TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆史上最大!第X回アメリカ横断ウルトラクイズ☆109
【勘違いするなよ】マネーの虎248【希望金額∞】
くらしの泉・うまい話
【ID表示専用】保存映像・音声総合スレ24【矢印マジレス禁止】
【1982】おはよう!ナイスデイ【1999】
【tvk】みんなが出るテレビOGpart3【みんテレ】
【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ23【フィルム/音声】
◆ドリフターズ統一スレッド◆パート8◆
検証・1981年のTV
テレビ番組司会者在任記録

【1957】アナログ時代の愛媛のテレビ【2011】


1 :2016/08/21 〜 最終レス :2020/05/12
1957年のNHK松山放送局のテレビ放送開始に始まり、
翌1958年のRNBテレビ放送開始で愛媛でも民放テレビの歴史がスタート。
次いで1969年にEBC、1992年にITV、1995年にeatが開局し、
2011年7月24日をもって地デジへの移行が終了した愛媛のテレビ。
その足掛け55年に渡るアナログ時代の愛媛のテレビはどんな感じだったのか?
色々と語りましょう。

≪注意事項≫
スレ違いな話・罵倒・誹謗中傷等といった荒らし行為は一切禁止です。

前スレ
【RNB】2局時代の愛媛のテレビについて【EBC】 P35
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1116406524/

2 :
http://blog-imgs-84.fc2.com/g/i/f/gifnuki/ikfid_kirte_sn.gif

3 :
日テレワロタ
<2016年8月27日(土)>
19時30分:吉田沙保里と心臓移植をした少女 金メダルの約束
↑銀メダルで企画倒れw
21時00分:ドラマ「盲目のヨシノリ先生」
↑強姦でドラマ流せないw
<2016年8月28日(日)>
10時00分:志村けんと母・志村和子 息子が知らなかった96年間を生きた道
↑志村けん緊急入院で本人出演不可w

4 :
愛媛県で五味と終了厨こと横井を引き取って頂けませんでしょうか?

5 :
 テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に
NHKから受信料を要求されるのは不当だとして、
埼玉県朝霞市議の大橋昌信さん(40)がNHKに
受信料契約義務がないことの確認を求めた訴訟があり、
さいたま地裁(大野和明裁判長)は26日、契約義務がないことを認める判決を言い渡した。
 訴状によると、大橋さんは自宅にテレビがなく、
ワンセグ機能付き携帯電話を所有。NHKの番組は見たことがなかったが、
NHKの受信料契約担当者に問い合わせたところ、契約義務があると説明された。
 放送法は、NHK放送を受信できる「受信設備」を設置した者は
契約締結義務があると定めているが、大橋さんは、ワンセグ機能付き携帯電話は
「受信設備」には当たらず、仮に「受信設備」と認定されても
放送受信を目的としておらず、義務の対象外だと主張していた。
 NHK広報部は「ワンセグは受信設備に当たり、契約を結ぶ必要がある。
実際に払っている人がいるかは分からない」としている。

6 :
>>5

完璧にスレチな害宣乙。>>1を参照。

7 :
 今年で39回目となった「24時間テレビ」だが、
番組の目玉となるチャリティーマラソンには今回も多くの国民が注目したようだ。
 しかしそのクライマックスで、
スタッフによるゴールのタイミングを指示する様子がカメラに映り込み、
批判が殺到しているという。
「ゴールとなる日本武道館付近に、ランナーの林家たい平が到着した際、
スタッフが手の平を広げ前に出したり、
腕時計を指差すといったジェスチャーを繰り返しました。
おそらく制作側としては、放送時間ギリギリまで引っ張り、
テーマ曲『サライ』が流れる頃にゴールさせて高視聴率を狙ったのでしょう。
しかしこのあからさまな時間調整を指示する様子が放送で流れてしまったことで、
視聴者からは『チャリティーで100キロも走った人を制作側の都合で操るな。
感動がぶち壊し!』『早くても普通にゴールしたほうが絶対良い』
『そこまでして視聴率が欲しいのか!』と批判の声が殺到しました」
 結果的に番組は、ランナーがゴールしたクライマックスに高視聴率を獲得した。
しかし今回のあからさまな時間調整で、感動に水を差されたと感じる視聴者が多かったようだ。

8 :
>>7

>>6

9 :
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

10 :
 NHKは16日、休日出勤を虚偽申告し、
勤務手当約26万円を不正受給したとして、
本部に勤務する30代の男性職員を停職3カ月の懲戒処分にすると発表した。
発令は23日付の予定。
 NHKによると、職員は平成27年3月〜今年6月、
実体のない休日出勤を申請するなど不正な勤務処理を繰り返していた。
普段の勤務態度にも問題があり、上司が注意しても改善が見られなかったという。
 内部調査で判明し、NHKは当時の上司についても譴責処分とした。
NHKは「再発防止に向け、職員に対するコンプライアンス(法令順守)
意識の徹底を図っていく」とコメントした。

11 :
>>9-10

>>8

12 :
 年初にベッキーとの不倫騒動を起こした「ゲスの極み乙女。」の
ボーカル・川谷絵音(27)に新恋人が発覚した。
 発売中の週刊文春が報じたもので、相手はタレント・ほのかりん(19)。
同誌によるとすでに川谷の自宅マンションで半同棲状態。
そのマンションは川谷が5月に離婚を発表した元妻と生活していた
かつての“愛の巣”だというから無神経というかずぶといというか……。
 川谷は現在、独身の身。
相手が10代とはいえ交際そのものは周囲に非難されるいわれはないだろう。
しかし、先月発売の週刊女性では川谷とほのかが
都内のダーツバーで飲酒して泥酔する現場がスクープされた。
このときは「お友達」といっていたが半同棲が発覚しては言い訳もできまい。
 だが、川谷が罪作りなのは未成年のほのかの飲酒が発覚したことで、
ほのかが11年からレギュラー出演しているNHK「Rの法則」を今後、
降板になってしまうことだ。
 今年の流行語大賞ノミネートが確実視されている「ゲス不倫」。
ベッキーに続いて新進タレントの将来まで傷つけるとは
ゲスという言葉が軽すぎるほどに罪深い。

13 :
>>12

>>11

14 :
 NHK青森放送局は、
ひき逃げ事件の容疑者の男として報じた顔写真が別の男性だったとして、
1日夜の番組で謝罪した。同局によると、
9月30日午後8時45分から青森県内で放送されたローカルニュース番組で、
同県三沢市で小学2年の女児(7)がトラックにはねられ死亡した事件を報じた際、
事件とは無関係の男性の写真を流した。1日になって関係者から
「別人ではないか」との指摘があり、間違いがわかった。写真の放送は1回だけだった。
 同局は1日午後6時45分からのローカルニュース番組で、
「事件とは全く関係のない別の人の画像を放送しました。
確認が不十分でした。ご本人と関係者、
視聴者の皆さまにおわびいたします」と放送。
青田浩一・放送部長が同日、男性と面会し、謝罪したという。

15 :
>>14

>>13

16 :
愛媛県での「朝だ!生です旅サラダ」のネット歴、愛媛朝日テレビ21年

17 :
>>16

>>4
>>6

18 :
事前に相当、大隅良典さんは下馬評に上がっていたのだから、
メディアとしては準備万端なのかと思ったら大間違いだった。
大隅教授の、受賞連絡らしい電話に出ている姿が、
ワイシャツにネクタイだけで話をしている。
すると、横から誰か女性が大隅氏に背広を肩から掛けてあげた。
カメラに撮られているので気を利かせたのである。
ところが、受賞連絡から間がないので映像がこれっきりしかない。
たった数分の受賞ニュースの間に、おんなじ背広肩掛けの場面が3回も続いたのだ!
見ている方は思わず噴き出してしまった。滑稽だった。
NHKは小回りが出来ない上に、週末や休日や時間外の夜間になるとテキ面に取材力が落ちる。
官僚と同じく平日の勤務時間しか戦力が揃っていないのだろう。だから咄嗟の対応が鈍い。
時間が経つと事件でも自然災害でも、物量作戦で他局を圧倒するのだが、出足は遅れをとる。
今回の大隅教授の(背広肩掛け3回)も、その結果は歴然だった。
映像送り出しの責任者も慌てていたのだろうが、
数分か数十秒の間に同じ画面の繰り返しはみっともないし工夫がない。

19 :
>>18

>>17

20 :
愛媛県での「サザエさん」のネット歴、南海放送2ヶ月→テレビ愛媛37年

21 :
>>20

>>17

22 :
東京電力の施設にトラブルがあり、東京都内で大規模な停電が発生した件について、
日本テレビが現場の生中継中に警察に叱られる場面が放送された。放送の様子はこちら。
スタジオのアナウンサー「間もなく中継ですが、対応できるでしょうか?松本さーん?」
松本麦生アナ「はい!こちら新座市の現場です。
私の後ろに今、消火活動を行っているところが現場になります。
ここには東京電力の無人の施設があったということで、
こちらから煙が出てきたということです」
話している途中で遠くから誰かの叫び声が聞こえる
「先程ですね、近所の人にお話をお伺いしたら爆発音、
でかい爆発音が聞こえたということです。このあたりですね…」
ピーという笛の音が入る
と、ここで走ってきた警察が生中継中のカメラの前に乱入して
「ルールを守ってくださいよ!!」
それでもカメラは左に避けて、松本アナは話し続ける。
「黒い煙が見られたということです」
中継を続ける取材陣に先程の警察が今度は警棒を差し出して再び
「ルールを守ってくださいよ!!」
このまさかの事態に慌てたスタジオ側のアナウンサーは「ここで中継をやめます。
一度中継をやめます。上空の映像に切り替えます」と言って緊急回避。
今回の生中継についてはもともと消火活動中の現場に近寄りすぎており、
また他の取材陣が確認できなかったことから日テレは故意にルールを
守らなかったものと思われる。警察が止めに入ったにもかかわらず、
左側に避けて中継を続けたのも、故意犯ということで間違いない。
自分たちがスクープをとって儲けるために現地の人の邪魔をする。
マスゴミと言われる所以である。熊本地震ではマスコミの悪事が盛大にばれ、
被災者の邪魔ばかりしていると非難の声が強まったばかり。
警察が言っていた「ルールを守ってくださいよ」という言葉はまさしくその通りだ。
ルールとはみんなの幸せを追求して定められるもの。
ルールを破った者が得する社会にしてはいけない。

23 :
>>22

>>19

24 :
放送倫理・番組向上機構(BPO)は2016年10月25日に開いた青少年委員会で、
TBSが10月9日に放送したバラエティー番組「オール芸人お笑い謝肉祭」
を審議対象にすることを決めたと発表した。
番組は、芸人をはじめとする出演者が体を張って時には局部を露出するという内容で、
視聴者からは「『裸になれば笑いがとれる』という低俗な発想が許しがたい」
といった声が出たという。
番組は、40人の芸人が熱海で1泊2日のクイズとゲームの旅をするという趣向で、
そのうち「大声厳禁 サイレント風呂」「心臓破りのぬるぬる坂クイズ」
の2コーナーが問題になった。番組は18時30分から21時54分にかけて放送された。
「サイレント風呂」は、4人1組で温泉に静かに入浴し、(1)体を洗う場所で椅子が壊れる
(2)シャンプーが異臭を放つ(3)突然窓が開いて冷水をかけられる、
といったトラップの中でもいかに声を出さないかを競う。
とりわけ問題になったとみられるのが、番組内で「チ○○に塗るナゾの薬」
として紹介された4つのトラップだ。体格のいい男性が芸人の体を洗おうと接近し、
腰に巻いたタオルの中に手を突っ込み、局部に何らかの薬品を塗りこんだ。
その後、芸人は「あーっ!」っと局部を抑えて座り込み、
シャワーで局部についた薬品を懸命に洗い流す様子が放送された。
「ぬるぬる坂クイズ」は、4択クイズが出題され、ローションまみれの階段状の坂を駆け上り、
頂上にある4つの扉から正解を選ぶというもの。坂の途中でパネルが飛び出して落下したり、
後ろにいる参加者から下着をつかまれて局部が露出したりする場面が続出。
テレビの画面上では見えないように処理されたが、男女問わず、
複数の芸人が局部や肛門を露出させながらヌルヌルの坂を登った。
この場面に、司会の石橋貴明さん(55)は、
「日本のテレビはまだいけます」
と、ご満悦だった。
BPOの発表によると、視聴者からは
「内容が下品だ。子どもに説明できないような番組はやめてほしい」
「裸になれば笑いがとれる、という低俗な発想が許しがたい」
といった声が寄せられ、BPOの青少年委員会でも
「委員会としてこれまで何回も指摘していることが理解されていない。
どのような経緯で放送に至ったのかなど確認したい」
といった声が出たという。

25 :
>>24

>>23

26 :
放送されているのは首都圏と群馬、京都、兵庫だけ。そんなハンデを背負いながら、
全国区の知名度を得ている番組が「5時に夢中!」(TOKYO MX・月〜金曜日17時〜)だ。
カネもコネもないことを逆手にとって、制約の多い民放キー局では考えられないような
自由な番組作りを進め、マツコ・デラックスさんやミッツ・マングローブさんらの才能を
他に先駆けて送り出したことでも知られている。もっとも、
番組開始時にはほとんど見ている人はおらず、番組あてのメールは2通だけという始末
(それも1通は同時間帯の前の番組あて)。1時間あたりの予算も40万円というから、
テレビ界の常識では考えられない低予算だった。民放キー局のゴールデン番組ならば、
1コーナーのセットに千万単位のカネをかけることもある、と聞けば40万円
(出演者のギャラこみ)がどの程度の金額かはおわかりだろう。
かつて金曜日に放送していたのが、ゲストのお気に入りの料理を紹介するというコーナー。
さすがに有名人だけあって、番組には似つかわしくない有名店の高級料理が
登場することも少なくなかった。もちろん、この料理は番組が購入するのだが、
店側の厚意で、オマケとして多めに料理を提供してくれることもある。
そんなオマケを狙っているのが、腹を空かしたADや若手のスタッフ。
放送終了後には、余った料理に群がるのが慣例だった。その姿は
「スラム街さながらの雰囲気」であったという。そのコーナーで、
某ゲストが老舗の高級ウナギ店を紹介したときのこと。この時も、店の厚意で、
かなりのオマケが供されて、スタジオには大量のウナギの蒲焼が届けられた。
「今日はウナギにありつける!」スタッフの期待は高まるばかり。ところが、
放送後、そのゲストは、「ありがとうございます。家族にも食べさせます」
そう言って、なんと全ての蒲焼を持ち帰ってしまったのだ。
「期待を裏切られた形となった若手陣は暴動寸前。『ふざけんじゃねぇ』
『セコイ!』『あいつだけは許せねぇ』と罵詈雑言が飛び交いました」
さて、問題はこのセコイゲストの正体。「そのゲストは、
今年の中頃、セコイ失態で知事を辞任してしまった元政治家さんです。
当時から『貰えるものは貰っておく主義』だったようです」
「ウナギの恨み」が祟ったのだろうか。

27 :
>>26

>>25

28 :
11月9日、NHKが受信料を下げる方針を経営委員会に提案したことが判明。
しかし、その値下げ額や値下げ理由に対し、視聴者から怒りの声があがっている。
今回、値下げが検討された理由は、一言でいえば「お金が余ったから」だ。
NHKの受信料収入は2014年度、2015年度とも過去最高を更新しており、
2015年度の黒字額は288億円に到達。今年度上半期の黒字も263億円に達している。
またNHKは、2020年までに放送センターの建て替えを予定しているが、
そちらの費用1700億円も、これまでの余剰金の積み立てなどにより、見通しが立ったという。
籾井勝人会長は定例記者会見で、「余ったお金は視聴者にお返しするのが当然」
「NHKは収支均衡の組織。金がこれだけ余ったという予算は組めない」
と述べ、値下げの意向を示した。具体的な金額には触れなかったが、
値下げ額は月額50円程度になる見込み。
現在のNHKの受信料は地上契約で月額1260円なので、4%程度の値下げとなる。
たとえ50円とはいえ、値下げは庶民にとっては喜ぶべきニュースのはずだが、ツイッターには、
「50円に値下げの間違いでは無いか?」
「国民から搾り取ったみかじめ料でたっかい給料と収益をあげてるのに、
たった50円とか。公共放送ではないな」
「契約者を舐めてるね。50円値下げ(笑)。せめて50%値下げだろう。
小学生のお小遣いじゃないんだから。全く聞くに値しない提案だ」
と、怒りの声があがっており、かえって視聴者の怒りを買っている。そして怒りの声は、
「同時進行でNHK職員の給料も下げろ」
「職員や経営陣の給与を民間並みにすれば月1000円は下げれるんじゃないの?」
「そもそもNHK社員給与高すぎやろもっと下げろ」
「1700億円の建て替え費用の方に驚きますわ」
「約1700億円の新放送センターの建て替えもできて200億も余るというのは、
徴収方法自体がおかしい証明では?」
など、職員の待遇や巨額の建て替え費用にも波及。
今回の値下げ案には一部の経営委員から慎重論も出ており、
そもそも値下げが実施されるかどうかも不明瞭だが、
「50円」という値下げ額は、大多数の視聴者には不十分と映ったようだ。

29 :
>>28

>>27

30 :
愛媛県での「サザエさん」のネット歴、南海放送2ヶ月→テレビ愛媛47年

31 :
>>30

>>17

32 :
愛媛朝日テレビ開局前に、テレビ朝日の「アタック25」に、南海放送に、放送を、されましたか。

33 :
>>32

>>31

34 :
愛媛県での「サザエさん」のネット歴、南海放送2ヶ月→テレビ愛媛47年

35 :
>>34

>>33

36 :
 5日、3人での活動を休止すると発表した音楽ユニット・いきものがかりだが、
NHKの『ニュースウオッチ9』がこれを番組冒頭のトップニュースで扱い、
4分11秒にわたって報じたことが話題になっている。
「視聴者からは、『単なる芸能ニュースをトップで扱うのはおかしい』
『そこまでの扱いをするほどの人気グループか』といった声が上がっています。
ただ、いきものがかりはNHK紅白歌合戦に2008年から9年連続で出場しているし、
朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌やロンドン五輪・
パラリンピックのテーマソングを担当するなど、同局への貢献度が高い。
そんなところから、異例の報道となったのでは」(音楽ライター)
 いきものがかりは1999年に結成。本厚木駅や海老名駅周辺でのストリートライブが評判を呼び、
2006年にメジャーデビューを果たす。以来、前向きな内容の歌詞と
親しみやすくキャッチーなメロディーで、人気を博してきた。
「良くも悪くも典型的なJポップという感じの音楽性です。
明るく健全なイメージが強いので、NHKとの親和性も高いのでしょう。
ただ、それだけにワンパターンの感も否めません。メジャーデビュー以来、
彼らのシングルA面曲にはすべてタイアップが付いており、
楽曲を耳にする機会が多いため意外に思うかもしれませんが、
ここ数年は人気が頭打ちなんです。昨年発売された直近のシングル曲は
音楽チャートの20位止まりだったし、同じく昨年発売のベストアルバムこそ
1位を獲得しましたが、オリジナルアルバムは2年以上発表されていません。
音楽的に行き詰まっているのではないでしょうか。
そんなところが活動休止の理由かもしれません」(同)
 休止期間は1年から数年と見られており、所属事務所は
あくまでも再開が前提であることを強調するが、
活動休止がなし崩し的に解散に至ってしまったバンドは枚挙にいとまがない。
いきものがかりも、そんな過去の例にならうのか。

37 :
>>36

>>29

38 :
 NHKは10日、横浜放送局営業部の40歳代の男性職員が、
前払いされた受信料から、解約者に過払い分を払い戻す処理を悪用し、
数十万円を着服した疑いがあるとして内部調査していると発表した。
 NHK広報局によると、職員の着服は2015〜16年、
架空の伝票を使う方法で行われたという。
昨年10月に内部調査を始めたが、職員は調査中の同月、死亡した。
NHKは調査を継続し、被害額を確定させる方針。

39 :
>>38

>>37

40 :
愛媛朝日テレビっ開局前に、テレビ朝日の「ミュージックステーション」に、テレビ愛媛に、放送を、されましたか。

41 :
>>40

>>35

42 :
 NHK横浜放送局職員の受信料着服と福島放送局記者によるタクシー券不正使用が発覚した問題で、
NHKは20日、本人や上司ら21人に対する停職や出勤停止などの処分を決めた。
 NHKによると、横浜局の40代の男性職員は平成27年5月〜28年8月、11回にわたり、
約51万円を着服。既に解約している同姓の人物が受信料の払い戻しを請求したように装い、
職員の口座に振り込ませていた。
 職員は大筋で着服を認め、関係者によると、調査開始直後の昨年10月に自殺したという。
NHKは職員に退職金を支給し、遺族に着服分の弁済を求める方針。問題を受け、
NHKは過去2年で受信料を返金した約190万件を今月末までに調査するとしている。
 NHKは「職員が死亡し、調査に慎重を期していた」と説明。
総務省が公表の遅れを指摘したことについては「真摯に受け止めたい。
とりわけ公金に対する不正には厳格に対応していきたい」としている。
 一方、タクシー券の不正使用や勤務手当の不正受給をしていた
福島局の20代の男性記者は停職2カ月の懲戒処分に決まった。
不正使用・受給総額は約24万円。NHKは今月、
改めてタクシー券の使用実態について全国調査したが、新たな不正は確認されなかった。

43 :
>>42

>>39

44 :
 松山市で19日午後、発砲音がする騒ぎがあり、
松山東署が、モデルガンを発砲したとして軽犯罪法違反の疑いで、
NHK松山放送局の40代の男性職員を任意で聴取していたことが20日、
同局などへの取材で分かった。
 同局によると、職員は19日は休みで、松山市内を車で運転中、
空に向けてモデルガンを数発撃ち、発砲音をさせたという。
広報担当者は「勤務中ではないが、
職員がこのような事態を起こしたことをおわびしたい。
事実関係を確認し、適切に対処する」と話した。

45 :
>>44

>>43

46 :
 6日、強姦致傷と住居侵入の疑いで山形県警に逮捕されたNHK山形放送局酒田支局の記者・
弦本康孝容疑者(28)は、早稲田大政経学部卒のエリートだった。
 弦本容疑者は昨年2月23日午前5時ごろ、同じ村山地方に住んでいた20代の女性宅に押し入り、
就寝中の女性に「騒いだら危害を加える」などと脅し、性的暴行を加え、2週間のケガを負わせた疑い。
事件当日、女性が県警に被害届を出していた。2人に面識はないという。
 弦本容疑者は「分かりません」と容疑を否認しているというが、県内では他にも同様の被害が確認されており、
「県警は余罪があるとみて、関連を捜査しています」(捜査事情通)。
「(弦本容疑者は)早大付属の本庄高出身。1学年240〜250人のうち、政経学部に進めるのは上位30〜50人程度です。
高校時代は、文科省が将来の科学技術系人材を育てるために指定するスーパーサイエンスクラブや、
国際交流プログラムにも参加した“エリート”。大学時代は、早大英語会に所属していた。
『もっちゃん』という愛称で皆に親しまれていましたが……」(知人)
 将来を嘱望されていたはずが、「なぜ?」だ。弦本容疑者は早大卒業後の2011年にNHKに入局し、
甲府放送局に赴任。一昨年7月に山形放送局に異動し、昨年7月から酒田支局に勤務していた。
 あるNHKのOBは「たった1年で片田舎に飛ばされたのは、何か問題を起こしたからじゃないか」
と指摘するが、NHKの広報担当者は「それはない」ときっぱり否定した。果たして……。

47 :
>>46

>>45

48 :
連続強姦魔はNHK局員だった。今月6日、山形県内の女性宅に押し入り、性的暴行などを加えた強姦致傷容疑でNHK山形放送局酒田支局の記者・
弦本康孝容疑者が逮捕された。県警などによると、昨年2月23日の午前5時ごろ、同県村山地方に住む20代女性の自宅に侵入し、
性的暴行を加え全治2週間のケガを負わせた疑いが持たれている。就寝中だった女性は同容疑者に
「騒いだら危害を加える」と脅され、身動きが取れなかったという。警察の調べに同容疑者は
「わかりません」と否認。付近では同時期に同様の被害が複数報告されており、県警は弦本容疑者の犯行と見て捜査している。
このところ、NHK局員の不祥事が続いているが、今回はケタ違い。なんと同容疑者は2011年から2015年まで赴任した山梨県内でも同様の強姦事件を繰り返していた可能性があるというのだ。
「山形の事件を受け、県警は同容疑者がNHK甲府放送局に勤務していた4年間に県内であったわいせつ事件を調査。
検出された遺留物のDNA型が弦本容疑者のものと一致したそうだ。女性の就寝中を狙うなど、手口も一緒だった」という。
これが事実なら、同容疑者は行く先々で女性に暴行を加えた“連続強姦魔”ということになる。
NHK関係者は「勤務態度は至って平凡。最近は少し太ったが、2011年の入局当時はスラッとしていて、
早稲田大学時代は女性にモテたという話もしていた。“問題児”というわけではなかった」と語るが。
捜査当局は今月7日までに容疑者の自宅などを家宅捜索。ダンボールひと箱分の押収物があり、
その中には女性下着と多数の鍵があったという。注目は後者の鍵だ。
被害女性は一様に「(容疑者と)面識はない」と話しているが、弦本容疑者にとっては
“意中の人”だったかもしれない。「女性の留守中に何らかの方法で入手した合鍵を使って、
部屋に侵入。まずは下着を盗んで堪能し、その後、性的興味が増して強姦に至った可能性もある」
鍵の入手方法は不明だが、最近では鍵の画像を業者にLINEで送ったり、鍵メーカーの名前と鍵ナンバーさえ分かれば製造は可能。
「さらにインターネット上の闇サイトでは、鍵穴だけで合鍵を作ることもできる。容疑者がそうしたサイトを悪用していた可能性もある」
今後の取調べで同容疑者の余罪が明らかになるが、場合によっては犯罪史に名を残す恐怖の連続強姦犯になるかもしれない。

49 :
>>48

>>47

50 :
 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花――と詠んだのは大宰府に流された菅原道真だが、
その端整な公家顔から“麿”と親しまれる、NHKの登坂淳一アナ(45)の異動情報が聞こえてきた。
3月末、大阪から鹿児島へ。
 イヤーッ! とファンの悲鳴が聞こえてきそうだが、会長が替わっても、麿の帰京は叶わないようなのだ。
「東京出身ですしね。東京に戻りたい、俺を使ってくれと報道にアピールしていたようですが」(関係者)
 麿が東京から、札幌放送局へ移ったのは2010年3月のこと。翌年の東日本大震災では、
報道応援として全国ニュースに出演するなど、いずれエースとして帰ってくると思われていた。
「NHKのアナウンサーはまず地方の放送局に出され、1度東京に戻される。その後、札幌や大阪、
福岡といった地方の大都市に異動して、再度東京に戻ったときにエースとなるんです」(同)
 だから、麿はエースに向けて順調だったはずなのだ。しかし14年3月には東京を飛び越え、大阪放送局へ。
「北海道ではリポーターとの親密なつき合いが噂されるなどよくモテた。
飛ばされた大阪ではへべれけになるまで飲んで侍らせ、とモテ伝説は尽きません」(別の関係者)
 そうした行状が問題視されたのか。NHK広報局は、
「個別の職員の人事についてはお答えしていません」
 麿がキャスターを務める「かんさい熱視線」は、視聴者の知りたいに熱く答える、というのがコンセプト。
梅の咲いているうちに、自ら熱く答えてほしい。

51 :
>>50

>>49

52 :
 NHK長崎放送局で受信料徴収員を務めていた平田伸男氏(仮名)が「週刊文春」の取材に応じ、悪質な受信料契約の手口を明かした。
 平田氏は、NHKが業務委託する下請け企業A社の指示で受信料詐欺に手を染めていた。
だが、罪悪感に苛まれ、自らも刑罰を受ける覚悟でKの決意を固めたという。
「私がやっていたのは、パラボラアンテナなどの受信機器が設置されておらず、明らかに衛星放送が映らない世帯に衛星契約を結ばせるというものでした。
NHKの受信契約には『衛星放送』と『地上放送』の2種類があり、地上契約は基本の2カ月前払いbナ2520円なのに荘ホし、衛星契約bヘ4460円と、1940円高い。
だからNHKとしてはできるだけ衛星契約を増やしたい。徴収員の給与は歩合制で、衛星契約を多く取れば、その分ポイントが加算され、給料が上がるのです」
 ターゲットは、一人暮らしの高齢者や親元を離れた学生など、受信料について詳しくない人だという。
「『月額いくらかご存知ですか?』と聞き、お客さんが『知らない』と答えれば、
衛星契約と地上契約の違いには敢えて触れずに『1カ月で2000円(※衛星契約の値段)くらいです』とだけ伝えるんです。
すると、『そんなものか』と、疑問を持たずに衛星契約を結んでくれるのです」
 今回、本誌取材班は、平田氏が同様の手口で契約を結んだと証言する被害者を取材。そのうち6人が取材に応じ、被害を認めた。
 NHK広報局も事実関係を認め、本誌の取材に次のように回答する。
「委託先の元社員が、説明不足のまま3件の衛星契約を取り次いだことは承知していますが、この他のご指摘の件については、現在調査を進めているところです」
 別の業務委託会社に所属していた元徴収員は、「A社の受信料詐欺は氷山の一角に過ぎない。全国的に行なわれている可能性がある」と語る。

53 :
>>52

>>51

54 :
 長崎県佐世保市にあるNHKの業務委託会社に所属していた平田伸男氏(仮名)が、
受信料詐欺に関する新たな手口を明かした。
 平田氏は「死んだ人を生きているかのように見立てて、契約を取ったこともある」と語る。
「昨年11月に、ある受信料滞納者のお宅を訪ねると、その人は既に亡くなっていて、
代わりに息子だけが家に住んでいたんです。会社に指示を仰ぐと、『契約数が欲しいので父親を生きていることにして、
支払い再開の契約書に父親の名前を記入させろ』と言われた」
 息子自身は過去に受信契約を結んでおり、本来は父親の滞納分を引き継ぐ義務はない。
さらに生活保護受給者で日頃の生活もままならないばかりか、自身で契約書にサインもできないような状態だった。
 息子本人が語る。
「父が亡くなったのは35年も前です。突然、『父に、27万円の滞納分があるので支払ってください』と言われて驚きました。
訳も分からぬうちに、契約書にサインを代筆されてしまった」
「故人契約」を巡っては、全国各地で被害者が出ている。受信料問題に詳しい、弁護士の西山寛氏が語る。
「徴収員が被害者を騙していたのであれば詐欺に当たります。ただ受信料の被害は、
目撃者がおらず立証が難しい。過払い金のための裁判も起こせず、泣き寝入りしている人は多い」
 NHK広報局に問うと、「個別に事実関係を確認のうえ、適切に対処させていただきます。
訪問員の対応に問題がある場合は、委託先への指導を徹底してまいります」と回答した。

55 :
>>54

>>53

56 :
 NHKが人気番組でポカをしたようだ。22日放送の情報番組「ガッテン!」の内容をめぐり、
行き過ぎた表現で睡眠薬で糖尿病の治療や予防ができると誤解を与えたとして、番組ホームページに謝罪文を掲載したのだ。
放送直後から多くの批判が寄せられ、次回放送を待たずに謝罪するという異例の対応となった。
 問題となったのは「最新報告!血糖値を下げるデルタパワーの謎」と題した回。
「睡眠改善で血糖値が下がる」という医療現場の最新研究を紹介したものだった。
 番組内では「睡眠薬で糖尿病が治療できる」というテロップなどが使われたこともあり、
睡眠薬で熟睡時間を増やせば血糖値を下げることができるとして、睡眠薬の服用を推奨していると受け取れる内容となっていた。
 この点について「行き過ぎた表現や短絡的な表記があり、あたかも睡眠薬を糖尿病の治療や予防に、
直接使えるかのような誤解を与えてしまいました」と謝罪している。
 番組内では運動障害の副作用の報告が少ないことなどから大学病院で使用されていることを理由に、
近年開発された「オレキシン受容体拮抗薬」を中心に取り上げた。しかし「副作用の心配がなくなっている」
などという表現があったことについて、「悪夢や頭痛などの別の副作用は報告されており、大変不適切でした」としている。
 映像では、個別の薬剤名がわかる状態だったことについても「あたかも番組や病院が、
この薬だけを推奨しているかのような印象となってしまい、配慮に欠けていました」と平謝りの状況だ。
 「NHKでは局員による受信料の着服やタクシーチケットの不正使用など不祥事が相次ぎ、
先日はBPOからSTAP細胞の論文不正問題を扱った『NHKスペシャル』で人権侵害があったと勧告されたばかり。
素早い謝罪にはそういった背景もあるようです」とマスコミ関係者。
 ぬか喜びさせてはいけません。

57 :
>>56

>>55

58 :
今回、問題の核心ともいえる内部資料を入手した。その一つは、徴収員が訪問先で参照する、お客様対応の“マニュアル”だ。
それを読むと、受信契約のためなら強引な手段も辞さない、公共放送のイメージとは程遠いNHKの姿が浮き彫りになる。
 例えば冒頭にはこう記されている。
〈少しずつ論点をずらし、クロージング(契約締結)をかけられる位置まで相手を動かすイメージで〉
 このマニュアルを研修の際に配られ、覚え込んだという元徴収員が解説する。
「最初に受信料とは関係のない話題、例えば好きなアイドルについて尋ね、次に『そのアイドルも紅白歌合戦に出演していた』、
『紅白歌合戦も受信料で成り立っている』と話の論点をずらしながら、契約へと結び付けるんです」
 さらにマニュアルには、〈人はYESが続くと断りにくくなる〉、〈あえて初めに大きな「NO」をもらい、後で本来欲しい「YES」につなげる〉などとある。
「最初に12カ月前払いの衛星契約の額(24770円)を口にすると断られますが、直後に月額2230円と伝えると、安く感じ、契約を結ぶ人が多いのです」
 ページをめくると、契約を結ぼうとしない客との想定問答集が列挙されている。
ポイントは〈質問形で終わること〉。「でも」「だけど」は禁句 
 例えば、客から〈受信料高い〉と断られた場合、以下の三つの返答が用意されている。
〈【1】受信料の使い道はご存知ですか?〉、〈【2】どういった番組ならお支払いしてもよいと思いますか?〉、
〈【3】何に比べて高いと思われますか?〉。質問文で返答することで、相手の発言を引き出すという。
その他、〈NHK見ない〉〈携帯電話しかない〉〈反日的な放送なので〉などの断り文句と、それに対する切り返しのフレーズが、60以上並ぶ。
 NHKに対して、マニュアルを作った経緯を問うと、「子会社が作成したものですが、NHKが指示・監修したものではありません」と回答した。
 元日弁連消費者問題対策委員長の澤藤統一郎氏は「放送事業は特定商取引法(旧・訪問販売法)の適用外」とした上で、次のように語る。
「事業者は消費者に正確な情報と、判断するのに十分な時間を与えなければならず、マニュアルに記載されていたことが事実ならば、
NHKは消費者保護の理念に反していることになる。トークで畳みかけて契約を結ばせるなどもっての外です」

