TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
元科学捜査官「ガソリンは短時間で鉄が溶ける1500度まで上昇する。逃げるのは困難」威力の画像あり
キムタクが如く!木村拓哉さん、ゲームの主人公に 龍が如く最新作
「コロナウイルスの怖さとは」 リアルな回答が話題に
高千穂遙氏がクラッシャーな車カスに怒りのツイート「なぜ停まらない」
【中華業者対策】Amazonの偽レビューを検知するソフトを個人で開発
B78W58H83、童顔で露出狂のCカップグラドル
大塚明夫「声優はローンが組めない。社会的信用がないから。」
ネットカフェって何するところなの?ネットなんてスマホでできるじゃん?
茨城空港、海外向け愛称に「Tokyo」採用へ
高野連「ドームでやって球児が納得すると思うか?甲子園は聖地なのだよ」

ドムドムの次はモスバーガーがピンチ!!


1 :2020/06/13 〜 最終レス :2020/06/16
http://img.2ch.sc/ico/monaazarashi_1.gif
ハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。この1年だけで34店減り、6年前と比べると134店が消えている。
業績も計画にとどかず、上向かない。なぜ苦境から抜け出せないのか。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は「モスの商品やキャンペーンには話題性が足りない。マクドナルドと比べるとその差は歴然としている」と分析する――。

■6年前と比べて134店が減った

 モスフードサービスが展開するハンバーガーチェーン「モスバーガー」の閉店ラッシュが止まらない。
3月末時点のモスバーガー事業(国内)の店舗数は1285店で、1年前からは34店減った。
当初の計画では12店減にとどまる見込みだったが、さらに増えて、最終的な閉店数は48店となった。

 モスバーガーは店舗数の減少傾向が続いている。6年前と比べると店舗数は134店減っている。
これは開店を差し引いているので、閉店した数だけでみれば251店になる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a19c19b12f4e2916ba84a4c36ac4e10f4d0bb4
https://amd.c.yimg.jp/im_siggRv8MMqhpJLAuldo7iP58rQ---x640-y461-q90-exp3h-pril/amd/20200612-00036092-president-000-3-view.jpg

2 :
近所のドライブスルー渋滞してるけど

3 :
   

モスバーガーの閉店ラッシュが止まらない!
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1591935747/
   

4 :
近所のはマダムでいっぱいだけど

5 :
グリコアの次じゃないんか?

6 :
ドムドムの次って、ドムドムなんてとっくに無くなってたんじゃないのか。

7 :
ロッテリアは?

8 :
喫煙出来るなら行くわ(´・ω・`)

9 :
マクドはコロナでも好調なのに

10 :
ドムドムもマジでガンダムとコラボしろや。
ジェットストリームバーガーとかあったら毎日通うし、黒い三連星のコラボグッズとかあったら買い占めるわ。

11 :
>>6
昔はダイエーがやっってたけど今はパチンコ屋がやってる

12 :
>>4
あいつら金落とさない

13 :
モスは商品が出てくるのが遅いから嫌

14 :
>>7
韓国と関わってると死ったらいく人いないよ

15 :
ポテトがイマイチ

16 :
てんやも店消えてる牛丼系は消えてない
マックも日高屋も減ってない
ちょい高いのはやっていけないのかね

17 :
高い
よく考えると美味しくもない

18 :
ドムドムはマスク屋さんになったのに…(´・ω・`)

19 :
マックとバーキンで事足りるからな。
値段据え置きにして、バーキンより大きくしたら
いいんじゃない。

20 :
年寄りには食べづらくマックへ行くのも大きい

21 :
オニポテのオニオンをイカリングにしたら復活するんじゃないかな
イカリング好きだろみんな?

22 :
うちの方はそもそもモスが少ないからあんまり関係ないかも
それよりちょっと前に後発で進出してきたセブンの閉店ラッシュの方があるかな

23 :
マックでいいや

24 :
>>22
マクドナルドあるの?

25 :
モスもマクドみたいに女子小中学生が集まりやすい雰囲気を演出すべき

26 :
>>17
カロリー高いから
ダイエットしてるといかないお店

27 :
https://i.imgur.com/zqGFizY.jpg

これがあるし

28 :
電話注文したら電話代10円くれた

29 :
長野県南佐久郡内唯一のファーストフード店のモスは大丈夫?

30 :
客層が見えないな
安く食えるわけでなく同じ値段なら定食食えちゃうし
ハンバーガーって健康的イメージないし

31 :
>>17
いや、味は最高だよ
注文してから待つ時間が長すぎんだよ

32 :
ドムドムってピンチ言われてから10年以上生きてない?

33 :
マックのチーズも入ってない
ただのハンバーガーが一番好きだな

34 :
https://i.imgur.com/yEp6YfE.jpg

これまた出してくれれば買いにいく。

35 :
昔は美味しかった記憶がある

36 :
>>34
今ないのか

37 :
マックより絶対的に美味いと思う
野菜も割と入ってるから原価も高いだろうし
しかし小さい、キンタマ飛び出るほど小さい

38 :
>>2
高くて、おいしくなくて、おまけに遅い

39 :
ソースでベチャベチャ

40 :
バーガー系は安定職種だと思ってたけど違うんだな

41 :
マック、モス、フレッシュネス、キング、ロッテリアは食べない
特にマックは無理
あのカラフルな肉のイメージが抜けない

クアアイナとかフランクリンアベニューでいいじゃん

42 :
>>36
期間限定

43 :
>>40
カロリーたかいから
ダイエット志向の今はそこまで活況じゃないイメージ

44 :
高いからお腹いっぱいにならん
あの値段なら内装にお金かけろや

45 :
>>10
その場合の商品名は
「ドムドムドム」がよいと思う。

46 :
モスがテリヤキバーガーの元祖だよな

47 :
うん
ピンチだって言うから
生まれて始めてモスバーガーを食ってみたわ
ドライブスルー 注文してから時間かかるな・・・
俺しか客いなかった
店内も客いない
大丈夫なのか? っていう状態

48 :
>>47
いつでも遅いのかモスだぞ

49 :
ドムドムならうまくいくんじゃなかったのかよ?

50 :
霊波バーガー?

51 :
>>6
今一番熱いぜ?
https://domdomhamburger.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/abd2c478c1b25054f9de5df8ad9521ef-768x1087.jpg

52 :
自粛でこないだ久しぶりにテイクアウトで食ったけど混んでたから次はいいやって考えてた

53 :
ライスバーガーを最近食べてないなぁ

54 :
ロッテリアが先だろ

55 :
>>10
ビッグドム・ビッグドムチーズ・ビッグドムトマト&チーズの三連星じゃダメか?

56 :
あとマスタード頼んだのにバーベキューソースだったな

57 :
ロッテリアはマックが59円やってたときに絶滅仕掛けて見込みがあるとこはバーキンにして超優良店(ほとんど駅中のフランチャイズ店)だけ残したからもう潰れようが無い

58 :
バーガーがどんどん小さくなってもう食わんわ
たまにコーヒーシェイクだけ買いに行く

59 :
小さい

60 :
給付金でモスバーガーに一度以上は行こう。モスバーガー無くなると困るよ

61 :
モスバーガーを綺麗に食べ切る方法教えて

62 :
2年前食中毒が発生してから閉店するピッチが上がった気がする
店内の客も減ったし俺も行かなくなった

63 :
モスバーガーにはフレッシュネス・バーガーという上位互換があるから無くなっても構わん
ドムドム・バーガーは唯一無二にして至高のバーガーチェーンだから無くなったら困る

64 :
味は良いけど、あのソースは子供には食べづらいみたいだな
ホットドッグは評判良かった

65 :
ほら、照り焼きチンの質を落とすからこうなるんだよ!
なんだあのぐったりとした鶏肉は?
まえの品質に戻せ!

66 :
ドムドムマスク欲しいな

67 :
高くて少なくて遅いけど、予算ケチらなければ悪くない店

68 :
マックよりモスだなとか工作員がステマしてる暇あるならあのおもちゃみたいなハンバーガーを改良しとけよクズ

69 :
バーガー2個とポテトLとコーラ
で1300円だったんだけど
ちょっと高いよね

70 :
多分、絶対、この中にホムホムを知ってるやつはいないw

71 :
味が落ちたからなぁ
パンが不味くなった

72 :
いつ行ってもドムドムハンバーガーのマスクが買えない

73 :
ステルスシュリンクして客がとんだ
まんさん向けで頑張れや

74 :
>>41
五反田行くのめんどくさい

75 :
もし知ってるやつがいたら俺は嬉しいw
向こうで語りあったかもしれないw

76 :
1000円出しても満足感がないのはなぜなのか

77 :
マックよりまともそうなフリしてるけど、
マックより美味くないからな。

78 :
ウェンディーズさえあればいい

79 :
>>77
そんなもん人によるわ

80 :
ラッキーピエロってうまいの?

81 :
モスバーガーのシェイクうますぎ

82 :
外人のオッサンはモス好きやな
https://youtu.be/msrLv3_ziXM

83 :
>>51
海老かつバーガーは貰った!

