TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【動画】 自民党 杉田水脈の応援演説にパヨクがやりたい放題の演説妨害
【悲報】日本語、世界一「男女差別」が大きい言語だったと判明
「これ、いい加減規制しろよ……」ってなるもの
吉澤ひとみの1.5倍!酒酔いで自転車を蛇行して走らせた女を逮捕。女「ペダル漕いでないからセーフ」
マスコミに踊らされて買い溜めしてたアホども、今どんな気持ち?
JOC「オイ、日本政府は何か隠蔽してないか?パンデミック寸前なのに五輪強行のために情報操作してる?」
女優・小嶺麗奈、大麻所持で逮捕 「3年B組金八先生」など
【パヨク悲報】安倍首相「人権、多様性の尊重は当然」 パヨク、「安倍シネ」等の罵詈雑言が言えず困惑
【パヨク速報】 元在日韓国人の脱北者「日本は、北朝鮮からの在日韓国人の帰還に努力すべき」
【日本製排除】韓国代表のユニホーム 4分の1が日本製=国会議員「国産品優先を」と作り直しへ

セブンイレブンが「7ペイ」を導入するけど200円で1円。誰得?


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/05/24
http://img.2ch.sc/ico/1fu.gif
セブンイレブンが「7ペイ」を導入するけど200円で1円。誰得?

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1185673.html

2 :
3ペイ

3 :
ペイペイアホか

4 :
ポイント分は店舗負担とかやりそう

5 :
>>4
客負担でよくね?

6 :
ペイペイのネーミングはズルい

7 :
決済方法どんどん増えてますやん。
貨幣で決済した方が楽なんじゃね?

8 :
なんたらペイが多すぎて利便性がまったくないってのは皮肉か

9 :
中国は国が旗振ってアリペイとWeChatPayにまとめてそれなりにうまくいったけど
日本の場合絶対こうなると思ったわ、次から次へとなんちゃらペイが出てきて
使う側が混乱して結局面倒くさくて使わないっていうアホすぎる

10 :
ワペイにみえた

11 :
日本アダモちゃん計画が進んでるな

12 :
円天は凄かった。
買った値段分のポイント付くから実質タダ
どういう仕組みだったんだ?

13 :
ナナコあっただろ
もう現金の方が楽じゃん?

14 :
これからもiDかsuicaかクレカで行くわ
QRコードを読み込んで金額手打ちとか現金を出すのと変わらん
カネを配る企画が終わったら終了だろう

15 :
>>9
結局ポイント乞食と暇人が貪って、一般人は割を喰うっていう構造になる悪寒…

16 :
クレカで払えば1%還元なのにわざわざ7ペイで払うメリットある?

17 :
これまだまだ増える流れだな

18 :
ガッツリ改悪してるじゃん
始まった年に20000ポイントくらい貯めたのがいい思い出だわ

19 :
こーゆーのをおんこちしんというんだっけか

20 :
>>12
客がポイント使う前に破綻させればいい

21 :
>>16
ほぼない

店舗負担手数料からしてクレカより有利だからって競争力は考えようが
どうせもともとクレカや他使えるようなとこしか導入しない

22 :
dと楽ハブられてて草

23 :
nanacoでいいだろ
なんでわざわざ面倒くさくすんだよ

24 :
意味がわからんから現金で払うわ

25 :
電子マネーで通った道なのに、また同じ轍を踏んだね。
無能過ぎて涙が出るわ

26 :
いちばん便利なのはアップルが全交通系カードをピッて出来るようにすることじゃ

27 :
ケチくさ杉

28 :
キンペイ

29 :
nanacoがありながらペイ導入ってアホか

30 :
俺のナナコはどうなるんや

31 :
nanaco登録しとくと、そっちでも200円で1円じゃなかったっけ?
両方合わせて、いまのnanacoの1%と同じになるっていう
実際は200円ごとになるから、今より下がるんだけど

32 :
ナナコでええやん、アホか?

33 :
ナナコあるのに?

34 :
松嶋ナナコいるのに?

35 :
そもそも元の100円で1ポイントがショボいって事に気付けよ
ヨドバシの現金払いなら大昔から10パーポイント還元やぞ?

