TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NE御用達・機器/ツール関連スレッド
●富士通セミコンダクター(その0)●
L1のスレ (SONET/SDH)
SNMPについて語るスレ
家庭無線LANへの不法アクセスについて
パワードコムってどうよ??
DNSの参照
2005年も町村部は未だにダイヤルアップ接続?
ADSL速いけど、止まることが多い
■自分でサーバーをたてたいのですが■

▼▼ VDSL ▼▼


1 :02/12/30 〜 最終レス :2020/06/11
VDSLについて語りなさい。

2 :
>>1
うっさい

3 :
よかったYO!

4 :
ユーセンでVDSLを使っている香具師はおらんのかね?

5 :
あっそ

6 :
何度か工事しました。全部マンション。
DSLAM自体の性能はどこの会社もなかなか宜しいかと。
ボトルネックはルーターですね。どこも。

7 :
>>6
初心者でスンマソン・・
DSLAMはNTT局舎内に設置して、ルーターは集合住宅内のメタルをルーティングさせるモンなのですか?
                              自分で何を質問しているのか、分からなかったりして・・・

8 :


9 :
>>7
ADSL/SDSLのDSLAMはミカカのGCビル内にあるのは当然としても、
VDSLのバヤイは伝送距離からしてミカカには置かないでそ。
VDSLの接続概念図
[ミカカ]←<Fiber>→[ユーザービル内VDSL装置]←<メタル線>→[VDSLモデム]
こんな感じでそ。

10 :
>>9
サンクスコです。
[ユーザービル内VDSL装置]←ここんトコがDSLAMになってるのかな??
http://computers.yahoo.co.jp/dict/telecom/broadband/xdsl/2443.html

11 :
300m(集合住宅内部のメタル線)で最大帯域が52Mbpsって、遅っ!
http://computers.yahoo.co.jp/dict/telecom/broadband/xdsl/1151.html
>>6
>ボトルネックはルーターですね。どこも。
う〜ん・・・分かるような、分からんような・・・。

12 :
ゆうせんの光+VDSLにしようかとおもってるんですけど、大丈夫ですかね?
ADSLだと、電話がかかってきたときにデータ通信が切れるとか
いろいろあったみたいですが。
ISDNと共有しようと思ってるんですこし心配。

13 :
>>12
自分も「ゆうせんの光+VDSL」導入検討中・・・
値段が高いやね・・。

14 :
>>13
うちのマンションは、今なら工事費タダです。
月額費用も5000円以下なら許容範囲かな、と。
Bフレッツは初期費用に20000円かかるし。

15 :
>>12
ADSLが着信時断をおこす原因は、屋外もしくは宅側MDFにある保安器の雑音耐力によるものです。
ゆうせんの光/VDSLに音声電話が重畳されているかどうかはわかりませんが、
重畳されていなければ、着信時断の心配はないでしょう。
蛇足ながら、既存のADSLでもType2回線だと電番がないので着信時断は有り得ません。

16 :
USENのサービスはVDSLとLAN配線方式の両方があって、パンフを読んでも違いがよく分からん。。
初期費用は\15.000-位するみたいっすねぇ。。(高っ!
>>14
16Mのサービスですか?
どんぐらい速度出てますか?

17 :
>>15
そっか、Type2だと音声は重畳不可にならないのか・・・。

18 :
>>16
16Mのやつです。Type V ファミリーパック。
まだ、申し込んでないのでわかりませんが、10Mbps以上はでてくれることを期待。
VDSLは構内配線だから速度低下とかないだろうし。

19 :
>>18
開通したら、レポートよろしくですです。

20 :
 

21 :


22 :


23 :
 

24 :
(^^)

25 :
 

26 :
 

27 :
14じゃないけどおうちにType V来たよ
speed.rbbtoday.comで下り15.5Mでた。
そん時の上りは7Mくらい。
あと理由はよくわかんないけどRWINとかMTUとかいじってたら
上りと下りの比率が変わったりしててそんときは上り9Mくだり7Mくらいだった。

28 :
Bフレッツのマンションタイプで既存の電話線を使うタイプということで
VDSLを使用してます。本日開通。ネットワークゲームができないのですが
何をチェックしたらいいでしょう。WindowsXPでファイヤーウォール的な
ソフトはインストールされていません。WindowsXPのファイヤーウォール
機能も外したのですが。わかりません。


29 :
Bフレッツマンションタイプで,新型VH-50IIのFDD方式と旧型VH-50のTDD方式,どんな差が出ますか?
大きな差はあるのでしょうか?
少し調べましたが,かなり難解で技術的なことばかりで・・特に知りたいのは通話品質,ISDNへ(から)の影響。
ADSLへ(から)の影響。どうでしょうか?ご指導お願いいたします。

30 :
同じくTDDとFDDの差異が知りたい。
おながいします。

32 :
>>28
NATかましちゃったりしてない?
だとしたら、ポートフォワードすれば解決でわ

33 :
便乗ですが私もポートがうまく空きません。
USENの16Mを使っているのですが・・・。
ファイアーウォールソフトややルーターなどをはずしてもだめです。
どなたかUSENで普通に使えてる方いらっしゃいませんか?
>>32 もうちょい具体的に教えてください。

34 :
自分で調べたその後の情報ですが
どうやら私のところには現在プライベートIPが割り振られてるっぽいです・・・。
HPには確かにグローバルIPの不足によりプライベートIPを一定期間割り振ることがある
と記載されてました。
確かにしょうがないんでしょうけどこれじゃあねぇ・・・・かなり魅力半減ですな。
これが続くならISP乗り換えも考えんとなぁ(鬱
有線逝ってよし
悩んだ数時間返せ!!!

35 :
びっくり1時間ほどなのに回答来ました。
平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、弊社ではポートの制限はしておりませんが、
現在、*******(うちのマンション名)へは、プライベートIPアドレスを
割当てておりますので、お問い合わせいただいたネットゲームなどををご利用
できない原因になっているかと存じます。
尚、グローバルIPアドレスのご提供は、2月よりマンションごとに順次
行っていく予定でおります。
詳しい日程などはこれからの調整となりますので、時期が近づきましたら、
改めてご案内させていただきます。
ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
だとさ、最初はグローバルIPだったくせにいつのまにかプライベートIPになってました
するならするで連絡よこせやボケ(w

36 :
>>33-35
ドモ!

37 :
>>33
板違い。プロバイダー板へどうぞ。

38 :
NTTのVDSK装置、VH-50 IIEと、コレガのルータBAR SW-4P HGの組み合わせで使用している方いませんか?
ルータ経由でつながらなくなってしまい、コレガに問い合わせていますが、らちがあきません。


39 :
>38
まるっきり一緒ですなあ。延べ10時間格闘してますがまるっきりだめ。
昨日開通でNEC:VH-50UE、corega BAR SW-4P HGの組み合わせで接続できましぇん。
ほかのサイトで見たけどVH-50の前のタイプなら開通実績があるようなので、
相性(?)問題か。
別の意味でお仲間がいてホッとしたりして。

40 :
>>38
コレガとFAXでやり取りした結果、ヨドバシ(購入店)で交換してもらいました。
事情を説明したら交換してくれるはずです。
ちなみに、自分はPCパーツ売り場の、"k"というほっぺの赤い女性の売り子に対応してもらいました。
コレガのFAXで、「全国的に起こっているのか」と質問したのですが、返事がないところを見ると、たぶん全滅でしょう。
で、BA8000proにしました。
これもそのままでは動きませんが、VH-50 II Eと、ルータの間にスイッチングハブ(100Mなら安いのでいい。)かませたら、ちゃんとつながりました。
もしかしたら、コレガのやつもスイッチングハブ入れたらつながるかもしんない。
もしスイッチングハブあるなら、試してみて。

41 :
39へのレスでした。すいません。

42 :
>もしかしたら、コレガのやつもスイッチングハブ入れたらつながるかもしんない。
>もしスイッチングハブあるなら、試してみて。
うーむ。なぜかおっしゃるとおり、スイッチ間にいれたらつながっちゃいました。
何でなんだろう?
だけど今日BA8000pro買ってきちゃいました。これはどうすればよいのだろう。

43 :
>>42
かっちゃったのね。まあ、お金持ち!
購入店に言って返品してくれば?
箱開けちゃったなら、BAの方が性能はよいです。
coregaはVDSL使わない友人にでもうっぱらっちゃいましょ。
coregaのやつもスイッチングハブ入れたら直ったってことは、原因はそんなに難しいことじゃないと思うけど。
エレキ的にだめにしてるってことかな?
がんばれ!>ルータのファームソフト担当者!

