TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スペイン紙】「中国は高値でスター選手を買い 日本は安値で若手を欧州へ送り出す」=ネット「送り出したくても…欲しがらない」[7/30]
【日本で「表現の不自由展」再開へ】韓国ネットから称賛「先進国の証明」「韓国も反省しよう」「歴史は反省と改善が必要だ」[10/01]
【韓国】文大統領支持率、今年最高の49.3% ネチズン発狂
【面会拒否】韓国国会代表団と自民・二階幹事長の面会 延期の末に結局中止 額賀福志郎日韓議連会長らとは会合[8/1]
【韓国】1日の失業者6100人…毎日大企業1社分の雇用が消える 無給休職や休業などは除外…事実上の失業状態さらに多い [4/7]
【韓国】釜山の女子中学生が『下着は白のみ着用』という校則にメッセージデモで反発[06/17]
【在日】『そんなに日本が嫌なら半島に帰れ』との心ないバッシングに柳美里さん「この風潮は危険だ」★3[05/21]
【アジア通貨も下落】 韓国ウォン、3年5カ月ぶり安値[8/5]
【ハンギョレ】大統領府報道官、「朝鮮日報」「中央日報」日本語版の見出しを真っ向批判 「国民のためになるのか答えよ」[07/18]
【新大久保】日本の韓流、「嫌韓乗り越え立ち上がる」[10/23]

【起源】日本の専門家「うどんの原型は韓国の麺料理…中国起源説は根拠不足」 [4/24] ★5


1 :2020/04/25 〜 最終レス :2020/04/28
日本の麺料理「うどん」の生産に精通した専門家がうどんは韓半島(朝鮮半島)から伝わったと主張した。
23日付けの日本経済新聞によると、香川県の製麺機企業「さぬき麺機」の岡原雄二会長(70)が1月に出版した『不易流行』で、うどんは室町時代(1336〜1573年)から江戸時代(1603〜1868年)にかけて韓半島から渡ってきた麺料理がうどんの原型という見方を明らかにした。
日本では、僧侶空海(774〜835)がうどんを中国の唐から持ち帰ったという説が有力とされる。香川県は空海の生誕地で、「讃岐うどん」の生産地としてうどんで有名な地域だ。
岡原会長は、空海が日本仏教の宗派、真言宗を開いて活躍した平安時代(794〜1185年)初期には、うどん作りに必要な塩と小麦粉が「国内にほとんど存在しなかった」と説明した。日本の庶民の食事はコメ中心の「粒食」だった。小麦粉中心の「粉食」の導入は、当時考えにくいと指摘した。
朝鮮が室町時代以降に日本に派遣した外交使節団が麺料理「カルグクス」を伝えたという説をめぐり、岡原会長は「その時代には日本でも石臼が波及していた。カルグクスがうどんの原型ではないか」と推測した。岡原会長は「うどんを空海の功績にしたい人たちの気持ちは分かるが根拠に乏しい」と指摘した。
ⓒ 中央日報日本語版
https://s.japanese.joins.com/JArticle/265257?servcode=400&sectcode=400
2020.04.24 11:57、
※前スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1587721426/

2 :
中国起源説は根拠不足なので、根拠皆無な朝鮮起源説をぶち上げてみました

3 :
起源を語ると、何がご満悦できるのだろうね?
朝鮮人の思考は理解できない。

4 :
その説の根拠は?

5 :
うどんスレが5杯目のおかわりだと・・・w

6 :
そもそもカルグクスとかいうの歴史が全然そんざいしてないじゃん
昨日考えた事を千年前からあったものと言い出しただけじゃねーの?

7 :
韓国のうどん事情はどうなの?
まさかまた「日帝に奪われたから消えてなくなった」とか?

8 :
空海よりはるか以前に弘法大師が遣隋使として立ち寄った韓国で市井の人々がサナダムシを椀に入れて食べているのに憧れて帰国後に小麦粉で真似したんだよな

9 :
>>1
スレタイ
うどんの原型は韓国の麺料理???

なんだ?そのスレタイは
江戸時代に韓国という国など無い

>>1には韓半島となってるがスレタイ捏造か?

10 :
平安時代に麦食はそれなりに普及していただろうに。
神社の神饌に形が残っており、饂飩はその亜種。

11 :
初めて聞いたわ!捏造すんな乞食コリアン!

