TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【仙台】仙台北郵便局【台北】
062 豊平郵便局PART4
【NHK】金融渉外部9【クローズアップ現代】
新東京郵便局 Part28
■■明けましておめでとう。JP御用組合■■
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】153
文面だけで笑わせる年賀状
■■明けましておめでとう。JP御用組合■■
【マスクのパクり】内務ゆうメイトの愚痴スレ153【禁止】
〒209 東京多摩支店 輸送ゆうパック課 Part1

とうとうゆうパックの常温配達が報道!


1 :2013/11/06 〜 最終レス :2018/02/18
わかってたとは思うけど。
とりあえず日本全国の無責任管理者は責任取れ。

2 :
ゆうパック撤退はよ

3 :
ドライアイスもないし
殆ど保冷能力のない保冷バックに保冷剤一個だけだぜ
仕分けは当然常温

4 :
繁忙期は保冷ボックスの数が足りない
区分担当者が冷凍指定の荷物を常温で区分・放置
管理者がドライアイスの発注を忘れており、冷凍指定の荷物を冷蔵で誤魔化させ(チルド用の保冷剤を敷き詰めて)配達させた
保冷ボックスに入らないサイズの保冷指定荷物は、保冷コンテナから出して真っ先に常温で配達
現場で全て実際にあったことです。ソースは俺。

5 :
ゆうパックは赤字だからまともに備品発注出来ない
赤字だから郵便の配達外務に配らせて
利益挿げ替え
上場までごまかす気だろ

6 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000012-asahi-soci
チルドゆうパックも常温放置 日本郵便、苦情相次ぎ調査
朝日新聞デジタル 11月6日(水)
クール常温便、チルド常温パック
常温でもクール、チルド料金は頂きます。

7 :
予想通り出てきましたね。お客さんの苦情もあるけど、会社に対して不満・恨みを持った社員の内部Kもあるんだろうね。

8 :
問題の本質は、社員が、面倒なのでという
職業意識。

9 :
はやく撤退してくれ
チルドや冷凍ではないとはいえ食品を夏のバイクで配達とかあってはならない。
行って帰って30分とかならまだしもいなけりゃ3時間載せっぱなし。
ゆうパック撤退しろ

10 :
クッキー、カステラでもどうかと思うのに
メロン載せて気温35度以上をガッタンゴットンバイクで3時間…熟れる通り越して痛んで腐るわ。

11 :
いずれ問題になると思ってた。
保冷車なしでチルド配達っておかしいとみんな思ってる。
真夏に保冷剤いれたところでもつはずがない。
お客様第一とか言っておきながら利益第一だからなぁ。
人が欠けても人員補充しない現状が次に問題になると思うよ。
いずれ内部Kする人でてくるでしょ

12 :
酒屋宛てで一升瓶ケースが数個チルド扱いで来るが、チルドケースに無理やり入れて(効果は?)配達するが、届けた酒屋は冷蔵庫に入れないで店の外に置くように指示してくる。こんなことが数回あれば、何もチルドケースに入れて配達する意味ないなと思うわな。

13 :
>>9
その東リ。
ゆうパックからは完全撤退。書留からも撤退。
粛々と普通郵便だけ配っていればいい。
あとは簡保・郵貯も完全民営化。

14 :
元々日本郵便は集配に保冷設備が無いんだが、
申し訳程度の保冷剤やドライアイスを底に敷い
た保冷バッグしか無い
保冷バッグは開け閉めを頻繁にやるので保冷能
力なんて無いに等しいし特に悲惨なのはマルツ
(不在通知を入れた荷物には○の中にツと書い
てあるスタンプを押すので、マルツと呼ばれる)
になった物
大抵局に戻るまで常温放置されがちな上、戻る
頃には保冷剤もドライアイスも溶け切るので常
温環境に曝される
仕分けから戻るまで、ほぼ常温がゆうパックの
デフォ

15 :
本社「すべて現場が悪いです!!!!!!!!」

16 :
本社「現場のやる気のなさが原因です!!!!!!!!
ゆうパック統合では本社は完璧でしたが
現場が全部悪いです!!!!!!!!!!」

17 :
夏場のアイスは最高だぜ!!
総括局に届く時点で絶対に溶けている

18 :
ホームページにすらお詫び文載せないとは・・・

19 :
証言している元社員が無能

20 :
あとお詫び文て
個別対応で損害賠償済みやろ
ヤマトと根本的に違う

21 :
ペリカンと統合以後、やたらサイズのデカいチルドが届くようになった気がするんだが。
みんなのところはどう?
この前なんて160サイズのチルドが届いたから、引受局にクレーム入れたら
「このお客さんは旧ペリカンのお客さんで契約が切れなくて困っているんです。
 サイズも規定以上のモノを平気で差し出すし・・・・ご迷惑をおかけして申し訳ない」って。
当然チルドボックスにも入らないし・・・・常温で配達せざるをえなかったけどさwww

22 :
1:番組の途中ですが名無しです◆GEMkLJbZ/. :2013/11/06(水) 07:24:52.04 ID:B/bgIk5f0
http://img.2ch.sc/ico/torimasu.gif
チルドゆうパックも常温放置 日本郵便、苦情相次ぎ調査 2013年11月6日07時00分 【中村信義、伊藤和行】


 日本郵便が「チルドゆうパック」で預かった荷物が、一部で常温のまま仕分けられたり配達されたりしていたことが、
複数の同社関係者の話でわかった。

 日本郵便本社には9月までの半年間に少なくとも「荷物が冷えてなかった」などの苦情が22件寄せられているといい、
同社は全国の郵便局で実態調査を始めた。

クール宅急便、常温で仕分け
 日本郵便によると、チルドは保冷設備がある全国約3600の郵便局で集荷▽仕分け▽配達する。

 郵便局間の輸送では保冷車や保冷コンテナを使うが、戸別の集荷や配達で使う配送車やバイクには冷蔵・冷凍庫がない。
 このため同社では荷物を保冷バッグに入れ、保冷剤やドライアイスで冷やしながら運ぶ決まりだ。

 だが現・元従業員によると、バッグに荷物が入らずバッグの外に積んで運ぶことが常態化。
 60代元社員は「面倒なので配達員は保冷剤を持参せず運んでいた。時間指定サービスの対応に追われ、
常温で何時間も放置することもあった」。

冷蔵・冷凍荷物の配達方法
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131106000754_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/TKY201311050476.html

続きを読む(会員の方)
残り:411文字/本文:818文字
記事の続きをお読みいただくには会員登録手続きが必要です。

23 :
クロネコの隠し撮り映像が流れた時
ああやべえ、うちも同じことやってるって思ったけど
そりゃ、まあどこの運送会社もおなじじゃないの?ww
おじいちゃん受託者なんてチルドを持ち帰って
普通コヅのマルツの同じ場所において帰ることあるし
現場の人間も底辺層が働いてるわけで、どんなに
マニュアルを徹底しても絶対守る奴いないよな

24 :
繁忙期、チルドをバイクに2つ3つ回してきた時に保冷ボックスのふた開いたまま配達せざるえなかったり
冷凍をチルドの保冷ボックスで配達したり
バイクに冷凍、チルド回すな

25 :
ねむたい目をこすって朝出勤すると区分管の上に大きなチルドケースが置いてある
こんなの誰が配達するんだろう?と思ったら代理(課長)が俺の所に来て
だらしない素振りで、これワケありで午前中頼む!出来たら一番最初に行ってくれないか?
いやいや無理でしょ!バイクのキャリーボックスにこれ入れたら他の通常入らないし
すまないけど早番かビル配にお願いして見たらと提案してみたら、この事が
きに食わなかったらしく、それ以来冷たい態度wお前が行けや!

26 :
>>21
新巻鮭が来たときはさすがに保冷車の軽トラで届けた。
しかし近場かつ時間指定に追われて荷台の予冷が全然できなかったので
そんなに冷えなかった記憶がある。
年末年始やバレンタインなどチルドが集中する時期は
保冷車を優先的に使わせてほしかった…

27 :
今回、ほかの運送会社からも内部Kが出れば、メガバンが今受けてる金融庁の監査(みずほが発端)
みたいなことを、関係省庁が主要な運送会社にする。
当然他で守られてるわけもなく、結局それだけの設備を持った業者だけがチルドを扱うことになる。
つまり、ヤマトの一人勝ち。
これ、ヤマトのシナリオかなって思うわ。

28 :
ISOってよくわからんが
品質が守られていない状態だから
チルド料金分の仕事をしてないから
チルドの引き受けは当分停止するのが
妥当だけどな

29 :
>>28
いやいや、ゆうパック撤退だろ。
これで委託配達の多くを追放することができて、赤字体質から脱出できる。
ついでに書留からも撤退してくれ。

30 :
ヤマト運輸消えろ!

31 :
だが現・元従業員によると、バッグに荷物が入らずバッグの外に積んで運ぶことが常態化。
 60代元社員は「面倒なので配達員は保冷剤を持参せず運んでいた。時間指定サービスの対応に追われ、
常温で何時間も放置することもあった」。

上の人は現場の正規取り扱いのミスで解決させるようだ。
現場を知るものとしては
破れて穴が開いている輸送容器しかないので
修理を要望しても支社は拒否
新品の配備の要望しても却下で
品質無視の対応を推奨してるのは支社なんだけど

32 :
肉を切らせて骨を断つ
と言うことか、ヤマトの作戦は。

33 :
本社の言い逃れは酷いよね
現場が全て悪い・・で解決させようってか?
現場は人員も物も足りてないんだよね
でも組合が全て同意してのことですからwwwwwwwwwww
組合最高ですね

34 :
ヤマト運輸消えろ!

