TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マツダのスカイアクティブX 70万円高、燃費はATで15.9km/L 評論家の微妙な絶賛記事が一斉解禁!
反ヘイト団体のりこえねっと、LGBTの方の演奏会に不快だとクレームつけ中止に追い込んでしまう
【悲報!】韓国の日本大使館前で自殺未遂。70代男性が車内で着火、全身火傷を負い病院に搬送
環境のためにプラスチックの使用をなくそうという潮流に対して日本が使用を中止しない理由がこちら
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよw」DMM会長が正論
沖縄県知事選に出馬予定の玉城デニーに隠し子疑惑 文春が直撃
福島みずほ「緊急事態宣言は大問題。森友問題や政府のコロナ対策が問題だという集会が開けなくなる」
娘が大学受かったから腕時計プレゼントするって言ったらいらないって言われた
トレンドマイクロのシステムが不正なアクセスによって機密情報の一部が流出w
北海道大震災、韓国人観光客約500人が

取得して後悔した資格


1 :2019/05/20 〜 最終レス :2019/05/23
http://img.2ch.sc/ico/u_utyuu.gif
欲しい!履歴書に書けるおもしろ検定ランキング
自分の技能や学力を示す資格。TOEICや英検、簿記などオーソドックスなものから、一風変わったおもしろ資格まで多種多様!
そこで今回は、ちょっと変わったおもしろ検定について調査、ランキングにしてみました。

1位 ねこ検定
2位 チョコレート検定
3位 地図地理検定
続き
https://ranking.goo.ne.jp/column/5858/

2 :
FP

3 :
なんで一位が猫なんだよ

4 :
初級シスアド

5 :
資格欄を誰でも取れる資格だらだら書くような人間にはなりたくないものですなぁ

6 :
MT限定解除

オートマ限定で足りる

7 :
CCNA

8 :
社会教育主事

9 :
技術士

10 :
蹄鉄師

11 :
>>9
有能資格だろうが

12 :
おR鑑定師

13 :
司法書士

14 :
小型移動式クレーンと玉掛け
便利屋扱いで時間関係なく呼び出される

15 :
初級ひな鑑定士
https://youtu.be/JJ--faib7to

16 :
コモライセンス

17 :
>>14
持ってても面倒ごとに巻き込まれそうな資格は職場に知らせないようにしてる

18 :
宅建

19 :
>>4
ジジイかな

20 :
英検、漢検
こいつらはなんかとるハメになるけどなんの価値もないわ
人生への影響力0

21 :
変態紳士2級

22 :
国家資格いらんかったわ
今違う仕事就いてるし
資格なんてのは結局社畜が鎖自慢するのに必要なだけだったわ

23 :
学芸員

24 :
資格がないとアレっていってたぞ() 

25 :
マーダーライセンス

26 :
おRぺろぺろ士

27 :
宅建

28 :
FPとかいうクソ資格

29 :
普通車運転免許

しまった、小特取るの忘れてた!

30 :
第二種情報処理

31 :
家電製品アド…、エンジニ…

32 :
博士(理学)

33 :
>>28
あ、持ってる。
役に立ったことはない

34 :
なんとか団体の養分になるだけ

35 :
看護師
大学入学の時点で就職先がほぼ限られてしまったとこはやっぱりあって
普通の大学行ってどんな仕事をしたいのか2、3年猶予がほしかった

36 :
たまがけ

37 :
通関士

38 :
防火管理者
便利使いされる

39 :
通訳案内士

40 :
大型特殊

41 :
P検4級

42 :
弁護士資格

43 :
簿記

44 :
情報処理
システム屋になってバタバタ心身病んで人生台無しにする先輩同僚後輩見てきてるから

45 :
殺し

46 :
MIDI検定

47 :
独立して看板出せない資格もあるからな
宅建とか通関士とか

48 :
>>28
FPは高校生が社会の仕組みを知るには良いと思う

49 :
自宅警備員

50 :
>>3
うーん、猫検定がどんなモノか判らんのに適当な事言うが、
バウリンガルってオモチャあったじゃん?犬の言葉を翻訳してくれるヤツ。
アレ結構実用で使えて好評でさ、続編?でニャウリンガルってのも出たんだよね、猫の言葉翻訳機。
うん。全く役に立たない。
猫の気持ちは読めない。検定試験受けても読めないモノは読めない。そんな感じなんじゃないかな?

51 :
税理士
5教科取っても対して稼げない事を知った25の冬

52 :
ビルクリーニング技能士

53 :
>>4
それ、意味あんのか?

54 :
>>52
ええやん。

55 :
殺しのライセンスだけど使い道がなくてね

56 :
司法書士

57 :
検定って資格じゃないよ

58 :
>>56
司法書士いいじゃん
俺の仕事はケアマネだぞ…

59 :
中小企業診断士

仕事ねーよwww

60 :
ピアヘルパー

61 :
ph.D.

62 :
>>61
何の?

63 :
ふぐの調理免許
練習用に何回もフグをさばいて結構カネはかかったけど、普通はフグを調理することなんてないよなぁ

64 :
フォークリフト 無職のとき暇つぶしに通ったけど資格じゃないし底辺ばかりのなかで落ちるとこまで落ちた感ハンパなかったw

65 :
ひよこ鑑定士

66 :
教員免許

67 :
>>65
高給取り

68 :
民間のは三年で失効するからなほんとびみょ

69 :
ボイラーは?

70 :
民間資格は、ありゃあ情弱を騙す詐欺だから資格じゃねーよw

71 :
基本情報
面接官にパソコンの大先生なんですね〜と笑われた

72 :
後悔というか生きてて何の役にもたたんかったワープロ検定

73 :
>>64
フォークリフトはこのご時世に一緒にやった人ほぼ全員喫煙者やったわ

74 :
勉強のリソースが無駄だなって思うのは、漢検、数検、英検とかの検定類

75 :
>>64
物流系の会社だと役員でもフォーク持ってたりするよ

76 :
第一級陸上特殊無線技士(通称、一陸特)を仕事の関係上とったけど、仕事以外使い道ない

77 :
原付

小型特殊から取れば良かった

78 :
>>76
仕事で使ってるなら勝ち

79 :
全国通訳案内士

ヤミガイドも合法化されたからな。

80 :
はあ?

81 :
>>56
入る事務所次第だよね

82 :
>>76
確かに
まぁ、持ってて何が変わるかというと、無線で名乗れるぐらいだけど

83 :
彼女を幸せにする資格

84 :
大型自動二輪
250でいい
まわせん

85 :
医療事務
登録しても仕事なし

86 :
土地家屋調査士
資格取得して開業したけど公務員の方が100倍良かった

87 :
日商簿記2級は取って良かったけどmosはいらんかった

88 :
>>86
俺は薄給リーマンから抜け出すため必死で勉強中ですわ

89 :
宅建は取ってみたけど登録?に4万くらいかかるから放置してる

90 :
>>32
何の役にも立たない
むしろ足を引っ張る

91 :
アマチュア無線

92 :
ニート時代に取得した大型二種

93 :
>>62
2chだろ

94 :
宅建

95 :
Fランク大学

看護学校いけばよかった

96 :
一級建築士
独立して借金1おくえん

97 :
フォークリフト
余計な仕事が増えるだけ

資格無ければ乗れないで免除からの定時帰り

98 :
DD三種

99 :
1級土木施工管理技士
1級建築施工管理技士
取得してがっかりした。

100 :
会社の先輩、会社から取るように言われてる宅建をガン無視して妖怪検定とかいう趣味の資格取ったって自慢してたら上司の耳に入って怒られてた

101 :
2級自動車整備士とったが、報われない国家資格だと思うわ
最短2年かけて取得する資格なんだが、給料安すぎ

102 :
どーでもいい資格なんだけど勿体無くてな
更新も面倒くさいよね

103 :
医師
博士(医学)
専門医 もういらない つかれた

104 :
簿記
必要性皆無

105 :
>>59
勉強目的で取得を目指してるんだけどやっぱり仕事ないよね笑

106 :
毎年20万人が受験して3万人が合格するマンモス資格の宅建だが
不動産屋で客に判子押させるためだけの資格なんだよな

107 :
>>100


108 :
刈払機取り扱い作業者資格

109 :
lotus123

110 :
危険物甲種☹

111 :
プリウス上級マーダーライセンス

112 :
こう見てると資格っていろいろあるんだな

>>100
妖怪検定は草

113 :
>>100
可愛いw

114 :
>>100
なにしてんの先輩

115 :
>>10
なんで後悔してるんだ
かっこいいじゃん

116 :
狩猟免許(銃)
銃砲所持許可

117 :
教員免許

118 :
MOS
俺が取った時は名称が変わってたがまたもとに戻った
クッソ簡単だからあんなもの意味ない

119 :
これ社労士は鉄板だな

120 :
>>116
猟友会だっけ?はいま高齢化してて、若けりゃ需要はあるんじゃねーの?

121 :
>>4
履歴書にいちいち書いてたら「あっ、ふーんプゲラ」されたり「なにこれ」言われたから説明したらやっぱり「あっ、ふーんプゲラ」
クソ恥ずかしいから履歴書書くの止めたわ
シスアド検定ってまだあるんかね?

122 :
>>108
農家がずっと使ってたような機械の資格とかなんなんだよと思うよな

123 :
>>120
頼られすぎて土日潰れる

124 :
ねこ検定いいじゃん

125 :
狩猟免許は趣味だけでは済まないのか。
活動資金は持ち出しなワケだし、たいへんだな。
(´・ω・`)

126 :
>>76
アマ無線開局したら?
やっているけど楽しいよ。

127 :
しかも報償費は弾代とガソリン代で消えるから、ほぼボランティア

128 :
一級建築士

129 :
>>127
肉とかもらえないの?

130 :
オフセット印刷1級技能士
取っても給料変わらなかった

131 :
2級電気工事

132 :
簡単な割に役に立つ資格教えて
日常生活でも便利そうなのは電気工事士2種かな?

