
>>201
店によるけど古いの平気で使う

あと野菜多めで頼んでも全然多めにしてくれないとか

209 :
コンビニサンドに比べたらサブウェイの方が断然うまいと思うけど。
ただあちこちあるコンビニに比べて店舗少ないしな
近くのコンビニ行ってしまうよな。

210 :
>>188
日本上陸して25年以上も経ってるのに、ミーハーも何もないだろ
元々ヘルシー志向の「意識高め系」がターゲットでしょ
その層が「意識高過ぎ系」に移行したのだと思うよ
25年以上も経ってるのに殆ど進化してないからね

211 :
>>208
> あと野菜多めで頼んでも全然多めにしてくれないとか
それは解る、店員によって全然違う
「野菜多め」と言われると、多分内心「乞食が!」ぐらいに思ってて
自分が損するかのような気分になるのだろう、わざとちょっとしか増やさない店員いる
そういう底意地の悪い店員がいる店はダメ

212 :
サブウェイは持ち帰りにするとパンが野菜でベチャって悲惨なことが多い

213 :
サブ不味いってやつはジャンク舌なんだろ
サブがジャンクじゃないかといえば野菜多いジャンクなんだが、味付けはシンプル

214 :
実際ちょっと古臭くなったね

サブウェイ自体のイメージもそうだけど店内が薄汚いとか
それもよりによって表参道青山あたりの店舗

あの辺をフラッグシップにしてイメージ戦略すればいいのに

215 :
言ってしまえばパンと野菜だから
飽きる味つうはあるかな

注文システムをマスターしないと
2週間に一度から来店頻度が上がらないんだろーね

216 :
>>197
いつもジャンクやラーメン食べてる奴らがサブウェイについてあーだこーだ言っても仕方ないんだよな
層が違うんだから

217 :
>>11
可哀想

218 :
なくなるのは寂しいかな

219 :
面倒くさいから
まずはコンサルかえれば?

220 :
>>6
これ。
1回入ったけど、うわなにこれファストフードなのにこれはねぇわ。ってなってもう二度と行かず。味も忘れたわ(笑)

221 :
でも、全世界ではマクドナルドより店舗数が多いんだよね

マーケティング戦術的なテコ入れ次第では
日本でだって伸びしろはあると思う

222 :
>>213←こういう意識高い系がダメにしたんだけどな
あの味で良いなら他のジャンクで充分だわ

223 :
マジかよ。
俺はサンドイッチ好きなんだが。

224 :
行ったことないって意見が大多数なことからして
2ちゃんって牛丼ばかり食ってるおじさんがメジャー層なのがよくわかるな。

225 :
マックやロッテリアの方が要らないわ
コンビニも多すぎ

226 :
美味しくて健康的なイメージだけどいかないな
マックみたいに店も人も汚い方がいいのかもね

227 :
中途半端
スタバみたくサブカルおされでもなく
マックみたく底辺庶民コジキでもない

228 :
SUBWAY好きなんだが1個じゃ腹一杯にならんから昼飯には使わんなぁ
映画とかの時の軽食には良いんだがね

229 :
なおアメリカでは500店舗近くがクローズした模様

230 :
サンドイッチは外食産業としてはコンビニやパン屋の方が強いのかも?
神戸サンドっていう店がオープンしたが、いつの間にか閉店してた

231 :
消滅するまで?に一度くらい行きたいけど
注文方法が難しい店って、それだけで敷居たかからな・・・

232 :
サブウェイってFCオーナーにはあまりお金のかからないビジネスだから集客も難しいんじゃないの?
コメダ珈琲とかドトールとかスタバなんかすごくお金がかかりそうだし、その分集客できるなら本部にとっては問題ないけど

233 :
まぁサブウェイはもう駄目かもなぁ
意識高め系向けなのに、全然進化してない

234 :
近所にないから行ったことないけど
何年か前のテレ東で好調って行ってた気がするけどアカンのか

235 :
パンの種類とかトーストとかまで全部おまかせできればいいのになと思う。
いちいち聞かれるからめんどくさい。
前の客が悩んだりぼさっとしてると腹立つし。

236 :
モスとマックしかないようなとこで営業してみたらいいと思うよ
売り上げとしても都会の高い地代払うのも対して変わらないと思うし
モスがやってける場所なら充分に戦えるし勝てるよ

237 :
>>224
おじさんだけど米食わないと腹が満たされないから丼やとんかつみたいなガッツリ系しか行かないわ
スタバとかサブウェイとか腹が膨れるとは思えんし

238 :
タッチパネルかなんかでトッピング選べるようにすりゃ買いやすいのに

239 :
>>157
基地外ですか?
政府批判では有るかなあ
客を見下すw

240 :
ドリンクのSサイズがちっさすぎる

241 :
 サブウェイは初めて食べた時は感動したけどリピーターにはならない。
日本人は最終的には蕎麦屋だと最近、強く感じる。

242 :
単純に高いからだろ
六百円出してサンドイッチ一個だものすぐに飽きられてリピートしなくなるさ
野菜高騰でお得なメニューどんどん消えてるしお客は馬鹿じゃないよ

243 :
店名を平仮名のさぶうぇいにして
店員を全員男性にすればいい

244 :
日本式の早朝から深夜まで働くリーマン向けではないのはたしかだな

大学をメインに展開すればいいんじゃないか

245 :
>>224
店が少ないだろ

246 :
アメリカでも去年だけで1000店舗近く閉店したらしいね

247 :
>>238
それ良いな
客席からタッチパネルでチョイスして注文
SUBWAYはもともと注文に時間かかるんだし時間ロスは今と変わらんだろし

248 :
>>14
コールドストーンって言ってんのに

249 :
真実なんてそれは共同条理の原理の嘘

250 :
>>235
メニューの写真通りのパンとドレッシングであとお任せでって言えばそれでやってくれる

251 :
野菜メインのサンドイッチなんてうまいわけないよ
卵サンドなんて、大量の卵だけ
卵の量が多い方がうまい
ハンバーガーも同じ、中のパテが分厚くて大きい方がうまい
野菜は、サラダとかで、別に取ればいいんじゃないの

252 :
野菜(トマト、レタス、ピクルス、オニオン、ポテト)

マクドでいいよね

253 :
>>246
一応は海外展開に注力するって理由だけどね

でもたぶんUSでも古臭くなって不調なんだろう
ロスでサブウェイ入ったけど場末感すごかった

254 :
>>251
で、食べた事は有るのか?

255 :
サブウェイ需要の下地は多種のバンズ選択肢にもある
アメリカは底辺層のスーパーでもパンの種類が豊富
日本にはその食文化が無いのもある

256 :
サンドイッチチェーン「サブウェイ」なんか知らんがな
>写真:3月31日に閉店したサブウェイ三軒茶屋店
天下茶屋なら知ってるけど三軒茶屋はちと知らんがな
あんたあいつの何なのさ

257 :
アメリカのチェーンを日本に誘致するとき
「駄目ならすぐ撤退は許さん 最低10年契約」
「お前らと契約すると俺らは自ら出店出来なくなる お前らがボンクラだったら困るから最低○百店舗まで増やせ」
「本気を見せろ これらが達成出来なかったら違約金○億円払え」
と日本企業は足元を見られて無茶苦茶な条件付けられる

そんでアメリカ様は楽してロイヤルティだけ吸い取って
日本企業は死にもの狂いで努力し商品・サービスやブランド力を洗練させノルマを達成する

そして契約満了になると「俺らのブランドと黄金のビジネスモデルを貸してやったから成功した」
とか抜かしてロイヤルティ値上げを要求してくる
拒否するとウェンディーズやナビスコのように契約打ち切って直営で再進出してくる

サントリーはめんどくさくなって有能な人材を引き上げ持ち株をアメリカ様に売って撤退したんだろう

258 :
県内にまだ無いわ

259 :
腹をふくらませたいだけの日本人が増えた。
つまり、それだけ貧しくなったのだ。

260 :
>>256
港のヨーコヨーコハマヨコスカー

デレレレッデッデ 
デレレレッデッデ

261 :
>>259
ぶっちゃけ東京駅付近でも「こめや」を初めて大盛り白米と焼き肉のタレセット200円でも人気出そう

262 :
注文がめんどくさいって自覚はないのかよ。そりゃ赤字にもかるわ。

263 :
ふりかけ、ご飯、味噌汁で200円で提供して欲しい

264 :
客が組み合わせを選ぶシステムだとその分だけ食材を用意しなけりゃならんから、ロスも多いんだろ。
ロスの分も価格に組み込まなきゃならんから、無駄に値段が上がるし。

265 :
麻生「5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか」

266 :
たまにサブウェイ行きたくなるけど地方だからイオンや駅ビルにしか入ってない。

267 :
うむ。
野菜サンドだけで良いと思う。
あれが最も材料原価安いはず。

268 :
サブは味付けの濃いものやどか食いする人には向いてない。

そもそも上記の人達は日頃のストレスを食事にぶつけてる感がある。そんな人達が増え続けてるのだからサブの失脚も当然。

269 :
サブのサンドには不満はない
ただドリンクのカップが小さいのは不満
うちの方はカップ渡されて自分でドリンクばーみたいな所で淹れるんで
氷無しでドリンクだけ淹れて少しでも量を…と涙ぐましいw努力をしている

270 :
サンドイッチごときで高すぎやで

271 :
おまかせっていえば済むんだけど
最初敷居高いと感じる人間は多いだろうなぁ

272 :
俺の中で名前は知ってるけど食べたことない外食チェーンがここ

273 :
サブウェイでもおにぎり出せばいいじゃないw

274 :
初めて聞く名前なんだけど
都会だけでそんなに店舗持っててもしょうがなくね?

275 :
おっさんには初回のハードルが高いね
どー頼むの?とか

一度いっちゃえば、なーーんだって感じだけど

276 :
サブウェイって不味いもんな、野菜抜いて安くすれば

277 :
復活ぎみのマック以外に好調なファストフートってあるのか

278 :
野菜嫌いな奴が多いんだろ
同じ値段なら肉だわ

279 :
>>243
仕舞ってあるんだぜ系?

280 :
BLT頼んだ時に野菜選んでと言われて混乱したおもひで

281 :
>>260
南田洋子は長門の嫁さん〜

282 :
日本のサブウェイはおいしいけどな。 ただ高いかな。 あとはいちいち挟む具材を選ぶの
も面倒。 セルフでやらした方が良いと思うけどな。 

283 :
成田空港のサブウェイで玉ねぎ抜きでって頼んだら「玉ねぎ抜きですね!」とか元気に答えたくせに玉ねぎ大量に入ってやがったw
玉ねぎ増し増し

284 :
>>272
もう四半世紀も日本で店舗出してるのに、ちょっと田舎行くとそんな感じだもんなあ。サブ

285 :
日本にマクド持ってきた藤田田ぐらいに研究してからでないと
サブウェイ物はきついだろうな
上から持ってきてさあ、食えじゃ
人はついていきませんよ
食い物は文化なんだよ、おとといおいで

286 :
サブウェイなんて90年代中盤が一時のピークで2000年に入ったらトラブルが起きて消える予定だったはず
今になってスタバの意識高い系バブルで復活したの?

287 :
パンに野菜を挟むのが間違いだろ

サラダをモリモリ食べた後に、パンに肉を挟んだサンドイッチを食えばいい

288 :
野菜のライナップにニンジン入れるようになったからなあ
やめろよ
オリーブとピクルスは言わないと入れてくれない
おかしくなったサブウェイ

289 :
カナダのサブウェイはパンがパサパサして美味しくないんだよなw 
あとマヨネーズの味かな。 あれも駄目だな。

290 :
福岡は天神あたりにしかないから出店した時はわざわざ行ったんだよな。
セットを頼んだけどポテトはおいしくないし、コーヒーも煮詰まってておいしくなかった
サンドウィッチはおいしいのにな。 

291 :
>>274
地方だとイオン系に入ってる気がする

田舎の人は普通に新鮮な野菜食えるから需要ないかもね

292 :
家の近くのショッピングモールにサンマルク・マクドナルド・ドトール・サブウェイあるけど
土日とかみんな大混雑なのにサブウェイだけ座る席が余裕であるわ

293 :
今朝ZIPで人気ランキングやってたな。タイムリー

294 :
サブウェイは好きだよ。
あんまり美味しくないけどねw

295 :
サブウェイが1番最初に日本進出してきたときのドクソ不味さが刷り込まれている
あまりのクソ不味さに戦慄して二度と行かない思ったらソッコー店なくなってた
その後いきなりフランチャイズが爆増えしてたが長い事行く気にならず
たまたまお土産で持ってきたのを食べたら噓みたいに味もパンも変わっていて
後に日本用に商品開発し直した事を知ったが

296 :
野菜多くてカロリーオフを売りにするならもっと女に受けるように店を清潔にするべきだった

なんかあそこ店が汚いんだよな

297 :
いつの間にか食べなくなった

298 :
注文がメンドくさそうでねぇ

299 :
>>271
おまかせで頼むと利益追求で変なの出てこないの?店員さんもおまかせって言われたら面倒じゃないもんなの?

300 :
久しぶりに行きたくなった

301 :
>>1

日本人はほんと他人との意思交換が苦手なんだよ。

特に忙しい店舗では、店員からひっきりなしに
「どうしたいのかさっさと応えろ」的で
マウント取られてるのか?みたいな錯覚を受けるぐらい
即座の答えを要求されるからな。

ていうかさ、サブウェイも
「すべてお任せコース(Aセット)」
みたいなのを用意するべきだった。

実は「すべておまかせでおねがい」って言えばいいだけだけど
サブウェイに慣れてないとわからないだろ。

302 :
>>296
不思議だよね
壁紙汚れてたりカピカピの野菜くずが隙間に落ちてたり

掃除がマニュアルに入っていないとか?
いっそ外部業者に頼んだ方がいいかも

303 :
>>268
この板の層はおっさんが多いからサブウェイは合わないだろうね

304 :
値段だな

305 :
>>301
日本人?
イヤイヤ、障害者の君と一緒にしないでくれw
あの程度の受け答えが出来ないなら会社勤めしたり自営業やったり出来ないから
そして女性と仲良くなったりも出来ない

306 :
>>22
そのうち、ファミマがサブウェイを子会社化しそうだ

307 :
頼み方よくわからないし、パンがパサパサして固くてソースも少なくてまずかった。一度しか行ってないけども

308 :
コーヒーショップで一杯とサンド
たぶんサブより安くてゆったりできる
コンビニには食われてないと思うなw

309 :
>>303
そう言えばフットロング二本でも満腹にならないって人が居たわ

310 :
ハサウェイ人気ないな…

311 :
量がすくねーんだよ
ロングにすると1000円近くするし
ハーフだと物足りん
味は好き

312 :
なんのかんの言っても日本人は肉が好きなんだよ
いきなりステーキの急進とか見てるとよく分かる

313 :
チョントリーみたいな会社よりいっそファミマに買収されたほうが上手くいきそうな気もする

314 :
インスタの影響かしら?