84 :
>>1
韓国で「日本産不使用」とやらかしてから、モスに行くのはやめた

85 :
>>77
純粋な味でマックに劣るとは思えないけどなあ

86 :
小さい高い味落ちた

87 :
>>54
海老バーガーとか嫌いじゃないんだけど、とにかく行動圏から撤退して食べる機会がまったく無くなってしまった。

88 :
>>85
劣るわけじゃないけど
値段がやっぱ高いよ

1300円で
バーガーのポテトLセットと
焼肉ご飯バーガー単品1つ

だけなんだもん・・・
やっぱ高い
時間もかかるし・・・

89 :
炎上して燃すバーガーになればいい

90 :
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

91 :
モスも店舗増やしすぎたかな
なくならないで欲しい

92 :
>>65
昔のてりやきチキンバーガーは別格に旨かった。

93 :
>>29
去年食中毒起こしたんじゃね?

94 :
オマエラみたいなブタは毎日ハンバーガー食える方が幸せだから
とりわけ美味しい必要無いもんな。そりゃ負けるわ

95 :
遠いし高い
マクドナルドでさえ手が出にくいのにモスは無理
1食300円が限界じゃ

96 :
>>92
ですよねぇ 判ってらっしゃる

97 :
ジャンクフードのくせに高い不味いのモス食うくらいなら
もうちょっと金払ってちゃんとしたハンバーガー店で食うわな。

98 :
合い挽きパティへ変更したときに利用しなくなった。

99 :
人口に比べて外食業多過ぎんだよ
もっと減っていい

100 :
肉カツ肉バーガーたのむわ

101 :
ぶっちゃけマック方が美味いよね
ポテトチップと料理の中間ポジション最上級

モスは料理の底辺ポジション

102 :
デートでモスバーガーに行ったことはあるがマクドナルドはないな

103 :
>>84
それな
韓国で売りたいがために日本ディスるような企業に金落としたくはないわな

104 :
モス
ライスバーガーきんぴら置けよ

105 :
今は知らんけどモスのパンは柔らかだった
マックのはパサパサした感じ
両方行ってたけど味はダントツでモスさんでしたね
今は知らん

106 :
いきなり!ステーキ、大量閉店中!!
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1592040268/

107 :
外食の多様化と物価の上昇だろうな
その中では、こういう似非高級店が他との差別化を打ち出せず真っ先に埋没する

108 :
豚肉混ぜてから肉まずいもん

109 :
マックは数年前に行ったね
フライドポテトが味がむちゃくちゃ良かったね、ベチョベチョでなくカチカチでなくちょうどよい食感も絶品だった
あんなおいしいフライドポテトは初めてだった
またエビヒィオレだっけ?w
これがもううまいのなんのってもうハンバーガーの域を越えてるw
でも相変わらずパンは固めだったけどそんなのどうでもよいくらい旨かった
モスピンチならモスは味がマックに負けてるんだろうな

110 :
マジかよ!バーキン最低だな!!

111 :
モスは遅いって言われるけどドライブスルーでそんなに待った覚えないけど
とにかく昔は味のモス、安さのマックだったな

112 :
(´・ω・`)モスは、焼き肉ライスがなくなり、変な外国産の食材を使い出してから行かなくなった
もう二度と行く事はないから正直どうでもいい
あと、余談だが、ピンク肉使ってる○クドナルドとか気持ち悪くて食う気がしない

113 :
>>108
だめだよね

114 :
>>14
それはバーガーキングだろ
モスは関係ない

115 :
最近はルームランナー乗るたびに0.5キロ痩せるわ。
池沼みたいにハンバーガー連呼してたら無理ですわ

116 :
>>114
モスの話してないけど

117 :
モスバーガー不味いもんなー。高かろう不味かろうじゃそりゃいかないよ。

118 :
店員が暇なのか知らないけど、たまにドアマン居るよねwww

119 :
>>85
うーん、コスパで敵わないのは元からだけど
サイズ小さくしたり味変わったりで
味の面もモスが満足度落としてマックに猛追された
気付けばグランマックや一部の期間限定バーガー等のマック高価格帯が
モスメニュー表の最下部には並んでもおかしくないくらいには追い込まれてる
それプラス信頼度ガッツリ落としちゃったからなぁ…

120 :
やっぱ価格設定がと意識が高すぎるんだよ

うちの近所にモスとマックとロッテリが有るんだけど
マックはモスと違って子供が大勢来てるんだよ
特に学校帰りの高校生
こりゃ当分安泰だわって感じするもん

その点モスって大人の女性とそのオマケしか居ないじゃん
客層絞りすぎなんだよ
そりゃ寂れもするわ

ロッテリアは・・・・
客居るんだか居ないんだか分かんね
いつも薄暗いし潰れないのが不思議

121 :
持ち帰ると蒸れてパンズがビチャビチになる

122 :
>>109
2年前か3年前にマックが創業50周年だかの記念で出した
期間限定で出してた奴食わなかったのか

アメリカ創業当時の味のスモーキーアメリカバーガー
日本出店当時の味の炙り醤油ジャパンバーガー
めちゃくちゃ美味かったのに

これ、めちゃくちゃ美味かった
https://dtimes-jp.exactdn.com/wp-content/uploads/2016/07/bc5c9843c6326a1f436acfe13cb02229-600x446@2x.jpg

123 :
マスク出せよ

124 :
昔の肉に戻さない限り金輪際行かない

125 :
モスバーガーは食いづらい
包装紙にソースがたんまり残る

126 :
こないだ久々に食べたけど、なんか美味しくなかった…

127 :
外食産業ダメージでかいな
コロナでバッタバッタ

128 :
>>1
残当
小さい、高い、遅い、旨くない

129 :
あと食いづらい

130 :
>>125
あえて残してポテトに付けて食べたい時には何故か残らない
不思議

131 :
>>120
意識他界してからの利益の減りようは凄まじい物があるな

132 :
てりたまはロッテリアの方がうまいよね
マックのは不味い

133 :
どの方面も中途半端だからなあ
値段は安くない
チーズ風味強くない、強いやつがあるわけでもない
肉もサイズ・味共に普通で肉っぽさがあるメニューもない
パンはまあまあやわらかいかもしれんがどうでもいい
葉物野菜のあるメニュー少ない、千切りキャベツなんてバーガーに求める野菜のうちに入らん
食べづらいから外で食べるには抵抗があるので持ち帰る前提になる
ポテト普通
突出してるのはオニオンリングくらいだけど安くはない

134 :
正直、スーパーで売ってるハンバーガーの方が上手いからな。

135 :
>>131
意識高いして
ご他界してしまったのか・・・

(´;ω;`)

136 :
ラッキーピエロは?

137 :
モスって意識高いかな
意識高いってフレッシュネスとかサブウェイじゃね?

138 :
マックでいいもんな

139 :
モスはテリヤキをもっと濃くするべき
薄すぎる

140 :
すっかり忘れてたけど
モスはクラムチャウダーと鬼ポテを食べに行く店だったな。バーガーはいらない。

141 :
店員「はいモスモス?モスバーガですが?」

m9(^Д^)プギャー

142 :
まぁまだ昔の思い出でたまにスパイシーモスチとか食いますけどね
パティが昔はダンチだったこと痛感するし
青唐辛子もあんま効いてない気がするんだよなぁ
あとミートソースの味も違ってる気がする
上手く言葉にできんけど
コレじゃなかった感が最近は半端ない
昨今じゃ美味かった海老天バーガーも
なんか明太プラスされて味のまとまりなくなってるし

143 :
家庭内でモス行くなら回転寿司行く!的な空気あるんだよねぇ。金額的な所だと思うんだけど。

144 :
>>137
日本産の物は使用していないから安心・安全、ヴィーガンでも大丈夫
とか相当他界と思いますわ

145 :
>>134
いや、それはない。

146 :
>>51
でも近くにねえんだよなあ

147 :
下痢便ナプキンとか懐かしいな

148 :
このスレにも大半書かれてる通り
遅すぎるんだよ

ずーっと改善しないよな
味よりスピードだろ
ファストフードなんだから

149 :
>>139
非国民て言われるかもしれんが…
テリヤキはコスパも含めてロッテに抜かれた感があって悲しくなるな
前はテリヤキは元祖もあって
モス、ロッテ、マックって感じだったのに
今はパクリにギリ抜かれてロッテ、モス、マックって感じ

150 :
不味くなったモスには用がない
フレッシュネスに行く

151 :
>>74
ハードロックカフェでもいいし、カールス・ジュニアでも、シェイクシャックでも、バーガーマニアでも
マシな店は幾らでもあるでしょ

152 :
>>143
1,000円出したらそこそこ腹膨れるしな
モスじゃそれは無理だもんな

153 :
>>137
あと、意識高いんじゃなくて高い系なだけだからな

154 :
>>1
"モス"って名前のモビルスーツ居そうだけど居ないよな

155 :
正直美味しいとは感じない
マックともバーキンとも違うし
他の意識高い系のバーガーと比べても落ちるのがモスなんだよな

156 :
マックにトマトが入ってたら文句ないんだがなあ

157 :
モスの価値の8割はトマト
トマトが食べたくてモスに行くと言っても過言ではない

158 :
ドムドムどうなったん?

