TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【死者30名】 京アニ、建物内に残された30名を発見も、「病院に搬送の予定ない」 (`・ω・´)
【慶】 「米韓同盟廃棄」カードを切ったトランプ 【祝】
おじさんからホテルに誘われても…?衰えてもモテるおじさんのあり方 “アリ”な女性の気持ちとは
ラオスのダム決壊で大いに盛り上がる人間のクズ『ネトウヨ』
親「テストで90点とったらゲーム買ってやる」→親「93点?90点じゃないからダメ」
北海道大地震の次は千葉 専門家が指摘する「震度7」の予兆
台湾の慰安婦像に日本人がキックする
トヨタ、静岡にあらゆるものがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」を作ると発表
登山者襲うクマ 行政側「山はもともとクマの生息地」「登山禁止」VS登山者「駆除すべきだ」
消費増税 レジが足りません 電卓対応の店も

品川区って品川駅のハイソなイメージしかなかったから、住んでみると便利な下町なのな。


1 :2018/09/07 〜 最終レス :2018/09/10
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
龍馬が縁で協定締結=高知県と東京都品川区
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090700965&g=pol

2 :
品川駅は目黒区禁止

3 :
でも「品川」ってアイツのせいでイメージ悪いよね

4 :
>>2
はい?品川区だろ

5 :
>>4
いや、港区

6 :
品川駅は元々海の上だし

7 :
シンゴジラの第三形態、品川くん

8 :
青物横丁のことか

9 :
港南口側の屠殺場は今もあるの?

10 :
品川駅にハイソなイメージはないな
今はきれいになっちゃったけどさ

11 :
便利な下町って武蔵小山と戸越銀座のことか?

12 :
ハイソックスなイメージ

13 :
あの辺はB地区だよ。
屠殺場があるじゃん。

14 :
>>9
あるよ、食肉市場も。
旧湾岸道路のトラックに積まれた牛達と歩道から
目が合う。

15 :
大学で品川に住んでるというと、田舎から出てきた友達がおぼっちゃまだと勘違いしてた。
否定してうちに連れて来ると納得してたな。そう、僕の家は京浜急行沿線だったのですw
品川五山あたりはトップクラスの高級住宅地だけど、他は庶民の地区が多い。

16 :
>>2
目黒駅は品川区禁止

17 :
住むなら、品川駅のとなりの大井町がオススメ
めっちゃ便利

18 :
駅構内はハイソなイメージだが一歩出ると食肉市場はあるし
プリンス側はしょぼいイメージしかない

19 :
ハイソおじさん

20 :
>>14
まだあるんか豊洲にでも移動すればいいのに

21 :
品川駅の高輪口もプリンスホテルも、港南口のインターシティも
ぜーんぶ港区

北品川とか青物横丁とかが品川

22 :
>>10
海側はソニーが絶好調だった時期でも庶民の街そのものだったよな、辿り着くまでの地下道も長くて暗い国鉄時代の面影を引きずっていた

23 :
>>18
港側はしょうがないでしょう
プリンス側はもっと西に歩いてみればわかる

24 :
品川駅のホームから、地下道を通って緑の瓦葺きの港南口に出ると、都バスの小さな車庫とコクヨがあって、中日新聞の脇の暗い道から交差点に行くと、牛を積んだトラックが走っているイメージ。

25 :
高輪にクロちゃんが住んでるんだよな

26 :
屠殺場と東京のウンコが集まるイメージしかない
カラスはぐるぐる旋回し風向きで下水のにおいがきつい

27 :
ハイソってそそるよね

28 :
>>22
東京水産大学の学生がウロウロしてても浮かなかった時代だな

29 :
龍馬の話題なので、立会川のこともたまには思い出してあげてください。

30 :
品川なんて、雲助の町だわ

31 :
ハイソよりニーソがいい

32 :
>>11
江戸府外がなんで下町なんだよ

33 :
>>22
昔の港南口、なんか拾ってきたジャンプとか100円で売ってる浮浪者みたいのいたよな
明らかに学校行ってないだろう子供連れて
あと夜勤空けの港湾労働者が酔っ払って道で寝てるの
改札口でた途端、やばいとこ来たって思った

34 :
>>24
懐かしい。90年代中頃から後半くらいまでそんな感じだった記憶

35 :
食肉の町

36 :
>>33
今でもホームレスは現役だぞ
売り物はイシューとかになってるけど

37 :
そうそう立会川とか青物横丁とか新馬場とか大井競馬場とか鮫洲とか
が俺の品川のイメージ
高輪とかインターシティはありゃ港区だな

38 :
目黒は人が最悪の人多過ぎ
あ、ヤリマン多いからナンパとしては最高

39 :
大学時代に大井町に住んでいたけど
特徴の無い地味な街だったなぁ

40 :
島津山、池田山、御殿山、長者丸とか
すげえいいじゃん。

41 :
以前勤めてた会社が高輪台にあったけど最寄り駅は五反田だったから品川駅ってほとんど利用したことないな
ミラーマンくらいしか思い浮かばない

42 :
関東の者は平気で「部落」って言っちゃうからハラハラするよw

43 :
ハイソ
ハイカラ

44 :
チャーに遭いたきゃ戸越銀座

45 :
23区どこでも坂の下は良く無いだろうに
品川区でも他区でも坂の上に行かないと良好な住宅街は無い。

46 :
>>42
糾弾会にご招待されちゃう

47 :
>>42
関西の方がオープンじゃね?京都から東京に来た人が子どもの頃
部落がどうのとかいう教育があったとかいってたが

48 :
>>44
息子は見たなー
カッコいい

49 :
>>37
モノレール乗って眼下に広がる風景を思い出す
目的地TRCまで行くと大田区だけど

50 :
>>45
それは関東ならどこでもそうだろう地形的に坂の下は埋立地か
液状化しやすい土地だしだから金持ちは不便を承知で丘の上とか
山を切り開いたようなとこでへばりつくような家を建てる

51 :
>>33
あのヤバい感じ、椎名誠の懐古エッセイみたいな趣きで嫌いじゃなかった

あと旧海岸通り沿いだったか、伊丹十三が『たんぽぽ』撮ったときの跡がまだ残ってた時期、わりとあのあたりに用事があった

52 :
>>46
関東の場合むしろそういう色を消してる戦略だろ麻布や青山六本木もそうだけど
キー局がイメージロンダリングしてる

53 :
おまいら五反田は好きなんだろ?俺は大好きだぞ!

54 :
御殿山在住の俺様高見の

55 :
>>53
五反田といったら二岡と山本モナとかキャバクラとホテルのイメージしかない

56 :
>>42
他地域みたく
「差別はやめましょう」的な看板も無いし、
学校でも習わんので部落の概念が無い。

57 :
>>56
つまり融和政策してるだけだろ関西は住み分け関東は融和政策

58 :
下町のくせに家賃高い

59 :
>>57
必死に住み分けてるから部落利権がウハウハなんだよ
気がつけよ

60 :
屠殺場入口

61 :
宴も高輪プリンスホテル

62 :
>>59
関東の場合はキー局のイメージロンダリングで下は部落とか
新興宗教が流行ってる地域を何も知らない田舎者に二束三文の原価で
高級住宅街として売り出してるだけだろ

