TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】プレイステーション5さんは7万9千839円
日韓WTO協議、平行線で終わる
東京+22 [6/11]
よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら
大阪の部落解放団体がなぜか沖縄で人権集会 津田大介も出演
「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 ”窓全開、16度で1時間つけっぱなし”だけ
山口大学准教授『ネトウヨが差別を助長する空気をつくっているのは確か』
男性「女性のワキ毛が許せない!」 女性「女性の○○毛が許せない!」 意外な結果に
女神転生とペルソナっていつも東京ウロウロしてねぇ?
麻生「WHOはCHO(中国保健機関)の声も」

【速報】イラン、巨大油田を発見


1 :2019/11/10 〜 最終レス :2019/11/11
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
 【テヘラン共同】イランのロウハニ大統領は10日、南西部フゼスタン州で大規模油田を発見したと明らかにした。原油埋蔵量は530億バレルとしており、事実ならイランの埋蔵量が3分の1も増加することになる。

https://this.kiji.is/566215575392175201?c=39550187727945729

2 :
イラン

3 :
ってことは原油暴落すんの?

4 :
いいなー

5 :
あーあ

6 :
そんな油田いらん

7 :
一寸前まで石油枯渇する言うてたやん!

8 :
これはあいつら本気だしそう
イランは気の毒よね

9 :
アメリカ「ほ〜ん(ニヤリ)」

10 :
>>7
ローマクラブかな

11 :
グレタ「よくもそんなことを!」

12 :
中東ばかりずるい!

13 :
いんぼーのにおひがする!

14 :
これはアメリカと日本の株暴落が始まりますわ〜

15 :
>>3
輸出できるんだったらねー

16 :
>>9
ほんこれ
シナ潰した後はイランだろうな

17 :
イラン擦り寄り政策正解だった

18 :
産油国USA への嫌がらせ?

19 :
あーあ、油田の名義間違って俺にならないかな

20 :
昭和後半に受けた教育だと、もう石油は尽きてたはず

21 :
アベ大勝利

22 :
石油ってやつ枯渇資源なのにいつも増えてんな

23 :
>>7
>>20
地球温暖化も嘘なんやろなー

24 :
アメリカ軍がアップを始めました

25 :
それぼくの!

26 :
3分の1とか凄いな

27 :
10年後にはキリスト教過激派国家アメリカが難癖つけて侵略戦争始めるだろうな

28 :
日本も原油掘り当てて国民全員に兼ねばらまいてくれ

29 :
>>3
糞イスラエルとの関係改善して普通に輸出出来たとしても
OPECで生産調整して価格コントルールしているから
何があってもそれは無いな

30 :
日本も資源大国だったらなぁ・・
北海道から石炭・鉄鉱石
新潟沖から巨大油田、佐渡から金鉱山
千葉沖から巨大ガス田、埼玉県から石灰石
山口県からウラニウム
愛媛県からダイヤモンド、鹿児島から金鉱山
そんな夢のような資源大国だったら良かったのに・・

31 :
イラン\(^o^)/オワタ

32 :
枯渇詐欺も終わるな

33 :
砂漠…ゴクリ…島根…掘ってみるか

34 :
つまり、アメリカに煽りましたって感じか

35 :
あ、その油田俺が落としたんだ
拾ってくれてありがと!

36 :
>>30
まず豊川油田を掘り直そう

37 :
>>28
メタンハイドレートが掘れればなあ

38 :
戦争始まる?

39 :
これもう無機生成説確定でいいだろ

40 :
>>30
そしたら今ごろ老若男女アメリカ国籍だったろうな

41 :
ここイラクとの国境の近くだけど
こういうことだったりしないのか
http://o.2ch.sc/1kil0.png

42 :
>>1
アメリカがアップを始めました。

43 :
本格的に戦争して奪ってしまおうと思うわな

44 :
ブリカスがウォーミングアップを開始しました

45 :
>>30
愛媛には黄色く輝く宝石があるやん

46 :
アカン
アメリカさんが本気出してまうw

47 :
>>30
資源があっても採算がとれなければ意味がない。

48 :
ブルカン油田(クエート)並の巨人やな
ほんとうか?

49 :
>>40
どこの世界に植民地に自国の国籍認めるバカがいるんだよ

あ、いたわ……(泣)

50 :
いくら油田持ってても欧米の精製技術ないと
原油のまま出すしかないのよね

石油商売は欧米敵に回しちゃいかんよ

51 :
レギュラー100円きってた時代に戻って

52 :
だからアメリカがイラン攻撃してんだぜ

53 :
今頃サウジが「イランは危険」ってアメリカに直訴しまくってるだろうな

>>44
「ちょっと空母でペルシャ湾寄ってくね」ぐらいのことはしそう

54 :
ずーっとあと30年で枯渇するって言ってる気がする

55 :
日本にこんな巨大油田があったら第二次大戦は日本が圧勝だったな

56 :
>>7
新たな油田が見つかったり、技術の発達によって従来では採取できなかった原油も採取できるようになってるからな

57 :
>>7
朝鮮人と同じ
10年後には日本を追い抜いてるって永遠に言い続けてる
50年以上前から、50年後には石油が枯渇するって言ってる

58 :
>>54
岩の間からも吸い出せるシェールオイル出てきたんで
何百年かはだいじょうぶだと思います

>>55
油田占領したのに精製の技術が足りなかったと言ったら笑いますか?