12 :
韓国料理「ウデン」が起源って言っておけば
うどんにもおでんにも使えるのにバカだな

13 :
空海と弘法大師は同一人物

14 :
能天気な馬鹿。
長年続いた、桜問題はどうした?
諦めたらしいな。

15 :
索餅=小麦w
素麺の原型となった索餅(さくべい)という食品
Wiki
索餅(さくべい)とは、唐代の中国から奈良時代に日本に伝わった。
小麦粉と米粉を水で練り、塩を加え縄状にした食品で、乾燥させて保存し、茹でて醤・未醤・酢付けて食べた。

16 :
かつお節や出汁が重要なんだが
麺の部分なんて中国派生なんだから

17 :
>>8
サブイボ出た

18 :
時代が全然違う。スレタイおかしい。
>>1は歴史の授業習ってないのか?

19 :
2012/02/03
<随筆>◇うどんブーム◇ 産経新聞 黒田勝弘 ソウル支局長
韓国では小麦粉を使った麺はもともと「ククス」という。
「うどん」は日本語と同じ発音で、しかも昔から日本と同じしょうゆ味になっているから、日本からもたらされたものだろう。
純日本風(?)のうどんを韓国にもたらしたのは「木曾屋」という店で、これも三十年ほど前だ。

20 :
島国日本で塩が無いとか、何の冗談だ、よチョン猿
原始的な塩なら、海水煮詰めるだけで出来るんだよ
ちったあ、考えろ猿

21 :
うどんて発音するんだよな
なんで朝鮮語じゃないんだよ?w

22 :
>>19
なんと、クスクスの起源は朝鮮半島であったか!

23 :
>>1
塩が存在しなかった?????
おじいちゃん、もう何も言うな。脳みそが耳からこぼれ落ちてるのがわからないか?

24 :
>>22
違うよ?
ザクのパイロットが孤島で子供たちの面倒を見てるって話だよ

25 :
ドングリ麺など存在しなかっただろ?

26 :
>>18
当時の食文化を少しでも調べれば普通に分かることだから
故意に嘘を並べてうどんが韓国から伝わったということにしたいんだろうね。

27 :
大韓民国 1948年8月15日〜 の国が、なんで大昔からある
麺類の起源を主張してんの?

28 :
>>3
作っても育て方を知らないキチ親と一緒やわ

29 :
名前的には素麺とうどん(雲呑)は中国からで、
切麦(冷や麦)はそれをみた東国の人が作ってみた料理、なのかなー

30 :
ウドンを韓国語に訳すとなんと呼ぶの? キムチ?

31 :
>>20
そもそも、塩漬けする漬物なんて日本では大昔からあったからね
そう考えると、朝鮮半島が起源でもない唐辛子を漬けるキムチは
韓国人が好んだというだけで、起源は韓国ではないよねw

32 :
>>4
韓国語でも「うどん」

33 :
>>30
普通にウドン
日帝残滓だが普通に専門店もある

34 :
糞食では?
そもそも水車も作れない所で小麦を挽く器具があったのかすら疑問だ

35 :
カルクグスが日本のうどん由来なんじゃねぇの?
ゆがくの面倒だから汁にそのまま入れちゃえってケンナチャヨ精神で生まれたんじゃね?

36 :
>>34
牛で石臼引いてたよ
朝鮮石臼牛で画像検索すると出てくる

37 :
もし韓国にうどんの原型なるものが存在すれば「日本風〇〇」って呼ばれていただろうね
ラーメンが支那そばと呼ばれていたのと同じように
つまり韓国にはそんなモノなかったんだよ

38 :
発展していたはずの朝鮮ですら塩の取引は厳しく管理され貴重品だったのだから
日本では更に貴重だったに違いないニダ。
海があるのに海で漁をほとんどやっていなかった国が日本のお隣にあるわけだし
海があるから塩があったなどと安直に考えるのはおかしいニダってことなんだろうね。

39 :
カルグクスより「うどん」の方が名を知られてるってのは、自国文化を如何に知らないか恥ずかしいことじゃないか!w

小麦粉を麺したのは、中国ではなく中央アジアのイスラム圏が発祥なんだってね
そこから中国やイタリアへ伝播
韓国や日本は中国からだけど
中国の小麦粉麺の殆どが「うどん」と同じ製法で、カンスイ使うのはほんの一部地方だけなのに、それが日本では拉麺として全国に広がったのは面白いね
カンスイそのものは古代の塩の代用品として、日本でも使われていたらしい

