TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
婚活って女に不利過ぎる
マヨ子って覚えてる?
寂しい(´・_・`)
まったーりゆるーくおはなし時々配信
休日の暇人による雑談スレ
エッチしたいなぁ…
元ニート行き詰まる
【ワノ国】しょぼ太郎と仲間たち【鬼退治】
うんコテ雑!!
30歳シンママなんだけど仕事どうしよ

【バイク】オッサンの自分語り【ラーメン】


1 :2020/03/20 〜 最終レス :2020/04/21
2018年11月「慢性心不全の急性増悪」で入院
「特発性拡張型心筋症」という病名を頂く
原因:不明
治療方法:無し
5年生存率:76%
半分しか機能していない心臓で、いかに戦うか、いかに楽しむか
そんなオッサンの日々の記録と独り言・自分語りスレです。

2 :
前スレ
【祝】オッサンの自分語り【10スレ目】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1582540276/
【冬こそ】オッサンの自分語り【バイク】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1577979803/
【白菜・舞茸】オッサンの自分語り【鍋の季節】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1572111184/
【祝】オッサンの自分語り【一周年】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1566661382/
【塩分控えめ】オッサンの自分語り【カロリー多め】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1561034320/
【SSTR】オッサンの自分語り【太陽を追い駆けろ】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1557323149/
【鍋時々】オッサンの自分語り【カレー】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1553782438/
【XR時々】オッサンの自分語り【アフリカツイン】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1551609049/
オッサンの自分語り
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1546761488/
オッサンの独り言
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1543591067/

3 :
オッサンのプロフィール
コテハン:アフツイ(アフさん)
バツイチ独身(’18年3月に離婚)
一人暮らしのハズが、何故か居候を続ける息子と二人暮らし
「バツイチはモテるって聞いたんですけど都市伝説ですか?」が口癖
趣味はバイク、映画、文章を書く事、絵を描く事、ビリヤード。
息子23歳、新婚、ゲーマー
娘21歳、バイク乗り(グラストラッカー250)
自称「都内在住の熊本県民」

4 :
 フッ… l!
  |l|  i|li
  彡 ⌒ ミ,      __ _ ニ_彡 ⌒ ニ ミ
 l(´・ω・`) :l. __ ̄ ̄ ̄   と(´・ω・`)
  !i    ;li    ̄ ̄ ̄    ― ‐ ―と_ノ
   i!|  |i     ̄ ̄  ̄  = /三 ―
              /  ;  / ;
          ; 彡 ⌒/ヽ/  / ヒュンッ      
            (´・ω・`/           γ ⌒ ヽ∩
            /  / ヾ/          (´・ω・`)/ >>1、乙!!
           //  / ´           ⊂   ノ
         : /                  (つ ノ
         /  /;                 (ノ
  彡 ニ  ⌒ ヽ ニ
    (´・ω・`)┐  ニ≡            ; .: ダッ
     と´_,ノ゙ヾニ    三          人/!  ,  ;
     =(´ 三‐     ―_____从ノ  レ,  、

5 :
職業はビルの設備管理を兼ねた、工事屋さんです。現場監督です。
本業は通信工事、周囲の認知は電気やさん。
職歴としては引越しのトラックドライバー、映画の美術班、建築、内装、私立探偵助手等。
ラーメン屋の出前、家具・家電製品の配送、いろいろやってます。

6 :
朝晩以下のようなデータを書き込みます。記録です。
測定器自体が安物なので、あまり信憑性はありません。
35.6度  (←体温)
69.5kg  (←体重)
84bpm  (←心拍数)
114/85mmHg  (←血圧)
98%SpO2  (←血中酸素濃度)
0000歩   (←歩数)

7 :
あと、食した物の塩分含有量(食塩相当量)をメモします。
朝食)
ハムチーズたまご:1.54g
昼食)
なめらかクリームパン:0.5g
焦がしバターのクロワッサン:0.53g
おやつ)
たいやき×2尾:0.4g
夕食)
ざ・漢鍋(白湯バージョン)2椀:1.4g
↑こんな感じです。
 結構テキトーですが、塩分摂取量は1日6gと制限されています。

8 :
その他制限されているのは水分量、1日2リットルまで。
持病で尿路結石を持っていて、そちらでは1日2リットル以上飲みなさい、との指示があります。
ピッタリ2リットルですね。はい。
あとは、体重が1週間で2キロ以上増えたら病院へ行かなければなりません。
肺から血液を汲み上げる心臓の動きが通常の30%弱なので、肺に水が溜まるそうです。
心臓の働き自体は、全体で50%くらいだそうです。
動悸、息切れ、めまい、倦怠感が主な症状で、原因は不明。
従って治療法も無い、という、厄介な病気ですなぁ。

9 :
基本、自分語りと記録のスレですが、御質問いただければ大体はお答えします。

10 :
バイクはHonda党で、XR250('95)とCRF1000L('18)の2台持ちです。
モトクロス屋です。どちらかと言うとエンデューロ寄りです。
10歳の頃から乗ってます。手足のように、と言うか、自分にとって翼です。
最近は、バイク動画の作成に凝ってます。
いわゆるモトブログみたいなバラエティー番組風ではなく、
ミュージックビデオみたいな感じです。
好きな曲に自分のバイク動画を重ねて走らせてみる、みたいな。

11 :
↓バイク動画、こんな感じです。
Spektrem - Shine (歌詞・訳詩付き)
https://youtu.be/LykJ_-s2X1I
A Question Of Honour (歌詞・訳詩付き)
https://youtu.be/nOrv-dGNxmU
仮面ライダー クウガ
https://youtu.be/3gxnAErp50Q
翼をください
https://youtu.be/7jtirVuPyVg
動画をご覧いただけたら、感想置いてって下さると小躍りして喜びます。
励みにも戒めにもなりますので。

12 :
スポーツは、水泳、サッカー、各種格闘技、モトクロス、
ビリヤードをスポーツに入れるかどうか微妙ですが、自分はスポーツだと思っております。

13 :
料理スキルは絶望的に皆無です。
「なのに減塩生活を強いられた独身オッサンの奮闘記」みたいな感じです。誰か嫁に来てくれ。
腹が減っては戦は出来ぬ。
まぁ、要は5年生存率76%(4人に1人は5年以内に死ぬ)と言われたオッサンの、最期の悪あがきです。
心不全の発作を起こした人は、10年以内に9割がた亡くなるという統計もありますな。

14 :
2018年の9月に最初の発作が起こり、続いて1ヶ月後の10月、次が2週間後、1週間後、2日後と、計5回の発作を経験しました。
自分の場合、発作は呼吸困難でした。
寝ていると急に咳が出て、ひと呼吸ごとに呼吸が浅くなるんですね。
吸うのは出来るけど、吐く時に充分吐けなくて、次に吸える分が少なくなります。
苦しくて苦しくて、「これ、死ぬやつ?死ぬやつ?」と何度も思いました。
でも、最終的には「喘息かな?」と思って呼吸器科へ行って、「これ心臓だね。」
紹介してもらった循環器科のある総合病院で診察してもらったら、即入院でした。
9日間の検査入院を経て、>>1の病名を頂きます。
退院後に知った事ですが、その発作いずれかで死んでいてもおかしくはなかったとの事。
次回発作が起きたら、迷わず119番、救急車です。はい。

15 :
特発性拡張型心筋症というのは、国の指定難病です。
名前がかっちょいいので、ちょっと気に入ってます。
特発性(←なんかスペシャルな感じ!)
拡張型(←どこまでも広がって行くような、開放感!?)
心筋症(←親近感わく!?)
まぁ、バカですね。

16 :
自分が「もうすぐ死ぬ」という事に対して、あまり悲観しておりません。
どちらかと言うと、「老後の蓄えとか考えなくていいんだ。ラッキー♪」てな感じです。
残り少ない人生、好きな事をして生きて行こうと思っております。うらやましいでしょ?
最期には、「これで良し。」と言ってサムズアップして死ぬのが目標です。

17 :
とは言え、死ぬ時にまたあの発作が来るのかと思うと、怖いです。
苦しいんです。本当に。呼吸困難が。
水泳の英才教育受けてますので、溺れて死ぬ事は無いと思っていましたが、陸地で溺れて死ぬようなもんです。
やだなーと思って色々調べたんですが、やっぱり「最も苦しい死に方」ランキングで結構上位なんですね。
いやだなぁ。
「最も痛い病気」ランキング上位の尿路結石を持ってて「最も苦しい死に方」をしなきゃいけないって、どんだけ日ごろの行いが悪いんだろう

18 :
日頃の行いが悪いと言うか、恐ろしいくらい自己中なのは自覚しているので、「死ぬ時は独りなんだろうなぁ」とは思っております。
寂しいけれど、自己中だから仕方ない。
どんなに寂しくても、連れて行くわけにはいかないからなぁ

19 :
「ヤラずにRるか!リスト」
☆九十九里浜で初日の出(2019年・2020年元旦実施)
☆コーヒーツーリング(2019/4/13)
☆アフリカツインで熊本ツーリング(2019年GW実施)
☆SSTR参加(2019年5月25-26完走、2020年エントリー完了!)
☆水平線から昇る朝日を見る(2019/5/25)
☆ヴィーナスライン(2019/9/7)
☆馬刺しツーリング(2019/12/14)
☆ラーメンツーリング(随時実施中)
 北海道ツーリング(2020年夏・未定)
 四国ツーリング
 娘と富士山一周ツーリング
 バイクでサンタがやってくる
 SuzukiさんがHondaのバイクに乗ってKawasakiに行ってYamahaのギターを弾く
 彗星の尾を見る
 息子を阿蘇(大観峰)に連れて行く
 娘とSSTR参加
まぁ、これ完遂しないうちに死にたくはないですなぁ

20 :
即死回避保守の最後になりますが、いつも沢山の方々から叱咤激励いただき、本当に感謝しております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

21 :
毎度のSUZUKIハブに憤慨wwwwww
新スレおめ!!

22 :
1乙っすーー!
宜しくお願いしますー!

23 :
以下への返答プリーズ
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1582540276/986

24 :
>>4
まさかの無名さん、テンプレ割り込み驚きましたww
ありがとうございますww

25 :
>>21
今回はちゃんと書きましたよ!!w

26 :
>>22
ありがとうございます〜
こちらこそ、よろしくお願いします〜

27 :
>>23
嫌と言うかですね、自分じゃチカラになれないんですよ
自分が生きるので精一杯ですからね
ホント、申し訳ないと思いますが

28 :
原付のエアクリーナーは去年アマゾンでエアエレメントスポンジ買ってきて新聞紙で型どりして作ったwwww
化けDIOちゃん35年目にして初のエアクリーナー交換という化け物ぶりを発揮wwww

>>25
ごめんなさい条件反射で読んでなかったwww

29 :
つーか前スレ大滝さん、新スレ立つまで待てないかなぁ・・・w
ギリ1000で新スレのアド貼れたから良かったですけどw

30 :
急にエンジンかからんようになったからばらしてみたらエアクリーナーのスポンジが完全にボロボロに腐ってカスみたいなやつが吸気口塞いでたのが分かったからここ数年は実質エアクリーナーなしで雨の日でも走りまくってたんやと思うwww
化け物は怖いわ・・・

31 :
>>27
なれますよ絶対
そんな難しい事は頼みませんもん
読解力があれば大丈夫

32 :
>>28
いやホント、原付くらいだったらフツーのスポンジにオイル塗って代用が効くレベルですよね
先代のXRはそうやって、ゲホンゲホン!
流石化けDIO・・・ちょっとエンジンナンバー教えてくださいw
HONDAのエンジンナンバー若いヤツは、職人が手組みで組んでるらしいんですよ
マニアに売ると高値が付きますぜw

33 :
初代AF18の結構はじめの方だから本当に若い可能性もありますな

とうとう車までスズキになって鈴菌感染してきても次50cc買うときにアドレスやレッツは買わず確実にホンダ一択
コンパクトな原二でアドレス125の選択肢はあるかもしらんけど

34 :
>>31
いやぁ、VIPも含めて幾人もの人に断られてるのを見てるんですよ
自分の事だけで精一杯なのに、そんな大事に関わる事は出来ないです

35 :
新スレおめでとうございまーす
通りもん一気に10個余裕で食べられますけどもw

36 :
>>33
そこまで鈴菌症状が悪化しているのに、戻って来れるのはきっと化けDIOちゃんの呪いです

37 :
>>34
自分の目で見て確かめない人間なんだね
死ぬ前に変わろうよ

38 :
>>35
BBAさんありがとうございま〜す
通りもん10個にちょっと張り合おうかと思ったですけど
いや、10個一気はムリっすw流石にww

39 :
>>37
自分の目で見て状況を把握して、判断してるんです
危機管理能力に関してはソレを生業としているくらいですので、今の所特に変わる必要性も感じてません

40 :
>>39
いや何人かがメールで受けてる資料をって話
要は読解力に自信が無いから印象操作で判断しちゃうんでしょ?!
ほんとコテって禄なのが居なくてドン引くよ

41 :
新スレ乙おめです
スレタイがナイスですねw
バイク手ラーメンの融合ですね、無敵ですw
豚骨ラーメンと讃岐うどんには摺り胡麻、そして味噌ラーメンにはコーン必須ですね

42 :
>>36
これが呪いなら良い呪いwwww

43 :
>>40
そのメールで資料を受け取った人たちが行ったその後の反応や対応を見てるんですよ
更に、それらに対する、当時コテ罰と名乗っていた人の反応や対応もですね
それらを見て総合的に判断して、自分には関わる事が出来ないと申し上げております
資料を見るまでもありません

44 :
>>41
いらっしゃいませ
いつもありがとうございます
一応、予定通りに新スレ移行できましたw
もちろん、お好み焼きの話題も歓迎しますよw

45 :
>>43
格好つけなくていいよ
https://i.imgur.com/7c1o8bN.jpg
https://i.imgur.com/1CRv9B4.jpg

46 :
>>42
鈴菌感染者から見ると「化け物」DIOでも、HONDA党の自分からすると迷える子羊を導く天使
呪いではなく、福音ですw

47 :
>>45
別に格好つけてるつもりは無いですけどね
逆に、どこかカッコ良く見えましたか?

48 :
>>47
馬鹿は死ななきゃ治らんよ

49 :
>>48
そうですか?
自分はどちらかと言うと、
「馬鹿は死んでも治らない」派ですけどね

50 :
んー豆腐と同じくコテ罰ちゃんは返事する価値もないと思われ。
返事してくれる所に居着くからスルー推奨ですな

51 :
>>50
承知しました
ヒマなんでちょっとからかって遊んでみただけですw
ハナシが堂々巡りするのは最初から分かってますんでww

52 :
バチスタ
心臓移植
オーバーラッピング法
これらでもだめなの?

53 :
須磨先生のとこいけよ

54 :
>>49
屁理屈だねw
>>50
屁だねww

55 :
テス

56 :
初代DIOは俺も乗ってた初のメットインが便利だったな
ホンダは原付スクーターばかり5台乗って初めてVTR250乗ったけどホンダのバイクはいいなと思った

57 :
スズキは原付スクーターと250.400と2ストしか知らない
GSX-Rなんかも乗ってみたいとは思うけど今はホンダかな

58 :
>>56
最初のメットインってDIOでしたっけ
当時からオフ車しか乗ってなかった自分は羨ましかったですねー
自分はSuzukiのTS50⇒DR125⇒XR250で
HONDAはいいなぁ・・・と

59 :
ヤマハは原付スクーターと原付MT乗っただけ
部品高いって聞くから長く乗れなそうで...

60 :
>>57
Suzukiの2ストと言えばガンマですか
オンロードは良く分からんですけど、自分昔から2スト苦手で4スト派でした

61 :
カワサキは初の原付MTから1番たくさん乗った気がするが別にカワサキファンではないとゆw安く手に入るバイクがカワサキだったとか、乗りたいと思うバイクがカワサキだったとかそんな感じ
オンラインサービスマニュアルは良いね!パーツの値段はスズキよりちと安い感じ

62 :
Yamahaは会社の先輩から貰ったXT250
MR50なんてのも乗ってました
KawasakiはKX250とZZR400

63 :
>>60
そう初の中型がガンマ250奥多摩で飛んで廃車
骨がくっついてないのに見舞いに来た友達が持ってきた話がガンマ400で即買い

64 :
今も原付は2ST乗ってて 2ST良いですね と言われるが俺は全くそう思わないw
臭いし音うるさいしwただ軽いんだよなぁ

65 :
>>62
おぉ、ZZR400!オンロードバイクやん

66 :
>>63
学生時代にツルんでた友人がガンマ250乗りで、峠のライディングを教わりました
当時自分はDR125でしたけどねw
その友人は社会人になったらすぐに400ガンマに乗り換えてましたねぇ
良きバイクでした
ガラガラガラガラ〜w

67 :
>>64
2stはやっぱ軽さが強みですよね
オフだとホントそう思いました
ガソリン混合しなきゃが面倒ですけどw

>>65
ZZR400は仕事仲間の職人さんに貰ったんですよ
自分がバイクにリターンするキッカケでしたね

68 :
初オフ車はDT50!しかも2台同じ色wでも林道やオフロードは走ったことなかった
大雪降ったときに駐車場で滑りまくってハイサイド食らったのが良い思い出

69 :
>>66
ガンマ400スガヤノのチャンバーつけたらヤバかったね
シグナルスタートは前伏せないと普通にフロントが浮く

70 :
DT50!!
なぜか友人がDTばかりでしたんで、自分DT持った事は無かったですねぇ
買わなくても乗れたしw
DT250WRってのが強烈でした(後のWR)

雪の中駐車場でハイサイド喰らうまで走るのがw
めっちゃ楽しそうな光景が目に浮かびますなぁw

71 :
>>69
スガヤのチャンバーですねw
全く同じ事、友人が言ってましたww

72 :
>>70
転んでも怪我しない最高だったね!
でも翌日は全身打撲と全身筋肉痛w

73 :
>>72
転んでも怪我しないって、それかなり積もってますねw
そんな中遊べるDTはやっぱスゴい
てゆーか大滝さんもスゴい
全身打撲と全身筋肉痛は、モトクロスやってた時はしょっちゅうでしたねぇ・・・
泣きながら走った事も何度もありますw
コケるとたいてい翌日全身筋肉痛なるんですよねー
でもコケなきゃ上手くならないし
コケてコケてコケまくって、同じ数だけ起き上がってまた走り出して
そうやって、今の自分があるんですなぁ

74 :
初バイク初MT初中型初事故初180km初大型初サーキット初ホンダ初ハイグリップタイヤなど初モノはエキサイティングが多いね

75 :
>>74
自分は「初なんちゃら」ってスゲー昔の事なんで、忘れてる事多いですけど・・・w
でもこうやって話してると思い出して楽しくなりますね
今まさに初大型のアフリカツイン
めっちゃエキサイティングです
大滝さんのお陰で実現した初キャンプツーもエキサイティングでしたねぇ

76 :
食わず嫌いせずやってみると発見があって良いよなw

77 :
あと自分やってないのはSSでサーキットくらいですかねぇ
一手間違うと死ぬヤツなんで、怖くて出来ませんけどw

78 :
さて、無事新スレも走り出したし
そろそろ寝ますか
アッチじゃダダ滑りしてますけど泣いてませんよ
オフ車乗りは滑っても泣きません(TT)

79 :
折角の三連休、明日はお出掛け出来ますかねぇ…
35.9℃
71.2kg
86bpm
98%SpO2
119/79mmHg
808歩
安静に出来たので、体調は悪くないです
咳が出ると、暫くグッタリする程度ですかね
バイクで言うと、エンジンが熱ダレしてるような
家でジッとしててもPCの前に座ってばかりで
腰が痛くてタマらんですなぁ…
下半身が固まって、動き出すのが辛いですねぇ
なんすかこのジジイ現象
快眠の為、ベルソムラ飲んで寝ます
若干筋肉痛と風邪っぽい症状もあるので、葛根湯も
おやすみなさい

80 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
36.0℃
70.4kg
76bpm
98%SpO2
119/74mmHg
尿意と宅配便に起こされましたが
若干ベルソムラ残ってるっぽいです
また寝てしまうかも知れませんです…

81 :
「休日の過ごし方」ですか
自分にとっちゃ、グサっと来るテーマですね・・・
現在は基本、カレンダー通りの勤務ですので、月-金五連勤の土日二連休が通常ですけど
発病してからは、五連勤の疲れを癒すのに丸一日かかるので、土曜はほぼ動けない状態で終わります
そんでもって日曜遊んでいると、洗濯やら掃除やら買物やら、所謂家事がままならないので、日曜は家事に当てます
通常はそれで土日が終わりますが、それだけだと微妙に蓄積した疲労とストレスがふた月に一度くらいで爆発して、五日連続くらいでお休みをいただく
ってのが、発病後ここ15ヶ月ほどのサイクルですねぇ
ただそれだと、あまりに味気ない生活なので
今週みたいな三連休は、ちょっとバイクで走りに行ったり、レジャーを楽しみたいとは思っております
そうやって考えると、意外と三連休って多いんですよね
三連休にならなくても、週の間に休みが挟まると、そこで一旦リセットできるので、週末がラクになります
そうすると、土曜日一日かけて安静にしておかなきゃならない程疲弊もしてないので、土曜日に遊べます
そんな感じですかねぇ
なんかこう、休日も、「平日の為に」過ごしているようで、根本的に発想が間違ってる気もします
「休日を楽しむ為に平日頑張る」じゃないんですよね、発想が
「平日頑張る為に休日に休む」みたいな
まぁ、年に10日しか休みが無いような仕事してましたから
そうなっちまったんですけどねぇ
今はそんな時代でもないので、もっと休日を楽しみたい所存です

82 :
おはようございます
おやすみなさいw
元オリンピアンの麻生氏の小指の指輪が気になる今日この頃
外遊時の帽子と言い、なしてこないにマフィア感があるのかw

83 :
おはようございまーす
休日は家の用事をして買い出ししてネットや脳トレゲームかなー
子供たちが小さい頃は公園とかお出かけしたけどそれぞれ予定があるみたいで1人時間を満喫中
コロナが落ち着いたら友達とランチしたり久しぶりにネカフェで漫画読みまくりたいw

84 :
>>82
おはようございます
まだ寝てませんww
「元オリンピアンの麻生氏」が分からなかったのでググりました
大臣の麻生氏ですね
テレビ観ないので最近のビジュアルは想像もつかないですが
政治家もヤクザも根源的にやってる事は同じですから、中身は一緒、という事でしょうね
大物になればなるほど、ファッションセンスに「中身」が滲み出て来ますから
「人を外見で判断しちゃいけない」とよく言いますが、評価の対象にはなりますよね
自分なんか職人さんの作業着の着こなしによって、仕事の出来る人かそうでないか見抜きますから
プライベートのファッションを見た日にゃあ、その人の私生活まで伺えるってなもんです
そんな自分は、休日も作業服を着てゴロゴロしてます
だってコレが、一番動き易いんですもん

85 :
>>83
BBAさんいらっしゃいませ
ゲームと漫画がちょっと意外でしたが、趣味は人それぞれですねー
自分も漫画は好きなんで、たまにはネカフェとか行きたいです
失礼かも知れませんが典型的な主婦の休日って感じでほのぼのしますなぁ
お子さんたちに手がかからなくなったら「自分の時間」
お好きなだけ、お好きな事をするのが良いと思います
お母さんにはその権利があります

86 :
>>85
ゲームって言ってもボケ防止の脳トレよw
最近行ってないけど3時間ネカフェで漫画読みまくったりしてたよー
自分で言うのもあれだけどてが離れつつある今まで子供たちとしっかり向き合ってきたと思ってるから1人時間がすごく楽しい
写経とか写仏したいなと思ってお寺探しも初めてる(・∀・)

87 :
>>86
一人の時間が出来ると、喪失感から鬱になる人もいらっしゃいます(元妻が典型的そのパターン)ので、これからは趣味に生きるのが正解ですよね
写経写仏、素晴らしいご趣味!
単純にお寺探しも楽しそうですねぇ
自分のバイク趣味にそーゆーのをチョイ足しすると、もっと行動範囲が拡がるかなぁ・・・

88 :
珍しく食欲が
昼食)
ふりかけご飯 : 0.23g
インスタント味噌汁 : 1.2g

89 :
オッサンとババアが居るから
俺も二人と喧嘩せずにまったり居させてくれ
たぶん同年代やからな

90 :
>>87
うちはまだ家にいるから喪失感はないな
元奥様はお子様たちにしっかり向き合って大切に育ててこられたんでしょうね
BBAもが実際にみんな家から出てしまったら鬱っぽくなるのかな
猫を迎えたりお寺巡りしたりやりたいことがたくさんあるんだけど今は考えるだけで幸せよ( ´ ▽ ` )
行動範囲を広げ過ぎたら体力的にきつくない?

91 :
>>90
自分が仕事人間で子育てに協力してませんでしたから
元妻は独りで子供達育てた気でいましたね

なんとなくですけど、BBAさんは鬱にはならない気がします
今も楽しそうですし、今後も目標とかあって楽しそうですもん

物理的に行動範囲を拡げると、確かに体力的にはキツいですけど、どのみちバイクで走り回るなら、何か目的地があった方が良いのかなぁと思いまして
今は只、走り回るだけが目的で走り回ってますからw

92 :
>>91
我々世代の男性ってみんなそうじゃない?
うちの夫も同じよ
BBAは去年高校と大学のW受験の後にちょっと病んだから物事に固執しないように気をつけてるよ
色んなことに興味を持って目標を立てるようにしてる

滋賀ではビワイチって言って自転車で琵琶湖一周する人をよく見かけるんだけどアフツイ氏も走ることがメインの目的なのねー
ビワイチした人に聞いたら琵琶湖一周と自転車で走ることが目的だからトイレと軽い食事以外は寄り道しないって言ってたわ

93 :
>>92
確かに
子育てに参加する男を作り出したのは、社会制度含めて自分らよりチョット後の世代ですね
BBAさんでさえ病んでましたか・・・大変そうでしたもんね
当時からBBAさんは「びっぷらのおっかさん」的な存在でしたので
戻って来ていただいて、本当に嬉しいです
(それが良い事かどうかは別にしてw)
ありがとうございます
ビワイチ!
それはバイクでもやって良い事なんですかね?
たとえば自分が、「ビワイチツーリング行って来るぜ!」って東京から
琵琶湖一周をテーマに走るってのは、アリなんですかねぇ?

94 :
調べたら、地元ライダーの間では「バイクを買ったら琵琶湖一周」ってくらいの有名な話でした
一周6〜8時間・・・検討してみますか

95 :
今はお父さんの育児参加は普通だもんねー
平日の授業参観でもお父さんが来てたりするよ
ビワイチは中高生でもやってるからね
季節が良くなったらビワイチライダーが増えるよ
アフツイ氏だとこっちまで来る時間を考えたら連休必要じゃない?

