TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ロバートホール&リチャードホール2
【tvk】のびる子きょうしつ【パンダさん】
USOジャパンであった心霊ビデオ
とんねるずのみなさんのおかげです
【フジテレビ】プロ野球珍プレー好プレーの復活を。
THE夜もヒッパレ
【下品】志村けん&研ナオコの馬鹿夫婦【最悪最低】
ここだけ15年前のスレ 3
【1994】恋のから騒ぎ回顧録【2011】
ねるとん紅鯨団

ひらけ!ポンキッキを語り合うスレ


1 :2012/09/27 〜 最終レス :2020/05/12
みんなー、再び始まるよー!!

2 :
みんなー、再び終了するよー!!

3 :
ポンキッキてどういう意味?

4 :
初期のたいやきくんやパタパタママはもちろんのこと
末期になってもドキドキドン! 1ねんせいのような
童謡に近い位置の定番曲を輩出していた名番組なのに
いろいろともったいないな
フジテレビの黄金時代はポンキッキによって8にチャンネルを合わせる
習慣を幼児期に植え付けたことが地味にきいてたと思う
その神通力が切れてテレビ朝日の方が子ども番組を真剣にやるようになった
のがじわじわきいてきて今に至ってる
子ども番組侮ることなかれ

5 :
歴代のスレの、リンクがまだだなぁー

6 :
まだいないぞー

7 :
しつけババァのペギー葉山

8 :
そういえば、クイズ年の差なんてやバッテンクイズヘキサゴンの中でやってた、クイズダービーの6問目のような歌詞を答える問題に
「アメリカインディアンのおしえ」が出題されたことがあり、その中で
「みんなからどうされる」という問題があり、ヘキサゴンも年の差なんても全員不正解だったからな(ちなみに年の差なんてではこの時NGワードが2つ設定されており、NGは殴られるとたたかれるだった)
それに、そのアメリカインディアンのおしえの製作に協力したウェスタン村も数年前に自己破産を申請して倒産してしまったからな

9 :
8
訂正
×「みんなからどうされる」という問題があり
○「「みんなからどうされる」と歌っている?」という問題があり

10 :
オヅラの口上削れば8時から差し込めるだろwww

11 :
http://hissi.org/read.php/jfoods/20120927/aVN5S0RNWm0.html

12 :
昨日はレスなかった…!

13 :
なぜ、歌のスレばかり書いて行く?!

14 :
ようつべ初期の頃は本当に幸福だったさ。
二度と見ることが出来ないのではないかと思っていた記憶の中の宝物達が次から次へとうpされてさ。
ひらけ!ポンキッキスレにも毎日来てたよ。
懐かしい。

15 :
こどもコルゲート

16 :
ラジオでは、子ども向けの番組ってあまり聞かないよな。
TBSラジオで、夏休みの時期に放送されていた「全国こども電話相談室」くらいだし。
NHK第二放送は「みんなのうた」が短くやる程度で、あとは外国語学習番組、教養番組ばっかりだ。

17 :
こっちに貼ってくれよ

18 :
ついでに歴代の、2ちゃんスレもリンク貼ってくれ…!

19 :
いつになれば歴代スレのリンク貼ってくれるんだ?

20 :
せっかく、作ってくれたのに無駄にはできないよー?

21 :
「かえらなかった時計屋さん」、やっと聴けた。
泣けるんだよね。

22 :
まとめ的なところあったか

23 :
WIKIか?

24 :
来年1月にBSで40周年スペシャルやるみたいだぞ
過去の出演者も呼ぶらしい

25 :
BOSEと鈴木蘭々は出るけど安室奈美恵はNGらしい

26 :
自分も黄金期だったけど、いつ第一回やっていた?あと地上波も予定あるかな。

27 :
 25: おバカタレント 鈴木奈々 なら ポンキッキがバカになるWWWWWWWWW

28 :
第一回はいつだったって?

29 :
〇〇周年が地上波もやるか…?

30 :
どうして、見ている中レスをしない?

31 :
答えるように!

32 :
なぜ、よそばっかに書いているんだって?

33 :
年が変わっちまったか…

34 :
過去スレ(^-^)♪
【ガチャピン】ひらけ!ポンキッキ・3【ムック】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1172446360/
【ガチャピン】ひらけ!ポンキッキ・2【ムック】
http://bubble5.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1137026111/
【ガチャピン】ひらけ!ポンキッキ【ムック】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1071906399/

35 :
>>24
詳細わかったら教えてください。

36 :
>>35
ほい
『beポンキッキーズ 40周年スペシャル〜人気の40曲全部みせます!〜』
http://www.bsfuji.tv/top/pub/bepon_40th.html

37 :
ヤセタン

38 :
>>36
ありがとう。もう終わってんだ(涙)。

39 :
せっかく録画したが、ヤセタンとコロンタンは名前すら出てこなかった。
街頭インタビューでもたいやきパタパタホネホネで同じ曲ばかり。

40 :
>>38
見る価値無い内容だったから別に落ち込む必要ないよ。
40周年とは銘打ってるけど、ゲストの面子からも分かる様に実質「20周年」みたいな内容だったから。
「おかあさんといっしょ」の50周年記念スペシャルの時の様に本当に草創期からの歴代のお兄さんやお姉さんを呼んで
各時代の歌やキャラクターにスポットを当てた充実した内容とは雲泥の差だった。
今のフジテレビって、何でも芸人呼んだりタレント頼りで浮ついた物しか作れないんだな
って事を改めて実感する酷さだったよ。

41 :
小島よしおがピアピア言いながら海パン一丁で踊ってたな…

42 :
たいやきも、今や餡だけじゃなくて、
カスタードやらチョコレートやらさまざまなのが入ってるから、
歌替えなきゃね

43 :
ポンキッキは、安室奈美恵と鈴木蘭々がコンビで踊ってた頃がよかったな。

44 :
今でも鯛焼きは餡が主流だよ

45 :
風の花束はマジ名曲

46 :
BSやっていた放送を。

47 :
教えてくれよー♪

48 :
40周年記念の、
ようつべとかまだ上がっているか。

49 :
山ちゃんや直ちゃんとか、今は何をしてる?

50 :
ようつべ写っている?

51 :
ヤセタンとコロンタンをお願い

52 :
録画とかした、人ももっと教えてくれよ☆

53 :
さんちゃん、パンチョ時代をよく見た

54 :
BOSEとか出ていた?

55 :
ひらけ!
ボッキンキン

56 :
フジテレビキッズ公認のガチャピンバイブ(防水)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1335655429/

57 :
動画サイト上がっている?!

58 :
以前の勢いどこ行った?!

59 :
以前の勢いと言えばミニコーナー。
どこ行った?!

60 :
動画サイトにあるか?
また、ビデオとかはまだあるのかな。

61 :
まいにちまいにちぼくらはてっぱんの

62 :
ミニコーナーで耳にしたビートルズの楽曲何がある?

63 :
大島優子はムックに似てる

64 :
佐川一政の♪たべちゃうぞ

65 :
忍者みたいなやつ、どうしたんだ?

66 :
ピンポンパンのDVDは出るけどポンキッキは出ない

67 :
カンフーチャーン

68 :
まだビデオないのか…?

