TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Fate/GOスレ
Fate/GOスレ
5ヒントでキャラ当て >>1を読まない奴にははかいこうせん
【速報】第三次世界大戦開戦
ポジティブ思考が嫌いなんだよね
【画像】グラブルの年末の無料ガチャwwwwwwwwwwwwwww
ペットのインコを殺してしまった俺をボロクソに叩いてくれ
VIPでプリコネ
遊戯王やってる奴スレとドラグーンどっちが好き?
【コミケ】コミックマーケット96反省会本部in VIP【C96】

5月に27万円稼いだ僕所得税とかいうので45000円引かれた給料が振り込まれる・・・


1 :2020/06/15 〜 最終レス :2020/06/15
総支給額23万円・・・ナイタ・・・

2 :
総支給額?

3 :
>>2
口座に振り込まれたお金・・・こんなの暴挙だろ・・・

4 :
ニートか

5 :
27万程度で所得税4万も取られる訳ねーだろアホか

6 :
手取りだろ

7 :
そんな給料で年50万引かれるわけないだろ

8 :
保険とか交通費は?

9 :
>>5
取られたんだよ!!泣きそう!!

10 :
総支給額の意味から勉強してこい

11 :
ニートかな?

12 :
>>8
保険は雇用保険だけ・・・国民年金と健康保険は別途自腹・・・
交通費が1万円とちょっとで27万+1万ちょっとに45000円差し引かれて23万円だけ・・・
こんなの暴挙だ!!!

13 :
年金も知らないニート

14 :
おはにーと

15 :
経理が計算ミスってんじゃね?

16 :
>>12
お前、所得税の意味わかってるか?

17 :
新卒で26万なのに保険所得税家賃で21万しか残らなくてワロタ
来年から住民税も引かれるとかはぁ

18 :
>>16
知らん!!!!確定申告で戻ってくるよwwwと母親に笑われた!!

19 :
それより休業で4万も給料下がったわ…
これ9月末まで続けるとかまじかよ

20 :
>>17
住民税もうきたぜ・・・分割で60000円払えとさ・・・

21 :
>>19
10万円貰っただろ・・・?

22 :
>>17
家賃やっす

23 :
扶養家族なしで27万なら所得税なんてせいぜい10,000円超えないだろ

24 :
>>23
いねーよ結婚してるわけねーだろ!!

25 :
所得税に対して住民税低いぞ

26 :
それ所得税高過ぎなきがする
1ヶ月分じゃねーんじゃねーの?

27 :
>>22
社宅だから負担1割だよ

28 :
住人税6万ってのは1回の分割金額なのかそれとも総額6万を分割でって話なのか?

29 :
雇われ?
お前が稼いだ金じゃないだろ

30 :
>>28
4回の分割だろニートか?

31 :
>>30
だから分割1回分の金額が6万なのか6万を分割か聞いてんの
高卒か?

32 :
ちょっと明細書upしてみろ

33 :
ああなるほど
どこの会社もとってくれないから
泣く泣く自営業やってる親のとこで働き始めたのか

34 :
なんだよ逃げたのかよ

35 :
>>1のは一般の支払い形態じゃない気がする
まあ一般的に広まってる方こそ特別なんだけども

36 :
年末調整で返ってくるんじゃない?

37 :
ちょっと設定が甘すぎたな

38 :
その収入で所得税4万5千は高いな
住民税も含まれているだろ
あと勤め人なら厚生年金と社会保険じゃないか

39 :
>>38
その辺がすげぇあやしいんだわ
住民税の納付書は別に来てるらしいし国保と国民年金も別にきてるらしい
明細貼ればアドバイスも出来るのに

40 :
扶養なんちゃらの書類だしてないんじゃね
要は副業扱いだから所得税高いんだろ

41 :
源泉徴収税額表みたら、所得税額わかるだろ

42 :
乙あたりで計算されてるだろ

43 :
月収27万円のサラリーマン(正社員・派遣社員・契約社員)やアルバイト・パートなどの場合の住民税(市民税+都道府県民税)と所得税と手取りの目安額を令和2年度の税制で計算してみました。月収が額面27万円でボーナスなしの場合で月額の住民税が1.1万円、所得税が5196円で手取りは21.5万円となります。家族構成ごとの税金の違いや、月収27万円をもらえるセコムや第一生命ホールディングスなどの会社も調べています。 (2020/03/27更新)
どうせ、この手の見て設定作ったのだろ