315 :
>>313
安く手軽にサブウェイの味を楽しめれるようになるんだったらありかもね

316 :
1個では少ないから2個頼もうと思ってもオーダーがネックで躊躇するんだよな

317 :
>>287
アメリカならがっつり詰め込んたローストビーフサンドとかあるけどな.

318 :
>>301
スタバで注文できなかった/できないという話題もいまだにネット掲示板の定番ネタだしなあ

319 :
パンがパサパサだって言ってる人は焼きを頼んでないんじゃないかと思う
もしくは大昔のパンは焼かないとパッサパサだったから最近行ってない人か
今はそうでもない。少なくとも行ってる範囲の店では

320 :
サブウェイで野菜たくさん食べられるって言っても限度あるでしょ?それならサラダバーがあるファミレス行った方が良いじゃん。
ブロンコビリーとか業績いいらしいし、やっぱ高くてもしっかりした食事得られるなら利用するんだよ。
ヘルシーが売りだけの中途半端じゃだめっしょ?

321 :
日本人の習慣として朝は家で食う、夜はガッツリ食いたい
残りは昼だが、昼は時間が無いうえに予算重視。
昼はメニューを限定して作り置きする代わりに値引きすれば。

322 :
昔は特に割高な感じとかはなかったんだがなあ。
基本はコールドミートなんで、ある程度時間を置いてもハンバーガーみたいにベシャらないんで、
3個ぐらい買って、徹夜仕事の合間とかに食ってた覚えがある。

買ってすぐ食うのはミートボールのやつだったな。
あれが無くなってからサブウェイを使う気が無くなったような気がする。

323 :
野菜ケースの上で喋らないでほしいんだわ
店員の唾がケースに入るのを見てから行ってない
潔癖なのは認める

324 :
箸はくれる

325 :
なんにせよ日本に潔癖っぽいのが多いのは湿度が高く四季がはっきりしているからとかなんとか
マンソン育ちや少子化、テレビの影響もあるにせよ
パン丸出し売り、泥野菜丸出し売りNG

326 :
数千年日本人の体をDNAレベルでマッチングした主食の米に勝てるわけない

327 :
だが、福田パン系コッペパンは人気上昇中。

328 :
マックスバリュー内にあるパン屋のトンカツサンドがボリュームのある柔らかいとんかつでとてもコスパ良く旨い
わかるかなぁ〜

329 :
支持されなかったのは、高くて不味かったんだろ。

330 :
>>326
>>1とは逆だが和食に手を出さない人けっこう多いんじゃないかな
カレーライス、ラーメン、餃子、パスタ
日本の方が日本食離れしててビビる外国人は割といる

331 :
サブウェイなくなると困るよ

332 :
値上げが失速の原因の全て

333 :
前スレから必死に反論してるやつはSUBWAY店員かよw

単純に食いたい衝動にかられないから廃れたんだよ!!
馬鹿がくたばれ!

334 :
>>275
サブのサイトのメニュー→一番下の「ご注文方法」を見て
熟読してから挑んで
サブの店員さんってそんなに嫌な奴いないと思うから
客が少ない時に「初めてなんで詳しくないんだけど」って正直に言ったら
ゆっくり順番に色々聞いてくれるよ
まずメニュー選んだ後どのパンで作るのがいいか
嫌いな抜いて欲しい野菜はあるか、増やして欲しい野菜はあるか
ドレッシングの好みは?って
決められなかったらお勧めのドレッシングでって言えばいい
社食みたいに横にスライドしながら注文受けてレジまで行くから
そのときについでにサイドメニューやドリンクを一緒に頼んで会計

335 :
>>330
カレーライスとラーメンは日本だけ独自の進化を遂げてて
もはや和食と言っても差し支えないくらいじゃね

336 :
さぶWAY
にしてみたらどうだろうか?

337 :
美味しいのにもったいない。なんで競合ひしめく繁華街にしか出店しないのか。サブウェイは絶対郊外に出すべき。

338 :
>>177
コンビニなら一言も会話しなくて済むしな
挨拶して定食屋入って、雑談しながら注文するような文化は衰退したんじゃないか

339 :
>>333
そんなスレを前スレからヲチして悪態ですか?
基地外としか言いようがないね

340 :
ここはタバコ臭いから行かなくなったが、今も喫煙可なのか?

341 :
若者のパン離れ w

342 :
アメリカのファーストフードだと、バーガーキングとかマックがライバルになって、
ヘルシー志向の人がサブウェイを選択するんだろうが、日本だとどこにでもコンビニがあるし、
人と話をする(オーダーを細かく伝える)をしなくてはならないところが面倒くさいっていうのあるとおもう

343 :
>>334
なんで客なのに「初めてなんでよくわからないけど」なんてへりくだりや謝罪から入らなきゃならないんだよ
この忙しいときにめんどくさい

そもそも、そういう風にへりくだりたくない、最初っから常連やプロ並みの頼みかたをしたい人が多いだろ

スタバで「すみません、田舎から出てきたんで、よくわからないんで、すみませんすみません」っていいにくる奴がいるか?

344 :
http://fukuda-pan.com/
こっちの方がうまそう

345 :
ベーコントッピングを無料にしろ
そうすれば客増える

346 :
大体常連ぶりたいのが日本人なメンタリティ
いまだに「スタバでカッコいい頼み方をするとモテる」とか
常連でもないのに「マスター、いつものあれね」なんてのを有り難がってる時点でお察し

347 :
モーニング頼んだら小さすぎてコンビニでおにぎり追加購入したよ
モーニングセット=少しお得なイメージだったけど、ここはただ小さいだけだった

348 :
>>343
だってわかんないなら注文できないじゃん
店員だってただモジモジしてたら邪魔だろうし
頭の弱い奴が北って思われるだけでは
わかんないんでよろしくって頼むの悪いことじゃないだろ
へりくだりとかじゃなくて事実なんだから

349 :
讃岐うどんみたいなセルフ方式ですら日本では定着しないからな

350 :
>>6
これのおかげで毎回スルー
今度調べたら行く今度今度で20年経過してる

351 :
>>343
なんで客なのにwww
笑えるね
千円二千円の話でねえ
育ちが知れる発言だわな

352 :
注文がめんどくさいねん

353 :
そうそう注文がめんどいから1回でやめた
コンビニサンドイッチでええわ

354 :
パンはパン、ハムはハム、チーズはチーズとしか認識できない大多数の黄猿にとって、サブウェイはハードルが高いんだよwwwww

355 :
>>313
今はサントリー資本ではない
全株式が米国本社に売却されている

356 :
ローソンのかつサンドが安くて美味しい

357 :
ホームページ見たけど値段の割りに腹が膨れんな

358 :
それならサブウェイでおにぎり売ればいいじゃないか。

359 :
>>202
フレッシュネスバーガーも意識高い系だけれど、
調味料は客が自由に追加出来るからね。

360 :
カツサンドは、カツにソースだけ
卵サンドも茹で卵を細かく切ってマヨネーズと洋からしであえただけ
タマネギとかいらない
ハンバーガーは、厚めのハンバーグにケチャップソース
輪切りトマトか塩コールスローだけ
生のタマネギもいらない
サンドイッチには、ドレッシングがそもそもいらない

361 :
>>15
一応定型メニューはあるんだけどね
最初にカスタマイズ出来ることを売りにしたせいで、注文めんどくさいイメージが出来上がってしまったよね

362 :
サンドイッチは冷たいから冬場の満足度が低くて厳しい
スープメニューを強化するか新たにグラタンやミートパイといった新規メニューを開発するべき

363 :
サブウェイもおにぎり出したらいいじゃん。

364 :
お任せて店員の裁量だと思う人がいるのか

365 :
組み合わせ選ぶ重労働だけで倒れそう
今時疲れてる人はそんな感じだろ

366 :
競合はこの辺だろう

沼サン
https://www.instagram.com/p/Bhacc4gBi_Y/
キングジョージ
https://www.instagram.com/p/BivQGJcA2Zq/
&ima
https://www.instagram.com/p/BfIKtNXhVC4/
スタバ
https://www.instagram.com/p/BTzu_H4AX9r/

367 :
結局少子化の影響でしょ

368 :
サブウェイなんてどこにあるんだよw
どの町の駅前に行ってもねーよ

369 :
値段の問題だぞ

370 :
一時期、地方のイオンに大量出店していたが
一気に撤退して壊滅した

371 :
マックとかもそうだけど、
昼時すぐ手に取って会計できればもっと買ってる。
店員と話して包装待つ暇なんてないんじゃ。

372 :
南青山3丁目交差点の地下にサブウェイあったけどまだあるのかな

373 :
値段が高い
そのわりに
言うほど野菜はいっていない
美味しくない

以上

374 :
そのショッピングモールの惣菜コーナーやパン屋でサンドイッチいろいろ売ってるし
きちんと密閉包装されて衛生的で賞味期限や材料も表示されてるし安い

375 :
【要望】
商品絞って食券式で

376 :
マクド、吉野家の運命

377 :
>>374
サブウェイの最大の競合相手はパン屋のイートインだよな

378 :
>>1
コンビニおにぎりとか関係ねーよ。

サブウェイはオーダーが面倒なのに、
特に美味しいわけでもない。
ってのが売れない理由。
 

379 :
コメダの玉子サンドのピザトースト好きだわ
あのくらいボリューム欲しい

380 :
サンドイッチって値段が安いイメージが定着してるのも不利だよな

381 :
>>364
日本語の感覚だと、そー勘違いする人も多いだろーな

カスタマイズ出来ることを前面に出すのは、
そーいう戦略なんだから仕方ないにしても
「おまかせ」というネーミングはよくないと思う

やっぱパッケージとして
「一言注文すれば後は料理が出てくる」
って商品をつくらないとダメだと思う

382 :
過去スレも見たけど、経営陣が読んだら復活のヒントになるのでは…

383 :
@”市民「掲示板のあなたへの悪口の羅列の書き込みどうするのか?」服部直史
「放置しています」と答えた。4年間も  放   置   していいものか? 便所の 落 書 き では ないのは承知のとおりだ!市民に対する信頼あって成り立つ 歯科治療
サービスで、市民を無視する行為だ!!一刻も早く是正というか 遅すぎる結末
だ!!歯科医を辞めていただきたい!!
@‴ 服部直史「治療する前の最初から、歯に何か治療用の器具が折れた一部(5ミ
リくらい)が埋まってあったけど、残しておいたよ。」と言い出したのだ! これは
前担当の歯科医師が残したと言いたいのだろうが、それを残すあなた も医療ミス
だ!!またこれは異物を認める発言であり、音声が聞こえるのは確かな証明にな
る。
@はっとり歯科医院で治療中に撮影したレントゲンで保存中のものを5枚、服部直史
が言うには黒焦げにしているのだ!!医療法でいうところにひっかかるのではない
か!見せてくれという被害者に黒焦げで返すというお粗末な歯科医師があっていい
も のか!!
@’レントゲン黒焦げのまま証拠隠滅、医療法違反の状態で修正せずほったらか し
の歯医者は治療行為を続けていいのか問われる?いまだに歯科医師が経営し続けるの
は大問題だ!!全体の歯科医師の信用が問われる不正だらけの社会だ!!
Aさらに被害者は阪大歯学部付属病院でレントゲン撮影を行うとなんと治療した歯か
ら白く光る異物が映し出されたのだ!!
A’これは要は異物が埋め込まれている証明だ!専門家たちは異物を認めつつとぼけ
るが苦しいところだ!
B治療中20回にわたる診療でブランクが3か月あくところがおかしいのだ!!
B’まず歯根膿胞の再根治療法を施す場合20回も通う必要性があるのか?
治療中 3か月のブランクは歯科医療的に必要か?問われる?
C周囲にこれらの書き込みを名誉棄損で訴えていると公言する服部直史が嘘で間違い
ない!!
C’まず、訴えれば書き込みは行政が即刻削除するのが定説であり、全く消えていい
のが現状だ!!つまり訴えていないのである!!服部直史の発言は嘘だらけであ
る!!
Dそして服部直史がおかしいのは苦情電話をいつまでも聞くだけで改善せず開きな
おって経営し続けるという異常行動をとるのだ!!
D’いわゆる市民から苦情電話100件分の罵声を浴びせられようが受け身で耐える 自称歯科医師が
自称クリニックに立てこもる形だ!!もはや歯科医師ではない!!書 き込みに対する
処置が何もなされないまま経営し続けるのはプロフェッショナルとし てもう失格で
ある!!
E最後は偽名である。4つの偽名(ナオシ、ナオヒト、ナオフミ、タダシ)を使い
分 ける4重人格の歯科医師服部直史にもはや治療はまかせられない!!プロ失格
だ!!
 以上@からEのソースでこの歯科医師の歯にチップを埋め込んだ疑惑は真実だと断
言す る!! 被害者が本当に警察署に被害届を出していて捜査中である!!
歯に埋めたチップは思考盗聴器という特殊なチップであり調べるとソース「外国の最
先端スパイ工作システムについて」によると音声送信や盗聴など の 機能を持つが専
門家は電池の持続性を主張し否定するが、いまの現代科学の急進 歩で は可能らし
い!ソースによるとRFタグによる自家用発電で可能だそうだ!信 じ る 信じ な い
は「外国の最先端スパイ工作システムについて」を参照してほし い!!
アメリカの最先端技術は日本をはるかに凌駕する進展なのだ!!遅れていいのか
ニ ッ ポ ン!!
我らは犯罪者 服部直史の個人情報を露呈する!!犯罪者は人権を制限されてもかまわない!!
電気ガス水道を止めるべきだ!! 服部直史  自称クリニック 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  差し押さえ候補の自宅  大阪府池田市井口堂3−4−30−401  0668446480
藤井恒次って署名で「名誉棄損で訴 え ま す よ 」って前 3 年 前 書き込みあったよね!!
つまりこいつ藤井恒次自身が書き込んだわけで、書 き 込 み 見てる証拠
になるよね!! 6年間もほったらかしは 大 人になれてないというか 適 示 された犯罪をやっているのを 認 め た も 同然だ!!
また、森伸介獣医師も9か月の書き込み放置は対処が遅すぎる!!森伸介
が当時2006年に歯に埋め込むのをはっとり歯科医院の女装歯科助手と
して女性になりす まして という奇 行で手 伝った のは確かですよね!