36 :
>>8
なんで利便性がないことになんの?
独自性とか差別化とかならともかく

37 :
増えすぎてみんなで共倒れパターン

38 :
ナナコ還元率0.5%化の方が余程ヤバいけどな
https://coin-with.com/wp-content/uploads/st52693_7pay-02.jpg

ナナコの還元率下げてキャッシュレスと合わせてどうすんねんw

39 :
Suicaさいつよ伝説(´・ω・`)
四苦八苦してポイント集めるより、収入を増やすことを考えよう

40 :
>>1
結局よその決算サービスも使えないし最悪だな

41 :
ななこですら使わなくなったのに

42 :
>>36
セブンイレブン以外は提携した店しか使えんだろw

43 :
ナナペイ?
セブンペイ?

44 :
>>36
ナナコなら財布から取り出してチャリーンで終わるけど、ペイはスマホ取り出してアプリ立ち上げて…
前より手間かかってね?
どこが便利になってんだ??

45 :
>「7pay」では、恒常的な施策として200円(税抜)につき1nanacoポイントが貯まる。

最悪じゃないのこれ(´・ω・`)
スマホとnanacoカード出せって事なのか?

46 :
>>36
店舗ごとに違う通貨でお支払いみたいなことになってるんだけど、これは利便性妨げてないの?

47 :
>>9
EdyとSuicaくらいで十分だよな。

48 :
¥ペイ

49 :
店の前に180個くらいアイコンがずらっと
表示されてて、そこに自分の使いたいやつが
あるかどうか毎度探す事になるかもしれんな。

50 :
0.5%はほんとくそ
ナナコいらんな

51 :
QRコード決済をいくつか利用したけどめんどくさすぎる
スマホにコツンとされるリスクもある
クレジットカードと紐付けならまだしもチャージ式だといろんなところに残高が残るから嫌だ

そうすると非接触決済で後払い式のQUICPayが一番いい
前払い式でも楽天Edyならもらえるポイントがシンプルで使いやすいのでまだ許せる

52 :
>>44
そうか。
電池切れたら終わりか。
nanacoなら電池切れても支払い出来るか。

53 :
アホクサ
Pontaのポイント以下とは

54 :
胴元のメリットって?

55 :
そんなしょうもないもん作ってないであく他のqr対応しろ

56 :
>>53
Pontaはお値打ちで試供品あるから良いよな。

57 :
d払いオナシャス

58 :
セブンは一時期商品開発面で他コンビニより上回ってたけど
決済面でナナコ推し強くて他のQR決済取り入れなかったから全く利用してない

59 :
PayPayも7月から導入だしPayPay覇権取ったな

60 :
統一しろ
それだけだ
円で払うのが1番楽

61 :
>>5
200円使うと1ポイント引かれるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 :
ICOCAに統一して

63 :
仮想通貨も作るるんじゃねのセブンコインとか言って。

64 :
ペイペイよりパイパイ触りたい

65 :
銀行系や老舗カード系じゃないと色々怖くて使えんわ

66 :
>>35
それ他より10パー高いんじゃないの?

67 :
銀行ペイはポイントバックすらできないんだろ?
金融と関係ないところであのハゲが金動かしてるんだよ
なんか怖くね?

68 :
スイカとエディで統一してくれよ
統一しなくてもこの二つが使えればいくらでも増やしていいから

69 :
paypayのほうが還元率高くないか
7ペイとか誰が使うの

70 :
>>66
当然比較してから買うが、安い物もあれば高い物もある。

71 :
>>59
まじか
そして今更か
同時にセブンpayとか訳がわからん事するな

72 :
日本ってホントガラパゴスやな
こんなのに金かけても回収出来ないやろ
いつまで続ける気だよ

73 :
もうポイントもやめてくれ
カード持つのめんどくさい

74 :
QRコード決済やってる人まだ見たことないんだけど、普及進んでる感じなの?

75 :
QR決済飽和させて潰すのが目的じゃないの?