35 :
だいたい小包をバイトで配達するのはナンセンス
壊れ物も小物ならバイクで配達
壊れ物の小物の大口もバイクで配達
チルドを夏にバイクで配達して不在なら3時間後には保冷剤もイミナシ

36 :
ちゃんと設備のある支店で凍えてるバイトは涙目だなwwww

37 :
凍えてるバイトは温かい力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

38 :
局長クラス部長クラスも現場を見ないから、チルドの惨状を知らない
支社・本社クラスなら尚更、長く常温のまま集荷・配達してるなんて知らない
アルバイトと委託業者のルール無視が横行してる現状で、
管理者が何も管理してないんだから、
この体質は変わらんし根が深いと思うなあ

39 :
俺の勤め先のチルドバッグ、ファスナーが壊れてるのばっかだからガムテープでフタを閉めてる。
課長・部長に言っても取り替えてくれない。
中元・歳暮時期にはマトモなチルドバッグの取り合いになって、
敗れた日には鮭用?の平らででっかいのに80サイズ2個入れて持っていった事もしょっちゅう。
保冷車の前に軽四に過積載あたりまえだから運送屋失格なんだけどね。

40 :
>>30
消えるべきはゆうパック

41 :
チルドの惨状を知っていながら故意に悪徳商法をしているんだし、力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

42 :
>局長クラス部長クラスも現場を見ない
見てるだろ。当局は、しつこいくらい発着場を巡回しているけど。
それでも、これまで問題無しということにされてきたわけだ。

43 :
詐欺!金返せ!!!!!!!!!

44 :
保冷庫、保冷車、ドライアイス等々、保冷・冷凍荷物を取り扱う環境に
ないところで、取り扱わせる支社・本社のほうが有責だろ。
局長、部長だって、できないことを社員にやれっ、とは言わん。
言えん。

45 :
夏場にKされればよかったのにw

46 :
ディーオスに金かける位ならこういうことに投資すればいいのに
報道された以上一段と客離れが進む

47 :
詐欺だぞ!!

48 :
百貨店のパターンと一緒

49 :
>>45
郵便もヤマトも涼しくなったから認めたんだよ。
夏だと影響大きすぎだからね。

50 :
>>48
チルド、クールというお荷物分野がバレたのはもう利用しないでくれって意味合いもあるかもしれないけど
阪急阪神のほうはホテルから百貨店まで年末年始商戦に直結して来年も大きな影響があるからちょっと違うと思う。

51 :
自分にチルド送るパターンで、保冷されてないの現認したら返金請求できるかな?
チルド着払いもゴネればいけるかも?
今後、相当見る目厳しくなるから、そのうち事例発生しそう

52 :
>>51
ゆうパック約款第27条第6項に定められた
正当な料金返還事由ではある。

53 :
だから郵便屋は郵便やってればいいんだよ。140年の伝統ある家業をしっかりやる。
郵便の意味を社員に徹底して教育してそれなりのプライドを持たせる。忙しいからと適当なバイトを簡単に雇い入れて配達させるから捨てる奴なんかもでてくるし。

54 :
>>15
「一部社員が関係規則を徹底せず、お客様には誠に申し訳ございませんでした。」
また定型文でお詫びだな
統合の時は、記者会見で社員が悪いって言っておいて
そのあと社員が悪いと言った覚えはない、だもんな
だれかYOUTUBEで現状投稿しないかな

55 :
真夏繁忙期とか特に
あんな軽四でチルドケースのみでクール配達とか無理がある
保冷剤なんか足りやしねえ
半分溶けかかったのを使い回し

56 :
ヤマト運輸消えろ!

57 :
60サイズとか80サイズなら、いいサービスはできるけど、140〜160級の巨大なチルドを軽で、他の荷物と一緒に運ぶことは無理

保冷車が何台も必要になるので、チルド料金は5000円〜10000円となり、それを利用する人は限られてくる
小さいチルドは現行の料金でいいけど、笑わせたいのかというくらい巨大なチルドは、引受時に1万円ぐらい徴収する必要がある

58 :
>>57
チルドも冷凍も4月からサイズが制限されたろ

59 :
設備も車も無いのにヤマトのまねして始めたチルド
赤字ゆうパック部門なので、保冷剤ドライアイスもまともに
補充されず、常温度はヤマトの比じゃないだろ
不在持ち帰りなんて悲惨の極め。
あんな買い物用の保冷バック程度(保冷剤もスカスカ)
で不在持ち帰りなんてあり得ないよな

60 :
今回初めてというより「あぁ、遂にやられたな。」って感じだね。まだ
集配で小配やってた時からチルド多い時期なんか回転が間に合わず固ま
ってない液体状の保冷剤無理やりつめてもってたからな。近場だとその
まんまバイクに積んで混合走ってる人もいたわ。何でそうなるかと言え
ば「単車だと早く帰れる。」「ボックスに入れると赤車でいかないとい
けない。(早く帰りたい)」保冷剤の管理も管理者が面倒という理由で
しかないでしょ。保冷剤入れてある冷蔵庫の周りなんざクーラーボック
スがひどく山済みに投げ捨てて帰っていくのな。洗わないし消毒もしな
いから臭いのなんのって。
 害悪は公務員感覚の仕事終わったら早く帰りたいとか余計な仕事した
くないって理由だよ。利用してくれてる管内のお客さんの顔思い出せよ!

61 :
できないものはできませんとはっきり客に言え!
人件費削減で人員削減させられ、1人当たりの仕事量が激増で、時間に追われ焦って仕事し、おまけにサービス残業させられるから投げやりで扱われる。
本末転倒だ。

62 :
統括支店じゃないならチルド室なんてないからいずれ問題になると思っていた。
特に夏なんかは端末入力の間開けているだけで10℃になるんだから。

63 :
ハゲどもはよ責任取れーや。髪でも売れ。あっハゲやから髪なかったか、ごめんごめんw

64 :
定型や定形外も腐れ郵便かが捌けんで何日も放置。グループぐるみの詐欺集団会社。

65 :
今流行りの誤表示詐欺w
お客様、この会社も上記したとおり詐欺やってますよ〜。

66 :
もうチルド冷凍は配達無しで取りに来てもらう方がいいね。

67 :
チルド辞めるほうが早いと思う。
ただでさえ発着はせまいのにチルコンみたいな機会がでんとおかれてると
なお作業がしにくいしチルド車だって後ろが見えないからバック時に事故する可能性が高い。
そもそもチルドケースが破損してたり数が全く足りてないことがザラにある

68 :
ヤマトが内部リークしたら、
他社がさらに酷くて荷物が増えるというオチw

69 :
>>42
いい局だね
まともな管理者ならヤマトの記事が出た時点で、遅くとも昨日に内情を視察なり聴取する

70 :
>>58
>>21
【死の】JPエクスプレスの真実26【安息】
75 自分: ◆PH069095UU [] 投稿日:2012/12/15(土) 10:14:45.90 ID:NrzY1PpI
ゆうパック撤退しないなら、さっさとチルド辞めてドライ専門でやりましょう。
それが出来ないのは分かってる。だが、言いたくもなるさw

71 :
この会社、コンプライアンスとか熱心にやっているが
形骸化して実情は悲惨、現場の部長クラスは知っている。
年賀葉書の金券ショップ持ち込みも常態化しているが
コンプライアンス違反と言いながら黙認している。
大手の会社は金券ショップで購入が当たり前。
チルドなんかやる能力も施設もないのに黒猫に
やられて無理して後追いする。悲惨な会社。

72 :
末端に金を使わないから多大なリスクを背負う事になる。まぁ、今回明るみに出た局の部長以上はボーナスカットくらいしろよ

73 :
これでまた来年の茄子さらに減るんやろなー

74 :
元社員がKならともかく、現役社員て何なの?
何がしたいの?正々堂々としろ。

75 :
更なるボーナス減額
Kした現役社員さん、何がしたいんだ!?

76 :
チルド撤退は当然
ゆうパックも撤退でいい
赤字だし委託依存で設備もない
かんぽの宿や逓信病院等も売るんなら聖域にせず不採算のゆうパックは廃止

77 :
同業他社の真似事をしても、大本を改善しない限り郵便事業による荷物宅配部門に未来は無い。
仕事に必要なものも揃えずに騙し騙しずっとやってきたってことだからな。
これを偽装と言わず何と言う。
今日では食品偽装問題で色んなホテルやレストランがニュースや新聞記事で連日槍玉に挙げられてるが、保冷ゆうパックの保冷温度不遵守問題もそのうち似たようなことになるぞ。
内部Kで情報が出てきたら最早対岸の火事とか言ってられず、管理者や支社の人間は火消しに躍起になることだろう。
勿論支店内では箝口令を敷いて実態の口外を禁じるだろうが、一度綻びが生じれば無意味ってもんだ。
それこそこれから先堰を切ったかのように、将又雨後の筍のように内部Kや情報がポコポコ出てくるだろうと想像するに難くない。

78 :
>>77
管理者によるパワハラ・イジメなどで
職場を追われた元職員・メイトによる
メディアを利用した腹いせも今後あるかもな。

79 :
>>78
馬鹿発見器のTwitterに、そろそろトンデモ画像が上がりそうなもんだけど、
意外と出ないもんだね。

80 :
バイクで宅配出来る大きさの荷物60サイズ以下に絞り込むなら他社と勝負出来るよ
配達の人員はヤマトより多いんだからその特長を活かすしかない。
でも何で今更チルドの突っ込みが入るかねぇ
今朝のフジでバイクに乗りきらないとか言ってたけど、三年前の7月は冷蔵庫も無かったからバイクは問題じゃない

81 :
人事異動の範囲が狭いんだよね〜
広範囲で異動あればいいのに。だからなあなあに
なってくる。

82 :
しかしジリ貧な郵便と通販商品などで成長要素のある小包
撤退は無いでしょ

83 :
人事異動でどうこうなるような問題だろうか?

84 :
チルドは撤退しましょう。冷蔵のみでいいと思います!