384 :
>>351
何様のつもりだおまえは

385 :
100円には勝てんだろw

386 :
でまた、巻きは海苔にしますか?とろろ昆布にしますか?などとやらかす

387 :
>>378
作りたてのサンドイッチは美味しくないんだよね・・・
朝作ってお昼頃にちょうど味がなじんでる
そういうものだから

388 :
得サブ止めた時から逝っていない、あれは店にとっても利益になったはず。
不人気素材の在庫を減らせるのにね。

389 :
>>1
お前らが賞賛するものは、売れない法則かwww

390 :
サブウェイそれはサブへの道

やらないか?

391 :
高すぎて、購入した後落ち込むからな。
あっこれにこんな出しちゃったって

392 :
店員をわずらわせるのも嫌なんだよね〜
あからさまにバカにしたような態度してたり
気に食わない客にはちょびっとしか挟まなかったりして不満だったり

393 :
>>362
トーストしてもらえばいいじゃん、結構いけるよ。

394 :
俺はおにぎりなんて殆ど買ったことない。サンドイッチのほうがよく買ってる。
昔ながらのハムカツサンドうめえ〜。

395 :
どっちも美味いっちゃ美味いけど自分はちょっとでも安いのに飛びついちゃうなあ

396 :
もし、競合をコンビニと考えた経営戦略をしてたならそれが間違い

397 :
出店してるのがフードコートばっかだから、ジジババ子供連れでも簡単に注文できるようにしないといかんよ

398 :
金かけてでも健康を手に入れたい老人あたりをターゲットにしてはどうか

399 :
やっとスタバで注文できる様になったレベルの私ではサブウェイは絶対に無理です

400 :
ファミマ店内にあるサブウェイもあるよ

401 :
>>1
コンビニのせいじゃねえよバーカwww
このコンサルも企業の営業部も同等なレベルにアホ
だから売れないしこんな記事も無意味
商売のことを何もわかってない無能

402 :
それよりウエンディーズとかアフタヌーンティ(銀座)とかどうしちゃったのかなぁ。

403 :
スタバより全然入りやすい
寧ろオタクぽい奴向きだ

404 :
>>3
うわ糞つまんねー

405 :
コンビニおにぎりなんて買わないなあ、飽きた、

サブウエイは注文するのが楽しいんだよ、問題は価格。

406 :
>>15
個人的にだがバニラだとMODなしの意味だわw

407 :
>>38
おまえの住んでる田舎にあらなら
従業員も客もおまえと同じ田舎もんなんだから気にすんなよw
みんな必死に余所行きの面してるだけだぞw

408 :
牛丼屋でコーヒーが(牛丼注文とセットに限り)
1杯100円とか150円で飲めたら良いのにと思う。
でも長居をされたくないのだろうな。

409 :
>>14
やっぱババヘラだよな

410 :
イオンモールにあるけど入ったことないな
サイゼリヤで食ってミスドお土産のパターンだわ

411 :
初見でカスタムはキツいな
後、外食なら肉が食べたい

412 :
>>1
その名通りに駅ナカに出店すればいいじゃん

413 :
>>387
目の前でわっしわっしとパンに野菜詰めてるシーンが、
かえっておいしくないように見えるのもあるんだよなあ。

414 :
まぁ仮にコンビニのサンドイッチ230円とサブウェイ230円のサンドイッチがあったとしてどっちを買うかって話ならコンビニに行くんだよな。
パン、野菜、肉、ソース全部選んでを普段働いているとき一々やるのは面倒なんだよね。かといって土日にサブウェイ食べるのなんてそれならもっとお金払っていいやつ食べたいし。

415 :
知らんわなにこれ見たこともないわ

416 :
>>413
調理してるのが丸見えだとおいしくなさそうに見えてしまうのあるあるだね
フードコート系はこれ大きい
31アイスクリームはOK
でも下手な人で何回もグリグリグリグリしてたらちょっと嫌w

417 :
二郎の100倍ハードルが高くて一度も行ってない。
注文してる時めんどくさそうな店員に恨まれそうだし、
後ろに付いた他の客にも刺されそうだし。
100円でも1円でも俺は買えない。

418 :
コールドストーンも歌いながらアイス練るのやめてほしい
唾が飛ぶ
潔癖なのは認める

419 :
コンビニにサンドイッチあるし
美味しいパン食べたければパン屋行くし
ここは色々と戦略が弱いな

420 :
食べに行くタイミングが分からない
昼飯にするにはヴォリューム足りない
お茶するならカフェ行くし
年に2,3回ぐらいしか行かないな

421 :
あのうざい注文方が嫌われたんだろうがw

スタバも人気が下がって客減ってるからなw

422 :
>>418
それが美人の唾だったら…とか考えないのかお前は?
(もしお前が女であるならイケメンの唾)
ここは通どころかライトユーザーですら
つゆだくで頼むのが普通になってるよ

423 :
>>116 日本にも開店当初はミートボールあったんだよ
自分もあれが一番好きだったから、ミートボールがなくなってから行ってない

424 :
地下鉄も大変なんだな

425 :
>>128 Subっていうのはサブマリン(潜水艦)の略で、あのパンをサブマリン、サブって英語で言うんだよ
それと地下鉄をかけてるネーミング

426 :
田中陽希が不味そうに食べてるのを見てイメージが悪くなった人も多いと思う

427 :
店員はみなJKにしてパンに具を挟むのを客の前で実演すればいい

428 :
真面目に立地のいいとことれてないだけでは?

429 :
野菜千切ってパンに挟むだけ
であの金額は払えんわ

430 :
むかし風俗で有名だった埼玉県西川口駅にサブウェイがあったきがするんだけど、
あれ地下鉄だろ?って思って入らなかったわ

431 :
サブのスープは味が薄すぎる

432 :
正直、大量の野菜とパンって合わないって誰か教えたげて

433 :
競合相手はコンビニおにぎりじゃないだろ。

しかしコンビニおにぎり高くなったなぁ…

434 :
昔一度食ったが、腋臭臭いスパイスのようなのがかかっていて辟易した。
何だアレ?

435 :
>>399
おれ、いまだにスタバ怖くて入れない。

注文とか全くわからないわ。

436 :
>>434
それ多分タンドリーチキン

437 :
同じサイズのコッペパン
同じ位のボリュームと満足感
同じ価格

これなら宅配ピザのサブメニューにもあるからなあ
サブウェイ好きだけど店が無い

438 :
溝の口マルイのサブウェイは競合店があるなか生き残ってはいるけどね

439 :
おにぎりというより
セブンのサンドイッチにすら勝ててない

440 :
>>384
ん?オマエが何様だよw

441 :
あんなめんどくさいシステム続くわけないだろw

442 :
>>187
ショート→少
トール→並
グランデ→大盛
ベンティ→特盛

自分はこう覚えいる

443 :
>>434
腋汗

444 :
>>1                   
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★

445 :
ボランティアガイドが
地下鉄の入り口を探していた外国人に
SUBWAYを案内してた

446 :
>>9
コンビニサンドウィッチやな
手ベタベタにする包み&粉散らかすコッペパンがアカンわ

447 :
>>6
日本人にとっては一番それがダメなんだろうねえ
そもそもオプションは無くして、変えたい人にだけ柔軟に対応すれば良いのにな

448 :
まぁおにぎりならとりあえず3個買って
2個食べて1個取っとくとか出来るが
サブウェイは途中でお腹いっぱいになったら
食べかけ残す感じになるからな

449 :
ああいうでかいパンに挟む文化が無いんだよな
アメリカンなんだよ
食べにくいし

450 :
マズいって意見が多いな
・下味を付けていない素材
・薄味でピンボケした味付け
・作りたてのサンドはおいしくない

いろいろ条件が整いすぎてる

451 :
>>343
「初めてなんでよくわからないけど」のどこがへりくだりや謝罪なんだよw
事実を相手には伝えてるだけだろw

452 :
単純に不味いだけか

453 :
食パンのサンドイッチは重りを乗せてしばらく寝かせるぐらいだからな
オープンサンドはそれができないぶん長く寝かせる必要がある
朝一番にバスケットにぎゅっ!と詰め込んでお昼まで寝かすのさ

454 :
スタバとかサブウェイとかカスタマイズとか注文が面倒なところに年寄りは行かないからね

455 :
サブウェイでおにぎり売ればいいじゃない

456 :
一緒にフ―ドコートに進出したスタバ系カフェに客取られた感じ

457 :
>>450
んまぁ確かに
でもそこまで不味いと思ったことはないなぁ
会計時に金額見て後悔することはあるw
つまりサブウェイは商品に対する満足度がとても低い

458 :
仮におにぎり専門店のチェーン店やろうとしてもうまくいかないだろう

459 :
>>37
わかる、妙に緊張するし店員の表情がきになる

460 :
東京ではスタッフが外国人な店も多いんだけど、あのカスタマイズだらけの注文を日本語が中途半端なスタッフに伝える労力がアホらしくてそういう店だと行かなくなっちゃうんだよな
注文が決まってる自分でもそうなんだから、慣れない人は無理でしょ
ただでさえ苦手意識ある人も多いのに

461 :
カフェ店に業態変更して美味しいサンドでも出すという感じに出来たら

462 :
パンはあんまり食べたくないので大きめのボール(どんぶりぐらい)用意してくれて、サラダすきなの大盛りと
トースト半分1切れカリカリのくれるセット500円ぐらいなら行く

463 :
AセットBセットとか簡単注文出来て安いお得セット作ればいいのに
あの注文方法最初戸惑った

464 :
年寄りはマクド・ミスド・ドトールが好きだよな

465 :
>>408
牛丼屋は回転率が命なので、そのサービスは無理だな。

466 :
そうか、店で食べるより持ち帰りの方がうまいのは、サンドイッチができたてはおいしくないからなのか
>>35
基本セットみたいな、一言で済む注文方法があればいいよね
思春期の時に悩むのが恥ずかしくて焦って適当に頼んで、とてもまずかった記憶
>>427
パンに挟むのは基本客の前じゃん

467 :
>>455
似たようなことをマックがやったが、全部失敗した。
ホットドッグ、チャーハン、カレー、チキン、あんパン、色んなモノを売ったが今は何にも見当たらない。

468 :
>>422
おえー無理w
複数スタッフのハイブリッドつゆだくの可能性もあるしw

469 :
>>3
日本人が海外でやりそうだなw

470 :
>>6
食券機を置いてオーダーやオプションは食券機のボタンを押すだけにすればよかったのかも。
雰囲気ぶちこわしだけど。

471 :
>>1
野菜がウリなのに
肉団子ドックとか迷走したからだろ

ヘルシー意識高い既存のユーザーは
それ見て逃げ出したんだよ

472 :
なのにド田舎の地元御殿場のサブウェイが残ってる不思議

473 :
>>425
昔サブマリンっていうサンドイッチ屋もあったよね?
サブウェイとサブマリンが目と鼻の先に並んでる所もあった気がする
若くて肉食だったからどっちも余り行かなかったけど

474 :
とりあえず船橋の駅そば店を復活させてくれ!
まじで頼む!

