TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
▲専用線統一スレッド▲
WIDEってなに。
これでインターネットはボロボロ?
Internetルーティング講座
富士ソフト(FSI)ってどうよ? その3
SSL-VPNってどうよ?
キリスト教徒が遠隔操作で盗撮盗聴してる
集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事) 2回線目
メガデータネッツってどうよ
三菱製鋼 アホー板のiukakokoni

インフラ系ITエンジニアは土木作業員と同じ?


1 :02/01/08 〜 最終レス :2019/07/21
業務影響の出ない休日、連休の出勤。連続徹夜もあたりまえ。
これって土木作業員と大して変わらないんでない? 最近そう思う。

2 :
ITエンジニアと書いて、吉川洋太郎と読む。
その心は「バカも使いよう」

3 :
>>1
はは、同感。技術っていっても覚えようと
すればだれでも覚えることができるしね。
充実感をどこで満たすか・・・。

4 :
次スレのタイトルは「土木作業員はインフラ系ITエンジニアと同じ?」でお願いします。

5 :
給料は安いの?

6 :
ネットワークエンジニアは IT土方 ですよ。
インフラがローテクかハイテクかの違いだけかも。
危険度は土木作業員のほうが高いと思う。

7 :
う〜ん、うちは悪くないけどよくもない。年700万円という
ところ。でも仕事は1さんがおっしゃる通り精神的にも肉体的
にもきつく、一瞬たりとも仕事が面白いとは感じることができ
ない。

8 :
ほんとだよね。でも、最近不景気で仕事無いよ。
暇だもん。でも、残業はしなきゃいけない。なめてる。
で、2ch見てたんだけど。間違って印刷をクリックしてた。
しかも、過激恋愛版 やべー。印刷されたやつ渡されちゃった。

9 :
そもそもエンジニアって言葉は含む範囲がひろいからなあ。
タイトルに「土木」と書いてあるが、土木現場で
電気系いじってる人だってエンジニア。

10 :
エンジニアでもピンキリということでしょう。

11 :
派遣です。
時給2000円です、が…。
仕事は不定期だし、周りの補佐には
初めてLANケーブルに触るかのような
学生バイトをあてがわれて、イヤンです。

12 :
線路系は土木作業です
ITでも音声でも

13 :
つないでください

14 :
PC一般板に似たスレがあったな〜

15 :
ITエンジニアと土木作業員。。。
とても似てる。日雇いから正社員まであるし、
資格やスキルで給料が大きく変わるし、
体力的にきついし。

16 :
エンジニアって聞こえはいいけど、所詮現場作業員じゃん。

17 :
>>16
設計もしている!!・・・と反論しようかと
思ったけど所詮現場作業設計程度のものか・・・。

18 :
>>11
派遣R

19 :
つーか、その派遣より使えないやつが多すぎるよ…ITエンジニア(w

20 :
全くスキル不要の職業が位置付けとして底辺だとすると、
そのすぐ上にあるのが、手に職系の作業員層。
土木系は高度成長期に、
プログラマーはバブル期に、
そしてITバブル期にNWエンジニアがここに位置付けられた。
誰にでもできるわけではなく、仕事はきついので
そこそこの収入は得られるが基本的に使い捨て。

21 :
いーじゃん土木作業員で。
橋やビルや道路を作る、だれもが恩恵を受けている、成果の分かり
やすい仕事だよ。
あと使い捨て、というのは、実力主義、個人主義、終身雇用崩壊etc
といったキーワードをカンケツに縮めた言葉と思われ。多かれ少なかれ、
これからはそういう殺伐とした職業観が、当たり前になっていくんじゃないの?

22 :
同意。
「お父さんはあの橋を作ったんだよ。」と同じ。
「お父さんは日本のネットワークを支えているんだよ。」

23 :
俺は使い捨てられて今無職だ。(泣

24 :
自分は30でNWエソジニア目指してる。
心療内科に通ってる身ゆえ、家族持つことは無理なので、
ほんの数年そこそこの収入得られれば良いと思ってるけど
(ただし仕事はきちんと責任果たしたい)、
これからこの職種目指すのは無謀?
とりあえずUNIXを覚えて自宅サーバ公開をネットワークの勉強の
足がかりにして、10月にはテクニカルエンジニアの試験を受けたい。

25 :
>とりあえずUNIXを覚えて自宅サーバ公開をネットワークの勉強の
>足がかりにして、10月にはテクニカルエンジニアの試験を受けたい。
なんか言い回しが変...鬱氏
とりあえずUNIXを覚え、自宅サーバ公開をネットワークの勉強の
足がかりにしたい。
また、10月にはテクニカルエンジニアの試験を受けるべく
そちらの勉強も進めたい。
こう書いたほうがよかったか?

