TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北海道地震、「より大きな本震がくる」というデマツイートが拡散
三大キチガイアニメ「イデオン」「チャージマン研」あと一つは?
【悲報】マツダの業績が大ピンチ
マレーシアのマハティール首相「日韓の対立、過去は過去として捉えるべき。日本は既に謝罪してる。1度で十分」
【京アニ】新海誠「ひるむことなく作品を作る」【追悼】
韓国「日本よ、通貨スワップ再開しよう」
【イタリヤやばい】最初の感染者や死亡者を実名報道。そりゃパニックにもなるわ(笑)
【朗報】ターミネーター6が製作開始。345はなかった事になり2の直接的な続編になる模様
デルタ航空、成田空港から完全撤退 日米路線は羽田空港に集約へ
サムスン 「ノッチ付きスマホ使ってるやつバカすぎワロタwww」

東洋経済「Googleが"JSON"という気味の悪い拡張子を使っている」 → 英語原文と乖離、謝罪


1 :2018/06/09 〜 最終レス :2018/06/10
http://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
「JSONという気味の悪い拡張子」“誤訳”で物議 東洋経済オンラインの記事修正「原文とかい離していた」

「東洋経済オンライン」に6月6日に掲載された翻訳記事に、「(JSONという)気味の悪い拡張子」
「聞いたことのないファイル」といった表現があり、ネットユーザーから「JSONは一般的なデータ形式だ」
「原文と意味が違う。誤訳では」などと指摘されていた件で、同誌は7日、「原文とかい離した訳だった」とし、
原文に忠実な訳に修正した上で、「気味の悪い拡張子」などの記載を削除した。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/08/l_yx_toyo_00.jpg
東洋経済の記事

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/08/l_yx_toyo_01.jpg
原文

問題の記事は、「グーグルが握っているあなたの『個人情報』」という見出しで、The News York Timesの
「Google’s File on Me Was Huge. Here’s Why It Wasn’t as Creepy as My Facebook Data.」を翻訳したもの。

記事では、Googleが保有する自分の全データを取得できるツール「Google Takeout」を使って記者が自らの
データをダウンロードした結果を紹介し、一般ユーザーには読み取りづらい形式で提供されるファイルも多いと
指摘していた。

その具体例として、「For example, some files included the extension .JSON.My Google Maps location history
was stored in a .JSON file, and it displayed an unintelligible list of GPS coordinates and time stamps.」
(例えば、いくつかのファイルは、.JSONという拡張子を含んでいた。私のGoogleマップのロケーションはJSONファイルに
収められており、GPS座標とタイムスタンプの難解なリストが表示された)と紹介していた。

この部分について、東洋経済オンラインの記事では当初「たとえば、グーグル・マップのロケーション履歴
(GPS座標と時間情報)は、『.JSON』という聞いたこともない拡張子のファイルに収められていた」と翻訳。
中見出しには、「聞いたことのないファイルに収められている」「気味の悪い拡張子」と記載していた。

これについて、Web技術に詳しいユーザーから異論が噴出。「JSONはごく一般的なデータ形式」「東洋経済オンラインの
WebサイトにもJSONが多用されている」「原文と意味が違う。誤訳では」などと物議をかもし、7日のTwitterで「JSON」が
ほぼ終日トレンドに入るほど話題になった。

東洋経済オンラインは7日午後、この部分の記述を原文に忠実な内容に訂正。「気味の悪い拡張子」などの中見出しも
修正した上で、「記事初出時には、『.JSONという奇妙な拡張子』『聞いたこともない拡張子』とありましたが、原文と
かい離した訳となっておりましたので、中見出し及び本文内の表記を訂正致します」と訂正履歴を記載した。

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/08/l_yx_toyo_02.jpg
修正後

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/08/news065.html

2 :
ジェイソンて読むの?

3 :
JSONファイルは13日の金曜日になるとウイルスに変わるから削除しとけよ

4 :
>>2
略の読み方はそう
JavaScript Object Notation
略してJSON形式

5 :
日本ディスと政権批判しか能の無いサイトじゃ仕方ない

6 :
チョンが副編ぐらいになってからおかしくなったんだっけ?