44 :
>>42-43
頼む、その程度のレベルの話は初級ネットへ行ってやってくれ。
これ以上通信技術板を荒らさないで、お願いだから。

45 :
>>44
うっせーなー。
VDSLネタのトラブルなんだよ。

46 :
>>45
だったらプロバイダー板へどうぞ。

47 :
どこかでISDN回線でVDSLが使えるとか書いてあったけど、誰か詳細教えてください

48 :
>47
ISDNが使ってる0〜320kHzの上の周波数を使えば、干渉しない。
(でもISDNは実際は1MHz付近まで妨害電磁波をばら撒いてるんだが)

49 :
>>44
荒らしているようなら申し訳ないんですが、この問題は昨年末のNTT側のVDSL装置のファームアップデート後の現象です。
つまり、一ヶ月半にわたってメーカーがファームをアップできないでいるのですが、それでも”その程度”の内容なのですか?
44さんは原因がわかっていて”初級ネットの話題”といっているのですね。
VDSLの技術とは一切関係ないと、断言できるんですもんね。
では、一ヵ月半にもわたって解決できない理由もぜひ教えてください。

51 :
>>49
あんたがそのメーカのファームを書いていて、技術的につながらない議論を
しているのなら通信技術板。
メーカの製品をただ使っているだけならばハードウェア板か初級ネット。
この板は「コンシューマの話題は板違い」です。

52 :
>>49
どう考えてもオマエのレベルが低すぎてこの板にそぐわないと思うが。
ドのつく素人以下じゃんか。

53 :
>>51>>52
うーむ
VDSLって話題があったことと、ここまでのこのスレの内容と大して変わらないレベルだと判断したんですが、判断ミスでした。
ごめんなさい。
通信系ソフト技術者ではないので、この板にはもう出入りしません。
失礼しました。

55 :
>>52
技術者専用の板じゃねぇぞ!! ゴルァ!!

56 :
>>52
そんならVDSL語れ。

57 :
>>52
>どう考えてもオマエのレベルが低すぎてこの板にそぐわないと思うが。
>ドのつく素人以下じゃんか。
で、他板はそういう人が集まる。結局わからない。で、知識ありそな人がいるであろうこの板に流れてくる。
ついでに節穴さんにひっかかる(藁

58 :
コレガのルーターでも、VH-50 II Eと、ルータの間にスイッチングハブをつなげた
らつながりました。その後NTTの方に問い合わせたら家にきていただき実際にNTTで
動作確認しているルーター(アライドテレシスのNTT純正品)を繋いでみるとやっぱ
り動作しませんでした。
 NTTのテクニカル部門からの回答では、スイッチングハブ側で回線ルーター間の
通信速度を補正して同期をとっているため接続可能となっているとのことでした。
あと、自分の使用しているLANカードに問題がある可能性もあると言っていました。
NTT VH-50 II E のファームも悪いんじゃないかなと私は考えたんだけど、、、
みなさんどう思いますか?

59 :
02年12月以前製造のVH50-2Eは信号レベルが合わないのが原因とのコトで、1月製造のものと交換してもらいました。
コレガ、BA8000proとも今はOKですよん。

60 :
59さんありがとうございます。
早速NTTに交渉してみたいと思います。

61 :
NetFinder1400。
あの純正ケーブルどうにかして欲しい。

62 :
 

63 :
(^^)

66 :
山崎渉

67 :
山崎 渉

68 :
test

70 :


72 :

>>51
>>52
はこの板にそぐわしい高尚な議論をいつ始めてくれるのかな???

73 :
>>72
議論したければ、ご自分でどうぞ。
板にそぐわしくなければ即誘導しますので、お構いなしに。

74 :
プw
>>73は日本語読めないらしい

75 :
>>74
なんだ、ただのキチガイか。。。

76 :
馬鹿が釣れました。
言い返してくるのも必死な証拠だな。w

77 :
>>76
>言い返してくるのも必死な証拠だな。w

まあ、必死と言う奴が(ry

78 :
で、
>>72 >>74 >>76
はこの板にそぐわしい高尚な議論のつもりなのかね???
なるほど、キチガイだwww

79 :
恥ずかしい奴。w

80 :
ムリムリ。
そんなネズミ並の脳味噌じゃ一生かかっても俺をコケには出来ないよ。w

81 :
まあ>>52=>>78だとは思うがね。
議論のレベル云々言い出したのはオマエだよ?
自分の発言には責任持ちましょうね。

82 :
まずオマエが通信技術のナニを知ってるのかってところだね。
無知無学な低脳が一人前の口を利くんじゃないよ。

83 :
よっぽど悔しかったんだなぁ。。。w
顔真っ赤にしちゃって、それで煽っているつもりなのがかわいいなwww

84 :
なんだ、キチガイくん、もうこないのかぁ。

85 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

87 :
質問! VH− 50U E って機械を工事の人が置いて行った。
今 取説を読んでいるのですが、DIPスイッチってヤツの使い方が解らんのです。
1 2 3 4 っていうスイッチ、どれを ONにして どれをOFFに
するのやら・・・
ちなみにボクんちは Bフレッツ マンションタイプっす。

88 :
>>87
取説になにもDIPについて書いてなければ
それは触るなって!!意味だ
裏取説にしかDIPのことはかかれていない
大抵はメンテナンス切り替え用だ

91 :
今日工事だ

92 :
すごいな
ここは自動的にふしあなさんなのか

93 :
キャリア様へ
Annex.I と干渉で、大変ですね。
2.2MHzまでキャリアOFFない機器がほとんどで、大変ですね。
キャリアOFFしたらしたで帯域狭くなって宣伝効果半減で、大変ですね。
サービス低下・トラブル回避の為に別ルート確保のコスト増加で、大変ですね。

94 :
VDSLのNEC(VH-50V)取り付けした奴いるかい?
設定後試験かけるとリンクしないのがでてくるんだよね。
住友のほうがよかったなぁ。
何でかわかる奴いる??
ONU〜VH50って、U型まではクロスだったじゃん。
今はみなさんストレートかい?
MDI切り替えればクロスでも大丈夫だと思うんだけどナァ・・。

95 :
ん?

96 :


98 :
家には外線発信のできるインターホンがついているのですが。。
VDSLが不安定になることがあると聞いたことがあります。
どなたか技術的なところで、理由を教えてください。

99 :
NECのVDSL MODEM VF100T/VF100TDを今使っているんですが、
頻繁にlineランプが消えてネットに接続できなくなります。
どなたか原因または解消方法を知っている有識者はいらっしゃいませんか?

100 :
【ピエト炉存在の危機】
言わずと知れた、2ちゃん最強コテハン・ピエト炉
それが今、馬鹿な削除人のせいで消滅してしまいそうなのである
先日、ピエト炉のカリスマに嫉妬した名無しが漏れの立てたスレに
嫌がらせで削除依頼を出したのである。
そして、同じく漏れのカリスマに嫉妬している削除人は
流れも空気も読めないで削除ラッシュをおこなって
漏れのスレを片っ端から消したのである
これが2ちゃん最強コテの運命と言われるなら、それまでだ。が
こんな実績のあるコテハンならスレの1つや2つあってもおかしくない
それに"ピエト炉鯖"は実在するのにピエト炉鯖スレも消されてしまった
本当にピエト炉鯖スレとゆう名前で、現在も繋がる鯖なのに
2ちゃん最強コテの鯖のスレとゆう事で賑やかになるが、鯖の話題もでている。
あと、実績のあるコテハンに対しての対応が悪い
これに対し、ピエト炉は対談の場を求めている
この危機に管理人ひろゆきはどう対応するのか?
はたして2ちゃん最強コテの運命は???

101 :
で、結局VDSLって早いのかね?

102 :
早いよ。。40Mくらいいくだろ?サイコーだろ?

103 :
test

105 :
VDSLを採用しているプロバイダーって、どのくらいあるんですかね?
うちのマンションはVDSLなんですが、USENの広告が大量に入ってきます。
USENにしてもいいんだけど、他にもあれば比べてみたいのですが・・・。

106 :
>105
>VDSLを採用しているプロバイダーって、どのくらいあるんですかね?
君は初心者だな! 多分
なんか質問の意味が分からない。

107 :
???????????????

108 :
???????????????

109 :
IDがDSLカキコ

110 :
マンション用とかのVDSLってマンション内の人の使用が重なると
遅くなったりとかしますか??

111 :
VDSL22Mbps出てます

112 :
>>110
たくさんの人が一斉に使えば速度は下がる
>>111
いいな〜
そんなに速くて
こっちは遅いときだと5Mにまで下がる

113 :
マンションでNTTのVDSLに切り替えるとかいってるけど
ADSL使えなくなるんでしょ?
YBBよりどれぐらい料金があがるんだろう?
確実に早くなるのかな?