76 :
kyashのほうが得じゃん

77 :
7ペイはモバイルななこを使えない端末を持っていて、カードななこも面倒くさい人向け
かなり対象が限られるな

78 :
>>59
中国でも50以上QR決済が乱立したけど2つ生き残っただけだしね
今のところPayPayは生き残りそう
交通系はまた別枠の電子マネーであるので後はどこが生き残ることやら
銀行系QR決済は1つに集約するとかすれば生き残れるかも

79 :
手間に見合わないって考えないのかなこのガイジ運営

80 :
>>78
QR決済、生き残るかねぇ
直接カード出すより手間がかかるのに

81 :
羨ましいなhttps://youtu.be/HHha580M2Rs

82 :
ナナコがあるじゃん

83 :
最近nanacoを使い始めた俺様パニック

そもそもnanacoどう使えば便利なんだ?
一度に10K円ぐらいチャージしておくべきものなのか?

84 :
後発なのにしょぼくなってる

85 :
クレカとスイカで充分

86 :
ええ加減にせーよ paypaypaypay言いやがって
法規制あくしろ
消費者庁何しとんねん

87 :
キンペイ

88 :
コジカはないのか

89 :
nanacoポイント改悪して今までの顧客捨てる無能経営者だな

90 :
21:00〜22:00 BS日テレ ぶらぶら美術・博物館
ロシア版モナ・リザ「忘れえぬ女」 謎多き名画が来日!
https://tanuki.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1558435163/

91 :
>>80
QR決済はカード決済より店側の手数料低いので当然生き残ります
逆にカード決済がなくなったりしてね
カード会社がQR決済始めるだけ

92 :
パイパイ

93 :
idで事足りてます

94 :
最近セブンも落ち目が見えてきてるね
商品改悪して業績下げたサイゼリヤみたい

95 :
「ペイ」じゃなきゃダメな理由でもあるのか?

96 :
d払いはだめか

97 :
なんちゃらペイユーザー「サービス終了で某ペイに移行」

事務手数料

某ペイサービス終了にともないぺぺペイに移行

事務手数料

98 :
>>91
店側の手数料低いって、そんなの単なる設定の話やん
QRコードの優位性ではないよ

99 :
あほくさ

100 :
還元があればコード、無ければクレカですわ

101 :
>>98
店側がカードよりQR決済優先するんで
カード使う人は露骨に敬遠されるようになるわ

102 :
WAONとSuicaだけで他いらん

103 :
d払いはGWのキャンペーンみたいなのを
2ヶ月に1回くらいのペースでやれよ他所行くぞ

104 :
ケチ草

105 :
セブン避けるようになったらなんかコンビニの買い物でも満足度上がってワロタ
セブンのPB()がボッタすぎって事に改めて気付いた

106 :
消費期限のやつも5%引きとか
ケタが一ケタ違ってるだろ、半額だろうと

107 :
>>101
店側が支払い方法を決めるのか
不思議な主張する人だね

108 :
>>38
これは草生えるw

109 :
ペイ系は無理だと思うな
いくらなんでも手間がかかり過ぎる
中国くらいだろ、こんなの普及するのは

110 :
そもそもこの手の現金決済でない仕組みは、客が手数料取られるべきで、ポイント求めちゃあべこべでしょ

111 :
PayPayなら3%還元
セブンPayなら0.5%還元

お好きな方を使えます

112 :
これホント意味わからん
nanacoが0.5%になったのは7Payに移行させるためかと思ったのに、同じ0.5%ってなんなの?
これじゃただのポイント改悪じゃん
しかも3%還元のPayPayも導入するんじゃ、誰も0.5%の7Payなんて使わないだろ
どういうことなの?

113 :
ほ〜んとネーミングセンスねーよな
「ナナペ」にすりゃ良いじゃん
何7ペイってwダサダサw

114 :
FeliCaでいいです

115 :
田舎住みだけどsuicaでいいわ
利便性を上回るメリットがない限りsuica一択

116 :
円天がダメでこれが言い理由がわからん

117 :
セブンは当面商品力で勝負すればいいのであって
セコイことはせんでよろしい

118 :
レジで「ペイペイペイペイペイペイペイで」って言わなきゃいけないの?

119 :
>>117
商品力って底上げ弁当の事ですか?

120 :
加トちゃん Pay!
アダモちゃん Pay!!
Pay! Pay! Pay! ソーランアレマ!!

121 :
レジでカードに購入金額分だけお金入金してるやつ、何がしたいんだよ
決済を早く効率的にするためのカードだろ?
なのに普通に現金で買うより時間かかってるじゃねーか
まじやめてくれ

122 :
nanacoって1%じゃなかったか
200円で1ポイントって何?