7 :
女子小学生おRネットワーク

8 :
なんでジェイソンが気味が悪いの?
本名ジェイソンの人はみんな気味が悪いの?

9 :
なんで気味悪いの?

10 :
JSONもわからんとかITパスポートからやり直せ

11 :
>>6
二流経済誌の東洋経済なんてこんなもんだろ。
日経ビジネス以外は安いフリーライターの記事ばかりだし。

12 :
ホッケーマスクを思い浮かべたよ!

13 :
ああ、東洋経済か、納得。

14 :
>>7
もうクモの巣張っとるんか

15 :
よく分からない拡張子やサービス見つけたらまずググれよ
下調べするのはライターとして同然やろ

16 :
まぁ4文字、2文字の拡張子がキモいのは同意

17 :
翻訳記事はIT系のサイトでもちょくちょく誤訳してるぞ。しかも今回のような強烈な間違いでない限りスルーされるので誤った内容のまま広まってたりする。

18 :
シュッシュッシュ…ハッハッハ…

19 :
なんかさ、東洋経済って10年前くらいは至って普通だったのに
最近は全く面影無くて週刊現代と間違うくらいになっちゃったよね
何があったんだろうな、ダイヤモンドよりもマトモに読める記事がないとか

20 :
xmlより断然わかりやすいだろ

21 :
気味悪いかどうかは記者の主観の表現だから別にいいんじゃね?
そう感じたってことだろ

22 :
i am not古賀
叩き斬ってやる山口
この辺のおかしなヤツにコラム連載させてる時点で、買わないし読まない

23 :
銭損?

24 :
<# `Д´>JSON!ウリ達は日本の子供ではないニダ!

25 :
経済紙がIT扱うときのバカ加減はパソコンの大先生の俺でもヒデェと思う
読んでる奴も書いてる奴もその程度なんだろうけどまさにオールドメディアってのがピッタリだと思う

26 :
誤訳なわけないじゃんw
英語本文に存在しない情報を意図的に捏ね繰りだしたフェイクニュースだよ

27 :
東洋経済気味が悪い

28 :
jsonってスペースや改行ないと人間には判読しにくいけど
コンピュータで処理するにはテキストやCSV、XMLより便利だけどな

29 :
データ形式はCSVだろ常考 (怒怒怒怒)

30 :
チラ裏レベルの駄文に”東洋経済"という気味の悪いタイトルを使っている

31 :
ジェイソンってwアレかよwwって言ってみたくなる気持ちは分かる

32 :
情弱は筆算でもやってろよ

33 :
JSONは良いよね
というよりXMLがクソ過ぎた
C厨はどちらの価値も理解できないだろうけど

34 :
東洋経済()
ここただのプロパガンダ誌だよね

35 :
日本のマスメディアが如何に低レベルかよく分かる
テレビも新聞も日本発信のものには触れない方がいい

36 :
自分が知らないものは全て悪かよ。呆れるわ。

37 :
東洋経済とその読者が気持ち悪い

38 :
気持ちはわかるよ
知らないものは、気持ち悪いもんね

39 :
こんなバカでも記事を書いて売ってるんだぜwww

40 :
多分訳してるのが文系で実際jsonなんて聞いたこともなかったんだろうけど
ちょっとgoogleで検索して調べようとすら思わなかったのかな

41 :
情報系でないと知らんやろな

42 :
よくわかんないからガンダムで例えてくれ

43 :
.json知らないでWEB屋にはなれない

44 :
東洋経済なんてそんなもんだろ

45 :
原文に「気味の悪い」的な形容詞や副詞は一切入ってないのになんでそう訳したのか

46 :
子どもにパソコンは現代の読み書きそろばんとか言ってるくせに
大人が現代に必要な教養を身につけることを拒否しているのはおかしい
大人に現代の読み書きそろばんはいらんのかい

pythonは現代の読み書きそろばん
python使っていたらjsonは特にストレスなく使う

47 :
(´・ω・`)ワロタ

(´・ω・`)なにこれ記事でやっちゃったんだ

48 :
単なるテキストファイルにいちゃもんつけんなやw

49 :
ちょっとはググれよw

50 :
商業誌に良くある見出しのインパクトが大事って奴ですかね
気持ち悪い新聞・雑誌だらけだ

51 :
炎上商法では

52 :
記者はこんなもんだろう

53 :
APIのファイルだよね

54 :
>>11
いや明らかにおかしくなった
ウェブ配信増やしてから反日極左より

55 :
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

56 :
こんなバカを採用しているなんて恥曝しもいいとこだな
適当な理由付けてさっさと首にしろよ

57 :
>>54
思想に染まってコネ採用が増えたんかね?