114 :
>>105
・マンションタイプ契約者のみジャンパー線切り替えを行うので、それ以外の人は他社ADSLを使える
 ぶっちゃけた話VDSLとADSLを同時利用できる裏技もあるが実際そんな使い方する人はまずいない
・NTTのVDSLのほうが遙かに速くて安定している。
・料金はプロバイダによっては倍くらいになりそう(Bフレ料金+プロバイダ料金)

115 :
dionのマンションコース・タイプV(VDSL, 上下15M)を使ってます。
100base-txのLANボードを使って100Mでリンクさせると、不定期に回線が切れます。
10base-Tのボードで10Mでリンクさせると切れること無く、いつまででも繋がっている様です。
VDSLをお使いの皆さん、いかがですか?
接続、時々切れたりしますか?
ADSLでも早いヤツ(40Mとか)は接続が切れやすいようです。

116 :
VDSLは思ってたよりいいな。
速度は計るところでも違うけど、最低でも25くらい出る。
ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
のとこで測定すると45くらい出てる。
皆さんもお試しあれ

117 :
↓こういうとこに引っ越すんですが、お得なんでしょうか?
今はYahooBB 12Mなんですが。
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/vdsl.html
http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/mansion/koudan.html

118 :
>117
物件によっては「光プラス(45M)」のこともあるようです。
私はずっとyahoo8M使っていて、KDDI(dion)のVDSL15Mが導入されたので乗り換えました。
値段とサービス内容を比べるとどちらも同じくらいに感じます。
yahoo8Mの良かった点:
 接続が安定している。何十時間でも切れない。
 IP電話が使える。
KDDI(dion)のVDSL15Mの良い点:
 UP速度が速い。5〜10Mbit/s程度。
 Down速度もそこそこ出る。10Mbit/s程度。
 ニュース・サーバが使える。
 接続の度にIPアドレスが変わるので2chで晒されても安心?
KDDI(dion)のVDSL15Mの悪い点:
 IP電話が使えない。(使えるところもあるみたいだが追加料金必要?)
 接続が数時間に一回程度切れる。(自動再接続は設定できますが・・)
建物によって従来のADSLも使えると思います。

119 :
>117
↓が公団系のスレになってます。
ブロードバンド未対応の公団に住んでる人 2号棟
http://pc6.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1040974562/l50

120 :
>>118
大変詳しい説明ありがとうございます。
今日KDDIに電話したら、申し込んでから開通まで1ヶ月かかるって。
何でそんなにかかるんだろうか・・・
電話の応対もいまいちだったし、YahooBBで移転続きしちゃいました。
2ヶ月料金無料だし。
移転申込みは蹴られずにすんなり通ったけど、ほんとに開通するのかなぁ?
ちょと不安。

121 :
このスレ延びないなー

122 :
BOØWY

123 :
マンション内VDSL同士の相互干渉について教えて下さい。
Bフレッツ導入済みですが、USENの導入も検討中です。
もしも相互干渉して速度低下が起きたら対策できるのでしょうか。

124 :
EW6000R壊れ杉。
流石キムチブランドですな

125 :
特引でリンクOK、宅内リンク立たずの時構内枝切って、
内配変えてもリンク立たないときってどうしてます?

126 :
現在USENのtypeV使用中です。速度もまずますで、料金も手ごろなので非常に気に入ってます。
で、加入電話をKDDIのメタルプラスに申し込んだのですが、VDSLは使用できないといわれました。
技術的にそういうもんなのでしょうか。
ご存知の方教えてください。

127 :
家のマンションが
東京電力(株)の光プラン/TEPCOひかり・マンションV100
http://www.point.ne.jp/HIKARI/mansion/m01.html
を設置する模様。で、54世帯あるんだけども速度はどれくらいでるのだろうか?
誰か知ってる人?
因みに現在は8Mコースで5Mほどの速度です。


128 :
VDSLの通信技術的側面に関連ないレスはこちらで。
VDSLの通信技術的側面とは:
http://ja.wikipedia.org/wiki/DSL
∀`)つ google VDSL

 ?  光ファイバー・FTTHの質問スレッド5 ? 
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1108737587/
スレ立てるまでも無い質問はここに書こう?7
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1110973348/

129 :
ADSLに使ってたRイトコア付の超短いモジュラーケーブルって、VDSLにも使えますか?(有効ですか?)

130 :
>>114
最近は、加入電話を休止させればADSLよりも安くなってきた>Bフレマンション
鼬害>>128

131 :
プロパイダーが競争してくれているので値段が下がってイイ
もっと競争しろ。。VDSL最高ですな。ウマー

132 :
>>129お守りみたいなものです。

133 :
お守り???

134 :
赤ちゃんのお守り

135 :
うちBフレマンソンVDSL100Mなんですけど普段フレッツ内の速度測定サイトで60〜75M位、
インターネット上の測定サイトでも下り20-30M位出てる状態でリンクしているにも関わらず
突然VDSLのリンク断発生→トレーニング開始→3-4M位の速度でリンク確立(正常時の20分の1だな)→数分後にリンク断→トレーニング→低速でリンク→断(しばらく繰り返し)...→フルスピードリンク→以後安定
という状態に度々陥ります。(リンク断をおこすきっかけは何か分からない)
ちなみにVDSLは電話とは別にMDFから単独の配線で来てて、MDF内のVDSL集合装置から電話局への配線はされておらず(電話で使ってないからいらん罠)
VDSL集合装置←→VDSL宅内装置の他は何の機器、配線もつながってないという至ってシンプルな構成となってます。(両装置間の距離は大体20mくらい)
にもかかわらずリンク状態が不安定とも思える現象が出るのは何故???
あ一応ノイズ対策らしき事は一通りやってるつもりです。モジュラージャック内のCは外してあります。
自分としては
両端に終端抵抗(の働きをするもの)が無いためケーブル内で信号の反射が起きるなどしてる
or インピーダンスが高いため誘導ノイズを受けやすい
(本来の電話と共用する方法だと、宅内側は電話機が、集合装置側はその先にあるNTT局の交換機が、終端抵抗の役割をすべきところ
自分の場合だとそれらが存在しないため全体の回路のインピーダンスが∞になってしまいノイズとかに弱くなってる?)
など原因ではないかと勝手に考えておるのですが、詳しい人どうでしょうか?
モジュラージャックに100オーム位の抵抗を終端代わりに入れてみようかと考えてますがどんなものでしょうか?
(ちなみに一応はクソ生意気にデジ1の工担資格持ってるんでモジュラーいじるのは合法。「認定機器」外である市販の抵抗を繋ぐのはマズイかも知れんけど...)

136 :
>>135
マルチR

137 :
思うんだけど、マンション等の屋内配線等で、電話線を加入電話と共用しない場合には、VDSLの代わりに
その電話線上でベースバンド伝送した方が安価になるのジャマイカ?
まあ、電話線でのベースバンド伝送規格に有力&比較安価なのがあるのかはしらんが

138 :
>>137
上下100Mの信号をベースバンド伝送しようとしたら最低でも200MHz以上の帯域を持つ伝送路が必要になると思うが、今使っている「シールドされてない」「インピーダンスめちゃくちゃ」な2線平行ケーブルがそれだけの性能を持っているとは思えないが

139 :
有線光マンションタイプだけども、今速度計ったら 上がり45,下り46だったな。
月々2980円だし、有線がお得。

140 :
>137
CAT5eのケーブルでスプリットペアをつくると、
10BASE-T ○
100BASE-TX ×
電話線じゃ、うまくいっても10BASE-Tまでだろね

141 :
>137
ああ、そうか
電話線なんて各戸のメーターボックスで中継しているので、
在来の電話線をcat5eかcat6に全戸一気に置き換え
(老朽化を理由にMDFからメーターボックスまで)
Bフレを使う家庭 → Bフレをetherで導入 + 電話はぴかり電話
(メーターボックスから宅内まではケーブル更新は必要)
Bフレをつかわない家庭 → LANケーブルに電話線を使用
管路にすきまがあるならという条件付きだが

142 :
先日うちのマンションにもBフレ(VDSL)の工事が入ったんだが
MDF室にいる(調整中)工事中のおっちゃんに今いくら位でてますかって
聞いたら65くらいですとの事、これだと3階の俺んちはいくら位でしょうか?

143 :
>>142
VH50で40前後、VH70で60前後、VH100で80前後くらいが目安。

144 :
>>143
MDF室で65なのに3階だと上がるのか?