40 :
>>1
昔の日本では牛乳は普及してなかったので醍醐は伝わってなかった

とか言い出すのと同じ

41 :
ネトウヨは今後うどん食えないね。
かわいそうに。

42 :
>>38
ビピンパってさ、基本的に塩味すら付いてないんだよね
わかめスープを掛けて味付けするらしい
わかめに含まれる塩分だけが頼り

韓国料理は味が薄いと言われるのは塩味すら付けられなかった故のことなんだろうね
だから、保存性高めるために唐辛子が重宝された

日本では塩が普通に使えるから、沢山の種類の漬物が今に残る。アクセントに輪切りの唐辛子使う程度
韓国の漬物って、浅漬けですら唐辛子漬だから

韓国では古代から塩は貴重で、食材合有の塩分が頼りだったんだろうね

和食文化の塩への見識すらミラーイメージとは恐れ入る

43 :
「韓国の麺料理」だってさ、そんなもん有る訳ないよ。
文化的想像力が無いからと言って盗むんじゃあないよ。

44 :
>>1
う ソ
ど べ
ん コ

45 :
カルグクスて日帝残滓なん?

46 :
>>42
朝鮮の料理って、唐辛子の刺激はあるけど、味やコクはないんだよな。
だからすぐに飽きる。

47 :
>>13
閔妃と明成皇后みたいなものだな・・・

48 :
朝鮮半島由来も根拠に乏しいよな
小麦粉主食にしてた南蛮人経由の方が有り得そう

49 :
そもそも品種改良で寒冷地でも育つ品種が生まれるまでは
朝鮮半島では米も麦も育たなかったんだよな
中国でさえ古代はキビが主体で米は南方の特産だった

50 :
海外行き来する偉い僧侶が持ち帰ったもんで、初期は一部僧侶が食ってたですむ話やのに、
庶民には難しいで空海全否定する方が根拠に乏しい

51 :
朝鮮半島は険しい山岳地帯通らないと南下できない
だから足の速い船で文化の発達した中国と直接貿易できる遣唐使や遣隋使が盛んになった
茶道も美術も食文化も古代中国からたくさん伝わっている
ウントンが伝わったことに何の疑問もない
気候が暖かい日本は古代中国の都がある北部よりも米麦が育ちやすい

52 :
朝鮮は通り道だろ?
起源なら中国だろ

53 :
なんぼ貰ったん?こいつは。

54 :
>>3
日本文化は禁止なのに朝鮮人は日本文化が大好き
その昔、演歌が大好きなのにやめられない朝鮮人たちが「そうだ!演歌の起源は朝鮮民謡にしよう!」ってことにして実質的に解禁になった
これ以来何でもかんでも起源を主張するようになったのはご存知の通り
まあ演歌なんてどのように聴いても都々逸、長唄、日本民謡の派生形なのにね

55 :
「うどんは空海が持ってきた」説が間違ってるとしても、
それで「うどんの起源は韓国の麺料理」説の信憑性が上がるモンでもないでしょ。
そもそも、この説を出したのは製麺器メーカーの会長さんで、
食物とか文化の歴史を研究してる人でもないし。
「韓国でカルグクス食べたら讃岐うどんと似てた」ってのが発端でしょ。
それよりも自社の製麺器を韓国に売り込む足がかりとして
こういう説を発表したなら、そっちの商才に感心しちゃうなぁ。

56 :
室町時代は商人や禅僧や倭寇まで中国大陸と交流があったのに
なんでマイナーな韓国を持ち出すのか。

57 :
チョン起源のものなんてトンスルしかないやろ(笑)

58 :
>>42
半島で塩が貴重というのはおかしな話だけどな
まあ、水車も車も何故か作れなかった連中だが

59 :
何の専門家なの。この人。

60 :
>>53
ハニトラに1000円。

61 :
>>58
中国に献上させられてたんじゃね?