関東は関東で悪質だよ

63 :
>>53
東洋観光には散々お世話になったよ

64 :
品川は遊郭だな。
高田純次が散歩するあたりはだいたいそのへん。

65 :
品川区役所があるのは大井町な

66 :
単に不動産で金になるからわざとブラックボックスにしてるだけだよ
やれ青山だ赤坂だ麻布だなんだって
不動産でウハウハな奴は
たいていそっちだろ

67 :
>>57
融和政策か何か知らんが
俺がガキの頃で既に存在していない。
少なくとも会話で出ないし話題にもならない。
気にしたことも無い。
都内で部落が何たらかんたら言ってる奴がいるとしたらどこか地方から出てきた奴だけだろう

68 :
>>67
でも結局そういう歴史があるところで仕切ってるやつは曰く付きなやつばかりだろ
上っ面で誤魔化してるだけだ

69 :
>>11
そこらへんは狸しか住んでない人外魔境。
下町のわけがない。

70 :
それにそういう地域というで問題なのはガラだけではない
部落とか流刑地は元々地理的に住むのに適さないからそういう
土地柄になるはわけで

71 :
>>67
田舎のやつは綺麗事じゃ済まされる話じゃないってわかってるからな

72 :
>>70
繁華街にでもなってるんじゃないの?
自分が住んでるところ以外の由来を
いちいち気にしないよ

73 :
>>53
風俗の世話になりたかったが、全然世話にならぬままだったな
TOCにはたまに遊びに行ったっけ

74 :
>>11
大井町とか?

75 :
>>72
まあ知らぬが仏ツーこともあるしでも東急東横はエゲツないよね
住んでる人間が満足するならそれでいいだろて論理は結婚詐欺師とかの
論理と全く同じだよね

76 :
ソニーの奥に汚水処理場。風下だと臭う(´・ω・`)

77 :
まあ有名な話としては都内じゃないけど港北ニュータウンの過去とか
ああいう時代の話まで言い出したらきりがないけどね

78 :
これから激変するんだろうな
田町側や大井町側にもまだ使える敷地あるし
屠殺場も数年後にはどこかに移転してるかもな

79 :
高い金払って高級住宅街に住んだと思ったらそこがアレな土地だったとしたら
自分は嫌だけどね知ってた住むなら別だけど
あと商売する側ならまた話は
変わるのかもしれない

80 :
>>24
ロータリー脇に小さいパチンコ屋があった

81 :
>>78
屠殺とかそういうのはもうアレな人の仕事でもないだろ
なぜアレな仕事に思われたのかといったら衛生面だし

その代わり金融とかマスコミそれから不動産などで汚い金儲けしてる連中は
多分そういう扱いになる日がくるように思う

82 :
港区定期

83 :
青物横丁は寺ばっかり

84 :
品川、目黒、太田区の境界線あたりは特に下町感満載(品川の南エリア)
大田区北千束、目黒区洗足、品川区旗の台とか
駅の間隔がやたら短くて、駅数もやたらある、ゴチャゴチャ感がハンパ無いw

85 :
武蔵小山の品川区側最強

86 :
品川駅ハイソなのかw
ただのオフィス街やぞ、屠殺場あるし

87 :
品川がハイソとかなんの冗談だよ

88 :
旗の台荏原町に住んでたけど
とても良かったな

89 :
何で京急って品川と横浜結んでるのに沿線はあれなん?

90 :
>>1は東海道の非人頭・品川宿の車善七って習わなかったのか?

91 :
平和島の銭湯にはお世話になってるよ

92 :
海洋大が水産大だった頃は雨の度に水没するトンネルを通って港南口に出てたんだよ

93 :
>>89
元々京急の走ってるラインが海岸線で横浜まで漁師町が転々としてるような土地だったからな
埋め立て進んでからも基本的には安い土地で相応の人間が集まる

94 :
>>29
立会川ならここよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1636403.jpg

95 :
早朝の京急各停の客層がヤバくて好き

96 :
ここまで大森が出て来てないな。
家賃安くてそこそこ便利で良いよ。

97 :
鮫洲品川シーサイドらへん
なにもない

98 :
>>96
品川区じゃないし…
住みやすいし都心へ出るにも空港行くにも便利ってのは完全同意だけどね

99 :
品川さんは芸人で一番面白い

100 :
>>17
田町は?

101 :
三菱重工本社とマイクロソフト日本本社
この二つだけでも品川駅はハイソだろう

102 :
そもそも品川駅は品川区じゃないしな
知ってて言ってるのかもしらんが

103 :
>>101
ドコモの城下町

104 :
品川駅も目黒駅も当たり前
豆知識にもならない。

105 :
>>98
大森駅なんて殆ど品川区みたいなもんだぞ
大森駅の南側が大森北だし

106 :
大森とか平和島とかぶっちゃけ大田区だけど品川区みたいなもんだよね

107 :
>>88
あの辺の住宅街の雰囲気好き

108 :
大井町線沿いは静かで何もないっすね

109 :
あの辺は地震があったらあらゆるビルが液状化でずぶずぶ沈むことになっているので楽しみにしててくざさい

110 :
>>25
クロちゃん駅前のラーメン屋とか
パチンコ屋に普通におるで

111 :
品川駅という品川区ではない所を想像する人多そうだけど
実際品川のほとんどが下町的な感じだよな荏原とかいいぞ

112 :
そば屋と屠殺と青物横丁

113 :
品川住んでたけど休みの日は大崎や天王洲アイルよく行ってたな
寧ろそこしか行くところがない
千葉の方が休日は楽しいわ

114 :
品川?
アクアなんとかと・・・あと二郎
中本とGOGOカレーと あと二郎?
あれか マイクロソフトと あと二郎?

程度しかない田舎もんの田舎だろ この東海道の始まり点

115 :
俺は荏原中延出身
最近行ってないなあ

116 :
品川インターシティと道路一本挟んだだけのところにある団地とか
田町三田のNEC本社隣の団地とか住んでみたいな
どんな居住要件なのか気になる

117 :
>>116
公務員宿舎だよ
家賃5000円

118 :
大井町生まれ大井町育ちの俺が着たぞ
なんでも聞いてくれ

119 :
>>117
マジかよ
貧民の仮面被った上級じゃねーか

120 :
一般的な品川のイメージって何だろ
競馬場と屠殺場と刑場?

121 :
>>14
街なかの珍しい景色を見て嬉しそうに尻尾を振ってるのを見ると胸が痛い

122 :
>>120
インターシティ、プリンスホテル、ソニー

123 :
>>120
イオン

124 :
>>7
京急ぶっ飛ばされててクソワロタ
その後の台車コロコロでさらにワロタ

125 :
>>120
社畜コンコース→ビジネス街(ソニー、NTT村)

126 :
港南口の三菱重工強制労働デモを見ると
あぁ今週ももう金曜日か、あと一日だけがんばるかってなる

127 :
田町はオススメしないぞ
スーパーがロクなのない。駅ビルがようやく出来てスーパー入るらしいが生活には不便
家から海が見えるのと夜何となく海沿い歩くのは好き

