TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネットで横行する「人格攻撃依存症」 異論唱える「反日だ」「韓国に帰れ」という罵詈雑言が殺到
小泉進次郎、みんなの笑いを買う大臣になったので滝川クリステルを前面に押し出すのを止める
【吉報】韓国政府「徴用工問題の第三国仲裁について受け入れられない」 2019年7月16日16:04
よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら
武漢コロナ感染のイギリス外務省駐ハンガリー次席大使が死去 37歳
【悲報】 「白い恋人」 製造中止が決定
おまえらの歴代ポテトチップスは? 1位は問答無用でオーザックだよな
面接官 「バイバインを振りかけられた栗まんじゅうが、宇宙を埋め尽くすまでの所要時間を答えなさい」
本田圭佑「結果より内容。日本はまだ負けれるって猶予があるので、ネガティブに考える必要はないです」
国民民主幹事長、聴衆にライター示し「皆さんの心を燃やしたいと思ったが京都みたいになったら困る」

お前ら霊柩車にオヤジの遺体乗っけて助手席で遺影掲げて火葬場に行くんだぞ。耐えられるか?


1 :2019/07/18 〜 最終レス :2019/07/20
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
霊きゅう車は時代を映す鏡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190718/k10011996211000.html

2 :
そりゃイエーイってなるわ

3 :
位牌な

4 :
なんか悲しい曲がかかってたよ

5 :
大したことネーからw

6 :
>>3
え?

7 :
もう30年前に済ませたわ

8 :
挨拶しなきゃいけないんでしょ、親と仲悪いから何言っていいのかわからん

9 :
うちの親父の時は葬儀の前に焼いたから、そういうのなかった。

10 :
去年、体験したわ

1週間位はやること、考えることが多すぎてそういう感情は出てこなかった
1週間過ぎるといろいろ出てきたけどな

11 :
婆ちゃんの時に霊柩車の助手席に乗ったわ
住んでた家の前で「少しゆっくり通ってあげてください」って運転手さんにお願いしたのを覚えてる

12 :
じじいのときやったけど完全に晒し者だよ

13 :
ジジイの時
なんか知らんが俺が弔辞読まされた
空気的に断われない
ふざけんな

喪主なんてもっとふざけんなだな

14 :
普通は掲げないけどな
遺影掲げてアピールしてどないすんねん

15 :
その後の段取りとかスピーチの暗記でそれどころじゃ無かった思い出
全部終わった後に仏壇前で酒飲んで思いふけってたわ

16 :
親父が亡くなった報告があったの火葬を済ませた後だったわ
これでも長男やったのにな

17 :
ってか火葬場のジジイの高飛車な態度とか、マジぶん殴ってやろうかと思うけどなw
黙って粛々と仕事こなせよ、テメーのクソ生意気な説明とかいらねーんだよ!

18 :
>>16
君それはあかんやで

19 :
火葬のあと、生前と同じように自分のクルマにオヤジの骨乗せて寺までドライブしたっけな〜
いい思い出

20 :
今の時世もうそんなでかい葬式やらんだろ

21 :
両親とも送ったぞ。

22 :
そんなことより、死んだら病室すぐあけろ、すぐ出ろ攻撃されるから覚悟しとけよ
だいたい死んで2時間以内に葬儀社手配、親戚に連絡、病院精算処理、医者看護師にお礼、退出
葬儀社で葬儀内容を決める
冷蔵庫に遺体を預かってもらう
そこから葬儀、火葬場、納骨までノンストップだ、頑張れよ

23 :
霊柩車は出棺時、クラクションじゃなくて出棺ボタンがある
これビーン

24 :
遺影はかーちゃんだろ
違ったかな

25 :
>>16
超難だったのだろう

26 :
直葬なら火葬場でご対面さ!

27 :
うちの親父は放蕩の果てに海外で死んだよ

28 :
遺族に悲しむ時間を作らせないように、忙しく儀式をさせるんだろうな

親父の葬儀で実感した

29 :
火葬場で父親に命じられて爺ちゃんの骨壺納めた箱を持たされたが熱かった
納めたてホヤホヤだから電気ポットを持つより熱い
持てなくて落としたらその場で親族一同から撲殺されるんだろうなあと思った

30 :
霊柩車の助手席にはカーチャンが乗って、俺は親戚と一緒にマイクロバスに
詰め込まれたで

31 :
>>18
姉と弟が仕切ってやったらしいわ
全て遺産目当ての行動やった

32 :
>>10
バタバタ忙しくて泣いてる暇もなかった

33 :
西日本と東日本じゃ骨壷の大きさ違うんだよな

34 :
喪主やったから親父の遺影抱いて霊柩車に乗ってるし
挨拶もお返しも坊さんの手配も墓探しも全部やった
それまで40過ぎても子供扱いだった親族が、みんな大人扱いし始めてなるほどと思った

35 :
マイクロバスの方が安かったからバスにした
スカスカだったけどwww

36 :
感慨にふける余裕は無いと思うね。

37 :
まあ上手くやれなくてもどうでもいいやって感じで言われるがまま喪主やったわ
母や祖母の時は泣けなかったけどお父さんの時は泣いたな
自分勝手なことばかりされたのに

38 :
>>25
まあ昔から家族の中では浮いてたからしょうがない

39 :
うちは親戚と仲悪いから家族以外誰も呼ばなくていいってことになってる
かなり気が楽

40 :
兄貴がやるから無問題

41 :
タイプにもよるんだろうけどめちゃくちゃリア荷重でフロントふわふわなのが伝わりまくってすげー怖かった

42 :
普通に耐えられたけど
火葬のボタンも躊躇なく押した

43 :
去年父親死んだけど霊柩車には一人乗るだけだから母親が乗って自分は遺影持ってマイクロバスのほうだった

44 :
笑っちゃうよな

45 :
>>38
俺も似たような境遇だけど、俺次男だからな。
長男だと心残りだったな。

46 :
アイゴー

47 :
>>3
お前の信仰してる宗教じゃそうなんだろうな
普通は遺影だけどな
>>22
お前が行った病院は霊安室ってのがないんだろうな
普通はこっちが急がなくても葬儀屋やらなんやらトントン拍子にスケジュール進むんだけどな

48 :
親戚だと親近感残ってる余裕、他人だと精神死ぬと思

49 :
>>17
ゆっても遺体は十人十色やから温度管理を「焼け具合を見ながら」調整しないといかんのやぞ
「焼きすぎて骨残りませんでしたテヘペロ」じゃ済まされん

50 :
小さい葬儀屋に頼んだら霊柩車がハイエース改造したやつだった。
あと東京の臨海斎場の焼き場は最後にボタン押さないのね。そのまま焼却炉に消えていって拍子抜けした。

51 :
今時バリバリの霊柩車とか殆どないだろ
田舎とかは分からんが

52 :
そんなことも耐えられないなら、先の人生思いやられるな

53 :
葬式やんないから

54 :
去年経験した
一番きついのは
焼いて骨になって箱に収まった時だった
声も出なかった

55 :
遺影は掲げるもんじゃなくて抱えるもの

56 :
>>49
焼き加減は如何いたしますか?