133 :
>>131
電工と乙4は男の嗜みだ

134 :
>>100
良い話

135 :
>>100
怒った上司が妖怪だったんだろうな

136 :
玉掛けも5年以内に更新が言われてるけど、更新制にすべきよな
ろくに使わないやつなんて覚えてないし、
年数経過で新要素が出てきてるし
命に関わる資格は全て10年後に失効、再取得制にすべき
もちろん勤め先でその資格作業に従事してるのを証明すれば先伸ばし可

137 :
1級船舶かな
2級(旧4級)で足りてたけど
まわりに連られ何となく級上げした

138 :
>>126
そんな事できるのか知らなかった。
でも、もう資格取るための勉強だったからもう全く覚えてないけど、素人でも出来るのか?

139 :
簿記1級

とるのに10年かけて結果ニートやってる

140 :
自転車安全整備士と気象予報士の資格持ってるのは俺くらい
ちな職業はリーマン

141 :
ここまで教員免許なし

今って教員免許持ってると一般企業への就活不利になるとかないのかな

142 :
>>32
一応持ってないと公募に出せなくない?

143 :
電験

144 :
>>6
無い無い、むしろ社会に出て本当に無理してMT取っといて良かったと何度思ったか

145 :
スマホばかりやるより資格取って後悔した方が1000倍マシだよね

146 :
>>17
あ、それ俺と同じだわ 黙ってるに限るよな
じゃなんで取ったってのもあるけどさ、知識、技術習得のため

147 :
医療系の専門資格
転職しようとした時に面接でいい資格持ってるんだからそっち行けばいいじゃんと何度言われたことか

148 :
扇千景に騙されてマンション管理士受けた人たちは数万人だったな
本職以外ほぼ落ちたし
役に立つことはなかったという

149 :
鉄骨制作管理2級
2級なんて持ってても糞の役にも立たないし、会社の金で取得や更新してたから退職した時他の資格証も含めて
資格証返して貰えんかったw

他の資格は自腹で再発行手続きしたけど、鉄骨制作管理2級は放置したわ。

150 :
>>6
あとそれ資格じゃねーから

151 :
会計士

152 :
資産運用の勉強のために会計学とか金融学とかサラッとやりたくて学生のうちにFPの勉強したいんだけど何級目指すべき?
特にこれを就活で有利にする為とかじゃなくて本当に知識だけを抑えときたい

153 :
>>143
電気の資格って責任が死ぬほど重いって聞いたことあるわ…

154 :
簿記検定1級
クソの役にもたたん

155 :
チョコレート検定は大量のチョコレート送られてきたから良かった

156 :
>>123
それは嫌だな
山賊ダイアリー読んで興味あったんだけど

157 :
文系なら公務員試験か会計士
理系なら医師免許か看護士免許、教員免許あたりかね

文系に関しては資格よりも入社企業と職種のが重要かと

158 :
マンション管理士試験には変な話があって
ある会社の解説と問題集の中からほとんどの問題が出されたという話がある
まるっきり同じ内容もあったそうだ
そして本職だけが多く受かったという

159 :
英検準一級。趣味で英語勉強してて受けたら受かって、本業に打ち込むべき気持ちに迷いが出てしまった。

160 :
ECO検定

161 :
>>122
資格てか特別教育の類やろ
厚生労働省発行なので安衛法の範囲
ようは個人でやるなら必要がないが
人雇ってやらせるならとらせないとならん
無資格やらせると雇い主が罰せられる


労働災害が多発するとできるから徐々に増えてきてるな

162 :
>>152
2でいいんじゃね
日曜受けてくるわ

163 :
甲種火薬類取扱保安責任者

164 :
珠算5級

165 :
>>162
2級くらいになってくると結構ガチって勉強しなくちゃいけなくない?

166 :
社会福祉士と社会保険労務士
独立しないと使い道ないわな

167 :
学士

168 :
>>1
1級計装士

169 :
迷ったときにとりあえず取っておきたい社畜4点セット
FP2級、簿記2級、宅建、MOS

170 :
院は行く意味なかったな
正社員で働きながら院生やってたけど金と時間と労力の無駄だった

171 :
>>165
大したことない
宅建や社労士うけるときの肩ならしだ

ただFPは3級受かってないと2級は受けられないので多少面倒
もってないなら3でいいんじゃね
範囲は広いしまともにやると時間はかかるが選択肢はガバガバなんで受かる

172 :
>>147
何持ってるの?

173 :
車で轢き殺した人は免許とって後悔してるのかな?

174 :
>>137
取得して航海したのだな

175 :
>>76
ドローンでも飛ばせば

176 :
>>90
海外出るなら学部じゃ話にならんぞ?

177 :
>>175
ドローン飛ばせるんだっけ?
普段、無線名乗るのしか使ってないから、ほかの使い道知らない。
そもそもドローン持ってない……

178 :
>>11
何のご利益もないクソ資格やぞ

179 :
>>101
1級よりマシだろ
あれただのドヤするだけの資格だからなw

180 :
消防設備士、更新が面倒な上に金がかかりすぎ

181 :
一級オナニスト

182 :
家電アドバイザー
業界辞めたらマジでいらない

183 :
>>136
事実上、5年更新みたいなもんだよ
建設系の資格はゼネコン仕事するには安衛講習がほぼ義務付け

184 :
某専門医

185 :
宅建っていうか不動産系って人脈ないやつもっても意味ないよね

186 :
>>169
うわ、就活and転職活動のさなかで全部取ったわ
そしてクソの役にも立たなかった

187 :
国家資格じゃないけどケアマネ
行政雇い主顧客事業者全方位から搾取される

188 :
ゴジラ検定

189 :
>>184
でも厚生省の流れ的に持ってないと不利になりそうじゃない?

190 :
食品衛生責任者
レストランを開店する予定が無いのに取得してしまい

191 :
派遣切りにあったときのためにトラック運転手でもやるかと思って2年前に大型とけん引(トレーラー)フォークリフト免許とったけど去年のゴールデンウィークにバイクで事故って右足不自由になった

192 :
>>174
だれうま

193 :
生きる資格

194 :
勇者

195 :
まとまるくんって廃止されたんだっけ? 修了証明書(統合カード)作ろう作ろうとおもってて放置
各々の証明書はなくさず保管してるけど

196 :
仕事にも収入にも繋がらない資格なんてゴミだろw

197 :
第一種電気工事士と第二種電気工事士

とっても就職…できなかったで。

198 :
第二種情報処理技術者

パンチカードだの紙テープの時代の資格なんだが、なんの役に立ったこともない

199 :
J検

200 :
資格とくれば、このBGM
http://youtu.be/SBFpw-459VU

201 :
唐揚げ検定受けてみたい難しいのかな?

>>196
その通り実務無きゃただのゴミ 唯一活用できるのは普免くらいだわw

202 :
陸上特殊無線技士1級

とって未だに役に立たない・・・

203 :
>>101
資格有無より実務経験の長さで給料決まるって業界ばっかよな

204 :
>>121
ITパスポート

205 :
オラクルマスター

206 :
>>3
犬派の陰謀(´・ω・`)

207 :
>>50
気持ち読む必要ない
猫見かけたらあっちいけシッシッで十分

208 :
>>17
お前俺

209 :
>>186
同じく
正直勉強してるときから無駄になるだろうなとは思ってたw
何もやってないわけではないんですよというエクスキューズのために取ったと言える

210 :
>>202
役に立たせようとしたの?
そのための生活やアプローチをしてる?
資格を取ったらお迎えが来るとでも思ってる奴が多いんだよなぁ。

211 :
大型自動二輪。ママチャリしか乗ってない。

212 :
建設関連の一級資格は地獄への片道切符

213 :
>>211
バイクに乗れよ。

214 :
>>106
そう思ってると足元掬われる。

215 :
>>210
仕事では役にやっていないけど、巡り巡って趣味(ドローン)では役に立ってる。
まぁこの資格でお金を得られてないという意味では努力不足やわな・・・

216 :
>>215
上の一陸特に取ればテレビ局とか来るなら使えるぞ

217 :
>>215
じゃあ役に立ってるじゃん。
金ばかりが全てじゃない。
ドローンとか面白そうでいいじゃない。

218 :
登録セキスペ
15万も金取るくせにマトモな独占業務もないってどういうこと

219 :
>>14
なるほど。そういう意味なら、確かに不要な資格ってあるな。

220 :
>>197
実務経験ないなら1種電工は試験合格だけなんだろ?

221 :
会社でみんな無免許でフォークリフト運転してるなか実は俺だけ持ってる
が俺はやらない

222 :
>>196
動力車操縦者(甲種電気車)持ってるが、まさに関係ない業種だと要らない資格。
飲み会で話のネタになる程度。

223 :
魔法使い

224 :
博士(工学)
工学博士名乗れるあいだに取れんかったんがまた屈辱でな

225 :
資格マニアとしてはとって後悔した資格はないなあ、

226 :
生きる資格

227 :
>>185
年取ってどこも雇ってくれなくなった時、不動産屋で重説要員として仕事にありつける可能性が。

228 :
>>222
取るときは苦労するけどな。優しい師匠ならともかく、武闘派の師匠に当たると生きるか死ぬかの世界に。
鉄道会社にいないと全く使い物にならないしね。

229 :
CCNP 日商簿記二級、危険物取扱者乙4

まったく役にたたんし給与もあがらんわ

230 :
パソコンスピード認定とかいうクソみたいな資格
1級あるけど自慢にならんわ

231 :
視能訓練士

232 :
看護師だけどもう急性期病棟には戻れない…www

233 :
博士(農学)
うちの会社では昇給率が高くなると言うので社会人になってから母校に戻って取ったけど、通ってるうちにその制度無くなった

234 :
東大卒

235 :
途中でやめたから取ってないんだけど
産業カウンセラーは金と時間の無駄

236 :
>>49
笑たぞ

237 :
>>228
どちらかというと武闘派だったw
でも、仲は悪くなかった。

238 :
サッカーの審判免許

239 :
液化石油ガス設備士
高圧ガス販売主任者2種

クソ上司が取れ取れとウザいから取ったけど月一万五千円の資格手当と引き替えに外回りの仕事に加えて現場の配管設置工事や緊急対応ナントカその他諸々までやらされて年中無休の24H対応しろとかアホかと

明らかにクソ上司が楽したいだけで現場工事はまだしも緊急対応なんかクビ上等で絶対にやらんわクソが

月収一万五千円増なんかマジでいらないから無資格の状態に戻りたい

240 :
一級建築士。まさに足の裏の米粒。
高卒公務員より食えない。

241 :
情報セキュリティスペシャリスト
なくなっちゃった
>>218になった
高いからやめた

242 :
こんなもん歯科技工士に決まっとろうが

243 :
>>76
教員になれるって聞いたことあるけど

244 :
小学生の時そろばん5級で挫折しましたが?