85 :
特定局舎を減らせば保冷車買えるね。

86 :
カタログの産地偽装も調査せよ

87 :
マスコミ「社長、今回のチルド常温配達について一言お願いします。」
社長「現場が不慣れなもので。」

88 :
>>87
今回の保冷指定荷物常温配達騒動で、本当に社長がメディアでそう表明したら、四輪メンバー全員軒並み呆れ果てて退職しそうな勢いだぞ。
そんなので来月の歳暮ラッシュをどうやって乗り切らせるつもりだ?
あと、割れ物・壊れ物を二輪で配達させるリスクも管理者は分かっていないな。
これでもし贈答用のワインなどが配達途上の衝撃で破損したりしたら、配達担当者に責任全部押し付けなんだぜ。あり得ねえよ。
「ミス一つ、苦労二倍、損三倍」
この標語に秘められた意味を理解しない管理者の管轄支店は、まぁ近い将来粛清対象になるだろうな。

89 :
>>84
ゆうパック&書留から撤退だろ。
ついでにゆうパックセンターをヤマト運輸や佐川急便に譲渡すれば吉。

90 :
【郵政】日本郵政、直営の郵便局再編 まず100局 上場へコスト減 [13/11/03]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1383750006/l50

91 :
>>84
必要最低限の資材や機材も準備出来ない冷蔵や冷凍はもう要らん。
常温区分の荷物ですらもう要らねえだろ、やればやるほど赤字計上するだけなんだから。
郵便が黒猫や飛脚の真似事しようったって、三番煎じ以下以外の何物でもないわ。
悔しかったら国内宅配事業シェア一位を同業他社から取り返してみろ。
そして現場のことを何も把握出来てない管理者は必要ない。居るだけでお荷物だ。
そいつらに払わなければいけない賃金が勿体ない。

92 :
ヤマト運輸消えろ!

93 :
客がいちいちウダウダ言ってんじゃねえよ!

94 :
家族から、友達から、親戚から 
今年のお歳暮は見合わせるよ、と
言われたよ。やっぱりな。
特に、お袋の一言は効いた。
「お前の行ってる会社、客を客と
思っとらんやろ」

95 :
はいはい断られた断られた
営業しない言い訳が出来てよかったですね

96 :
日本郵政消えろ!

97 :
ヤマト運輸倒産しろ!

98 :
日本郵政倒産しろ!
みんなの党、日本維新の会に期待している。

99 :
おれは、日本郵政のほうが嫌い

100 :
せっかくヤマトにつけいる隙が出来たのにw
同じ事やってちゃ世話無いな

101 :
ゆうパックはなんで不在票のドライバー直通携帯電話の欄がいつも空欄なんだろ。
コールセンターに掛けるようになっているが、コルセンからはドライバーには連絡は取れませんと言われる。
ま、ごねたら、すぐに連絡取ります!と言って荷物持ってきたけど。
ちょっと強く出ると何とかなる時もあるな

102 :
ヤマト佐川の真似事三番煎じなんだからヤマト佐川で発生した事例が日本郵便で発生しないわけがない

103 :


104 :
>>101
直通電話が書いている不在通知は、委託業者が配達している小包です。
社員が配達している場合、個人電話を書くわけにも行かず、
かといって全員に携帯を持たせるわけにも行かないので、通常は空欄です。
不在通知書が入って間が無く、コールセンターに電話した時にまだ社員が外に出ていたら、
不在宅までもう一度配達しに来ます。
私だけかもしれませんが、配達する側からすると、
電話があったという事で絶対に在宅しているのと、局に持ち戻る手間を考えると、
再度配達に向かうのはそんなに苦にならなかったりします。
もちろん僻地にあったり、帰局寸前で、お客様宅まで戻るのに時間が掛かる場合などは
辛い時もありますけど、まあ仕事ですからね。
通知書投函後に時間が経っていて、郵便局に持ち戻っていた時は、
次の配達便まで配達する人員がいないので、待って貰う事があります。

105 :
ゆうパックからは遠からず、撤退でしょう。。
郵便事業会社としては2000億あった資本金が
3年で「0」どころか、マイナスになってるんだからね、
これ全部ゆうパックからの赤字が原因。普通の会社なら
とっくに倒産ですよ。

106 :
上層部は馬鹿ばっかだししゃーない

107 :
>>105
ゆうパックや書留はヤマト運輸や佐川急便に任せて、撤退させる。
ついでに信書をヤマト運輸や佐川急便にも解放すべき。
これで日本郵政は滅びる。

108 :
一般の小包と特約の利益で郵便事業支えてるのに、何言ってんだか

109 :
ヤマト運輸はブラック企業!

110 :
日本郵便もブラック企業!

111 :
じゃあ、この業界でブラックじゃない会社はどこだ?

112 :
>>82
成長してるのは他社の小包な
ゆうパックだけ一人負けで減少している。
市場として成長しているのに、一社だけ売り上げ減少しているんだか
ビジネスとしてはすでに負け。オワコンwwww
とった対策は

集配のバイクで配らせる

でも利益はゆうぱっくの部門のまま
集配には一円も利益が入っていない

113 :
>>104
それはヤマトの真似してドライバー直通電話番号欄があるだけ
ヤマトの場合は配達地域のドライバーに直接電話出来る(すぐには
配達出来ない場合もあるけど)
ゆうぱっくの場合はそもそも電話が支給されていない
一応あるけど、とうてい人数分無い。しかも通常の郵便配達と一緒に
配達していたりもするので、たとえ電話があって通じても
配達出来なかったりする。
ちゃんとしたサービスを受けたかったら、ヤマトを使え。

114 :
>>108
ゆうパックは赤字部門
特約は売上高が多いだけであって
全く利益になっていない。

115 :
>>91
シェアだけ取り戻しても赤字じゃけぇ、金曜日はカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。

116 :
チルドは赤字だからチルドボックスを支給される金も出ないって上は言ってたが
ならチルドをやめてそれに使ってる備品を売却したり廃棄する選択肢はないのかね
ここには。
チルド車だって軽トラのだしチルドボックスだって数が少ないうえに破損してるの多いし

117 :
今『トクダネ』でチルド問題を放映してる。
本社の会見で出てきた
配達用のチルドボックス
うちには あんなにキレイなのは皆無だ。
ボロボロで洗浄なんかしたこともない 不潔なものばかり。
局舎が狭いので 保存は外だしな。
溶けきった冷凍マルツを
再度 冷凍庫で凍らせたこともある。
夜に到着後 あとまわしにしたチルド配達日指定が忘れられて
常温で朝まで放置されてたこともある。
人がいない
設備がない
真夏は冷房も入れてもらえず
担当者の汗までがチルドにボタボタ落ちる。
また本社は 現場のせいかよ…

118 :
>>116
金が出ないって上は言う割には高給取りの管理者の数が多すぎるよね
旧課長代理や旧担当課長なんていったい何人いるんだっていうぐらいたくさんいる

119 :
>>117
全くその通り
現場を見たことのない背広組が何言っても説得力なし

120 :
だから早く日本郵政はゆうパックから撤退しろ!
ついでに書留からも撤退しろ!
日本政府はヤマト運輸や佐川急便に信書を(簡単な条件で)解放させろ!

121 :
>>118
ほんとそれ

122 :
書留撤退とか書いてる人は万国郵便条約を勉強してからにしようね

123 :
>>118 それに中元や年賀や歳暮のパンフレットとかはどんどん送りつけてくるよねw
凸版印刷wあんなものには使う金があるw
金はあるけど使い方が致命的にへたくそなのがここの特徴。

124 :
>>122
ヒント:郵政を民間でやっている諸外国の例、ヤマト運輸の一サービス
日本郵政は潰れて当然、ならば今のうちにゆうパックや書留をヤマト運輸や佐川急便に任せるべき。
いつやるのか、今でしょ!

125 :
ヤマト運輸はブラック企業!

126 :
チルドなんか始まって以来ずっと常温取り扱いやわ
冷蔵庫は小さいし、担当は「どうせ入らへんし、配達の時常温やし、メンドイやん」
って言って、冷蔵庫が空でもその前に置いていた
課長とかも見てみないふり
H県○○東郵便局

127 :
>>124
S社の品質の良さをご存知ななんちゃって議員さん乙ですね。(笑)

128 :
ヤマト運輸消えろ!

129 :
何か最近変なのが湧いてるな

130 :
ブラック企業大賞のヤマト運輸

131 :
小包併配スタートした時も保冷バックなしでやってたな
総括も上が併配やれって言ってるんだからやるんだよ!問題が発生したら損害賠償で対応すればいいだよ!とか諦め気味に言ってたなw

132 :
繁忙期に食い物もバイクで配るのもばれたらやばい?

133 :
上場廃止になるヤマト運輸

134 :
ヤマトは滅びろ

135 :
おまえらヤマトや佐川がもしなくなったら仕事量半端ないぞ。
俺はヤマトや佐川に頑張ってほしいね。

136 :
>>135
ヤマト、佐川がなくなったら、我が社はとんでもないことになるぞ。

137 :
さっきTBSのミニニュースでかんぽの宿で食品の虚偽表示発覚だってw
上層部の言い訳が特に何も考えずやってしまった…だとwww

138 :
うちではゆうメイトのなり手がなくて
いよいよそこら辺を徘徊してるような
基地外池沼のオッサンを雇い始めたぞ
もうやばいぞ、みんな転職急げ

139 :
【社会】稲庭風うどんを「稲庭うどん」など…日本郵政かんぽの宿でも
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1383914894/

140 :
1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫ρ ★ :2013/11/08(金) 21:48:14.97 ID:???0 [sage]
★稲庭風うどんを「稲庭うどん」 日本郵政かんぽの宿

日本郵政は8日、宿泊施設「かんぽの宿皆生」(鳥取県米子市)など新たに17施設で提供
している食事メニューに虚偽表示があったと発表した。「車エビ」と表示していながら
ブラックタイガーを使用していたほか、稲庭風うどんを「稲庭うどん」と表示していた事例があった。

栃木県那須塩原市の宿泊施設「かんぽの宿塩原」で提供していた「ステーキ定食」が、
実際は牛脂を注入した加工肉を使用していたことが判明し10月30日に販売停止したため、
他の施設でも調査していた。

この日、東京都内で記者会見した山田亮太郎宿泊事業部長は「虚偽表示と指摘されても仕方ない。
ご利用のお客さまや関係の皆さまに多大なる心配と迷惑を掛けたことをおわび申し上げます」と陳謝した。

虚偽表示があった施設は、かんぽの宿十勝川(北海道音更町)、一関(岩手県一関市)、大洗(茨城県大洗町)、
旭(千葉県旭市)、青梅(東京都青梅市)、石和(山梨県笛吹市)、富山(富山市)、伊豆高原(静岡県伊東市)、
皆生、竹原(広島県竹原市)、光(山口県光市)、湯田(山口市)、観音寺(香川県観音寺市)、北九州(北九州市)、
那覇レクセンター(那覇市)、かんぽの郷白山尾口(石川県白山市)、ラフレさいたま(さいたま市)。

[ 2013年11月8日 21:26 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/08/kiji/K20131108006973880.html

141 :
>>139
カタログのタラバガニ大丈夫だよなー
後で、アブラガニでしたー
表示を変更するの忘れてましたー
誤表示でしたー

142 :
JPCCに常温配達報道の件の苦情を入れてもいいの?