57 :
いきなりポックリ逝ったら大変だろうけど
引退して何年も経てば気楽な家族葬だよ
爺ちゃんがそうだった

58 :
そんなことしないよ
すでにミイラで押し入れの中だし、だるいだけ

59 :
うちの地域の火葬場は炉のスイッチも喪主が押す慣わしだよ

60 :
>>1
銀行に知れると口座凍結されるから、
氏んだら直ぐ下ろせ。

61 :
>>49
あいつら子供の俺に火力調整用の窓から中見せやがったキチガイだぞ

62 :
年を取るってそういうこと
予想よりも早く時は流れるし、気づいたら自分も墓の前に立ってる
我々は朝日と共に芽生えて夕日とともに枯れていく草木と同じです

63 :
>>56
いい加減で骨少なめ

64 :
グラディウスの左から2番目で

65 :
>>1
仕方ないだろ。施主や喪主になるのだから。

66 :
火葬場のお隣が明らかに幼児の遺影でそっちの家族の顔見て泣いたわ

67 :
>>54
壺の中に足から重ねてくじゃん?
俺の親父の時は最後に故人が愛用してるものを入れてあげて下さいって言われて係のオッさんに眼鏡渡したのよ
そしたらオッサン眼鏡を頭の骨の上にかけてあげてたのよ
それ見て大爆笑したわ
そしたら親戚にすげえ怒られた

68 :
弟や妹を送るのが一番辛い。

「順番間違えるなよ」ってだいたいの人は言う。

69 :
マジックミラー号に乗せて欲しい

70 :
ニュー速民は大方経験積みだろ

71 :
>>63
おまたせいたしました
外はカリッと中はふっくら仕上げております

72 :
人はいずれ亡くなるのだよ
覚悟はいいか?

73 :
>>45
まあ見送ることが最後に出来る親孝行やと思って行けるなら行ったほうがいいよ

74 :
>>51
持ってる葬儀社もへってるだろうな
維持費と使用頻度の割りがあわないらしいし

75 :
>>58
はい、通報案件

76 :
>>74
宮型はなんか海外に行っちゃってるらしいよ。

77 :
おれ、もうすぐ50だけど親ピンピンしてる
親戚や、友達の親も全員両親がピンピン生きてる。


親って本当に死ぬの?うそくせぇんだけど・・・w

78 :
>>58
😲💦💦

79 :
病院から直接葬祭場に運ぶ時の車はメルセデスのVクラス多いよね、緑ナンバーのVクラスはまず間違いない

2012年に仙台近郊で親戚が亡くなったが、出棺の際棺もって外出たら宮型で車体も金色の霊柩車だったよ
棺落としそうになった

80 :
母子共にやっと死んだ〜が感想ですわw
わずか5年で1億無駄遣いしやがった糞親父!

81 :
親父の葬儀で、リムジンの霊柩車に乗った

82 :
>>77
体が丈夫でこの先ボケて行くといつ終わるかわからん修羅道になるな

83 :
>>61
今は見せてくれないよ。あと炉前の撮影なんかもダメらしい。
自治体や民間企業に寄ってその辺は違うらしいが。

84 :
>>77
80歳過ぎると覚悟しないとな。
毎年ガン検診とかして長生きしてもらえ。

85 :
>>73
そのときが来たらそうするわ。

86 :
親が亡くなったのに通夜や葬式でも全く涙が出なかった

悲しみより雑事に追われてクタクタになりました

87 :
うちの親は急死でいざ死んだらホントやらなきゃいけないこと多すぎてパニックになったわ

88 :
子供部屋おじさんの俺が2月に親父死んで喪主になって
どうなるか心配だったけどなんとかなったからお前らも安心しろ

89 :
2ヶ月前にじいさんが死んで一通り経験した
ガキの頃から世話になった身近な人が死んだのは初めてだったんでキツかったな
悲しいと感じる余裕すらなくなると真顔になるんだなって思い知った

90 :
遺影めっちゃホリデー

91 :
やったけどあともう一度やらないといけないだろうってのが面倒くさい
家族葬ってもどうしても兄弟姉妹とかの親族も入るから以外と面倒

92 :
まさに先週やったわ。
霊柩車は位牌持って母親が乗り込んで、ワイは遺影持ちながらマイクロバス先頭席だった。

93 :
いつかそんな日もくる

94 :
余裕
祖父なら死んだらパーティーだよ

喜びの酒をあびる

95 :
>>16
いいなw
うちもそうして欲しいw
面倒だからw

96 :
1は在日アホバカチャラエラ朝鮮塵極左・左翼・アナキズム過激派DQNマフィア市民

97 :
もう済んだ

98 :
>>1
そのパフォーマンスするのに金かかるしアホらしいからやるつもりはない

99 :
先に待ってるわ

100 :
もういい歳なので山趣味だけはやめて欲しいかな
パンパカ死だと、探索にリスクと人員がかかっててどういう気分になって良いのかわからなくなりそう
ベテランだけど歳を取ればいつかはやりかねない

101 :
長男だが、挨拶やお返しや坊さんの手配やら斎場やら親戚知人への連絡やら、どうすればいいのかまったくわからん。

102 :
>>59
レアで

103 :
母親で経験済み、ガンで闘病してて覚悟出来てたから意外と冷静だった

104 :
親戚知人とか連絡先知らないからな

105 :
>>47
嘘だろ?喪主って位牌持つんじゃないの?
俺の地域が異常なのか

106 :
霊柩車に乗るのは初めてだったので、ちょっとワクワクしたのは秘密

107 :
もうやった

108 :
オヤジは余裕だけどお袋はきついなー

109 :
>>61
あー爺さんの時に見せられた気がする
こないだ姉が死んだときは近寄ることも出来なかったけど

110 :
30000円くらいで一連の流れサポートしてくれる人いない?