69 :
「グダグダ球団」

*グダグダ球団 グダグダ球団 グダグダ
2月 だらけたキャンプ 足らない走り込み
3月 WBC 主力の負傷
4月 開幕ダッシュ 何とかAクラス
5月 若手怪我して 戦線離脱
まだ6月 ダメ外人帰国
7月 球宴 ナインは骨休み
8月 夏バテ投壊 遠のくAクラス

*繰り返す
9月 上位チームの勝ち星製造機
10月 寒空の中 消化試合
11月 ドラフト会議 無念の外れクジ
12月 正月特番 選手に出番なし
もう1月 年を越す銭闘
2月 今年も締まりのないキャンプ
3月 好調のオープン戦 待望の開幕

!この歌を数シーズン繰り返す

70 :
つべでスポット映像いろいろ見たんだが自分が探してたやつが無かった
映像はニワトリのチャボだったかキリンだったか
動物の模様がアップになっててそれがズームアウトして何の動物か分かる
みたいな内容で
音楽は「ワニャンピンケナウ(ボンボンボン・・・)ラーラーラララー」ってな感じの
70年代初頭っぽい洋楽だった
冒頭は指パッチンでリズム刻んでたかな?
誰か覚えている人いるかな

71 :
>>70
あ、そんなミニコーナーあったね!
以前スカパーで昔のポンキッキいっぱいやってたのに今は全然やらなくなってつまんない…
5月にピンポンパンのDVDが出るみたいだけど、ポンキッキも出してくれないかなぁ
70年代編とか80年代編みたく分けてタップリ収録してほしいよ

72 :
1・17があった当日、
何をやる予定だったかな?

73 :
早く答えてよ

74 :
早く終了してよ。

75 :
目がやばいw
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/312895087602446337/

76 :
スキマスイッチ、大橋卓弥
★音痴www
★口パク
★父は暴力団関係者
★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず
★妻は福原ヘルスで勤務歴あり
★ファン喰い経験あり(もめましたw)
★高卒偽装
★四日市喘息
★てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★世話人は海部俊樹
★所属事務所顧問は佐々木昭雄(海部俊樹元秘書)
★所属事務所に身体障害者が出入り
★売名のため女子アナとの熱愛報道を狙い工作するも失敗
★全曲ゴーストライターが創作(ゴーストの一人は大橋トリオ氏)

77 :
スキマスイッチ、常田真太郎
★戸籍名は石川
★在日
★父・石川次郎は暴力団関係者。連続強姦殺人で死刑判決
★事実婚主義。子が障がい児のため認知せず
★妻(上野)は福原ヘルスで勤務歴あり
★女嫌い。体験数は妻一人
★イタイイタイ病
★統合失調症
★てんかんの発作で自損事故
★世話人は海部俊樹
★所属事務所顧問は佐々木昭雄(海部俊樹元秘書)
★所属事務所に身体障害者が出入り
★妹は愛知県コロニー
★母は元ソープ嬢
★知能指数60。小学生のとき特殊学級。文章が読めない。高卒偽装
★全曲ゴーストライターが創作

78 :
>>74こそ

79 :
>>15
乳幼園低高!
>>70
懐かしいね
テンポ60くらいのブルースっぽいリズムでコーラスしてた曲だったね
今でも歌えるw

80 :
>>71>>79
覚えてる人がいて嬉しいよ
あのコーラスがかぶさる感じ、ビートルズっぽくも思えるけど
誰の曲だったんだろあれ

81 :
>>80
亀ですまないけど、多分それは Pointer Sisters の 「That's How I Feel」 じゃないかな
アーティスト名+曲名でぐぐれば試聴できるサイトが見つかるはずだから、気が向いたら聞いてみてくれ

82 :
うるせーカス

83 :
ファミコンでゲーム化されていたね。ポンキッキ。
ガチャピンを動かして、忍耐力を鍛えるゲームだった。
シンプルでも、「クソゲーだって、耐えるんだ」的な感じでプレイする事になる。
横スクロールアクションでは、確か、右側にスクロールする強制スクロールで、
敵を避けながら、空中に出現するオレンジを取って得点を稼ぐ。
敵に接触したり、壁に挟まれたりするとアウト。
あと、ムックとのじゃんけん、宇宙船に入ったムックがどの宇宙船にいるかを当てるミニゲームもあった。

84 :
それは何?教えて

85 :
なぜ最近書いて行かない?

86 :
最近のガチャピン、いろんな場所でやりたい放題だって知っているか?!

87 :
昔はフジテレビ専属だったから。
今は、終わってるから出たい時に出る形

88 :
>>82
さつきが丘の千葉の戦士こと横井貴幸こんなことまだやってるのかw

89 :
〇〇周年のビデオは、いつになれば出るんだ?

90 :
泳げ・たい焼きくんが、よく流れてましたね(^-^)

91 :
風邪引いてねんね

92 :
http://www.youtube.com/watch?v=3rqVdb6dGmc

ひらけ!ポンキッキのパップラドン力ルメの歌や!!
ばんばん怖い怖い!!
特に51秒過ぎの
クリームみたいにまっしろで カステラみたいにしかくくて♪
のメロディーばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
しかもオレンジ・イチゴショート・パイナップルの画像が連続で出てきて
1分9秒過ぎと2分20秒過ぎではドクロとアヒルみたいな不気味な画像が出てきおる!!
発作か〜!!

93 :
http://www.youtube.com/watch?v=3yDWx0g23QU

ひらけポンキッキのエンディング曲、加橋かつみの「かもめが空を」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
イントロからいきなり
かもめが空を飛ぶ〜よ ま〜るで風のよ〜に
空は黙ってい〜ても 何かを教えてく〜れる♪
の哀愁を感じさせる歌が始まり滅茶苦茶耳に突きおる!!
流れるようなメロディーラインが最高や!!
サビは壮大で畳み掛けるメロディーで伴奏の音一つ一つも美しく
特にAメロの素朴なピアノの演奏は滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
なおこの曲はタケカワユキヒデが作曲しており非凡な作曲センスを持っておる!!

94 :
http://www.youtube.com/watch?v=Afcuzy-tGj4

ひらけポンキッキの10分37秒過ぎのミニコーナーの演出ばんばん怖い怖い!!
キャンディーズの「ハートのエースが出てこない」の
ジャジャジャ ジャ〜ジャジャ〜  ルンルンルン×3♪の音楽に合わせて
奥のほうから太陽→月→星の順で出てきて
その後、太陽と月だけで高速で出たり消えたりしとる!!
発作か〜!!

95 :
ミニコーナで不気味なのがひとつだけあったのを覚えている
マジックミラーのような部屋にいくつものシャガールの歪んだ絵のような時計が置いてあり、
コチコチと無機質に時を刻んでいるが、それだけでも不気味なのに一つの
時計の振り子時計の鐘の音のようながなりだすとそれに釣られて連鎖反応的に
他の時計も鐘の音がなるという前代未聞のコーナ。あれは子供心にはトラウマだった。
たしか昭和52年頃によく放送されていた。

96 :
なんか前にも書き込んだことある気がするけど、
銭湯の富士山の壁絵の話から、ガチャピンが富士山で雪溶け水を飲ませてもらったり、ムックにハガキを書いて富士山のポストから送ったりした時の話、覚える人いないかな?

97 :
「いつか皆に追い越され 一人でとぼとぼ かめはめはん
雨が降ったら首ひっこめて(ここ忘れた)一休み
空は青いし地球は緑」
って感じの歌をバックにガチャピンとムックが体操するコーナー好きだったけどググっても出ないorz
さすらいのカメってやつじゃないんだよな…

98 :
ガチャピンの中の人って、身長どれくらいなんだろう。

99 :
「のんびりカメハメハ」かと

100 :
大きなヲ友達が集うスッドレ発見!!