143 :
ヤマト運輸は質が悪い

144 :
果物だったと思うけど、チルドを小包の保管棚に保管した奴いるから、
夏だったから腐って小蝿が周囲飛んでたな…。
まだ次世代ハンディじゃなかったから、
誰がやらかしたかわからなかったから、発着関係者に注意だけで終わったけど。

145 :
そうだったとしてもヤマト運輸の方が質が悪い

146 :
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1340866002/157
↑    ↑  ↑    ↑   ↑    ↑   ↑    ↑  

147 :
去年、クリスマスゆうパックのケーキ、
暖房ガンガン効いた
事務室に放置状態だった。

148 :
メリー・トケテマス!

149 :
ヤマト運輸消えろ!

150 :
解凍ゆうパックサービス
自然解凍で旨味を逃がさず食べ頃にお届けします。

151 :
もうチルドじゃなくてメルトゆうパックって新しいサービス始めろよ。
>>132
割れ物や食い物を配達途上で破損や変質させた責任を取れるんなら別に俺は止めはしないけど、やめといたほうがいい。
そもそも小包は余程小さなもの且つ常温でも大丈夫なものでない限り、単車で配るようなものじゃない。

152 :
https://www.youtube.com/watch?v=P2YBPaq_EbQ
冷たいカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

153 :
小包に「要冷蔵」と書かれてもチルド指定じゃなかったらチルドじゃないんだって。
配達してると箱に10度以下、要冷蔵と書かれてたんで課長にチルドじゃないの?
聞いたら違いますときっぱり言われました。
本当にそうなの?

154 :
そりゃそうでしょ

155 :
それが正規取り扱い。チルド代払ってねぇんだから
中身が服で「要冷蔵と書いてあるかもかもしれないし

156 :
>>153
対価を払わずにサービスを受けられると思うのが阿呆。それを便宜取扱で冷蔵したら社に損害を与える無能。

157 :
おまえら、郵政はチルドなんか、あつかうなよ。バイクでチルドはきついやろ。

158 :
>>153
>聞いたら違いますときっぱり言われました。
いや、本当にお客と争ったら、100%それは通らない。
窓口で引き受けた時点で、郵便局に責任がある。
引き受けを拒むか、要冷蔵の表示を末梢する等それなりの対応をするのが正規。

159 :
>>158
そんな取り扱い規約はない。
国際郵便物の危険物表示じゃないんだ。何を書いてても勝手。
郵便物に最優先配達とか書いてくる業者があるだろ?それと同じだ。

160 :
この時期にこんなことされたら年賀売れる訳ないじゃん

161 :
>>156
その対価を払っているのに、常温で取り扱われている
ゆうパックについてはどう思いますか?

162 :
A「日本じゃ北に拉致された人が問題だぜ」
B「目には目をで、北の奴等を拉致しろよ」
C「おいおい、それじゃ希望者殺到で逆効果だ…」

163 :
>>158
客がチルドとは言って無い。
それを常温で届けてクレームになったとして何故100%通らないのが意味がわからない。
引き受けを拒む理由も意味がわからん。

164 :
チルド代払ってないなら還付しろ!

165 :
ゆうパック配送委託業者ってだいたいクズだよな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1329649938/l50

166 :
ヤマト運輸消えろ!

167 :
チルド料金返還しないとおかしくね?
今までの全部

168 :
>>158
「要冷蔵」と書かれてて、それをチルド指定で引き受けなかった/或いはチルド推奨を提案しなかった窓口担当者が処分されるのか、
窓口でチルド指定を推奨されたにも拘らず普通料金で了承して支払った客に非があるのか、どっちだろうな。
尤も、今問題になっているのはチルド指定にもかかわらず常温で放置したり配達していた郵便局側に非があるんだが。
現場の疲弊や悲鳴もよく分かるようになってきたな、もう限界なんじゃね?
>>164
何気に五七五で噴いたwww

169 :
>>168
全くそのとおり

170 :
http://matome.naver.jp/m/odai/2136774971259711501/2136776553763870403
この子、可愛いです。
中出し、OKですか?

171 :
ヤマト運輸はブラック企業

172 :
ヤマト運輸の労働者と連帯して団結し、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

173 :
>>138
うちの局??
1時間で5個も配達できない、、
ありえない。
因みに、田舎地域ではない

174 :
チルドで到着したブツの品名「アイスクリーム」。
どうしろ言うんだw

175 :
チルドでアイスクリームは普通に来るぞ
厳重に密閉された中にドライアイス入ってるから期日までに届けて冷凍庫入れたら問題ない。

176 :
>>175
だが全国規模でドライアイスが不足している件。
支店によっては調達しておらず在庫0なんて所もあるとかないとか。
そんなので冷凍来たら、一体どうやって配達するつもりなんだろう。
まさか保冷剤敷き詰めて誤摩化すなんてことはしないよね?

177 :
ろくな設備も無いのに他社への対抗心だけで突き動いてるからなw

178 :
>>176
つ メカクール



・・・資材部ちっとは真面目に仕事しろや

179 :
>>176
これチルドで配達していいように梱包されてるから保冷剤でチルドとして届けて問題無い。

180 :
>>176
うちはそうだよ。北海道だけど・・・1
半年前からドライアイスは払底してるよ。
ピンクの保冷剤でごまかしの毎日さ。

181 :
>>178
資材部?????
資材部って、どこにあるの???

182 :
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop-osaka.com/27009206
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
http://www.pbn.jp/about_us/images/ph_compliance.JPG
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html

183 :
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html

184 :
ピンクの保冷剤。
冷凍用と書いてあるが、冷蔵用との差がわからない。
冷凍の荷物が来たとき管理者が
「冷凍の時はピンクの保冷剤のほう使ってね」って言った。
本気で言ってるから笑うw

185 :
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

186 :
>>185のコピペ久しぶりだな

187 :
バイクでユウパック配達にきてびっくりした。
この会社はばかか。

188 :
>>187
中身が壊れてた、バイクで配達したせいだと差出人にクレーム付ければ使わなくなる。今日日、法人でゆうパック使うところはどうかしてる。

189 :
こないだ勤めてた支店に行ったら、小包担当者ほぼ総取っ替えで知った顔ほとんど居なくなってて大草原不可避
>>188
それで増々誰もゆうパックを使わなくなり、郵便事業(株)は小包宅配事業からとうとう撤退せざるを得なくなるわけですね、わかります

190 :
>>189
あとは小泉純一郎先生が首相で復活して、信書便開放を推し進めれば、日本郵政は終わる。

191 :
>>190
もっと簡単に日本郵政を潰す方法があった。
竹中平蔵先生が従業員の解雇を容易にするようにできれば、誤配の多い日本郵政は「誤配したらクビ」が相次いですぐ人手不足に陥る。
安倍首相も賛成だから、次の通常国会で竹中平蔵先生肝入りの解雇規制緩和法案は簡単に通る。通過後の来年、日本郵政は完全に終わる。
その後、ヤマト運輸や佐川急便等、複数の会社による信書便争奪戦になる。同業者によるサービス合戦の活性化、ひいては日本経済の活性化こそ、竹中平蔵先生が望むこと。
だから日本郵政は潰れるべき。

192 :
>>191
だけど同業他社に信書が流れたら、今以上に配達担当者による郵便物の途上投棄や、管理者による郵便物の裁断処分等といった不祥事が、雨後の筍のように頻発するようになると思うなぁ。
それこそ今日巷を騒がせている食品偽装問題のように。
そのうち運送会社同士で厄介事(主にカネにならないどころか、引き受けるほど損をするDMやカタログなど)の押し付け合いが始まるだろうな…。

193 :
>>192
ヒント:電電公社民営化後の電話事業
選ぶのは国民。その国民が見ているのに不祥事が続いたらその企業は終わり。だから不祥事頻発はないと考える。

194 :
改善策→点検簿を増やす 指差し呼称
R

195 :
>>193
2014年度、ソフトバンクと楽天とヤマトが信書解禁&参入いたします。
JPオワコンでしゅ。

196 :
ヤマトが信書を取り扱えない最大の理由がポスト設置らしい。
それでもコンビニや取扱店に設置されたら、そこそこな数になりそうな気もするが。

197 :
>>196
まぁ都会に住んでりゃそう思うわな
地方に行けば、そのコンビニなんかも数キロ先にある訳で・・・
これって元郵政官僚がひねりだした信書参入防止策なんだけどな
どうやっても利益出せないようにした「いちゃもん」に近い
話は戻るが
マスコミはJPにしろ、ヤマトにしろ常温配達の件は触れようとしなくなったな

198 :
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131118-00000017-ann-bus_all
佐川急便でも“常温”配達 冷蔵と間違うケースも
テレビ朝日系(ANN) 11月18日(月)11時56分配信
佐川も参戦

199 :
>>196佐川って信書扱ってるよね?なんで?

