TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
□■高速ブロードバンドルータ■□
インフラ系ITエンジニアは土木作業員と同じ?
パワードコムってどうよ??
ケーブルテレビ
( ´_ゝ`) 流石だよな俺ら @ 通信技術
アメリカからノートでネット接続するのに良い方法?
PLC(電力線搬送通信)ってどうよ?
NTTの混線電話
【風前の灯火】IPv6スレ ver10【IPv4NATに完敗】
帯域制限

CentreCOM 8624XL ってどうですか?


1 :02/03/14 〜 最終レス :2018/05/21
CentreCOM 8624XL をルータ代わりに使ってみようと考えてますが、
使ったことあるかたおられます?
実は、私のまわりでCentreCOM AR320 のよい噂をきかないもので・・
(最近よくハングアップしているとの噂を・・)
おなじアライドなので心配になっています。
なにか情報をおもちのかたおられましてら、お願いします。


2 :
荒井戸聖女学院
展示会でまたやってくれ
さらにミニスカの女子高校生で

3 :
おはなしになりませんなぁ。って感じです。

不良率高いです。8124/8224/8624など10台入れて2台初期不良。
なかなか楽しませてくれますよ>初期不良
リピータハブやFS708TPの不良はまだでてきていないのですが・・・・。

8624は確かにL3ですが、かなり機能が削られています。
(マニュアルはHPにありますのでご自分でご確認してください。)
個人的にはおすすめしませんなぁ。

4 :
OSPFは駄目、使うならデバッグするつもりで

5 :
情報ありがとうございます。

>3
マニュアルみましたー。
ポートトランキングとVLANを併用し、ルーティングするとおそくなる
などの諸症状が書いてありました。ぁぅー
今回予算的に、catalystや summitを買える金がないので
テスト的にこいつで逝ってみたいと思いますー。

>4
んじゃ、staticでルーティングするだけの基本的な使い方で
やってみますー。


6 :
>>3
どんな不良がでました?

7 :
8224XLも故障が多いの?
今度いっぱい買おうと思ってたのに…。
不安だなぁ。
なんかおすすめの代替機(L2)あります?

8 :
ものが届いて動作検証したら動かない。>8624
ある日突然、オートネゴができない>8224
拡張スロットにモジュールさしてもが認識できない。他の8224に挿すと
OK。
思いついたところでそれくらい。

9 :
>>5
つうかポートトランキングとVLAN(ポートVLAN?)を併用したらL2スイッチ状態より遅くなって当然と思うが…


10 :
agee

11 :
>>7
Catalyst3524XL-EN
これ最強

12 :
>>11

夏にEOSだよ。
だからって3550-24は・・・初期ロットは怖いよな(w


13 :
8224XL、去年10台ほど買ったけど、1台は電源入らなかった。
残りのうち3台も運用中に逝った。
アライド、障害時の対応もちゃんとしてるし、代替品もすぐ送ってくれる。
でも壊れる。
壊れなければもっとたくさん買ってもいいんだけど。ESRP aware だし。
>>12
8224XLのかわりなら、2950あたりでいいんじゃ?

14 :
8624XL使ってます。
ポートベースのVLANだけ使ってソフトウエアIPフィルタかけて、
ルーティング速度(?)はnetperfで計って60Mbpsくらいです。

結構駄目な機能が多いようです。
ハードウェアIPフィルタはまともに動きませんでした。
ソフトウェアIPフィルタもINにしかかけられないので私には使いづらいです。
NTPも駄目。
設定も一行に120文字までしか入力できないので面倒です。

諸事情でRIPv1を使っているのですがこれはうまく動いているような気がします。
IPルートフィルタもまあ動いているようです。


15 :
みなさん、レス サンクス。
この前8224XLで長時間ping打ったあとPCからtelnetしたら入れなくなった。
電源off/onで復旧・・・。数回再現した。
どうしようかな?値段も安いから制限して使うしかないか・・・。

>13
確かに、2950がホントは欲しいんだけどいっぱい買うとなれば値段の差が気になる。
他からアライド級のL2SW出ないかな?

