TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
緊張すると身体からアルコールが出る体質の車カスをもちろん逮捕。 宝塚
中国 フロン製造し大量放出 オゾン層破壊 悪の帝国かよ
一番うまい缶ビールなによ?
大河ドラマいだてんが完結、いだてん最高じゃんねぇの声が多数
【朗報】一時重篤化していた熊本の20代女性がついに退院 新型コロナ
正直に言いなさい。30歳超えて貯金500万切ってるやつ
小池ヒステリーパニック会見→見事にトンキンが釣られてスーパーはすっからかん どうすんだよこれ…
中学の女性教諭、生徒から暴行される トイレの鍵を壊したことを注意したら立腹され
「防疫の概念ないのか」「失敗した実験」「ウイルス培養器」世界中で反日パヨクがギャーギャー騒ぎ出す
日大広報部「"QB潰せ"は事実だが思い切って当たれという意味。誤解招き心苦しい」

宮城県、防潮堤を22センチ高く造った工事ミスは現状維持 住民が激怒 「22センチ下げて造り直せ」


1 :2018/05/19 〜 最終レス :2018/05/21
http://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
<気仙沼・防潮堤施工ミス>「宮城県全体の利益考慮」知事、現状維持案を提示

東日本大震災で被災した気仙沼市内湾地区の魚町に建設中の防潮堤を宮城県が計画より22センチ高く
造っていた問題で、村井嘉浩知事は18日、防潮堤を現状のまま設置する方針を明らかにした。
同日、市役所であった住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」で、県の最終案として提示した。

しかし、協議会は「防潮堤背後地の土地区画整理事業には影響がない」などとして造り直しを求める方針を
決めたため、了承は得られなかった。

村井知事は現状のまま設置する理由として
(1)既に半分以上、工事が進んでいる
(2)一部に設置済みの(津波襲来時に浮力で立ち上がる)フラップゲートの
  再設置には高い技術力が必要で時間がかかる
(3)造り直しには2億〜3億円の費用がかかる−の3点を挙げた。

村井知事は「全ての責任は私にあり、おわびする」と謝罪した上で、「(工事の)進行状況が50%を超えており、
県全体の利益を考えると後戻りせずに進めたい」と理解を求めた。

造り直しには費用負担が生じる点にも触れ、「不安全な方向なら他の県民も納得するが、(高さが増し)より
安全度が高まる防潮堤への税金支出は理解してもらえない」と説明した。

県は今後も協議会との話し合いに応じる考え。今回示した最終案について村井知事は「最終の意思決定であり、
大きく方針を変えることはない」と強調した。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180519_13013.html


気仙沼・防潮堤ミス 知事、現状維持で完成の方針 /宮城

気仙沼市魚町地区に建設中の防潮堤の一部が県のミスで計画より22センチ高く造られた問題で、
村井嘉浩知事は18日、誤った高さのまま防潮堤を完成させる方針を示した。同市役所で開いた住民組織
「内湾地区復興まちづくり協議会」の会議で明らかにした。協議会委員からは「計画通りに22センチ下げて
造り直すべきだ」と現状維持方針に反発する意見が上がった。

https://mainichi.jp/articles/20180519/ddl/k04/040/210000c


★過去スレ(2018/04/15)
宮城県、工事ミスで防潮堤を高く作りすぎてしまう 住民の要望で低く設計、修正には数億円
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1523798002/

2 :
22センチ低いならわかるけど高いのに文句言ってる奴らって職業クレーマーだろ

3 :
意味がわからん
県知事の説明の方が納得できる
防波堤高いとなんか不都合あるんか?

4 :
その22cmに感謝する未来が来るかもしれない

5 :
22センチくらい数年で削れるだろ

6 :
>>2
何かしら理由があるんだろ
他の何かと高さ合わせてたとか

7 :
何にでも文句つけたがる暇人もいるんだな

8 :
全高はどのくらいなの?

9 :
工事をやり直したほうが儲かる方々がいらっしゃるんでしょう

10 :
そもそもの書類ミスだから施工側はなんの過失もないから満額かかるんだよね

11 :
クソ住民は津波にのまれろ

12 :
では財源を確保する為に住民税を倍にします

13 :
クソクレーマーは311で死ぬべきだったな

14 :
クソ業者だな これじゃあ津波に流されないだろうが!

15 :
津波に呑まれたいんだろ、好きに死なせとけ

16 :
高台に移住するどころか、元の土地に戻ってきて家建て直して住んでるんだからな
馬鹿は死ぬまで治らない

17 :
スーパーカップの1.0倍が食いたいのに!
といっているようなもん

18 :
クレームつけてる住民団体の中の人って本当に住民なの?

19 :
造り直してる最中に再び地震と津波がくるかもって想像しろよ

20 :
「22センチ高いから22センチ薄くしました」

21 :
津波でRばよかったのに

22 :
胡散臭い団体やな

23 :
景観がかわるだろ

24 :
怪しいな
クレーマーの国籍を調べろ

25 :
何度も何度もYouTubeの311の映像みろや

26 :
高くて何が困るのか?その数億円で他のことやれよ

27 :
大津波経験してたら22cmとかもう好きにしてってレベルの誤差やろ…

28 :
気仙沼の税収だけ使うなら作り治せば?

俺らに関係ある税金なら許さないよ

29 :
>>7
壊して作る。
また仕事が貰えるな。

30 :
「なんだ堤防超えてしまったぞ」「おーい止めてくれ」「なにが防波堤だよ。なにが防潮堤だよ」「収まってくれい」
https://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU#t=2m55s

31 :
その22pが何時かアドバンテージになるかもしれないのにな

32 :
全ての責任あるなら費用出せよ

33 :
こんな連中のために増税しているんだが

34 :
22センチとか俺のかよ
これくらいの事でシノゴの言うなよ

35 :
津波くらった人が防潮堤要らないって言ってたのになんで作ったん?

36 :
そいつにやらせり

37 :
俺被災したんすよ!
津波に流されて死ぬかと思いました!
だから防潮堤はちゃんと作ってくれないと!
計画通りに作らない堤に知事は責任取れるんですか?
またあの津波が来た時にこの街はどうなってしまうんですか?この計画を聞いて俺はこの街に残ろうと思いました。
工事ミスを認めたのだから、この付近の住民に補償とは言いません、安心料を出すべきだと思います。

てのがクレーマーのよくある意見。

38 :
何億かかるんだよ

39 :
22センチ 俺の2倍もある

40 :
>>34
お前足ちっちゃいな!

41 :
こんな文句言う連中が生き残って亡くなった人達が気の毒だわ

42 :
町のいたるところにネット張るのが一番いいのに
なにやってんだ戦後かよ馬鹿住人

43 :
地面を22センチ盛り上げればおけ

44 :
22センチ下げたために津波が越えてきてコイツらが流されますように

45 :
作り直す金の1割を住民に配っとけ
どうせ金目なんだから

46 :
地震一つ20センチ位で沈下するし、あまり細かく言うなよ

47 :
津波で家流される

行政「高台移転しようよ」

馬鹿住民「うるせぇ、元の場所に住ませろ!」

巨大防潮堤を作る

馬鹿住民「防潮堤高くて景観ガー」

もうRよ

48 :
もう一発地震が起きて22cm沈下したらいいよ

49 :
低いんならまだしも余計な金掛けて作り直す必要性あるのかね?

50 :
地震の停電でラジオ聞いてたら浜に死体が打ち上げられてたとか聞こえてきて怖かった世ね

51 :
ミスと言ってるけどサービスしてくれたんだろ
優しい嘘ってやつだ

52 :
>>1
ちゃんと反対側の理由を取材して来いや無能

53 :
観光業で食ってる住民がうるさいんだとさ

54 :
低いのならともかく高くなったのなら防災強度が上がってるのに文句言ってるのは池沼だろ

55 :
全体が22センチ高いって、材料費がかなり変わってくるぞ

56 :
じゃあ堤防内を22cm盛ろうぜ

57 :
ゴネれば金になると学習した人達

58 :
バカ野党支持者だろうな

59 :
なんか問題があるんだろ
角度とか

60 :
22cm余計に高いと誰が困るんだ?

61 :
企業だったら担当者がそうとう絞られる

62 :
22センチ高くなるとそれだけ不安定になり衝撃に弱くなる

63 :
造り直せと言っている住民一人一人Twitterでも何でもいいから出てこい。

64 :
気仙沼に景観もクソもないだろw
ただの港町なのにw

65 :
>>16
子供や孫が又被害に合うんだな

66 :
>>18
(下請けとかで働いてる)住民

67 :
ほんとバカだなぁと思うわ

68 :
高いのに文句言うなんて
どんだけクレーマーなんだよ
もう一回津波で流されればいい

69 :
防潮堤が22センチ上がったから景観がどれだけ悪くなるのか証明して貰わないといけないな
税金で造ってるのに我儘言ってごね得するのは絶対に許してはいけない

70 :
低かったのなら問題だけど高い分にはいいじゃんね

71 :
東電の賠償と国の全面バックアップがあったからな
声高に主張すれば金も入るし なんでも通ると思ってるんだよ
もう朝鮮とか沖縄と一緒

72 :
>>23
もうとっくに変わってるわ

73 :
松本龍を葬り去ったからやりたい放題だな

74 :
低けりゃヤバイけど、高い分には良いだろう。
この野郎らは堤防22センチ分の、空が見えないと死んじゃうのけ?w

75 :
津波は天罰だったんだな

76 :
2050年に予測される海面上昇にあわせて高くしたっぽいな

77 :
>>53
22センチ低くしても大して変わらんだろうに

78 :
>>23
直しても直さなくても海は見えないだろう。

79 :
アホバカ間抜けチンビラヤ

80 :
住民の安全よりも景観が大事と言ってるのは余計な税金使わせるための反日だけだろ

81 :
低いんじゃないならええやろ

82 :
透明な防波堤ってできないのかね?

83 :
ニュースで見たけど、俺らの心のケアはどうするんだ、
とか言ってる人がいて、さすがにおかしいと思った

84 :
>>53
その観光客を危険な目にあわせようとするとはww

クレーマーの町ってことで激減するかもね。

85 :
>>43
文句言う香具師にはロンドンブーツを配れと言っている

86 :
22cmくらいカンナかければどうにかなるやろ

87 :
たかが22cmで作り直せってwほんと田舎の土人どもって頭悪いよなw

88 :
よっぽど儲かるんでしょうねぇニヤニヤ

89 :
住民団体て、実態は工事業者か
よそから来た乞食か一体何者?