44 :
これでも見てみろ
乙な
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2018/data/all.pdf

45 :
>>12
寮費だろ 所得税はそんなにならんぞ

46 :
税率表乙なんじゃね?
乙ならそれくらい取られる

47 :
>>32
ほら!!
https://i.imgur.com/AnW2oIa.png

48 :
>>43
まじで住民税が糞すぎる
所得税よりとられるのが納得いかねぇわ
行政サービスうけてるだろと言われるがそんなの人によるし糞みたいな地域振興や行事に税金つかうなよと言いたい
あと地方公務員を減らせよ地方議員も

49 :
>>47
だから
>>46
だぞ

50 :
出勤12日でそんだけもらえることにありがたいと思えハゲ

51 :
>>36
年末調整って半年後じゃないか!!後で自分で納付するから45000円返して・・・

52 :
>>50
今月は22日勤務だぜv

53 :
>>47
5月だけはたらいてそれまで無職だったのか?それとも毎月こんな引かれてるのか?
あと他の奴も言ってるが副業でもないのか?色々きいてすまん

54 :
期間工か
懐かしい明細だわ

55 :
>>53
今年これだけだぜw
去年の12月~5月までニートだったしw
で、雇用保険だけ引かれて
28万円全部入ると思ってワクワクしてたら23万しか振り込まれてなくて
ん?どういうことだ?と給料明細見てみたら驚愕の所得税45000円

56 :
>>55
話聞いてんの?乙扱いだからだよ
扶養なんちゃらの書類出しとけよ

57 :
基本給酷いな
ボーナスは基本給のxヶ月とか?
社会保険無いのか?
来年からは住民税が4万くらい来るんちゃうか?

58 :
単に働いてないだけのことをニートって言うな

59 :
>>56
なんだよそれ!
>>57
ボーナスなんてねえぞ?派遣社員だし

60 :
>>58
半年働きたくなくて毎日VIPしてアニメ見てたwwww

61 :
>>59
扶養控除って書類があるのよ
主たる収入が今働いている会社ですってのを申告する?書類みたいな
それを出せば所得税は5千円くらい。出さなければ45000円です

62 :
>>61
たぶん出してると思うけどなぁ
去年と同じ派遣会社だしだし
毎年出さないとアカンの?
去年ここで200万円稼いでその分の住民税きた税

63 :
>>47
基本給より深夜手当のほうが多いとかどんな職場だ

64 :
たぶん来年確定申告を出せば結構戻ってくるな
年末調整するかどうかわからんが

65 :
>>62
派遣会社は雇い主ではないからな
同じ現場に行ってるんじゃないっしょ?

66 :
>>63
週5の夜勤だよ
毎日眠いよ・・・

67 :
>>65
うむ。面接無しで電話1本だけで採用になって通い始めてる

68 :
>>61
これは知らなかったわ
VIPって自営業や経営者多いから税に詳しい奴が多いな

69 :
>>61
これは俺も知らなかった

70 :
あれだろ?たぶん右上に名前書くだけのやつだろ?

71 :
いぇーーい俺非課税wwwwうらやましいだろwwwwwww・・・一桁だけどね・・・。

72 :
フルキャストとかで日雇いバイトするとかなり所得税引かれてるもんな
これは確定申告でかなり戻ってくる
正社員で4月に書かされる扶養控除の用紙にそういう意味があったのな

73 :
>>70
>>72
それです
めっちゃ大切

74 :
>>65
雇い主でないのに所得税計算されるのか?
この場合1は個人事業主で1が自分で確定申告するほうがとくになるんじゃない?
まぁ契約によるんだろうけど

75 :
>>71
5円とか?ワロタ

>>72
たぶん今年どんなに働いても年収200万コースだぞ!!所得税45000円とか暴利だろ!!