62 :
香川県の製麺機企業「さぬき麺機」が在日朝鮮人だから下朝鮮から伝わったと主張したんだろ

63 :
うどんが成立するなら
ダシの文化が必須な気がするが
かの国には無いよな。

64 :
>>60
うどん約4杯分かよ!

65 :
朝鮮半島起源の人類文化は、慰安婦とトンスルしか無いニダ。

66 :
うどんの起源は辛ラーメンかな笑

67 :
YouTube公開『志村けんのだいじょうぶだぁ』テレビ放送の可能性「限りなくゼロ」?→再生したら秒で理由がわかったw
http://comksiy.calambres.org/ob?mx3vk39/npd7p7rbusg.html
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://comksiy.calambres.org/rc?d8w7i88z/o3tg66z46z7.html tgtr

68 :
アホか

69 :
その朝鮮の麺料理の起源は?
結局中国と言う落ちだろうな
アホかと

70 :
>>64
(´・ω・`)ノ おっすおっす!姉御がセクキャバなら支給の10万円投入します!

71 :
まだやってんのかよ
韓国のうどんは小麦粉と鶏卵をこねて作るんだよ

72 :
ワンタン 雲呑 うんどん

じゃねえの

73 :
今の韓国で麺料理って言ったらインスタントしか出てこないぞ

74 :
>>1
ひれ伏せろ香川民

75 :
>>1
一仮説にすぎない話を、さも確定事項のように話す連中は信用できない。(>_<)

76 :
うどん、そばは博多に支那から最初に来たんだぞ!

77 :
起源の割に全然発達しなかったのな
発達障害なんかな

日本だとひもかわうどんに讃岐うどん、鍋焼きうどんにすいとん
そうめんにひやむぎと派生品も大量にあるのにな
韓国人ってダメすぎなんじゃないの?
って貧乏過ぎて試すことすら出来んのだっけか

78 :
2012/02/03

<随筆>◇うどんブーム◇ 産経新聞 黒田勝弘 ソウル支局長

 光化門あたりのぼくのランチ・ロードに「サッポロうどん」という看板の店がある。もう三十年になるのではないか。
最初、この看板を見た時、苦笑いした。日本には「サッポロ・ラーメン」はあっても「サッポロうどん」はなかったからだ。
日本で爆発的人気だったミソを使った「サッポロ・ラーメン」からヒントを得たのかな?と思ったりした。
屋号のネーミングとしてはヒットだ。当時は「日本」への拒否感がまだ強かったから、拍手喝采だ。
ソウルのど真ん中でこの名で三十年もがんばっているのだから、札幌市は表彰してあげてもいいのではないか。

 ところがこの店のすぐ裏に最近、「東京うどん」という店が登場した。「サッポロうどん」が流行っているからに違いない。
韓国では流行る店があるとすぐ近くに臆面なく同じ店を出す。どうやら韓国では最近、うどんブームのようだ。

 韓国では小麦粉を使った麺はもともと「ククス」という。「うどん」は日本語と同じ発音で、
しかも昔から日本と同じしょうゆ味になっているから、日本からもたらされたものだろう。
本来は「饂飩」という漢字があるから、中国起源だ。ただこれまたラーメンと同じく日本で再創造され、国際化(?)した。

 コシがあって歯ざわりのいい、いわば純日本風(?)のうどんを韓国にもたらしたのは「木曾屋」という店で、
これも三十年ほど前だ。たしか経営は在日韓国人ではなかったか。
うどん屋としては高級だったが、爆発的人気であちこちに支店ができた。

 その後、コシのあるうどんということで「讃岐うどん」が入ってきた。「うどんはサヌキ」という日本での名声に乗っかって、
あちこちに「サヌキ」を看板にしたうどん屋ができている。中にはコシの弱いいい加減なサヌキも多いが。

 ぼくのランチ・ロードでも最近、「讃岐うどん」の看板を見つけた。光化門の教保ビル裏の雑居ビルだが、
小さなファーストフード風の店で、しかもお盆を持って並ぶセルフ式だから日本うどん屋の情緒はない。
 ただ味はまずまずで、昼飯を食いっぱぐれた時など、一人あわただしく食べるのにいい。
讃岐うどんはもともと「かけうどん」で始まった素朴なものだし。