90 :
>>83
こマ?
我欲出てない?

91 :
22cmぐらいで文句言うなよ
低いならともかく高いならいいだろ

92 :
やっぱ死ぬべきだったな

93 :
絵でも描いとけ

94 :
22センチで騒ぐならもっと丘の方に越せよ
だいたい昔の人らが此処より下は住むなって、警告の石標立ててたのに住んで流されたんだろ?

95 :
何で計画より高くて文句が出るの?

96 :
高くて駄目なのか(´・ω・`)

97 :
裁判すればいいんじゃないか
大川小学校みたいには行かないと思うぞ

98 :
細けえよ

99 :
この土人どもなんとかしろよw

100 :
やっぱり天罰じゃないか(憤慨)

101 :
>>83
津波に流されればケアの心配も要らなかったのに

102 :
こういう土人のために俺たち復興税かけられてんだぜ?
ムカつくわ

103 :
>>76
むしろ有能やんけ!

104 :
もうこんな土地に住んでるガイジなんて見放せよ
その金を東京オリンピックや万博に突っ込んでやれよ

105 :
理由はなんなのか気になる
ただ高くて嫌なだけならいっそのことなくしてしまえ
税金を何だと思ってるんだよ、こいつら

106 :
>>94
それ作り話だからな?

107 :
利権キチガイ以外に考えられない
2200の間違えじゃないのww

低くて怒るならなんとなく気持ちわかるけど

108 :
>>7
田舎もんはおかしい
村井知事はマトモな判断

109 :
強度が保てない
とかあるのかね

110 :
>>30
馬鹿としか言いようがないよね
逃げ延びてムカつく

111 :
めんどくさいなw流石にこれは極々一部の人達であって欲しい

112 :
>>29
やるとしても瑕疵だから全部業者負担になるよ。
それ以前に再着工している間に津波が来たりしたらアウト。

113 :
どうでもいいこと

114 :
現場のミスでは無く、役場側ねみすなんだよね!

115 :
この数年で地面が隆起したのでは?
22cmぐらいなら隆起で説明出来るだろ

116 :
なにこれ、パヨク活動家が入れ知恵したの?

117 :
22センチ高いと何か問題があるの?

118 :
>>115
あそこ未だに震度5級がしょっちゅう起きてるからな
十分ありえるわ

119 :
この協議会のやつら
あたまおかしい

120 :
>>116
震災後の跡地に住み着くのはちょんが多い

121 :
>>47
一部の人生失敗した底辺が、周囲の脚を引っ張って道連れにしたいっつー願望でもあるんだろうな。
まるでチョンモジジイみたい。

122 :
これ県の他の地域の人間が口を挟むべきだろ
ふざけんなよ

123 :
可哀想ってことで宮城県だけで増税して治せばいいじゃん

全部宮城県民で完結すればいいのよ

みんな喜んで税金納めるだろ?w

124 :
>>33
だよねー笑うわ

125 :
>>50
そうだね2011.3.11(金)19〜22時くらいに福島県にいたけど
気仙沼炎上やら、仙台だかその南の浜に200人の死体が打ち上げられたとか
何が起こってるのかわからず4号線をただひたすら北上しながら
ガラケのワンセグやカーラジオで情報集めてた

126 :
多分安全基準をふた回りくらい超えた高さだから問題ないだろ
22cm少なくて危険と言われるようなレベルなら当初の設計から完全に間違いということになるわ

127 :
高い分は良いんじゃない低いと駄目だがわけわかめ

128 :
岩手県普代村の件もあるしいいんじゃねーの?

129 :
ただまあ、永続的な景観や安全性のバランスをさんざん吟味して算出したものを、実際の施工で「間違えました」では、なんだかなぁと思う人も多いと思うよ
22センチの是非よりも、そういったいい加減さに怒りを覚えている人が多いということじゃないかな

130 :
お金自分で出さないといい気なもんだな

131 :
それでいいよ。と言ったらそれで話し合いは終わり。
嫌駄目だ!作り直せ!!って言ったが県側が作り直さないならば、
補償しろ!!!と・・・
実際に金よこせ!!!!とは言わないだろうが、そういうことだろ・・・・

132 :
22cm削るとなると、その下にも相当の振動を与えることになり、耐久性に問題が発生する。

最初から作り直してもいいけど、高潮の時に海水が陸地に入り込むことは了承して欲しいね。

133 :
作り直せとかふざけすぎ
他県からの税金をなんだと思ってるのか
誕生日プレゼントが気に入らないから買い直せと駄々をこねるガキかよ

134 :
さっさと津波に流されてしんじゃえ

135 :
住民の真意がわからないからなんとも言えん

136 :
>>37
いまだに起こる地震と地盤沈下や隆起で着工前と測量にズレが起きてるんだろ
高い方にズレて良かったじゃないか

137 :
>>110
は?何言ってんだ?
お前がRよ。

真っ先に工場の従業員を避難させて全員助けた、和菓子屋の社長だか工場長だぞ。

138 :
葬儀屋が集まった住民団体なの?

139 :
川添、山添、谷添、海添
ここらに住んでる奴は総じて馬鹿ばかりだろ

140 :
殺処分していいぞ

141 :
>>30
これ見たら22センチとかどうでもいいから違う土地に住めよと言いたくなる

142 :
高い方がより安心だろうに頭がおかしいな

143 :
高い分にはイイだろうに

144 :
実際に被害に遭った人達がこんな事言うわけないから
外から来た人が金が欲しくて言ってるんだろうな

145 :
防波堤400センチ中の22センチだぜ見た目じゃ違いわからないレベルでなんでこんな難癖つけるんだよキチガイ

146 :
>>110
この人の危機管理能力は素晴らしいぞ。
バカじゃない。

147 :
高いなら、むしろ喜べよ

148 :
意見が挙がっただけで激怒してないじゃん

149 :
作り直すんじゃなくて
グラインダーや削り機で削ったりすりゃいいじゃん
その方が安く済むし 住民も納得する

150 :
やり直す→解体→建築
業者ウハウハ

151 :
日本ブレイク工業の出番

152 :
>>129
まぁそれは誰かが責任を取らないといけないがまた多額の費用を使っていいとは思わないなぁ

逆ならまだしも

153 :
どうせ背後にいるのは共産党とかチョンじゃねーの?

154 :
作り直しの受注が欲しいんやろ。業者探れば怪しいの出てくるっしょ。

155 :
胡散臭い

156 :
次の津波で22cm足りなくて全滅する寓話

157 :
県が3案提示したことで住民側の意見が割れて、
結果、従来通りに作ってくれ

・・・という流れらしいな(´・ω・`)

158 :
横幅何メートルあるか知らないが
コジキとかニートやボランティア10万人くらい集めてノミで削ればいい
関東で募集すれば10万人くらいすぐ集まるよ

159 :
高い分にはいいだろ別に

160 :
低い分には問題あるが高いのなら許容範囲だろ

161 :
>>3
津波被害のリスクが下がると不都合な民族

162 :
>>150
まあ裏に業者いるんだろな

163 :
>>14
これしか反対する理由が見つからない

164 :
見た目かわらないし22cm高いのでかえって安全性が増してるのでは?
削ったりして津波来たときに乗り越えられるよりもいいのでは?

165 :
>>3
個性的地域でとても良い住民の皆さまがお住まいして居られる港町でしてw

166 :
元より堤防で海見えない状態だった岩手県民としては何いってんだコイツラという感想しか無い

167 :
日陰とか乗り越えるのに不都合な問題でもあるのかもな

受注業者が一時的に儲かるけど街はどんどん寂れて限界集落になる未来が見える

168 :
とーほぐ基地害

169 :
知事が正しい、1円でも無駄に使うな

170 :
修復するとしても優先順位は最下位だな。100年位したら完成するかもよ?

171 :
ちょうど俺のチンボ分だな

172 :
反対してるのは建設業者だろ

173 :
>>164
コンクリートといえど面積当たり支えられる水圧って限りがあって、その辺ちゃんと計算してんだよ
堤防の厚さそのままで高さ増やしたら想定以上の水圧がかかるから壊れちゃって意味ないだろ
俺が今適当に考えただけなんだけどさ

174 :
強いて言うなら、県は3案提示すんなよ。
もうミスった時点で「施工ミスすみません。でも、このままいきますんで」でよかったと思う。

175 :
スゲーwと思うだろ?よくあるんだよこの手の話は

176 :
住民激怒?

税金かえせや

177 :
低くして津波の被害を受けた時の給付金狙い?

178 :
特定市民だけが騒いでるんじゃないの🤐

179 :
作り直してる間に津波が来ならどうすんだ

180 :
>>112
県のミスって書いてあるけど。

181 :
騒いでるのは協議会委員だけ?
そこまで騒いでるのか?

182 :
すまん、話の流れは理解しているつもりだが>1の文章が全く理解できない

183 :
景観・・何万人も襲った海をまだ見たい&見せたいのか?
生き残ったやつの中にまだ海が見たいのがいたら22センチ削った堤防の上に首だけだして埋めとけw

184 :
無駄遣いが収まらないなら交付金0でいい

185 :
金寄越せって事だろう
汚ねえ連中だな

186 :
補償金ねらいか?

187 :
>>173
堤防壊れるなら削るか作り直ししないと作る意味がなくなるよね

188 :
22cm周りを盛り土したらあかんのけ

189 :
作り直せって言ってる人の言い分が分からん

190 :
>>188
建物どうすんだ

191 :
おかしいよこのへん…

三陸沿岸南半分は、陸前高田といい気仙沼といい、地元住民の判断がおかしすぎる。
宮古より北は変な話は聞こえないのに、南半分からは、頭湧いてるようなおかしい話ばっかり聞こえてくる。
なんでだろう?