58 :
機械翻訳の方がマシじゃねえか
高校生ぐらいなら楽勝だろこの原文

59 :
.jsonって拡張子はメジャーすぎるやろ
.ymlと同じくらい有名だぞ

60 :
JSONという気味の悪い拡張子・東洋経済
設計図共有サイトGIthub・日経

61 :
天下のGoogleに楯突くなよ

62 :
文系の記者だろな
理系なら自分で調べる

63 :
アプリ作ってたらjsonとか当たり前のレベル

64 :
>>33
Cで一所懸命XMLやJSONのパーサ作ってたオッサンがいたなあw
何の役に立つんだろ?

65 :
文系は自分の持ってる知識だけでスグに感情的に反応するからな
おそらく13日の金曜日のジェイソンあたりを重ね合わせながらGoogleを薄気味悪い企業として記事にしようとしたんだろ

66 :
>>60
日経はNVIDIAを謎のAI半導体メーカーと言ったのもあるぞ

67 :
JSONって連続殺人鬼って意味だろ?

68 :
知らなくてもいいんじゃない

69 :
こんな翻訳能力じゃ政治記事関係も怪しいなあ

70 :
>>4
ぬるぽを思い出す

71 :
>>65
自分のレスがずいぶんと「感情的」なことには気づいてる?w

72 :
個人ブログかよw
結論ありきでその方向性に合ってるかしかチェックしないから記者の質は落ちる一方
おまけに経済音痴w

73 :
ジェイソンってステイサムだっけ?
気味悪いか😎

74 :
経済誌のライターは、IT関連の記事を書く際は、一度ブログなどにアップして、ITリテラシー(笑)の高い人達から添削を受けた上で紙面に掲載しろやww

75 :
原文見たけど
なんでそんな日本語訳になったのかすら
理解できないよ。

76 :
どんだけ低レベルなんだよこの雑誌 www

77 :
火狐でも使ってた気がする

78 :
これITとかコンピュータの話じゃなくて
英語の翻訳能力の問題じゃん
中学生バイトにでも翻訳作業任せてるんだろう

79 :
いまだにjpgの正しい読み方を知らないんだが

80 :
>>73
あ?今月の13日は金曜日じゃねえぞ?

81 :
>>79
“jpg”って読むんだよ

82 :
>>79
じぱんぐ

83 :
>>11
他の二流経済誌に失礼だぞ

84 :
>>1
ポゥ

85 :
どうせ、競馬雑誌の馬鹿が

86 :
気味が悪いのは東洋経済だったってオチだな

87 :
どう誤ったらそうなったのか詳しく

88 :
まあ、元記事(NYT)からこうだったらしいけどww

89 :
なんで最低限の知識のないのに記事書かせるん?

90 :
誰かストップかける人間いねーのかよ
チェックすらせずにバカを晒す新聞屋が多すぎる

91 :
ジャバ否定?

92 :
奈津子さんは悪くないです。

93 :
頭おかしい

94 :
なんで得意な人に聞かないのか?

95 :
もうjavaScript関係なくない?

96 :
東洋経済は朝日新聞と提携してから朝日新聞記者の出向先。

誤訳、捏造、IT無知、なんて朝日新聞記者らしいオチだろうよ

97 :
東洋経済クオリティの記事真に受けるやつなんておらんからヘーキヘーキ

98 :
xmlが出始めのころ「テキストだから人間にも読める」とか言ってたけど
それは「スワヒリ語は自然言語なので人間にも読める」と言っているようなものだと思った

99 :
JSONの皮を被ったHTML
http://pbs.twimg.com/media/DfDiQUgUEAATtlZ.jpg

100 :
>>16
linnxを虐めるのはやめて差し上げろ

101 :
気持ち悪いとかパヨクの言いがかりかよw

102 :
昔の俺「は?何この形式?ジェイソンww13日の金曜日wwwこんなん使うかよw」
今の私「もう全部jsonにしちゃうよぉ(^q^)」

103 :
文系記者ならJSONを知らんのは仕方がないにしても、疑問に思ったらネットで検索すればすぐ分かるだろw
この程度のバカが記事を書いてるんだなwww

104 :
jsonって別に珍しくないだろ
普通に使ってるし

105 :
>>70
返しのガッ!は何がルーツなんだろうね

106 :
ITに詳しくない文系に聞きたいんだけどさ
この英文って意訳した場合「気味の悪い拡張子」ってなるのはアリなの?