76 :
>>72
長年会社員やってたがそんな用紙あったことすら知らなかった

77 :
年末調整が臨時収入になって嬉しいやつだな

78 :
>>75
×1万でござる

79 :
おまえ今月の2ちゃん税払ってないだろ

80 :
それ総務が無能すぎない?
とりすぎだろ

81 :
>>77
今欲しいわ!!!
てか年末まで続ける気ないから来年の3月まで来ないだろ!!

82 :
>>61
初耳だわ

83 :
>>80
俺がよそで働いてるわけねえだろ!!VIP随一のニートだぞ!!

84 :
>>76
年末にこんなの書いてるだろ。最近はオンラインかもしれんが

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/r2bun_01.pdf

85 :
>>81
てかその明細と通帳もって最寄りの税務署いってこいよ
色々教えてくれるぞ
税務署ってなんか嫌な雰囲気あるがいけば案外丁寧におしえてくれるし職員に知的美人多いぞ

86 :
>>84
書いてた書いてたこれか
年末調整の奴な

87 :
>>85
めんどくせー・・・
今月もこんくらい取られんのかな?
来月なんてこれに健康保険料と厚生年金ががががが・・・

88 :
昨年末仕事してなくて5月に派遣って将来不安にならんの?
実家が裕福とか、女だからとか?

89 :
>>88
こどおじだから余裕過ぎるwwwww

90 :
>>89
そうは言っても親もそれなりのこうれいだろ

91 :
>>87
そりゃ他の奴いってるの出さないととられるだろ
年末調整でかえってくるみたいだけど
社保引かれ出したら4万近くさらに引かれるぞ
派遣先に相談するか税務署に相談しろ
俺も税のことわからんからたまに税務署に聞きにいくことある

92 :
基本給どうなってんのそれ

93 :
>>28
この時期の給料明細に別途で所得税とか住民税の総額書いた紙入ってるだろ
入って無いなら総務か事務員に訊けよ

94 :
>>90
なんか定職に就ければ一番良いんだけどなぁ

>>91
まあ確定申告するしいいけどさぁ流石にこれは取られ過ぎワロタ

95 :
税務署って高圧的なイメージあるが基本敬語で喋ってくれるし冗談も結構通用する
逆に納税者がしょうもないことでおこりだしたりするから対人スキルはかなりあると思う

96 :
>>93
もう俺には事務員いないんだ……

97 :
>>92
夜勤なんだよ
今月は22日勤務だぜv

98 :
お金持ちだね(*´ω`*)半分ちょうだい

99 :
>>98
働け!ニート!!
何買うかな!!
さらに10万円の一律給付も来るから今月はウハウハだな!

100 :
(*´ω`*)半分ぐらいいいじゃんケチ

101 :
住民税1期14万取られるよりましだぜ

102 :
>>100
夜勤初めてだけど大変なんだぞぉ・・・眠いし・・・変な奴多いし・・・社員はいつも偉そうで激おこプンプン丸だし

103 :
>>101
マジ?
1期は15000円くらいだった
年収200万円万歳

104 :
>>94
派遣会社に言って扶養申告しなよ
乙欄で払い続けると来年3-4月頃はプチボーナスになるが

105 :
先月の総支給31万円の俺でも所得税7280円だったぞ
ちな手取りは25万円

106 :
>>101
それ所得がすげぇんだろ?
余裕で1,000万越えてるんじゃねーの?