128 :
東京在住時の品川のイメージはアンミラ
ってググってみたら高輪にまだ残ってたのね

129 :
>>127
それを言うと他もそうだよ
マルエツプチとまいばすけっとだらけ

130 :
>>100
独り身で料理しないからいい
家族連れなら車ないと詰む

131 :
>>116
あの都営団地は底辺の住まいだよ。
壊して再開発したいのに出来ないアンタッチャブルな建物。
近くのくら寿司は大盛況でいつも大行列

132 :
>>129
まいばすけっとの肉の鮮度見たら買う気にならん
田町にはハナマサあるが単身者向けではないな

133 :
>>127
再開発で街が変わるよ。
芝浦も変わるし、新駅出来てそれに便乗して三田側も大きく変わる。

134 :
朝ラッシュ時の港南口方面への社畜の群れ。

135 :
>>133
たしかに芝浦一丁目の元東芝空き地も再開発するらしいしな
一丁目住みだからそれは楽しみ

136 :
天王洲アイルのなんとかハーバー?横浜みたいで好き
道が整備されててジョギングやウォーキングする人間には最高

137 :
>>136
あの店何が良いのかさっぱりわからんが大繁盛して入れないよね
晴れた日にあの辺いるとすげえ気分が良い。

138 :
シーパラダイス
SEOUL TOKYO NEW YORK

あのネオンまだあるかな

139 :
都心で安いってそこ部落だから

140 :
>>24
その改札を出て左にある常盤軒でそばと品川丼を食う高校時代だった。

141 :
>>139
部落など聞いたことない
仮に過去にあったとしても
人の出入り激しいので誰もしらない

142 :
オッサンの俺にとっては食肉加工工場のイメージが強い

143 :
その食肉処理場の裏は日本の一流企業の本社ビルや高級タワマンが建ってるし
牛の鳴き声や家畜臭くてカラスが飛んでようが関係ないのさ。

144 :
駅前に部落あるやん

145 :
香具師の住む場所

146 :
>>137
一回は行ったが大して美味くない。デートにはいいんじゃね?その前のパン屋が評判いいらしい
芝浦アイランドから品川方面に抜けて旧海岸通沿の運河をずーっと歩いて天王洲まで行くのが休日の楽しみ

147 :
港区内並みの高度なビジネス街を持つものの、ハイソでもない普通の住宅街がメイン
なのに品川駅が港区にあるせいで「港区イメージ」を獲得してるからややこしい区なの
本音レベルで港区成分を感じ取ってる層が存在する

148 :
JR品川駅の周りはあんまり何もないような気がする

149 :
品川区いいよ
23区に住むなら品川一択

150 :
前住んでたけど観光要素のない東京駅って感じ
遊びたくても買い物したくても何にもないし五反田か大井町か秋葉原行かないとなんにもない

151 :
>>150
なぜその並びで全く品川区関係ない秋葉原が

152 :
だから早く港区は品川駅周辺の領土を
品川区に割譲して?
そうすれば我が品川区の税収は格段にアップ!

153 :
>>9
そういやそろそろ毎年恒例の肉祭りだな

154 :
品川駅周辺のタワマン勢の税収なんかたかが知れてるし港南は都営住宅やナマポ底辺団地だらけだからお荷物が増えるぞw

155 :
品川駅は港区

156 :
>>155
3つ前のレスさえ読めねーのかよ

157 :
品川駅って品川区じゃないんだよな

158 :
再開発されてすっかり変わった東口側だけど昔からの殺伐さはまだ少し残ってるのが良いな

159 :
港南口近辺に住んでて、便利だし気に入ってはいるけど、津波が心配だから近々引っ越したい

160 :
場所によっては雨の日とか迷って出てこれないとこあるよな

161 :
>>96
戸越あたりもオススメ

162 :
>>3
庄司もろとも

163 :
>>96
JRしか無いとかきついわ

164 :
>>100
田町は津波地区

165 :
>>6
嘘おつ

166 :
品川好き
なにげにうまい寿司屋が多い

167 :
大崎がマイナーになり五反田がメジャーに

168 :
大田区と品川区の京浜急行沿線の社会から見捨てられた感は異常
電車も各停だと都心行くのも40分かかるから五輪でも再開発されない

169 :
>>163
普通に京急もあるぞ
都心近くなのにかなりのディープゾーンになるが

170 :
>>118
神奈川県の?

171 :
>>11
下町って城東や城北辺りじゃねえの?
武蔵小山や戸越銀座は物価安くて思ったより住みやすい

172 :
>>106
大森駅は半分品川区南大井だしね。

173 :
>>15
品川五山は羽田新ルート直下で騒音がヒドクナリソウ

174 :
品川っていっても運河渡った向こうも品川だしな 八潮

175 :
八潮団地に住みたくて住んでる人いるの?

176 :
ハイソなイメージwww
田舎モン丸出しだな

品川なんて元々は
朝鮮部落だったトコだぞ?

177 :
キラリってカレー屋がうまい

178 :
つ 品川巻

179 :
>>14
かわいいよね

敷地内撮影禁止みたいな張り紙あるけど塀を高くするべきだと思う

180 :
東側の飲み屋街一帯の雰囲気、駅周りの雰囲気と全然違って笑うw

181 :
高輪に行く途中、幕末にイギリス公使館のあった東禅寺がある その先に高野山東京別院 あの辺りが品川で一番いい場所かな

182 :
>>42
関西人みたいに差別とか無いからな
ネット時代になってから東京の被差別部落地域みたいなのも知られるようになったけどそこも関西のようには差別されてなかった

183 :
>>45
最近中年太りが始まったせいかチャリで家に帰ると息が切れる
日常は低地の方が便利
どうせ東京は津波が来たとしても大した高さにはなりにくいんだし

184 :
品川丼

185 :
>>177
わかる、駅前の雑居ビルの中のだろ?あれ美味いよな

186 :
>>177
卵とコーラが、サービスのとこな

187 :
>>176
脳みそがそればっかなんだな
下等な朝鮮生物ってさ

自覚しろよ おまえが 最下等な 殺人朝鮮下等生物なんだよ

迷惑にも程があるよ 

188 :
>>176
これが大阪人。

189 :
まあ品川駅は港区だからなあ

中延とか戸越公園とか武蔵小山とかどこもいい感じの商店街のある街だよね。
ただ火事があると一発でおしまいって感じがある。
旗の台のへんとか低地だしなあ。

190 :
品川といえば屠殺場だよな

191 :
まぁ山手線の内側は人の住む世界じゃないからな

192 :
鬼平の品川宿の描写に青物横丁の今もある寺がよくでていてワクワクする

193 :
一口に品川区と言っても、東急側と京急側で全然違う。
立会川なんか、昼から酔っ払った裸のおっさんが奇声を上げてる。
金持ちオノボリさんがイメージだけで京急側にきちゃって、八潮の辺りじゃ元々の住人との格差が凄いらしい。
荏原の方は住むには最高だが、武蔵小杉のせいで朝の目黒線は殺人的な混雑になってしまった。更に武蔵小山のタワマンが出来たらどうなっちまうのか。
今引っ越すなら大井町線が最もお勧め。次点は池上線。旗の台の辺りにしとけば間違いない。

194 :
>>193
八潮ってV6のイノッチが住んでた。
あそこはB地区なんでしょうか?
UR団地ありますよね?

195 :
品川がハイソなんて、区民は誰も思わん。
1は田舎者

196 :
郊外の目黒区あたりにするだろ普通

197 :
なんとなくミラーマンを思い出す

198 :
八潮は近年産まれた街だからBじゃないよ
東海道・京急線沿線沿いにはあることはあるんだけど
多くは山の手には住めない地方から流入した労働者とその仕事にもあぶれた者とそれらを餌にする者たちの街
旧東海道も綺麗なレンガ道になってたり昔に比べりゃごく普通の下町
面影残ってるとこって子○のあそこくらい?

199 :
彼女が戸越に住んでるけど商店街が広くて楽しいわ。

200 :
龍馬がなんかの不寝番かなんかやったんだっけか
それで京急の(名前忘れた)駅に龍馬が立ってるはず  
タモリ倶楽部で見たな
立会川だっけ?