192 :
>>187
適当なレスにマジレスっぽくするなww

193 :
>県は説明会で工期を「1年延長し、つくり直す案」「間違った高さのまま工事し、9月ごろ完成させる案」「防潮堤周辺の土地を22センチかさ上げする案」の3案を示しました。

これは宮城県も最低の対応だろ・・・
結局3案目にするなら、他の2つ提示して住民に検討させるな
住民も住民だけど宮城県も宮城県の目糞鼻糞

194 :
2012年6月に発足した協議会は景観を守るため、防潮堤の高さを抑えようと結束。県と議論を重ね、
14年2月に今の高さで決着した経緯がある。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180419_13010.html

195 :
>>193
×3案目
◯2案目

196 :
>>191
地価安いから元の住人消えてそういうの集まってきたんじゃない?

197 :
22cm高いと津波被害が少なくなって保証金が減るだろうが!

ってことですか?

198 :
>>194
やっぱりそうなんだ…発想の根本がおかしい。

静岡じゃ地震や津波が来てもいないのに、海岸から人が軒並み逃げ出して、
あまりにも浜辺がゴーストタウン化して都市機能維持できず、市役所が頭を抱えているんだぜ?

でもこれが人類として合理的発想。

199 :
クレーマーの土地の周囲だけ道路斜線+容積率+日影規制の制限を解除したらいい。
そうすれば22pどころか30m越えのマンションに囲まれて真っ暗になるから

200 :
>>2
ミスに怒るのはまだいいが
億の金使って作り直せと言う基地外はいないと信じたい

201 :
http://shoeimaru.da-te.jp/e991869.html
初は防潮堤なんかいらないという意見が大勢を占めていたものの

202 :
俺のペニスの長さを想起させる数字だから住民が羞恥心を覚えるのは当然だよ

203 :
22センチって俺のチソコと同じぐらいじゃん・・・

204 :
これは土建屋の勝ち

205 :
>>1
背乗り成功させた朝鮮人が騒いでるんだろ
騒ぎ続けて永世被害者となり末代まで貴族ぐらししたいニダってことじゃないかな

206 :
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171215_11017.html
2017年12月15日金曜日
気仙沼に計画していた防潮堤建設を断念 
「防潮堤はいらないという地元の意見が大半だった。

207 :
防潮堤作る工事するだけでも知事が説得してまわったんだろ
もうこんな地区ほっとけよ

208 :
また流されたいのか?

209 :
>>3
野党からしたら叩くネタがあれば理由なんてなんでもいいんだよ
村社会に合理的判断できる奴なんていない

210 :
これに噛み付いてるキチガイって、日本を滅ぼしたい民族カスだろ、端的に言えば朝鮮ゴキブリ

211 :
>>203
ウンコの間違いだろ

212 :
>>3
もともと地元民に聞くと景観を損ねるので防潮堤自体がいらないという意見が大半だったらしい

213 :
宮城とか福島は進撃の巨人みたいな壁を3つ作って囲め

214 :
>>207
村井さん自衛官上がりだからなのか、変なところで「父権的」なんだよねえ。
彼を殺伐とした新自由主義と叩く人もいるが、こんな温情的で「おやじ的」な新自由主義者もないもんだw

気仙沼だとか陸前高田だとか、地元から上がる「総意」があまりに頭湧いてるので、
知事も、自己責任論で放っとくべきなんじゃないかと思う。こいつら、流されたくて流されてるとしか思えない。

215 :
代わりに再工事にかかる2〜3億円を住民に配りますよって言えば本音が分かる

216 :
>>212
命を救うための設備なのに知ったことかと
反対してる奴らは堤防の外側に住まわせてやれよ

217 :
役所仕事って、うるさすぎだろ?細かいとこに。
直せよ。

無駄であっても直してみろよ。
Rよ。

218 :
22pなんて地球温暖化でそのうちプラマイゼロになるんじゃねーの?

219 :
>>217
この件は逆だ逆w
行政が、「つくっちゃったから、22cm増しで続行でゆるしてくれない?」といったら
地元民が、景観ガー!22cm低くして作り直せ!(本来の高さは)俺らが我慢できるギリギリの高さなんだ!
我らの美しい気仙沼が22cmで汚される!と激怒した。


意味不明つうか頭湧いてるにもほどがある。

220 :
文句言ってる奴の家全部また流れねーかな

221 :
>>190
うまく法面でごまかしてさ〜w

222 :
また騒いでんのはパヨクさんなんでしょ?
早く死んで欲しい。

223 :
こいつら流されればよかったのに

224 :
>>213
気仙沼だけにしてくれ
そんで悟天ちゃんは気仙沼捨てて石巻来て安住落としてくれ

225 :
>>211
倒れる時に玉にもたれかかってきそうだな

226 :
全部とっぱらってアクリル板でもたてとけ景観も変わらんやろ

227 :
津波土人は黙って受け入れろや

228 :
役所がレベルのベンチマーク間違えたん?

229 :
http://fanblogs.jp/oortcloud/archive/492/0
断念された防潮堤計画(黄色)と新しい防潮堤(赤)
黄色部分は後ろの山に逃げれば大丈夫って見解なのか

230 :
堤防の上に住めばいいじゃん!名案!

231 :
あのね津波とかリスクあるからその土地安いのよ
一度は分かるけど二度目はないよマジで

232 :
よくできた知事さんだ。支持します。

土人どもクタバレ、クソムシどもが。ペッ!!

233 :
何センチまでの誤差なら許してもらえるの?

234 :
いや、ダメだ

どれほど設計、施行までに無駄な工程が役所仕事にはあるかお前らわかってない。

ぶっちゃけ半分の金で作れるんだぜ?それでいてミス?ふざくんな

235 :
これ、話だけ聞くと協議会や住民がおかしいように思うけど
22cm高く作ると儲かるやつがいて造っちまったらこっちのもんだ
しめしめと思ってるずる賢いやつがいるということだよね?

236 :
>>233
+-5%までだろ。公差は。

237 :
>>219
津波が怖いならすでに気仙沼から離れてる
津波が怖さよりも海と暮らすことを決めたから気仙沼に住み続けているのに、そうまでして住んでる土地が津波対策によって大きく変化してるのならばそれに反対する人が多いのはわかる
全然意味不明ではないよ

238 :
被災者のくせにもう過去の惨状を忘れたようだ

239 :
景観景観いうやつは立派な町と調和した家に住んどるんやろな?

240 :
>>237
理屈はそうだな
震災があっても受け入れる
俺も富士山の中に住んでるが、マントルが俺を襲っても文句言わない

241 :
反対するキチガイなんだこれ

242 :
もう一度津波に流されろ

243 :
とりあえずなんでも反対するのがお仕事の人達がごねてるだけじゃねえの

244 :
>>212
もう忘れたんか

245 :
>>243
もともと地元住民は防潮堤自体に反対してて
実際、港付近は防潮堤工事自体を断念させてるようだ

246 :
>>244
2012年の頃から議論してるみたいだ
>2012年6月に発足した協議会は景観を守るため、防潮堤の高さを抑えようと結束

247 :
わざわざクソ田舎に防波堤作る意味ないわ

248 :
>>235
業者に渡された指示書自体が間違ってた
過失は県側にある
ただ気仙沼の景観なんて大したもんじゃないから気仙沼以外の県民は気仙沼ちゃん達のこだわりが理解出来ん
松島でさえまぁこんなもんか、って言われるのにな

249 :
喉元過ぎれば熱さを忘れるんやなあ

250 :
こいつら数年前にあんだけ死んだのに何人Rば懲りるんだ?

251 :
いまから牛乳たくさん飲んで22センチ高くなれよ

252 :
石巻の実家を津波で無くした俺様から言わせてもらうと

もう引っ越せ
末代の子孫に同じ苦しみ味合わすのか

253 :
>>235
そういうこと
役所でもバックマージンをもらってる奴がいる可能性もある

254 :
もういっかいしぬけ?

255 :
>>243
気仙沼は小野寺防衛相の地元で村井知事も保守派、和田政宗も宮城
一方郡仙台市長や安住・桜井、ちょっと前は岡崎トミ子も宮城
左右せめぎあってる地域なんよな

256 :
とりあえず

おまえらちんこデカすぎw

257 :
>>253
この話から学ぶべきところは、津波の風化同様に
行政とゼネコンの癒着についての風化、だったりはしないだろうか

258 :
復興税は有意義に使え、無駄使いすんなよ
ていうか廃止して欲しいわ

259 :
何が不満なの 何時迄も被害者ぶるなよ1日1日を生きていくんだよ 亡くなった人の身にもなれボケナス

260 :
>>259
むしろ被害者という意識がもうないからこその「防潮提いらない」って意見だと思うんだけど

261 :
わしのよりでかい!

262 :
生死を分けた奇跡の22センチになるかもよ

263 :
潜水艦を家にしたほうがいいんじゃないのか?

264 :
堤防とか、低いより高い方が良くない?
例によって、反対してんのは共産党の連中?

265 :
こんなもん、22cMしたにカッター入れてハツったらモルタルで天端ぺろっと均してokだろ
それなら文句言うなって言え

266 :
やっぱこないだの津波で全滅させておくべき県だったな

267 :
22cmって大事か?(´・ω・`)
そんなに大事なら爪で削れ

268 :
文句言ってる奴の家を22センチ上げた方がいいんでないか

269 :
どこのカッペだよ

270 :
地元の人は防波堤自体に反対なのか

それなのに高く作られた、と

271 :
そんな細かい民族でもなかろーに

272 :
防波堤に反対する理由あるの?この地域で
防波堤程度の景観がそんなに問題?

273 :
土地かさ上げすりゃいいのに
閖上なんか津波前の原型留めてねえぞ

274 :
津波の跡地に戻ってきてるのか
死んで良いレベルのバカだろ

275 :
復興税納めてる身としては無駄にしないで欲しい
原因は工事ミスだけど高い分には良いだろ

276 :
これ、土地の隆起が原因なんだろ?
仮に今作り直しても、数年したらまた高くなっちゃうんじゃないの?

277 :
めんどくさいから、もう復興事業自体やらなくていいんじゃないか?
基本全部自己責任で天災にあってもしょうがないって事で
津波が来た時の為の対策を景観を理由に断るんだから
別に家が流されようが人が死のうがどうでも良いって事なんでしょ

278 :
>>276
なあに、地震でまた下がる

279 :
また津波来るの分かってんのにバカなの?

280 :
とにかく税金にタカることだけを考えている

281 :
22センチ下げて作り直すくらいなら更に22センチ上げて作り直した方がいい
後々後悔しない方を選ぶべき

282 :
意味がわからんよなw
激怒してる理由も書いてくれよ

283 :
もしもの時の安全をとるか
数字にこだわって(あと予算も)22センチで生死の別れ道を選ぶのか
どちらがいいんですか?