111 :
俺は耐えられるけど運転手が耐えられないだろう

112 :
>>105
うちんとこも位牌や
遺影は後ろのバスだった

113 :
耐えられないと思っていたけどあっさりその日が来てあっさい終わったわ
時間に追われて悲しいとか考える余裕もなかった

114 :
「この仕事長いんすか?」とか運転手と会話すれば良いんだろ?

115 :
>>60
これな。
ビックリするほど仕事が早い。
どこから情報入るんだか?

116 :
>>114
車は好きなんで、霊柩車の事とか聞いてたわ
マニアックな客だと思われたんだろうな

117 :
>>60
子供には自分が死んだら病院のATMに真っ先に走れと言ってある

118 :
棺桶収納できるバスで遠方の親戚と爺さんゆかりの土地を軽くドライブしたわ、良い葬式だった。

119 :
>>115
地方だと新聞のお悔み欄に載せたんじゃね

120 :
焼いた後骨になって車乗った時の方がキツかった
ちっちゃくなっちゃった

121 :
祖父が逝った時は、マイクロバスで仏さんと親族一同一緒に移動したな

122 :
だいぶ昔だけどじいちゃんの時は棺桶のフタをガンガン釘付けしてた時がいちばんキツかったなあ
今はあんな音立ててフタしないだろう
すごく怖かったし悲しかった

123 :
じいさんの最後、病室でいよいよって時、
「じいちゃん、あの世でもお元気で」って、
ニッコリしながら言ったら憤怒の顔して死んだわ。

124 :
おととし父親が死んだとき、宮型の霊柩車を選んだよ
リムジンより何万か高い

遺族は全員マイクロバスだったな

125 :
うちの宗派は遺影を掲げて霊柩車に乗るなんてことしない

126 :
バスでお団子持ちの係でした

127 :
もうやりました

128 :
出棺は地方によってかなり違う
あと葬儀会館の予算とか
あまり気にしなくてもいい

129 :
その日は突然くる
去年は父親が亡くなって今年は母親が亡くなった
親が80過ぎたら心構えだけはしておけ

130 :
>>31
遺産関係なくね

131 :
>>129
俺の親父は2年前に68で亡くなったな・・・
年金世代になったら覚悟しといたほうがいいかもな。

132 :
>>77
ついさっきまで普通にしてたのに風呂場で倒れてそれっきりとか
朝起きて来ないから様子見に行ったら冷たくなってたとか有るからな

133 :
弟の手前、泣くわけにはいかんだろ
長兄としてのメンツがある

134 :
>>77
人間はいつか必ず死ぬ

135 :
直送でええんでないの?

136 :
>>1

ニュー速の大半のこどおじの人らは

お寺さんや葬儀屋さんと大人のやりとり出来ないような気がするわ
ネットの知識だけで頭でっかちになってそう

137 :
俺末弟だから、喪主じやないし

138 :
>>3
葬式の段階では位牌作ってないだろ

139 :
ヒキニート用マニュアル

市役所に連絡して公営の葬儀場を予約
霊柩車の利用を申し込む
火葬式だけやって完了

140 :
このスレ、さりげなく年齢層が高いな

141 :
冠婚葬祭はやる必要ないと思う。

昔からの¥儲けに嵌められてるだけ。

142 :
じいちゃんの葬式で遺影持って霊柩車に乗ったなw

143 :
3.11絡みで祖母の遺骨を持って新幹線乗ったわ

144 :
むしろこの板の住人は自分が死ぬ年齢層だろうに

145 :
>>129

ドリカムかよ・・・

146 :
葬式で着ていく服が無い。

147 :
クラウンベースの霊柩車指定したら後ろにも一人乗れた
カタログ見てたら白い霊柩車があるのな

148 :
火葬場に行ったらランクルにロールスロイスのグリルくっつけたDQN仕様の霊柩車がいたな

149 :
霊柩車とか最近みないんだが

150 :
助手席には乗らんで別のハイヤーとかで行くがな

151 :
>>149
最近はサイズだけ改造した見た目普通のワゴンだから
葬式慣れしてないと霊きゅう車と気付かないよ。

152 :
あなた誰なの?

153 :
おとんを霊きゅう車で見送ったけど、車カスの俺は
へー、S21クラウンのボディのここをカットしてFRPのボディを繋ぎ合わせてんのか。スゲー架装だなぁ
とか感心しきりで、後ろで死んでるオトンそっちのけだった

154 :
>>149
宮型はNGが多くなったのでステーションワゴンの地味なのがメインになってる。

今じゃ宮型はオプション扱い。

155 :
家族葬ってやつでもそんなに面倒なん?

156 :
>>3
アニキの

157 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)ono
(deleted an unsolicited ad)

158 :
>>155
家族葬って参列者が少ないだけで、やる手順は結局のところ普通の葬式と同じなんだよな
手順を省きたかったら、式なしで火葬場直行の「直葬」しかない

159 :
京都では30人以が半生焼けだけどどうするんだ!

160 :
>>138
白木の位牌だった覚えがある

161 :
俺は耐えた
長男だし涙なんか流すものかと必死に耐えた
葬儀も終わり、家に帰ると同時に涙が溢れ出た。
今があるのは父親のおかげだと思っている

162 :
親父死んだけどシラネ
なんか火葬場の納骨堂?においてあるみたい

163 :
焼き場の帰りは当時出たばかりのマイクロバスの新型トヨタ・コースターだったんで、これまた俺はニッコリやった

164 :
浜田省吾か

165 :
そもそも親父が居ねえ
女作って出てったやつの葬式なんかやらんでいいよな

166 :
>>112
うちも位牌や

167 :
入れ墨に、
大量殺人ってテロリストじゃね?

日本のテロリストといえば....
立憲民主党→党首が革マル派(テロリスト)
令和新撰組→党首が中核派(テロリスト)から支援

>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党


やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党&令和新撰組)↓

革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲

中核派(テロリスト)支援の山本太郎(令和新撰組の代表)←now!!