59 :
>>58

>>57

60 :
 5月放送のWOWOWドラマ「東京すみっこごはん」の撮影現場で、
法令に違反する子役の就労時間オーバーが相次いでいたことが、
「週刊文春」の取材により明らかとなった。
 問題の撮影は1月21日、東京・練馬区の東映東京撮影所で行われた。
夜を徹した長時間撮影を強いられたのは、NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」や
「砂の塔」(TBS系)に出演した“天才子役”稲垣来泉(くるみ・6)だ。
 この日、稲垣は昼12時入り。撮影は朝5時まで17時間続けられた。
監督の三島有紀子氏(47)は稲垣の演技に納得がいかず、
深夜3時過ぎからダメ出しを繰り返し、数十回にわたる撮り直しを強行。
プロデューサーの森井輝氏(43)も現場にいながら撮影を中断しなかった。
稲垣は同行していた母親に抱き付き、肩を震わせて泣き始めたという。
この前日も稲垣は深夜2時まで14時間に及ぶ撮影をさせられていた。
労働基準法では満13歳未満の年少者の20時から午前5時までの就労を禁止している。
 WOWOWと制作会社ROBOTは連名で書面回答。事実関係を認めた。

61 :
>>60

>>59

62 :
 NHKが2月22日放送の健康番組「ガッテン!」で、
糖尿病の治療に睡眠薬を直接使えるかのような表現をした問題。
同局は1日の番組内で謝罪したが、その後に放送した内容が、
またもネットで炎上している。
 番組の冒頭で出演する小野文恵アナウンサーは謝罪した上で
「糖尿病の治療に直接、睡眠薬を使うことは認められていません」と説明。
睡眠薬について「誰もが病院でもらって治療できるかのような誤解を招いてしまいました」と話した。
 この問題をめぐっては厚生労働省がNHKを口頭注意し、
日本睡眠学会と日本神経精神薬理学会が放送内容に異議を申し立てる見解を発表している。
NHKは番組の公式ホームページでも謝罪文を掲載していた。
 だが、その後の本編で取り上げられたテーマ「コラーゲン」も視聴者をざわつかせた。
美肌効果などを検証する内容だったが、ネットでは医療関係者などから
「実験の客観性が乏しい」「通販番組のようだ」などの指摘があった。
さらにスタッフがヤスリで体に傷をつけて実証してみせる場面には「人体実験だ」と批判が上がった。
 まだまだガッテンできそうもない。

63 :
>>62

>>61

64 :
 警視庁は22日、フジテレビの社会部で警視庁担当だった30代の男性記者が
取材先の暴力団関係者から接待を受け、乗用車の購入に必要な名義を貸していた問題で、
この元記者を電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で書類送検した。
 これを受け、フジテレビはこの日昼のニュース「FNNスピーク」
(月〜金曜・前11時半)でキャスターの奥寺健アナウンサー(49)が、
このニュースを読み上げた後、「フジテレビでは当社の元記者が
取材対象者との関係を巡り、書類送検されたことを重く受け止めており、
視聴者の皆さま、関係者の皆さまに心よりお詫び申し上げます。
再発防止に向け、記者の管理と教育の徹底を図り、
信頼回復に務めて参ります」と謝罪した。
 また、奥寺アナはこの日夕方のニュース番組で社内調査の結果を公表することを伝えた。

65 :
>>64

>>63

66 :
そして無姦Kコピペ厨のゾロ目阻止

67 :
昨年12月に放送されたテレビ東京系の人気番組『開運!なんでも鑑定団』で、国宝級と鑑定された中国陶器「曜変天目」について、
複数の専門家から異論があり“ホンモノ・ニセモノ論争”が巻き起こっているが、別のテレビ局では
「オタク自慢のレアアイテム鑑定」という企画が、急きょ白紙になっていたことがわかった。その背後には驚くべきトラブルがあったようだ。
この企画は今春、ゴールデンタイムで放送されるバラエティ番組内の一企画として進められていたが「突如プロデューサーから企画のボツが伝えられた」とディレクター男性。
「理由を一切、伝えられない変な事態で、別のものをゼロから作らないといけなくなったんです」
この企画では、アニメや鉄道、アイドルなど各種のオタクが、それぞれ所持するレアアイテムを自慢。これを専門家が鑑定、その価値を競うというものだった。
それが企画中止となったことで、ディレクターは取材をした一部オタク男性に謝罪に行ったのだが、その場で「別のスタッフから理由を聞きました」と言われたのだという。
「担当者が理由を知らないのに、ですよ。その方は、スタッフを名乗る人間から電話を受け『鑑定で違法な模造品と分かり、警察が捜査中と言われた』と」
しかし、その後、本物か偽物かの論争以前の問題である可能性が出てきた。「なんと預かったアイテムが行方不明になってしまったんです。おそらく企画中止もそのせいかと思います」
スタッフは鑑定のため、事前にアイテムを専門家に渡していたところ返却がないままで、その専門家は「モノは普通郵便で局に送り返した」と言っているのだという。
「おそらく、これが企画消滅の理由でしょうね」とディレクター。
郵送トラブルでの紛失の可能性はあるが、謎が残るのは、所有者が受けた「違法な模造品だから警察が捜査に乗り出している」という怪電話。
ディレクターは「そんな電話をしたスタッフはいない」とする。
「正直、専門家がアイテムを盗んで、その方にウソを伝えて返還を諦めさせたとしか思えないんですが、
その証拠がないまま。本来は警察沙汰にするべきですけど、そうなると番組自体が転んでしまうので、プロデューサーはあまり公にしたくないんでしょう」
鑑定に最後まで責任を持たないだけでなく、預かったアイテムを紛失するというテレビ局の大失態。お宝鑑定番組の信頼が大きく揺らいでいる。

68 :
 受信料の契約時に女性にいきなりキスをしたとして、警視庁調布署は30日、
強制わいせつ容疑で、NHKが業務委託する会社の社員で、
さいたま市中央区の吉田隆裕容疑者(25)を逮捕した。
「(女性と)話をしていて仲良くなったと思い、キスをした」などと容疑を認めている。
 逮捕容疑は平成28年11月14日午後8時45分ごろ、
受信料の契約のために訪れた調布市内のアパートで、
対応した30代の女性の頭を軽くたたくなどした上、
両腕を女性の腰にまわし、キスしたとしている。
 15日に帰宅した女性の母親が110番通報した。調布署などによると、
吉田容疑者は昨年4月から調布市内などで契約業務にあたっていたという。
 NHK広報局は「誠に遺憾。事実関係を把握した上で、厳しく対処したい」としている。

69 :
>>67-68

>>65

70 :
 R記者の次は“わいせつ集金人”だ。NHK受信料の徴収業務を受託している「エヌリンクス」の社員、
吉田隆裕容疑者(25)が先月30日、訪問先の30代女性に無理やりキスしたとして、強制わいせつ容疑で警視庁に逮捕された。
「吉田容疑者は昨年11月、女性宅を訪れ、受信料を受け取った後、応対した女性の頭をいきなりたたき、
嫌がる女性の腰に両腕を回し、無理やりキスしたそうです。女性には軽い障害があるらしい」(捜査事情通)
 吉田容疑者は「仲良くなったと思ってキスをした」などと供述している。
 同社によると、吉田容疑者は昨年4月に中途採用で入社。模範的でまじめな印象だったが、
逮捕直前に「転職」を理由に退職したという。同社副社長は「非常に混乱している」と困惑しきりだったが、それもそのはずだ。
「同社は2010年3月に設立され、社長もまだ33歳と若いのに、11年から5年間で売り上げを28倍も伸ばしている。
急成長を遂げた収益の大きな柱がNHKから請け負っている業務で、その大黒柱に傷がついた格好です。
同社では『13時出勤制度』『お休みスライド制度』などのユニークな制度を取り入れる一方で、
社員教育に力を注いでいることをやたらアピールしていたんですがねえ」(調査会社関係者)
 実際、550人いる同社スタッフのうち、400人弱がNHKの業務に関わっているという。
「(社員の逮捕は)急成長のひずみ? 社会人としてのマナーや個人情報の取り扱い、
コンプライアンスなどは指導してきましたが、性犯罪までは対応できていませんでした」(前出の副社長)
 NHKによると、同社のような業務委託先は全国に約250社あり、管理体制、業務実施内容などを総合的に判断して決定しているという。
 今後の契約については「事実関係を確認の上、厳しく対処する」(広報局)というが、
NHKにしたって2月にR記者が逮捕されたばかり。NHKの“管理体制”も問われている。

71 :
>>70

>>69

72 :
元フジテレビの近藤サトアナが衝撃の告白をして話題になった。
局アナ時代をふり返ったときのこと。
「韓国であか擦りロケをしたとき、おばちゃんに全裸にならないとダメって言われて。
スタッフは女性にしてもらって、手先、足先しか撮らないっていう約束のもとに行なったんですけど、
足を上げられたり、後ろにさせられたりして…本当につらかった」
また、元フジの八木亜希子アナがセクハラ&パワハラとも取れるエピソードを明かしている。
「新人アナ時代、研修が終わったばかりの頃に当時のアナウンス部長から
『ゴルフ大会のプレゼンターをやってくれ』と言われたんです。
しかも、バニーガール姿で…。当然、同期のコたちと『え〜』ってなって、
『お願いですから、せめてテニスのスコートにしてください』って直談判しました」
「コンプライアンスが厳しくなった今では絶対に考えられない話ですが、
ひと昔前の女子アナたちはカラダを張り続けていました。
薮本(やぶもと)雅子アナが日本テレビ時代に担当番組で水着姿を披露したり、
後輩の魚住りえアナもマッサージロケで男性施術者に胸を揉もまれたり…。
それだけおおらかな時代だったんです」

73 :
>>72

>>71

74 :
 本人にとっても青天の霹靂だろう。
 教え子の小学4年の女子児童の服を脱がせたとして、
東京都江戸川区立の小学校教諭が3月31日までに逮捕された。
 春休み中に補習を受けに来ていた女子生徒に「アキラ100%のマネをして」と、
お盆で下半身を隠すという“まっぱ芸”で話題沸騰中のアキラ100%の名前を出し、
ズボンなど穿いているもの全てを脱がせ、その模様をビデオで撮影したという。
ちょっと信じられない、いや、信じたくないような話だ。
 女子児童本人の心の傷はもちろん、
両親は犯人である教師に計り知れない憤りを覚えているはず。
そして、この事件で完全にトバッチリを受けてしまったのがアキラ100%だろう。
「2月28日に行われた『R-1グランプリ』を制し、
芸歴13年にしてやっと日の目を見ることができた彼が、
わずか2カ月で性犯罪のダシに使われてしまうとはあまりに不運。
事件のあった小学校だけでなく、
今後はアキラ100%のネタには教師も保護者もいい顔をしないでしょうし、
ネットなどの反応を確認しても、あまり見たくない芸に陥落しましたね。
これには本人もかなり意気消沈でしょう。
人生でここからが一番大事な時期だけに非常に気の毒です」(エンタメ誌ライター)
 本人も3月22日に行われたイベントでは、
歓送迎会のシーズンに芸を真似る一般人が出てくることを予想し、
「悪ノリだけはしないでほしい。最後、見せるというオチもダメ。
最後まで隠し切る」「屋内だけにして。屋外も花見もダメ」と、
最悪の事態を防ぐために様々な展開を想定し注意を促していたが、
まさかの犯罪教師の出現までは考えていなかったに違いない。
被害に遭った児童ともども、一刻も早く傷が癒えることを願おう。

75 :
 NHK山形放送局の元記者、弦本康孝被告(28)が、
山形、山梨両県の女性を乱暴したとして強姦致傷罪などで起訴された事件で、
山梨県警は6日、別の山梨県内の女性宅に侵入して乱暴した強姦致傷と住居侵入の疑いで弦本被告を再逮捕した。
 弦本被告の逮捕は3回目。
 発表によると、弦本被告は2013年12月12日午前5時半から6時25分頃までの間、
山梨県内の一人暮らしの20歳代女性宅に侵入し、乱暴してけがを負わせた疑い。
当時、弦本被告は甲府放送局に勤務していた。県警幹部によると、
現場の遺留物のDNA型が弦本被告と一致した。弦本被告は容疑を否認しているという。
 弦本被告は山形放送局に勤務していた昨年2月、
山形県の20歳代女性宅に侵入し、女性に乱暴してけがを負わせたとして、
今年2月に強姦致傷などの疑いで山形県警に逮捕、起訴された。
また、甲府放送局に勤務していた14年10月、
山梨県の20歳代女性宅に侵入して乱暴したとして、
今年3月に強姦などの疑いで山梨県警に逮捕、起訴されている。

76 :
>>74-75

>>73

77 :
なぜか日テレ系なのに南海放送ではズームイン朝じゃなくてこっちを放送してた
【お天気マン】朝のホットライン【前田武彦】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1491045955/

78 :
 大分県別府市の遊園地「別府ラクテンチ」で4日に起こった消毒液の取り違え事故。
複数の客の手や顔が赤くなるなどの被害が出たが、ニュースで一報が流れた7日以降、
「ブラタモリのロケ地でまた……」とネットを中心に驚きの声が広がっている。
「ブラタモリ」は、タモリ(71)がロケ班を引き連れ全国の景勝地や都市を巡る紀行番組で、
同遊園地は2月11日の別府市の回で紹介されたばかり。
その矢先の事故となったが、同番組のロケ地はこれまでも放送後に天災や人災が起こり、
“ブラタモリの呪い”なんて声まで飛び交っている。
 取りざたされている例をざっと紹介すると、2015年6月の「川越編」放送翌日に旧市街の一角で火災が発生し、
木造建築物11棟が焼失。「博多編」が放送された翌16年11月にJR博多駅前で大規模な陥没事故。
さらに、16年3月〜4月の「熊本編」放送直後、4月14日に熊本地震が発生……といった具合だ。
 博多編については、タモリが福岡市の地盤について「砂だから弱い」と番組中に発言していたため、
<タモリの予言だった>とする声も上がっているが、今回の事故で再び<ブラタモリのロケが行われたせいで…>なんて書き込みが相次いでいる。
 同番組は09年のレギュラー化後、100カ所以上でロケを行っている。その地で起きた偶然ではなう。

79 :
>>78

>>76

80 :
 NHKは、インターネットの動画配信サービス「NHKオンデマンド」で
配信権のない番組を誤配信したとして7日、同サイトにおわびを掲載した。
 原因について「担当者の勘違いによる配信可否情報の連絡ミス」としている。
 番組は、カナダのドキュメンタリー映画「すべての政府は 嘘 うそをつく」を
前後編に分けたもので、2月1日、2日にBS1で放送。
それぞれ放送翌日から同4日夜まで同サイトで配信された。
 同映画については、配給会社「アップリンク」が国内での劇場上映、
放送、配信などの権利を持ち、放送権のみNHKに販売。BS1での放送後、
同社の配信サービスで独占配信し、映画館で公開することとなっていた。
NHKと同社の間では示談が成立しているという。

81 :
>>80

>>79

82 :
 9日投開票の岡山県備前市長選で、山陽放送(岡山市)が同日夜、
落選した現職・吉村武司氏(70)について、テレビの字幕で「再選確実」と速報するミスがあった。
 選挙は、158票差で新人の前市議・田原隆雄氏(72)が初当選したが、
同社の速報を受け、吉村氏が事務所で支援者らと万歳する一幕があった。
 同社の説明では、速報で「現職の吉村氏 再選確実」と流れたのは、
開票が始まった同日午後7時半頃。その後、田原氏の当選が決まり、
同社は午後10時台のニュースで訂正、謝罪した。
 同社は、事前の情勢取材や電話調査、当日の出口調査結果を踏まえて速報を流したとしたうえで、
担当者は「今後は丁寧な取材をして、備えたい。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ない」と話した。

83 :
>>82

>>81

84 :
 元妻による虚偽の離婚理由をテレビで放送されて名誉を傷つけられたとして、
神奈川県内の60歳代の男性がTBSテレビ(東京都港区)に
1100万円の慰謝料などを求めて横浜地裁(大竹優子裁判長)に提訴した訴訟があり、
同地裁で10日、和解が成立した。
 男性側の代理人弁護士によると、同社が12日からホームページ上に
「プライバシーを害する表現があった」などとするおわびを掲載するという。
和解金の有無などについては明らかにしていない。
 男性は弁護士を通じて「TBSには反省してもらいたい」と話した。
同社広報部は「和解が成立したこと以外に現時点で答えることはない」
などとするコメントを出した。
 男性は、昨年2月にTBS系列で放送されたバラエティー番組
「マツコの知らない世界」で、元妻が離婚経験を語った場面が
「虚偽の内容で名誉 毀損 きそんにあたる」などと主張していた。

85 :
>>84

>>83

86 :
 千葉県我孫子市でベトナム国籍の同県松戸市立六実第二小3年、
レェ・ティ・ニャット・リンさん(9)の遺体が見つかった事件をめぐり、
リンさんの自宅周辺住民の取材をしていた報道関係者が、
取材を断られて住民宅の外壁を蹴る動画がネット上で公開され、波紋を呼んでいる。
 動画は住民宅の防犯カメラに録画されていたもので、住民が自身のツイッターで公開した。
記者とみられるポケットに手を突っ込んだ男性がインターホンで話した後、
立ち去る際に後ろ向きで外壁を蹴る様子が20秒間映し出されている。
 住民は「某社の記者さんよ、インターホン越しの取材依頼に対して、
私は『結構です、すいません』と言っているのにそんな態度取るなよ〜! 
防犯カメラ着いているの一寸は気にしろよ、その場から少なくとも3台は一目瞭然だぞ!
防犯カメラ作動中のシールも3か所貼ってあるだろうに… だから家の壁蹴るな!」
「松戸市の事件で事件背景等々明らかにするために頑張っている記者さんばかりと思いますが、
地域全体の気が滅入ってる中での取材ですので、良識的な取材を切に願います」などと書き込んだ。
 ツイートは17日午後3時現在で1万9千人以上にリツイート(転載)されている。
男性は社名を名乗ったとみられるが、住民はツイッターでは社名を明らかにせず、警察に報告するとしている。

87 :
>>86

>>85

88 :
"必見!!無店舗型カジノ!!

カジノ始めたい方!経験者に必見!!
登録不要、自宅でカジノ!おかげさまで無店舗型での人気NO1になりました!

☆インカジNINEで検索☆
質問、登録はこちらまでLINE ID:squeeze.nine"

89 :
 エイベックス・グループ・ホールディングス(AGHD)の関連会社「エイベックス通信放送」の執行役員B氏(50代)が、
20代のグラビアアイドルA子さんに対し、強姦未遂事件を起こしていたことが判明した。
 事件が起きたのは2015年10月中旬、場所は長野県の別荘地・軽井沢にある「松龍荘」。
AGHDの松浦勝人社長(52)と千葉龍平元副社長(53)が共同で約7年前に建設した大豪邸だ。
千葉氏は昨年6月までエイベックス通信放送の代表を務めており、B氏は千葉氏の部下だった。
 長野県警は被害届を受理。捜査に乗り出したが、昨年2月中旬、A子さんとB氏の間で示談が成立。
示談金は約3千万円だったという。B氏は昨年3月に執行役員を辞任。
千葉氏も昨年6月にAGHDの副社長を退任し、米国で新たに設立された子会社の取締役に収まっている。
AGHDに事実確認を求めたところ、広報担当は〈示談が成立したことは承知しております〉と回答。
事件と千葉氏の辞任の因果関係については、〈被害女性の件とは直接の関係はありません〉と否定した。

90 :
 明石家さんまが司会の番組「ホンマでっか!?TV」に準レギュラーで出演しているのが、医師の亀井眞樹氏(55)である。
東大医学部を卒業し、現在は都内で診療所を開設しているが、周囲から「お金を返して欲しい」と怨嗟の声が湧き起っているのだ。
 都内在住の30代女性Aさんは憤る。トラブルの元凶は、亀井医師が主宰する「養生医学教育プログラム」。
最も高額なVIPコースで100万円超、その下に、24万円、14万4000円などのコースが続く。
昨年5月、Aさんは24万円のコースに入会したという。資料には、〈人生を新しいステージに導き、
いかなる状況下でもいのちを養い得る智恵と力を獲得し、心身の本当の豊かさと経済的自由を目指すためのコース〉とあるが、
「入会時の説明では、スターターキットとは別に毎月教材が届き、動画も配信されるということでした。
けれど、いつになってもそれらは届かず、数回の講演と8月に紙のテキストが送られてきただけ。
不審に思って他の会員に確認すると、やはり教材が届かないという声が聞こえてきました」
実際、3年間分を一括で109万円も支払ったという被害女性が継ぐ。「入会は昨年4月ですが、
これまで受け取ったテキストは3回分のみ。ようやく10月下旬に動画の配信が始まりましたが、
もう気持ちが冷めてしまった。全額返金して欲しかったのですが、先生はすぐに激高する人なので、
怒らせたら面倒と思って3年コースを1年に変えて差額を返して貰うことになった。
ところが、支払いは1月末の約束なのに今も入金はない。メールで尋ねても返信はありません」
冒頭の被害者と同じコースに入会した40代の女性も、「昨年6月に入会後、教材が届かないので2カ月後に解約と返金を申し出ました。
都の消費生活センターに問い合わせ、相談員の方が先生に連絡を入れてくれたのですが居留守を使われたそうです。
それで、こちらから改めて先生に催促すると、“政府でのプレゼンがあり、事務方に負荷がかかっていた”なんて言い訳をしてくる。
今年2月に全額返金されたけど、あまりに不誠実な対応だと思います」ちなみに、亀井氏のHPの略歴にある「日本内科学会認定内科医」という肩書きは、
学会事務局によればすでに除籍されたもの。こんなところにも、先生のお人柄がよく表れているのだ。

91 :
>>88
黙らンかい、マルチコピペ(怒)

>>89-90
>>87

92 :
志村のインスタグラムに大きな“異変”が起きたのは4月19日のことだ。突然、男性の局部が剥き出しになった写真がアップされたのだ。
すぐに削除されたが、一度世に出た写真は完全に消去することはできず、ネット上を駆け巡る事態になっている。
いったい志村に何があったのか? 写真を見て驚いた多くの人が首を傾げていると、所属事務所から次のような発表があった。
「本日4月19日12時30分頃、弊社所属アーティスト『志村けん』のInstagramアカウントが、管理権のない第三者によって不正にログインされ、
弊社及び志村けん本人が関知しない画像を投稿されるという事態が発生しました。
本件について、弊社では、同日12時40分頃に事務所スタッフが不正な投稿を発見、当該の投稿を削除した上で、
志村けん本人にも事実関係の確認を行ない、不正アクセス行為の禁止等に関する法律に違反する不正アクセス行為の被害を受けたとして、
同日14時頃、警視庁赤坂警察署に被害の報告をしております。今後の対応については関係各所と協議を行なった上で対処を致します」
この発表についてはネット上の書き込みを見る限り、まったくと言っていいほど信用されていない。
そもそも不正アクセスは懲役刑を科される可能性がある犯罪だ。そんなリスクを犯してまで、
わざわざ志村のアカウントを乗っ取り、局部写真をアップしてすぐに消すという奇特な人間がいるのか? という疑問は消え去らない。
またこれまでもSNSに不適切な投稿をした多くの芸能人が口を揃えたように不正アクセスを主張することから、もはや「乗っ取り」という言葉の信用性はゼロだ。
志村の誤爆説を有力視するのは、ネット上だけではなく芸能界も同じだ。
「昔から志村は自分の局部の写真を携帯電話で撮り、女性に送りつけているという噂はありました。
志村と共演したある女性タレントから『突然志村さんの局部の写真がメールで送られてきた』という話を聞いたことも。
そういう事情を考えると、今回も誰か女性に送ろうとして、間違えてインスタグラムに載せちゃった可能性も拭えませんが、
わざわざインスタにアップするかは疑問が残るというのが率直な意見です。アップされた時間もお昼ですしね」
今年2月で67歳になった志村だが、まだまだお盛んのようだ。

93 :
>>92

>>91の下

94 :
 千葉県のベトナム国籍の女児殺害事件で、共同通信社の20代の男性記者が、
取材を断った住民宅の壁を蹴ったことが騒ぎとなっている。ただ、
同社は当初、取材に対し「そんな記者はうちにはいない」と否定していた。
 騒動のきっかけは、壁を蹴られた被害者が監視カメラの映像を公開したこと。
Twitterで「某社の記者さんよ、インターホン越しの取材依頼に対して、
私は『結構です、すいません』と言っているのにそんな態度取るなよ〜!」とつぶやいていた。
 映像には、ポケットに手を突っ込み、まるでチンピラのような態度の記者が
インターホン越しに何やら問いかけをした様子が映っており、
取材に応じてもらえないとわかると壁に背を向け、去り際に壁を蹴っていた。
被害者は記者の所属会社を明かしていなかったが、これには激怒する同業者もいて、
マスコミ内では犯人探しが始まっていた。
「あれは、おそらく共同通信の若い記者だ」
 日刊紙の記者から寄せられた情報をもとに共同通信に問い合わせをしたところ、
当初、総務部は「そんな記者はうちにはいません。どこの人ですか、それは」と不機嫌そうな返答があった。
 共同通信の記者だというのは誤報だったのかと思ったが、複数の記者間で
「共同通信の記者で確定」との話が飛び交い、あらためて問い合わせの電話をかけると一転、
「うちの記者で間違いありません」と認めたのである。
「記者の名前は?」と聞くと、「それはお答えできません」とのことだったが、
この記者は千葉県外の支局から取材に来ていたという。共同通信によると、
内部調査で問題の記者が自ら申し出て発覚し、後に記者が被害者宅を訪れて謝罪したというが、
ある週刊誌の記者は「こういうことがあるから、マスゴミとか言われちゃうんだ」と憤慨。
「みんなではないけど、大手メディアの記者は何を勘違いしているのか、
態度の悪いのがたまにいる。特に記者名があまり表に出ない媒体はひどい。
以前に、犯罪者の自宅ポストから手紙類を盗み出していたのを見たこともある。
世間の注目を集める殺人事件などでは、被害者や容疑者の周辺聞き込みをすることは珍しくないですけど、
大手メディアだと入社して間もない若い記者が、その地道な作業を担当することがあって、
新人記者はどこか慣れていないから、話を聞き出すのも下手

95 :
>>94

>>93

96 :
 朝日放送(大阪市福島区)に抗議に行った際、包丁を持っていたとして、大阪府警福島署は21日、
同府富田林市議・左近憲一容疑者(70)を銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。けが人はなかった。
 発表では、左近容疑者は同日午後3時25分頃、朝日放送本社1階の応接ブースで、
報道局幹部2人と面談中に上着の内ポケットから包丁(刃渡り18センチ)を取り出した疑い。
 左近容疑者はその場で警備員らに取り押さえられ、駆け付けた同署員に引き渡された。
調べに対し、「自分の腹を切るつもりだった」と話し、容疑を認めている。
 同社によると、左近容疑者は、2年前に放送された政務活動費の不適切支出のニュースについて、
昨年8月に「内容がおかしい」と抗議。この日は、富田林市の市長公室長ら市幹部3人を伴って来社していた。
 左近容疑者は1999年に初当選し、現在5期目。市議会議長を務めたこともある。
市長公室長は取材に対し、「市も関わる話なので、経過を確認するために同行した。
市として抗議に加わったわけではない」と説明している。
 朝日放送広報部は「報道に関わる話し合いで、暴力的な行為がなされたことは遺憾」とコメントを出した。

97 :
>>96

>>95

98 :
 タレントの間寛平さん(67)が4月30日、
兵庫県宝塚市内の公園で木登り中に、高さ約5メートルから転落し、
肋骨や鎖骨を骨折する重傷を負っていたことがわかった。
 所属する吉本興業によると、間さんは大阪市内の病院に入院中で、
全治約1か月。当時、動画配信サービスで自身の木登りの様子を中継していた。
当面、舞台などは休演するという。

99 :
>>98

>>97

100 :
そしてニュースコピペ人間と五味屑男と花×川の凶悪排泄怪獣の100阻止

101 :
● 注 → これが在日特権だ!潰せ!
反日の在日が教師や警察に採用されてる!在日が公務員なんて反対!『安部政権最大の課題』
https://www.youtube.com/watch?v=ifcZDFjMCJg
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋 1〜5
https://www.youtube.com/watch?v=1hndyMuIDb8
在日特権
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
在日議員
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AD%B0%E5%93%A1
在日芸能
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%8A%B8%E8%83%BD
在日公務員
https://www.youtube.com/results?sp=SADqAwA%253D&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
朝鮮進駐軍
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D
在日生活保護 不正受給
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%8F%97%E7%B5%A6
スヒョン文書並みにイラっとくる文書「在日自由人の李直人」を広めよう!!!
http://www.news-us.jp/article/431431889.html?reload=2015-12-21T01:22:02
スヒョン文書とは!?・・・日本人が知っておくべきこと!
http://ameblo.jp/chanu-me/entry-11884271759.html

102 :
当方の言い分を多少なりと出していただけるという条件で読売新聞と愛媛新聞の取材を受けました。
予想以上に早く今朝の愛媛新聞1面に大きく取り上げられ、記事を見たためでしょう
南海放送があえて隠してもいませんが公表もしていない自宅に休診日だからと押しかけ取材をというので
取材を拒否はしないがアポイントもなくおしかけることは非礼ではないかと告げたところ、
そうしたインターホンごしのやりとりをテレビカメラで撮影開始するにつけ
少なくとも南海放送の取材はまだ容疑者の段階であっても悪人には人権なしと行われるものであろうと理解するとともに
マスコミにゆがめられるよりも自身で正確に公表するべきと考えここに再びあげることといたしました。
自身はこれまで通して医療に対しては誠実でありたいと努めており、恥ずべきことはしていないこと。
今回も患者さんに害悪を与えるような行為はなかったこと、
同様のケースでは通常の診療をとめられたりはしておらず通院いただけるのであれば
誠心誠意治療にあたらせていただきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
今回の私の容疑は平成25年11月27日に公布された再生医療等の安全性の確保等に関する法律で
厚生労働省に届け出を行い認可を受けてから行うべき再生医療の届け出が行われていなかったとする届け出義務違反です。
ただ、この法律の対象範囲として再生を目的とし、かつ細胞加工物を用いるものと定義されています。
以前より当院で提供している免疫療法などがこれにあたり、滞りなく届け出を行っています。
問題視されたのは臍帯血を用いた移植を平成27年に届け出なく行ったことですが
へその緒から出生時に採取した血液をこの法律が加工に当たらないとしっかり定義している
細胞の分離、冷凍、解凍という操作しか行われておらず、最も大前提とすべき法の範囲の外だと理解していたこと。
これは平成27年6月18日に出された法律に関するQ&Aにより最近流行のiPS細胞やES細胞と同様に
様々な働きの細胞に変化しうる幹細胞であるため、この法律に従うべきと示されたことで扱いが一変します。
法律として明文化した内容を打ち消すQ&Aっていったいなんなのでしょう?
なまじ勉強してこの法律に当たらないと思っていたがために届け出を行わなかったことを覆され罪人とされるなど、まるで詐欺にあった気分です

103 :
>>102

>>99

104 :
昨年10月に放送され、ネットで大きな話題を呼んだNHK Eテレ「香川照之の昆虫すごいぜ!」。
その名の通り、俳優・香川照之さんがその昆虫マニアっぷりをいかんなく発揮し、
知られざる昆虫のすごさを教えてくれる番組です。とにかく、序盤から香川さんの昆虫愛が爆発!
自ら監修したこだわりのカマキリ(メス)の着ぐるみに身を包み、マシンガントークを繰り広げます。
「俳優生活苦節28年、やっと本当にやりたい仕事ができました!」「草むらを見るとムラムラする」
「今日の衣装はカマキリの“メス”なので、私のことは『お母さん』と呼びなさい」などなど、さまざまな名言が飛び出しました。
視聴者からは「香川照之、何やってるの!?」「完全にイメージが変わった」「こんな香川照之見たことない」
と感嘆の声が続出。この熱量を番組にしたNHKさんもすごい。そんな“問題作”の第2弾が5月5日に放送決定!
「トノサマバッタ」に続く今回のテーマは「モンシロチョウ」。身近なこの昆虫の、魅力や生態を熱く語ります。
しかしこの番組、一体どうやって生まれたんですか?第1弾、本当に面白かったので第2弾が決まってうれしいです!
画面の向こうから熱気とエネルギーが伝わってくるこの番組、そもそも、何をきっかけに生まれたのでしょうか。
きっかけは、他局の番組です。昨年5月のTBS「櫻井・有吉THE夜会」で、香川さんが「夢はEテレで昆虫番組をやること!」
と熱弁していらしたんですよ。僕はたまたまそれをお風呂上がりに自宅で見ていて。こんな正面からラブコールされちゃうと
なんとか期待に応えたいじゃないですか。翌朝、早速局の編成と話して、その日中に香川さんの事務所にオファーしました。
す、すごい速さですね!せっかくのチャンス、全力でいくぞ! と1分1秒を争ってオファーしました(笑)。
まずは一度お話を、と最初にお会いしたのは6月だったでしょうか。香川さん、お忙しい方なので
「まぁせいぜい30分くらいかな」と思っていたら結局2時間くらいノンストップでお話を聞き続けることに。
もうね、とにかく止まらないんですよ! 昆虫へのあふれる愛が!番組でのあの勢いを見れば想像がつきます!
香川さんが昆虫にハマるきっかけになったカマキリにはじまり、トノサマバッタ、クワガタ、クマゼミ、タマムシと、昆虫たちの紹介したいポイントやエピソードを次々に語ってくれました

105 :
>>104

>>103

106 :
業界ではそろそろ嵐、松本潤に関する「清算」が行われる予定だと囁かれている。
「松本は、週刊文春の報道でAV女優の葵つかさをセックスフレンドにしていることをスクープされてしまった。
しかも、変態プレイを要求していたことも明かされ窮地に。嵐の広告を一手に引き受けている電通には、
文春の報道以来、嵐を広告に起用しているスポンサーから問い合わせが殺到しているようで、
中には広告の引き上げと損害賠償請求をチラつかせる企業もあるという。
現在は電通の中でも部長以上の幹部クラスがこの問題に対応しているとのことです」
ジャニーズ事務所お得意の情報統制で、スポーツ新聞、テレビのワイドショーなど、
週刊文春以外のメディアが無視を決め込んでいるが、SNSを中心とした情報の拡散は凄まじい物だった。
「ファンの間ではなぜか、松本を責めるわけではなく『葵つかさが彼を誘惑した』とすり替えられ、
葵への嫌がらせがエスカレートした。葵のSNSや所属事務所への嫌がらせはひどく、
中には殺害予告をほのめかすものもあり、葵はツイッターを閉鎖。騒動が収まるまで、
AVの活動も休止していました。所属事務所の近くに不審な女性が見かけられるようになり、
それが葵をストーキングしようとする過激なファンだったようで事務所も厳戒態勢となっていました」
人気AV女優を性奴隷にしていた…スーパースターの証のように思えるが、ジャニーズ事務所はもちろん許すはずがなく、
松本潤に対して、とある計画が浮上しているという。それが、井上真央との結婚だ。
話し合いを持ったようで、この席で松本を許すことを誓い、また松本も2人の目の前で連絡先を削除した。
それ以降、松本と井上の間にはギクシャクした壁はありながらも、
結婚に向けて話が急速に進み始めているとか。ジャニーズとしても、
報道後も懲りずにCAとの合コンに繰り出したところを文春にすっぱ抜かれるなどとにかく女癖が悪い松本に対して、
早めに身を固めさせることを望んでいるようです。また、松本も親友である小栗旬から、
『もう逃げられないから、覚悟を決めた方がいい』とアドバイスされたようで、結婚へ向けて決意を固めたようです」
国民的アイドルがAV女優をRにしているという前代未聞のスキャンダルは、
意外にも葵つかさ以外はハッピーエンドで終わりそうな様子だ。

107 :
>>106

>>105

108 :
 BPO(放送倫理・番組向上機構)が介在しなかった昭和のバラエティ界は、
魑魅魍魎が集まるなんでもアリの世界だった。今ならアウトな企画が満載だった。
そんな破天荒な番組の中心にいたのが、ビートたけし率いるたけし軍団である。
芸人事情に詳しいフリーライターに話を聞いた。
「軍団の名を広めたのは、『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!』
(日本テレビ系)でしょう。製作費が1回1億円というスケールは、
当時でも破格です。ジャンケンで負けたら、ロウで全身を固められるゲームでは、
グレート義太夫がスキンヘッドになっています。収録から数日間、
体中からロウが取れなかったので、仕方なく頭を丸めたそうです。
ラッシャー板前は、ハエ取り紙などに使用される超強力な粘着液の上に落とされ、
板で体をサンドされています」
 回想映像でさかんに出てくるのは、「バス吊り下げアップダウンクイズ」。
クイズが出題され、不正解バスに乗車していると、バスごと大海に沈められるルールだ。
今では罰ゲームの定番であるバンジージャンプも、同番組は先取りしている。
しかも、不正解者が逆バンジージャンプで飛ばされる「人間ロケットクイズ」だった。
 そんななか、軍団最大の犠牲者が生まれた。前出のフリーライターは続ける。
「浅草キッドの水道橋博士ですね。1989年に放映された『スーパーJOCKEY』(日本テレビ系)で、
『人間サイコロ』に挑戦しました。CCDカメラが搭載された2メートル四方のサイコロに入れられて、
雪山から落とされました。出るサイの目を当てるクイズですが、恐ろしいことに、
リハーサルなし。結果、あまりの恐ろしさに、途中で蹴破って脱出。
椎間板ヘルニアになってしまい、今なお腰痛に悩まされています。
ちなみに、玉袋筋太郎さんのサイコロは谷底に向かって直進しましたが、
偶然、雪山に刺さってストップ。救出に2時間もかかっています」
 このころのキッドは月給が4万円。人命より笑いを優先していた、
末恐ろしい時代の逸話である。

109 :
>>108

>>107

110 :
「ヘイトスピーチを受けた韓国人俳優、ユ・ミンソン」、この人の実態が・・・
韓国ネットからも批判を浴びる「自称25歳の韓国人俳優(実際1979年生まれの37歳無職)」
頻繁に日本に来ては、路上の女性に声をかけて
「私は韓国の俳優です。今ネット生番組配信してる」と言って抱き寄せたり、
後で「寿司女」と侮辱したり、「日本征服ガイド」と題した動画を配信してる有名な人。
手法としては、日本人女性のナンパ動画を生配信→興奮した韓国人男性視聴者は視聴料を支払い
「もっと綺麗な日本女性を探せ」「酒に誘え」「キスしろ」など様々な命令をリアルタイムで下す
→この刺激的な方法でアクセス数を増やし、多くの収益を上げている”営利目的のナンパ動画配信者”。
一部韓国人からは「日本女性を侮辱して、結果的に嫌韓を助長してる。
日本政府はコイツを入国禁止にしろ!」とまで言われている。
動画配信先のネット番組「アフリカTV」から収入を得ているので、これは就労行為。
この人は観光ビザで入国しているので虚偽申請として警察に通報できる。
私は女性なのですが、調べていて目茶苦茶ムカつきました。
過去にも話題になった人みたいですが、
不法就労と入国虚偽申請で入管か警察に通報すれば、
動いて貰えるのでしょうか?女性として本当に許せないです、この男!