201 :
東京生まれで品川駅にハイソなイメージ持ってる奴っているのかね?
最近生まれた人はそうなのかな
最近でもハイソって言うには違和感あるけど

下町て品川宿あたりのことを言ってるのかな
あのへんべつに便利でも何でも無いぞ
いちいち京急に乗ってJR品川まで出る必要あるし

202 :
>>176
品川区でも池田山とか御殿山には、
昔からのお金持ちが少しはいるんですよ
皇后陛下のご実家は池田山だったしね 
僕は北品川4丁目という、大崎駅が最寄りの
ビミョーなとこでしたけど

203 :
>>115
地井武男死んだんだっけ

204 :
>>202
池田山は堺雅人&菅野美穂夫妻が住んでると言われてるけど
ちょっと時代遅れの高級エリアという感じで
堺が住んでると聞いて意外な感じがしたわ

北品川4丁目は原美術館の方は高級だけど
山手通りの方は町工場とかあってたしかに微妙だ

205 :
青物横丁駅近くでオナホ買える店ある?

206 :
>>202
城南五山ってやつですね。高台でもとは大名屋敷とかあったとこすなー
そのへんって品川女子があるのでは?広末がいた時は一気に知名度あがりましたなあ。

>>193
旗の台のへんって低地になってないです?

207 :
大井町の利便性は異常
日本全国はほぼ一回の乗り換えで
どこでも行ける
羽田もバスで一本だし
そこに目を付けた中国人の不動産投資の買い付けが
ひどかったな

208 :
>>204
沢庵和尚の墓とか、
関東大震災の時に井戸の水が濁った寺
そんなのが近所にありますた
会社だと神戸製鋼、第一三共とか。。。
実にビミョーでしたが、 
まぁ不便までは行かなかったかな。
大崎駅付近の五反田寄りのマンソンに
阿部寛が住んでる設定だったので、
「結婚できない男」のロケを、
当時よくしてましたね
なおそのマンソン最上階に高橋英樹が住んでると聞いた事があります
あと織田裕二は品川Vタワーに住んでると聞いたけど
どうなのかな

209 :
>>206
品川女子は、京急北品川駅前、
品川駅から徒歩10分強です
国道15号沿い
目の前を箱根駅伝が走る感じ

210 :
西品川3丁目に住んでたけど
あの辺、大震災あったら火災で全滅しそうだな。

211 :
>>201
品川駅なんか埠頭のイメージしかないよな
あと停電

212 :
>>25 ファミマ4丁目んとこ

213 :
東京行の新幹線に乗って多摩川を渡ると
大崎や品川のビル群が見えてくるまでのあいだ
しばらく車窓に小汚い住宅密集地が続くね
そこをとくに品川区と意識して見ていたわけではないけど

外が暗くなって家々にあかりが灯る時間になると
窓を開け放している家の中が新幹線の車窓から丸見え
パンツ一丁のおっさんがテレビ見ながら晩飯食ってたりする

214 :
>>213
ほとんど大田区の悪口じゃねw

215 :
壇田の餃子

216 :
>>2
品川駅は港区。はOK?

217 :
90年頃までの港南口なんて田舎の駅だったもんな
薄汚い東京新聞の社屋も近くにあって。

218 :
品川区って品川駅より南のイメージなのに
実は渋谷区と接している場所があるのがなんかモヤっとする

219 :
品川の戸越銀座や大井町ってワンルームの家賃相場は高円寺より安い?

220 :
五反田快適すぎる
風俗のイメージから敬遠する層のおかげだ

221 :
品川駅は港区じゃなかったか

222 :
品川駅は駅前周辺で働くエリートビジネスマンと港湾倉庫に運ばれていく底辺派遣が使う駅

223 :
品川に高級なイメージはない

224 :
大森はスーパーがたくさんあって便利

225 :
大森海岸に住んでたことあるけどつまらない街だったな、場末のソープランドが一軒あって
一度行ってみたかったが行かずじまいだったw

226 :
千代田区ですら少し入れば下町よ

227 :
大井町〜戸越〜荏原辺りが一番良いよな
でもやっぱ駐車場が高いんだよなあ

228 :
品川駅はなんであんなに暑いんだ

229 :
>>219
戸越銀座は高田馬場より安いが大井町は今家賃も高くなってる。西大井とかでいいならまだ安めかな

230 :
下町の意味がわからずに使っている奴がいるな
都会の中に古い家が密集したようなとこを下町と思ってないか?

231 :
品川区は坂だらけの山だしな

232 :
品川区の中心部は大井町だよ。アトレやヨーカドーがある。
ヨーカドーはいつも1階で裏口に出てしまう。

233 :
食肉センターあるね

234 :
>>230
だよな
あのへんで下町と呼べるのは江戸時代から宿場があった北品川だけだ

235 :
大井町とか戸越銀座とかおまえら推してるけど、利便性はともかく住んで嬉しい街なのか?
金があったらあんなしみったれたエリアには住みたくないよ

236 :
品川駅は港区の駅なんだが、、、

237 :
大崎いいぞ。街は何も無いけど。
スッキリしてて余計なものが無い。

238 :
>>37
東京住んでた時鮫洲は免許で行ったな

239 :
品川区は下町多くて、住みやすいだろう

240 :
>>237
大崎は昔は殺伐としててパチンコ屋がぽつんとあるぐらいのイメージだったが
今は再開発されてパチンコ屋すら無くなって本当に何も無いイメージになってしまったな
まあ目黒川沿いはキレイだけど

241 :
品川駅にハイソなイメージはない

242 :
ずっと高輪に住んでたけど
子供の時は当たり前だから
なんとも思わなかったけど
大人になったら夜は暗くて怖い

243 :
>>191
三田は住むと快適だし暮らしやすい街だぞー。
十番の商店街、六本木、田町、白金、赤羽橋は徒歩で圏内
バスで東京駅、渋谷に出れる。

電車を使うと目黒・日吉、日比谷・大手町・神保町・水道橋、五反田・羽田空港、大門・新橋・日本橋・人形町・浅草・押上、溜池山王・市ヶ谷・四ツ谷・飯田橋・後楽園、大門・汐留・月島、青山一丁目・新宿は乗り換えなしで行ける。

244 :
>>236
ここまでその話が出てないと思う神経がわからない

245 :
>>175
フィリピン人妻が多い気がする。
シーサイドあたりでパートかなんかやってるのか、フードコートによくたむろしてるね。

246 :
大井町には日テレの桝アナとワッキーが住んでるよ。

247 :
>>243
君とはケーヨーD2で会っている気がする

248 :
>>116
両方都営団地だよ
NEC脇の団地住人には近づくなってガキの頃言われてた

249 :
港南三丁目にボロボロの団地あるけど前調べた時の家賃は6万〜8万ぐらいだったかな
都営じゃなくて公団URの団地

250 :
>>127
それ芝浦側でしょ三田側は少しマシかも

251 :
>>176
東京生まれの奴は部落に興味ないよ
学校でも習わなかったし

252 :
>>251
ホント地方の人は部落の話が好きだねー
都内の人間は気にした事無いって言っても
〇〇は部落だのB地区だのずっと言ってる

253 :
まあ実際高浜橋のところにかなりユニークな朝鮮集落が数年前まで存在してたけどな
巨大な下水管が突き刺さった家は衝撃的だったわ

254 :
メデイアが作ってるイメージだろ
きったねえボロ屋も沢山あるしね
この間おしゃれな町で有名な表参道からちょっと外れた道通ったけど、ボロい団地とか臭そうなあばら家も普通にあったぞ

255 :
何で地方民は部落の話題が好きなんだろうな
東京生まれ育ちには部落の概念が無いから
理解できないしする必要もない興味も無い。
幾ら語っても話は平行線なだけなのに。