民主党の元凶、公約破りの小沢一郎(令和新撰組のブレーン)

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざまj
kj

168 :
>>11
優しいね

169 :
両親ともにもう見送った
葬儀屋がちゃんとやってくれるから心配するな
心配があるとすれば周りに流されて考えなしに予算オーバーになって狼狽えないこと

170 :
母親が遺影持って助手席やぞ

171 :
今日奥さんのおばあさんがなくなったみたいで明日愛知から福岡まで車でいくことになったわ

172 :
つい2週間前くらいに親父が突然死んだけどまじで忙しかった。あと急ぎで連絡しなきゃいけない親戚の連絡先とか知ってたの全部親だったからわからなくて大変やったな

173 :
俺なんか母ちゃんの亡骸を病院から田舎までオンボロのハイラックスサーフで約100km運んだぞ

174 :
泣きながらチンポプラって言ってしまうわ

175 :
長男の位牌持って霊柩車の助手席に乗った
まだ死ぬほどつらい

176 :
>>175
これがあるから親より先にはRんわ

177 :
>>174
今度は叔父さんに殴られるぞ

178 :
>>47
何偉そうに間違えとんねん
位牌より遺影の位置づけ高い土地のほうが基○外だわ

179 :
長男だけど実家と絶縁状態だから親が死んても気付かないと思う
弟がやるのかな?弟も親と交流あるか分からんし、俺とお互い連絡先も住所も知らんから
うちの家系は全員野垂れ死んで終わりなんだろうな。

180 :
もうやったよ。゚(゚´Д`゚)゚。

181 :
二年連続喪主した時は、色々と吹っ切れちまったよ。13年もう過ぎちまった

182 :
オヤジはどうでもいい、母は想像したくない

183 :
30年前にやったで
霊柩車の前のタクシーにお坊さんと一緒に乗車した。
すぐ前を走っていた車がラブホテルに入って行ったのを覚えてる。

184 :
次女なのに姉死亡弟行方不明(失踪届提出済)だから親二人の葬式やらんとならん
下手したら独身の叔父も
やだわ

185 :
>>77
私の親は、元気だけが取り柄でした

日頃から病院へ行かないのが仇となり末期癌で余命3ヶ月の宣告
その日は、必ず訪れます

186 :
>>50
町屋斎場も点火ボタンは押さない

187 :
絶対むりなので父ちゃんと母ちゃんが死なないように大切にしてる(o・ω・o)

188 :
普通のことだと思うが
何に耐えるんだぜ

189 :
いえーいって、Vサインしてやるぜ!

190 :
家族葬が流行りだし、面倒くさいのは減ってくんだろうな

191 :
確かに、いい歳してパパの写真抱えるとか恥ずかし過ぎるな

192 :
お骨上げの方がキツい

193 :
正直悲しくはなかった。たぶん俺は俺以外愛していないのかもしれない。

194 :
安っぽいドラマみたいな過酷な環境で育てられたから周りに迷惑かけずに早めに死んで欲しいのが本音
俺が買った土地の片隅に別棟建てて一緒に暮らしたいみたいな事を今更言ってるけど寝言は寝て言えって思う
親を反面教師にして真逆に生きてきたお陰で俺の家族は円満だからせめて邪魔しないでくれ

195 :
>>139
>>139
霊柩車の手配ってどこだ
葬儀に呼ぶ人にどうやって連絡するんだ?
戒名とかどうすんだ?そんなに金ない

196 :
もうとっくに70越えてるけど、礼服喪服さえ持ってない

197 :
>>195
葬儀屋
直葬ってやり方だよ
寺は介入しないからお経も戒名もない

198 :
とにかく面倒くさい
挨拶で心にもないこと言わないといけないし

199 :
>>190
親父はふつーに葬式したけど、母親んときは他の事情もあって家族葬にした
すごい楽で助かったわ家族葬

200 :
>>1
バタバタしてて落ち込んだり泣いたりする暇もないわ。

201 :
>>195
霊柩車は葬儀屋のカタログから選んだよ
大きな病院で死ぬと、提携してる葬儀屋が待ち構えてて
あれよあれよという間に話が進んでる

気を確かに持って断るとこ断らないと、べらぼうに金かかるよ

202 :
それは20代のうちに終わった

203 :
>>105
婆ちゃん亡くなったときは喪主の父がが位牌(仮)
母が遺影だった。

204 :
親が倒れて運ばれた救急病院が勝手に連絡した葬儀屋のおっちゃんが、殆どの事をやってくれた。
陽気で気さくなおじさんだったので随分助かったわ。

205 :
>>195
お前の場合の希望はきちんとした葬儀だから、最寄りの葬儀会館行けば全部教えて担当者がフォローもしてくれる
高くなるか安くなるかはお前の選ぶコース次第
大体それより高くなりがちだけど最悪死んだ先の病院でも聞けば業者教えてくれる

206 :
>>201
病院提携は金かかりそうだね

207 :
>>197
祖母の時は葬儀場に段々設置して、思いでの品を入り口において、自由に生前の知人など高齢の方々が最期の挨拶に来ていた

どうやって連絡したんだろうな

208 :
yeah!

209 :
>>205
家族葬とか直葬とか色々あるのが知れたよ。
たしかに、一晩中会館で段々に花たくさん飾って、パイプ椅子たくさん並べたところに知人などが来る形しかみたことなかった

210 :
今日したわ
火葬のランプ付いた時、目の前が滲んだわ

211 :
親父の時に、長男は一日中ビール飲んで救急車
次男の俺が代行
母親の時は、長男嫁がバブルで贅沢覚えて、財産狙い
母はあかんべえして、俺のところに

で、また俺が喪主に
義姉は当然葬式には来れず、長男はあたふたと焼香して帰る

まあ、とにかく後悔しないようにな、皆さん

ああ、俺が財産独占した w

212 :
>>47
>葬儀屋やらなんやらトントン拍子にスケジュール進むんだけどな
それな。 ただし普段から互助会などの会員になってないと雲泥の差
同じ葬儀屋なのに会場や供物の手配をきっちりやってくれた
火葬場の駐車場の交通誘導まで
非会員の親戚の時は人数分の会場すら困難、坊さんを呼ぶのも怪しかった

213 :
そういえば母親は自宅で突然死(心臓)だったが変死扱いで警察署運ばれて検視
葬儀場(火葬場)の空き待ちで葬儀屋に1週間預かってもらい通夜告別式火葬
霊柩車の出番がなかった

ちなみに母親の葬儀火葬した場所で刑死した麻原が後日火葬された

214 :
祖父が亡くなったとき、中学生くらいだったんだが葬儀でめっちゃ泣いたわ。ひとりだけ。

215 :
>>212
互助会ってなんの?
縁もゆかりもない葬儀場に毎月金払うの?