 しかしこの店、ソウル中心部で「讃岐うどん」の看板を出しているのに店内に日本情緒が弱い。惜しい。
四国・讃岐の歴史や風景を描いた写真のパネルなどはあるのだが。
 パネルには讃岐うどんの由来が書いてある。それによると起源は弘法大師(空海)が唐からもたらしたとか。
空海伝説の一つかもしれないが、中国起源を明記している。「何でも韓国起源」といいたがる“ウリジナル主義”の韓国とは違う日本をうかがわせて好ましい。
ただパネルで漢字の「製麺所」が「製綿所」になっていたのはイタダケません。

くろだ・かつひろ 1941年大阪生まれ。京都大学経済学部卒。共同通信記者を経て、現在、産経新聞ソウル支局長。

79 :
日本のうどんの起源は福建省の切麺か―中国メディア
人民網日本語版 配信日時:2017年3月29日(水) 23時20分
日本のうどんは福建省の切麺が起源なのだろうか?傅さんの主張は日中の飲食業界で議論を巻き起こし、その後、その疑問に答える明確な論証も登場した。

日本のうどんは福建省の切麺が起源なのだろうか?人民網は2015年に、日本に留学した経験を持つ福建省尤溪県出身の傅樹華さんが、
うどんの起源は尤溪県と主張する記事を掲載した。尤渓県は朱子学の創始者・朱熹の生まれた町だ。傅さんの主張は、日中の飲食業界で議論を巻き起こし、
その後、その疑問に答える明確な論証も登場した。そんな中、今月26日、『油と米』をテーマにした交流会が行われ、日本と福建省の関連の専門家や業界関係者が集い、
切麺とうどんの関係について熱い議論を交わした。人民網が伝えた。
同交流会では、日本の川原浩さんが、尤溪沈城切麺研究所の所長・傅さんと、うどんと切麺の調理方法を実演した。二人はゆでた太い麺をお皿にのせ、
きざみネギとタレを添えた。どちらの見かけも作り方も、食べ方も驚くほど似ており、試食した来場者も「味もコシもほとんど一緒」と驚きに目を見開いた。
うどんが大好きという川原さんは、傅さんの実家である尤溪県に足を運んだことがあり、同地の人が皆「うどん」を食べているのを目にした。
一方の傅さんも何度も日本へ行き、麺食文化を研究、うどんと尤溪の切麺は不思議なほど似ているのを発見した。
しかし、切麺が日本に伝わったのか、それともうどんが尤溪に伝わったのかについて、
川原さんはその答えを出そうと30年以上調査を進めているものの、未だに答えは分からずということだ。
福建省の切麺文化と姓氏文化の発展を分析し、「日本のうどんの起源は福建省の尤溪県だ」と結論づけているのは、
今回のイベントに出席した文化学者で福建省委員会統一戦線工作部常務委員の元副部長・游嘉瑞さん。
「日本の麺は中国が起源」と話す福建師範大学伝播学院の林■教授(■は森の木が火)も、
アニメの巨匠・宮崎駿監督が以前に小麦の生産地ではない山西省で麺の取材を行ったことに言及し、
「世界の小麦が原料の麺、つまりパスタや韓国の麺も含め、全て中国が起源となる。
日本のうどんの起源が福建省にあるというのもその信頼性は高いと言える。

80 :
>>40
(=゚ω゚=)ノ 平安時代どころか奈良の大仏でおなじみ聖武天皇の時代で
租税品目に「酪・蘇・醍醐」という乳製品の記述があるからねぇ。
それなりに普及してないと出来ないことですわね。