防波堤越えてきた海の水の事もう忘れたの?馬鹿なの?
景観と生死どちら取るの?

284 :
22センチは憧れる
ちょっと太めのかなこちゃんも立ちバックでヒイヒイ言わせられるだろう
我々日本人には高すぎる壁だ

285 :
下げて造り直せ言ってる奴らは津波の経験をもう忘れてるんだなきっと

286 :
>>90
マジなんだよなー
NHKの東北ニュースで、そういう質問してる住民が映ってた

287 :
津波のリスクが下がるとなぜか怒る民族がいるらしいな

288 :
地元の人たちは22cm下げた堤防を本気で作り直せなんて思っていないと思う
これは堤防建設を阻止するための口実
だって22cm高かろうが低かろうが何の意味もなさないことは彼らが身を持って誰よりもいちばん知っているから
自分たちの身は堤防や行政が守ってくれないことを誰よりもいちばん知っている人たちなんじゃないかな

289 :
作り直すなら地域にも一部負担させるけど本当にいいのか聞いてみたら?
他人の金とおもっているから厚かましい態度になる

290 :
>>1
22センチの差って、どんな感じなの?
ムキになるほどなの?

291 :
>>289
負担?おかしいだろ。
こんなのミスしたやつの自腹だよ。

292 :
>>290
山形のタワーマンション
予定より650mm高いと思ってみてみろ
やばいだろ?
https://i.imgur.com/0TDKB9Z.jpg

293 :
ウチの地元がすまねぇ
被災に遭って自分たちはかわいそうだと本気で思ってるんだ
本当にすまねぇ

294 :
>>292
ナニコレwww
草生えるwwwwww

295 :
たった22センチ?
しかも低くなったのではなく高いのに?
そして改修に億単位の金を使わせる?

296 :
22センチ高くて怒ってる理由が知りたい

297 :
どこの共産党員だよ

298 :
全員流されとけば良かったのに
とか言われるぞ

299 :
22cmっていったら丁度500mlペットボトルぐらいの高さか

300 :
>>293
同じ被災地でも、津波食らった所とそうじゃない所じゃ意識に雲泥の差があるからな

301 :
>>17
ワロタ。ほかにワロタ人いないの?いるはずよ!

302 :
>>288
そんな人達が高台に移住するでもなく、頑なに津波被害が出やすい場所に拘るのも変な話。

実際は民宿とかの観光収入がある人達が堤防建設反対してるだけだろ。

303 :
自分で削ればいいんじゃね?
命綱切るようなものだけど、いやならやれば?

304 :
日本の発展や安全を損なう方向へ持っていきたいのはあっちの国の手先だろ、わかるよな?

305 :
ttps://jp.reuters.com/article/wider-image-jp-sea-walls-idJPKCN1GL182

これとかみると凄い高いな…

306 :
コレ本当に気仙沼の市民が作り直せって言ってるのかな?
最近は怪しい団体が地元民のフリして変な活動してる場合も多いから分からんぞ

307 :
バックマージンガーとか、おまえら妄想まで駆使して、このアホどもに温情的だなあwww

建物ならともかく、堤防の22cmでぽっけナイナイなんて出来るわけ無いだろ。しかも余分に高く作ったんだぞ。
どこでどうやって利権や裏金が発生するんだっつうの。何もかもが余分に要るんだ。発生しようがない。

そもそも、22cmなんて地殻変動で下手すりゃ10年で帳消しになる。
311クラスの超大型海溝地震は、メートル単位で地盤が隆起・沈降するのは普通のこと。
そして、地震の穴埋めをするように、平時には逆向きの地殻変動が起きる。
バカバカしいったりゃありゃしない。だから県庁は22cm続行つったんだ(行政でそれを正当化する論理もある)。

308 :
>>191
背乗り?

309 :
また津波に流されればいいんじゃないかな

310 :
22cmに何の意味があるか合理的に説明できないのに22cm下げろってのはただのクレーマー

311 :
て、間違えたのはどっちのミスなんだよ?
間違えた方が費用負担するのが当然だろ?
て、事は間違えたのは県の方でいいんだよな?

312 :
アホか。
低いならまだしも22cm高いのなら少しは安心できるだろ。
あの大津波を見てもまだ堤防は低くてもいいと考えてるならさっさと波に飲まれてR。

313 :
9cmなら大丈夫だった

314 :
9cmを超えたら必ず騒ぐやつが出てくる

315 :
>>314
やめろ
https://i.imgur.com/AnGdyIZ.gif

316 :
結果的に低くなるところが反対してるの?

317 :
>>311
県と業者。

318 :
22cm高くなる事で波圧が余計に作用する事になる
堤体に作用する曲げモーメントは距離の二乗部分に影響を受けるので22cm高くなる事で堤体を超えるような波圧が作用した時には当初想定していた作用力を超過する可能性が高い
つまり22cm高い事は堤体にとっては危険側の構造になるって事

319 :
>>212
そういう奴等は、いざ津波が来たら来たで、
被害者面して被害を補償しろ、って喚き散らかすから無視して良い。

320 :
22センチだぞ?
景観問題あったとしてそんなに損なわれる要因か?

合理的に話しろや

321 :
こんなもん作らなくても死ぬ覚悟で住めば良いだけの話だろ

322 :
何兆もかけてクソ高い防潮堤を作る事自体バカすぎるんだよな

東北震災での教訓は高い防潮堤などなんの役にも立たない、ということなのに
地元住民が反対するのもわかる。
そもそも防潮堤は命なんか守らないからな
土建屋の儲け以外の意味はない

323 :
>>43
それだ(笑)

324 :
もともと住民はできるだけ低くして欲しかった
着工2年後に当初設計時に比べ土地が22センチ隆起していたので22センチ低く再設計することになった
再設計に不備があったり連絡が不十分だったりで施工業者は当初設計のまま施工してしまった

ってことらしい

325 :
>>318
あと堤体本体の自重が重くなるので地盤の支持力又は支持杭の許容支持力にも問題が出そうやね

326 :
その+22センチを越えてきたら
今度は中途半端な高さ追加しやがってなぜ+1mにしなかったんだと騒ぐだろうな

327 :
>>325
その22センチはそこまで大きいの?

328 :
>>173
堤防の高さが違うわけじゃなく、地面のレベルが上がったから、ELが高くなっただけらしいよ

329 :
刑務所みたいなるんだよな景観てのはバカにできん

330 :
ちなみに今作ってる防潮堤は東北震災級の津波には設計上耐えられないからな
あれ(東北震災)は「1000年に一度」の災害だそうで
堤防は「150年に一度」に備えるらしいが、コンクリート堤体は100年も持たない

331 :
>>322
普代村ってのがあってだな・・・

332 :
>>328
大震災で平均地盤面が上がったのか

333 :
>>327
めちゃくちゃでかいと思うけどね
そもそも永久構造物やから安全率高いだろうけどその安全率をギリギリ満足出来る様に設計される
22cm高くなるとその指針で決められた安全率を超過するだろうね

334 :
>>330
>>322にしろ、何のために嘘書き続けてんの?
目的はなに?

335 :
>>333
結構シビアな話なんやね、ありがとう

336 :
>>328
適当レスにマジレスやめて

337 :
>>332
下がって上がった

>>333
構造物そのものにミスはないから、安全性に問題はない。
地面の高さの問題。

338 :
昔は、堤防をどのレベルまで防ぐかの議論で
数世代に一回被害に会うくらいは許容範囲とするって意見もあったからな

全部防ごうとしたら予算がいくらあっても足りない

339 :
>>337
君は波圧の計算とかした事ないのかな?
合田式で検討するなら設置地盤の高さと全面の海底の傾斜とかも影響受けるんやで?

340 :
嫌な世の中だよ全く

341 :
>>328
なんだそれかよw
ID:NXyvC9IK0の御高説は完全空振りじゃん。俺の推測のほうが「既に正しい」とは思わなかった。

海溝型地震の直後って、海岸沿いでは、20cm程度の地殻変動は当たり前なんだよね。
それも数年程度で起きる。
知事も「地球の力はすごいものですww不可抗力ですが何か」で言い通せばそれだけの話じゃないか。
なに謝罪してんだよ?w謝ったら負けだぞこんなもん。

342 :
業者と県が悪いのに被災民せめてどうする?
まあ、頑として折れない被災民もどうかと思うけど

343 :
もう堤防の外に住まわせようぜ
大好きな景色見ながらRるなら本望だろう

344 :
こんな場所に住んでるバカはほっとけ

345 :
>>343
というか堤防が必要ない
単に税金の無駄遣い

346 :
感情的になって業者と県のミスを放置してる奴らはアホやろ

347 :
高い方が性能高いんだから良いだろ

348 :
業者「22センチ分の金は?」

349 :
まあ、堤防は要らなかったかもね

リスクあるのを承知で定住して、いざ津波が来たら逃げると

350 :
作り直す言うなら直すかわりに税金上げます言うたら黙るだろ

351 :
>>212
防波堤要らない派を海側に住まわせて陸地に防波堤を建てて住み分けたらいいのにな

352 :
またカネごっそりかかるぞーw

353 :
>>244
早すぎるよな

354 :
>>212
普通そうだよな

355 :
被災者様根性は一生治らないんだね
もう7年前なのに

356 :
>>346
よう、気仙沼市民w

357 :
>>27
避難までの時間は少しでもあれば生き残れる可能性秘めているから僅か22センチでも馬鹿に出来ないよ

358 :
>>349
避難を迅速にできるようにする工夫か
そもそも居住地域を高所に移転することに金使う方がマシだろうな
三陸津波でも沿岸部の浸水域は住居建設禁止にしたはず

359 :
バカどもが、津波でしんでしまえ

360 :
もうあの時の事忘れてサザンのツナミいい曲だよねーとか言ってるものか

361 :
>>294
古い写真だな
最近は周りも住宅地になってるぞ
言っても山形県民の中でも馬鹿にされてるがな

362 :
今度大地震が起こって大津波が来るのは全く別の場所だろうし
その場所も全く予測出来ないから

堤防は実質無意味

363 :
>>354
岩手県民だが、そもそも沿岸の国道や市街地から海は見えない。
見えるのは防潮堤だけ。
「海の見えるドライブ」とか、「窓を開けると海が見える」なんてものはない。

364 :
また朝鮮土建屋が騒いでいるのか?