216 :
本当にそれやったわ
急死のせいか全く実感がわかなかった

217 :
葬儀屋が霊柩車3種あるから早く選べ
とか言ってくるんだよな

うちは確かリンカーンだった

218 :
親の友人の連絡先なんかひとつも知らないからやらないとおもう

219 :
>>218
それな
自分が小さいときには少しは名前聞いた遠縁の親戚も、名前さえ忘れてしまったわ

220 :
>>210
お疲れ様でした

221 :
火葬場の併設式場でやったから、台車で出棺してそのまま炉に入ってったよ。

222 :
>>66
それは辛いな

223 :
祖父の葬儀の時は、ホテルの大ホール貸しきって、かの国の肖像画のような巨大な遺影が前に飾ってあった。

まるで盛大な結構披露宴のようなかんじで、政治家やらなんやらたくさん来てたわ。
名刺交換してる様はなんかの産業交換イベントだった。

224 :
死後硬直したオヤジを抱き抱えて3人乗りの狭いエレベーターで運んだわ

225 :
子供の葬儀では火葬場へは母親は連れて行ってもらえない。

226 :
>>159
普通に考えてもう1回焼き直すよ。

227 :
>>225
うちの地域もそう
急逝した叔母の葬儀の時ばーちゃんは泣き泣き留守番だった
ばーちゃんを気遣ってじーちゃんも留守番
あれなんでだろうな

228 :
もうテキトーに焼いて捨てて欲しい
今更接点も無い親に迷惑掛けられたくない

229 :
>>1
ついこの前やって来たけど何が耐えられないのか理解できない
全然大したことない

230 :
日本は火葬だから2度辛いよな
死んだときと焼いた時。焼き場から出てきて灰と骨になったオヤジをみるときは
息を引き取ったときより辛かったわ。もう土葬復活させようぜ

231 :
助手席で寝そう。

232 :
うちブルーのプリウスの霊柩車だったぞ

233 :
土葬にするなら息を止める練習が必要になる

234 :
>>227
そらおま、自分の体から出て来て、育んだ存在が無に帰す
ヘタすると気違いになってもおかしくないわ

235 :
直葬だったから、全部葬儀屋任せ。
当日は葬儀屋が焼き場まで運び、そこで家族集合。
そのまま焼いてもらって骨を持って帰るだけだった。

一番きつかったのは骨を拾うヤツ。
頭蓋骨そのままとか。吐きそうになった

236 :
直葬って、親戚知人などのお通夜とかどうすんの?

237 :
しかも焼き場のひとが「個故人はとってもキレイなお骨ですね、喉仏がほら、
こんなにキレイです。仏様の形体でしょ? だから喉仏といいます」とかトリビア流されても
全然面白くないしな

238 :
うちそんな風習無いわ
遺体乗せるのは座席取り払ったハイエースとかだな

239 :
親父の出棺のとき霊柩車がボロクソでエンストしながら出発したときは泣きそうになった

240 :
俺も助手席座ったわ
昔ながらの金ピカ霊柩車で信号待ちで目立つんだよな

241 :
>>212
互助会ありなし両方やったけど、非会員でも会員でも変わらんっつか会員なのになんでこんな金かかるんだよって理不尽な方が大きかった
ホームページには1日葬30万〜とか書いといて積み立て20万没収の上120万とかふざけんなって金額
互助会無しで同じような葬儀も150万 もう次は市民葬で直送にする 会員とかでなくてもいいし

242 :
>>237
あの説明いらねぇよな
親族で骨の解説されてもイラっとするだけだわ価値観の押し付け

243 :
火葬炉のバーナー?のものすごい音で泣けちゃうんだが
時間が経ってアツアツの白い骨になって出てくるとなんだか間が抜けたような感じになって
不謹慎ながらちょっと笑ってしまいそうになるw

244 :
>>238
風習はなくても、子供が死んだときは母親は焼き場につれていくべきではないね
おすすめしない。一応葬式では体かたちがあるけど、焼いたあとは骨と灰になる
あれはきついわ、母親には見せるべきではない

245 :
>>244
炭化させたくないんだが骨残そうとするとどうしても生焼きになるんでスマンネ

246 :
俺は黒のアルファードだったから気にならなかったわ

247 :
2月に経験して火葬場の内部が初体験だったんだが売店とかあったり焼かれるの待ってる間に談話しながら飯食ってるのに驚いた。人もかなりいっぱいいたしwもっとひっそりやるもんだと思ってたわ。

248 :
母が入院してた時に病名を癌とは言わずに明るく振る舞ってたな
メチャクチャ活動的で入院中に入院患者を連れてカラオケとかにも行ってたらしいし
そして入院中に葬儀社の手配から会計まで全てを済ませていた
銀行通帳や印鑑に生命保険証書の場所などは手紙にして置いていた
その時母は53歳
自分がその年齢になった時に同じ振る舞いは絶対に出来ないだろうなと思う

249 :
葬儀屋が考える用紙期ってほんとわざとらしいんだよ
「らい…はい」とか
クラクション長押しとか
おまえらチョーセンTV局かよってくらいクサい

250 :
親父なんてゴミばかりだろ
糞親父に霊柩車用意して葬式なんて上げねえよ
一番安いプランで墓にも入れず遺骨のまま放置だわ

251 :
>>156
何回リロードした?

252 :
>>22
怒濤の1週間だったな

253 :
土葬というと乱歩の小説思い出す

254 :
パノラマ島奇談か

255 :
>>247
地元は待合室で飯食って飲んで話をして過ごしているよ。
故人の思い出話から噂話まで色々と。

256 :
シルバーのエスティマだったわ

257 :
ヤクザ

258 :
>>236
全部終わってから身内で葬儀しました生前のご厚誼に〜とか葉書でお知らせ
ただバラバラに線香あげたいだのなんだので来られるのも面倒なのかたいがい香典等お断りって感じ。
あとは○○霊園に埋葬したのでどうしてもって場合はそちらへって感じ

香典欲しけりゃいいけど案外バラバラに来られたりそのつど香典返し送るのも面倒だからって香典お断りの場合が多いね。
生前の付き合いの程度にもよるけどそういうの来たら香典返し不要で一応送るけど。

259 :
ベンツの霊柩車が点検中でアメ車のマーキュリーになったわ。

260 :
20年以上前に親父送ったが兄貴がその役やったな
俺は自分の車に親戚乗せて後をついて行った

261 :
直葬にするから
今は大半が直葬らしいでー

262 :
>>10
俺もだ

ただ、うちは火葬場の順番待ちで中2日あったから
親父と二人きりになる時間が多かった
最初に二人きりになった時に親父の亡骸の前で子供みたいに大声で泣いてなんかスッキリした

263 :
>>212
寺に電話したら全部寺の方で手配してくれるよ。

264 :
夜行バスの荷物入れみたいなとこが棺スペースで、俺らバスの席に乗ってったよ?