123 :
セブンは空回りが続くな
何やってもダメと言うか
セコい

124 :
>>122
>>38改悪

125 :
クーポン使わせたいだけの気がするけどね

126 :
PayPayは最初の祭りに乗り遅れたのでLINEPay使ってる
単純な還元だけでなく色々イベント仕掛けてきて楽しい

127 :
nanacoは1%じゃなく108円で1ポイントだから0.9259259ポイントな

128 :
どうせ最初の導入時のキャンペーンもしょっぼいんだろうな
そんで失敗する
わかりきったこと

129 :
Suicaで支払う手軽さには勝てんだろ
なんでいちいちスマホでQR出さなあかんねん

130 :
セブンのネットやシステム周りの企画者は無能だから更迭したほうが良いと思う

131 :
Suicaも間もなく仮想通貨からチャージされるようになるよね、バブル来る前にディーカレットで口座作っておけよ

132 :
>>129
別にシカトしてSuica使ってろよ

133 :
nanacoモバイルじゃダメなの?

134 :
>>129
交通系は敷居が高いんだよ
導入する店舗もだが対応機器開発にもJR東の利権が絡む

そもそも首都圏でも私鉄地下鉄しか利用しない人間は定期作れないし
地方民は尚更
せめて交通系で一つに統一しないと絶対に勝てない

135 :
>>9
自由競争はいいこと
スタートダッシュ遅れたマヌケ共が身を引くことを覚えないのが問題

136 :
>>35
ヨドバシの10%に騙される馬鹿がいるんだな
価格コム見てみても、他社競合から10%高くして、その分ポイント付けてるだけじゃねーか
しかも、ポイント使用分はポイント付かないウンコ仕様

137 :
>>29
情弱な客は、ナナコで充分と理解出来ないから。

138 :
>>136
カカクコムのわけのわからんとこと実質同額なら、ちゃんとした店で買えるの便利だぞ。

139 :
FeliCaじゃないなら使う。

140 :
>>138
ちょっとした家電とかパソコン部品だと、Amazonぐらいと実質同額になることが多いかな
ヨドバシ嫌いじゃないし、よく利用しているけど、ポイント前提の価格設定は正直ムカつく

141 :
セブンアホだろ

142 :
セブンが衰退してくれるなら何がきっかけでもいいよ

143 :
そのままedy使いますわ

144 :
iDでいいや

145 :
>>8
ペイ単騎でロンです!
>>28
>>87
集金ペイww

146 :
>>144
要らんわ
edyの方がまだマシ

147 :
最近のセブンは何から何までセコい

148 :
カートを紐付けしたKyash支払いで3%還元…

149 :
セブンもペイペイ使えるようになるけど…
7ペイ・・・200円で1円
ペイペイ・200円で6円

だれが7ペイなんてつかうの?愛国カルトのネトウヨくらいじゃねーの?ww

150 :
解散

151 :
「ピッピッピッ…700円です」

「じゃあ1000円チャージで」

毎回必要な分だけチャージすんの止めれや(´・ω・`)現金で支払ってんのと変わらんがな。

152 :
デイビッドジャガー!?!?!?

153 :
コンビニでQRコードなんてかったるいことやってられるかアホ

154 :
>>38
オーナーからも客からも盗れるところから搾取する

155 :
ペイペイ(怒)

156 :
ヤニカスだけど、タバコでnanacoはノーポイントだけど、edyではポイント付くので、ほぼedyを使っている

157 :
edyに負けてんじゃん誰が使うんだよ

158 :
>>107
そうだよ
店によって使えるの違うだろ
現金だけの店もあればカードもOKとかQRもOKとか
お前バカだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

159 :
廃棄予定の弁当につく予定のポイントもひどいな
数時間で消費期限が来て廃棄になる食品買うと
100円で5ポイント還元500円の弁当で25円ってひどすぎないか

160 :
paypayの最初の100億キャンペーンでHDレコーダーで96000円全額返ってきたから使っているけど、
正直めんどくさい。FeliCa系の方が圧倒的に楽。
しかし、外国スマホ使っているからQRしか使えない。

161 :
セブンって色々終わってるよな

162 :
ようやくPayPay対応ってノロマすぎだろ

163 :
200円の商品を199円に割り引いても何とも思わないのに
200円で1ポイント=1円もらえるというと喜ぶ不思議

ポイント3倍とか言って、200円を199円ではなく197円に割り引くだけのことと
同じ話なのにまるでたくさん得したように喜ぶ不思議

164 :
日本中にはびこってるから行くけど量減らしたりして実質値上げとかして客なめてるよなホントでも対抗するコンビニがないんだよなあ

165 :
何でナナコじゃダメなの?
これ以上決済方法増やす意味ないだろ。

166 :
ナナコ知らなかったんじゃね?そうとしか思えないだろ?