365 :
だからさ、地震時沈降・平時隆起の場所(逆パターンの地域もある)だったとして、
作り直したとて、それが出来た頃にはまた隆起してるわけさ。
一応ある程度の想定は出来るが、その通りになるかどうかはわからない。

そして致命的なことは、地震発生と同時にまた確実に沈降するということだ。
そして、その沈降した堤防に向けて、1時間後に大津波が襲う。
歴史地震をみても分かる通り、「次の311」でどれくらい沈降するのかは、実はわからない。
千年に1回と言われた今回以上に沈降するかもしれない。

結局、工学しか知らないと、 ID:NXyvC9IK0の御高説みたいな話になってしまう。
想定を前提にして数字をいじり小さなことを大きく騒ぐが、もっと大きな話が食い違ってしまう。
311では、こういう工学屋の蛸壺的失敗はあちこちにあった。その一番ひどい例が原発だったんだけどね。

366 :
>>291
そもそも自分たちの命を守るインフラを
地元が負担せずに作ってもらっていることがおかしくないか?

367 :
他人の金だと思って好き放題言いやがる

368 :
好きで海のそばに住んでいるんだから防波堤をつくる必要ないじゃん

369 :
>>363
流されたいんけ?

370 :
福島と宮城のゴネは同じだよね
どっちももう関わりたくないランキング一位じゃないの

371 :
こういうことで、東北のイメージが悪化するの分からんだろうな

372 :
もういっぺん流されるけ?
なあ
おい

373 :
>>369
防潮堤があっても流される
巨大防潮堤があると津波の接近を見ることもできないって地元の声もある

374 :
>>373
うるせぇ
くちごたえすな

375 :
>>373
大津波警報出たら脇芽も振らず逃げりゃいいだけなのにな
というか逃げるべき

376 :
津波に対して有利側なので許すしかない

377 :
>>372
エネルギー放出したから数百年は来ない、

次は別の場所だよ

378 :
>>375
本当これ
でももう誰かのせいにするか税金貰えるからずっと愚痴愚痴言うでしょ
津波の来る場所に家建てるなって先祖が言ってるのに儲かるから

379 :
またきて超えたら、低かったのが原因だから補償しろってなるからだろ。

380 :
> 雄勝町の9.7mという防潮堤の高さもそこからきている。
> ちなみに東日本大震災で起こったような最大級の津波には
> 防潮堤では対応せず、住民の避難を軸とした対策を行なうこととしている。

気仙沼よりはるかに巨大な雄勝町のものですら
設計の段階で「東日本大震災級には対応しない」

ちなみに奥尻の津波で作られた巨大防潮堤は建設から20年でヒビが入り
すでに巨額のメンテナンスコストが必要となりつつある

381 :
22センチ下げる工事をするという愚行をもし行うなら
宮城県には震災復興関連の国家予算は二度とつけるなや
安心安全!と喚きながら、ワザワザ安心安全を下げる工事するんだからな

382 :
Rよクソ虫

383 :
>>377
無駄金やんけ糞が返せ

384 :
>>367
少なくとも県に全部任せてタダで作ってもらっている態度じゃないわな
もらった握り飯がマズいとケチつける乞食のようなものだわ

385 :
>>384
いや地元は不要だと反対運動してるのに県や国が無理に「必要だ」って言って作ったところも結構あるぞ

386 :
>>385
反対運動した所は何かあってももちろん補償金乞食しないよね?ならまだマシだけど自分達もあやかりたいとかに見えるわ

387 :
作り直さなければならない理由を言えよ

388 :
しかしとんだ施工ミスだな業者を叩くべきだろ

389 :
高いに越したことはないだろ
大盛りサービスだと思ってもらっとけ

390 :
震災地への援助は当然行われるべきだが意味のある形でやらなくてはいけない
現状ゼネコン土建屋への援助になってしまってるからな

391 :
削りたけりゃ自分達で工事費出せ
また津波が発生したとしても救助を求めるなよ

392 :
こういう理由から俺は公務員をやめたな。
公務員も神さまじゃない。間違いも誤認もあるのに税金を使ってるというで底辺でもからひたすら憎まれる。
津波にながされようが関係ない。消えろや

393 :
わざわざ作ってくれてしかも少し高めにしてくれたなんてサービス良すぎだろ
うちの目の前の道路のガードレールなんて全然直してくれないぞ

394 :
何百億かけたか知らんが設計通り施工できない無能と
それをそのまま受領してしまう無能。
なんなの?復興物件は馴合いなの?(´・ω・`)

395 :
>>318
堤防が破壊されたところって
波が堤防乗り越えたのち、上から下へ回転する水の力で堤防裏手の砂地が削られたとこって
当時ニュースでやってた
堤防裏手は舗装しなきゃならないんだそう

純粋に水圧だけで破壊されたとこもあったんだろうか

396 :
これ絶対に建て直せっていつまでも言うやつはプロ市民と同じ香りがする

397 :
そもそも堤防は子々孫々の為だろw
災害は何時来るかわからんのに景観とか狂ってますね

398 :
>>373
津波の接近を眺められるような余裕は無いと思う
眺めてから逃げるんじゃなくて
予想して逃げはじめなきゃ間に合わない

399 :
業者もレベル低いな

地方の中小企業なんてこの程度だよな

400 :
店だか工場だかの主人が激怒してたな
防波堤の外に作れよ

401 :
22センチの違いなんてわかる奴絶対にいないわ

402 :
全体の強度が落ちてるんじゃねーの?

403 :
るせぇよ文句有る奴は全員津波でR

404 :
本来なら数センチでも怒られるのに

405 :
>>3
次の津波の時に賠償金が盗れなくなる

406 :
どうせなら日本列島全部壁で囲って、要塞みたいにしようぜ。

407 :
もういいじゃん
東北を諦めよう日本w

408 :
安全になったら賠償金とれないもんな
あと政権追い込めなくなるし

409 :
>>3
例えば 一部 元の高さに合わせた部分が有るとそこに津波の圧力が一気に押し寄せるよね

410 :
気仙沼の人間は
頭が狂ってんだな
津波のせいだ
可哀想に

土地や町だけじゃなく
魂まで泥水で汚れた

411 :
経緯的に気持ちは分からんでもないが合理性は知事側にあるからなあ

412 :
また、流されるぞ
高い分にはいいんじゃないのか?

413 :
おれのチン子くらいか

414 :
作り直せとか言ってる奴らの背後関係洗えよ

415 :
>>83
自分も見たけど違和感しかなかった。

416 :
>>373
見てからだと逃げれないぞ

417 :
津波動画見飽きない説

418 :
全部撤去して津波でR

419 :
>>387
初報の時は景観がどうのこうの言ってたと思う

420 :
つうか、県のミスって何だよw

421 :
県のミスの内容が知りたいw

422 :
一億程くれりゃ俺がヒルティでハツってやんよ

423 :
>>180
確か震災で22センチ隆起していたのを忘れていたんじゃなかったけ?

424 :
>>416
これ
見てから逃げられると思ってるやついて驚いた

425 :
>>4
これだろマジで

426 :
こんなもん作るより
海沿いには家作れないようにすればいいのに

427 :
どーせ無意味だからってのは分からんじゃない
セーフハウスというかシェルターというか
防災壕でも作ったらいいんじゃね?

428 :
まず、作り直せって言ってる人々のリストを作りましょうか

429 :
は? 宮城県民にそんな事を言う権利は無いわ
たった22センチで助かる命もある

430 :
宮城出身だけど大体のやつもう311とか意識の外なんじゃないかなぁ
騒いでる理由が分からないけど文句垂れてる側も一応人間なんだしそれなりの理由があるんじゃないの?
理由ってのはたかりまくって金getしたいとか悪い理由も含めて

431 :
>>397
子々孫々まで持たないんですが
50年もつかどうかすら怪しい

432 :
>>2
業者責任なら「壊せ!作り直せ!工事点数 超原点な!」って言うくせに、県側のミスなら「このまま行く、作り直さない」ってのは
施工業者としては、納得いかない部分ではある。

433 :
気安めというか時間稼ぎのためなんだから22センチ分で稼げた時間で助かる命は必ず出てくるだろ
というかあんな目に遭ってまだ反省しないで低いとこに住む気なのかよ

434 :
>>433
地元民の意見で巨大防潮堤で津波の接近が見えずにかえって避難が遅れるんじゃないかって話もでてるよ

435 :
津波目視したいならドローン投げて遥か上空から見ろよ

436 :
>>434
そんなもの見えなくていいよ
津波が数分後に到達するって言ったら逃げればいいだけ

437 :
>>434
高い波が一気に押し寄せるんじゃなくて低い波から徐々に水位が上がってきて気が付いた時にはもう手遅れってのが前回のでわかったじゃんか
何を見ようっての?
警報鳴ったら高台に逃げてそれから好きなだけ見ろよ

438 :
アスペ多いのかよw
たった22センチでガタガタ言うなよ
俺のおじさんは流されたけど生き残ったわ

439 :
東北土人は津波で全滅しろよ
バカしかいねえじゃんか

440 :
>>434
20メートルの津波が来るなんてあの時誰も考えなかったし、津波の接近を確認してから逃げてたらもう呑まれちゃってただろうからな
他の人も書いてるけど、沿岸部の住民がなるべく多く助かる為の時間稼ぎなんだからそれは的外れかもしれん

441 :
22センチぶん値段も高くなるからミスした業者が費用を負担して全部作り直せということかな?