26 :
>>24-25
そこまでしてなりたい職業か?

27 :
>>25
30ぎりぎり。
ここを参考にして勉強するがよろし。
http://www.atmarkit.co.jp/
http://hpoco.com/learn/index.htm
http://www12.u-page.so-net.ne.jp/qc4/survive/network/menu.htm

28 :
http://tmp.2ch.sc/test/read.cgi/lobby/1011007664/

29 :
>>25
ネタとは思うが一応いっとく
自宅サーバとネットワーク技術は全く関係ない
サーバ本見てのサーバ設定なんてネットワークのネの字もない
EtherはもちろんTCPすら理解してなくても楽勝だもんな
#ケーブル回しだのラック設置だの程度の肉体労働を
#土木作業にたとえるLANエンジニアは逝ってよし
#日ごろ汗水している人に対して失礼

30 :
>>26-27
レスどうも。
PCに触れるのが好きなので自分にできうる限り突き詰めて
技術を勉強したいと思ってるため。
今はDTPやってるけどどうもしっくりこなくなってきた。
@ITは毎日見てるサイト。非常に役に立ってる。

31 :
24さん、こちらへどうぞ。
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/network/980679320/l50

32 :
>>29
ネタではなくてドキュソです

33 :
>>1
>インフラ系ITエンジニアは土木作業員と同じ?
その通りです。ずばり、スペシャリティが薄いのです。
頑張って、産業アナリスト/業務コンサルタントを目指してちょ!
とりあえず、MBAとか取る。公認会計士なんかもイイかもね。
もちろん、日本の企業じゃダメよ。外資系だよ外資系。インチキね。
趣味の世界では、Socket()プログラムくらいはチョチョイと書け。

34 :
スペシャリティが薄いのは事実。
Nにべったりで新規開発の意欲も薄い。
装置を数十人〜百人規模で作るので、まるで自分が
歯車の一つになったような寂しい気分。
プロジェクト×(ばつ)も多々あり。
やりがいはないです。
ただ、外資系、外資系っていうのはどうかなぁ。
その国の景気次第じゃない?

35 :
データセンターでWeb系のオペしてます 交代勤務で夜勤もあり
仕事自体はバックアップとかリブートとかログチェックとか障害連絡とか
ある程度は障害切り分けしないといけないので、UNIX、ネットワーク、HTTPの知識は
そこそこもっている方だとは思ってます(テクエン・ネットとりました)
一方業務の管理してる人々(上司に相当するのかなあ)は日勤のみ 正月も休める
もちろん大きい障害が起きれば夜中でも電話で叩き起こされますが(私たちに)
初級シスアドも受からないような情報系マッサラという人たちばかりです
にも関わらず、オペミスとかすると、なんでお前らそんなに偉そうなんじゃ?
というような態度で責めたててきます 事情聴取なんて吊るし上げそのもの
なんだかんだいって技術系は使われる立場、知識なくても事務系は使う立場
ってことなんでしょうかね
茶髪の高卒のアンちゃんに「チェックシートに判子ちゃんと押してください!」
とかあごで使われるのも鬱なものです

36 :
手順書通りに「確認ヨシ!」とかやってるのはエンジニアと称したがる作業員

37 :
だからわざわざ「オペ」って書いてあるやん…

38 :
どこぞの会社にゃ障害連絡の電話をするのが専門の
「コールエンジニア」っちゅう仕事がありますが。
監視端末とにらめっこの「監視エンジニア」、
ベンダのセンター入退館管理をする「業務エンジニア」なんてのも。
マシン触らせてもらえるだけありがたやありがたや。

39 :
まあ、どこの分野でも概して事務方の方が権力的には強いです。
仕事とってくるのも、値段決めるのも、経営方針決めるのも、契約結ぶのも、
トラブルのときに顧客と折衝、フォローするのも全部、事務方。
技術屋、エンジニアというのは常に管理され、使われ、捨てられる側。
事務方から見れば道具に1つに過ぎないのです。とっかえも効きますしね。

40 :
OSIの上位層に行くほどホワイトカラー色が強いってこと。
Webデザイナーはデスクワークばっかりでしょ?
ケーブル引き回す仕事なんて紛れもなく土木作業でしょ?
OSIの最上位層って何か知ってる? アプリ層? ブゥ♪
第8層・経済特性。第9層・政治特性。

41 :
>>40
お空さんもそういってたね

42 :
>>38
なにがエンジニアなんだ

43 :
>>42
驚くなかれ、CTC-T の話だわさ。

44 :
CTCT って運用がメインなのかな?
エンジニア言うてもオペレータ程度ってこと???