16 :
>>13
アライドってESRP awareきけるん?
リバースエンジニアリングか?

17 :
>>14
NTPって
ハブ、ルータ関係あるの?
サーバ、クライアントで
NTPポート空けてれば
いいだけでしょ?


18 :
>>15 http://www.aisan.co.jp/ で見る限り、2950のほうが安いような。 2950がいいかどうかは知らない。

19 :
>>16 8224とか一部製品は。ERRPってのはESRPのことです。

20 :
あ、あとExtremeの Summit24e2-GBIC これも良いかもしれないです。
定価で30万円ぐらいです。

21 :
>>18
会社で購入する場合だと、どうしてもアライドのほうが安くなる。
2950はオープン価格なので、代理店によって差があるし…。

>>20
確かにExtremeは興味ある。
なんてったってL2SWでは一番の売れ筋だしね。
でも、よく火噴いた話聞くのでちょっと電源回りが心配だね。(もう改善されてるらしいが)

22 :
>>17 >>14
次のファームでNTPクライアントを正式サポートだってよ。

8624XLと比較するならプラネックス、メルコのL3でしょ。
誰か、機能・性能・搭載チップとかをレポートしてくれ。

23 :
>>22
あ、NTPクライアントか。。。
なるへそ
で、これはTelnet-CはOKなんだよね
もちろん。。。
チップって
PHY、MAC、スイッチ、CPU?
CPUはPPCマンセーな時期が
あったけど、最近もそうなのか。。。
プラネックスはありそうだけど
メルコのL3なんてあるのか?

24 :
>>23
メルコのL3,一応ある。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lsm-l3-24/index.html
まあ,メルコのスイッチングハブで,昔の上位機種はスイッチング
ハブスレでも評判良かったし,意外とダークホースなのかも。

8624XLの悩みどころは,1000-Tポート(定価\98,000)を2つ増設する
と,Extreme24e3(30万弱) より高くなることだよな。Extremeの方
が安かったらそっちを買うって。(藁

まあ,このクラスの機種で,高度なL3スイッチングは期待しない方が
いいよね。OSPFなんて博打しないで,Staticでベロベロってのが一番
無難かも。

25 :
>>24
自己補足。
Extreme Summit 24e3(30万弱) ね。

26 :
さらに自己補足。ちょっとスレ違いな話題だが。
Summit 24e3のスペックって,どっちが正しいんだ?(苦笑)
http://www.extremenetworks.co.jp/products/desktop_summit24e3e2.htm
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='7107'&rows=1&append=7107&kitem=1241064800000&vitem=1&details=1
おそらくぷらっとの方が間違ってるんだろう。
8624XLクラスを求めるなら,24e3で1000-Tが2つついてる方が
いいんだけどなぁ。

27 :
ついでに便利リンク。
ユーザーズマニュアル(PDF)
http://www.allied-telesis.co.jp/support/8624xl/M685400A.pdf
コマンドレファレンス(HTML,PDF両方あり)
http://www.allied-telesis.co.jp/support/8624xl/docs22/index.html


28 :
>>24
Summit24e[23]ってまったく魅力を感じないのですが...
あれなら 8224/8624 のほうがまだマシだと思う。
アライドよく壊れるけど、Extremeも負けず劣らずよく壊れるし。

29 :
8624XL設定してきました。
CLI使いにくい。行数制限とシンタックスヘルパーがイマイチ。
QoSはまともに効かない。キューに優先順位はあれども、
Min/Maxの設定出来ない。
トラフィックグルーピングはfilterで引っかけてQoSキューに入れる
タイプですけど、これはSummit(iじゃないやつ)やSummit24e3より使いやすかった。
Summit24e3はIP port番号(L4)まで読めないでしょ。ポート番号指定もrange指定出来ないはず。
(ISQ使えってつっこみは無し。リブートしたりclear fdbしないと使えないなんて..)

