TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アホ朝】 いったいなぜ、日韓関係は壊れてしまったのだろう まず安倍は冷静になり、歴史と向き合え
なぜ Nintendo Switchは成功したのか?
レバノン外務省「ゴーン引き渡しには絶対に応じないが、仲良くやっていこうな w w」 日本馬鹿にされる
昭和の思い出
政府関係者「私はよくわからないが、丸山議員はとりあえず「おっぱい」と叫んでいた」
ローマ字も「姓・名」順に表記を 文科相、改めて通知へ
パイオニア、資金が枯渇して経営破綻の危機 香港ファンドからの借金でしのぐ
立民女子「自民のパーティは5万10万取るのに枝野さんの新春の集いパーティは5000円でお腹一杯食べれる]
世田谷、一面がウンコ…
iPhone、6.5インチ120Hz有機EL、18コア、512GB、デュアルSIM、16万4800円

さすがに今の自動車で後輪ドラムブレーキはないだろ?


1 :2019/07/18 〜 最終レス :2019/07/20
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
ブレーキ(7238)、A種種類株発行と減資
https://www.nikkei.com/article/DGXLNSD5IAZ01_Y9A710C1000000/

2 :
ハイエース・・・

3 :
今でも商用車のリアはドラムだろ

4 :
フィット3HB

5 :
ツーリーディングシューの破壊力

6 :
そもそもドラムブレーキが無しの理由はなにかあるの?

7 :
軽はほとんどドラムだな

8 :
ドラムブレーキは放熱特性が悪いだけで制動力自体はディスクブレーキより高い

9 :
そのトーションビームは、、、 強い!

10 :
最近は軽量化されたり、ダウンサイジングで非力になってるので
後輪ドラムはいがいとある。

11 :
2chって異様にトーションビーム式サスペンションを嫌うよね
なんで?

12 :
セルフサーボ作用あるからな。リーディングだけやたら減るんだわ

13 :
ドラムのがディスクよりコスト掛かるような気がするんだけど

14 :
>>12
昔の軽の四輪ドラムとかのフロントドラムはツーリーディングだったな

15 :
プロボックスのブレーキめっちゃ効く

16 :
ドラムの方が効きますん

17 :
ブレーキ調整めんどくせー

18 :
>>17
あれなw
シュー交換後だとサイド引き程度じゃ調整しきれないから裏のメクラ蓋からカチャカチャとなw
慣れてないと詰めすぎて引きずり、再度分解とか懐かしー

19 :
>>11
一昔前のアルヴェルがトーションビームだったからそれを叩いてた名残だな
結局、現行アルヴェルはマルチリンクだかダブルウィッシュボーンだかに変更になったが

20 :
軽いクルマならリアドラムでも全然いい
しかしドラム外すのにハブナット外すタイプは勘弁して

21 :
丸野誠一郎や極道やヤクザらに電波幻聴で囲まれて7年3カ月以上経つが、(本当は14、15年前からヤクザらに2ちゃんねるで
先にtanasinnや天国板ややる夫として囮にされていた)
本日、日本政府と日本警察が丸野誠一郎(極道の親玉)と結託して、私田中寛喜を暴力団らの囮として勝手に使い続けることを決定した所をはっきりと見た。
日本政府と日本警察は戦後ずっと暴力団とグルだろう。更に、この事実を一般社会人らに全く公表していない。完全に国家犯罪。また非常に短絡的。日本国が衰退している最大の原因だろう。
また、先程テレビでよく見る吉本興業の芸人も呼ばれて、私田中寛喜の囮会場の支配者にしようとした。吉本興業もグルか。
電波幻聴はまだ表一般社会では全く知らない人が多いだろうが、事実だ。暴力団に堕ちた一般人ら(おそらく)が電波幻聴になって上空から私を襲っている。
丸野誠一郎は左手の手相の感情線が2本あり、右手の感情線が1本消えている。この消えた感情線1本分で、電波幻聴の世界でヤクザの親玉をやっている。人形使いと呼ばれている。
電波幻聴が一刻も早く表に出、暴力団を社会から一掃する日が来ることを切に願う。
このようなヤクザらによる社会の外から一般社会を狭窄し集る事は、遅くとも平安時代くらいからずっと続いている事だという信用のおける推測が立っている。
日本政府と日本警察は、このままでは永遠に暴力団らの犬だ。一般人らはこのような事実を知ることなく、社会風潮の鬱さや追い込まれ続ける社会風潮に耐え続けねばならない。
日本警察が極悪組織だ。お前らの安すぎる判断で社会全体が被害を永遠に被り続け、情報公開もしないという永遠に許されない暴挙を働き続けることを、地獄の底で必ず永遠に責任を取り続けろよ。
全て元に戻せよ。
2019年7月18日。福岡県糟屋郡新宮町湊坂2-5-13 田中寛喜