59 :
>>30
資源はあるのよ資源は
採算に乗る量がなくて種類だけはあるのよ

60 :
>>20
昭和40年代でも、あと36年くらいと教えられていた。
わし60才代。

61 :
>>56
新たな油田って言うけど、サウジやイラン辺りは「あそこらへん掘れば確定で出るわなw」って大昔から分かってるだろ

62 :
>>33
それは鳥取

63 :
いらん油田やん

64 :
>>55
石油が有ればそもそも戦争をする必要が無かった

65 :
いったい何時になったら石油は枯渇するんだ

66 :
>>55
それなら戦争自体参加しないでしょ

67 :
>>20
今は令和だぞ

68 :
子供のころ、石油はあと40年分しかないと聞いた
そろそろ40年たつけど

69 :
いいね

70 :
やっとガソリンとか灯油昔に戻る?2、3千円で満タンできる時代来る?
クソみたいに増税ばっかされてるから
せめてガソリン灯油くらいは小銭で買えるようにしてや

71 :
なぁおかん何でうちには油田あらんの

72 :
精製する技術がないんじゃね

73 :
>>7
オイルサンドまでいれると数百年分ある

74 :
>>68
ジジイかよきっしょ

75 :
イランのなら呉

76 :
>>1
>>イランの埋蔵量が3分の1も増加する

変な表現

77 :
ちょっ
原油価格高騰してるけど?

78 :
その気になりゃ日本海溝沿いは石油採掘できるだろ

79 :
石油あったら戦争に積極的には参加してないだろう
でも下手したら朝鮮半島が香港みたいになってたかもしれん

80 :
>>77
値崩れしないようにサウジとかの産油国が
生産量を管理してる

81 :
>>30
新潟なら佐渡以外の本土に鳴海金山(戦国時代最大)や三川鉱山があって
他にも金が出る鉱山があるけど

実は佐渡金山レベルの鉱山があるけど隠してんじゃないか説

82 :
>>7
最近じゃ石油は生物由来じゃなくてマントルから湧いてくる説もある

83 :
原油の規格もV6にすりゃええ

84 :
またアメリカ戦争すんの?

85 :
ワシがガキンチョの頃に「石油が枯渇する!」と言われた年代をとっくに過ぎてるのだが

86 :
まあ日本にも実は超巨大油田が存在するんだけどな
場所は日本海、大和堆
石油埋蔵量は推定300〜500億バレル
ここを採掘するとなると間違いなく近隣の3ヶ国が黙っちゃいないっつーか下手したら戦争になる
それでも採算取れそうなら手を出すべきだと思うけどな
斜陽国家日本が息を吹き返す最後の手段

87 :
>>82
炭素も水素も地殻中でありふれた物質だしな
高温高圧で合成させりゃ石油にもなるさ

88 :
>>54
西側諸国は生物由来説
東側諸国は無機質由来説
この二つの説が主流だったんじゃないかな
東側(ソ連)が無機質推していたのは政治的な理由が大きいけどね。

でも、シェール層から原油、ガスが見つかって
無機質説もありうるのではないか?とも言われる

89 :
カーターが無能だからこのような事になった。

90 :
>>85
採掘技術で逆に増えた(笑)

91 :
正直アメリカにとって、イランを攻めるのってメリットないんだよな
サウジやイスラエルに突き上げ食らってるだけで

むしろ仲良くすることで、イラク戦争でイラン寄りになったイラクの心証良くしたり
中国と軍事協力してる右隣のパキスタンを牽制してくれたりと良いことづくめ
石油?シェールあるからいらん

92 :
そう言えば最近言われなくなったな石油枯渇

93 :
>>30
実は日本は資源大国なんだけどね。

94 :
>>49
いましたねぇ…。教育まで施して(キリ無いから多くは記さないけど)

95 :
日本にもないのかねー

96 :
>>92
今は環境問題で石油を使わせない方向

97 :
SF条約で100年間資源探査しない密約があるという説があるわな

98 :
>>95
あちこち埋まってるとは聞くけど、海上施設とか
台風や大地震のたびに破損しそうで怖いな

99 :
>>93
俺は小学校で日本は「鉱物の表本室」だと習ったな


と言っても金銀の累計算出量はとてつもなく多いから
かつて資源大国だったのは間違いない

100 :
メタンハイドレートはどうなったんや?

101 :
わしのXOMが…

102 :
これ戦争起こるやろ
銭ゲバのトランプが黙ってない

103 :
結局のところ中東の争いは全部石油絡み

104 :
藻からバイオ燃料を生成できるとか
東京工大いう話はどうなったんや

105 :
>>29
>>15
後で戻るにしても、先物価格は落ちるんじゃない?

106 :
>>102
石油メジャーが黙ってない
トランプ(アメリカ大統領)は飾り

107 :
>>36
昨日ブラタモリ観ただろ?
俺もだ

108 :
日本「イランと私、トモダチ」

109 :
>>1
どうせ生産調整するんでしょ?

110 :
>>30
日本にはメタンハイドレードがあるから

111 :
パワーバランスが崩れて戦争が起き末端価格は高くなる未来

112 :
なあ石油枯渇するって永遠と言ってるやついるけどいつ枯渇するんや
もうとっくに枯渇しててもおかしくないやろ

113 :
アメリカ「まだ持ってんだろ、ジャンプしろよ」

114 :
これは要る

115 :
日本ってほんと資源少ないよね

116 :
>>82
最近というか、ソ連説だな
西側の説は石炭が植物の遺骸だから石油も動物の遺骸だろ的な先入観もある希ガス

117 :
いつまでも石油って人類進歩せんなぁって宇宙人思ってそう

118 :
>>45
俺の事をそんなに誉められたら照れるな。

119 :
韓国人が興味を示して日本産原料のフッ化水素をタンカーに積み込み始めた

120 :
安くせーや

121 :
イランが人民元で中国に石油を売ったら、いよいよドル覇権、アメリカの覇権が終わる

122 :
こいつらテロだの戦争だのさえ無ければイージーモード過ぎるのになんで争ってばっかりなのか理解に苦しむわ
周辺諸国で協力して頑張れば世界制覇なんか簡単だろうに
と思ってしまう

123 :
というか最近発見したという事にしただけだろうな。

124 :
>>115
メタンハイドレート採掘の目処さえ立てば・・・!