96 :
>>95
漠然と、往路で一泊、ゆっくりビワイチかまして一泊、そして復路と二泊三日で考えてます
ついでに>>19にある「四国ツーリング」も実現させるか・・・とか

GWのプランがまだ白紙なので、ちょっとワクワクして来ました

97 :
BBA復活したんかw
お嬢が正看護師合格したよw

98 :
(*。・ω・。)┌(┌*。・ω・。)┐寝相の良くないぶん助ゲジ助が記念パピコ
重心が高いとひっくり返ってしまう

99 :
>>96
GWは人多いよ
BBQしに来るファミリーや大学生でいっぱいよー
ビワイチ目的なら多少道が混むくらいで影響は少ないかな
娘さんも息子さんもバイク乗るのねー
親子で何がするって夢があるね(*'▽'*)

100 :
>>97
予定外の復活よw
お嬢からLINE来たよ
病んでて連絡出来なかったのにBBAの心配してくれて本当にいい子やわ
すごく頑張ってたからめちゃくちゃ嬉しい
落ち着いたらまた会う約束したよ(・∀・)

101 :
>>97
「お嬢」と言えば美空ひばり
とか、そんな世代でもないですけどねぇ・・・
ちなみにBBAさんの本拠地はコチラですよん↓↓↓
暖かくなると白眼むくほど眠くなるわね
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1584234534/

102 :
>>98
ぶんぶんさんいらっしゃいませ〜
どうすかGWビワイチツーリング!

103 :
>>101
アフツイ氏
スレ借りちゃってごめんね
誘導までしてもらって申し訳ない

104 :
>>101
わざわざすまんねえ

105 :
>>99
やっぱGWは混みますか・・・
今年はコロナの影響でどこも人少ないのを期待してますが
みんな考える事は同じでしょうねぇ・・・
娘は乗りますけど、息子は乗らないですw
ちょっと育て方間違えましたねww

106 :
>>103-104
いえいえ
待ち合わせとかで使っていただくのは全然へーきですので
なんでしたらスレ立ても代行しますんで、ご遠慮なくどーぞ

107 :
>>101
美空で一番凄いと思った動画
https://youtu.be/IGAphbdc2V8

108 :
>>105
育て方間違えたってw
BBAもお寺巡りを断る息子の育て方間違えた感じw

109 :
(*。・ω・。)琵琶湖一周良いねぇ
あの辺りに多いという天井川も見てみたい

110 :
>>108
息子さんとお寺巡りはハードル高過ぎっすw

111 :
>>109
天井川…なるほど(ググりました)
流石ブンブンさん、お目の付け所が違いますな
コレ意識して行くのと知らないのとでは全然違いますね

112 :
昔はクルマで意味なく琵琶湖を一周してた
よく覚えてないけど6時間も掛かったかな?
長浜から伊吹山に行ったり雄琴から比叡山に行くのもいいかも

113 :
>>112
距離的には6時間もかからないと思うんですけどね・・・
「バイク ビワイチ」でググったら「だいたい6時間」とか出て来たもんで、ひょっとしたら自転車の事かも知れません
意味なく一周するのが楽しいコースなんですね
そりゃますますワクワクしますなぁ
その他関西のツーリングスポットも検索してみます
ありがとうございますっ!

114 :
バイクって合う人と合わない人がいるよね
俺には合わなかったみたい…

115 :
横になるとクシャミが連発するのはなぜだし
今夜は息子と食事行く約束してるのに、ちょっと動けませんねぇ…

116 :
おいおいまさか…

117 :
峠攻めとかはいかがです?

118 :
>>114
そりゃあ、何だってそうですよ
趣味ってそんなモンです
同じバイク乗りでも、楽しみ方が違うと「アイツとは一緒に走りたくねぇ」ってなりますからね

119 :
>>117
峠を走るのは好きですけど、攻めるのはちょっと…
って感じですね
初見のブラインドコーナーとか、危険がアブなくてビビりまくりですもん

120 :
>>118
なるほどたしかに
たまーに乗るくらいが自分にはちょうど良いんだろうけどそのために所有するのもなーみたいな感じで

121 :
>>120
所有して維持するだけでもお金がかかりますからねぇ
興味がお有りなら、最近普及してきたレンタルバイクなどは如何ですか?
(なんだかんだ勧誘)
長距離走ってみないと分からない世界とか、あるんですよねー
自分は更にその先の、転んでみないと分からない世界とか、事故ってみないと分からない世界とか知っちゃってますから、もう戻れないですw

122 :
バイクって娯楽の趣味で道楽みたいなもんだから実用とかコスパとかを追求すると楽しさ変わると思う

123 :
大滝さんはバイクバラして組んでバラして組んでが楽しいご立派なヘンタイさんですから、自分よりもっと戻れない所までイッちゃってますよねw

124 :
一生バイク乗りとか気負った気持ちもないけどなw
楽しいと思うから続いてるそれだけ

125 :
>>124
あー、自分もソレは無いですねー
気負い過ぎると押し潰されそうでw

126 :
バイクはスクーターで十分!と思ってたのにギヤ付き乗ってみたくなってAR50買ったら楽しくて間も無く盗まれて次手にしたRG50Eはポンコツすぎてバイク屋に直すならこのDT50どう?って言われてその後も次から次へと気持ちとバイクが繋がって今に至る感じだね
バイクを繋いでるうちのひとつが改造でバイクが古くなってメンテナンスに変わった感じ

127 :
(*。・ω・。)実用で乗るなら100〜150ccでタイヤが小さくないやつですな

128 :
125サイズのボディに200クラスのエンジン乗ってたら面白そうだなぁ買っちゃうかもなぁと思う

129 :
夕食)
ヒレカツ丼(+唐揚げ2個)
https://i.imgur.com/XiXSTVY.jpg
美味しゅうございました

130 :
ビワイチは走り方によるけど湖西道路(琵琶湖西岸をほぼ端から端までの無料の自動車専用道)使うか使わんかで大きく変わるでー
使えば五時間かからんかも使わんかったら六時間くらい
もし滋賀か福井のどっかで泊まるつもりならビワイチ+敦賀で海の幸+三方五湖ツーリングとかもオススメやで一日で両方やとちときつい

DIOちゃんのメットインは便利やけど30年モノになると常に湿気てるwwwwww

131 :
>>121
車持ってたらわざわざレンタルしてまで乗るのもなぁってなりそうで…
転んだりしないと上手くならないだろうなと思うけど、怪我したくもないのでそこまでする気も起きず…
いつかもう一回だけ所有してみて、講習会に行ったり安全なところで転びまくったりして見ようかな

132 :
>>129
松のやだね
もしかして上板橋?

133 :
三方五湖もたまに行ってたな
まだ五木ひろしの歌は聞けるんだろうかw

134 :
(*。・ω・。)湖西線の近江今津から若狭湾の小浜に抜けるバス乗ってみたいんだよなぁ

135 :
>>130
なるほど
自動車専用道路があるんですね
それは興味深いです(無料だし)
海の幸は正直あまり興味無いんですけど、参考にさせていただきます

136 :
>>131
レンタルが「わざわざ」なら、バイク自体オススメしませんw
車の利便性に重きを置かれるなら、そりゃあ絶対クルマの方が良いですよ

バイクなんて夏は暑いし冬は寒いし、雨降ると濡れるし風吹くとヨロけるし
荷物は積めないし同乗者も一名までだし、それと会話するにもインカムだの必要だし

数えあげるとキリが無いくらい、バイクって利点が無いんですけど

それでも自分らはバイクが好きなんです

137 :
>>133
あ、それなんか聞いた事あります
五木ひろしの歌が聞けるヤツ
興味深…くないですなぁ…w

138 :
>>134
バスって時点でスレチww

139 :
とか言いながら自分もカツ丼食ってる時点でスレチ!!

あぁ、ラーメン食いてぇ…

140 :
>>136
まだまだある
疲れても横になって休憩できないし、運転時の服装は制限されるし、転倒の危険はあるし、事故を起こした時の身の危険は大きいし、音楽やラジオも聴けない
バイクの運転は楽しいが、車の運転も同じくらい楽しい
そもそも車の運転が好きだからバイクにも乗ってみたんだが、あれ?どちらも楽しいならこれもう車だけでも良くね?ってなってきてしまった
楽しさの種類というか方向性は少し違うんだけどね

141 :
鼻水が止まらないので寝ます
35.9℃
71.2kg
86bpm
99%SpO2
119/79mmHg
3135歩
熱は無いので、コレは花粉症
クシャミが出るとその度に心臓にダメージ与えてる気がするので、パブロン鼻炎速溶錠EXと葛根湯飲んで寝ます
おやすみなさい

142 :
>>140
でしたら尚更、バイクはオススメしませんねぇ
そもそもバイク乗りって、それだけでマゾな変態ですからね
自分もちょっとだけラリーやったんで車の運転の楽しさも分かってますけど、野球とサッカーくらい違うんじゃないですか?
サッカーも楽しいけど野球も楽しいぜ、野球やらない?って、暴論もいーとこですよねw

143 :
>>142
じゃあやっぱり向いてなかったのかも
自分はそこまでマゾになれなかったようです…

野球もサッカーもどちらも楽しいんだけど、ハードルの高さがかなり違うように感じる
それで自然とハードルの低い車ばっかり運転してしまうという
寝る前なのにわざわざレスしてくれてサンクスです

144 :
おやすみなさい

145 :
>>135
湖西道路通らずに地道の風車街道通るのもいいけどねー
静岡の国道1号と東名みたいな感じで一番湖岸に近い道路が地道と湖西道路でところどころ入れ替わるから湖岸沿い走るのもアリww東名と違って無料だし
バイクの爽快感は車とはまた違うなぁ
もしかしたら中古車をモンスタートラックで踏み潰す競技でもしたらバイク的な爽快感があるのかもしれんwwwあれちょっとやってみたいwww

146 :
>>144
おやすみ〜

147 :
>>146
アフツイ氏に言ったのよー
BBAのスレにおいでなさいな

148 :
おっさんが熱くなっててワロタ
所詮向き不向きよなぁ

149 :
変な時間に目が覚めてしまった…

鼻水は止まりましたが鼻の奥が不快で、コレは花粉症ですなぁ…鼻炎薬の効果で無理矢理止めてる感じです
ビタミンCをどっさり飲めば治るかなぁ…

150 :
>>145
風車街道って名前からして良さそげですねぇー
ちょっとストビューで見てみますー

バイクの爽快感は2輪である事と全身で操作する事が前提ですよー
モトクロスでジャンプ中の姿勢制御覚えたら、もう四輪なんてバカバカしくて乗れませんw

でも確かに、あのモンスタートラックは一度乗ってみたい…
破壊衝動は、また別物ですけどねw

151 :
>>148
やっぱ分かります?w
中途半端な気持ちでバイク乗られて事故られてもコッチが迷惑ですからね〜
クルマの方が良いってんなら、無理にコッチ来なくても良いですよとしか言えないですよね

152 :
BBAさん優しいなぁ…

153 :
>>151
すまんがその言い方はちょっと引っ掛かるな
事故るような乗り方をしたつもりもなければ周囲に迷惑をかけるような乗り方をしたつもりもない
現に今まで事故ったことはないし
安全軽視でマナー皆無のクソバイクなんかと一緒にしないでほしい

悪気はなかったのかも知れんがカチンときたもので言っておきたかったすまん

154 :
おはよう
体調はどう?
無理しないでゆっくり過ごしてねー

155 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です

36.1℃
70.7kg
81bpm
98%SpO2
126/69mmHg

156 :
>>154
おはようございます
毎度ありがとうございます
クシャミ鼻水が酷くてあまり良く眠れてないようです
二日間安静にしていたのに、倦怠感も酷くてダルいですねぇ…
今日も大人しく安静にしておきます

157 :
(*。・ω・。)┌(┌*。・ω・。)┐オハイオ

158 :
>>153
カチンと来たのはお互い様なんでですね

ただ、バイクを生き甲斐として毎日命懸けで乗ってる自分のスレに来てですね
「バイクの楽しさが分からない」
「俺は車の方が良いと思う」
とか言われたら、コッチはケンカ売られてるとしか思えませんから
以後お気をつけ下さい

159 :
>>157
(=゚ω゚)オハイオ
ブンブンさんコッチ来たらラーメン行きましょうぜ

160 :
いいぞ!もっとやれw
ただ議論と口論は違うぜ
考えは人それぞれで違う考えをぶつけ合うのはお互いメリットがあるはず!
つまんないのは自分を否定されたと感じ個人攻撃して退出すること

161 :
>>160
傍目八目は楽しいっすよね、大滝さんw

またビップラバイクスレ立てますかねー?
暖かくなって来た事だし

162 :
>>160
あ、分かったそれ、ツーセロさんの事だw

163 :
>>158
カチンと来たのなら謝るよ、申し訳なかった
ケンカを売る意図は一切ない
しかし>>140の通り俺は「バイクの楽しさが分からない」とか「車の方が良いと思う」なんてことは一言も言ってないぞ
バイクも楽しかったからもう一度乗ろうかどうか、あなたの話を聞いた上で考えてみようと思っただけだ
他人の言動を捻じ曲げて非難するのは良くない、楽しさが分からないと捉えられているとは悲しい気持ちになったよ
お互い気を付けたいものだね

スレ汚しすまなかった、特に無ければこれで最後にするよ

164 :
GWの四国行き決定したら建ててもらおうかな...
その前にバイク仕上げて車検とらにゃ

165 :
昼食)
ふりかけご飯1膳 : 0.23g
インスタント味噌汁 : 1.2g

さて、行きますよー

166 :
>>163
こちらこそ、最近名無し潜伏して議論ふっかけて来るバカが居るんで、ちょっとピリピリしてました
ヒマだからと言って相手してる自分が悪いんですけどね
色々と無礼な発言があったのもお詫び申し上げます
自分もケンカしたいワケではないのですが、スレタイ通りの自分語り、暴論極論ドンと来いでやってますので
こんな雰囲気でよろしければ、時々覗いてやって下さい
一応、解説しときますね
>>114で、最初に
「俺には合わなかったみたい」と仰ってますね
世の中には二種類の人間がいて、バイクの合う人と合わない人
「俺」さんは、「合わない人」だとまず宣言されてます
それすなわち、「バイクの楽しさが分からない」人ですよね
>>140では、
「バイクの運転は楽しいが、車の運転も同じくらい楽しい」と仰ってます
ただ、これには主語が無いので、貴殿のご意見なのか一般論なのか、不明確です
その後、
「どちらも楽しいならこれもう車だけでも良くね?」と続きます
これは明らかに貴殿の個人的なご意見で、
つまり「バイクの楽しさと車の楽しさを同列に考えて、車を選んだ人」と判断出来ます
「バイクの運転も楽しい」とお考えなのは読み取れますが、
方向性が違うと保険をかけたものの「車の方がよくね?」というご意見が前面に出てますよね
自分は貴殿の「言動を捻じ曲げて非難」しているわけではありません
「そのように捉えられても仕方のない」部分を捕まえて追求して、
「テメー、どーゆーつもりだケンカ売ってんのか?」と、遊んでいるだけです
気分を害された事に関しては謝罪します
大変、申し訳ありませんでした
最後に、
「バイクも楽しかったからもう一度乗ろうかどうか、あなたの話を聞いた上で考えてみようと思っただけだ」
これが最初に出て来ていれば、展開は全く違ってましたね
是非、乗ってみて下さい
バイクが楽しいのも楽しくないのも、すべて主観です
リアルな自分ならこう言います
「とりあえずヘトヘトになるまで乗れ。話はそれからだ」

167 :
>>164
四国行き・・・まだお財布の中身と議論中ですけど、それでもGWはやって来るんですよ・・・
スレタイ「GW近し!大滝のバイク整備日記」とかでダメっすか?

168 :
(*。・ω・。)┌(┌*。・ω・。)┐バイク自走で持ってくるの4月中を予定してるのでそれ以降で良ければ!

169 :
(*。・ω・。)たっきー四国行くの?高知東洋町の道の駅のじゃんじゃんと今治の焼豚玉子飯旨いよ

170 :
>>168
もちろんです〜
急いでるワケでもないので(ラーメンはノビますけど!)

171 :
>>169
だからそーゆー打ち合わせは別スレ立ててやりませんか?ww

172 :
>>166
なるほど
なぜ自分にバイクが合わないと思ったかと言えば、車かバイクのどちらを運転するかで考えたら大体車を選んでしまうから
自分にとっては同じくらい楽しいが、そこでバイクを選択してしまう人は何故なのか?バイクにどのような魅力を感じているのか?
それを聞きたくて「車だけでも良くね?」(面白い反論待ち)という言い方になってしまった
失礼な聞き方をして申し訳なかった
今はちょっと乗れないけど、また乗れる時が来たら乗ってみたいと思うよ

173 :
あ、そうそう
>>140に書いていただいたバイクのデメリット、これ自分全て反論できるんですよ

1.疲れても横になって休憩できない
バイク乗りはどこでもゴロンと横になって休憩出来ます
出来てこその「バイク乗り」です

2.運転時の服装は制限される
バイクファッションも楽しみ方の一つですからね
これはデメリットとしては論外

3.転倒の危険はある
まずは転倒しないように練習する事から始めるべきです
そして自分の体格に合ったバイクを選定する事
バイクを「楽しむ」のはそれからです

4.事故を起こした時の身の危険は大きい
ケースバイケースです
自分は車の閉塞された空間の方が恐怖を感じます
練習すればする程、正しい安全意識を持つ程、バイクは限りなく安全な乗り物です

5.音楽やラジオも聴けない
自分の使ってるインカムは1個5000円程度ですが、音楽もラジオも聴けますよ〜
音質もバッチリです
初心者のうちからインカムで聴覚を殺してバイク乗るのはお勧めしませんが・・・

174 :
>>172
なるほど
それは本当に、大変失礼な事を致しました
(面白い反論待ち)←この挑発に乗らなかった自分が悪かったです
ちょっと眠かったもので・・・w
かなりグダグダになりましたけど、こんなんでよろしければまた遊びに来て下さい
こちらこそ、無礼失礼の数々、お詫びします

175 :
>>150
前にちょっとだけオープンカー乗ったけどあれはバイクと車の悪いとこ取りじゃんと思ったしなぁ
ただ単に理詰めで考えると乗らない選択肢もドコドコ出てくるノリモノだけどちょっとでも乗りたいと思ったら迷わず乗ればいいwwwそしたら理屈なんかどーでもよくなる類のもんやから と思ってるwwwww
確かにあのモンスタートラックは破壊衝動だねwwwwちょっとやってみたいww
子供の頃ゴジラの着ぐるみに入ってジオラマセットを潰したいと思ってたよ

176 :
>>175
オープンカーってそうなんですか?
自分乗った事無いんで知らなかったです
良いとこ取りかと思ってました・・・
悪いとこ取りと言えばYamahaのトリシティとナイケンですか
自立出来ない三輪バイクを何故作った・・・
モンスタートラックのタイヤがバカデカいヤツって、でんぐり返し出来るんですよね
あの動画見て乗りたくなりましたw
つーかバイクスレ立てようか思うんですけど、どうすか?
スレタイは、そうですね・・・
【鈴菌】びっぷらバイク部【隔離】
とか

177 :
あ・・・洗濯初めてます
トイレ掃除は簡易的に済ませました
今日は息子が在宅なので、買物も楽チンです

178 :
家事お疲れ様ー
洗濯を干したものの午後からお天気が崩れるみたい
乾くまで降らないといいな

179 :
>>176
真夏に渋滞にはまったら暑さはバイクと同じだしすり抜けは出来んしすり抜けしないとしても、つま先立ちストレッチとかしてオオーっ楽!ってのがあるけけど車だから出来んし・・・
かといって山道走っても体重移動もなんもないから楽しさ半減だしで

メリットは夏に耳を流れる汗の不快感とフロントガラスがでかいから昆虫アタックがないことくらい?なもんで

あートリシティはレンタルで乗る分には良かったかなwww沖縄で借りたら浜沿いの砂が全面覆ってるコーナーで初めて乗るのにスロットル全開に出来たというメリットがwwwwww



え・・・鈴菌って隔離されちゃうのwwww

180 :
>>178
マジっすか!?

慌ててyahoo天気見ましたけど、コッチは大丈夫そうですw
そもそも自分は室内乾燥防止で部屋干しなんで、ますます大丈夫でしたw

181 :
花粉の季節は部屋干し推奨、ですね

182 :
>>179
やっぱレンタルで充分ですよねー
自分もナイケン一度は乗ってみたいですけど、たぶん、一度でいいww

でもオープンカーは、女の子誘い易いってメリットありません??
これはデカいですよ
「一度乗ってみたかったのー!」という女の子なら良いですけど
「一度乗ってみたことあるからいいや・・・」ってなるんですかね?


時節柄、保菌者は隔離しないとですね・・・
大丈夫、「愛車はDIOでーす!」って入ってくれば、バレませんから

183 :
>>181
それもアリますねー
さっき息子が外干しした洗濯物取り込んだんですけど、とたんにクシャミ連発です

ちょっとグッタリしてますんで、横になります

184 :
>>182
レンタルでいいですなぁ
あとガチのトライクなんか買おうものなら確実にサウザーごっこをしたくなるから却下です
もう今の時代オープンカー幻想消えてるんじゃない?オープンカーとかスーパーカーよりアルファードとかの高いミニバンの方が人気ありそうw
ゾーニングは大事だからねwwwww

185 :
>>180
曇ってきたから急いで取り込んだわよー
室内に干したいんだけど家族が多いからスペースが無くてね
無理しないで体調が落ち着くまで少しゆっくりしてね

186 :
>>184
トライクはサウザーごっこする為の乗り物ですよね?
他に用途が思い浮かばない
どーなんすかね、娘も一応オープンカーに憧れはあるみたいですけど、「多分一度でいい」とは言ってましたがw
人気はやはりミニバンですかねぇ…
見通し悪くなるんで、自分はキライです…

187 :
>>185
ありがとうございます
ウチは男二人所帯ですがゴミ屋敷なもんで、やっぱりスペースは限られてます…
ちょっと休んだので、これからスーパー行って来まーす

188 :
夕食)
ますの寿司1/4
https://i.imgur.com/jVxALNV.jpg
ふりかけご飯1膳 : 0.23g
熱は無い(36°)ですが、体感的には熱っぽくてダルいですなぁ…

189 :
>>173
バイク乗りって本当にマゾなんだな…
むしろそれを楽しんでそうw

>>174
そう言ってくれてありがとう
ROM専かも知れないけど応援してるよ

190 :
>>189
ドMなんで、むしろ楽しんでますよw
雨の日の通勤はタイヤがズリズリ滑って楽しくて楽しくて
テンション上がり過ぎて心臓ヤバいくらいですw

所詮は独り善がりな部分が殆どですけどね
ある程度練習を積むと、「今のは俺だから回避出来た」とか、「このコーナーを俺以上にスムーズに曲がれるヤツは他に居ない」とか、人には言えないですけどそう思えるようになって楽しい、ってのもありますね

そしてヘトヘトになるまで走って走って行き着いた先で飲む缶コーヒーとタバコ
コレがサイコーなんですよ

191 :
(=゚ω゚)y━・~~
タバコが不味いすなぁ…
風邪かなコレ

192 :
アフツイさん今さらなんだけど
スレタイのラーメンは塩分量すごそうw

193 :
>>192
そーなんす
入院中に「好きな食べ物は?」って訊かれて間髪入れずに「ラーメン!」って応えたら
栄養学の先生と主治医が顔見合わせてため息ついてましたww

194 :
でも自分が好きな豚骨ラーメンは、全ラーメンの中でも塩分少ない方で、おおむね8グラム
多いのは味噌ラーメンで、だいたい14グラム

なのでラーメン食す時はスープ全残し
そうすると塩分摂取量は半分の4グラムに抑えられるとか

195 :
>>194
4cならいけそうじゃんww

196 :
退院直後、行き着けのラーメン屋行ってラーメン食って
いつもなら替玉してスープ完飲するのにその時は麺だけしか食べず
「オヤジ、ごめんな。俺心臓の病気でさ、塩分控えなきゃならんから、スープ全部飲めないんだわ」
言いながら涙が溢れて止まらなかったアフさんでした

197 :
>>196
ラーメン屋さんは残したスープの処理が結構大変らしいよね

私の行く家系の店はスープ飲み干すとクーポン券くれるよw

198 :
>>195
そうですねー
でもついついスープ飲んじゃうんですよねぇ・・・
替玉の魅力にも抗えない事が多くて・・・

まぁ、塩分取り過ぎたからってスグ死ぬワケでもないので、最近はあまり考えない事にしてますけどねw

199 :
全ゲジが泣いた┌(┌*。; n ;。)┐┌(。; ω ;。*┐)┐ねー!