145 :
MDFのおっちゃんだから受光レベルかもしれんぞ。
って-65dbじゃ超障害だが。

146 :
VH100でMDF測定で65じゃ異常だと思う・・・。

147 :
>>141
ああRJが互換なのでRJ-45にRJ-11刺しても動くのかな
いずれにせよ既存マンションの改修工事は、全戸改築のついでとかじゃないと難しいだろね
それに、ケチな業者は電話線の代わりにcat6をなんて使いたがらないだろうし

148 :
こんなのもあるで、どうにでもなる
ttp://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-rj4511then/index.asp
業者がケチな場合、支給品という手口もある

149 :
本当は分類6番で配線してあげたいんですけどねぇ〜・・・
管路がないのでVDSL・・・という結果です。

150 :
分類6番ってなに?

151 :
CAT6の事でつ・・・
CAT=カテゴリー=分類っす!
CAT1 CAT2 CAT3 CAT4 CAT5e CAT6
分類番号でケーブルの規格があるんですよ^^/

152 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
おしえてくんわ、ここらへんでもよんで、べんきようしようね (^.^)

153 :
これってVDSLに影響しないの?
ttp://www.acca.ne.jp/release/050825.html

154 :
>151
あ、なんだ、そのことを逝っていたのか
ちなみに、わがマンションはLAN配線方式なのだが
共有部・・・CAT6
専有部・・・CAT5e
専有部は各個人が勝手に工事しているのだが、
『どうせ、自分で工事できるからいいや』
ってんで、安いCAT5eを使用しているのだった。

155 :
共有部と専有部別れているって、どうやって分けてるんだ?

156 :
共有部の終端は、各戸のパイプスペース(メータボックスとも)に
設置。RJ45のモジュラのメスで終端してあるのだよ。
ここまで、Cat.6でこっからはお好きにというわけで、
みなさん、Cat.5e。そのときがきたら、Cat.6にするというわけ

157 :
追加だが、
Bフレをつかわないウチにも配線をしてある。というか、
一斉工事を行うために、このような責任分界点の設定を
した。
この程度なら、1万〜1.5万円/戸くらいで工事ができるのでは
ないかい?

158 :
>>154
ちゅっか・・・
100Mbpsクラスなら5eでも6でも6eでも殆ど差がないよ。
効いてくるのは1000BASEや10GBASE以上。
だいたい殆どのPCで1000BASEの能力100%出し切れてないから(内部速度が追いつかない)
数年以上は問題ナッシング。

159 :
おっしゃるとおり
だが、共有部分の工事を再度行うことは難しいと判断し、
あらかじめ、Cat.6を導入した。
材料費の差くらいなので、もし、LAN配線を行う場合は、
Cat.6の方がいいと思う。

160 :

 !!!架空請求・脅迫NHKで俄然盛り上がって参りますた!!!
NHK、不払いに法的な手段も辞さない方針
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1125502776/
【放送】NHK、受信料不払い対策で法的手続きの是非検討【09/01】
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1125545144/
【政治】"NHK受信料" 不払い者への法的措置を容認、スクランブル化は否定的見解…総務相★4
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1127259631/

 !!!NHK契約解除祭り開催中!!!

NHKは税金免除の特殊法人!!!
郵政も民営化!!!NHKも民営化!!!!
民営化!!!民営化!!!さっさと民営化!!!
電波の押し売りNHK!!!!!


161 :
Ø

162 :
VDSLって、電気食い過ぎ
地球にやさしくないですよね!!

163 :
VDSLとADSLって一回線で共用可能なの?

164 :
初心者ですいません。
今度引っ越す所のネット環境がVDSLなんですけど、VDSLってADSLより速いんですか?

165 :
調べ物途中で寄っただけだけど答えてあげよう。
VDSL=最大通信速度100〜70M前後。
ADSL=最大通信速度20〜30M前後。
スループット(実際の速度)は2/3位が平均だよ。
VDSLとADSLは周波数帯域がほぼ同じだから共有は出来ない。
自宅のモジュラージャックが2口タイプのヤツなら
それぞれADSLとVDSLを引けるね。
この場合は共有ではなくて2本の線を独立して使うってこと。

166 :
>>165
ありがとう。
じゃあVDSLなら、だいたい平均46〜66Mくらいってことですね。
ADSLより速いですね。
今度引っ越す所のネット環境がVDSLなんで、少し心配してたんですよね。

167 :
今検討中なんだけど、
VDSLモデムってレンタルだけど売ってないの?
安かったら買いたいんだ、
分かる方教えてください!!

168 :
家の寮はVDSL(@ジョージ 上がり100M・下り35M)なのですが、
管理人室のPC等で監視される可能性はありますか?
心配でPCが買えません(´・ω・`)
又、↑の速度で3Dオンラインゲームをやるとカクカクになりますか?

教えてエロリひと

169 :
内容を閲覧される可能性はあると言えばあるよ。
やる訳無いとは思うがそのまま君のPCの遠隔操作も可能。
ネットゲームはよくは知らないが大丈夫だろう。

170 :
>>167
無理。
装置メーカーの独自拡張に近い技術が結構あるんで、
建物内の中央の装置と合わせないとトラブルを起こす可能性あり。

>>168
ネトゲがカクカクするかは
PCの性能によるところも大きいかと。
3Dってもいろいろあるし。
あとルータも買いなさいね。安いのでいいから。

171 :
BフレのマンションタイプのVDSL(VH-50UEの集積装置)なんですが、ポート0脱出は可能でしょうか?

172 :
BフレのマンションタイプのVDSL(VH-50UE)を使用しているのですが
頻繁にLINEのランプが消えて回線が落ちてしまいます。
すぐにまた接続を始めようとして接続が確立されるのですが、
3,4分周期にLINEのランプが消えて回線が落ちます。
原因または解消方法わかる方いませんか?

173 :
>>172
NTTにゴルァしてみた方が良いんじゃない?

174 :
>>172
電話回線にガス警報装置、KDDI等のアダプタが付いている場合
屋内配線がカッドケーブルでなく平衝ケーブルである場合
電話回線が絶縁不良など故障気味である場合
その他装置の故障など色々
どちらにしても貴方にできる事はNTTに電話すること

175 :
質問なんですが、VDSLって何世帯から取り付けてくれるのですかね?
自分の所アパートで6世帯なんだけど、導入出来ないのだろうか・・・。
構造柄一世帯ずつのタイプが導入出来なくて・・・。

176 :
来週うちのマンションが50Mから100Mに機器交換されるんだけど
NTTからの案内に、古いモデムは不燃物として破棄してくださいって書いてあってびびった。
毎月レンタル料払っているモデムがゴミなのかよっ!

177 :
たぶん、NTTが引き取ると産業廃棄物となってどえりゃー
出費が考えられるからじゃないのか・・・

178 :
今日50Mbpsから100Mbpsに切り替わったんだけど
速度は42Mbps前後だったのが58Mbps前後にアップ。
期待してたほどアップしなかったけどこんなもの?

179 :
そんなもんです。
それでも平均より結構上のはず。

180 :
>>178
42MのころとRWIN値は、同じくらい?
それともかえてみた?

181 :
うちBフレVDSL(VH-50UEの宅内集積装置)なんだがデータ転送DL、UP共に速度がやたら遅くなる・・
スピードテストでは問題はないのだが、原因がまったくわからん。
宅内装置の不具合か??集合装置の不具合か??誰か詳しい人いたら情報キボンヌ!!!

182 :
(付け加え)えっとたぶん1/20くらいの速度に落ちてる....

183 :
ADSLで18M出ていたのに、VDSLになってからは
VDSL:0.5〜9M
ADSL:繋がりにくい&0.5〜3M(こっちも使える)
なんていう状態になっちった。回線状態の改善は見込めるのだろうか・・・

184 :
状況がわからないが、マルチ配線でVDSLモデムとADSLモデムが両方付いてるのか?