159 :
トマトのないバーガーに価値はない

160 :
モスはファストフードじゃありません。

161 :
ドムドムリックドム

162 :
>>157
レタスじゃなくて?
311原発あとに茨城県産レタスって書いててワロタわ

163 :
モスはもう少しサイズを大きくしないと
あの価格でお話にならない

164 :
モスは都会に出店しなければ良かった

165 :
モスはテイクアウトして物凄く下品な食べ方すると最高に旨い

166 :
高い・小さい・遅い
その上、味はどんどん落ちてる

167 :
モスは無くなると寂しいから買ってくるか

168 :
ドムドムだったら うまくいく!

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ いかなかったじゃねーか!
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

169 :
おまいらマック下げモス上げだったよな
これどうすんの?

170 :
>>154
ビッグモスなら獣戦機隊に。

https://i.imgur.com/UdgoRqj.jpg

171 :
10年くらい前に器官限定で発売されたごちそうツナバーガーが最高に旨かった記憶

172 :
>>169
良かったから上げられてたんじゃね?
悪くなったら下げられるのは当たり前の事では?

モスはファストフードと言う物は何なのか考え直した方が良いと思うわ
旨くなくなったのは目をつぶるとしても
小さい(少ない)割に高くて遅いとか目も当てられん

173 :
ウェンディーズ好きだったのに、最近見かけないな。

174 :
>>169
原田のアホがメニュー表消すとか
意味わからん高価格帯プレミアムバーガー路線とか
挙げ句の果てには辞めてすぐに緑肉発覚だの
いらん事して引っ掻き回した事に対するマック下げだから
カサノヴァがようやっと改善した今となってはそこまで下げる意味もない
逆にモスはこの流れにあぐらかきすぎたわ
何やってもマックが落ちる、あるいはクオリティ的に下にいると勘違いしてたんじゃねーのかな
今のモスは原田時代のマックと似た匂いがする

175 :
今ググったら、ウェンディーズファーストキッチンってなってた。
食べに行こ。

176 :
蛾バーガー 苔バーガー

177 :
大阪京橋にあったドムドム復活してくれませんかね……

178 :
>>174
モスはファストフードなのに健康志向に走ったのが間違いの始まりだったね

179 :
久しぶりにケンタッキー買ったけど、ボックス買うと甘いやつついてくるのどうにかならんか?

180 :
>>179
ボックスを買わなければ良い

181 :
始まりはおっさんが腹一杯になれるボリュームのあるハンバーガーってのがコンセプトだったんじゃなかったっけ?
いつの間にか健康志向が売りになったけど

182 :
まず、地方のお店を全て閉店します。
そして鬼滅の刃とコラボします。

183 :
>>166
味さえ落ちなきゃ構わないけどな

184 :
モスは味が中途半端なんだよな

185 :
商品全般の味、量、値段、提供速度、食べづらさと問題点ばかりでファストフードと呼べる代物では無くなってしまった

186 :
好きなんだけどなぁ値段が高いからな
てかこれが普通なんだけど
なんとかナルドみたく緑色の肉とか使わないで真っ当に作ればこの値段なんだが
やっぱ体に悪くても安い方いくよな若いのは

187 :
>>186
味も落ちたし量も落ちたしそれに見合った値段じゃねーし、遅いし食いづらいし
人気が出る理由がない

188 :
でもてりやきマックバーガーもごはんバーガーも
モスのパクリなんだよね(´・ω・`)

189 :
会計で株主優待出したら、計算間違えた店員のBBAに
釣銭出ないだの延々キレられてから二度と行ってないわ。

190 :
>>181
健康志向は別に悪かないよ
モスの野菜多めに挟んだバーガーやその路線が悪かったわけではない
…菜摘やトマトなんてキワ物除けばなw
問題は途中から小さくしたり味変える言い訳にそれ使ってたり
最終的に国産野菜とか国産牛“も”使ってますって事を
まるで国産メインで使ってる様に広告したりで嘘つきじゃんってなったりして
健康路線すらハリボテ化したのが痛い
そらカサノヴァのベジタブルバーガーよりマシだけどさw
アレは本人すら反省してあの手の二度とやらなくなったから
実は現在のモスよりまともですらある

191 :
遅い、高い、小さい、味も落ちた

この中でも小さいのが一番気に入らん
モスは昔から小さかったけど最近また小さくなったろ
お子様ランチのバーガーかよ

192 :
>>186
でも実際に体が悪くなった人間はいないんだよな
人間って結構頑丈で雑にできているって事だよね

193 :
サイズも値段も日本のバーガーって感じだな

194 :
>>170
ダンクーガの90%を占めるという

195 :
敷居と値段が高いのと、出てくるのが遅い
味は美味しいと思う

196 :
>>188
テリヤキはロッテもやってるからともかく
ライスをマックがパクってしまえる時点で
同格以下にランクが落ちたって事なんだよ
少なくともクォリティでの優越はもはやほとんどない

197 :
エエ、モスは都会に出店しなければ良かった
て、モスはどこがスタートなんだ?
マックはかなり後に出店してきたけどモスは40年前に駅前にできた
田舎だけど

198 :
>>197
モスの1号って東武東上線の都内の駅だったような

199 :
モスはなんとなく高いってイメージと駅前にしかないから行かないなあ

200 :
>>198
やっぱり都会がスタートじゃんねw
かなり昔からあるよね

201 :
>>198
板橋の成増だな

202 :
>>6
うちの近所で元気に営業してるぞ

203 :
駅前に開店した直後に叔母さんと行ったすw

204 :
>>200
1972年にオープンらしいな

205 :
サイズ縮んだりソースの量が減ってるのに値上げしてりゃ客も減るわ
包紙の底に大量のミートソースが溜まってた頃が懐かしいわ

206 :
>>84
>>103
いくらなんでもその程度では売り上げ的問題となるような数字じゃないと思うぞ

207 :
イマイチ日本語わかってないベトナム人かタイ人店員にいつもポテトのサイズ適当に間違えられるから行かなくなった
潰れたらいいわ

208 :
意識高い系でジャンクに健康志向をドッキングしようとして他界した例

209 :
>>170
やって!やるぜ!!

210 :
>>204
てことはうちの田舎にできたのは五年後くらい

211 :
>>206
数字を見ると売上はそう変わってないみたいだな、利益だけはゴリゴリ減ってるみたいだけど

212 :
新幹線の停車駅が有り特三漁港を有する中核市でありながら、中心街にマクドが存在せずモスバーガーしかないイカ臭い市があるらしい・・・

213 :
近所は一軒も潰れてないから実感がないな

214 :
個人の好みもあるが
パティ改悪してからマジでハンバーガーの魅力としての美味しさはマック以下になった
メニューに謳ってるようにハンバーグサンド

215 :
ドムドムの牙城が崩れたなんて話聞いてないが

216 :
>>206
トドメっつかダメ押しなんだよアレは
食中毒出して衛生管理もしっかりしてない上に
まるで国産食材に問題あったかの様な告知
その上その頃のモスって国産食材の使用率実はそんなに高くないのに
まるで全部国産みたいな広告してたからね
ペラペラ言うことを変える二枚舌の嘘つきってイメージで
一気に信用落としたのはそういう流れのせい

217 :
高杉。
絶対に許さない。
半額にすべき。

218 :
>>187
そうか味落ちたのか

219 :
記憶間違いかもしれんけど、初めて行ったモスで食ったのはケーキポイやつだったと記憶してる
ハンバーガー屋って妊娠は無かった

220 :
妊娠×
認識○wwww

221 :
何でもかんでもうまく行き続ける事なんてないだろ

222 :
ネトウヨは買い支えてやれよ

223 :
>>218
マックとかと比べるとまだ旨いけど最早モスじゃない

224 :
単純にたけーからだろ
マックの100円バーガーみたいなものも売れや
そしたら頻繁に行ったるわ

225 :
ケンタは増収だと言うのに

226 :
大門店競合多すぎるだろ?w
階段で座高のある席だからバリアフリーなってないし
一言看板もやめたし
韓国推しだし
韓国ゴルファーのスポンサーだし
国産野菜使ってません宣伝したし、食中毒は隠蔽するし

227 :
マックが強すぎる
安いし何よりのんびり出来る
モスはのんびり出来ないし食ったらはよ帰れ感

228 :
フィッシュがイマイチ

229 :
高いからね

230 :
高いのと遅いのが酷い

231 :
店員が勘違い意識高い系なのもイラっとくるんだよ

232 :
エエ意識低い系の娘がバイトしてるんだけどw

233 :
>>201
成増・・・埼玉だな!!