このメールを保存しておけよ。

22 :
ドラムの方がホイール汚れなくてイイ

23 :
カブ

24 :
ヤマハのバイクは比較的新しい時代まで結構な大排気量車でもリアはドラムブレーキだった
ポリシーがあったみたい

25 :
ゼロ戦だってドラムブレーキ

26 :
最近のクルマもコンパクト系はみんなドラムだよな

27 :
鋳鉄のローターはすぐにさびるからかっこ悪い

28 :
軽はドラム

29 :
まあ実際にリアがフェードするなんて滅多にないしリアをディスクブレーキにするのは見栄みたいなもんだろ

30 :
初代フィットは普通にドラムやったろ
ちょっといいグレードはディスクやったけど

31 :
ドラムなら鉄粉で汚れない

32 :
ドラムだけど冷却フィンが付いてるトゥインゴはOKね!

33 :
リアとフロントでバランス同等だとスピンするから
リアは制動力落とした補助的なブレーキ
フロントディスクならリアは耐久性の高いドラムで十分

34 :
くずれてゆく 涙になる おしよせてくる
ドラムのように ドラムのように

35 :
https://i.imgur.com/Tovxuge.jpg
https://i.imgur.com/KIocELX.jpg
https://i.imgur.com/gOeSoJz.jpg
https://i.imgur.com/67fat2d.jpg
https://i.imgur.com/YvC1jD6.jpg
https://i.imgur.com/oHmO5nt.jpg

36 :
スーパーカーでも後輪にはドラムブレーキ付いてるだろ

37 :
シューを抜きなドトキン
俺のブレーキは鳴かないぜ

38 :
ノートのリアドラムだけど全く困らんよ
リアまでディスクはオーバースペックで高いだけ

39 :
軽でもシフトダウンしてフロントダンプしないように
してもディスクパッドのほうが2倍ぐらい
磨耗が早いからね

40 :
ドラムブレーキはかまわないが
アルミホイールを装着してドラム丸出しなのはいただけない

41 :
ドライならドラムブレーキのが効くんだけどな!

42 :
車のドラムブレーキって油圧なの?

43 :
ドラムブレーキなのにディスクに見える板や
偽ブレンボ付けてる奴はもっといただけない

44 :
>>42
ほぼ全ての車がそうじゃね?

45 :
ファミリーカーだしどうでもいいです

46 :
>>40
ディスクブレーキ風ブレーキカバンよりはマシ

47 :
ブレーキカバーだた

48 :
軽自動車はほとんどが純正で後輪ドラムだぞ。

49 :
>>13
ドラム回りは鋳物で出来るから量産品は安いから?

50 :
https://i.imgur.com/7eSBv2f.jpg

51 :
偽ンボのカバー付けて恥ずかしいと思う以上にあんなものつけて怖くないのかと思う。

52 :
リヤもディスクブレーキであっても
パーキングブレーキは、内部に併設されてるドラム式なのかと思ってた。
そうか、最近は違うのか・・・・

53 :
>>52
そうですよ。

54 :
車のブレーキは大半が前ブレーキが仕事してるから
いいんじゃないの?

55 :
アルトワークス

56 :
>>38
貧民カーw

57 :
>>35
自分も後ろドラムだけどvolk racing

58 :
MTならシフトダウンで瞬時に減速で来たのに
ATになって山道が楽しくなくなった、下りは怖くて踏めなくなった

59 :
>>35
これ見るとコンパクトでバネ下軽そうで悪くないな
商品力はさておきリアの制動力自体は十分ってことだろう

60 :
軽なんて1回もシュー換えないで廃車だっぺ
それくらいの仕事しかしてないんだからドラムで十分

61 :
ブレンボ信者

62 :
>>52
そういえばそういう風に両方ついてるのもあったな

63 :
坂に止めるのにええから

64 :
>>58
よほど古いやつじゃなきゃ勝手にシフトダウンするだろ

65 :
確かに機能的にはドラムでも十分だと思うけど見た目がいかにも安物に見えてカッコ悪いwww

66 :
ドラムブレーキの方がディスクブレーキより効きが良いじゃん

67 :
>>11
良く知りもしないのに騒いでるやつが大半だろうな

68 :
>>60
まあ街乗りお買い物カーは
後輪のドラムなんて駐車時以外あんまり仕事してないしね

69 :
インナーシューってなんかうまそうだよな

70 :
>>69
ウインナーの入ったシュークリームかな?