442 :
高いのは良いけどさ、22cm高い事による耐圧計算や構造計算はちゃんとクリア出来てんだろうな。
そこんとこの数値根拠を公開しろよな。

443 :
>>442
22センチ地盤が隆起したのが原因だから構造物自体の高さは設計通りなんじゃないのかな

444 :
>>434
お前、知らないくせに何偉そうに書き込んでんの?
バカなの?
そもそも、津波見たこともないんだろ?
Rよ、カス

445 :
クレーム付けてるオレカッコいいみたいな奴ほんと増えたよな

446 :
津波に飲まれていいよ、こんな連日。

447 :
喉元過ぎればってやつ

448 :
>>443
うむ、本体構造は同じだから構造計算は問題ないと言う訳だな。
重力計算は良いだろう。

津波の動圧に耐えられるかはまた別の問題だ。まぁ20cmごときで変わるとは思わないが(不利に働くとは思わないが)ちゃんと確認はしてもらって、その数値根拠は公開してほしいな。

449 :
人も全部押し流していれば防潮堤予算はいらなかったのに

450 :
>>16
銃弾は同じ場所に二度当たらない
の精神だろ

451 :
クレーム言ってるのはコジキだな

452 :
やっぱり東北人ってのは馬鹿にされる存在なんだよな
改めて思った

453 :
いろんなところに入り込んでるんだなと思う反面、
入り込まれてもおかしくない程度が多いんだなとも思う。

454 :
>>449
一人もいなくても作るでしょw
どうせ土建屋にゼニ回すためにやってんだし
奥尻なんて無人島にごつい防潮堤作ったんだぜ
宮城でも無人島防潮堤計画あるらしいじゃん
バカみたいだわ

455 :
>>448
隆起範囲と角度の問題なんだろうけど、それ言っちゃうともうキリが無いからね
削ったら今度は沈下しましたとかも充分有り得るんだから一々直してたらもうサグラダファミリアになっちゃうよ

456 :
知事がまともそうだから一件落着だな

457 :
想定より低いなら大問題だけど、高いならいいだろ

458 :
やり直せは流石に草

459 :
元気があってよろしい

460 :
>>383
そこに住んでる市民の総意ではないだろう。
落ち着けよ

461 :
決める前に俺に挨拶がなかったとかそういうクソみたいな理由で反対してるんだろ
津波でR

462 :
防波堤は作らない 防波堤で防げたレベルの津波で床上浸水やインフラに被害出ても自己責任自己負担
そう誓約書にサインさせて防波堤撤去して住ませろよ

463 :
やがてまた津波が来てこの22センチで生死が分かれた。未来新聞。

464 :
>>3
「金が欲しい」

465 :
>>163
もし防潮堤を津波が越えた場合に水深が深すぎる

理由はなくはないが反対する労力を他に使った方がいいな

466 :
日本って簡単に責任を認めて謝罪するくせに、責任は取らないよね。
謝罪するなら、全額費用を個人で負担して作り直せよ。できないなら責任を認めるな。

467 :
民主党時代に辻元ボランティア担当大臣が、ピースボートを大量に送り込んだからな。
当のピースボートは東北人の陰湿さに気が狂ったらしいが

468 :
>>467
そいつらろくなもんじゃない

469 :
もう取り壊せよR

470 :
住民背乗りされてるん?

471 :
http://sakura3411.at.webry.info/201312/article_6.html
2013年12月
>宮脇昭、横浜国立大学名誉教授が主唱する「いのちを守る森の防潮堤」運動。
 コンクリートの構造物でがなく、瓦礫や日本在来の照葉樹など、緑の防潮堤を作ろうと主張する。

>かねてからこの運動に賛意を示していた、安倍首相夫人・明恵さんが29日、塩釜沖の無人島を視察したという。

472 :
★安倍昭恵さん、防潮堤に再び異議「もう一度精査を」【東日本大震災】

安倍晋三首相の昭恵夫人は10月27日、東日本大震災の被災地に巨大な防潮堤を造る計画に対して
「環境を破壊するような防潮堤を造って本当にいいのだろうか」と述べ、あらためて疑問を呈した。
名古屋市で開かれた勉強会の基調講演で述べたという。産経ニュースが報じた

473 :
洪水の被害に遭った俺としては22センチ高いのなら嬉しいは

474 :
こんなものをつくらずに、居住禁止にすればいいだけ

475 :
高くて文句でるのは景観ぐらいじゃないか?20センチじゃ、たいして変わらんだろが

476 :
住民が金を全部負担するならいいんじゃね?

477 :
昭恵さんは12月4日、自民党の環境部会で講演し、東日本大震災の被災地での防潮堤建設について、見直すべきだとの考えを述べた
(昭恵さんは)同党議員らを前に「防潮堤で覆われた海が見えない復興でいいんだろうか」と問題提起した。

478 :
>>477
2013年12月05日の話

479 :
もう全部取っ払ってもう1回津波で綺麗に流してもらえようぜえ

480 :
また津波で流された場合に、
裁判しそうだよなw

22cm高いから流されただろってw

481 :
震災以降この村井のせいで宮城県、宮城県民、宮城県産もの全て嫌いになった

482 :
いま工事をやってる土建屋のライバル土建屋が
解体工事と作り直し工事をやらせろって言ってるのか?

483 :
>>481
ゴネてるのって沿岸部に住んでるバカ漁師共だよ
内陸部の百姓なんて東電の原発補償もうけられずに細々とやってんだから
一括りにしないでくれ

484 :
何年か前の確定申告の手引き書に
「震災復興特別税2.1%は平成49年までの25年間ふんだくり続けます」
って書いてあったな 平成49年って何ですか?

485 :
>>483
だったら自己責任で防波堤の内側に住めって思う

486 :
>>485
海側な…

487 :
>>483
放射検査も拒否、検査して数値公表しても誰も意味分からんだろとかアホな持論展開してたところから始まった

488 :
410センチが432センチとなっているらしい
もしかしたら近隣の日照に影響あるのかもしれないが…
そもそも、誰かがそんなに強力に修正求めてんの?
強く修正求めてるとすれば、別の意味ではないか?
「そんないい加減な工事では安全を信じられない」とか

489 :
高いほうが安心だと思うけど、どーしてもってんならハツりゃよくね

490 :
こういう権利ばかり主張する団体見てると本当、中国みたいな公の強権ぶりが羨ましい部分もあるな

491 :
日照権問題じゃねーかなー?

住民の意見はろくに報道せずに市の意見ばかり取り上げたら逆に怪しく見えるわ

2億〜3億円の費用で済むなら知事の財産から補填して足りなかったら市職員に頭下げて回って借りてこいよ
責任は私に有るとか口先だけで言われても誰も納得せんだろ

492 :
>>431
アホらしいにも程があるな
んなもんに金かけるより地震来たら脇目もふらず内陸へ逃げる制度と通知システム整備したほうがよほど役に立つ

493 :
日照権は関係なかったような。

最初の設計では圧迫感があり景観に問題あるから、出来れば低くしてくれと住民側が要望。
分かった22cm下げるね。って県側が了承。
工場途中で、これ前の設計図じゃね?って問題発覚。

住民側が約束違反だと訴えるのも分からないでもない。

494 :
>>106
作り話ではないよ
強いて言うなら
全部の箇所に碑石は無かったし
内容はいろいろ例えばこの村無くなった慰霊の石碑だったり
国の指導で逃げろ石碑とか
何れにせよ日本には津波関係の石碑は結構ある

495 :
>>493
あー確かにコレは怒るわ
最初から変える気ないしやっちまえば文句言えねぇだろwww
って考えてるようにすら見えるし
もう金額の問題じゃなくてプライドの問題だわな

496 :
モンスタークレーマーwww

497 :
要約すると「金を出せ」ですね。
分かりませんw

498 :
>>129
問題を切り離して考えられないのかね

22センチ高いこと自体は受け入れます
現場の施行管理は追求していきます、でいいのに

沿岸部の土人には無理か

499 :
高くて文句言うのはチヌ師だろな。

500 :
住民側が「こんなことが民主主義ですか?」って知事に怒鳴ってた

この恫喝で察したわ
プロも紛れ込んでるんだものなあ

501 :
宮城県の新聞社河北新報も朝日に似てきたし、宮城県民は今でも韓流大好き県民だし、ド田舎でもハングルや中国語喋ってるの見かけるようになったし。

502 :
>>335
なわけねーだろ
8mになります、ならまだしも
元設計の安全率でカバーできるだろと

503 :
どうでもいいけど最初の段階で高いの気がついてたんじゃね
22センチ高ければそれだけ儲かるしね

504 :
>>301

505 :
地震のおかげで御殿建った奴もいるんだろうな
地震様様

506 :
>>501
今でも韓流大好きは的確w

507 :
>>501
元々そっち寄りではあったんだけど震災以降デスクでも替わったのか知らないがおもいっきり左に行ったよ
朝日言うよりこっちじゃ東京新聞宮城支社って揶揄されてるしw

508 :
頭おかしい

509 :
住民の反対理由って、景観が悪くなるだからな
将来の被災リスクなんて気にしてない

510 :
俺のは14cm
22cmうらやましい

511 :
>>212
DQNの川流れと一緒だな

512 :
被害者として国が過保護なまでに気を使って対応してきたからもうおかしくなってしまったんだろ

どっかの国と同じだ

513 :
ID:tx5ulQYO0
だから、「耐圧計算ガー」だけで、これを絶対正義と振り回す>>442の工学屋思考そのものがヤバい。
ちょっと意識改革したほうが良い。
もちろん計算するなとは言ってない。地殻変動の前に初期値自体が全部ひっくり返るんだ。
算出根拠ガーだとか、地殻変動の前にもうどうでもよくなってる。
人間のちまちました話で、法的・政治的責任を問うだとかもはや愚の骨頂。

工学的には、311時の地殻変動分を更にいくらか盛った値を、
変動するかもしれない地殻変動分として、最初から織り込むというのが正しいやりかた。
もし責任を問うなら、「これをやってないこと」になる。むしろここを恥じるべき。


でもそうすると、22cmガーなんて完全にそこに吸収されるよな。

514 :
どうせ金目でしょ

515 :
>>2
おそらくこの知事と政治的に対立している一派が騒いでクレームつけてるだけだろう
特定野党が自民党叩いてるのと一緒

516 :
次に大津波来るのはここじゃないと
思うけどな

数百年から千年スパンの災害に
数十年の耐用年数のものを作っても
お金のムダ

こんなの作るより、避難の体制や
連絡にお金かければいいのに

517 :
>>212
へー
あんだけ怖い思いしてそれとは肝が据わってるな

518 :
なあ、昔津波が来た時「ここまで波が来たよ、来るよ」って目印に
神社や、到達範囲外に街道作ったんだよな
んで何百年か経って今回もやっぱり目印まで津波が来た
まあ記録が古くなってとか、失われてとか、そんなことあるわけ無いだろとかで
みんなのまれちゃった訳だ

良く知らんけど今回の津波来たところってまた人住んでんの?
「この土地は先祖伝来の地だから離れん」とか言ってんの
今の記録は風化させない?何百年か未来、100%風化してるっての
今住んでる奴の何割かの子孫は確実にやられるんだが

馬鹿なの?