125 :
イランの体制なんとかならんのかなー
イスラム教よりペルシャ文明大事にしろよな

126 :
南朝鮮イランとフッ化水素と原油の現物交換か?

門田隆将「昨年イランと韓国が合意した原油代金を物品で受け取る契約。米は果してこれを許すのか」 ネット「日本どころか世界から制裁…
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1562749664/

127 :
藻から油取れるとかどうなった

128 :
嘘くせえなあw

129 :
トランプ、負けたのか

130 :
トランプ「よろしい、ならば戦争だ

131 :
ガソリンがまた値上げするな

132 :
>>82
初耳ありがとう

133 :
原油の価格を下げさせたくない組織が邪魔をするので、
いいニュースと簡単には言えませんね

134 :
>>82
何時代の人なんだよw

135 :
人工的に石油って作れんもんなのかね

136 :
>>1
いじくったノータリンターボ車を2台持ってるからガスが安くなるなら助かるなぁ

137 :
黙っていればいいのに

138 :
>>30
江戸まではそれで行けてたやん

139 :
>>135
むしろ原油がすべての化学工業のベースになってる位だからなぁ

140 :
アメリカがなんか文句を言って戦争仕掛けてきそう。

141 :
>>124
ドンマイ

142 :
全然、枯渇せんやんけ

143 :
原油が枯渇するとほぼ何もできなく作れなくなってしまうのがすごい

144 :
アメリカはシェールオイルで自給出来てるから
もう無関心なんじゃないの

145 :
黙ってればいいのに、また戦争の種にされるぞ

146 :
>>142
探査技術と掘削技術の発達
ポテンシャルのある地域の政情変化に伴う開発推進
ほとんどかそういった事情ですわ

147 :
>>116
調べたけど面白いなこれ
素人だけど無機由来説の方がずっと納得行くわ
そこに並記されてる菌類由来と併せて生成されてると仮定したら、有機由来の根拠なんてほぼ覆りそう

148 :
枯渇すると次のエネルギーにシフトするから

石油がオワコンにならないように巨大油田が発見され続けます

149 :
アメリカ「イランは大量破壊兵器を持っている(可能性がある)!!!国際連合は直ちに攻撃!これを撃滅せんとす!!!」

150 :
中東って変な争いやめて国の発展にガチったらどうなんの?

151 :
>>148
エネルギーとしてよりも薬品や工業製品その他の素材として有用なんだよね

152 :
>>30
埼玉ショボすぎワロタw
コンクリでも作ってろ

153 :
そろそろ核実験するのかな?
核兵器持てばアメリカに攻撃されないからね

154 :
電子機器も作れなくなって石器時代まで引き戻されそう

155 :
>>150
イスラム教の因習がそれを阻害しているから無理

156 :
イル

157 :
イスラム教国に核兵器が広まれば世界が変わるよね

158 :
>>19
お前飯尾だろ

159 :
>>148
次のエネルギーって何?

160 :
グンマー人が適当にそこら辺は掘れば温泉が出てくるって感じなんだろうな。羨ましい。

161 :
>>105
原油先物のWTIはアメリカの原油の先物だからね
中東はOPECが決めてるけど

162 :
30年くらい前には
50年後には石油は枯渇するって言ってたような...


まだまだいくらでもでるじゃんw

163 :
「日本は資源がなくてつらいなあ」というやつ
石炭ならクソみたいに埋まってるぞ
ただ掘るのにかかる金が高すぎるから赤字になるだけ
海底のメタンハイドレートやレアアースも同じ理屈

164 :
アメリカ「話があるからこっちこいよ(素晴らしい、人類にとって良いニュースだ)」

165 :
油田の油ってどうやってできるの?何処から湧いて出るの?
化石ってそんなに沢山あったの?

166 :
何でそんなにあの辺に片寄るの?

167 :
ヤッタネ!(๑˃̵ᴗ˂̵)

168 :
>>19
秒で名義奪われるか殺される

169 :
>>165
マントル由来説ってのがあってな
底尽きるって言われてもジャブジャブ湧いてくるもんだから実は化石関係なくてマントルから生み出されてるんじゃね?ってなってる

170 :
沢山あっても売る所ないだろ

171 :
地団研の化石がおるなw

172 :
>>165
いちおう世界中どこでも埋まってはいるぞ

173 :
小学生の時に聞いた話と違うぞ
30年後には石油は枯渇するって先生から聞いたぞ

174 :
>>165
原油は化石では無いという説がかなり前から有る
使っても使っても、無くなる気配が無いから

175 :
日本でも見つからないかな

176 :
一応日本でも出るんだよねぇ
量少ないけど

177 :
またリッター100円切る時代がくるのかー 

そうでしたっけ?ウフフ

178 :
>>173
グレタみたいな環境キチガイによるデマ

179 :
日本も探しまくって採算に乗る油田見つかんないかね

180 :
うちのベランダでからも石油出ないかな
3階だけど

181 :
石油が枯渇することない資源だとしたらどこから原料が供給されどのようにして生成されるのかだなぁ

182 :
>>173
次から次へと新しいのが見つかるから

183 :
自衛隊派遣決めて無かったっけ

184 :
石油の無機由来説って読めば読むほど
生物由来説は枯渇で煽るなどビジネス目的で無理矢理、定説にさせてる気がしてきた

185 :
>>86
日本の技術なら本土からトンネル掘って日本から出ました!ってやれるんじゃね?w

186 :
>>173
その時点での埋蔵量と消費量からはじき出した寿命に過ぎんからなぁ
地表面近くの簡単に取れるところのはだいたい採り尽くしたけど真相から取り出せる技術作ったし
より高効率に石油を取り出せるようにもなったので、すでに枯渇扱いのとこからも残りカスみたいの搾り取れるようになったし
なんやかんやで採掘量増やしてるな