>>16 >>19
マジですか!? ってことは EDPが理解できて、MACフラッシュの命令を
聞いているって事ですよね。ちょっと試してみます。


30 :
同価格帯のプラネックスのを使ってますがすぐ落ちます。
アライドは落ちたりします?

それから最近出たアライドのギガビット6ポートとSummit24e3も
そこそこ手が届きそうで興味あり。導入したい・・・

31 :
今日8624XLが3台届きました。
ポート増設,オプションファームは入れてません。
これからポート導通の試験やって,色々いじくってみます。
さて,初期不良がどれだけ出るだろう,全部無事だったらいいのだが。

32 :
>>13
ふむ,Summit 24e3 って,やっぱり糞L3スイッチなんだ?(^^;
保守の面はまだアライドは国内だからましだろうね。
でも,保証が1年になったのが腹が立つ。まあ,標準の保証だと
鮮度バックじゃないから,結局有償保守をかけることになるん
だろうけどね。

33 :
あ,ちなみに 31=24 ね。IDみればわかるけど。

34 :
ファームウェア更新(Ver 2.2.2 pl18)あげ。
http://www.allied-telesis.co.jp/support/8624xl/update.htm
更新はこちらから。(要シリアル番号)
http://www.allied-telesis.co.jp/support/8624xl/download.html

35 :
>>29
試験結果どうよ?
やっぱりミカカが実装させたって感じかな

36 :
>>32
Summit24e2、e3はエクストリーム純正のものじゃないYO!
エクストリームは今までL3SWしか持ってなくてL2が欲しくて
どっかのメーカのL2SWをOEMしてるだけ。

37 :
あぼーん

38 :
L2スイッチとして某所で使ってますがなかなかGood
え?L3スイッチとしてですか?アライドのルータでイタい目にあったので、
以来L2としてしか購入してません(笑

39 :
>38
L2として使うなら8224XLにしとけ

40 :
速報どす♪
後継の8724XLのリリース予定がでたよ。
(追加機能)
・ポート単位での送受信帯域制限機能
・全ポートMDI/MDI-X自動切換機能
など
同時に48ポート版の8748XLも発売されるみたい。
アライドのこのL3スイッチ,ここまで力を入れてくるということは,
もしかしたら馬鹿売れなのかも。

41 :
なんだかエッジとしてつかうのを前提としてるっぽい追加機能ばっかだね

エッジをL3にする構成ってあんまり好きじゃない

42 :
L3でスタティックルーティングだけで8624XLつかってましたが、
30Mbps程度で破綻しました。(平均パケット長は5〜600バイト)
show cpu
したら100%になってました。1:23でVLAN切ってルーティングしてた
だけだから、これ以下の負荷なんてありえないと思いました。

その後サミット48iにしましたが50Mbps超えてるけど問題なく動いてる
みたい。感触ではもっと行きそうです。

48iはシングル電源、ベーシックL3で80万くらいでした。
後継機?の48siはもっと安く60万くらいみたいです。

48siシングル電源ベーシックL3しかないみたいだからこっちのが良かった。
1Uですむし。

ぷらっとほーむで買いましたが、さすがに
「火をふくって2ちゃんねるでみたのですが?」
という質問には答えてもらえませんでした。

半年くらい動いているけど、幸いまだ火はふいてません。

43 :
8724XL & 8748XL あげ

44 :
(^^)

45 :
8724XLの帯域制御ってマニュアルみたら糞だな


46 :
>>45
導入検討中。
期待してたんだけど、糞なのか・・・どうするか・・・。

どんな感じよ。


47 :
あぼーん

48 :
ファームウェア更新(Ver 2.2.2 pl24)あげ。
http://www.allied-telesis.co.jp/support/8624xl/update.htm
更新はこちらから。(要シリアル番号)
http://www.allied-telesis.co.jp/support/8624xl/download.html