234 :
黒崎のそごうオープン時、メイトにドムドムバーガーあったな。

235 :
コーラがマズイのが致命的

236 :
ドムドムのポテト好きだったなー

237 :
>>188
ひどいよね

238 :
モスはシェイクもなんかコロコロ変わってて安定しないイメージ
この前飲んだらシェイクというよりバニラフラッペぽかったぞ

239 :
バターコーンうめぇwww

240 :
>>238
コーヒーシェイクはモスがダントツに美味いと思う

241 :
せめて海鮮かき揚げは国産にしてくれ

242 :
モスだと10分弱待つ
マックなら2分くらい

この5倍を埋められるほど味の差がないし、さらに高い

243 :
ナンカレードッグは好きよ
あと、玄米フレークシェイク

244 :
女だけどモスバーガーでハンバーガーとポテトのセット食べても全然お腹いっぱいにならないんだよね
これが男なら尚更

245 :
ドムドムマスク予約したわ
白と黒
不織布かぶれるから夏はこれで押し通すw

246 :
>>240
バニラはあんまりか
今度コーラ飲んでみるか
モスはオニオンリング美味いから残っては欲しいが

247 :
ハード系のパンでも入れればいい

248 :
モス無くなるのは困る

249 :
>>31
セットは高いけど、結局美味いもんねモス
電話かネットで予約しとけばあまり待たなくて済むよ

250 :
サンテ・オーレ!

251 :
>>10
それだとドムドムドムだな

252 :
四ツ足を食ってはならん、共喰となるぞ、草木から動物生れると申してあろう、
神民の食物は五穀野菜の類であるぞ。
                     日月神示

253 :
日本の食材使ってないから安心してくださいとか言ってたじゃん
もう絶対使わないから日本以外で営業しろよ

254 :
>>27
何気にうまいよな、これ。

255 :
>>27
あ、これね
何気に上手くてそこそこ安いから買ってる
俺だけじゃないはず

256 :
>>254
好きだわこのシリーズ

257 :
見納めに行ってくるか

258 :
>>250
懐かしいなー

259 :
頼むから肉にこだわってくれ

260 :
匠またやってくれよ

261 :
安かろうが良いやつはマクド池

262 :
モスバーガーなくなったな
レンタルショップのように見かけなくなったわ

263 :
>>34
なんだこれ

264 :
>>130
そこはあのコピペだろ

265 :
モスは正統派ハンバーガーじゃない
邪道ハンバーガーだしな
まだマックの方が正統派の部類に入る

266 :
無くして初めてわかるありがたさ…

ファストフード店の場合は乗り換えるだけだしなー
それか自炊

267 :
美味いハンバーガーってのが微妙
金と時間使って美味いもの食いたいときにハンバーガーって選択にはなんないよな

268 :
トマト🍅のないハンバーガーはハンバーガーにあらず

269 :
うまいわけじゃない
値段相当だ

270 :
モスでガッツリ食べようとすると1500円ぐらいになってしまうのがな。

271 :
味は個人的に好き
遅いのは構わない
値段がもう少し安ければいい

272 :
バーガーとか小さくなったよね。

273 :
>>10
版権ごっそり取られるんだろうな

274 :
店員が忙しいのか横柄な態度だったので二度と行かなくなったわ

275 :
>>263
ナンタコスだわ
モスの夏の定番

276 :
マックが売れてモスが駄目だとしたらもう原因なんか一つしかないだろ
価格だ
生命の危機である今350円のハンバーガーなんか誰も買わんのだ

277 :
小さくても不味くなっても高くなっても
トマトが入ってれば許せるやろがい
やろがい

278 :
>>270
その値段なら最悪セットでクアアイナで満足できる
ケンタは畑違いだけど
あとはパーガーキング
難点はモスより店舗少ない

279 :
トマトが売れない原因だと思う。
飛び散るし、車運転しながらは絶対無理だし

280 :
モスバーガーのパティって肉以外のつなぎ(混ぜ物)入れすぎでマルシンハンバーグみたいな味だもん

281 :
魅力ない商品作り過ぎ

282 :
>>45
マッシュがやられたバージョンですねわかります

283 :
昔期間限定で出たハバネロフォカッチャが好きだった

284 :
赤羽のドムドム先月末で閉店したのか・・・

285 :
ドムドムのピンチって2、30年前だろw

286 :
高い
クーポン値引きの比率がケチ

味は美味いだけに残念

287 :
>>255
(。・_・。)ノ

288 :
スパイシーチキンはモスだなやっぱ
マックのはオレンジ色の怪しいソースで食欲失せる

289 :
ユニオンのドムドムでデートしたかった

290 :
職場の近くにモスバーガーがあるけど潰れてほしい。
マックならハンバーガー110円で食べられるから助かる。

291 :
>>224
204円+税の「ハンバーガー」があるじゃん。

292 :
モスバーガーはどうやって行く食うのが正解なんだ?
絶対にミートソースが紙袋に大量にこぼれるんだが。

293 :
値下げしてくれ

294 :
今モスは爺さん婆さんの集会所になってる

295 :
>>275
お、おう…

296 :
>>292
レジで「スプーン下さい」って言ってスプーンもらう 包み紙の隅に溜まったソースを掬って食べる もしくはポテトで掬って食べる

297 :
ハンバーガー200円レベルに落として
テイクアウト専門にすりゃいいわ
あれは場所代が無駄

298 :
近くのモスは座席を増やしすぎてぎゅうぎゅうになってるのが嫌で行かなくなった
奥に行けないくらいに座席を増やすなんて、店長は馬鹿なんだろうな

299 :
ハンバーガーはしょせんジャンクフードってことを思い出したほうがいいと思う
高くても本格的・ヘルシーなのは専門店ができてきちゃってるし

300 :
ケンタはどうなんケンタは?

301 :
おじさんになった+小遣い制でモスなんてとてもとても…

302 :
昨日久しぶりに食べた
テリヤキチキンが衝撃的に不味くなってた

303 :
>>10
埼玉土人はそういうの好きそうだよな

304 :
近所に「ボンハンバーガー」という、いつ見ても客が一人もいなくてカウンターのババアがいつもスマホみてサボってる店あるんだけど、潰れないし休業もしない。謎。
そこから徒歩10分の天下一品では謎のハンバーガーが売ってて店含め大繁盛。

305 :
>>1
モスのビジネスモデルは10年前に終わりを迎えてたからね。

306 :
都内にはだいたい近くに個人経営のグルメバーガーかクアアイナとかのグルメ路線チェーンがある
モスバーガーは中途半端なんだよな
グルメ路線がいない田舎方面で伸ばせればいいんだが上手くはいってないようだね

307 :
味が落ちて、小さくなって、値上げして、サービスも低下した
そりゃ客離れるわ

308 :
>>301
日本の奴隷おじさんの典型例

309 :
>>308
未婚率が上がるわけだな
主婦は昼間は高級店で予約してるのに旦那はハンバーガー食う金も無いとか
そりゃー誰も結婚しなくなるわ

310 :
結婚しなくなる理由はそんなことじゃない
まあ後から原因書くから待ってろ
構想を練ってからなw

311 :
うまいうまくないとかよりも
腹が膨れるかだからマックでいいわ。

312 :
マックは夜マックでジャンクフードとして完成した

313 :
なぜ未婚率が上がるか
それは、めんどくさいからだw

314 :
相手の親とかさ
考えただけでも超めんどくさいw
もともと言葉のレシピが少ないしなろくな仕事じゃないしw
相手の親に認められる自身がないw

315 :
激安にしろとは言わないけどやっぱ高すぎるんだよな

ガッツリ食おうとすると1500円くらいになるし、
それならファーストフードじゃなくてもっとちゃんとしたもの食おうってなっちゃう

もうちょい思い切ってコスパよくしないと客は戻らんよ

316 :
なんつうか店が綺麗すぎんだよな
もっと下品な装いの店が絶対うけるw

317 :
>>314
そんなお前にすら認められないのが、モスバーガーなんですね。
分かりやすい説明ありがとうございました。

318 :
>>43
でもマクドはコロナ前に過去最高利益叩き出したんでしょ( -_・)?