71 :
ドリフトのきっかけでサイドブレーキ引くパターンあるけど、
結構前からディスクの内側にドラムブレーキ組み込むチューンもあるね

72 :
>>22
たしかにそうなんだけど
ディスク径小さくてもキャリパー見えてた方が
所有感満たされる人もいるんだよ
俺みたいに

73 :
>>68
普通に乗っててブレーキ踏んでもFFのフロントとリアの効きの比率は7:3って教わったから殆ど減らないな

74 :
>>72
真っ赤や金色のキャリパー

75 :
バイクなんかは特に後輪ブレーキの制動力としての能力は貧弱でスポーツバイクじゃ1割以下とも言われてる。
でも外すと姿勢制御出来ないからめちゃくちゃ小さいディスクブレーキ付けてる。

76 :
後輪のブレーキダストを磨く楽しみ

77 :
>>73
それもそうなんだけど
ドラムはロックしやすいからあんまり強く出来んのよね

78 :
ブレーキは曙

79 :
コースターブレーキの魅力

80 :
>>8
よくわかってんな。ジムカーナなんかは、わざわざディスクからドラムに替える。
一瞬の制動力は倍力装置の方が上。

81 :
ジムカーナはドラムがいいって昔聞いた

82 :
>>36
四輪ディスクでも、パーキング ブレーキ用のドラムブレーキが入ってるだけ

83 :
>>8
利き方がリニアじゃないので困る

84 :
ドラムを馬鹿にする意味が分からんな

85 :
|゚Д゚)ノ むしろこだわり無いならドラムだろ

|゚Д゚)ノ ホイール汚れないだけでどれだけ洗車楽か

86 :
コンパクトカーなんかほとんどドラムだろ

87 :
ドラムはスポーツ走行すると熱くなって無理なだけ
法定速度内で走る公道ではなんも問題なし
カッコだけ

88 :
>>87
テッチンホイールならカッコも関係ないしな

89 :
ディスクよりドラムのほうが効きは良いよね
フェードし易いけど

90 :
         =≡=  ∧_∧
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

91 :
アドヴィックス
曙ブレーキ
ニッシン
住友
トキコ

92 :
なにより見た目の問題だよ
以前ホンダが二輪に搭載していた「インボードディスク」も「ドラムみたいでカッコ悪い」と言われていた

93 :
>>71
後付けもあるんだね
R32とかはノーマルでもサイドは内蔵ドラムだったね

94 :
表面上ディスクだがパーキングブレーキ用にドラムブレーキも付いてるんやで

95 :
ドラムブレーキがストッピングパワーまで劣ってると思った奴は馬鹿。

96 :
>>94
シルビアとか2.0リッタープリメーラとかは内蔵ドラム無しだった
20年前の記憶なので間違ってたらすまん

97 :
>>93
シルビアのサイドが効かんって流用チューンするの流行ったらしい

98 :
>>97
あの頃の日産って色々流用しやすかったからねー

99 :
ボンゴブローニーだけどリアはドラムブレーキだったな

100 :
前小径ディスク、後ドラムブレーキなのに大径扁平タイヤってクソダサいよな

101 :
AE86でサイドブレーキが良く効くからっていう理由でわざわざGT用のドラムに交換してた人いたな

102 :
>>75
一時的にホンダ車にあったコンビブレーキとか意味がわからんかった

103 :
>>97
S14乗ってたけどドリキンのマネしてサイドグイって引いたらレバーがにょ〜んと上向いたわ

104 :
大半の奴は前後ドラムでもなんの問題ないんだろうな

105 :
>>71
後輪ディスクで、ドラムついてない車なんてあるん?
サイドブレーキ用に必ず付いてるものだと思ってた
ちっさいやつ

106 :
ワーゲン アップ

107 :
>>105
>>96

108 :
>>107
へーへー
サイドブレーキどうしてたんだろう

109 :
>>92
テンプターとかSRとかドラムがカッコいいんじゃん

110 :
所ジョージがドラムの進化版のブレーキを考案してただろ

111 :
最近はF1やモトGPのマシンもリアはドラム採用しているんだぞ

112 :
>>102
今じゃ125cc以下ではABSと選択式で義務ですぜ。
下手くそはリアブレーキ使えないから急ブレーキで前につんのめるらしい。

113 :
おれのフィット3ハイブリッドは、おまえらの大嫌いなドラムブレーキ&トーションビームだ。マイチェン後なんで撃墜マークはないけどな。とても乗りやすくていい車だよ。