107 :
>>104
まあこどおじだから金には困っていないからどーでもよいといえばどうでもよい
一人暮らしだと死活問題なんだろうな

108 :
これがお人形遊びか

109 :
>>105
俺今月50万越えるぜいv
人生初

110 :
>>109
さらに所得税高くなるじゃん

111 :
大学行かずに2留して休学、バイトで小遣い稼ぎすぎて扶養外れそう←イマココ
まあ事務の人に103万で収まるようにシフト管理お願いしてるけど

112 :
>>47
出勤日数12日!?!?

113 :
>>110
それな。もう諦めたわ
>>111
外れた方が楽だぜ
都心に住んでるなら半年ニートしてても
年収200万くらいなら余裕で稼げる
時給高いのしか応募しないし
>>112
今月22日だぜv
もう辞めたいけど頑張るぜい

114 :
>>113
ID:PQQLihye0は学生だからフルタイムでは働けないんだと思うぞ

115 :
しかし12日で27万って夜勤とはいえすげぇな
電工で夜間25,000円~くらいだわ
どんな仕事なんだ?

116 :
>>114
大学なら学校行って寝てればいいんじゃね?w
結構どの現場でも学生さんいるけどなぁ
週3とかで時給2000円越え稼いでる女の子多い
大4とかで就活終わってフルタイムで来てる子とかもいたなぁ

>>115
電工って25000円貰えるの?美味いな。8時間?
俺のは普通の派遣だよ俺はSV業務だけど

117 :
普通に今景気いいから時給2000円越えがたまにある
日当16000円で、21日計算で月給33万円6か月働けば年収200万円ナリ
結構学生さんもチラチラいる

118 :
>>116
夜間なら25,000円~が多い
基本8時間だがやり仕舞いつってその日の予定終わりゃ5時間で帰ったりするよ
延びることはないし延びたら残業で請求するのが普通だがまず延びない
田舎だから夜間工事なんてほとんどねぇし日中工事が多いよ 日中で16,000円~19,000円が普通 
まぁ俺の場合は完全に請負が多いから1日いくらって考え方はほぼないけどね

119 :
>>118
電工って美味いんだなぁ
16000円でも十分だわ
半年働いて半分ニートしてたい

120 :
大学生で大学事務やってるけど寝てるだけで金が入ってくるから楽でありがてーは

121 :
>>120
資格の本でも持ち込んで勉強してたら最強じゃん
なんもせず勉強してるだけ金が貰えるとかワロタ

122 :
都内飲食夜勤で1日14000円だけど別の派遣か電工とかの資格取った方がいいのか?
ただ深夜はほぼ座ってて楽なんだが

123 :
>>119
東京だとこんの比じゃねぇぞ
数年前に東京オリンピック決定したとき電工単価が30,000万まであがったよ
俺の場合田舎だからそんな値段だが都市部の電工単価はまじで凄いよ
将来なにするか決めてないなら電工は視野に入れとくのもいい
会社員の電工はすげぇ安いけど開業独立からの稼ぎは底辺職としてはかなりすごい
俺の後輩は6年目で売り上げ7,000万こえた…それも個人でな

124 :
>>121
別に給料はそこまで良くない
年間100ジャストとかかな?
でも授業期間はやる事ねえのでレポートとか課題やってるわw

125 :
>>123
電工単価30,000円の間違いな…
まぁ3万つってもちゃんと電工じゃないともらえんけどな

126 :
>>122
ほぼ座ってて14000円は美味いな
21日で月給30万円じゃんかウマー
資格の本持ち込めるなら勉強時間だな

127 :
>>122
電工は資格いるけど経験のが大事だよ
俺は応援よく呼ぶけど資格より経験を優先する
いくら資格持ってる奴が来ても最終チェックは自分でやるし現場の流れよんでくれる奴のが有難い
ただ一生雇われでいたいな電工はやめとけ
自営しなきゃ金にならない

128 :
>>123
オリンピック美味いよなぁ
来年はオリンピック関係の派遣で働きたい
>>124
去年学生で年収300万円くらい稼いでるパワフルな女の子いたなw
「明日学校なんですよー」とか言ってたわ
まじかー。と思ったわ

129 :
>>127
やっぱり稼げるのは第一種?
調べたら一種は電気科の学校卒業してないとだめなんだな

130 :
一生雇われはむしろ嫌だ
経営者なりたい!