111 :
>>110

>>109

112 :
そして無姦Kコピペ人間と五味屑男と花×川の凶悪排泄怪獣のゾロ目阻止

113 :
お笑い芸人ノンスタイル井上裕介さんのTwitterが乗っ取られたことが発覚した。
乗っ取られたのは5月6日の夕方頃で、「5分で20万振り込まれた!!」と
怪しい投稿を行っていた。井上さんは「後輩からメールが来て、
ツイッターがのっとられかけてると聞きました。現にツイートした覚えのない、
よくわからないツイートがされているので、みなさま気をつけて下さい。
原因と修復の仕方がわかり次第、対処します」投稿。
その数分後に「みなさんから教えてもらったように、
サファリからツイッターにログインして、のっとりの対処致しました。
ってか、変なサイトなんて開いてないのに、なんでこんなことになるんだろう??
今後ないように気をつけます。ってか、どう気をつければいいのかわからないけど、
気をつけます」と既に対策済みなことを報告。
該当ツイートは既に削除されており閲覧出来ない。誘導先はまとめ速報を名乗る怪しいサイト。
実際はまとめ速報ではなくサイトにある「今すぐ20万円を受け取る」を
クリックするとTwitterが乗っ取られる仕組み。

114 :
>>113

>>111

115 :
安倍政権のスーパーヨイショ御用記者である元TBS社員山口敬之が、2013年、
海外でジャーナリスト活動を展開する27歳女性(事件当時大学生)を
Rした疑惑で準強姦の逮捕状が発付され、あわや逮捕寸前という時に
急展開、逮捕取りやめが警視庁幹部の判断により下された。
山口氏は安倍政権の中心にいる御用ジャーナリスト(自民党の広告塔)で、
当時TBSのワシントン局長を務める権力者であった。それゆえ、
本来逮捕されるべきものが取り消された。被害女性によると、
山口氏は女性の酒に薬を仕込み、寝ている女性をコンドームも装着せず、
乳首から血が滲むほど乱暴にRしたという凶暴さ。
安倍政権は、山口氏の犯罪事実を知りつつ、今だ重宝し続けている可能性。
そしてR揉み消しに一役買っている疑惑である。
ここでもうひとつ重要な情報を付け足しておこう。
“別の女性との追加不倫情報”があったのだ。
「山口氏は、R事件のほかにも局内で問題行動を起こしており、
それも原因のひとつとしてTBSを退社したといわれています。
それは、TBS局員Aさんとの不倫です。しかも、山口氏は離婚を偽装し、
独身を装ってAさんに接近。これを信じたAさんは山口氏とK市で同棲し、
事実婚状態となっていました。戸籍謄本まで偽造して信じ込ませたから、
タチが悪い。その間にAさんは二度も妊娠したといわれています。
しかし、後に山口氏がいまだ現在の妻との婚姻関係を続けていることを知り、
別れるに至ったとか。昼ドラを凌ぐ泥沼不倫を経て退社したというわけです
裏切られたAさんの怒りは凄まじかったと聞いています。
彼女その怒りがどこへ向かったかというと、なんとTBSドラマ。
そのドラマの内容がAさんの恋愛そのものであることに気づいた
当時のスタッフは、山口氏及び上層部からお咎めはないかと
ヒヤヒヤしていたそうですよ。なにせ公共の電波を使って
リベンジポルノをしているようなものですからね。とはいえ、
山口氏の撒いた種ですし『もっとやってやれ』と思っていたスタッフは
多かったんじゃないですか」自身の面子を保つためなら
とことん不正義を貫くそれが日本のトップの判断であり、
「モンスターR記者犬」の誕生の一助となった可能性は否めない。

116 :
“深夜の昼ドラ”と銘打ちドロドロの不倫劇を描くドラマ
「毒島ゆり子のせきらら日記」(TBS系、水曜深夜0時10分)。
第8話は、エリート政治記者の“小津さん”こと小津翔太のウソが次々と明るみに。
騙されていたゆり子は涙ながらに絶叫、物語最大の修羅場展開を迎えた。
ゆり子と関係を持ち婚姻届を提出した小津だが、弁護士からの糾弾で、
実は妻と離婚をしていなかったことが判明。当然ゆり子との婚姻届は受理されず、
母親の病気もウソだった。愕然とするゆり子の前に、小津の娘・絵美までもが登場。
「あなたのせいで家はめちゃくちゃになった」とゆり子を責め立てる。
当の小津はこの状況に頭を抱え、気まずそうにうつむいたまま
「全部うまくいくと思ってた…」。最後にゆり子が「そんなに愛してたのに
どうして裏切ったの?」と問い詰めると「でもゆり子も三股してたじゃん」
と薄ら笑いで衝撃の一言を放った。確かにゆり子は二股、三股は当然という
奔放な恋愛観の持ち主だったが、小津と出会ってからは一途な愛情を注いでいたため、
女性視聴者からは“小津さん”への非難が集中。「小津さんのクズー!!」
「小津さん最低」「怒りしかない」「計算高い男と思いきやただのクズだった」
と“クズ”の大合唱が起きた。このドラマを制作したのは、TBSに2007年入社、
2014年にドラマ制作部に異動したばかりの若手プロデューサー、橋本梓さん。
社内コンペを勝ち抜き、本作が初プロデュース作品となった。
「私は32歳で独身なんですが、企画を出したとき
『ドラマ制作で新参者の私が他の人に勝てるもの』と考えたとき、
自分の経験してきたことを描くしかないと思ったんです。ですから、
自分が20代の頃に女友達と話していたような“せきらら”な話や、
『男子の前では言えないよね』というような恋愛観をこの企画に込めました。
かなり身を削って作っています(笑)。以前は報道部にいましたので、
ゆり子が国会議員の車のナンバーを覚えるなど、
仕事の描写でも経験したことを出していますね」
ド本作はプロデューサー主導の完全オリジナル。プロット(あらすじ)はもちろん、
ヒロインのセリフまで橋本さんが書いていることが多いという。

117 :
>>115-116

>>114

118 :
NHK教育テレビの看板番組『おかあさんといっしょ』に登場する「うたのおにいさん」
及び「うたのおねえさん」について余りにも過酷すぎる労働条件と、詳細な取り決め、
さらには安すぎる給料が判明した。うたのおにいさんたちを愛する全国のママさんたちが激怒、
怒りの矛先がNHKへ向いている。3月に「だいすけおにいさん」が卒業し、日本全国に
“だいすけロス” が発生したことは記憶に新しい。現在は「ゆういちろうおにいさん」が奮闘し、全国の子供たち……
というよりはママさんたちの癒しとなっている。まずは詳細な禁止事項についてご覧いただきたい。
・恋愛禁止・NHK以外のテレビ出演禁止・海外旅行禁止・スキー禁止・自動車運転禁止
・派手なネイル禁止・立ち食い禁止・斜め横断禁止・新宿歌舞伎町への立ち入り禁止
中には理不尽に感じるものもあり、かなり厳しい条件ではあるが100歩譲ってまだわかる。
イメージが何よりも大切なうたのおにいさんだから、厳しすぎる縛りが発生するのは仕方ないのかもしれない。
次に、おにいさんたちの労働スケジュールをご覧いただきたい。
・月曜日〜水曜日 → 番組収録・木曜日 → 翌週のリハーサル・金曜日 → 歌の収録・土日 → コンサート
土日は休みの場合もあるようだが、コンサートがあったら休みなしということになる。
細かい取り決めと過酷すぎる労働スケジュールなので、せめて給料は高くあってほしいのだが、
NHKは契約社員の扱いのため、なんと給料は、月収30万円だというのだ……ウソだろ!
安すぎィィィイイイイ!! てか、一流ブラック企業も真っ青の扱いじゃないか!!
事実ならば、社畜以下の労働条件といっても過言ではないだろう。
これに対し全国のママさんたちは大激怒、NHKに対し不満の声が渦巻いている。
「NHK職員の平均年収は1800万でしたよね?」「もうCDとか絶対に買わない」
「スマホでも1曲150円くらいで売ってるよね?」「せめて給料くらいは上げて欲しい」
「だいすけおにいさんも、よく9年間我慢したな」「体操のおにいさんはもっと安いのかな……? 心配」
「奴隷ですね、わかります」「NHKに受信料払いたくなくなった」「おにいさんたちには頭が下がる。
NHKには憎悪の気持ちしか湧かない」「単純に労働基準法違反じゃないの?」

119 :
>>118

>>117

120 :
道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕・釈放された
お笑い芸人ガリガリガリクソン(本名・坂本祐介)容疑者と
バーで同席していたグラビアタレント・門楼まりりんに苦言を呈した。
門楼は12日朝までガリクソンと飲酒し、その際にツイッターで
「ガリさん、飲み過ぎて顔死んでる」などと写真をアップ。
その投稿は削除されたが、その後もこの騒動に関してツイートを続けた。
門楼のツイートを紹介。「古すぎる写真を使うのはやめてほしいです。
使って頂けるのであれば、門楼まりりんに改名してから以降のものでお願いしたいです」
一部メディアに向けた投稿について、坂上は「びっくりした」と漏らした。
それ以上に坂上が驚いたというのが、ガリクソンの発言に対する
「5、6杯はさすがに無理あるんじゃないかな?
ほとんどロックに近いハイボールを40杯は軽く余裕で超えてたかと」
というツイート。「この子なんなの?」「この子だって同席しているわけだからね。
その自覚がないからこういうことができてしまうということだと思う」と苦言を呈した。
さらに、「若い芸人さんとかがこの手のタレントさんと飲みに行きたいのは
わかるけど、本当に気をつけた方がいいと思いますよ」と忠告した。

121 :
>>120

>>119

122 :
「やっぱり出たか、という印象ですね」。
フジテレビの田中大貴アナウンサーに“醜聞”が飛び出した。
田中アナが会社に内緒で“副業”に精を出し、
それが原因で担当していた情報番組「ユアタイム」を3月末で外されたというのだ。
しかもその副業というのが、何ともセコイ。
親しい会社社長を相手に飲み会をセッティングし、
後輩の女子アナや知り合いの読者モデルを紹介。社長が女の子に
「タクシー代」として渡したお金を同アナが内緒でくすめていたという。
タクシー代は1人1万円〜3万円が相場。
「5人の女の子を紹介すれば15万円ほど儲かる」と断じている。
 だが、田中アナの悪事はこれだけではない。
「彼はスポーツマンであることを買われ、プロ野球を担当。
有名選手を中心に交流を図っていましたが、
年に1度、彼から頼み事をされるそうです。
それは彼が関わるチャリティーイベントへの出演。
選手もチャリティーということでノーギャラで引き受けていたそうですが、
どうも主催者サイドから田中アナにはキャスティング料として
数万円が支払われていたようなのです。
そのことを知った選手と同アナの間でトラブルに発展したと聞きました」
“被害者”には巨人の主力選手Aの名前も挙がっており、
在京球団の担当記者の間では広く知られた話という。別の野球担当記者は
「フジテレビは高給だが、彼の羽振りは局員レベルを超えていた。
キャバクラをはしごしたり、高級店で食事したり…。
フジテレビに勤務していながら、
ある会社の役員に名を連ねているというウワサもあった」
 フジテレビは田中アナの副業疑惑、コンプライアンス違反を否定しているが、
取材現場で「銭ゲバアナ」と呼ばれているのが、何よりの証拠だろう。
「イクメンアナで通っていた彼にとっては致命傷になるやもしれません」。
やはり最後は“人間性”のようだ。

123 :
>>122

>>121

124 :
この記事見る限りやばいでしょ?
https://goo.gl/1wUPeM

125 :
>>124

黙れ、マルチコピペ(怒)

126 :
 TBSがある人事異動に揺れている。
「サンデー・ジャポン」「櫻井・有吉THE夜会」
などの元チーフプロデューサーで制作局の担当部長A氏が、
今月1日付でTBSホールディングス経営企画局に異動したと、
発売中の週刊文春が報じている。突然の辞令の背景には、
深刻なパワハラがあったというのだ。
 同局にはパワハラやセクハラを受けた際には、
匿名でKできる社内サイトがあるのだが、
そこにA氏がスタッフに暴言を吐く様子を録音した音源が届けられ、
社内で調査を開始。結果、A氏に“処分”が下るような形で、
異動が発令されたという。
 A氏は、お笑いコンビ「爆笑問題」や有吉弘行らから信頼が厚く、
名物プロデューサーとして知られていた。
特にジャニーズ事務所のジュリー副社長と親しく、
今回の異動でジャニーズとの“パイプ”が切れてしまうことに、
局内からは懸念の声も上がっているという。
その一方で、悪評も局内には鳴り響いていた。
「タレントや芸能事務所への対応は良かったかもしれませんが、
“下の者”への態度は本当にひどかった。
出入りの業者や制作スタッフを怒鳴りつけることはしょっちゅう。
そのため周囲が怖がって、何も言えない状況だったようです。
A氏がその場にいたり部屋に入ってくるだけで、
激しいストレスや苦痛を感じる者が続出していた。
存在自体がパワハラになる“環境パワハラ”というやつです」(TBS関係者)
 体育会気質が強いテレビ業界ではよく聞く話だが、
こんなクラッシャー上司の下で働く方は、たまったものではない。

127 :
 菊川怜(39)の結婚相手でIT長者の穐田誉輝氏(48)に3人の婚外子がいたが、
さらにもう一人の婚外子の存在が明らかとなった。
 穐田氏は高山千明さん(仮名)と伊藤亜矢子さん(仮名)という
2人の女性との間に2012年、ほぼ同時期にそれぞれ子供をもうけていた。
千明さんとの間には15年に第2子ももうけている。
千明さんは妊娠中に別の女性のお腹にも子供がいることを
穐田氏本人から知らされ、安定期目前にも拘わらず、
自殺も考えるほどに傷つき、精神科に通ったという。
 今回、“第4の婚外子”を出産していたことがわかったのは、
30代女性・中上慶子さん(仮名)。
穐田氏と出会ったのは彼女が高校3年生だった2004年2月。
穐田氏は妻帯者でありながら、地方在住だった女子高生の慶子さんを
都内のウィークリーマンションを借りて住まわせていた。
20代になった彼女が妊娠すると認知を拒否し、
出産費用として100万円を支払ったものの、
ずっと養育費を支払おうとせず、その後、突然連絡を絶ったという。
 穐田氏に弁護士を通じて事実確認を求めたが、回答は無し。
菊川にも所属事務所のオスカーを通じて問い合わせたところ、
「(第4の婚外子についても)菊川は知っています」とだけ答えた。
 穐田氏は「カカクコム」や「クックパッド」という
東証一部上場企業の社長を歴任し、現在は「みんなのウェディング」
「オウチーノ」という東証マザーズ上場企業2社の取締役会長を務めている。
「みんなのウェディング」の株価は4月28日に菊川が入籍を発表すると、
値を上げ、5月1日には一時ストップ高をつけた。

128 :
>>126-127

>>123

129 :
5月16日、秋篠宮家の長女・眞子さま(25)の婚約が報じられた。
翌朝は、お相手の小室圭さんの動向について
「速報 小室圭さん自宅を出る」
「速報 小室さん勤務先に到着」
といったような、なんとも過剰ではないかという
マスコミ報道の姿勢がSNSなどで話題になっていた。
10時からは小室さんが会見を開くということで、
テレビ各局は当然のようにこちらを生中継。
NHKをはじめ、日本テレビは「スッキリ!!」の中で、
フジテレビは「ノンストップ!」の中で会見の模様を放送。
TBSとテレビ朝日も「特別報道特別番組」として予定を変更して生中継を行った。
そうすると皆の関心は、「果たしてそのときテレビ東京は!?」
ということに他ならないであろう。
我らがテレ東がそのとき放送していたのは、
「薬丸キッチン 冷製そら豆のスープ」であった。
ブレないテレビ東京。

130 :
>>129

>>128

131 :
 「眞子さまご婚約へ」という大スクープを放ったのはNHKだった。
16日午後7時前にテロップで第一報を流し、
その後の「ニュース7」では宮内庁担当の記者がスタジオに登場して解説した。
NHKは昨年、天皇陛下が生前退位の意向を示されているという
特ダネを報じて新聞協会賞に輝いている。
夜の「NHK砲」に宮内庁関係者らはてんやわんやになった。
 NHKの報道を受け、宮内庁の山本信一郎長官は急きょ、
午後8時半から約30分間にわたり、記者の取材に対応。
山本長官は「皇族方の気持ちに密接に関わることについて、
発表を待たずに報道がなされたことは不本意であり、
残念だ」と硬い表情を浮かべたが、
眞子さまがご婚約に向けた準備を進められていることは認めた。
 ニュース7には、NHK社会部で宮内庁キャップを務める
橋口和人記者(51)がスタジオに登場した。
 天皇陛下が生前退位の意向を示されているというスクープが報じられた際にも
橋口記者が登場し、皇室に強い敏腕記者として知られる。
 敏腕記者の「NHK砲」が再び火を噴くのか。

132 :
>>131

>>130

133 :
高齢者の性の問題。気持ち悪いとか、年寄りらしくつつましくしていればいいとか、厳しい声が多いです。83歳の田原さんはどう思いますか
そういう声の中で、NHKがこういう番組を作るのはとてもいいことだ。シリーズにしてくださいよ
ちょっとよけいなこと聞くけど、さっき風俗店でね、本番以外のことをやると。何やるんですか
そ、それはたぶん
それは、主に手と口によるサービスが行なわれていると思われますけれど、高齢の方の場合、まあ、そういった
ちょっと待った さっき2か月に1度行くと言ったけど、何やってるの ホントは
それは、1人1人違うでしょうが。添い寝で満足する方もいれば、お話だけで満足する方もいるし、性的な普通のサービスをする方もいるでしょうし
ナルホドね
お話が進んでおりますけれど、男女の性のギャップについて番組では悩む妻から切実な声が届いております
なので、夫の性欲を受け止められない奥さんがいるということを男性は理解してあげないと。夫婦間で一致しない場合、いろいろな解決策を
夫はどうすればいい 妻が嫌がった場合
ひとつまあ、存在するものとして風俗産業があるし、あとは
風俗産業、賛成ですか
まあ、従事する女性の問題もあるのですが、解決法の1つになっている現実はあると思います
ナルホド。さっきね、2か月に1度行くと言ってましたものね
そういった性の悩みをなかなか夫婦や家族で話し合えないところに問題があるのです
なんで語り合えないの あなた、奥さんとセックス語ってる
語ってないですよ、ホントに
ダメだよ それじゃ
頑張ります
高齢者施設での恋愛は日本でもあっていいと思いますよ。相手が変われば、女性の側でもう一度セックスしたいという方が結構いるのです
施設でモテる女性とモテない女性がいたら、どうする モテる女性に3人も4人も男性が来たら、どうする
うまくマッチングしなければ悲劇もありうるでしょうね
日本人の愛と性の問題はどうしたらよいと
性の問題はいいよ。天皇がね、お気持ちを表明された。これはね、明らかに生前退位のためには皇室典範を改正してほしいという気持ちなんだ。政府は皇室典範改正に反対なんだ。安倍さん、何しているんだ。おかしいでしょ
ウチではまだできていないですが、家に帰ってさっそく話し合いたいと思います

134 :
>>133

>>132

135 :
 高須クリニックを率いる高須克弥院長が、民主党議員に宣戦布告だ。
5月18日付のブログにて、同党の大西健介議員と蓮舫代表を相手に、
「きちんとおとしまえをつけてもらわなくては怒りが収まらない」と激怒しているのである。
 高須院長によると、17日の国会・厚生労働委員会にて大西議員が
悪徳美容外科医などについて質問。その際に「例えば有名な
イエス○○クリニックみたいに」と高須クリニックを例にあげたという。
これに対して高須院長は「エステで集客しないし誇大広告のチラシも撒かない 
ぼったくりはしない」と真っ当な反論を展開。
顧問弁護士と作戦会議を開き、翌朝にも提訴すると表明した。
 その強硬姿勢に応援の声が相次ぐなか、
ネット民を感心させたのは高須院長が一カ所だけ
大西議員の主張を肯定したところだという。
「高須院長は『「陳腐なCM」以外は高須クリニックとは無縁の話』と表明。
つまり同クリニックのテレビCMが陳腐だと認めたのです。
その姿勢をネット民は『潔い』『本当の金持ちは言うことが違う』と大絶賛。
ますます高須人気が高まる形となっています」
 その高須院長は東日本大震災や熊本地震の復興に多額の私財を
投じたことでも知られており、「(お金は)貯めておくと害をなす」として、
遺産は医学生の奨学金や医療団体に寄付すると明かしている。
どうやら大西議員は噛みつく相手を完全に間違えてしまったようだ。

136 :
>>135

>>134

137 :
 1月にロケ先の京都で線路内に立ち入った写真をブログに掲載。
これがもとで鉄道営業法違反で書類送検される騒動となり謝罪した2人。
松本がアイドル時代に、泳げないのに「芸能人水泳大会」で決勝進出していた
事実を追及。すると松本は「そもそも予選がなかった」とネタばらしし、
決勝進出者を決めていたという人まで暴露してしまう。
 さらに、自らのエッセー本を発売告知する際には、「今日初めて見た。
まだ私も読んでいない」と言ってしまった過去を明かされた松本。
「自分で書いたのに読んでいないの」と突っ込まれると、「いいじゃん、
そんなの何だって」と逆ギレぎみに答え、スタジオに笑いが広がる始末に。
 続いて早見は、「寝起きドッキリ企画」で自宅がバレてしまい、
大騒動になった逸話を披露。20代の頃、週刊誌に恋人と一緒にいるところを
激写されたが、写りが悪いからと改めて撮影させて「さわやかカップル」を
演じて掲載させた。また、往年の歌番組「ザ・ベストテン」で起こした軽率行動を次々と紹介。

138 :
>>137

>>136

139 :
「僕は最近コントで「カゴイケ前理事長」を演じています。そう、森友学園問題の。こんなコントもしました。
アベシンゾウ首相(舞台袖から登場し)「どうも、カゴイケさん。お久しぶりです」
カゴイケ「あ、首相。ごぶさたです。...『お久しぶり』って、やっぱり僕ら、知り合いですよね?」
それから二人は「お互い、奥さんには苦労しますね」と嘆きあうといった内容です。
見たテレビ局の人が「面白い!」といってコントを放送することになりました。
収録までしたのに放送当日、「すみません。放送は見送りです」と電話がきました」
現場スタッフのなかで「是非放送したい」とされた内容が、放送前の上層部チェックで「自主規制」および「忖度」の対象となったのだ。
加えてこのようにも語っている。
「昨年、高市早苗総務相の「停波発言」がありました。第2次安倍政権以降、テレビ局に自主規制の雰囲気が強まっていると感じます。
このうえ共謀罪ができたら「政治を笑う」番組など絶滅じゃないでしょうか。戦争になる前が典型ですが、
国が一つの方向に走り始めた時、お笑いや芸人は真っ先に排除されます。今そんな危うさを感じます」
もうひとつ驚きなのが、こういった事例は普通のバラエティー番組だけでなく討論番組でも同様で、
しかも、発言の主がたとえ北野武であったとしても起こり得るということだ。
過中の茂木氏が『しくじり先生 俺みたいになるな!!』に出演し炎上騒動の顛末について語ったのだが、
そのなかで東国原英夫がこんな裏事情を暴露していたのだ。なんと、『ビートたけしのTVタックル』
のような政治討論バラエティ番組ですら権力を揶揄するような発言は大量にカットされていると言うのである。
「日本のお笑いも政治とかそういったものを揶揄したりするのはみんなチャレンジしてますよ。
たけしさんの収録来られたことありますか? 『TVタックル』、一回来てください。
ほとんど使われてないですけども、全部カットですけども、相当チャレンジされてますよ」
たとえ芸人が政治風刺のネタをやったとしても、メディア側がこのような保身的な姿勢をとれば、
その勇気ある発言やネタも存在しないも同然となってしまう。社会風刺どころか、
お笑い番組がほとんどなくなり、芸人が権力にしっぽをふる情報番組のコメンテーターとしてしか生き延びることのできない

140 :
>>139

>>138

141 :
この騒ぎの元凶には、もうひとつの変化があったという。「実は同じ日に、西村さんは改名以外にも、
個人事務所へ移籍していたんです。長年にわたって二人三脚でやってきたマネージャーも新事務所には連れて行かなかった。
すべてが急に変わったので、連絡をとるだけでもてんやわんやでした」西村は過去にも世間やメディアをにぎわせてきた。
「愛人を個人事務所の社長にしたり、三谷幸喜や田村正和との不仲説、さらには、交通事故を起こした際に助手席に別の不倫相手の女優がおり、
事故現場から逃げたとされることなどが報じられてきました」そうしたバッシング報道から、
彼が参考にするようになったというのが、「スピリチュアルです。個人事務所のマネージャー兼社長を務めていた不倫相手の女性も、
霊視をしていた時期があり、退任後は占いバーをしていた。かつての個人事務所も住所は霊媒師と相談して決めたといいます。
スキャンダルで追い詰められた時期、霊的な思想に傾倒し、懇意にしていた霊媒師がいるんです」
ということは、今回も誰かに相談して決めたのかも。『週刊女性』は、彼をよく知る舞台関係者に話を聞くことができた。
「どうやら西村さんがご自身で決められたそうですよ。占いなどに頼らなくても、彼自身がスピリチュアルみたいなところもありますからね。
改名や屋号変更も思いつきで決められる方なので」しかし今、名前を変えたかったのはなぜなのだろう?
「3年前からご本人が若手育成の意味も込めて定期的に開催している彼の出身地・富山県の公演でのこと。
毎回、お客さんひとりひとりと握手をするのですが、そのたびに“エネルギーをもらえる”と言っていたんです。
大学も中退し、俳優としても脇役が多かった彼ですが、若者たちとのふれあいを通して、老い先短いと感じたようで。
心機一転、名前も変えてから頑張ってみたいと思ったとか」ちなみに、ひらがな表記にした理由については、
「5年ほど前から彼はパステル画を描いています。かわいらしい感じのタッチでやわらかい表現にハマっているからじゃないでしょうか」
今回の改名に関して、西村の所属事務所に問い合わせてみたものの、「あえてコメントを出すとしたら、“特に意味はありません”」
という、まさかの返答。これだけ周りの人が振り回されたのだから、何か意味があってほしかった気も。

142 :
>>141

>>140

143 :
 準強姦容疑で被害届を出され不起訴処分となり、検察審査会に申し立てをされているジャーナリスト山口敬之氏(51)のTBS政治部時代の女性関係が、
昨年話題になったTBSドラマ「毒島ゆり子のせきらら日記」の題材の一つになっていた。
劇中では、敏腕ゲス記者による不倫相手との重婚未遂などが描かれていた。この日、TBS関係者は「何もお答えできません」などと繰り返すのみで、否定しなかった。
 ドラマでは、大手紙政治部の新人記者毒島ゆり子(前田敦子)とライバル紙の敏腕記者小津翔太(新井浩文)のドロ沼恋愛劇が描かれた。
小津は既婚者でありながら、ゆり子をだまして重婚しようとする場面も登場。視聴者から
「ただのクズ」と非難されるなど、ゲス男として圧倒的な存在感を放っていた。同作は優秀な脚本作家に贈られる
「第35回向田邦子賞」の受賞作に選ばれた。関係者によると、ドラマを手掛けた女性プロデューサーの企画の参考になったのが山口氏との関係だったというのだから驚きだ。
 ドラマ関係者は「女性プロデューサーはTBS政治部時代に当時先輩で既婚者だった山口氏と交際していたと聞いています。
その時に大変な経験をしたことがドラマに表れているのではないか」と指摘する。
別の関係者も「実体験をモチーフにしてアイデアを膨らませたと言われています」と明かした。
 実際、どこまで山口氏をモチーフに小津のキャラクターをつくり上げたのか。この日、
都内で向田邦子賞の授賞式後に、出席した女性プロデューサーを直撃すると、質問の前から周りにいたTBS関係者が
「何もお答えできません」と繰り返すばかり。「ドラマは実体験を題材にしたものですか?」
「小津記者役は山口さんがヒントになっているのですか?」との質問に女性プロデューサーは
「すみません、すみません」と苦笑い。否定することなく、足早に会場を後にした。
ドラマの内容について、TBS広報部は「あくまでフィクションです」と話している。
 山口氏を巡っては、酒を飲まされ乱暴されたとして警察に準強姦容疑で被害届を出していたジャーナリスト(28)が29日に東京地検の不起訴処分を不服として検察審査会に審査を申し立てた。
15年4月の被害を訴え、逮捕状が急に取り下げられたことに「私の知り得ない上からのパワーがあったと思う」と主張した。

144 :
>>143

>>142

145 :
 放送3年目を迎えた昼の帯番組「バイキング」(フジテレビ系)。
 スタート当初は低迷が伝えられていたが、時事ニュース路線に転換後、
視聴率が急上昇。現在は同時間帯トップのTBS系「ひるおび!」に肉薄するまでになった。
 そんな「バイキング」を巡り、何やら穏やかでないウワサが聞こえてきた。
「先日放送された『バイキング』の何気ないシーンで
『サブリミナル効果』が使われたんじゃないかと話題になってるんですよ」
 サブリミナル効果とは、視聴者の記憶に残るように、
一瞬だけ別の映像を挟み込み、潜在意識に訴えかける広告手法。
日本ではNHK、民放連ともに禁止を規定している。
 いったい、「バイキング」のどの場面がサブリミナル効果だと指摘されているのか。
「5月30日の放送で『思い出の結婚式ソングベスト5』というコーナーです。
この中の『歌声喫茶』を紹介するVTRで“政治的なサブリミナルメッセージ”
とも取れるカットが入ったんですよ」
 果たして、“政治的なメッセージ”とは。
「歌声喫茶の入り口のポスターに書かれた『共謀罪NO』という文字です。
カメラが移動する中で本当にチラッとだけ写っている。
まあ、たまたまの可能性もありますが」
 好調を続け注目されているがゆえの“疑惑”か。

146 :
>>145

>>144

147 :
 テレビ東京の先週(5月29日〜6月4日)のゴールデンタイム
(午後7〜10時)の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が
8・6%を記録。民放3位に躍進したことが5日、分かった。
テレ東がゴールデンタイムの週間平均視聴率で民放3位になるのは、
1964年の開局以来初の快挙。
 順位は(1)日本テレビ(2)NHK(3)TBS(4)テレビ東京。
NHKを含めると在京4位。これも開局以来初。
 6月2日の「世界卓球2017」が13・0%(後9・00〜11・00)、
同3日の「世界卓球2017」が11・7%(後7・00〜9・00)など
数字を押し上げた。
 「テレ東スポーツ」と銘打ち、世界卓球と全仏オープンテニスを放送。
6月2日のゴールデンタイムは10・1%、プライムタイム(午後7〜11時)は
10・8%(全局1位)。同3日のゴールデンタイムは11・9%(全局1位)、
プライムタイムは11・8%(全局1位)と好調だった。

148 :
「官邸の最高レベルが言っている」「これは総理のご意向」加計学園が愛媛県今治市に獣医学部を新設する計画をめぐり、
文部科学省が内閣府とのやりとりを記録していたとされる8枚の「怪文書」(菅義偉官房長官談)の存在を、
朝日新聞がすっぱ抜いたのは5月17日のことだった。ところが、世間はほとんど気づいていないが、
NHKはその前夜である16日の夜9時台のニュースで、朝日に先んじてこの文書の存在をひっそりと報じていた。
NHK記者はこう歯ぎしりする。「誰も気づかないはずです。だって、『文科省の大学設置審議会が、
獣医学部の新設に難色を示した』というニュースの中に紛らわすような形で、8枚の文書の件にサラッと触れただけなんですから。
つまり、本来1面トップ級のスクープをわざと弱めて、目立たないように報道したというわけです」
別のNHK関係者がこう証言する。「実はNHKは“加計文書”どころか、その存在を証言した前川喜平前文科事務次官のインタビューも収録済みだったんです。
文書を手に入れた記者は、現役の文科官僚ら複数の内部K者から情報を得つつ、前川氏にも接触、
実名でのKを促していたと聞いています。しかし、局の上層部から圧力がかかり、
結局、独自のスクープとして流すことができないままになってしまった。また、5月16日という絶妙のタイミングで、
秋篠宮眞子さま婚約のスクープを入手したため、加計学園関連ニュースは、さらに影が薄くなりました」
前出のNHK記者はこう続ける。「籾井勝人前会長時代から安倍政権への忖度報道が横行し、
それは今年1月より上田良一新会長になってからも続いている。官邸の圧力にからっきし弱いNHKとしては、
あの報道の仕方ができるギリギリの線だったんです。ウチの夜9時台のニュースに文書がちらっと映り込んでいたことを知った朝日が、
慌てて翌日朝刊の最終版に『総理の意向』と大見出しを打ちました」NHKは17日の夕方に朝日スクープの追っかけという形で、
このニュースを報じている。「でも、それっきり。17日夕方の放送後、局上層部から
『前川氏に取材して得たものは、一切放送するな』とのお達しがあり、まったく報道できなくなった。
独自映像として持っていた前川氏への単独インタビューもお蔵入りのままです」(前出・NHK記者)

149 :
>>147-148

>>146

150 :
地方にはその土地で愛される、アイドルやスターが存在する。
いずれは全国的に活動することを夢見て、地道に活動を続ける人も少なくないだろう。
「栃木のプリンス」と呼ばれた演歌歌手の宇都ノ宮晃(本名:大友勝二容疑者)もその一人だった。
彼は栃木県のホテルニュー塩原を拠点に活動し、いつかは紅白出場を夢見ていたのだが……。
児童買春・ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕されていたことが明らかになった。
彼のステージはもう見ることができないのだろうか? ホテルに尋ねてみた。
彼の活動は、TBS系『マツコの知らない世界』をはじめ、テレビの番組でもたびたび取り上げられていた。
それによると、生活は決して楽なものではなく、ホテルに住み込んで歌手として活躍していたとのこと。
ただ、わびしい生活とは裏腹に、中高年女性から絶大な支持を誇り、1ステージで100〜200人を動員することもあったようだ。
ファンの熱烈な支持もあり、いずれ日の目を見ることもあるだろうと思われた矢先に、児童買春容疑で逮捕となってしまった。
そんな彼のスケジュールは、以前ホテルニュー塩原のホームページに掲載されていたのだが、今そのページは無い。
また彼のマネージャーとしてブログを公開していたホテルの支配人のブログも、現在削除されている。
宇都ノ宮晃が再びステージに立つことはあるのだろうか?
ホテルに尋ねてみると、電話に出たスタッフの回答は「一切わかりません」。今後については不明とのことである。
まさかこんな形で、夢を失うことになるとは。彼が歌手としての活動を再開できたとしても、紅白出場は絶望的と言わざるを得ないだろう。

151 :
>>150

>>149

152 :
 フジテレビは5日、バラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』の収録中に、
おぎやはぎ・小木博明が右鎖骨を骨折する事故が起きたと発表した。
 小木は4日、旅企画で訪れたシンガポールのプールでバランスを崩し、転倒。
5日朝に帰国したが、7日の同局『バイキング』の出演は見合わせるという。
 なお、収録は22日放送のスペシャル向け。予定通り放送はするが、事故に関連するシーンはカットするという。
「フジは『危険を伴うような状況ではなかった』と説明しており、実際、小木は1人でバランスを崩しコケたのだとか。
にもかかわらず、この一報が出るや否や、ネット上では『全落では?』『水落だろ』という臆測の声が相次いだ。
『みなさんのおかげでした』では、全落・水落シリーズを頻繁に放送しているが、
そのたびに『取り返しのつかない事故が起きそう』と視聴者をヒヤヒヤさせてきた。
そのため、事故と同企画を結びつける人が続出したようです」(テレビ誌記者)
 全落・水落シリーズとは、何も知らない芸能人を落とし穴や水中に落とし、とんねるずやスタッフが大笑いするというもの。
小木は、同企画の常連で、3月放送の「全落ハイサイクラシック」でも、落とし穴に豪快に落とされていた。
「1年前の『全落オーガスタ』では、平成ノブシコブシ・吉村崇が後頭部から首の辺りを台に強く打ちつける様子が放送された。
一歩間違えば半身不随になる恐れもあっただけに、視聴者から『こんなの放送するな』と批判が相次ぎました」(同)
 また、2012年のスキー場でのロケでは、ずんのやすが水上スキー用のゴムボートで走行し、トタンに腰を強打。
全身麻痺状態となり、約半年間の活動休止を余儀なくされた。
「03年には、出演者が“人間大砲”で空中を飛びながらヒット曲を歌うという企画で、葛城ユキが胸椎骨折の重傷を負い、半年間の活動休止に追い込まれたことも。
重傷者が続出しながらも、わざわざ“落とし穴”を目玉企画に掲げ続ける同番組には、首を傾げざるを得ません」(同)
 またケガ人が出てしまった『みなさんのおかげでした』。事が起きてからでは遅いことを、制作サイドは理解しているのだろうか?