319 :
下品ではないけど峠の茶屋風とかな、藁屋ねとかなw
まったく逆で真っ白なおしゃれないかにもアベックうが喜んで入りそうな外観にするとかな
俺を企画部長にしてみろ
マックなんか糞にしてやるからw

320 :
緑のペイント使っちゃダメだって
イタリアじゃないんだから
緑がそこらじゅうにある日本で緑のペイントはダメだって
日本は茶色イメージだから
白がいいんだよ白が
まあよく白い喫茶店潰れてるけどなw
モスなら大丈夫だろうw

321 :
>>319
アベックって言葉使う人を営業部長にしたら、閉店加速しそうだね。

322 :
テリヤキチキンが好きで毎日のように食べてたけど
チキンが中国産だということを知って以後一切食べなくなった

323 :
ライスバーガー出してた頃がピーク

324 :
>>321
年寄りが多くなるから大丈夫w

325 :
ドムドムだけは無くならないでくれ

326 :
ヘルシーイメージで売ってるのに店主が喫煙者多いから全店禁煙にできなくてイメージ戦略に失敗してるらしい
アホクサ

327 :
もっとマックみたいにコラボしないとね。スイーツが弱いのよスイーツがね

328 :
喫煙か
それなら換気扇をパワーアップしたら大丈夫w

329 :
>>276
提供速度と満腹感も関係すると思う
落ちた味や食いづらさに目をつぶるとしても

330 :
小さいのに食いづらいのか

331 :
マクドナルドは世界共通サイズだから、こっそり小さくしたり出来ないからな
なんだかんだで世界のプライドで差が付く

332 :
待ち時間が長いってことは、それだけ彼女と長くいられるわけで
いいじゃないかw

333 :
>>17
一瞬同意しかけたけど、たかがハンバーガーが高いと考える俺らがおかしいんだよな
この30年で、本当に日本国民は貧しくなったんだなあ
とても先進国とは思えないよ…(´・ω・`)

334 :
ジャンクなのに食った食ったって満足感がまるでないのは駄目だ、提供速度も遅いし、食いづらい
ポテトは断然マックだし
バーガーだけじゃなくてポテトもドリンクも値段の割に量が少ない

335 :
ロースカツバーガーとキチン(カツ)バーガーうめぇ

336 :
(訂正) キチンじゃねぇやチキンバーガー

337 :
そのまま潰れていいよ

338 :
モスって確かヤンマガかマガジンかサンデーか忘れたけど
モスバーガー物語みたいな短編やってなかったか?

339 :
>>17
高いってマクドナルドと同じくらいだろ
不味いマクドナルドと比べたら100円200円高かったとしてもモス食べるわ

340 :
>>296
なるほど。

341 :
不味くなって量も少ないのに値上げしたらそりゃ離れられますわ
改善しなきゃいけないところだらけ
意識高い系やり過ぎて意識他界しちゃってる

342 :
バーガー類はモスが最強だけどポテトはマックに遥か及ばない

343 :
2000年くらいまでのハイクオリティ感

344 :
>>339
マジレスだけどマクドナルドが不味いって言うお前は味覚障害だと思うよ
好みじゃない、ではなくて不味いんだろ?周りの人とメシ行くとウザがられてると思うよ言われないだけでも

345 :
モスバーガーのトマトのヘタで前歯折れそうになったわ!
ちゃんとヘタ取れよな

346 :
>>343
一昨年辺りのの日本産不使用安心安全とかやり始める頃からおかしくなって行った感じか
第47期の利益の減りようは尋常じゃないからな
第46期の3,734百万円から517百万円まで減らして第48期も1,060百万円しか稼げてないからな

347 :
>>333
ちゃうねん
満足度の問題やねん
材料費高騰は仕方ないけど
それで小さくなってお値段据え置きだからね
昔はモスもそれなりのサイズだったし
マックは元々へちょい代わりに最近は夜マック等で満足度上げれるようになったしな

348 :
>>51
元の価格が約2500円って、ピザなみにボッタ価格やないかい

349 :
>>1
どうせFCだろ
言わせんな

350 :
小さ過ぎると思わないのかな?と心配になる程のサイズ
心の病気バーガー完全にケツ毛バーガー

351 :
よくモスはうまいとか言ってるバカ舌いるよなー

352 :
>>10
コンスコンセットなら12個一気に売れるな

353 :
同じ値段でもっと美味いハンバーガー食わせられるって言ってんだよ

354 :
スタフグレーションだからじゃね

355 :
>>15
ポテトよりオニオンリング
でもって、ホットドッグだな

モスチーは個人的に好き

マックよりモス派
久しぶりに行こうかな

356 :
昔は旨かった記憶があるがいつの頃からか普通になっておった

357 :
最近は個人店で似たような値段でもっと美味しい店もあるし後は価格競争しかないけどマックには敵わないからなあ

358 :
意識高い系の店ってイメージ

359 :
1食1000円かけるなら別の選択肢があんのよ
メニュー絞ってデフレ対応しないと生存は難しそう

360 :
モスはハンバーグを店内で作らなくなってからまずくなった。

361 :
マッシュオルテガ!
モスバーガーにジェットストリームアタックをかけるぞ

362 :
経営者が原因。
マックより味が美味しく、高い金を払う客層向けだったのに、今はどこのターゲットかわからない。

単純に、まずは昔に戻れば良い。
 コスト削減する前の味に戻す
 コアなファンが多いホットチキンバーガーを復活させる
 
今は、味が落ちただけでなく、コストパフォーマンスが、悪すぎ。
経営者がお客様ではなく、株主を見て、利益率を向上させようと経営したつけがきている

363 :
席も席間も狭すぎるから新しい生活様式とやらには適合しないだろうな

364 :
>>331
日本のマックシェイクLサイズがアメリカだとSサイズなんだが

365 :
パティ選ばせてくれ(ソイはいらん)
とびきりシリーズをビーフ100%で食わせろ

366 :
>>6
ドムドムだったら上手くいくドムドム♪
このCMソング分かるヤツは40代以上w

367 :
ザクザク

368 :
ぶっちゃけ、モスに行くなら、フレッシュネスに行くよね

369 :
中途半端なんだよな
厚いトマトを挟んでるけど、あれは要らん

370 :
スーパーのベーカリーコーナーの100円ハンバーガーが案外おいしい

371 :
ホットチキン、フレッシュ、ナンカレー

なぜ消えた

372 :
チリドック小さすぎワロタ。

373 :
まーたモス害児がわいてる
どこがうまいんだよアホ

374 :
クレイジーモス

375 :
>>338
マガジンだったような
人気のハンバーガーの店の味盗むために通ったかバイトだかで潜入
味の秘密がわかりません!ミートソースくらい?と言ったら店主から正解だよ!ミートソースだよ!と言われるやつ
ついでに日本向けにテリヤキも加えたら日本で大ヒット
そんな漫画だった思い出

376 :
マックと二択の田舎者

377 :
ゲリナプキン

378 :
>>21
イカリングは噛みきれない

379 :
近所にモスもバーガーキングもあるけど
たべようとは思わないなあ
ハンバーガーはもう10年くらい自分では買ってない
マックも行かないね

380 :
そうなんだよな近くに住んでる俺より遠くに住んでる友人が俺が住んでるとこ知ってんだよな
ハハハ笑うしかない

381 :
https://i.imgur.com/2UVHkjJ.jpg
https://i.imgur.com/8AWNlkv.jpg

モスのナン スパイスチキンカレーも旨かったな。期間限定。

382 :
>>196
お前食ってないだろ

383 :
>>379
なんでこのスレ開くの?

384 :
ガストバーガーがマイブーム
https://i.imgur.com/hXUaVr8.jpg

385 :
自粛期間少し前ぐらいからメルマガ大杉
配信解除すっぞ

386 :
ワイのドムドムを返せ!

387 :
>>27
マヨ無しがあるといいんだけどな

388 :
>>196
韓国人工作員乙

389 :
モスは1個だと足りない
2個だと多い

390 :
>>344
こっちもマジレスするけどそこで突拍子もなく周りの人の話をだすお前はもう少し落ち着いて物事を考えよう
マック不味い→みんなうざいと思ってるよ
ってどう考えても繋がらないから

マック不味い言われてお前が顔真っ赤にしても俺の周りの人がそうだとは限らないからね

391 :
マック、バーキン、クアアイナが強すぎる
モスは主力のはずのモスチキンが中国産ってだけでアウト
品質で売ってた癖に食中毒起こしたのもデカイよね

392 :
>>391
そこらへんで住み分けながら客を綺麗に取り合ってるからな
まあバーキン枠には他のチェーン(再上陸ウェンディーズとか)もかなり含まれてそうだが

393 :
>>384
これ800円くらいしなかったっけ?

394 :
モスに1,500円出すなら丸亀製麺で大盛り食って700円のがマシ

395 :
モスに1,500円出すなら丸亀製麺で大盛り食って700円のがマシ

396 :
>>382
クオリティは断然モスだよ?
問題は冷食やなんかでパクられたのとは違って
あのマックがライスバンズをパクる
…っつーか所詮バンズの一種でしょくらいの感覚で採用できてしまう辺りで
モスのブランド地位がおちてしまったんだよ
あとは単純にユーザーが割高に感じてる
もしくは近場のモスがなくなったがために
ライスバンズへの要望がマックに集まった事が原因

397 :
>>1
バーガーキングしかいかない

398 :
>>388
自分で買うことはあまりないけど友人が手土産に買ってくるんで…
ただロッテはまぁ不味くはないよ
クオリティ的には常にモスとマックの狭間の中途半端ポジだけどな
テリヤキは速攻で各社にパクられたせいで
モスブランドってよりは1バーガーメニューとしての地位が確立されちゃったから
ライスバンズとは事情が違うって話さ

399 :
フランチャイズばかりだから店舗の運営に統一感がない
店主が中高年ばかりでIT化についてこれず昔ながらのやり方から変われてない

400 :
>>6
ホワイトキャッスルもな

401 :
>>397
秋葉原の件で絶対行くまいと思うようになったわ

402 :
台湾だとモスバーガーそこら中にある
マクドナルドよりずっと多い

403 :
マックが気が楽だよな
モスはベータでマックはVHSになりそうw

404 :
美味いのはモスの方だけどね

405 :
サンテオレは?サンテオレは無事なんですか!?