49 :
あぼーん

50 :
あぼーん

51 :
あぼーん

52 :
あぼーん

53 :
あぼーん

54 :
あぼーん

55 :
あぼーん

56 :
あぼーん

57 :
あぼーん

58 :
あぼーん

59 :
あぼーん

60 :
(^^)

61 :
あぼーん

62 :
age

63 :
あぼーん

64 :
ファームウェア更新(Ver 2.2.2 pl25)あげ。
http://www.allied-telesis.co.jp/support/8624xl/update.htm
更新はこちらから。(要シリアル番号)
http://www.allied-telesis.co.jp/support/8624xl/download.html

65 :
どうでもいいけど、いつも「CenterCOM」って書く人いるんですけど
教えてあげた方がいいの?

66 :
>>65 はじめて気がついた

67 :
IPマスカレードは出来ないのでしょうか?
知ってる方教えて下さい〜

68 :
>>67

追加費用を支払えば可能。以下引用。

フィーチャーライセンスでさらに高機能に。別売のフィーチャーライセンスに
より、さらに高度な機能を追加することができます。ファイアウォールライセン
ス「AT-FL-02 」はNAT/ENAT を含むファイアウォール機能(ステートフルイン
スペクション型)、フルレイヤー3 ライセンス「AT-FL-03 」はIGMP やDVMRP
のIP マルチキャスト機能をサポートしています。


69 :
あぼーん

70 :
8724XLを買った。Extremeスレかな?他のスレでワイヤースピードが
出ないぞゴルァという話があったので,試しにvlan切ってみてnetperf
かけてみた。ちゃんとワイヤースピードが出た。おわり。

71 :
ちっと混乱してるすけど、
L2Switch=VLAN可能、ルーティング不可
L3Switch=VLAN可能、ルーティング可
ってことでいいんすかね?
あと、普通のスイッチングハブって一応L2に入るのかな?

72 :
あぼーん

73 :
なんかIDが(・∀・)イイ!

74 :
あぼーん

75 :
DAT落ち防止あげ。

>>74
R。

76 :
あう,あがってなかった。

77 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

78 :
あ〜書き込み消えた。
さくっと。
>>71
それでとりあえず問題なし。
L2スイッチの中でも比較的賢い部類でVLAN切れて,
遠隔制御(telnetとかね)ができると,
インテリジェントスイッチという名前に変わる。

79 :
あぼーん

80 :
http://www.allied-telesis.co.jp/info/news/2003/nr030825.html

8724/8748がIPv6対応だそうだ(要ライセンス)。

誰か試して。

81 :
>>80
おいらv6アドレス持ってないし。

ところで、8724/8748はPPPoEクライアントにもなれるように
なったようだね。別途ルータ置かなくても自分でPPPoE喋れる
ようになったのはいい感じかな。ソフトウェア処理だから
PPPoE喋らせてワイヤースピード出るのかなぁって感じだけど。

ところでVoIP端末が今後普及する関係で、8224クラスの
機械にPoEの実装が進みそうね。ExtremeとかFoundryは
早速PoE対応のスイッチを出し始めてるし。

82 :
>>81
LocalでIPv6やらせて端末はXpとかで遊ぶのはどう?
上はIPv6 over IPv4 とかしてみるとかね

PoEだけどワイヤーは出ないっしょ。
今じゃ出る意味も無いだろうし。
つーか、出口の話じゃなく、VLAN間ルーティングのワイヤーを
言ってるなら、良い勘してるかもだね。

L2でやるんかね?
L3からじゃないかなぁ
PoEやる時点でRoutingが必須だしね

EとかFもやってるんだ?
PoEは国よって違うからねぇ・・・そうゆう意味では
荒井戸が有利かなと脳内で思ってるけど・・・・荒井戸だしなぁw

83 :
>>82
某雑誌(IDG)みたけど、アラテレのIPv6って...(以下略)。

84 :
>>82
うんと、8x24/48 シリーズって、VLAN間ルーティングも
CPUがやってるの? 専用ASICでのハードウェア処理
じゃなかったら、PPPoEのカプセリングもVLANルーティングも
CPUでやることになるんだろうから、CPUの負荷にはなるよね。