ネギクセーから換気しました。

101 :
>>99
ありがとう
皆から「さすらいのカメハメハ」の勘違いじゃないの?って言われて何か気になってたんだけどスッキリしたよ
勘違いじゃなく本当にあの曲あったんだな…

102 :
40周年のなら出てる。

103 :
>>100
今年で37歳のたかゆきちゃん
部屋の中でずっと山積みになってる○○本をそろそろ片付けましょうね。

104 :
この統失は何がトリガーになったんだろう。これ本物のキチガイだよ。

105 :
ごめん↑は誤爆

106 :
結局、パチンコひらけ!ポンキッキは出なかったな。

107 :
レンタルビデオ、今もあるか

108 :
ペギー葉山

109 :
最近、Youtubeの関連動画からのつながりで「8がつってすてき」のMVにめぐり会った。
なつかしさに心打たれたんだよね。あの曲好きだった〜。
それで、ぶんけかなちゃんの他の曲もなんとなく見たりしてる。
あれから20年以上たってしまったんだもんなあ・・・
そうだ、ちなみに3/19にポンキッキの40周年記念のDVDボックスが出るらしいよ。
歴代の曲の映像集(DVD)とCDのセットは単体でも発売されるので、収録曲に期待しよう!

110 :
掃除していたら出てきた。オカンよく取ってたな〜
どんだけ聴いてたんだよ自分…  ボロボロだわw
ttp://i.imgur.com/RUHno4m.jpg
ttp://i.imgur.com/XJ5sf5Z.jpg
改めてこのレコードかけたあと、つべやニコでもポンキッキ
検索してみたら共感できるコメントが多くて面白かった。

111 :
ついでに収録曲。
A面
 かまっておんど
 のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ
 ふねがゆく
 アラビアのおひめさま
 こころくん・こころさん
 ぼくはでんしゃ
 はたらくくるま1
 はたらくくるま2
B面
 からだ元気?
 ジャングル ディスコ
 ドレミたいそう
 さすらいのカメ・ハメハ
 はれときどきぶた
 どうぶつえんにいったらば
 そらとぶなかま

112 :
>>109
情報ありがとう!
公式サイト見てきた!
http://www.bepon-disc.info/40th_box/index.html
いっぽんでもニンジンは相変わらず後年の映像差し替え版みたいだね
近年の番組で再利用される時もいつも差し替え版ばかりだし、なんであの歌だけ差し替えられたままなんだろう
オリジナル版の何が問題なのかしらないけど、封印するようなマネだけは止めてほしい
差し替え版なんて見せられても違和感が凄いだけだし、映像的にもちっとも懐かしくないし、その点がガッカリだ

113 :
イェイイェイ イェイイェイ わわわわ

114 :
10年ぐらい前にバンダイが出してたミニチュアのレコード盤(8盤)でも
おふろのかぞえうたが入っていたのか…
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/61h-mt6voJL.jpg

115 :
>>99
検索でここ発見、俺もすっきりしたありがとう

116 :
今やマイクロSDHCカードの普及化で、すべてのポンキッキの歌のハイレゾ音源が指先に収まる時代になったよな。
ここでは、オープンソースの可逆圧縮方式のFLACとした。

117 :
定期的に探してるが「いっぽんでもニンジン」の初期バージョンと
運の悪いヒポポタマスの動画がアプされない
見たいわぁ

118 :
SOSペンペンコンピュータの完全版の動画が見たい。

119 :
ガチャピン・チャレンジ「ヴァリアンサー」
http://www.youtube.com/watch?v=W0M7EB1TpJk

120 :

 ぉ
  ぇ
   う
    い
     あ

121 :
感動

122 :
なんの意味だよ

123 :
頼むから「ひらけ」時代20年間の歌全部をCDボックス化してほしい。眠らせたままのも含め。
版権厳しいかもしれないけど、最近よく出す毎度毎度同じような中身のオムニバスより、この方が絶対売れる

124 :
みんなー、再び終了するよー!!

125 :
>>124
終了くん、早くやせないと大変なことになるよ。

126 :
あげ

127 :
恐竜が街にやってきた

128 :
♪明るい夕日に 輝く翼 東京スカイツリーのてっぺんに 雄叫び上げて 舞い降りる♪

129 :
あげ

130 :
数年前大阪の難波のレコード屋をはしごしたら昔のLPを五枚も見つけた。
最初のたいやきくんと、サンデーパパ、ジョキジョキテーラー、おっぱいがいっぱい、ガチョウの子

131 :
あげ

132 :
レコード出てきたんだが、ジャケットはビリビリ、
盛大なスピンドルマークで埋め尽くされ
レーベルまで少しハゲている。
どんだけ愛聴してたんだよ、当時の折れw

133 :
歴代出演者、今どこで何かしてるか判った?

134 :
あげ

135 :
マニアックなトコ行って、うしろむきのうしが一番印象的に残ってます。
曲調が、ビートルズぽかった。

136 :
ムックチャレンジ、ひどいなwww

137 :
ムック富士山も酷いぞw

138 :
富士山も世界遺産になったものだな。
1980年台に世界遺産に認定すればよかった。

139 :
小学校低学年の頃にポンキッキで聞いた(と思う)歌なんだけど、
確か、月曜から日曜までの日課(?)が歌詞で、ハスキーな女の人が歌ってたような記憶が。
ちょっと子供心に怖い絵と声だった。歌詞はごく一部だけ覚えてて
「は〜や〜く、○○でくれ、は〜や〜く○○でくれ」だったかな。或いは「はやく、してくれ」だったかも。
知ってる人がいたら教えてください。30年以上は前の歌ですけど。

140 :
♪くーっくっくー くーっくっくー くくっくー くくくくー

141 :
♪な〜ぜ〜? なんでこんなふうにわかれたんかなあ〜? グルルルル ジャカジャン!

142 :
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(第65〜88回 第30〜53回)を探しています。どなたかお持ちのかたいませんか?どなたかいましたらlike1dream@ezweb.ne.jpにご連絡ください。

143 :
お〜きくむ〜ねに 吸う息は〜 静かに空へ 返すべし〜

144 :
ED後のポンキッキクラブ会員募集のCMで流れてたピアノの曲のタイトルわかる人います?

145 :
アニメーションで流れてたガチョウ物語を歌ってたのがチェッカーズだったのを最近知って驚いたよ
YouTubeで改めて聞いてみたら演奏もリズムもコーラスもやっぱチェッカーズの曲だわ

146 :
ポンキッキだったかうろ覚えなんだが、
蝶が羽化するアニメをやってなかったっけ
軽い感じで、歌というよりリズムに乗って喋ってる感じで、
最後に
そんでもって蝶 そんでもって蝶
って言うやつ

147 :
ちょうちょがはっぱにたまごをうんで
それがそだってけむしになって
くねくねみかけはわるいけど
そのうちさなぎにはやがわり
そらからからをやぶってさ
あったまだしてちょ はねだしてちょ
きれいなちょうちょになりました

148 :
>>124
たかゆきくーん、終わるのは君の人生でしょ?

149 :
レンタルビデオあるの?

150 :
どぅんつくぱ出たらいいよ☆

151 :
いっぽんでもニンジン
三艘でもヨット=正確には三隻でもヨットだろ。
※船舶の数え方は主に「隻」を使います。
五台でもロケット=正確には五機でもロケットだろ。
※航空機や宇宙船は「○○機」を使います。
七匹でもハチ=正確には七頭でもミツバチだろ。
※ミツバチは家畜扱いなので、「○○頭」を使います。

152 :
うーむ、専門用語が多く、子どもにはわからねえような突っ込み方をしてしまった…。

153 :
今思うとBGMでビートルズいっぱいかかってたよね。
大人になってからビートルズ聞いて
「あ!これポンキッキのだ!」ってことがちょいちょいあった。

154 :
「おっぱいがいっぱい」などを歌ったぶんけかなさんも今は鬼籍に…

155 :
左右からボールが流れてきて魔人ブウみたいな奴が高いボールだったらワチョヒンワチョヒンとか言いながら屈伸して避けて
低い位置だったらうわふっふって言いながらジャンプするってだけの謎動画が忘れられん。
覚えてるやつおるかーまた見たいんだがw

156 :
それ何…

157 :
おっぱいがいっぱいって子供が歌ってたじゃん。若くしてなくなったのか?