200 :
>>197
自分が勤めてたラーメン屋は、まとめてドバッとポリタンクに捨ててましたけどねぇ・・・
最近は厳しくなったのでしょうか

飲み干したほうが「美味かった」感がありますからねぇ
ホントラーメンはスープが命ですから

201 :
>>199
あの喜多方ラーメンも美味しかったっすー
(確かスープ殆ど飲み干しました・・・w)

202 :
┌(┌*。・ω・。)┐焼津さん家系行くのか

203 :
>>200
直接流しに流すと大変なことになるから
産廃として処理してもらうんだって

だからポリタンクにわざわざ入れてるんだと思うよ

スープ飲みすぎるとむくみそうで怖いww

204 :
┌(┌*。・ω・。)┐玉名の桃苑!覚えてるよ
また焚火したいね

205 :
>>203
なるほど
自分はソレが当たり前だと思ってましたが、回転率の高いお店じゃ負担になりますねぇ

それ
スープ飲み過ぎるとむくむのが、自分の心臓に与える負担と同じ原理なんすよ
やっぱ塩分の取り過ぎなんですよねぇ

血液中の塩分濃度が高くなると、浸透圧の関係で水分を血液中に吸い上げる事が出来なくなって、身体のあちこちに水分が溜まるとか何とか



上手く説明できないなぁwww

206 :
>>204
焚き火もしたいですねぇ
結局アレ以来やってません・・・

207 :
>>205
アフツイさんの場合カリウムの摂取量が
極端に少ないから結構心配

野菜食べようず

208 :
>>207
あ!最近野菜ジュース飲んでますよ〜
会社で3時の休憩の時に必ず1本

209 :
>>208
よかったよかったw
野菜ジュースは果糖ブドウ糖液糖とか
ブドウ糖果糖液糖とか多く使ってる場合があるから
気を付けてね

210 :
>>209
なんすかその早口言葉みたいな果糖ブドウ糖液糖とかブドウ糖果糖液糖とか・・・(舌かみそう
舌かまないように気をつけます・・・

とにかく、飲みすぎはダメって事ですよね?w

211 :
>>210
人工的な糖分はもっと糖分欲しくするから危険ww

普通の野菜なら食べれるだけ食べていいんだけどww

212 :
>>211
なるほど
合成甘味料とかベタっと甘いの食べたり飲んだりすると、もっと甘い物がほしくなるってアレですね

糖分はコーヒーに砂糖入れてるんで、他じゃなるべく摂らないようにしてるから大丈夫ですかねぇ・・・
昔アグネスチャンが「砂糖は脳のエネルギーっ!」ってラジオで宣伝してたもんで、砂糖は摂るようにしてるんですよね

213 :
>>212
アフツイさんはそんなに砂糖入れなさそうだから
大丈夫っしょw

214 :
>>213
それがですねぇ…
結構周りがドン引くくらい入れるんすよ
以前は砂糖がドッサリ入ったコーヒー飲まないと頭痛がしてたもんで
最近は心臓のお陰で頭痛が無くなったんで、徐々に砂糖減らしてますけどね

215 :
>>214
血糖値がジェットコースターみたいに
上下するのはヤバいよww
1日1杯くらいなら大丈夫だと思うけどw

216 :
>>215
今は水分量も制限されてますので、一日二杯です
その他は麦茶と野菜ジュースと、ビタミンC(レモネード)ですねぇ
色々と制限多くて嫌になっちゃいますけど…

217 :
あと、薬飲む時の白湯ですかね
2ℓ超えてそうだなぁ…
今度ちゃんと計算してみよう
36.4℃
70.3kg
73bpm
99%SpO2
114/71mmHg
2793歩
三連休安静にしていたお陰で、心臓の方の体調不良は殆どありません
花粉症だと思うのですが、鼻水が止まらなくてクシャミが出ます
連続してクシャミすると心拍数が乱高下してグッタリするので、コレは倦怠感と言うのかどうか…
熱も若干ですけど高めの推移なので、心配です
明日から五連勤
頑張ります
おやすみなさい

218 :
あ…
一応、風邪だとヤバいので葛根湯と、鼻炎薬飲んで寝ます
あと、息子が新居を決めて来ました
四月の末には引越すそうです
どーせドライバーとして駆り出されるんだろうなぁw

219 :
>>217
おやすみ〜

220 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
36.1℃
70.3kg
82bpm
98%SpO2
128/70mmHg

221 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

222 :
相変わらず、車が少ないですなぁ
コースレコード級のタイムが出そうです
でも三連休バイク乗らなかったので、今朝はナラシ程度に抑えまして
サンドラっぽい車もウロチョロしてるので、要注意です
あとは、花粉症による集中力の低下が怖いっすなぁ

223 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
サラダチキン(瀬戸内レモン) : 1.7g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

224 :
肉体的にも精神的にもダメージのデカい一日でした
36.5℃
71.0kg
94bpm
96%SpO2
131/77mmHg
6203歩
昼休みが30分遅れただけで、あれほど辛いとは思いもよらなかったですねぇ…
目も開けていられない程の倦怠感とか
真っ直ぐ歩けない目眩とか
不思議と花粉症の鼻水はピタッと止まりましたね
倦怠感は今も残っていますけど
先日の立ちゴケの左足付け根部分のダメージが、日を追うごとに強まってますなぁ
関節痛めてるかもです
痛いです
歳の所為でしょうけどね
はぁ…ヤダヤダ
寝て忘れましょう
おやすみなさい

225 :
>>224
おやすみ〜

226 :
今年の冬はオイル漏れの修理の予定がレストアみたくなってしまったぜ...
割れたカウルステーを修理すべくアッパーカウル取り外しついでに280kmメーターに交換→カウルステーセルフ修理失敗そして断念してバイク屋で溶接してもらう→シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れを直そうとしたらクーラントが漏れていてバイク屋に頼む
→今ムリと断られる→自分で修理するためキャブ外すついでに清掃すると黒粉発見→タンクのフィルターOH決定→クーラント修理の際温度センサーを壊し交換→電装確認するとホーンがならない→スイッチ要交換だがパーツでないからオクで物色中←イマココ

227 :
>>226
相変わらずガチすぐるww

228 :
>>160
Rゴミ

229 :
アフさんも陰口に参加か‥呆れた
流石にもういいやほんと久々覗いたのが間違えだったわ

230 :
人のカスタムにケチしかつけないのは個人攻撃じゃないんか?
ほんといらつくわ
なんで他人からとやかく言われなきゃならんの?
偉そうだし老害じゃん

231 :
大滝とかいうやつのカスタムになんも文句とか言ったことないぞ?

232 :
他人に期待する自分が馬鹿でした
スレ汚し失礼しました

233 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.8℃
70.3kg
82bpm
98%SpO2
128/70mmHg
寝てる間に伸びてると思ったら…
迂闊に名前出さなきゃ良かったですかねぇ

234 :
ツーセロさん、ご無沙汰です
ちょっと沸点が低過ぎますぜ
ライダーはもう少し大らかでないと
このスレで「R」は遺憾です

235 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

236 :
おはようございます
ご機嫌いかが?
体調は万全?w
「言霊」大事は同意
今日も佳き一日をお過ごしください

237 :
ライダーは大らかにとか言いながら、朝の環八内回り川越街道付近でよりによってセローにスパーンと抜かれるXR
抜きざまチラリとコチラを見たセローにカチーン
良く見ると、ミラーが立ってるすり抜け上等仕様
「環八のすり抜け番長」にケンカ売るとは良い度胸だ
前方に10台程度の車列、推定速度60キロ
80キロ近くのスピードで近づくセローは手前で減速
その横を、減速せずに突っ込むすり抜け番長XR
1台目2台目をかわし、シフトダウン、エンブレからのドッカン加速で更に3台4台、かわしてる間に、セローはミラーの点となる
車列の先頭に出る頃にはミラーを見てもセローの姿は確認出来ず
ドヤ!すり抜けっちゅうのはこうやるんやで!

まぁ、こんなんでドヤって溜飲下げてストレス発散してる程度なんで、自分もタカが知れてますなぁ

238 :
>>236
いつもありがとうございます
体調は割と良いです昨日に比べて
10時に休憩取れなかったので、今ちょっと現場抜けて休んでますが…
電撃イライラ棒みたいな作業を余儀なくされて、よりによってブキッチョな作業員にソレやらせないといけないので、心拍数上がりっぱなしです…

239 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
サラダチキン : 1.9g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

240 :
人差し指の付け根が腫れて痛い
何して突き指したかな?と1日考えてたが思い当たるのはカプラーの抜き差し...
どれも偉く固かったんだよなぁ

241 :
>>240
大滝さんくらいガチで整備してると生傷が絶えないような気がしますねぇ
自分は最近、匠ってグローブしてるから怪我減りましたよ

242 :
明日は給料日と思ってテンション上がってたら、財布の中から使い損ねたクーポン券大量に発見してダダ下がり
36.0℃
71.3kg
76bpm
98%SpO2
119/74mmHg
5589歩
花粉症は終わったようですね
快適ですスミマセン
倦怠感と目眩が時々激しくて辛いですが、今日はそれほど体調悪く感じませんでした
でも疲労の溜まり具合からすると水曜日なんですけどまだ火曜日でしたねぇ…先は長いです
今日も早目に寝て、五連勤乗り切ります
頑張るぞー
おやすみなさい

243 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.8℃
70.5kg
78bpm
99%SpO2
122/76mmHg

244 :
なんか超大作の長編夢を見ていた気がするんですけどね
覚えていないとスゲー損した気分ですね

245 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

246 :
朝いつものコンビニで、初めて見る顔の店員がレジやってくれたんですけど
いつもよりキーを叩く回数が多いんですね
慌てているのは目に見えてましたけど
バーコードをピッとやる回数も多かった気がして
EDYで払う時に総額見たら、いつもより明らかに金額が少ないんですよ
こりゃ儲けたなと思ってシャリーンとやったんですけど
後でレシート見たら、タバコ以外の物が殆どTポイント払いになってまして
まぁ、損も得も無かったんですけどね
普段なら「レシートご利用になりますか?」と訊ねて来る所、黙って袋の中に突っ込みましたから
本人も「やっちまった」と自覚はしているようで
次からあの店員には気を付けようと思った次第です

247 :
オリンピック延期で夏は東北ツーリング行くぜー!

248 :
>>247
良きですなー
自分は逆に五輪延期の所為でGWも夏休みも無くなるかも知れません…

249 :
マジかい!

250 :
まぁ、元々夏休みって決まった休みはありませんけどね
GWも飛び飛びになる可能性大…

251 :
行っても食べ物屋さんや観光地が閉めちゃってる可能性だよね

252 :
コンビニとキャンプ場でもいいけどネカフェと観光と名産が食べれないのもなぁ

253 :
キャンプ場が休みの可能性もw

254 :
あと1カ月あるから進捗次第だね

255 :
四国 東北がダメならSSSTRでもやるかな

256 :
self sunrise sunset turing rally

257 :
今年のSSTRの中止ありえるね
写真見ると濃厚接触してるから

258 :
改めて見るとウォーカーのようだ...
https://i.imgur.com/fq85UQS.jpg

259 :
>>258
この写真、自分写ってるんですけどw

260 :
キャンプ場は需要高まってるらしいですけどね
殆ど他人と接触しないで済むレジャーだからとか
自分走るだけでも満足出来るんで、コンビニとキャンプ場でも良いんですけど、実際長期の休み取れないのが痛いですなぁ…

261 :
飯テロwww
https://youtu.be/D3AmBRuIQCU

262 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
サラダチキン : 1.9g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

>>261
誰っすか?

263 :
こないだの話だけど おっさんは冬も雨も乗るガチのライダーで俺は冬と雨は乗らないファッションライダーじゃん?差し詰めぶんぶんは食を求めて旅するフードライダーってとこ?
でもさ思うんだよね バイクって車よりも全然限界が低くて容易く限界を味わえる楽しい乗り物 車でカウンター当てて走るとか場所と条件を選ぶけどバイクだとイージー
何をもって運転を楽しいと思うかだけどバイクの方が簡単に味わえる挙動があるね
楽とか荷物とか寝られるとか吹っ飛んじゃうよ
でも冬のヒーターは...

264 :
大滝さん、酔ってんすか?w

バイクの楽しさなんて、言葉じゃ語り尽くせないですよ
普通だったら、「まずは乗れ」って言うんでしょうけど
自分は、「まずは飛べ」って言いますね

ずっと車に乗ってて久しぶりにバイク乗った時の感想は「自由だ!」の一言ですし
前後の車輪が同時に地面を離れた瞬間、翼が生えたと実感できますし


てゆーか大滝さんがファッションライダーとかご謙遜も甚だしいw
自分に言わせりゃ大滝さんこそ「ザ・ライダー」ですよ

265 :
ハイグリップタイヤ然りサスペンション然りラジポン然り、変えると走りが変わる運転が楽しくなる いろんな環境で楽しめる良さがバイクにはあるね
しかも手軽にw

266 :
そうなんすよ
自分にとって一番手軽に空を飛ぶ方法がバイクなんです
最近飛んでませんけど・・・
その気になりゃ、歩道の縁石でも飛べるんで、いいっちゃいいんですけどねw

あと自分は、四国とか北海道とか行っても、観光する気は無いんですね
ただ、「そこを走った」と言う実績がほしいだけで

GW一泊くらいはできそうなので、東北か滋賀か・・・悩みどころです

267 :
>>264
大して飲んでないんだがなw
先ずは飛べ!って言うと初めて富士走った時の話で200km超えてくるとタイヤの接地感なくなってくるんだよな 横は壁だから横風もないしカウルに伏せると無風でフワフワしてる
飛行機みたいな羽がついてたら飛ぶんじゃないかと思ったね
たかが240kmくらいでw
ジェット機の凄いところは最高速より加速
あの加速で飛ぶんだと思うよ
フワッてあの感覚

268 :
走りだけってwおっさんはほんとガチのライダーだね
俺もそうだったが勧められるままに食べてみると旨いんだよね これは去年のビップラでスレ建てたカキコマンダーさん達のおかげ
フードライダーの良さを知ったよ

269 :
セスナなんて、150km/hくらいで飛ぶんですよw
バイクの重量で240km/hだったら羽つけても飛びますねw
モトクロスで滞空時間が2-3秒のジャンプ出来るようになると、空中で姿勢制御も楽になるんで、飛べた感がハンパないっすよ
モトクロスのジャンプだったらせいぜい60km/hくらいで飛べますぜww

270 :
>>268
自分はホラ、食事制限あるんで、あんまり食は楽しめないんですよねぇ・・・残念な事に
本当は全国のラーメン食べ歩きじゃなくて食べ走りとか、やりたいんですけどねぇ

271 :
>>269
あー!セスナの軽量感はハンパ無いね
バイクで言う2ストのモトクロッサーみたいなもんかなぁ
そか食事制限があったね...
ぶっちゃけ走ると俺よりバイクのが食ってる
俺が1日2.3千円のとこ軽く5千円以上食ってんだから参るよ大食いで

272 :
確かに
バイクの方が大食いですなぁ・・・

でもバイクで遠くまで走っていつものハムチーズたまご食うと、普段の三倍は美味いんですよ
お値段変わらずw
わざわざ千葉まで走って飲むMaxコーヒーの美味い事美味い事ww

273 :
話は変わって次買うバイクはインジェクションと思ってるがキャブと5馬力違うと悩むね キャブでもいいんじゃないかと おっさんはどう思う?

274 :
自分はやっぱりキャブ派ですねぇ・・・
インジェクションは安定していて良いのは分かるんですけど、なんつーか味気ないと言うか
呼吸する空気をコンピュータで管理されてる感ですかねぇ
若しくは栄養バランスを計算され尽くしてカロリーメイトばっか食わされてるみたいな

275 :
同じバイクでキャブとインジェクションとあって、キャブの方が5馬力↑ってなったら、間違いなくキャブ選びますね

276 :
なるほど!良いこと聞いた
レプソル君は18セローで満足してた?

277 :
セローで十分おじさん

278 :
レプソル君は、昨日セローで日光まで走って雪降られたらしいですよ
オール下道で
帰りは秩父通って奥多摩のピストン林道2回転くらいして帰ったらしいです

仕事中にそんなノロケ話聞かされるんすよ・・・カンベンして欲しいっすw

279 :
おぉっ走りまくってるねぇ
よきよき

280 :
林道走りまくって、
オンロードバイクは左右の動きだけである程度走るけど
オフロードは左右に加えて前後も上下もあるって気付いたらしいですね

スゲー面白いって言ってました

自分も弟子が成長してるみたいで嬉しかったっすww

281 :
上下もかぁw
レプソル君が言うんだから18セローで十分かもなぁ

282 :
とりあえず、最初はセローで充分ですねぇ
そのうちXRに乗せてやりますよ
そしたら分かるハズです
「こいつはオフを『攻める』バイクだ」って

283 :
ふむふむ

284 :
とりま勢いでヤリマンを抑えたな

285 :
それまで自分のXRがもてばいいんですけどねぇw
なんせもう7万キロ走ってますから
時々高回転でトルクが抜けてる感じがするんですよねぇ・・・
クラッチ板が滑ってるみたいな

286 :
超場違いなんですけど俺の周りのバイク好きはハーレー乗りが多いですw
先日友達が1700のコケたら死ぬようなすんげぇーハーレー買いましたw

287 :
>>284
大滝さんも勢い重視ですかw
ヤリマンって何の事かと思いましたww
やっぱバイクスレ立ててヤリますか?w

288 :
>>286
おフシさん、お疲れ様っす〜
超場違いで間違いないですな
アレはバイクではなく、「ハーレーと言う乗り物」なんすよw

289 :
>>288
同じバイクでも色々ありますねぇ〜
まぁ趣味があるっていい事だ
のめり込める趣味がない自分は羨ましい限りです!

290 :
>>289
フシさんの趣味は「人付き合い」でしょ
そんな印象ですよ
まぁ、コレって言う趣味はなくても、無理に探す事はないですよ
そのうち見つかりますw

291 :
去年北海道で横風強い中を堂々と飛ばしてたハーレー見たけど安定性凄いね
ハーレーの良さを垣間見た瞬間だった

292 :
趣味がない人はとりま焚き火だな

293 :
バイクは原チャリどまりでズーマー乗ってました。
まぁ窃盗されたんですけどね。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん
朝起きて自分のバイクがない!
漫画か?と思いましたが…

294 :
>>291
去年のほくほく南東北の帰りにも、ハーレー軍団に遭遇したんすよ東北道で
安定感ハンパないっすねー
一旦追い抜いた後PAで追いつかれた時は、殺されるかと思いましたw

295 :
>>292
そこで焚き火を勧める大滝さんブラボーww

296 :
ズーマーいいね

わかる..しばらく状況理解できないんだよな

297 :
>>290
最近人付き合いも疎かになって来ました。色んな人に期待され可愛がられたけど結果なんてなにも出ないし。

割とボランティア的な事も色々やってましたが最近手を抜いていますw

298 :
>>293
あらら、ズーマー良い原チャリなのに・・・
人気ありましたからねぇ

つーか「夢か!?」じゃなくて「漫画か?」なんですねw

自分だったら、「尾崎か!?」ってなりますケド

299 :
ハーレー乗りはヤエーを返さないって言うけどさ 俺がハーレー乗りのギャルチームに紛れた時はミラー越しにヤエーしたり大手を振ってたぜ!要はライダーを見るんだな
うんうん

300 :
>>296
>>298
10分は立ち尽くしましたねw
それから会社には遅刻する旨連絡したと思いますw
酒飲んでタクシーで帰ってきたっけ俺とか色々考えたけどいやいや乗って帰ってきたよな?とか頭ぐるぐるしましたw

301 :
>>297
つーかまだお子さん小さいし、趣味云々言ってられないっしょw
自分だって下の子が中学入ったくらいでやっとバイクに戻りましたからw

人付き合いは、今後濃厚になっていきますよ
フシさんは必ずそうなるでしょうねぇ
ボランティアも気分次第ですからね・・・ノル時とノラない時があります

302 :
>>298
あー尾崎!と思うまで30秒くらいかかった
尾崎と聞いてバゲットの尾崎アナしか出てこない...世代だな

303 :
原チャリとはいえ13万位しましたからねw

304 :
趣味探すより楽しいと思うことをやったほうがいいよ

305 :
>>299
ハーレー乗りのギャルチームとか見た事無い・・・都市伝説と違うんですか?
うわー、それスゲー見てみたい
オフ車乗りのギャルチームより稀少かもです

セロー乗りのオバハ・・・は、たまに見ますけどね・・・orz

306 :
>>302
TV見ない自分は「バゲットの尾崎アナ」が分からないんですけどねww

おかしいなぁ・・・前にハマショーでは釣れたような気がしたんですけどねぇ・・・

307 :
>>305
20台くらいいたんじゃないかな?場所は湘南
後ろからスルスルっと集団紛れて抜いてった時の話

308 :
>>300
分かります

自分も先代のXR250は盗まれましたからねぇ・・・
しかも仕事に追われた日々で、盗まれた事に2ヶ月気付かなかったという・・・

自分はバイク乗る資格が無いと落ち込んで、しばらくバイク乗れなかったです

309 :
>>308
盗難保険入ってた?

310 :
>>307
湘南っすか・・・ちょっと週末行って来ます
残念ながら、「ライダーの正装」にはチョット寒いですねぇ・・・

311 :
>>301
こないだ地元のお祭り子供と行って気分的にお客様気分で地元の友達と飲んでたら、主催者側?のボスに手伝わないなら目障りだから向こうに行けとか言われて冷めましたねw

手伝う事によって顔見知りになった人なんですが俺は好意で手伝ってる訳であって常にボランティアするわけじゃないしやりたい時にやりたいようにやりますよw
コテ雑と似てますなw

312 :
俺は結構集団に紛れはタイプwチンドン屋でもね
集団でいると遅いのとペースいいやつがいるやん?ペースいいのについてくと遅いやつとの差が開いてそのうち離脱するのが多い

313 :
>>309
レーサーですからね、盗難保険なんか入れませんよ

314 :
>>308
盗まれたんだ?なんで直さなかったのかと思ってた

315 :
>>311
そのボスはちょっとオカシイですねぇw
「何様のつもりだ?」って言った方が良いですよww

316 :
>>314
エンジン焼き付いたのは直しましたよw
当時250ccで60万したバイクを40万かけて修理しましたからねw

317 :
ひぇー40万!

318 :
>>315
酒飲んでたら何様のつもりだ?って言われたんですよw
まぁ分かりますよ。
祭りのクオリティが凄いんです。
どうしたら人々が楽しんでくれるのかを必死でボランティアでやってる人達なんですよ。
そこまで人格者になれない自分が居ますよw
俺手伝ったことあるけどボランティアだからそれは気分次第だから子分みたいに思われても困るよ?って気持ちですw

319 :
>>317
最初ね、その(焼き付いた)エンジンを「40万で売ってくれ」って言われたんですよ
修理すると40万かかるけど、別なエンジン持ってきて載せるから、タダでいいって
何でそんな事言うんかなと思って問い詰めたら、エンジンナンバーが若くて工場の職人が手組みで作ったエンジンらしくて
本来、一般には出回らないくらい貴重なエンジンらしくてですね
なもんで、40万払って修理してもらいましたw
盗まれなかったら高く売れたんですけどねぇ・・・

320 :
ガチのボランティアってそんなもんよ

321 :
>>319
おぉ市販で手組みとかあるんだ?知って盗んだのかもな

322 :
>>318
なるほど・・・
でもお子さん連れだし、祭りの楽しみ方なんて人それぞれだし
うーん・・・やっぱ、「おめーこそ何様のつもりだ?」ですねww

323 :
しかし40万は高くないか?

324 :
俺のバイク4発だけど25万てバイク屋に言われたよ
それでもたけーって思ったw

325 :
>>321
でも良く考えてみると、それ買った店に修理出したんですよ

ひょっとしたら何かの手違いで自分に納車したのを取り戻したかったのかも知れないですねぇ

326 :
クランクピストンシリンダーバルブカム交換してもそんなかからんだろう脱着も軽いだろうし

327 :
>>322
ボランティアは強要するものでは無いですからねーボランティアする人もその辺の感情うまくコントロールしないと人は集まらないですね

328 :
>>323-324
まぁ、フッカケられたんでしょうけどねぇ
元のエンジンの部品半分以上使えないとか言われて

それでも売ってくれとか、良く分からんかったですけどw

329 :
チラッ
バイク屋『取り戻した』

330 :
空冷の単発なら勉強がてら自分でやるかなぁ

331 :
>>326
なんせレーサーですからねぇ
元々の本体価格が60万ですから・・・
BAJAですら30万で買えた時代ですよ

332 :
XRはDOHC?

333 :
>>327
そうですよねぇ

自分も神戸の時にボランティアやりましたけど、一度で嫌になりましたね
「ボランティアはこうあるべき!」みたいな押し付けが酷くて

334 :
公道走れるレーサーなんだ?

335 :
そかっ!オフ車だもんな
奮発したねぇ

336 :
>>332
たしかOHCだったと思います
(DOHCとOHCの違いはよく分からんですけど・・・)

337 :
>>334
逆輸入車でもありましたからねぇ
保安部品つけてギリ公道走れる感じでしたけど、本当はダメだったみたいですよ
タンクが樹脂でしたし

338 :
>>333
まさにそれです!

小学校のPTA会長が地元の後輩だったので少し協力してましたが…

339 :
当時、海外出張成金で金持ってましたからねぇww
購入価格の60万は現金ですよwww

340 :
>>338
地元の良い所と悪い所がいっぺんに出てきますね・・・
面倒見の良いおフシさんらしいですけど、ボスがそれじゃ困ったもんですなぁ

341 :
レーサーだと軽いしサスもいいんだろうなぁ

342 :
>>340
形式上のボスと別に老害的なボスがいますからねw
でも本気でボランティアやってる人達には頭が上がりません。。
そんなに心とお金に余裕が無いです

343 :
>>341
換装重量100キロ切ってましたね
サスは…2mの高さから何も考えずに飛び降りてソコヅキ無しです
フワッとキタもんです
それで38馬力…(カタログデータは34でしたが)

当時、唯一2stモトクロッサーと戦える4stと言われてましたからねぇ…

344 :
>>342
船頭が二人いると船は山登るってヤツですねぇ・・・
船を漕いでるのはボランティアの方々なんですけど

345 :
いけね、もうこんな時間です
35.8℃
71.1kg
79bpm
98%SpO2
123/77mmHg
7141歩
変な咳が出始めましたね
先週は声出し大会の所為で喉やられてましたけど、今日は肺からの咳で
まぁ、熱は無いし、流行には疎い方なんで、マサカとも思いませんけどね
思いませんけどね…
相変わらず倦怠感と目眩、立ち眩みが酷いですなぁ
花粉症が終わったと喜んでいましたが、股関節も相変わらず痛いし、早く暖かくなって欲しいものです
おやすみなさい

346 :
大滝さん、おフシさん、ありがとうございました
たまにはこんな、取り留めのない雑談も良いですねぇ

347 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
36.0℃
70.7kg
74bpm
99%SpO2
116/72mmHg

348 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます

朝食)
ハムチーズたまご:1.8g

昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

349 :
おっさんはアサヒルパンなんだな
息子さんはアサヒルパン二世w

350 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
サラダチキン(瀬戸内レモン) : 1.7g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

351 :
>>349
ええ、パンばかり食してますよ
「欧米かっ!」ってツッコミ待ってるんですけどね
TV観ないんで、まだ通用すると思っているのが嘆かわしいです
息子は熱出してゲホゲホ咳しながら、スーパーで買える一番上等な牛肉でもってニンニクたっぷりな焼肉して食ってますよ
栄養つけねばとか言って
コロナじゃなきゃ良いんですけどねぇ

352 :
>>351
二世ヤバいやん!
おっさんも家庭内感染しないよう気をつけな...二世はマスク着用!そしてまめに換気

353 :
>>351
やばいっすよ!
毎月1、2回風邪で早退かお休みするウチの事務員さんですらここ2ヶ月1度も風邪をひいたと言わない時期と言うのにw

354 :
どちらかと言うと鼻水先行の風邪っぽいんでですねぇ
熱はまだ37度
多分大丈夫でしょ
暫く様子見ですねぇ


つーか父親を差し置いて上等な焼肉
一口も食わせてくれなかった怨み晴らさでおくべきか

355 :
ウチの息子は毎年シーズンになるとインフルエンザっぽい風邪ひいて、病院行くと「陰性」って言われてるんですけどね
「いや、どー見てもこれインフルだろ」ってなるんですけど
今回も、花粉症から来た風邪っぽいんで、まぁ、大丈夫でしょ

356 :
大丈夫ですか?
なんかコロナ感染って、味覚嗅覚に異常が出る場合もあるみたいですね

357 :
今の所大丈夫なんですけど、テンション上がらないですねぇ…すみません
まぁ、戒厳令でみっともなくパニック起こすよりはマシだと思ってますけどね

358 :
それと今日は、職場でちょっと嫌な事がありまして

協力会社の若い子が、財布を紛失したんですね
よりによって給料日の翌日
朝コンビニ寄って降ろせるだけ降ろして、現金14万入っていたらしいですよ

休憩時にトイレ行った時らしいですけどね
置き忘れたらしくて

まぁ、自業自得っちゃ、そうなんですけど
いつも色んな所に財布を放置する男なんで、毎度注意はしてたんですけどね…

359 :
可哀想ってのも、もちろんあるんですけど
そんな大金拾って届け出ない人と、一緒の職場で働いてるかと思うと、凄く残念で悲しい気持ちになります

お金だけじゃなくて、免許証、クレカ、保険証、会社のガソリンカード、資格証、そんな大切な物を拾って、恐らくは現金だけ抜いて捨てちまうんでしょうなぁ…

とても悲しいです

360 :
鬱屈とした雰囲気を払拭する為に、自分で作ったバイク動画を全部観たんですが、やっぱダメですなぁ
こんな時はバイクで走るのが一番ですけどねー
スカッと晴れた日にダーッと走ってヒャッハーッ!って叫んでジャンプの一つでもキメればスカッとするんでしょうけど
今週末から雨ですかそうですか…

361 :
>>359
やな話で切ない話ですね
お金に関しては固すぎるくらいが丁度いい
それは、自分の身を守ると同時に他人も守ることなんですよね
それくらいお金というのは危ういものなので
お金で道を踏み外す人の姿は見たくないですしね

362 :
せめて良い夢が見られますように
36.3℃
71.2kg
74bpm
99%SpO2
123/77mmHg
6963歩
体調は、悪くありません
それどころじゃない一日でしたなぁ…
おやすみなさい

363 :
>>362
おやすみ〜

364 :
>>361
嫌な話ばかりで申し訳ありません…
あ…これはこのスレ見て下さってる全ての方々へです
人生、良い事ばかりではないですけど
悪い事ばかりでもないので、明日も頑張ります

365 :
おっさんおはよう
息子さんの容態を教えてくれよ

366 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.6℃
70.5kg
72bpm
99%SpO2
113/70mmHg
2時間も寝坊しましたね
会社には連絡済みです
ユックリ行きますかー

367 :
>>365
大滝さん、おはようございます
息子は夜中に37.4℃の熱、今朝は36℃台
咳は殆ど無くて鼻水が酷い様子です
オリンピックも延期がほぼ確定で息子の現場もピリピリ感が薄れたようで、今日は無理せず休めと指示があったとの事です
「緊張感が取れて気が緩んだ」とか本人は言ってます
それで花粉症の症状が一気に出た、とか

368 :
なるほど 疲れと気の緩みからくる風邪+花粉症っぽいってことな
とりま安心

369 :
>>368
息子の事までご心配下さってありがとうございます
申し訳ありません

370 :
いやいや 小人だったらおっさんやばいと思ってさ

371 :
>>370
小人?
あの、寝てる間に仕事してくれるヤツらですかね?