ちなみにPoEってPower Over Ether(IEEE 802.3af)の事だよ。
電力供給をEtherケーブルでやっちゃうって奴。

英語だが適当に拾った解説ページ。
http://www.smartbridges.com/new/technologies/poe.php

MPLSの上でやらせるらしいEoEって奴もあるが、キャリア
レベルでなければ扱う機会はなさげ。

時間があったら、IPv6でまた遊んでみようかなぁ。

85 :
8624XLの耳(ラックマウント)は\4000。
へぇ・・・。

86 :
>>84
PoEをPPPoEに脳内変換してました・・・
ご指摘ありがとうございます。

Routingの処理は一発目はCPU処理になるんだろね
そのあとはL3tableとかに乗っかるからハード処理って感じじゃない
この価格帯のL3SWはみんなこんな動きだと予想してます。
(Ciscoの高いのはちゃうんだよねぇ)
PPPoEの動作については今度聞いてみようかなぁ・・・
CPUっぽいなぁ・・・

87 :
>>85
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/8624xl/catalog.html
を見たけど、19インチラックマウントキットは一式付属とあるぞ。

追加で注文すると4000円ってこと?

88 :
>>87
説明不足ですいません。
>追加で注文すると4000円ってこと?
そういうことです。

他板で書いたのですが、やすーく中古8624xlを買ったのは良いものの
本体しかなく、耳が欲しかったので電話で注文したのが経緯です。

89 :
L3でスタティックルーティングだけで8624XLつかってましたが、
30Mbps程度で破綻しました。(平均パケット長は5〜600バイト)
show cpu
したら100%になってました。1:23でVLAN切ってルーティングしてた
だけだから、これ以下の負荷なんてありえないと思いました。

その後サミット48iにしましたが50Mbps超えてるけど問題なく動いてる
みたい。感触ではもっと行きそうです。

48iはシングル電源、ベーシックL3で80万くらいでした。
後継機?の48siはもっと安く60万くらいみたいです。

48siシングル電源ベーシックL3しかないみたいだからこっちのが良かった。
1Uですむし。

ぷらっとほーむで買いましたが、さすがに
「火をふくって2ちゃんねるでみたのですが?」
という質問には答えてもらえませんでした。

半年くらい動いているけど、幸いまだ火はふいてません。


90 :
L3Switchって名乗ってるけど
L2Switchとルータが合体しただけの機器ってよくありますね

要するにSUP1のCat6KでMLSを切ったような状態ってことでしょう

91 :
あぼーん

92 :
>>89
無理させなきゃ平気だよ。

93 :
>>89
つーか、高すぎ。
Full-L3でAPRESIAが買える。

94 :
8624XLの耳(ラックマウント)は\4000。

95 :
1年間で>>94しかカキコがないw

96 :
フィルタの書き方が悪いんでしょうか?30行ほど書いたら
急に精嚢が悪くなっておそくなったです。
8台のうちなぜか2台のコンデンサーが栄養が良いのでメタボリックで太った
ように感じました。
でもシスコの価格の数分の1なので好きです。


97 :
catalystと比較するんじゃない
メルコと比較するんだ!

98 :
他ベンダが7年くらい前に設定したファイアウォールのLAN側マスクが
なんかズレてんのになんで動いてんだと思ったら、センタL3の8624が
がんばってProxyARPしてますたよ('A`)
CatalystもそうだけどなんでデフォルトでONなのか分からない...

99 :
多分、2008年最初で最後の書き込みをしてみる





100 :
おまい>>95か?