45 :
>>35
がんばってるんだね、君みたいなオペがうちにもほしいよ
うちにこない?
別におれは管理職じゃないけど

まあ、エンジニアは確かに日勤だけど終電帰りがあたりまえなんで。
正月も基本は休みだけど、基本は守られないものだからね。
正月休めないっていっても、トータル休日が少ないわけじゃないでしょ?
平日休むわけだし

俺の去年のトータル勤務時間はうちのオペの倍ぐらいはいってたと思うよ

>>44
運用部隊が全員がオペなわけないだろ
ちゃんとエンジニアもいるよ

運用するには運用を設計しなきゃならんよ
商用以外の運用のためのネットワークや機器は普通は運用部隊が構築するし
マニュアルや体制の整備もしなきゃならないし

オペは運用の中の一部分に過ぎないよ
つーか障害時にオペがルータやらバランサを直すわけ無いでしょ?
たとえそれができるスキルを持ってるオペがいたとしても
交代制である以上は全員に同じ仕事をさせるので、できる奴にもやらせないよ
#これをやらせることができるとかなり楽
#"今日はあいつがいたからラッキー"ってこともあるだろうね

46 :
障害時に通信会社に電話して、話が通じない相手だと疲れる。
しったかぶっていい加減なこというのまでいるからな。

2CHばかり見てないで、お勉強できるサイトをマメに読むぐらいの
ことはしてくれよ。ネットワークインフラ関連の常識はほとんど
ネット上にころがってるでしょ。

47 :
>1
そのとおり。土木だろ?(土木の何処がわるいんだ?
まっ管理ぐらいは片手間で双方しますがね。詰まらんスレ立てずに仕事に励め!
月曜は遅刻スンナよ。

理由
1.通信線スラブ壁面貫通するのにヒルティーで40センチ、平気で梁ハツリます。これあたしまえ(鉄筋こぇ〜駄目だぺッカー借りて来ぃ!爆
2.別棟工事の公道越えはアスファルトにカッター入れてチョンボ オペで掘削だぜ(荒粒アスコン1立〜買ってこぉ〜い!仮舗装だ♪
3.屋内モール張りのうぜー時は線を壁外だしてゴム線で外壁アンカーもみして時間短縮あり前(客のためでもあるがな
4.通信障害が起こればテリトリ内ならすっ飛んで行くぜ(冬場の水道屋みたいw
5.PCがネットできねぇ〜!?知るかっ!"いや、....お客さんQ2したでしょ〜?ダイアルアップ番号0990...伝々(鬱だ。
6.ADSLがスピードでないって!?遠すぎんだよ。しかたねぇーなMTU/RWINでもいじるか。ケーブルもシールドカット線に敷設直だ(アース落とせよw
7.ファイバLAN工事で近視の度が増したわい(はぅ
その癖、電気屋より工事相場が荒れてるぜ....これ事実。正に地獄絵図♪さっさと辞めよう〜♪

土木となんら、かわんないよ。とかいってホワイトカラーだからどしたの?
書かせてもらうけど管理やエンジニアと称し上澄みハネル詐欺師集団でしょ奴等?
>40さん
よそこんとこどぉーだい?
俺らがいねぇーとPCでオマンマ貪る事も2chも出来ないんでしょ!?お互い様だからね。ゴルァ!

馬鹿レス スマソ


48 :
> 俺らがいねぇーとPCでオマンマ貪る事も2chも出来ないんでしょ!?

それはそうだが、下層はいくらでもとっかえが効くからね…
専卒、高卒からいくらでも供給されるから。消耗品じゃろ。

49 :
>>47
おぉ〜、単に私のレベルが低いだけなんですがさすがに
アスファルトにカッターを入れることまでは・・・。

みなさんそこまでやっていらっしゃるんですか?

50 :
それってほんと、なんていうかITとかエンジニアとかいうより
ほんまもんの土方でわ(w

51 :
>>47は電気工事屋だろ?

52 :
logicalな世界じゃなく、ガチガチの物理っていう感じが(w

53 :
ピンハネ。
それは資本主義における最高権力。

54 :
土木出身で、いまSEのたまご。なぜか土方から離れられないぼくって。。。。
どうしたらいいんでしょうか?