107 :
情弱を装った炎上商法だろ
svchost.exeというウイルスと思われる名前が増殖しており…とか書いちゃうよ

108 :
ジェーソン ボーナムは最強なドラムで、
父ちゃんの代わりをこなしているのに

109 :
修正後もIT分かってない感がすごいから結局原文がそうなんだろうな

110 :
json懐かしい、イテレータ要らずで使いやすいみやすいんだよね。
xmlは論外

111 :
少しは調べたり取材したりして記事書こうよ。
自分で調べたり取材したりするのが手間だから、
ジャーナリストという業種が存在するわけで。

112 :
Win95の頃かな?
xeroフォルダが不安だった時期があったな。

113 :
JSONも知らんとかほんと日本の文屋はアホばっかだな
ホラー映画の金字塔の主役だろ!
1作目から見直してこい!

114 :
せめてググれと

115 :
へぇ〜 アンタもJSONていうんだ

116 :
>>107
Microsoft Security Essentialでウイルスチェックしてる時、
ctfmon.exeに反応したんでアンインストールしたら、アルファベットしか打てなくなったことを思い出した
懐かしい

117 :
NVIDIAのことを謎の企業呼ばわりしてたのはどこの経済紙だったっけ

118 :
IT土方がムチを打たれながらようやく体得した知識
そりゃマウント取れる時があれば率先してとりにくるよね

119 :
>>117
日経電子のバーン
最近も「ギフハブは設計図共有サイト」ってやらかしただろw

120 :
JSONも知らない奴が技術系記事を書く気味の悪さ

121 :
>>118
そんな大仰な苦労しなくてもjsonくらい新卒でも知ってるよ。
東洋経済のIT記事書いてるような奴がその程度の事も知らないから馬鹿にされてるだけだぞ。

122 :
.mp4という思わず開いてしまう拡張子

123 :
ていうか趣味でweb系言語いじってたら中学生でも知ってるだろうw

124 :
JavaScriptの何かだろ

125 :
ジェイソン・ステイサム 剥離


ハゲスレか

126 :
字面見ただけで頭の中で13日の金曜日とリンクしてしまったんだな

127 :
>>125
いるよね、乖離を剥離って読んじゃうやつ

128 :
>1
どうせ記事にするなら来月にしろよ
ほんと駄文しか書けないパヨ出版社だな

129 :
>>125
乖離を剥離と読み間違えるまではわかる
剥離と入力した上で、スレタイにある乖離という字と違う字だ、と気づけないところが最高にガイジ

130 :
>>125

131 :
>>96
昔は朝日は科学系だけは正確で詳しかったらしいよw

132 :
これだから文系は

133 :
>>28
そもそも生で開いて人が目視で読むものでないし

設計図共有サイトみたいに新人に書かせたんだろな

134 :
翻訳:藤原朝子

135 :
>>29
カラムラベルでしかメタ情報表現できないやんけ

136 :
東洋経済の記事に何を求めてんだよ
名前が堅いだけでゴゴツーと同レベルだろここ

137 :
たかだか翻訳者が自分の考えを付属させるのか
まぁマスゴミなんて、情報にブンヤ如きの感想文っていうノイズを恒常的に混ぜてくる屑だしなぁ

138 :
>>133
いやJSONて結構可読性重視でしょ
メモ帳で開いたらだいたい意味わかるレベルでしょ
フォーマットの知識がなくても内容物の知識があれば

139 :
まー分からん人からしたらなんじゃこりゃだよな

140 :
日本IBMの大森一治さん、仕事は2時間。会社の設備を利用して継続的な株取引、ミクシー、騙した女性にメール三昧の日々。これで年収2000万円超。ものには限度と言うものがあると思うのだが。ロックアウト解雇された社員が気の毒だ。