167 :
>>86
いやむしろ国が勧めてるんやで

168 :
じゃあもうナナコやめるは

169 :
種類多すぎて得や便利?のために行動を制御されたくないから嫌でもいく店の分だけ利用するの5正解
そしてそうなるとポイント付けてもつけなくても来る客なわけだからポイント付けるだけ店の損

170 :
>>163
3倍じゃないぞペイペイは6倍だ

171 :
セブン落ちぶれたな
セブンなんぞ行かない方が得なのは間違いない

172 :
楽天ペイが使ってる人1番多いんでないの?
次使うとしたらLINE payかな。

paypay使いづらい。支払い手段が限定的すぎる

173 :
コンビニで買うのはタバコだけ

174 :
>>170
3%でしょ?
しかもハゲバンク系の支払い限定じゃないの?
https://paypay.ne.jp/event/anytime/

175 :
コンビニで買うのやめる方が節約になる

176 :
オナラじゃないのよ

177 :
>>175
そうなんだけどね
バカは多すぎる

178 :
セブンで物買わない

179 :
電子マネー、iD最強説

180 :
コンビニで買い物の時点でコスパ悪いんだけど、少なくともセブン以外のコンビニに行けばセブンよりはマシな買い物が出来る
近所にセブンばっかりだから足が遠のいてたけどローソン行ったら妙に安い気がした

逆なんだよな
セブンが異常に高いんだ
PB商品まで量が少なくて高い
それに気付いたら余計セブン行く気なくなった

181 :
>>121,151
nanacoとSuica、ついでにdカードプリペイドはセブン銀行ATMで現金チャージできるのをもっと周知して欲しいわ
WAONも店内のチャージ機でチャージしておけと言いたい

182 :
何か面倒だから現金派だわ
色々乱立しすぎだよ
ポイントカードが多いのと変わらないよ

183 :
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  堂島 ヘッコシャパン
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

184 :
セブンペイは絶対糞で終わるよ、ペイペイやLINE Payの良いところの一つとしてあげるところがあるんだが
それが例えばセブンでキャンペーンやってて2割引とかポイント付与とかなってても、LINE PayならLINE Payで別なので割引が二回入るとこなんだよ

セブンペイは絶対にキャンペーンの重複できませんとか入るぞこれ、絶対糞だから

185 :
乱立してても自分が使うの限定すれば良いだけだろ 
クレカもVISAだのJCBだの使える使えない店あるのと変わらんだろうに

186 :
しかもこういった決済は色々な店舗で使えてこそなのに、セブンペイはセブンイレブンでしか使えないという糞加減

187 :
>>186
ヨーカドー系列で使えるようにはするんじゃね

188 :
電子マネー乱立して大変すぎるわ
もうこうなったらさ
日本でただ1つだけ金券や貨幣を発行できる銀行を作って
それは絶対全国どこでも使えるようにしようぜ
日本全国どこでも使える銀行が発行した金券だから
日本銀行券とかどうよ
俺天才かも

189 :
ApplePayがnanacoに対応してくれないからな

190 :
コンビニは利用しないからどうでもいい

191 :
>>175
まさにそれ
ポイント以上に、値段が高いと思え

192 :
Paypal統一でいいよ

193 :
>>189
普通にQUICPayかiDでいいからな
出る幕ないわ

194 :
>>134
エアペイ使えよ
初期導入費用はゼロで、設置するハードはバッテリー駆動可能なモバイルWi-Fiルーターみたいな端末だけなのでレジはどこにあってもOK
手数料はクレカ並の3.25%
月々の支払い額は純粋に手数料のみ

これでも導入嫌がるのはもはやガイジだわ
経営センスねぇから諦めろ

195 :
>>8
じゃあ聞くが、7ペイにする利便性は??
同業他社であるようなサービス以外で

196 :
他のpayがやってたような100億円還元とか始めたら呼んでくれ

197 :
ナナコ作ってきた奴をバカにし過ぎ
コンビニ1強にあぐらかいてる
セブンは傾けばいい
R

198 :
ほんとケチだよな、ヨーカドーグループってw
だから衰退したんだけどな

199 :
もうややこしいからクレカ使う。

200 :
消費税10%に上がったとき電子マネー何%還元が有るからそれ見越してか?
でも還元も期間限定だっけ?