たまにデスクワークしてる時に出て来るんですけど、ヤツらタイピングめっちゃ苦手で、誤字だらけなんすよ
メール打ってる途中に出て来て、
「いつもお世話になっておりまあああああああああ
」とか
ホラーかと思いますね

372 :
小人=covid19

373 :
それは…
寝てる間に命を奪って行くけしからん小人ですね

374 :
今日も無事(?)出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

375 :
図らずも2時間の時差出勤となったワケですが
バイク通勤に関しては時差カンケーないっすね
関係無いっつーか、デメリットばかり目立ってます

ノールックノーブレーキで路地から飛び出して来るママチャリ、珍走団かと思うくらい並走蛇行するママチャリ
環八を一車線使ってチャリ速度で何やらハゲんでいるロードチャリ、五日市街道を逆走して来るロードチャリ

他にも、やっぱ9時を過ぎるとワラワラ出て来る白黒のアイツらと、白いバイクに青ジャケットのアイツら

普段と状況が違うので、通勤ラッシュが終わって流れ始めた環八とは言え、思うようにアクセル開けられず

欲求が不満ですなぁ

376 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/Y8NwUxc.jpg

377 :
知ってる曲がひとつも無いです

378 :
>>377
USAも知らんかw
テレビ観ないんかw

379 :
テレビ観ないですねぇ…
時間が勿体ないです

380 :
>>379
高校のときの地理の先生が
テレビは面白過ぎて無限に観てられるから
時間がなくなるから観ないって言っててすごいと思ったw

本を読む時間が欲しかったらしい

381 :
最近のテレビは面白くもないのにずーっと見ていられるんですよ
いつ面白くなるんだろうと期待して見るんですけどね
全然面白くならない
それで時間を無駄にしたって悔やまれる事が殆どですね

382 :
>>381
この前のR-1がそうだったww
全然面白くならなかったww
でも義務感で観てしまうww

383 :
短い時間で可能な限り情報を伝えようとする予告編やCMは好きなんですけどね
お笑い番組のネタとかは割と好きなんですけどねぇ
最近は見てる時間も無いし、今どんな芸人さんが活躍してるのも知らないですなぁw
くりぃむしちゅーの有田は自分のイトコなんですけど、まだ生き残ってますかねぇ…

384 :
あ、自分のイトコじゃないです
有田の母と自分の母が、イトコでした

385 :
>>383
マジかww
有田のやってる「全力脱力タイムズ」っていう番組がいちばん好きw

386 :
「全力脱力タイムズ」って、前にも何処かで聞きましたけど、有田がやってる番組だったんですねw
人気がある番組みたいで、なによりですw

海砂利水魚の頃から有田って「こいつ、ちっとも面白くねぇなぁ」と思っていたんですけど、後に身内と知って更に面白くなくなりましたね
なんつーんですか、近親嫌悪感みたいなw
良く見ると、似てるような気がするので余計にww

387 :
あ、いけね
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
レトルトカレー : 2.7g

388 :
やっぱカレーの後のコーヒー()は、美味かですばい
息子の容体ですが、熱は37度弱を推移
咳は無く、鼻水鼻詰まりでダルくて頭痛
間違いなく、花粉症に日頃の疲労が重なった単なる風邪ですなぁ

389 :
それはよかった

しんどいことには変わりないのによかったというのも申し訳ないけど
小人じゃないようでよかったです

レトルトカレーもいいですけど、やっぱり野菜が足りないですよw
トマト食べられたらいいのですけどねぇ

390 :
ありがとうございます

野菜ジュース飲んでますよ〜

よく考えてみたら、野菜食すにもドレッシングやら何やらで塩分摂っちゃうんですよねぇ…
なので野菜ジュースと言う選択肢が最適かと思ってます

以前はサラダに塩だけかけて食すの好きだったんですけどねぇ…

391 :
>>390
減塩ドレッシングとかどう?

392 :
>>391
それも調べたんですけどね
減塩ドレッシング使うくらいならマヨネーズの方が塩分低くてですねぇ…
マヨネーズも好きなんですけど、いずれにせよ今の食生活で塩分制限カツカツなので、プラスサラダは無理なんですよ
他のメニュー削ってサラダで補うと、物凄い量食べなきゃお腹膨れませんからねぇ…

393 :
>>392
乱暴だけど…
カレーのご飯の代わりに キャベツの千切り(袋サラダ的な)は どう? 他のサラダでも 問題ないけど ダイエットでは ポピュラーな組合せなのね

394 :
>>393
そのアイデアいただきますw
袋入りのキャベツの千切り、日持ちしなくて何度か冷蔵庫の中で腐らせた事があって以来敬遠してましたが、そーゆー食べ方ならイケそうですねー

395 :
息子もグッタリ寝てて久しぶりにテレビでも観ようかなと思ったら魔女の宅急便やってたでござる
CMウザいなーと思ったんですけど、よく考えたらPCの中にデータあるんでそっちで観ました
何やってんだか…
初見は学生時代で、いたく感動しましてですね
「コレは将来、娘が出来たら一緒に観るべし」と思い
バイト代ハタいてレーザーディスク買いましたよ
レーザーディスク
当時最先端ですよ
VHSとかβとか、長期保存に向かない磁気テープメディアなんか買わないっすよ
何十年後なるか分かりませんでしたからね
学生の時分には痛い金額でしたけどね

念願叶って娘は産まれたんですけどね
レーザーディスクの機械って、何処に売ってるですか?
なんすかディーブイディーとかブルーレイとか
SF用語ですか?
俺の最先端返して下さいよ
円盤ちっちゃいクセに生意気なんすよ
落ち込むこともあるけれど、
わたしは元気です

396 :
>>395
MDを捨てるに捨てられない私と握手w
当時はなんて画期的と感動したものですがね、ええ…
栄枯盛衰は世の習いっすよ

397 :
>>396
MDなら私もいろいろ持ってるww
TSUTAYAでレンタルしてダビングしまくったww

398 :
>>396
MD?我が家では現役ですが?w
MDに保存した城達也の最後のジェットストリームを如何にしてデジタル化するかが最近の課題です

399 :
>>397
「ダビング」って言葉も、死語になりつつありますなぁw

400 :
「魔女の宅急便」の流れで「紅の豚」観始めちゃって、これからクライマックスです

豚、タバコ吸い過ぎ
そしてソレがスゲー美味そうに見えるもんで、たびたび中断
(=゚ω゚)y━・~~

401 :
>>398
多分専門の業者さんならいると思うよw

402 :
>>400
ジブリそのものが好きなんだねえw

403 :
豚はかっこよすぎあまりにかっこいいww
ミスターロンリーが流れてくるジェットストリーム 最終回とはなかなか貴重な

404 :
>>401
ウチにあるMDコンポの取説をちゃんと読めば出来る筈なんですけどねぇ
取説そのものが何処へ行ったのやら…w

405 :
>>402
ジブリと言うか、宮崎駿作品はだいたい好きですねー
繰り返し観るのは「ナウシカ」「魔女宅」「紅豚」くらいですけど

406 :
>>403
最終回だけ、「さようなら」って言うんですよ
泣けて来ます

407 :
クソラックだかカスラックだかのせいで業者はラジオの録音をデジタルコピーできないかも

408 :
>>407
カスラックが絡むと厄介ww

409 :
>>404
オンラインで観れないかねえ

410 :
>>407-408
あー、それあるかもですね
ホント、カスラック…

411 :
>>409
探してはみたんですけどね…
まぁ、捨てるハズは無いので、この家の何処かにはあるんですけどねw

412 :
いやぁ、紅の豚
カッコ良過ぎるのはもちろんの事
エンディングのお登紀さんの唄はズル過ぎる

413 :
流石に映画2本観ると目が疲れますなぁ
36.2℃
71.0kg
80bpm
99%SpO2
125/68mmHg
5762歩
朝ちょっとユックリしただけで、疲労度はだいぶ落ちますね
体調は悪くないです
ただ少し咳が出るのが気になりますが、一時的なモノで
暫く五連勤が続きますので、今週末も安静にします
おやすみなさい

414 :
>>394
カレーだけじゃなく 中華系の料理なら 大体 OKですよ

要は とろみがあるのなら 何でも ドレッシングの代わりに 掛けてしまえば 良いのです 胃に入りゃ 一緒ですからw

肉や卵 野菜を入れるだけの 中華のタレって 沢山ありますから 野菜も スーパーで 切ってある袋のやつを買えば 面倒はないですよ

最近は 野菜だけじゃなくて 他の食材も入って 一人前用のものとか 売ってますから 便利な世の中です

415 :
おはようございます
夜更かししたんですねぇ、休日前の醍醐味ですね

ジェットストリームですか、それは裏山
ウチのMDは勉強会の録音が9割ですわw

416 :
おはようございます
今日も目覚めに感謝です

36.4℃
70.4kg
74bpm
99%SpO2
116/72mmHg

結構、ぶっ通しで良く寝ましたなー
まだダルいので、まだまだ眠れそうですけど

417 :
>>414
色々とアドバイスありがとうございます
しかしながら大変恐縮ですが、中華は意外と塩分相当量が多くてですね、日々のメニューに取り入れるのが至難の業なんですよ…
まぁ、自分昼夜カレーだけで1.5ヶ月生活した実績ありますから、最近の美味しいレトルトカレーなら充分イケますけどね
ただ問題は、平日にスーパーへ行く時間と体力が無いって事ですね…
新鮮な野菜が買えないんです…

418 :
>>415
おはようございます
いつもありがとうございます
ラジオの音源も貴重ですけど(機長だけに)
(コレが言いたかった)
勉強会って、何のお勉強ですか?
こんな事は重々ご承知だと存じ上げますが、歴史的に見ると実際そちらの記録の方が貴重ですよね
自分はどちらかと言えば民俗学寄りの歴史が好きなので、お寺に保存してある公式な記録書よりも、本堂脇の厠の壁板の裏に書かれた当時の棟梁の落書きに魅力を感じる派です
最近はYouTubeで検索すると何でも観たり聴いたり出来ます(機長の「さようなら」も)ので、特にそう感じますねぇ

419 :
自分がココ(2ch改め2ch)に固執するのも、ココが「便所の落書き」と言われているからなのか
最初に2chを「便所の落書き」と評した人が、そこまで考慮して言ったかどうかは、定かではないですけどね

420 :
午後イチに「今日の午後から明日の夜まで雨」と言う情報をイチ早く入手してアフさん早速動きましたよ
スーパーで来週分の食料を購入して来ました
いつもなら日曜の日課なんですけどね
流石アフさん、情報を得てから行動するまでが早い
誰も褒めてくれないから自分で褒めますよ
帰りは雨に降られましたけどね
フラれるのは人生の常なんで、気にしてませんけどね
気にしてませんけどね…orz
XRにカバーかけるの間に合いませんでしたけど、
「うむ。耐候試験。」と前向きに考えますよ

421 :
やれパンデミックだ戒厳令だと騒いでますが、スーパーは人多かったですね
日曜の「四時からの市」並の混み具合でしたよ
普段より長目に滞在したので、だいぶ疲れましたね
レトルト食品等保存の効く商品が、軒並み売り切れでしたね
経営者ウハウハですね
花見自粛でこの時期弁当類や惣菜関連大バクチ打たなくても、冷凍やらレトルトがバカ売れしてますもん
コロナ様々ですなぁ

422 :
(*。・ω・。)乙!
冷凍食品とかラーメンばかりでなく生の物も食べて乗り切りませう

423 :
すみません寝てました

424 :
冷凍食品とかラーメンばかり食っとるけしからんヤツがこのクラスにおるらしい
全員目つぶれ
心当たりのある者は手挙げろ

425 :
夕食)
とろける4種チーズのハンバーグ : 1.3g
範馬刃牙風 山盛りの千切りキャベツ : 0.0g

426 :
とあるスレを覗いたら「ミス池野めだか」というレスが目に飛び込んできて、
うゎ開くスレ間違えたとそっ閉じするまでの刹那、
池野めだか似の独身女性がビキニ姿でステージにズラッと並ぶコンクールの審査員をやらされているの図が脳裏に浮かび、
「この世の終わり」としか表現できないお下劣な芸が延々と披露されるのをウツロな目で見ながら、
どんな悪い事をしたらこんな罰を受けなければならないのだろうと漠然と考えている自分
さっきから胃にもたれている範馬刃牙風 山盛りの千切りキャベツを戻しそうになっている自分

おフシさんにクレームだ!
と思ったらフシスレ無いんでやんの〜

427 :
>>426
そこまで想像を広げて頂いて光栄ですw

428 :
>>427
今日一番笑いましたw
自分はこんな長文かまして「ワロタ」の一言も貰えないのに、おフシさんズルいですww

429 :
>>428
アフさんのレスはちゃんと物語になってますからワロタwのタイミングが難しいですねw
俺は文章力無いから棚ぼたワロタを貰えれば光栄ですw

430 :
>>429
芸風がこんなにも違うんですねぇw
自分はつい長文になっちゃうんで、ココには向いてないのかも知れません
「アフツイ」のキャラ的にギャグやお笑いはちょっとキツいです・・・w
おフシさんは居るだけでも場が楽しくなるから不思議ですねー
文章力云々よりも、雰囲気作りが上手いですなぁ

431 :
>>430
アフさんは起承転結の文章を書ける人なので尊敬してますw
俺のレスは…
グループLINEの返信レベルですw
中学の同級生高校の同級生のグループLINEではイベント事の中心になってやってましたがもう今は過疎ですねw
誰もレスしないw

432 :
>>431
若い頃小説書いてたクセが未だに抜けないんですよ・・・
起承転結なんてあまり考えてませんけどね
ピン芸人の独演会みたいに楽しんでいただけたら幸いです

LINEは苦手ですw
FaceboolとかTwitterとかもアカウント持ってますが、何喋っていいか分からんですww

フシさんは、やっぱそうなんですね
中心になる人物だ
こーゆー場所だとアンチも多いですけど、自分みたいなファンも多いですので
困った事があったら呼んで下さい
アンチがウンザリするくらいの長文投下しますんでw

433 :
>>432
小説!やはりそうですか。
アフさんは文学に長けてるなあと思う次第です。

俺は人集め係というか同窓会したくね?とか友達に言われて企画したりするタイプなんですが、そのうちしたいならお前がやれよと不満が溜まりますw

434 :
Faceboolって何だよ自分 Facebookだろ
まぁ老眼の成せる業ですね

老眼ちゃう、遠視
(って眼鏡市場の店長と眼科のセンセに言われました)


去年のSSTRの時にFacebookに登録したら、学生時代の同級生がボコボコ現れてビックリしたんですけど
あんまし使ってないから使い方忘れたんですよね
SSTRの情報交換するにも、なんつーか、民度が低すぎてついて行けないレベルで
まだ2chのバイク板やココの方がマシとか、本当、困ったもんです

先日誕生日の際にFacebookで、同級生やら仕事仲間の職人さんからお祝いメッセージ貰ったんですけど、何も返信できなくて申し訳ないです・・・

435 :
>>433
小学生の時は通学時本を読んでてリアル二宮金次郎と呼ばれてましたからねw

おフシさんは、そーやって人から押し付けられる役ですからねぇ
いいように利用されないように気をつけて下さい
不満に感じたらやめちゃえばいいんですけどねw

436 :
日本語を上手に操るスキルは一生モノって聞きますた(´・ω・`)

437 :
>>435
そういう事なんですよ!
最近なにもやってないです。けど何もやらなければ自分の存在価値がないような気持ちに襲われます
最近改めて思った事は人間ナルシストさを失ったら鬱病になるんじゃないかなって事です。
自分が嫌いなんだよ=鬱病
俺は出来るって思わないと生きてはいけない

438 :
>>436
なるほど
そう考えると自分の努力も無駄じゃなかったですねぇ
ちょっと嬉しいですw

439 :
>>437
それはアリますねぇ
自分は後輩に必ず「俺はデキる!」って思えと教えます
自分に自信を持つって大切な事ですよ

440 :
それこそ小学生の時は「図書館にある小説全部読んでやる」と思ってましたねぇ…
多分全部読まないウチに中学上がっちゃいましたけど
中学に入ったら小学校より蔵書が少なくてヤル気が起きなかったのとサッカー部入ったので、好きな小説しか読まなくなりました
母が「高校時代に図書館の本を全部読んだ」と豪語してましたから、同じ事をしてやろうと思ったんですけどね
後から聞いたら母は、高校卒業後に母校の図書室に勤めたらしくて、3年で完読したワケじゃなかったんですね
ズルいと思いました

441 :
典型的な「昔神童、今タダの人」アフツイです

442 :
昼間寝過ぎて眠くないですけど…
36.0℃
70.5kg
72bpm
99%SpO2
113/70mmHg
2390歩
息子はすっかり元気になって、今はもうゲームやってます
代りに自分が咳出始めましたかね…
安静に出来ているので、体調は悪くないです
快眠の為、ベルソムラ飲んで寝ます
おやすみなさい

443 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
36.1℃
70.3kg
76bpm
99%SpO2
119/74mmHg

444 :
https://i.imgur.com/zRCWfK8.jpg
本当に雪積もっててワロタ

445 :
(*。・ω・。)丿 耐候試験ヨシッ!

446 :
ワロタ
https://i.imgur.com/Q0cSIpk.jpg
明日の朝、奥のスロープを無事降りられるかどうかが勝負どころですな
雪かきする程の体力は無いし

447 :
とか言いながら、元モトクロスライダーなアフツイさんにしてみると、この程度の積雪はナンテコトナイですよ
熊本弁で言うと「へのごたる」となるワケですな
ダイジョウブ、イケルイケル!ってなもんです
なんだったら動画に撮ってその坂を下る所を見せてあげたいくらいですが、
凍結路をバイクで走った事の無い方には微妙すぎてナニがスゴいのか解らないでしょうから、そんな手間がかかる事はやりませーん

448 :
とか言いながら、明日の仕事の事を考えるとユウウツですなぁ
自分は行きますよ
「自衛隊も採用している全天候型の通勤手段」と豪語してますからね
文字通り、命がけで行きますけど
首都圏の電車が止まったくらいで遅刻してくるアイツやアイツ
首都高が渋滞してるくらいで遅刻してくるアイツやアイツ
それでも止まらない、年中無休24時間稼動している"自然災害にも強い"データセンター
「いやぁ、こんな時、アフさんが居てくれるから助かるわぁ」
・・・じゃねぇっての
まぁ、そのくらいやらないと、自分の存在価値なんて認めてもらえないんですけどね
なんてな事をグルグル考えていると、ユウウツになってしまいますなぁ

449 :
そして、どんだけ雪が降ろうが積もろうが、一週間が七日間で今日が日曜で明日が月曜と決められている限り、洗濯はやらないといけないわけですね
「洗剤ヨシ、柔軟剤ヨシ、洗濯物格納扉、閉鎖します」
「電源スイッチ投入します。選択ヨシ。3・2・1、投下」
「洗濯機起動確認、ヨシ」
「洗濯機運転スイッチ押下します。選択ヨシ。3・2・1、スタート」
「運転開始確認、ヨシ。動作安定。」
「洗濯完了まで『38分』表示確認。各自、それぞれの持ち場で待機」

独りテンション上げて洗濯してますけど
どなたかパンツと靴下だけ干すの手伝ってくれませんか?

450 :
450!
CRF450Lは、ウンコ

451 :
ニクの日か〜
残念だなー
戒厳令と積雪さえなけりゃ、高級焼肉店で散財したのになー
実に残念
え?来月?
そんな先の事は判らないっすよ
(=゚ω゚)y━・~~

452 :
今日は雪だね
昨日KSRを会社に置いてきたのは失敗だったな...
最近おっさんみたいに年中バイク通勤を考えて見てるよ
問題は雨と冬だね 雨降って汚れても気にならないバイク
冬もハンカバとヒートグリップで悴み対策する

453 :
KSRとVTRを処分して買っちゃおうかなと思ったりしてない
てか処分しなくても買っちゃおうかなと思ってる
せっかく4台まで減ったのにw

454 :
あと安定して作業できる環境が欲しいね
雨降っても風吹いてもやりかけでやめて再開できるスペース
新たに倉庫でも借りるしかないか

455 :
まさかここまで積雪するとは思いもよらなかったですなぁ
戒厳令の所為で人通りも車通りも少ないし、明日朝まで雪が残ると通勤ラッシュがパニックです
自分も雨対策完璧になるまで1シーズンかかりました
どんなに高額なレインウェア着ても、ダメなもんはダメだと分かりましたね
ダサかろうがナンだろうが、ゴム長最強です
冬のハンカバとグリヒor電熱グローブは必須ですよ〜
指先を風に晒さないのと、ある程度電気で温めないとムリです
(これを悟るには3年かかりました)

456 :
バイクや始めちゃうのが効率よさげだが?

457 :
えっゴム長ってあれ?
釣り師が履いてるアレ!

458 :
バイク屋ですか?
大滝さんくらい腕があるなら或いは・・・と思いますけどねぇ
以前のようにバイク売れてくれると良いですけど

459 :
それよ 商売としてやるならバイクより車
Youtubeの視聴回数見れば歴然
まぁ道楽だよなw

460 :
だからこその自転車修理と併設さ!
めんどくさ...
しかも自転車って難しいんだよな

461 :
大滝さん自転車までいけるんかw

462 :
>>457
いや、あんな特殊じゃなくても良いんですけどね
ワークマンの2千円くらいので充分です
要は、ゴム長靴に勝てる防水性能はありません
後は耐久性の問題ですね
あんまり安物のゴム長だと、バイクのステップで底が破れちゃいます
あと、エンジンの熱で溶けたり
レインウェアのパンツがブーツカットになってて、スソが絞れるならよりベターです
ゴム長を履いた上にブーツカットを被せると、完全防水の出来上がりですよん

463 :
俺がバイク開発者なら125サイズのフレームに200ccのエンジン積んだバイク作りたいねぇ

464 :
>>461
自転車はリアのタイヤ交換までよ?
ギヤ付きとかわからんw

465 :
>>462
長靴ねー冬の雨は辛過ぎそう

466 :
車の事は良く分からんですけど、より広いスペースが必要な気ガス・・・
都内在住の自分には夢のようなお話です
自転車は、身体に合わせてカスタマイズとかあるので、非常にめんどくさいですね
あと、バイク以上に整備の資格や法規が細分化されていて、厄介らしいです
(バイク仲間のGSX君が、あさひの元店員なんす)

467 :
>>466
自転車って意外とすごいんだねえw

468 :
>>463
昔自分が乗ってたDR125とかなら、出来たでしょうねぇ
大きさ250と変わらなかったですから

469 :
人間には二種類のタイプがあるようにオートバイにも二種類のタイプがある

買い換えたくなるバイクと買い換える気が起きないバイク

買い換える気が起きないから買い増してバイクが増えるんだよね

困ったもんだ

470 :
>>465
でもゴム長靴は風を完璧にシャットアウトしてくれるので、近距離短時間なら防寒にもイケますよ
時間がかかると冷気が伝わってきてダメダメですけどね・・・
電熱靴下とか試してみようとチョット思いましたけど、雨が降ってなきゃ普通の防寒ブーツで大丈夫ですし
靴下と防寒靴下の2枚履き+ゴム長靴は、結構イケます

471 :
>>468
DR125知ってるよ!←最近だけど
DR200と似てる感じでしょ

472 :
おっさんからするとDR125はどんなバイクだった?

473 :
>>470
ゴム長+重ね靴下覚えとくよー

474 :
オフの125買って速攻250に乗り換えた友達いたから楽しめないイメージ

475 :
>>467
全身の骨格の長さ測定して、ペダルの長さをカスタマイズなんて事してますからね
競輪選手がプライベートで乗ってるチャリなんて、数百万とかザラですよ
バイクどころか車が買えちゃう値段で

引越し屋やってる時に、荷物リストが「自転車×2台」って引越しを請け負ったんですけどね
目黒から江東まで
トラックに自転車2台積むのに、新品のソファーベッド2台をクッション代わりにするんすよ
自分当時から、ヤバそうな自転車の値段は知ってましたんで、興味本位で聞こうと思ったんですけど
「いや、やっぱ運び終わってから教えてください」

安い方で350万円、高い方はそれ以上で、いくらかかってるか分からないとの事でした
本人曰く、「乗るのも勿体ない自転車」とか

世の中には色んな人がいるなぁと思いましたよ

476 :
かといって2st125ccだと常に回して疲れちゃいそうだし燃費悪いし

477 :
>>472
下のトルクが強くて良いバイクでしたねぇ
暴れそうになっても125のパワーなら体重で押さえ込めるんで、コースで全開に出来る楽しいバイクでしたよ

478 :
>>475
自転車は安くていいよー20,30万で楽しめるからーとある友達に自転車勧められたけど その話を他の友達に話したら普通に100万とかするよと言われて 自転車もピンキリなんだと思った
俺の自転車感覚なんて2,3万だからなw

479 :
>>477
オォ...なんて魅惑的なセリフを吐くんだよ オフ125を考えちゃうじゃねえかw
てっきりダメダメでしたねーとかいうと思ったw

480 :
オフの125から250に乗り換える人は、よっぽど上手くてパワー不足で物足りないか、林道みたいな半舗装路を楽しみたいって人ですね
モトクロスやエンデューロのタイムを競う競技なら、まずは125で修行するのが定石です

2st125はそうですね・・・常に半クラじゃないとトルク稼げません・・・
それこそモトクロスのコースみたいに1周が短くて同じパターンの操作でグルグル回る競技向けですね

481 :
DR125は2スト?