245 :
そういえば農業改良普及員も持ってた
学生の時に就活で有利とかだまされて取ったけど氷河期に通用するわけもなく

246 :
>>103
開業すれば?

247 :
茶道免許1回も役に立ったことがない

248 :
第三級海上無線通信士

249 :
>>64
会社が金出してくれて取った
50人ぐらい受けてて全員合格w

250 :
電験3種
漢検一級
英検2級
第2種情報処理、シスアド 他情報処理資格
数え上げればキリねーわ

251 :
IT系の資格は現場ではほぼ全部役に立たない

252 :
ザイニチチョウセンジン四世

253 :
教員免許(高校一種)
何で先生にならないの?君向いてると思うよ?
何年か勉強して先生になるつもりなんでしょ、そういう社員居たんだよねー
とか面接時言われまくって後悔した

254 :
>>250
漢検1級ってすげーな

255 :
さすがにネコ検定は履歴書に書きづらいな

256 :
宅建って難しい?

257 :
資格商法の代表

宅建

258 :
防火管理者

259 :
>>76
十分じゃねぇかよw

260 :
>>256
不動産屋に知り合いがいるけど業界で働きながら勉強をしていればそこまで難しくはないらしい

ただ手当は微増だから勉強した割に旨味は少ないとも言っていた

261 :
>>6
ないない
ミッションいるわあ

262 :
マイナーな社団法人の資格は更新に金かかるから捨てるはめになるわな

263 :
会計士は監査法人就職試験と思ってとったよ
一発逆転としては機能してくれた
今は資格あれば採用ってわけではないんだよな

264 :
ソーシャルマナー 3級

265 :
公認会計士になって監査法人で働くのが医師の次に無難かもしれんね
弁護士は食っていくのも大変らしいし

266 :
>>69
取らなかったけど、工業高校時代には
定年退職後、朝コックを開いて一日中ボケーっとして、
帰る前にコックを閉じるだけの簡単なお仕事につけるから
取っておいた方が良いっいわれた。
20数年前のお話しです。

267 :
勲章

268 :
女児パンティ匂い鑑定士

269 :
>>126
特殊ではアマチュアは開局できない。
特殊が取れる知識があれば4アマなら無勉も可能かとは思うが、
別口に取らなければならない。

270 :
逆に役に立ったり有益になる資格って何や?

おR鑑定師1級とか目指せばええんか?

271 :
折り紙検定1級
大福餅鑑定士
きのこ鑑定士
あやとり検定1級
米炊き検定1級

貴方にも出来る資格なら。

272 :
>>256
転職して20年振りに資格の勉強した
卒業してすぐ取った一級建築士と
同じくらい大変だった
主婦の資格と思って舐めてたら
こっちの記憶力が相当衰えてたんだ
と思う

273 :
産業医
シール集めて取ったけど、更新は地方民にはちょっと面倒だったわ

274 :
>>56
まあ大きく稼げる資格じゃないね
後見あるし今のところ食ってはいけるけど

275 :
>>100
かわいい

276 :
オラクルマスター

277 :
>>198
いや君、それは単に「他の人より知ってる」ってレベルだぞ
仕事に繋げるならさらに上の資格取らないと

278 :
医療経営士
毎年年会費で1万搾取されるクソ資格

279 :
>>58
ケアマネージャーだって立派じゃん(´・ω・`)

280 :
ウェールズ語1級

281 :
天下り団体の養分
日本は訳の分からない資格が多すぎる

282 :
一総通、一陸技は仕事で使った
役には立ったな

283 :
害虫都民駆除

284 :
一陸技  4科目のうち、あとBだけだ  って、仕事忙しくって3年経ってドボン  また受けなおすの面倒でやめた

285 :
大型特殊と車両系建設機械
便利屋扱いやめろや
しかし、ナンバー付いた重機で国道を20キロで爆走するの楽しい
何も悪い事してないのに後続車から睨まれるという快感

286 :
国家二級自動車整備士
今整備士と関係ない仕事してるし全然稼げない資格だった

287 :
簿記は1級以外はゴミなんです

288 :
FP2級だが、本人が運用できる資産がないのに、他人にアドバイスするのもなあ…

289 :
>>287
2級しか持ってないけど自営業で帳簿付ける基礎知識になってる

290 :
>>9
確かに
建設部門だとあんまりご利益無かった
空しい・・

291 :
サービス介助士

292 :
>>259
確かに仕事につかえてると考えれば十分だな

293 :
ひよこ鑑定士

294 :
>>269
4アマいるのか……
その場しのぎでつけた知識だからもうだめだな
まったく覚えてない

295 :
エロ事師

296 :
>>121
大学生が取るもんだよあれw

297 :
何の権利も義務も負わない資格に何の価値があろうか

298 :
履歴書には持ってる資格一切書かなかった

人物として雇ってもらいたかったから

299 :
>>197
>第一種電気工事士と第二種電気工事士

>とっても就職…できなかったで。

電験じゃないと意味ないよ

300 :
>>272
主婦と学生に人気なおもちゃ資格なんだが

301 :
>>24
無駄な時間だったな

302 :
英検準一級とtoeic820って履歴書に書くと、勉強をする能力はあるって程度のアピールにはなるかな?
英語ペラペラレベルと解釈されないことは分かってる

303 :
役に立ってないからといって、なんで後悔するのかわからん

304 :
>>12
そんなのあるの?

305 :
4アマ無線
後悔はしてないが意味が無かった

306 :
>>261
ミッションwwマニュアルな

307 :
(´・ω・`)デジタル三種です!

308 :
将来金持ちを夢見て学生の頃に
1陸特・2海特・空特とったが1陸特は役に立った

電験3種+ボイラー持つ叔父さんは民間プールに再就職して毎日お姉ちゃんの水着姿見ているそうだ

309 :
大型二種
使い道なし

310 :
>>92
アホがいた

311 :
後悔じゃなくて理由は忘れたが
電話工事担任者のアナ1とテジ1とったの思い出した

312 :
乙種四類習得したけど、特に使ってないな
兎に角資格を取れ!だの炊き付けた奴恨んでるわ正直

313 :
CG検定
業務に全然活かせないわ

314 :
>>4
持ってる

315 :
下水道検定2種

316 :
そろばん

317 :
推進工事技士

318 :
行政書士

319 :
>>312
農業やってると、携帯ガソリン缶に給油するのが自分でできる
いちいち給油所の人呼ばなくていい

320 :
ヘルパー2級➡介護福祉士➡ケアマネ➡社会福祉士
介護業界20年。今は施設長。
年500以上あるぞ

321 :
車両系建設機械運転技能講習(解体用)

322 :
TOEIC

323 :
ひよこ鑑定士

324 :
>>323
なんでその書き込みをしようと思ったんだ?

325 :
>>21
何ですかそれ
1級とるの難しいんですか?
紳士ってことは女は取れないんですか?

326 :
>>90
研究職は博士号必須やで

327 :
女子アナ評論家二級

328 :
独立しても営業がダメなら廃業するしかないよ
待ってても客来るわけじゃないし
士業の資格に夢見たらあかん

329 :
認定電気工事士

330 :
きき酒師

331 :
大型二種

もうやだこの仕事。

332 :
>>325
Rにとれる訳がねーだろハゲ

333 :
高卒が取ったマイクロソフトオフィススペシャリスト
誰も採用してくれなかった

334 :
ソープランド技師

335 :
>>285
それ小特でもできる

336 :
>>49
資格必要なのになんで仕事して無いの?
税金や年金保険料も納めてないの?

337 :
総合内科専門医
更新のための御布施が面倒すぎるのに糞の役にも立たないという
てか名古屋なんかで総会すんなよーあんなとこ行きたくねーよー

338 :
電話交換手

339 :
>>331
後ろから見ててもストレスマッハ。前の車にあからさまに顔真っ赤にしてるウテシはすぐ倒れて担ぎ込まれてくるんだろなーと思ってる。お大事に

340 :
海上特殊無線2級
携帯あるから、意味ないわ。

341 :
そういや英検準二級持ってたな(´・ω・`)
いつ取ったか忘れた
高校生だったかな?

342 :
危険物甲種

343 :
自動車検査員

344 :
>>337
風凄かったね名古屋
でも試験勉強大変だったし無くすの惜しいしなぁ

345 :
大型二種免
バス運転手の薄給と重責がムリゲー過ぎるw

346 :
1級電気工事士
全然使わん

347 :
牽引

免許更新の度に深視力やらされる

348 :
馬鹿でも取れるFP

349 :
>>344
いや行きたく無さすぎて行かなかったwww他でポインツ穴埋めするなりよ

350 :
>>348
FP2に落ちた万民の神というアホ固定がいてだな

351 :
>>51
法人、所得、消費とればいいじゃん
これとったやつで稼げてないやつ見たことないわ

352 :
資格って仕事で使わんとすぐ忘れるな
数年前に簿記二級取ったけど左と右どっちがどっちかすらおぼえてない

353 :
>>86
後継なく廃業予定の先生の仕事引き継ぐとか、銀行さんの知り合いとかないとね。

354 :
>>51
営業力ないとつらいよね
勤務低賃金税理士になる可能性大
しかも気が休まらない

355 :
大型特殊(カタピラ車に限る)

356 :
>>4
意味なかったな

357 :
>>351
お前〜嘘だし

358 :
交通誘導

359 :
映画検定はネタで受けたけど、簿記検定ぐらい当日受験者いてびびったわ
履歴書の特技欄に書いて、時々いじってもらった

360 :
>>328
その通り
営業力ないとまず無理

361 :
>>318
仕事ないもんねえ

362 :
誤字3級
老眼物忘れ乙種

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.  ふざけんじゃ あ〜りませんよ!
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

363 :
マッサージ師免許かな
持ってなくてもみんなやってるし
持ってても何の意味もないし

364 :
>>360
コミュ障が士業の資格取ってどうすんのって思うな
結局B to Cの営業と変わらんのに

365 :
大型一種
いざという時に会社の緊急車両を運転させられる
大型なんて普段乗らないからもはや運転できない恐怖の資格

366 :
運行管理(貨物)持ってるけど使ってない

367 :
>>133
二級だと施工管理じゃない?