141 :
>126
たぶんなあ
こういう想像・妄想・創造力の豊かな人は、事実を並べ立てる記事に...というか受験に向かない
S be oddのoddを見て突っ走って、oddを支えるthat以下を無視して、Wさんといい勝負の斜め上
JSONがodd(strange)?→JASON!→「気味の悪い」という具合の、想像・妄想・創造の三段跳び

142 :
しかし本当に無能だな経済紙って

日経も設計図共有サイトとか言ってるし

143 :
xmlの方が冗長でキモい

144 :
>>28
vscodeで開いてフォーマットかけろ

145 :
ファイルに落としたら負けだろ。
って話じゃないのか。

146 :
>>127
交渉が炸裂しちゃうしな

147 :
たぶん、ymlも知らないんだろうなぁ

148 :
このバカ記者にとって聞いたこともない気味の悪い拡張子ってことだな。
翻訳に自分の感情を勝手に入れるなよ。

149 :
>>105
ぬるぽが出たらキーボードをガッてするんだよ

150 :
ホント東洋経済ってバカばっかり

151 :
firefoxでブックマークをバックアップすると.jsonって拡張子になるな

152 :
JSONってfirefox使ってたらよく聞くから変なファイルって認識なかったぞ
10年くらい前からねーか?

153 :
最近嘘ばっか書いてるからどうせネタだろうと思ってしまう東洋経済か

あまり嘘ばっか書いてると会社四季報も信用してもらえなくなるぞ

154 :
>>19
もう賢い人はみんな雑誌業界から逃げ出しちゃったから雑魚しか残ってないんでさょ

155 :
記者は多分、13日の金曜日ってホラー映画でも連想したんだろ?

156 :
もっとも好きな拡張子はjpg  m9(`・ω・´)

157 :
訳者の素性を

158 :
>>152
2015年にfacebookのフィードがJSONになりやがったので、その時に初めて弄ったくらい
その前は名前くらいは聞いたことあるかもという感じ

159 :
東洋経済オンラインの記事って見るたびにまた馬鹿が書いたんだなって思うわ
あそこ学識有るまともな人材いないの?

160 :
各要素の終端にカンマがあるとエラーって、設計したやつクソだわ。
それくらい許容しろよ

161 :
.jsonだとー!知らん!"俺は"聞いたこともない!知らん!
気持ち悪い!気持ち悪いぞグーグル!

もう記者なんかやめちまえよ
jsonなんて便利すぎて手放せないレベルにあるのに

162 :
こんな記事に噛み付いてる奴は無能

163 :
最初Redditでこのソース読んでたからついに俺の頭がおかしくなったのかと思った

164 :
jsonのデータ構造が気持ち悪いのは確かだな

165 :
>>152
Ajaxと共に普及したからちょうどその辺

166 :
日経なんてR不動産みてえなもん

167 :
バーカ

168 :
東洋経済なんか昔からアタマが韓流キレたが勝ちみたいなところだよ

読者もムーギー=キムの連載読んでありがたがる老害ばっかやん

169 :
>>168
ムーギーキムは絵に描いたようなチョン・ザ・ビックマウス。若い頃から芳しかった
ttps://youtu.be/YspgXfUo12w

を参照。始めと後で言ってることが正反対
指摘されたら同胞と一緒にわめいて誤魔化すところまで見事なテンプレ

170 :
最近はxmlしか使ってないな
jsonはperlやってた頃はよく使ってたけど

171 :
jsonも知らねえならネットやるな馬鹿

172 :
jsonすら知らない幼稚園児以下のガイジが日本に居るとわ・・・・世も末だな

173 :
パネルのトグルスイッチを動作させるのが real programmer

174 :
JSON など知らんし、知る必要もない

175 :
.bas

176 :
GoogleのChromeにもこの拡張子あるます!
verified_contents.json
気持ち悪い〜恐ろしいよ〜〜〜〜!