201 :
>>197
ナナコは税金払う専用だろw

202 :
>>64
50代の長距離運ちゃんみたいなレスやな

203 :
>>201
もうその手段は使えなくなった

204 :
もう出たかもしれないけど
nanacoカードは100円で1ポイントなのに
7peyはなんで200円で1ポイントなの?
ちなみにファミマのTカードも200円で1ポイント

205 :
ナナコカードもポイント減らされたの知らないのか?

206 :
ナナペでお願いします。

207 :
俺は楽天カードで100円1ポイント貯めるわ

208 :
ポイント制度が日本を崩壊させた

209 :
>>204
改定でnanacoのポイント下がるんだよ

210 :
イトーヨーカ堂で買えばその10倍は割引率高い

211 :
いいものもある

だけど

212 :
今更楽天edy入ったわ
まあクレカでもいいんだけど

213 :
>>15
一般人なんか居ない
使う者と使わない者だけ

214 :
東北の年寄りは、おっぱいの事オッペイって言うよね?

215 :
現金とカード3種とSuicaが1番楽だな

216 :
>>51
俺も還元ポイント乞食したが、もう使わん。
QUICPayで充分だな。
還元率とか違うって言ったってたかが知れてるし、iPhoneかざすだけで済むから便利だね。
画面立ち上げてとか面倒すぎるわ。

217 :
セブンは館林?のバカ店長とオーナー酷使の露呈でかなりイメージ落としたよ。

218 :
1げんかしろよめんどくせえな何利権だよw

219 :
>>19マジこれ。
現金派にも教えてやれ。

220 :
ペイ戦国時代

221 :
ナナコ以下かよ

222 :
>>203
まだ税金はらえるよ

223 :
>>134
敷居も知らない馬鹿

224 :
ペイペイみたいに大きいキャンペーンやってくれよ
ならその間だけ使うわ

225 :
Suicaでいいわ
今はiPhoneでも使えるし

226 :
結局はAlipayを忠実になぞる、パクるところが覇権取る気がするなあ

227 :
クレカならkyashで支払った方が良いな
あとは他のQRコード決済

228 :
>>222
払えるのは同じ
だが、ポイント狙いのチャージに旨味が無くなったはず

229 :
>>228
クレカチャージのクレカ側ポイントで旨味あるのは同じ

230 :
アペイに空目した
総理に忖度かよ

231 :
いまは過渡期だからそのうちおさまるんじゃね。

232 :
>>31
そういう仕組みなのか
面倒くさすぎだろ

233 :
なんでどのペイもCMにアダモちゃんを起用しないのか
ホント不思議

234 :
>>205
>>209
そうだったの!?
サンキュー

235 :
非接触決済は廃れていくのか?
いちいち画面出すのめんどい。

236 :
しょぼいな

237 :
>>235
このあと戻ると思うよ。QRコード決済は流行りなだけで廃れるのも早いと思う

238 :
セブンイレブンはアプリもゴミ

239 :
アプリ提示してる人見てないわ、聞いてくるけどね

240 :
>>237
アリペイが日本人も簡単に使えるようになれば、中国に出張する社畜は使うと思うよ。

241 :
>>205
前から税金にはnanacoポイントはついてない。
カードでチャージしたらカード側のポイントがつくんだよ

242 :
スマホを取り出し、目的の画面に持って行って、読み込んで貰わないといけないのはダメ過ぎるわ
携帯タッチ、カードタッチで決済できるんだからそれと同等かそれ以上に楽にならないと

腕時計で決済ってのが流行ってくれれば良いんだけどな
それだとカードとかスマホ出す手間すらなくなるし
究極まで行くと顔認証とかまでやってほしい、その場にいるだけで決済完了

243 :
>>227
>>kyash

現金はCASHな
ゆとり世代って、本当に馬鹿で困るんだよ
普通のヤツなんだけど、思いっ切り馬鹿なんだよ
昔は、有名大学のヤツとか、馬鹿っぽくても賢かったんだけど
今は逆で、有名大学のヤツが、CASHとか中学レベルの単語とか漢字を普通に知らないんだよ

244 :
>>243
お前まじで言ってんのか?