265 :
丁寧中の丁寧な運転と
何も話しかけてこない運転手がありがたかった
狭い道で対向車が譲ってくれただけで涙ボロボロでてきた
火葬場に向かう途中、遺影をそこら中に向けて「最後にこの景色見といてな」て

266 :
25年くらい前にやった

267 :
>>3


>>138
白木の仮位牌作るぞ

268 :
>>101
葬儀屋が上手にリードしてくれるからその辺は安心していい

269 :
38だけどそんなんとっくにやったわ

270 :
昔は棺の蓋を皆でうちつけるのがつらかったけど最近は蓋閉めるだけなのな。

271 :
>>60
しかし、おろしたら相続放棄出来なくなるので万が一後で借金とか税金の延滞とか出たら逃げられない。

272 :
>>169
それ俺やw
予定があるなら葬儀屋の互助会に入っとけ
これだけはガチ

273 :
兄が助手席乗って、俺は後ろの狭い席に乗ったわ。
で、俺の隣が棺

274 :
家族の葬儀には実印と印鑑証明持って行くと後が楽

275 :
>>60
全然そんなことなかったぞ。都市伝説では

276 :
弔辞泣きながら読んだら意外とスッキリしてしまった
あとはスタッフがやってくれるし

277 :
>>225
初めて聴いた。どうして母親は行けないの?何故なのか教えて。

278 :
>>275
目付けられてなかっただけだろ。
去年親類の葬式があったときは凍結されたと言ってたわ。
葬式には銀行の支店長も来てたけど。

279 :
十人に一人くらいは親父より先に逝くけどな

280 :
>248
すごい母さんやな
なかなかできんよ

281 :
とっくに経験済みですが?ちゃんと骨も拾いましたよ?

282 :
葬式の挨拶とかに比べたら、霊柩車なんて余裕。

283 :
もう体験済みだよ
遺影担当

284 :
>>60
俺の場合は病院から危ないと連絡があって病院行く前に銀行寄った

285 :
おう、遺骨を箸で拾う儀式は笑うわ・・・(´・ω・`)

286 :
いい喉仏ですねぇとかクッソどうでもいいわな

287 :
>>22
その合間見て預貯金全部引き出さなきゃならんぞ
今はATM限度額あるから結構大変

288 :
俺、10歳でそれやったよ
母が取り乱してそれどころじゃなかったから

289 :
正直、葬式って楽しいよね。
普段会えない親類とかいっぱい来てくれるし。
最近は夜中に酒飲みながら寝ずの番する役ばっかりだから
翌日しんどいけどな。

290 :
>>22
ウチも似たような感じだったけど式場に運んでから24時間安置終了まで時間があったから、結構余裕で対応できたな。
夕方以降に死ぬと通夜が2日後になる。

291 :
うちは喪主は母親だったわ

てか普通に病死の場合、死んでから身内の病室への訪問とか葬儀の段取り色々あって目まぐるしくから悲しむ余裕もない

292 :
病室で死んだ数分後に病院のスタッフが提携してる葬儀屋のパンフレットとかプランとか持ってきたのがちょっとウケた

段取りはえーなって

293 :
>>151
>>154
ああ、形変わっても霊柩車という名称も車も存在してたのか
そういえばうちの爺ちゃん運ばれたのは宮型って昔からある形のやつてことか、勉強になります

294 :
別にオヤジが死んだ所で悲しくもなんともないな
逆に家族みんなで喜んだ

295 :
余裕

296 :
親父ならまだ耐えられるかもしれんが
母ちゃんだったら耐えられないかもしれない

297 :
超余裕だったぞ、スマホで韓国制裁スレ見てた

298 :
>>258
なるほど

299 :
.
仕方ねえわ 齢とりゃ 誰でも死んでゆく

300 :
>>278
地域によって違うらしい
うちの場合は神奈川の地方銀行など何ヶ所か口座があり、
死んだら凍結されると思って、危篤の段階でATM回って限度額までおろしたんだけど
後日解約の手続きで銀行に行ったら、どこでも「急がなくていいのにー」って対応だった
凍結もないし、死後1年くらい放置してる人もよくあるらしい
凍結しちゃうと、その口座に入金もされないし引き落としもされなくなるから面倒なんだと

ただ、一度にたくさんおろしたんで銀行から電話はあったな
「どうかされましたか」
「入院したのでお金が必要で」
「本人が来られませんか」
「行けません」
というやりとり
これはオレオレ詐欺対策だって

301 :
ひいばあちゃんの骨拾う時に親父が突然
「金歯は早いもの勝ちな!!」とか言ったから
親族爆笑でそういえば悲壮感なかったな

なお金歯は見つかりませんでした。

302 :
親戚多かったから小さい頃から冠婚葬祭が多かった
なのですっかり葬式にも慣れてしまったなぁ

303 :
>>17
骨の説明面白いけどな
骨ってこうなってんだなぁとか
投薬してたから薬の色残ってるなとか
とうとう骨になっちゃったなぁとか説明聞きながら毎回しみじみ思うわ

304 :
ん?何かおかしいか?

305 :
その時点で遺産相続問題勃発してたからそっちでピリピリだった

306 :
もうやったし

307 :
>>271
へー

308 :
うちの場合は遺族全員バスで移動して霊柩車は業者さんだけで同乗はなかったけどな
本来は霊柩車の助手席で移動するのが慣習だったりするの?

309 :
その時は平静になる
やばいのはその後だ。

燃えた後はまた落ち着く

まだ両親生きてるけどな

310 :
夜に病室で臨終してから翌朝まで葬儀屋と徹夜の段取りして翌朝から親戚に連絡取りまくって
葬儀が終わるまで全く悲しむ暇もなく忙しすぎたがw

311 :
>>3
兄貴の〜位牌〜♪

312 :
お通夜から葬儀まで葬儀会館の1室にて
線香を絶やさないようにして
親父の遺体と一緒に寝るんだぜ

313 :
意外と当日は忙しくてハイになってるよ

314 :
>>311
・・・ヤクザ!