475 :
お店の雰囲気だけで売ろうとする業態(スタバとか)はリピーターつかめないからね
スマホのように長期スパンで買い替える商品なら大丈夫だけどね

476 :
>>467
マックはおにぎりをやらなかったから失敗したんだろう

477 :
野菜たっぷりのサラダ巻きなら美味しそう
もはや何屋か分からなくなってしまうがw

478 :
>>476
マックはビールを置かないから伸びしろが無いね
夜だけでも置けば伸びるものを・・

479 :
バゲットよりコッペパンがいいんじゃ

480 :
玉子サラダが無くなったから行かなくなった
その後復活したかどうかは知らない

481 :
>>479
パン選べるぞ
パン抜きまで選べる

482 :
イオンのフードコートにあるような店だぞ。これで敷居が高いなら外食できないぞw

483 :
流行らない要因は値段でしょ
200円くらいなら頻繁に利用していたかも
サンドイッチに600円出すならもっとしっかりした食事が出来るから…

484 :
>>468
寿司だっておっさんがキンタマかきむしった手で握ってるんだぞ
吉野家のハシだってカレー屋のスプーンだって
どこのキモガイジがねぶったか分からんのだぞ

485 :
>>483
ほんとこれ
下手すると普通に1000円以上するからな

486 :
ちょっと値上げしなよ企画部と営業が駄目だ

487 :
具とパンを分けて売ってくれたらいいのに
サラダができるんだから、それにパンを付けるだけだろうに
作りたてっぽい感じのを食いたいんだよ

488 :
サンドイッチは高いんだよ。牛丼でいい

489 :
>>483
あのボリュームで目の前手作りで200円な訳がないだろ

490 :
3日連続で利用したらオーダーには慣れるし自信になるぞ m9((・∀・)

491 :
SUBWAY個人的には好きだけど、マクソやバーキンなどの濃い味になれてる人には味か薄くて何食っても野菜と各種ソースの味だけしかしねー
ってなるだろうなとは思う

492 :
マックは不味いけどなんか食べたくなる中毒性あるよなあ
自分は食べないけど

493 :
パンサンド
パンでパンをはさんだ無類のパン好きのためのパン

494 :
Subway好きだったが、原発事故直後店頭の黒板に

食べて応援、福島産のフレッシュ野菜のみ取り揃えました

と書いてあったの見て以来行ってない。
同じパターンでモスバーガーも行ってない。
汚染された食品喰わそうとするチェーンなんか未来永劫行くわけねーだろ。

大塚アナの二の舞はごめんだ。

495 :
結構高いしパンが固そうだしカスタマイズとか言ってるけどいちいち店員に注文するのが面倒だし標準的な日本人からしたら量が多すぎるしで全く食べに行きたいと思わない。

496 :
>>494
企業の裏側が透けて見えるよね
まともな資本ならそんなこと絶対しないわけで

497 :
>>496
んなことねえよ
知らぬが仏なだけ

498 :
北島三郎をイメージキャラクターに起用して、名前も「さぶうぇい」にすればお年寄りもたくさん来るよ

499 :
自分のほうからオプション尋ねといて、頼まれるとめんどくさそうな反応する店員いる

500 :
>>35
それ同意
説明もないまま、当たり前のように注文聞いてくるから苦手だわ。
席に注文取りにくるシステムなら、まだ良かったんだが。

501 :
サントリーだからコンビニと比較して安全性を強調できなかったのが敗因か

502 :
お金を先払いの店はだいたいダメなんだよ。
もうお代は頂いてるからね。
あとはどこまでも安くあげて
とっとと追い出すだけだ。

503 :
地方なら郊外型店舗でドラブスルー可にしないと
いまいち立地が中途半端

504 :
>>51
それ店員による
初めて行った時野菜は何にしますかとだけ聞いて、こっちが決めるまでずっと待ってた。
何を頼んだら幾らかかるかも分からないまま一つ二つ選択し、スカスカのサンドイッチ食べたよ。

505 :
サントリーが馬鹿なんだろ

506 :
一蘭みたいにすれば、○付けていくやつ。

507 :
なんだかマックチャオが食べたくなってきた

508 :
>>1
理由は高いからw
コスパが悪すぎるw

509 :
>>229
アメリカはサブウェイは凡庸で時代遅れのイメージできちゃったからね
今はジャンクジャンク系と意識強すぎ系の両極端化してる

510 :
>>236
そういうとこじゃ売り上げ見込めない
大体単価高すぎ、むしろモスの隣に出店したほうがいい

511 :
パンと野菜に1k近く使いたくない
それに食パンのサンドのほうが好きだし
注文も面倒

512 :
>>35
それあるな、昔トヨタがセリカで自分好みのメーカーオプションヤマほど用意したけど殆ど標準装備の注文だった

513 :
そんなに注文面倒と思ったことないけどな
野菜が高いからしゃあないかなと思うが、ジャップは貧乏になったのかな

514 :
サブウェイとプロントはなんかイマイチなんだよな
ドトールにも負ける

515 :
近所にないから行きようがない
味は知らん

516 :
>>361
ただ、定型メニューを前提に考えると高すぎ
それでもしデフォ安めでオプションを加えると加算されるシステムにすると、
今度はカスタマイズしたとたんココ壱みたいな極端なバカ高い一品ができるというシステムに

517 :
値段高いって 日本の給料が安すぎるだけや
向こうでは外人は食ってて成功してんだろ

518 :
ヴェジタリアン減ったのかな?

519 :
サントリーのデタラメ経営のツケ。
ファーストキッチンも駄目にしてウェンディーズに売却

520 :
>>127
おにぎり関係無いから。筆者がアホなだけ
サブウェイの客はコーヒー店が奪ってる

521 :
サブウェイは作りたてだと美味しくないよな
時間をおいてパンがソースと野菜の水分を吸った状態にならないと美味しくない

522 :
>>518
ヴェジタリアンやヴィーガン御用達の店だとは思わないけれど
糖質がーって言ってる奴等用に
パンなしのサラダ(サンドウィッチの中身だけを売る)も用意されてる

523 :
パンにバター塗って欲しい。

524 :
意識高い:わかる
敷居が高い:まぁまぁわかる
値段が高い:マルカルポーネ増しの天国を経験してねーんだな…

525 :
日本のメニューにこれが無いせいだろうな

https://gigazine.net/news/20151102-subway-big-meatball-pork-rib/

526 :
>>525
あーこれカナダに行った時、バンクーバーで食べたわ
懐かしい

527 :
誤用されてるところしか見ない
敷居が高い

528 :
>>527
誤用でも意味が浸透しすぎて誤用じゃなくなってきてるけどな

529 :
>>498
採用!

530 :
セグウェイね、売ってたんだ

531 :
>>468
お金とか触れないじゃん
それとも毎回洗ってるとか?

532 :
注文すんの面倒なんだわ。
出来合いの物をパッと買いたい。

533 :
1日1回使える月額会員とか始めたらどうかな?
「野菜補給基地」をキャッチフレーズにして
一人暮らしだと野菜採るの難しいから重宝するよ
勿論意識低い系は無視でおk

534 :
不衛生だから行くのやめた
制服のシャツが屈むたびにパンにくっつくの見たから

535 :
「おすすめは何々ですが、どれにしますか」
「じゃおすすめで」
こんなやりとりしかしとらんがな。

536 :
なんで日本人は自分の好みを伝えるのが嫌ってか、苦手なんだろうなw
サブウェイ程度は選択するってのにも含まれない気がするけど・・某コーヒー店みたいな謎言葉なんてないんだし
昼時はある程度売れる商品を作って並べたら?野菜の水分がパンに移るから、フィルムか疎水性の紙を挟んで食べる時に抜きとるようにすれば良い

537 :
>>517
欧米では学生の食い物だぞ、一番安いから。
寒いロンドンの街角で冷えたロングにかぶりついてる貧乏学生多かったな。
加熱してないファストフードはvatも安い。

538 :
>>525
これ見るとガッツリ系だなあ
野菜だとしてもパンががっつり
ヘルシー売りなのにちょっと矛盾するという

539 :
>>35
野菜の好き嫌いある奴も居るんだから、カスタム出来た方がいいだろ
目指してるのはコンビニじゃないんだから

540 :
コンビニのサンドイッチなんて買わないけどな

541 :
>>536
サンドの好みを自分で把握してないからだよ
せいぜい具をどれにするか程度までしか把握してない

542 :
大学生の書いたレポートみたいな記事やな

543 :
慣れないと注文よくわからないし面倒だし色々と聞かれるし
忙しい人は多いしこんなの日本じゃ流行らないだろ

544 :
パン焼き機で安く自動で作れるからな

545 :
コンビニおにぎりはミニチュア化が酷い。弁当も同様。サンドや調理パンはマヨネーズ使いまくり。食いもんは柿の種とサバ缶位しか買わんわ。

546 :
コンビニと競合してるってのは、その通りかもな
つーか、コンビニはスーパーとも商店街とも弁当屋とも競合してるし、コンビニに勝てないとサンドイッチ屋もやっていくのは難しいよな

で、コンビニを見ると、田舎と都会では店のあり方も違うと思うし
田舎だと大きな駐車場を用意して、車で来る客の便宜を図ってるよね
サンドイッチ屋にそれができるか?やるべきなのか?と言えば疑問だし
そうすると、都会でだけ勝負することになる
都会でコンビニの横にサンドイッチ屋を出店して儲けられるか?って話だよな
コンビニは強すぎだから、コンビニと競合しない業種じゃないと、田舎でも都会でもやっていけないのかもしれんな

コンビニのそばにあると便利なものって何だろ?
倉庫とか、宿泊施設とか?
コンビニで買った物を食ったり、楽しむのに利用できる部屋、スペースの提供とか?

547 :
平気だよ。誰か有名人に「大好き」「ロケ弁は揚げ物が多いからサブウェイを持ち歩いている」とか言わせれば。
昔、岡田斗司夫で痩せた時におすすめしていたよね。

都心部では混んでいるのだから、田舎向けに発信。
ま、田舎はいくらでもおいしい野菜が手に入りそうだから、体に悪い物の方がごちそう。

548 :
最近セブンにも高めの300円前後なバケットサンド置いてあるけど
あれ買うならサブで500円出して野菜増量サンド買うけどなあ
10倍くらい満足度違う

549 :
サブウェイって、店によっておいしさが違う気がする。
もっと作り方を徹底すれば、どうだろう。

550 :
ごちゃごちゃ聞いてくるのに答えたら「何言ってるかわかんないです」的な店員の態度がつらい
大量閉店も当然かと思う

551 :
うちの田舎のイオン空き店舗スペースに颯爽と登場したが
1年経たずに無くなってた

552 :
あの手のは店員の愛想次第
凄く煽られたり脅迫、取り調べされてる
気分になる時がある

553 :
行きたいけど無いんだわ。
最後に行ったのが西葛西にあった頃。

554 :
コンビニのサンドイッチの方が美味しい

555 :
結局インスタ蝿次第だろ
そして注文が面倒ならスマホでQR画面スキャンでいいじゃん

556 :
サンドウイッチが単品で500円くらいしてセットで900円くらいするからだろ。セレブじゃない普通の日本人はいくら健康志向でもこりゃ無理。

557 :
日替わりとポテトで500円だし、野菜大盛りにできるし、無くなったら困る…

558 :
>>543
そんなことない
オフィス街の店舗は健康志向の女で混んでる

559 :
店員の態度もアメリカンナイズしてしまうからな、悪い意味で。
都心の外国人がたくさんいるエリアにある店に、ランチ買いによく行ったけど、バイトが日本人だけどアメリカンスクール行ってます的な子だったりで、
日本人が頼み方をまごついていると、あからさまに意地悪な蔑んだ態度してきたりするんだもの。
まあ、米本土行くと、それ以上にやる気の無いスタッフが ため息ついたり、「あなたが何を言ってるか解らない!」「次の人!next!」って仏頂面で接客してるから、
接客マニュアルには、スマイルってのは無いんだろうね。

ストレスだから行かなくなっちゃった。

560 :
前にテレビでパン抜きサラダオンリーがダイエットの強い味方で大人気!とか言ってたのに

561 :
サブウェイとかデート以外ではまず食うことないな。

562 :
コンビニのサンドイッチなんてぺらっぺらで具も少ないから、おにぎりはライバルじゃないよ
この筆者はサブウェイの客層知らんやろ

563 :
>>519
ファーストキッチンが続々ウェンディーズになってしまい、ポテトが変わっちゃったの悲しい
あのへなへなポテトが良かったのに

564 :
基本的にマックとかに比べていつも空いているけど
無くなったら無くなったで困るというぐらい固定客はいるイメージ
OLとか若いサラリーマンが食べてる

565 :
なんか店員も料理も客も冷たい冷めたイメージ

566 :
サンドイッチを三角に切って海苔を巻けばいいだろ

567 :
地元にサブウェイが無いから行きたくても行けんわw

568 :
中村アン あたりの中途半端な二流モデルがインスタで
「ランチには毎日サブウェイで体型と肌を維持してます」
だなんて ステマすれば、バカなOLがならぶぞ、毎日。
一時の タニタ食堂ブームみたいに。

569 :
ファストフードは行き詰まったらとりあえず激辛出しとけばいいんだよ。

570 :
満腹にはならないから、漢の需要は薄いな。おれもカロリー制限中には、
よく利用した。一つしか食べなきゃ400〜500キロカロリー、塩分3g内に収まる

571 :
>>563
ウェンディーズバーガーのほうが美味いよ。ポテトは買わないから知らんが。
ファーストキッチンって臭いフレーバーのポテトをゴミのような茶袋にいれて売ってなかった?

572 :
>>558
昼はともかく夜は10割女しかいないな

573 :
>>548
セブンならバケットサンド+カット野菜で450円ぐらいだな

574 :
ではコンビニで
「サブウェイサンド」ってブランドで売ってみては

575 :
>>571
ファーストキッチンのジャンクなポテトが好きって人もいると思う

576 :
>>575
出来合いのサンドイッチに比べると、トーストしたパンにその場で挟んでくれるから、パンがべちゃべちゃしてないのがサブウェイの良さだと思う

577 :
>>514
プロントが、最弱。あそこはビール飲む店。パンメニューが貧弱、パスタもあえて注文するほどうまくない

578 :
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
     
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿+
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)

579 :
サブウェイは単純にまずいからだろ
面倒くさいしな

580 :
>>35
そうそう。店が一番自信を持ってだして来るやつを食べたい。
カスタマイズなんかしちゃったら別物やん。
〇〇を抜くとかもしたくない。

581 :
>>504
そうなんだ。そんな店員には、あたったこと無い。最初は、メニューからBLTとか指定してパンだけえらんで、あとは、「普通で」を繰り返した

582 :
お昼なら商店街の弁当をバス停ベンチで喰うほうがいい

583 :
コメダのほうがサンドイッチボリュームある
1000円ちょいかかるけど

584 :
>>484
サブウェイは、作業時は、使い捨て手袋着用

585 :
結構不評なんだね
個人的には嫌いじゃない

586 :
ベイクドポテトの産地があれだ

587 :
腹持ち悪すぎる

588 :
おにぎりとサンドウィッチマンって全然ちがうやん
ちょっとなにいってるかわからんよ

589 :
おにぎらずが出たせい?