中国とインドが発展したら足りないだろうけど

187 :
オイルメジャーほくほくだな

188 :
秋田県に油田あるんだよな。てゆかガソリンもっと安くしてくれ

189 :
これだけ石油を吸い上げたら
地球内部は相当空洞化してる気がするけど大丈夫なん?

190 :
安くならんかな〜😢

191 :
イランが核保有してアメリカに逆らってドル以外での石油輸出を解禁したらアメリカが滅ぶ

192 :
開発しようとすると空爆されるんですね
わかります

193 :
イラン「オラ!来いよ!」
米「・・・・」

194 :
>>189
別に吸い上げんでも相当穴だらけらしいぞ
そんでボコボコ陥没してる
ただ地球全体で見たら表面の薄い殻にあるミクロな気泡レベルだってな

195 :
>>173
よほどバカな教師でなければ
新しい場所の発見や技術の進歩で掘れる場所が出てくるからあくまで現状でのおおよその埋蔵量という説明も兼ねるはずだが

196 :
>>55
豊川油田を再開したらええやん

197 :
>>76
33%増量w

198 :
>>191
アホか
イランの核保有なんてアメリカにとってなんの驚異でもない
アメリカ本土届かないから何の驚異でもない
やられたらアメリカの不良在庫の核打ち込むだけ

今はシェールあるしシナで忙しいから放置してるdけ

199 :
>>60
半世紀前の教育か…

200 :
豊川油田を掘ろうぜ

201 :
>>198
人民元で石油を売る見返りに中国製のICBMを輸入したら?

202 :
地球って凄いな。まだ石油が埋まってるんだ。

203 :
現在進行形で石油になってるものもあるんじゃないの

204 :
>>82
静岡の相良油田は多分それ

205 :
戦争不可避

206 :
>>179
陸地でもチョロチョロは出てくるけど豊富に埋まってるのは海底だけかな

207 :
>>147
両方だよ両方
成分が違うから

208 :
>>30
確実に侵略されてる

209 :
グレタさんは今すぐイランに行って採掘をやめさせないと

210 :
>>60
マジで?60の老害がここみてんの?WじじいきめえW

211 :
>>206
メタンハイドレートの方が手早そう

212 :
そういえば昔テレビで糸井重里が徳川埋蔵金発掘する番組見た気がするけど結局見つかったんかな

213 :
豊川油田なんてもんあるのかよすげえと喜んだ東三河民の俺ググって絶望

214 :
グレタ激怒

215 :
俺がちっちゃい頃に学んだ埋蔵量的にいうと、そろそろなくなるはず

216 :
採掘技術が…
ブラフかも知れんしw
自国開発無理だから数字に意味無いわ

217 :
>>7
品薄商法

218 :
>>1
オランダ!

219 :
>>211
エネルギー源としてはともかく化学工業品の素材としては汎用性がイマイチなんだよなぁ

220 :
日本でも一つくらい見つかってくれるといろんな面で楽になるんだけどなぁ

221 :
油田枯渇しませんねえ

222 :
>>221
海洋にはたくさんあるけど掘りにくいだけなんで

223 :
ガソリンが安くなって電気自動車やハイブリッドが売れなくなる。6Lぐらいのアメ車が飛ぶように売れ出すだろうね。グレタ姉さんは廃業して下さい。

224 :
今更3割増しとか中途半端なブラフかましてくるあたり相当枯渇してるんやろうなぁ

225 :
アメリカ「大量破壊兵器を隠し持っている「油田」破壊せよ」

226 :
カナダには大量の砂に石油が混じったサンドオイルなんてのもあるんだよな
今のところ採算合わないから採掘しないけど

227 :
>>165
マントルから湧き出ているのが最近の大筋の話

永遠に出るわけですよww

228 :
いくらシェール油田が自国で採れるといっても
旧来の油田の方がコスト安いんでしょ?
アメリカ様が舌舐めずりしないかね

229 :
棘ジャンモヒカン大集合!

230 :
ロシアと中国が支援するだろうな
ジャップも昔イラン権益あったのに\(^o^)/オワタ

231 :
また枯渇まで35年がリセットされるのか

232 :
原油は質も大事だからな
ベネズエラみたく量だけあってもコールタール的なゴミな
ら湧いてもあんま意味ないし

233 :
庭から石油湧かないかな

234 :
うらやましいな
うちも年金や医療ぐらいまかなえるぐらいのそういうのないのかしら

235 :
>>51
税金が58円くらい乗ってるからなぁ
原油価格下がったら更に税金乗せそうなのが日本という国だぞ

236 :
正直化石燃料とは思えん、深く掘れば日本でも出そう

237 :
くれ

238 :
>>236
深く掘っても自噴してくれりゃいいんだけどなー

239 :
>>7
騙されてやんの

240 :
戦争の理由になる

241 :
また戦争の火種が…

242 :
石油ってなくなるじゃなかっのか?