55 :
ラックマウント作業でキミは絶対役に立つ!

56 :
LDを最上段に1人で持ち上げられる人は重宝されます。

57 :
>>47はキソデン

58 :
レイヤー0で盛り上がるスレはここですか?

59 :
>>55
天井裏や床下を這いまわる作業とか。

60 :
かくしてレイヤー8層目に苦しめられると

61 :
>>1
思うんだけど、労働条件は土木作業員より劣悪。
これほど労働基準法無視した業界ないんじゃないか?

62 :
今の通信インフラ屋さんは守備範囲がべらぼうに広くて
大変だよね。


64 :

「やる気を吸い取る悪習」
SI業界は建設業界に構造が似ている。大手SIをピラミッドの頂点に、1次、2次、
場合によっては3次下請けまで存在する。古い業界構造には当然、旧態依然とした社内
体制を持つ企業がしっくりくる。そしてそれが、様々な弊害を巻き起こす。
「私は現在、1次下請けに当たる中堅SIに勤務しています。私の会社で偉くなる条件は
ズバリ"社歴の長さ"。実際に、社歴が古いというだけで実作業は何もわからない上司が
ごろごろしています。この人たちが私より高給取なのは言うまでもありません」
 典型的な日本企業と言ってしまえばそれまでだが、悪しき習慣は次第に企業を蝕んでいく。
 「社歴の短い中途入社組は明らかに不公平な扱いをされています。年収も恵まれず、この
会社の仕事にも次第に興味をなくしていく。できるエンジニアから先にどんどん転職して
しまいます。私も転職を考えずにはいられません」
 情報サービス産業は"人"が命。良い人材がいなければ何も生み出すことはできない。
「できる人を企業につなぎ止めるのは何もお金だけではありませんが、"やる気"を
奪う悪習には閉口します」。

65 :
暖かいところにはゴキブリも集まる

66 :
>>63
なるほど。会社選びも大切ですね。



67 :
土木作業員の方がまだまし・・。

68 :
普通の土木作業員は, 17時には帰れるし現場によっては雨の日休みの高待遇.

69 :
インフラ系エンジニアの人に名刺をもらった。
肩書きは「フィールドエンジニア」
ちょっとカコイイ!!

70 :
コンピュータ保守のCEも似たようなもの。
夜間当番、サービス残業、しまいには営業まで。
営業にいたっては売り上げのノルマあり。
修理に時間がとられているのに、
製品の販売もしてこいといわれる。
土木作業一本の作業員の方がマシかも。
>>69
格好いいと言われても嬉しくないでしょうね。
皆、命削ってます。

71 :
建設業界の次に構造改革を要求されるべきはIT業界。
不透明な見積りに搾取構造は建設業界と同じ。


73 :
ほとんどいっしょだね 土木屋だもん

74 :
(^^)

75 :
(^^)

77 :
>724さんへ、この説明で合ってるだろか?
    真空の宇宙からの平坦な波面
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
           ↓   
    大気により波面が乱れる
           ↓ 
                −           ↑   
    −−         −−   −−  −  |大口径が拾う波面誤差(PV値) 
−−   −      −  − −  −−   |
       −    −    −         | ↑小口径が拾う波面誤差(PV値) 
        −  −                ↓ ↓ 
         −− 
          −
      ■■    ■■■■■■■■■
  小口径望遠鏡     大口径望遠鏡  

79 :
>>64
何処の引用だよ。 三次なんて甘いもんじゃないぜ
ドジ通→ドジ通システムコンストラクション(他)→ドジB(他)→その他大勢の中堅会社
  →通信工事会社→職人統括会社→職人協同組合→職人さん
さぁ、何次まであるのでしょう。。。
でもね、ある意味これもしょうがない部分もあったりする。。。
例えば、キャッシュフローを考えた場合とかね
  (それにしても大杉!)

80 :
建築系の土木は8時-5時で職人は帰れる
夜間の作業がはじめから指定されていなければね

82 :
いんふら系エンジニアって何?
通信工事屋は含まないよね。データセンターで監視してる奴らのこと?
さぱーり わkらん 教えてくれ

83 :
奴隷道徳。

84 :
ここの奴らの学歴ってどんなもんよ?