114 :
>>108
整備してた時は仕組み覚えてたんだけどもう20年も前だし忘れた
キャリパーにサイドワイヤー繋がってて引くとサイドが効く仕組みだったはず
ピストン戻すのに回転させなきゃいけなかったんだがそれが関係してたような、、、

115 :
リヤはドラムのほうがいいに決まってるだろ

116 :
>>1
むしろドラムブレーキついてない車あるのかよ?
FDくらいしか知らんぞ

117 :
ツーリーディングのドラムブレーキをバックさせて
ツートレーリングになった時の効きの悪さは正直あせる

118 :
商用車の重い荷物を積む車は駐車時の制動力が高いドラムブレーキがベストなんだよ

119 :
俺ちゃまのチンクエチェントは四輪ドラム

120 :
>>50
こんなのがあるんだ(笑)

121 :
>>105
ビートもドラムは無いな
キャリパーの中にピストンを手動で押し出す仕組みが有って
サイドを引くと、ピストンが動いてブレーキがかかる

122 :
・後輪ドラムブレーキ
・トーションビームサスペンション
・CVT
・吊り下げ式アクセルペダル
しょぼい車の4大ガッカリポイントな!

123 :
前輪ディスク、後輪ドラムの方が信頼性高くていいだろ

124 :
>>1
普通にあるっつーに

125 :
湿度の高い日はスゲー効く
でも水が掛かると全く効かない
これがドラムブレーキ

126 :
>>112
いや、むしろ下手くそはリア強すぎてロック

127 :
>>20
軽い車程ディスクで良い、重いのこそドラムが必須。
トラックやトレーラーの後輪は、今でもドラムな件。

128 :
>>114,121
なるほどー
ビートは最初に乗った車だったなあ

129 :
>>126
だから後輪がロックすると荷重が抜けて前につんのめるんだよ。

130 :
アクアG'sのリアドラムのダサさに見かけるといつも笑ってしまう。

131 :
俺はドラムブレーキのほうがかっこよく思う。あの塊感が良いんだよ

132 :
パーキングブレーキはドラムがいいよな

133 :
>>33
何から何まで間違ってて草w

134 :
4輪ドラムで゙倍力装置もない前後のブレーキバランスを調整するような機構も無いような時代だと
前後でサイズとリーディングとトレーリング使い分けて前後バランスとっていたそうな

135 :
>>134
んだ
フロントがツーリーディング、リヤがリーディングトレーディングってパターン多かったな

136 :
後輪はエンジンブレーキ

137 :
制動力自体はディスクより上だよ
圧倒的に熱がこもって落ちるけど

138 :
アルミホイールにしたらドラム丸見えで恥ずかしいな

139 :
安いクルマは今でもリアドラムだろ
ワゴンRとかスイフトのリア見てみれば良くわかるよ

140 :
バックでも効くのがドラム

141 :
>>135
トレーリングな

142 :
>>140
リーディングトレーディングだったらねー

143 :
電気自動車になればエンジンブレーキよりも発電ブレーキが強力なので、
ディスクブレーキ不要になるかも。

144 :
>>141
ほんまや!
自動変換に頼ってたら気が付かなかった、恥ずかしい

145 :
スポーツカー以外はほぼドラムだよ
FFスポーティーカーすら後輪はドラム

146 :
>>35
間抜けに感じるわ

147 :
雨などの水が入ってしまった場合は無力だけど
普通の状態ではドラムの方が能力高いからな
個人的にはドラムの方が好き

148 :
ここまで読んで、ホイールの隙間から見える小さなドラムがカッコ悪いという意見がまだまだ多くて情けない
エンジニアやってますがドラムもディスクも完成されたメカニズムです。格好がどうのこうのなんて次元が低いですよ

149 :
>>8
物理の基本

150 :
>>143
e-powerのワンペダルとか楽でいいよな

151 :
>>148
若い時にはディスクブレーキの方がカッコイイ!ドラムダサいってのはあると思うよ
俺もうん十年前に初めて原チャリ買った時はフロントディスクブレーキ付きでドラム相手に優越感感じてたもんw