243 :
>>175
秋田に油田あるぞ

244 :
西暦2500年ぐらいまで余裕そうだな
誰だよあと100年で石油枯渇するって言ってた奴
謝罪しろ

245 :
>>135
天然ガス→ナフサ→化学製品
は可能なんだが

流石にアスファルトは作れないよね

246 :
日本にはサクラダイトがある

247 :
日本には四季がある

248 :
米空母機動部隊の展開を確認

249 :
よく考えたらさ地球で資源掘って色んな物に使っても最後は地球に捨てれば資源って枯渇することなくね?

250 :
神奈川にも何かください

251 :
周りの人達皆と遊びたかった人達ばかりだった、これが人間の本性の大きな1つだった。
この為、孤独が辛くヤクザ方へと下ってしまった人達が多かったらしい。
これが歴史的事実の1つと見て間違いないようだ。

252 :
映画ジャイアンツだな

253 :
石油を造る虫か菌を確か研究してた日本人居たよな?
あれまだ進んでないの?

254 :
石油を造る虫か菌を確か研究してた日本人居たよな?
あれまだ進んでないの?

255 :
アメ公がイランをずっと敵視してる理由がコレだったのねw
近いうちに戦争するかなw

256 :
>>150
ガザ地区の映像見りゃわかるが
絶対に無理だ 市街地でおっ始めたら終わりよ

257 :
>>189
地元の新潟市街では天然ガス(が含まれる水)を吸いまくったら
最大2mくらい地盤沈下したわ

昭和中頃まで井戸から組み上げたガスで風呂とか焚いていた

実のところ東京の真下に国内最大のガス層があるが
新潟の地盤沈下と言う前例もあり地下水の汲み上げを規制している

十年くらい前、渋谷の温泉施設でガス爆発があったけど
褐色の温泉に天然ガスが交じっていたから起きた

258 :
>>253
藻だね
筑波大の先生だったと思う

259 :
イラン「ゆ…油田はイラン…」
国分「その油田、捨てちゃうんですか?」

260 :
イランの油田地帯が独立国家になるとかそういう画策がされるんじゃないの。

261 :
>>246
ゼーロ!ゼーロ!

262 :
>>258
オーランチキチキといえば勝谷…

263 :
イラン制裁されてるから価格に反映されないのかな?

264 :
まじかー🐱

265 :
>>2
一ひねり欲しかった

266 :
アメリカげきおこ

267 :
スコップなら持ってるんだけどどこを掘ればいいの?

268 :
>>7
あるある詐欺やで

269 :
アメリカ「イランは大量破壊兵器を備蓄している疑いがある」
ってまた言いかねないな

270 :
ま〜つだ

271 :
第三次世界大戦

272 :
2020年には枯渇してたはずだよな

273 :
あと一年で一気に枯渇するんだよ

274 :
>>2
いる

275 :
小学生か中学生の時に習った原油枯渇の話はなんやったん?
そろそろ無くなりそうでパニックなってる頃なのに、全然話しちがう
むしろ枯渇までの期間増え続けてる

276 :
>>30
石灰石は栃木にあるよ

277 :
>>7
「石油はあと30年で枯渇する!!」

って話を35年前に聞いたんだけど

278 :
石油を何億リットルも地下から抜きまくってたら、地球が落とし穴だらけになってまうで

279 :
アメリカがいちゃもんつけて空爆するに1000000ペソ

280 :
原油だけは地球の共同資源ということにしましょう

281 :
油田に死体とか放り込みまくってたら埋蔵量増えたりしないの

282 :
いる?

283 :
うそくせーな

284 :
地殻最深部、マントルに近い層に大量の石油があるらしいんだけど
絶対に化石燃料じゃないよな

285 :
日本もたまには発見しろよ(´・ω・ `)

286 :
ワイの隠匿油田が見つかってしまったあ

287 :
>>285
火山国だと石油はマグマで燃えてしまわないの?

288 :
あ・・・油田

289 :
尖閣諸島付近の油田はどうなったんだ、全然報道しないんだが

290 :
どこを掘っても出そうな気がする

291 :
おじちゃんが小学校の時は2020年には石油が枯渇するとか嘘が平気で教科書に書いてあったんやで

292 :
でも日本はアメリカのせいで買えないんだろ?

293 :
やっぱ近未来に石油が枯渇するなんてウソやったんや!

294 :
>>82
科学が発展してるのになんで油のでき方ごときのことがハッキリわからんのかね

295 :
巨大温泉

296 :
じゃあお安く頼んますわ

297 :
油田wオワコン

298 :
>>294
金にならない研究は誰もしないからじゃ。?

299 :
十数年前に教授が枯渇するって言ってたのに

300 :
嘘ばっか、というより、アホばっか。
ガリ勉するような奴はそもそもセンスも無いし地頭も悪い。
コピペの延長で研究した気になってるだけの集まり

301 :
>>292
それどころか、愛知県沖でのメタハイ試掘すら潰されて
強制的に“燃料の輸入依存国”にさせられ続けているしな。

302 :
サウジの燃やされた分はこっちでってわけか?

303 :
石油なんて地球にはまだまだたっぷりあるんだよなホントは

304 :
>>62
気付かんかったわ…

305 :
昨今は、米国産シェールの値崩れ阻止のために、米軍が存在するとも言える。地球規模で共有し合うことは出来ないのか!?

306 :
日本にはミドリムシさんがあるぞ

307 :
サウジの動きを見てたら、石油枯渇と石油需要減は、そう遠くない将来に起きるんだろうけど。

308 :
>>253
あれには有機物のエサが要る
どっからその有機物持ってくるんだという話になる

309 :
とりあえず俺が生きてる間は石油依存から抜け出せそうにないな

310 :
石油も元々は太陽エネルギーなんだよな。メタンも含めて使わないと地球に溜まってゆく。結局、使おうが使うまいが温暖化する。

311 :
>>210
お前今すぐ死んでくれ

312 :
それがどうした?高く売るためによその国のタンカーを爆破するのか?