368 :
会社で各部門ごとに一人と出荷の人ほとんどで、フォーク取るってなったとき、家近くてチャリで行ってたので、車免許持ってないと思われて、受けれなかったわ

369 :
>>121
ITパスポートになったけど
持ってると恥ずかしいのは継承

370 :
>>299
電験3持ってるけど第一種の方が転職有利だよ3種の専任だと給料30弱とかだけど一種で現場出れば40余裕で越える
電験2種ならそこそこだけど3種はビルメンの暇人が取りまくってて需要薄い

371 :
>>100
こんな先輩が欲しい

372 :
>>190
何年かに一度実務者講習あるところあるから
更新受講あるか調べたほうが良いなしんでるかもよ?

ここまで浄化槽管理士なし
500人以下の浄化槽面倒見れるでー

373 :
危険物乙4

全問正解で合格したけど勉強した内容全部忘れたわww

374 :
簿記が実務で使えないと言われるのはなんで?

375 :
2級ボイラー技士

376 :
生きる資格

377 :
>>345
あんなん人居なくなるに決まってるよなw
トラック転がしてる方がまだマシ

378 :
施工管理系の資格は取っても薄給なイメージ
うちのとこがまさにそう

379 :
英語1級や2級を取っても英語が話せないという人を見た事はある

380 :
日本国籍

381 :
銃砲所持許可証

382 :
>>319
それたぶんダメ

383 :
潜水士
筆記だけで取れるのが意味不

384 :
建設業経理士2級は糞の役にも立たん

385 :
フォークリフト
資格取得より実務が大事と言われた。

386 :
>>379
二級は論外だが
一級なら程度の差こそあれ、さすがに話せるでしょ

387 :
>>243
更に上位の一級陸上無線技士(特が付かない)

388 :
>>319
やったら、警察よばれて
お縄

389 :
>>385
実務優先で無資格で事故ってみたら

390 :
ドローンの資格かな
40万くらいかけてとったけど年会費とか更新料払わないと失効するシステム
マジでくそだわ

391 :
>>4
最後の試験で取ったわ
取ったらボーナスくれるっていうから
10万もらった

392 :
後悔ではないが、
格闘技の高段位

病気だろうが怪我だろうが、不死身と思われて心配してもらえない

393 :
>>105
コンサル会社に就職したいなら、「あら、頑張ったのね」みたいな扱いで書類は通りやすくはなる
ただ、バランスよく色々分かってる人より、特定の分野でぶっちぎりの長所がある人を優先するので、
+アルファの何かがあると良いと思います

394 :
仮設安全監理者
金とられただけの印象

395 :
中小企業診断士

396 :
ADR認定調査士

土地家屋調査士開業した時に無理やりADR認定調査士まで取らされた
10万近く使ったけど今のところ何の恩恵もなし

397 :
>>357
えっ…この3つ取ってる税理士が全体の何%かしってるの?
大手ならどこでもいけるでしょ

398 :
弁護士
裁判官か検察官になれると思ったけど無理だった

399 :
>>385
実際取りに来てる人のほとんどは既に仕事で使ってる人やからな

400 :
うちの親父が70過ぎて社労士取ったけど
これからどうするつもりなんだあいつは

401 :
特殊クンニ技能士

402 :
大型二種免許。自腹で取得してバス会社入社したのに給料安すぎてすぐに止めたわ

403 :
バウリンガルはチョコエッグなんかも
開発したドリームカムトゥルーが
音声分析など徹底研究して造り上げた
にゃうの方はマネパク

404 :
>>6
ほんこれ
ミッションのるやつは底辺

405 :
>>163
映画ヒート冒頭のヴァルキルマーが爆薬買うシーンがなんかカッコよくて
いつかあんなシチュに巡り合えんかなと妄想してるわ

406 :
運行管理者はドライバーが重大事故を起こすと不適正管理で逮捕されることができる危険な資格

407 :
>>91
昔取ったけど更新しなかったから 資格なくなっちゃった

408 :
一等後悔士

409 :
>>30
無くても仕事できるからなぁw

ただ、日立や富士電機などの工場内にシステム開発で入る場合は
これ持ってると、申請だけで入構証作れるけど
ない場合、試験を受けないと駄目だった時期があったので

その程度のメリットはあるw

410 :
10年前のサイトだけどまだいけんのこれ?

http://cgi-games.com/kanzi/urawaza/16.html
■ 無試験で国家資格を取得する裏技 

資格を取得しようとがんばっている皆さん!!  
以下の資格は、講習会を受講するだけで、誰でも無試験で取得出来る国家資格です。 
まず、これらの取得から始めよう。 
□学歴・職歴・実務経験不問で講習会を受講出来、終了後与えられる国家資格 

(1)東京都公害防止管理者(2級・3級) 
問い合わせ先  東京都環境保全局環境管理部指導相談課  
TEL 03-5388-3435 

(2)防火管理者(甲種・乙種) 
問い合わせ先  市町村の消防本部(消防署)または、都道府県の消防主管課 

(3)アマチュア無線技師(3級・4級) 
問い合わせ先  (財)日本アマチュア無線振興協会   
TEL 03-5395-3214 

(4)浄化槽管理士 
問い合わせ先  (財)日本環境整備教育センター 
 TEL 03-3232-4321 

(5)有機溶剤作業主任者 
問い合わせ先  (社)東京労働基準協会連合会 
 TEL 03-5294-0151 

411 :
飯塚幸三「運転免許証」

412 :
>>6
AT限定を、どう頑張っても解除して『自動車運転免許証』に出来なかったんだね?
試験場に行って、言われた通りにコースをMTで一回りするだけだよ。
ものの3分くらいで終わっちゃう。

413 :
指揮者の資格
めちゃくちゃ難しいのに3回落ちると周りから馬鹿扱いされ
受かると何かあったら責任はお前な扱いされる
しかも3年に1回取り直し

414 :
>>374
経理のおばちゃんレベルの実務なら2級で十分。それ以上は税理士会計しがやるから1級は実務上の価値がない

415 :
>>27
宅建って、役に立たないの?

416 :
自動車免許
美容師免許
宅建
行政書士

417 :
FP、簿記、乙四、フォークリフト
全く別の職に就いてるから役に立ってはないが、履歴書を埋める役割にはなってるから一応役目は果たしているかな

418 :
>>411
勲章だと思った

419 :
>>100
2chのレスで久々に笑ったわww

420 :
>>59
そこそこ難しいのに更新が必要という鬼資格

>>415
不動産関係なら必須

421 :
古物商

422 :
日本語教育能力検定試験
一時期夢を見てしまい日本語教師になろうと勉強頑張って一発合格したが
びっくりするくらい稼げなかった。マックの高校生の時給並みだった。
今は普通にリーマンやってるが、夢を見た反省と自戒を込めて合格証明書を部屋に飾ってる

423 :
FP3、簿記3、ドットコムマスター、初級シスアド

424 :
風俗無料案内師

425 :
歯科衛生士

426 :
高収入の資格

おRべろべろ士

427 :
>>424
処女限定でというと、二度と話しかけてこれないヘタレだしなw

428 :
>>425
20代の女しか価値ないからな。

ちな俺、介護福祉士社会福祉士精神保健福祉士で後悔。

429 :
高校の教員免許(情報)
情報だけじゃ臨時教員にしかなれん

430 :
2級アマチュア無線
3級以上に生かそうとするには金も場所もねえ
今モールス要らず講習もあるらしいし
無駄だった

431 :
一級管工事施工管理技士

432 :
大卒

433 :
文系は公務員になるか、間接部門に滑り込むかの二択

間接部門になれないのに簿記だの社労士だの取るのは馬鹿らしいぞ

434 :
>>52
持ってるマン欲しい会社はたくさんあるぞ
掃除屋さんは独立してナンボかなとはおもうけれど

435 :
>>411
道交法かつては、自動車の"運転士"は…
しなければならない調の法文だったら
しいです。(現行は"運転者"は…調)

資格みたいな位置付けだったのでしょう。

436 :
>>407
無線従事者免許は終身免許

更新が必要なのはアマチュア無線局の免許
失効しても新規で申請すれば良いだけ

437 :
>>370
三種はエネ管とか二種冷凍と組み合わせて取るのがベターだね
二種電験は最強だがあれは取れるまで2、3年かかるわ

438 :
履歴書に書けねえような資格は全部だろう。プロレス検定とか漢字検定とかw

439 :
>>402
50万ぐらいかかるんじゃなかったっけ?

440 :
>>438
プロレス検定は面接官がそれの趣味あれば勝ち。

漢字検定は無価値だな。習字やペン字の方が100倍価値ある。

441 :
>>71
IT企業以外の面接で言われたんだろ

442 :
国際空手道連盟 極真会館 初段。
キツかった割に特に使い道ねぇし。

443 :
>>396
俺もADR取ったけど使ったことないわ
名刺に書いてあるだけの肩書

444 :
>>442
偉そうに文句言われなくなるんじゃね?w

445 :
>>9
老後の小遣い稼ぎには良い資格
中小の建設コンサルタントに名前貸しをお願いされる

446 :
遺品整理士だな乞食みたいな客にムチャな注文ばっかされて
もう営業品目から外したわ。

447 :
>>20
歴検 数検 日本語検定よりましだろ

448 :
>>428
それらが何故に駄目?

449 :
高度専門士

450 :
日商簿記2級取ったけど役にたたんわ
中卒にはいらん資格だった

451 :
>>351
俺の周りで法所消取った奴いねーけど
俺は法消相、周りも国税三法か俺と一緒
稀に法消事がいたけど

452 :
ν即検定2級!