256 :
>>254
まぁそのあばら家(よくわからんが)でも
土地は地方の商業地一等地並みの地価だけどな

257 :
>>254
港区、品川区ってそういうとこだよ

いろいろな場所がある。江戸時代からいろいろな歴史あり。

258 :
>>252
西の方はホントに部落だなんだって差別したがるよな
>>253
よくわからん焼肉屋だかあった一帯?
橋の架け替えで立ち退きさせられてたね

港南口が綺麗になる前の駅前はバラックみたいな飲み屋沢山あったし入場券買わないと高輪口に行けなかったんだよな

259 :
港南芝浦側の事を線路あっちって言って馬鹿にしてたのは謝ります

260 :
港南芝浦のタワマン住人は近くの団地住人をバカにしてるけど
自分たちだって線路あっちにしかマンション買えない微妙な富裕層なんだよなあ

261 :
線路あっちのタワマン住民は成金層で自分達は特別だと勘違いしてるからなそんな人達見てるとやっぱり東京は田舎者の集まりなんだなって思ってしまう

262 :
品川と言えば「幕末太陽伝」

263 :
>>209
そうそう、北品川まではJRこえるのにノロノロなんで歩いたほうがはやいと思うくらい
品川女子の制服はいいよねー

山王のあたりもけっこうなお屋敷が並んでないかね。

264 :
新宿古着屋ワタナベの気配がしましたので通報しましたダイバクショウ

265 :
>>263
品川女子って古くからの地元民にはバカ校なイメージあるけど、今はレベルアップに成功しましたね

266 :
東京の西部にいる知り合いが
15年前に東海道新幹線の品川駅ができて凄い便利になったって言ってた

267 :
>>1
屠殺場のイメージしか無い

268 :
新幹線の駅
将来的にリニア新幹線の駅

品川プリンスホテル
マクセルアクアパーク品川
しながわ水族館

あとはUFJ本社とNTT関連と大林組の本社所在地

そんなところかな

269 :
池上線沿線は地震来たらやばい

270 :
>>225
昔タクシーの運ちゃんに、アイドルのたまごみたいなのがよく働いていると聞いたことがある。

271 :
はいそーです

272 :
東大井のほうにあった駄菓子屋ってまだあるのか?名前忘れたが

273 :
品川駅にハイソサエティな要素ある?
戦後のバラック小屋みたいじゃん

274 :
品達で蒙古タンメン、みたいな話題がほとんど出てなかった
父ちゃん情けなくって涙出てくらぁ

275 :
>>260
埋め立てタワマン民ですけど富裕層多いですよ
あと移動は車ですね。タワパーに停まってる車の大半はドイツ車です。
高級な内側と違って片側2車線以上なので渋滞しないし擦る心配もないですからね。

276 :
Rよ田舎者。
港区民の俺様を品川区民にするんじゃねーよ。

277 :
>>260
そのへんのタワマンに住んでる人のところ遊びに行ったが、
買い物不便だわ駅は人多いわ、ものすごいうんざりした。

278 :
港南芝浦の富裕層の人たちは何でそこらが近年まで小汚い団地しかなかったのか考えるといいかもな

279 :
港南口南の三菱UFJ信託銀行へ派遣で行ってたけど、空の幌付きトラック見ると辛かったな。
食肉市場は完全密封しているんだろうけど、うっすらと牛の鳴き声が聞こえたりした。
展示室に行った事があったが、エレベーターですれ違った白衣の解体職とおぼしき人は、申し訳ない事言うけど普通の日本人とは目付きがまるで違ってた。同和とかあっちの人か?

280 :
>>278
それは大手不動産屋が未開の地に自社ブランドで開発して街を作るのが仕事だからだよ
部落ガー埋立ガー言ってる奴らは時代の流れに着いて行けないんだよね

281 :
ワールドシティタワーズに住んでるけどごめんなさい
1階にスーパーもあるしイオンも近いので買い物には困っていませんよ
ご飯を食べるときはよくモノレールで空港まで行っています
吉田屋も好きですね

282 :
血が滴る熟成肉は喜んで食うくせに食肉処理場ガーだから笑えるわ
あの処理場の裏のマンションが何であんな高値で売買されてるのか理解不能な奴は一生貧乏のままだよ

283 :
阪神とJRにはあるが、阪急に尼崎駅はない。おしゃれな阪急沿線のイメージを壊さないため。

284 :
牛と革と非人のとこ。あそこがハイソなんてのは、不動産屋の妄言広告レベル。

285 :
>>281
スーパーてショボいマルエツのこと?
あのへんて本当外に出ると埋立地のまんまで何も無いね
御飯食べるためにモノレールに乗らなきゃいけないて可哀想すぎる

286 :
屠殺場の辺りは実質北品川だから

287 :
>>286
ぜんぜん違う

288 :
>>226
少し入ればというか旧神田区なんて江戸からのガチの下町だし

289 :
正直億の金出して港南には住みたくないな
駅まで結構遠いし
港南て中国人が買い支えてるとしか思えん

290 :
品川なんて日本最大の屠殺場あって、豚満載したトラックが行き交うイメージ

291 :
鈴ヶ森は

292 :
>>282
そういう問題ではない

293 :
まぁ麻布六本木のタワマン住みや流行りの港区おじさん読んでても港南芝浦三田は馬鹿にされてるからな。港区ブランドに縋ってそこらのタワマン住んでるのはちゃんちゃら可笑しいとは思うわ

294 :
目黒線の混雑何とかしろ
ラッシュと逆方向ならスカスカで天国だったが

295 :
>>285
しかもマルエツプチなw入ってる飲食店も松屋とサイゼリアだから程度が知れてるわな

296 :
>>1
品川区を良く言うな。これ異常人が増えてほしくない。

297 :
>>286
よそ者ということがよくわかる。

298 :
>>295
あのクソ使えないスーパーいらんわ
コンビニ並みの値段だし

299 :
>>236
人の話を聞けない系ガイジ

300 :
青物横丁

301 :
>>295
たぶんそこじゃない
もっと海のほうにもマルエツがあってそこの上がワールドなんとかのタワマン

302 :
港南は成城石井とかガーデンみたいな高級"風"スーパーが出店すれば
勘違い住人たちが大喜びでお布施しそうだけど、出店しないな
ほんとマルエツとコンビニだけ

303 :
>>295
これは恥ずかしい (爆)

304 :
港南は新駅が出来たら化けるのに買えないカッペが必死だねww

305 :
>>293
三井綱町、イタリア大使館、オーストラリア大使館がある港区三田まで馬鹿にしてるけど、
あんた東京の人間じゃ無いだろ

306 :
リニア新幹線
山手線新駅
羽田直通線
今上天皇退位後の居住地高輪


こんなに寂れない事が約束されたエリアもそうないわ

307 :
なんでカッペが本だかネットだかで読んだ知識で
都内の事バカにしてんだよ
よくわかんねーなら黙ってろよ

308 :
松屋とサイゼリアとマルエツプチってどこの話だよ?
港区おじさんって何だよw
東京カレンダーの連載記事かよ
そんなの読んで都内の事知ったかか
全くおめでてー奴だな

309 :
>>304
新駅が出来て化けるというのどうだろう・・・

芝浦の下のほうのエリアは恩恵あると思うけど
港南エリアは新駅出来ても最寄りはやはり品川駅でしょ
地下鉄の泉岳寺駅には行きやすくなるのかな
今はとんでもない地下道通る必要あるけど

310 :
>>295
人気者だな

311 :
>>309
行ってみればわかるが品川駅港南口なんて巨大すぎて駅に入ってから電車乗るまで5分はかかるんだし
ワールドシティの住民以外は殆どそっちの駅使うでしょ。新幹線とかトカスカ使うやつは別だが。