177 :
>>1
「ユーザーにわかりやすいフォーマットにすべきだ」って主張もピント外れだよな
拡張子JSONのファイルはコンピュターにわかりやすいフォーマットにしたもので
人が普段読むためのフォーマットじゃないんだから

データベースのバイナリダンプを見てユーザーにわかりやすいフォーマットではないと
言ってるようなものだな

178 :
nvidiaを謎の会社と呼んだり
全く日本のメディアのレベルの低さには呆れる

179 :
つかjsonてソフトが直接扱う形式としては思いっきりヒューマンフレンドリーだろうが!
意味不明なエンコード施したバイナリファイルで渡してやろうか!

180 :
AWSで初めて見た
結構ポピュラーなのか

181 :
大概のREST実装のAPIも不親切なのばっか
なんだよjsonって
誰も知らないファイル形式やめろ
全部xlsファイルでやりとりすればわかりやすいのに

182 :
yamlはまだ認知度低そう

183 :
 
こういうのを見ると胸が痛くなるというか複雑な心境になる。

今はもう昔とはいえ、一応IT業界の人間ですらjsonをどう使うのかが皆目わからないといった奴らが存在したのだ

ホント困る話にならない実際。

 

184 :
このスレにいるほぼ9割は、「JSONかXMLか?」と聞かれたらXMLだからな。

185 :
残りの1割はヤムル

186 :
関係ないけどieでのxmlの表示は綺麗だよな
できればそのまま編集したいくらい

187 :
東洋経済って車雑誌で言うとベストカーあたりなんだよなぁ

188 :
今年は乖離って言葉流行ってるの?
乖離って言えばいいと思ってんの?

189 :
 
カンマがあるとエラーガー!!とかwwww

なぜJSONObjectにしないといけないのかwwwとか

JSONArrayを直接渡せないのかとか?wwwww

いい加減迷惑だから。存在自体が

頭の悪いジャップスは高い木に登ってバナナの奪い合いでもしてなさいってマジで

 

190 :
メールデーモンは?

191 :
「謎の半導体企業NVIDIA」
「設計図共有サイトギットハブ」
「JSONという気味の悪い拡張子」 <= New!!

192 :
知らない湛山とかいう人からメールが来たぞ。
xlsxって拡張子だから安心だ。開いちゃぉ

って感じの会社なんだな

193 :
嫌われ者JavaScriptもえらくなったもんだ

194 :
ジェイソン・ステイサム 禿離


ハゲスレか

195 :
>>193
Googleのおかげやな

196 :
バカが記事をかくな

197 :
そういえばchmateのテーマファイルもjson形式なんだよね。

198 :
ajaxってXML言うけど使う側はJSONを意識するよね

199 :
マスコミは本当にもう駄目だな
一般人より知力が劣っていることを隠せないレベルになってしまった

200 :
>>191
何度見ても悲しいけど笑えるw

201 :
>>199
今更ジェイソンとか持ち出して気味悪いとかケチの付け方もバカすぎるわ

202 :
東洋経済という気味の悪い聞いたことのない競馬雑誌が吊り広告に

203 :
>>19
内容よりもアクセス数が正義

結果的に中身がないけど
見出しで釣る記事ばかり

204 :
本当にレベル低いよねこのサイト
この手のサイトでは唯一コメント機能がある点だけは評価できるけど

205 :
出品者からのコメント : メーラーダエモンさん、すべて英語の文字で書かれてあるのをどうして日本人の私が理解できるのでしょうか?
私はするべきことは何度も問いただしたはずです。せめて私が書いた、郵便番号・ご住所・お名前・電話番号は英語ではなく日本語で書いて欲しかったです!
(評価日時 : 2005年 11月 5日 0時 23分)

落札者からのコメント : 英語のメッセージとは何ですか?第一、こちらはあなたから一通もメールを戴いません。
落札後、すぐに削除されました。大体常識的に考えて、なぜ私があなたに英語のメールを送らなければならないのですか?
先ほどの評価も日本語で書いてありますよ。本当に意味不明な人です。
(評価日時 : 2005年 11月 5日 0時 29分)

206 :
>>205
「落札後すぐに削除されました」ってどういうこと?

207 :
デスクは調べろよ
仕事してないだろ

208 :
本来ネット上には未知なフォマットによる通信は禁止されてるんだがなぁ
最低でも平文で通信しないとダメなんだよなぁ

209 :
>>208
おつむ大丈夫?