315 :
今は通夜なし葬儀も多いからそういう経験はどんどん減るだろうな

>>287
自分から申請しない限り銀行は死亡した事実を知らんからゆっくり引き出せばいいよ
筒抜けなド田舎や直接取引があるような上顧客なら知らんけど
4か月経った今でも普通に出し入れできてるわ

316 :
去年やったよ
オヤジじゃなくて母ちゃんだったけど(オヤジは健在)
交差点で止まってたら目の前を救急車が走ってった
向こうにしてみたら「うわあ縁起でもない」とか思ってたんだろうか

317 :
こないだ13回忌法要やったよ

318 :
東京だと形式張ったことしないでいいから楽だよ
時間とやる気があれば自分達でできる
amazonで棺売ってるし
次余裕あったらやってみたいな
棺入れるとマンションのエレベーターに入らないとか物理的な工夫がいる
車が真っ赤なアルファロメオでやけにカッコいいのと自宅前で駐禁取り締まりのオッサン蹴散らす気概も

319 :
>>318
その為に奥に扉がついてるエレベーターもあるよ
運ぶ時に開けて寝た状態のまま載せられる
エレベーターの奥壁をチェックしてみなよ

320 :
挨拶考えたりしてるから変に感傷的にはなれんぞ

321 :
>>3
それだと聖徳太子っぽいポーズに

322 :
喪服礼服って普段から持ってる?

323 :
やったよ。1年くらい、片付けやらなんやらでバタバタしてた。三回忌がすぎた時くらいに、出先で、死んだ親父の好物みつけて、買って帰ったろーって思ってレジいきかけて、あっ、死んでるわ、ってその時初めて実感したわ。

324 :
>>320
挨拶の文面はスマホで調べればコピペが幾らでも出てくるわ

325 :
33回忌で強制終了なの?

326 :
>>313
死んだ当人も後から灰になるしな

327 :
うちは7回忌でおしまい。

328 :
>>325
正式には33回忌まで
でも37,43,50回忌とかやる家もある
上級国民の家や旧家は100回忌もやることが多い

329 :
一番嫌なのは火葬のスイッチ押す事だな

330 :
どうせ遠からず自分も死体なるんだし、大して悲しいと思わんのよね。
不慮の事故や事件の犠牲者なら可哀想とは思うけどさ

331 :
そんで働いてた産廃屋の前でクラクション鳴らすんだぞ
耐えられるか

332 :
親の葬式のとき助手席に乗ったけどエンジン音がすんごい静かだったのでびっくりした思い出
なのでエンジンなんでこんな静かなの?って質問したわ
V12がどうとか言ってた(´・ω・`)

333 :
>>332
先代のセンチュリーかな

334 :
>>10
喪主とかになると本当にするべきことが多いもんな
急に亡くなるとなんの準備もしてないから、何からしたらいいかも分からないし

335 :
兄貴がいるから無問題と思ってたら嫁さんの親を看る係りになった

336 :
>>277
我が子が燃やされるからな。
死んだと分かっていてもいざ燃やされるとなると泣き喚いたり耐えられない人が多い。

大往生で死んだ年寄りの火葬でも、燃焼スイッチを押せない親族いるらしいし。
その場合は火葬場の人がかわりに「ポチッとな」って押す。

337 :
>>336
遺族がスイッチ入れるなんて初めて聞いた。

338 :
>>337
え?俺ボタン押したけど・・・

339 :
菊のにおいは消臭なんだな

340 :
>>315
葬儀屋に現金で支払った人なら気づかれないだろうね
死んだ人の口座から銀行振込したら、ブッブー🚥

341 :
センチュリーやキャデラックに乗れる数少ないチャンス。

342 :
バスのほうが良いんじゃね?
親しい身内親族で、ご遺体とともにみんなで移動したほうが楽だろ。
宮型でも洋式でも霊柩車を選ぶと、
親族用バスを別料金のオプションで発注しなきゃいけなくなるし・・・

343 :
母ちゃんがほぼ車椅子状態だから、上に書いてある銀行口座の解約もだが、火葬許可証貰いに役所行ったり、携帯の解約をしたり、遺族年金の手続きやら大変だった。

あと葬儀屋って物凄いボッタクリ体質なんだな。向こうの言うままに祭壇とか用意してたら幾ら取られたか恐ろしいわ。

344 :
もうすでに懐かしい

345 :
>>334
ほんと、なくなった時点から、ワケワカメ状態で刻々と進んでいったな。

346 :
>>51
滅多に見なくなったよ
たまーに見かけるとおお!ってなる

347 :
喪主したやつ!ノシ

どんな感じ?挨拶とか考えるの

348 :
親父が死んでずっと帰ってなかった田舎から呼び出し
長男だから当然喪主ってことで着いたその瞬間から近所の人に頭下げて延々挨拶
棺桶の最後の釘打ち焼き場の爺にチップを渡し一番に骨を拾う
葬式もしきたり通り挨拶から始まって近所親戚全員に酒をついでまわる
その際ほぼ全員から田舎に顔を出さない事をなじられる
田舎には初七日までいてボロボロになった

349 :
自分の遺体を乗せて火葬場に行くのを幽体離脱しながら見るほうが、耐えられないだろうけどね〜

350 :
母ちゃんの遺骨を胸に抱いて焼き場から帰ってくる瞬間が一番辛かった
というより、焼き場に棺を入れた後の全員の一礼から車に乗るまでよく覚えてない
何があったのか覚えてないわ、完全に記憶が飛んでる

まだ温かいんだよ箱の中の遺骨が。それだけははっきり覚えてた
棺の中で眠るように目を閉じてる母ちゃん
肌の冷たさ(最後に触れた)は今でも忘れられない

351 :
>>349
夜中のおとむらい。という日本昔ばなしを見てごらん
背筋凍るほど怖い話
日本昔ばなしの恐怖話の中でナンバー1を誇る十六人谷並に恐ろしい話

352 :
>>138
祭壇の真ん中に戒名がかいてある白木位牌が普通にあるぞ
たしか通夜の時も

会場には自分の車で行って帰りは母親の遺骨を積んで帰って来た

霊柩車に乗るのは火葬場に向かうときだったよ

353 :
おやじなら平気だけどかーちゃんはやばい

354 :
親父より4つ下の渋谷陽一が68歳の誕生日迎えた話をラジオで聴いてて
親父がその年齢のとき俺は何してたっけとか考えて4年前の出来事調べて後悔したりしてる