200 :
佐川は特定信書な
一般信書の認可にはポスト設置が必要
特定信書扱う事業者なら全国に大量にあるぞ
バイク便とか

201 :
クール便が出来ないのなら無理して運ばなくていいぞ。
佐川もヤマトもゆうパックも無理しなくていいぞ。
アイスクリームの通販も
http://www.icenoie.com/b_5/g_3
業務用の氷やドライアイスの通販も
http://www.effect-g.co.jp/company/cost.html
安心・安全の日通航空クール便がやるから。
http://www.nittsu.co.jp/sora/express-high-grade/fresh.html

202 :
理解不能なのがゆうパックが一番利幅のある商品と言う割には
社員が配達すると経費がかさむと言い委託にやらせる
しかし今度は委託にかかる費用がかかるから通配(バイク)で60〜80サイズのゆうパックをやれと言う‥‥
結局、ゆうパックは利益出てないんだろ

203 :
委託がいるのにやらせないのは
本末転倒だろうw
通配が暇してるんじゃねーかw

204 :
>>203
違うよバカ
支社からの指示で管内全ての配達局で通配でゆうパックやる事になってんの
おかげで通配は超勤ばかりで大変だわ
トメ、コツ、レタパ、速達、通常郵便と営業っていくら何でも求め過ぎだろ

205 :
>>202
通常郵便と違って金額が比較的大きいからその収入で廻してるんだろうね。
それ以上の経費がかかるのは無視して・・・
まさに自転車操業ですな。しまいには最近は特約とかでバカみたいに値引いてるよ。
普通に窓口に出しに来る客の所に押しかけてわざわざ値下げして他社から
奪還したと喜んでいるんだからどうしようもないな

206 :
>>202
利幅があるのは年賀だろ?
最初からウソだよ。

207 :
>204
求められてるんだから
しっかりやれよ
超勤しないように腕あげろ

208 :
>>204
ゆうパック
バイクのファイバーケースに入らないのは
どぉ?するんだよ

209 :
>>197
冬になったからじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=P2YBPaq_EbQ
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

210 :
品名に "食品・温度計" って書いて送ればちゃんと冷やして送れるよ

211 :
保冷車に銀パレ地下積みのチルドまだあるの?

212 :
百貨店とか100個単位で持って来ておいてさ保有してる冷蔵庫小さいんだよな〜
それでいてこれお得意様のだから慎重にとか言って来るけど…無理だから入らないから

213 :
これからチルド鮭が大量に届くけど、どうやって運ぶの?

214 :
クロネコは減給
郵便は処分無し

215 :
1日の朝に大量にお歳暮チルドくるけど、どうすんだ?

216 :
http://www.youtube.com/watch?v=P2YBPaq_EbQ
1日の朝に備えて、30日までにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

217 :
どうみても詰みフラグです
本当にありがとうございました
普通の会社なら前日までに段取り済ませて対応出来るようにしておくもんだが、ここは当日になってから段取りして対応しきれないことが多々あるからなぁ。
今年のチルド・冷凍歳暮でまた何か不祥事やらかすんだろうなと想像に難くない。
特に冷凍はドライアイスの在庫管理・確保が出来ていないと風の便りで聞く。

218 :
>>215
ちょうど寒波が来てるし、常温でも大丈夫じゃね?

219 :
雪国で常温だと凍っちゃうょ!

220 :
頼むのやめるかな

221 :
同業他社も同じようなミスしてるからと、郵便事業がミスしてもいいって訳じゃないからな。
黒猫や飛脚は最初から民間だが、郵便事業は元国営だから些細なミスでも客の信用を損ない易い。
全国規模で多発している保冷剤やドライアイスの在庫管理不充分、什器が無い事に起因する保冷荷物の適正管理不行き届きで、
今年は保冷関係例年よりも少なくなるんじゃないかと読んでいるが、さて明日からどうなることやら。

222 :
おもろいモン配備してきたな。
赤いレーザーが出る黄色い鉄砲みたいなの。
明日から棚出しは大変だよ〜。
でも・・・配達先での温度管理が大事だと思うんだけど、上の考えはどうやら違う様だ。

223 :
相も変わらず、泥で縄を編むような対策しかしないな
ま、この会社自体泥の船だからな

224 :
>>223
もうとっくに2〜3年前に沈んでるよ。
それに未だに気付いてないのが管理者の脳味噌だよ。
アホちゃいまんねん、パーでんねん。

225 :
小包事業から撤退しろよ
本チャンでやるには経費かかり過ぎるって委託導入したとこまではいいが
委託にかかる費用が多いから通配で小物、薄物の小包巻き取りしろだ?
バカじゃねーの?マジで本チャンがやっても赤字、委託がやっても赤字なら撤退しろや!
しかも最近なら通配に午前指定のコツも当然のように出してきやがる

226 :
コツからの撤退を模索してて日通とJPEXという会社を作ろうとした所、
総務省からお叱りを受けた、というのはあまりにも有名な話かと。
ま、チルドだけは即時撤退した方がいいと思うが。

227 :
ヤマトも佐川も採算合わない金額提示する893企業ばっか目先の数に惑わされて契約しちゃう馬鹿な郵便局
しかも他社から奪還とかwwww最初から郵政のもんじゃねーから

228 :
特約ゆうメール!とってこいや!!→あまりにうるさいから【定価】で切手やはがきを買ってくれる会社に【割引】価格で提供
上層部「よくやった!」
阿呆やこの会社

229 :
>ヤマトも佐川も採算合わない金額提示する893企業ばっか目先の数に惑わされて契約しちゃう馬鹿な郵便局
しかも他社から奪還とかwwww最初から郵政のもんじゃねーから
激しく同意!”
奪還?したのは赤字になるから大和から見捨てられて
こっちに放り投げられた業者ばかり
つまり向こうは二重に飯ウマなわけ
逆に言えば
この会社は小包から足を洗いさえすれば
どれだけ黒字転換できるか計り知れないものがあるんだよ!
チルドに限らずコツそのものから撤退せよ!!

230 :
コツ全般の数が少ないから
広範囲に渡っての集荷+配達+時間指定+大量の再配達 
無駄の塊なんだよ!
仮に物数が増えたら現場は即パンク
これじゃやってても仕方が無いだろ!

231 :
なあ、スレ違いかもしれないが、郵便月々AmazonのCDがバイクで届くのな。
あれって壊れ物じゃね?

232 :
ごめん、月々→って

233 :
尼に文句言えよボケ

234 :
>>231
Amazonにガンガンクレーム入れて下さい

235 :
>>229
つまり黒猫や飛脚側からしてみれば、利益にならない厄介物を郵便事業に押し付ける──
それを郵便事業側は「奪還した」と称して、喜んでホイホイ引き受けてくるわけだ。
そのうちアレもコレもと欲張って引き受けていくうちに現場では時間内に回せなくなり焼付きを起こす、と。
無計画にも程があるだろ。
「計画配達」としてその日のうちに恣意的に区分しなかった郵便物等も結局は無計画なんだろ。

236 :
>>231
Amazonにクレーム出して。
重いものの下積みもするし、壊れようが知ったことか

237 :
ネコやったっけ?先日、処理限度を超えた場合、引き受けを断るってのは?

238 :
>>231
尼は他社に捨てられてうちに来てるんだから文句は尼に言えw
佐川メール便でも使えってww

239 :
先週うちの局に簡易式の保冷バックが届いたよ。
配達用チルドケースが不足しているからだそうだが、
近くのスーパーに買い物に行くんじゃないんだぜwww
相変わらずアホな支社・本社だな。
ドライアイスや保冷剤が足りないのにバックだけ送ってもらってもなぁ・・・・
ヤマトが引受制限したらこちらに回ってきそうですね。
一体どうするんだ???

240 :
だいたいメール便なんか佐川とヤマトに押し付ければいいのにな あの連中がわざわざ車で一件一件メール便なんか配達出来るわけないのになんで郵便局まで首突っ込むのか意味がわからん

241 :
>>239
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

242 :
>>239
他社から流れてくるのは安易に引受せず、なるべく断れとの見解

243 :
>>239
流石、現場を見ていない・軽視しているだけあるわwww
こんなんだから民間企業(笑)や元国営企業(爆)なんて言われるんだぜ。
業務遂行上必要なものを用意しない・ケチる管理者が「基本動作の徹底」なんて口喧しく宣っても、全然説得力ねーんだよ。
業務遂行上必要なものを事前にちゃんと用意する・整備しておくのが、管理者としての基本中の基本なんじゃないのか?
それすらも出来ない管理者は皆クビでいいよ。
責任転嫁ばかりして糞の役にも立たない奴らだから、いない方がマシだ。冗談抜きで。

244 :
>>242
んなもん信じられるか。
うちの糞管理者は、軽四の助手席まで荷物で一杯になってヘルプ頼んでも
「自分でなんとかしろ」って平気で見捨てるくせに
客に「載せられないので遅れるとか通報するぞ」って言われたら
「全部配達員の責任です」で逃げる最低野郎だぞ

245 :
何日も前からドライアイスを補充しろと言っているにも関わらず、対応を後手に回し未だに補充してない管理者は仕事する気無いとしか受け取られんなぁ。
責任も取る気無いから全部現場に押し付けだし。
もう誰か管理者を責任問題で道連れにしてやれよ、それぐらいしないと身に染みて理解しないよ。
それもあっちこっちで保冷温度不遵守頻発させれば管理者の首が回らなくなるだろう。
あまりにも保冷温度不遵守の事例が頻発しているようなら、そのうち営業停止処分が下るんじゃね?

246 :
そもそもチルドケースが絶望的に足りない
蓄冷剤は数が少なく使い回してるためカチカチに凍ってるものがほとんどない
ドライアイスなんてものはまず無い
チルド用冷蔵庫も無い(マルツ保管用はある)
配達要員も足りない
どうすんのこれ

247 :
【社会】ゆうパック10〜70円値上げへ
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1386061190/l50

248 :
チルド&冷凍とゴルフと100サイズより大きな荷物の取り扱いをやめたらいいのに
郵便の国際法にも違反しないし、何をためらっているんやら
>>237
それが普通なの。流通業界は
>>238
尼って自前の運送業者を立ち上げるとかなんとかって聞いたが、話はつぶれたのか

249 :
無人ヘリ飛ばすって

250 :
先日にうすでやってたなw

251 :
気持ち程度返納しますね
日本郵政、役員報酬の一部を自主返納 「チルドゆうパック」温度管理不備
フジサンケイ ビジネスアイ [12/5 08:15]

252 :
>>237
それを断らず「出来ます」と言って引き受けて、責任を全部現場に押し付けて「出来ませんでした」ってなるのが郵便事業。
頭下げて謝罪して事が片付くんなら警察は要らんよね?
>>251
役員報酬の一部程度じゃ足りないんじゃね?
今後とも保冷ゆうパックサービスを続けていくのであれば、全国規模で保冷剤やドライアイスが不足してるんだから、それらが賄いきれる額まで返納させて然るべきだ。

253 :
正直統括部長代理以上は1人残らずボーナス全額カットでいいよね

254 :
>>252
そもそも論として備品が足りてなくてサービスが出来ない以上、
本来は引受をし続けてはいけないんだけどな。
上層部はその辺がわかってないご様子で。
ま、また同じ事やるよ。

255 :
>>254
黒猫は保冷車完備に対して、郵便事業は普通の軽四だけだもんな。
しかもこの時季は保冷剤を持ち出す機会も多い上保冷剤の数も足りないもんだから、前日業務を終えて冷凍庫で保冷剤を凍らせたつもりでも
翌朝まだ固まってないってこともよくある。
おまけにドライアイスの補充をケチってるせいで、冷凍ゆうパックをきちんとした保冷管理温度で提供出来ないときてる。
更に言えば、保冷ケースの温度計が軒並み故障してる。単なる電池切れか、センサーコードの断線かは分からんが。
もうね、備品の管理もまともに出来てない以上「まともに仕事する気あるのか?」としか思えないよ。
備品の管理や整備をきっちりする事が、管理者にとっての「基本動作の徹底」なのではないのかね?