245 :
nanacoどうすんだよ

246 :
>>243
ああ、いまググったらkyashって、アプリがあんだな
いや、ゆとりさん、ごめんちゃい

by氷河期

247 :
>>235
交通系はFeliCaの決済スピードが必須だからSuicaなどで生き残り続けるし、駅ナカやその周辺、大手チェーン店は採用し続けるだろう

QRは導入費用の安さの他に、スマホの機種を問わずに使えるってのが大きい
セブンがQRに参入するのも、iPhoneやFeliCa非搭載スマホで使えるようにするためだろうし
なぜかiPhoneではnanacoモバイル使えないからな

248 :
3ペイの孫世代かな

249 :
>>246
お前が能力の高低の意味での真のゆとりだわ、今の老害団塊がまさにそれ

250 :
QRしか無い弱い店と、Felica使える強い店がありました
弱い店は客にとって不便なので死にました
おしまい

251 :
>>245
nanacoから7Payへ移行させるつもりらしい(ビッグデータの一元化とかなんとか)
なので、nanacoのポイント率下げて7Payを上がるんだけど、こういう所がPayPayとかLinePayとかと感覚がずれてるんだよな
7Payポイントボーナス〇〇〇億円とかやらないと、いつまでたっても移行なんて無理だと思う

252 :
Felicaを促進するって話しで15年やって来たんじゃないのかよ!
流通業界はダメな奴らばかりだな

253 :
>>246
おじいちゃんクソダサいね

254 :
QRは店舗やユーザーの設備投資がほとんど必要ないというのは強みではある
あるが、そのバックの、既存の決済システムを経由せずにコストを低減して、さらに自社の経済圏にお金を滞留させてその中で回して利益を得るというところに狙いがあると思ってる
だから、銀行口座直結のルートがほしい
ゆくゆくはペイペイの中だけですべてが完結する
仕入れもペイペイ
売るのもペイペイ
買うのもペイペイ
投資もペイペイ
給与もペイペイ
こうしてペイペイ経済圏ができればそれは大きな利益を産むことになる
そのためなら100億や200億は安い投資だ

255 :
電車乗らないならSuicaなんて使う事はないから

256 :
>>252
JR東日本やソニーが利権絡みでネチネチ嫌がらせするから悪い

257 :
>>256
確かにそうかもしれんね。
今日規模小売店にタダで設備貸し出すとか、普及の努力してこなかったのは確かだ。
じゃあ、俺もペーペー使いまくる事にする。

258 :
>>136
コンビニの話してるんやで?
ヨドバシ.comは飲料や食品も売ってるから同じものセブンで買うなら.comのか断然得やで

259 :
地方でSuica難民なんだが、JRの駅以外にチャージ出来るとこある?
ポイントとかどうでもいいから現金代わりにこの手のカード使おうと思ってるんだが

nanacoは今後セブン行く機会減らすから使わんし、他のコンビニでも使えるカードが良い

260 :
>>16
真っ先にそれ思うよなぁ

261 :
>>259
現金チャージ利用可能店舗

Suicaがご利用可能な「NEWDAYS」や「サークルK・サンクス」「セブン-イレブン」「デイリーヤマザキ」「ファミリーマート」「ミニストップ」「ローソン」「イオン」等の店舗では、現金でSuicaへチャージすることができます。(一部店舗除く)
https://www.jreast.co.jp/suica/use/chrg/

262 :
ググるのもできないバカに教えなくてもいいのに

263 :
>>259
モバイルSuicaじゃダメなの?もしクレカ無くてもセブンATMでチャージできるよ

264 :
スマホで払うのが嫌なんだよな
電池切れたらとか、通信障害あったらとか考えてしまう
スイカみたいなカードでピッっと払うのが一番楽

265 :
>>56
かなりお得、買わないものに交換して試してる。

266 :
セブンは嫌いだから行かないからどうでもいいわ。

267 :
国の補助金をそのまんま利益にするために、還元率を上げれないわけです。
還元率上げすぎるとメルペイみたいに赤字になるから。

268 :
スパイ導入

269 :
バーコード決済は20%還元がデフォかと

270 :
こんなんいらんからナナコチャージにポイントつくカードだせや
最低2%な

271 :
なんでいちいちQRコード読んで金額打ち込んでなんてせにゃならんの

272 :
まぁ、どのペイもキャンペーン終わったら廃れるだろう

273 :
個人店とかは金額打ち込むけど、コンビニはバーコード画面読み取りだけでしょ
もしかして使った事ないの?