81 :
はぁおめでもうございます
さようなら

82 :
>>1
だから前から言うてるやん
人類発祥含めたあらゆるものは全てチョンが発祥でええから、もうこの話題すんなって

83 :
根拠が韓国でカルグクス食べたら打ち込みうどんと同じだっただからな
万物を朝鮮由来にしたがるジジイが多いがこの会長もそうだろう困ったもんだ。

84 :
蕎麦は韓国起源 【慶南道民日報コラム】[2010/06/22]
日本化された私たちの料理が世界市場で活躍
 日本の代表料理と言われる、日本そばと呼ばれるそば切りがある、そばの根元やはり朝鮮だ。
日本の<本山荻舟>によれば「一説に江戸時代(江戸時代、1603〜1867年)始めに、朝鮮の僧である
元珍が南都東大寺に渡ってきて結着材として小麦粉をソバ粉と混ぜる'ニハチ'(2:8)を教え、
はじめて日本にザルソバが普及した」と記録されている。
 日本ソバはソバ粉100%の'十割そば'から小麦粉1にソバ10の割合で混ぜる'ソトイチ'、
1:9で混ぜる'イチク'、5:5で混ぜる'トワリ'まで多様な比率を自らノウハウで掲げる。
元珍僧侶が初めて日本に伝えた比率は2:8だったと伝えられるが、今でも日本のそば屋の中には
この′ニハチ'(2:8)を黄金比率と考える所が多い。
 タクアンは壬辰倭乱直後、朝鮮から当時江戸時代初期の日本に渡っていって京都の地、大徳寺
(京都市)周知にあった高僧の沢庵(タクアン・1573〜1645年)僧侶が作った漬物(野菜を塩漬け
する日本保存食物)だ。
日本の大部分の食べ物がその根元を韓半島に置いていて、今でも日本の食品学者、
料理研究者、外食業者などは韓国に出入りして、韓国料理らを偵察しに通う。
食生活文化研究者キム・ヨンボク(米国、カリフォルニア州ASU副総長)

85 :
>>74
(=゚ω゚=)っ【韓国人のひとつ覚え】
韓国人は
うどんといえば讃岐
寿司といえば江戸前にぎり
ちゃんぽんといえば長崎
だけの知ったかぶりなのに起源を主張する。
だから
博多うどんをはじめ全国のご当地うどんも
https://udon.mu/wp-content/uploads/2011/07/menu20150120.jpg
押し寿司もちらし寿司も巻き寿司もいなり寿司も
http://www.senryou.com/wp-content/themes/senryo/images/top_image.jpg
奴等は知らない。

86 :
粉食は縄文時代からのはずだよ
どんぐりとか栗とか

87 :
まあまあ
ウリナラ起源にしないとうどん食べるだけで親日認定されかねない国なんだから
その辺は大目にみろよ

88 :
(=゚ω゚=)ノ 最近の子供は稲作は縄文時代から既に始まってたと習ってるそうで。
とはいえやっぱり米と麦の二毛作も行われてたでしょうし
そうなると麦をどうやって食べてたかの問題が。

89 :
本当に韓国あっての日本だね
韓国がなければ日本には文化も何もない未開国だっただろう
考えただけで恐ろしい

90 :
正月に餅を食うのも、昔の食い物の思い出だよ
昔はどんぐりとかをひらべったい餅状にして食ってたらしい

91 :
>>85
握り寿司より押し寿司のほうが歴史ふりはずだよな。
そういえば、稲荷寿司が日本発祥と知ってショックを受けている韓国人のスレがあったな。
自国の物だとずっと思ってらしい。
ってか、韓国のお米を使った料理って実際のところ併合以降に出来たものだよな。

92 :
>>84
> 日本ソバはソバ粉100%の'十割そば'から小麦粉1にソバ10の割合で混ぜる'ソトイチ'、
>1:9で混ぜる'イチク'、5:5で混ぜる'トワリ'まで多様な比率を自らノウハウで掲げる。
>元珍僧侶が初めて日本に伝えた比率は2:8だったと伝えられるが、今でも日本のそば屋の中には
>この′ニハチ'(2:8)を黄金比率と考える所が多い。
数え方が全て日本語ですが、朝鮮の数ってイチ、ニ、サン(略)、ク、トでしたっけ?

93 :
なんか久しぶりな気がするな、起源主張

94 :
>>88
基本的に江戸時代になるまでは蕎麦は非常食で、基本的には粥の様に食ってたらしい(手を加えても粉にして団子にして蕎麦がきって感じ)
江戸時代になって蕎麦切り(蕎麦がきを板状に伸ばし包丁で切る)が作られる様になったけど、初期はあくまで蕎麦がきの発展版で、繋ぎは使わずに100%蕎麦粉だったんで、蒸し器に入れて蒸して調理をした
ざる蕎麦が竹網の上に乗ってるのはその名残