355 :
明日四十九日法要だ
亡くなってからあっという間

356 :
>>347
やってないけど業者が印刷した文例くれる

357 :
親に葬儀屋の積み立てさせておけ
会員だと安くなったりするから助かるわ

358 :
>>347
業者の例文を読んだ

359 :
葬儀で一番困ったことは遺影選びだ
母親の時は闘病期間が長くて写真がなかったことなんだよね

そして自分の事も考えてみる
自分の写真が無いことに気付く
遺影になる写真はとっておけよ

360 :
免許証の写真でええじゃろ

361 :
もうやったよ

362 :
着ていく服がない

363 :
親父の時はアメ車の乗り心地に感動した。

364 :
霊柩車は同じ道を往復しない
これ豆な

365 :
>>347
業者が例文くれるけど今の時代はYouTubeに葬儀の作法や挨拶とかそういう動画全てあるから自分は動画見て覚えたわw

366 :
>>336
あれは点火ボタンに見えて、裏で炉を動かす職員への合図ボタンらしい
親戚が広島とか中国地方だけど、みんな喪主が押すな

367 :
>>359
写真は用意したんだが現像して取っといた方がいいかSDなどに保存して置いといた方がいいか悩む
去年身内が死んだときは葬儀屋に携帯から画像送信☆で済まして済ましてたから

368 :
>>71
ニンニク入れますか?

369 :
>>367
自分の遺影用なら断然アナログ残しでしょ
残す方法は沢山あったほうがいいからもちろんSDでも

370 :
>>315
年金の振り込みに使ってる口座とか郵貯は気付くから早めにやっておけよ

371 :
別に霊柩車じゃなくてもいいんだろう軽トラでも

372 :
そのころにはオマエラもジジイになっている

373 :
じーちゃん死んだとき東京から和歌山まで車で運んだ

374 :
小渕が国会前通った瞬間に国会議事堂に雷落ちた

375 :
俺は3男だからやることは無いだろうと思ってたが
どうやらやることになりそう、喪主も含めて

376 :
3歳の時に病死して看取ったから、夢にも出て来てくれん(´・ω・)

377 :
義母が末期がんでホスピス入ったから、お別れの準備はできていたと思ったけど、
最後の会話が「うちに嫁に来てくれてありがとう、息子を宜しく」だったから、忙しく葬儀してても涙と鼻水垂れ流しで泣き通しだったわ。
喪主やった旦那も大泣きだった。

378 :
ひきこもりだからむり。姉に頼むw

379 :
親父が死んでからは火葬まではてんやわんやだったな。

骨になった父をつまんで箱に詰める作業が一番きつかったわ。

なおうちの親父は心臓悪くて吐血して急に死んだから長く苦しまずによかったし、介護も必要なくてよかった。

380 :
マジでスレタイの時の瞬間が一番泣けた
医者が死亡宣告したときも死に装束きせたときも悲しいけど泣けはしなかったけど、
霊柩車の助手席に入った瞬間、自分の前に誰もいなくて泣き顔見られなくて済むからかなのか、なんかこみ上げて涙が出てきた
骨を拾う作業の時は親父の頭蓋骨が変にはじけた状態になってて、まだ遺体に水分量がありすぎて破裂したのかな?とか考えるくらい冷静だった

381 :
>>347
同じく例文もらった
でも10年前だから忘れた

382 :
>>336
大往生で死んだ従弟の祖母の火葬でも、燃焼スイッチを押そうとしたら親族の婆さんが
私も入るって燃焼炉の扉の前で半狂乱になって泣き叫んで叔父が慌てて羽交い絞めにして
後方へ引き戻してたけどな

383 :
>>342
うちは貧乏だったからバスだったなカーチャンの遺影抱いて最前列に座った
帰りは焼き立てのホカホカの遺骨が入った骨壷抱いて
>>347
葬式の挨拶は葬儀屋が誰がやる?って言ったら長男の伯父が俺はとっても出来ない
って断るもんだから喪主の俺が考えた→葬儀屋は何もくれなかったから
自分で全て考えて喋ったが最後の〆で〜です。の所〜で、で止まったもんだから
皆続きがあると思ってしばらく沈黙状態が( ~ν~)

384 :2019/07/20
>>383
自分で考えるのだるいな
身内の時は葬儀屋がカンペくれてそのまま読んでた

【クソダサ】「大坂なおみは米国籍を選びアベ政権崩壊」などとほざいてた毎日記者、予想が外れ鍵垢にw
イラン首都で180人搭乗の飛行機墜落
文大統領が日本に警告 「韓国企業が物資の国産化を進めるぞ」
苫小牧で酔っぱらいの客に松平されたタクシー運転手が死亡
宮迫「吉本の岡本社長に隠蔽しろと言われた」
モスバーガーで食中毒
ショーン・レノン、恋人が旭日旗Tシャツを着ていただけで数百人の韓国人から嫌がらせされる!
名無し雑談20190519〜
韓国半導体メーカー『在庫はもう10月にはなくなってしまう…まるで鳥取城篭城戦状態だ(泣)』
中国人「京アニを助けたい」 日本人「また金儲けを企んでいるのか」この思考に日本人社長が失望表明
--------------------
ELAC part22
【投稿サイト】小説家になろう3482
【地震】キューバとジャマイカ付近でM7.7 津波の危険性
sukekiyo vol.11
丹下段平
【誘う?】先生と生徒の恋愛【誘われる?】
麺屋棣鄂を語れ
【ゴーン逃亡】政府、エックス線荷物検査を検討 被告にGPS発信機を装着する案も 森氏、逃亡は「不法出国の犯罪」
Hearthstone Part1418
 阪急阪神ホテルズ系列終了のお知らせ
(´・ω・`)いいからRよ糞ニート
docomo STYLE SH-02C
戦国無双2Empires 最強最弱談義vol2
【関東学連は】関西学生ボート連盟1【ずるいよ】
三上東洋さんがお尻の穴を見せることによる経済効果
【ブラック】会計事務所を語ろう【復活!】
【新型肺炎】中国、WHOに圧力か 緊急事態宣言の回避で 仏報道
@May_Roma @TrinityNYC 他 part9
スマブラ 馴れ合いリンチ総合
漢字でしりとり 86文字目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