152 :
>>148
乗用車なんだから、見た目も大事だろ
自称エンジニアの視野の狭さよ

153 :
FFの小型車なんて後輪ドラムで十分だろ

154 :
|゚Д゚)ノ 機能じゃなくて見た目にこだわってる方が視野狭いだろ

|゚Д゚)ノ 引っ張りタイヤ履いてるチンドン屋じゃあるまいし

155 :
まだまだ有るってスレになってて驚いた
もう無いだろと思ってスレ開いたんに

156 :
スポーツ走行しなきゃドラム式でも充分放熱できる

157 :
ブレーキって前輪だけでほぼ9割なのよ。

158 :
チャリでもディスクだというのに

159 :
>>158

自転車のドラムブレーキってあるの?
見たことないんだけど…

160 :
W800もとうとう後輪ディスクになったよな

161 :
>>159
え?ママチャリなんてほぼ100%ドラムよ?

162 :
年収400万だけど
4輪ダブルウィッシュボーン+4輪ディスクブレーキの軽自動車乗ってる。
維持費が安いから助かるんだが
いい加減古いので買い換えたいが
なかなか条件に合う車無くて困る。

163 :
軽で4輪ディスクってS660ぐらいじゃね?
まぁ軽だからと言われればそれまでなんだがw

164 :
>>162
へーそうなんだ

165 :
>>162
年収400万だけど なのか?
年収400万だから じゃないのか?

166 :
アクア

167 :
スカスカのアルミホイールに代えると、もうね

168 :
>>167
ドラムですけどTE37sonic履いちゃってます

169 :
TE37ってまだ売ってるのか

170 :
>>18
ちょっと緩めに調整してあとはオートアジャスターで詰める

171 :
今の時代は大型トラックも総輪ディスクブレーキの時代

172 :
ルーテのノーマルグレードはドラムだし
キャプチャーもドラム

173 :
>>170
それだと直ぐ持ち込み車検いくと制動出ない事あるんだよ
後は新品シューに交換した後は結構調整量あるのでオートアジャスターまかせじゃ無理
リヤだから多少効いてなくても走行には問題無くても車検がねぇw

174 :
>>173
ホンダで苦労したわ

175 :2019/07/20
デミオだけども、リヤのドラムブレーキ、暫く市街地走行した後に触ってみても少し暖かいくらいだから、わざわざディスクにする必要ないと思うねー。

コロナ発熱で「休め」と言われても非正規には補償もない もうウイルステロを覚悟で出社するしか
「独身40代」の孤独さは異常★12
パチンコ業界はどこで道を間違えたのか?
関空タンカー衝突事故 船長「海保が推奨する海域では無いのは知っていたが、俺は安全だと判断した」
韓国人「日本は庭先に置いてある鉢植えが盗まれなくて羨ましい」
芦田プロ14歳 「“芦田愛菜"が出ない女優になりたい」
【画像】黒人差別反対デモ、もうメチャクチャw
田口容疑者「大麻は2人のものです」、小嶺容疑者「大麻はわたし1人のものです」供述に食い違い
「イラクで何が起こったのか」 米イラン問題、河野防衛相が分かりやすく時系列でまとめてくれてるぞ
山口組幹部「小指がないから指切りげんまんができない。サービスしろよ」居酒屋店長「できません」→
--------------------
ウィンブルドン決勝、ジョコ×フェデの他に車いすの国枝慎吾と16歳望月慎太郎も優勝を狙う [158879285]
今日もiOS11にはしない
1993年のプロ野球
神奈川県にお住まいの奥様 58カナ目
【パヨクの祖国】韓国「フッ化水素100%国産化に成功!」 →日本から原材料を輸入して加工しただけでした
山登りは一人がいい。32人目
【本日】吉野家店舗牛丼在庫情報【限定】
東北武将って最高じゃね?
【ウンコ民族】ほんとに無職チョンはウンコが好きだなwww Part2
市光工業総合スレ その7
アイーダが無能すぎない?
駅名しりとりスレ No.300
きつね/キツネ/狐画像を集めるスレ
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 21
VOが入ってる、テクノ、エレクトロニカ、ハウス
【キショイ初老】半笑い129【ほんとそれだな】
身長が165cmになってしまう代わりに死ぬまで毎月50万円支給されるボタン⬅押す? [977261419]
ゲームマシン討論 ノート編 69
ZOIDSワイルド総合 Part.4
世界のスーパーモデルについて語ろう52
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