482 :
>>479
だってDR125は高校時代に一番長く乗ってたバイクですもん
自衛隊の演習所に忍び込んで練習したり、休耕中の田んぼの中走り回ったり、河原の土手でジャンプしたり、すげー遊べましたよ
公道の移動は辛かったですけどねw

あ、ガンマ250の友人と一緒に峠を攻めてたのもDR125でした
やっぱ軽さと低速のトルクがモノを言いましたね

483 :
>>480
なるほど...多分そのくちだ
ほぼほぼ舗装路、年1くらいで林道だとどうかな

484 :
>>481
DRは4stですよー
自分は昔から4st派ですw

485 :
>>483
ほぼほぼ舗装路なら、125オフはお買物バイクにしかならないですね・・・練馬付近の環八ですらアウェーになります
年1の林道を、アクセル全開でバリバリ楽しむなら125
普段の舗装路を快適に走りたいなら250ってトコですね

486 :
なるほどぉイメージできた!

487 :
発売された当初のセロー225にチョットだけ乗った事があるんですけど
「これ、以前乗ってたDR125よりショボい・・・」と思ったのは内緒です

488 :
>>487
マジすか⁈

489 :
セローで十分おじさんの返事待ち...

490 :
やっぱり軽さは武器ってことかな

491 :
まぁ、当時はモトクロスもエンデューロも125ccクラスってありましたからね
XRには全然追いつかなかったですけど、DRは攻めるバイク、セローは守りのバイクですから
排気量に100ccの差があっても、低速に全フリしてるDRはパンチが効いて面白かったですよ
セローは中低速にパワーバンド振ってますから、自分が乗って物足りないのは仕方ないです
あ、でもDRは高速スカスカですから・・・
一般道では90ccのスクーターにも勝てません・・・

492 :
>>475
乗るもの勿体ないとかww
異次元すぐるww

493 :
あんまり大きな声では言えませんけどね
自分に言わせりゃセローは「女が乗るバイク」
バイクに跨るとこち亀の本田みたいに人格が変わる自分は、セロー見るたびに
「お前らキンタマ付いてんのか?あぁん!?」と言ってますよ
まぁ、オフロード界に女子を引き込んだセローの功績は讃えますけどね・・・

494 :
>>492
ほんとソレです
目黒から江東まで、アスファルトがデコボコなんで走りたくないとか、歩道に乗り上げる時の段差でタイヤがゆがむとか
普段はどこで走ってるんだろう・・・と思いましたね
「その乗り物は、乗ってて楽しいのだろうか?」と

495 :
>>493
それはあるね
これはおじさんから聞いた話だがレーサーレプリカ全盛の頃はオンの4st250cc乗りは女みたいな時期があったそうだ
VTR250乗ってる俺には苦笑いする話

496 :
>>490
モトクロスの125ccクラスと250ccクラスの違いは、まさにソレでしたね
軽さの125ccとパワーの250cc
観てるとやっぱ走り方が微妙に違うんで、どっちも面白いんですけど

497 :
>>494
いるよそゆひと
決して乗り倒すわけじゃなく傷つけないように汚さないように年数回のイベント参加して
綺麗にしてますねー!
と言われることが最大の喜び

498 :
錆びてるくらいで交換しちゃうからなw

499 :
見てるとまた勘違いしてキレる人いるから言っとくと友達の話
ボルトなんか錆びちゃうとどうやって落とすの?って聞いたら交換しちゃうって

500 :
>>495
大滝さんはレーサーレプリカ全盛の世代じゃなかったでしたっけ?
自分の世代かなぁ・・・オフしか知らないので、ちょっと微妙ですけど
でも当時から400ccでバチバチ攻められる峠なんて限られてましたから、やっぱ250のが速い印象でしたねぇ
そこもやっぱ、「軽さは武器」じゃないすか
ガンマ250乗りの友人が、「サーキット走るワケじゃないから400イラネ」って言ってましたよ

501 :
オフ車乗りは、「綺麗にしてますねー」と言われるとディスられてるとしか思えないですww
去年中津川林道でアフリカツイン軍団に囲まれた時、口々に「綺麗ですなぁ」と言われた屈辱は忘れられない・・・あれ以来洗車らしい洗車してないしww

502 :
峠にもよるんだろうねTZR125が最速と聞いた
たぶん奥多摩

503 :
>>500
サーキットは関係ないと思うけどな

504 :
そいやzzr400乗ってたんだよな
どんなバイクだった?

505 :
バイクの傷は勲章、泥汚れは化粧、サビは
「あ?こんなサビ、いつでも落とせるから。もう少し育ってから。」という余裕を示すアイテム(適当)

506 :
俺も数少ない新車新古車買った時は毎週磨いてたけど時間勿体無いね
俺がバイクを1番綺麗にするのは売る時w

507 :
>>502
奥多摩でTZR125が最速ですか・・・
コーナーきついしアップダウンも激しいから、納得ですね
自分走った感じだと、250が最適な気がしましたけど

508 :
綺麗にしてもすぐ汚れちゃうしな
でも綺麗にしたい願望はある
去年散々蜂のシャワーを浴びたバイクだが残党がヘッドカバー開ける際に発見された
しかも2匹!

509 :
>>504
ZZR400は、ちょっとの間しか乗ってませんけどね、半年くらい
初の400でしたけど、400にしちゃ重くてデカくて
でも直進安定性は大したもので、高速乗るとスグに130出ちゃうんで、怖かったですw
カウル外すだけで物凄く時間がかかるんで、オイル交換ですら整備費に「ZZR特別追加料金」設定されてるのがタマらんかったですなぁ・・・

510 :
鉄エキパイなんて錆びるの当たり前だから穴開き心配じゃなきゃほっとくよ
でも売る時は落として耐熱吹くw

511 :
>>508
虫は放置すると酸ですから、樹脂パーツ侵食するんですよねぇ・・・
アフリカツインも虫と鳥フンだけは落としてます

512 :
フルカウルだとカウル外さないとオイル交換できないからね
整備性は大事だね
俺はフルカウルが好きだが整備する時はノンカウルだと思うわ

513 :
>>510
エキパイ綺麗だと「綺麗に乗ってましたね」と喜ばれる法則w
オフ車だとむしろ普段は泥塗ってファンデーションにしたいくらいですなぁw

514 :
>>512
自分カウル付きはZZRが初めてでしたんで、そんな料金設定あるんだとビックリしましたよ
アフリカツインもカウル外すの手間かかってエゲツないですけどねぇ・・・自分じゃ外す事ないんで平気w

515 :
おっさんの書き込みは皮肉に見えるなw
チタンのエキパイも最初の頃は綺麗にしてたけど雨の日乗るともう汚くてね
研磨して綺麗にするとあるもうできんわ

516 :
初の普通バイクがハーフカウルだった
150出しても別に普通だったし友達がタンクに伏せてるの見て笑ったもんよw

517 :
自分なんて所詮、プロのレーサーにもなれないし趣味で乗ってる程度じゃ収まらないし、中途半端なアウトローなんですよw
「昔ガチでモトクロスやってたマン」ですけど、「昔ガチで峠攻めてたマン」とか「昔族やってたマン」とかと変わらんですww
SAPAとか道の駅で捕まると厄介なライダーですねww

518 :
初のノンカウルがz750だったけど同じ150でもアレは怖かった
メットは顔に張り付くしサスが抜けてて舗装の継ぎ目でけつが跳ね上がる

519 :
サーフィンでもプロはルールに縛られて楽しめなくなると言うしな
固定観念や規定に縛られず楽しめるのが1番よ

520 :
好きなことと食べる仕事は一緒にしないほうがいいのは定説

521 :
あー、確かに
ZZRでふとメーター見ると130出てるって言うのも、風の抵抗感じないからそう思うんでした
オフ車で感じる100km/hの壁が、無いんですよね
「これ乗ってたら自分は死ぬ」って思いましたねw
首都高で気付いたら自分130km/hで周りの100km/hで走ってる車の間すり抜けてんですもんw

522 :
スピードは慣れだからね
サーキット走行した後の高速道路のすり抜けはヤバイw

523 :
まぁ俺はしたことないけどな...

524 :
危険なすり抜けはしない!

525 :
あと街中でよく見る両足バタバタさせるすり抜け アレかっこ悪い

526 :
自分が出てたレースでも、プロは相当数いましたけど、プロになる手前のライセンス取得層はギスギスして嫌でしたねぇ
自分は「もっと楽しもうぜぇ〜」って感じでしたが、向こうは「周回遅れは道開けろ!」ですからね

527 :
そういう意味では大滝は優等生ライダーだよな
市街地の走りに溶け込み周りの車とのハーモニーを楽しむ

528 :
両足バタバタ?足届いてないんですかね?

529 :
>>528
停車時に車と車の間を足こぎして縫って前に行くバイクいるんだよ スクーターに多いね

530 :
自分も危険なすり抜けはしませんw

自分のすり抜けを危険にしてるのは、車の不注意ですもんw

531 :
おっさんの走りはメリハリが効いててカッコいいからな

532 :
>>529
あ・・・それはダサい
クラッチ無いからスクーターは仕方ないとして、クラッチ付きでそれやってる人・・・

533 :
アクセルのオンオフの思い切りがいい
ブイブイ言わせてるとはあのことだな

534 :
ウヒ
褒められた(喜

535 :
>>532
来てないかなぁーって顔出しして確認する様子はしぬ

536 :
前に頭出すカッコ

537 :
そこからの首振って確認w

538 :
>>533
なるほど、あれがブイブイ言わせてるって事なんですね
自分じゃあまり意識してませんでしたが
てゆーかあの時は、大滝さん達についていくだけで精一杯だったんですよw

539 :
バイクファッションを気にする人も乗り方は気にしないね

540 :
>>535-537
そーゆーのに限って、スタートダッシュは遅いし列に突っ込む時もめっちゃ減速するし、直線番長なんですよねぇ・・・つまりは下手くそ

541 :
下手くそあるね
しっかりアクセル開けりゃいいのに開けないで交差点近くでじわじわ前に来るひと

542 :
それにしてもコロナの影響で泊まりの予定は考えられない流れだね

543 :
これで仕事なかったら山で生活始めてバイク乗り回したい気分よ?

544 :
>>539
いわゆるファッションライダーですね

以前大滝さんがご自分の事ファッションライダーって仰ってましたケド、全否定しますよ
大滝さんは仮面ライダーで言うところの立花藤兵衛ですからね
本郷猛の師匠ですよ
自分も弟子入りしたいくらいです
(暗に自分が本郷猛と言いたい)

545 :
キャンプ場は盛況だと聞いたんですけどねー
それもダメになるくらい、戒厳令が効いてるんですかねぇ

546 :
キャンプが目的じゃないし観光地が閉鎖されてたら残念すぐる
去年何度も救われたネカフェは使いたくない状況だしなw

547 :
そうだファションライダー卒業して次シーズンは冬も乗るぞ!
雨でも乗るとは言わない

548 :
あ、そうか
>キャンプが目的じゃない

ところで大滝さん、キングオブフルーツラリーってご存知ですか?

549 :
去年は鼻からその気なかったけど一昨年はその気でイージス買ったんだよな!風邪ひいて結局乗らなくなったけど...

550 :
>>548
知らないが奥多摩のフルーツラインは知ってるフルーツって名前つけてバイク女子増やすみたいなw
ラリーってつくくらいだからSSTR系のイベントじゃないの?

551 :
よしコロナを抜いた!
おっさんにかかればコロナもイチコロなw

552 :
キングオブフルーツラリーは2月に新宿から富山を下道のみで往復するド変態ラリーですよ
スパイクタイヤ必須というね、もう、変人だらけのラリーで楽しそうなんですけど
スタート地点の動画見たら、XR率の高い事・・・w

553 :
勢い競争はバイクスレ立ててからやりましょうよw
心臓がぶっ壊れたオッサンがやってると、ハラハラさせそうでw

554 :
>>550
奥多摩っつーか、山梨ですねフルーツラインは
中津川林道からの川上牧丘林道行った帰りに走りました
バイク女子は見なかったですねw

555 :
てゆーか大滝さんもSSTR参加すりゃいいのになぁ・・・絶対楽しいのに

556 :
まぁ、今年は延期かなんて騒がれてて微妙ですけど
中止は有り得ません
風間スピリットに「中止」の文字はありませんゆえ

557 :
>>552
2月に富山往復とかw
VTR250は富山から下道で連れてきたけど7月でひたすら田んぼ横目に走って綺麗だったなぁ
また走ろうと去年思ってたのに天候に恵まれず時期を逃した今年再チャレしよう!

558 :
VTR250はラジエター歪んでるけど漏れはない!ふけは悪いけど始動できて敷地内走る曲がる止まる問題ないです!
でもメーターウインカーミラーヘッドライトないです...
あっ!あとブレーキレバー曲がってますみたいな感じだった
オクで買って保安部品と工具持って引取りに行ったのは良い思い出
帰りにキャンプ泊して道志村通って帰ったのは楽しかった
キャンプ場早朝出発しようとしたらバッテリー上がっててのJAF救援w
またああいうのやりたいね

559 :
>>556
風間 中止はしない!

560 :
中止はしないが延期はしたほうがええんちゃう?
いうじゃん!時には引き返す勇気をってチャレンジと無謀は違うと

561 :
去年は機を掴めなかったが今年はSSTRをするつもり
セルフサンセットツーリングラリー

562 :
ドラッグストア行ってました
道路は軒並み雪が溶けて、明日の朝もツマラン状況ですね…

563 :
でももう少しジジイになってバイク乗ってたらSSTR良いかもな
去年話しかけた爺さんがとても楽しみにしてたしw

564 :
歳とってバイク乗ってる人は良いね
残りのバイク人生を楽しん出る感じかして良い

565 :
いくつまで乗れるかなぁとか体が動くうちはとか考えてたけど突然乗れなくなることもあるし乗れるうちは乗るで良いと思うようになった

566 :
>>557-558
良きですねぇ
是非今年は
前にも一度聞いたお話ですけど、楽しい思い出は何度聴いても良いですねぇ
自分もそーゆーツーリングしたいです

567 :
>>560
延期は有ると思いますね
同じくらいの確率で、予定通り実施もアリかと
言うてもそんな人が密集するイベントじゃないからですねぇ
集合写真さえやらなきゃ、コロナも大丈夫かと

568 :
>>561
セルフも良いんですけどねー
自分も一度はセルフSSTRやりたいです
でもね、あの、数千台のバイクが同じ目的で同じ場所に集まるってのが、スゲーんですよ
自分もその中の一人で
「お前らみんなサイコーにカッコいいぜ!!」って叫びましたもんw去年

569 :
>>563-565
風間さんも、「あと10年はヤリたい」って言ってましたけどねぇ
いつまでヤルか、分からないですよー
自分も身体が動く限りは、バイク乗りたいですね
最近は身体動かせないですけど、バイク乗るのは平気ですけどねw
バイク乗るのもしんどくなったら、引退して田舎帰りますかねぇ・・・

570 :
田舎でも乗りますけどねw
最期の長距離ツーリングは、行って戻らない文字通りの弾丸ツーリングto熊本と決めてます

571 :
おっさんが前にオフタイヤは雨の日滑らないみたいなこと言ってたが本当か?見間違いならすまん

572 :
すみません寝てました

>>571
正確には、「滑りにくい」ですけどね
溝が大きくて水ハケが良い分、雨の影響を受け難いんです
アスファルトだと特に

白線とか鉄板とか、元々ミューが低い所はダメですよ滑ります

573 :
今日ですね、ドラッグストアで素敵なカップ焼そば発見したんですよ
https://i.imgur.com/iqqYYuE.jpg
何が素敵かと言うとですね、パッケージにも書いてありますけど塩分控え目
https://i.imgur.com/G6lhmzW.jpg
食塩相当量2.4g !!
あの、日清焼そばUFO(普通サイズ)でさえ、食塩相当量5.9gですよ
一日の塩分制限量が6gの自分は、UFO1個食べたらもう他に何も食べられないって言うくらいですからね
それが2.4g !!
一日2個でもイケる!!
素晴らしい!!
こりゃ定番メニューになりそうですわい
まぁ、味次第ですけどね
今、お湯沸き待ちですー

574 :
タイヤそのもののグリップは関係ないのかねー
評判屋は安くて良いね俺も袋麺は評判屋

575 :
(*。・ω・。)( ´,,•ω•,,`)wktk

576 :
夕食)
評判屋ソース焼そば : 2.4g


デリシャスっ!!

577 :
アフさんの定番メニューに新たな一員が加わった瞬間であった
立会人:大滝さん、ブンブンさん

578 :
>>574
元々のグリップ力は関係無くて、ドライとウェットの差がどれだけ出るか、ってトコですね
接地面が大きいと水の影響を受けやすくて、オフタイヤみたく接地面が小さいと影響を受け難いんですよ
だから割と、普段通りの走り方しても滑らないんです

579 :
誰ですかー?
それでもアフツイのギャグは滑ってばかり
とか言ってる人はー
フロントが滑ると死にますけどね、リアは敢えて滑らせてるんです
滑らせてるんでーす(涙目)

580 :
>>578
なるほどぉ謎が解けたぜ

581 :
フロントだけ滑るとスパンと転ぶがマルケス並みに同時に滑ると大丈夫なもんよ
去年経験済み

582 :
あと、オフタイヤは接地面が少ない代わりにブロックパターンのエッジ部分が多いから、実はオンタイヤよりグリップ力があるという説もあります
オンとオフでは、タイヤの構造と走り方が全く違うので、考え方が全く異なるんですね
オンタイヤ:アスファルト面にゴムを押し当てて摩擦で進む
オフタイヤ:砂や砂利にブロックを食い込ませて掻き進む
去年アフリカツインで中津川林道行った時、初めてオンタイヤでオフロード走ったんですけど、あまりのグリップしなさに恐怖を感じましたねw
オンタイヤだとこんな挙動するんだ!と驚きました
トラコン最大にしてスゲー面白かったですけどねw

583 :
>>581
前後同時に滑らせるとか、そんなんスーパークロスの世界でも神業ですw
フツーは逆ハン当ててフロントはグリップさせてますからねぇ
あ・・・エクストリームとか言う曲芸乗りで、そーゆーのやってますねぇ・・・あれはサーカス

前後同時に滑る事はありますけど、ドッチが先にグリップするかで挙動が変わって来るので、ビクビクしますw

584 :
やっぱバイクスレ立てようかなぁ…
36.2℃
70.0kg
76bpm
99%SpO2
131/72mmHg
1613歩
体調は、悪くありませんが、大雪だったり気圧の変動が激しいせいか、時々ガクンと落ちますね
本当は今日息子とカツ丼食いに行く約束してましたが、寝てしまって行けず…
たまに変な咳が出ますけど、心不全でも咳は出ますからね、コロナじゃないと思います
咳で心臓に負担かかってグッタリする方が辛いですなぁ…
夕方寝ちゃったので眠くないですけど、明日からの五連勤、また頑張らないといけないので、頑張って寝ます
おやすみなさい

585 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
36.0℃
69.7kg
71bpm
98%SpO2
111/69mmHg
若干寝坊…

586 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます

朝食)
ハムチーズたまご:1.8g

昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

587 :
思っていた程、残雪も無く
車通りも、人通りも少なく
寝坊はラクにリカバリー
でもちょっと調子に乗り過ぎて
リザーブのまま職場まで来てしまうと言う
職場直近のガススタまでリザーブでもつか
ドキドキの月曜日スタートです

588 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/izjgc2i.jpg

589 :
(*。・ω・。)志村けん死んだと聞いてショック

590 :
如何にショックでも、自分らは平常心で普段通りの生活を続けなければなりません

チャック・ノリスがコロナで死んだと言う話になれば、欧米ではパニックが起きるでしょうけど、志村けんさんとは、余りにも微妙

ただその知名度故に、誰かが誰かに、
「志村けんでも死ぬんだぞ。お前ら分かってるんだろうな?」と言ってる気がするくらいですか

偉大なるコメディアンの死だけに、今回の事態は
「笑い事じゃ済まないんだぞ」と

ご冥福をお祈り致します

591 :
協力会社から
「都知事の緊急事態宣言出たら工事どうなりますか?」
みたいな問合せ来たんですけど、自分どーこー言える立場じゃないんでですね

「小池がトチ狂ってワケ分からん事言っても現場は動かすのが職人魂だろうが!」
と怒鳴ったら

センター長から
「ここ数十年で一番の名言」と褒められました

わーい

592 :
志村さんの件は発表からなくなるまで早くてびっくり!感染病で無くなると親族が顔見ることもなく火葬されるんだね
志村動物園世代の俺は深妙な気分よ

593 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます

夕食)
範馬刃牙風 山盛りの千切りキャベツ : 0.0g
とろける4種チーズのハンバーグ : 2.6g

594 :
>>592
志村動物園って、8時だよ全員集合の後くらいでしたっけ?

595 :
それはそうと、ウチのボスが久しぶりに現場に顔出したかと思ったら、
「バイク通勤は電車よりもコロナ感染の可能性が高い」
とか抜かしやがるんですよ
まぁ、「はぁ?」としか言えませんよね
聞くと、排気ガスで荒れた肺にウイルスが侵入してどーのこーの
電車通勤だと排気ガスを吸わなくて済むとか思ってんですかね
こーゆーのをお花畑脳って言うのかなぁとしみじみ思いましたけど
てゆーかそこまでこじつけて自分(アフツイ)を不安にさせたいんですかね
何が目的なんでしょうねぇ
悪気は無さそうなんですけどね

596 :
まぁ、
「昨日テレビで観たんだけど、オリーブオイルが心臓に良いらしいよ!」
とか平気で言う人ですからね、タカが知れてますけど
オリーブオイルの消費量が多い国は、心臓病で亡くなる率が低いとか…
それ、今から自分の食生活にオリーブオイル導入して、間に合うとでも思ってるんですかね?
そんなんが、本社で偉そうにハンコ押してる上司ですよ
まぁ何かあったら首飛ぶのソイツなんで、それまでは大切に扱いますけどね

597 :
なんか今日は調子が出ないですね
パニックに陥っているのは自分でしたか…

36.4℃
70.6kg
82bpm
98%SpO2
128/70mmHg
6841歩

体調は悪くありません
今日も一日頑張りました
ボスが来たからと言って強がりを言うのが悪い癖ですね
まぁ、サービスのつもりなんですけど

明日も頑張ります
週イチくらいで半休取れるとラクなんですけどねぇ…

おやすみなさい

598 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.9℃
70.2kg
73bpm
98%SpO2
114/71mmHg

599 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

600 :
SuzukiのDR600は、HONDAのXR600と共に歴史に名を残す名車

601 :
年度末ですなー
自宅では昨日漸く2月のカレンダーをめくりましたけど
(逆さ富士の写真があまりにも美しかったもので)

昨年末に「今年も一年早かったですね」とアチコチで言われて
いや、自分、一日一日を精一杯生きてますんで、凄く長く感じてます
なんて応えていたんですけど

年が明けてからこの三ヶ月、いつも通り早かった気がします
歳相応と言いますか
「一日一日を精一杯」にも慣れてしまったのか
良い事なのか悪い事なのか、判りませんけどね

602 :
ウチの小ボスは在宅勤務
今日まで二年生のW君は昨日から引き続きのトラブル対応でてんやわんや
アフさん今日は三人分の仕事をしなくちゃならないですよ
心と身体がもちますかねぇ
頑張るどー

603 :
数百本ある光ケーブルの中から、指示のあった1本を探し出して抜く
それだけの簡単なお仕事なんですけどね
間違って隣のケーブル抜いちゃうと
秒単位で数百万円とか
下手すると億単位の損害賠償が発生するとか
そーゆーお仕事なんですよね
自分の給料でやっていい仕事じゃねぇよなぁ…
と思いつつ
今日もまとめて5、6本、引っこ抜きますよ〜

604 :
職場の自販機で野菜ジュース買ったら当たり出ましたよ〜
頑張ったご褒美ですかねぇ〜
しかも今日は残業せずに帰れそうです〜

605 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます

最寄駅で体調悪くなってトンボ返りして今日も休んでいた息子と、カツ丼リベンジ行って来ます

606 :
>>605
私も夕食カツ丼ww
奇遇すぐるww

607 :
>>606
コロナにカツ!
…いや、単なる思い付きです

608 :
カツ丼美味しかったですけど、帰りの心臓破りの坂でグロッキーなりました…
小雨が降ってたのがいけない…

609 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
36.0℃
71.2kg
76bpm
99%SpO2
114/71mmHg
6861歩
昨夜は前後不覚で寝てしまったようですね
今日も朝から息切れが激しく倦怠感ありますが、休めない日が続きます
朝から既に虫の息で、這ってでも行かねばと言うのはこの事でしょうけど
頑張ります

610 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

611 :
新年度明けましておめでとうございます
本年度も宜しくお願い申し上げます

612 :
思い起こせば自分なんて、
物凄く嘘にまみれた人生を送って来たわけですが

せめてこの日くらいは、
一つも嘘を吐かずに過ごそうか なんて
天邪鬼的な発想も浮かんだりしてみたり

それでも早速、朝一番の挨拶で
「おはようございます、体調は如何ですか?」
「おはようございます。今日も元気一杯です!」と

嘘から始まる一日です

613 :
とは言えですね、自分、言うほどおっぱい好きでもないんですよ
ツーリング中にインカムから「あ、巨乳」とか聞こえてきたら、急ブレーキ踏む程度ですかね
アフリカツインの場合はABS付いてますんで、そのままリアはフルブレーキですよ
XRだと若干慎重に二速落としてエンブレ効かせてからのフルブレーキですか
リアはロックしてもフロントさえポンピングブレーキでロックさせずにリアが流れる方向に対して適切な逆ハン当ててですね、必要に応じて足も出しますけどね、あとはケツでシートを押さえ込んでリアの荷重を調整しながら、
何の話でしたっけ?