101 :
キーエンスのNV-200がお勧めだよ。

102 :
半年ぶりのカキコ。
テスト環境用にハブを買うつもりが、いつのまにか8624XLを2台買っていた・・・


103 :
このスイッチは万能だと思う。
アライド製品はもっと評価されるべき。

104 :
PPPoEサーバにもPPPoEクライアントにもできるしね
まさに>1の使い方だ
まあ、現行ARのが格段に性能上だけどw

105 :
CentreCom8724SLV2使ってて
24番ポートに広域イーサ用にVLAN設定、SWITCH SPEED=10MFULLに設定
他のポートを2,3個VLANとDHCP設定

24番ポートを広域のルータとつなげてもLINKランプがつかない
ポート一個死んでたか?と思いPCをつなげてみたらLINKがつく
他のVLANポートは普通にLINKがつく
これってやっぱSPEED=のところを適正な値に設定してやらんとダメってことですよね?

今までは広域イーサとの接続はYAMAHAのルータでつなげてましたが、そっちは
Operation mode setting: Auto Negotiation (10BASE-T Half Duplex)
となっており、どうやら10halfの設定でつながっていた模様


あとはケーブルの種別がMDIかMDIXかって問題が残ってるぐらい?
調べないといけないのがそんぐらいかどうか、ってのがわからないのです
他にもありそーな部分ってありますかねえ

106 :
広域イーサPEへの接続ってほとんどの場合、100FULL固定が推奨、或いは指定されてた気がするんだが。

Autoと100FULLで10Halfに落ちるのは珍しい事じゃ無い。
問題になるのはAuto側のリンクステートが目まぐるしく遷移しちゃうパターン。

107 :
>>106
ケーブル種別がMDIXってのが原因でした
今回は10MFULLでの契約でしたが、オートネゴにしてると自動的に10MHALFになる
という仕様だったようです
営業担当がアホでちゃんと答えてくれず、結局障害対応窓口の人に強引に調べて
もらって解消

108 :
そうなんだ・・・つか、今時10MのPEってあるんだ・・・。
1Mの足回り契約でもPEは100FULL固定のが設置されてたから、そういう時代なんだとばっかり。

109 :
去年有ったアライドスレ落ちちゃったみたいだけどここでいいのかな?
8224SLのファンが爆音過ぎるから交換しようと思ったんだが
手元にあるパルスセンサー付きで5V駆動可能な12Vファン2個試したら
回るんだがshow diagで0rpmになるんだ。

誰か静音化できた人はいないかい?

110 :
もうヤフオクでも捨て値なんだけど
邪魔でしょうがないけど捨てる訳にもいかない
困った

111 :
Allied Telesis CentreCOM 9424T/SP を中古で買ったのですが、初期ロットのようでv1.0.0 でした。
webから最新版のファイルを本体にダウンロードするところまではできたのですが、アップデートができないです。
どうすればアップデートできるのかどなたか教えていただけないでしょうか。

112 :
マニュアル見たのかな?

自分が行った手順を書いた方が良いよ
学生さんだとは思うが、それでは社会に出てから困るよ
質問するときは、自分が行った手順も併せて報告しないと


113 :
今使っているバージョンのマニュアルがないのです。
web上には最新版のマニュアルはあるのですが、どうも同じように打ってもだいぶ変わってしまったらしくエラーが出ます。

http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/switch/9424t_sp-e/download.html?permod=yes
よりダウンロードして解凍します。ats63j.imgが出てくるので、それをwindowsのどこかのフォルダに起きます。


114 :
load method=xmodem dest=ats63j.img
としてxmodemで9424内に取り込みます。1Kでは動かなかったのでchecksumモードで1時間くらいかかりました。

マニュアルには自動再起動してバージョンアップされると書いてありますが、再起動もされませんし、バージョンアップもされませんでした。


115 :
コマンドが変わっているせいで、今オンラインにあるマニュアルも使えずIPアドレスの振り方もわかりません。
ファーム2.5.5Jではできたのですが、1.0.0ではコマンドもだいぶ違うようです。

Application Software Version ......... ATS63 v1.0.0
Application Software Build Date ...... Aug 11 2004 16:23:43
Bootloader Version ................... ATS63_LOADER v1.0.0
Bootloader Build Date ................ Jun 1 2004 11:40:58

116 :
ココは見てるよね?
http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/switch/9400/manual.html

それとね
http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/switch/9400/download.html?permod=yes
 ・Ver.1.0.0 からバージョンアップする場合
 DESTFILE パラメーターに「ats63.img」を指定します。


サイトに全て記載されていると思うのですが

117 :
# load method=xmodem destfile=ats63j.img
(略)
Note: Please select '1K Xmodem' protocol for faster download...