519 :
>>518
人間なんてそんなもんだよ

520 :
>>244
まあ、次が来るのは1000年後だし

521 :
低くて困るのは分かるが、高くて困るのは景観的なもん?

522 :
まあ、観光や景観を取るか
数百年や千年に一回来る大災害を取るかって言ったら

前者を取るよね

523 :
>>494
あ〜2chの話を鵜呑みにしちゃったかぁ…

524 :
>>519
それよな
東日本大震災レベルの1000年に一度クラスの津波の危険に備えて海沿い全てに壁作って海を見えなくするって、富士山の噴火に備えて富士山を箱で覆うとかそういう話だもんな
備えが必要じゃないって話ではなく、費用対効果が著しく低いのにそれをやることにどれだけの意味があるのかが問題

525 :
そのうち地殻変動で22cmくらい沈むだろ
気にすんな

526 :
防潮堤の減災効果なんて限定的
実際にはせいぜい1,2分遅らせるだけ

結局ゼネコン儲けさせたいだけじゃん

527 :
>>525
逆に隆起する場合もあるぞ

528 :
>>525
それは壁の内側も同じくらい下がってるのでは

529 :
景観とかそういう話になると東北とか行った事ないから良く分からないが
文句あるなら作る前に言えよとは思うな

それとも22センチを許さず作り直せってのは県民性なのかね

530 :
>>1
この街の、住民の災害給付金取り上げろ!国費で直した道路等のインフラを全額気仙沼市の住民税で払え!!

津波でRよ気仙沼市民!!

531 :
防潮堤とか要らないだろアホかよ
高台に住めや

532 :
>>526
これな
こんなものに意味なんてないからな

533 :
>>371
地に落ちたよね。
津波と放射能で滅びればいいのに。

534 :
>>212
老害達は今さえ、自分たちさえ良ければいいって考えだからそんな考えになる。
次世代の為を思ったらきちんとしとくべきだろ

535 :
宮城も結構な被害受けたはずなのになあ

536 :
>>378
同意。儲かるから津波のくる場所に、わざと住んでるんだよ。

537 :
>>2
高さを決めるにあたって根拠があった訳で、低くても高くても駄目だと思うんだな

538 :
なんちゃら協議会の人間を引きずり出せよ。

539 :
>>529
建設で地域住民と揉めると
大体こんな感じになる

特にあの政党の有力者が取り仕切ってるとこだと
更に揉める

540 :
アホでめんどくさい住民はどこにでも居るもんだな
国会の野党みたいなアホが

541 :
>>510
ちゃんと測れよ9cmだろが

542 :
被災地だと必要ないのに水門作って増水時に水門が邪魔で
水が住宅地に流れ込んで大惨事とかあったで
公共事業は金になるから鶴の一声で住民の意見は無視される
金回るならまぁいいんだけど特定の連中にしか回らないのがな

543 :
昔話とかで金絡みに汚くなった村人たちを思い出す

544 :
景観云々だの、津波が見えなきゃ逃げられないとか言うなら
やっぱり今までのままでよかったじゃん

地震が来たら仕事も何もかも捨てて逃げれば建物に挟まれたとか
不幸なことがなければ全員助かるくらいのタイムラグあるんだし

545 :
地殻変動という自然現象によって堤防付近の土地が少し隆起したということで
おしまいにしたらどう、それとついでに、反対している人達の土地もいずれは
隆起するらしいとかの神のお告げがあったとかさ

546 :
反対派の家を海底に沈めろ

547 :
お前らが金出せよ

548 :
きちがいみたいな住民だな

549 :
田舎の人間には関わらないほうがいい

550 :
特別地区用意して災害の社会保障受けられなくして住まわせればいいんじゃね
命や利便より景観を選ぶんだろ

ほとんどの被災者は立ち退きで高台へのニュータウンへ好条件で転居し良い家住んでるけどな
立ち退きしない人がこんなクレーマーなんだろうなとは思う
何が目的なのか全然わからんけど

551 :
反発側は22センチ高いのに何の問題があって作り直しを求めてるんだ?

552 :
>>39
小ちゃ

553 :
いやいやコレが施工業者の責任なら役所は「何億かかろうが壊してから作り直せ!」って言うくせに、自分のミスは「作り直さない」かよ。

公平じゃないな。

554 :
つうか何のための規格値だよ。22cmはそれを超えてるんだろ。
規格値から外れれば、施工業者には当たり前のように「壊せ!作り直せ!」って言うくせに

555 :
>>523
流石にニュースになってるのに2ちゃんで真実とか笑ってんのかw
https://i.imgur.com/nQlkuSs.jpg

556 :
>>550
立ち退きしない人って何?
行政が決定した立ち退きなら強制的なもんだから立ち退きしないという選択肢がないから防潮提に反対する理由がないだろ
仮想で無理やり悪者作るなよ

557 :
意訳:詫び金よこせ

558 :
高いぶんには問題なさそうだけど
もしかして強度不足になったりするのだろうか

559 :
津波って反対してる海っぺりの奴等だけを飲み込むわけじゃ無いからな
自分さえ良けりゃって話だろ早速もう一回津波が来て流されていけば良いのに

560 :
>>434
これに反論してる奴多いがこれはマジ
堤防に限らず建物でもそう
海が見えないから海辺の感覚が無くなるんだよ
他所から来てる人間なんか特にそうなる

561 :
海見たいの?死より海?アホだね

562 :
巨大な鉄筋コンクリートの塊を22cm上げて造り続けたらかなりお値段変わるんじゃないかしら
ましてやお役所の噛んだ仕事ですし

563 :
今すぐ津波が起きたらどういうんだろうねこいつら

564 :
>>560
じゃあ見えてた当時は被害者ゼロだったんだろうな?
…なんてバカな反対意見なんだろうと思うわ。

565 :
ぶっちゃけ「間違えて高さ22mにしちゃったぜキリッ」とかならまだしも、たかが22cmでいい年した大人どもがわめき立てるのも
なんだかねぇ......もはやただのクレーマーと変わらんだろ。

566 :
>>561
感覚の問題だよ
1か10でしか考えられん奴は知らんがな

567 :
>>560ほほう、じゃ7年前に見えてて逃げなかったのはなぜでしょうね
見えてて非常電源地下に置いたのはなぜでしょう

568 :
>>564
海の近くにいること知らなくて逃げ遅れた連中は多い
俺の近くだと多賀城の45号線とかな

569 :
>>567
あのレベルの津波の経験が無いから舐めてた
東電がアホ
東北電力は対策していた

570 :
防波堤低くて浸水したのに、高い分には問題ないやろ
阿保か?コイツら

571 :
俺のチンコが22cmも下げられると無くなってまう・・

572 :
宮城の土人どもは頭が悪いからね
某大学の周辺は学生の下宿が足りてないのに土人用に新しい住宅地作っちゃうくらい頭が悪い
目先のことしか考えられない宮城県民

573 :
ミスの高さ分の工事費用は業者が全額負担で解決

574 :
>>573
それじゃ生ぬるい
22cm高く作った時点で税金余計に使ってるだろ

575 :
>>573
ミスしたのは発注側の県だろ?

576 :
>>571
俺のみたいに任意で22センチになれば問題なかったのにな

577 :
>>34
3倍盛ってて草

578 :
流されてこいクソども

579 :
>>537
そんなにドンピシャで作ってるわけないだろ馬鹿か

580 :
>>2
まあミスである以上批判するのはわかるが作り直せはやりすぎ、不利益を実証して補填してもらうしかない(そもそも22センチで不利益が生じるのかは知らんが)

581 :
壊すより現状維持の方が良いだろ。22cmだぞ。22mならわかるけど。
失敗事例として後世に残すべきだな。

582 :
作り直して、文句言ったヤツらと津波被害にあった地域に懲りずに住んでるヤツらに防波堤税作って維持費払わせろよ

583 :
マジでむかむかするな

584 :
行政がやることに間違いがあったら鬼の首取ったが如く文句言うバカが多いからな。「我々の税金をー」て。そういやつに限って住民税非課税なんだよな。

585 :
この辺に住んでる奴強制的に東京に移住させろ

586 :
ヤスリでも持ってけよ

587 :
まだ地盤も安定して無いんだから前の地震で地盤が変動してるとかで計り直したら10cm下がってるとか言えばいいのに

588 :
>>555
それネタ画像って分かるか?

589 :
和田さんも問題視してたけど、低い分には問題あるけど、高い分には問題無い気がする。
工事費用は、入札で決まってる事だし、あとからいくら追加してくれって話では無いと思う。
計画通り行かなかった事を問題視するなら、作り直せは別次元の話だし。
サッパリわからん。

590 :
このルールに則って1円の利益も出ないゴネ方はパヨクだだな
どのパヨクだ?

591 :
糞な地方だな ゴネることばかりの宮城県

592 :
>>17
例えが下手過ぎる

593 :
作り直したら更にカネかかるのにバカなんか?

594 :
その分地球は公転してるんだから関係ないだろ

595 :
>>216
全員しねばよかったんよ
税金のむだ

596 :
100年後にはきっと地震が来た時にだけジャキッと立ち上がる堤防が実用化されて景観が取り戻せるからそれまでの辛抱だよ

597 :
予定より22cm低かったので作り直せ←まぁ理解は出来る
予定より22cm高かったので作り直せ←????