95 :
朝鮮はインスタントラーメンでしょ。

96 :
冷麺の麺はところてん式に穴開いた板に押し付けることで紐状に押し出して作る
カルグクスは、包丁で切って麺にする

だから、うどんはカルグクスが起源と会長さんは主張するが、中国にゃ、どちらの製法も存在するし、手で引き伸ばして極細にしていく麺、幅広のベルト状に伸ばして、正方形に千切る、長いまま使う
そして、塊を棒で弾く、包丁で削ぐ
小麦粉麺だけでもこれだけのやり方が存在する
他に蕎麦粉、米粉、豆粉の麺も
鯉を素揚げした上に糸状の豆粉麺を被せて餡掛けした料理も実は中国では麺料理として扱われているのだ
餃子や雲呑、焼売、饅頭も広義に麺料理。イタリア語のパスタと同じ意味なのだ

97 :
韓国起源は証拠不足

98 :
>>1
「日本では中国より弥生時代に稲作とともにつき臼が伝えられ粉にできるようになる。『日本書紀』に推古天皇の610年に中国より伝えられたとある。九州大宰府の観世音寺には直径1mを越える巨大碾磑がある。
聖一国師は1241年に宋より帰朝し製めん法などの文化や技術をもたらした。江戸時代前期『本朝食鑑』によると、コムギをひき臼で挽いて何回の蒒にかけ、段階式製粉方式が見られコムギ粉を使い分けるようになった。
コムギ粉を用いて麺類を製造しこれを食用にしたことは、『延喜式』(905〜927年)の7月7日の儀式に索餅(そうめんの前身)を用いたことが記されてある。」


https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000077085

99 :
雑穀食ってた半島こそカルグクスがホントにあったのかとw

100 :
韓国の麺料理で一番人気なのがジャージャー麺らしい
それ中国料理だろ


100〜のスレッドの続きを読む
【本で見る日本E】 日本は先進国なのか、野蛮国なのか3:日本人が見る日本〜集団知性が低い人々にどう対するか[08/02]
【韓国】 「日帝残滓は精算だ。でも何が日帝残滓?」〜京畿道教育庁、各学校に「日帝残滓発掘のための調査資料」提出要請[07/04]
【天気】台風19号、時速4キロの亀速度で韓国に接近中
【韓国】韓国政府、GSOMIA終了前日に日本政府に「WTOへの提訴やめます」と伝達 ネチズン発狂
【過去最大規模】大人1人に13万円給付…米上院、総額220兆円の経済対策を可決 新型コロナ対策 [3/26]
【韓国】 強制徴用の追加集団訴訟 537人が参加申請 [04/06]
【輸出優遇除外】韓国通早大教授 中央日報に「選挙を狙った安倍強硬策?とんでもない、日本の報復はまだ始まったばかりだ」
【社会】 黒鉄ヒロシ氏が真相激白! テレ朝情報番組で「断韓」発言直後に韓国語? スタジオで何が… 2019/07/24
【韓国政府】「18日(過ぎました)、日本が一方的に設定」 仲裁委構成を拒否[7/18] ★2
【サッカーW杯】「日本は歴史的勝利」韓国紙も速報…青瓦台掲示板には韓国代表やスウェーデン糾弾書き込み殺到★3
--------------------
森大輔
埼玉大理と理科大理工で悩んでる
鶏ひき肉・鶏ミンチの料理 1
【おりんちゃん】川島よしお総合スレその2【PEACH!!】
【新元号は】35歳以上の就職活動Part120【4月1日】
神奈川県立海老名高校
【有害】安倍晋三は有害生物アベノムシ
大阪南キングってどうや?
【3DS】SIMPLE THE 密室からの脱出【攻略・質問】 5
徹底討論 ラグビーvsサッカー part 11
【センター逃亡】日向坂46さん、デビュー4カ月なのにマジのガチで崩壊中なんだがwwwwwwwww【熱愛スキャンダル】
【政経政治】早稲田は全学部どこ行ってもいい。 慶応は経済学部以外はパッとしない。【恐れ多い】
基地外相葉雅紀ヲタの悪行を語るスレ 8010
25歳以上無職童貞職歴なし4286 夏河を越すうれしさよ手にうんち
東京 中央区のラーメン盛り上げようぜw
海外留学助成金2
<政界宗教汚染>自民党安倍政権と統一教会。参院選、勝共連合教団2世信者を使った策動
シュレッダー
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレ4615
【ダンガンロンパ】舞園さやかアンチスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