158 :
 ∧ ∧
(´ー`)シラネーヨカス
 \ <       ハ
  \ \____//
   \     /
    ∪∪~∪∪

159 :
>>158
おいデブ、お前シラネーヨカスと書いて面白いか?

160 :
歴代の出演者、どうしているか聞いているか?

161 :
ガチャピンどうしてる?

162 :
>>158

163 :
>>158>>162
コレが噂の「変態ヨコチン」のお友達・「ウナギブタ」かw

164 :
>>152

またウナギブタ書いて避難かデブ?「面と向かってでかいこと言ってみろ」と言ったこと忘れたのか

165 :
>>164
>>162の誤りじゃmyか?

166 :
やまちゃんなおちゃん歴代おねえさんガチャピンムックで同窓会番組やってくれー

167 :
それ2年前に、
BSとかやってたし
ビデオも出てるよ♪

168 :
それ2年前に、
BSとかでやってたしビデオも出てるよ♪

169 :
>>167
2回も書いた?

170 :
食べちゃうぞ

171 :
終了しちゃうぞ

172 :
まだまだ終われないよ

173 :
誰かポンキッキフルでUPしてくれんかのう

174 :
>>173
末期のがつべに上がってるで

175 :
おおー懐かしい!ありがとう!
もっとむかしのも見たい!

176 :
https://www.youtube.com/watch?v=y9a_BDHIoAI
OP前のスポット(?)にSurfin' Birdを持ってくるセンスに脱帽。素晴らしい。

177 :
>>176
それ原曲の方でSurfin' Birdちゃうで
ttps://www.youtube.com/watch?v=EQrQjNNZCAo

178 :
いまはBSかCSでやってるのかな

179 :
パタパタママより前に
やはり時刻を扱った歌があった記憶があったが・・・
そうなると、1975年以前か?

どんな歌だったか思い出せない。

180 :
3時にシュークリーム食べるやつかな?2時の歌詞がお昼にやってた頃と朝に移ってからがちがってた記憶あるわ

181 :
♪ひっとっつとせぇぇぇぇぇぇぇ!

182 :
>>171

君の方がカメラ小僧終了したらどうや?

183 :
パットピットポン、だれかyoutubeUPお願い。

184 :
>>181
おふろのかぞえうた?

185 :
>>184
うん

186 :
大貫妙子のカイエがBGMのスポットが見たいのにBSで全然やってくれない

187 :
凝り固まった性癖を持つ反社会的ベテランヒキニートヲヤヂ

188 :
>>187
おいイ○ポマン(38・独身・無職)、
凝り固まった4p砲は何時8pに戻せるんだい?w

189 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakk▼t/c11/3287yukina.jpg
▼をun.neに置き換え

190 :
>>187

あんたいつ釈放されたん?重要文化財のお寺に(ry

191 :
>>187
お前か?女性の額を包(ry

192 :
【塚本江里子】ソプラノ歌手より…ポンキッキーズ 20年ぶり“うたのおねえさん”は芸大大学院出身
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/05/13/gazo/G20150513010341110.html

193 :
ポンキッキのミニスポットで、唇に足が生えたようなキャラクターが
右から左へ掛けて行く映像を覚えている人いませんか?
女性のコーラスで「ナーナナナー♪」って歌っていたような…。

194 :
その足は、ヒモでできてるんだよな?

195 :
初代ガチャピンの矢沢邦江って生きてるの?

196 :
dommuneで最初期の映像が流れたんだけどプロデューサーのところに五社英雄の
名前があって吹いた

197 :
ガチャピン

198 :
ヤンヤンヤンヤンヤーンヤン♪

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ヤンヤンヤンヤンヤーンヤン♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

フィッフィ♪

199 :
クソクソクソクソク-ソクソ♪

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スレスレスレスレスーレスレ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

シュゥリョ-♪

200 :
200ゲット!

>>199

おい横ブー、ダイエットしないとお前の豚生も「終了」するぞ

201 :
一寸法師とおわんの数合わせ
https://www.youtube.com/watch?v=NZX02-gp8Eo

202 :
>>111
>はれときどきぶた
こういうタイトル付けられたのは、この人の影響もあるのだろうか
【1965年生】渡辺典子【幸薄】
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1131234923/

203 :
晴れときどき殺人か

204 :
>>195

健在よ!

205 :
ポンキッキの歌をハイレゾで蘇らせる

1980年代のレコーディング技術だが、マスターテープはCD音源にとどまるかもな…。
高音質が要求されない歌なので、ハイレゾ化するのは無駄が多すぎる。

206 :
終了厨はハイレゾとか言ってもわからないだろ

207 :
昔これが怖かった
http://i.imgur.com/Itl1qql.jpg

208 :
明るい夕日に 輝く翼
東京スカイツリーのてっぺんに
雄叫び 上げて 舞い降りる

今リニューアルすれば、「東京タワー」から「東京スカイツリー」へと
歌詞を修正するだろうな。

209 :
NHK BSプレミアムの日曜午前中にやってる子供番組で、たいやきくんの新バージョンやってるね。
なんでBSフジのポンキッキでやらなかったんだろう

210 :
>>207
動画見たら、恐竜の絵動かしてんのがすんげえしょぼくてワロタ
当時もそう思ってはいたが、ここまでとは

211 :
ご挨拶の歌を流しながら、国道50号線を走ってみる

小山市から結城市までのバイパスは2車線だが、結城バイパスを走り終える頃に1車線になる。
そして、つくば市あたりから桜川市あたりで2車線になるが、数キロで再び1車線になる。
笠間市は1車線なので、慢性的に車の流れは悪い。

212 :
懐かしの道路といえば、国道294号線も。
国道408号線と重複する区間。

国道352号線は県道47号線と接続する関係で、
国道4号線と新4号国道と交差する区間で2車線になる。
※県道47号線はほぼ全線にわたって2車線。
鬼怒川の橋は一部1車線。

213 :
ガチャピン、放送事故で透明に。松雪彩花アナのフォローに「神対応」の声
http://m.huffpost.com/jp/entry/9173020

214 :
ビデオ見てる?

215 :
今日のテレビ面白い
今日のテレビ面白くない
おととしきのう
きょうあしたあさって〜♪

こんな歌詞の歌あった気がするが何だっけ?

216 :
一番の歌詞最後が
きのう きょう あした〜
二番の歌詞最後が
おととい きのう きょう あした あさって〜(きょう以降が早口)

ってやつだな
曲題は知らんが

217 :
歴代の、出演してた
お兄さんとかどこ行った?

218 :
しんぺいちゃんっておっさんいたな

と思ったが、ありゃピンポンパンのほうだ

219 :
四角い車で ドライブだけど
四角いタイヤが 回らない

ttps://www.youtube.com/watch?v=nxZBXBAqN6w

四角いタイヤは上記の動画のようになるね。
走るには走るけど、部品が取れてしまう程のひどい振動が発生する。
最終的には、四角いタイヤが振動に耐えきれずにめちゃくちゃに破損している。

220 :
YouTubeのスポット集にはなかったんだけど、こんな感じの数字が並んでてクジラが出て潮を吹くスポットがあった気がするんだけど誰か覚えてない?
下手な絵ですまん
sssp://o.8ch.net/hwu4.png

221 :
いっぽんでもにんじんか?
八頭でもクジラとか

222 :
>>220
いくらか記憶があいまいだけれど、確か埠頭で人が釣りをして(連続で釣っている最中はノリの良い女性コーラス→トゥルットゥ・ルットゥ・ルットゥの繰り返し)、釣れた魚の数が何匹かを数えるスポットだったような気がする。
数え終わった最後にクジラが潮を吹いて(同時に船舶の汽笛のボーッていう長くて低い音も鳴って)終わったはず。絵柄はカセットビジョンの木こりの与作みたいな荒いドット絵だったと思います