185 :
Bフレッツ(マンション)これから申し込もうと思うのですが、
モジュラージャックの場所と、パソコンと電話の場所が離れています。
パソコンと電話の場所はすぐ近くです。
室内の配線ですが、以下のように1本の線だけ延ばして、
直前で分岐してパソコンと電話機をつなぎたいのですが、可能でしょうか?
以下のような分岐のようなことできるのでしょうか?
(※ADSLでいう分配器のようなもの)

●やりたいこと (1本を長く伸ばして、途中で分岐)
||壁
||
---[MJ]----------------------------[分岐?]----[VDSL宅内装置]---[パソコン]
|| |
|| -----[電話機]
●避けたいこと (2本を長く伸ばす)
||壁
---[MJ]-------------------------------------[VDSL宅内装置]---[パソコン]
|| |
|| ------------------------------------[電話機]

186 :
ずれたのカキナオシ・・・

   ||壁
   ||
---[MJ]----------------------------[分岐?]----[VDSL宅内装置]---[パソコン]
   ||                         |
   ||                         -----[電話機]
●避けたいこと (2本を長く伸ばす)
   ||壁
   ||
---[MJ]-------------------------------------[VDSL宅内装置]---[パソコン]
   || |
   || ------------------------------------[電話機]

187 :
う、スレ違いのようですね・・
質問スレいってきます・・・ごめんなさい。

188 :
今ネットカフェなんですがVDSL機器をついうっかり落としてしまた・・・
それ以来んがまったくつかなくなった・・・
分解もしてみたが中身は全然なんともなかった
こういう場合どうすればいいのか誰か教えてください

189 :
俺んちマンションvdslなんだが、
何となくいじったら親機を収納してるボックスが開いてしまった。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100II/method.html
どうもついてるLAN端子にノート繋げば、ルータのイメージで
設定いじれそうなんだが、詳しい人いませんか?
(希望としては、速度に関する設定をMAXにしてみたい)

190 :
ゴメン、一回あげさして

191 :
無理だよ
設置後は一台毎にIDとPASSが違うし

192 :
自分の所はfiberbitのVDSLモデムを使っているのですが、ポート解放ができません。
だれか知っている方いましたらどうやってするのか教えてください。

193 :
このごろPC起動時繋がらない、再起動するとOK
こんなことある?

194 :
そりゃ、PCが悪いだろ・・・

195 :
VDSLって短距離用のADSLですよね?(誤解をおそれず言えばですが)
推奨距離の理論値は300mだけどやっぱり距離や配線の品質によって速度下がるのかな?
利用者の方、良かったら教えてください

196 :
東日本地区でVH-100VR-Nを使う方法はないかな。
無線lan内蔵は魅力だ。

197 :
普通にレンタルすれば?修理代タダだし月600円
・・・まぁ西の話しだけど

198 :
通信速度が遅いんで困ってます。
東京都でUSENの光使ってるんですがマンションなんでVDSLになってます。
スピードテスト(下り)で夜1M〜3M、昼でも7Mくらいしか出ないんですが
何が悪いんでしょうか?
ルーターはずして測定してもほとんど変わりません。
パソコンは5年くらい前に自作しました。CPU AMD1500、メモリ256Mです。
だれか詳しい人対処法教えてくれませんか?

199 :
保守

200 :
今開通しました。共有4軒って言ってました。
下り5M、上がり2M。
さっきまで使ってたyahooBB12Mは
下り4M、上がり1M
一週間前から楽しみにしてたのに、朝からとてつもないショックでした。

201 :
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/04/10 21:41:51
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty
サーバ1[N] 27.2Mbps
サーバ2[S] 42.3Mbps
下り受信速度: 42Mbps(42.3Mbps,5.29MByte/s)
上り送信速度: 4.1Mbps(4.19Mbps,520kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)

202 :
>>198 パソコンがボロいんやて思うで。メモリは最低でも512は欲しい所やね( ̄ー ̄)まぁタイプにもよるけどな

203 :
>>175 16世帯以上のハイツで申し込み者が5世帯以上にかぎります

204 :
PPC500MHz、メモリ512MBでも40Mbpsくらいは出たよw
C2D2GHz、メモリ1Gになったら70Mbpsになったけど。

205 :
徳島県徳島市郊外です。
NTT西日本が、Bフレッツワイヤレスファミリーを地域で使おうとアンテナを立て始めています。ADSL地域なの
ですが、途中が光収容されていて、ADSL不可と言われました。
VSDLの到達距離はどの程度なのでしょうか? 光収容されている中継局からメタルでVSDLを使うと一番
効率が良いと思うのですが。Bフレッツワイヤレスファミリーでは、残念ながら光電話が使えないのです。
通信技術に詳しい方、お願いします。

206 :
ちなみに、NTT西日本の広告塔である
「長澤まさみ」
は、毎回NTT西日本のCMを見るたびにヘドが出ます。

207 :
>>205
自己レスです。やはり、VSDLはダメとのことでした。
1)VSDLが使えると、光電話で電話料金が従量制にならない。
2)地デジが、この地区ではケーブルテレビに頼らなければならず、
今、インターネットの契約を取っておかないと、ケーブルテレビに
インターネットの契約まで持って行かれてしまう。
などがNTT西日本の営業戦略でしょう。でもまあ、Bフレッツワイヤレス
ファミリーを2本立てて届くかどうかと営業担当者は言っていますが、
家からは、NTTdocomoの鉄塔が庭からでも見えるんですがねぇ。アンテナを
そこに立てれば、一円をカバーできるはずなのにね。
電話と違って、全国一円に設置義務がないから、ホント、地デジと言い、
ブロードバンドと言い、タダの大都市と、インフラを買わなければならない
田舎とじゃあ、SOHO程度の産業は逃げていくわな。
「NTT、地元潰して、赤字かな。」

208 :
フレッツ光マンションVDSLについて
光ケーブルの通信速度を理論上MAX100Mbpsとすると
VDSL(メタルケーブル?)はMAXどのくらいですか?

209 :
うちはマンションVDSL東でDL91Mくらい出てるよ
モデムはRV230NEね

210 :
宅内事務の人が、MSは1日に一人15件くらいやらないと旨みがないと言っていた。
今現在2班17件でヒィヒィ言ってるのに…
光電話無しネット設定無しのVH100<3>ならば、1件だいたい20〜30分で終わるんだけど
何故かサクサク行かない。
MJの中には魔物が住んでるんデスナ。

211 :
VD(゜∇゜)SL

212 :
スマソ
NTTの光ルーター WBC V110Mを使ってますが
2代目のPCを繋ぐ場合はLANポートへケーブを繋ぐだけで良いのでしょうか?
それとも別途メルコなどのルーターの購入が必要でしょうか?
インターネットが出来れば良いただそれだけなんですが...
もちろんセキュリティーも万全で...


213 :
このスレあんま盛り上がってないね。。
神奈川県下で家持ちなんだけど、
Yahoo!BB が 神奈川県か特定地域でVDSLサービス
(形態はNTT局舎から自宅近所の電柱まで光ファイバー回線で、
電柱から自宅までが電話メタル回線のFTTR)
開始してるけど、
これがWeb上でなんもアナウンスされてない。
下りで数十Mbps出て、月額4600円とからしいけど、どうなの?

214 :
住友電工ネットワークス(株)  MegaBit Gear VMS5000シリーズ
伝送速度100Mbps(上り/下り双方向)に対応したVDSL装置を開発、販売!
(ITU-T993.1準拠 DMT方式 Bandplan A 6バンド)
VDSLは既存の電話回線を使って高速なデジタル通信を行う技術の一つで、
マンションなどの建物内において、より高速な伝送速度を実現します。
FTTHの足回りとして、集合住宅までは光ファイバ、集合住宅内はVDSLという組み合わせで使用されています。
MegaBit Gear VMS5000シリーズは、集合モデム装置「VMS5333」と宅内モデム「VTE5060」の2種類です。
この組み合わせで使用することにより、VDSL最速の上り/下り双方向100Mbpsを実現することができ、
音声優先制御機能、位置特定機能を新たに搭載することで、
次世代固定電話として注目されている0AB〜J型(IP電話)への対応も可能となります。
http://www.sei.co.jp/seiworld/2005/12/7a.html

215 :
>>214
どんだけ昔の装置だよwww
でも、6バンド100設定ならぎりぎり現役だろうな。

216 :
いつの間に?ソフトバンクのFTTRがエリア限定で開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279170/

217 :
ひかりTVとスカパー!光って統合されるのかな?

218 :
分からん

219 :
ADSLとVDSLの共存は使用周波数帯域が同じ部分があり相互に干渉を起こしリンクdown!


220 :
共存って、単一の回線に
例えば、Bフレマンションタイプを利用しながらVH100とSV3を同時利用するとかか?

221 :
>>195
貴方の言うとおり距離や配線の品質によって速度下がります。
特に昔の平板状の電話線に複数のVDSL回線が乗ると回線間で
混信が発生して最悪の状態になります。
逆にLANケーブルでVDSL回線を接続するとかなりGOODです。

222 :
ひょんなことでSC-32NEが手に入った
現環境はVH-100UとRT-200KIなんだが・・・
二個の環境から一体式のPRでもRVなんかと交換したい
NTTに言っても交換しない!っていうだろね
なんかいい案ある?

223 :
↑故障させればいいのに…
ルーターとかってレンタルで月額使用料を払うのが嫌だ!
販売出来ないのかなぁ〜
独占禁止法違反じゃないの?