153 :
>>152

>>151

154 :
 フジテレビ系『ノンストップ!』(月〜金 前9:50)が7日放送され、6日に企画コーナーで取り上げた、
人気の氷菓『ガリガリ君』(赤城乳業)で実在していない味を紹介していたことについて謝罪した。
 6日に放送された「コレ知らないNO!」のコーナーでは「ガリガリ君」の食感の秘密を追跡。
発売36年目を迎えた人気アイスで季節限定味が発売され、品切れが続出していることも紹介した。
その際に商品パッケージの画像で「スイカ」「九州みかん」に続き「火星ヤシ」が放送された。
 しかし「火星ヤシ」は実在していない商品。これを受けて、同局の渡辺和洋アナウンサー(41)が
「ここでお詫びと訂正があります」と切り出し「きのうの企画コーナー『コレ知らないNO!』
のガリガリ君を特集したVTRの中で『ガリガリ君 火星ヤシ味』というアイスの画像を紹介しましたが、
これは実在しないアイスの画像でした。こちらの確認不足でした。お詫びして訂正致します」と謝罪した。
 同局では、5月28日に放送した『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)で、宮崎駿監督の過去の
「引退発言」として紹介された内容がネット上の“ネタツイート”の引用ではないかと指摘されていた問題で、
宮崎監督のものではなかったことを認め謝罪している。

155 :
>>154

>>153

156 :
 まさに驚くべき「独占スクープ」だが、問題は、この映像の不審な出どころだ。
仮に岩田氏がハンディカメラで首相に密着し、クローズドな会合に入り込んだのならば、
官邸は岩田氏にのみ、その特例中の特例を許したことになる。その場合、
安倍首相やその側近ら自らが国家公務員法の守秘義務違反の罪に問われかねない。
 あるいは、この映像を政府関係者がなんらかの意図をもって撮影しており、
それをNHKが後日入手したケースでも、別の事態が発生する。もっとも、
権力の監視を責務とするメディアが多少のグレーゾーンに踏み込むことは、
国民の「知る権利」を保護する観点かから許容されなければならない。だが、
NHKはこれを「外交機密が含まれているため、音声は使用できません」と言って映像のみを報じた。
当然この場合、政府が放送の前に音声の停止を求めていたのは間違いない。
 であれば、これは明らかに放送法第三条の〈放送番組は、法律に定める権限に基づく場合でなければ、
何人からも干渉され、又は規律されることがない〉に反すると言わざるを得ず、
あるいは政府が憲法21条2項の「検閲の禁止」に抵触した可能性も高い。
 つまり、どちらのケースにせよ、この放送は政権の中枢による法律・憲法違反が疑われる大問題なのである。
国会では民進党が質問主意書や質疑で政府に認識を問うたが、政府側は
「職務上知ることのできた秘密の漏洩など、国家公務員法などに違反する行為はなかったものと認識している」
と繰り返すだけで、完全に説明を放棄したのだ。こんなことが許されていいのか。
 いずれにしても、岩田氏の仕切る番組でこの機密映像が放送された問題は、
安倍政権としては「岩田氏ならば我々の思うような報道をしてくれるはず」との計算が働いたからと考えるのが妥当だ。
 しかも、首をかしげざるを得ないことに、こんな"フェイクニュース"や
"権力べったり報道"を繰り返した岩田氏に、NHKは今年3月、会長賞を授与してまでいる。
 誰がどう見ても、安倍政権への"忖度"だ。つまりNHKにとって、官邸を激怒させたスクープなど論外であり、
「喜び組」さながらに安倍首相のご機嫌をとる報道こそが"正義"なのである。
いったいどの顔で視聴者から受信料をとっているのか、もはや呆れてものも言えない。

157 :
>>156

>>155

158 :
 大阪・毎日放送(MBS)の情報番組「ちちんぷいぷい」に主要レギュラーとして出演している、
同局の元社会部デスク、石田英司氏が8日の番組で、同日発売の週刊文春で報じられた自身の疑惑についてコメントした。
 番組では、石田氏がNPO法人から受けたと報じられた「ズブズブ接待」に関して、
同局調査結果として「放送への影響は一切なかった」「いきすぎた接待を受けた事実はない」との見解が示された。
そのうえで石田氏が「不徳の致すところです」と招待旅行に同伴したと報じられた愛人の存在については認め、謝罪した。
 同誌は、石田氏が、今年3月に5億円の私的流用を国税局に指摘された兵庫県のNPO団体の会長と
「ズブズブの関係」にあったと報道。同番組が14年7月に同NPOを取り上げていた一方、
石田氏が15年6月に4泊6日のハワイ旅行に招待され、愛人同伴で「接待」を受けたとしている。
 この日の番組では、この問題を冒頭で取り扱い、同局古川圭子アナウンサーが文春報道を
「NPO法人から石田英司が飲食の提供を受けたり、ハワイ旅行に招待されたりしていたという記事が掲載されました」と説明。
そのうえで「このNPO法人の活動はかつて『ちちんぷいぷい』などで取り上げたことがりますが、
MBSの調査の結果、記事にある飲食や旅行が放送に関して影響を与えたことは一切ありません。
また飲食や旅行につきましても、いきすぎた接待を受けた事実はありませんでした」と同局の見解を明らかにした。
 そのうえで画面は石田氏に切り替わり、石田氏は神妙な面持ちで「いろいろと私事でお騒がせしております」としたうえで「
記事の中にはプライベートな部分も書かれておりましたが、その部分に関しては私の不徳の致すところです」と述べた。
「愛人」に関する部分を指しているとみられ、「申し訳ありませんでした。今後改め襟を正してまいります」と謝罪した。
 石田氏は番組の全曜日に主要レギュラーとして出演し、政治経済などを中心に解説・コメントしている。
関西では有名な存在で、番組ポスターには着物姿の母親に扮した女装で登場している。
厳しいコメントを展開し、かつて橋下徹前大阪市長とバトルになったこともあった。

159 :
 俳優・小出恵介(33)主演で10日スタート予定のNHKの土曜ドラマ
「神様からひと言 〜なにわ お客様相談室物語〜」が放送中止になることが8日、分かった。
 NHK関係者によると、あす9日発売の写真週刊誌「フライデー」に、
小出に関する重大な問題が掲載されることから中止の判断に至ったという。
テレビドラマが放送開始直前に放送中止されるは極めて異例の措置。
 小出は、慶大在学中に雑誌のオーディションに応募したことをきっかけに、
現在の事務所からスカウトされ芸能界入り。
08年、TBS「ROOKIES」で主将の御子柴役を演じて大ブレーク。
09年には「風が強く吹いている」で映画初主演を果たし、
その後も映画、ドラマなど数々の作品に出演する売れっ子俳優に。
 同ドラマは直木賞作家の荻原浩氏の小説が原作。
ネット炎上対応など現代的要素を織り交ぜ、
NHK連続テレビ小説「マッサン」を手がけた羽原大介氏が脚本化した。
主演の小出は食品会社のお客さま相談室の熱血サラリーマン役だった。

160 :
>>158-159

>>157

161 :
俳優の小出恵介(33)が、あす9日発売の一部週刊誌で未成年との飲酒及び不適切な関係を持ったことが報じられることを受け、所属事務所が8日、無期限活動停止を発表した。
事務所の発表によると、あす9日発売の週刊誌で小出に関する未成年との飲酒・交遊が報じられ、小出本人に確認したところ事実と確認。
事態の重さを鑑みて、無期限活動停止を決定し、これまでに撮影している作品に関しては、関係各位と協議していく。
小出は7月スタートの日本テレビ系ドラマ『愛してたって、秘密はある。』に出演予定だったが、同局から降板が発表された。
まず初めに、この度の私の軽率極まる行動により、関係各位の皆さまに甚大なるご迷惑、ご心配をおかけしましたことを心より深くお詫び申しあげます。
そして何よりも相手の方のお気持ちを察するに、お詫びしてもしきれませんが、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
また、直近の仕事関係の皆様、これまで出演していた作品に携わっていたスタッフの皆様、応援して下さっているファンの皆様、すべての方々へ申し訳ない思いも計り知れません。
ひとえに、私の社会人として、また表に出る人間としての自覚の低さ、自分自身への甘さが招いたことであり、弁解の余地はございません。
今後は、全てのご批判や処罰を真摯に受け止め、私自身の取るべき責任を果たしていきたいと思います。
改めまして、この度は、ご迷惑ご心配おかけしまして本当に申し訳ございませんでした。小出恵介
小出は1984年2月20日生まれ・東京都出身。2003年に俳優デビュー。代表作はドラマ『ごくせん 第2シリーズ』
『ROOKIES』『JIN-仁-』『Nのために』、映画『パッチギ!』『僕の彼女はサイボーグ』
『シュアリー・サムデイ』『ボクたちの交換日記』など。今後の予定として、
Netflixで今夏配信のオリジナルドラマ『Jimmy 〜アホみたいなホンマの話〜』、
来年公開の映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』への出演も発表されていた。
また、今月10日から主演ドラマ『神様からひと言〜なにわ お客様相談室物語〜』(NHK)が放送予定だったが、
同局は「所属事務所より、小出さんを『無期限活動停止にする』と連絡がありました。
これを受けて、NHKとしてもご出演いただくことはできない、と判断し、
10日からの放送を中止し、別番組に変更することとしました」と発表した。

162 :
>>161

>>160

163 :
 俳優の小出恵介が無期限の活動休止となったため、
10日スタート予定だったNHK総合の連続ドラマ
「神様からひと言〜なにわお客様相談室物語〜」が全編放送中止となった。
このことについて、NHKは8日、「極めて異例なこと」と表現した。
 報道陣からの質問に対し、NHK広報局は
「古いドラマについては記録が無いため、はっきりしたことは分かりません」とした。
ただ、今回の「神様から−」は全6回のシリーズドラマ。
その全編が放送できなくなったことには
「シリーズドラマが全編放送できなくなったのは、極めて異例なことと思われます」とした。
 同日に行われたNHKの会長会見で、上田良一会長は
「視聴者の方々も期待されていたところもあるんじゃないかと思うのですが、
視聴者のご期待に添えないことは大変残念だと感じております」と心境を語った。
制作局の担当者は「内々には」この日までに小出の所属事務所から連絡があったと明かしたが、
正式には8日に連絡が入り、番組放送中止を決定したとしている。
なお、「神様から−」の収録はすべて終わっていたという。

164 :
2回目のエッチが終わった朝6時ごろ、小出さんが寝たので部屋を出ようとしたら、
「戻ってこい」と足を引っ張られ、そこから3回。
「もう痛くてイヤや」と言ってもずっとです。しかも、5回のうち2回も中出しされて……。
 実力派俳優の小出恵介(33)が8日、未成年との飲酒・不適切な関係を認め
「無期限活動停止処分」となったことで、NHK主演ドラマは放送中止に追い込まれ、
7月クールの日本テレビ系ドラマは降板。出演CMも放送中止となった。
直接の影響は不明ながら、小出の重大スキャンダルが明るみになった8日午後には所属事務所の株価も下落
その代償は計り知れない。
 10日スタートだったNHKの主演ドラマ「神様からひと言〜なにわお客様相談室物語〜」(全6回)は放送中止となり、
BSプレミアムで放送された「幕末グルメ ブシメシ!」に差し替えられた。
これまでの撮影費や共演者のギャラなど莫大な損害賠償金が発生するが、
NHK広報は当サイトの取材に「契約にのっとり、所属事務所と協議を行う」とした。
 出演予定だった7月16日スタートの日本テレビ系連続ドラマ「愛してたって、秘密はある。」も降板。
クランクイン直前だったことから、代役を立て撮影を行う。
 榮倉奈々(29)、安田顕(43)のダブル主演で来春公開予定の映画
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」については、公開中止を含め、現在協議中。
 CM出演中だった森永乳業のコーヒー飲料ブランド「マウントレーニア」も契約を解除した。
昨春から多部未華子(28)と兄妹設定で起用されてきたが、8日からCMの放映は打ち切られる。
 所属事務所「アミューズ」の株価も下落した。この日の終値は前日終値3120円から110円安の3010円。
直接的な影響は不明ながら「小出活動休止」の一報がテレビで流れた午後2時台から株価は下落し、
前日から3・53%も値を下げた。
「損害額が合計いくらになるか、事務所も見当がつかず顔面蒼白になっている。
来春公開予定の映画はすでに撮り終えており、お蔵入りとなれば、
テレビドラマやCMの違約金を含めて3億円以上の損害が発生する可能性もあります」(広告代理店関係者)
 一夜の過ちとはいえ、代償は大きすぎる。

165 :
>>163-164

>>162

166 :
狩野英孝の淫行騒動との決定的な違いは、最初から未成年だとわかってやっていたことを、
本人も認めている点。警察沙汰になる可能性もあり、復帰は絶望的とも。この騒動を受け、
テレビ界はてんやわんやだ。NHKは、小出が主演を務める連続ドラマ『神様からひと言』(NHK、全6回)の放送中止を発表。
BSプレミアムで7月24・29日に放送予定だった『のだめカンタービレ 最終楽章』も同様だ。
日本テレビは、連続ドラマ『愛してたって、秘密はある。』(7月16日スタート)の小出の降板を決定。
川口春奈演じる司法修習生の兄役で出演予定だったが、クランクイン前のため代役を立てて撮影するという。
TBSは、小出がナレーターを務めるBS-TBSのドキュメンタリー番組『夢の鍵』の降板を発表。代役を立てるかなどは検討中としている。
また、明石家さんまが企画・プロデュースを務めるNetflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話』(7月7日配信開始)でも、
小出は2番手のさんま役を演じている。配信の有無は「検討中」としているが、7月3日に予定されていた試写会イベントは中止に。
同日開催予定だったジミー大西の著書サイン会も中止が発表された。「『愛してたって、秘密はある。』はクランクイン直前だったことが不幸中の幸いだったが、
アミューズに圧し掛かる違約金や賠償金は計り知れない。特に『Jimmy』は、吉本興業が今一番大枚を叩いていると言われる超大型企画で、
宣伝活動の真っ最中。お蔵入りになれば、これだけで数億円の賠償金が発生すると見られています」
テレビ界だけではない。多部未華子と共演していた森永乳業「マウントレーニア」のCM契約も解除の方向。
榮倉奈々と安田顕がダブル主演を務める来春公開予定の映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』には、
小出が3番手で出演。公開中止を含め「協議中」としている。さらに、3月に公開されたSexy Zone・佐藤勝利と橋本環奈のダブル主演映画
『ハルチカ』にも小出が出演。Blu-rayとDVDが9月2日に発売予定だが、ネット上ではジャニーズファンが
「J-netからもJ-webからも消されてる」「はあ? ハルチカのDVD出なかったらキレるよ?」
「勝利くんに迷惑かけないで」と大騒ぎしている。今月25日には、東京・両国国技館で株主総会を開く予定のアミューズ。この騒動で株価が急落しているだけに、波乱が予想されそうだ。

167 :
>>166

>>165

168 :
〈官邸の最高レベルが言っている〉──前川喜平・前文科事務次官が
「本物」と認めた文科省の内部文書の存在の第一報は
朝日新聞(5月17日付朝刊)のスクープと世間では思われがちだが、
実は最初に報じたのはNHKである。
 5月16日の夜に放送された『ニュースチェック11』で、
「内閣府の担当者が文科省側に、
加計学園の獣医学部設置を前提としたスケジュール作成を指示した文書がある」
と報じたニュースのなかで、その実物が示されていた。
 ところがこの映像では、翌朝に朝日新聞が一面トップで大きく取り上げた
〈官邸の最高レベル〉というセンセーショナルな文言が、
なぜか消されていたのである。NHKの中堅局員が憤懣やるかたない様子で語る。
「文書の所々が黒塗りになっていましたが、文科省の教育課長や内閣府の審議官、
参事官などの個人名が黒塗りにされていたのは理解できます。しかし、
〈官邸の最高レベル〉の部分は首相の友人が理事長を務める加計学園に対し、
官邸側が文科省に認可を迫ったことを窺わせる核心部分です。
それがアナウンサーも一切触れずにスルーされた。
“これほど内部文書の価値を無視した報道はない”と局内でも議論が起きました」
 ところが、翌日になると態度が変わる。朝日新聞が朝刊で文書を公開すると、
民進党の玉木雄一郎氏が国会で、この文書について追及。
同日の夕刊で産経や毎日など各紙も後追いした。するとNHKは同じ日の
『ニュースチェック11』で、黒塗りを“解禁”して報じたのである。
「報道機関として先にスクープを打つのは名誉なことですが、
1発目が黒塗り報道だったため、
まるで我々が後追いしたような形になったのは非常に不本意です。
これらはすべて『小池さん』の指示だったと言われています」(同前)

169 :
 小池さんとは、今年4月の人事異動で報道局編集主幹から報道局長になった
小池英夫氏のことである。NHK政治部で長く自民党を担当し、
政治部長も務めたことから、現政権とのパイプも太い。NHK報道局記者の話。
「16日の放送直前、小池さんが“こんなものは怪文書と同じだ”と言い、
問題の部分を黒塗りにして放送するよう指示したそうです。
文書を入手した社会部の記者の中には爆弾スクープを
“不発弾”にされたと不満を漏らす者も少なくなかった。
 現在のNHKでは、政権に近い政治部出身者が絶大な権力を持つ。
2002年から安倍首相の番記者を務め、
首相が厚い信頼を寄せる政治部の岩田明子記者は
今年4月、NHK会長賞を受賞し、局内での力を増していますし、
小池さんが報道局長になったことでその流れは決定的になりました」
 そうしたなか、この黒塗り以外にも不可解なことが起きていた。
NHKは前川氏の単独インタビューをとっくに撮り終えているにもかかわらず、
いまだに放送されていないというのだ。
「加計問題の真相を解明するには前川氏の証言は不可欠なはずですが、
週刊誌や新聞に顔出しで出て、他局ではインタビュー映像も流れているのに、
NHKは放送を決断できなかった」(同前)

170 :
>>168-169

>>167

171 :
 松山市内を車で走行中に模造拳銃を使って発砲音をさせたとして、
愛媛県警松山東署は13日、NHK松山放送局(松山市)の
40歳代の男性職員を銃刀法違反(所持)と軽犯罪法違反の疑いで書類送検した。
 同署によると、職員は1月19日午後、松山市内の幹線道路で車を運転中、
銃刀法で禁じられた模造拳銃を所持し、複数回、発砲音を鳴り響かせた疑い。
通報を受けて捜査していた署員が同日、職員を市内で見つけ、任意で調べていた。
職員は容疑を認めているという。
 職員は当日、休みだったという。NHK松山放送局は
「世間をお騒がせしたことを改めておわびしたい」としている。

172 :
>>171

>>170

173 :
昨年3月、NHK山形放送局に採用されたA子さん(28)が、
上司によるパワハラなどで同局を訴えたことが週刊文春の取材でわかった。
A子さんの直属の上司は、アナウンスグループを統括する放送部副部長の斎康敬氏(43)。
97年入局の斎副部長は、東京アナウンス室に赴任経験もある中堅アナだ。
「入局直後、休日に取材と称し、斎氏から長時間のドライブや飲食に誘われるようになりました。
新人アナの私は断れなかったのです。その一方で仕事は思うように回されず、不満が募ってきました」
A子さんは朝の情報番組「おはよう山形」などを担当。事態が急変したのは、
11月15日のことだった。斎副部長は局内の出演者控室に彼女を呼び出し、
計6時間半にわたり、鋭い口調でこう罵倒したという。
「局内にあなたの味方なんていません! 
僕に好かれなかったら、君には放送枠なんて与えられないよ」
突然の出来事にA子さんは涙を流すしかなかったという。
彼女に追い討ちをかけたのは、
今年2月に同局の弦本康孝記者が起こした強姦致傷事件だった。
「この事件を報じた写真週刊誌『FLASH』に
『NHK強姦記者に狙われた同僚女子アナ』という記事で、
私の顔写真と実名が掲載されており、愕然としました。
私は彼の携帯番号すら知らなかったのです」
彼女は上司らに対し事実無根と主張し、「抗議して欲しい」と直訴。
だが、彼らは取り合わなかったという。「NHKは私を守ってくれなかった。
そのうち眠れず、吐き気が止まらなくなりました。
友人や家族の勧めもあって病院に行くと、適応障害と診断されました」
今年5月中旬、納得のいかないA子さんは、
NHKを相手取り、損害賠償を求めて提訴に踏み切った。
NHK広報部は「当方の主張は裁判で明らかにしていきます」と回答した。

174 :
>>173

>>172

175 :
 6月9日発売の「FRIDAY」にスクープされた、
俳優の小出恵介の未成年女性淫行問題。
所属事務所は同誌発売前日に無期限の活動停止を発表したが、
ワイドショーは連日この一件を取り上げ、
収束するどころかますます過熱する様相を見せている。
 さらに6月15日発売の「週刊文春」では、渦中の未成年女性を直撃。
あらためて真相を聞き出している。
「被害女性が言うには、『FRIDAY』に話したことを小出に伝えると、
すぐに『会って謝りたい』との電話がかかってきたのだとか。
彼女が小出の宿泊先である帝国ホテルに会いに行くと、
エレベーターで鉢合わせ。
箱の中でいきなり抱きしめてキスしようとしてきたそうです。
部屋に入ると、今度はベッドに押し倒そうとして、
女性がそういうつもりではないことを伝えると、
お金で解決しようと金額を提示してきたといいます」(芸能ライター)
 その際、小出との間で決まった金額は200万円。
しかし、「FRIDAY」の掲載が止められないことがわかると、
今度はマネジャーを交えて再会。謝罪の言葉を口にしたものの、
小出はその席でもニヤニヤしていたと同誌は伝えている。
「記事では、損害額が10億円にのぼるとも。
算出できる金額は10億円かもしれませんが、小出の過去の素行が掘り返され、
芸能人からも『挨拶をしない』『女癖も酒癖も悪い』
『偉い人には頭を下げ、下には偉そう』などと暴露されていますからね。
イメージ凋落による目に見えない損害額は計り知れない。
芸能界に復帰するとしても、仕事は激減することは確実。
事務所が被る損害金額を考えれば、到底10億円では収まらないでしょう」(前出・芸能ライター)
 謝罪会見の予定もあるというが、小出はいったいどんな顔をしてカメラの前に姿を現すのか。

176 :
>>175

>>174

177 :
 フジテレビ系「バイキング」で、
「週刊新潮」の記事を無断で放送に使用したとして謝罪した。
 19日放送の冒頭で、榎並大二郎アナウンサーが
「先週14日の放送で、佐藤浩市さんと三國連太郎さんの親子関係を紹介する際に、
週刊新潮の記事を許諾なく放送で利用してしまいました。
関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます」と謝罪した。
 同誌で2年以上にわたって連載をしているという司会の坂上忍は、
「よりによってさ。榎並くん、なにやってるの」と苦言。
「新潮さん今週僕、原稿料タダで良いんで、よろしくお願いします」と頭を下げたが、
すぐに「ウソです」と笑って訂正した。
 同局では先月28日放送の「ワイドナショー」で、
スタジオ・ジブリの宮崎駿監督が発言したものとして紹介した引退宣言の言葉が、
本人によるものではなかったとして謝罪。
さらに今月6日放送の「ノンストップ!」では実在しない氷菓商品の画像を紹介して謝罪していた。

178 :
>>177

>>176

179 :
 22日放送のフジテレビ系「直撃LIVEグッディ」
(月〜金曜・後1時45分)で同日発売の週刊新潮が報じた
自民党の豊田真由子衆院議員(42)の秘書への暴言、暴行疑惑を特集した。
 番組では過去の豊田議員にまつわる騒動を紹介。ひとつめが
「バレンタインデーおつかい騒動」でバレンタインデーを前に
秘書に200人分の高級チョコレートを買ってこいと指示。
総額40万円のお金を立て替えろと要求したところ、
秘書が現金を持っていないと伝えると「カード持ってないの!」と激怒したという。
 2つめが「園遊会騒動」で2014年4月の園遊会で豊田議員は、
母親を同伴して入場しようとすると受付で
「招待された方以外入れません」と母親の入場を拒否されたという。
配偶者の入場は認められていることから母親を「配偶者よ!」と言い切り、
強行突破したという。
 豊田議員は桜蔭高校から東大法学部へ進み、
厚生省に入省し2012年の総選挙に埼玉4区から出馬し当選した。
番組では今回の問題について自民党幹部の
「音声が出てしまったらフォローしきれない」とのコメントも報じていた。

180 :
>>179

>>178

181 :
 鳥取県は22日、フジテレビ系列で4月に放送されたバラエティー番組で、
鳥取城跡(鳥取市)を心霊スポットとして紹介した内容の歴史的事実に誤りがあると、
文書で指摘した。
 県によると、4月21日放送の「映っちゃった映像グランプリ」は、
鳥取城が1581年、羽柴(豊臣)秀吉に攻められ、
籠城した領民らが餓死したとされることを挙げ、
「餓死者が埋められている」「餓死者の供養塔がある」などと説明。
幽霊が出没する心霊スポットであると城跡を紹介した。
 しかし、こうした事実はなく、県は、
フジテレビに改めて取材するよう求めるファクスを送った。
 読売新聞の取材に、フジテレビ企業広報部は「確認したところ、
供養塔の説明など一部に誤りがあった。今後、対応を検討する」としている。

182 :
>>181

>>180

183 :
 6月21日、王将戦の1次予選で澤田真吾六段に勝利し、
デビュー以来の連勝記録を歴代最多タイの「28」に伸ばした藤井聡太四段。
 史上最年少プロ棋士としてデビューし、
快進撃を続ける14歳の藤井四段に日本中が沸き立っている中、
快挙に水を差す“無神経すぎる番組”の話が聞こえてきた。
「6月18日放送のフジテレビ系『Mr.サンデー』で
藤井四段の特集コーナーが放送されたのですが、あまりにひどい内容で絶句しました。
不快に思った視聴者も多かったのではないでしょうか」と語るのは放送作家だ。
 いったい何が不快だったのだろうか?
「とにかく無神経な内容なんですよ。藤井四段の対局相手である
東大生のアマチュア名人に対局前日から密着するという企画を
やっていたのですが、宿泊するホテルまで付いてこられて
対局相手からしたら迷惑以外の何物でもない。企画だけでもひどいですが、
輪をかけてロクでもなかったのが密着取材でレポーターを務めた
『Mr.サンデー』のディレクターです。アマチュア名人に対して
終始タメ口で話しかけていて、とにかく態度が悪かった。
挙句の果てには『スーツのたたみ方がなってない』とイチャモンまで付ける始末。
見ていて『将棋の邪魔をするな!』と怒りを覚えましたね」
 快進撃に水を差す“無神経すぎるディレクター”。
藤井四段の謙虚さを見習ってほしいものだ──。

184 :
>>183

>>182

185 :
愛媛朝日テレビ開局前に、テレビ朝日の「ドラえもん」に、南海放送に、放送を、されましたか。

186 :
 タレントの出川哲朗(53)が25日放送のTBS
「アッコにおまかせ!」に生出演。
番組MCの和田アキ子(67)の“悪行”に抗議した。
 番組では、秘書への暴言、暴力行為を報じられ、
自民党に離党届を提出した豊田真由子衆院議員(42)のニュースを取り上げた。
元秘書があて名を間違えたことに豊田議員が激怒したと言われていることに、
和田は「名前を間違うっていうのはものすごい失礼。
だから、怒るのはわかる」と理解を示しつつも、
「イライラする」と不快感をあらわにした。
 そんな和田に対し、出川がかみついた。
「聞いてて、凄い他人事のように言っているけど、
俺は心の中では『あんたも同じだよ!』って思っていた。
だって、殴るのだけは!って、
俺なんかビニール傘で刺されたんですよ」とまさかの告白で抗議した。
和田が「お酒飲んだ時によくお箸とかで君らに注意するけど…」と口を開くと、
出川だけでなく、タレントの勝俣州和(52)、
カンニング竹山(46)も口をそろえ「注意!?」と総ツッコミ。
タレントのヒロミ(52)も「あれは注意じゃないからね!」とバッサリ。
出川は「それまで散々、俺たちに箸の使い方が!って。
お前たちは日本の心を知らないのか!って。
箸をちゃんと使えって言いつつ、箸で人を刺す!」とまくし立てた。
さらに「この人の凄いのは、防犯カメラがないのを確認して、
『出川こっち来い』ってそこで刺される」と続けた。
 和田が「ごめんなさいね〜そんなつもりはないんです〜」
とミュージカル調に謝罪すると、共演者から総ツッコミ。
「知らない人は本気にするだろ」とコメントしていた。

187 :
>>186

>>184

188 :
「違うだろーっ!」「このハゲーーっ!」
 6月22日の「ビビット」(TBS系)では自民党・豊田真由子衆院議員の元政策秘書に対する暴言・
暴行騒動を取り上げ、この問題を報じた週刊新潮から提供された音声を放送した。
 まさに暴言というにふさわしい怒声にMCの国分太一は
「同じ人じゃないのかなと思っちゃうぐらい」と、驚きのコメントをした。
 さらに、番組のコメンテーターを務めるテリー伊藤氏は豊田議員について、
秘書などのスタッフを「人間以下で扱っているでしょ、心が歪んでいる」と、
その発言や行動を激烈に批判した。
「ところが、このテリー氏の発言に対してネット上では『おまいう』(お前が言うな!)
と批判するような声が少なからず出たんです。テリーさんといえば、
テレビでの発言が物議を醸し、たびたびネットが炎上することでも知られており、
一方で、かつて人気テレビ番組の演出を主に手がけていた頃は、
『電柱が邪魔だから抜いてこい』といった無茶ぶりをしたり、
時にはスタッフに鉄拳制裁することもあったという『伝説』がある。
そんなイメージが、暴言・暴行というキーワードで豊田氏と重なるように、
連想されて『自分も過去にはやっていたじゃないか』という反応につながったんでしょう。
ただ、国民の税金で活動する国会議員の行動と
常に規格外の発想を求められるテリーさんの言動を同列に考えることはまったく筋違いだと思いますよ」
 豊田氏の秘書に対しての言動が、テリー氏にまつわる「伝説」を想起させるほど、
「規格外」だったということか。