312 :
なんか東京湾の海産物が豊富にありそうなイメージ。
今のご時世
広重の浮世絵に描いてない地域だと液状化が心配だな。

313 :
>>308
マルエツプチとサイゼリヤのエリア知らないってお前がカッペなんじゃねえのか?爺さん(笑)

314 :
311の時散々言われたが埋め立てたのが古く地盤もしっかりしてるからあんだけ揺れてもどこも液状化してない事実。
東京のハザードマップでも超安全と言われる所がこの辺の埋立地なんだな。住宅密集地の品川内陸と大違いだよ
埋め立て屠殺場部落おまいら大嫌いの要素満載でも高値で取引されてる理由があるんだなこれが。
そもそも品川が住みたい街ランキングに入ってきたのってタワマンが出来てからだろ、5山なんてどんだけ高級でも人気の要素ねえぞw

315 :
>>314
あんた田舎の出だろ(笑)

316 :
>>313
すまん港南地域には行かないから知らんかった
三田が一緒にされてるから頭きただけ

317 :
>>315
お前みたいに知ったかして無知晒してる奴が何だってw

318 :
そもそも品川駅近辺がハイソでも何でもねえし品川区でもないっていう

319 :
>>318
でも品川ナンバーのドイツ車見るとびびっちゃうんでしょw

320 :
品川区の統計見ると、規模とか住民所得とか
23区の中位なんだな 13番目くらい
都心から交通の便がいいが都心ではない
庶民的で住みやすい街だよん
ハイソな要素はほとんどないから勘違いしないように
(港区隣接側の一部除く)

321 :
>>317
否定しないってやっぱ田舎出か(笑)
そうだろうな
港南、芝浦、豊洲、東雲
このへんのタワマンに幻想見て住んでるのってほぼ地方出身だよな
それか中国人

322 :
>>321
臨海タワマンなんか法人か成金か中国人しか買えないからね
大企業リーマンでも無理

323 :
>>320
戸越や中延辺りは町工場も結構あるし、昔住んでた時は品川区〜大田区でワンセットって感覚だったな

324 :
>>322
リーマンでも親に援助してもらって半分出してもらって買ったなんて人は多いと思うぞ

325 :
>>321
あーあやっかみのカッペがカッペに決めつけたがる発作起こしたかww

326 :
>>324
お前は親に援助されなくても親の家にずっと住み着いてるから良いよなw

327 :
>>281
毎日毎日、品川行く専用バス待ちの列が邪魔なんですよ!

328 :
港南というエリアを否定するつもりはないけど
あのエリアに幻想見て自分は良い選択をしたと信じて住んでる奴は正直可哀そうだと思う

オシャレでもないし、庶民的でも無い、あるのはほんとマルエツとサイゼリヤだけの埋め立て地
駅前まで行ってもリーマン向けのしょーもない店しかないし

臨海タワマンでいいなと思うのは月島エリアかな
下界には庶民的な商店街があり
他の臨海エリアには無い情緒がある
勝鬨橋のあたりは昼も夜も本当にキレイ

329 :
品川って品川庄司みたいでダサいよな

330 :
>>328
食べる所がサイゼリアとすき家だけで驚いたね
交通機関は100円のちいバス
さすがにこれから増えるんじゃね?
海洋大生なんかどうしているんだろ

331 :
港南のタワマン住民気分を味わいたいなら天王洲アイルの第一ホテルがオススメ
客室はすべて23階以上だから眺望はサイコー
2ちゃんねらのキモヲタが泊まるにはちょい高めだが

332 :
港区は港区と言うよりも麻布界隈のランクが異常なんだよ
あそこは異世界過ぎて白金高輪とかあのへんも霞む

333 :
レンインボーブリッヂが見られることが、港南の良いところ

334 :
>>332
白金みたいな低地はそもそも大したことないよ
それでも一軒家なら億いくけどね

335 :
元麻布ヒルズの天空の城感はスゴイ!

336 :
つっても三光坂上の服部さんところや聖心女子高の南の高そうな一角も白金か
あの辺は白金台だと思ってた

337 :
>>276
国策養分の巣窟の港区民が何いってんだか

338 :
>>175
イノッチの実家?

339 :
>>255
そういう話してくる人にリアルで二人会ったことあるけど広島出身と福岡出身だった
部落が多い地域出身だけど自分は違うアピールなのかと

340 :
>>27
ニーソのが好き

341 :
>>255
文化の違いって言っちゃうとそれまでなんだけどな
西の人間から見たら浅草〜日暮里界隈は明らかに部落だから初めはドキッとする

342 :
品川は便利だよ

343 :
>>184
東京にいって品川に泊まった時
駅ホームで見てせっかくだから食ってみるか!
って品川丼食ったら油が合わなかったのか
具合が悪くなって以降の予定全部キャンセルして
ホテルで寝てた悔しい思い出が蘇る・・・

344 :
>>337
その養分以下の年収で恥ずかしくないのかね

345 :
多摩地区に住んでるのに苦労して品川ナンバー乗ってるやつなんなの?

346 :
>>339
なるほど先手をうってる訳なのか
誰も疑ってないし、そもそも気にしないのにね
というか部落が何なのか良く知らない。
仮に昔に都内のどこどこがそうだったと聞いても へーそうなの で終わり。

地方に行った時に人権がどうたら
差別がどうたらの看板見かけたけど、
?と思いながらも一々考えない。
本当に都内にはその概念がないんだよ

347 :
新鮮な肉が食べられる街

348 :
八潮とか陸の孤島だからな
団地だらけだしなんだあそこは

349 :
品川や大田区って
2~30坪程度の一戸建てが多い印象
中途半端な金持ちだらけ
おそらく3代続く公務員とかだぜ

350 :
品川プリンスに泊まったけど
赤坂プリンスより便利が良かった

351 :
泉岳寺に参詣に行くんだ

352 :
>>346
でもアピールしてて実は該当者って可能性もあったかも
会社に高貴な家の人がいたんだけど、その人が一重まぶただからちょうせんじんじゃねwみたいにヒソヒソしたりして
なんでも西日本の物差しでしか見られないってある意味無知だし下品で嫌だなと思ったよ

353 :
東京生まれは部落とかどうでもよくても埋め立て地には絶対住みたくと考える人が多数だよw

354 :
またカッペが決めつけしてきてるよw

355 :
芸能人で言えば安室奈美恵や槇原敬之がレインボーブリッジの近くのマンションに住んでたけどどっちも地方の人
レインボーブリッジが見えることに価値を置いてるいるんだろうけどな
東京生まれにとってはレインボーブリッジの近くってマイナスポイントでしかない

356 :
北品川辺りからの旧東海道を平和島の先辺りまで、テクテク歩くと、中々風情があっていいよ

357 :
品川シーサイド勤務

358 :
>>355
キムタクと国生さゆりもそこらへんに住んでたな
あとのりピー

359 :
>>356
夜の旧東海道もいいものだよ
商店街の街灯が提灯型をしていて、夜は沿道にズラっと提灯が並んだようになる
往時の品川宿もこのように提灯を掲げて客を呼んでいたんであろうと思いを馳せさせられた

360 :
鈴ヶ森刑場があるので部落はある。江戸朱引線内は浅草以外に部落は置かないので
その外側に隣接する形である。

361 :
浜松町とか誰でも知ってる元部落だぞ

362 :
知る人ぞ知る隠れた名店みたいなものだな

363 :
地震がきたら津波で壊滅。
でも内海だから平気なのかな?