224 :
レンタル物品で独占って何?感じなんだが

225 :
マンションの設備で、BフレとKDDIの両方があります
販売時に標準装備としてBフレが導入されていて、管理費に込みとなっています
昨年、KDDIが無償で設備を設置してくれたのですが
今のBフレのVDSLとKDDIのVDSL、両方を利用することは可能でしょうか?
実はKDDIに確認したところ無理と言われました
どちらかしか使えないのであれば、管理費に込みのほうしか使うわけないのに
無料で設備を設置っておかしいんと思うのですが
実際どうなんでしょうか?

226 :
VDSL方式はウンコ
光配線&LAN配線はウマー
FTTRは・・・おめでたい人向け

227 :
ウンコでも常時75Mbps出てるからいいやw

228 :
>>226
http://tcbtech.co.jp/fttr/

229 :
マンションタイプだと使うやつが多ければ多いほど速度が落ちるから
ADSLのほうがいいんじゃないのか

230 :
>>228 プッ

231 :
BフレッツのVDSL方式使ってるけど、2時間に1〜2回、1度に1分程度LINEランプが消えたり点滅してネット回線が切れるんだよね
これって仕様?
1度サポセンにクレーム出したけど何も変わってない

232 :
うちは導入直後に問題があったけど、結局収容局の問題と分かったよ。

233 :
中の人も頑張ってるから勘弁してね。
ホント大変よ。。

234 :
VDSLは失敗作品だろう?うちの熊本のOCNのマンションだと
今の時間使用が多いから下り2Mしかでんぞ。2Mってなんぞwww
他のプロバイダだった時は18Mくらい。
PINGは30で、まぁまぁなんだけどね。金返して欲しいくらい。
オペさんが、「使用状態によって速度かわります?」と聞いて
速度は低下しませんを鵜呑みにした俺が泣ける。
速度の概念が何かはっきり言ってないからなんとでもいえるわな。
所詮殿様商売してたNTTの派生のとこだったと、、、

235 :
VDSLの商品性とISP通しての速度って
基本関係ないよね。

236 :
家新築したとき、家庭内LANを頼んだはずが
なぜかEthernetじゃなくて宅内電話線になってたでござる
ネットワーク構築するには無線LAN以外にはVDSLしかないわ

237 :
NTT東のVH-100Eの消費電力
表示は
本体、最大10W
ACアダプタ、入力17VA、出力12VA
実際は
ワットチェッカーで見ると6〜7W
※VDSLの集合装置との距離や通信トラヒックによって消費電力は変るだろうから、あくまで参考に
24時間つけっぱなしにしておくには、6Wはデカいな

238 :
西日本はプレミアムで一体型モデム出さないから東の倍は消費電力食うでしょ

239 :
問題は運が悪いと遅いことだな。
3万円レベルの違約金があるから接続が切れる、遅いからやめるってことができん。
最低、ADSLより下り速くてping値が良くないとなぁ
うちのADSLでこんなもん。
http://www.speedtest.net/result/952098180.png

240 :
ADSLのくせになんだその下り速度
交換局の隣にでも住んでるのか

241 :
収容局から直線100M 路線距離670mもあるが

242 :
http://www.speedtest.net/result/1107646144.png

243 :
http://www.speedtest.net/result/1114810648.png

244 :
>>237
>24時間つけっぱなしにしておくには、6Wはデカいな

年間だと1200円くらいか。むだだな。
地球にやさしくない。

245 :
>>24のアンカーで山崎渉が出てきたワロタw

246 :
東はいいよ 西だとプレミアムが多いから倍ぐらい消費電力上がるだろ

247 :
有線です、改善方法はないでしょうか;;

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/05/30 18:43:06
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/福岡県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 16.1Mbps
サーバ2[S] 17.6Mbps
下り受信速度: 17Mbps(17.6Mbps,2.21MByte/s)
上り送信速度: 29Mbps(29.8Mbps,3.72MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は40Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から20%tile)

248 :

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/06/06 10:45:30
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/福岡県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 14.6Mbps
サーバ2[S] 13.8Mbps
下り受信速度: 14Mbps(14.6Mbps,1.83MByte/s)
上り送信速度: 26Mbps(26.3Mbps,3.29MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は40Mbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から20%tile)

249 :
VDSLって撤退戦に入ってるそうだよ。
新規はなるだけしない方向で。
メタル途中て入れるより光のマンションタイプにしろやってことですね。
ソースは光の某工事会社の現場直聞

250 :
あとLANや光と比べてVDSL故障が多い。この辺も撤退の理由ではないと
家も収容箱の基盤取り替えたし…

251 :
配線工事が困難な物件はどうするねん?

252 :
既存でVDSL機器が入ってる所はどうする??
古い学生寮とかでLAN設備無いし。

253 :
>>251
そのためのVDSLのはずだったんだがねえ?まあすでに入ってる所が急に変わる
わけではないんで。
>>252
光分岐に変えるのが多いみたいだよ。
VDSLやLANと違って外部電源いらんから設備簡単だし
VDSLはブレ−カー落ちるとマジ悲惨。

254 :
>>135に似たような症状が改善せずに困ってます。具体的に原因になりそうな要素の指摘を頂きたく
現在の時間帯で
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/03/27 21:56:34
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/-
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/-
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 39.6Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 25.5Mbps
下り受信速度: 39Mbps(39.6Mbps,4.95MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.9Mbps,1.61MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は40Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)
過疎時間帯では下り64Mbps、上り40Mbps程度になるのですが
1時間で3〜5回ほど断線に近い状態になっているようです。日に2回は実際に切断されてIPも変わっているようです。
光配線方式の住居から使用していた自前のルーターを継続使用しています
部屋へはモジュラージャックで繋がっており、アナログ線は2m程度でLANは戸口の高さより上の壁を這わせています。また、アナログ線周囲3mに家電はありません

255 :
サービス情報サイトで
83.42Mbps
出た

256 :
電話機とPCが遠く離れている。
モジュラージャックが電話機の近くだが狭い廊下で邪魔
さてどうしたものか 設置場所を変えるならモジュラーケーブル延ばして速度落ちるし

257 :
LANケーブル長くしろよ。

258 :
とりあえず7mのモジュラーケーブルを注文した。
LANケーブルを延ばしてもONUの置く場所が変わらないと嫌だし

259 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ・光プレミアム マンションタイプVDSL方式
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:74.19Mbps (9.274MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:77.06Mbps (9.632MByte/sec) 測定品質:100.0
測定者ホスト:*******.osaknt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/11/10(Sat) 1:11
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
プラン2でこれならそこそこ速い方?
使ってる人が少ないのかな。でもADSLはリンクするのもやっとの距離のはず

260 :
>>758
モジュラーケーブルは細いから、ノイズとかの影響を受けやすいだろ。

261 :
結局、上り速度が減退するからONUだけMJの蕎麦に置いてLANケーブル伸ばしたよ
ケーブルが弛まないように配線するのに苦労したわ。床に配線したりしたら家族に文句言われる。

262 :
DSLer=モンスターカスタマー
アメ(キャッシュバック)は終了しました
現在は既にムチ(大幅値上げ)で追い立てるフェーズに入っています
今年5月までにキャッシュバック受けなかった人は成田や普天間のプロ市民と同じ
完全に逃げ遅れです

263 :
団地住んでる人居る?
団地なんて当然のようにVDSLなわけだが
これ以上高速の回線に置き換わる可能性なんてあるんかね?
かなりの多数の住人が年寄りなので
「住人の声」なんてのには期待ができないんだが

264 :
>>249
撤退すんのは結構だけど何に置き換えるのよ?高層マンションとかは室内まで後付け工事すんのは難しいでしょ

265 :
vdsl方式の団地なんだが
プランをどれを選べばいいか良く分からない
光配線もvdslも同じ光と表記されてて良く分からない

266 :
>>265
100Mbpsに一番近いやつ

267 :
すみません、マンションのVDSLでSo-netを検討してるのですが、フレッツ光とauひかりと、どちらが安定して速度が出るでしょうか?
VDSLだとフレッツ光もauひかりも、理論値最大100M/30Mらしいのですが、、、、。。

268 :
マルチR
542 名無しさんに接続中… sage 2016/07/27(水) 16:44:10.53 ID:Q1hIDd7K
すみません、マンションのVDSLでSo-netを検討してるのですが、フレッツ光とauひかりと、どちらが安定して速度が出るでしょうか?
VDSLだとフレッツ光もauひかりも、理論値最大100M/30Mらしいのですが、、、、。

269 :
Vipから来ますた

270 :
VDSL一体型のホームゲートウェイがヤフオクとかで3000〜5000円で出回ってるんだけど、これってNTTに黙って繋げれば普通に使える代物?
OCNのPPPoE ipv6に繋いでみたくてNTT東に問い合わせたら、ホームゲートウェイはレンタルのみで月750円かかると言われた
さすがに年間1万近くするのは痛い