86 :
工事屋なかなか良いです。
通信全体をある程度俯瞰して見れるようになりました。
これからキャリアを築いていくうえで凄い武器になりそうです。

87 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

88 :
>69
 あんまりかっこいくないですって(汗
 障害があると一番最初に疑われるのが
 レイヤー低いところなんで。
 たとえ2重化、3重化して障害発生率がどんなに
 低くなっていても最初に疑われるのがインフラ部分なのよね。
 おかげで絶対関係ないと思う障害でも家or携帯に電話が
 かかってきまする。
 ある意味、作ったら「はい、おしまい」の職人さんの方が楽。

89 :
aetvab

90 :
>>80
禿動
職方が帰ってから、彼らがやったとこの確認をして、図面修正して
それから明日の作業指示書書いて、材料揃えて、足りない材料は
オーダー出して。。。。
オレも早く帰りたいよ

>>88
此方も禿同
なんで一番最初にインフラを疑うのかと本当に小一時間問い詰めたくなること多し

91 :
両方ともインフラ屋だろ。
裏方で社会を支える職業という点では共通。
あと、「エンジニア」と「作業員」は本来別のものだと思うが。
土木技術者→ITエンジニア
土木作業員→???

92 :
>>91
技術者→エンジニア
作業員→テクニシャン

93 :
ふう・・・疲れた。
正月休みないかな。

94 :
ラックマウントもスイッチの構築もサーバー構築も
やる人はなんて呼ぶのでしょうか?

95 :
>>94
便利屋サン





                         _| ̄|○

96 :
なんでもかんでもエンジニアって呼ぶなっつーかんじだな。
装置のプログラム処理や使ってるメモリ領域とかの話がわかる人と
ただの物理工事屋と一緒にすんなっていう。


97 :
私は今まで何もとりえもなく外食で現在働いているのですが、次は憧れと手に職
を付けられるIT職を考えています。
まだワードやエクセルまでしか使えずに、これから勉強していってネットワーク
エンジニアを目指そうとしてる25歳ですが、色々とカキコミを読むと土方みたい
に相当な体力を必要とし大変さを感じます。今まで体を使ってきたので、パソコ
ンに長時間いるというのは不安も感じます。あと私はまったく資格もなくスキル
もないけど、これから考えたらパソコンのスキルは持つべきかと思い、自分の新
しい道をここに選んだのですが、完全二日制などや残業も出るとか記載あります
が、やはり守られてないものなんですか?それとも休みがあっても精神的な部分
の方が辛く、休んだ心地しないものなんですか? まったくこの業界は知らない
事ばかりで、色々と事前に知りたいなと思いました。
転職を考えた時これから先悩んでしまい、良ければ、教えてもらいたいです。

98 :
1さんは知らないだろうけど、日本のIT関係の組織やシステムは土木工事を参照にモデルが作られました。
ニテテアタリマエー

99 :
>>97
みんなが休んでる時に働くのがNWエンジニア。
土日の作業(深夜もあり)は当たり前。
まぁ代休でも取ってください。
残業代はちゃんと出してくれそうな会社を事前に選びましょう。

100 :
○立情報はちゃんと出そうですものね。

101 :
いっそのこと、転職しちゃえば?
年内に転職できるのか?
http://ablic.yahoo.co.jp/wa-kj/cat100/id1008514.html

102 :
ありがとうございます。やはり実情はそういうものだとは、ちょっと大変ですね。
もう少し考えて見ようかと思います。そこまで、長い時間だとパソコンと向き合
える自信が、ないからな〜。

103 :
おれもホテル業界から26のとき転職して現在30。ちょうど4年。
この業界2社目、残業代でるでないは、会社によるよ。
今の会社はいちおうフルででます。基本給安いけど。
仕事内容はケースオープンとか保守チームに対する機器トレーニングとか、まちまち。
残業は月40時間程度、年収は残業諸手当込みで600いくかいかないか。
いちおう業界大手の系列会社です。平均くらいか?

104 :
つーかさぁ、IT業界にも建築士や作業管理なんかがいるわけで。
なんでもかんでも、ITエンジニア=ドカタってのはおかしいぞ?
下流やってる奴だけだろ。ドカタは。

105 :
システム系ならPGがドカタ。
ネットワーク系なら、構築やってる奴がドカタ。

106 :
>>103
へ?
40時間って普通じゃん。
IT業界的に普通じゃなくて、一般的に普通。
どこの業種だって40時間残業くらいあるだろ?