590 :
コンビニで300円ぐらいで売ってれば買うわ
ただそれだけの専門店でサイドメニューがしょぼいと

591 :
ってか値上げしてたのか
800円あればサンドウィッチ2種類と飲み物ぐらい買えた記憶あったけど

592 :
月一で行ってるよ
俺は好きなんだが、そうか経営思わしくないのか

593 :
地元の駅前のショッピングモールに進出してたけど2〜3年ぐらいでつぶれた
小さいフードコートあっていつも電車バス待ちの高校生がたむろしてるけど
高校生には高いからかあまり注文してる様子なかった

594 :
コンビニでおにぎりは30年以上売ってて、文章書いたライターはアホちゃん

595 :
高い
それだけ

596 :
http://thecouponproject.com/wp-content/uploads/2014/11/subwayappreciation.png
これ、200円だったらおにぎりより良くない?
しかもみんな野菜を馬鹿みたいに大量の野菜を挟むように指示する
本来、そういう店だろ

597 :
ケバブの方が野菜の量多そう

598 :
>>164
日本タコベルはアメリカ本家のドリンクバー方式を取り入れてる店・取り入れない店で別れるのがちょっとなあ
まあ食うけどw

599 :
日本人には高すぎない?
ファストフード以上晩御飯未満

600 :
ここはバイトもいちいち注文聞くのに飽き飽きしてるよね
結果として感じ悪いからいかない

601 :
そんなにコミュ障多いのかよ・・・俺けっこう行ってたけどな
って、近所のサブウェイ閉店してるーーーw
(けっこう行ってないじゃん)

602 :
結構好きなんだけど、他のファストフードより行く回数は少ないな

603 :
サンドウィッチ自体がコスパ悪いって感じ

604 :
>>601
何選ぼうってウキウキした気分で並んでるのに注文したあとはなんかトーンダウンする
他にも店員が感じ悪いってレス多いしむしろ店員がコミュ障集めたのかって

605 :
アメリカ人ってケンタッキーやマクドナルドを馬鹿にできるほどファーストフードに金を掛けてんだなって思うくらい。日本人は貧困層ってよくわかる。

606 :
ボリューム感ないのはあのパンのせいかも

607 :
要するに運悪く悪い店員に当たった人が行かないって言ってるのかな
自分はうまい店員にしか当たったことないから印象良いのかもだ

サブのあのワンオペはすき家なんかメじゃない作業量と腕がいるもんな
サブが公式でサンドイッチアーティスト?だっけ名乗らせるだけあるし
アーティストなら上手い下手あるだろうけど質上げないとな

608 :
うまくないから

609 :
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
https://togetter.com/li/1229958
今理織が、しばき隊である決定的な証拠
https://www.youtube.com/watch?v=98cfvJUcmJ4&feature=youtu.be&t=6m22s

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


610 :
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


611 :
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、
最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事
日本に泣き喚いて刃向かってきた反日の在日経営者の孫社長と反日企業のソフトバンクとヤフーを叩き潰しましょう!絶対に許せない!

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、
去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由

https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


612 :
車から降りようとしない米国人も、さすがにサブウェイのドライブスルー化はできまい

613 :
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.2ch.sc/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


614 :
だって美味くないし、牛丼1杯より高いし
あんまくわない女向けだから、男は用ない

615 :
同じような理屈がスタバとかにも通用しそうだが、あっちは売れてるもんなあ
何だろな

616 :
待ち時間が長すぎるんだよ
作り置きすれば買う

617 :
作り手によって内容に差がありすぎる。
外人店員が特に酷い

618 :
ハンバーガーなんかと同じで食った気がしない
金の無駄

619 :
パンが大きすぎて メインターゲットとなる女性に向いてない
しかも食べずらいし
日本人の女性は大きな口をあけて食べる文化はそんなにないし
日本人向けに商品開発すべきだったよ

620 :
>>616
アメリカン式サブウェイに反するけど
日本人はそれに慣れてるからそれがベストなんだよね
ほっともっとのノリ弁も作り置きするようになったし

621 :
>>596
外食でこれを200円前後で食べれるならありかもね

622 :
>>14
歌ってアイスをこねくり回すからツバ入りそうで嫌なんだよなああれ

623 :
>>593
食べ盛りだからな。部活やる女子なんか値段と量は合わない。

624 :
パルサミコドレッシングうますぎ。ドレッシング単体で販売して欲しい。

625 :
>>585
視界には入ってていいんだが入ろうと思わない。
最近も昼限定でワンコインメニューが打ち出されていたがそこはやはりあのフードコート。
他の店が凌ぎを削る場ずらり見せられたらサブウェイは、んーまた今度でもいいかなという気持ちになる。

626 :
>>435
普通に小さいサイズだのデカイのと言えばいいんだよ
相手はただのバイトだしビビる事ない
気迫で注文しろ

627 :
>>619
それ関係なくね?
都会の女性様はそうなの?
それとも貴方の理想の女神像?

628 :
>>41
ストレスで乾いた口内にパンは合わなくてなあ。最初の一口の前にドリンクが必須。
おにぎりは一口目からしっとり。でもおにぎりには野菜がないから悩ましいなあ。というわけで青汁系ジュースを飲む。

629 :
冷めてて不味い

630 :
>>1
このコンサルの分析が全く腑に落ちない
サブウェイとコンビニ商品を同列に考えたことなんかねーわ

631 :
とくに美味いわけでもないしパンに具材詰めるだけだもんな
味に深みがあるわけでもなんでもないし
味音痴のアメリカ人でないと難しい

632 :
>>619
パンが主張しすぎなんだよね
この手の食い物はバランスが重要
良い素材を集め作ってもバランスが崩れればそれぞれの食材が主張するだけでバラバラ
挟んでたべる意味ない

633 :
店内がマック並みに汚いんだよ
生もの多く売っててこれはない

634 :
>>29
それ良いね
食券みたいなのでも良いから事前に自分で色々決めて店員さんに渡すだけみたいにしたいわ
パンの種類やらいちいち言うの面倒くさいのよ

635 :
うちの近所のサブウェイ、愛想の悪いデブ女店員がいるんだが、
そいつが誰よりも1番上手くサンドを作る上に、
野菜上限で注文すると、本来は上限量もマニュアルで決まってるはずなんだが
なぜか他の店員より盛りが明らかに豪快でさ
店の前通りかかってそのデブスがいるときは当たりなので
だいたい寄ってしまう。
これって…もしかして…

636 :


637 :
健康でもないし旨くもないし安くもないからなぁ。
コンセプトが古い。

638 :
AEON大正店のサブウェイが無くなって不便。
京セラドームで野球ある時に便利だったのに。

639 :
じゃあおにぎり売ればいいのに。
アメリカで。

640 :
>>638
あそこももなくなったんだ深刻だ

641 :
>>626
俺も敬遠してた口なんだが、気温35℃でどーしてもアイスコーヒー飲みたくて
初めて入ったのが、ワルシャワ中央駅店だったな
英語通じたけど、最後にキャラメル要りますか?って聞かれて、イラネって言ったら
甘くなかった

642 :
■ K事件を4件も故意にもみ消し、
調布市長や職員らの明確な犯罪を「丸隠し」し続けている調布警察署長たち。

公の場で逮捕し、誰の命令で隠滅犯罪をやったのかを自白させるべき!だ。
また警察庁長官の金高雅仁はK人世帯に対し謝罪し、坂口正芳は引責すべし。
知らなかったは通らない!警視総監の高橋清孝、沖田芳樹、吉田尚正らも然り >674-675

http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1367823510/674-675
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1367823510/686
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1367823510/691
■  調布市長を逮捕するべきでは? ■http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1371309420
大山憲司氏・冤罪釈放後、23年社会隔離
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1360482210/520
大山憲司氏への社会隔離、冤罪と、CIAの関与は?

国民が提出した適正なK状を不受理や不扱いにする権限など警察、検察にはない。第一次捜査権は警察にあるが、その趣旨は検察においても同様で「犯罪捜査規範」をみれば明らか。

大山氏とお子さんのK状を>686や>691のとおり不扱いにして時間を経過させたならば、
警察庁長官の金高雅仁、坂口正芳、警視総監の高橋清孝、沖田芳樹、吉田尚正、調布警察署長・木内雅彦、本田英昭、管轄の東京地検立川支部長、検事総長の小津博司、大野恒太郎、西川克行、それら
司法行政の統括責任者である安倍晋三、麻生太郎、菅義偉らは直ちに引責辞職しないといけない。

犯罪行為は警察官僚や検察官僚でも、首相、副総理、皇族、最高裁長官でも犯してはいけない。24年間以上の公権力乱用による人権侵害と国民抹殺、3年7ヵ月以上のK権の蹂躙、侵害などは、
民主主義法治国家では万死に値する犯罪行為。

http://www.youtube.com/watch?v=l1KFec2hbIs
http://www.youtube.com/watch?v=6o1vUEXAo_s
http://www.youtube.com/watch?v=6xZ382QE4oY
http://www.youtube.com/watch?v=AF27iSda3NA

643 :
久々にサブウェイで食いたくなってきた
野菜を極限まで増量して野菜の中に埋まってるメインの具材に到達するまでの過程が良い

644 :
これ食いたい
https://i.imgur.com/z8i1bpc.jpg

645 :
サブウェイ! 

646 :
ファーストフードではサブ的存在

647 :
>>366
蓮コラみたいでキモい奴ある

648 :
飯頼むのに折衝や尋問に付き合うの無理
胃に穴が空く

649 :
注文がめんどい

650 :
>>649
メニューを選ぶ
パン種類を選ぶ
野菜を選ぶ
トッピングを選ぶ
ソースを選ぶ
サイドメニューを選ぶ
ドリンクを選ぶ

全て口頭でオーダーするけど
これの何処が面倒なんだよ?

651 :
おにぎり関係ないな
生野菜はロスがきつい
あと「食べないの?おかしくない?」みたいな空気を作らないと

652 :
年に一度のサブウェイの日には必ず食ってたが
今じゃそれも無くなった

653 :
サブウェイの野菜が安全とはとても思えない

654 :
>>653
なんか特有の後味あるよな?

655 :
>>14
あれは唾が入ってそうで不衛生なのと
店員さんが歌いながらコネコネしてる時になんか罰ゲーム受けてる気分になる

656 :
サブウェイは切りたての新鮮野菜だと本当にうまいんだろうなって味とクオリティ。
あの野菜はサラダにしても味が抜けて美味しくない。

657 :
コンビニだったらサブウェイのが好きだけど
そもそもどっちにも行かないから関係なかった

658 :
日本に来た時点でもう既に他のファストフードが根付いちゃってたし

659 :
コンビニおにぎり
サイズが見て分かるくらいに小さくなった
安倍が悪い

660 :
サブウェイは何をやっても駄目。
理由はサンドイッチじたいが冷たいから。
夏の冷やし中華みたいな特別な状況でないかぎり
冷たい食べ物は苦戦するのは確実。
できたて、あったかい、というのが店で調理する料理
の基本だ。
アイスクリームとタコ焼きだったらタコ焼きの方が
可能性のある商材。(温度の関係で)

661 :
日替わりのポテト付きのサンドで野菜増したらお腹いっぱいだし、500円だし、あんま臭い客とかいなくて快適だと思うけど
郊外のフードコートは廃れてても、オフィスビルの店舗とかはわりと人居るけどなぁ

662 :
>>660
最近冬はホットサンドもやってるよ

663 :
明日5/25は、サブウェイで野菜どれだけ増やしてもオッケーな野菜大盛りのイベントやるから
久しぶりに行きなよ

664 :
>>635
サンドイッチ屋の無愛想なデブ女が気になるって、なんだか映画みたいだよね

665 :
何年も前に一度だけ入ったが、高くてすぐでてきた記憶しかない

666 :
そんなにコンビニおにぎり食いまくってる人見たことないけど

667 :
地下でやってろ

668 :
>>650
パンと野菜とトッピングとソースは「お勧めで」で済むぞ

669 :
おれは週1回は行くぞ
いちおうファンの部類に入るかな
ここは安くて味もよく食べでがありなぜガラガラなのか不思議なチェーンだ
ひとつの原因は、店頭でのサンドの調理から運ぶまでの時間だろうね
この手間が忙しい東京人にはちょっと耐えられない可能性がある
もっと店頭のオペレーションを簡素化したら爆発的に伸びそうだよ

670 :
サブウェイは高い。日常的に行くところじゃないね。

671 :
サンドイッチじゃねーし

672 :
>>666
お前よく文盲とか人の言うこと勝手に捻じ曲げるとか言われるだろ

673 :
>>35
そこだよな
俺は腹持ちがよく安くて、好きなんだが
店頭での注文は連れに任せてしまうわ
自分では面倒でかなわん
あれがなければ客は飛躍的に増えるはず

674 :
サブウェイっておいしくないし、そもそも暖かい食べ物が食べたいので食べようと思わない

675 :
週1で食べてたが2011年から一切行かなくなったわ
他の人も同じ理由で行かなくなったはず

676 :
同じようなサンドイッチだけどドトールのほうがうまい

677 :
サンドウィッチ食べる機会なんて朝食ぐらいなのに
朝食にそんな金かけられっかよ。

678 :
500円以上払うなら他で暖かいものが食える。
500円未満ならコンビニの独壇場。

679 :
サンドイッチは素晴らしいけど、ドリンクがしょぼい。
店内のインテリアもおしゃれ感覚ゼロ。
ちょっと改善すれば大化けするのに残念だよね。

680 :
どんなパンにどんな野菜挟んでどんなソースかけても日本人の肥えた舌は満足感ほぼゼロ
日本人には味がない具は無価値。

681 :
注文は普通にセットメニューでいいんだよ
多くしたい奴や抜きたい奴だけ喋らせればいいだろ
サブウェイクラブセットで。
これだけで完結でいいだろ。
パンの種類はー、野菜はー、
ドレッシングはー
無駄無駄無駄

682 :
>>679
店頭の食材・調理スペースは目を引くけどインテリアはしょぼいからなあ
本当にやりての経営者を連れてきたらここは化けるよ

683 :
いきなりステーキに居抜き提携してもらえば丁度いい。

684 :
冷たい食い物は日本じゃダメだな
生野菜とかに金かけるなんてあり得ない

685 :
嫌いな野菜ありますか?からの
ピーマンピクルスオリーブ玉ねぎトマト抜きって
注文するのが恥ずかしいからいかない

686 :
>>1
サブウェイの野菜は新鮮じゃないしあまり栄養なさそうでおいしくない
非常に割高感があるからあんなもの絶対流行るわけない

687 :
買ってる間に席とられちゃうのが嫌

688 :
保存剤だらけのサンドイッチなんか食わない

689 :
まあ、コンビニの企業努力がすごいというか。
あれが300円前後で食えてしまうんだから、サブウェイはつらいな。

690 :
海外だと普通に街角にあってごく自然に入れるんだけど日本の店舗は入りにくい
なんでだろ

691 :
食パンじゃないのにサンドイッチと言い張るその根性が気に食わない

692 :
>>574
添加物保存料まみれになるよ?