210 :
>>209
MIMEタイプに含めるものだけとか、最初の最初の頃の設計思想的な話じゃない?

211 :
暗号化してるなら、どの暗号形式かを記したMIMEが必要。
当然日本語もMIMEにきさないと違反

212 :
例えるなら、肛門通す時にうんこかオナラかを自己申告しないと通さないって話。

213 :
いやそんなもん普通content-typeヘッダに書いてあるだろ普通

214 :
東洋経済はブルーボトルのあいつが記事書いてんだから教えてもらえば良かったのにな
あいつもプログラマーでは無いがJSONくらいは知ってるだろう
ちなみにGitHubについて「西海岸で使う、いつものサービス」と紹介してる

215 :
どっから208が出てきたのか理解に苦しむ
application/jsonが付いてない、なんて話題じゃないしこのスレは

216 :
ソフト作ったりシス管とかしない人はなじみが無いだろうけど
それを「なんだこれ気持ち悪い、見たこともねえ」とか
使用用途も普及度も歴史もろくに調べもせずに
おもむろに記事にしちゃう東洋経済のクオリティがやばい
こいつ絶対ほかでもこういうのやって叩かれてんだろな

217 :
今どき標準でjson指定されてないWEBサーバやブラウザなんてあんの

218 :
>>216
軽自動車は軽油で走るって言ってそうだよな

219 :
IT知識の無い経済誌がIT企業を語るとはw

220 :
>>211
ネット上にhttpしか流れてないと思ってんのか?

221 :
ていうか原文の時点でちょっとアレな記事じゃね?
jsonで渡す時点で相当ユーザー利便性考慮してるんじゃないのって思うんだが
{"latitude":"34.12345","longitude":"135.6789"}
とかだとして普通この時点でだいたい意味わかるだろうがjson知らなくても!
メモ帳で開けるし数値修正もできるだろ

222 :
>>121
東洋経済ではなくて、ここで文系は文系はって言ってる人に対してだと思う
低学歴の理系は文系に対してマウントを取りたがる

223 :2018/06/10
ジュピターテレコム

オブジェクト指向の「クラス」ってなんなの?
飯塚陛下がお気持ちを表しになる「自動車メーカーは安全な車を心がけて頂き国民が安全に暮らせる国に」
【業務連絡】小林麻耶 芸能界を引退
[AKITA931] チェコ「中国から検査キット買ったよ〜。これで捗るな。」 チェコ「みんな役たたずじゃねーか!」
トヨタ、最上級国民だけが居住できる「街」を作ると発表
【画像】 “押すだけでタレとカラシが出る納豆” 革命的な利便性で日本包装技術協会会長賞を受賞
【悲報】同性婚に賛成、日本国民の8割。お前らが少数派と判明
【動画あり】 元AVタレントの飯島愛さん、死を予言されていた
【速報】千曲川が氾濫
ロシア「日本のみなさん、ロシアへ観光しに来てください」
--------------------
片想い、悲恋ネタが好き
田原総一朗 「日本会議が注目されている。安倍内閣のほとんどの閣僚が日本会議のメンバーだ・・・」
全国版 パティシエ友の会
地雷ある人ってなんで生きてるの?
*** FC岐阜 286輪 IP ***
柏谷周希スレ1
ソニーモバイル社員限定 パート23 避難所
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ神@機種板250
【BlackDesert】 黒い砂漠PC版 Part510
沖縄人から見て日本のヤマトゥンチュをどう思う?
【悲報】日本の中高生、43%がガイジ [875850925]
ラ板でラブライブサンシャインのアニメをまとも楽しくに語るの不可能説
雑談 蘭ねいちゃんのタートルネック姿
MOTORHEAD 5
【煽り系】 PDR 【おじさん】Part12
【速報】ユースビオ代表「癒着は一切ないです。もし安倍さんと癒着があったら、もっと高い値段にしてますよ」 [ガーディス★]
xxインダストリアル・メタルxx
【清楚】クチナシ【香り】その3
歌詞の和訳を見ない方が良いバンドは?
【日韓】「予期しない国家間の事情」で 韓国の小学生、岡山訪問中止[07/26]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