223 :
>>222
そう!それー!
汽笛の音まで覚えてる!
見てみたいなあ

224 :
京都弁はんなり風俗嬢って東日本にはいないの?
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/club/1478172294/ 主題歌

一、
京女とマジで ヤってみたい 喋りに萌える 本当に
東海越えて 横浜市内へ できることなら 多摩川を
渡って都内へ やって来て
※ どんどん ドどんどん どんどん ドどんどん
どどんどどん どどんどどん Come on! Come on! ※

二、
京女の空を 突いてみたい 吉原ソープに 歌舞伎町
赤い血潮が 流れる空に 東京スカイツリーの てっぺんを…
雄叫び上げて ヨガらせたい
(※くりかえし)

三、
京女とマジで ヤってみたい 芸能人で 言うならば
中村玉緒に 三田寛子 山中すみか 安田美沙子
森田涼花に 横山由依
(※くりかえし)

四、
京女は今日も やって来ない 誰も知らない 原因不明
京都訛りの 風俗嬢 押し倒ししゃぶらせ わめきあい
京女とマジで ヤってみたい
(※くりかえし)

225 :
元気だやる気だポンキッキ
日本全国ポンキッキ
ポン キッキ オー!

226 :
https://youtu.be/m-zxW5U3MDY
https://youtu.be/-uLekk9SALA

はたらくモビルスーツ

227 :
うろ覚えだけどポンキッキに、ペギー葉山っていう人出てなかった?
どういうコーナーに出てたか忘れたけど、
「お砂場で遊んだあとは必ず手を洗いましょう。」って言ってた覚えがある。

228 :
名前と、おばはんって事は覚えてる

229 :
さっき調べたら、
「しつけのコーナー」っていうのに出演してたって出てきた。

230 :
調べてみた

歌手。今でも現役で活躍中だよ
「ドレミの歌」を和訳したんだって

芸名の由来は、わりとテキトーなんだww

231 :
パンチョかがみ なんてのもいたね

232 :
SOYJOYのCMでポンキッキーズ時代のジャナイエクササイズをやってるね。

いまさらだけど>>227でペギーさんが『ていう人』扱いされてるのにビックリ。

233 :
広島ではTSSが開局してから放送が始まったな。
それまでフジ系だったHTVは、
当初の放送枠だった午後2時に自社制作のワイド番組をやっていた上、
日テレとのクロスネットで他にも枠がなかったという事情があった。
ピンポンパンはやっていたけど。

234 :
現在でも国道50号線の結城市の旧道、下館市〜岩瀬町〜笠間市までの区間を走ると、
頭の中でポンキッキの歌が流れてくる。

ガキの頃、父親の車に乗っかってドライブした時、ポンキッキの歌のカセットを
掛けて流していたからその思い出があるのかな?

当時は下館市(筑西市)に住んでいた。

235 :
今聞こえてくるのはー草と木の歌ッ!
光の言葉・風のささやきぃ〜

236 :
説教BBAことペギー葉山さんが…
ご冥福をお祈りいたします。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170412-00000117-spnannex-ent

237 :
まじかー!

238 :
今日このあとのめざましテレビやとくダネといったフジの報道・情報番組で、ポンキッキ出演当時の映像が使われるか否か

239 :
テレビ見てたら突然お説教が始まるから怖かった

240 :
ペギー葉山さんのご冥福を祈って、このすれは終了しよう。

241 :
>>240

ラマイこそ、そのペギー葉山さんの代わりに(ry

242 :
ポンキッキーズのシスターラビッツに決まったひななc所属の原宿スレ立てましたよろしくお願いします&#1641;( 'ω' )&#1608;

243 :
日曜にテレビのワイドショーを見て知ったけど、
しつけのコーナーのオバサン。ペギー葉山さんが亡くなったんだな。
ご冥福お祈りいたします。

244 :
つべやニコ動で見たが歌やオープニングやエンディングはいっぱいあるが、
ペギーさんのしつけコーナーのやつは1つもないな。

245 :
一つ目のポケットにゃ 公園で待ってる鳩の餌 
って歌詞の曲知りませんか?
ポケットの数え歌みたいな曲です

246 :
ぺギーさん、
昭和後期だけやっていた?

247 :
保存映像のスレにも書いてあったけど、ポンキッキの映像がどれだけ現存しているか気になるなぁ…

>>240は葬儀屋のバイトでもして遺族の悲しみを見てきたらどうだい

248 :
ポンキッキに出演した、歴代のお姉さん達の中には。
既に、芸能界を引退した人もいれば。
芸能界に残って、女優とかアニメの声優として地道に活躍してる人もいるらしいよ。

249 :
>>247
フジに言えよ!

250 :
フジに言ってる!

251 :
トゥーッ トゥーッ トゥルットゥルッ トゥールトゥー
友達の家で「オペラ座の夜」を聴いてておったまげた
クイーンだったのか!!

252 :
>>248
ピーキーズメンバーだと安室とかまだいるからね。
何よりガチャピン ムックの声の人。80歳は過ぎてるだろう。
あて歌メンバーでいけばのこいのこも70歳過ぎたいい歳だからな。
お化けヒットした「およげタイヤキくん」の子門真人さんは亡くなってる。

253 :
寺門真人さんって、
どうして逃げていたのか
家族とか語ってたこと有るのか?!

254 :
おまえらきしょいんじゃぁ!!

255 :
>>252

デュアルムーンにマヂレス厳禁。ヴァカが遷っても知らンZOw

256 :
とにかく、寺門さんにも
なぜ隠居していたか聞きたかった

257 :
最近 BSポンキッキーズを見たけど、芸人がネタ披露してて
子供向け番組じゃなくなってた…

258 :
ヘイ! ヘイ! とんでレレレイヘイ! ヘイ! とんでレレレイヘイ! ヘイ! とんでレレレイヘイ!

みたいなスポットを思い出した
絵が思い出せない

259 :
紐で出来た人形4体くらい?が並んでいて、そのリズムに合わせて手拍子してる奴じゃないかな
一人だけ仲間外れがいて、両脇の人形が仲間外れを蹴りあげて、蹴られた人形はベチャッと墜落するという結構酷いミニコーナーだったような

260 :
写し絵の記憶

リンクはとある国道までそぞろ歩きをして、写し絵の記憶を思い出すのだった。
歩きでたどるのは大変なので、水戸線や常磐線の駅、茨城交通の駅でワープしながらだけど…。

リンク
「この道路は国道50号線で、子どもだった時代、親の車に乗っかってよく走ったんだ!
当時は北関東自動車道が整備される前だったから、海に行く道といえばこの路線だった。

あの時は、よく渋滞していて、なかなか車が動かなかったな。
これはトヨタのスプリンターじゃないか!懐かしい車だ!」

更に、イバラギの海辺まで行き、とある砂浜でシーカーストーンを掲げて、写し絵の記憶を思い出すと…。
茨城県ひたちなか市の阿字ヶ浦であり、阿字ヶ浦海水浴場ということがわかった。
幼少時代、阿字ヶ浦海水浴場で海水浴を楽しんだな。

とある水族館に足を運んだリンクは、写し絵で思い出すと、大洗水族館のことも思い出すのだった。

写し絵は100年間の眠りで記憶喪失に陥ったリンクの記憶を取り戻すきっかけの機能でもあった。

261 :
思い出した内容

トヨタのスプリンター(1978年製の車)、国道50号線、阿字ヶ浦海水浴場、大洗水族館…。

現在でも国道50号の茨城県結城市の旧道区間、筑西市の区間を走ると、
脳内でポンキッキの歌が流れてくるのは、ガキの頃は、筑西市(当時は下館市だった)に住んでいたことと、
幼稚園の休日のドライブでは国道50号線をよく走っていたからな。