313 :
竹輪大根ハンペン巾着ガンモ薩摩揚げ卵結び糸蒟蒻畑結び昆布チクワブ

314 :
アメリカさんがアップをはじめました

315 :
藻が石油を作れるっていうのはどうなったんだ
結構経ったぞ

316 :
石油枯渇説はサギだったからな。
古い本はサウジやイランの埋蔵量が1位2位、のちベネズエラ1位になり低質油とけなされたが技術進歩でどう作ってもガソリンはガソリンとわかった。
市場価格の指標軽質油(米国)やサウジのウルトラライトは日本に入ってない。400種のうち100種が日本に来る。
最近の埋蔵量は1位米国2位ロシア。

317 :
日本も早く憲法改正してアメリカと戦争できる国にしようぜ

318 :
イラン事すんなってトランプ思っただろうな

319 :
ガソリンが安くなるならなにより

320 :
>>317
アメリカと戦争して命かけてまで得る対価は何?

321 :
石油ってそれでもいつかなくなるからさ、その時絶対戦争起こるよね。

322 :
>>320
もうすでにちょっとおかしくなりつつあるけど、アメリカが今のアメリカのままとは限らないぜ?
トランプに十倍に二十倍のお金を要求されても従い続けるしかない状況はまずいでしょ
アメリカから同盟関係を切ることさえありうる

323 :
どうして発表したの?

324 :
>>322
今まさにムンムンが実演しようと色々努力してるからその結果見てからでいいだろw

325 :
アメリカ「生物兵器を持ってるな?」

326 :
>>322
生活しててアメリカに何か搾取されてる感じは皆無なんだが
具体的に何かあるの?
日本政府はアメリカから搾取されてるみたいだから間接的にはそうなんだろうけど

327 :
>>316
ロシアがシェールオイル採掘出来る技術身につければ再びロシアが一位になりそう
枯渇はまだまだしないが採掘コスト採算の問題
中東の石油は簡単に採掘出来る

328 :
こういうのって昔から知ってて秘密にしてた油田じゃないの?

329 :
>>30
マジレスすると、資源大国ほど富の再配分が上手くなされず貧富の差が激しい
金の成る木ならぬ、金の成る土地をより多く持っている者が富むため、
それを狙って、色々な大義名分(難癖ともいう)を用意して収奪が絶えない事態に陥る

国有化したとしても、今度はそれを外国が狙うだとか、あるいは汚職が蔓延りやすくなる

人々に支持される強烈な独裁なり、強烈に人々を縛るルール(戒律、法律など)がない限り、
政情が不安定になりやすくなる

政情が不安定てのにピンとこない人はいるかもしれないが、早い話が「ある日突然、理由なく自分が殺される」世界

330 :
>>322
そうならないために、政治・経済で相互依存を高め、外交努力等で関係性を紡いできたんだけどな

331 :
終わったv

332 :
>>277
調査掘削技術の進歩
価格釣り上げのため盛った数字出していた
この二点

333 :
核は持ったほうがいい

334 :
本当に見つけたのか
韓国してしまったんじゃないのか

335 :
これでイランはあと10年戦える

336 :
日本が9年前に撤退した所じゃね?
フゼスタン州っつーのと位置が重なるわ
アメリカうぜー

↓9年前の記事
日本、イラン油田から撤退へ 米政府の要請受け
http://www.asahi.com/special/npr/TKY201009300136.html

337 :
イラン「いる」

338 :
そろそろ大量破壊兵器が見つかるニュースが出る
アメリカの弾薬も使わないと古くなっちゃうし

339 :
そろそろレアメタルが標的になってもいいんじゃない?

340 :
アメリカが戦争準備

341 :
原油が枯渇するなんて嘘だからな
理由
石油(原油)は生物が死んで、その死体が海底で層になり長い年月をかけて原油になると言われてる
つまりこれは現在も進行中で、人類が採掘し利用する速度が100倍だとしても後1000年は採掘可能
俺達が生きてる間はもちろん、玄孫の玄孫世代まで安心

342 :
古い映画を見ても石油は後50年で枯渇するってセリフがある。
その映画で暑いね〜地球温暖化だって?というセリフも出てくる。
ゴジラシリーズ初期作品だったと思うが題名を失念。

343 :
>>304
腕ひしぎ十字固め(神奈川)が居てくれて良かったね

344 :
親父がいつも言ってたなあ
よりによって何であんな国から石油出るんだって

345 :
ブッシュ「イランに大量殺りく兵器が〜」

346 :
>>311
中年’sリフトの方が先にタヒんじゃいそう...

347 :
>>344
石油があるからと言ってお前らも暑くて砂漠だらけの国に住みたくないだろ?
先祖からずっとそんな生きるのに苦しい国で頑張ってきたんだから、
石油ぐらいで羨ましがんなよ
俺たちにはたっぷりの雨があるじゃんか