453 :
車の免許
高い金出して取ったけど引っ越して車乗る機会すらなかった
国が発行する顔写真付きの身分証明、あれでよかった

454 :
どんな資格もかカネに変える力とコラボして初めて価値が出る

455 :
>>439
ジャスト50万でしたよく知ってるね

456 :
栄養士

457 :
>>442
極真空手も道場によって段位の取得に差があるんだよな

458 :
大型トラックを運転する大型免許
取っておいたら、つぶしが効きそうだが
あんな大きいトレーラーを良くあんな狭い道で運転できるなと
感心してる
逆に運転する立場になったらすぐ事故りそうな気がする

459 :
ねこ検定受けたいw

460 :
>>453
首都圏等の都市部の人は免許取る人が年々減って他の公的身分証を使う人が増えてるんだよな

461 :
三国志検定

462 :
>>459
そんな資格とっても金と時間の無駄遣いするだけでその資格使ワンよ。

463 :
>>453
今どう言う状況なのか知らないけど車の免許無いと就職転職でめちゃくちゃ幅狭まるぞ
仕事しながら取るのはめちゃくちゃ面倒いし
旅先でレンタカー乗ったりしないの

464 :
歯科技工士
年収300程度が何年も続いた
今はその三倍弱あるけど
営業ばっかしてたわ

465 :
運転免許

466 :
>>463
どこの田舎もんだよ

467 :
>>466
大卒総合職なら全国飛ばされる機会なんてあるだろ

468 :
ギョーショ

469 :
英検は完全に金の無駄だった
基本情報処理は実務上必要はないけど資格手当てが毎月支給されてこづかいにはなってたな

470 :
>>462
オマエ絶対犬だろw
人間様の振りしやがって

471 :
河童捕獲許可証

472 :
>>4
それ持ってるの思い出した

473 :
第二級陸上無線技術士
一級じゃないと評価してくれないorz

474 :
>>4
落ちてる奴、見たことあるのに
なんで馬鹿にされるんだろ

475 :
二輪限定解除。
リッターSSとか乗ってたらいつか死ぬわ

476 :
>>100
愛すべきバカ

477 :
ウルトラマン検定

478 :
原付

479 :
>>474
合格率30〜40%くらいだったからな。少なくとも本物のバカには絶対取れない資格。
まあ役にはたたないけど。

480 :
ご当地土産マイスター2級

481 :
>>279
医療保健福祉の業界の職種はどれも辛い仕事だよ
例え看護師でもね
給料だって夜勤やってやっとあの給料 それでいて重労働の激務
離職者多いのはやれば分かるよ
誰もがやれる仕事ではない
そしてケアマネは資格を取るのが大変
去年の合格率は10.1%の難関資格
受験資格も国試を取ってから実務経験5年必要
そんな資格でも給料はそんなに高くない

482 :
ウルトラマン、ゴジラ、ねこって全部「検定受け付けてます」じゃねぇかよw

俺もフルーツ、野菜、お好み焼き、ビールと受けたが…。

483 :
面接のときに貴方達のオツムじゃ取れませんよとハゲを罵倒すれば良い

484 :
危険物乙4
毒物劇物取扱者
ITパスポート
宅建士
証券外務員1種

これだけ持ってるけど、何1つ役に立たないわ
で、懲りずに中小企業診断士の勉強してると…

485 :
じゃあ、何取ったらいいの?

486 :
ここまで司書、学芸員が出てきてない。
後悔はしてないということか。

487 :
>>1
エコ検定 馬鹿か

488 :
>>485
ないなら自動車免許でも取っとけハゲ

489 :
>>190
自分でレストラン開けなくても、飲食チェーンの店長とかになったら必要だよ。

490 :
 
SJC−P SJC−WC

若気の至りではあった

 

491 :
>>100
ステキな先輩

492 :
セキュリティスペシャリスト

493 :
診療情報管理士

494 :
公認会計士

495 :
調理師

496 :
コンクリート技士

497 :
測量士

498 :
報われない。でもやめられない。資格取得だけが成長を感じれる。

499 :
計算尺

500 :
>>498
MMORPGのアビリティ取得みたいなもんだな。

リアルでスキル獲得が「目に見える」のは大きい。

501 :
運行管理
トラック降りる羽目になった

502 :
持ってない身からしたら
けっこう憧れる資格あるのに後悔まですんのか?

503 :
地方公務員
改良普及員

安定しているが、全員とも毎日が就活みたいな面してる。

504 :
>>497
これは普通に使えるが

505 :
第二外国語の資格がぜんぜん出てこないな
みんなバリバリ使ってるんだろうか

506 :
一級無音放屁士(通勤電車内限定免許)

507 :
定期運送用操縦士

508 :
秘書技能検定2級

今でもあるのだろうか?

509 :
弁護士

510 :
ITパスポートは資格取らず勉強しておくだけでもいいな

511 :
危険物乙
潜水士
アマチュア無線
電験三種

かなり昔に何故か取ったが全く必要なかったわ。

512 :
>>363
同意書書いてくれる医師見つけられれば持ってないのとは差別化出来るんだがね
でも鍼灸みたいな特殊すぎて使えない資格よりは全然良いよ

513 :
後悔した資格とか要らんねん
雑兵とは一線を画する資格を教えてくれ!

514 :
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
オッサンの需要無かった

515 :
>>511
潜水士はちゃんと職業にしたら稼げるんじゃねーの
職業にしなかったならなんも意味ないけど

516 :
>>511
アメリカで独りで暮せば?

517 :
ビルメンになろうと思って職業訓練校通って取った電工二種
1度ビルメンに就いたけど安月給のくせに結構な重労働で辞めたから

518 :
>>514
もろ使えるんだけど。

本人があまりにも無能な人か?

519 :
魔法使い

520 :
弁護士。
時間と金をかけて手にしたのは他人の争いに首突っ込んでストレスに晒される資格。
それでも儲かるなら我慢できるが上場企業以下の所得に福利厚生も退職金もなし。

521 :
>>517
ビルメンは社会の底辺。
俺の電験三種の資格も、社会の底辺入りの切符を手にしただけで、人生何の役にも立たなかった。給料は29万あったが、社会の底辺は、きついは。

522 :
>>521
働き口があるだけまだマシ

523 :
時計修理技能士
SEIKO,シチズン等の国内メーカーはわからんが
スイス等の外資系の会社だと一切評価されない

524 :
>>196
休みの日ゴロゴロしてるのも健康に良くないから
図書館の自習室で資格の勉強してる
仕事関係以外では、簿記3級とかMOS(エクセル)とか易しめの資格、
別に試験受ける必要はないしとっても役には立たないんだけど
達成感とともに乾杯するのが楽しみ

525 :
生活保護受給士が最強

526 :
資格を生かすもRも

結局はコミュ力

527 :
名称独占資格は取るのに時間と金のムダ

528 :
自宅警備士

529 :
実務が出来なきゃ無駄な場合が多い
弁護士、公認会計士、弁理士、
士業は特にな

530 :
敷金診断士

531 :
全く役に立たない資格持ってるけど別に後悔するほどでもないな
よっぽど時間とか金とか使ったならともかく
暇つぶし程度で本1冊買って勉強とかそのレベルだしな

だから>>524には共感できる

532 :
歯科医師免許
医師免許とっとけばよかった

533 :
教学一級

534 :
>>10
装蹄師じゃなく?

535 :
資格商法士にノセられ行政書士を取得。
現在ニート(39)

536 :
二級ガソリン自動車整備士二級ジーゼル自動車整備士大型自動車第一種運転免許
田舎で零細に勤めたら給与上がらなかったし体壊して仕事辞めた
おれ、都会に出てビルメンになるんだ・・・・

537 :
簿記1級は逆に使えないよな。
QC検定1級もなんか違う感満載。

538 :
後悔はしてないが、
震災に備えてとったアマチュア無線。

普段使ってなかったから
実際の東日本大震災の時に無線の利用方法がわからなくて全く役にたたかったわw

539 :
>>533
今度二級があるな
頑張ろ

540 :
>>514
45過ぎで未経験から不動産行こうと思ってもそりゃ駄目だぜ

541 :
>>532
高望みしないで歯くそ取ってなよ

542 :
ドラフトマスターとかいうビール全般の資格、KIRIN社屋でサーバー洗浄とか注ぎ方の講習を受け1日でもらった。

543 :
オナニー指導員1級

544 :
>>514
実務経験が乏しい、全く無い、から独立なんて無理
といった感じなのかな

545 :
電験1種
2種で事足りた

546 :
弁護士

バカだったからとてつもない時間を費やした。
そして刑事も民事もかかわりたくない性格。
裁判所も事務所も拘置所もやだ。
何より嫌なのは弁護士会。

547 :
>>130
今どきの印刷はDTPが流行りだから、国家資格とはいえ平版の資格持っててもなぁってのはあるね…

548 :
>>544
その通りです
資格はいっぱいあるので他業種で頑張ってます

549 :
>>458
目が悪いから深視力検査が辛いンゴ

550 :
情報処理安全確保支援士

551 :
>>505
日本人の作った日本人のための語学視覚って取る価値あるんかな…
英検とか難しいんだろうけどしょせんガラパゴ

552 :
>>364
流石に最初から開業するひとはいないやろ

553 :
作画崩壊アニメ検定一級

554 :
鍼灸師と柔整師持ってるけど、後悔したのは柔整の方かな
鍼灸の方はまだ独立でワンチャン(希望)だけはあるけど、柔整は数年前から保険が実務経験3年ないと使えないくなって、30過ぎで取ったから実務経験積めない
仮に雇われても超絶ブラックな接骨院勤務で実務経験3年積む自信がない
保険使えない自費接骨院=整体院(無資格)と同じ

柔整学校では大人なのにいじめに近い目にあったし、学校の講師のパワハラもひどかった
元々病んでたけど、3年で完全にうつ病悪化

マスコミ報道で悪名だけは高いから、保険使ってないと言うか保険使えないが周りからは詐欺師扱い

今じゃ精神障害2級
生活保護すら簡単に通ると言うか、生活相談に行ったら役所の方から生活保護勧められる

マジで金と時間返して欲しい

555 :
内部監査
ぶっちゃけ、企業から一番面倒臭い雑務を押し付けられるだけ。

556 :
>>167
高卒の初級公務員で受かって何年も勤めたのにバレて首になった人いたし、本当に後悔してそう

557 :
>>355
自衛官?