107 :
>>105
じゃあ、ネットワーク監視は道路工事で旗ふってる警備員か?
理系のスキル信者はどいつもこいつも文系の経営者にこき使われて
一生を終わるのさ。ギャハハハ。

108 :
その文系経営者ってーのは、文系の中のほんの一握りだけどな。
あとの文系は負け組だよ。
だから文系は理系に憧れる。

109 :
インフラ系 って何ですか?
普通のネットワークエンジニアと何が違うの?
主にネットワークの保守とか運用とかをする人のこと?
将来ネットワークエンジニアになりたいんですが
残業とか休日出勤とか聞いてやる気なくなってきました。
でもやっぱネット関係を扱う仕事をしたいので
ネット家電を作るメーカーみたいのに就職したほうがいいのかな・・

110 :
http://d.hatena.ne.jp/kanorsha/
こんにちは、私はとある大学の大学院生です。
地方上級試験落ちました。
就職試験も連敗続きでした…

111 :
 

112 :
スイマセソ、ネットワークエンジニアになりたい高専中退文系の大学生なんですがどうしたらなれるでしょうか?

113 :
それ系の会社に就職すれば?俺は派遣から正社員になった。
CCNAすら持ってないけどドカタ構築仕事ならさせてくれるよ。
将来性は…(ノд`)

114 :
天井裏上ったり、床下はいつばったり、たいへんでつ。

115 :
一応この業界を目指していますが、
コ〇シ〇とかエ〇〇オとかの大手さんでもそうなのでしょうか?
初心者でスンマソ。。。

116 :
age

117 :
>>115
うちの会社の場合、
日商なんとかやNTTなんとか → コ〇シ〇 → 下請け → うちらの会社(下請け)
というふうに仕事が流れていく。
主な作業内容は、ルータやL2・L3スイッチの設置や撤去や障害対応(ハード)。
コ〇シ〇さんは仕事を流してるだけ。

118 :
>>117
そんなの普通。
うちの会社も大手メーカー系SIだけど、工事なんか下に落としてるもん。
結局施工作業なんて地場の業者に落とす。
ネットワーク設計だけうちでやる。
配線設計とか、構成図以外の施設図面、サーバ以外のNW機器も全部基本的に投げ。
その上30%はピンハネ。これは絶対確保。下請けの利益率なんて関係ない。
とにかく30%の利益率は最低確保。
一番良いのが○投げです。

119 :
>>117 >>118
なるほどー、参考になります。
ありがとうございます。

120 :
自分の会社の場合は、本社 → スタッフ → 年寄
割り当てられた区域内に住む年寄を施設に運び、一定時間だが年寄り世話をしています。
自分はその会社で営業所内のネットワーク管理。ルータ〜OP端末の世話しています。

121 :
>>120
年寄りに仕事を投げてるのか?

122 :
>>121
アホですか?
年寄りってのは元力士の事。
LAN工事は力仕事でもあるわけだから、力士の力が有ると無いじゃ全然仕事の進み
が違う。
インテグレータはどこの会社も元力士が代理人として存在する。
逆に力士の力添えがないと仕事にならない。
年寄
ttp://www.jtng.com/p44/p44.html

123 :
>>122
つーか、年寄りから相撲の年寄りを普通は連想しないだろ。

124 :
>>122-123
藻前ら、面白杉。ワロタ

125 :
常識に欠けた方が多いのかな

126 :
>>125
常識に欠けたヤシなら救いようがあるが
常識がないかしらないヤシが多すぎる。
どちらかというと自分が常識だと思っている。
今や土方以下じゃないかな賃金や保証に関しては特に

127 :
建設会社に勤務しています。
現場監督兼現場作業員兼社内PC及びLANの保守、経理ソフトの開発、、、、、
もう、かなり「ナンデモ屋」化しています。
皆さんご存知でしょうか?
森総理が掲げたIT革命によって土木業界に急激なIT関係のシェアが広がったのを、、、
すでに世間から10年ほど遅れていますが、遅れているだけに急激に来ています。
工事完成図書の電子納品というやつです。
電子納品自体はそれ系のソフト買えば全部やってくれるのですが、
なにせ土建屋・・・・・PCはキーボード触れればパソコンが使えると表現する世界です。
私は勤めて3年の中途入社で、会社は1次〜2次下請けがメインとなる程度の規模ですが
さて、皆さんが表現されている土木作業員、、、、。
朝8:00に作業開始で午前中15分の休憩、昼休みは1時間で午後も15分の休憩し、
夕方5:00までの作業が1日のサイクル。
だがしかし、日当は7千円で各種保険なし、、、、、。
確かに、決まった時間だけ働き、雨の日は休みですが、当然休みは日当なしです。
ま、Skill不要、免許・資格も不要ですからしょうがない所もあるでしょう。
が、会社社員となると地獄です、、、、。
現場終了後は会社に戻って工事書類整理、、工事金額の計算、、これで大抵22時は
まわります。
そして、現場が休みの時は、会社紹介HPの作成、社内PC&LANの保守、一般住宅もやってるので
チラシの校正、、、、。
休みがありません、、、年間の休みは30日無いです、、、。
インフラ系エンジニアの職が無いかマジで探しています。