406 :
味なんかよりこんなもんはいかに楽しめるかだよな
画質のベータより安いVHSが主流になったんだから
絶対カジノは失敗する
日本人はケチで貧乏なんだよ昔からw

407 :
ポテトよりオニオンリングの方が好きなんだけどセットに組み込まない無能だから行かない

408 :
リックドムドムに改名して再出発だ

409 :
混んでるのを見たことがない

410 :
ドムドムは水戸駅南口で食ったのが最後だな

411 :
日本人は昔から質より量w

412 :
贅沢は敵だ
日本人はチープが好きなんだよ
しかしお値段以上じゃないとダメw
安くてチープだけど大盛りが日本人には好かれるのよw

413 :
はっきり言って日本で店やろうと思ったらそれは破滅の始まりw

414 :
ミートソース使ったハンバーガーとか、ひでーオリジナルハンバーガーだな
ハンバーガーにしてもピザにしても正統派しか食わないな
普通が大事

415 :
>>404
でも高いんだよなあ

416 :
パティがつくねみたいであまり好きではないな

417 :
>>274
それダメだよね
あととろすぎる老人

418 :
>>276
遅い
あまりに遅い

お金は数千円以内だからどうでもいいし

419 :
モスは高級系と安価系に分けなよ

420 :
値札だよなー店に入っちゃうと美味い美味いって食ってる訳だから

421 :
モムモムバーガー

422 :
>>273
どうだろ?ドムの名前の由来はドムドムバーガーからだし

423 :
ファーストキッチンの存在感

424 :
ちょっとドムドム行ってくる

425 :
ドムドムはぶっちゃけ美味くはない
ただまぁドムドムだな・・・うん、ドムドムだって思いながら食べるのがベスト

426 :
モスは素材の味を強調しようとしすぎて味がまとまってない
ただ具材重ねただけ

427 :
マックと同じような値段でマックよりは旨い
だけど出てくるのが遅いし年々不味くなってる

428 :
日本マクドナルドの元社長の藤田田氏が言っていました。
「うどん屋のファーストフードチェーン店がいずれライバルになる」と。
うどん、そば、ラーメンのファーストフードチェーン店が日本を席巻していますね。

429 :
高いハンバーガーならもっと高いやつでうまいのがたくさん出てきたからな
これからは安いか、高くても激ウマかのどっちかだよ

430 :
なぜかたまーに食べたくなるマック
なんか依存薬物でも入ってるのか?

431 :
>>430
ちゃんとした焼きそばじゃなくて
カップ焼きそばが無性に食べたくなる感覚だな
最近思うけど
人はたまにジャンク食わないと満足できない時があるんだよw

432 :
ぶっちゃけて言うと、日本のハンバーガー屋はドムドムだけでいい

433 :
>>425
母ちゃんに連れられて街に買い物に行ってダイエーにあるドムドムバーガーを
買って貰った思い出がある人間には思い出の味なんだよ

434 :
モスはポテトをマクナルみたく棒状にして価格も抑えてくれ
バーガー類では味品質ともにマグナルを上回ってるけど
サイドメニューで負けてる

435 :
>>114
モスも韓国モスのあのコメントから凋落していった気もする

436 :
モスが一番美味いと思ってた時期もあったんだけどなあ

何故か行かなくなったな

437 :
>>428
山田うどんvsマクドナルドの時代が来るのか!

438 :
>>436
いや一時はホントにそういう時期あったよ
少なくともモス、ロッテ、マックの中だとクオリティが頭抜けてた
貧乏舌言われるかも知れんけど
その頃はモスバーガーやモスチはたまに食うごちそうって感覚だった
そういう時期と比べると味、サイズ共に明らかに満足度は落ちてる

439 :
>438
モスバーガーでよかったのは、新聞の折り込みチラシくらいじゃないかねえ
確かに、ライスバーガーは目新しかったし、ホットドッグは面白かったが
ふつうのハンバーガーの類は、時間と値段を考えると余計に、美味いとは思わなかった

440 :
>>395
これは何だ?知恵遅れか?
マジでわからん

441 :
パティ改悪までは美味しかったよちゃんと
値段分の価値は間違いなくあった

442 :
今でもすくなくともマックよりは間違いなく美味い
結局マックとの差は価格帯ということか
やはり購買力がゆっくりと死んでいってるのかなこの国

443 :
>>441
あれいつ頃だっけ?
それ以前もソースがどうこうの話は出てたけど
あそこから潮目が変わった感があるわ

444 :
>>414
つまんねー奴だな。

445 :
>>442
違うって
マックより美味いなんて当たり前だったのがモスなの
最近はそれがマックの品質面での追い上げではなく
モスの凋落で差が縮まってるから
昔からのユーザーからも見限られてんの
マックより美味いなんて当然すぎてモスが誇っていいことじゃないよw

446 :
>>321
フランス語だね

447 :
マックのグランとモスのとびきりハンバーグならグランのほうが好きだわ

448 :
半日企業とばれたからだろ

449 :
>>389
低学年の子供が一個でちょうどいいサイズ

450 :
>>447
モスバーガーやモスチーズとグランなら
まだモス選ぶけど
とびきりは正直言ってあまり美味しくないからな…
モスのとびきりでこの程度なんだって感覚
グランの方がジャンクをわかって徹してる分完成度高いわ

451 :
フレッシュネスバーガー、バーガーキングの不振はどういうことなのですか?

452 :
まるごとソーセージ買ってきたくなったけど大雨で出れないw
ペヤングも欲しい

453 :
これの意味はモスとか無くなっても全然困らないんだよな
悲しいかなw

454 :
モスバーガーの出てくる速度遅すぎ
マックとかに慣れてるとあれはびびる

455 :
モスは日本国民を売ったからなぁ。だから行かない。早く潰れてくんないかな。
https://www.mos.jp/shop/foreign/pdf/20181012_1.pdf

456 :
バーカー屋なんかにいかねからバーカー屋なんかいらねえんだよ
つまり治安も悪くなるしな

457 :
パテが不味くなったのがすべてやね
何で変えたかなあ

458 :
給付金入ったし明日はフレッシュネスを食べて応援せねば…

459 :
>>457
パテ変更して美味くなったって人見た事ない
そのうち元に戻ると思ってたが戻らないし
何なんだろうなアレ
コスト削減以外理由が思い付かない

460 :
北本通りダイエーのドムドムに半年に1度ぐらい行くわ
たまに食うと懐かし補正でおいしく感じる

461 :
モスのパティ変更の歴史って
創業当時→合い挽き肉 日本人に合わせたという創業者のレシピ
1997年→牛肉100%化 パティの秘密レシピが息子に伝わらないまま創業者死亡のため
2007年→7:3の合挽き化 ソース等の変更も まずいという評判が広く出始めるのがここから
2013年→牛100%化 小さくなったのはここら辺りから?
2015年→ソイパティ追加
って認識であってる?
んでこの中でも2007年の変更以来
ずっと味落ちた、不味いって言われ続けてる印象

462 :
>>433
そうそう懐かしい
その頃からまだ店は残ってる

463 :
ドムドムバーガーは生まれて初めて食べたハンバーガーなんだよな。
引越した先にドムドムバーガー無いんだよな。

464 :
自粛の間、唯一開いていて、行くのが楽しみだったわ
30分程で出てたけど

465 :
ドライブスルーは結構並んでたぞ

466 :
ハンバーガー食べたいのに合挽肉使うから
ハンバーグサンドウィッチなのよね。

467 :
マックより美味しくて手作りにすごく拘ってる てな感じで選択肢の無い田舎者を洗脳して商売してたけど、
田舎のイオンやアウトレットにクアアイナみたいな本格ハンバーガーが進出してから田舎者の洗脳が解けて見向きもされなくなったな。

468 :
>>461
2005あたりから、地方にイオンやアウトレットがボンボン立って、
フードコートで田舎者の舌が肥えたのが原因かと

469 :
コロナ関係なく何年も前から
質を落として
値段は強気に上げてきたから
加速度的に客減ってたよね

470 :
今久しぶりにスパイシーモス食べてるけど不味い
昔は4個食べてたのに

471 :
モスバーガーは韓国優先を宣言したから売上落ちてるだけだろ
韓国で頑張れよ

472 :
日本国民の選択した結果

473 :
美味いって言ってるやつは、本当に美味いと思ってるのか?