558 :
貸金業務取扱主任者

559 :
ネコ検定とかあるのかw資格や免許の乱に書くのは場違い感ハンパないが、趣味としてアピールするのは有りなんじゃないの?もしかしたら面接官もネコ好きで意気投合するケースもあるかもしれないし

560 :
緑パスポート

擬態がバレちゃうw

561 :
パチンコ釘師3級

これは、平行の走る💨へそ釘が並走する山の手線の情緒を鴨し出していますか?黄昏マスカット?🙈🙈🙈🙈🙈🙈🙈🙈

562 :
>>545
二種を教えられるじゃん

563 :
>>551
そーいや、日本語検定1級の記述やってみたら満点だった
まあ、日本人だから当然かもだけど
あれ日本語ネイティブでも間違うやついそうなレベル

564 :
>>535
身近に行政書士で結構稼いでる人いるよ
>>526がすべてだと思う

565 :
>>564
あと>>529も必要だな

566 :
麻雀の検定 10問くらいの問題で回答すればいい。それで5千円払えば初段。

今、振り返ると この5千円 誰かの小遣いになったんだろうと思う。

567 :
PTとかOTって院内で先生先生呼ばれてるけど、Nsよりはるかに安い給与で悲しくならないのかな。

568 :
>>567
pt,ot,ns!?
panty,omutsu,no skin!?

569 :
中小企業診断士やな
更新要件もめんどいし、更新しないと失効する謎の制度
集まりとか出ても、へえこらせなあかんし、怠いわ

570 :
ケアマネージャー

571 :
日曜に超簡単だと言われてた測量士補受けてきた
想像以上に難しくて自分の無能さに泣いた

計算問題だらけだった

572 :
自動車検査員
みなし公務員だけど割りに合わない。

573 :
>>120
高齢者の雑用奴隷としてな
自分は発砲できない

574 :
>>370
3種取ろうと思ってるけど2種はオレには無理やなあ

575 :
>>335
いやいやいやwww
ホイールローダーは小型特殊じゃダメだからw
耕運機じゃないんやで

576 :
>>474
業種によると思う

577 :
大型特殊二種

車両が存在しない

578 :
自動車査定士ってまだあるのかね
遠い昔に取らされたが

579 :
>>35
再就職に強いのはメリットでかいやん
安定してるといわれる公務員なんか一回やめたら再就職先がなくて積むぞ

580 :
>>116
それ欲しいわ。鹿食べたい。
でも近所バレするかと思うと。。。

581 :
知的財産管理技能士

582 :
>>133
ついでに二級ボイラーも。

583 :
逆になんの資格を取ったらいいの

584 :
>>145
ほんとだよな
ハッと気がついたら1日が終わり
一生の半分が終わり
とかあるあるだろう

585 :
人間になる権利

もう十分堪能したのでもういいです

586 :
ひよこ鑑定士一級

587 :
ネットワークスペシャリストとったのに「ふーんすごいね」で終わらせた前の会社絶許
まあ転職で箔が付いたからいいけどな

588 :
ラジオ音響

589 :
>>568
理学療法士とかのことだよ
nsはナースのこと

590 :
クソスレ鑑定士

591 :
衛生管理者 難度の割にはボーナス上乗せされねえ 転職には使えそう

592 :
>>554
まぁここ5年くらいで柔整取った奴は失敗だろうな
鍼灸はワンチャンって言っても宝くじに当たるくらい難しいけどな

>>567
学校行く時はそんな事知らずに行くからな
臨床研修とか現場に出て初めて気づく
いずれにせよここ20年くらいで養成校が爆発的に増えた資格は厳しいの多いよ

593 :
建設、建築系の資格は雇い主には非常に助かる(経営審査の評価点の対象)
(施工管理技士・技術士・建築士・測量士・建設事務?)
給与に反映されているか・・  直談判だな〜ww

594 :
おっぱい鑑定士
鑑定する機会が無い

595 :
>>458
トレーラーは視界が悪いうえに破壊力抜群だから人身事故だとすぐに相手を殺してしまう
もし運転することがあったら気をつけて

596 :
ワープロ検定

597 :
>>592
今は何でもチーム医療に多職種カンファだけど、現実はまだ厳しいよね。

598 :
気象予報士

599 :
消防設備士
全種コンプリートしたが更新費用で天下り連中を養ってる感が

600 :
>>575
http://www.komatsu-kenki.co.jp/products/download/pdf/snowplow/snowplow.pdf#page=11
こういうのもあるんだよ?

601 :
>>451
だよね
この組み合わせとる人自体少ないしここまできたら大手に行く前に税理士になっとるわ!簿財とってるだろうし

602 :
ついでに…大金と膨大な時間かけて勉強しても苦節うん年下手するとウン10年…しかも目出度くとっても独立はイバラすぎる道、営業力プラス地アタマの良さないと辛い人生確定だしな

603 :
>>466
車の運転免許は、「てんかんでない」「精神異常者でない」という証左として機能していた。
つまり、免許持ってない奴はおかしい奴扱いで就職のとき採用からはじかれるんだよ。

604 :
介護福祉士
住環境コーディネーター
ボイラー技士
キャンプインストラクター

もういらんから買い取ってくれ

今は気ままにバスの運転手

605 :
>>604
バスは薄給じゃないの?

606 :
電験3種
測量士
宅建士
危険物甲種
登録販売者
2種電気工事士
測量士補
1種衛生管理者
危険物乙4
中型8t限定

難易度順に並べてみた
役に立ったのは下2つだけというのが皮肉
懲りずに次は電験2種

607 :
古いけどパーソナル無線の免許 テストなし 年700円 携帯電話の普及で必要なくなった

608 :
>>444
かなり仲が良い人には話すけど活躍する場もない。

>>457

うちは昔から有名だよ。
10人組手には有名どころが(;´д`)

609 :
>>571
土地家屋調査士目指してるのかな?
測量士補は過去問一冊マスターすれば余裕で受かるから次がんば!
ちなみに調査士試験の計算問題は測量士補が鼻糞に思えるレベルですw

610 :
貸金業務取扱主任者

611 :
>>3
ネコはネコでも、タチとネコのほうのネコとか

612 :
>>604
バスの運転手はひそかに尊敬してる
狭すぎる道もスイスイ
長い車体を右折左折〜で、人命つき

613 :
美容師免許
先が見えねぇ

614 :
一時期、エネルギー管理士取りませんか?取れやオラ!
とかいう電話かかってきたんだけど、あれはなんだったんだろう

615 :
詐欺だぞ

616 :
マジレスすると電験三種
未経験で取ってもまったく需要がない

617 :
>>481
俺取った時20%きったって騒いでたのに10%になったのかよ

618 :
>>229
CCNAが役にたたなそうなのはわかるが、
CCNPもダメなのか

ボッタくり詐欺資格 訴えた方がいい

619 :
>>91
3級特殊陸上無線と4アマ持ってるけど4アマ取ってたお陰で陸上無線の講習中寝てても試験簡単だった
試験内容殆ど同じだった

620 :
資格じゃないかもしれんが
TOEIC900点
履歴書に書くと漏れなくペラペラだと思われてしまう

621 :
高校生のとき取ったパソコン検定
パソコンで受けるから即合否わかるけどなんの価値もなかった

622 :
AVソムリエ

623 :
>>620
ペラペラじゃないんかw

624 :
>>620
最近speakingとwriting版のTOEICが始まったけど空気だな
企業側が認知してないと取る意味無いよね

625 :
>>591
理系の大学・短大出てりゃ講習会でとれるがな

626 :
>>623
全く予備知識なしで適当に受けて
余裕で900ならその人は話せる可能性あるかもしれんが
散々対策した上にやっと900な奴は絶対ペラペラではないなw

>>624
やる気あるかどうかの指標にしかならないね
今までのlrの割合を50パーくらいにして
Wsの比重を大きくすればいいと思うな

627 :
どれも後悔はしてないけどうまく活かせたことがない
更新が必要な資格はめんどくさい

628 :
高等学校皆勤賞

629 :
613 :今日のところは名無しで :2006/08/10(木) 19:37:05
>>611
君にいいこと教えてあげよう。 取りあえず2級ボイラー技士と危険物乙4類と電工2種の3つの免許取れ。
どれも簡単だ。 この3つの免許持ってればホムレスになる心配は無い。
募集年齢50〜55歳や、年齢不問の就職先が山ほど有る。
安月給だが、それでも最低でも月給15万ぐらいはもらえる。
しかもガードマンなんかより遥かにラクチン仕事だ。 職種はビルメンテナンス、詰所に待機して一日数回
巡回点検するだけの仕事だからヨボヨボのジジイでも勤まる。 何で詳しいかって? だって漏れがそうだからw ボケーっと待機してるのもヒマだから、給料の一部を溜めてネットトレード
やってるんだけど、そっちの方が月給より稼ぎが多い・・どういうこっちゃww


618 :今日のところは名無しで:2006/08/10(木) 19:54:21
>>614
それらの資格は勉強オンリーでとれるんですか?

620 :今日のところは名無しで :2006/08/10(木) 20:10:44
>>619
ボイラー技士だけは受験前に講習受ける必要があるけど、
誰でも受けられる講習だから心配いらないよ。
「ボイラー技士」でググって見れば講習の受講方法とかの
解説ページがいくつもあるから見てみるといいよ。 電工と危険物は講習いらないから勉強オンリーでOK! どれも毎日少しずつテキスト読んでいけば誰でも合格出来るよ。
危険物乙四なんてガソスタのアルバイトお姉ちゃんでも取れる資格だしね。

630 :
>>625
第1種衛生管理者 試験受けたぞ 使いもしない防毒マスクの知識とか送気マスクの知識とか
多分言ってるのは食品衛生管理者かな?

631 :
>>515 海潜るのは嫌だから無理!かなり昔に警察の依頼で車ごと海に転落して行方不明の人を探す要請をいやいや受けたがパンパンに膨れ上がって引っかかってる水死体を見つけてからもう金輪際潜りたくなくなった。

>>516 アメリカで日本の資格はそのまま行けるのか?何が役に立つんだ?

632 :
>>515 海潜るのは嫌だから無理!かなり昔に警察の依頼で車ごと海に転落して行方不明の人を探す要請をいやいや受けたがパンパンに膨れ上がって引っかかってる土左衛門を見つけてからもう金輪際潜りたくなくなった。

>>516 アメリカで日本の資格はそのまま行けるのか?何が役に立つんだ?