189 :
>>188

>>187

190 :
 今年5月に「週刊文春」が、吉本の若手芸人が集団で女性を暴行したことを報じたが、
この若手芸人による「性犯罪」が、お笑い界全体に波紋を広げている。
 今後、刑事事件に発展する可能性も指摘され、3人の吉本芸人が解雇処分を受けた同事件を受け、
他事務所でも所属芸人たちへの“身体検査”が行われているという。
「事務所からプライベートについて、ここまで細かく聞かれたのは初めてですよ」
と語るのはコントに定評のある中堅芸人だ。
「吉本芸人が起こした事件が週刊誌に載った直後に、マネージャーから
『アンケートに答えてほしい』というメールが届いたんです。
『酒は飲みますか?』『仲のいい芸人は誰ですか?』といった質問から始まって
『ファンと食事に行った事はありますか?』とかまで20項目ぐらいありましたね。
事務所の所属芸人全員に送られていたみたいですね」
 不祥事防止に向けた取り組みのようだが、前出の中堅芸人は
「アンケートに書いたら一発でクビになるような事をしている芸人もいますよ」と証言する。
「最近、ネタ番組に出始めて人気が出てきた某若手芸人はツイッターで
フォロワーの女の子に片っ端からダイレクトメッセージを送って
自宅飲みに誘ってるんですよ。それで女の子をベロベロになるまで酔わすんです。
この前、ライブの楽屋で“男女の営みを撮った動画”を自慢げに見せびらかしてましたね。
『あいつは絶対に事件を起こす』と周りの芸人も言ってます」
 吉本芸人だけではない若手芸人の「ハレンチ私生活」。お笑い界全体に引き締めが求められている。

191 :
>>190

>>189

192 :
 加計学園の獣医学部新設をめぐり、6月19日、NHKが「クローズアップ現代+」で新たな内部文書をスクープした。
だが、それ以上に緊迫したのは、番組に登場した2人のNHK記者の“同僚バトル”だった。
 萩生田光一官房副長官の関与に加え、〈総理は『平成30年4月開学』とおしりを切っていた〉と首相自らの指示まで示した新文書。
この特大の“NHK砲”に、同じ番組に出ていた政治部記者がケチをつけたのだ。
「(国家戦略特区の)全ての選定過程で議事録が残され、ネット上で公開されている。意思決定に間違いが起こるはずがない」
 菅義偉官房長官の定例会見そのままの“政府の代弁”のような解説を始めたのは、政治部の官邸キャップ・原聖樹記者。
これに対し、社会部の大河内直人記者がこう反論。
「オモテの議論の透明性は確保されていると思いますが、今回の文書は内閣府と文科省の間で繰り返された水面下の交渉の記録の一つ。
(公平性・透明性は)こうした交渉を含めて検証する必要があるのではないか」
 官邸vsNHKではなく政治部vs社会部が火花を散らす構図になったのだ。NHK関係者が明かす。
「今回のスクープは政権側の目論見を狂わせる破壊力があった。新文書をすっぱ抜いたのは社会部の取材班ですが、
その中身を知って官邸や与党関係者を日常的に取材する政治部が急遽、原キャップの出演をねじ込んだからなのか、
原氏の掲げるフリップは手書き。NHKらしからぬ急ごしらえ感が漂っていた」

193 :
 同番組の通常放送枠は22時〜22時25分。夕刊のテレビ欄にもそう記されていたが、
この日の放送は22時30分までと、“5分延長”された。出演者が加わった分だけ“尺”を用意する必要に迫られたようにも見える。
 NHK広報局は番組を5分延長した理由について、「取材・制作の都合上」と説明し、
政治部記者の追加出演が延長の理由かという質問には、「ご指摘のような事実はない」と回答した。
この奇妙な放送から垣間見えてくるのは、政治部と社会部の“立場”の相違だ。
「もともと全メディアのなかでも、NHK社会部は最も取材を先行させていて、
前川喜平・前文科次官のインタビューも、かなり早い段階で取っていた。
安倍首相ら政権幹部との“オフ懇”を繰り返している政治部とは、追及にかける思いが違う。
それでも朝日新聞に先を越されていたのは局内で政権批判をためらう声が強かったからでしょう。
社会部の鬱憤は相当たまっていたはず」(前出・関係者)
 この手の話はNHKに限らず、菅氏を質問攻めにして「文書」再調査の「功労者」となった東京新聞社会部の望月衣塑子(いそこ)記者についても、
「同僚の政治部記者は“ルールを知らない奴がご迷惑かけます”とクラブで頭を下げていた」(大手紙政治部記者)という。
 全国の視聴者の前で政治部にケンカを売ったNHK社会部は、その空気を変えるきっかけになれるか。

194 :
>>192-193

>>191

195 :
 先週行われた前川喜平・前文部科学事務次官の記者会見に対抗し、
26日、国家戦略特区諮問会議の八田達夫座長や竹中平蔵氏、
坂根正弘氏といった民間議員、同ワーキンググループの原英史委員らが記者会見を開催した。
 どこから見ても安倍官邸と口裏を合わせた茶番に過ぎず、
国民の疑問に何も答えない退屈極まりない自己正当化会見だったわけだが、
さすがにニュースバリューがないと判断したのか、
昨晩〜今朝のニュース・情報番組で触れられることはなく、
あの日本テレビやフジテレビさえスルー。
しかし、そんななかにあって、あの局だけは違った。NHKだ。
 NHKは26日夜の『ニュースウオッチ9』でさっそく会見の模様を伝え、
昨日朝の『おはよう日本』でも報道。「あなたたちが行政を歪めてきたんでしょう」
という竹中氏の発言を紹介する場面では、パソナ取締役会長ではなく
「東洋大学 竹中平蔵教授」なる肩書きを出す始末で、
竹中氏が批判に値する行為を特区で行ってきたことを覆い隠して紹介したのだ。
 しかも、NHKの忖度ぶりはこれだけに留まらなかった。
会見の模様を番組内で報じただけではなく、なんとネットで生中継まで行ったのだ。
ちなみに、注目度が段違いだった先週の前川氏の記者会見で、NHKは中継など行っていない。
 前川氏は記者会見で「国家権力とメディアの関係」に言及した際、
「私に最初にインタビューを行ったのはNHKです。
ですが、その映像はなぜか放送されないままになっています」と述べ、
官邸への"忖度"が働いているのではないかと指摘したが、
今回"反前川会見"を生中継するなど力を入れることで、まさにNHK自らが裏付けたのだ。
 いまやNHKの政治部は、岩田明子記者を筆頭に、安倍官邸と距離を保つこともなく広報部隊と化している。
その政治部が編成に口を挟んでいるという事実は、放送の決定権を官邸が握っていると言っても過言ではない。
しかもこれは、放送法に規定された番組編集の「政治的公平」を超えて、国会中継という公共放送局の根幹にかかわる問題だ。
 NHKはこの国会中継の問題についてきちんと説明する必要があるが、
それでなくてもNHK政治部の安倍官邸への隷従ぶりは、いわば総理による公共放送の私物化を許している状態にほかならない。

196 :
>>195

>>194

197 :
 タクシー運転手に暴行を加えて重傷を負わせたとして、警視庁渋谷署は28日、
NHK制作局の40歳代のディレクターの男を傷害容疑で書類送検した。
 男は来年放送の大河ドラマ「西郷せごどん」の演出担当だったが、
NHKは事件を受けて担当を外した。
 捜査関係者などによると、ディレクターは4月19日午前0時45分頃、
東京都渋谷区宇田川町の路上で、タクシーの男性運転手(60)に暴行を加え、
腰などの骨を折る全治3か月の重傷を負わせた疑い。
運転手を車外に引きずり出そうとしたはずみで、運転手がアクセルを踏み込み、
タクシーが近くのマンションのフェンスに衝突した。
ディレクターは近くの飲食店で酒を飲んだ直後だった。
 NHK広報局は「運転手や関係者に深くおわびする。
捜査の状況を踏まえ厳正に対処する」とコメントした。

198 :
>>197

>>196

199 :
 覚せい剤取締法違反容疑で逮捕され、有罪判決が確定した元プロ野球選手、
清原和博氏の事件に絡み、テレビ朝日の「報道ステーション」で、
同氏に暴力団組員を紹介したかのように報じられたとして、
元プロボクシング世界王者の渡辺二郎氏(62)=大阪市=が、
同社に1千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、大阪地裁であった。
森田浩美裁判長は「2人に交友関係はなかった」として
放送内容が名誉毀損に当たると認定、同社に150万円の支払いを命じた。
 判決によると、番組は昨年2月、清原氏の事件を取り上げる中で
「関西の元暴力団担当刑事」と称する人物にインタビュー。
覚醒剤の入手先に関し、大阪を拠点にする「元プロボクサーで
世界チャンピオンをとった人」から「暴力団員の紹介を受けた」
との証言を放送した。
 判決で森田裁判長は、匿名で報じられた元チャンピオンについて、
暴力団との過去の関係などから「相当数の視聴者が渡辺氏と認識した」と指摘。
一方で、清原氏とは過去に一度、偶然会った際にあいさつをしたことが
あるだけだったとして、報道内容が真実との立証がなされていないと判断した。
 テレビ朝日は「主張が認められず、誠に残念。判決内容を検討し対応を決めたい」とコメントした。

200 :
>>199

>>198

201 :
そしてニュースコピペ人間と五味屑男と花×川の凶悪排泄怪獣の200阻止

202 :
NHKが「TVなし世帯」から“ネット受信料”を徴収しようとしている。NHKは今年2月、
2019年のネット同時配信開始を見据えて「NHK受信料制度等検討委員会」を設置。
今月27日、その中間答申案がまとまり、テレビがない世帯を対象とする別の受信料契約を新設することが盛り込まれた。
「すでにNHKはワンセグ機能付き携帯電話もテレビ受信機と見なして、
受信料契約を求める訴訟を起こしています。“テレビ離れ”でスマホしか持たない若い世代に受信料を払わせようとしているのは明らかです。
検討委ではネット視聴用アプリをダウンロードした人を受信料徴収の対象にする案が出ているようですが、
“過去のNHK番組見放題”といったキャンペーンを打てば、思わずアプリをダウンロードしてしまう若者も出てくるでしょう。
“テレビなし世帯”の囲い込みに成功したら、次は受信料の支払い義務化に踏み切ると思います」
料金については、現行の地上波放送と同額(口座振替2カ月払いで2520円)とする案が浮上。
スマホを持っているだけで毎月1260円の支払いは若者にとってかなりの負担。これに対し、
ネットでは怒りの声が続出。「ネットまで対象にするのか」「い・や・で・す」「早くスクランブル放送を導入しろ」といった声が相次いでいる。
市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」の共同代表で東大名誉教授の醍醐聰氏がこう言う。
「NHKは徴収対象を広げる前に、なぜ受信料を払いたくない人がいるのか、胸に手を当ててしっかり考えるべきです。
文科省の前川前次官をNHKが最初にインタビューしたとされるにもかかわらず、いまだに報じないのはなぜか。
国会中継を満足に放送しないことに不満を感じている視聴者もたくさんいます。まず視聴者の要望と疑問にしっかり応え、
その上で、なぜ“ネット受信料”が必要なのかをきちんと説明すべきです。
ゴールデンタイムに討論番組を用意し、賛成派と反対派が議論を戦わせてもいいでしょう」
「NHK受信料制度等検討委員会」は座長の安藤英義専修大学大学院教授をはじめ、委員はわずか5人。
しかも、どうやってNHKが委員を決めたのか「選考過程については公表しない」という。
不透明なことが多く、このままだと、受信料を払わされることになるネット民から猛反発を招きそうだ。

203 :
 男性秘書に対する暴行と暴言が「週刊新潮」に報じられ、
世間を騒がせている豊田真由子衆議院議員の意外な過去が明らかとなった。
1993年の『上岡龍太郎の男と女ホントのところ』(TBS系)へのテレビ番組出演である。
「『上岡龍太郎の男と女ホントのところ』は、番組名を変えながらも
1992年10月から96年9月までの4年間にわたって続いた人気番組です。
毎回スタジオにテーマごとに50人の出演者を招いてアンケートを取り、
本音に迫るものです。ボディビルダー、霊能者、AV女優など
風変わりな出演者をそろえることで知られました。豊田議員は
『東大女子50人』の回に出演しています。肩書は文科1類の1年生ですから、
現役入学の豊田議員は18歳だったことになりますね」
『上岡龍太郎の男と女ホントのところ』は放送時間が木曜19時の
ゴールデンタイムでありながら、毎回きわどい内容に踏み込んでいた。
東大女子の回でも「男性経験がある」「アダルトビデオに出演してもよい」
「篠山紀信にならヘアヌードを撮られてもよい」といった質問が並ぶ。
豊田議員は、番組の最後に発表されたセクシー度チェック心理テストで、
91点の第1位を獲得している。
「1豊田議員は、パリッとしたオレンジのスーツに、髪形はソバージュと、
バブリーな姿が印象的ですね。その後、心理テストで1位から3位となった女性が
“お立ち台”の上でジュリアナダンスを踊り、
笑福亭笑瓶をいかに悩殺できるかを競うゲームにチャレンジ。
豊田議員はかなり恥ずかしがっており、
ダンスが終わると逃げるように走り去る姿が映されています」
 確かに番組を見る限り、見た目はイケイケでもシャイな一面をのぞかせる
普通の女子大生といった印象を受ける。これが彼女の本質なのか、
あるいはすでにこのころから“猫をかぶって”いたのか。
「週刊新潮」では「表裏の激しい人物」と報じられているだけに、
あらゆる意味で興味深い映像ではあろう。

204 :
>>202-203

>>200

205 :
 将棋の史上最年少棋士・藤井聡太四段(14)が公式戦29連勝の歴代新記録を樹立したことが大きな話題となっているが、
これにタレントの大竹まこと(68)が「誰かシメてやれ!」「14歳のガキに調子乗らすな!」などと言い放ったことで炎上する騒動が起きている。
理不尽な“若者叩き”として「老害」との批判が殺到し、これに大竹まことが「笑ってほしくて言っただけ」と釈明したが、それでも騒ぎが収まらない状況だ。
 大竹は27日放送の情報バラエティ番組『バラいろダンディ』(TOKYO MX)に出演し、
藤井四段のニュースに対して「29連勝だっけ? 本当に誰か負かさなきゃいかん。これ以上勝たせてどうすんの?」と持論を展開。
続けて「77歳の爺さんが14歳のガキに『どうもすみません』ってあり得ないだろ。ルールを変えなきゃダメ。
勝っても若いやつが『戦わせていただきましてありがとうございました』って言わなきゃ」と将棋のルールにまで噛みついた。
 さらに藤井四段が対局中の食事で支払いの際に「マジックテープ式」と見られるサイフを取り出したことが話題になると、
大竹は「ガムテープで出来たみたいなサイフから金払うようなやつ、革のサイフも持てないやつがだな。
ネクタイちゃんと締めろってんだよ。そういうやつに77歳の爺さんがボコボコじゃないか。
これ以上、調子に乗らすな。誰かシメてやれ」と暴走気味のコメントを発した。
 これがニュースメディアなどで取り上げられると、ネット上では「老害の中の老害」「若者を妬むしかできなくなった典型的な老害だな」
「シメる必要があるのはあなたでしょ」などと批判が殺到。「吠えるのが大竹まことの芸風」という擁護の声もあったが、
それにも「芸風だからって何でも許されるわけじゃない」「芸風なら他人を貶めていいという発想が老害そのもの」といった意見が寄せられ、大炎上状態となってしまった。
「確かに大竹さんは昔から破天荒な芸風で、そのシニカルな毒舌が支持されて現在の地位を築いた側面があります。
ですから大竹さんとしては今回も“通常運転”なのでしょうが、いくら天才棋士といっても14歳の少年を相手に過激な言葉を使えば『若者いじめ』に見えてしまうのかも……。
さらに発言が活字になると“毒”ばかりが強調されてしまうため、炎上してしまったのでしょうね」

206 :
>>205

>>204

207 :
7月2日に投開票を迎える東京都議会選挙だが、その選挙報道を巡って、テレビ局できな臭い動きが出ている。
上層部から現場に直接、まるで「自民党と都民ファーストの会の候補者だけを取り上げろ」と言わんばかりの"お達し"が下されているというのだ。
たとえばテレビ朝日では数日前、こんな内容の社内メールが上層部から報道関係者に一斉送信されたという。
〈自民と都民ファは同等程度。その他の党は、若干少なくてもいいが、7党については、差は少なくとも2:1以内にする〉
ようするに、安倍首相率いる自民候補と小池百合子都知事率いる都民ファースト候補の直接対決をクローズアップする一方、
共産や民進などの候補はその半分の扱いにしてもいいというのである。24〜25日のマスコミ各社による世論調査では、
約6割が投票先をまだ決めていないとしているのに、テレビ局の上層部があらかじめ特定の政党に報道時間を割くことを認める指示を出すというのは、
明らかに報道の公正に反する行為だろう。しかも、この通達にはもうひとつ裏がある。
一見、自民と都民ファ2党を他政党より偏重することを認めるかたちにしているが、実際は、
自民党をきちんと扱えと現場に圧力をかける意図があったと言われているのだ。「今回の都議選報道は、
橋下徹大阪府知事が当選した後の大阪と同じで、小池都知事の一挙手一投足を追いかけ、
むしろ都民ファ一色になるムードでした。これは他局もそうだと思いますが、視聴率狙いのワイドショーなんかはどうしてもそうならざるをえない。
そこに、"自民と都民ファは同等程度"という通達があったため、現場では、自民党がうるさいからたっぷり報じなければならない、
という空気になったんです。おそらく上層部もそういう意図でメールを送ったんだと思いますよ。
メールを送ってきた人間を考えたら、明らかに政権への忖度でしょう」今回のメールを送信したのは、
同局で報道番組・情報番組を統括する宮川晶報道局次長兼報道センター長だったというが、
この宮川氏は篠塚浩取締役報道局長の腹心として知られている人物だ。そして、篠塚報道局長といえば、
先月24日、共謀罪が衆院本会議で強行採決された翌日に早河洋会長とともに、安倍首相と仲良く会食をしていたテレ朝幹部。
典型的な政権忖度体質の人物で、共謀罪報道の際にも現場に「政府の言い分も報道

208 :
>>207

>>206

209 :
NHKがネット受信料の導入を検討していることが判明し、各所から反発の声が上がっている。
NHKはなぜこうも躍起になって、受信料を集めようとしているのか?
これまでNHKの受信料は、テレビを持つ人だけが対象となってきた。
しかしNHKの検討案は、近年パソコンやスマートフォンでもNHKを
見ることができるようになったため、これらのユーザーからも
受信料を徴収しようというもの。2019年にネット同時配信が実現した場合を見据え、
テレビの受信料と同程度の額を徴収する意向だという。
「NHKが5月に発表した資料によれば、全国の受信料の支払い率は78.2%で、
前年度より1.3ポイント上がりました。NHKは“逃げ得”を許したくないと、
支払い率の低い都心部で重点的に徴収を進めており、私の家にも先日、
夜9時過ぎに集金スタッフが来ました。NHKは、ホテルチェーンの
『東横イン』を相手に『全部屋分の受信料を払え』という裁判を
繰り広げてきましたが、今年3月にNHKがほぼ全面勝訴し、
およそ19億円支払えとの判決が下されたばかりです」
同じサービスを利用していながら、お金を払っている人間と払っていない人間がいるのは確かに不条理だ。
しかしNHKには、お金がどうしても必要な事情があるという。
「NHKは現在、新社屋の建設計画を進めていて、20年に着工予定ですが、
これが超豪華なものになりそうなんです。現在使っている放送センターは、
昭和40年代にできたもので、すでに50年近くたっており、
老朽化が進んでいるのは事実ですが、新社屋の当初の予算は3,400億円。
モメにモメた新国立競技場よりも高かったため、批判の声が上がり、
NHKは移転して移築する計画をあきらめ、同じ場所で立て替える方針になりました。
しかし、それでも新社屋の建設費は1,700億円です。
NHKは、新社屋を作るためにせっせと金を積み立てており、昨年、
資産総額は1兆円を突破しました。これについて籾井勝人会長(当時)は、
『お金が余ったら返すべき』と、月あたり50円の値下げを提案しましたが、
あっさり却下されました。何かと評判の悪かった籾井氏でしたが、
これに関しては評価する声が寄せられました。
新社屋の建設費はとりあえず3,400億円から1,700億円に圧縮されましたが、
工期が長くなるため、その額では収まらないという声が一般的です」

210 :
>>209

>>208

あと、NHKは「社屋」やなく「局舎」やろw

211 :
女優の松居一代がYouTubeに投稿したK動画に対し、「そこらへんのYouTuberより、見せ方がうまい」との声が相次いでいる。
松居は4日、自身のチャンネルに10分38秒間の動画「松居一代、週刊文春にだまされた」を投稿。
動画は、冒頭で「真実の告白 松居一代は週刊文春にだまされました」「松居一代は命をかけて真実を伝えます」などの文字が次々と表示された後に松居が登場し、
固定カメラの前で「この事件は2017年7月4日起こりました……」と話し始めるというもの。
途中には、「文春」編集部に向かうタクシーの中で撮影された動画や、文藝春秋の前で何者かが松居を撮影した動画、
松居が「文春」編集長に渡したという手紙や、編集部員の名刺の画像などが時間軸に沿ってこまめに挟み込まれる構成だ。
また、5日にアップロードされた23分間の動画「船越英一郎 裏の顔」でも、夫・船越英一郎が服用していたと思しきバイアグラの画像や、
不倫相手と主張する女性の写真などが挟み込まれているほか、終盤では「ここからの映像は2016年11月16日 早朝 撮影されました」の文字の後、オチのように船越が「浮気をしていません」と宣言する映像に切り替わる。
これにネット上では、「松居一代はそこらへんのYouTuberより動画作るセンスあると思う」「芸能人だから話し方がうまいのは当たり前だけど、
動画の構成も上手だなんて」「YouTuberとして見習うところがありそう」といった声が相次いでいる。
「内容はさておき、強調したい事柄は文字で表示したり、バイアグラをアップにした写真を一瞬挟み込むなど、
見る側のことを考えた構成。ネット上では、還暦を迎えた松居がここまでの動画を1人で作ったのか!? と驚きの声が相次いでいます」
2014年11月放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(日テレ系)では、総資産100億円ともいわれる松居の豪邸を特集。
番組では、松居が自身のプロデュース商品のPR動画を自宅で撮影する様子が放送され、
さらに、原稿作成、カメラマン、照明、プレゼンター、編集を1人で行っていることを明かしていた。
「松居はAmazon内に『松居一代ストア』を持っており、商品ごとにテレビショッピング風の動画を掲載している。
騒動のYouTube動画について、撮影から投稿までが早いことに驚いている人もいますが、松居にとってはこの程度の編集作業は朝飯前と言えそう」かつて“お掃除のカリスマ”として主

212 :
サントリーのビール新商品「頂<いただき>」のWEB広告動画の内容をめぐって
「下品だ」「下ネタ」などと批判が相次いでいた問題で、同社は7日、動画の公開を中止するとともに商品の特設サイトで謝罪した。
問題となった動画は『“絶頂 うまい7%”の魅力を紹介する体感型ムービー「絶頂うまい出張」』篇。
北海道・東京・神奈川・愛知・大阪・福岡、各都市の方言で人気グラビアアイドルたちがご当地グルメを味わう様子が描かれる。
動画内の「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあ」「コックゥ〜ん、しちゃった」などのせりふに対し、
ネットで「下品だ」「セクハラか」など不快感を覚えたとの意見が相次いでいた。
これを受けサントリーは7日に動画の公開を中止。商品の特設サイトで「お詫び」と題したコメントを掲載し
「『絶頂うまい出張』については、視聴されたお客様からのご意見を受け、公開を中止いたしました。
今回皆様からいただいたご意見を真摯に受け止め、今後の宣伝活動に活かして参ります」と謝罪している。
8日放送の日テレ系「メレンゲの気持ち」(土曜・正午)に、俳優・原田龍二(46)が出演。
デビューしたての頃は「人をぶん殴ってばかり」だったという衝撃の過去を明かした。
原田は90年に「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で準グランプリとなり芸能界デビューした。
当時の写真を紹介された原田は「この頃、人をぶん殴ってばっかりいましたね」とさらっとコメントした。
タレント・松本明子(51)の夫で実弟の俳優・本宮泰風(45)と、地元の足立区から渋谷のディスコにわざわざ遠征。
「渋谷のシティーボーイたちはどういう感じなのかなと見学しに言ってたんです、バトルを探しに。
(ディスコは)血の気の多いヤツが多いんで」。水戸黄門で正義の味方「助さん」を演じ人気を呼んだ原田から想像もつかないヤンチャエピソードが飛び出した。

213 :
 TBS系バラエティー番組『マツコの知らない世界』(毎週火曜 後8:57)の公式サイトは、
番組出演者から預かった資料を紛失したことを報告するとともに、資料の情報提供を呼びかけている。
 サイトに9日までに掲載された「お知らせ」では「2016年10月18日放送の『号外の世界』で、
出演者の小林宗之氏からお預かりしていた貴重な資料の一部を、番組の不注意で紛失してしまいました」と報告。
 すでに、小林氏とは和解しているといい「番組では引き続き、紛失した号外を捜しています」とし、
紛失した資料として「明治17年8月30日付東京日日新聞号外(葉書号外)裏表1点ずつ『清佛要件の電報を特に御報申上候』」
「昭和16年12月8日付 大阪毎日新聞号外 『ハワイ等奇襲奏功』」
「昭和16年12月8日付 名古屋新聞第2号外『ホノルルを大空襲』」など計8点の資料写真を添え、捜索への協力を呼びかけている。
 小林氏も自身のサイトで「TBS側に貸出した資料のうち、8点を紛失されるという事件が発生しました」と記し
「TBS側により警視庁赤坂署に16年12月5日付で紛失届を提出済ですが、現在に至るまで、
資料の返還を受けられておらず、資料も発見されておりません。もし、どこかで発見された場合は、
是非ともご一報くださいますようお願いいたします」と呼びかけている。
 番組は、あらゆるジャンルのゲストが登場し、マツコ・デラックスとゲストが1対1でトークを展開。
ゲスト自ら得意ジャンルや、現在ハマっているものを企画として持ち込み、マツコにプレゼンしていくというスタイルで、
ゲストごとに繰り広げられる独自の世界観と、自然体のマツコだからこそできる鋭いツッコミが見どころとなる。

214 :
 11日に放送された女優・真矢ミキ(53)がMCをつとめるTBS系「ビビット」(月〜金曜・前8時)では、
元秘書への暴言・暴行で自民党に離党届を提出した豊田真由子議員(42)について取り上げ、
中学・高校、大学時代の同級生が同議員の素顔について語る様子伝えた。
 女子の東大合格数トップの私立名門女子校の中学・高校、東大で同級生だった女性は、
豊田議員について「成績は常に1番とかトップクラス」の完璧主義者だったと話す一方、
恋愛についても「狙った獲物は逃さない」完璧主義者だったエピソードを語った。
 「修学旅行の自由時間にグループから外れて、男の人とその場で会って一緒にデートしたり、
彼女が気にいった男の子にまずアプローチして、一緒にいたカッコ悪い方を(友人にの女性に)
“あんた相手して”って」と、豊田議員の積極的かつ冷酷な恋愛テクニックを暴露。
 当時大流行していたディスコ「ジュリアナ東京」に2人で行った時には、
「自分よりかわいい子がいると『あの子には負けたくない』って言ってました」と、
恋も学業も“ライバル意識”が原動力だった素顔を明かした。
 また、同番組では豊田議員が東大1年生の時に出演した1993年のクイズ番組、
TBS系「上岡龍太郎の男と女ホントのところ」の映像も紹介。
現在のイメージカラーと同じピンクのスーツに、ロングのソバージュヘアの豊田議員は、
クイズで優勝し、白いファーの羽ショールを肩にかけ、ジュリアナのお立ち台のように“勝利の舞”を踊っていた。

215 :
 将棋の藤井聡太四段(14)が12日、愛知県体育館で行われている大相撲名古屋場所4日目を観戦に訪れた。
愛知県瀬戸市に在住の藤井四段は、小学生の頃に祖父とよくテレビで相撲を観戦していたという。
 午後4時すぎに師匠の杉本昌隆七段(48)が持っているという枡席に師匠と共に着席。
場内では千代丸と佐田の海が取り組みをしていたが、観客は騒然となり、相撲ではなく藤井四段にスマホを向ける光景が繰り広げられた。
 実況をしているNHKの藤井康生アナウンサーも「この相撲をじっくり見ているお客様はほとんどいなかったような状況です」というほどだった。

216 :
 これはどう考えてもバカにしている構成!?
 7月11日放送の朝の情報番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)で、
将棋の史上最年少棋士・中学3年生の藤井聡太四段に関する、
ある特集を放送したが、視聴者からの評判が著しく悪いようだ。
 その特集は「バリバリ財布」と呼ばれる藤井四段が使用している
マジックテープ式の折りたたみ財布についての世間の印象と、
藤井四段と同年代の学生のバリバリ財布の使用頻度を調査したもの。
 藤井四段といえば、対局中の食事休憩で食べる勝負メシも注目されたが、
出前の支払いの際に財布から響く「バリバリ」音も話題になっていた。
そこで、財布にクローズアップしたようだ。
 藤井四段使用のバリバリ財布はアディダス製で約5〜7年前に
製造されていたモデルで現在は廃番となっているというが、
世間の印象としては「大人ぶってないところがいい」などの
好意的な意見が見られた。
 しかし、番組ではバリバリ財布の使用率は小学校5年生〜中学1年生が
ピークと紹介。さらにバリバリ財布を使用していた中学3年生らの声を紹介したが、
「ダサいと思ってきた」「ちょっと恥ずかしくて」「先輩や周りが使わなくなった」と、
藤井四段にすれば耳の痛いような意見が聞かれた。
 この特集に視聴者からは「藤井四段をバカにしてんのか?」
「ひどい特集だな」「藤井四段が見たら悲しむぞ」
「やっぱ、フジテレビは最低だな」と、批判が殺到している。
「特集も『藤井四段も(財布を)変えてしまうのか!?』
といった感じで締めくくるなど藤井四段に現実を突きつけたような構成。
その後、男子中学生からあまりにマイナスな意見が多かったからか男性アナが
『自分も使っていた』とフォローしていましたが、
バリバリ財布を使うのは恥ずかしいという前提での特集ですから悪意を感じてしまいますよね」
 先日、ものまねタレントのホリも藤井四段の顔まね写真をツイッターで投稿し炎上していたが、
天才棋士といっても思春期の男子中学生。将棋に関係ないところは放っておいてあげて欲しいものだ。

217 :
 今年5月で結成25周年を迎えたロックバンド、Mr.Children。
ボーカルの桜井和寿(47)を中心に人気は世代を超えており、
現在は6月10日から始まったミスチル史上最大規模の全国ツアー
「Mr.Children DOME&STADIUM TOUR 2017
Thanksgiving25」の真っ最中。
どの会場もファンの熱気であふれかえっているというが、今月5日、
京セラドーム大阪で行われたライブに足を運んだ女性ファンがこう嘆く。
「1曲目の『センターオブユニバース』が流れて桜井さんが出てきた時、
大歓声とともに女性ファンからのヒャ〜ッ! という悲鳴が同時に上がりました。
桜井さんの髪形が、頭頂部の髪を全部前に持ってきていて、
スプレーか何かでガチガチに固められていたからです。
以前から薄毛の噂はありましたが、まさかあんなに進んでいたとは……。
アンガールズの田中さんと同じ状態を必死に固めて隠してる感じでした」
 ライブ中、桜井は飛んでも跳ねても汗だくになっても
“御髪”は1ミリも動くことはなかったそうで、
「桜井さんがサラサラの髪をかきあげるしぐさが好きだったんですが、
髪に触ることもありませんでした。なんだか悲しい気持ちになってしまい、
ミスチルが仲の良いスピッツのロビンソンを歌うなどせっかく盛り上がる
いいライブだったのに、髪が気になってイマイチ耳に入ってきませんでした(涙)」。
 桜井も47歳といえばリッパな中年。
歌声は円熟味を増して磨きがかかっているが、寄る年波には勝てず。
リアル「ハゲしいな!桜井くん」(注・若ハゲの家系に生まれた主人公・
桜井弘也の奮闘を描いた高倉あつこの人気コミック)になってしまったようだ。

218 :
雨上がり決死隊宮迫博之が、8月11日放送の『バイキング』に生出演し、
9日発売の週刊文春で報じられた不倫疑惑について謝罪した。本人は
「一線は越えていない」などと主張していたが、マスコミ関係者によると
「現在、ほかの週刊誌にも、宮迫と関係をもったという女性からのタレコミが殺到中」のようだ。
文春は、宮迫が都内の高級ホテルで、2人の女性と別々に密会する様子をスクープ。
記者の直撃取材に対し、宮迫は「(潔白とはいえないが)オフホワイトで」などとコメントしていた。
「宮迫は、金曜レギュラーで出演する『バイキング』の冒頭で、深く頭を下げました。
その後、女性とのホテル宿泊についてや、『気持ちがあったこと』は認めながらも、
相手が断ったために『一線は越えていない』と強調したんです。しかし、実は現時点で、
各週刊誌に『私も宮迫さんと関係を持った。証拠もある』といった情報が多数寄せられており、
今後決定的な不倫報道が飛び出す可能性は否定できません」
昨今、芸能人の不倫騒動が次々と勃発し、中には活動自粛に追い込まれ、
復帰後の露出が激減した者も。その一方で、宮迫と同じ吉本興業所属の大御所芸人たちは、
不倫騒動後も仕事を失うことなく活動している。
「ダウンタウン・浜田雅功は、2014年のフライデーにグラビアアイドル
吉川麻衣子との関係を報じられ、世間を騒然とさせました。しかし、この時に、
浜田がすぐにFAXで謝罪文を出したこと、また、妻の小川菜摘も寛容なコメントを発表したことで、
丸く収まりました。ネット上では、『夫婦の絆を感じた』『きっぱり謝ってえらい』といった好意的な声も多かったですね」
また、16年に愛人トラブルが発覚した桂文枝は、記者会見を開いて騒動を謝罪した。
「文枝の場合は元愛人・紫艶によるKで騒動が勃発。紫艶の暴露攻撃が止まらないため、
やむなく会見に臨んだようなものでした。それに、文枝は会見で涙を見せていましたが、
吉本関係者すら『不倫を反省しているというより、紫艶と関わってしまったことを後悔して泣いているのでは』と苦笑していた。
ただ、それほど紫艶が強烈だったので、世間的にも文枝を批判する風潮は続いていません」
大御所2人の不倫騒動は長引かなかったものの、一線を超えた女性が多数待機中とみられる宮迫は、果たして騒動を乗り切れるだろうか。

219 :
 危険ドラッグを所持したなどとして、警視庁久松署は14日、
TBSテレビ(東京都港区)のメディアビジネス局担当部長(51)
(渋谷区)を医薬品医療機器法違反(指定薬物の所持)と傷害の容疑で書類送検した。
 同署幹部によると、男は6月8日、
自宅や社内のロッカーに危険ドラッグ入りの瓶数本を所持したほか、
都内のホテルで4月上旬、インターネットを通じて知り合った女性会社員(35)
の顔に液体をかけて全治約1週間のけがを負わせた疑い。
 調べに対し、危険ドラッグについては「フランス出張の際に買ってきた」
と容疑を認める一方、女性に対する傷害容疑は「けがをさせるつもりはなかった」
と一部否認している。
 TBSテレビ広報部は「社員が書類送検されたことは大変遺憾。
捜査の結果を踏まえて厳正に対処する」とコメントした。
このニュースは今年の4月に起きたもので、事件後4ヶ月経過しているのですが、
テレビなどのニュースでは実名は一切明かさず、TBSはニュースで扱うことすらしていないようです。
芸能人は当然ですが一般の人物でしたら確実に実名報道しているところですよね。
これはメディア同士で自分たちの不祥事を、なるべく広げたくない意志が働いているとしか思えません。
メディアが実名を公開しないことで、ネット上ではTBS社員の犯人の特定が進められていました。
金本英哲は51歳でTBSテレビメディアビジネス局担当部長です。
もともとはコピー機の営業マンだたことも特定されており、その後TBS社員となったようです。
実はこのニュースは週刊文春でも報じられており、その時にも金本英哲の名前が挙がっていたのです。
週刊文春の記事によると彼の父親はテレビ制作会社の役員でコネ入社。母親は実業家で、実家は渋谷区の一等地の大豪邸のボンボン。
コピー機の営業マンからうちに再就職したがバブル体質が抜けきらない古い時代のテレビマン。
既婚者だが、パーティ好きで昔から女癖が悪く、社内では『ついにやらかしたか』という空気。
書類送検されるのを待って何らかの処分を受けると思うが、うちは甘いので、そこまで重い処分にはならないと思う。