348 :
>>341
根拠なし

349 :
>>320
憲法改正して害国人叩き出す方が有益だよね
米中対立利用して、ピボット国家化して利益最大化を企る方が得策。

350 :
>>348
https://youtu.be/sVdsl2R913E
根拠も何も現在進行中なのは事実

351 :
>>61
ユダヤ人「くそ、聖なる地をもう少し南に設定しておけばよかった!」

352 :
>>349
アメリカが日本車を不買すると
日本経済終了ですよ

353 :
またグレタ怒りの登校拒否か

354 :
40年前に彼らは言った-石油は30年で使い果たされるだろう。
30年前に彼らは言った-石油は30年で使い果たされるだろう。
20年前、彼らは言った-石油は30年で使い果たされるだろう。
10年前、彼らは言った-石油は30年で使い果たされるだろう。
今日彼らは言う-オイルは30年で使い果たされる。
そして、彼らは言う:「それは我々が石油の価格を上げる必要がある理由です」。
気候と同じです。
1972年、彼らは言った-私たちは気候を救うために10年があります。
1980年、彼らは言った-私たちは気候を救うために10年があります。
1996年、彼らは言った-私たちは気候を救うために10年があります。
2006年、彼らは言った-私たちは気候を救うために10年があります。
そして今、彼らは言う-私たちは気候を救うために10年があります。
そして彼らは言う:「だから我々は増税しなければならない」。
3か月前2586 366
英語のコメントを機械翻訳

355 :
>>22
技術の進歩でより深くから掘れるようになったのと
原油自体バンバン作られてるって話もあるな
死んだ恐竜の死骸とか大嘘

356 :
>>82
出所がわからないものを有り難がって使う人類

357 :
>>23
そりゃ嘘でもあるし
中国のエゲツないCO2排出と三峡ダムの影響で
気象がおかしくなってるのは事実

358 :
>>30
徳島エメラルド

359 :
>>30
関東ガス田ってあってな
東京捨てればワンチャン

360 :
探せば湧いて出てくるならシェールオイルなんて採算の悪いものは掘らんという
後何年採れるのかは知らんが、採掘に要するエネルギーが石油から得られるエネルギーにどんどん近づいてるのは事実

361 :
>>152
セメントの材料である石灰石は地味だけど重要な資源だよ
ちなみに武甲山から採れる石灰石は高度経済成長期に大きく貢献した

362 :
アメリカ「それ俺のもんだろォォォォォォォォォォ!?」

363 :
>>362
おたくのトコ世界一の産油国やん…

364 :
>>362
「よくもそんなことを!」

365 :
オーランチキチキはどうなったんや?

366 :
>>350
ヨタ動画

367 :
>>82
それなら
火山帯の日本に石油がほとんど出ないのはおかしい

368 :
>>363
市場独占したいやん?

369 :
>>7

どこの業界でも五島勉論法で大衆を操ろうとするのが常ですw

370 :
>>356
原理はよく分からけど使い方は分かるから使うなんてスマホから飛行機までよくある事

371 :
>>236
東北日本海側はまだ見つかるもね

372 :
ひでえ

373 :
地番沈下とか起きないのかね

374 :
メタハイってどうなったんだよ

375 :
エネルギーにもなる資源ってのは人間の争いの火種になる可能性が高いのよね…中東なんてまさにそうじゃないか…

376 :
>>41
そういや中国にこれやられてるガス田有ったはずだがどうなったんだ?

377 :
やっぱりこんなにあるんなら生物由来じゃなく太陽系創世時からの炭化水素由来だよね

378 :
>>362
それ
無理やり戦争ふっかけるぞw

379 :
>>7
それ40・50年前から言われてるよ

380 :
>>377
地下数キロのところに虫がうじゃうじゃ居ることは分かっている
そいつらが材料になってる説

381 :
そんなもんか

382 :
>>367
むしろマグマがせり上がる火山がよく無いのでは。
せっかくの石油をマグマが駄目にしてね?

383 :
>>294
そりゃメジャー石油が利権を守る為に決まってるだろ。

384 :
石油は永遠に出る
利権のために高値にしてるだけ

385 :
2020年には化石燃料は枯渇して
新たなクリーンエネルギーが開発され
車はチューブの中を飛び
宇宙旅行は一般的で海外旅行の代わりに月旅行
家事や工場作業なんかはロボットが行い
言語の壁はなくなり世界から戦争がなくなる


子供の頃読んだ未来の地球という本にはそう書かれてたよ
あ…あと2ヶ月あるし…なんとかなるよね?

386 :
石油の埋蔵は増えるわ車も燃費がよくなるわ電池化するわで実はもうそんなに石油なんて要らないのでは?

387 :
安くなる

388 :
>>341
マグマから出来る説もある。

389 :
中国の次はまたイランだな

390 :
なくなる詐欺もいい加減あきたなwwwww

もっと安くしろよ。土人

391 :
そのうち建設資材に石油由来が多用される様になるのだろうか
あのビルもプラスチック製です的な

392 :
>>17
やっぱ安倍さん持ってんなあ。

393 :
石油の起源って生物の死骸なの?
地殻から湧きだしてるの?

394 :
>>20
地球温暖化によって石油の成長速度が早まっておるんじゃよ

395 :
アメリカがアップします

396 :
>>380
それなら乾燥したあちらよりも日本とかのほうが
そういう虫が多そうでたくさん石油を取れることになるが。

397 :
>>17
ヘリウムガスが不足してるから他が距離を置いてる産油国に近づくのは正解

398 :
値下げしてくれよ
レギュラー140円は高いわ

399 :
枯渇した油田もあるだろ
有限なんだよ

400 :
でも日本がイランに近付くとなぜか石油メジャーさんが激怒するんですよ
残念ながら高い価格の石油をこれからも買うことになってる

401 :
>>399
枯渇したと思ったら
年月経ったらまた出てきたという事例もあったりするんだよ

402 :
安倍はイラン制裁やめろよ
なんでもかんでもトランプの言いなりになりやがって・・・
日本の友好国じゃなくなってしまう

403 :
>>30
ガソリンの値段が8倍くらいになってもいいなら
海底油田からとれるんじゃないっけw

404 :
ドナルド:よし、イランの原油もらうわ。

おいイラン、核兵器放棄するor戦争 どっち?