364 :
大井より大森が便利そう。
大森は大田区だけど。

365 :
ホントに地方民は部落ネタが好きだなw

366 :
品川区はキレイな大田区

>>348
ただの埋め立て地
埋め立て地に住宅を作った。ただそれだけ。

367 :
大井や大森は渋谷や新宿に直に出られないので永遠にメジャーになることはないと思う

368 :
>>367
それでいい。
メジャーになる必要なんか無い。

369 :
>>367
大井はりんかい線があるから渋谷も東京駅も10分
ヤバいのは大田区と品川区の京急線沿いで各駅の駅だと電車が来ないw

370 :
前に、在日の人に対して長年にわたり、
メチャクチャ嫌がらせして
差別発言してる奴がいて
あまりにも長期間続くから
在日の人がキレて裁判沙汰になって
そうしたらその嫌がらせし続けていた奴も
実は在日だったと言う話があってw

部落ネタ言ってる人もそうなんじゃないの?
ちょっとしつこ過ぎるでしょうw

371 :
大井町は既に不動産屋に目を付けられているが、大森は穴場のままであって欲しい

>>369
昼間は快特停まらない駅全部そうじゃね?
急行は横浜方面から京急蒲田でスイッチバックして羽田空港に行っちゃうし

372 :
>>371
そう、だから京急沿線は安い
都内なのに車がないと生活出来ない

373 :
>>254
そこの団地はホントにタイムスリップした感じを受けれたよね、
昭和の団地が残っていた
ダストシュートとか付いてるんだよ
で、エレベーターが付いてない
きっとNHKで特集してたあそこだろう
もう五輪のために取り壊されたよね

374 :
うち(木場)にもタワーできたんだよね。
近くの清澄白河には前からあったけど。
たしかに眺めはいいだろうし、満足感高いだろうなあと思う。
それに基礎はしっかりつくってたから液状化しようが残るだろうね。

でも会社の感覚から言うとエレベーターめんどくせーと思うのよね。

375 :
大井ふ頭とかアパート無いのか

376 :
もう一つ隣の大井町は、住み心地がいいそうな 
緑が多くてアクセスも第二の武蔵小杉になるとか

377 :
プリンスホテルがあるって事は
戦前皇族や華族の屋敷町だったってことだよ

378 :
>>42
意味が違うんだよ
関東より北での地域での部落は、意味的にはただの集落
北海道地震の被害地域もそういう意味では部落
そこに差別意識はない

379 :
>>378
そういや東京本社に転勤した関西人が
本社所在地が馬喰町だってってんで
激しく動揺してた笑い話があったな

タダの問屋街なのに

380 :
東急がぐちゃぐちゃ交わっている辺りが住みやすい

381 :
>>380
戸越や小山の商店街に魅力を感じるならいいけど
そうでなければただごちゃごちゃしてるだけのエリア

382 :
品川区だってのに港区の話をしてしまう
俺らの悪い癖だな
まあ>>1が狙って品川駅なんて書くからいかんのだけど

383 :
ぶっちゃけ、タワマンの良さって下界を見降ろして見くだす醍醐味だと思うんだけど
港南や武蔵小杉のタワマンて下界に何もないんだよ
誰も住まない空き地に高層住宅を建てただけで

麻布六本木界隈のタワマンや渋谷恵比寿界隈には下界があってゴミのような人間たちの欲望が渦巻いてる

港南の住人も六本木や渋谷に来れば見下される側の人間なんだよな

384 :
>>383
その程度の外界なんて10階程度だろ
20階以上だと真下なんて部屋から見えないし窓の外は渋谷とか羽田空港の離発着が見えるよ

385 :
>>378
正確には北関東までと、それより北で違う

386 :
鈴ヶ森処刑場があって
罪人が首をはねられる前に渡る橋を泪橋(なみだばし)と言った
現在では浜川橋(はまかわばし)という名前に変わっているが、同じ場所にある

処刑される前に川をはさんで家族と立ち会うことを許されるので、この川を立会川(たちあいがわ)と呼ばれるようになった
鈴ヶ森処刑場の跡地は、現在では第一京浜と旧東海道の間にひっそりと残っている

品川(しながわ)の地名の由来は尻無川(しりなしがわ)
蛇のようにくねくねと曲がっていて、満潮になると海側から山側に逆流することもあったので
どっちが頭でどっちが尻が分からないので尻無川(しりなしがわ)と呼ばれ、のちに品川(しながわ)と呼ばれ、
現在では目黒川(めぐろがわ)という名前に変わっている

川を挟んで北品川、南品川に分かれており、北に品川神社、南に荏原(えばら)神社がある
荏原(えばら)神社はもともと川の南側にあったのだが、川をまっすぐに改修工事したため、現在では川の北側にある

品川駅はもともとこのあたり(京急の新馬場駅があるところ)に作るはずだったが、品川宿が宿泊客が減ると猛反対して妨害
仕方なく、港区のはしっこに品川駅を作ることになってしまった

387 :
品川プリンスの37階に泊まった時は
品川駅前の歩道に歩く人を見下ろしながら
フハッハハハッハハッハフハハハハと笑いながら
酒を飲んだものだよ

388 :
港南口って駅前汚い飲み屋パチンコカラオケだらけなところが
昔朝鮮部落だったのかなあと気持ち悪くなりながら毎日通勤してる

389 :
>>388
モノレールが開通したころ、モノレールより東側はほぼ全部海だったんだよ

朝鮮部落はむしろ芝浦のほう
川や運河にはみだすように違法建設された家や焼き肉屋があったりする

390 :
品川駅は港区になる。
確かに、品川区も港区のような印象をもたれる。

391 :
>>388
昔部落だったんじゃない

現在進行形の部落だよ港南は

駅は社畜の行列と、派遣労働者を満載した護送バス
駅前に屠殺場!牛を乗せたトラックがそこらに駐車して獣のニオイを漂わせている
広大な下水処理場
運河の橋にはキチガイがいつもいてボラがどうたら通行人に話しかけてる
運河の向こうは都営アパート、タワマン、都営アパート、タワマンというなんともちぐはぐで無機質な街並み
店はコンビニとサイゼリヤ程度しか無く、北朝鮮のハリボテの街のようだ

392 :
麻布六本木界隈のほうが朝鮮人だらけだろ
何を言ってんだか

393 :
>>392
そりゃこの一帯は中韓露の大使館もあるから仕方ないわ
その代わり米軍の通信基地とかもあるけどなw
東亜の連中は麻布十番〜南麻布に多いな

394 :
関西人と違って東京もんは部落とかあまり気にしないのよ
低所得者層が多い地域だったんだなあぐらいにしか思わない
今の足立区の扱いみたいなもの、ジョークにできる程度のもので差別とかは無い
当り前だが惚れた女が足立区出身だからって結婚躊躇したりはしないでしょ、そういう事
関西人の感覚で東京を語るとちょっとその辺がずれてくる

395 :
今日西大井行ってきたけど
至って普通の住宅街だよ

396 :
北品川は山口百恵が住んでいるということだけでイメージを保っている
今は住んでいるか知らない

397 :

最近こういう年寄り多いね
漠然とした昔の記憶だけで、面白くもない、ためにもならない、ただただ間違ったこと書いてく人

398 :
平成初め頃までは東京湾沿いって
**地区・工場・とさつ場 etc で悪いイメージがあったが
・東雲あたりから有明辺りまでのマンション開発
・ららぽーと
・ビッグサイト&ホテル群
・フジテレビ社屋やテレコムセンター
・汐留地区開発(日テレや電通やら)
でお洒落なイメージがついたよな


399 :
大井は地味で競馬のギャンブルのイメージしかない

400 :
>>398
昔は夏場臭かったんだよね
今もそういう時はあるけど昔と比べて圧倒的に水質が良くなった

401 :
品川駅湾岸がわってトサツ場とか集まった
精肉業町なんだろ?