262 :
吉田美智子という人が歌っていた「はるなつあきふゆ」はフラン○ースの犬以上に泣ける歌だった。
「はるなつあきふゆ」の歌は、作詞、作曲、歌い手も同じ人。
は〜る〜な〜つあきふ〜ゆ〜、この歌いだしを聴くだけで泣ける。
今の世代の若造達にはわかんねぇだろうなぁ。
まるで、子供(我が子)の成長を詩に書いたような作品だよ。太鼓判を押す。
あと、機会があれば、J研のサイトにこの曲の着信音を作って投稿したい。

263 :
はるなつあきふゆの歌詞。

はるなつあきふゆ 春が忍び寄る
雪が溶けたなら  川が流れ出す
まだ眠そうな    小さなつくしんぼ
目を覚ましなさい  草も木も花も

はるなつあきふゆ  夏が来たならば
空の上高く      おひさまが笑う
ヒマワリの花が   大きく咲く頃
海の色青く      山の色緑

はるなつあきふゆ  秋がやって来て
いわし雲流れて   影踏めば長い
両手にいっぱい   ドングリはいくつ
枯葉の小道に    虫の声響く

はるなつあきふゆ  冬が降りてくる
白い息吐けば    頬がちょっと赤い
北風の国から    雪んこが来るの
眠れや眠れや    草も木も花も

はるなつあきふゆ  1年が過ぎて
繰り返してゆく    不思議な季節を
そして僕もひとつ  大きくなるのさ
はるなつあきふゆ  不思議な1年
はるなつあきふゆ  不思議な1年

264 :
書き込む途中で思わず涙ぐんでしまった。
今時の10〜20代の若者達にこの歌の素晴らしさがわかんねぇだろうなぁ。
ポンキッキの30thのCDが出ても、なかなか見向きもしねぇし。
ホモだのレズだのって自分勝手に決め付けている奴等の心がどす黒く見えるのは俺だけだろうか。
因みに、この吉田美智子という人は、河村隆一とかに楽曲を提供している。

265 :
さ〜くらさいたら、いちねんせ〜いの歌が発表される頃に、ガチャピンとムックがFC(ディスクシステム用)ソフト、「夢工場ドキドキパニック」のキャラとコラボしていた。
あれはウケた。
まるで、「てめえら、ここに何しに来たんだよォ!!」という具合に。
イマジン一家とガチャピン&ムックが揃ってコントに参加してやんの。

266 :
さすらいのカメハメハという歌は何処か微妙だ。
サザンノ「エロティカセブン」と「ロックマン2のフラッシュマン」の曲を組み合わせた作品だ。
イントロの部分がエロティカセブン、歌の部分がフラッシュマンBGM、そのまんまだね。
あと、カメ、ハメ、カメハメハ〜の部分のコーラスが物凄くいけてる。

267 :
>>263のはるなつあきふゆの歌詞は、あえて漢字やカタカナを入れて丸写しした。
流石に平仮名ばっかだと、何を意味しているのかわからない人がいるからだ。
書き込んだ後、自分のケータイでログ速を読み返しながら泣いた。
しかしながら、「あいうえおほしさま」は書き込むに値しない。聴くに値しない。
詩はコミカルだが、曲がミステリアスな感じ。 途中でクラゲっぽい物体が浮かび上がってくる。

268 :
はるなつあきふゆの歌詞、良かったらコピーしてね。そして、思い切り泣いてね。
曲も詩もいい感じに仕上がっているし、感動せずにはいられないよ。
涙腺崩壊する前にハンカチは必ず用意してね。
コピーはログ速のほうからやったほうがいいかも。

269 :
CM感覚で次々と始まるミニコーナーは結構あるな。
種類別に分けたり、物を数えたり、黒いシルエットの中にある物を当てるコーナー。
意味不明のBGMが流れた後、不気味な笑い声が響くものや、外国民謡、何らかの曲他多数。
中でも、ら〜りぱっぱ、ら〜りぱっぱ、ら〜りらりらり、という歌声が流れるコーナーが印象に残る。
あと、長時間感覚で発表されるコーナーもある。
ヒトや木、ニワトリの成長過程や数字のカウントで爆弾が爆発するものとかが。
当時の技術では珍しい技法が使われているようだ。

270 :
NHKの「うたってゴー」では、「宇宙人のテレパシー」が実際に歌われていた。
ポンキッキでも歌えばいいのに。
ぶんけちゃんやのこいのこさんとかに歌わせればいいんじゃね。
ぶんけかなちゃんは今、何処で何をしているんだろ? 答えはボヤけたままだ。

271 :
昭和天皇が崩御されてから間もない時期、「とんねるずのみなさんのおかげです」で、ポンキッキのパロディーが発表された。
その名も、「ひらけ!ボッキンキン!」。完全に盗作だ。
ポンキッキマニアは大激怒したかどうかは不明等のままだ。
従来のポンキッキにあったモジモジ君は健在だが、内容が異なる。(当たり前か)
あと、ヤンキー言葉を教えるコーナーがパロディーのほうにあったのも印象的だった。

272 :
滅多に聴けない名曲が、「恐竜が街にやってきた」の歌。
ポンキッキファンにとってはレストア品である。歌い手は上条恒彦さん。
幼い頃、聴いた時は、ささきいさおが歌っているんじゃないかって思ったことがある。
イサオも上条さんも声の質が似ているから間違える人が多い。
因みに上条恒彦さんは声優業や舞台俳優とかの仕事をしているから、本業は俳優。
イサオは言わずと知れたアニソン歌手、たまに洋画の吹き替えの仕事もやってる。
日テレの「午後はマルマル、おもいっきりテレビ」にもゲストとして呼ばれたことがある。

273 :
ド〜ン、ド〜ン、ドドンド〜ン、ド〜ン、ド〜ン、ドドンド〜ン。
ドドンドドン、ドドンドドン。

GAHOOOOOOOOooooooo!(ぎゃおーぎゃおーぎゃおーーーーおーおー。)

ちゃららっちゃっちゃ、ちゃらっちゃあ、ちゃらっちゃちゃららっ、らっ、ちゃっちゃっ。

上記の歌い終わりの部分が物凄くいけてる。トランペットの演奏もナウイ。

274 :
この曲を久し振りに聴いたのは、2011年の水曜日のBSフジのポンキッキリメイクの放送の時。
声の質があからさまに厳ついから、「どう聴いたってイサオの声だろ」って思った。
子門真人が歌った「およげ!たいやきくん」も滅多に流れないんだよな、これが。
子門氏の歌い方は独特だから、あらゆる有名人によく真似をされる。
むぁ〜い〜に〜ち〜、むぁ〜い〜に〜ち〜、ぼぉ〜くらわてっぱんのぉ〜。
この歌い出しはかなり有名、とんねるずの木梨憲武もよく真似をしていた。
それらの行動が原因で子門真人は人間不信を理由に芸能界を去った。

275 :
子門真人がポンキッキで歌った曲は「ホネホネロック」と「およげ!たいやきくん」の2曲。
この2曲はインパクトが強い上に、心も弾け出す。おもろい。
イントロや詩、アニメーションも当時の技法にしてはなかなかいけてる。
タイヤキ君のほうはオリジナルの歌い方らしいのだが、ホネホネロックのほうはアニメの時の歌い方である。
因みに子門氏は数多くのアニソンを歌っている。アフロヘアーと黒縁眼鏡がトレードマーク。

276 :
小さい頃聴いてたポンキッキのレコード。
http://i.imgur.com/TigRoeA.jpg
http://i.imgur.com/GZFwBJt.jpg