131 :
>>128
学生のうちは楽してえわ
そんなに苦労して金稼いでも学業に支障が出るなら意味ねえ

132 :
>>130
俺も経営者目指して貯金してるわ
今の所コンビニオーナーくらいしかねぇなwと思ってるwww

133 :
>>131
学業って理系とか?
理系っていっても資格取るだけでしょ?
文系なら学業なんて何の意味もなさそうだし
学生の時に稼ぎまくり奨学金なんて返済してしまえばいいように感じる
さらに貯金を上澄みして社会人になる時には大手企業に入りヌクヌク生活する

134 :
>>129
稼ごうと思うなら1種と1級施工管理
あるのと無いのとでは凄い差がでる
でも2種だけでも問題ないし2種とってからなら学歴関係なく1種もとれるよ
別の後輩も2種とったあと数年で1種とってきてたし実務経験も緩和されてるのかも知れない それか会社(その子は別の会社に転職した)が証明書に捺印してくれたのかもね
2種だけで電工してる奴はくさるほどいるよ 建設業の許可願いもだせるし(おりるのに数年いるけどね)

135 :
>>134
よくわからんけど2種ってのをさくっと取って日当15000円貰うだけでも美味そうだなぁ
さくっと取れるものなのか知らんけど

136 :
あと施設警備が楽そうだよなぁと思ってる
椅子に座っているだけで夜勤で日当12000~15000円くらい貰えるのだろうか?
現場によっては本持ち込んで資格の勉強でもしながらできそうだなーと思った

137 :
>>134
詳しくありがとう
二種からでも始められるんだね
文系だけどちょっと考えてみる

138 :
>>132
なんか君とは色々と考えが合いそうだ
お互い頑張ろう

139 :
>>130
>>132
経営者はしんどいよ
一度雇うと面倒みてやんなきゃならんし
俺のその後輩も7,000万売上あるが実際人使ってる(人使ってると言ってもあくまで個人事業主で常用として人つかってるバイトみたいな感じね)今より自分ひとりでやってたときのが金は残ったってぼやいてる
人つかうと1ヶ月に最低50万/1人はかかるからね 営業、仕入、支払い業務で毎日つぶれるから職人やってたころに戻りたいといいながら毎日パチスロうってるわ…

140 :
>>138
頑張ろうぜ!!

141 :
>>139
毎日パチスロってwww

142 :
>>139
なるほどなぁ
なんか狭い世界の経営者って感じだな
もっと幅広げることは難しいのか?人めちゃくちゃ雇って色んなことさせて利益めちゃくちゃ出して

143 :
でもそういうものだよな
職人の経営者は俺のイメージする経営者とはちょっと違うかも

144 :
>>135
>>137
電工見習いはくっそ給料安いけどな
こきつかわれて1日11,000円あるかないかとおもっといてね
電工つってもあくまで職人業的な部分多いから独立しないと話にならんよ
ただね俺が電工いいぞっていうのは仕事が切れにくいから
通信や機械設備にも手を出しやすいからあんま食いっぱぐれがない
家電量販店でエアコン取り付けをメインに飯食ってる電工もいるくらいだ
それでも真面目にやってれば平均年収を軽く越えることができる

145 :
たぶん職人さんとかは毎日仕事あるわけじゃないんじゃないかなぁ
でも大手企業とかと仲良くなってそこの下請け業務を請け負う会社を作れれば
それなりに稼げる会社の社長さんになれそう