220 :
カラテカの矢部太郎(40)。全国放送のテレビ番組では姿を見る機会もめっきり減ったが、
6月15日放送のバラエティ番組『じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜』(テレビ東京系)で本人が語ったところによると、
ローカル番組『ウッティタウン6丁目』(テレビ山梨)にレギュラー出演するなどして、
直近3か月では「65万円、47万円、45万円」ほど稼いでいるという。矢部は東京都東村山市出身で山梨県とは縁もゆかりもなかったが、
元マネージャーのコネクションで『ウッティタウン』への出演が決定。山梨県から県の魅力をPRする
“やまなし大使”に任命されるなど、地域限定ながらかつての人気をしのぐ活躍をみせているそうだ。
テレビから姿を消していたといえば、「ドドスコスコスコ、ラブ注入!」のフレーズでブレイクした楽しんご(38)も忘れてはならない。
2013年に起こした付き人への暴行事件をきっかけに芸能界から遠ざかっていたが、
6月16日放送の『金曜プレミアム・キテレツ人生!』(フジテレビ系)に登場。目黒の超一等地にある3LDKの自宅で自らマッサージを行いながら、
国内に7店舗の整体マッサージ店を経営していることを明かし、視聴者を驚かせた。楽しんごのマッサージは15分の骨盤矯正が1万800円、
手料理などがついた90分コースが5万4000円という強気の価格設定ながら、客足は絶えることがないという。
月収は「高級車1台分ぐらい」にも上るといい、ビジネスの世界でも成功を収めつつあるようだ。
2010年に「冷やし中華はじめました」の歌ネタでブレイクした弾き語り芸人のAMEMIYA(38)も、
テレビでしばらく見かけなくなっていた一人。6月1日放送の『じっくり聞いタロウ』に出演したAMEMIYAによると、
バラエティ番組に引っ張りだこだった当時の最高月収はCDの印税を含めて900万円にも上ったが、
2016年にはテレビ出演がわずか数本にまで激減したという。現在は開店休業状態かと思いきや
「〇〇はじめました〜」のフレーズが重宝され、3社のCMに出演しているほか、営業でも大活躍。
企業パーティでは、企業ごとの細かいあるあるネタを織り込んだ歌を披露したり、結婚披露宴で
“冷やし中華”を“熱い夫婦”にした替え歌を熱唱するネタなどが人気となり、直近の月収は260万円というから驚きだ

221 :
 この日は、出川がゲストとして登場し、総勢50人を超える“ガヤ芸人”たちとさまざまなトークを展開。
その中で、出川がリアクション芸人として知られるきっかけになった『お笑いウルトラクイズ!!』の話題となり、
出川が車のボンネットに張りつけられて大型バスに突入したり、逆バンジーで飛ばされる姿がVTRで紹介されると、
タレントのヒロミ(52)は「事故映像だよね」と驚きの声を上げていた。
 逆バンジーの映像を見たフットボールアワーの後藤輝基(43)から、「むち打ちどころじゃないでしょう?」と質問された出川は
「ケガとかもしちゃうんだけど、当時はケガすると出番がなくなっちゃうから、黙ってやる」と、苦労を告白。
さらに、大型バスに突入させられたときのことについても、「車を降りて4、5歩したら、車が爆発したの。
バーンって爆発したら、スタッフが“哲ちゃん乗ってたら、おいしかったのにね。ワッハハハ”で終わり。
本当に狂ってましたよね」と語り、撮影現場の過激さを暴露した。
 そして出川は番組に初出演した際の忘れられない思い出として、ダチョウ倶楽部とのエピソードを披露。
番組の収録後に肥後克広(54)から「哲ちゃん、(活躍できて)良かったな。これで本当の仲間だ。よろしく!」と声をかけられ、
泣きそうになったと明かした。
 その後、肥後に続いて上島も近づいてきたため、またしてもやさしい言葉を言ってくれるのかと思ったところ、
なんと上島からは「誰がそんなに目立てって言ったんだよ。俺の出番が減るだろうが!」とどなりつけられたという。
出川が「これ、本当の話ですからね」と訴えると、ヒロミも「竜兵は最低なんだよね。
本当に出番が少なくなると思ってるんだから」とあきれ顔を見せ、ガヤ芸人たちの笑いを誘っていた。

222 :
ダウンタウン・松本人志が、20日放送の『ワイドナショー』で、上原多香子の不倫騒動について番組内で取り扱わなかったことに、
「自分は反対していた」と明かした。しかし、これにはテレビマンから異論もささやかれる。
「松本さんの主張は正しいと思う。でも、それなら松本さん自身もNGを作らないでほしい。
彼はこの業界内でも、かなり気を使うタレントのひとりですから。松本さん自身に不倫スキャンダルはないですが、
松本さんについてのちょっとしたゴシップがあっても、番組上での取り扱いは絶対NGで、
松本さんと親しいタレント、かわいがっている後輩などの話題までNGになることがあります。
松本さんから直接『ダメ』と言われることはないですけど、『松本さんが嫌がっている』と事務所の人から言われるんです。
そういうのも一緒にオープンにできるのなら、松本さんの姿勢も説得力があると思いますね」
番組では松本が上原の問題について、番組スタッフから「扱うのはナシにしてほしい」と言われたことを明かし、
「僕はやっぱり、この番組はそうじゃないようにいきたい」「そこは貫かないと絶対損だし、
フジテレビにとってもよくないと思う」などと話していた。「番組によって違いはあるでしょうが、
ネタ選びは基本、現場の責任者である担当ディレクターがチョイスをして、プロデューサーがゴーサインを出すことが多いと思います。
ただ、局の芸能担当者からNGだと通達されることもあるので、番組の意向だけではどうしようもないケースもあります。
そのNGを除いて選ぶとしても、ごく一部の雑誌だけが報じているネタを取り扱わないこともあります。
例えば、雑誌2誌とスポーツ紙2紙の合計4つのメディアが報じていると、かなりアリですが、
女性誌1誌だけが報じているものだと保留にしますね。今のテレビはリスク回避の傾向が強いので、
みんなが報じるならやるけど、そうでないと慎重なんですよ」上原の不倫騒動の場合、
「女性セブン」がスクープした後、各スポーツ紙もこれを後追いしており、その保留ケースには当てはまらない。
上原は業界で強い力を持つ大手事務所ライジングプロダクションの所属タレントであり、
不倫相手と名指しされた阿部力も大手ホリプロ所属。そうなると、単なる現場判断ではない可能性も十分ある。

223 :
222

224 :
松本氏はすでに続投を表明しているが、そこへ大仁田氏が風を起こしに乗り込むことになる。
大仁田氏は長崎市出身で九州への思い入れが強い。佐賀は母・巾江さんの故郷(佐賀市出身)という縁がある。
地元佐賀1区(佐賀市、鳥栖市、神埼市など)選出の原口元総務相とは、秘書同士が懇意だったため親交があり、
昨年9月17日には、神埼市の次郎体育館で、入場無料のチャリティー興行「がんばれ九州!九州北部豪雨チャリティー電流爆破マッチ」を敢行。
原口氏や中村哲治前参院議員(46)と意見交換会を行った。10月の引退試合には、主賓として原口氏がリングサイドから見守り、
セレモニーではリング上で抱き合った。原口氏は当選8回、総務相や民進党副代表などを務めた実力者。
大仁田氏は01年から1期6年務めた参院議員時代は自民党所属だった。佐賀と隣接する福岡が地盤の自民党元幹事長・古賀誠氏(77)とのパイプもあり、党派を超え、無所属で出馬する。

225 :
その後、妻は河瀬を見送るために木浦さんと2人で部屋の外に出たが、妻が河瀬の忘れ物を取りに自分の部屋に戻った。
河瀬は玄関で、刃渡り約15.6センチの包丁で、木浦さんの顔や首などを20カ所以上切りつけた。
叫び声で妻が行くと、血まみれの状態で木浦さんが倒れていた。河瀬はその場から飛び出して逃げた。
妻は警察と消防に通報。木浦さんは搬送先の病院で絶命した。河瀬は早良署に出頭して逮捕された。
木浦さんを刺した理由を、「木浦さんが携帯を持っているのを見て、警察に通報していると思った」と河瀬は供述した。
だが通報の記録はなく、まったくの勘違いであった。2013年9月13日、福岡地裁の岡部豪裁判長は
「殺意の強固さと残虐さが群を抜いている。酌量の余地は皆無」として、懲役24年の判決を言い渡した。「遺族は死刑を求めた。
私たちも死んでほしいと思っている。生物学的な意味でなく人格的な意味で。他人を思いやる大人に生まれ変わってほしい」と裁判長は異例の説諭を行った。

226 :
そんななか、3日後にオーナーからの担当地域の変更の電話があったんです」オーナーから神奈川と山梨のそれぞれの地域担当を命じられ、
青ざめたそうです。というのは、そこは売り上げがワースト10に入る最悪のエリア。しかも東京をはさんで、
神奈川と山梨の2つの地域を担当するのは「寝ずに仕事をしろ」と命じられたのも同然だったからです。
一体何が起こってしまったのだろう。会社の先輩エステシャンに聞いてみると、驚きの事実がわかったそうです。
「権力を利用したオーナーのセクハラは長い間、続いていました。しかもオーナーの要望に従うことがルールだから、
断ると私のようなひどい目にあうのだそうです。なかには『オーナーの要望にこたえて、その試練を乗り越えてきたから、
今の自分がある』と平然と言うエステシャンも。

227 :
「ここは川が近すぎて井戸を掘ったって意味はないさ。みんな製紙工場に不満を持っている。
政府に文句を言ったかだって?役人に楯ついたって犯罪人にされるだけだよ。汚水の影響でかつて1畝300キロとれた綿は、
この数年は250キロくらいしかとれなくなったよ」人体への影響はあるかと聞くと、「ないわけがない!」と叫んだ。
「だが、いま具体的にどんな影響が出ているかは自分たちにもわからないんだ」川の周りで植樹をしていた近隣住民に話を聞いた。
30年以上この地で農家を営んでいるという。「緑化を進めるためだよ。こんなに汚れた川を前にしたらむなしい作業だけどね。
うちは、とうもろこし、小麦をやっているけど、ここ数年で収穫は半分に減った。あの水の中にどのような危険なものが入っていて、
どう作用しているかは具体的に分からない。ただ、化学物質などが植物の根に影響を与えるのだろう。
収穫量は半分に減ったよ。収入もね。3年前に汚水の処理場ができたけど、見ての通り、まったく効果はないよ。
工場では1000メートルの穴を掘って、そこに汚水を流すような取り組みもやっているらしいが、
本当のところは我々住民にはまったくわからない。こうして土はどんどん汚れていく。この先の不安はぬぐえない。
昔はこの川で子供たちは水遊びし、魚釣りをして遊んでいたんだがね」さらに上流に向けて車を走らせると、
もうもうと煙をあげる煙突が見えてきた。レアアースの加工工場だ。すぐ隣には防水材の工場。
さらにその奥には、農民たちが口にしていた巨大な製紙工場がそびえたっていた。工場地帯を進むごとに徐々に靄が濃くなっていく。
目が刺すように痛み、むっとした臭いが立ち込める。

228 :
往生際の悪い教祖は、いつ絞首台に立たされることになるのか。世間が注目するこの点について、
安倍晋三総理(63)に近い官邸関係者は、「通常、死刑執行は法務官僚から上がってきた執行命令書に法務大臣がサインすることでゴーとなります。
ただし、麻原死刑囚に対する執行のような大案件の場合は、総理と官房長官が指揮する政権マターとして扱われる。
大臣は官邸の意向に沿ってサインするだけで、自分の意思でサインを拒否することもできません」
と指摘したうえで、次のように明かすのだ。「麻原死刑囚に対する死刑は遅くとも、今年中には執行されるでしょう。
というのも、来年5月には元号が変わる。そして平成の改元の時もそうだったが、元号が変わると恩赦が出る。
もし麻原死刑囚に恩赦が出て、死刑が無期懲役にでも減刑されようものなら、世論の怒りが爆発して大騒動に発展する。
だから、麻原死刑囚に対する死刑執行は、改元前年の今年中でなければならないんです」さらに言えば、
皇位継承直前の死刑執行もNGだという。今上天皇は「皇位継承によって国民生活に影響が出ることは避けていただきたい」旨を宮内庁に伝えており、
来年1月から4月までの間の死刑執行は陛下や皇太子に多大な精神的負担を与えることにもなりかねないというのだ。

229 :
そりゃあ、もちろん、中国は早くから対話による解決を求めてきた。だから対話に進むことは歓迎している。
しかし今の状況、あれは何だい?文在寅はまるで北にさらわれてしまったようなあり様じゃないか!
北朝鮮側は五輪参加のあと南北首脳会談に持ち込もうとしていますね。五輪参加まではいい。
北朝鮮は南北対話により米韓合同軍事演習を阻止しようとしているところまでは、まだ理解できる。
しかし北朝鮮の狙いは、米韓の離間を通して国連制裁を骨抜きにしようとしているだけでなく、
北朝鮮問題を南北朝鮮の二国間だけで解決しようとしていることにある。中国を含む六カ国会談から離脱しようとしていることが問題なのだ。
金正恩は「民族同士の問題として解決する」と強調していますね。そこだよ!朝鮮民族だけの問題として解決させるという考え方は危険だ。
延辺朝鮮族自治州にいる朝鮮族の独立を刺激するからか?それもある。中国の影響力を削ぎ、
かつ中国に不安定要素をもたらそうという魂胆だ。しかし文在寅の力量では、まるで北に「拉致されてしまった」ようなもので、
北の核保有を止める力などない。結局、北に核を持たせてしまう。だから先般、楊潔チがワシントンでティラーソン国務長官と会談した時に、
「中国は北朝鮮への制裁を支持する」と言ったのですか?この辺は、どうも中国が主張してきた「双暫停」
(北朝鮮もアメリカも軍事行動を暫定的に停止して、話し合いの場に着け)と矛盾するように思われたが。
中国の立場は複雑だ。何と言っても、隣り合わせで問題の国、北朝鮮が存在しており、その暴発に直接の影響を受ける。
被害は甚大だ。だから慎重に動かねばならない。おまけに中朝は同盟国でありながら、北は中国に友好的ではないという、
雁字搦めの関係にある。だから中国は独自の判断を慎重に行なっていかなければならない。
その許される範囲内で国連安保理と歩調を合わせてきているつもりだ。しかし、それにしても、
金正恩め!中国の言う通りにはしないというシグナルを出してきた。六カ国会談を離脱し、
中国もアメリカも除外した朝鮮民族だけによる解決という美辞麗句を持ち出してきて韓国を骨抜きにするつもりだ。
文在寅は、金正恩に拉致されてしまったんだよ。北は中国が希望する通り対話による解決をするんだから文句はないだろうと中国に難題を投げつけてきている。

230 :
『太っ腹フジテレビ「早期退職者にプラス7000万円!」』という見出しで、フジテレビが50歳以上の社員を対象に早期退職者を募っていると報じた。
同社の常務取締役・大多亮氏が直撃インタビューに答え、その事実を認めている。「フジ社員の平均年収が1500万円ともいわれていることについて、
30代の社員が若手はその半分ももらえていないとのコメントを寄せていましたが、いまだに30代の制作で年収1000万円以上の人は結構いますよ。
民放キー局でもっとも給料が安いといわれている日本テレビは、30歳で700〜800万円程度。
『視聴率が悪くても給料はいいなんてうらやましい』と、業界ではよくネタになってます。2017年4〜9月期決算でフジは営業赤字に転落。
同期のテレビ東京は同32億円なので、フジはついにテレビ東京にも抜かれたことになります。
ただし、フジ・メディア・ホールディングス傘下のグループ全体でみれば、そのほかの事業収入と不動産収入は結構いいんです。
その結果、30代でもそれだけもらえるという話があるくらいですから、今回ターゲットとなっている50代が10人辞めてくれただけでも、
年間何億円という人件費が浮くことになる。プラス7000万円の退職金を払ったとしても、安いもんですよね」
過去に何度も早期退職者を募集した日テレの場合、その退職金はせいぜい2000〜3000万円だったという。
それを考えれば、フジの低迷が叫ばれて久しいものの、やはり「腐ってもフジ」ということなのか。
「もともと、フジの社員はお金持ちが多いんですよ。社長や有名人の子息とか、そんな人がゴロゴロしてる会社です。
だから、別にお金に困っている人たちが多いわけでもないですし、一足早く退職して悠々自適な生活を送ろうと考える人は少なくないみたいですよ」
経営立て直しの一環として人件費の削減に手を付けるのは、当然の施策かもしれないが、人材流出による番組制作力の低下で、
さらなる視聴率低下という負のスパイラルに陥ってしまわないことを願うばかりだ。

231 :
「コーヒーがない!」と暴れ出した女性が居たため、通勤ラッシュ時のJR中央線に遅れが生じた。
こんな情報がツイッターで拡散され、ネット上に「意味がわからない」といった困惑の声が相次ぐ騒ぎがあった。
はたして、「コーヒー」をめぐる乗客トラブルの現場とは一体どんな状況だったのか。トラブル発生時に同じ車両にいた乗客に話を聞いた。
2018年2月22日朝8時40分頃、JR西荻窪駅で起きた車内トラブルの影響で、中央線快速列車(上り)に遅延が生じた。
遅れは約15分と短かったが、通勤・通学時間帯と重なっていたこともあり、ネット上には影響を受けた乗客からの不満が相次いだ。
今回の遅延について、ツイッターには「車内で暴れている乗客の確保のため、現在警察官の到着を待っています」という趣旨の車内アナウンスが流れた、
との報告が複数の乗客からあった。また、首都圏の鉄道情報などを毎日のように発信している人気ツイッターアカウント「とれいんふぉ」も同日9時頃、
「女性専用車トラブルおよび女性が『コーヒーがない』と暴れていたとの2件の情報があります」
との報告ツイートを投稿していた。車内トラブルの様子を説明した一連の報告はネット上で大きな注目を集め、
ツイッターなどには、「意味がわかりません...中央線こわい」「今朝の遅延はこんな訳のわからんのが原因だったのか」などといった戸惑いの声が続出している。
今回の遅延について、JR東日本東京支社の広報担当者は22日昼、「西荻窪駅で車内トラブルがあり、
警察に乗客の対応を依頼したことは事実です。現場の対応などは警察側に任せています」
と説明。その上で、「これ以上の詳細については、こちらまで報告は来ていません」とも話していた。

232 :
徳光は『アッコにおまかせ!』にゲスト出演。この日の放送は銅メダルを獲得し、話題沸騰中のカーリング女子特集だった。
そして、北海道のパワーフード「赤いサイロ」がスタジオに運ばれ、出演者全員で試食するコーナーなどが用意された。
徳光はスタジオで出された赤いサイロをモグモグと食べ始めたのだが、リアクションが薄く、
コメントを求められた際も「えー。わたくし76年、人生やっておりますが・、正直すごく普通の味ですね」とバッサリ。
その発言を聞いた司会の和田アキ子が慌てて「でもコレ今は入手困難で貴重なんですよね」
と徳光の失言を必死にフォローしたのも束の間、徳光は「いえいえ。半年後にはいくらでも買えると思いますよ!
ハハハ!」と笑いながら赤いサイロを食べ続けていた。徳光のこのデリカシーのない発言に対し、
「あまりに失礼だろ!」「北海道を馬鹿にしているのか!」と非難轟々であった。その一方、視聴者の中にはこの徳光の大衆に媚びない姿勢というか、
その毒舌っぷりがあまりに「面白い」と見る視聴者も多いという。タレントの伊集院光もその一人で、
徳光がレギュラー出演しているテレビ朝日の番組『路線バスで寄り道の旅』を見て「今、芸能界で一番の毒舌タレントは徳光さんで間違いない!」
と熱い視線を送っている。伊集院が自身のラジオ番組『伊集院光深夜の馬鹿力』で語ったところによると、
『路線バスで寄り道の旅』での徳光の言動は『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』での蛭子能収を遥かに凌ぐ飄々とした
「ポンコツぶり」を見せているという。例えば、徳光は「眠い」と言いだしたら撮影中であっても全く気兼ねなく寝始めたり、
お菓子屋に立ち寄れば「美味しそうだね」と言いながら会計前に食べ始めたり、口に合わないことがわかると
「驚くほどの味じゃないね」と発言したり、またある日には石神井公園の蕎麦屋で鴨南蛮食べた時は
「この鴨、あの池にいた鴨じゃないよね?」と笑いながら話しかけたりと終始やりたい放題なのである。
なお、今回の『アッコにおまかせ!』での失言も、ある程度は炎上狙いのキャスティングだったのでは?
との声も飛び出るくらいに業界内では、現在、「徳光和夫」のオファーはうなぎ上りであるという。
徳光和夫76歳。今年は毒舌タレントとしてのブレイクなるか。

233 :
問題の放送から約1年、ようやくTOKYO MXが『ニュース女子』の放送を3月いっぱいで打ち切ることを決めた。
批判が殺到した2017年1月2日放送の「沖縄ヘイトデマ」回について、放送倫理・番組向上機構(BPO)が
「重大な放送倫理違反があった」と意見をまとめたのは昨年12月のこと。BPOの独自調査では沖縄ヘイトデマ回における嘘のでっち上げや恣意的な取材といった番組制作の実態があきらかになった。
朝日新聞の報道によればTOKYO MXはこの批判を受け、番組を制作しているDHCテレビジョンに制作に関与したいと申し入れていたが、
DHC側はこれを拒否。その結果、今春の番組改編にあわせて放送打ち切りを決定したという。
TOKYO MXの判断はあまりに遅すぎるが、それでも番組の打ち切りを決めたことは歓迎すべきものだ。
とくにTOKYO MXにとってDHCは最大の大口スポンサーであり(2015年有価証券報告書による)、
DHCテレビジョンはDHCの100%子会社。TOKYO MXが制作への関与を申し入れたのも大スポンサーの顔色を伺った精一杯の妥協策だったのだろうが、
それを拒否され、放送継続ではなく打ち切りを決断したことは評価したい。しかし、ただ手放しで今回の打ち切りを喜ぶわけにはいかないだろう。
というのも、『ニュース女子』はTOKYO MXだけで放送されているわけではなく、日本全国で放送されているからだ。
『ニュース女子』は現在、全国で視聴できるBS11やFOXスポーツ&エンターテイメントのBS放送のほか、
地上波では、TOKYO MXと同様に独立局の千葉テレビ、テレビ神奈川、サンテレビ(兵庫県)、
びわ湖放送(滋賀県)、奈良テレビ、テレビ和歌山が放送。さらに、フジテレビ系列の岩手めんこいテレビ、
秋田テレビ、さくらんぼテレビ(山形県)、石川テレビ、福井テレビ、山陰中央テレビ(鳥取・島根県)、
テレビ宮崎、日本テレビ系列の福島中央テレビ、テレビ新潟、テレビ信州、四国テレビ(徳島県)、
南海放送(愛媛県)、広島テレビ、長崎国際テレビ、くまもと県民テレビ、鹿児島読売テレビ、
TBS系列の青森テレビ、チューリップテレビ(富山県)、テレビ東京系列のテレビ愛知などが
『ニュース女子』を放送しているのである。しかも、これらの放送局の大半は『ニュース女子』を深夜に放送しているが、
なかには平日の9時や10時から流している局もある。つまり、学校が休みの子どもたちといった

234 :
4人の母である女性(41)が、子供たちと年の変わらない大学生と駆け落ちをし、なおかつ息子らの奨学金を持ち逃げしていたことが判明し、
ネット上で大炎上を見せている。事件は、生活費を含めたお金がなくなり困り果てた子供たちが、
ネット上での公開捜査に踏み切ったことで発覚した。「母が居なくて2週間近く経ちました。僕たち兄弟の奨学金を持って行ったので困っています。」とのメモをTwitterに投稿したのは19歳の息子。
そこには母の本名・年齢・身長・体重などが記され、相手の大学生(21)の本名や在籍大学まで書かれていた。
子供たちによれば、母親の持ち逃げしたお金は約200万。4人分の奨学金のお金、授業料、生活費、
全てが含まれていたのだという。相手の男性は法政大学の2年生で、娘(高校を卒業したばかり)の家庭教師だったようだ。
兄弟らは男性の住所や電話番号を知っていたため、連絡したがまったく音沙汰なし。警察にも相談したが、
「警察は事件性がないと動かないので、私が動きました」と止むに止まれなくなった事情も明らかになっている。
あまりに身勝手すぎる母の行動に、SNS利用者らも憤りを感じたようで、情報は拡散して炎上。

235 :
坂上忍(50)が『バイキング』の中で和田政宗参議院議員(43)を「元NHKなの、コレ?」「コイツ何言ってんの?」と口汚く罵倒。
その言葉と態度が、あまりにも鋭いのではないかと、ネットSNS上で賞賛が殺到している。問題になったのは
爆破予告のメール脅迫をうけた和田議員の話題を取り上げていた。この脅迫の背景には、参院予算委員会で和田議員が太田充・
理財局長に「まさかとは思いますが、太田理財局長は、民主党政権時代に野田総理の秘書官も務めておりまして、
増税派だからアベノミクスをつぶすために、安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしているんじゃないか」
と問い、太田局長が「いくら何でも」と3度も繰り返して抗弁したとやりとりがある。番組では、
その会話をフリップにして紹介していた。そこで、番組出演者たちの和田議員への総攻撃が繰り広げられる。

236 :
森友報道をめぐってNHK幹部が官邸に忖度NHK関係者からとみられるタレコミが国会議員の事務所に届いた。
29日の参院総務委員会で共産党の山下芳生議員が明らかにした。「ニュース7(N7)」「ニュースウオッチ9(N9)」
「おはよう日本」の番組編集責任者に対し、NHKの幹部が森友問題の伝え方を連日、細かく指導しているという。
タレコミの内容は実に生々しい。トップニュースで伝えるなトップでもしかたないが、放送尺は3分半以内に
昭恵さんの映像は使うな前川前文科事務次官の講演内容と連続して伝えるなNHK内部の通報者は、
この幹部が官邸や自民党の意向を忖度して、部下への指示を乱発しているとみている。山下事務所にタレコミの手紙が届いたのは、
26日。通報者は、先週の後半に投函したとみられる。そこで、先週19日から29日までの3番組の放送内容を調べてみた。
19日は、参院予算委の集中審議に加え、前川氏講演介入問題への自民議員の関与が明らかになった。
「N7」はトップで森友問題(6分半)、「N9」はトップの森友(9分半)に続き、前川講演(5分)を報じた。
翌20日朝の「おはよう日本」は、トップに前川講演(1分半)、2番目に森友(6分)だった。この日に佐川前理財局長の証人喚問が決まったが、
このニュースを「N7」は7分、「N9」が10分半と、トップで大きく扱った。なるほど、この頃はタレコミで幹部が問題視したように、
NHKは森友問題に大きく時間を割き、前川講演と連続させた報道もある。ところが、佐川喚問が正式に決議され、
野党議員の籠池被告との接見が決まった22日に変化が表れた。森友は、「N7」がトップを外れて4番目(2分半)、
「N9」が2番目(3分)の扱いになった。籠池接見が行われた23日は、「N7」が2番目の4分半、
「N9」が2番目の5分だった。他のニュースとの兼ね合いもあるが、何だか“トーンダウン”しているようにも見える。
通報者が投函したのは恐らくこの頃だ。

237 :
NHKの有働由美子アナウンサーの電撃退社の裏で、ひっそり“復帰宣言”したのが、NHK時代に
「麿」の愛称で親しまれた登坂淳一アナだ。同アナはNHK時代のセクハラ疑惑を報じられ、就任予定だったフジテレビの新報道番組
「プライムニュースイブニング」のメインキャスターを降板。その後は隠遁生活を送っていたが、
10日発売の「婦人公論」で疑惑発覚後、初めてのインタビューに応じた。セクハラの場は2011年6月の番組打ち上げの際。
つまずいて頭を打ち、うずくまっている時に女性から「大丈夫ですか?」と声をかけられたそうで、
その時「彼女が『セクハラを受けた』と感じるような行為をしてしまったのです」と告白した。当時、
視聴率競争のプレッシャーなどから精神的に不安定になっていたとし「心身ともに相当弱っていました」とも釈明している。
だが、早速ネット上では「女性に『大丈夫ですか?』と声を掛けられただけでセクハラするのかよ」や
「NHK、ましてや地方局なのに視聴率がプレッシャー?」と疑問の声が噴出。「NHKを辞めてサクセスストーリーを歩むはずが、
いきなりご破算になったわけですからね。スキャンダルがなければ5千万円以上の年収があったはずですが、
いまや0円に。所属事務所の『ホリプロ』としても、このままでは“不良債権”になるだけなので、
このタイミングでイチかバチかの賭けに出たのでしょう」。「婦人公論」と言えば、先日も“STAP論文問題”で科学界を追放された小保方晴子氏のインタビューを掲載したばかり。
“文春砲”をはじめとした各週刊誌ではなく、あえて婦人公論を選ぶというのが最近のトレンドなのか。
問題はその登坂アナに仕事のオファーが来るかどうかだ。「ホリプロが各方面に営業をかけているようですが、
状況は芳しくないそうです。セクハラ、パワハラは今の日本では不倫以上にアウト。報道番組は全滅でしょうし、
なりふり構わないのならばバラエティーという選択もありえますが、当の本人が報道の仕事しかやったことがない。
遅かれ早かれ、一部でウワサされているように、ホリプロを退社し、海外の大学院を目指すことになるのではないでしょうか」
いまやホリプロ内でも「麿ではなく、有働を待てばよかった」と陰口を叩かれる始末。ひっそりと活動再開を表明したところで、イバラの道に変わりはないようだ。

238 :
4月19日放送の『ダウンタウンDXDX 沖縄公開収録スペシャル2018』(日本テレビ系)に、
スキージャンプ界のレジェンドこと葛西紀明(45)が出演。「男と女の衝撃告白SP」のコーナーにて自身のフェチを打ち明けた流れで、
みちょぱこと池田美優(19)が公開セクハラを受けていた。葛西紀明は「女性のワキのチラリズムに興奮する」
「女性の生ワキがめちゃくちゃ気になるんですよ」と告白し、好きなシチュエーションとして「居酒屋でお酒を頼む際、
『ビール飲む人?』と聞かれた女性が『はい!』と手を挙げた時のワキ」と語った。MCの浜田雅功(54)は
「お前、変態やないか!」とツッコミつつも、「どうですか? 誰かの見たいとかありますか?」と女性ゲストが並ぶひな壇を手差した。
これを受け、葛西紀明が「下の段の……」と解答すると、下段に着席していた須藤凛々花(21)が、
居酒屋での注文シーンを実演する流れとなった。須藤凛々花は、ほぼノースリーブに近い衣装を着ていたものの、
手の挙げ具合が控え目だったことで、葛西紀明からはワキが見えなかったとのこと。すると、
浜田雅功が「みちょぱくらいやったらいけるだろ〜」と腕を高く挙げるジャスチャーをして見せると、
松本人志(54)が「両手で行け」と便乗。これに、それまでは「いやいやいや〜」と笑みを浮かべていたみちょぱだったが、
「ちょっと待って。結構デリカシーないこと言ってますよ?」とたまらず反抗した。しかし松本人志は
「ええねん、レジェンドやから。はい」と再度ワキを見せるよう促し、みちょぱは右手を高く挙げることに。

239 :
4月16日放送の『ヒルナンデス!』にゲスト出演した女優・浅野温子は、序盤から高めのテンションで登場。
“酒ジュレ”の試食の際に、スプーンからこぼしてしまうと「あああああ!」「こぼれたぁ!」と奔放な姿を見せ、
味の感想を聞かれると「よくわかんなかった」と返答。さらに、アイロンに関する問題では、横にいたプロに答えを聞こうと迫った上、
教えてくれないとわかると「すっごい、このプロ意地悪」とチクリ。続けて「スタッフも意地悪。台本にクイズの答えが書いてないの」と暴言を連発した。
「自由すぎる浅野の言動には、ウッチャンナンチャン・南原清隆らほかの出演者も大慌て。マギーに至っては顔から笑顔がうせ、
ドン引きした表情で展開を見つめる様子がカメラに捉えられてしまいました。もはや放送事故レベルの浅野の暴走に、
視聴者も困惑したようで、ネット上には『ちょっと衝撃的すぎるんだが』『ここまでくると狂気すら感じて怖い』
『キャラだとしてもめっちゃ不愉快』『空気が読めないとかのレベルじゃない』といった声があふれ返っています」

240 :
ジャニーズの人気グループ・TOKIOのメンバー・山口達也が、女子高校生に無理やりキスをしたとして、
警視庁が強制わいせつ容疑で書類送検していたと25日報じられ、芸能界に衝撃が走っている。
NHKなどの報道によると、山口は今年2月に都内にある自宅マンションに、仕事を通して知り合った女子高校生を呼び出し、
部屋に入れると飲酒を勧め、無理にキスをするなどしたという。大筋で事実関係を認めたことで、
書類送検したとのこと。なお、事務所と被害者側が話し合い、被害届を取り下げる手続きを行ったという。
これを受けてNHKでは、25日午後6時55分からEテレで放送される予定だった山口が司会を務める教養バラエティー
『Rの法則』の放送を中止することを発表。替わりに『大人のピタゴラスイッチ』を放送し、『Rの法則』については続く26日も放送中止とするという。
『Rの法則』は、中・高校生や10代、おもに女子高校生が興味を持つ話題をR'sと呼ばれるメンバーが町に飛び出しリサーチし、
テーマごとにランキングを作成。それをもとにスタジオに集まった中・高校生や大学生の出演者がトークを繰り広げるというもの。

241 :
世間をあっと騒がせた、TOKIO・山口達也による女子高生への強制わいせつ容疑。書類送検が明らかになったことで、
すでにレギュラー番組降板はもちろん、他のメンバーと一緒に出ていた番組も山口の出演部分がカットされた上で総集編が放送されるなど、
各方面に影響が出ている。だが、一連の報道で唯一気になるのが、ある報道が「訂正」されたことだ。
訂正報道を出したのは、フジテレビ。山口が会見を開いた26日夕方の報道番組『プライムニュース
イブニング』内で、会見で語られた内容の一部が事実と異なると指摘。独自取材で、山口の自宅に男性が
「もう1人いた」と報じたのだ。この報道が断定的に行われたことで、仮にもう1人いたとなれば、
その人物はいったい誰なのか?そして山口が女性に迫っていたのを、なぜ止めなかったのか?
などと、話題がさらに大きくなる可能性があった。ところが同日夜の『FNNプライムニュース α』でフジテレビは、
これを訂正。同局の男性アナウンサーが謝罪する事態に発展した。こうなると、ただでさえ視聴率がガタ落ちな上に、
さまざまな案件であちらこちらから叩かれまくっているフジテレビだけに、さらにバッシングを加速させてしまいかねない失態。
だが、ある民放局関係者は「誤報と断定するのは早い」と待ったをかける。「要は、ジャニーズ側から示談したことを理由にフジ側に
“圧力”がかかり、その結果訂正したのでは、という話が根強くささやかれている」テレビ各局とジャニーズは長年、
蜜月の関係を築いており、今回の報道も事実を淡々と報じるパターンが多い。「フジの場合は、
ワールドカップバレーでV6、NEWSなどジャニーズの新たなグループのデビューの場所を提供している。
今後も、その流れは続くわけで、新事実をそのままジャニーズが認めれば都合も悪い。単なるフジテレビの
“誤報”なのか、何か裏に事情があったのか」いずれにしろ、「部屋にもう1人」疑惑の真相は闇の中に葬られてしまった。