693 :
>>691
マクドナルドどうすんだよ

694 :
注文しているとき後ろの人を待たせていることに居心地の悪さを感じる

695 :
コンビニでさえ後ろの人の殺意を感じてレジ横のホットコーナーの食べ物はここ数年一度も買ってない。

696 :
注文の仕方がよく分からなくて怖くて入れない

697 :
サブウェイ推しまくりの知人に連れられて一度入ったが
一度で十分ってレベルだったな

698 :
ごちゃん人は否定派多いのか〜

よく行くとこが閉店にならんで欲しいわ

699 :
まぁ確かに サブウェイのサンドなんて1日1回 しかも週に2,3回食えば
十分て気がする 逆にコンビニの品揃えは一人の人間に一日2回でも3回でも
足を運ばせるように考え抜かれている サブウェイが売ってる物は品質は良いんだが
戦略を間違えたね

700 :
>>699
そうか?
コンビニなんて高いし身体に悪そうだしで買う気起きないけどなぁ
ドカタの兄ちゃんしか買ってないイメージあるけど

701 :
>>699
食い過ぎ

702 :
逆にコンビニに突っかかるのがわからんな

そもそも競合してないだろ

703 :
>>409
秋田

704 :
ドカタの兄ちゃんだけで10兆も売り上げてんのか
ドカタの兄ちゃんどんだけいんだよ

705 :
>>660
アイスのが人気あるだろw

706 :
ポテトがしょっぱく感じた

707 :
手が汚れそうだから嫌
店員が意識他界系で勘違いしてるの多いからメシマズ

708 :
>>699
サンドイッチ専門店とコンビニを比較するのが意味不明過ぎる
その理屈だと、何でもコンビニ買うのがいいって事になるぞ
実際はコンビニの食べ物はかなり危険

709 :
注文めんどくさいと思ったらもう書かれてた
店も狭いし入る気しないな

710 :
サブウェイは意識高い層向けなのに、インスタ映えしないのが駄目

711 :
先日は大正製薬が大規模なリストラをやると表明したし
サブウェイも大量閉店
ブックオフも閉店ラッシュみたい
これで好景気とかどういうことなんだよ・・・・?????????

712 :
>>711
サブウェイもブックオフも、他に客が流れたんだよ

713 :
一度も入った事ないな
敷居高過ぎて
高そうな感じだし

714 :
食べて美味い不味い以前の話だろな。
上京して20年で一度も入ったことない数少ないチェーン店の一つ。
入る理由がない。

715 :
>>708
いや、なんでもコンビニで買うのがいいってことになってるでしょ。

716 :
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\

株価を上げて、好景気を偽装し(一部の好景気の所を全体を現しているかのようにプロパガンダを行い)、
愚民を騙して、 安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー

★平成30年2月の賃金・消費 実質マイナス 物価上昇で★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29079310W8A400C1EAF000/
★景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!★
https://newswitch.jp/p/11682
★コンビニエンスストア/4月の既存店4か月連続増なのに客数26か月連続減★
https://www.ryutsuu.biz/sales/k052123.html
★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
http://kyujokowasuna.com/?p=2838
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/22/welfare_a_23315559/
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
http://mahoroba19.com/archives/9908
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/11/04/keizai-22/
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。安部自民ほか憲法改正派は国民を騙して憲法改正を行おうとしている。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm

717 :
やり取りが重要なのに店員の質が最悪
スタバと方向性似てるけど店内は安っぽいファーストフードだしこんなん日本じゃ無理だと思ってた

718 :
食券制のオートメーションにしようや
入門端末でおけばファーストフードとして完成やろ

719 :
昔のサブウェイのサンドイッチを知ってる人は、もう買わない。
小さくなりすぎ。
昔はフットロングを二本買ったら、それなりに満足できたけど、今はもの足りない。
高いだけ。

720 :
>>715
扱ってる範囲が全然違うのに比較しても意味ないよ
サブウェイをコンビニ化するの?
したらコンビニでいいじゃん

おにぎりも、サンドイッチも、コンビニでは昔から扱ってる
サブウェイが廃れたのは、コンビニはあまり関係ないでしょ
この記事の作者はどうもピントがズレてる

721 :
>>325
欧米でもパンはケースや袋に入れてるぞ
パンを丸出しで売る店は池沼

722 :
パンも具もソースも自分で選ぶっていうのが、正直無駄。
サンドイッチなんて週に何度も買うもんでもないんだから、そんなにバリエーションあっても意味がない。

723 :
ぼ、ぼくはサブウェイのサンドイッチがたべたいんだな

これじゃあ様にならんだろ
やっぱおにぎりじゃなくちゃ

724 :
はなまるうどんは注文するの平気だけど
サブウェイはなんか面倒くさいし嫌だな

牛丼やでつゆだくネギ抜きとか言ってるのと
同じ恥ずかしい感性な気がしちゃう

725 :
>>720
ま それを言うならサブウェイはタバコが吸えないってのも
あるんじゃないの? コンビニも店内では駄目だけど
多くの店舗では入り口のすぐ脇に灰皿置いてるし

726 :
値段の割に満足度が低い

727 :
>>720
それは本当にそう思う

コンビニなんて高くて質も良くないという評価
これに飲食店が負けるなら、飲食店の意味が全くない、これはマジで。
いくらなんでもコンビニで売ってる食べ物に負けるチェーンの飲食店は無いと言える

728 :
満足度は高いけど、野菜をてんこ盛りに入れてくれる店員に当たった場合限定だ。
野菜増量って言ってるのにチマチマ入れてるところはダメ。

729 :
>>725
日常的にタバコ吸う層
日常的にヘルシーサンド食べる層
この2つは正反対だろ

730 :
はなまるとか丸亀で麺の種類やつゆの味を選ばされた挙句、天ぷらなどのサイドメニューも全部口頭で伝えて店員がトングでちまちま取ってくれるバージョンようなものだな

731 :
システムをよく理解しないで買いに行ったらバイト店員がこんなのもわからないの的な態度をしたのでそれ以来行ってない

732 :
おにぎりとお茶うったら?

733 :
肝心のパンが美味しくないもんな
寿司のコメが不味けりゃ食わなくもなるさ
なんで日本のパンて美味しくないんだろね

734 :
>>727
作りたて止めたら完全に存在意義なくなるよね
ミスドと同じ運命

サブウェイがやるべきは、強みの幅を広げる事だよ
コンビニが絶対真似出来ない方向にね

735 :
硬めの厚いパンに具を挟んだものを日本人は好まないだろ
硬いのも好きだが単体で食うわ
一応上陸当初に比べたら柔らかく改良してるらしいが

736 :
ナントカコーヒーみたいに、食べきれないほどの量をウリにすれば行くよ

737 :
作り立てって意味ある?
揚げ物やパスタじゃないんだから。

ただの挟み立てじゃん

738 :
まあ、俺個人の好みとして、あの硬めのパンは好きじゃないな。

739 :
>>15
スタバや二郎みたいに注文するのに面倒な呪文が必要で常連客以外お断りになってるのが敗因だよな
非常連客向けにシンプルイズベストみたいな名前のメニュー群を作って
それを選べば面倒なオプションが付かない普通のツナサンド、チキンサンド、
BLT、ローストビーフサンドとかのMサイズとLサイズを頼めるようにすればいい
今でもそれは全部頼めるけど常連客以外にはわかりにくいし注文が面倒だもんな

740 :
俺の生活圏にコンビニは山ほど有るけど、サブウェイなんて無いし。

741 :
日本人が一番喜ぶサンドイッチ知ってる?
それはカツサンド。
野菜サンドが好きな奇特な日本人はレア。

742 :
一時期郊外のショッピングモールに大量出店してたのがおかしかった。そりゃ大量閉店するわという感じ。

743 :
そんなに皆が行かない、敬遠してる、行っても数年に一度と言うのに
自分の行動半径に3軒もあるのが凄い。近所のビルと最寄り駅と職場とにある。
探せばもっとあると思う。
皆行かないのにあんな沢山の店をどうやって運営してるんだろう。

744 :
油を使えないという制約がきついのかもね

745 :
単にまずいだけでは。
一度食べてみたけど、また行こうと思えなかった。

746 :
>>739
頼むのはすげー嫌。店員さんが前で早くしろよ的に待ってるのもすげーつらい。
が、もし自分でパン取って、自分で具詰めて、自分でドレッシングかけてというスタイルに変わったら、俺は常連になると思う。

747 :
意識高すぎる店筆頭だからな

スタバの同類

748 :
パンは腹持ち悪い

749 :
パンにチーズとレタスとハムを挟んだだけじゃん

750 :
>>737
意味あるでしょ
トーストも出来るし、
パンが湿気ないし、
好きな野菜、両方、味が選べるし

751 :
>>635
きっとアンタだけの特別サービスだよ。

つまりは相思相愛

752 :
俺なんか昔はマクドナルドで注文するのも緊張したもんなぁ

753 :
>>743
行く人は行くんだろうね
ベジタリアンや、毎日野菜をしっかり採る人には貴重だろうし

754 :
ウェンディーズのチリチーズポテトみたいな
ビールちょい飲みできる一品出せよ。

755 :
世界指折りのグルメ大国の日本で、アメリカの食い物が成功してるのはマックとケンタッキーだけ。
要は安いから。
タコベルやウェンディーズ、ダンキンドーナツ、エルポヨロコ、パンダエキスプレス、、、、
いったい何社撤退や苦戦中してる?
世界中が品揃えと品質に驚くコンビニや、ワンコインで食える牛丼、
そんな国で アメリカの大味が勝てるわけないよ。

アメリカ人は毎日三食 ジャンクフード三昧。やっぱりそこに後ろめたさから、せめてランチは野菜喰わないとって、サブウェイが人気。健康的だから。
けど、それを2リットルボトルのダイエットコークとケチャップまみれのフライドポテト、食後はバケツのアイスクリーム喰うんだよ。
でも野菜サブウェイ喰ったから健康的(笑)だって。

756 :
ピザ屋にすればいいのに
ピザ専門店ってどこも大盛況なのに店が全然増えないんだよね
利益率が低いのかな

757 :
ピザ屋出前は潰れてないな

758 :
>>755
サブウェイにフライドポテトはない

759 :
>>635
デブの店員って作るの上手いよなw
自分も食べるのが好きだからナチュラルに質の高いものを作ってくる
食べ物屋のデブ店員は大抵当たり

760 :
>>756
ここ数年で増えてるじゃん

761 :
>>635
外食で胃袋掴まれてる

762 :
旨くて安いナポリピッツァ店増えて、宅配ピザ屋は苦しいんじゃないかな

763 :
>>635
自分の学校の最寄りのとこも
小太りのおっちゃんが一番盛りもよくて
味加減もgood。
やせたおっちゃんの時は寂しい作品になってるな。

764 :
アメリカにいた時はほぼ毎日、朝か昼にサブウェイ食ってたけど
野菜特盛のベーコンレタストマトサンドが2ドルちょいだった筈だし
俺がごちゃごちゃ言う前から野菜を沢山入れてやろうっていう気迫を感じれた
日本のサブウェイに同じノリで行ったら、「トーストはどうされますか?」って言われた
toast it?って言えば2音で済む、とーすぅっい?日本語の発音だと、トース?イェス
っでなんつーかまどろっこしさを感じたんで、「焼いてください」って言った
焼く?焼くー。こんな感じでいいじゃんかっていう俺の提案だった。そしたら
「トーストするって事でいいですか??」って言われたんだ
「はい、トースト、お願いします」
っで、全然野菜は言ってないし400円くらいするしですっげー損した気分になって
たまにしか行かなくなったな

765 :
女性客が多いのはうなずける
奴ら車で煽られても平気だもんな

766 :
ライバルがコンビのおにぎり程度じゃあこの展開も当然の結果だな

767 :
>>635
恋だろ?間違いない。デブスをデートに誘うんだ。

てか、値段の割りに量が少なくて秋田かな、サブウェイは。
メリケンサイズのまんま売ってりゃ迫力あったろうにな。
飯喰う選択肢に成り難かった。

768 :
飲み物が不味いんだよな
オーダーよく間違えるし

769 :
1度も行ったことないや。

770 :
>>668
通はメニューもオススメでオーダー

771 :
http://livedoor.4.blogimg.jp/laba_q/imgs/7/1/71d65920-s.jpg
セブンの日本2万店舗を反則扱いすれば世界一のチェーン店じゃないか
日本のサブウェイはもっと気合いいれるべき

772 :
>>409
お前津軽だろw

773 :
サブエイファンは大体。旨い、安い、ヘルシーだと言ってる
棒コーヒー屋と同じくらいの価格で野菜たっぷりのサンドイッチを提供するんだから
薄利多売型だろ。マックドナルドや牛丼屋をしばく位の意気込みが欲しい

774 :
コンビニおにぎりに負けるとか
激まずレベルなんだろ

775 :
おにぎりはおいしいけど、ひたすら米だからなあ
他の外食は肉・脂・炭水化物だけだし

776 :
飽きられただけでしょ
ファッションだから

777 :
野菜マシ放題メニューを作ればいいんじゃないの
ランチのみで

778 :
>>753
一番多い「ダイエットしてる層」には、パン(糖質)が一番悪いから訴求力がない
野菜食べたいならサラダだけで、買って食べればいい
それはコンビニやデパ地下でいい

779 :
サブウェイ好きなのに無くなった…

780 :
そもそもうちの近所にはサブウェイがない
駅前に作ってくれたら毎日通ったのに

781 :
あの固いパンは日本人の口に合わないと思う。

782 :
あの注文方法自体に問題もあるが、
あんな風にゆっくり注文させられると、なんとなく店自体から
「ゆっくり食べよう」みたいな雰囲気ができる
さっさと食べたいリーマン層には心理的になんとなく敬遠されるんじゃないか
待ち時間の長いモスと同じく、休日に行くようなイメージだし
食べに来てる人も、マックや吉野家、立ちそばに比べると、セカセカしてる人は少ない気がする

783 :
>>778
そういう奴ら向けにパン抜きも出来たんだが知らないのか
中身のみサラダとして買えるんだよ

784 :
>>783
それは最早ただのサラダじゃん

785 :
非常時でもパンより米をよこせっていうくらい面倒くさい民族だからな

786 :
いつもガラガラだったもんなあ

787 :
>>635
気づかないの?そのデブちゃんの求愛行動だよ
極太サンドの分はティムポでお返しするんだ

788 :
デフォルトで研究しつくしてぴったり味が決まったものを食べたほうがいいと思ってしまう
外人みたいに我を通して、ミルク多めーとか豆乳にしてーとかオリーブぬいてーとかアレンジして
それほどうまいもんができんのかって話

789 :
住んだところの近くになかったからな
近くにあればパンの種類と多めに入れてほしい野菜だけ決めて後はお勧めで食べたかった

790 :
おにぎり全く関係ないだろ
食べ応えが全くないのに高い
これが全て

791 :
>>788
自分で色々やりたい試したいよ
店員さえいなけりゃ

792 :
近所にあったら行くのに街中にしかない
あと注文が面倒

793 :
ただ単に高齢社会舐めすぎたんだろ

794 :
せめて同業他社と比較しろよw

795 :
毎回何と何を多めで何を抜きとか言うの面倒だからマイオーダーカードみたいなの
作って見せるだけでいいようにすればいいのに

796 :
BLTのヤサイマシマシで!