256 :
普通配達局でキャパオーバーしたら引受ストップするよな
遅延発生したらお客様に迷惑かかるんだし

257 :
だいたい常温もチルドもごっちゃにしてチルド車に突っ込んどくのもどうかと思うが
その上郵便も白甲もレターパックも速達もチルド車に突っ込んで集荷してるんだから
酷い

258 :
>>255
そもそもクロネコの配送車って、トヨタと打ち合わせを重ねた上で完成されたものだからな
いたれりつくせり(?)のクロネコに普通の軽四で立ち向かおうとするのが無謀。アメリカ軍に先のとがっていない竹の棒(竹槍じゃないよ)で立ち向かうようなものだわ

259 :
>>256
この会社は2010年7月1日のペリカン統廃合&お中元繁忙期突入の大失敗から結局何も学んでいなかったんだな。
>>258
メ「部長!チルドボックスと保冷剤ではヤマトに対抗出来ません!(設備的な意味で)」
部「そこは気合いで乗り切れ!そこをなんとかするのが君の仕事だろう?」
メ「部長、論理が滅茶苦茶です!」

260 :
>>255
禿げ同意

261 :
>>258上手い例えだね!思考回路が似ているな〜。同年代かな(^。^)
このスレのみんな!お互い大変だろうが頑張って乗り切ろうぜ!

262 :
報道のおかげか
やっとドライアイスが常備されるようになった
それでも色んなものがないのは変わらない
竹槍でいつまで戦えるのやら・・・

263 :
俺の長年の経験で1度だけあった経験なのだが、お客自体がチルドではなく
普通のゆうぱっくで生の海鮮(エビ、貝)を発泡スチロールに入れて発送し
てきたことがある。しかも、まだ暑い秋口だったような。氷などとっくに溶
けてたっぷんたっぷんだったが届けるにいくと「なんだよ!これは!常識で
考えればわかるだろ!」と頑固爺さんが怒ってきたが常温で送ってきても郵
便側がトラブル回避の為、長年チルド扱いで便宜図ってきたのだとすぐにわ
かった。墓穴だ、ヤマトの数倍叩かれる理由はこういうところにある。

264 :
>>263
チルド料金払わない奴になんで便宜で冷蔵輸送すんだよアホか
それがまかり通ったら皆常温で肉や魚送るだろ

265 :
でもその場逃れの便宜扱い→便宜忘れでクレーム→トラブル
ってここだとよくある話だよな・・・

266 :
そもそもチルドケース足りてないわ
冷凍庫ないのに冷凍引き受けなきゃならないわで
どうしようもねぇ

267 :
やっぱり統括部長以上と支社勤務は
一人残らずボーナス全額カットが妥当だよねえ

268 :
銀のチルドケースも小さいから少し大きい箱や紐で2箱括られた荷物
酒瓶の箱とか来ると入らなくてまともに冷やせないもんな・・・
ケース2個使って1個蓋代わりに上から被せてようやく冷やせるみたいな感じだし
チルドの扱いが徹底されていないので指導する、じゃなくて
出来ないものは出来ない、設備や備品を何とかしろってレベルなんだよな

269 :
>>266
そこで上はケースだけ用意して、保冷剤用意するの忘れるんだよなwww
無人島に非常食として缶詰持ってきて、缶切り忘れるようなもん。

270 :
うちはどこに置いとくんだよってくらい保冷剤がきた
きても冷やすとこがない

271 :
保冷剤を入れる冷凍庫がボロボロ

272 :
>>267
禿げ同意

273 :
>>267
ボーナスカットだけじゃ生温いので、会社への貢献度の低い管理者以上の役職は全員これまでの給料半額〜全額返納でヨロ。
給与額に見合うだけの仕事してないんだから当然だろ?

274 :
上司の失敗は部下の責任!
を地で行く郵政ではムリな話です

275 :
しかし
いつまでたっても
チルドボックスが増えないって
いったい…

276 :
ここはお客様の事考えてないよ
経費がかかるから今では放置プレー

277 :
経費が掛かるからと言ってやめるわけでもなく
かといって改善しようともしないのがこの会社

278 :
毎日一億の赤字を垂れ流していると言われるゆうパックサービスを、何でやめようともしないんだろうね?
これまで何度も遅配や保管温度不遵守やらかしてるのに
それで客から怒られるのは現場なのに、上は「基本動作の徹底が出来てない」とかで片付けたつもりになってるから、いつまで経っても改善されやしない
普通の民間会社だったらとっくに潰れてる

279 :
毎日一億の赤字というのは確かなのか?

280 :
むしろ、赤字が一億程度で収まっているのか疑わしい

281 :
小泉(無能おぼっちゃま仕事なんかしたことない)元総理に
一度民営化後の配達作業を1日体験させてから国営化に戻させたい。

282 :
チルドゆうパックは、ほぼ全て自爆で社員が購入したもの。
施策の失敗をはぐらかすため、冷凍ゆうパックの自爆強要も近い将来必ずくる。

283 :
保冷ゆうパックを自爆した従業員が自分宛の荷物を冷蔵庫から持ち出して、伝票に自分のシャチハタ印鑑を押して小包担当者に伝票だけ渡して、荷物は持ち帰ってたなんて事例もあったな
こうなっちゃチルドもへったくれもねえよもう
その従業員の帰路で肝心の保冷荷物は温くなっちまうしな

284 :
>>283
食べないで捨てるんだよ。無理矢理買わされたものなんておいしくないし。

285 :
>>284
捨てるなら小包委託のヤツらにやれよ
一回食べないから委託にやったことあるけどスゲー喜ぶぞ

286 :
自爆全面禁止で、チルドゆうパックの品質を維持しようヨシ!
(指差し呼称も忘れずに)

287 :
チルドゆうパックの品質を維持するために力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しようヨシ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るということも忘れずに。

288 :
っていうかどこの運送会社だって完璧真面目にやってるところなんかないよ
んなことやってたら今の人員で処理しきれる訳がない
痛みやすい商品ならともかく、5分10分常温にしたくらいで騒ぎすぎ

289 :
真夏の日中に冷凍ゆうパックを自爆して配送。
そしてマルツで再配頼む
さてどうなってるかな

290 :
>>289
「冷凍と冷蔵を間違えて保管して、中身を溶かしてしまっている」に100ジンバブエドル

291 :
クワガタは冷やさないと
ゆうパック:「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1401258374/

292 :
クワガタは、チルドでね

293 :
クロネコがクール便を総量規制するみたい。昨年の温度管理の不祥事の再発防止策として。
クロネコからクール便がゆうパックになだれ込んできて、処理能力がパンクしそうだ。
チルドの保管庫が一杯チルドを床放置にならなければ良いが。

294 :
ヤマトから流れてきたのを「奪還のチャンスだ!」とか言って
できもしないのに全部引き受けうるのか
大量クレーム祭りが目に浮かぶわ

295 :
知らなかった
知ってればゆうパック使わなかったのに
親戚に送った野菜が全滅
留守にしていたわけでもないのに、不在のため持ち戻り処理されていて、ポストに不在票もなし。
配送予定日の二日後親戚に電話してまだ着いて無いことが発覚して、発送元伝票番号を親戚に伝えて、
そこから再配達されてきたときはもう無残な生ゴミの状態だったらしい。

296 :
チルドで送れよ馬鹿野郎

297 :
>>296
今の時期は常温放置の危険性が・・・w

298 :
>>297
それでまた「社員が不慣れだった」とか言い訳するつもりなんだろうか?
そのカードは既に切ってるからもう使えない筈なんだけどな

299 :
ドライアイスは最近全くないな

300 :
鮮度が落ちた野菜は力レーにして、食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

301 :
>>299
仕事に必要なものまでケチるとは、流石天下の日本郵便様だなw
民間企業が絶対やらないようなことを平然とやってのける、そこにシビれる憧れるゥゥなんて口が裂けても絶対言わないけどな

302 :
こんな暑い時期に常温放置とかとんでもないことになりそうだが…

303 :
うちの局では、人知れず台車の上にチルドの鮭が丸一日放置されてて、悪臭でやっと気づいた事があった……

304 :
>>303
そんで、その悪臭がするブツを見た職員氏が、
「凍らせれば大丈夫だ」と言ってた。
・・・アカンやろ、コレ。

305 :
匿名で内部Kしろよ
「○○支店は融解/腐敗した保冷指定荷物を再度冷却して配達する支店です」と

外食産業が色々おかしなことになってるのを暴露されて市民は皆“食”に対してピリピリしてるのに、そこにその事案が暴露されたらどうなるかは分かるよな?

306 :
ひっ、ひでぇ......