633 :
なんでアボ〜ンされんの?

634 :
>>612
でも決められたことしかできんアホだと思うよ
前にバスで認知症の老婆が終点でも降りない事があって、運転手が何処行くんですか?って訊いたら、ハア?ってコントみたいな展開になって、何度もこの繰り返し
名前も住所も電話番号も訊こうとしない、ずっーと、何処行くんですか?しか言わず、結局、乗せたまま出発しやがった

635 :
歯科技工免許
給料安いし、頭の悪い歯科医師だらけ

636 :
ベンダー資格は自己満資格

637 :
>>633
ぱんぱんだろ

638 :
まったく役に立ったことのないエックス線作業主任者

639 :
>>484
一貫性がみえにくいな
何の仕事しているの?

640 :
>>163
出たな火薬田ドン

641 :
>>606
何やってる人?
ビルメン?

642 :
今から簿記2級取って需要はありますか?
経理未経験です

643 :
>>642
若い女なら

644 :
防犯設備士

645 :
>>617
過去最低の合格率になったよ
行政書士並みだな
あと受験資格要項も変わり
国家資格を取得してから実務経験5年が必要
今回の合格者数4990人だ
http://www.care-news.jp/news/caremana/21_2.html

646 :
既婚者という資格

647 :
通関士って司法試験並みに難しいのに取っても独立できないし大した手当付かないしで難易度の割に見返りないよな

648 :
>>604
俺は
介護福祉士
介護支援専門員(ケアマネ)
介護事務管理士

もう他の業種やれないから諦めて福祉業界にいる
今度生まれ変わったら
こんな仕事絶対やらねぇ

649 :
行書
宅建
全然違う業種だからなんの意味もなかった

650 :
大型二種

バスの運転手なんかにならなきゃ良かった。見た目以上にきつい仕事だ。
運送屋やってた時の方が楽だった。

651 :
>>647
そこまで難しくないだろw

652 :
セキュスペあるけど、いまな未登録セキュスペとかって呼ばれるん?
セキュスペの上位無いかな。適切に攻撃から防御する、とかサーバの脆弱性に適切に対処出来る、とかそういうの。

653 :
>>229
どんな職場よ?

654 :
履歴書の賞罰の賞って何が書けんの?
勲章だけ? 絵画の賞とか書いちゃいかんのだろうか

655 :
無線技士?は海外でIDカードになるらしい
出張多いからとっとけと言われてる

656 :
消防設備士甲5、乙6、7
危険物乙種全て
電気工事士1種
電気施工管理技術士1級
衛生管理者1種
技術士補
簿記3級
フォークリフト
玉掛け
酸欠硫化水素取扱い主任者
特定化学物質作業主任者
その他諸々

がんばってるけど、基本給からの加算手当てないっす(糞が)

657 :
医師や司法試験で後悔したやついる?

658 :
歯科医師
F欄院長が宮廷卒を薄給で雇用する一般的な学歴社会と逆の構図だった
医師免取ったらもう使うことない

659 :
結愛ちゃんも心愛ちゃんも助けられない児童福祉司

660 :
移動式クレーン

661 :
>>240
僕は2級建築士
免許は財布無くした時一緒に無くして
再発行もせず5年が経ったよ

662 :
簿記1級って税理士とか公認会計士を目指す奴以外は意味ないよな?
下手な民間企業だと1級なんて持ってたら落とされそう
自分たちより優れた資格持ってる奴を採用しないだろ

663 :
>>605
介護より貰えるし定期便だから定時で終わるし夜勤ないし腰痛くないし
元から酒飲まないから手当出るし免許習得お礼奉公も終わったし
運行管理者あるから気ままですよ
>>612
コツ覚えりゃ君にもできる
人命載せる前に水タンク乗せて教習すればできる

>>648
すごいやんケアマネ
ケアマネ2回落ちた・・・そう俺はアホだった薄給と同時にこれ以上やってられんと見切りつけた32才の冬の出来事

664 :
>>656
これだけ持ってどんな仕事するのさ

665 :
施工管理技士
ボロボロにされて終わる

666 :
土地家屋調査士より不動産鑑定士の方が使えるな

667 :
>>666
不動産鑑定士は就職難だって聞いた
調査士は若い人減ってるから結構チャンスありそうだけどな
まあ開業しないとどうにもならない資格だけど

668 :
>>665
建設業、設備業、不動産業からは逃げた方がいいよなぁ

総務人事経理公務員に簡単になれる女がうらやましい

669 :
看護師以外の専門学校って、
高校に毛が生えたようなもんだからな。
大学生に比べたら、ホント頭悪そうだもの。

670 :
>>669
今の看護師志望の人らもヤバいの多いよ
昔と違う
新人で来た子らみてるとね

671 :
>>662
会計士受験生と税理士受験生で合格枠の大半をかっ攫っていくから、
就職転職社内評価自己啓発で受けてる連中はほとんど受からない

672 :
>>4
車における自転車免許みたいなもんだな

673 :
自宅警備2級

674 :
応用情報

675 :
>>657
医師免許の後悔は無いけど専門医は結構後悔してる
病院に一人しかその専門医持ってないとめっちゃコンサル来るし更新も馬鹿にならん

676 :
>>648
よくそんな仕事やれるよな?
老害は始末する側にしかまわりたくねーわ

677 :
>>671
会計士受験生や税理士受験生は1級とかほぼ受けないよ、時間の無駄
変にマニアックな問題出してくるから士業受験生には相手にされてない
受験資格なかったら日商1級は取らないとダメだけど受験資格得るなら全経上級でもいい

678 :
>>501
給料あがった?

679 :
>>677
税理士は知らんが会計士受験生はかなり受けてるよ
本支店の応用論点や特殊商品などの伝統論点が会計士試験で捨て問扱いされるようになり
簿記検定と会計士試験の試験傾向が少しずつ乖離してきてるのは事実だが、
いまだに中間目標として簿記検定は人気だし予備校でも受験を推奨してたりする

680 :
>>662
意味ない。
一般的には2級で十分。
1級なんかそもそも簡単に取れないからその方向に行かないなら時間の無駄でしかない。

681 :
2級で十分つかこれが限界

682 :
>>643
そこまで若くはないのですが、パートで経験積んで正社員でも無理かな?

683 :
後悔はしていないが海事代理士

684 :
>>666
平均年齢高いから、逆に高齢後継なしで廃業しそうな事務所に潜り込んで仕事丸々引き継げばいいよ。

685 :
>>678
下がった
乗務員手当無くなって残業の上限も減ったのが原因

686 :
英検5級
中1で取得できる資格なんて

687 :
>>125
それはそいつがアホなだけ
猟友会になんか入らなくても猟できるし、ガサドン爺の相手なんかする必要ない

688 :
実際うまく使えば宅建士が1番儲けられるんだよな。

689 :
>>318
自分は逆に行政書士になって生活に自信が持てるようになった。

690 :
名称が変わった資格ってその後も有効なのかね?
情報処理系の資格とかコロコロ変わってるでしょ
尤も実務から遠ざかってる場合、就活に役に立たないと思うけど

691 :
趣味の王様、アマチュア無線<ハム>

パソコン通信とインターネットが台無しにしてくれた
CQ, CQ, I seek you, ICQ....
でも、インターネット最高!!
巨大匿名掲示板最高!!

692 :
>>691
デジタル無線なの?アナログ無線なの?トンツーツーなの?

693 :
>>662
経理要員として取るところは取ると思うぞ

694 :
2chで煽られて取ったAT解除のMT免許
マニュアル車何て一度も乗る機会無かった

695 :
>>555
維持がめんどそうだから勉強するか迷ってたんだけど、雑務ってどんな?

696 :
>>694
一度乗ってみればいい
通勤がエンターテインメントに変わるから
もうATには戻れなくなるよ

697 :
>>610
更新の講習で寝ちゃいけないってのが辛いわ

698 :
今日を生きる資格かな

699 :
介護福祉士

700 :
美容師免許
管理美容師免許

自営もしてたがさっさと見切りつけて今は社内SE

年収2倍で休みも2倍…
今まで本当に何やってたのか

701 :
二級海上特殊無線技士

何に使えるのか未だにわからん

702 :
詐欺士2級 この程度の資格では誰も騙せませんでした。

703 :
危険物丙種
タンクローリー乗ろうと取ったが
乙4種じゃないとダメじゃと言われた

704 :
>>701
マグロ漁船くらい乗れば使えるんじゃね

705 :
仕事で石綿作業主任者とアスベスト診断士取らなきゃいけないが
こんなん持ってても他で使えないし曝露のリスクもあるしいい事ないわ

706 :
>>700
美容師ってそんなに儲からないもん?

707 :
ヘルパー二級

708 :
有益な資格は会社に黙っておく方が無難。余計なことやらされる。

709 :
>>706
昔親友のお兄さんが美容室を開業する前に給料聞いたら10万+残業代って聞いた事がある(休みは月曜日のみ)

710 :
月曜日だけでも休めていいなぁ
おれ28連勤の6日目が終わったばっかりだよ
労働基準法第35条第2項なんて守ってる会社ないんだろうな
官僚の人事権を掌握して霞が関を牛耳っても兜町の奴隷に過ぎない安倍政権になって
我が国の強行法規も力を失ったな

711 :
なんの仕事?

712 :
弁護士と行政書士で仕事無い人は専属で俺の会社に来て欲しいわ

713 :
空き家管理士
特許管理士

714 :
小型自動二輪
取ったはいいけど事故るの怖くて乗らない選択した

715 :
底辺資格

警備の資格

交通なんて取ったら配置義務のあるキツイポストに廻される。

716 :
臭い鑑定士

  女子高生の整理の日を当てれるようになったw

717 :
英検一級持ってるけど全然役に立ってねぇ、、、

718 :
>>412
つまんねー煽りだなw

719 :
>>550
ホント何の役にも立たねえ
単なるIPAの利権

720 :
これむしろ取る価値がある資格書いてそれ以外を必要ないと判断した方がいいかも
個人的には
医療系、宅建、各種検定2級、公務員関係
これ以外はコスパ悪いでいいんじゃないかな?
弁護士、会計士もそこまで取る価値はないと思う

721 :
>>719
数年毎に試験受けた方がマシ

722 :
底辺高校やFラン程、無駄に資格持ってる説

723 :
新聞の下に掲載していた賞状書士と庭師の資格

724 :
ボイラー技師

725 :
>>720
建築系、電気系などの業務独占国家資格は一応は食える
検定などの民間資格は微妙だね

726 :
時刻表検定というのがあったなw

727 :
サービス介助士

728 :
>>577
スキー場の客乗せる雪上車運転できる資格だっけ?