797 :
サブウェイはドレッシングが美味しそうなのが無いんだよな
あと野菜なら自炊で取るし外食でモリモリ食いたくない
ハンバーガーとかジャンクフードっぽいのならたまに食べたくなるが

798 :
年寄りが注文でパニクってて大変だった

799 :
とにかくまずい味がない

800 :
ただただ日本が貧しくなってるだけサブウェイに限らず飲食店はどこも厳しい

801 :
有名店なのに未踏破の一つサブウェイ
スタバも行ったこと無いなそういや

802 :
基本的に男は野菜はあまり好きじゃないからメインターゲットは女性だが少食だし
オーダーするのがトロいから回転率が悪い

803 :
2つ頼めない

804 :
>>803
ロングサイズ頼めばいいよ

805 :
富士そばの待ち時間とサブウェイのオーダー時間はそんなに変わらんのだよな

806 :
ローソンの400円近くする野菜サンドイッチやべーわ
ワックスペーパーに包まれてて見た目も良いしマジうまいの
あんなん出されて太刀打ちできんだろSUBWAY

807 :
出始めのときにこんなのすぐ日本を撤退するだろうと思ったわ。
面倒くせーしたいしてウマくない。
まだ結構残っていることが驚きよ。

808 :
野菜がとれるって何の差別化にもなってないから。

809 :
>>2がひどい
調べてから書け

810 :
どんな感じで注文するの?
パン6mmで耳有レタスたまごハムトマトとマスタードマヨネーズ濃いめとか?

811 :
日本のは明らかに海外にあるのと違って
肉類の量が少なくパンも小さい
あれではアカンやろな
それと、気持ち悪い意識高い系がいるが
世界的にサブウェイなんて貧民御用達で
底辺地域にしか店舗がない

ちなみにマクドも欧州マクドと比べてボリュームがなさすぎ
欧州マクドは独自メニューがもっと大きくてポテトの量も多い
ディップソースも別売で各種あるうえにチキンウィングもある

日本のはメニューがアメリカ追従
アレでは客は遠ざかる

812 :
普段料理しないヤツにはオーダーが分からんのだろうな。
カスタム出来る注文は別に良い。
ただボリューム少な過ぎる割に高杉

813 :
健康的でも無いって医者に言われた
売るために味調整するのにどれだけのバター、塩分が使われているのかと

814 :
ビジネス街に身を寄せるように店舗構えてるくせに
ボリュームのないラインナップばかりだったからな
変に女性に媚びてた感じがある
ワンコイン以上も出して葉っぱが数枚挟まったパンなんてまず男の需要はそこでフェードアウトですよ

815 :
そもそも日本だからと量を3分の2にするようなことはやめたほうが良い
日本であろうがこんな店に行くやつは欧米なみのボリュウムを求めてる

問題は日本が貧しすぎるので、欧米並の量にして
サンドイッチ一個が1300円だと誰もこないから
仕方なく量を落としてるんだろうが

816 :
昔何回か行ったが、並んでる間に何食うか考える感じが億劫だったな
会社の昼飯時に寄る飲食店街の一角にあって、そのちょっとの面倒が俺には致命的だった

817 :
円安過ぎるのと日本が貧しすぎて日本で欧米系のこのての
食いもん屋はかなり厳しいよ

欧米ではこんな貧民御用達でも一食1500円以上使うのは
当たり前なんでボリュームたっぷりにできるが
に貧しい日本みたいに一食せいぜい500円しか落とさないんなら
まともなもんが供給できない

すでに日本は韓国よりも貧しい

一ドル50円1ユロ60円ぐらいが適正なのに
無理やり倍以上にしてるからどうしても物価レベルで違いすぎて
身動きとれないね

円安での国産食品保護がひどすぎる
トランプから言えばそれが非関税障壁

818 :
一度だけ買ったことがある
食べてみたら全く味がしなかった
店員が味付けをしてくれなかったみたいだ
それ以来二度と買っていない

819 :
出来るまでに時間がかかるからランチじゃ絶対行かない
席数が少ない
食い歩きで食うにはでかすぎる

820 :
>>6
初めて行った時ですら客側がオーダーの流れを全部把握してるていで話されるし
何も解らなくて戸惑ってると後ろに並んでる人にも悪いから適当に相槌打っちゃって二度と行かないって思う

821 :
ファストフード界の二郎

822 :
食いにくい! とにかくこれに尽きる

823 :
客1「そんじゃ食べよー。
アムッ…ウェイ(もぐもぐ美味しそうにほおばる)って凄く美味しいよね。」
抜け目のない客「なに!?アムウェイとやらはそんなに美味しい思いが出来るのか?」
客1「えっ?なに?」
抜け目のない客「アムウェイとやらはそんなに美味しい思いが出来るのか?と聞いているんだ!」
客1「えっ?アムッ…ウェイ(動ぜずマイペースでほおばり続ける)美味しいよ。」
抜け目のない客「やはりそんな美味しい思いが出来るのだな!」
抜け目のない客「俺にもアムウェイとやらを紹介してくれ!」
客1「え?アムッ…ウェイ(まだまだマイペースでほおばり続ける)のモグモグそこで買えばいいんじゃないですか?」
抜け目のない客「なにぃ!そんなとこでアムウェイが買えるのか!こんなとこで買えるなんて盲点だった!」
(抜け目のない客、スタスタとカウンターへ歩いていく)
店員「何になさいますか?」
抜け目のない客「それじゃあ、ええっと」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
抜け目のない客「・・・こ、これがアムウェイか・・アムッ・・確かに美味い!」

824 :
>>823
断言する。なんの才能もないし生きてる価値ない

825 :
それと日本に合わしてパンが貧しすぎる
一般的に日本のパンは世界レベルではパンではない
超安モンの小麦粉を薄めてさらに砂糖で発酵させた
終戦直後の食糧難用でしかない

で確かいまだに日本政府が小麦粉の輸入を規制支配してて
利権者がぞろぞろいる

津町日本の戦後はまだ終わってない

その終戦直後の延長線しか知らない日本の製パン業者にパンをつくらせると
とんでもないもんを納品してくる

欧米とパンが同じだと思ってたら大間違いで
そこんとこがまず違う

826 :
そもそもサブウェイって世界的にはすき家レベルなんだが
なんで意識高い系おしゃれ扱いにされてるのかがよくわからん

827 :
>>824
コッワ基地外や

828 :
>>783
わざわざsubwayにいく意味がない
サラダ買うならコンビニやデパ地下の方が安かったり、種類も豊富だったり

829 :
つかパンまずくない?サンドイッチ屋なのに

830 :
>>797
店頭の野菜なんてどこのかわからんし
切ってから時間が経ってたり、水にさらしてたりで栄養価も期待できないし

831 :
それに比べ、自分の周りではドトールのミラノサンド系が評判いい。
どっちも食べたことないのでよくわかんないけど。

832 :
>>824
ワロタw
確かに下らない上に冗長すぎて読み飛ばしたがひどすぎw

833 :
ミラノサンドうまいけどドリンクと一緒で800円近くする
1.2倍くらい大きいと丁度いい

834 :
>>831
確かに
安いし
同じ味(盛り)で
(メニューも少なくオプションもなく)頼みやすいし
暖かいし
すぐにできる

835 :
>>756
近所のそういう店はすぐつぶれたわw

836 :
パンに挟むだけなのに高過ぎ
選ばなきゃいけないものがよく分からん
安価な初心者コースを作らなかったのが敗因だな

837 :
モスバーガーもだけど高杉だよな。値段をもっと割安にすればいいのに
女だったらあの半分で250円で売れば食いつくのにな

838 :
>>832
割と頭あってまともな事書いとるのに、心の中はクズやのお。

839 :
>>833
イタリアの高速道路SAで売ってる5.5ユロのミラノサンドなら
三倍、いや5倍ぐらいの量がある

840 :
微妙に高いし、食べるにはデカイし。
口の中の水分持っていかれるのもな

841 :
コンビニのサンドイッチ価格帯は300-400円じゃね
そんなに安くない

842 :
いまだに現金以外付けつけないのも腹立つよな
サイゼみたいに安さ売りにしてるならわからんでもないが・・・
挙句の果てに導入したのがサブウェでしか使えない専用デポジットカードってな
笑うしかないわ!これ導入決めた奴首だろう?
チャージすると少しポイント上乗せとかいらねーからクレカかデンマ対応しろ

843 :
今店舗数みると327店舗で、>>1の時よりも増えてるのな。

ていうか未出店の県も5つあるんだな。
本社のあるオランダとも関係が深く、米軍基地もある長崎にもないのか。

844 :
>>841
ロー100とかスーパーなら100〜200円で買える

845 :
何の予備知識もなく店に行って、あれこれと愛想の悪い店員に聞かれてよくわからないまま、はいはい言って疲れる
もう行きたくないになるわ

846 :
日本のは肉類とパンのバランスが悪い
肉類が少なすぎ

そのイタリアの高速SAのAUTOGRILLで売ってるような
サンドイッチでも肉とパンのバランスは絶妙で
たっぷりの肉類とチーズが入っている
あれが本来のイタリアサンドイッチで
日本の自称イタリア系サンドイッチはパンが殆どを占めるまがい物

847 :
健康志向のやつは油脂だらけのパン食わないだろ

848 :
そもそも日本のパンはなんで砂糖が入ってるのかと言うと
あまりにも低レベルの超安モン小麦粉なんで
栄養価がライ麦なみで砂糖を入れないと十分に発酵しないまがい物
日本の製パン業者は砂糖を入れるのが当たり前だと思っている

849 :
目の前で作るってのが売りでそれで付加価値ついてると思ってるかもだが
確かに面倒な奴とか食うのが決まってるならメニュー決めたらとっとと作ってくれたほうがええな
いかにもすごいことしてますよーって演出してるのかもしれんがただ野菜をパンに入れてるだけだし

850 :
地元にサブウェイあるけど撤退しちゃうんだろうか
まあ行ったことないけど

851 :
ブランとか低糖質の商品をローソンより増やしたら勝てますよ!

852 :
ID:xtC0fRMj0 ←コイツはパンに親でも殺されたのかw

853 :
乗り物でしょ?おにぎり?え?
俺の想ったのはセグウェイだった

854 :
>>853
サブウェイは地下鉄の意味だから乗り物で間違ってはいないw

855 :
注文がクッソめんどくさいよ?
あんなのフードコートにだすサントリーもマーケティング不足すぎる

856 :
メニュー見たがやっぱ高いな
野菜増しする奴の分まで払わされてる感じがする

分量一律にして値下げしろよ

857 :
注文の仕方が解らず一度も行ってない
スタバは注文の仕方は覚えたがめんどくさくて最近行ってない

858 :
なんか的外れな作文だな・・・満足度の問題じゃないの?おにぎりに負け???
昔は注文面倒で高めだけど皆で行くならいいか、的ポジで職場の昼食ローテに組まれていた
今は面倒だし高いし同じ金出すなら選択肢いくらでもあるよね?ってなってる

859 :
>>838
そりゃあんなの見ておべんちゃら言うのは難しいわ
人に逆ギレする前に、ウイットが聞いたとは言わんし、最後まで読めるような文章も要求せんが、
せめて最初の三行くらい意味がわかるものを書いてくれ

860 :
31やマックでの注文でもドキドキしちゃう俺にはサブウェイは無理

861 :
お上りの在京者がドヤ顔で地方から来た友達を接待したがるファーストフード店だよなw

862 :
というわけで、>>824に心から同意するよ

863 :
まあ日本はコンビニが充実してるからな
おでんやアイスも売ってるし

864 :
つーかこんだけ面倒な店のわりに今まで好調だったのが信じられないw

865 :
コンビニ最高だよな

866 :
コンビニおにぎりはうますぎる

867 :
コンビ二のおにぎりやら弁当は進化しているし美味しくなっている
サブウェイのサンドイッチは何か進化してるのか?してないならコンビニに負けるのも仕方ないね

868 :
意識高い系の客なのか初めての客なのか知らんが
注文が長くて列ですごい待たされた
次はいいや

869 :
スーパーのパン屋の方がおいしいもん
運が良ければ焼き立てだし

870 :
低炭水化物、をうたっておいて客はデブばかり、接客態度はマック以下だからなー、
カスタマイズしようとすると、一気に不機嫌

871 :
サンドイッチがそこまで好きじゃない。
ベーカリーやコンビニで十分だよ。

872 :
大昔のサブウェイはもう少し食べてみたいと思わせるメニューがあったものだが
火を使わないとかの制約がかかったのでああいうのになったのか。

健康志向が行き過ぎてる気がするんだよな

873 :
>>858
もちろん、それもあるし他にも

・(内容に比して)値段が高い
・注文がめんどくさい
・店内が汚い
・(注文が遅かったりすると)店員の雰囲気が悪い
・日本人は初めてでも常連のようなこなれ感(ええかっこしい)を好む
・うまく注文出来なかったときの日本人の「はじの文化」
・注文や作成に表れるように(ファーストフードとしては)スピードが遅い
・野菜を食うなら家で食う。外で栄養価や出所もわからないものを食いたくない
・パンが大きく高カロリー高糖質でダイエットには向かない
・サラダ買うならコンビニやデパ地下に価格やコスパ、選択性で負ける


このへん?