274 :
QUICPayが一番よくね?

275 :
ケータイ操作する時点でありえん
クレカで充分

276 :
>>273
アプリ起動とかの時点で論外なんだよなぁ

277 :
auWALLETで十分

278 :
少しの手間も惜しむ方と、その手間で少しのポイントを得たい方がいらっしゃる方がいるのは、おそらく想定済なので、向いている方をお使いになればよろしいかと

279 :
>>278
200円で1Pなんて、オートチャージ設定済みSuicaをiPhone使って払うより還元率低いけどね
だからこうしてほぼ全方位から叩かれてるんであって

280 :
おまえら二言目にはガラパゴスいうけど、これがグローバルスタンダードなわけ?
変なの

281 :
日本は遅れてる遅れてる言われてもどこもやらなかったくせに
ペイペイ出てきたらイナゴみたいに群れて出てくる
ほんとカスだな

282 :
edyならどこのコンビニでも使えるのに、どうしてわざわざ

283 :
結局何ペイがいいの?

284 :
リアルキャッシュペイ最強

285 :2019/05/24
>>61
入金手数料だろ
paypayもいずれ入金手数料取るらしい

【甲子園】黄金世代・大阪桐蔭ついに決勝へ。東北の希望、金足農を高校最強の絶対王者が迎えうつ
「日本はAI後進国」「早く自覚してほしい」ソフトバンク孫社長が憂慮  政府鈍いからか、韓国に投資
中国の謎の肺炎 新型コロナウイルスだった ヤバイ
小泉元首相が二階、杉村太蔵らと会合。 都知事選で小池氏を応援することを確認
京アニ「展開やセリフの一致、キャラ名の共通程度では“ありふれた表現”の一致、著作権侵害にならない」
テレビで安田が捕まった動画の件が報道されるもどこも韓国人の件を報じない件
英一郎の母、法廷で泣く「夫は長男の事を本当に一生懸命やってくれた。刑を軽くしてやって下さい」
「まじでやばいよ」「何が?」「やばいっ!」電話切れた息子探す母 自らスコップ握る
東京人「オスプレイ?沖縄?配備?いいだろ」「じゃあ東京へ」東京人「オスプレイ来るな」
【デモでさらに死者が増える模様】 欧州で新型コロナ感染第2波の恐れ、抗議デモ受け当局者など懸念
--------------------
【ワークマン】低価格ウェア総合53着目【ユニクロ】
桂花17 熊本ラーメン桂花は永遠に不滅!
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ 45
【悲報】モンハンワールドの中国予約数100万という数字は無料でできる単なる事前登録数だと判明
もし男湯にニューハーフが入って来たら
AA練習・テストスレPart1390
新婚生活 24ヶ月目【入籍≦2年】
[ATL] PMCのスピーカー [made in the UK]
【咲-Saki-】千里山女子と姫松高校のスレ【南北大阪】
【CANON】APS-Cで安レンズ【EOS】
とんねるずのみなさんのおかげです
東京チカラめし
【マキノ出版】オカルト系健康雑誌総合1.5【他】
【国際】中国「コロナを中国のせいにする国は、収束後に中国人旅行者から排斥されることになる」 ★2 [1号★]
【速報】篠原常一郎「中国医師団が本日、金正恩氏の『脳死』を確認 日米も情報を共有」★3
松本亨の株式必勝学T・U
【こんなに好きになっちゃっていいの?】狼の日向坂46総合スレ Part21【旧ひらがなけやき】
例文集を語ろう by
40代女性警視、同僚に「ちゃん」付けで呼ばれたストレスで目まいと鬱を発症、精神疾患で公災認定
IDにtakoがでるまでがんがる(・∀・)スッドレ!52
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