474 :
>>461
サイズの問題は昔から
ずっと小さかったのにさらに小さくなった
ポテトやオニオンリングの量も減った気がするがこっちは記憶が曖昧なので不明

475 :
・中国産テリヤキチキンをやめろ
・中国産オニオンリングをやめろ
・ポテトの分厚くなった衣をやめろ
・フワフワのバンズをやめろ

476 :
高くて小さくて遅い

477 :
>>455
モスなんてこのずっと前からライスバーガーの食材を
中国産に切り替えた企業だし
当時の中国産は酷かったから顧客のこと全然考えてない企業だったよ
モスはいらない子 15年以上行ってない
地域に根付いた住宅街店舗も合理化の名の下一掃したし

478 :
フランチャイズだろ

479 :
モスバーガーはハンバーガーじゃないよ
ハンバーガー擬きだよ

480 :
ドムドムのマスクかっこいいよ

481 :
ハンバーガーなんてしょせんジャンクフードなんだし
健康志向を追求するのはコアな個人店に任せて
チェーン店は安さとボリュームを重視すべきだと思うの
貧乏人は月に一度、3000円の健康的なランチをするより
毎週1000円、月に4000円をジャンクフードに使う方がお得だと思ってる

482 :
マックが強すぎる
どこにでもあるし
配達あるし

483 :
オニオンフライとカツバーガーのために行く

484 :
マジレス。俺なりに。
1:小さい。バンズ変更とかあるたびに小さくなっていく。
サイズってそれ程コストに反映されないよね。
小さいからバーガーを1つ多く頼んだりサイドメニュー頼んだりして値段が高くなり過ぎる。
2:味変え過ぎ。バンズやパティもそうだけど、定番品のメインになるケチャップやマヨネーズ、モスソースまで味が変わりまくる。いつもの味が変わるから食後に変なストレスがある。
3:テーブルと椅子の間隔が狭くて食事中にストレス感じて長い出来ない。長居させない作戦なんだろうけど値段の割に食事を楽しめないから選択肢に入っても選ばれない。
ポテトを今の1.5倍に。バーガー類を過去の1番大きかったサイズに。3はフランチャイズでどうしようもないので徐々に。
時間かかる対策に、持ち帰りはアプリでオーダーから決済まで出来る用にする。
これで随分売上回復すると思うんだけどなぁ。

485 :
ドムドムは昔からずっとピンチだろ。

486 :
マックが強いのはカフェ化してるから
他のハンバーガー屋は食堂

487 :
ハンバーガーに歯が入ってたりメニューが無くなった頃から食べなくなった

488 :
はいはい、輸入の成型肉は、アウト

489 :
セットで1000円超えるからな。結構高い感じはするな

490 :
クーポンが20円引きばかりで全くお得でない
モスカードのチャージが3000円からしかできない
Wi-Fiの電波がルーターの近くの席でも異常に弱い(KDDI提供らしいのに)
それでも大好きモスバーガー

491 :
完全禁煙になってから一度も行ってないからけっこう経つな
食い物屋が禁煙になるのは世の中の流れだから仕方ないけど、
自分にとっては喫煙できるを超えた魅力がなかったんだろうな
頻度は減ったけどサイゼとサンマルクはたまに行くわ

492 :
>>17
マクドナルドよりは美味いだろ

493 :
>>492
マックは日0HU100%だし
ものによってはモスより美味しいよ
モスのバーガーって350円とかだぜ?
同じ値段のマックのと比べないといけないから

494 :
緑モスと赤モスの違いってなんだっけ?

495 :
美味しいけどちょっと高い
セットプラスモスチキンとかで1000円近くするからなぁ

496 :
>>477
かき揚げ系な。

497 :
>>490
バーガーキングのクーポン見た後だと二度見してしまう。20円!?って。

498 :
>>484
その通りだな
味変えすぎだよなぁシェイクもわけわからんことするし
長居しづらいからのんびり出来るマックにみんな行く
なによりハッピーセットという最強の武器がモスにはない

499 :
マクドナルドもセット頼むと700円くらいする。
モスは更に高い。
この手のファーストフードのなかでは、ハンバーガーって結構高い食べ物やな

500 :
高いし出てくるの遅い

501 :
傲りきった経営なのにも関わらず
マックが好調なのが分からん
何でゴミの分別客にやらせるんだよ
他の店みたいに店員がトレイごと回収しろよ

502 :
>>499
マックは昼セット550円とかやってるからな
安いわ
なんならハンバーガー何個かと水ならもっと安く済む

503 :
セットが高い。クーポンの値引きが渋い。

504 :
モスモスバーガー(笑)

505 :
ドムドムドム・ハンバーガー

https://i.imgur.com/GICsiS5.jpg

506 :
>>505
コレは「黒い3年生」だろうw

507 :
ハンバーガーが小さくなりすぎ、特にモスは

508 :
さっきモス行って来たけどハンバーガー2個とモスシェイクMサイズで1400円超えた
やっぱ少し高いなw レジのお姉さんがマスク越しでも可愛かったんでまあ良し

509 :
やはりフレッシュネスバーガーなんだよなあ

510 :
マジかよヴィンディーゼル最低だな

511 :
モスガーガー

512 :
最初に消えたのはデイリークイーンだろ

513 :
円盤獣ドムドム

514 :
モスバーガー絶好調、マクド低迷
モスバーガー低迷、マクド絶好調

毎年、1年の間に繰り返し交互に使う記事

515 :
高校生の時はモスのポテトってプレミア感あったんだけど一周回ってマックのポテトが美味しく感じるようになっちゃったんだよな。
嫁がモスシェイク食べたいって時以外はモスに行かなくなったわ。

516 :
あと金がある時はKUAAINAだしな。

517 :
モスバは色を変えたでしょ?緑に
変えたのかなり前だけど
あれが良くないんだよね。全くダメ
寒色系の色は食欲を刺激しない
こんなの常識なのに、誰の考案であんな色にしたんだよ
現に色を変えてからずっと不振じゃねーかよ

518 :
一番食欲を刺激するのは暖色系
一番食欲を減退させるのが寒色系
常識だろ
オシャレを狙ったのか自然派を狙ったのか知らんが、あんな色の看板では永遠に業績回復は無いね。絶対無い

519 :
何年かぶりに行ってみたら小さくてびっくりした

520 :
ほんと今日はコンビニ経営に文句言ってやりたいよ。
特に某社。

そんなに本社に上納金として持ってくんだったら
不満噴出すんの分かってんだし、潤沢な資金活かして別事業でも立ち上げて
ソッチでも収益上げるよう努力すりゃ良いだけだろ。
アタマ悪いからコンビニ経営やって吸い上げる事しか出来ませんって吐露してるようなもんだろ。

521 :
ポッポがあればそれでいい

522 :
だーから、ナントカタイマーとか色々言われて悪ぶってるけど
多角化戦略で頑張る某社はまだ好感持てるんだよ。

523 :
いつも思うが場所が悪いよ

524 :
資金力が違うとはいえ、
そろそろアッチの某社は花開きそうじゃん。
資質のせいで差が出てくるぞ。

525 :
>>461
今はパティ合挽きだよ

526 :
モスは美味しいけど高いんだよな
それに私みたいな貧乏舌はマックのチーズバーガーで満足するんだよね

527 :
例えば個人店の高くて美味しいハンバーガーはマックをかなり上質にしたというかグレードアップしたような感じになる
モスバーガーをそのままグレードアップしてもそうはならない

528 :
>>527
ソースが多すぎなのと、バンズがあんな感じなのが原因

529 :
>>21
イカリングは確かにウマイ!
でもハンバーガーには合わない
味が濃すぎて喧嘩する
イカリングには白飯だよ

530 :
伸びてるのはケツ毛だけか

531 :
ポテトやオニオンリング、モスチキみたいな揚げ物は割と良い
ライスバーガーも割と良いし野菜も良い

定食屋にしたら?w

532 :
ドムドム♪ドムドム♪

533 :
マクドとモスの明暗わけたのって禁煙の姿勢って話もあるな
マクドは完全禁煙したが、モスは分煙にこだわってしまった

534 :
>>533
モスには子供がいない
マックには子供がいる
ハッピーセットと完全禁煙

535 :
近所のフランチャイズのモス親父
ベンツに乗ってるから儲かるんやと思てた

536 :
やったぜ、ドムドムのマスク当選した、

537 :
出前してくれたら毎日でも食べるのに

繁華街のど真ん中しか無いよな

近所に無いし取りに行くシステムは辛い

538 :
モスは店員が厨房でぺちゃくちゃ爆笑しながら作ってるの見て買わなくなった。

539 :
モスは近所に店開いて、いつか行こうと思っているうちに無くなってしまった・・・。

540 :
>>538
それ、こっちの店でもそうだわ
モスってやけに店員のおしゃべりが多いイメージあるな

541 :
中国野菜使ってるのバレたのが効きすぎてるんだろ

542 :
ガキの頃ドムドムがあるなら姉妹店でザクザクとグフグフも有るんだと思ってた

543 :
40年ぐらい前に初めて食べたときは、あまりの美味さに泣きながら紙に着いたソースまで舐めたもんよ。
そういえば10年ぐらい食ってないな…

544 :
アプリのクーポン単品ばかりじゃん
セットメニューも割引しろよ

545 :
店員が雑談ばっかしてる店は、どんな業態でも潰れる。

546 :
昔はここでも旨い店だったんだわ
でも今は近所に旨いうどん屋 ラーメン屋 ハンバーグ店が2軒づつ出来て人がいなくなった
バーガー2つで1200円位かかるし
値段まで負けてる
誰もいかないよそりゃ