402 :
>>379
その人まったくのもの知らずだな。馬喰って馬飼ってた人のことなのに。

>>394
まったくその通りだよね。新陳代謝する街だから。
でも、関西人というか・・特に京都奈良の糸でないのかなあ。

403 :
>>398
一時はベイエリアなどと呼ばれ、もてはやされた
芝浦には伝説のジュリアナ東京もあった
フジの移転計画などもそのころ決められたのだろう

しかし結局定着しなかったな
フジや日テレの社員で芝浦あたりで遊んでるやつなんていないよ
遊ぶところがないわけだから
芸能人は西麻布や中目黒に行くし

住民は高い金だしてマンション買ってるので「これがオシャレなんだ、これが東京なんだ」て自分に言い聞かせてるのかもしれないが
タワマン開発した業者はこんなはずじゃなかったと思ってるんじゃないのかな

404 :
川へ行く途中に二郎があるよね

405 :
品川っていっても広いし住んでる場所によるだろ。

406 :
羽田近いのが良い

407 :
関東じゃ部落は普通に集落という意味で、普通に使うし、関西の意味の部落という概念がないよな。

408 :
品川も五輪とリニアで変わるんだろうな
恵比寿とか本当に何もないイメージだったけど変わったもんな
確かに部落という概念はない正直言うと2ちゃんで知ったほどだし

409 :
都市移民の「イメージ」ほど信用できないものはない。
あいつらテレビで観ただけであの町知ってるとか言うからなw

410 :
>>396
山口百恵が住んでいたのは御殿山の高層マンション

しかし、「庭付き一戸建て」にどうしてもこだわたっため、国立に引っ越していった

411 :
会社の隣の学校が廃校になって
建物そのまま、教室に企業が入って仕事してた
なんか楽しそうだった

412 :
>>407
あるにはあるが薄い

413 :
秋葉原は台東区
秋葉原駅と所謂アキバと呼ばれてるエリアは千代田区外神田

414 :
>>413
結構意外だよなー
それ以外にも旧岩崎邸と東大の一部も台東区
千代田区や文京区のイメージなのに意外

415 :
墨田区は韓国人が多い
・・・スミダ

416 :
>>413
神田に二年勤務してた俺、アキバが台東区というのをこのレスで初めて知る
千代田だとばかり…

417 :
品川庄司のイメージしかないわ

418 :
>>416
アキバは千代田区という話じゃないの?
秋葉原は台東区ということで・・・
アキハバラに行っても台東区秋葉原のトコって全然行ってないな

419 :
>>416
駅の所在地と駅名でいう地名の実際の場所とが微妙にズレてるのはよくある話だ
なのであまり気にしたらダメだぞ

420 :
品川駅港側は食堂が少なくて、昼に吉野家に行列が出来てた記憶しかない
しょうがなく、すきやのお好み焼き牛丼を持ち帰りしてといめんの公園みたいなとこで食ってた

421 :
品川駅ってなんであんなに暑いんだ
汗もかかずに歩いているのがホントにすごいと思った

422 :
>>421
品川駅は、通路が日光を取り入れる構造になっているため
猛暑だと暑くてかなわない

423 :
箱根駅伝 観戦するなら
品川のどこ オススメ?

424 :
ワグナス!

425 :
>>21
青物横丁は江戸の下町じゃないよなぁ

426 :
>>121
なに言ってんだこいつ

427 :
今時、ハイソってww
完全に死語だしww
ダセー

428 :
>>386
というか当時は港区も品川区も無かったのでそんなに変な命名でもない

429 :
>>420
昔、天王洲に建設工事に行ったがあのころはあの辺にはコンビニすらなかった(山手通りまで出れば一軒だけあったかな)
軽トラの弁当販売に群がってたな

430 :
品川駅でてすぐの京急ホテルだかなんかの跡地をパチンコにしたのだけは理解できない。あれでスゲー景観悪くなった
まだある?

431 :
ttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567714/
マンションコミュニティ

432 :
品川区の核は、都営と東急が入り乱れているあたり、戸越界隈だと思う。

433 :
>>420
屠殺場のすぐそばの牛丼屋って…
なんだかな

434 :
駅前の吉野家な
あそこ夜行くとサラリーマンたちでいつも一杯なんだけど
なんか殺気だってて怖いんだよ

435 :
>>422
もうしょうがないな

436 :
>>432
戸越 中延だね
近いけど雰囲気全然違うから好みで選べるのに利便性はほぼ同じだし

437 :
戸越銀座?

438 :
>>426
解体のために運搬されてる牛が、珍しい街の景色に嬉しそうにしているのを見てると、切ない思いになる

としか読めないが、どう読んだんだ

439 :
戸越銀座商店街って買い物捗るの?

440 :
>>439
買い物というか飲食店が多い印象

441 :
>>25
ストリートビューで黒ちゃんちって見れなくなってるのな
家の前には画面が止まらない

442 :
港南口だと中日新聞の食堂が便利だったわ
無くなってガッカリした

443 :
>>432
品川区の中心は、品川区役所がある大井町〜下神明あたり

大崎、五反田、天王洲アイルあたりは品川区のハズレ

444 :
>>436
戸越〜中延の辺り歩いた事あるわ

445 :2018/09/10
>>235
大井町〜戸越〜中延〜旗の台
真の品川区はこのエリア

暮らし易いし
成金的なすかした感じないし
良いとこだよ

黒人たちがトランスジェンダー差別に激怒、全米で抗議集会 ニューヨーク市には数千人が集合
アベノマスク、ついに配布完了
国籍を奪われた在日、日帝と朝鮮人、すれ違う日々の中で、国家とは何か、その答えを探している
ソフトバンクG、資産4兆5千億円を売却へ
【速報】夏アニメ不作だったよな、秋も期待できなさそう・・・・
30代女性4人、出会いを求めて海に行った結果が…イタすぎて泣ける
車カス「首都高はサーキットだ」160kmで走った居酒屋店員のバカを逮捕
原発推進派って日本の国土を荒野にしたい中共や朝鮮の工作員でしょ?
バスケ日本代表、1人9090円で買春 インドネシア これ安いの?
韓国「コロナ400人増えて556人になったけど、船内で拡大感染させた日本よりまだ少ないニダ」
--------------------
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 35
サバゲ初心者の俺に質問するスレ
辺野古で活動家による道路占拠で渋滞7キロ 地元住民大激怒 ネット「こういう事実をテレビで報じない偏向報道メディア」
【完全】佐藤貴也【本格化】
「広瀬すず」、共演の俳優が子役の赤子を恐る恐る抱く姿に指差しながら嘲笑、番組公式に晒される。なんでこんな性格邪悪なん? [408277373]
珈琲Part.143
【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP244【PS4】
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る131
セントフォース&スプラウト所属アナ 33弾
【SUBARU】5代目インプレッサPart53 【IMPREZA】
ブラック企業で働いている30代
分譲マンションでの子育てライフ7
松本潤アンチスレPart1131
テニスラケットについて語るすれ Part.9
SNS魔将ムラカミ
TMNT ミュータントタートルズ総合 4
●美大はボンボン野郎の集まり●
【ID無し】エキサイトフレンズ。13【総合】
二重に整形したい
【国試専用】上級アマ(1級・2級)受験情報 91
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