128 :
>127
俺なら2万はもらわないと逃げるね

129 :
なんだそれ?
やってること個人事業主と変わんないジャン。
だったらどこかの通信工の会社に潜り込んで、そこで数年やってみてから
独立してやってみたら?
うちの会社、インテグレータ系の施工部門の常駐作業員として、そういう個人親方をたくさん抱えてるよ。
定時間内で2万中ごろは払ってるし、残業代も払ってるし、作業系の人が難しいと思うような
パソコン作業は、せいぜいGWにEXPING打つぐらい?かな

130 :
あげ

131 :
おれも肩書きはNEだけど実際にやっていることは、総務・庶務みたいな感じがする。
こういう人って多いんじゃないかな。
ポイントは↓見たいな感じ。
・客先常駐型
・構築は外部ベンダーに丸投げ
・運用はする(ただしトラブル対処は出来ないのでこれも丸投げ)
・工事のときは調整確認役
・決まりを作る仕事が多い(セキュリティポリシー・ワークフロー等)
完全に情報システム部門の仕事(その中でもルーチン業務)をそのまま行っている感じ。

132 :
日本ではEngineerという単語を使い間違えてる。
アメリカではTechnicianという言葉もあります。
うちの会社では、
Engineer=技術者=大卒/院卒=20代でも年収1千万円以上
Technician=作業者=短大卒/DQN大卒=50代でも年収400万円以下

133 :
この板にいるってことはおまいら土木作業員なんだろ?

134 :
∩゚∀゚∩age

135 :
今年就活でいろいろまわってるのですが、
大○とかコミュー○ュアってどうですか?
場所違いだったらスミマセン。

136 :
クビになるのも時間の問題だな(つд`о)

137 :
高卒どもに告ぐ
死 ね 。これは命令だ。お前らに存在価値はない。
綺麗ごとが多い現実では、一見平等に見えるのかもしれないが、
人間の本性がでる、ネットの世界でお前たちが叩かれまくっているのは、
みんな高卒が嫌いだからだ。
高卒が存在することによって、不幸になる人、苦しむ人たちがいて
存在しないことによって、幸せになる人、喜ぶ人たちがいることを忘れるな。
お前らに選択の余地はない。
お前たちにできること、それは1秒でも早く死ぬことだ。
もう一度言う「 死 ね 」

138 :
>>131
以下のような俺に、将来はありますか?
・客先常駐型→職場と客先に常駐が1:2の比率
・構築は外部ベンダーに丸投げ →構築まで自分でする
・運用はする(ただしトラブル対処は出来ないのでこれも丸投げ) →トラブル起きたら自分で対処
・工事のときは調整確認役 →調整から工事立会いもする
・決まりを作る仕事が多い(セキュリティポリシー・ワークフロー等) →ワークフロー作ったら、自分もそれに従うことになる

139 :
age

140 :
左右のどちらが >>138 なの?

141 :
               _____ ______________
              /       | ./| |.    ‖     ‖      | | ぶろろ〜
             /∧__∧ ∧__∧/ ∧_∧.‖ ∧_∧‖ ∧_∧..| | ===
           . /(・∀・ (・∀・ / (・∀・ )‖(・∀・)‖ (・∀・ )| |  ==
           / O⌒⊂ (   / ) (    )‖(   )‖ (    )| | ==
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ==
        .   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||_/ ̄ ̄ ̄\___/ ̄ ̄ ̄\__ |
         .  |○○====○○|   / ̄ ̄\低脳組  / ̄ ̄\.   |
          (============)__||(( ○ )) |____||(( ○ )) |__]
               丶──   \__/  丶──\__/
         ドカタ満載車がちょっととおるぜ!! !

142 :
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1194111490/

143 :


144 :
土木学会誌
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n65164600
http://www.bidders.co.jp/item/104598439
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76112936

145 :
日本エリクソンはどうですか?