NTTの何らかの規約違反にあたる使い方なら素直に諦める

271 :
本来返却しなきゃいけないやつをパクってるので絶対やめた方がいい

272 :
もちろん認証できないからONUとしては使えない

273 :
>>271
>>272
諦めます、レスありがとう

274 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

G6LMPRK5MY

275 :
vh-100で下り80上り30出てるが、上りの方が明らかに遅いというのはDSLAM自体がVDSL2に対応してないということなのかな
いつか機器更新で上り速度が早くなるか、それともVDSLが廃止されるか…できれば後者、欲を言えばNUROのマンションタイプでも入れられれば良いのだが

276 :
上り下り100Mbpsちょい出てても所詮VDSLだしなぁ

277 :
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

278 :
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

279 :
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JEK9C

280 :
過疎ってるなVDSL使ってる奴いないのかw

281 :
居るけどわざわざここに書き込むほどの話題は無いでしょ

282 :
前にあったVDSLスレの方がまだ人がいたな…

283 :
VDSLをNTTは廃止したがってるって聞いた
じゃあ今あるVDSLもやっと本当の光回線になれるの?
100Mの呪いから解放されるの?

284 :
そりゃ工事すればなるだろ
で、金払うのは誰?

285 :
共用部分のVDSLの撤去や光回線の設置はNTTが負担って記事見たが
各個の光回線は各個負担だとか

今VDSLを撤去して光回線化を進めてるみたいな記事みたが実際どうなの?

286 :
また点滅が始まりやがった。

287 :
>>286
それ、更新ボタンが点滅して回線が不安定になる症状?
自分もそれがあってKDDIよんだら、壁コンセントの中の端子が酷く錆びてたのが原因、その場で交換してもらって治った。速度も10Mから、40Mに回復。
建物内で使ってる電話回線は、建物と同じ年数経ってるからよくあるらしいよ。

288 :
ドコモ光
今朝まで問題なかったのにこの時間になって0.8〜3Mくらいと異様に遅くなった
ここまで遅くなったのは初めて

289 :
うちのマンションVDSLから光配線設置完了したわ。みんな今までありがとな(初コメ

290 :
おめでとう
ウチのマンションはまだVDSLだ…

291 :
光配線は実際はまずNTTの新規申し込み必要。まずマンション組合で配線する許可必要、次に建物調査して配管問題ないか見て問題なければ機械設置。
そのあと開通工事。つまりVDSLあっても新規で回線引くのが条件。NTTが積極的に変えたいという話でもないし、実際やったがかなり手間と時間はかかった。

292 :
VDSLはあと何年後に全面廃止とかみたいな予定はないの?

293 :
ない、NTTが工事費とか余計な金払いたくないからギリギリまで引っ張るだろ。下手すりゃ2025年頃でも使ってるだろうな

294 :
それでそれだけ手間かけてVDSLから光回線に変えてどのくらい早くなったのか知りたい
それだけ手間かけたんだから早くなって貰わないとな

NTTのフレッツの場合1Gでも酷いって話聴くしな…

295 :
>>288
PPPoEはダメでしょ

296 :
>>270
IPoEの間違いだよね?

297 :
>>295
PPPoEだけどIPv6だし、異様に遅かったのはあの時だけで、それ以来はマトモに使えてるよ

298 :
PPPoEのIPV6とIPoEのIPV6ってそんなに速度違うの
IPV6でもPPPoEなら意味ないの?

299 :
全然違う

300 :
ひさびさにURの団地の実家に帰ったんだけど、回線がアホほど遅くて原因見てみたらvdslだったよ
にしても遅すぎる
ONUにLAN直挿しで速度テストしたら
下り:0.4Mbpsの上り40Mbpsだった
なんだいくらなんでも遅すぎるよね?
ちなみにプロバイダはtoppa!ってところでライトプラン(旧Bフレッツライト)ってやつだったので光回線には違いなさそう
上りがこんだけ出てるってことは、別の世帯で下りをたくさん使ってるってことなのかな
にしても0.4Mは流石に・・・

なにか改善策をご存知の方いたら助言頂けると助かります

301 :
プロバイダ変えろ
toppaは遅いとか、そういう問題じゃなく選択肢に入らん

302 :
VDSLで速度を早くするとしたらまあそのtoppa!とか言うプロバイダーはどうか知らないが
各々のプロバイダーのIPV6サービスに申し込んでIPV6接続するとマシになるかもしれない程度
所詮はVDSLだからな…ちなみにウチのプロバイダーはIPV6オプションは無料だったから申し込んで
対応してるルーターで繋いで

IPV4の時は下りピーク時1Mでなかったのが大体40M〜50M未満出るようにはなったしかし上りは20M未満だから遅いな40Mも出ないわ上り

まあネットは下りの速度の方が重要だし…それでも所詮VDSL、本当に早くしたければ総会開いて
VDSLやめて光に回線にする必要があるだろうけどハードルが高くてね…困ったもんだよ…

303 :
うちのVDSLはどっちも98Mbpsくらい出るけどなぁ

304 :
理論値100Mで98Mとかほぼ理論値じゃないですか羨ましい……

305 :
toppa 被害者の会 でググれ

306 :
おおお・・・皆さんありがとうございます
被害者の会早速ググってみました
toppaがこんなに悪名高いものだったとは・・・
とりあえず有名どころのプロバイダに即変更しときます
相談してよかった

307 :
vdslつかdslはノイズマージンが確保できないと、速度を下げるようになってる。
正確には干渉が起きた帯域を止めてしまう。これは自動的には回復しないから、モデムを再起動してしまえばいい。

308 :
 令和の時代に、運よく市営住宅へ入居ができたんですが、
ネット回線がADSLからVDSLへ変更になったんですが
体感的には、変化が無いような気がしてますが、リンク速度も
30Mぐらい出ている様で一安心です。

309 :
ADSLっていくつ速度出てたのか気になる30Mも出ないだろうから
動画再生とかはさすがに体感できるじゃないの?

310 :
>>293
VDSLはNTTも住宅側の装置の維持がネックで切りたがってるはず

311 :
35戸のマンションVDSLです。
さっきやけに遅いから速度測ったら75kbpsが出ました。話にならんわ。
ipv6を導入すべきか…。
PS3使えなくなるのは困るなぁ。

312 :
まずは網内の速度測ろうね
それでも激遅ならNTTに問い合わせればケーブルの両端に端末つけて速度測定したりして原因調べてくれるよ

313 :
網内も混みすぎて計測不可やで!

314 :
あ、網内23Mbpsでした…。
ipv6に変えて早くなるかな?

315 :
すんません、網内の速度て何の事なのかわかない バカですが教えてください。

316 :
ngn内で完結する通信

317 :
Google

[網内 速度 ] [検索]

318 :
網内速度はipv6に変えても、それ以上の速度って出ないのかな?

319 :
>>302
うちのマンションでは、総会以前に理事会で却下されたわw

320 :
公営住宅は、カヤの外だけど、VDSLはいつまで使えるのか
不安だよね、、、

321 :
MDFから部屋までの電話線が欠損してアウト
途中の配管も詰まってて線引き直すのも難しい
そんな古い団地も有る

322 :
フレッツのVDSLしか無かったけど今度NURO導入されるらしい
しかし丁度今月引っ越すのでタイミング悪し…

323 :
まじか家にマンションの導入してくれねーかな…

324 :
4月から入るマンションがVDSLで悲しい
社宅だから文句言えんが

325 :
テレワークでこんな低速回線じゃ使えませんとか色々理由をつけて高速回線にして貰え…

326 :
普段毎秒下り10Mくらいなんだが、バッファローとかが売ってるモデムとか使えば多少なり改善されるもんなの?
マンションの都合で光回線はいれられんとかいうし

327 :
変わらんだろ

328 :
そっかー…
焼け石に水程度でもいいかと思ったが変わらんか
ありりがとう

329 :
VDSLだからじゃなくてプロバイダの問題かもよ

330 :
ipv4で10Mまだipv6にしてないなら多少速度の改善されるかもしれんが
個々の環境次第だしなんともだな

331 :
VDSLの線交換した人いる?
賃貸なんだけどいくらかかるんだろ…怖い

332 :
そんなことするならファイバーにしようぜ

333 :
>>326
網内計測でルーター経由とPC直結で差があるなら改善する可能性はある

334 :
>>332
大家が分配器の増設不可やて言うからもうVDSLの線の交換しか無いんだよね
Wi-Fiでも良いかとも思うんだけど上りが余りにも不安定でファイルのやり取りが怖いんだよな

335 :
>>334
ファイバーにしたら機材は減るはずじゃないの?
電柱からエアコンダクト通して直接部屋に引き込むって手もある

336 :
>>335
どうなんだろ?ニューロに頼んだんだけどお断りされてしまった
絶望してるところ

337 :
アルテリアネットワークスというところからVDSLモデムが送られてきたんだけど何だこれ
usenのサービス開始の2000年代に入ったくらいからつこてる

338 :
ipv6に変えてから下りは常時90Mbpsぐらい出てたんだけど、最近はなぜか30Mbps止まり。しかも毎回ほぼピッタリ。
NTTの網内速度を測ってみたから、以前は95Mbps出でたんだけど、やっぱり30Mbps止まり。
これってNTTが絞ってるのかな…?