307 :
M県SW郵便局 保冷剤 全く足りません 持ち出す時の温度記入書かない人多いです
書いても適当に書いている人多いです 郵便局員の配達では専用車があります 委託は悲惨です

308 :
7/31に差し出されたチルドゆうパックが、8/8に届いた。
7/31 10:55 引受 佐沼(宮城) > 7/31 16:30 通過 新仙台 ここまではいい
8/7 17:45 通過 那覇中央(沖縄) > 8/7 21:13 到着 > 8/8 16:01 配達
8日間 新仙台 > 新東京 > 那覇中央 の間に何があったのか
調査は依頼しているが、どんな回答があるだろう
2-3日の遅延はあると聞いてたが、1週間荷物が放置されているとは。
新東京 > 新福岡 (船)> 那覇中央でも、5-6日で到着するけど。

309 :
もうね旧軍と同じですよ、物品は無い設備は無い上司に言っても無策。
後は現場で何とかしろ!終わってますよー皆さん。

310 :
あんな保冷剤で品質の維持ができるわけ無いだろう!

311 :
持ち出しの保冷ボックスも生産中止なんである物を上手に使いましょうとか。

312 :
>>308
台風の影響で新東京(羽田分室)から那覇への航空輸送は流さなかったらしく新東京に保管してたらしい。

313 :
言うだけ言って何も改善策をとろうとしない管理者!
おう馬鹿部長おめーだよ。

314 :
チルドはゆうパックを使わない方がいいよ。とにかくいい加減だから M県S市のSW郵便局管内に尾0来る人は

315 :
チルドはゆうパックを使わない方がいいよ。とにかくいい加減だから 

316 :
宮城県仙台市?!

317 :
何言っても無駄、支社本社は現場を知らない。
本当に冷蔵 冷凍扱いするならチルド車 冷凍車集配センターレベルから1台ずつ
配備しないとまともな扱いなんて出来る訳が無い。
ま郵便でチルドは×って事だ。

318 :
チルドゆうパックの運送時に使ってるのは冷蔵庫ではなく、保冷剤ブチ込んだだけの保冷ボックスだもんな
冷凍だったらそれがドライアイスになるだけの話
しかも冷凍持っていくのに必要なドライアイスをケチってるせいで、保冷剤しこたま入れていの一番にその配達先に持っていくとか馬鹿の極み
業務に必要な物品の在庫管理も出来てないとか、民間企業が聞いて呆れるよ

319 :
・ラベルは全部機械で印字する
・集荷時点で番地間違いを調べられるようにする
・ラベルを可能な限り共通化する
・デパート以外はポータルで個人情報が見られるようにする
・受取人や差出人の名義や住所から追跡番号を調べられるシステムの確立

解読不可能なラベルで他人に荷物を送るとか頭おかしい
これで誤配したら怒るとか当たり屋と変わらんだろ
受付局の連中はもうちょっと集荷の時に確認してくれよ

320 :
冷凍は発着担当の方が持ち出せるようにして渡してくれるからOK チルドは各担当者が好きなだけ保冷剤を持って行くし繁忙期は絶対数が不足してるからのんびりしてると保冷剤がないとなって仕方ないから冷凍洋の物を入れていくことも度々あり

321 :
委託に、一般の荷物・代引き・着払い・チルド・冷凍を全部やらせるのが間違ってるの。チルド・冷凍は郵便局員が専用車で籍に恩を持って配達せよ1
代引き・着払いも同じ 代引き着払い担当が二人でチームを組んで配達すべき。(おつりの間違いや事故防止のため) 猛暑日にエアコンもない車で保冷剤を入れただけの専用ボックスに1時間も2時間も入れた物の品質がどうなるかは子どもでも分かるはずなのに
それをやらせている郵便局と引き受けている委託会社に疑問を感じます

322 :
チルドは使っちゃだめですよ

323 :
これ以降温度でなんかあったら支社から本社から何かがあるらしい。

324 :
何かって何だ?w
行政指導か?

でもまァドライアイスなど業務遂行上必要な物品の調達すら渋ったりケチる会社だから、行政指導が入ろうが入るまいが何ら変わらないとは思うがな

325 :
チルドを受け取った方へ どういうふうに配達されているか確認した方がいいね
約束では、チルドは保冷ボックスから出さずにお客さんのところに持って行くんですけど
まともにやってる人いません だって繁忙期に大きな保冷ボックスを一々軽四から出して持って行ける?

326 :
軽四で配達している労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

327 :
M県S市にある郵便局
お偉い人が「チルド・冷凍を持ち出す時は必ず温度管理表に温度を記入せよ」と行ってますけど
やってない人います! お偉い人も言うだけで確認してません。大変危険な状態で配達してます

328 :
>>327
もうISO9001(品質マネジメントシステム)ならぬ、USO800(ウソ八百)としか言い様がないな
無論、そんなものは認証取得してないからいくらでも問題は発生しうるのだが

329 :
>>327
ここに書いてどーする

330 :
推定してみる
三重県鈴鹿市
宮崎県西都市
宮城県仙台市

331 :
これ本当に温度管理表に温度を正確に書いたらチルド成り立たんよ。
最低でもチルドボックス2個積んでいかないと、一般のゆうパック軽4に
つめねージャン。
ほんと支社、本社は馬鹿の集まりだ!

332 :
326 全くその通りです

333 :
チルド車で常温の荷物を配達するのはどうなの?  
チルドの荷物と一緒に持ち出したら そりゃ冷えてるわな
 
 
 

334 :
保冷ボックスに物理的に収まらないような
ものを、温度管理しろってのが間違い
しかも一個や二個じゃないんだしな

335 :
 
常温の荷物・チルドの荷物  
チルド車に両方乗せていたら 
温度管理なんて不可能だよな 
  
チルド車だからチルドの荷物だけ乗せれよと

336 :
集荷の時のチルド車はカオス
常温 冷蔵 郵便物 書留 白甲挙句の果てには外国荷物や外国郵便まで・・・
冷やしたらまずいものもあると思うのだが・・・

337 :
明日から温度管理表正確に記入してみようかな。

338 :
やめとけー
問題になって唱和に
「チルドケースの温度確認ヨシ!」
が増えるだけや

339 :
チルド車でチルドの配達とチルド集荷と常温の小包配達をする場合
助手席に常温の小包乗せないとダメなんだろうな。  
 
チルドが冷たくなかったらクレームになるわ。
常温が冷たかったらクレームになるわ。  
 
集荷のチルドは差立で常温になるから
配達時だけ気をつけろとか言われそうだ。
 

340 :
結局何をするにしても設備が全く整ってないのがこの会社
発着でチルドが炎天下近い気温の中放置してあるのをみたら
いくら安くてもここでチルドを出そうとは思わない

341 :
>>334
某市場宛ての午前指定のチルドは当然ながら保冷ボックスに入らないので、荷物が朝便で到着するや否やハダカのままでいの一番にその荷物だけ持って行ってたよ!(ソースは俺)

342 :
またマスコミに追求されないかな、たのしみだね〜うふ。

343 :
うちは庫内温度20度超ですがなにか。

344 :
>>336
>冷やしたらまずいものもあると思うのだが・・・
何度か熱帯魚在中の荷物見たことがある
冬場だったのに温かい場所で保管してくださいとの記載が・・・

345 :
12月のお歳暮シーズンが始まったらチルドの配達がどういう状況になっているかを徹底的にチェックすべき!

346 :
ここはもう無理だよ ヤマトにはかなわねえよ
身の丈に合った宅配をやっとけよな

347 :
>>346
でも、負け戦と知りながら敢えて自殺行為をとったのが2010年7月のペリカン統廃合&夏期繁忙期のゴタゴタだからな
現場から千度「絶対コケるぞ」と言われてたのにもかかわらず、現場の声を軽視して強行(本社は「敢行」と称した)した結果あの為体だ

ヤマトに本気で張り合うんなら、資財ケチってクーラーボックス&保冷剤orドライアイスで保冷荷物の取扱をせずに、
ちゃんと冷蔵・冷凍庫を備えた郵便特別仕様の機動車の開発を進めるべきだ
今の時点ではどの同業他社とも張り合う時点にもいかず、足下にも及ばない

348 :
>>346
メガ物流局を20か所新設だそうだが
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0600I_S4A410C1MM8000/

349 :
>>346-341
無理無理
でかい器作っても、やることはペリカン便と統合した時みたいな大騒ぎみたいなのだろう

350 :
どんな器を作っても問題はそれを動かす「人」なんです M県S市の郵便局がいい例

351 :
>>349
でも来年東証に上場するんだろ?

352 :
11月まではきちんと配達するよ。荷物が少ないから。ただし、チルドも冷凍も配達ボックスに入れた状態でお客様の所に行かなくてはいけないの(外気にさらしてはNG)。それをちゃんと守ってるかな?

353 :
郵便局は人が、屑。
採用を郵便局に任せたことが品質低下の最たる要因だし、配達と営業と貨物法制の両立を求めたがために、集配営業部長が機能不全に陥ってしまったから全てが中途半端。
基軸である配達は部長が執権を取り、営業や貨物法制は専任の専門役を配置すれば良いんですよ。専任というのがミソ。成績低迷、改善できない場合は、当然、専門役の報酬は減る。そういったことまでやらないと会社は無くなるのみ。

354 :
とうもろこしは予冷して出してください、他のゆうパックに悪影響がでるから
とのお達しです。
小規模農家は出せないですね。

355 :
昨日、チャリでS駅方面に行ったがその間に某宅配会社のクール専用車を3台も見た。
これを見て私はゆうパックのチルドは絶対に使わないと心に決めた。品質管理で天と地のさがあるから。

356 :
三重県鈴鹿市と宮崎県西都市と宮城県仙台市の佐藤はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

357 :
チルド引き受けてチルドシール貼り忘れて常温で差し立てまで5時間放置したことあるぞ
もちろん大事になった
到着までずっと常温輸送されたし
空輸必要な地域宛だったしな
支社長は激怒、本社まで話上がって
丁度チルドの常温配達が報道されてた時期でな
一週間以上局長と課長がかかりきりだったわ
処分あるとか言われたけど結局なかった
精神病んでたし、それきっかけに仕事辞めた
将来悲観してたし、やめてよかったと思ってる

358 :
辞めて正解
居続けて精神崩壊して今後一生それに蝕まれ続けるより、
辞めて郵便局とは関係を断ったほうがいい
身内には民営化前からずっと処分も待遇も甘々だから

359 :
とうとうチルドゆうパック引き受けを控えてくださいとの指示が
でたぞ。控えるんじゃなくて引き受け停止にしろよ馬鹿じゃねーか。

360 :
チルド出したければヤマトでお願いします

361 :
10月31日受付で
11月4日に届いたと
11月7日に手紙が来た
たった 100キロ届けるのに5日もかかるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

362 :
シール貼り忘れた奴ぁくやしいのう。
金曜日じゃけぇカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入して郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「豚姫様は二度ベルを鳴らす」でググると出て来るけぇの。

363 :
※スルー能力検定中・・・※

364 :
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。

365 :
>>364
さっそく自爆かよ、ざまぁみろw オイしい年賀止める訳ないだろ!
さっそく自爆かよ、ざまぁみろw オイしい年賀止める訳ないだろ!
さっそく自爆かよ、ざまぁみろw オイしい年賀止める訳ないだろ!
さっそく自爆かよ、ざまぁみろw オイしい年賀止める訳ないだろ!
さっそく自爆かよ、ざまぁみろw オイしい年賀止める訳ないだろ!