277 :
「ハッスルばあちゃん」か。そう言えばそんな曲もあったよな。
軽いノリが特徴の名曲だったよな。でも、この曲も滅多に流れない。
あらゆる所をBダッシュ&スクーターで走り回ってたおばあちゃん。
確か、78歳だったっけ、スクリーンの中では永遠にいき続けている。
あ〜あ、おば〜あちゃん、ななじゅ〜うはっさい、ガッテン!
最後の歌の部分は今でも脳裏に焼き付いている。
イントロの部分は「いじわるばあさん」のテーマ曲のアレンジっぽい。

278 :
>>271の「ひらけ!ボッキンキン」の話に戻るが、これもまた隠れた傑作だ。
お姉さんに扮した石橋貴明がストッキングを被った状態でコントに出ていた。
汚い化粧まで顔面に施して、CM感覚で発表されるコーナーでヤンキー言葉を教えまくってた。

「メンタンきってんじゃねーよ!」「マジかよ」「タイマンかよ」「コロスぞてめえら!」など。

あと、モジモジ君の時の2人羽織りのコントもかなりウケた。

279 :
ポンキッキのパロディーで発表された楽曲はなんと、当時流行ってた曲ばかり。
お姉さんに扮したタカと相棒の渡辺真理奈が一緒にとんねるずのオリジナルの歌を歌っていた。
しかしながら、ガチャピン&ムックは従来のポンキッキにもパロ作のほうにも存在していた。

かなり後になるが、2000年代に突入すると、「トリビアの泉」でガチャピンの本性が暴露された。
「たべちゃうぞ!」のレコードである。親の言うことを聞かない子供達への戒めを込めた楽曲だ。
昭和の49年ぐらいに発表されたレコードだ。だが、当時の子供達の保護者からのクレームが殺到、それ以来、流れなくなったという。
トリビアで取り上げられた際、ガチャピン本人は、「記憶にございません」と即答、政治家のような返答だった。
審査員の荒俣宏も大爆笑、腹を抱えて笑っていた。

280 :
実にくだらないオジちゃん

281 :
ポン、チュル〜ルキ〜ッキの歌いだしからはじまるポンキッキ体操。
この曲が発表される頃にはFC用ゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ3」が発売されてる。
とうとう新しい曲がでたな。と思うと、歓喜せずにはいられない。

元気だ、ヤル気だ、ポンキッキ!日本全国ポンキッキ!

軽快な詩と曲が特徴のこの作品、歌い手は木ノ内もえみ。
木ノ内もえみは結婚を機にお姉さん役を引退、フリーアナウンサーに転身している。

282 :
NHKの「うたってゴー!」で歌われていた「宇宙人のテレパシー」はポンキッキでは違う人が歌っていたらしい。
これは、飽くまでも都市伝説だから期待せぬように。
まぁ、冗談は別にしてポンキッキで歌を誰かが歌っていたということは確かである。
NHKのほうがオリジナルなんだけど・・・・。

1990年代に入ると、古い曲はあまり流れなくなってきている。
バブルの崩壊と共に、新曲ばかりが発表されるようになった。
懐かしい思い出に浸りたい人はDVDボックスを買ってね。

283 :
1990年代と言えば、「ウゴウゴルーガ」が放送された時代であるし、同時に、テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」が放映された年代でもある。
クレしんのEDテーマ「DO−して」や、ウゴルーでのコント等で発表された楽曲のCDも売り切れ寸前まで追い込まれていた。
あと、ポンキッキは「ポンキッキーズ」と名を変えて放送されるも、土曜日にしか放送しないんだよな。
ウゴルーとポンキッキ、どっちが長かったかと言えば、ポンキッキだろうよ。
因みにポンキッキという番組を企画したのはNHKの教育テレビで有名の番組「できるかな」の登場したノッポさん本人である。

284 :
滅多に流れない楽曲に中でかなり有名なのが「おっぱいがいっぱい」である。
歌い手はぶんけかなちゃん、作詞は冬杜花代子、作曲は三木たかし。
「僕が飲んで、妹が飲んだのに、ちっちゃくならないママのおっぱい」や、「甘かったのか、思い出せない」などのマニア泣かせの表現。
楽曲マニアの人達はこの曲を聴いて泣かずにはいられないだろう。
因みに、男子中高生や大人の男性は、この曲を聴いただけで迂闊に性行為が出来なくなる。
ジョキジョキテーラーの歌の時に、思い出のアルバムの写真の如く歌の映像が紹介されていた。

285 :
おっぱいがいっぱいを聴いた当時の男子中高生は女子に「ワタシのチチ、触ってよ」と言われても、触るのを躊躇った人が多いのでは?
やっぱ躊躇せざるを得ないだろうね、この場合。
ドラゴンボールとかで亀仙人が「ぱふぱふさせとくれよ〜!」と言っているが、あのスケベ爺はお構いなしだろうね。
孫悟空(本名カカロット)とチチ(亀仙人の弟子の牛魔王の娘)が結婚できたのはある意味でハッピーなのかもしれない。
当たり前の話だが、女性は男性にスケベなことをされないと子供を産めない。

286 :
おっぱいがいっぱいの楽曲の場合、イントロや中間奏の部分で女性の乳房を付けられた玩具達が悠々と飛び回っている。
普通、ここまでやるか?と、ふと思った。
作詞した人が女性の方で良かったと思ったのはワタシだけだろうか。
「おっぱいが出ない、ママのおっぱい」と、切なさの溢れる部分が物凄く泣けてくる。
子供達が乳離れをする頃には母乳が出なくなるのは当たり前の話なのだが・・・・。
母乳は、その対象となる女性が配偶者となる男性に胸を揉まれたりしないと出ないらしいから、結婚する場合は早めにしたほうがいいかも。

287 :
洋服屋さんが青空や青い海をハサミで切り落として服を作るというコンセプトで作られた楽曲、
それが「ジョキジョキテーラー」。歌い手は貝つとむ、作詞は高田ひろお、作曲は茅蔵人。
ユニークな曲と詩、アニメーションもなかなかいけてる。
ハサミで切り落とされた空や海の部分はノイズ(テレビの砂嵐)になってるのが凄い。
古い技法でどうやって画像を合成したんだろうね。
歌の特集の時なんかに、上で紹介した「おっぱいがいっぱい」や「はるなつあきふゆ」などの歌の紹介を思い出のアルバムの写真のように紹介していた。
因みに「青空や海をハサミで切る」という表現の元ネタはウルトラマンAに登場する異次元怪獣バキシムが空間を割って登場するシーンなのかもしれない。

288 :
洋服屋さんが切り落とした青空や青い海の穴の部分は、塗装屋が青いペンキで塗り直して修繕。
自分は正直、「何で塗装屋にそんなコトが出来るんだよォ!」ってツッコミを入れていた。
この曲を聴いただけで、かなり昔に流れていた「バブルスター」のCMを連想してしまう。
バブルスターは噴射されるジェットバブルの力で血行を改善させたり、筋肉痛の緩和を謳った商品だったのだが・・・・。

実はガセネタだったんですよ、これが。
バブルスターの使用者から「症状が改善されない」とクレームが殺到、バブルスターを開発した社長は詐欺容疑で逮捕、起訴、書類送検されている。
だが、このバブルスターで培われた技術は、後に宿泊施設や温泉、マースなどで生かされている。

289 :
青空や青い海をハサミで切って洋服や服飾品等を作った洋服屋さん。
歌い終わりの時に塗装屋と仲良くヨットに乗っていた。
この塗装屋がいなかったら空と海は穴ボコだらけのままだろう。
この2人がバランス良く切る、修繕を繰り返せば、青空や青い海の洋服や服飾品を無限大に生産できるのかもしれない。
童心に返って当時を振り返ると、「この楽曲は思い出深いうえにユニークだ」と絶賛せずにはいられないだろう。