146 :
>>144
日当11000円は安いなぁ・・・
最低でも13000円は欲しい・・・

147 :
紙ベースで給与明細発行とか懐かしい

148 :
>>142
法人化は一応考えてるらしいが税理士から個人で金を残したいのか否かで法人化を考えろって言われてたわ
ただ大きい仕事を請け負って利益残しても法人より個人のが自由に使える部分もある
それぞれにメリットデメリットあるよとさとされてた
人を雇うのはかなり大きなリスクを伴うからね 雇った奴が真面目とも限らないし不況がこないとも限らない 人を雇って業務広げたために失敗した奴なんていっぱいいるよ 公共工事(県発注以上の)請け負う気ないなら俺は法人化する必要ないと考えてる
>>141
そいつギャンブルとお金がくっそ好きなんだわ 19の頃から口癖が「ビッグになる」と「だれでもいいから芸能人とやりたい」だった

149 :
>>145
確定申告すりゃわかるが稼ぐのが良いとは限らんよ
とことん所得抑えること考える
だから来年確定申告するならなんでもかんでもレシート領収書残しとけ
一か八か全部経費に計上してみろ
別の知り合いでそう言う奴もいる
どう見ても人並み以上の生活してるが所得200万こえてねーのwって奴もいる
税務署くるかこないか毎年ドキドキっていってるわ
これも知り合いの電工(こいつも個人事業主)だが今年税務署きて700万持っていかれた奴もいる
何が凄いかって700万はらえるところが凄い…なにも残らないのに700万払えねぇぞ普通なら

150 :
月収58万円でも所得税3万なんだけど、
何かしらの埋め合わせをしているとかじゃなければ会社が悪い事してるだろ

151 :
>>149
700万なんて払えねええええw
2年後くらいのフリーランスに消費税かかるようになるのってどうなの?

152 :
>>150
取り過ぎだよなコレwww
年収200万円のぼくの年間の所得税のトータルレベルな気がする

153 :2020/06/15
>>151
それほどたいした問題じゃないよ
自営業してるなら1,000万なんて簡単に越えるしそもそも収入に対して10%かかるってわけでもねぇからね
今とそう変わらんって人も多いと思う
そこまで騒ぐことでもねのになぁって感じだわ

今月最後のアイドルマスターミリオンライブ シアターデイズミリマスグリマスミリシタスレ
コテ雑の入り口に向かってなみのり→右に200歩→下に256歩→左に63歩→ここで下半身を露出して逮捕
5ヒントでキャラ当て >>1を読まない奴にははかいこうせん
考えてみたら小栗旬もトイレで浮気してたコテ雑
ポチンキに降下する遊戯王やってる奴スレ
【MHWI】のんびりモンハンWIしようぜ【MHXX】
【安価】安価でTwitterアカウント作りますね
男「>>4」 先輩女子「え?」
【2周年でも限定甜花出ましゅ!】アイドルマスターシャイニーカラーズシャニマススレ
エロゲスレ
--------------------
【アクロス】サンダーVライトニング Part2【APROJECT】
【AKB48】播磨七海応援スレ☆1.1【はりまちゃん】
アゴタ・クリストフ 「悪童日記」
( ゚∀゚) みんなのソフトカツゲン (゚∀゚ )
宮司愛海 Part42
【少女☆歌劇 レヴュースタァライト】大場ななはバナナイス可愛い
二次美少女を貼り続けるスレPart43
連続ドラマ小説「二ホンちゃん」62クール目
【韓国】コリアンテクノ【KOREA】
【無料も】BS放送アニメ総合 Part15【有料も】
クソガキ「牛や豚は食べていいのに犬や猫はダメとか動物差別じゃん」 <どう言い返したらいい? [675767586]
【下水の匂い?】家の匂い【生活臭】
百均で見つけた、模型で使えるグッズ
【9621】建設技術研究所【週刊東洋経済 6月2日号で不祥事報道】
公が事件起こしてから5年だけどもう出てくるんじゃね?
自治スレ@通信技術板 Port 2
  動物の死に方・最後  
PCのコスパ良すぎてPS5買う奴とかアホだろ
☆★☆麺屋ごとう(池袋西口)Pe11☆★☆
ドラゴンリーグ メンテXA時間目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