Downloaded File ats63j.img of size 3428224 bytes
Please wait while the file is saved .....
#

こんな感じでただ保存されるだけでした。

118 :
# show file

FileName Device Size(Bytes) Last Modified
-------------------------------------------------------------------
ats63j.img Flash 3428224 05/29/2011 19:51:16
-------------------------------------------------------------------

RESTART REBOOT
しても変化はありませんでした。



119 :
ご紹介いただきました
ATS63J_v235J.zip
でやっても、最新版の
ATS63_v259J.zip
でも同じでした。

TFTPで試しても同じでした。
# load method=tftp destfile=ats63j.img server=192.168.1.9 file=ats63j.img
Getting the file from Remote TFTP Server - please wait ...
File received successfully!
Please wait while the file is saved...

120 :
すみません…
ダウンロードして解凍してできたファイルがats63j.imgで、指定のファイルがats63.imgであることに気づきました。

112さま、マンU-バルサ開始前さま本当に申し訳ありませんでした。
無事解決いたしました。

Bootloader ...... ATS63_LOADER v2.0.1 Build Date ... Jan 19 2007 13:42:08
Application ..... ATS63 v2.5.9J Build Date ... Jul 20 2010 11:06:56

ありがとうございました!

121 :
>>120
お疲れ様
殆ど自分で解決したみたいだね

112,116は同一人物だよ
過疎板で過疎スレだから
たまたま通りかからない限りは誰も見ないスレだよ

さて、海外サカ板に帰るか

122 :
112(116)さま

自分の単純な思い込み&見落としで大変失礼いたしました。
また適切かつ迅速なアドバイスありがとうございました。

123 :
終了。

124 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

PKB19980U0

125 :
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

126 :
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

127 :2018/05/21
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1TVO9

【岩通】岩崎通信機 その4
光100メガって早くないね。
フレッツ接続ツールダサすぎ
NTTのモデムが足りないの嘘
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart16
FC2 Wi-Fi
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 5
情報化研究会ってどうなの?
Foundryについて語ってくれなスレ
NTTの交換機の歴史を語るスレ
--------------------
全上場企業社長役員・出身大学ランキング Part7
世界の王室雑談スレPart52
バイエルとハノン買ったはいいが・・・
サクラ大戦の迷惑ファンに物申すスレ 2
【本家】福岡 釣り 26【元祖】
【大柿ロクロウ】シノビノ 忍ノ二【サンデー】
なろう読者「天才や努力家の主人公には共感できない」⇽こいつら向けの小説書くのって案外難しくね? [748768864]
藤子マンガの怖いオチ
【真頭】リアルヘッドなんだかんだ 十七頭目【ソフビ】 2
【韓国】日本政府相手の慰安婦被害者訴訟 韓国地裁で初弁論 被害者12人、日本政府を相手取り1人当たり1億ウォンの損害賠償請求[4/24]
【【【【 プロレスフィギュア復活希望スレ 】】】】
【米朝韓】 非核化停滞 焦る韓国 米朝の板挟みで難しいバランスを迫られる [08/31]
投票用紙に「うんこ」って書いたらどうなるの? [605883695]
【モバレ】mobile legends Part.29
【HBO】シリコンバレー Silicon Valley【Pied Piper】
言いたいことだけ言って立ち去るスレ【258】
矢部昌暉 Part2
福岡出身奈良県中ノ川住のDQチベットキチガイ●
日本史上最強ロック林敏之《壊し屋》
【中国】急展開! 習近平「没落」で中国政治のリベラル化がやってくる? 習近平の看板に「墨汁ぶっかけ」で女性失踪の恐怖!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