242 :
育ててきた立場として、社会に責任を果たすために必要な支援を今後も積極的かつ継続的に行って参る所存でございます」と説明するも、
事実上の解雇と言っていい状況だ。そんな中、舞台裏ではフジテレビとジャニーズ事務所が一触即発となっていた。
発端は、事件に関するフジテレビの誤報騒動。先月26日の夕方放送の同局『プライムニュース イブニング』で、
山口が事件を起こした当日、別の男性がもう1人いたと報じ、同日深夜の報道番組『FNNプライムニュース』で訂正した一連の騒動。
椿原慶子アナウンサーは「夕方のニュース番組で、事件当日、山口メンバーと女子高生とその友人のほかに、
もう1人男性がいたと報じましたが、その後、事実関係を確認したところ、もう1人の男性がいたという事実はなかったことが確認できました。
訂正してお詫びいたします」と謝罪。関係者によれば「現場に“4人いた説”を報じたフジに、ジャニーズ事務所が激怒。
『フジからタレント全員引き上げる!』というレベルの猛抗議が来たそうだ。あまりの剣幕に、フジは訂正・謝罪に応じるしかなかった」という。
“4人説”を入手したのはフジの報道エース記者。然るべきところからの情報だったが、結果的に握りつぶされたことになる。
「フジの報道はジャニーズの“圧力”に憤慨していましたよ。『いずれ真実を明らかにする』と息巻いています」
4日放送の『とくダネ!』では、さっそくTOKIOの城島茂、国分太一、松岡昌宏、長瀬智也が2日に行った会見の
“デキレース疑惑”を指摘。「独自取材」と銘打ち、会見は26日に山口が謝罪会見した翌27日に、
ホテル側に部屋が空いているかどうか問い合わせていたことを報じた。これまでは、30日にTOKIOの5人が話し合ったことを受けて会見を設定したとされてきたが、
同局の伊藤利尋アナウンサーは「山口さんが謝罪会見をしたその翌日に会見場となるホテルに対して
『5月2日は空いていませんか?』という問い合わせが、この時点でホテルに入っている。まだ、
5人の話し合いが持たれていないタイミングで」とコメント。これにより会見は、すべて台本通りだった可能性も出てきた。
「フジは山口達也をクビにするしかなかった裏事情を掴んでいます。週刊誌が先かフジが先か。
とにかく、この1週間で、これまでひた隠しにしていた事件の全容が明らかになります」フジは報道としての矜持を守れるか

243 :
テレビ朝日(東京都)でドラマを担当していた男性プロデューサー(当時54歳)が2015年に心不全で死亡したのは長時間労働による過労死だったとして、
三田労働基準監督署が同年に労災認定していたことが16日、明らかになった。テレ朝によると、
男性は13年7月、出張中にホテルで心臓の病気を発症し救急車で搬送された。男性は裁量労働制を適用する制作部門に所属し、
直近の3カ月は時間外労働が月に70〜130時間に達していた。三田労基署は、過労死ラインとされる月80時間を超えていたため、
過労による労災と認定した。男性はその後、療養していたが、15年2月に死亡。三田労基署は同年7月に長時間労働との因果関係を認め、
過労死と認定した。テレ朝は「極めて重く受け止めている。社員の命と健康を守るための対策をより一層進めてまいります」とコメントしている。
テレ朝は16日、報道局で映像取材のデスクを務めていた子会社の男性社員(49)も先月21日に急死したことを明らかにしたが、
勤務実態などについては「遺族に対応中であり、プライバシーに関わる」として回答を控えた。

244 :
TBSの安住紳一郎アナウンサー(44)がラジオで話した思い出話が、ネット上をざわつかせている。
安住アナは10年前に自殺した後輩の川田亜子さんとの思い出を語ったのだが、その異常な閉鎖性を改めて浮かび上がらせることになってしまった。
5月27日にTBSラジオで放送された「安住紳一郎の日曜天国」でのこと。局内のアナウンス部の人間関係に触れた安住アナ。
かつて田中みな実アナ(31)と1年半近く口をきいていなかったことなどを明かしたが、その中で川田さんについても言及した。
川田さんは2008年5月25日に自宅近くの路上に駐車中の車内で練炭自殺しているのが見つかった。
亡くなって10年たつことを機に、安住アナは、その死の直前に交わした川田さんとのやりとりを明かしたのだ。
その頃は安住アナ自身がアナウンス部で孤立しており、そこに川田さんから「私も孤立してしまいました。
安住さん、私と組みませんか」と相談を受けた。しかし、安住アナは川田さんを突き放してしまったという。
その後、川田さんが亡くなったこともあり、この10年間、後悔し続けていると明かしたのだが、
「安住アナも、川田さんも部内で孤立していたということに、ネット上も反応を示しています」と放送関係者は指摘する。
「アナウンサーの世界は、どこもかなり閉鎖的ですが、TBSは特にそうだと言われています」と続ける。
元TBSの進藤晶子アナ(46)は退社を発表後の2001年5月、月刊誌「文藝春秋」で、社内でいじめに遭っていたことを告白し、
話題を集めた。「“いずれは商品価値が下がってしまうんだからな”といった言葉によるいじめを受けていたことを明かした手記は衝撃的でした」とこの放送関係者は振り返る。
やはり同局を退社した小林麻耶アナ(38)もかつてブログで、社内で無視されていたということを明かし、
注目された。「本人はいじめられていたということは否定しましたが、そうした出来事によって、
小林アナが精神的に追い込まれたことは言うまでもありません」と週刊誌記者。そしてこう続ける。
「やはりTBSを退社した田中みな実アナも、同僚からの嫉妬などから社内で孤立していたと報じられています。
売れっ子になるほど、こうした洗礼を浴びるのは昔から変わりません」仲良しこよしとはいかないだろうが、追い込みすぎるのも大人げないのでは。

245 :
ちょっと待ってくれよ。僕は目を疑いました。テレビのある場面を見て、です。9日、午後10時ころに東海道新幹線下り車内にて、
小島一朗容疑者が女性二人にナタで斬りつけ、それをかばった会社員梅田耕太郎さんを殺害しました。
梅田さんの身体を張った行為は僕にはとても出来ないことです。一部では梅田さんの行為を
「蛮勇」とするような意見もあるようですが、それは殺害されてしまったからであり、小島容疑者を取り押さえていたらそんな意見も出ていなかったはずです。
とは言え、遺族の方の想いは計り知れません。身近にいらっしゃる方がコメントを出すまで、いだずらに梅田さんの行為を論じる事は控えたいと思います。
僕が目を疑ったのは、被害者であり犠牲者の梅田耕太郎さんの自宅に、メディアが押しかけ、
モザイク付きとはいえ放送していたからです。これは何の為に必要なのでしょうか。遺族の方は悲しみに沈んでいる事でしょう。
遺族の方は、メディアが押しかけて、心が休まるのでしょうか。また梅田さんのご自宅を撮影する事で、
こういった事件の再発防止の役にたつのでしょうか。嘘だろ。僕は愕然としました。メディアスクラムと言われて久しいです。
この言葉を僕のようなメディアの末席を汚すものでも、何とか心にとどめて置いています。梅田さんご遺族が、
例えば「夫の行為を皆さん忘れないで下さい」といったコメントを出し、取材に応じるのであれば分かります。
しかし今のところ、そのような話は出ていません。「たしなみ」という心や「自制心」が報じる側には必要なのではないでしょうか。
だからこそ頻繁に「マスゴミ」などと揶揄されてしまうのでしょう。

246 :
「ニッポン!」の掛け声が響く夜の道頓堀、欄干を乗り越えたサポーターが、一人、また一人と川へと飛び込んでいく
サッカーのロシア・ワールドカップ(W杯)、日本代表は予想以上の健闘中だ。そんな中、大阪で繰り返し演じられたのが、
この「道頓堀ダイブ」である。恒例「ダイブ」の現場となっているのは、道頓堀川にかかる戎橋だ。
日本代表の試合が行われた19日夜、25日未明には多くのサポーターが集まり、お祭り騒ぎに。
セネガル戦後の25日未明には、実に20人が夜の水面に身を投じた。とはいえ、「ダイブ」には万が一の事故のリスク、
そして衛生面でも問題がある。さらに今回は、サポーターたちが一斉に飛び跳ねたことで、想定を超えた負荷がかかり、
戎橋がぐらつく場面も。「テレビメディアが、道頓堀にダイブするところを放送して、『今、一人飛び込みました!
また、次の人が飛び込みました!』って面白おかしく放送するのも問題だよ」実際、一連の「道頓堀ダイブ」の様子は、
複数のテレビ局が紹介している。たとえばセネガル戦後の25日朝の「とくダネ!」では、未明の「ダイブ」をVTRで取り上げていた。
「えー、いま男性が一人、川に飛び込みました!」と叫んだのは、橋の下の「ベストポジション」から、
その様子を取材していた女性レポーターだ。VTRでは続けて、「後ろ向きです!後ろ向きで飛び込みました」
「服を着用した男性です、靴下をはいたまま飛び込みました」と叫び続ける。その後のナレーションでは
「危険な行為」と断じたものの、「面白おかしく放送」していると言えなくもない。テレビ放送がダイブをあおっている、
との見方は、これに始まったものではない。2003年、阪神タイガースが18年ぶりのリーグ優勝を果たした際には、
事前に地元商店会が放送の「自粛」をテレビ局に要請した。実際に阪神が優勝を決めると、
NHKは映像を使わなかったが、複数の民放ではそのまま、ダイブの様子を電波に乗せた。当時の商店会長は、
「マスコミが載せるので、飛び込みで有名な場所になってしまった。報道の自粛もお願いしてきたが、
何も変わらない」とぼやいている。道頓堀川への飛び込みでは、2015年に「年越しダイブ」を行った韓国人観光客1人が亡くなったこともある。
市では今回、26日付で「危険!やめて!道頓堀川への飛び込み・戎橋などでのジャンプ!」と題した文書をサイトに掲

247 :
下村博文 自民党・憲法改正推進本部長
「(教育勅語には)至極まっとうなことが書かれており、当時、英語などに翻訳されて他国が参考にした事例もある」
稲田朋美 自民党・筆頭副幹事長・総裁特別補佐
「教育勅語に流れている核の部分は取り戻すべきだと考えている」
柴山昌彦 文科相
「(教育勅語について)アレンジした形で、今の道徳などに使える分野があり、普遍性を持っている部分がある」
教育勅語とは明治天皇の名前で1890年に発布されたもので、戦前から戦中にかけて思想面で国家総動員体制を支えた。
「君主」である天皇が「臣民」の国民を諭す形をとっており、国民主権、個人の尊重を掲げた現在の日本国憲法とは根本から相容れない。
1948年に衆参両院で排除と失効が決議された。衆議院の決議では教育勅語が基本的人権を損ない、憲法に反するものだと明確に位置づけている。
教育勅語には親孝行や友愛などの徳目も含まれるが、ならば親孝行や友愛について教えればいいことであり、
教育勅語にこだわる理由は1ミリもない。近現代史研究者の辻田真佐憲氏は、教育勅語が成立した歴史と内容について論じつつ、
「部分的に評価できるところがあるからといって、『教育勅語』全体をそのまま公的に復活させようなどという主張はまったくのナンセンス」と結論づけている。

248 :
警視庁の機動隊員が東京・府中市の路上で女性に抱きつき、胸を触るなどしたとして逮捕された事件で、
警視庁は隊員を懲戒免職処分としました。
懲戒免職となったのは、警視庁第8機動隊の巡査部長・井関祐被告(34)です。
井関被告は2014年から今年にかけて、京王線府中駅前で目をつけた3人の女性を追いかけ、
人けのない路上で無理やり上半身を触るなどしたとして逮捕され、
強制わいせつ傷害の罪で起訴されていました。
警視庁によりますと、井関被告は「酒を飲むと歯止めがきかず、
欲望を抑えられなかった」と話しているということです。
警視庁は「警察官としてあるまじき言語道断の行為であり、厳正に処分した」としています。

249 :
当時、歌手としても絶頂だったお笑いコンビ・とんねるずは、彼らの代表曲である『情けねえ』を熱唱。
この歌自体は世の中の不条理に抗おうとする真面目な名曲なのだが、
石橋貴明は白いカツラに白いボディペイントに白パンツ一丁、
木梨憲武は赤いカツラに赤いボディペイントに赤パンツ一丁という、度肝を抜くいで立ち。
しかし、彼らのサプライズはそれだけにとどまらない。
歌唱の最後に二人揃って後ろを向いたかと思うと、
彼らの背中には「受信料を払おう」というメッセージが…! 
一周まわったアイロニーを存分に効かせたギャグをぶちかましたのである。
今や日本を代表する俳優となっている本木雅弘も、歌手活動をしていた当時、紅白出演経験がある。
井上陽水の曲『東へ西へ』のカバーでシブガキ隊解散後、ソロとして紅白に初出場。
その時の演出が斬新すぎて会場を騒然とさせたのだった。
本木は首まわりに白い液体が入ったコンドーム(のようなもの?)を、いくつも身に付けて登場。
途中からは風船のように巨大に膨らませたコンドームを抱えながら歌唱したのである。
最後は半ケツを出し、その風船状の巨大コンドームを自らの頭上で割り、
中から飛び散った液体を全身で浴びるというパフォーマンスを披露。
この演出にはエイズ撲滅のメッセージが込められていたとのことだったが、
NHKには100件以上の抗議が寄せられたという。
“低俗”、“不謹慎”と猛バッシングを浴びたのが『アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士』を歌ったDJ OZMAだ。
多人数の男女のバックダンサーを引き連れて始まった『アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士』。
歌の序盤では金色のゴージャスな衣装を身に付けていたダンサーたちだったが、
途中からその衣装を次々と脱ぎ捨てていったのだ…! 
男性ダンサーだけでなく女性ダンサーもパンツ一丁の姿となり……!!
DJ OZMA本人もほぼ全裸となり、舞台上はカオス化していた。
しかし、ダンサーたちは本当に裸になっていたわけではなく、
裸風のボディスーツを着用していたのだった。
歌唱後、番組内でもその旨はきちんと説明されたのだが、
そのボディスーツがあまりにリアルで本当の裸のように見えたために、
2007年に入ってからもしばらくDJ OZMAは叩かれ続けていた。

250 :
11月21日に放送された『ガッテン!』(NHK)で、えごま油が特集された。えごま油はシソ科の植物「荏胡麻」から取れる油で、
血液をサラサラにする効果のある必須脂肪酸「オメガ3脂肪酸」を多く含む。48人の被験者に毎日スプーン1杯分のえごま油を摂ってもらい、
このうち33人に体重減少が見られたと紹介していた。一夜明けた22日、ネットでは「えごま油買ってきた!」という呟きが相次いだ。
さらに多かったのが、売り切れを知らせるツイートだ。「いつも買ってるえごま油が売り切れてる!何故?? 困る〜」
「どこも売り切れ。代用品の亜麻仁油を買ってきたよ」「スーパーに行ったら 3種類のエゴマ油のうちの 安い方の2つが売り切れていた」
「えごま油・亜麻仁油が店頭から消えている。3軒回ったがすっからかん」各地のスーパーでエゴマ油が棚から消えているようだ。
人気の高まりはネット通販でも同様だ。アマゾンでは、22日17時10分時点で、ドラッグストア部門の売れ筋ランキング1位に「マルタえごまオイル180グラム」(太田油脂)が入っている。
同部門で過去24時間以内に売上が伸びた商品のランキング上位にも、番組関連の商品が並んだ。17時20分時点で編集部が確認したところ、
1位と2位は、同じく太田油脂の製造するエゴマ油で、3位が「DPA+DHA+EPA+VitmineE」(オリヒロ)というサプリメント、
4位から8位もすべて、えごま油やえごま油のカプセルなどの関連商品だった。アマゾンサイト全体での急上昇ワード1位も、18時時点で「えごま油」だった。
2位に「アザラシ油」、5位に「アマニ油」が入っていることからも、番組の影響が大きいと推測される。メルカリにも、
「ためしてガッテン」のタグとともにえごま油を出品する人が複数いた。270グラムのえごま油2本が5000円で出品されていたが、
17時10分時点で取り引きが成立していた。太田油脂の通販サイトには、「発送に関するお詫びとお願い」として、
「テレビにてえごまオイルの放映があり、多くのご注文を戴いております。順次発送して参りますので、お届けまでしばらくお待ち下さいませ」
という文章が掲載されていた。番組では、エゴマ油の効果を中心に紹介していたものの、アマニ油や魚油も、オメガ3脂肪酸を多く含む油だ。このためネットでは、エゴマ油を買えなかった人に対して「魚食べればいいんじゃない?」と指摘する様子も見られている。

251 :
土井善晴のアシスタントになった同局の堂真理子アナ。
これまで6年間アシスタントを務めてきた久冨慶子アナからチェンジとなった。
堂アナは番組冒頭で「お料理が大好きなので、土井先生のお手伝いをさせていただきながら、
いろんなことを教えていただきたいと思っております」と、ご挨拶。この日は簡単なのにおいしく作れる
「一人寄せ鍋」を紹介。土井とともに「豚バラと白菜のしょうゆ鍋」を調理した。
番組開始から3分も経たないうちに、土井先生からニンジンのささがきをバトンタッチされた堂アナ。
ところが、「できるかな。ささがきってあまりしたことないんですけど」と言いながら、
ニンジンと包丁を手にした堂アナは「あまりしたことがない」どころではないほど、危なっかしい手つきだった。
「堂アナの包丁の使い方は手を切ってしまいそうな危機感を覚えるほどぎこちなく、
包丁を3回動かしたところで土井先生が『私に教えさせていただけますか?』
と堂アナからニンジンと包丁を取り返したほどでした。ネット上でも
『土井先生が堂ちゃんから包丁を奪ってくれてほっとした〜』
『堂ちゃん、料理が大好きって言ってたけどホント?』『ささがきって基本の切り方だと思うんだけど』
『堂アナって2児の母なのにこの腕前はないわ』など、堂アナに対する批判の声が続出しました」
初出演で土井からも視聴者からも、料理の腕前に疑問を抱かれてしまった堂アナ。
2児の母には見えないかわいらしさより、2児の母らしい料理の腕前に期待したい。

252 :
料理愛好家の平野レミが、24日に出演した『きょうの料理』(NHK Eテレ)でダイナミックすぎる「おっ立て」料理を披露し、爆笑をかっさらっている。
どうやら「丸鶏でローストチキンを作るのは家庭では大変」だと話し、「(鶏を)おっ立てることによって、最高にバッチリ!」なんだとか。
「最高にバッチリってレミさんが言えば言うほどドキドキが止まらない」と、平野本人よりも視聴者の方が生放送に緊張感が走っている様子がうかがえる。
さらに平野の「ブロッコリーを使う」の発言には、視聴者から心配のコメントが溢れ、スタジオでも「倒れたりしませんよね?」と確認されている。だが今回は「あらかじめ倒しちゃう」と、縦にまっぷたつにカットしてお皿の上へ。
ダマになりやすいというホワイトソースには「貝柱を入れる」とのマル秘テクニックを伝授。ネット上では「貝柱美味しそう〜! さすがレミさん!」と絶賛コメントも寄せられていた。
しかし、平野が貝柱を投入する理由は「貝柱を入れると、ホワイトソースを食べたときに貝柱だか、ダマだかなんだか分かんなくなっちゃうから(誤魔化せる)」とのこと。
これには「ダマを作らないコツは教えてくれないのね」「貝柱のエキスが、とかじゃないんだw」とツッコミが殺到だったようだ。
番組ラストでは、焼いた4本の足をリボンで結び、豪快におっ立てた「クリスマストリー」と、ダマがあっても誤魔化せる特製のホワイトソースがけの「ブロッコロリン」が出来上がった。
平野レミさんの「クリスマストリー」と「ブロッコロリン」のレシピはHPでご覧ください。コメントにはチキンが倒れやしないかヒヤヒヤしていた視聴者も多かったが、
なんとか、生放送中に料理が完成し、倒れることなく安堵の声で溢れていた。「無事終了したね〜クリぼっちでこんなに笑うとは思わなかった、
ありがとうレミちゃん」「もう、出来上がった絵がヤバイ。息が出来ない瞬間あったもん。ツイッターの写真見て、また笑った」
「無事に終わってよかったけど『鶏をおっ立てる』とかちゃんと聞かれたこと答えられてないことも多いのに、受け入れられるのってこの人くらいじゃない? 大好きです」
また「あの爆笑をもう一度」と、翌25日の再放送もテレビで待機していた人もいたようだ。平野レミのワイルドで斬新すぎる「おっ立て」料理は、寂しい者の気持ちを十分に温めたようだ。

253 :
2018年末の紅白歌合戦を見ていて衝撃を受けた事実がありましたので、お伝えしたいなと思います。
その衝撃の事実とは、「最近人気の歌の歌詞には、英語がほとんど入らない」ということです。
演歌に英語が乗りにくいのはもちろんなのですが、ここで言う最近人気の歌とは、具体的には、星野源とか、米津玄師とか、あいみょんなど、若者に受け入れられている歌手、少なくとも去年、大いにウケた歌手ということです。
例えば、星野源は「アイデア」という曲を歌いましたが、この曲に含まれた英語は、「アイデア」「モノラルのメロディ」「ダンスフロア」だけ。英語といってもすべて、一聴でピンとくるレベルに日本語化した単語ですね。
さらに米津玄師の「Lemon」に至っては、タイトルの「レモン」、これひとつだけ! サザンオールスターズが最後に歌った古い楽曲のほうに、むしろ多くの英語のフレーズが含まれていました。
世の中全体が回帰傾向になっていることは、よく報道されていますが、音楽という一大産業においても、然り。「聞く人の心に、言葉がしっかり響くこと」が重要になっていることを実感します。
もしかしたらこれは、ひとつの消費の傾向かもしれません。
つまり、ゲームや動画配信、SNSなど、競合するエンタメ・コンテンツが増えるなかにあっては、本当に必要なもの、心に「刺さる」ものしか、代金を支払って購入する価値を見いだせない。
調子を出したり、かっこよく体裁を整えるだけの英語の歌詞は、無駄になってきている、のかもしれません。

254 :
2012年9月末に閉鎖した宇和島市伊吹町の自動車教習所 「交安ドライビングスクール」跡地約1万1490平方メートルの土地の所有者ら17人が、
同教習所の運営会社(大洲市)に施設撤去と明け渡しを求めて提訴。 松山地裁宇和島支部で4日、判決があり、藤原典子裁判官は
「教習所廃業によって賃貸借契約が終了するものではない」として請求を棄却した。
判決によると、被告は00年、宇和島交通安全協会から教習所事業を継承し、 原告と12年1月までの賃貸借契約書を作成しているが、
賃貸借契約は建物所有目的であり、 借地借家法による「契約期間30年が成り立つ」と判断した。
原告側は「被告の明け渡し拒否は、隣接するパチンコ店のために、 跡地への他業者のパチンコ店建設阻止が理由」と主張していた。
判決を受け原告側は「原告敗訴を前提として事実認定したとしか思えない内容」としており、 控訴を検討するという。

255 :
就職活動でОB訪問に来た女子大学生をマンションの部屋に連れ込み、わいせつな行為をしたとして、
警視庁三田署は21日までに、強制わいせつ容疑で、大手ゼネコン大林組(東京都港区)の社員
宗村港容疑者(27)=港区=を逮捕した。容疑を大筋で認めているという。逮捕容疑は1月27日、
港区の自宅マンションで、就職活動の一環でОB訪問に来た20代の女子大学生に
わいせつな行為をした疑い。同署によると、宗村容疑者と女子大学生は、
ОBと就職活動中の学生をつなぐスマートフォンのアプリで知り合い、大林組本社近くの喫茶店で同日、
初めて会ったという。同容疑者が「パソコンを見ながら説明した方がいい」などと話し、
女子大学生をマンションの部屋に連れ込んだとみられる。同容疑者はアプリを通じ、
複数の女子大学生と会っていたとみられ、同署が調べている。

256 :
「BCPortal(ビーシーポータル)」 導入事例紹介(大林組) (インフォコム株式会社)
あらゆるデバイスに対応する危機管理ポータルサービス
「BCPortal」
高い安全性と優れたコストパフォーマンスが導入の決め手
大手ゼネコンの大林組が緊急時における従業員とその家族の情報共有をサポートするために
運用しているウェブサイトが「緊急時ポータル」だ。従来、自社開発のポータルを利用していたが、
サーバーなどの運用環境の整備とスマートフォンやタブレットを含めたあらゆるデバイスに対応するため、
システムの更新を計画。インフォコム株式会社の危機管理ポータルサービス「BCPortal」を導入し、
2015年1月から運用を開始している。大林組が「BCPortal」を導入した決め手とは?
同社防災情報センター所長の丹羽克彦氏と同担当課長の前野仁氏、宗村港氏に聞いた。
(写真左から丹羽氏、前野氏、宗村氏)

257 :
現役幹部社員が2017年春、リクルーターとして面会した就職活動中の女子大学生に、
不適切な行為を働いていたことが明るみに出た大手ゼネコン「大林組」。今回、大林組の人事部長らが、
2018年4月に入社したこの女性社員へのヒアリングの場で、
彼女に非があるかのような質問を重ねていたことが分かった。幹部社員とは、
東北地方の工事事務所で所長を務めていた。2017年4月、リクルーターという立場にもかかわらず、
女子大学生を酩酊させ、ビジネスホテルに連れ込んで性行為に及んでいた。当時、
大林組の役員面接の直前だったという。まもなく内定を得たが、誘いを断ることができず、
その後も関係を持ち続けていた。大林組に取材を申し込んだ翌日の3月5日、
本社の人事部長と女性の人事課長から会議室に呼び出された。そこでは、以下のようなやり取りがあった。
人事部長「彼はあなたと逢瀬を重ねているときに、どんな話をするんですか?」「……」
人事部長「正直言って、男女関係ですよね、要は。
1回目は確かにリクルーターと学生という関係だったかもしれないけど、内々定が決まった後、
正直言って、別に彼に何の権限があってね、あなたの内定を取り消すことができるわけでもないし、
普通にLINEで食事に誘って、その後ホテルに行ってっていう、まあ、普通の恋人関係、男女関係ですよね、
そうなってくると」また、女性の人事課長は、当時、女性社員に彼氏がいたのかを質問。
「いたんですけど……」と答えると、次のように発言した。「彼氏に対し、
申し訳なさとか逃げ出したいとは思わなかったんですか」ヒアリングは約180分間にわたったという。
振り返る。「相手の口調は丁寧でしたが、無表情で威圧感を感じました。
思い出したくない出来事について何度も聞かれ、最後は“男女の問題”
に矮小化しているようにも感じた……。やっぱり会社に相談しなくてよかったと改めて思っています」
大林組に人事部長らの発言の意図などについて尋ねたが、「お答えは控えます」と口頭で回答した。
セクハラ被害などに詳しい弁護士は「人事部長の発言は、典型的なセカンドハラスメントです」
と指摘する。人事部長と言えば、労務管理部門の責任者だけに、
大林組の企業体質が問われる事態に発展しそうだ。

258 :
18〜39歳の男女の未経験率は2000年前後までは低下し、その後上昇に転じていた。
男性の1992年の未経験率は20%で、2015年は25.8%に増加。
女性も21.7%から24.6%に増えていた。
30代前半の男性では1987年の8.8%から2015年の12.7%に増加。女性は6.2%から11.9%に増えた。
30代後半の男性では1992年の5.5%から2015年の9.5%に、女性は4.0%から8.9%に増加した。
10年のデータを詳細に分析したところ、25〜39歳の男性では、
正規雇用に比べ非正規雇用と時短勤務の人の未経験率は3.82倍、無職では7.87倍に達した。
収入が低いほど未経験率は高かった。

259 :


260 :
性犯罪を巡る裁判で最近、無罪判決が相次いだ。判決は、被害女性が抵抗できない状態にあったことや、
意に反した行為であったことは認めながら、被告の男性にはその認識がなかった、
と故意を否定し罪に問わなかった。どんな事情があったのか。スノーボードサークルの飲み会で、
泥酔した20代女性に乱暴したとして、準強姦罪に問われた40代の男性に対する裁判。
福岡地裁久留米支部は3月12日、無罪を言い渡した。判決は、
女性が飲酒の影響で抵抗できない状態であったことは認めた。一方で、女性が目を開けて声を発したり、
性交のしばらく後、別の男性から胸を触られて大声を出して手を振り払ったりしていた点を重視。
被告からすれば「意識がある」と思える状態だったと判断した。
サークルでは度々わいせつな行為が行われ「(女性が)許容していると誤信し得るような状況にあった」
とも指摘。女性が飲み会に参加したのは初めてで
「少なくとも本件のような状況で性交することを許容していたとは考えられない」と認める一方、
泥酔状態に付け入って性行為に及んだ「故意」は認められないとした。「故意がない行為は罰しない」
のが刑法の原則。それでも「抵抗できなくなるほど酔っていることを認めておきながら、
それを認識できなかったという裁判所の認定には無理がある」と首をひねる。被害女性が「頭が真っ白」
になり抵抗できなかったことから、被告の故意を否定したのは同19日の静岡地裁浜松支部の無罪判決。
実の娘に対する準強制性交罪に問われた父親について、名古屋地裁岡崎支部は同26日、
性的虐待を認定する一方、性交を拒めていた時期もあったなどとし「抵抗不能な状態だったとはいえない」
と無罪にした。被害者が激しく抵抗し、それを抑え込む暴行・脅迫がなければ被告の「故意」
は認められにくいのが刑事司法の現実だ。しかし性被害者が驚きや恐怖で凍り付き、
抵抗できない例は珍しくない。かつて、物議を醸した判決があった。
鹿児島県でゴルフ教室を主宰する男性が指導を口実に、
当時18歳の教え子をホテルに連れ込み準強姦罪に問われた事件。2014年、
福岡高裁宮崎支部の控訴審判決は、
信頼していた男性の行為に少女は混乱し抵抗できなかったと認める一方「(男性は)
弱者の心理を理解する共感性に乏しく、無神経の部類に入る」などとして故意を否定。

261 :
「20年以上たけしさんを担当していた50代の女性専属スタイリストが3月いっぱいで解雇されたんです。
今は特定のスタイリストがいないため、衣装の色合いやサイズにバラつきが出ています」「オフィス北野」
から独立し、昨春から新事務所「T.Nゴン」で活動を開始したビートたけし(72)。
取締役には愛人と報じられている18歳年下の(53)も名を連ねる。「
たけしさんの先代スタイリストの助手だったんです。長年、たけしさんのあのイメージを作り上げてきた
“陰の功労者”でした。愛想のよい、少しふくよかな女性で、現場の潤滑油になっていた貴重な存在。
芸人仲間やテレビ局のスタッフたちの間でも、とても親しまれていたんです」そんな彼女に、
突如のクビ宣告。いったい何があったのだろう。「スタイリストは仕事上、
採寸や衣装の微調整のためタレントさんの体に触れることがありますが、
その行為を許せなくなったようなんです。今年1月、突然『たけしの体に触るな!』
と激怒して契約解除を言い渡したとか。『オフィス北野』
時代からの重鎮スタッフが間に入って再考を促したそうですが、彼女が翻意することはありませんでした」
“嫉妬”ゆえの決断なのだろうか。「今の事務所の共同経営者でもありますから、
たけしさんに古くから関わっている関係者を改めて“精査”しているようです。
同時期に喫煙問題で解雇されたスタッフもいたそうです。
“たけしさんが言うことしか聞かない状態なのをいいことに、
言うことを聞く人で周囲を固めようとしている”という声も聞きます」実際、たけしの長男(38)は、
こんな不安を漏らしている。《実はもう父とは二年近く連絡が取れない状態が続いています》
《父の周りにいる顔ぶれもすっかり変わり、そうした人たちの悪い噂も見聞きするようになった。
この状態を放置している父は何を考えているのか。何もできないのでしょうか》「たけしさんは周りから
『殿』と崇められていますが、最初から違いました。叱ったり罵倒したりすることもあります。
そうかと思えば、パジャマからズボンにはき替えさせたり、
靴下をはかせてくれたりと何も言わずとも身の回りのことをやっていました。亡き最愛の母・
さきさんがまさにこのタイプ。たけしさんの“理想の女性”だったんでしょうか」たけしの知人によれば
「契約が3月で満了しただけ。新事務所の経費削減の一環」だというが専横

262 :
支えるとなられてもなお、「問題」に解決の兆しがみえない一家。昨年の実弟の広告塔トラブル”
報道も記憶に新しいが、尊父の交遊にも、懸念を抱いているという。家庭の“外”
に降ってわいた悩みの種について、さるジャーナリストが解説する。「昨年の秋以降、実弟であり、
東京農業大で准教授を務めるに関する記事が、複数のメディアで報じられました。それらはいずれも、
特定の団体のいわば“広告塔”のような役割を担わされているといった内容だったのです」
ともすれば利用となりかねない点を不安視する声が上がったわけだが、“大いなる懸念”は、
父上である名誉教授の交遊だという。問題のお相手とは、新潟県上越市で遊技業「三井企画」
を営む三井慶昭社長(75)だ。家業のパチンコ店を継いだ三井社長は、
国内初のフランチャイズチェーン展開を行うまでに事業を拡大。
地元では名士として知られた存在だという。山歩きが趣味とは、「三井さんの『三井企画』の古参役員に、
やはり山歩きを趣味とする人がいます。それもあって2人は、
かれこれ20年以上前に知り合ったというのです」交遊をめぐっては、
朝鮮総連本部ビル売却問題で名の挙がった池口恵観氏との密会が、2008年に報じられたこともあった。
この2人を結びつけたのも、三井企画の古参役員とされる。「報じられた直後からこの経緯を把握し、直接、
このような交遊についてはくれぐれも慎重になさるよう苦言を呈したというのです」ところが、
その苦言もどこ吹く風か、三井社長は、今年4月にも泊まりがけで韓国を訪れていた。
その深い関係に不安がつきまとうのは、
三井社長が過去にさまざまなトラブルを起こした人物でもあるからだ。たとえば、
三井社長が身を置く在日本大韓民国民団新潟県本部の関係者は、5年前にあった総会で、
三井社長が他の役員と言い争いになった“事件”をこう振り返る。
「激高した三井さんがテーブルを越えて足を振り上げ、その役員を蹴ってけがを負わせたとして、
役員から被害届が出されたのです」この点、三井社長本人は「事実無根です」と答えるが、この他にも、
東京地検特捜部から家宅捜索を受けた過去もあり、宮内庁が気をもむのもむべなるかな、である。

263 :
2012年9月末に閉鎖した宇和島市伊吹町の自動車教習所 「交安ドライビングスクール」跡地約1万1490平方メートルの土地の所有者ら17人が、
同教習所の運営会社(大洲市)に施設撤去と明け渡しを求めて提訴。 松山地裁宇和島支部で4日、判決があり、藤原典子裁判官は
「教習所廃業によって賃貸借契約が終了するものではない」として請求を棄却した。
判決によると、被告は00年、宇和島交通安全協会から教習所事業を継承し、 原告と12年1月までの賃貸借契約書を作成しているが、
賃貸借契約は建物所有目的であり、 借地借家法による「契約期間30年が成り立つ」と判断した。
原告側は「被告の明け渡し拒否は、隣接するパチンコ店のために、 跡地への他業者のパチンコ店建設阻止が理由」と主張していた。
判決を受け原告側は「原告敗訴を前提として事実認定したとしか思えない内容」としており、 控訴を検討するという。