614 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます

夕食)
サラダチキン : 1.9g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

615 :
疲れたので寝ます
36.2℃
72.0kg
70bpm
99%SpO2
110/68mmHg
6221歩
息切れと倦怠感が酷いですねぇ
時々咳も出ます
目眩が慢性的になってきて、慣れてる感もあります
動悸も時々あるのですが、あまり気にしなくなったと言うか、気にならなくなったと言うか
本格的に、体調の悪い事に慣れて来たような
嫌な感じですね
沢山寝て、明日も頑張ります
おやすみなさい

616 :
>>615
おやすみ〜

617 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です

36.0℃
71.5kg
93bpm
96%SpO2
129/76mmHg

朝から数値悪いっすなぁ…
夢見が悪かったのと関係あるのでしょうか
動悸が激しくてなかなか寝付けなかったし
疲れが出てますかなぁ

618 :
おはよう
おっさんはpaypayをぱいぱい メルペイを見るパイと読むくらいのおっぱい好きと聞いた

619 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

620 :
>>618
まさかそんな
次のツーリング海行く?と問われて
真っ平らな海よりも起伏のある山だろ、と言う程度にはおっぱい好きですけどね
まぁ、人並みには好きですよ

621 :
今朝は風が強かったですなぁ
五日市街道を下るトラックやワゴンの様な所謂箱モノがフラつく程で
バイクも勿論、モロに風の影響受けますので
自分どちらかと言うと、雨雪よりも強風の方が、バイクの天敵と呼ぶに相応しいかと思います
センチ単位で見切ってすり抜けしてるのに、風でフラついたらアウトですもん

622 :
>>620
俺がSSTRに参加しない理由の一つはバイクが錆びるからw海にバイク置いてイベントとかもうね
レトロなバイクはいたわらなきゃさ
錆びてもいい思うバイクで参加したいとまで思わないんだ
でも千里浜は行きたい

623 :
今年のGWの四国ツーは諦めそうだな...残念だがしゃーない
早よ直して車検とって日帰りソロツーする
県外制限されるときついね

624 :
>>622
あー、それ分かりますなぁ
でも湘南とか伊豆とか走るのと同じですから〜
万が一SSTR中止にでもなったら、セルフSSTR企画しますか

625 :
>>623
県外制限とか有り得るんですかね?
緊急事態宣言でも人の動きは制限出来ないハズですんで、制限かけられたらそれこそ戒厳令ですよ
まぁ、あのオバハンならやりかねないので、自分は以前から「戒厳令」と言ってるんですけどね…

626 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
サラダチキン(瀬戸内レモン) : 1.7g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

627 :
一世帯にマスク二枚とか、エイプリル・フールですよね?
36.2℃
71.7kg
73bpm
98%SpO2
114/71mmHg
6764歩
それ以外の解が見当たらないのですが…
「天からマスクが降って来た!」とか言って外に出て
「えぇじゃないか えぇじゃないか」と踊れば良いんですかね?
そんな事より、体重が微妙に増えているのが、また肺に水が溜まっているような気がしてなりません
お小水の量も減って、血尿っぽい濃いのが出ますなぁ
倦怠感と目眩、息切れは相変わらず
横になっても動悸が激しくてなかなか寝付けません
ストレス多目
今週末あたり、花見プチツー行こうか画策中
(と言う程度に体調は良い気が)
お天気も良さそげですし
備えて早目に寝るべし
おやすみなさい

628 :
>>627
おやすみ〜

629 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.9℃
71.4kg
80bpm
99%SpO2
125/68mmHg
若干の息苦しさと動悸…
やっぱ五連勤はキツいですなぁ…
でも頑張らねば

630 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

631 :
今日は三年生のW君が在宅勤務でですね
あの野郎、「出勤時にメール下さい」とか言いやがるんですよ

まぁ、アフさんいつ心臓がバーンてなってウヒャーってなってピーポーピーポー呼ぶか分からんからですね
そうなったらW君も在宅勤務とか呑気な事言っていられないのでですね、仕方ないんですけど

出社報告はスレでやってるからスレ見れ、とも言えないし

たかがメール一本、されどメール一本
朝の出動シーケンスに一行程追加になるのは、ウザったいですなぁ

632 :
(*。・ω・。)┌(┌*。・ω・。)┐関東帰ってきたけどバイク取りに行けないぶん助
岩手県知事が関東に一日でも滞在した人は岩手県に来たら二週間待機だ!って言ってるんよね
未だに感染者ゼロを維持し続ける岩手

633 :
>>632
それって強制力ある発言なんすかね?
まぁ、「不要不急」なんて便利な言葉を流行らせてるくらいですから、強権なんて発動しないでしょうけど
罹患者が出てないのは、県民性もあると思いますよ
皆さん真面目なんですね(皮肉じゃないですよ)
岩手良いトコですなぁ

634 :
(*。・ω・。)┌(┌*。・ω・。)┐強制力は無いけど万が一仲良かった人に感染死亡させたらと嫌だなぁと

635 :
ぶんぶんさんが関東で感染する様な事をしたか、感染するような場所に行ったか、そのあたりじゃないですかねぇ…
まぁ、それがハッキリ分かれば、自分みたくビクビクしなくても良いんでしょうけど…

後は、誰にも会わないようにコッソリとバイクだけ取って乗って行くか…味気ないですねぇ…

636 :
ぶんぶんおかえりー!

637 :
(*。・ω・。)ただいまんどりる!

638 :
(*。・ω・。)盛岡適度に都会でいい街だよ

639 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます

夕食)
サラダチキン : 1.9g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

鰹節切らしたので上記より若干塩分控えめ…

640 :
すっげー侘しいスレを覗いてしまった

641 :
ほぅ…
どんなスレでしたか?

642 :
おっさんはどこに桜見に行くの?

643 :
バイクのクーラント漏れ止まってるといいなぁ...

644 :
とか言いながら…
このスレであろうという事はそこはかとなく、薄々気付いてはいるんですけどね…
語尾に「…」を付けると寂しさ倍増ですね…
期間限定……寂しさ増量中……

645 :
給油はセルフ、おにぎりとドリンク持って日帰りツー行きたいね

646 :
>>642
特にどことか決めてませんねぇ
桜吹雪の舞散る道路を走れたらサイコーっすね
バックミラーで、自分が起こした旋風に舞う桜の花びらを確認出来たら、花見完了です

647 :
東京ナンバーを入れるな!

648 :
>>646
それ難しそうだな
山中湖向かって道志村の桜がいい感じかな?

649 :
>>645
明日体調が良ければ、山中湖の例の場所にラーツー行こうかなと思ってますが…
今時点で体調がイマイチで…

650 :
>>648
別に何処でも出来ますよw
例年は皇居の千鳥ヶ淵とかで済ませてましたw

651 :
今日数えたら半年ツーリング行ってないわ
流石ファションライダー!

652 :
大滝さんがファッションライダーなら、「ファッションライダー」の定義が変わって来ますがな

653 :
バイク弄りも飽きてきたから走り行きたいぜ

654 :
自分もひと月近くアフリカツイン乗ってないような気がしてですねぇ
ヤバいっすね
三連休待てずに明日走っちゃいそうで
…道志行きます?w

655 :
今日バイクで帰る途中後ろから元気のいいエロピンクスクーターが来て並んだんだが俺の方を見るんだよなw
信号で先行かせたらなるほど結構早いじゃん じゃあってアクセル開けて横に並んでおもむろに見返した←おあいこ
そんでさらにアクセル開けてばぁぁあーい!

656 :
>>654
明日バイク弄りで明後日は実家の片付けだねー
週明け仕事休んでどこか行きたい!

657 :
>>656
平日走れるの羨ましいですなー
まぁ今は土日もクルマ少ないでしょうけど
今、娘とLINEで明日の道志行き交渉中w

658 :
>>655
エロピンクスクーターとか、自分絶対ケンカ売らないっすよww

659 :
いいね
グラストラッカーとxr250

660 :
>>658
後ろから来て横に並んで薄ら笑みであいさつだよ

661 :
いや、自分はアフリカツインでw

662 :
えーっw

663 :
おっさん的にはグラストラッカーもかTWあたりはどう思ってるの?

664 :
TWは乗ってみたいバイクの一つですねぇ
あのタイヤのデカさは、どんな挙動するのか興味あります
グラトラは何度も乗ってますけど、あれこそファッションライダーが乗るバイクですなw
全てに於いて中途半端で…
カスタムする為のバイクですかねー

665 :
俺的にはグラストラッカーとFTRも同じ用途に思ってた
ダートを江頭が叫んでいく感じ
だぁぁあ!

666 :
あ・・・タイヤぶっといのはFTRでしたか
風船みたいなオフタイヤ履かせて、砂の上走ってみたいですなぁ

667 :
ただ、TWとか自分らガチなバイク乗りにはカタキみたいなバイクですよ
キムタクがドラマで乗ったらバカ売れして、レースで勝つよりソッチの方が売れるんかい・・・ってメーカー各社がやる気を失くした原因になったバイクですからね

668 :
>>665
用途もナニも、「昔はコレでダートレースやってた」ってだけで、アレが進化して今のオフ車がありますからね
ダート走るにしても、オフ車の方が間違いなく速いですよ
つまりはSRとかクラブマンの様なクラシックバイクのオフロード版、みたいな
それをカスタムして街乗りするのがカッコいいと言う
ホンモノのファッションライダー向けバイクですな

669 :
※ あくまでも個人的な見解です ※

670 :
あくまでも、個人的な見解ですけど、たまには思いの丈をぶちまけるのもこのスレの主旨
ぶちまけちまおうかな
実を言うと、最初のバイクに「カッコよさ」のみを求めて、TWだのFTRだのグラトラだの、SRだのクラブマンだのエストレアだの選ぶ人は、あまり相手にしたくないんですよ
そーゆー人って、最終的にはバイクに飽きて、離れて行くんですよね
それが寂しいから
そーゆー人を、何人も知っているから
「だからオフ車にしとけって言ったろが」

671 :
バイクって、結構高価なものですからね
そう簡単に、乗り換えたり出来ないんですよ
でも入り口は、最初のバイクは、本人が納得するモノを買えばいい
そこでバイクの楽しさ、本当の「カッコよさ」を知って、ハマってくれればいい
そう思うんですけどね
そこまで辿り着かないで、離れて行く人が多いんですよ
それが残念で仕方ないです

672 :
まぁ、向き不向きはありますけどね
居眠り魔人A氏みたく、「アフさんが楽しそうなんでボクもバイクの免許取りました!」とか言いながら、買ったのはHONDAのドリーム・・・
しかも本人スピード耐性無いらしく、法定速度守るマン・・・
三年生のWくん、「ボクも中免取って、アフさんと一緒に走りたいです!」
身長180センチと恵まれた体格をしながら、「いやぁ、オフ車はナイですわ」
「SRかっこいいと思うんですけど!セル付いてないからエストレアにしようかと!」
もう、どうでもいいです・・・
たぶんキミらとは求めているモノが違うので、一緒に走っても面白くないです

673 :
でも、
レプソルCBR氏のように、
「セロー乗って林道走って初めてアフさんが言ってた事が理解できましたわー」
とか
レブル氏みたく、
「どうにもレブルじゃアフさんに追い付けそうにないんで、今度セローからやり直します」
とか
嬉しい事、言ってくれる人もいるんすよ

674 :
娘はチョット違うんですよね
そりゃあ、身内びいきありますし、身体的限界もありますから、グラトラですけどね
「パパと同じギア付きのバイクに乗りたい」
とか
「この、『機械を操作してる』感が、イイ!!」
とか
コイツ分かってるなぁーってなモンですよ
親バカですけどね
むしろバカ親ですけどね

675 :
正直、どこまで娘をライダーの世界にのめり込ませるか、悩みますけどね
「ライダーの正装は全裸だ!脱げ!」とか、まさか娘には言えませんし
しかしながら、
「はい、ここの直線はアクセル全開だよ〜」とか言うと、
「うん。わかったー。」と呑気に言いながら、いきなり120km/h出すし
橋の上を通る時はスタンディングするし
片手離しもおっかなビックリのクセにヤエーしたがるし
怖いもの知らずですり抜け上等だし
アレは、確かに自分の血を引いてます・・・

676 :
とは言え、明日のツーリングは娘にフラれたのでフテ寝します

35.9℃
71.8kg
77bpm
99%SpO2
120/75mmHg
5524歩

目眩と倦怠感が酷いですな
疲れが溜まっているようで
息苦しさもあります

明日少しでも走れたら良いのですが

おやすみなさい

677 :
寝ようと思っていたら、奥歯の銀歯がポロッと取れてしまいました

明日のぼっちツーリングは中止ですなぁ…

678 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.9℃
71.2kg
80bpm
99%SpO2
125/68mmHg

679 :
10年以上前に通っていた歯医者に来たんですけど
予約も電話も無しに飛び込みで来たもんですから
すんげぇ気の毒そうに「30分ほどお待ちいただけますか?」と言われて
相変わらずだなぁとちょっと嬉しくもあり
30分程度待つのは全然問題無いですけどね
寧ろ飛び込みで来たコッチが悪いんだし
てゆーか先生、髪の毛はどうなさったんですかね
まるで別人…

680 :
この先生、患者さんに説教するんですよね
「知覚過敏で辛いので神経抜いて下さい」と言う患者さんに、
「腕が痛いからと神経抜けって言う人いますか?」
「足が痛いからって足切ってくれって人いますか?」
みたいな感じですね
だからこそ、信頼できる先生なんですけど
今回は、流石に呆れられたようで
新たに診察券発行してくれる事もなく
「お忙しいのと、今はこんな情勢なんで難しいでしょうけど、落ち着いたら歯科医通ってアチコチ治してください」
だそうで
まぁ、自分もいつまで生きてるか分からないのでですね、その話はしませんでしたけど
時間かけて歯を治すより、他にやりたい事沢山ありますから
もし通うとしたら、職場の近くの歯科医かなぁ…

681 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
https://i.imgur.com/SEcYMYt.jpg
桜が綺麗でしたよ
今年の花見は完了ですね
誤爆しちゃったテヘ

682 :
結果、グズグスになってる土台をパテ埋めして平らにして、取れた歯は持ち帰りになったんですけどね
今まで舌の脇に触っていた奥歯が失くなると言うのは、何とも寂しいもんですね

喪失感もさることながら、これ、まともに噛めるのかな?
米粒噛むのにスゲー時間かかりそうです

683 :
歯がボロボロになり始めた頃は、
「俺はラーメンさえ食えりゃいいんだ」
なんて言って強がっていたんですけど
流石に中央の前歯二本残して両側が折れた時にはですね
ゲゲゲのネズミ小僧みたいで、みっともなくて文字通り閉口しましたね
人前で笑う事すら出来なくて、ストレスも溜まって精神的に病みましたね
色んな意味で、歯って大事なんだなぁと思った次第ですよ
それで今日行った歯科医に通い始めて、先生にたくさんお説教されて、前歯治してもらって
やっと人前で笑えるようにもなって
「笑顔がチャーミング」とか言われて
いや、ホントですよホントに言われたんですってば
まぁ、それで何となく自信がついて、今の自分が在る
なんて言うとちょっと大袈裟ですかね

684 :
ウトウトしてましたなぁ
春眠暁を覚えずとか、風情なら良いのですが
単純に歯科医往復徒歩の疲れですよ
帰りの心臓破りは足パンパンで痛かったです

685 :
パンパンと言うか
アンパンの日ですか
「新しい顔よ〜!」のアレとは関係ないんですね
愛と勇気だけが友達さと歌ってる割にはギネスに載るほど友達多いし「の日」があるのも羨ましい限りと思ったんですが違いましたね

木村屋が献上したアンパンを、恐れ多くも明治天皇がお召し上がりになった日とか
「木村屋、舶来のパンに我が国古来の餡を入れるとは、お主も悪知恵が働くものよのう」
「陛下も新しものお好きで…」
と言う会話があったとかなかったとか
いやそれはどちらかと言うと「お代官様」ですから、時代と格が違いますな

686 :
アンパンと言うと自分の時代には、
ホームセンター等のペンキコーナーで購入できる例の揮発性の高い溶剤をですね、特殊な容器に入れて気化させつつ気体の状態で吸引すると言う危険な遊びの事を指していましたが
ナニが危険かと言うとソレやると本当に愛と勇気だけが友達の様な気がして元気百倍!になってハーヒフーへホー!!とか叫びたくなってもはやどっちのキャラなのか分からなくなるもんですからね
やなせたかし氏もビックリですよ

そうですか…明治天皇がアンパンを…
お若い頃からそんな事おやりになるから、大正天皇に至ってはあんな事になってしまわれたのですね…

687 :
明治天皇と言えば天下の大将乃木希典も思わず涙声になるってくらいですから、よっぽど怖かったんでしょうね
徳川慶喜もビビッて大政を奉還しちゃうってんですから、きっと見た目ラオウくらい怖かったんでしょうなぁ
耳から生えたツノがクチに入りそうですから、そりゃ怖いですよね

木村屋も、見た目ラオウな陛下に向かって
「アンパンどうっすか?」とか、よく言えましたよね
まぁ、そのくらいのバイタリティがあってこそ、令和の今まで続く老舗の大企業になったワケですなぁ
色々と勉強になるアンパンの日です

688 :
夕食)
サラダチキン(瀬戸内レモン) : 1.7g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g
相変わらず鰹節は切らしておりますが

689 :
いや、本当はですね、アンパンの話からなんとかしてラーメンの話に持って行ってですね、
「ラーメンの話、出たら仕方ないよね」
とか言いながらラーメン食べに行こうか思っていたんですけどね
徳川慶喜までは頑張ったんですけど、なかなかそこから水戸光圀まで遠くてですね
将軍繋がりで暴れん坊将軍からの時代劇繋がりで水戸黄門とも考えたんですけど、ちょっと無理がありまして…
また木村屋が「アンパンどうすか?」と献上するシーンで、
一歩間違えば「ぬぅん!」と一声、デッカいコブシが飛んできて云々と言う一文を入れ忘れてですね、そのショックからも立ち直れず
え?
ラオウ?
…ラ王
その手があったか…orz

690 :
あ、そうそう
水戸光圀とラーメンの繋がりですけど
非常にウロ覚えなんですが、とある文献によると日本で最初にラーメン食したのが光圀らしくてですね
九州の久留米の殿様が光圀宛に送った書簡で、ラーメンのレシピが残されているらしいんですよ

て事は、久留米の殿様が先に食ってんじゃね?
とゆーツッコミは置いといてですね

そのレシピを忠実に再現したのが、久留米ラーメン
日本のラーメンの発祥と唱える説ですな

ウロ覚えの知識なんですけどね、以前某板の某スレでこのハナシしたら、
「ソースは?」とか言われたんでですね
「お前はラーメンにソース味を求めるのか?焼きそばでも食ってろ」とレスしたんですけどね

あんまり面白い話でもなかったですね・・・

691 :
久しぶりにISS(国際宇宙ステーション:日本名「きぼう」)が見えて、良い気分になっていたら、
息子から「ラーメンでも食いに行かね?」とLINEが入りました…
間の悪さは父親ゆずりか?

692 :
バカな事ばかり言ってないで、走りに行きたいですなぁ…
36.3℃
70.8kg
84bpm
98%SpO2
131/72mmHg
5120歩
しかし来週も五連勤
体力温存も仕事のうち…
倦怠感と息切れ
数分歩くと脹脛の筋肉が悲鳴を上げます
数秒休むだけである程度回復する様子から、なんつーんですかね、「筋肉が呼吸してない」とでも表現すれば良いのか…
夕方寝たのにもう眠い、倦怠感と貧血の為せる業
おやすみなさい

693 :
>>692
おやすみ〜

694 :
>>673
なぜビラーゴで追いつけないのにセローで追いつけると思うのか
普通R1だろう?

695 :
>>672
俺は一時停止は止まるマンで
安全確認をするマンで
安全速度を守るマンのスリーマン

696 :
>>671
案外バイクの動機や初バイク選びはテキトーでいいと思うよ
おもしれーと思ったら乗るだろうし他に興味が移れば離れていくもんだよ

バイクは原付スクーターで十分と思ってた俺が高3でギヤ付き乗りたくなって解体屋で安い理由だけでAR50買ってMTに目覚めたが普通二輪は普通免許の後w初バイクは友達がバイク売るって言うからこだわりもなく買ったガンマ それ以降バイクのない生活はない
いわゆるリターンライダーでもない
ゆる〜く付き合うのもありだと思うけどな

697 :
バイクのクーラント漏れは多分治って匂いはするがおそらくリザーブキャップの不良と思っている←注文済み
あとはブレーキフルードとオイル交換したらお終い
四国ツーは難しそうだから他のプランを考えてみるよ

698 :
タイヤの重要性
ブレーキパッドは良いの選ぶのにタイヤはライフ重視のやっすいタイや選ぶやつw
オフタイヤはわからんがオンタイヤにおいてタイヤは重要
ブレーキパッド変えるより良いハイグリップタイヤに変えろ!が大滝論
ハイグリップタイヤで走りが変わる!安全性が上がる !バイクが楽しくなる!

699 :
タイヤは大手ブランド
一度だけ中華のやっすいタイヤをオクで買って車に履いたことがある
届いたタイヤはタイヤの匂いがせず生ゴムの匂い...仕上がりもひどい
履いてみるとマンホール雨の日ツルツル滑り
ABSが効きまくる
バイクの台湾DUROほか台湾製のタイヤも雨の日滑るだのサイズが小さいだのインプレが目立つ
バッテリーは中華でもタイヤはブランドを選ぶ大滝

700 :
バイク屋が整備したバイクをいじると楽しい
今回クーラント漏れを修理するのに4発のキャブ清掃したりタンクのコックOHしたわけだがキャブのジェット周りが綺麗なんで感心した
コックのボルトに液状ガスケット塗ってるあたりも見習いたいところ
やはり良いバイク屋だと思う
あと不動の原スクをいじり始めたがこれは大滝が学生時代にバイク屋が弄ったのを買ったもの
今までになくバラしてみるとバイク屋と俺の差がわかりこれはこれで楽しい

701 :
古いスクーター弄ってわかったこと
原スクをバラしていくと散々雨風晒されてたのにカウリングのお陰でそんなに錆びてないのに感心した
フューエルタンクのガスは匂いがしなくなっていたが錆もない 多分...
カウル外すのが楽々で外すと中もスカスカで整備がしやすい
ブレーキとウインカーのテールレンズが一体式なのにワロタ ウインカーレンズ割れたら一式交換になるw

702 :
変な時刻に目が覚めてしまった・・・
こんな夜中に掃除始める上の階の住人と
インカムでチャットしながらゲームやってる息子のせい

ともあれ、
いつも「おやすみ」言ってくださる名無しさんに感謝
誤爆にも関わらず「よくね?」と評価して下さったAoiさんに感謝

703 :
そしてスレが伸びてるのにビックリw
全レスはしませんぜ大滝さん

>>694
スピードの問題じゃないんすよ
レブルじゃ行けない場所でも、セローなら行けるんです
>>695
自分はソレに加えて
信号は守るマン

704 :
そして調子に乗って夜桜見物
例年この時季週末には夜桜宴会で賑うこの公園も、今年はひっそり
https://i.imgur.com/kP525yi.jpg
やっぱ夜はピントが合わないですなぁ…

夜食)
ファミチキ(100円) : 1.4g

705 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
36.2℃
70.2kg
73bpm
99%SpO2
114/71mmHg
かろうじて午前中に目覚めましたが
イマイチやる気の起きない曇天ですなぁ

706 :
朝から鼻血
と言うか、鼻かんだら奥からペースト状の血が
この歳になって鼻血はヤバいと聞くのでビビッてますが
昨夜のファミチキの所為ですかね
まだ少し胃にもたれてます…

707 :
お天気とか鼻血の所為にしちゃ遺憾ですね
洗濯とトイレ掃除やります
終わったらひと休みしてお買い物

708 :
洗濯とトイレ掃除終わり
ひと休みがてら、溜まってるアンケートを消化

709 :
さて、アンケート終わり

買物行かねばですが、小雨がパラパラ
天気予報・・・

710 :
スーパーへ買物行って来ましたが
食欲の減退ってのは厄介ですなぁ
お腹は空いているんですけどね
お惣菜とかお弁当コーナー見ても、
食べたいと思う物が何一つ無いんです
お陰で夕食のメニュー決まらず
息子が「○○食いに行こうぜ」と言うのに期待ですが、
今日デートだから何か食べて帰るんだろうなぁ…

711 :
コロナ騒動でSSTRの5月開催が危ぶまれ、延期案が声高く主張される中、主催者風間深志氏は「自然との触れ合い」を説き、「コロナの猛威も自然の一部」と述べておられます
つまり風間氏は恐らく強行論派
「コロナに負けるな!」の旗印でも掲げて走りたいお気持ちが伺えますが、運営組織の内外問わず、逆風が強い事も容易に想像出来ます
そんな中、風間氏の朋友CWニコル氏がお亡くなりになられました
ニコル氏のご逝去にコロナは関係ありませんが、
「自然の一部」と称されていた新型コロナの脅威を「自然界からの警鐘」と改めて仰った心中察するに、今年は開催そのものが無くなる可能性を感じて戦々恐々としております
ともあれ、
CWニコル氏のご冥福をお祈り致します
誰よりも自然を愛した人が、漸く本当の意味で自然にお帰りになられました

712 :
つまりは、
SSTRやるのかやらないのかとっとと決めろや!って事ですが、現在討議中で結果は4/20発表との事

貧乏ゆすりしながら待つしかないですなぁ

713 :
久しぶりにFacebook開いたら、東京に住んでいたハズの自分の朋友が三重に転勤になっておりました・・・
3/25にメッセージ貰っていたのを今日開いたというね、もうね

四国ツーリングの中継地点が決まりましたな

714 :
てゆーか
このスレタイから一度もラーメン食べていない件

715 :
(*。・ω・。)昨日息子さんとラーメン食べなかったのか

716 :
>>691でLINE入る1時間前に>>688で夕食摂ってますから・・・

717 :
コロナ収束したら 前に紹介したラーメン屋へ 出掛けてみて下さい

718 :
>>717
収束する前から行く気満々ですが…w
最近スレの流れが速いので、お店の名前忘れちまいそうです…
前スレでしたよね?
過去ログ掘っときます

719 :
夕食)
評判屋ソース焼そば : 2.4g
楽陽食品 チルドシウマイ横浜名物 : 2.0g
セットで満足

720 :
>>717
鶴亀堂、でしたっけ?

過去ログ開いて「ラーメン」で検索すると、恐ろしい数ヒットしましたなぁ・・・
ラーメンスレかよ

721 :
来週末は金曜日が親会社の創立記念日だか何だかで
上手くすると休めるんですよねぇ
そしたら三連休なのでラーメンも行けるしツーリングも行ける・・・!

722 :
>>720
多分 そうです。

私も 正確な店名は 覚えてませんw
名前を覚えるのが 苦手なもので…

723 :
>>722
自分も名前を覚えるの苦手なんですよねー
分かります
人の名前もすぐ忘れちゃうんで・・・
顔とか声とか、その人と何をやったかとか、そっちはよく覚えてるんですけどね

724 :
バイクスレ建てないの?

725 :
建てますかー!

726 :
スレタイ案とかあります?
シンプルに「VIP+バイク部」とかにしようかと思ってましたが

727 :
いいね

728 :
勃てました
【1速で】2020VIP+バイク部【半クラ】
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1586083462/

729 :
おーっ!建ったね

730 :
建てましたぜ
自分ひとりで変なのと戦ってるんですけどw

731 :
がんばれよ

732 :
頑張ってスゲー空回りしてました・・・疲れた・・・

733 :
バイクスレも勃った事だし、疲れたから寝ますか
アチコチ中途半端に書き散らしてますけどね…
36.0℃
70.4kg
75bpm
98%SpO2
117/73mmHg
4003歩
来週が五連勤になるか四連で終わるか
多分前日の木曜まで判らないんでしょうなぁ…
安静にしていた分、体調は悪くないです
ただ、横になると変な動悸がするのが気になります
目が疲れると視力が回復するまで時間がかかりますなぁ
乱視が酷くて、昨日も今日も満月かと思いました
オオカミに変身するワケじゃないですけどね
おやすみなさい

734 :
>>733
おやすみ〜

735 :
おつおつ

736 :
(*。・ω・。)┌(┌*。・ω・。)┐おやすみ

737 :
寝てねえじゃん!

738 :
寝かせて下さいw

739 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.7℃
70.0kg
75bpm
98%SpO2
117/73mmHg

740 :
┌(┌*。・ω・。)┐おはよー

741 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます

朝食)
ハムチーズたまご:1.8g

昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

742 :
一時暖かくなって来たと思いましたが、今朝はまだ寒かったですね
例年GWくらいまでは防寒フル装備ですので、さもありなんですけど

コロナのお陰で環八の渋滞が緩和されていて、相変わらず快適です
いつもこうだと良いのですが、コロナは勘弁願いたいですなぁ

743 :
はい、出ました
親会社の大ボスから
「緊急事態宣言出ても、我が社の設備は止めません」宣言

「重要な社会インフラのひとつ」だそうで
そりゃまぁそうなんですけどね

その中の歯車のひとつである自分も、休むワケにはいかないですなぁ

744 :
つーか今日、練馬の駐屯地から物凄い数の自衛隊車両出て来てましたけど、戒厳令始まりました?
それとも戦争ですか?