405 :
日本は人権さえ捨てれば
結構な資源大国になれるよ
地盤緩かったり
荒波の海底だったり
土地が狭いせいで危険な所にばかり埋蔵されてる

406 :
>>37
情弱乙wそんなもん何の価値もねえw

407 :
わかるわー

408 :
アメちゃん本気出すだけやん

ま、なんだか釣りの可能性もあるけど

409 :
戦争してイランごと奪っちゃえよ

410 :
9条があって良かった
アメリカと一緒に親日国イランを攻撃しなくて済むよ

411 :
ふむふむ

412 :
>>396
多そうって言ってる根拠は何だよ
日本の火山地帯では石油よりマグマセリ上がっちゃってるから虫そう多くはないと思うぞ

413 :
>>60
自分は来年62歳だけど同級生?

414 :
公表すると原油価格下がるんじゃね?
何が狙い?

415 :
>>3
いや暴落しないように
小出しにわざと発見した事にする

416 :
>>51
ディーゼルにすればいい

417 :
イランで大量破壊兵器がうっかり見つかりそう

418 :
ええんか?アメリカさん

419 :
どこのメジャーが発見したのかが問題

420 :
やっぱりフリーエネルギーの開発を!

すいません余計なこと言いました

421 :
>>35
お礼は三行で

422 :
空爆後の油田だろーが、恩赦逃れのネタつくんなよ

423 :
イランに入っても日本には、さほどはイラン

424 :
アメリカには、エネルギーが少ない

425 :
アメリカにはテレビを作る技術力や洗濯機は少ない

426 :
イランねやったらくれや

427 :
日本には、資源ゴミや硫黄ガスをエネルギーに置き換える事業がまだまだ

エタノールも日本企業

ウィスキーやアルコール燃料もかつての古いエネルギーより駿台!!!

優れてるものがある。

428 :
電子事業もまだまだあるのさぁ

429 :
太陽光や風力で全部賄える時代まで石油が枯渇することはなさそうだな
メタンハイドレートも採算とれるようになるだろうし

430 :
いくらアメリカがイランに対して経済制裁したところで中国が買い取ってくれる限りイランにとってはそんなに打撃にならないんじゃないか。
むしろ中国は割安に原油を調達できるから経済制裁は間接的に中国を助けてないか?

431 :
いらんならくれ

432 :
アメリカにイランから原油買うなと言われてその穴埋めをロシアから輸入したの見てナイスと思った
民主党時代だったかな?
またアメリカ完全服従政権だからそういった面白いことは起こりそうにないがな

433 :
発表しない方がええのに

434 :
いいねぇ

435 :
>>430
そのとおり。

436 :
今頃米帝はどんな因縁をつけるか思案中

437 :
いいなぁうちの庭からも湧かないかな

438 :
まじかよレギュラーリッター98円でたのむ

439 :
石油は化石燃料ではないという説がかなり有力なようだし
日本近海にも石油いっぱい埋まってんじゃねーの

440 :
峠の釜めしが無くなりそうなところに奥から「ちょうど今できました」と持ってくる

441 :
嫌儲民で石油世界共通化の施策を打ち出さないか?

442 :
そろそろあの辺の国ぜんぶ地盤沈下しそうだな

443 :
新潟にも石油出るところがあると習った記憶があるんだけど
ものすごく掘ったらワンサカ湧いてくるんじゃ無いかと

444 :2019/11/11
石油が安くなれば電気自動車なんかイランかったんや。

横浜市に住んでただけで出身アピール凄いからな。横浜だけなんでそうなるんだよ。
【ウソついてました】吉澤 ひとみ容疑者「缶チューハイ以外のアルコールも飲んでました」と供述
【お家芸】ムン政権No.2チョ・グク、不正疑惑に陳謝も「自爆ブーメラン」ツイートが突き刺さる
政府「中小企業よ、もっと女性を登用しろ」 女性登用計画の作成を義務化へ
【悲報】NHKが大スクープ! 愛媛県が国会提出した新文書に3年前、安倍と加計の面談記録
東京五輪ボランティア不足でスポンサー企業にノルマ 有給扱いで参加募る 違法だろこれ
5G実験、オランダで鳥が大量死、スイスでは牛がバタバタ倒れ、韓国では人がキチガイに
「警察警察、ピーポーピーポー」と言いながら近づく男
「元暴走族」って肩書きかっけぇよな。男なら誰でも憧れる。
【テコンV】韓国の裁判所「日本のマジンガーZの模倣物ではない」と判決へ
--------------------
バカウヨ無職の生産性のなさは異常★1
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】29
米国ドラマ24の日本版リメイク主役は唐沢寿明(56)
【Dead by Daylight】PC版質問スレ【DbD】 part7
【マターリ】フィギュア高橋大輔を見守るスレ392【進化中】
E★エブリスタ35
FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ★36
えいくら葛真 part12
RCやRC用品が書き込むスレ
タダで出来る暇つぶし
【アズレン】 アズールレーン Part1967
Jざつ 458
【悲報】安倍首相、朝日新聞が支援販売していた「泉大津市マスクプロジェクト」の3,300円マスクを嘲笑 これが国のトップがやることか? [352875705]
「親知らず子知らず」って泣けねえ?
【ペニ高】大阪学芸中等教育学校Part5【成器高】
毀滅の同人
斎藤慎太郎が好き過ぎる人、集まれ!!part1
松平健のパロディCMについての寸評と評価について
楽天ポイント総合※ 433ポイント
今日でアメリカ9.11同時多発テロ事件は17年が経つな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