547 :
結局O157〜朝鮮半島での例のやらかしのまずい対応が決め手
食中毒出ました→当該地域でもろくにアナウンスもしない何のメニューだったかも言わない
ここまでなら他の飲食でも有り得るしまだ何とかなってたが
直後に朝鮮の店で「安全のために日本産は使っていないので安心して!」とわざわざ書いてるのが発覚
日本では「震災農家を支援してます!安心の国産野菜!」の二枚舌に批判出て
その言い訳が経営に金半分出してるしブランド名も使うの許可してるけど合弁会社なんでセーフ
そのくせ向こうに抗議もしないで文言だけ削ってそのままお茶濁し
モスにとって合弁会社って何なんだろうね
金だけ獲られてIP使われて本社の経営方針すら否定されても好き勝手させる会社の事なのかね

548 :
モスは、看板が食欲をそそらない緑色なのと、注文受けてから提供までが遅いところ、あと小さい
多分それが敗因
それらのせいで、お腹をすかせてモスの前を通った時に、「あ、モス買っていこう」とはならない

549 :
ドムドムドム


ジェットストリームアタック

550 :
マクドナルドがやらかした時大量に湧いたモス推し共はなんだったのか

551 :
なんか割と高いし

552 :
モスモス群馬君

553 :
ドムドムは東京にはもはや2店舗しかないのか
しかも郊外で遠い

554 :
>>2
遅いから売り負けて貢献できてなさそう

555 :
年寄りは食いに行かないだろ
若い奴のハートをゲットしなきゃ
若い奴=貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
了解?
質より量だよ

556 :
マック「駆逐してやる」

557 :
>>555
客層の高齢化変化あるだろな
マーケティング一切してなさそう
意識高い系についてこいスタイルだからなあ

558 :
どちみち身体に悪いだろうからあまり流行らないほうがいいかもね
バーガー食べて将来どんな子供が生まれるようになるかわからない
頭の悪い子ばかりになったりな

559 :
日本人は米だよ
米食べてるから偉いんだよ

560 :
>>6
ドムドムだったら上手くいくんだ黙れ

561 :
この米てやつが育てるの超大変でな
ホントに米って奴は優秀だよ

562 :
>>557

団塊世代が好きそう

563 :
昔からの農家を馬鹿にするけど、偉い人はみんな農家出身なんだよ

564 :
この人とかな農家出身の人はホントに頭がいい
http://www.youtube.com/watch?v=RCl2QS1RfuY

565 :
だって美味しくないし

566 :
コロナで好調っていってなかったっけ?

567 :
モスバーガーは創業者が岩手県出身だから頑張って欲しいんだがなぁ。岩手にあんまり店舗無いけどw

568 :
そうなんだ、岩手県出身なんだ

569 :
>>558
ん? あなた江戸時代の人?

570 :
個人個人の頭の良さなら江戸時代でしょうな

571 :
ザクザクバーガー←肉硬そう
グフグフバーガー←オタクいっぱいいそう

572 :
なんか、現世に転生してる人の大部分が江戸時代の人らしいぞw
特例で早く転生してもらえることもあるらしいけど、本来は400年ぐらいは
転生はダメみたいな仕様になってるらしくて審査も結構厳しいらしい

573 :
ウーン(--;)
美味いと思うけど確かに時間がかかるな(^_^;)

574 :
19日までもたせろ

575 :
>>573
ポテトはマックやロッテリアの方が確実に美味い

576 :
MGドムくださいドム
ドムドム

577 :
>>397
あそこの工作だろうね

578 :
あまりにも長く店内で待たされて 返金して貰った。店員 アタフタしてた。もう行かない、と思ってたら閉店してたでごんす。

579 :
一生懸命やってるんだから
わかってやれよw
可哀想に馴れるまでだよ

580 :
【モスバーガー】 東北産食材をふんだんに使用した「東北産豚の仙台みそ焼きバーガー」などを発売[2017.12.12]
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP465941_S7A211C1000000/
【モスバーガー】 韓国のモスバーガーで「安心して下さい日本産は不使用です」表示〜SNSにも苦情殺到[10/11]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1539236727/

581 :
なんで韓国と日本が同じなんだよ
独立採算制でしょw
韓国は韓国産でいいじゃないか韓国のモスバーガーだから
日本は日本産でしょ、日本のモスバーガーだから
そりゃ親は日本かも知れんけど、
ならブラジルに作ったら日本からレタス運ぶのかよw

582 :
一時期、マクドが足踏みしてる間に勢力伸ばせなかったのが痛いな。

583 :
ケンタッキーとマクドナルドがランチ頑張ってるのが大きい
何処でも待たなきゃならんのなら500円は魅力なんだろう

584 :
特に日本と韓国は仲が悪いから
日本産ですなんて言えねだろ例え韓国現地の経営者が日本人だとしても
、別にその日本人経営者は日本に対して裏切りじゃないよこんなのくらい

585 :
家の近くのモスバーガーを潰してドムドムバーガーにして欲しい。

586 :
糞韓国のモスバーガーは勝手にやらせとけばいいだろ
日本大嫌い日本Rって言いながら日本発祥のモスバーガー食ってりゃいいんだよあんな糞の奴等w
日本は日本だ、まあ韓国産使ってるて書き込みあるけどそれはちゃんと確かめないと

587 :
>>418
モスは遅さに対する味が釣り合ってないよな
さっさと体に悪そうなものぶち込みたいだけなのに

588 :
車持ってねえなら自転車でドライブスルーのところに並べよ
早いからw

589 :
久々にサンテオレのコロッケバーガー食いたいなあ

590 :
味はいいけど、ものすごく待たされる上に高くて小さい
故に満足度が低く、腹減ってて早く食べたい客はモスを選ばない

591 :
車持ってねえなら自転車でドライブスルーのところに並べよ
大きいからw

592 :
シェイクはモスがいちばんおいしい

593 :
>>591
大きくなるのかよww

594 :
味や値段はともかく、立地では必ずマクドに負けてる印象。

595 :
>>1
味が落ちて高い気がしてあまり食わなくなった
ハンバーガーはモスでしか買わなくなってたのにもう惣菜パンくらいしか食わなくなった

596 :
ヤマザキのふっくらバーガーでいい

597 :2020/06/16
昔のモスの気合の入れっぷりは凄かったな
テリヤキバーガーのレタスなんて直前まで冷水で冷やしてて、食べた時のシャキシャキ感半端なかった
今はそこまで手間暇は掛けてない感じ
ソースも味がだいぶ変わってしまった

ジュラシック・ワールド(白亜紀の恐竜しかない)、これ半分詐欺だろ
「コロナ対策で外食や旅行を推奨ってバカなの?」ひろゆき氏が反日ツイート もうコイツ逮捕でいいだろ
同人作家「印刷代だけは頂いております(新刊1000円)」 ねぇこれホントに印刷代だけなのかな?かな?
今月末から煽り運転25点で一発免許取り消しです車カスが無い頭で苦労して取った免許がゴミ屑に(笑)
埼玉県「宿泊料金を安くするから、埼玉に観光しに来て」
外務省の幹部職員、出張時に貯めたマイルを私的利用した容疑で懲戒処分、クオカードの歌!
おっぱい
立憲杉尾「週刊誌によると昭恵が公園で花見」安倍「それレストラン」杉尾「レストランならいいのか」2
1兆個の星が輝く巨大銀河をハッブル望遠鏡撮影。1兆個ってすげえよな1個づつ1円税金とっても1兆円だぞ
【悲報】ニュー速民、このレベルの男をイケメンではないと言い張る
--------------------
二次元兼用雑談4757 みだらな青ちゃん
【メジャーが争奪戦】佐々木朗希応援スレ【163km右腕】
死にたい
今日食べた物を書いていくだけのスレpart11
【真価】明治大学ラグビー部218【始動】
煽り抜きでDTMerって初心者に手厳しいよな
豆ちゃん寝る 15時間目
2016年の殺人件数は戦後最低昔は良かったとか大嘘12
車好きのおまいら年齢がバレる発言してください 3言目
【速報】 藤浪、陽性
【PSO2】トリガードロップ、またもやする模様
【鞘】 サヤ取りスレッド 10組目 【さや】
マウントアダプタ情報交換スレ その3
【俳優】高橋克典、過労原因は大河「麒麟がくる」10話分の撮り直し 「55歳を実感」
【米朝】トランプ米大統領、米国軍は「必要があれば、(行動する)準備はできている」北朝鮮との会談キャンセル後
【SKE48卒業生】松井玲奈 応援スレ☆953【(れ・ω・な)】
ゴキブリじゃないのにホイホイに掛かってた生き物…
ロウガシャforever
ママに育てられた私立出身東大卒が日本をダメにした
ケツ毛カット総合スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