745 :
>>744
緊急事態宣言と言ってもそこまでの強制力なさそうで
いや自分の理解力が覚束ないだけかも知れませんが
とある政治評論家に伝家の宝刀と言われてるけど実は竹光とか言われていて
それならサッサと出しとけというのが本音です
というわけでこんにちはです
インフラは最後まで機能して欲しいものですが
それに携わる人のことも考えないといけませんよね

746 :
>>745
いつもありがとうございます
面白いのは、緊急事態宣言出たら、多くの大企業が「出社停止、自宅待機」らしいんですよね
それで、「オタクの会社はどうなの?」的な問合せが殺到しての、我が社の大ボスの>>743宣言なんですけど
伝家の宝刀ですけど実は竹光
よくある話ですね…
「抜くぞ!いいのか!覚悟は出来てるだろうな!」
までが重要であって、実際抜いてみたら、
「…で?」
アベにしろコイケにしろ、既に政治生命は終わっていて、もはや事後処理に向けて動いてる気もしなくないですなぁ

747 :
つーかぶっちゃけたハナシ、早いとこ強権発動の戒厳令期待してるんですよ、自分は
首都圏封鎖でも何でも来やがれってなモンです
オマワリサンとの追いかけっこは、若い頃散々やってますからね
死ぬまでに一度くらいは、軍隊相手に追いかけっこしてみたいなと
不謹慎ですかね?
自衛隊が設営したバリケードをXRでジャンプして飛び越えたら、さぞかし気持ちが良いでしょうなぁ
「これ、映画で観たことある!」みたいな

748 :
>>747
スティーブ・マックィーンですか?w
結局捕まりましたけどねw

竹光ならハッタリが効く時期に出しとくべきでしょう
こんなシリアスな事態になって出されてもね…ですよ
独自対策を打ち出してるイケメン大阪府知事が、ウロですが
決断して責任取るのが政治家と言ってました
その対策の有効性は今後の推移に委ねるとして、その心意気やよし、ですよ

749 :
>>748
それですそれです
スティーブ・マックイーン
「大脱走」ですな
アッチのスレじゃ藤岡弘、って言ったりコッチじゃスティーブ・マックイーンって言ったり忙しいすなぁ…
「責任取るのが政治家の仕事」って、やっぱ何かの映画で聴いたセリフですね…何だっけかなぁ…

750 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
サラダチキン : 1.9g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

751 :
実は「大脱走」より、「勝利への脱出」の方が印象的だったりします
自分サッカーやってましたし
神様ペレがオーバーヘッドかますとか
スタローンは「エイドリアーン」とは言いませんけど

サッカーの試合の描写は「んなワケあるかい」の連続で
ラストシーンも「んなワケあるかい」なんですけどね

なんか、脱出モノと言うと「勝利への脱出」思い出してしまうアフさんです

いや、「大脱走」は、言うまでもなく文句なし名作ですよ

752 :
アフツイさんの無念を晴らすため
とんこつラーメン食べてきたw

753 :
(*。・ω・。)焼津さんも熊本玉名の桃苑行くぞ!

754 :
>>753
よっしゃいくぜ!

755 :
>>752
いやちょっと待って下さい
自分食べてないですけど!
食べてないですけど!

おみやげは?

756 :
>>753
>>754
おみやげ

757 :
(*。・ω・。)持ち帰り用のラーメンでいい?

758 :
冗談っすよ…(T ^ T)
ラーメンはお店で食べてこそ


とは言いつつ、桃苑の厨房ヘタクソが多くて、買って帰ったお土産ラーメンの方が美味しかったオチ

759 :
(*。・ω・。)おら達が熊本行くまでに書いといてくだしあ
おやすみ

760 :
(*。・ω・。)九州ラーメン食べ歩きしたいー
マジでタイミング次第では買ってくるね

761 :
マジで熊本行くんすか?

いやマジなハナシ、通販でも買えるんで、そんなお手間取らせたくないですよ
つーか故郷なんでツテ使うといくらでも買えますんでw

九州ラーメン食べ歩きは是非
久留米から玉名、熊本、そして博多と行くと、ラーメンのルーツが分かりますよ

762 :
久留米の獣臭いよね
まぁあれがいいんだが

763 :
久留米と言えば呼び戻し

しかし呼び戻しと言えば初代若乃花 白鵬もしてたけど

764 :
>>762
それを更に強烈にして完成させたのが玉名ラーメンです
是非一度ご賞味下さい

765 :
獣臭いと吐いちゃうww

766 :
>>763
相撲の話ですかラーメンの話ですか?w

相撲取りの名前は大抵ラーメン屋の店名にありそうな説

767 :
>>765
最初は皆さんそうおっしゃるんですけどね
コレがラーメンになると美味しくいただける不思議

ささ、グッとググッと

768 :
てゆーかツムツムのイベント始まってるの忘れてました…orz

35.9℃
70.9kg
91bpm
96%SpO2
126/74mmHg
4895歩

月曜にしちゃ体調が悪かったですね
夕方ダウンして2時間ほど倉庫で寝てました
少々の咳と激しい倦怠感
目眩と息苦しさ
時折激しい動悸、ってなとこですか

もう、こちとら常時緊急事態ですよ
コロナろうがコロナかろうが、常に命がけですから〜

明日も頑張るぞ〜

おやすみなさい

769 :
>>766
ラーメン朝青龍
ラーメン維新力
服部ラーメン



我ら奈良北部京都南部あたりの人間にゃ横綱ラーメンというソウルラーメンがwww

770 :
噂に聞く横綱ラーメン…
豚骨醤油のコッテリ系
ニンニクどっさりを山盛りのネギやモヤシで中和して食すと言う
実はそれが家系や次郎系のルーツではないかと思ってます自分
夢に出そうなラーメンすなぁ(悪夢ではない

771 :
>>768
おやすみ〜

772 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.9℃
70.6kg
79bpm
99%SpO2
123/77mmHg

773 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます

朝食)
ハムチーズたまご:1.8g

昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

774 :
今朝は割と普段通りと言っても良い混み具合
なんなんですかねぇ…
世の中の動きが良く分からんですけど

ピリピリした空気は感じますね
すり抜けしてるだけでクラクション鳴らされたり

普段朝から環八とか走らない人が、渋滞ハマってイライラしてるんでしょうなぁ
いつもの営業車が少ない割に自家用車多いですから

775 :
今日は定時ダッシュ

776 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
定時ダッシュは出来ませんでしたが
特にナニがあるとゆーワケでもないので…

777 :
777
緊急事態宣言出たんですかね?

778 :
出てましたなぁ…
夕食)
サラダチキン(瀬戸内レモン) : 1.7g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

779 :
今宵の満月は、ピンクムーンと呼ぶそうですよ
今年三回見られるスーパームーンの2回目で
最も明るく最も大きく見えるそうです

780 :
早く帰宅したからと言って、特にやる事もないんですよね
36.4℃
71.4kg
87bpm
98%SpO2
120/80mmHg
5240歩
夕方体調が悪くなるのはいつもの事ですけど、今日はちょっと様子が違ってましたね
倦怠感と言うより目眩が酷くて
貧血な感じです
今も不規則な動悸が時々激しくて、息苦しさが続いてますなぁ
バイク乗ってる時だけ、ピリッとしてます
いつも以上に、神経が研ぎ澄まされている感じです
さりとて、明日もいつもの日常が続きます
ちょっと早いですが
おやすみなさい

781 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です

35.8℃
71.0kg
76bpm
98%SpO2
119/74mmHg

沢山寝ましたけど、まだまだ眠いですねー

782 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

783 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
サラダチキン : 1.9g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

784 :
本日の帰路は何度か眼前にドーンとピンクムーンが見えて良かったっすなー
仰角15度くらいですか
オレンジ色のスーパームーンが最も大きく見えるシチュエーションで、良き月見ライティングでした

オレンジ色のピンクムーンとか
もう、何がナニやらですが

因みにピンクムーンのピンクは、芝桜だそうですよ
欧米でそう呼ばれているとか
日本風に桜満月とでも呼びたいですなぁ
「花満月」は、五月の満月だそうです

昨日より今日の方がより丸く見えるのは気のせいか乱視のせいか

天文学的には「満月」とは月齢15の瞬間を言うそうですが、前後一日は満月と言っても差し障りは無いそうですよ
ありがたい事です

785 :
息子の会社でコロナ出たらしいですなぁ
濃厚接触はしてないらしいですけど
36.3℃
71.9kg
84bpm
99%SpO2
131/72mmHg
6132歩
昨夜たっぷり寝たので体調は悪くありません
慢性的な倦怠感と息切れ、目眩と時々変な動悸
しかし去年の今頃と比べると、明らかに体力落ちてますなぁ…
歳の所為もあるんでしょうけど、加速度的に
あと何回、お月見が出来るのか
負けたくないなぁ
おやすみなさい

786 :
つ「負けないで」by ZARD
www
こういうのがパッと浮かぶあたり歳ですなw
80年代のサザンのおさらいしながら読んだせいでもありますが
息子よりも若い孫のような小娘を嫁を貰った秋山小兵衛も
万朶の桜見ながらあと何回…と感慨に耽ったりしてましたから
古今東西花鳥風月は儚さを内蔵してるものですね
一期一会ですね
それではおやすみなさいまた明日

787 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.9℃
71.4kg
76bpm
99%SpO2
119/74mmHg
若干寝坊ですが、リカバリ可能です
明日休めるかどうか、運命の一日

788 :
>>786
いつもありがとうございます

ZARD好きでしたねー
ベスト盤をMD()にコピってくれた友人が、先日三重に転勤になったんでした
元気が出る曲が多かったですねー

サザンも「海のyeah!!」しか持ってませんが、やはり元気が出る曲が多いので今でもツーリング中などにヘビロテしてます

元気出して行きます

789 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

790 :
今朝も割と普段通りの渋滞状況でしたが
なんとなく、混雑のピークが後ろに15分ほどズレてるだけのような気がしてきました

いつものファミマの店員も、漸くTポイントを消費せずにレジ打つ事を覚えたようで、良かったですなぁ

ビル入館時に、電熱ベストがサーモグラフィーに引っかかって、危うく「入館お断り」なりそうになったのは笑えましたが

791 :
>>784
良く見たら誤変換してますな…
× ライティング
○ ライディング
「月見ライティング」とか、昔仕事でやってましたよ
懐かしいですなぁ
夜桜宴会の為に公園に照明を仮設するんですけどね
社会人になって最初の仕事がソレでしたなぁ
自分の歓迎会を兼ねた花見の宴会の準備とか
流石工事屋さんです

792 :
今日一日かけてやるつもりだった工事が午前中で終わり
なんでそんなに早いの?と尋ねたら「腕ですよ!」とかドヤ顔されたんですけど
実は半年以上前に別の工事で同じ場所イジる際に、自分が今日の分を見越して前準備させていたと言うですね
実はドヤ顔すべきは自分でしたと言う先見の明
しかしソレすっかり忘れていたので、帳消し、みたいな…
まぁ、その分前倒し出来たんで、来週以降が少し楽になるから良いんですけどね
別にドヤ顔出来なくても
本当はドヤりたいんですけどね
だからココに書くんですけどね

793 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます

夕食)
サラダチキン : 1.9g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g


無事…?
めっちゃ雨に降られましたけどね…
まぁ、無事っちゃ無事です

794 :
そして明日は休みです!
うひゃっほー

と思っていたら帰路雨だもんで、テンション上がって
ヒャッハーッ!!

なもんで、ちょっと疲れました…

795 :
うたた寝してしまいました…
36.0℃
71.7kg
78bpm
98%SpO2
122/76mmHg
6721歩
こんなんで明日走りに行けるのかと不安
倦怠感が酷くて目眩が
空腹感から来る胃の痛みが動悸と重なって不快
最近食後の貧血をあまり感じないと思ったら、常に貧血気味でした
息苦しさと目眩ですね
おやすみなさい

796 :
>>795
おやすみ〜

797 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.8℃
71.7kg
74bpm
98%SpO2
116/72mmHg

798 :
今日は元請けが創立記念日で全社休業
なので自分も休みです
とは言え、何かあったら動かないといけないので、2時間遅れで普段の平日の出動シーケンス回してます
今日こそはラメーン食べに行きたいですなぁ

799 :
ラメーン…
どんな食べ物だ?

800 :
(*。・ω・。)800ゲット!ラーメン食えた?

801 :
>>800おめ!

今日は体調が悪かったのでずっと寝てました・・・
風が強くて外に出る気もしませんでしたなぁ・・・
夕食は息子と近所の回る寿司
息子は現場がひと段落ついたそうで、お疲れさんを兼ねて
久しぶりの三連休ですが、チト勿体ない過ごし方でした

802 :
まぁ、回る寿司屋でラーメン食べましたけどね…w

35.9℃
71.5kg
75bpm
99%SpO2
117/73mmHg
1273歩

先週抜けたカブセの奥歯、パテ埋めした周りの歯茎が痛くて腫れてます
「暫くは痛いかも」とは言われましたが、こんなにも続くもんですかね…
取り敢えずバファリンプレミアムで抑えてますが

倦怠感と目眩が相変わらず
頭がボーッとしてクラクラする感じですかね
鼻水鼻詰まりも出てきましたので、また花粉症ですかね

折角の三連休なのに勿体ない…

おやすみなさい

803 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
もう昼過ぎですけどね…
35.6℃
71.1kg
75bpm
98%SpO2
117/73mmHg

804 :
>>803
ww
おはようございますw
よく眠れましたか?

805 :
>>804
おはようございます
いつもありがとうございます
つい夜更かししてしまいまして…
YouTubeって魔物ですね…
それでも10時間くらいしか寝てませんけど?
いや、10時間寝れたらスゴいですねぇ
お陰でまだちょっと頭ボーッとしてますが
これからコッチはお天気崩れるらしいので、
何か考えないといけません…

806 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
息子とラーメン行ってました
夕食)
鶴亀堂
博多ラーメン全部乗せ
半チャーハン
餃子三個
https://i.imgur.com/flWsSgG.jpg
美味しゅうございました( ̄人 ̄)

807 :
(*。・ω・。)おつおつ!
バリカタとかハリガネって向こうのネイティブに通じる?

808 :
>>806
美味そう!
>>807
俺は極細麺の店は硬めん細麺なら普通麺!

809 :
>>807
もちろん通じますよ
てゆーか元々博多の文化です
因みに、アフツイが把握してる茹で時間の長い方から
ヤワ
普通
カタ
バリカタ
ハリガネ
コナ落とし
湯気通し

となりますが、お店の方針によってバリカタ以上は受け付けない場合もありますのでご注意下さい

810 :
>>808
フシさん圏内でも細麺ってあるんですねー
極細ばかりかと思ってましたが…
熊本にも極細やら太麺やらありますので、同じですねw

811 :
(*。・ω・。)生なんてあるのか。。。
フッシー結構柔らかいのが好きなんね

812 :
>>810
細麺多いですよー
俺は最近極細が苦手になってきたので好きな店は細麺の店ですね笑

813 :
(*。・ω・。)バリカタ通じると聞いて一安心!

814 :
>>811
生は滅多に見ないですけどねー
今日行った鶴亀堂は、メニューに「生」ってあったので、息子が替玉で頼んでました
自分は「生」はちょっと苦手ですw

815 :
>>811
けして柔らかくは無いよー
普通でもいい麺は腰があるのさw
下手にバリカタ頼むと芯が残って不味くなるしお腹壊すよ
それと麺 アルファ化で検索してみて!

816 :
(*。・ω・。)盛岡にも一風堂ほか知ってる範囲で2軒は博多ラーメンのお店あってねー
みんな遅くまでやる店だから〆ラーに重宝してた

817 :
>>812
おフシさんの極細苦手は何度も聞いてますよww
普段ソレばかり食べてると、そーなっちゃいますよね
今日久しぶりに極細食べて思ったんですけど、やっぱ麺の量が少ないですな
替玉前提と言うか
食べ応えとか食感が物足りないので、苦手な人は多いでしょうねぇ
麺は太くなればなるほど、スープとの絡みが難しくなりますから、ストレート細麺で美味しい店は本当に美味しいスープなんでしょうね

818 :
(*。・ω・。)バリカタで頼むこと多かったけどもちっと柔らかめのも試してみよう
盛岡の人は普通で頼む人が多かった記憶
α化って米なんかでも言うよねデンプンの有用な形態

819 :
極細麺が主流の博多ラーメンでは、最低でもバリカタってくらいに硬め好きな人多いですけどね
あの食感は割とクセになりますから…
極細麺文化でもコシを大事にするフシさんは、麺を良く噛んで食べる派ではないですか?
極細の硬めが好きな人は、噛むのはソコソコで喉越しを楽しむ人の気がします

820 :
おぉ〜 行ったんだね
気に入ってくれたようで 紹介した甲斐が あります♪

821 :
>>820
良きお店をご紹介下さってありがとうございます
我が家からバイクで渋滞込み40分と、チト遠いですけど、定番の店になりそうです
今回は欲張って半チャーハンとギョウザも行ってしまいましたが、
半チャーは良くある味(不味くはないです
ギョウザは油っこくてチト苦手(不味くはないです
でしたので、次回からはラーメンに替玉で集中したいと存じ上げます
営業時間が夜中までやってれば、完全に田中商店に置き換わるお店でした
(あくまで個人の感想です)

822 :
>>821
炒飯と餃子は お口に合いませんでしたか? と言いつつ 私も 食べないんですけどねw

遠いのは仕方ないねぇ… 都内に出来たら 良いけど 土地が高いし 難しいのかもねぇ〜

明太子ご飯や焼豚ご飯は 美味しいですよ♪

823 :
>>822
ラーメンのお供は炒飯か餃子と決めてるんですけどねぇ・・・
口に合わないと言うよりは、ラーメンのインパクトが強すぎて
スープ一口で「うまっ!!」(隣の息子「ビクッ!」)ってなもんですから
次からはラーメンに替玉と替玉と替玉くらいで専念したいと思った次第です
明太子ご飯とか焼豚ご飯とか、あれ絶対美味しいですよね
ラーメンの時は滅多にご飯モノは食べないんですけど・・・
替玉ばかりだと塩分キツそうなので、ご飯モノ行くのも手ですね

824 :
>>823
そう言うことでしたか
スープ美味しいよねぇ〜
ご飯に掛けて 雑炊風にして 食べたりすますよ

825 :
私はスープを海苔に染み込ませて
ご飯と一緒にかきこむww

826 :
>>825
長い間 ラーメンの海苔の存在意義を見出だせなかったんだけど…

美味しそうぉ〜 次は やってみます♪

827 :
>>826
私もご飯ないといつも余るけれどもww

828 :
海苔で麺を包んでガシガシ噛むと幸せな気分に浸れるのは自分だけでしょうか…
ラーメンのスープで雑炊は、我が家の裏メニュー的なヤツですね
お店でやろうとすると、スープ全部飲んじゃう事になって塩分過多なので、最近は出来ませんが
ご飯で口の中を一旦リセットしてまた飲むスープが止まらなくなります…
あぁ…またラーメン食べたくなって来ましたw

829 :
まだラーメンの余韻が…

36.1℃
71.8kg
80bpm
98%SpO2
125/68mmHg
1135歩

時々鼻水とクシャミが止まらなくなりますが、花粉症ですかねぇ
倦怠感と目眩は相変わらず
ガッツリ食うと貧血もガッツリ来ますなぁ…

来週は同僚が交代で在宅勤務するので、休めません
ガッツリ安眠したいので、ベルソムラ飲んで寝ます

おやすみなさい

830 :
>>829
おやすみ〜

831 :
今週末は天気悪くツーリングは難しそうだな

832 :
おはようございます
今日も目覚めに感謝です
まぁ、昼過ぎですけどね…

35.8℃
71.2kg
66bpm
98%SpO2
104/74mmHg

833 :
11時間ほど寝てたわけですか
ベルソムラって凄いですね
10時間は効果続くと書いてありましたので、平日は要注意ですね
寝過ぎてダルいとか、寝過ぎて頭痛がするとか、寝過ぎて腰痛がするとか
今ソレらがいっぺんにキテますなぁ…
まぁコレ、半分は気の持ち様で何とかなるヤツなんで、頑張って日曜日の日課やります
先ずは洗濯

834 :
今日はアパートの消防設備点検の日だったわけですが
今しがた点検員の方とお会いしまして、
「コロナの対策として入室は致しません」とか

コッチはゴミ屋敷の様相を見られずに済むし
ソッチは点検の手間が半分以下になるし
これぞwin-winってヤツですかね

まぁ、消防設備が作動しなくて死ぬのは自分なんですけどね


洗濯機回しながら、トイレ掃除始めますよ

835 :
洗剤と柔軟剤とトイレ掃除用除菌シートが同時に無くなりましたな
何故こう一度に無くなるのか…
ついでに歯磨き粉も

買物にも精を出さなきゃですね
グッタリしてるヒマ無さそうです

836 :
とは言え、洗濯物干し終わったらグッタリ
小休止
コーヒー(インスタント)が美味いっすなー

837 :
スーパー行って来ました

混雑緩和の為にチラシ出してないとか
良く分からんですな・・・
まぁ、普段なら混む時刻ですけど、
割と空いていたので効果あるんですかねぇ

838 :
スーパーは売上落ちてないと思うけど、チラシの印刷屋さんが割を食うわけですな

839 :
スーパーの売上自体は上がってるっぽいですけどねー
備蓄用の食料品やらバカ売れしてますし
パートの人件費も削減出来て、
チラシの印刷代も削減出来て、
経営者ウハウハでしょうなぁ…

840 :
ドラッグストア行って来ました
相変わらずマスクとトイレットペーパーは品切れ
ティッシュペーパーやオムツが久しぶり棚に並んでいたので、安定供給され始めたのかなとひと安心です
我が家には需要無いんですけどね
疲れたので横になりたいですが、今眠ってしまうと夜眠れなくなるので堪えてます…

841 :
そういや印刷業界も、改元フィーバーからのオリンピック特需、コロナ騒ぎのオリンピック延期で上がったり下がったり上がったりですな
まぁ、元々Web印刷の普及の為冷えきった業界で、生き残りを掛けた四苦八苦やってるトコですから、今回も淘汰があったり伸びる会社は伸びたり、様々でしょうなぁ
自分の田舎にも凸版印刷(株)の工場ありましたけど、昨年GWに帰省した際には既に閉鎖されていて、色々悲惨なハナシ聞かされました…

842 :
そろそろ夕食にして就寝シーケンス回して来週に備えようと思ったのですが、いかんせん食欲が無いと
困ったもんですな…

843 :
とは言え、冷蔵庫に消費期限ギリのレトルトハンバーグを発見したので、今日はソレを食すと決めていたのです

夕食)
範馬刃牙風 山盛りの千切りキャベツ : 0.0g
とろける4種チーズのハンバーグ(2個) : 2.6g

844 :
うちもハンバーグよ(・∀・)

845 :
しかしまぁ、この「山盛りの千切りキャベツ」をですね、レトルトハンバーグ二個に付随するデミグラスソースのみで食す味気なさ
どんな罪を犯したらこんな罰を受けなきゃならんのかとモシャモシャしながら考えますけどね
その罪とは、恐らく「飽食」ですね
事前の空腹感も食後の満足感も無い食事が終わりましたけど
それも気の持ち様ですね
いわゆる「食事」を安定供給してくれた、母や妻に、今更ながら感謝してますよ
後の祭りなのは重々承知してます
このご時世に、食料を安定供給するべく額に汗して働いて下さっている生産、物流、販売の各業種に携わる方々にも感謝です
お陰様で、徒歩圏内のスーパーで、自分はポッケからカードを出すだけで野菜が買えます
つまり、ナニが言いたいかというと、
「ごちそうさまでした」

846 :
>>844
ごめんなさい
勝手なイメージで、
スゲーデカいハンバーグ想像してます
ソレ絶対美味いヤツですww

847 :
小さくはないわねw
今日もごはんを食べられることに感謝(・∀・)

848 :
>>847
BBAさんのお子さんって、
「びっくりドンキー行ったらハンバーグちっさくてビックリしたよー!」
とか言いそうで怖いですね…
ともあれ、今日も一日お疲れ様ですm(._.)m

849 :
明日は大雨だそうで…
36.0℃
71.6kg
84bpm
98%SpO2
131/72mmHg
2710歩
先週埋めた奥歯の周囲の歯茎が痛くて痛くて
コレが治まらないとスッキリしないですなぁ…
バファリンプレミアムで痛みを抑える事は出来るんですが
根本的に痛みの原因が無くならない事には何とも
三連休、割と安静に出来たので、体調は悪くないんですけどね
慢性的な倦怠感と目眩には参りますなぁ
慣れて来て、それが普通になるってのも嫌なもんです
明日からも休めない日々が続きますので
しっかり備える為に早く寝ます
おやすみなさい

850 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.8℃
71.0kg
78bpm
99%SpO2
122/76mmHg

851 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

852 :
ヒサシぶりの月曜朝から雨で
やはりテンション上がるのは抑え難く
つい、アクセル開け気味で
ハゲしいライディングをしてしまいます


853 :
むー…
最近午前中いっぱい体力が保ちませんなぁ…

854 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
サラダチキン(瀬戸内レモン) : 1.7g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

855 :
流石に暴風雨の中の帰宅はダメージありましたなぁ

36.0℃
72.2kg
75bpm
98%SpO2
117/73mmHg
5778歩

倦怠感と目眩ですね
あと、少々の息苦しさ
体重が増えてるのがヤバいですなぁ…
今週末診察なので、まぁ大丈夫ですけど

ヘロヘロなので、早目に寝ます

おやすみなさい

856 :
>>855
おやすみ〜

857 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.9℃
71.6kg
72bpm
98%SpO2
113/70mmHg
夢見が悪くて何度も目が覚めてしまいました…
起き抜けから腰が痛いです

858 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
なめらかチョコクリームパン:0.5g
コッペパン(イチゴジャム&マーガリン) : 0.7g

859 :
ハムチーズたまごがリニューアル…
パンが茶色いヤツになって、具材にキュウリが追加されました
野菜不足な自分には喜ばしい事ですけど、ハム感もチーズ感も薄くなり、チト物足りないですなぁ…

860 :
昨夜の夢でですね
何故か息子がパチンカーになっていて、その息子らしき男と二人でパチンコ打ってるんですよ
自分にしてみたら孫ですね
どうも、息子はパチンコイマイチらしいのですが、孫に教わってるみたいで
自分苦々しい思いでそれ見てるんですけど、なんせ孫なんでですね、可愛くって何も言えない、みたいな夢なんす
それで三人で道路歩いてたらですね、チョイノリに乗ったじーさんにハネられたんですよ
言うてもチョイノリですし、夢の中ですから、コッチはノーダメージですよ
じーさん、また自分を跳ねようと突進して来まして
自分は、勁を入れた全体重かけた横蹴りで応酬
その途端、夢の中でなく現実で襖を思い切り蹴り上げてまして
物凄い音に、隣で寝ていた息子も飛び起き、
「どんな夢だよ!」
いやまぁ、夢なんでですね、そりゃ荒唐無稽ですなぁ
まだ足首痛いです…