729 :
公務員か間接部門に入れないと意味ないからなぁ
そういう意味じゃ「20代」や「女性」であることが最大の資格だね

730 :
無線技師の多重無線設備って免許証が出てきた

731 :
2枚貝収集士

732 :
40代女性で簿記2級を取っても就職口ってあるのかな?経理事務未経験で

知っている女性が目指してて、そうでなくても事務って求人倍率悪いのに…

733 :
>>732
資格以前に40にもなった未経験なんて雇わんわ

734 :
>>733
先日も会ったんで言おうかな?と思ったんですが中々…
私も正社員目指してますが、まず履歴書・職務経歴書の手直しからしてますが(その道のプロに見てもらう約束してます)

735 :
>>660
クレーンや重機は資格取ってもセンスがないと使い物にならないからなあ

736 :
>>684
まさにそれを狙ってる俺w
今日も勉強頑張ります

737 :
>>22
何言ってんの、一国一城のあるじには必要不可欠
あっ、無能なんだ♪

738 :
第二級国家監理士

739 :
>>25
いいな、勲持ちかよ

740 :
>>728
そんなもん都市伝説
実際ないだろ

741 :
計算技術検定
なーんの役にもたたん

742 :
>>304
ありまぁす!

743 :
>>631
ワロタ

744 :
>>554
生活保護でヌクヌク

745 :
>>740
一応区分としてはあるから、一発試験なら受けられるんじゃない?

746 :
>>634
1例だけ見て全員そうだと思うお前のほうがアホだろw

747 :
>>28
保険屋に騙されなくて済むやろ
資格取らなくても自分で勉強できるけどね

748 :
ドットコムマスター取ったけど、何かに使えるかね?

749 :
>>676
田舎に戻っても食いっぱぐれがない仕事と思って
ある程度経験積んで他の仕事をしようと思って早20年
途中で諦めてケアマネまで突き進んでしまった
後悔してるよ
何の生産性もない仕事だよ
色んな理念を勉強するが
認知症老人にはそういうのは適応しないのが頭でなく体験として分かった
最初は理念掲げて一生懸命やったんだけどね

750 :
そういや大昔に情報処理能力認定という資格をとったことがあるな
これこそ全く役に立たん資格…

751 :
OMGのUMLかな
受験料3万円の価値はなかったぜえ

752 :
>>272
どちらも30過ぎてとったけど、
一級一年、宅建一ヶ月で取れたよ
今 一級の方が10倍難しかった

753 :
簿記2級は連結あるんだろ?自営業なり合同会社なりで必要か?手形法とか社債の方が必要だと思うけど。

754 :
>>433
間接部門ってなんぞ

755 :
>>745
だからそれを取得したわけだ
ちなみに全免、牽引二種もな

756 :
司法書士、社労士、中小企業診断士辺りは使いよう。
社労士だけどめちゃくちゃ需要あるよ。

757 :
>>639
農業系の金融(察してください)
乙4と毒物劇物は理由がわからないまま受けさせられたわ。

758 :
電工2種は更新なしの永久免状だってのがいいね
通知カードと一緒にコピーを複数とって、毎年確定申告の時に使ってる

759 :
チェンソー講習会
ジェイソンは持ってないだろ

760 :
旧電気工事士の免許の裏に
住所変更の場合は自分で新住所に書き換えろって印刷してある

761 :
二輪免許だなあw
なんだかんだと乗らなくなるんだよ。

762 :
英検三級

763 :
博士(情報学)

764 :
>>76
俺も仕事で使っているけど写真が高校生の時のまま
40歳過ぎたオッサンには辛い
嫁に見られたときはイビられたしパスポート申請の時に出してみたら最近の写真の身分証お持ちですか?ってww

765 :
>>763
情報学って、なんですか?

766 :
>>754
総務、人事、経理、経営企画みたいないわゆる事務職
離職率が低いが、営業、技術、現業のように利益を生まないので狭き門

767 :
>>261
オートマにもミッションはついてるからw

768 :
>>696
都内の会社に駐車場なんかあるわけ無いだろ
田舎は土地がタダだからな

769 :
>>290
むしろ建設以外は意味ないだろ
建設は入札要件にあるだろ

770 :
>>749
>ある程度経験積んで他の仕事をしようと思って

俺それだわ
二度とやりたくはないが、最悪あれに戻れば食いっぱぐれだけは無いという小さな安心感はあるので、役には立ってる

771 :
>>752
一級の商会は2級と3級の300%くらいの理解が基礎になってやっとついていけるからな
2級、3級問題解きまくってパターン学習で受かった奴は一級以上でコケる
税理士会計士諦める大多数はこのパターン
一級からその先やると2級とか簿記の入り口すら立ってない

772 :
>>656
セコカン1級持ってれば引っ張りだこちゃうん?

773 :
マン管てどうなん?
宅建は持ってない

774 :
>>706
年収240くらい
社保、賞与なし
休みは月曜のみ
朝は9時くらいから19時くらいまで
遅くに客が来たら終わるまで
正月は早朝3:00くらいからセットだの着付けだの
休みなんて取ろうとするとカス扱い
いかにオーナー自身が儲かるかしか考えてない

自営した所で資本がないから体力が貧弱(ここは自分が悪いが)
数度の赤字ですぐ経営的に死にかける

男は40歳から先が見えない

長くなりました

775 :
>>720
医療事務と介護系はちょっと微妙
医療系で良いのは医師、看護師(准じゃダメ)、薬剤師くらいと思う
職務的にはどれも超絶ブラックと思うけど

776 :
>>774
美容師ってそのオーナーにならんと始まんないんじゃないの

777 :
1種放射線取扱主任者
仕事の関係で勧められてとったものの主任者にはならないし意味なかった

778 :
建築士な
責任の割に実入りが少ない

779 :
VEリーダー
会社の金だしどうでもいいけど

天下りRよ

780 :
>>776
なったよー
んで爆死した
土地的にも場所的にもクソみたいな場所を勤めてた店の社長に勧められて、話があってから1ヶ月で独立させられた

貯金30万
絶対経費20万
月の売上10万〜15万
雇われ時代は月150万〜は稼いでた

まあ自分が甘かったとわかってはいるが、もう一度雇われ美容師なんぞには戻れなかった

んで工場に働きに行くと夜勤はあったけど休みはあるわ福利厚生しっかりしてるわ年収は2倍になるわ…

ホントに今まで何してたんだろって思ったね

781 :
>>780
150万〜の売上があったってことね
んで給料は20万くらい

782 :
>>774
親の代からの固定客がいる親友のお兄さんは大正解なんだ、やっぱり
下手すりゃ予約が取れなくなってる時がある

783 :
在日朝鮮人五世

784 :
電験三種はクソ会社だと取っていきなり主任技術者専任とかあるよな
責任重過ぎ

785 :
>>732
看護師なら40代でも楽勝。

786 :
技術士

787 :
小型船舶旧1級→5馬力船外機付けたボートで栗田湾でキス釣り
大型2輪→ベンリィ90で時々ホームセンターへ
農業機械技術指導士&農耕用大型特殊→ヤソマー耕耘機で畑を除草

788 :2019/05/23
人生は映画そのものらしい
あらゆる事を測られている、全て結果が出る

2ちゃんねる2ちゃんねるではヤクザ暴力団らによる「韓国差別」「左翼差別」による、
暴力団ヤクザらの囮作戦がずっと行われているからな。
言っておくがヤクザ暴力団らの方が500倍は有害極まっているからな。
韓国や左翼を叩くんだったら500倍はヤクザ暴力団らを叩けよ。

シャープがマスクの国内生産を開始 ECサイトでの販売も
ボルトン補佐官「金正恩氏は一年以内の非核化に同意した」
児童ポルノおとり捜査、17人逮捕。 2人はディズニー職員
【飛ばない航空祭】「いやああああ、子供が戦闘機の上に乗ってるううううううう」三沢基地F-35A公開
いつでもどこでもサッと水平を出せる、水平器ストラップ「水平くん」 4万個の大ヒット
【宴会のせいで人が死んだ】安倍首相「初動対応は問題ない認識」に野党「宴会のせいで遅れた」と批判へ
京成電鉄脱線事故。台車に大きな亀裂が入っていた。今度は住友金属か!?
日本人の孫正義「日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう」
【速報】千曲川ガチでヤバイ!長野市長が避難呼びかけ「直ちに逃げて下さい」
【嫌韓は危険思想のはじまり 】民間外交有識者「韓国が悪と決めつけるな!」と警鐘へ
--------------------
東のダイヤ作成は西の一流スジ屋にまかせんかいっ!
【それだけで】おっぱいアナウンサー54【いいの】ワッチョイ無し ※キリ番厨書き込み禁止
【IDなし】SF系アニメを語る 第108話
togetterに生息する人たち 14
RADEON友の会 Part323
【速報】安倍政権「現金給付、減税、キャッシュレス還元はしない。旅行・外食に限定の商品券(期限つき)を配布」★21
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25552人目
永和信用金庫総代南和宏よ騙し盗った金を返せ
Asus A52N-EXN830専用スレ、2コア目
ちょっと電波が届く2q先まで行ってくる‥宿泊施設に住み込みで働く女性が行方不明・三重県の「桃の木山の家」
【緊急悲報】マクドの月見バーガー、更に高級路線へ [831732554]
【ブログ閲覧は】長谷川豊ヲチスレ★62【魚拓で!】
Jざつ 934
史上最高の大河ドラマ決めようぜ
なんJAKNI部★7
【速報】菅義偉「今がまさに、国内の新型コロナ感染拡大を回避するための極めて重要な時期だ!」 ★2
【Bad Boy】Cassie【期待の新人】
米津玄師 Vol.67
実際1500万くらい積めば替え玉受験で東大入れるんじゃね?
キングダム part.40
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