146 :
正社員として企業に採用されながら、
やりがいのある大手メーカーのプロジェクトへの参加も可能な『特定労働者派遣』。
あなたは『特定労働者派遣』のことを知っていますか?
ttp://escapehaken.ikidane.com/

147 :
株式会社ジェイ・エス・エルはどうですか?

148 :
あげ

149 :
結局、今のIT企業は8割方ただの手配師だからな
www.jiet.or.jp/zenkaiin.html
www.jisa.or.jp/member/A/memberlist1.html
www.ejobgo.com/modules/entry/
お前らの働いてる会社も上記サイトの名簿の中にあるんじゃないか?
こういう組織が存在する限り、「IT土方」とか言われ続ける事になるんだよ
特定労働者派遣=正社員の給料で派遣社員の仕事=会社に取ってコストが安くて安定した収入源
だからな
そして、上記サイトの会員名簿に名を連ねる会社のほとんどは特定派遣で労働者の給料をピンはねして存続している企業だ
特派なんて最悪な制度だよ。まだ一般の方がいいわ
入ってる会社で2重派遣とか偽装請負とかの法令違反あったら、即ハロワに駆け込めよ
監督署じゃなくてハロワな。派遣認可取り消しにできるから
派遣認可取り消されれば5年間は再取得できないから、その会社潰す事できるぞ
派遣大手のGWも派遣認可取り消しで潰れた。それぐらい威力がある
既に経験してる奴も多いだろうが
これから特派だけに頼ってる様な中小零細のいい加減な会社はガンガン潰れ始めるから
自分の所属する会社の動向には気をつけておいて危なくなったら逃げろよ
若い経営者で設立年数の浅いコネが薄い会社は特に気をつけとけよ
一瞬で潰れるからな
でも、IT業界自体は絶対に滅びない
日々勉強に精進してれば、働きやすい時代がくるからそれまで耐えて頑張れ

150 :
私も土方。
もう疲れた。

151 :
ネトウヨ「朝鮮人差別しよー」
韓国人「黒人差別しよー」
ネトウヨ「人種差別反対」
韓国人「えっ?」

152 :
土木作業員はセクシー度5点中1点、検索エンジンはセクシー度5点中3点

153 :
インフラ系な事は誇りに思っているが、待遇がアプリ系と比べて悪い気がする。
はじめに、あ、土方さんねって感じに扱われるのは確か。
まあ、経歴とか教えると手のひらを返して殿様のように接っしてくるが。
学歴、職歴はハッタリかますのに重要だと日々感じる。

154 :
このスレ2002年からあるのか

155 :
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

156 :
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

157 :
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RW2KV

158 :
渋谷の協和エクシオなら嫌がらせ代行要員として暴力団関係者を雇用しついるから暴力団排除条例違反企業という事になる
事実だから否定できない

159 :2019/07/21
協和エクシオ
指定暴力団(詳細を書くと日本青年社)構成員と一体営業を行うヤクザ会社

□■高速ブロードバンドルータ■□
通信工事屋 リバフィー通研について語るスレ
光100メガって早くないね。
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
TCP/IPについてじっくり考えてみなか?
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
NTTってマジ糞だよな
【CS】衛星インターネット!【最強】
小笠原に光ケーブルはくるか?
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
--------------------
【   】TRPGイラスト欄スレ13【   】
【宇宙的最終結論】ナッパ考察スレPart3
【仏教】悟りを開いた人のスレ457【天空寺】
【回顧】坂道合同新規メンバー募集オーディション総合スレ★118【総括】
左慾って、年賀状を自粛するのだろうね w
【戦国も】「武将」って結局何なのよ?【三国も】
今日からわたすはトロピカル住民になりますの!
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ダニエルノート
【バスケW杯】日本が2次Rに進むには「チェコ対トルコが没収試合で勝ち点0&日本が米国に勝利」という限りなく可能性の低いケースのみ
全ての職業で残業を禁止したらどうなる?
お前ら非常事態宣言いらねえっておもわん?
【西尾維新】化物語 其ノ參【大暮維人】
チャンネル桜 163【史上最悪の売国総理・安倍晋三】
何でお前ら遠藤をスルーしてるの?ビビってる?
宇宙開発とかマジで笑える
◇◇チラシの裏 414枚目◇◇
【ぬりかべヒラメ】本田真凜アンチ112【スケ芸人】
不人気楽天Rで1000を目指すスレ
【蓮舫】Microsoftのエンジニア「蓮舫のクラウド発言に違和感ない。叩いてる人の方がわかってなさげ」 専門家が続々同意【馬の骨】★3 [ramune★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