861 :
【悲報】
明日から例の居眠り魔人A氏がコッチの職場に復帰するとの事

【朗報】
取り敢えず二日間のみ、スポット対応で

862 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
範馬刃牙風 山盛りの千切りキャベツ : 0.0g
とろける4種チーズのハンバーグ(2個) : 2.6g

863 :
┌(┌*。・ω・。)┐おつおつ

864 :
じわじわとキテますなぁ、じわじわと
36.0℃
72.3kg
71bpm
98%SpO2
111/69mmHg
4379歩
運動量が減っているので、体重が増えるのは仕方ないとして
動悸と息切れにも慣れて、あまり危機感を覚えなくなっても
倦怠感と目眩には、まだまだテコズっております
最近また腰痛が時々
今日は耳鳴りが激しくケータイの着信に気付かないほどで
血尿は出るし
それでも頑張るしかないので
取り敢えず今やるべき事は明日の為寝る事
おやすみなさい

865 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.6℃
71.8kg
81bpm
98%SpO2
126/69mmHg
体温計が変な音出したのでビックリしましたが
電池切れでした
意外と保ちましたなぁ
つーか断末魔じゃあるまいし、最期にそんな音出さなくても的な

866 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

867 :
道が空いているので、出勤時のコースレコード出まくりですな
「速さ」には拘らないので、タイムは計測しませんけど
明らかに30分切ってます
普段は概ね40分以上かかりますけどね
あんまり空いてると、障害物競走の「障害物」が少ないって事になるので、面白味に欠けるって側面も有ります
まぁ今の所、ストレス無く走れているので
いつもこうだと良いのになー、と思う程度です

868 :
居眠り魔人A氏は明日からの二日間でした

て事は一日しか顔合わせないで済むからラッキー

869 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます

早退、と言うヤツで
大した事はないのですが、咳をしたり大きく息を吸うと肺が痛いもんでですね

コロナか、心不全か
どっちもイヤですけどねぇ

870 :
本当は、工事が早く終わったので、職場に居てもやる事無いんですよ

ソレこそコロナの影響で、来週の三日間工事が飛びましたので
あんまり前倒しにやると月末やる事なくなっちゃうのでですね

なんやかんや理由付けて、早退して来ました
平たく言うと、サボりですね

871 :
早退しても特にやる事も無いのでですね
ちょっと寝てました

夕食)
サラダチキン : 1.9g
冷奴(鰹節+醤油) : 1.31g

872 :
>>869
いまの時期に肺の痛みは怖いですねΣ(ΘДΘ;)
何事も無いことを祈ります

873 :
おフシさん、ありがとうございます
何となく、最初の発作が起きる前と雰囲気似てるんでですね、まずコロナではなく、心不全かと思うんですけど

だからと言って「良かったね」とはならないのが複雑な所でしてww

874 :
とにかく安静に、寝るべし
36.3℃
72.5kg
81bpm
99%SpO2
126/69mmHg
4608歩
倦怠感と目眩は相変わらずキツいですねぇ
あと耳鳴りも激しいです
息切れも時々激しくなる上に、肺が痛いからタチが悪いですな
奥歯の塞いだ跡は、若干痛みが引いて来ました
良かったです
リンパ腺触るとまだ痛いですけど、取り敢えず回復傾向
明日を乗り切れば明後日は通院日
病院行くのも難儀な時世ですけど、行かねばですな
おやすみなさい

875 :
>>874
おやすみ〜

876 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.9℃
72.1kg
73bpm
98%SpO2
114/71mmHg
やはり寝付きが悪く、何度も目が覚めてしまいました…

877 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます
出社直後からバタバタしてコッチ忘れてました…
朝食)
ハムチーズたまご:1.8g
昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

878 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
レトルトカレー : 2.7g

879 :
日付変わってますやん…
36.0℃
72.4kg
72bpm
99%SpO2
113/70mmHg
5259歩
やはり、倦怠感と目眩
朝からバタバタして昼休みもまともに取れなかったので、ヘトヘトなりましたな
今は動悸が激しくて、息苦しさで眠れるかどうか…
しかしバイク談議は楽しいですな
やめられませんなー
明日は通院日なので早く寝ようと思ってましたが
…病院行くの怖いですねぇ…
来週からいよいよ自分も自宅待機命じられそうです
おやすみなさい

880 :

あと、
安倍のバカ

ばーか

881 :
>>879
おやすみ〜

882 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
36.1℃
71.8kg
98bpm
97%SpO2
137/81mmHg
ちょっと寝坊しました
数値が悪いですね
腰痛がヤバいです

883 :
数日前から腰が痛いんですけどね
常に痛いワケではなく、朝、起き抜けにピリッと
ここんとこ、毎日のように
痛みの位置が、左右ピンポイントで分かっていて
ココ、って指させるくらいハッキリしてますけどね
コレって、尿路結石じゃないかなと…
今朝初めて、不吉な予感がよぎってですね…
そういや最近、お小水の出も細いし色濃いし
体重が微妙に増えているのも…
そういや本来オリンピックイヤーだし…

いやチョット待って
それ、心不全よりコロナより怖いんですけど

884 :
病院到着
ほぼいつも通りの混み具合
若干違和感を感じたのは、待合室の椅子が少ない事
それと
受付他看護師さん達も、ほぼ全員眼鏡着用な事
当然、伊達眼鏡もチラホラ
ココが最前線な雰囲気ですなぁ

885 :
いつもは待たされる事の無い採血で、15人待ち
一人当たり、倍以上の時間をかけて、採血台等の消毒除菌をしている模様
たいへんですなぁ…

886 :
今日はレントゲンも有りかと思っていましたが、採血だけでした
肺の水とか影とか見えないか、ちょっと気になるんですけどねぇ
待合室が共同な、お隣の呼吸器科は、受付からして物々しいですなぁ
自分らが工事の時に着用する様な防護メガネしてる人もいらっしゃいます

887 :
通院お疲れ様
救急部と呼吸器科は一番感染リスクが高いからうちの病院も完全防備よ
アフツイ氏は基礎疾患があるから本当に気をつけてね

888 :
>>887
BBAさん、お疲れ様です〜
自分が通う循環器科が呼吸器科の隣で待合室共同なので、ちょっとドキドキしますねー
咳払いでもしようもんなら、すげー睨まれそうで…
コッチはドキドキさせられてるんで、おあいこですけどねw

冗談抜きで、医療従事者の方々には頭が上がりません
ココが最前線
緊張しますなぁ

889 :
待ちは1時間、診察は10分
まぁ、いつもの事ですが
美人女医と密室で二人っきりの濃厚接触も次回は6月
その頃までに収まっていれば良いですねぇ、と
先生もカテーテルやる時と同じ位の完全防備で、ちょっと笑いそうになりました
お互い笑っちゃいましたけどね
笑い事じゃないんですけどね
心不全の数値は規定値内
次回はエコーもやってみましょうとの事
心臓に関しては、予後は良いようにしか見えないとか
まぁ、良かったっす

コレステロールと中性脂肪の数値が高過ぎるとか
肝臓かなぁ、食事かなぁ、運動不足かなぁ…

890 :
とか言いながら、通院日恒例のマック
昼食)
炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ : 3.6g
フィレオフィッシュ : 1.4g
ポテトM : 0.8g
アイスコーヒーM : 0.0g
やっぱ店内も人少ないですなぁ

891 :
本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
主治医からも言われました
「アフツイさんは感染リスク高いので、気をつけて下さい」
入院時に何回か言われた例の「死にます。」を久しぶりに聴きたくて、ツッコンで訊こうかなと思いましたがやめました
フザケてる場合じゃないですね

892 :
>>891
ホントに 気を付けてね
うちも 旦那が カナリア🐦?だから…
(炭坑に入る時に連れて行くって話ね)
心配なんだけど どうにもならんからなぁ…

893 :
そして今夜から明日にかけて雨予報なので、今日はこれからラーツーにでも行こうかなと思っておりまして
昨日のアフリカツイン出勤はその伏線だったワケです
帰路ガス欠、「燃料入れ行かなきゃ」と言うフラグ立て

ガソリン入れ行ったついでのツーリングは定番ですから、気付いたら富士五湖、そして何故かトップケースにはラーツーセットが入っていて、眺望の良いひと気の無い場所で目の前にデッカい富士山を望みながらうまかっちゃんとシャレ込もうと目論んでいたワケですが


しかしながら
安倍ちゃんが変な事言うので、すっかりヤル気を失くしてまして、大人しくする事にしました
さっきのマクドナルドは、その為もあり
今日の塩分摂取量は既にギリですから、今からラーメンなんてとてもとても…

894 :
>>892
ご心配、ありがとうございます

元々主治医から「風邪を拗らせたら死にます。」と言われている身体なので、今さら新型コロナごとき怖くも何ともないのですが、そこに確実に在る終わりを導く行為は愚か者がする事なのでですね、取り敢えずは慎重に動いてます

故に普段から感染症に留意する習慣が付いているので、意外と特別ナニかをするワケでも無く
いつも通りの生活を続けているだけですけどね

と言って調子に乗る愚か者なんですけどね、自分

895 :
あ、あと、
主治医が、コロナの話題の時に
「とにかく手洗いが大事。とにかく手洗いが大事。」
と二回仰いましたね
二度目は何かこう、ご自身に言い聞かせているような
1回目と2回目の間に(うん)と頷く間があるような
何か含みを感じる仰り方でした

896 :
┌(┌*。・ω・。)┐知らず知らずの内に鼻、目、口をウイルスで汚染された手で触ることで感染することが多いらしいんだよね 確かに顔って無意識でさわっちゃうんだよ

897 :
手洗いは指1本1本手首まで洗ってねー

898 :
>>896
ソレですね
その点、自分は意外と指先大事な仕事してますんで
平時から手洗い等指先のケアはしっかりやってるんですよ
バイク乗る時も指先露出してますしw
なので普段から「洗ってない手で顔を触るなんて有り得ない」との習慣なんで
そこが強みっちゃ強みですかねぇ
とか言いながら、袖で目とか鼻をぬぐうのも、本当はダメなんでしょうけどねw

899 :
>>897
そういや、Youtubeで自衛隊式の手洗い方法が紹介されてて話題になってました
自分はコレ、随分前から実践してます

・・・と言ってURL貼ろうと思ったら規制されてるんですね
Youtubeで「自衛隊式 手洗い」で検索すると出て来ます

900 :
病院と同じかな?
手のひら→指先→指の間→指1本1本→手首
ちなみにアルコール消毒も手のひらに溜めて同じように擦り込むよ(・∀・)

901 :
>>900
概ね同じですねー
ただ自衛隊式で目ウロコなのは、蛇口のハンドルを捻る時に手のひらや指先を使わない事なんです
そこ徹底するだけで、だいぶ違うとか
まぁ、病院関係の方にこんなハナシして、釈迦に説法ですけどw

902 :
https://youtu.be/ZkzLfHCvoRE
なんでYoutube貼れないんだろ?

903 :
あ、貼れたw

904 :
つーかこのスレも短命でしたなぁ…
そろそろ次スレのサブタイ考えなきゃですが
コロナとバイクとラーメン以外でナニか
次はGW挟むんですかそうですか

905 :
お疲れ様です
スレタイではないですが
某所で見た
収束して終息、という言い回しが洒落が利いてると感心したです

906 :
>>905
洒落もですけど、トンチも利いてますねー
日本語って面白いです



・・・ナゼそうスレタイのハードル上げるですか?w

907 :
ポツポツ降り始めましたな
36.1℃
72.9kg
80bpm
99%SpO2
125/68mmHg
2582歩
体重の増加が気になりますが、今日先生に言い忘れてしまいました…
一週間で2kg以上増えたら病院来なさいって言われてるんですけどね
ギリギリそこまでの増加でもないもんですから…
でも最近の肺の痛さとか、併せて考えるとチト不安です
ここ数日、腰の痛みが顕著です
朝も書いたように、尿路結石でなきゃ良いんですけど
倦怠感は、歯痛の所為もあるようで
もう、あちこちダメすなぁ…
「歳取るとそんなもんよ」と気楽に言えたら良いのですけど
イチイチ心臓との繋がりを考えてしまうので
気分も沈みがちですが
あんまり深く考えないようにして
ひたすら前向いていきたいですな
ベルソムラとバファリンプレミアム飲んで寝ます
おやすみなさい

908 :
>>907
おやすみ〜

909 :
>>908
あらw
というわけでこんにちは
ご機嫌いかが?
そういうつもりは無かったけれど
今回あまりにもラーメン感が無かったので
次回は内容とあまり乖離しないようなスレタイがいいなぁと
としたら現実に即したもの?、でもコロナそのものは嫌だなぁと
そのあたりを全包含して言葉遊びが出来たら最高なんですけどねぇw

910 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です

35.8℃
72.1kg
85bpm
98%SpO2
132/73mmHg

もう昼ですけどね…
寝付きが悪かったにせよ12時間近く寝てましたか
恐るべしベルソムラ

911 :
>>909
こんにちは
毎度ありがとうございます
ラーメン一度っきりでしたねぇ…
真冬のスレで【鍋の季節】としたのに一度しか鍋やらなかったり…
調子出ないのも全てコロナの所為にしちまいたいですけどね

今この現状が歴史に残る事件なのは間違いないとして、便乗して歴史に残るような一言を残せれば良いんですけどねぇ
収束して終息したら、この辛い日々を振り返って、
「あの頃は色々と酷かったねぇ、買占め騒動とか緊急事態宣言とか、五輪延期とか…」
「あぁ、コロナの頃な」

912 :
コロナそのものやん…orz

つか、雨凄いっすねー
こんな本格的な雨も久しぶりな気がします
公園の原生林も喜んでいるに違いないですな

913 :
>>911
wwwww
【ああ、コロナの】【頃な】を
収束して終息した暁にはぜひスレタイに!w
多分そちらは警報レベルの雨では?
雨籠りという言葉がありますね
大人しくおうちにいましょうw

914 :
>>913
wの数からすると高評価いただいたと受け取ってよろしゅうございますか?
収束して終息する頃には手垢が着きまくってる気がするのですが、次で使っちゃダメですかね?
早いとこ、そうやって半笑いで振り返る事が出来るようにと祈りを込めて
不謹慎と怒られますかねぇ

雨と言うか、洪水警報出てますが、ウチは心臓破りの坂を登った高台なので平気です
こんなんで非難指示とか命令とか出たら正に困難
どうすんだろうと不安になったりもしますが
とりあえずウチは大丈夫ですね
Youtubeでも観て過ごします

915 :
アンパンマンで思い出したんですけどね
通院の帰りに寄る薬局の待合室に於いてですね、いつもTVでアンパンマンやってるんですよ
たまたまその時間にブチ当たるだけなんでしょうけどね
昨日のお話しは、「タンポポちゃんと小ネギくん」
タンポポちゃんは、地面に咲いてるヤツじゃなくて、綿毛の方ですよ
小ネギくんって、九州ではメジャーな所謂万能ネギですね
良い風が吹かなくて、遠くまで飛んで行けないで困っているタンポポちゃんを、小ネギくんが助けるお話しなんですけどね
お話しの本筋とは別で、いつものUFOにでっかいサーキュレータを付けたバイキンマンが、アンパンマンを吹き飛ばそうとするんですけど、アンキックで瞬殺されるんですよ
その後、いつもとちょっと違った雰囲気で、UFOを修理しているバイキンマンの所に、小ネギくんとタンポポちゃんが来ちゃうんですね
最初は「うるせぇなぁ」と言っていた俺様バイキンマンも、最後はそのサーキュレータで風を起こして、タンポポちゃんを助けるんですよ
「これでやっと静かになるぜ」とうそぶく俺様
そこでアンパンマンと再会、なぜかジャムとバタコも登場
正義のアンパンマンは、バイキンマンをぶちのめそうとするんですがね、良い事をしたバイキンマン、おなかが空いてヤル気が起きません
そこで都合良くパンを沢山持参していたジャムおじさんが、バイキンマンにパンをあげます
「今日はコレでカンベンしてやらぁ」と、バイキンマンは去って行きます

いや、長文で申し訳ないんですけど、特にオチは無いんですよ
ただ自分ですね、この話で泣けるんです
涙がポロポロ出るんですよ
「バイキンマンって、ホントはイイヤツなんじゃね?」ってとこがですね

916 :
「バイキンマン実は良いヤツ疑惑」についてはですね、枚挙に暇が無い程証拠はあるのでですね、ここでは割愛しますけど
自分やっぱそーゆーハナシが好きなもんですから
子供達がまだ小さくてアンパンマンの放送をVHSに録画していた時に、つい消せないんですよね
それで出来上がったのが、VHS120分テープの三倍録画で、「バイキンマン実は良いヤツ証拠集」
そして幼少期の息子の一人称、「俺様」
むしろドキンちゃんが諸悪の根源な世界観ではないかとの不安から、娘に対する影響も心配したんですけど
幸い娘はメロンパンナに傾いたので、事なきを得ましたね
「メロンパンナのメロメロパ〜ンチ!」が舌足らずで言えなくて、
「みんみんもー、あ、ちー!」と言いながらグルグルパンチで殴られるのは微妙で複雑な心境でしたけど


そんな事より、問題なのは、
バイキンマンの「絶対悪」が概ね否定された世界で、
アンパンマンの「絶対正義」が成立するのかと言う課題ですね
これについては、次のスレでみっちり討議しますか
従って次スレのタイトルは、【正義か悪か】 【バイキンマン対アンパンマン】

917 :
あらぁw
コロナの頃なじゃないのですねw
確かに不謹慎厨が沸くという可能性も否定できませんね
でも、徒手空拳の民衆が巨大な敵には笑いで対抗したという事例もあります
まぁ使うなら鉄は熱いうちに打てと申しますし
それに、アンパンマンには誰も勝てない、絶対正義だからw

918 :
いやぁ、確かに
【正義か悪か】ジャムおじさんの自分語り【バイキンマン対アンパンマン】
とかいうスレタイだったらスゲー盛り上がるでしょうけど
残念ながら自分はジャムおじさんではありませんし
ウチにはバタコさんも居ません・・・orz

919 :
そういや、アンパンマンの絶対正義に対する位置には、ブラックロールパンナと言うキャラが居ましたね
多重人格の片割れなので、「絶対悪」とは言いがたいですけど
「アンパンマンは敵だ!」が口癖のようで
アンパンマンの「絶対正義」を他人(バイキンマン)から教え込まれた「敵だ」と言う認識でしか見る事の出来ないブラックロールパンナ
時にはバイキンマンもドン引きするくらい、アンパンマンを敵視しますね

子供番組にしちゃ、深すぎるんですよやなせたかしさん

920 :
寝てました…
朝から何も食べてませんが、息子が買って来てくれた一口ステーキ、今から食べる気がしない…

921 :
眠気が残っているうちにまた寝ます
36.4℃
71.2kg
87bpm
98%SpO2
120/80mmHg
544歩
横になっていると動悸を感じる事が多いですが、まぁ安静に出来ているので問題ないですね
またベルソムラ飲んで寝ます
おやすみなさい

922 :
「チリンの鈴」の原作者ですからね
子供向けだからこそ全力注ぐぜ!の人ではないかと
無理して食べるよりも睡眠とる方がいいかもしれませんね
おやすみなさい

923 :
「チリンの鈴」
知らなかったのでググりましたが、なかなかハードボイルドですねぇ…
ストーリーだけ読んだら子供向けとは思えませんな
流石は鬼才

924 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.8℃
70.9kg
71bpm
99%SpO2
111/69mmHg
晴天ですなぁ
チト風が強いですけど

925 :
今日は倦怠感がヤバいですなぁ…
洗濯終わりましたが、少し横になります

926 :
電池切れ感と言うか
ガス欠感と言うか
良く考えてみたら、一昨日のマック以来何も食べてないですね
そりゃ倦怠感も酷くなりますがな
食欲が無いってのは怖いですね…
以前は空腹時の胃の痛みが動悸と重なって物凄く不快でしたので、無理にでも食べていたんですが、最近動悸が無いなと思っていたらコレですよ
スーパー行って来ます

927 :
スーパーとドラッグストア行って来ました
普段より人が多いのは何故だし?
ティッシュペーパーは棚に並んでましたなぁ
トイレットペーパーとマスクは相変わらず品切れ
寝癖が酷いのでキャップ被ってマスクして
不審者にしか見えないのが笑えますな
心なしか、道ゆくバイクが多い気がするのも
暖かくなってきた故でしょうか

928 :
夕食は、息子が肉焼いてくれました

「肉焼いたら食う?」って遠慮がちに訊かれて
コイツはナニを遠慮してんだ?とイラッとしましたけど

お陰様で少し元気が出ました
ごちそうさまでした

929 :
>>928
怒るとこ?優しいじゃねえか

930 :
>>929
一昨日から具合悪くて何も食べてないの知ってるハズですからね
もっと早く言えよ、と思いましたけど
怒るべきではないので、我慢しましたよ
今は感謝してます

931 :
ヤベ
遊んでる場合じゃなかったです
36.3℃
70.7kg
85bpm
99%SpO2
132/73mmHg
2630歩
倦怠感
コロナ鬱、なんてのも言われてますけど、それかも知れないですねぇ…
とにかく、食欲が無いので、食べる為に身体を動かすのが億劫です
明日からまた仕事なので、いつものルーチンで食事はしますけど、これ在宅勤務になったらどーなるのか
今から心配で心配で
だから鬱になるのかも知れませんけどね
考えないようにしますか
得意のケ・セラ・セラで
取り敢えずベルソムラ飲んで寝ます
おやすみなさい

932 :
>>931
おやすみ〜

933 :
>>932
58.86秒…
最近ますます腕に磨きがかかってますね…

934 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です
35.7℃
70.4kg
69bpm
99%SpO2
108/77mmHg
腰が…
起き抜けに3度、ピリッと

935 :
本日も無事出社
いつもありがとうございます

朝食)
ハムチーズたまご:1.8g

昼食)
焦がしバターのクロワッサン:0.5g
なめらかチョコクリームパン:0.5g

936 :
雨出勤なのにいまいちテンション上がらなかったですね
昨夜のベルソムラの効果が切れていないのか
道が空いててテンション上げるとヤバ過ぎるからか
抑え気味で走ると余計に疲れます
完璧と思われた防雨も、ゴム長の中に水が浸入…
そろそろレインパンツのメンテが必要ですな

937 :
朝から昼休み返上のぶっ通しで今までやってましたよ
なんつー人使いの荒い会社だ
腹立つから今から定時まで仕事しませんけどね
つかマジで倒れそうです
立ち止まると何かに寄り掛かってないとユラユラしますなぁ

938 :
ベルソムラて何?を飲んだはりますの?

939 :
やっとバイク乗れる程度に回復しました

>>938
すみません、帰宅後回答します

940 :
>>938
15mgでした

941 :
と言うわけで本日も無事帰宅
いつもありがとうございます
夕食)
範馬刃牙風 山盛りの千切りキャベツ : 0.0g
とろける4種チーズのハンバーグ(2個) : 2.6g

942 :
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)郵便局バイト受かった!

943 :
>>942
バイク乗り放題ww

944 :
(*。・ω・。)嫌というほど乗れそうや

945 :
>>944
郵便物届かないこと多いから
ぶんぶん丸さんはちゃんと届けてww

946 :
(*。・ω・。)っ□ 焼津市宛のものが紛れ込んでた

947 :
>>946
それいっぱい溜まってるかもww

948 :
>>942
おめでとうございます!

バイクなんすか?

949 :
(*。・ω・。)二輪予定
明後日行ってくる〜

950 :
>>949
天職っすなぁ〜
ご安全に!!

951 :
明日は在宅…
36.1℃
71.6kg
71bpm
98%SpO2
111/69mmHg
6091歩
今日はヤバかったですなー
>>937を書いた直前は息苦しくて呼吸困難の直前でした
足もパンパンで歩行困難
座っていてもクラクラ目眩がして目も開けていられないとか
もうね、自分の体力の無さに呆れましたよ
てゆーか次の発作の予感もしてヤバかったですな
幸か不幸かコロナのお陰で明日から在宅勤務命じられましたけど
コロナ以前に自分こんなんだからもうちっと気を使って下さいと思いましたね
愚痴愚痴すみません
おやすみなさい

952 :
おはようございます
今朝も目覚めに感謝です

35.5℃
71.5kg
79bpm
99%SpO2
123/77mmHg

在宅勤務なのにいつもの時間に目覚めると言う
二度寝しちゃおうかなぁ

953 :
初のテレワーク
と言うか在宅勤務

いつもならバイクで出勤してる時刻ですが、朝ご飯食べます

朝食)
ふりかけご飯1膳 : 0.23g
インスタント味噌汁 : 1.4g

954 :
弊社には、元々テレワークの制度ありまして
働き方改革の一環ですね

でも自分には適用されませんでですね
そりゃそうですよ、
「現場員が現場に居なくてどーすんですか?」って、
自分で言っちゃいましたからね

でも今回は強制ですよ
本社は、「全員で在宅勤務を回すシフトを組め」の一点張りで

心臓の方で辛い時に、自分やっぱ頭下げて、
「工事無い日はテレワークさせて下さい」とお願いしたんですけどね
その時は却下されたのに

コロナのお陰、とか言いたく無いですけどね

まぁ、本社は、対外的に、
「我が社は『全員で』在宅勤務のシフト回してます」
と言いたいだけなのは分かってますから

ここは長いモノに巻かれておきましょう

955 :2020/04/21
とは言え
会社のネットワークに繋げないので、お仕事何も出来ないんですよ
メールすら見られない
PC持って帰れば良いんですけどね
リモートアクセスの設定がどーたら
PCの持ち出し申請がどーたら
後手後手で間に合わず
電話だけですね
昭和かよ

北海道来てる
うだうでーん( ´・ω・`)
ニダーカフェ本店☆
【祝】オッサンの自分語り【一周年】
最寄り駅被ったらセックス2
女を売る系の商売ほとんどやってきたけど質問ある?
【Stay Home】撮りだめた画像で旅行しよう!【コロナ対策】
料理が出来ないダメンズだけど
4日前に刑務所から出て来たけど質問あるかザコ共
Mな女の子をいじめたりかわいがったりしたい
--------------------
熱転写プリンタ統合スレ
【インテル入ってる】 Si01BB、 Si01BE
辛坊治郎(57)全盲セーラー岩本光弘(46)救助要請
白鵬に現役医師が警告「嘘つきは詐欺師の始まり!」
街で舐められて切れた時の対処法part9
【芸能】King & Princeの平野紫耀、『ヤンジャン』表紙&巻頭グラビア初登場 編集長「前代未聞の展開」
自分の中で「何か」が終わった瞬間
マリオカート アーケードグランプリ ラウンド5
【埋め立て荒らしも】表現の自由界隈ヲチ★5【自由な表現!】
デジモンアドベンチャーtri.ネタバレスレ4
【DS】レイトン教授と最後の時間旅行【攻略2】
【コロナ速報】イタリアで世界最多の1日の死者報告数969人、ただしうち50人は27日(日本時間)に報告されるべきだった死者とのこと
カイブのカメコの痛いレイヤー募集を晒すスレッド Part.2
コロナに怯えず休日を楽しむ方法
【廃人】大人になり切れないまま50歳になった9人目
【チーズスティック】the O.C. 4チノ【私ディンドン嫌い】
【パラディオン】属性種族混合デッキスレ2【プランキッズ】
作らなきゃよかった蛇足映画
Philadelphia 76ers 30th
【石川】ゴキブリ蟯虫だけど質問ある?【猶人】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