264 :
大阪府警は28日、
G20大阪サミットで来日した習近平国家主席ら中国首脳らの車列を27日に警護走行していたパトカーのタイヤが、
阪神高速道路でパンクし、警護から離脱するトラブルがあったと明らかにした。同じ車列の別の警察車両は、
その後に横転事故を起こしている。府警は、習氏ら中国首脳らの警護に影響はなかったとしている。
原因米軍を調べている。第5管区海上保安本部(神戸)は28日、
ゴムボートでG20大阪サミットの警備に当たっていた職員が、拳銃から弾薬14発入りの弾倉1個を、
主会場に近い大阪南港の海域で落としたと発表した。弾倉は見つかっていない。自衛隊

265 :
安倍晋三首相が15日に参院選応援のため街頭演説した際、「安倍辞めろ」
などとヤジを飛ばした男女数人が、演説現場から排除された。周囲の支持者とのトラブルはなく、
安倍首相の演説が中断されることはなかった。警備部は「トラブルを未然防止するためで対応は適正」
と説明するが、専門家は「過剰警備と感じる」と話している。安倍首相は同日午後4時半ごろ、
JR駅前で選挙カーに登壇。「安倍総理を支持します」
と書かれたプラカードを掲げる支持者らを前に演説を始めた。すると、
数十メートル離れた場所から若い男性が「安倍辞めろ」と連呼し、
警備していた制服姿の警察官数人が男性を取り囲み、後方に引き離した。「増税反対」
などと叫んだ女性も、私服姿の警察官数人に囲まれてもみ合いとなり、排除された。これに先立ち、
安倍首相が市内にある地下道を小走りで移動した際も、大声でヤジを飛ばす若い男性がおり、
私服姿の警察官数人が男性を現場から数十メートル移動させた。一方、
安倍首相が市内の繁華街で選挙カーの上から演説した際には、中高年の男性が「安倍帰れ」
などと叫び、周囲の支持者らが「おまえこそ帰れ」と叫び返すなど現場は一時騒然となったが、
警察官は静観していた。警備部は、興奮した状態で繰り返し大声を出したために排除したと説明。
「聴衆とのトラブルが懸念され、移動するよう声を掛けたが応じなかった」とし、
通常の警察活動の一環だったとした。男性らの行動が公職選挙法違反(選挙の自由妨害)
にあたるかどうかについては確認中とした上で、
「移動を促したのは公選法違反を念頭に置いたものではない。
ヤジを飛ばしただけで排除したわけではない」とした。現場の映像を見た弁護士は
「聴衆の言動は良識の範囲で自由であり、強制的に排除するには相応の根拠が必要だ。
今回は聴衆がつかみかかるような衝突しそうな雰囲気があるといった理由は見当たらず、過剰警備と感じる」と述べた。

266 :
「経験上、これが一番ええアングルやった」盗撮魔「ジョニー01230」は、こううそぶいているという。
出会い系サイトで知り合った女性との性行為を盗撮し、インターネットの動画サイトに投稿したとして、大阪市中央区の無職、野元悠貴容疑者(30)が先月31日、わいせつ電磁的記録陳列とリベンジポルノ防止法違反の疑いで、兵庫県警人身安全対策課と西宮署に逮捕された。
野元容疑者は「ジョニー01230」のハンドルネームで動画サイトFC2に「盗撮作品」を投稿。固定カメラからのリアルなR映像がマニアの間で人気を博し、約6年間で30人以上、200点以上の女性との生々しい本番行為の投稿で9000万円を荒稼ぎしていた。
「どこにでも売っとるような安い絵を買うてきて、穴を開け、裏に100均で売っとるキットみたいなのにiPhoneをはめこみ、取り付けとった。
出会い系サイトで相手と話がまとまると、大阪市内の1泊何万もする高級ホテルの部屋で待ち合わせの約束をするんや。
当日は野元容疑者が先にチェックインし、部屋に飾ってある絵画と持ってきた安い絵を掛け替え、それでセッティングは終了や。あとは普通にやるだけ。顔にモザイクかけるとやらせみたいになってリアリティーがなくなるいうて、本人もはじめから顔出しで写っとった」
5月19日、野元容疑者の自宅を家宅捜索し、パソコンなどからR動画がゾロゾロ出てきた。県警は女性を特定し話を聴いたところ、盗撮されていたのを知らなかったため、リベンジポルノ防止法条例違反容疑で逮捕となった。
「女性いうのは普通の主婦とか? いや素人は1人だけで、後は援交だらけや。皆、金目当てで性交しとった。
1、2回、カバンの中にiPhoneを入れて盗撮しとったけど、もうひとつ写りが良くなかったようや。それで絵画に隠すいうのを思いついたそうや。
コトが済んだら、元の絵に戻して何食わぬ顔をしてチェックアウトしとった。昨年まではカバンの卸の会社で営業しとったようやが、手当付いて30万円チョボチョボの月給やったそうやから、ええ加減アホらしゅうなったんやろ。
グッチやプラダ、ヴィトンやら高級ブランド品を身に着けて浪費癖がついたもんやから、仕事辞めて、これ一本で稼いどった」

267 :
元宮崎県知事の東国原英夫氏(61)が29日、出演したTBS系「ゴゴスマ〜GOGO!Smile!」(月〜金曜・
後1時55分)で、コメンテーターで東海大教授の金慶珠(キム・キョンジュ)氏(52)
に対して声を荒らげる場面があり、ネット上で批判の声が挙がっている。
番組では悪化する日韓関係について特集し、まず金氏が最近の流れについて説明をした。その後、
東国原氏が発言している途中、金氏が「あの…」と意見をしようとしたところ、東国原氏が声を荒らげた。
東国原氏「黙ってろ、お前は!黙っとけ!この野郎、しゃべりすぎだよ、お前!僕、あの人が来たらね、
今日欠席してる。事前に言ってよ今度ね」司会の石井亮次アナ「穏やかにいきましょうね、穏やかに」
東国原氏「いやいやいやいや、僕、気に食わないんですよ、あの人。あの人ね、韓国ではね、
親日派の右派なんですよ。でも、日本に来ると左派反日系を装うじゃないですか。“ビジネス反日”
と僕は言ってるんですけど」金氏「親日右派です。本当に私、親日保守なんだけど、
そういう意味で私は東さんのことも大好きなんだけど、それと…」東国原氏「嫌いだよ、俺は!」
その後、ネット上では「黙ってろ!お前はうるさいんだよ!お前は黙ってろ!これがあなたのマナーですか?
これ恫喝って言うのですよ」「普通にヘイトスピーチですね。軽蔑します。社会人として、
人間として良識のかけらもないのですか?」「あの発言は許せない!次に同席したときに謝罪しろ!」
「恥ずかしい!こんな事を言っているの?宮崎県知事の時は偉いなぁって思っていたのに」
など批判的な声が相次いだ。その後、東国原氏は自身のツイッターを更新し
「僕は金慶珠氏の発言内容に怒ったのでは無く、公平な発言時間(発言機会)
を守らないので怒ったのです。議論は自由です。
しかしそこには一定の常識的ルールやマナーが必要だと思います。過去にも注意した事があるのですが、
全く聞き入れられていません」と説明した。コメント欄には
「私も見ていましたが発言時間を怒ったようには見えませんでした。東さんが子供ぽく見え、
金慶珠さんの方が大人に見えました」「発言時間を守らなかったとしたら、そう指摘すれば良い事。
口汚く罵るような発言をする必要はない」などの声が寄せられた。

268 :
タオル県もなかなかやるなw琵琶湖県超えようとしてるのか?煩いよ?スレ違いです今治タオル不買運動やめないぞ!
技能実習生に謝罪と賠償をするべき今治の教師は、おれのころも体罰で送検された奴おったわ甲子園辞退だな
教育は大切だね住民の質が低い土地は教師が例外なくクズしかいない四国や九州兵庫は地元から教員取るの禁止しろよ
同じ飯の釜を食う仲間だろ!って怒られたことある生徒に釜食わせるなんて酷いよベトナム人奴隷にタオルを作らせているあの今治か
これは酷い!今治タオル不買だな。体育教師がよくRぞって言ってたな冗談だって分かってるからみんな笑ってたけど今なら問題になるのかな
イジメ教師・パワハラ教師は教育現場から排除せんとアカンよ地元ニュースで見たけど加計の代理で県知事に偉そうに言いに来た薄汚いにやけ顔の爺は忘れられんわ
全生徒にアンケートをとったところ匿名の電話で報告されたような発言はなかったらしい京王閣競輪場自称ヤマグチヒトシなる自称警備が
自身より若い客に職業を訊き、無職じゃないと判ると半狂乱に終電まで客を罵倒しまくる精神障害者悪用警備が明らかになった
真面目ないい先生じゃん若いんだろうな年取ってくるとDQNが怖くなってスルーするようになるぜ(白目)また在日朝鮮人の犯行
ウソッ、釈放?疑われたのはキャバ嬢で同じ時間に良くタクシーを使ってたからか?ドラレコから逮捕されるてそんなに人おらんのか
前科あるとこうなるよな一度逮捕されたのならその時のご尊顔だけでも・・・どういう間違えだうんこ初動「お前がやったんだろ!!!!」とか取り調べで怒鳴られまくったんだろうな
ドライブレコーダーの映像もあるのに、誤認逮捕ってどうなのん?原因を調査するとか言う前にまずは謝罪しろや
逮捕してあれやこれや言葉責めして脱がせたんだろ?ハレンチなこれはひどいな防犯カメラやドライブレコーダーの映像は犯人逮捕に役立ってるが過信は禁物だ
横着な捜査をするなまあ刑務所の囚人を他県に逃がすほど無能なんだから真犯人を見抜けと言うのは酷だろ広島県警みたいにお金を盗まないだけ良しとしないと。
量産型メイクでもしていたのかな?田舎警察ハンパないな。どのみち似たような風貌の女が逮捕されたんだろ?
逮捕すればヤレると思ったよっぽど特徴のある顔だったんだな。片桐はいりみたいな感じ?

269 :
逮捕予定日などの捜査情報を容疑者本人に漏洩したとして、24日、地方公務員法違反(守秘義務違反)
の疑いで署刑事課の巡査長、池田大助容疑者(40)を、同法違反(唆し)の疑いで市会社役員(49)
=恐喝罪で起訴=をそれぞれ逮捕した。2人の認否を明らかにしていない。
池田容疑者の逮捕容疑は今年7月10日、
恐喝事件で容疑者を同日中に逮捕する予定だと同容疑者に連絡したとしている。
容疑者の逮捕容疑は今年3月13日、池田容疑者に捜査情報を漏洩するよう唆したとしている。
捜査関係者によると、両容疑者は別の傷害事件の捜査で知り合い、
主に携帯電話の通信アプリでやりとりをしていた。恐喝事件で逮捕された容疑者の関係者が、調べに対し
「(池田)巡査長が容疑者に情報を伝えていた」などと供述したことから発覚。
両容疑者の間に金銭のやり取りがあった可能性もあるとみて調べている。今年に入ってから、
特殊詐欺対策を通じて知り合った高齢者から現金をだまし取ったとして署の巡査長が詐欺罪で起訴されたほか、
警察学校初任科生の巡査が大麻取締法や窃盗の罪で起訴され、いずれも懲戒免職となるなど不祥事が相次いでいる。

270 :
北村さんは、米田さんに呼ばれて「いつまでいるんだ」と言われたので
「それは総理や官房長官の決めることです」と答えた。これに対して米田さんのほうは、「そんなもの、
会ってないし言ってない。尾行だなんて、妄想に近いんじゃないか」と。そう答えているんですね。
どっちのほうが信ぴょう性があるかは、読者の判断ですけどね。でも、会った・会ってない、言った・
言ってないというのは、事実はどちらかしかないですからね。どっちかが嘘をついているということですよね。
これ、北村滋さんも警察官僚ですよね。で、北村さんは「米田さんに会った」と言っていて、
前警察庁長官の米田さんは[「会ってない」と言っていて、でも二人は同じ警察庁なわけでしょ。
なんでそうなっちゃうんですか。「北村、おもしろくない。アイツ、総理にベタベタしてもう7年も官邸にいる。
そもそも、元はといえば野田佳彦政権のときの内閣情報官だったじゃないか。それなのに、
誰とでもうまくやりやがって」と、そういう男の子のヤキモチの世界だと思う。嫉妬ですか。
嫉妬している人は、それを嫉妬と思わないですからね。「彼には問題がある」とか、
こういう話になるので。だから、北村さんは外務省にも警察庁にもヤキモチ妬かれているから、
けっこうこれから北村ネタが出てくると思います。国家安全保障局長は、
今後の日ロ交渉でも矢面に立ちますよね。9月17日に、もう(ロシアのニコライ・)パトルシェフ
(安全保障会議書記)と北村さんが裏交渉をやっています。谷内さんのときにも、
北村さんがロシアとの調整を担当したことがありますし、ロシア側の信頼が非常に高い。
「Sputnik(スプートニク)」というロシアメディアのサイトでも、このとき「平和条約をつくるためには、
問題を解決していかないと」ということをパトルシェフ書記が言ったと出ているので、この会談でやっぱり、
北方領土の裏交渉がかなり進んできたという感じですよね。
北村さんを国家安全保障局長に据えることになった。
これはもちろん安倍総理の任命だとは思うんですけれども、他に動いた人はいるんですか。
いや、これは安倍総理でしょう。あと客観的に見て、アメリカとかロシアとかイスラエルとか、
そういったところからの評価が高いから。北村さんという方の。ただし、姿をほとんど人前にさらさない。
彼が平場に出てきたことはほとんどないですよね。

271 :
愛媛県を拠点に活動する農業アイドル「愛の葉Girls」の元メンバーで昨年3月に自殺した大本萌景さん
=当時(16)=を送る会が20日、愛媛県東温市で開かれ、メンバーやファンが追悼した。
同日、活動休止も発表。リーダーの橋川美紀さん(24)は閉会後「もうちょっと一緒にやりたかった。
寄り添ってくれてありがとう」と大本さんへの感謝を述べた。送る会では、
ファンから募った生前の大本さんの写真がスライドで映され、メンバーが思い出などを語った。
亡くなる数週間前に新曲のために録音された大本さんの歌声も流され、ファンら約60人が聞き入った。

272 :
高浜原発のある福井県高浜町の元助役・森山栄治氏(2019年3月死去)
から関西電力経営幹部が総額3億2000万円相当の金品を受け取っていた問題で、
同社の八木誠会長の辞任が発表された(10月9日)。これまで、
森山氏が過去に地元で力を持つ人権団体に籍を置いていたことや、関電内で「Mさん」と呼ばれ、
原発誘致の際に地元のまとめ役を担っていたこと等が報じられてきたが、金銭受領の流れや、
彼が関電に食い込んだ経緯を含めて、いまだ謎は多い。
「森山氏の後ろ盾となっていた黒幕に誰も迫っていないからです。この人物を掘り下げない限り、
3億円還流の深層は見えてこない。関電の元副社長、内藤千百里氏(2018年1月死去)です。
1962年から芦原義重社長(当時)の秘書を務め、政財界に深いパイプを築いた内藤氏は、
『関電最後のフィクサー』とも言われ、同社の政界工作を一手に担ってきた。関電が美浜、大飯、
高浜と原発を作っていく過程で、内藤氏が目を付けたのが、地元に影響力を持つ森山氏だった。
やがて2人は蜜月になり、内藤氏が政界工作をする傍ら、森山氏はその右腕として地元工作を担った。
内藤氏の自宅に森山氏が頻繁に出入りしていたという証言もある。森山氏はこの内藤氏を後ろ盾に、
関電本体に対しても影響力を強めていったのです」内藤氏は2014年に朝日新聞で、
1972年から18年間にわたり、歴代首相に対して「毎年盆暮れに1000万円ずつ献金してきた」と告白し、
波紋を呼んだ人物でもある。「関電にとって森山氏の問題は、その背後にいた“元身内”
に通じる頭の痛い問題です。だからこそ、このまま沈静化することを願っているのではないか」
関電に内藤氏と森山氏の関係について聞くと、「両者の関係は承知していない」との回答だった。

273 :
原発事故から8年目の「17都県最新放射能測定マップ」・各地点で測定した土壌のセシウム134+セシウム137の数値を、減衰補正により2019年1月に換算。
・単位は Bq/kg・それぞれ、最高値 / 中央値 (小数点以下四捨五入)青森 15 / 4岩手 3,030 / 103
秋田 180 / 9宮城 20,493 / 249山形 787 / 44福島 112,759 / 1,291茨城 4,219 / 257
栃木 20,440 / 335群馬 2,490 / 315埼玉 1,153 / 83山梨 398 / 16長野 1,038 / 4
新潟 397 / 9千葉 4,437 / 339東京 1,663 / 65神奈川 433 / 47静岡 515 / 13
セシウム137による土壌汚染の避難の目安・乳幼児   1 まで・6才まで  20 まで・小中学生  50 まで・大人    100 まで
住めなくなった都道府県は、神奈川、東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、福島、山形、宮城、岩手といったところか。ジャップの首都圏壊滅やんかw
詳しくはここをクリックsfh税金払いたくない黒塗りが得意なのは今治市韓国人のための大学。獣医不足だから作るって言う根拠はどこいったんだろう?
金額とか黒塗りしたら開示の意味無いやんよそが苦労して開発した内陸部での海水魚養殖技術を中国やロシアに近いモンゴルで政府のODA資金絡みでやろうとしてる売国大学か 
忖度、忖度日本中、韓国中のパヨチンが興奮してそうなニュース。日本全国安倍しぐさわざと何で黒塗りにしないんだって事なんだろ
自民党に都合悪いんだなくたばれ独裁者ロイターは反日メディア黒塗りしたら駄目なんだが偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。「ケンカ腰の女たち」と「不良の体臭を嗅ぐ女たち」

274 :
署は20日、住居侵入の疑いで、署組織犯罪対策課巡査長の男(25)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、
同日午前3時ごろ、同じ集合住宅に住む看護師の女性(25)宅に侵入した、としている。「酒に酔って、
間違って他人の部屋に入ってしまった」と供述、容疑を認めているという。署によると、
就寝中の女性が物音に気付いて様子を見に行くと、トイレで寝ている同容疑者を発見し、110番通報した。
同容疑者は、職場の同僚と酒を飲んで帰宅したという。

275 :
YWG

276 :
逮捕自体警察の公務として問題。それが、見た目が似てたとかの凡ミスでも。問題視されてるのは取り調べの仕方。はない
取り調べは撮影されてんだろ?この取り調べは法に触れるんじゃないか?警察を許さない逮捕されても逮捕された人の名誉は、一切!なにも!全く!傷付いていない
ので「間違って逮捕された」というのも一切合切金輪際なんの問題もないタクシーの運転手には確認取ってないから
へぇ〜勉強になりましたとりあえず間違ったんならしっかり謝るべきだな内容が本当かどうかは関係ない真犯人が見つかってるんなら
しっかり謝れよ厳しく辛く当たる刑事がいれば、後で優しく物分かりのよい刑事が出てくる。こんな基本も出来ないとか警察バカすぎ。
もっと広げろもうこれ以上は無理です(くすんくすん)何を言うんだもっとだもっと奥の奥まで見せるんだいやあ、そんなのいやあ
やれっやるんだっ広げろもっとだもっといやあああああ鬼畜だなお前らいーわけねーだろwwwごめんね頭いい人にレスしちゃってwww
警官って職質でもわかるな。いかに傲慢で偉そうか勝手な思い込みで疑ってかかり悪びれない若い警官の勘が根拠とかw
なんで取り調べ室に監視カメラつけないの?それだけじゃなく弁護士たち合わせるべきじゃないの罪はないんだから退学と内定取り消しはないだろ。
無罪でそれやったら訴えられて確実に負ける。ひでーな、愛媛県警松山東警察署あの県知事にしてこの県警かw
トップから現場までアホばかりかw誤認逮捕であることが分かった後、警察からは「真相の解明に必要な逮捕だった」と説明を受けましたが、
嘘だあ謝罪もしないし警察胸糞すぎる留置場入る時に全裸になって警察官に膣の中まで調べられるんだぜ。
女性警察官であってもマジで屈辱的だろうな。警察官って古くさい上が不正したらお前も悪にそまれ。上には絶対服従。ヤクザと同じ
そのパターンでも冤罪生むんだけどな飴と鞭で自白させようとしてさドライブレコーダーがこれほど普及なのに
自分レコーダーがこれほど普及しないのとかやばいよね最高にカッコ悪いな見苦しいよお前触れないなあ抵触するというなら何の法律にどのように抵触するのか明らかにせよ
判例も示せ当たり前だができないないなら消えろ私服警察官ならなおさら鑑識来るまで触れない証拠が消えてしまうことしない大石亘

277 :
ならば愛媛県民の勇敢さと獰猛さをデモによって県警にアピールすればいい県警の警察官の10倍の人数で県警本部を包囲し
シュプレヒコールとを挙げて「県民舐めたらどうなるか判っとんのかゴラァ!」ってやってやればいいっていうかそれくらいやらんとこの連中の態度直らんだろ?
いっぺんガツンとやったらんとそもそも四国の警察どこも取り調べになるとヤクザ以上に酷いっていうけどその四国の警察官達は、大多数が四国生まれ四国育ちの地元民なわけだからねw
って事は警官やってない地元民にも、そういう凶暴で暴れ出したら手の付けられない獰猛さをみんな隠し持ってるって事だよ
その事を一度こういう傲慢な奴らには心底から思い知らせてやった方がいい異例だろうな、こんなずさんな違法捜査をやらせてる本部長として、あちこちから批判を浴びることも
前例になろうが、違法な捜査した警官を晒し上げないと、収まらずに自分が責任とることになると、わかってないね
逃げおおせると思ってんのか結局警察が横暴に出来るのって、県民舐めてるから出来るんだよあいつら何やっても抗議もしてこない、どうせ警察恐れて何にもできやしない
そう考えてるからこういう事ばっかやってくるこういうことがあるのにバカは「警察は無条件に信用すべき」とか
お花畑なこと言うからなぁまあ、いずれにしてもこの国、本格的に終わってきたなwこんな不祥事が相次げば、今回は県民が大人しく黙っていたとしても
そのうち皆が怒り出して「いい加減にしろ」って怒鳴ってデモ始めるようになるだろうし恐らくそうなるまでエスカレートしてどんどん悪化して行く一方だから
こんなもん、潰れる国が巡る崩壊過程そのもんじゃねえかwこりゃ取調官の名前と顔出さないと収まりがつかないな
まあデモする人はいなくてもクレームの電話が半端ない事になってるのは間違いないなこれ本当に酷いからな
しかも被害者が地元ではエリートに準ずる扱いと考えられる国立愛媛大の学生ともなれば尚更ねあそこの大学の学生がそんな事するわけないだろ!何考えてんだ!みたいなのは多いと思う
でもこれで警察が委縮して違法な取り調べが出来なくなったらいいよな警察の気持ちも分からないけど結局誤認逮捕自白強要になったんだし社会全体のことを考えて厳重に処分するのが大人の対応だと思うよまともな困る女子大生る無罪放免我慢大石亘

278 :
選択的夫婦別姓などを早くから指摘されているのに何もしない。
選択的夫婦別姓の導入はコストがゼロで効果が出せる施策なのにそれでもやらない。
政権与党に本気で変える気がないからですこの一言が日本の男女平等の現状を如実に表している。
なぜ日本では女性の社会的登用が進まないのか。日本の男に本気で変える気がないからである。
つまり日本の政治家・経営者に本気で変える気がない。女性活躍推進法がつくられたが、
罰則規定がないので実効性がありません。
候補者ができるかぎり男女同数になることを目指した候補者男女均等法も、
法律施行後に行われた参院選では、結果「女性の当選者は28人で改選前後で変化がありません。
法律を作った効果はゼロといえます」形だけやったふりで、中身はザル。たとえば
「候補者の半数を女性にしない政党には交付金を出さないなどの罰則規定が必要です」という。
「こんな骨抜きの法律に対してメディアも鈍感すぎます」。内閣府男女共同参画局が進める
「2020年に女性管理職を30%にするという目標」も、掛け声だけ。
女性議員や女性管理職を一定数割り当てるクオータ制を、他国は「強制力」
をもって導入して社会を変えてきました」。ところが日本では『クオータ制は日本の風土に合わない』
と否定的です」。結局、日本はなにをやっても骨抜きである。なぜ「本気で変える気がない」のかもちろん、
男女の関係はそのままにしておいたほうが男にとっては楽だからである。本心をいえば、
いまだに男は女より上、と思っているからである。なんの個人的能力がなくても、
男は男であるだけで女より上、と思っているからだ。そんな男にだけ都合がいい思いやりと配慮と忖度。
以心伝心の主従関係。そんな情緒的関係に、「罰則」はなじまない。それが「日本の風土」である。
女性議員や官民の女性管理職の比率を増やすということは、女性により多く「権力」
を与えるということにほかならない。そのほうが生きやすい社会になるとか、人間にとっては幸福だとか、
ということとは直接関係がない。反対に男からの「逆差別だ」という苦情もあたらない。
女でも権力を握れば舞い上がってろくでもない人間になるし、
権力という虎の威を借る女が出現するのも男とおなじである。だがそれでいいのだ。
まず男とおなじ仕切り線に並ぶ女性を増やすことである。賢さもバカも男女平等なのだ。

279 :
新型コロナウイルスの影響で品薄が続くマスクをネットオークションに大量出品して約888万円を売り上げていた諸田洋之県議
(53)=無所属=に対し、県議会事務局には9日から10日にかけて県内外から出品を問題視したり、
責任を取るよう求める電話や抗議が約740件届いたことが分かった。
県議会の各会派からは議員辞職を求める声が大きくなっている。諸田県議は9日の釈明会見で、
経営する会社の社長職は退くものの、議員辞職はしないと明言した。これに対し、ベテラン県議は
「県議として道義的責任があるというのなら、自ら辞職するのが筋。仮にこのまま辞職しなければ、
いずれどこかの会派から辞職勧告をという声が上がってくるだろう」と苦言を呈した。
16日には県議会各会派の代表者が集まる会議が予定されている。
それまでに諸田県議が辞職の意思を示さなければ、辞職勧告が議題に上ることも考えられる。
県議会事務局に届いた諸田議員への電話やメールは、関西弁や東北地方の言葉での電話も多く、
「静岡県民はとんでもない」「県議会は何をしているのか」「あの県議を辞めさせられないのか」など、
ほぼ全てが苦情や批判で占められた。5回線ある同事務局の電話は鳴りっぱなしで、一時は業務に支障が出るほどだったという。

280 :
できないじゃなくてしたくないだけだろ!このバカ!犯罪組織だよ同意愛媛県警のOBがタクシー業界に天下りしている
タクシー会社から県警OBを通じて松山東署に捜査依頼。誤認逮捕でぐちゃぐちゃ。よくある話高知の警察もトラブルがあったな
四国の警察ってレベル低そうだもんなコメントできない法的な根拠は?仕事のミスを問われない馬鹿でもできるお仕事?
顔が似ていたので逮捕したあれかー嫌なら出て行け女子大生が"取り調べ"したくなるほどの美人だったんだろうなあ。
警察は自浄作用が全くない腐った組織反省してないからまたやるだろうRの中も指突っ込まれるムカつく言い方だよな
え?何で?って聞けえええ警察が個別の案件にコメントしてもらえないなら知事にコメントしてもらえばいい江戸時代からの伝統芸を受け継いでるだけだから
記者もあっさり引き下がるなよコメントできない、ハイそうですか、じゃないだろ事件の情報を警察から貰うのが記者
自分で事件を取材するマスコミは存在しない冤罪食らった女性は実名報道され、真犯人の女は実名すら出さない。どういうことよ!?
新型肺炎ウイルスの実験台にしよう>誤認逮捕した警察官好みのタイプだった(警察官)コメントしたら駄目な法的根拠は?なければ
飯塚さんが医者から運転止められてなかったって、デマだから。こんな苦痛を受けても大した金補償されないんだろ?
また冤罪かよつーかなんで無実の人はソッコー逮捕で真犯人はみがら取らないんだよ警察官の身内とかなのか?
無実の人が犯行否認したからだろ誤認だろうが逮捕歴で人生終了なかなか変わらんな同じアパートなのかよw
アニメのコナンの犯人はおまえだって視聴者指すのムカつくよねwそうなんだよね冤罪で逮捕された人は、同じアパートに住む背格好が似てるという理由だけで誤認逮捕された
しかも犯人であると決めつけられて酷い取り調べ受けたらしいからもしかして、最初の段階で警察が部屋間違えて女子大の子を逮捕したってことか?
タクシーって今ほとんどがドラレコ録画してるんじゃないの?車内はないのかな、タクシー乗らんから知らん逮捕しないの?
たいほしたんじゃねー?金戒は検察への送検だから松山東警察署はほんとにロクでも無い無能な警官しかいないってのが良くわかるな。
どこでも警官なんて無能ばかりだろ。同じアパートなのに犯人特定に時間かかりすぎやろそういう事だろうな大石亘

281 :
PC遠隔操作事件時系列6月29日横浜市ウェブサイトへ「鬼殺銃蔵」を名乗って横浜市の某小学校で無差別殺人を行う予告が投稿される。
7月1日神奈川県警が威力業務妨害容疑で男性を逮捕(もちろんこの人は無罪)証拠:保土ヶ谷区襲撃予告書込みの発信記録と杉並区男性のIPアドレスが一致「以上」
優秀すぎて言葉も出ない警察の仕事っぷり。●否認し続けたのだが・・・・→「君は未成年で名前が(公に)出る心配はない」「早く認めれば処分も有利になる」
「認めれば少年院に行かなくて済む」と脅し、見事犯人に仕立て上げることに成功●約250字の予告文を書き込むのに要した時間が「わずか2秒」なのだが・・・
→特殊なソフトを使えば可能!!裏付け捜査?こまけぇこたぁいいんだよノシ2秒で250文字を書き込んだ方法を厳しく追及し
更に「一心不乱に打ち込んだ」という供述を引き出すことに成功●犯行理由どうしようか・・・・→「楽しそうな小学生を見て自分にない生き生きとしたものを感じた」
という作文を犯人に仕立て上げるために作成。繰り返すが警官が作文を作成。●「鬼殺銃蔵」ってそもそも意味不明なのだが・・・・
→「鬼殺は日本酒の商品名。13が不吉な数字だからジュウゾウと読ませようとした」とこれまた犯人に仕立て上げるために作文を作成。繰り返すが警官が作文を作成。
●絶縁調書神奈川県警は、明大生の父親に、親子の縁を切る旨の調書を書かせた。●横浜地検の女明大生が「自供」すると、取り調べに当たった横浜地検の女性検事は、彼を抱きしめた
少年は10分間ほど、何も言わずに泣き続け、上申書を書き始めたという。侮辱罪とか犯罪では?警察、司法、立法、行政
腐敗してない所なんてあるの?1度ぶっ壊すべきだろ糞ポリ共は謝罪しながら自分らの頭撃ち抜いてRば良いのに、なんで生きてんの馬鹿のくせに人に迷惑かけまくって何やってんのゴミが。
こういうことやって市民がどう思うかなんでわからないかな市民がどう思うがやりたい放題出来るからね国連憲章敵国条項やサンフランシスコ講和条約違反で国家解体されるんじゃないの
「実際になかった」とは言ってない愛媛県の事件はすべて冤罪またも繰り返される官憲横暴多喜二は死んだ...ハムスターおじさんも死んだ...
真犯人見つからなければ20日勾留ののち本裁判拘束されてるんだから自由な意思はないよまだ嘘発見器なんて使ってんの?大石亘

282 :2020/05/12
《あまりに不自然である。
黒川氏の定年延長ありきで恣意的に法解釈を変更したと疑われても仕方があるまい。》
これは2月24日の産経新聞の社説「【主張】検事長の定年延長 『解釈変更』根拠の説明を」だ。
あの産経師匠も政府の対応に驚いていたのだ。本来のルールなら、
2月8日に63歳の誕生日を迎えた黒川弘務東京高検検事長は「定年」で「退官」するはずだった。
しかし安倍内閣は1月31日の閣議決定で、黒川氏の定年延長を決めたのだ。
そこからすべての騒動が始まった。近年、これほど誕生日が注目されたおっさんを私は知らない。
では黒川氏の定年が延長される意味とは? 2月21日の読売新聞に「解説」が載っていた。
《政府関係者によると、次期検事総長の人選は、昨年末から官邸と法務省との間で水面下で進められた。
同省から複数の候補者が提案されたが、
安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示したという。》なんと。黒川氏についてよく
「官邸に近いとされる」という表現があるがハッキリと「近い」のだ。政権と「密」なのである。
黒川氏の定年が延長されることで次期検事総長への道が開けた。これぞゴリ押しである。
ちなみに黒川氏の誕生日についてネットで調べてみたら、2月8日生まれは「冒険的な水瓶座です」
とあった。《チャレンジする事に魅力を感じます。「不可能」が「可能」となった時に、
大きな快感を覚えるでしょう。》ああ、すごいぞ! 不可能を可能にする男・黒川。
この占いが本当なら今まさに大きな快感を得ているに違いない。
政府は閣議決定のおかしさを批判されるとそのあと慌てて無理筋の解釈変更をし、
それも炎上すると今度は後付けで法律そのものを変えようとしている。それが検察庁法改正案である。
そこには現政権のこれまでの「手法」が垣間見える。安保法制でもあった“解釈”や、
NHK人事にも見られた“お友達優遇”。モリカケ&桜を見る会でも顕著だった“公私混同”。そして
「官邸の意向に合わせ、つじつま合わせに走る大臣や役所」はまさに“忖度”である。言わば、
今回の検察庁法改正案、黒川定年延長問題は「姑息の集大成」なのである。コロナ禍の今、
国会で検察庁法改正案の審議が進められることに批判が集まるが、姑息だから当然なのである。
ステイホームの我々に集大成を見せてくれているのだ。しかし、そんな振る舞いにはさすがにツッコミが飛んできた。

【攻める】マネーの虎249【老害】
環境野郎Dチーム
レディス4 司会:高崎一郎 2
ドバドバ大爆弾
ドレミファドン
テンベストショー → どっちの料理ショー
【上岡龍太郎】ノックは無用【横山ノック】
昔の学校へ行こうを語るスレ
ASAYAN=モー娘。とか、ごあきうえとか
【私はお金が】マネーの虎200【ないので】
--------------------
【審査だけでも】y_segawa0715【いたしましょうか】
【画像】フィリピン大統領、密輸した6億円分の高級車を粉砕するイベントを開催 [479913954]
重度の鬱病専用スレ
【伝説】長渕剛 オールナイトライブ 反省会【悲劇】
ビックリマンシールコレクターをやめたい人用
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合Part14
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5446
【緊急自慰】亜季にゃ♪406【自慰要請】
日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット4
大坂なおみ 世界ランキング1位復帰決まる
マックスバリュ東北 3
Android Pay Part1
【一強】宮城の高校野球40【多弱】
ギネス認定まっほ^^
【MH3G】炭坑テーブル判別&ピアス取得総合
【関東中流】 関東学院・東国・中学・流経 15
【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合110
九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE 派生スレ part 1
【MP】トランスフォーマー マスターピース PART53
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2099【みんな来い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