339 :
計測すると110とか120とか出るんだけどなんで。

340 :
そりゃ加入者増えれば混雑するっしょ。GEPONで32分岐なら30Mbpsになってもおかしくない。
やはり安定のipv4 pppoe。数年間ずっと70Mbpsと変わらず。

341 :
>>336 vdslモデムつかdslモデムは、機種が違えば互換性が無いのが普通。
特にプロバイダと繋げる場合は認証情報が関わるから、使えるかどうかプロバイダに確認が必要。

つか宅内のモデムはCPE設定で、上流側がCOだろうから、CPEの動作はCOに従う事になる。
CO側が回線の状態が悪いと判断した場合帯域を絞るから、CPE側ではこれを自由に覆せない。
プロバイダに言ってcoの自宅向けポートのステータスをリセットして貰うか、自宅のモデムの電源を入れ直す必要がある。

342 :
世間じゃ外出自粛要請で夜のネットが遅いって言われてるけど、
ipv6だから関係なしにサックサク〜!!

343 :
VDSLはコロナ関係なく遅い

344 :
上がりも下りも98Mほぼ限界まで出るけどこれから地獄を見るやつなのかコレ

345 :
凄いじゃないですか!98Mなんて!
限界値ギリギリですね!!

346 :
自分もプロバイダでガチャ成功すればほぼ規格値でるね

347 :
この時間で92Mbps程出てる

348 :
くっそ裏山
ipv6はオプションであるけどOCNはあかんのか。。

349 :
90Mbpsオーバーだけど普通のPPPoEですよ?

350 :
>>348
ウチはBIGLOBEのipv6オプション。
下りは>>347さんと一緒で92M。

351 :
VDSLで90M出ればいいよな家は40Mちょっとしか出ないV6にしても…

352 :
>>350
うちはローカルISPでv6にしたら92M出た。
v4だと40Mも行かなかったです

353 :
いつも下り90M出てたんだけど、ある日を境にずっと30M止まり。
最初は混んでるのかと思ったけど昼夜関係なく常時だから変。
試しに宅内装置の電源を入れ直したら90Mに戻った。
こんな事ってあるのね、宅内装置の故障なのかな?言えば交換してくれるのかなぁ。

354 :
まずは再現できるか確認されるだろうけど文句言い続ければ交換はしてくれるよ

355 :
下りは90Mbpsとか出るのに上りは6Mbps位しか出ない。何が帯域喰ってるのかわからない。

356 :
自分のところの機材は下りは100M、上りは30Mが上限だけど
交換してくれと相談したら新しいものに交換してくれるのかしら

357 :
ちなみにOCN光の二年縛り

358 :
ちなみに網内計測だよな?

359 :
うちもOCNだけど10年くらい下り10Mがデフォだわ

360 :
>>356だけど

https://www.speedtest.net/result/9347099703.png

361 :
網内計測じゃないと話にならない

362 :
アダプタ装置 VH−100ってやつのことだよ?

363 :
今は上がりも100Mになっているけど昔は25Mや35Mが機械的に上限になっていたってこと
まあ、交換するにしても昔のNTTの機材レンタルからOCN光の機材に交換することになるのかもね

364 :
こっちの機材は変えるとこなくない?

365 :
NTT西つかいだけどauひかりみたいなタイプGにはよ対応してほしい。

366 :
MDF内のDSL装置の劣化もあるだろうし、近接ポートユーザーが何かしらで帯域かっさらってたりとか、ISP側の問題とか色々ありますからね。光でもまた然り、通信って軽く見られがちだけど難しいですな。。。
いつも使ってくれてありがとう。

367 :
HGW?が不調で別のに交換されたけど新品じゃなくて再生品でした。壊れなければそれでもいいですけど。

368 :
新品なんてまずないよ

369 :
何回か変えてもらったけどそれで速度変わったことはない

370 :
VDSLでIPv6プラスだけど常時90Mbpsでるから良い方だ。

371 :
なんでみんなipv6にしないんだろうね。
こんな早いのに。独占状態だからサクサク。

372 :
オプションで入ってるけど全然変わらん
追加でまだ金払えってか?

373 :
??

374 :
ipv6にしても元がVDSLだから対して速度は変わらなかった……
コロナがなければ脱VDSLに動くはずだったのに今世の中それどころじゃない空気になってしまった
これでウチの回線の速度向上もコロナの影響を受けて遅くなりそう…

375 :
つまり、ipv4でも下り90M近く出てたってことだね。
そりゃーすごいすごい。

376 :
別人だが別に土日と平日の23:00&#12316;1:00ごろが速度でないだけだからな
ネットゲーでもしないと問題ない

377 :
23:00から1:00ね

378 :
???

意味が分かりませんが。

379 :
普通にわかるけど

380 :
わいのアパートにゲーミングチェア搬入してる人がおるんやがVDSLもしくはJCOMでゲームするんか?すげぇ

381 :
PPPoEでVDSL配線でも深夜の日本鯖へのping 6msとかだし問題なくゲームできてるよ

382 :
それはまた別のお話。

383 :
関東だけど東京のサーバとpingの計測すると一番良くて7msまでしか行かないよ。

384 :
5G通信が普及して通信量無制限になったらVDSLとお別れ出来る。まあ自分が戸建てに引っ越せれば良いんだけどね。

385 :
なるわけねーだろ

386 :
すみません質問なんですけど、VDSL方式のマンションだとIPV6対応プロバイダのドコモ光導入してもアクション系オンラインゲームするのは厳しいですかね…?やっぱ導入してみないとわからないですか?

387 :
マンション規模や戸数によってマチマチ、
そして導入してみないと分からないのはその通り。
でも、殆どがipv6にして速度改善されるけどね。

388 :
>>386
毎日煩いから静かにしてくれよ
何してんの?

389 :
詳しくは知らんけど最近は、VDSLより無線はラグが酷くて迷惑だからゲーム大会で無線の奴は参加禁止とか言われてるらしいね

390 :
VDSLは100Mbpsに制限されるだけでそれ以外は光と同じ

391 :
回線のリニューアル工事って自治会とか管理会社は知っているのかな?
俺のマンションはまだ使っている人がいるからVDSL装置が残っているけど。
撤去する予定はあるんだろうか。

392 :2020/06/11
東日本はいいね。西日本にはそんな話ないよ。

TOKAI鯖立て大作戦
中古CISCOルーター取扱店in秋葉原
■法人向けサービス BBフォンってどうよ■
電話が掛かってくるとADSLが切れる
WIDEってなに。
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!17軒目
フレッツグループについて
インフラ系ITエンジニアは土木作業員と同じ?
■自分でサーバーをたてたいのですが■
ネットワークエンジニアの定番ノートPCは?
--------------------
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9626【本スレ】
イギリスの伝統料理「トーストサンドイッチ」パンをパンで挟む凄い食べ物が話題
勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 45枚
子供の靴の選び方 Part8
高木工業は倒産せず
【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part47
【久本雅美】芸術部応援スレ【柴田理恵】
いま何故こんなにも外国旅行者が多いのか?
【神戸】10代とみられる女性、路上で意識不明「しんどい」と自ら119番 高架道路から転落か ★2
自由研究ネタ
【リゼロ】 鼠色猫/長月達平 230 【web版】
最高&最強なファイアウォールはどれ?
ツイッター「一緒にゲームをしてて楽しい人とつまらない人の特徴まとめてみた」6万いいね! [135069671]
こんな馬鹿男はR
【FAIRY TAIL】ソラノ・ユキノ姉妹は星霊魔導師かわいい
アドパークについておせーて!!
愛知の高校野球が近年低迷している原因
【NHKを】立花孝志を応援するスレ【ぶっ壊す!】
Imperial SaGa(インペリアル サガ)非IPワッチョイ表示 part19
国内サッカー板 強制コテハン導入に関する投票スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