ベルリンの壁よろしく自分らでツルハシもって削れよバーカ

598 :
計画通りの資材・予算で出来上がりが22cm高かった可能性もあるよねー

599 :
文句言ってる奴等は馬鹿だよ

堤防高くて景観が悪くなる なんてのは出来る前から知られていたこと

理解を得て着工した結果、22cmの差がでてしまった ってのは
そのくらい大きな堤防であれば「視覚的には」誤差に過ぎない

しかも地盤の浮き沈みが確実に分かってるわけでもない


文句があるのに津波に対して対案もないなら移住しろって話

600 :
>>34
長いアゴだな

601 :
これが国民だ。
津波で被害にあおうが何万人死のうが人はかわりません。

602 :
>>541
日本人ですので

603 :
>>588
なぁ、いい加減恥を知った方が良いぜhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E6%B5%AA%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%A2%91
https://i.imgur.com/PBLMBV7.png

604 :
>>595
てめえがR

605 :
お値段据え置きで高く作ってもらえるのならお得じゃないか

606 :
堤防に文句あるヤツには救助も援助もしなくていい
警報も文句言ったヤツの家には出さないシステムにすりゃいいよ

607 :
>>83
そういうのしか生き残らなかったのかよ

608 :
こんなんあったら津波が来る地域だと思われて資産価値下がだろう

609 :
騒いでいる住民の実名が出たら知事の1000倍くらい叩かれそうだな

610 :
完成する前に津波でみんな流されろカス共

611 :
普通に工事の利権絡みだろ。
署名してる連中調べりゃすぐ答え合わせ出来るじゃん。

さっさとやれば良いのに

612 :
野党みたいな奴らだな

613 :
>>145
400cmと422cmの比率を身長に当てはめると
158cmと149.76cm
175cmと165.87cm
バストだと
85cmと80.56cm
見た目や触感に違いがありそうだが…

614 :
乞食宮城Rや

615 :
>>588
R

616 :
そのうち地盤沈下して希望通りになるよ

617 :
いや、ほんとに全員流されてくれんかな
こんなしょーもない工事のせいで他の地方の家の単価上がってるんだよ

618 :
いっそのこと堤防全部撤去したらいいんじゃねえの
で、工事終了
住民は毎日、海を見て暮らせば良いよ

619 :
>>305
これは圧迫感が凄まじいと思うが、こんなものいらんというなら
復興支援金やら税金での町の補修もいらんってしないとおかしいだろ

自分達を助けろ、でも都合の悪い物には反対する、また同じ事あったら助けろ
じゃ話にならんだろ

620 :
22センチの高さで綻びが出て決壊という未来

そうそう起きねーな

621 :
寸法間違うなんてあるんだね

622 :
>>613
身長や足の長さは同じ何だってば。
シークレットブーツ有りでズボン買ってきたら、シークレットブーツがなくなってた感じ。

623 :
>>567
7年前も堤防が高杉て津波が見えなかったんだよ

624 :
東北土人はもう一回大震災見舞われて一人残らずRばええのに
ほんま日本のお荷物やろ

625 :
こんな連中のために復興所得税をあと20年も取られるんだな。日本全体が復興の負担してるって考えたらとても作り直せとか言えんはずだか、アタマ沸いてんだろな。

626 :
担当の公務員は10割6ヶ月減給な

627 :
三陸の港町の美しい景色の中に防潮堤の異物感がすごい
大人しく高台に移転しないからこうなる

628 :
高いと駄目な理由をなぜ書かない
怒ってるからには理由があるんだろ?

629 :
>>580
あまりに高すぎてコンクリの強度が足りなくなるレベルでない限り不利益どころか高いほうが安全だろ防波堤なんだから

630 :
>>628
ここまで言うのならなにか理由が
あるんだろうかね
なんで22センチ高い事に拘ってるんだろうね
マジで謎だわ

631 :
>>537
根拠だあ?
高くしたらその分金が掛かる
コストと堤防高さとの兼ね合いで決まっただけだろ馬鹿

632 :
景観が損なわれて観光が心配なら、逆に観光資源として有効利用する案を考えようぜ
とりあえず進撃の巨人の超大型巨人を防潮提から覗かせてアニオタコスプレ勢の聖地にすることから始めよう
防潮提によって漁業関係者の港への出入りが不自由な件?それは偉い人が考えて下さい

633 :
テレビで身内が津波で死んだとか泣いてるの見るたびに、そんな低い所に住んでるのがバカなんだろと思うわ

利便性を求めているのか、いまだに低い所に住みたがってて、また流されろと切に願うわ

634 :
>>633
10年にペースで大地震による死者を出し、夏ごとに台風による土砂災害にまみれ、中国ロシアに囲まれて北朝鮮からはミサイルも飛んできてるうえにアメリカの奴隷で、原発メルトダウンしてもまだ日本に住んでるお前は何?

635 :
また津波来ねえかな

636 :
>>1
何言ってんだ?

>「不安全な方向なら他の県民も納得するが、(高さが増し)より安全度が高まる防潮堤への税金支出は理解してもらえない」

637 :
大八車と猫車しかない時代と違うんだから高台に家建てて車で港に通えよ

638 :
「偽造国際運転免許証」を持つ不良中国人旅行者が急増中、対策は?


http://rno.jp/archives/3101

639 :
僕の知り合いの知り合いができた嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

R5AGI

640 :
>>633
じゃ、関東から四国、九州の沿岸に住んでる人にも同じこと言えよ。
近い将来、確実に東南海地震がくるんだけらさ。

641 :
実際に作り直したときの世間の反応が面白そうだな

642 :
まあ、観光や景観を取るか
数百年や千年に一回来る大災害を取るかって言ったら

当然前者を取るよね

643 :
>>640
(´<_` )ふーん

644 :
>>640
静岡県民は、311以降、全力で海辺から逃げ出してるぞw
海辺で標高の低いところは、ゴーストタウン化してるところすらある。
ガチで意識が高いところでは、これぐらいの人口移動は既に起きてる。

645 :
>>644
千葉県外房もだな
不動産屋に居たが坪1万でも買い手が付かなくなったし、寧ろタダでも要らんて状況になったよ

646 :
>>644
自然な人口減少を震災と結びつけるとかネット脳なの?それともムー系雑誌の愛読者?
ついでに言えば静岡市は減り続けた人口が2018年現在回復傾向にあるから

647 :
>>432
?頭おかしいの?

648 :
>>647
規格値クリアできてんの?規格値クリア出来てない時はどうすんの?何のための規格値か考えてみろよ

649 :
お?高いならええんとちゃうんけ?

650 :
上の22cmには海の絵を描いてぱっと見堤防が無いと錯覚させればええやん?

651 :
高い分には問題ないだろ
そもそも公表しなかったら分からないレベル
クレームつけたいだけのクズ

652 :
安全性が増したのに
クレーム付けると補償か何か貰えるのかな

653 :
>>648
業者のミスは業者の責任だろ
県のミスは県のミスでそのまま行くかやり直すか協議してそのまま行く事にして公式の謝罪も出したんだろ
責任の所在と瑕疵を綯交ぜにしてんじゃないよ

『業者責任なら「壊せ!作り直せ!工事点数 超原点な!」って言うくせに、県側のミスなら「このまま行く、作り直さない」ってのは
施工業者としては、納得いかない部分ではある。』

これがアホだっつってんの

654 :
出来高の内容だよな
防潮堤の20〜30cmなんて体勢に影響ない範囲だろ
工事業者は評定点の減点などのペナルティーは受けるだろうけど
作り直せとか単なるクレーマー

655 :
>>653
は?公式な謝罪したら規格値クリアしなくて良いのか?

業者も役所も、規格値に対する立場は同じだろ。規格値をクリアしなくて良いって考え方が理解できない。
施工業者も公に謝罪したら、規格値を満足しなくても許してくれるの?

656 :
第二の小池(緑)が出てきそう

657 :
木を見て森を見ず

658 :
竣工検査の工事検査員は、役所担当職員が原因で規格値を満足できない点をどう受け止めるんだ?
施工業者のミスなら大きなペナルティくらうのに、自らのミスは甘すぎませんか?

俺は税金を何億も使って作り直せ!とは思わないが、役人にもそれに見合ったペナルティは受けてもらわんとな。それだけ何億もの話のミスだからな。

659 :
責任取らないのか?プライド高いな

660 :
>>655
ミスを批判する事そのものは正当
まだ実態のわからない「このままで行く、それで大丈夫」に批判的な意見があるのも1つの意見としておかしくない
業者のミスならやり直しさせられるのに!はお門違いの八つ当たり、責任の所在と瑕疵を綯交ぜにしてるだけ

661 :2018/05/21
22cm高い事による補填ってなんだよ
22cm分景観が失われた事に対してか?

うちの会社に2年経っても電験3種取れないガイジがいる件、さすがのぼく発達障害もドン引き
B型が「最も高ストレス」 血液型別イメージは間違いだった
【悲報】Made in Japan→実は Made in China だった!朝日新聞が異例の大特集
東大・京大、新型コロナ感染者の入試不可。追試なし
【速報】糖質系YouTuberのaiueo700さん、買い物中動画を撮影 → 店員に盗撮だと注意されてしまう
阿部知子(神奈川)「国民は思いつき休校や財務省職員を自死に至らしめた安倍総理の忖度行政を批判」
【悲報】韓国「大量感染者を辿ったら日本に渡航歴のある者がいた。日本で感染したかもしれない」
ツイ民「タクシー運転手さんが、“安倍さんはエリートじゃないから支持できる”と言っていた。衝撃」
【パヨク画報】「平成のうちに武装蜂起する可能性はありますか?」 中核派「残り10ケ月で武装蜂起は難しい」
山根会長⇦朝鮮人 安田純平⇦朝鮮人 あのさぁ・・・・
--------------------
インディーズ時代がピークだったメジャー経験バンド
NHK連続テレビ小説「なつぞら」ネタバレスレ part9
【GACKT】 SPINDLE スピンドル ガクトコイン part9 【SHOW YOUR HEART】
仝仝仝   化学調味料は家具師  仝仝仝
共産党・小池「提出されただけで解散ということは、不信任案を否決する大義がないと認めているのか」
【JSDF】自衛官候補生Part93【国防】
麻生・二階「現金給付はダメでしょ。商品券だよ」 ★2
えくすと(人工少女エクスターナロイド)のスレッド
【即席】 具なしスパゲッティー 【旨い】
デレステ
【椎橋寛】神緒ゆいは髪を結い 7
【雑談】フェルトで楽しく走る人のスレ【走行報告】
三十路ババアってなんで男や若い女を叩くの?
HYDEが44歳になってジジイ街道一直線な件
【TAEMIN】SHINee☆テミン雑談スレ Part89【태민】
【ひなこのーと】大家はおっぱい大きくてかわいい
西日本人はみんな「秋田なんぞが優勝するのは気に食わない」って思ってるよ。
【内P】内田明理総合スレ10【ウチダラボ】
【マツダ】Mazda3 Vol.60【トーションビーム】
ザガーロ(デュタステリド) 12カプセル目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