366 :
今日からお歳暮配達シーズンに突入。さすがに、常温配達はしなかったけどまともな状態での配達ではないな。

367 :
だってチルドケースが無いから仕方ないよ。本当に備品が無くて困っている。荷物を載せる台車さえ無い状態。末期的状態だな。

368 :
備品が無くて困っている労働者は備品を要求するために団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「鉄板で船旅を語るスレ4隻目」でググると出て来る。

369 :
『ゆうぱっく配達員の超高温配達が常態化』

職員数が10万人単位も居るにもかかわらず、制服の支給がままならんのはなんぜや?
この春入った期間雇用社員の制服がいまだに冬用ジャケットだけ!
夏日が続いてるのに熱中症でR気か!!!!!!!!

370 :
今日は熱かった。午前中はマジ倒れそうだった。
午後からは保冷材をシートと背中の間に挟んでみたら結構マシだった。
明日からはデフォで朝から持っていこう。

371 :
そもそもチルド荷物なんかカタログに入れるなよ。どう考えても赤字の荷物だよ。
チルド、冷凍なんて大赤字の荷物だよ。
だから冷蔵庫の問題が起きるんだよな〜(><)

372 :
チルドかチルド以外かに関わらず、すべてのカタログを無くすために労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「鉄板で船旅を語るスレ4隻目」でググると出て来る。

373 :
今日、神奈川から札幌の帰省先に一眼レフカメラと
ノートパソコンをゆうパックで送ろうとしたら、
バッテリーが内蔵されている可能性があるから、空輸できず、
陸送となり、今の時期は混雑しているため1週間〜10日かかりますと言われた。
バッテリーだけ取り外すと申し出たが、
バッテリーを外したという証拠を示す方法はないので、
仕訳の際にパソコンやカメラは陸送と判断されますと言われて諦めた。

前は、そんな事はなかったのに、いつから、
カメラとパソコンは空輸できなくなったのだろう。

374 :
元々、日本国内の航空輸送においてリチウムイオン電池は積載不可です。
航空法で定められているので、ゆうパックに限ったことではありません。

ただ、
>バッテリーを外したという証拠を示す方法はないので、
>仕訳の際にパソコンやカメラは陸送と判断されますと言われて〜

これは担当者が口を出す問題ではないとないと思うけどね。
お客さんの申告で内容品に問題がなければ航空搭載を前提で引き受ける。

航空機への積載前のX線で危険物が見つかれば陸送になるけど、
それは申告しなかったお客さんの責任だから知らん。


ここまで書いててなんだけど、神奈川→札幌は陸送が基本なはずなんだがw
引受局に問い合わせてみれば?

375 :
>>373
いやこれは酷い間違いw

376 :
ごくたまに、わけのわからない物体が、局の中を滞留してることがあった。
いまは、さすがに、無いと思うけど。

377 :
>>373-374 リチウム電池、リチウムイオン電池の単体が航空積載不可なんであって、
機器と同梱または機器に組み込みなら、航空積載可じゃなかったか。
もちろん、包装基準ラベルに967とか968とか書いてだが。

378 :
チルドで送り出したのがどうやって飛行機のせるときに常温のコンテナにのるんだよ
10個以上損害賠償扱いになったわ

379 :
毎年同じことの繰り返し、チルドの扱いなんてまったく出来ないしやってない。
責任者自身チルドの扱い投げてるは。
ま、俺は知らんけど。

380 :
引き受け時に口頭確認して、組み込みなら967とか
あの白いシールに書いて出すあれか。

つうか、あのシール国際用っぽくてとても紛らわしい。
IATA準拠のデザインだからとか、そんなんだろうけど

381 :
宅配シェア衰退の右肩下がりの状況で、チルド・冷凍ほどバカバカしい不採算品目はないよ。
誰もが当たり前のように感じてるのに、いっこうに変化が起こらないのが謎だ。
こんな話をしてたら、目に見えないもっと恐ろしい問題がいくつかあるんだが知らんでいい、と。

382 :
人肌の温もりのある、Rゆうパックのデリバリーサービスはないのですか?

383 :
ない。

384 :
私は日本郵便鰍ィ客様サービス相談センターの現役職員です。

うちは電話を受ける一次部隊と局に電話する二次部隊に分かれている。
受電した者が局への連絡も一人でやりゃあいいのに、分業しているから
全てがおくれるのです。バカコールセンターですわ。
ちなみに0120-232-886 0800-222に電話すると
札幌につながります。つまり北海道以外の地理にはうといのさ。

はっきりいって、客の役にも局の手助けにもならない
役立たずセンターです。大体22時までやってる事自体
サービス過剰なんだよ。
うちのセンターに高品質のサービスは期待しないでください。
うちらの本音:怒ってる暇があんなら自分で局に電話しろ。金がかかっても
そのほうが100倍ましですよ。汚客様。

うちの電話機は客の電話番号がちゃんとディスプレイに表示されるのに、
「見えない仕組みになっているのでお客様の電話番号わかりません。
教えてください」
こんな見え透いたウソをついてるから客にバカにされんだよ。

【汚客様へ】
21時以降にかけてくるおめえらに言っておく。
「今日中に配達しろ」「今日中に局から連絡よこせ」と言う奴、ばかじゃねえの。
20:30過ぎると、集配部も郵便部も緊急用携帯もつながんねえんだ。
よく覚えておけ。

それとな、折り返しが無い位で再入電するな。迷惑だし、手間もかかるんだよ。

385 :
常温のゆうパックでデリバリーされたお米を炊いてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
レシピはググると出て来る。脱退届用紙をダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【河北新報】仙台中央郵便局【カレー】」というスレに書いてある。

386 :
保冷パックが出払ったら仕方ないから常温配送。八千代郵便局では当たり前。

387 :
解凍の手間が省ける

388 :
「チルドゆうパック」、実は冷えていなかった
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160811-00131274-toyo-bus_all

389 :
八千代郵便局では局からの指示で「そんなことは無い」と言えと指示が出た。

390 :
なら潰れろやw
祈る経営破綻

391 :
>>389
でも全国的に報道されてしまったのに。
そこで否定をしても…なあ。

392 :
ゆうパックのバーコードスキャンを別会社のトラックの運ちゃんにやらせてる地域がある。
個人情報盗みまくりらしい。
もし、ゆうパック利用者が知ったらセキュリティー面でも心配だろうね。

393 :
残留残留

394 :
おい、八千代郵便局。ちゃんと玄関先まで保冷バックに入れて持って来いよ。それがルールでしょ?

395 :
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

396 :
>>394
ここにいた佐々木は「冬だから保冷パックなんて必要ない!とっとと配れ!」て言ってて最終的には人を殴ってクビ。そんなヤツをカトーレックが今雇ってる。暴力沙汰に、なったの知らないのかwww

397 :
JPCCに要報告

398 :
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

399 :
千葉:八千代郵便局
茨城:八千代郵便局

400 :
チルドゆうパックの料金を無料にするために、バカがつくほどまじめにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【埼玉】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【東京】」というスレに書いてある。

401 :
年賀状の季節が到来です。
さっそく、年賀状の注文を取っています。
全然、売れない。
今年も、自爆だぁ。
金券ショップのチェックを開始します。

402 :
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。

403 :
最近保冷剤の件で虚偽Kした(恐らくPIWUの)連中今頃息してっかな

404 :
やもとかなえしね

405 :2018/02/18
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RPKZX

【昇給800円】新一般職 その42 【地域基幹への道】
【2018卒】日本郵便株式会社 新卒採用スレ
郵政をガンダム風に語ってみる その2
■日本郵便・全国でアルバイトが集まらない。■
旧郵便事業会社について語り合いましょう 62号便
事故事例研究会
寺田心
郵政に殺したい人はいますか?
【埼玉県】三郷郵便局2【岐阜県】
メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart37
--------------------
主婦だって漫画好き!〜178冊目〜
新型コロナウイルス専門家会議から日本国民にお願い「症状ない人もパーティーや飲み会に行かないで」
【韓国海軍】7万トン級中型空母建造を検討していた「英国のクイーンエリザベス級空母を念頭に、予算問題のためにあきらめた」[10/10]
踊 り 子 っ て 可 愛 く ね ?
【GER】ゴッドイーターファッションスレ 7着目
竹井10日総合スレッド 36
【本人話】ファンが自由に語る宇野昌磨11/アンチ禁
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson83
【破綻】いずれサブプライム結婚が大問題に【確定】
【佐倉準】湯神くんには友達がいない 友達11人目
鉄血 ガエリオ・ボードウィンとその信者&松風雅也アンチスレ 147
好きな人におはようおやすみを言うスレ138
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16761【便るる〜】
太野彩香が地下民を一蹴。「あのね無料で言っても意味ないんだよ。たかが無料で何言ってるんだって話なんだよ」
To LOVEる-とらぶる-の古手川唯に萌えるスレ106
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ193
IDにPが出たらフラムがパンツを見せてくれるスレ
【gardenscapes】禿庭を嗜む奥様 Part11【township】
【紙面の質】神戸新聞【年々劣化中】
ダクソキッズさん、またしても架空のSwitch版ユーザー相手にイキってしまう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