874 :
ドトールのミラノサンドなんて一言注文するだけでいいしな
面倒なのは皆嫌いなのよ

875 :
タイにいる時には二日に1回はいく。
60バーツくらいからあるから日本円換算で200円くらいだから安い
日本も同じくらいの値段にしたら、もっと行くんだけど

876 :
>>862
ほんまどうしようもないくずやな。
こっちこそ断言する!!
お前は生きてる価値などこれっぽっちもないクズ人間や!!

ほんまどうしたら、そんなどうしようもない、とんでもないクズに育つんや?

どうしようもないくらい頭おかしい人間なんやで!お前は!

877 :
あと、持ち帰りや携帯性に劣るってのもあるな
おにぎりなら買っておいて、合間を見てパクっといけるが
subwayのサンドイッチを潰れないように持ち帰りや保管するのも大変だし
下手すりゃトマトやレタスから水がでるし、
瞬時にパクっとやるには大きくて食べにくい

878 :
>>873
注文アプリ作って、ワンタッチで完了するようにしてもいいのにね。

879 :
ややこしいオーダーシステムなのに何でセルフ式にしなかったんだろ?
日本市場がわかってないよ
店入っておぼんもらって流れ作業でパン選んで紅ショウガとか福神漬けの野菜盛ってコロッケや焼きそばのメイン挟んでマヨネーズやカレーを好きなだけぶっかけてレジで支払い
ドリンクバー付きで500円なら行列出来る

880 :
食券制にしろよ。めんどくさいにも程がね

881 :
>>878
アプリも敷居が高い
たまにいく程度ならスマホは容量一杯で余計なアプリ入れたくないし
予約してまで食べたくないだろ
ふらっと入ってパッと出てこないと

吉野家や小諸そばでアプリ予約とかするか?

882 :
>>879
それははなまるうどんなら全然許せる。
要は高い、

883 :
アメリカに住んでた時は週イチで食べてたけど
日本じゃ高くてほとんど行かなかったな。
向こうのほうがボリュームあるし安い。
美味しくて好きなんだけど

884 :
>日本で第1号店が誕生したのは1992年。

80年代に食べてた記憶あるけどあのサブウェイは別物なのか

885 :
>>883
クオリティ同じ程度なの?

886 :
高い感があるから、いかないわけじゃないけどリピート率が低い。

887 :
本当におにぎりと競争してるの?
コンビニのおにぎりとは別のような気がする。
サブウェイやめてコンビニのおにぎりにしようって流れになかなかならないような気がするんだけど。

888 :
ランチパックの方がまだ良い。

ストレス溜まりまくり、特に店員。一度で辞めたわ

889 :
なんかサンドイッチって、
軽食というか、コーヒショップとか、パン屋にあるもので、
サンドイッチ目的にいくことがないんだよな。
俺が田舎者のオッサンだからかもしれないけど

890 :
まあそこそこ美味いんだけど
わざわざフードコートまで買いに行くほどの熱が持てない
まだミスドの方が喰いたくなる

891 :
店員が上から目線で怖かったから2度と行かない

892 :
>>887
おにぎりに駆逐された訳ねえよな。この筆者がアホなだけ。
生野菜が食えるとかカスタマイズしてもらえるとかいうサブウェイ独自の求心力が
無くなったのと、みんなコスパ考えるようになったという辺りが主な理由でしょ。

893 :
注文で面倒だと思ったことは無いけどな。
まぁ注文するモノが既に決まりきってるせいだがwww

ベジデ ハニーオーツ 野菜全部 ビネガー 気分でたまにバジル
ベジデ以外高すぎなんだよ

894 :
サブウェイ美味しいわ。

895 :
コンビニのおにぎりは高すぎ MEGAドンキのおにぎりは78円だった・・

896 :
コンビニおにぎりの野菜不足感

897 :
パンがデカすぎる
あれは日本人には合わないわ
サンドウィッチとしてちょっと摘むにはボリュームがありすぎるし
ガッツリ食べるには物足りない
中途半端なんだよあれ

898 :
野菜食ったってドレッシングまみれで食ってたら本末転倒だわなwwww

899 :
サブウェイのアホ経営陣へ

スピードが大事よ今は

900 :
このスレ、コミュ障多過ぎだわw

901 :
コンビニのおにぎりって
具の入ってる最低価格のおにぎりと
何も具の入っていない1個もののおりぎりの値段が同じだよな

902 :
>>885
まあ同じ程度だよ。
向こうのほうがボリュームはある。

903 :
すごいサクセスストーリーでちょっと感動してしまった

第1回 SUBWAY HISTORY〜サンドイッチヒーロー物語〜
https://gaisyoku.biz/article/story/subway/63/

904 :
野菜じゃなくてこってり系を増やしたら良いのだ

905 :
>>824
同意する(笑)
アムウェイ言いたいだけやな

906 :
>>823
どうしてこんなの書こうと思ったのか、想像したら面白かったw

907 :
暇と小銭を持て余し気味な人にとってはいいお店なのかも知れないが
昼飯の手配をしてなくて取り敢えず何か食べようって時に生地から選んでいく工程は怠い

908 :
昼ならホモ弁みたいに作り置きのがあるといいんだけどな

909 :
■■■細野晴臣の罪状をK■■■ 

細野晴臣 明治製菓 毒物混入 
を検索して通報しよう 

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世 
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

200000再生を越えていた罪状K動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう
助成金を詐取する詐欺常習犯。 
朝鮮人児童ポルノコレクター

卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。 
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。 

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣 

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください

正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ
身の程知らずなブサイクガマでっせ。 
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ。全て事実でっせ。 
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255047691
https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12274199811.html

."<;;

910 :
サブウェイはファッション感覚の一時の流行止まり
値段からしておにぎりとは全然比べものにならないだろ

911 :
■■■緊急K!!!■■■ 

googleやYahooの検索エンジンを
不正操作し罪状の隠蔽工作を図る
卑劣な窃盗常習犯細野晴臣

wikipediaから試し腹の項目を削除
した姑息な窃盗常習犯細野晴臣。

窃盗常習犯細野晴臣は革マル派の
指名手配犯や生活保護不正受給者
を教唆し明治製菓やマクドナルド
に毒物混入しただけでなく幾多
の威力業務妨害事件を繰り返して
きたテロリスト凶悪犯です。
窃盗常習犯細野晴臣は麻原彰晃を
修行者と賞賛した中沢新一と現在
も懇意にしている筋金入りの
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯です
北朝鮮カルト創価学会はアメリカ
下院議院でもテロカルト認定され
ている犯罪組織です。

トータル360000再生を超えていた
罪状K動画を不正アクセスし削除した姑息な窃盗常習犯細野晴臣は生活保護不正受給者を教唆し
一般市民の寝室やトイレを盗撮させ課金制動画サイトやInstagramにアップロードしたり、合鍵で住居
侵入や窃盗を繰り返す窃盗常習犯
一般市民のキッチンの冷蔵庫を物色し毒物混入する卑劣な凶悪犯
テロリストが朝鮮人細野晴臣。

窃盗常習犯テロリストを野放しに
しているのは日本の公安の怠慢に
他ならない。在日朝鮮人凶悪犯
細野晴臣の逮捕・起訴を望む一般市民の皆様は是非とも下記のメールフォームから公安へ要望をお伝えください。
                 ↓ 
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/opinion.html

http://qa.itmedia.co.jp/qa9025605.html

窃盗常習犯テロリストの住所
                  ↓    
東京都 港区 白金台 4-10-6-301 
TEL 03-3440-6465 
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255000867


.;'><|

912 :
本気でおにぎり目指すなら小型化して
手軽に買えるようにすればどうなるだろう

913 :
>>771
いつのデータ?

914 :
サブウェイうまいよ
キャンペーン増やしてもっと告知してくれ

915 :
>>778
それだよ。
俺もあんだけデカいパンだと敬遠する。

916 :
>>914


同意


サブウェイ 頑張れ♪

917 :
>>895
安すぎるおにぎはマズイ
ご飯がボロボロだったりぐちゃぐちゃだったりする

安い米使えば原価も安くできるからねw

918 :
ドリンクバーやれば客増えると思うけどどうよ

919 :
ホワイトブレッドにハニーマスタードが好きで、胃の調子が悪くても食べやすい
でも気付けば滅多に使わんな

920 :
>>918
それやると回転率が思いっきり下がる

921 :
おにぎりのほうが好きだけど、野菜も一度に食べられるからこっちも捨てがたい。

922 :
難波の御堂筋沿いの超一等地のサブウェイ潰れた時にもう終わりだなと確信してたわ

923 :
>>922
大阪は無理だろ
ソース飲んどけばいいよ

924 :
二郎みたいにヤサイマシマシチョモランマとか隠語注文出来るようにしたらデブが寄って来るかも知れん

925 :
おにぎりは24時間売ってるからなぁ
朝9時開店とか勝負にならないだろう

926 :
何選んでもも水っぽい生野菜モサモサ食ってる風でどうもメインの食事としては残念感あるわ
注文めんどくさいし

927 :
コンビニおにぎり糞まずい。

928 :
>>249
>>142

929 :
むしろ170店舗もあったのか

注文が面倒なのかね?ちょい高いからかね?

930 :
美味しいんだけどね、食事としてのがっつり感が無いのよ
おやつや小腹が空いた時にはいいんだけど

931 :
田舎だからサブウェイがない

932 :
>>239
よう!、意識高い系基地外w
おまえのような猿がいかないから閉店しているんだろ?、ワープア(笑)

933 :
高いからな

934 :
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、2ちゃんねる(※現2ちゃんねる)やってる変質者の低級国民で挑戦的な名無しの皆さんが、【えびアボカド】マンセー厨になられることを、殊更、無闇に、強く希望します

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

935 :
家の近くにないんだもん
職場の近くは、他に安くてうまい店が
あるから使わんしなあ

936 :
>>380
元々チープな食い物だからな

937 :
まず店舗が少ないから生きた来ても行けない
どうしてもマックに行ってしまう

938 :
馬鹿が
何を白旗立ててんだよ
イメージどん底マックでさえ増収増益打ち立ててるのに
こんな無能な集団珍しいな

939 :
初めて行ったとき、前もってネットで調べて注文のしかた理解してから、
ソースとかパンの種類メモして行ったな。
まぁ面倒だったら「オススメので」でいいんだけど。

940 :
>>484
それ外国人の自己紹介だなw
それか、ばっさんは皆Rを掻き毟ったり抉ったりした手で握っているんだなw

941 :
>>522
ドレッシングも糖質塗れなのになw

942 :
バインミー
タコス
タピオカジュース置いとけばよかってん

943 :
>>627
そういえば田舎に行けば行くほど女が総じて下品になるな。特に言葉使い
筋肉も無いのに猫背だしな

944 :
美味しいけど混雑時だと買うのが手間だもんな
多分おにぎりより回転寿司に負けてんだろうと思う

945 :
タレマシ推奨、薄味だと不味い
初めて食べた時、野菜の味しかしなくもう食べる事は無いと思い10年程経ったが近所にオープンしたのをきっかけにタレマシ&トッピングを駆使すると週一で食べる様になったが経営不振だったのかすでに閉店

946 :
パンが硬い

947 :
頼むのがめんどいくらいかな。
でも美味しいよ

948 :
回転が悪いから家賃ぼったくりのこの国では商売できんのや

949 :2018/05/25
サラダの値上げ酷いな

【速報】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者3人が発熱と咳の症状 東京都指定の病院へ ★5
【訃報】フリーダイバーの木下紗佑里さんが自宅アパートから転落死。30歳。2016年に世界記録樹立。沖縄県
【マレーシア航空370便墜落事故】調査団「原因特定できず」と報告 「航空史上最大のミステリー」迷宮入りの可能性 調査団は解散へ
【武漢ウィルス】首都に迫る感染爆発の危機 海外メディア若者の行動批判
【社会】すすむ人口減、幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」[06/11]
【新型コロナ】 突然の脳梗塞、30〜40代の患者で相次ぐ 米
【えび】独首都で外来種のアメリカザリガニが謎の大繁殖、食用として販売へ
【ドイツ】経常黒字、今年も世界最大となる見通し 2位は日本=IFO
【加計問題】前川喜平前文科次官「安倍晋三首相の嘘つきは証明されている」「名誉毀損にあたらない」とゾクゾクした批判をしてしまう★3
【交通】横断歩道、止まらない車 「五輪対策」で警察が摘発強化 ★3
--------------------
【美声】超新星娘役を応援するスレ【美貌】10
こ の 国 完 全 に 終 わ っ て る ね(笑) 3
2019年2chベストアニメランキング投票を見守るスレ
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時52引目
鳩害に悩む人のスレ 18
【通勤】京王線・井の頭線、全線で運転見合せ。緊急電力設備点検の為。運転再開は未定。7月19日05:03
【ピアノ】お気に入りキーボード奏者【シンセ】
松田颯水 Part2
【AAA】Attack All Around Part199【トリプル・エー】
ななぱち 総合スレッド Part1013
【2018豪雨】日本国政府「なぜこんなに犠牲者がでたのか。政府の呼び掛けに自治体がどう反応したか検証する」★3 [762468954]
【HUGっと!プリキュア】ルールー・アムール/キュアアムール7
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 3
━━━━━ NECレッドロケッツ Part100 ━━━━━
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 290
【共産・志位委員長】「野党連合政権」構想で協議呼びかけへ
カビの悩み
エボラこれからどうなるの
NFL 2019/20 Divisional Playoffs part3
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