290 :
BSフジのほうのポンキッキは毎週水曜日だったっけ。
歌のコーナーは極端に短くて、子供たちとの遊戯のコーナーのほうが多かったような気がする。
2011年の時点でもう、ネタ切れ寸前だったハズだよな。
BS日テレのアンパンマン倶楽部と肩を並べるくらい形見が狭くなってきているような。
アンパンマン倶楽部のほうは地上波で放送したヤツの再放送ばかりだったからな。
子供たちとの遊戯コーナーがあるのはBSフジのポンキッキと共通している。

291 :
あいうえお星様
かきくけ今夜
さしすせ空に
たちつて遠く
なにぬね野原に
はひふへホームラン王選手
まみむめもうすぐ
やーゆーよるがくる
らりるれろ
わーをーん

292 :
はたらくくるまシリーズの歌は数多くの作業用の車両を紹介している。
作詞は伊藤アキラ、作曲は越部信義、歌い手はシリーズによって違う。
パート1はのこいのこ、パート2は子門真人、パート3は窓花さなえ。
シリーズごとに紹介する車両の種類が違ってくる。
リズミカルな曲に車両を紹介する詩が見事にマッチしている。
因みに、伊藤アキラはCMソングやあらゆるアーティストへ楽曲を提供している。
越部信義は主に、タツノコプロ原作アニメを作曲している。
NHKのみんなのうたにおいては、「私の紙風船」や「勇気ひとつを友にして」が有名。

293 :
はたらくくるまシリーズの歌の影響もあるせいか、トミー(現:タカラトミー)からはたらくくるまの玩具が販売された。
1〜3までぶっ通しで流せばいいのにね、って思ったことがあるのは俺1人だけだろうか。
確かに、ぶっ通しで歌えば全ての作業用の車両を紹介出来ただろうが、そう都合のいいようにはいかないだろうな。
2017年現在においては、PS4用ゲームソフト「SDガンダムGジェネレーションジェネシス」で、「はたらくモビルスーツ」の歌として(替え歌だけど)歌われている。
Gジェネのほうの歌い手は何処の誰だろうか?知っている人は教えてチョーダイ!

294 :
いろん〜な〜くるまが〜、あるん〜だ〜な〜、いろん〜な〜おしごと〜、あるん〜だ〜な〜、
はしる〜、はしる〜、はたらくくる〜ま〜。(テテーテテーテ)

はたらくくるまシリーズは歌い出しも歌い終わりも軽快なノリが印象的だった。
各都道府県にある保育園及び、幼稚園でも、玩具箱の中には当たり前のように作業用の車両の玩具が入っているだろう。
今ではトイザラスやお宝発見関係の中古ショップでしか手に入らないらしいから、子供に何を買ってあげればいいのか迷いどころ。

295 :
最近のケータイ&スマホのCMに出てくるガチャピン&ムックは色違い。
ガチャピンはピンク、ムックは青。
「ピンクレディー」のヒット曲「UFO」のBGMに合わせて浮かれまくっていた。
時々、スケルトンバージョンのガチャピン&ムックも登場している。
声の担当の人は恐らく新人さんだろうね。
藤原紀香とかと意味不明なダンスまで踊っているんだぜ。

296 :
トライフォース

三角形

三角窓のトライフォースウィンドウ

トライフォースのベッドで寝ているが、
トライフォース型の枕がちと困る。

297 :
あいうえおほしさまは詩はコミカルだが曲はミステリアスだな。
イントロの所でクラゲみたいなのが光りながら浮かび上がっていたぜ。
作詞、作曲は吉田美智子、はるなつあきふゆとかを手掛けた人だね。
歌い手はうらいみさこ。 うらいみさこって、誰?
ポンキッキで幾らか歌っているみたいだけど。

298 :
実際の歌詞はこれだ。

あいうえお星様
かきくけ今夜
さしすせ空を
たちつて飛ぶよ
なにぬね野原に
はひふへホタル
まみむめもうすぐ
やーゆー夜が来る
らりるれろ
わーをーん

あいうえお月様
かきくけ今夜
さしすせ空の
たちつて遠く
なにぬね野山は
はひふへほのか
まみむめもうすぐ
やーゆー夜が来る
らりるれろ
わーをーん

299 :
吉田美智子シリーズ第2弾となったこの楽曲。
はるなつあきふゆの歌、その他に十二支の歌や雪のおさむらいさんとかがある。
いまは時間がないので後で残りのヤツを紹介しよう。
ポケモン風にアレンジされたナリヤ・オーキド氏のこの歌の歌詞を紹介する。
どことなくミステリアスな感じの曲だった。

300 :
あいうえおほしさまの替え歌「ポケモンあいうえお」を試しに書き込んでみよう。
笑う人は笑うだろうし、怒るひとは怒るだろうね。
ポケモンあいうえお、いってみよぉ〜。
作詞、ナリヤ・オーキド、作曲、吉田美智子、歌、そこいら辺にいる汎用トレーナー女子。

301 :
ポケモンあいうえお

あいうえオコリザル
かきくけコラッタ
さしすせソルガレオ
たちつてトドゼルガ
なにぬねノズパス
はひふへホイーガ
まみむめモルフォン
やーゆーヨノワール
らりるれロコン
わーをーん

あいうえオドリドリ
かきくけコイキング
さしすせソーナンス
たちつてトルネロス
なにぬねノクタス
はひふへホーホー
まみむめモジャンボ
やーゆーヨーギラス
らりるれロトム図鑑
わーをーん

302 :
あいうえおほしさまの替え歌、いかがでしたか?
この様子からすれば、かなりご立腹でしょうね。
ま、歌はアレンジするもしないも考え方は、人それぞれだしょうからね。
ポケモンの新作、ポケモンウルトラサン&ムーンの発売まで暫く時間がかかるでしょうから、
それまで、テレビアニメ版でも楽しんで待っていればいいと思います。

303 :
魔物はソラからもやってくる
ウィズローブに 飛行ガーディアン

ハイリアの黄昏に 輝く矢羽
シーカースカイツリーのてっぺんから
雄叫びあげて 飛び降りる

304 :
パタパタママの歌も結構、好きだな。
明るい曲と詩、アニメーションもなかなかいけてる。
個人の(登場する母親)達の私生活をそのまま楽曲にしたユニークな作品だ。
作詞、高田ひろお、作曲、佐瀬寿一、歌、のこいのこ。
作詞と作曲の人は、ホネホネロックと同じ人、のこいのこはポンキッキでいろんな歌を歌っている。
のこいのこは現在、数多くのCMソングを手掛けたり歌ったりしているよ。

305 :
パタパタママの場合、時刻ごとにやることが違ってくる(当たり前だが)。
一つ疑問に思ったことがある。なぜ、正午の12時に厚化粧をするのかだ。
そして、外出先でわけのわからない行動をとるこのおばさん、何をしたかったんだろうか。
あと、風呂を沸かしすぎるところもかなり問題がある。
風呂を沸かす時間、ちょっと早すぎね?
思わずツッコミを入れたくなった。

306 :
はるなつあきふゆの曲はいつ聴いても泣ける。
昨日もネットカフェで動画を観て泣いた。
吉田美智子という人の手掛けた楽曲は神曲が多いらしいから、あらゆる世代の人に人気があるんだろうな。
>>263のはるなつあきふゆの歌を聴く時、アニメーションを同時に観ると涙が自然と出てくる。
吉田美智子という人の歌声をよく聞いてみると、若い頃の藤田弓子に似ている。
90年代に出てきた毎日香のCMソングと歌い方がよく似ている。

307 :
ひ〜とつひとやまこえて〜、そらく〜る〜っぞ〜。
まぁ、こんな感じでしょう。
聴いた人によって意見や価値観は違うらしいから、何とも言えないのが現状である。
吉田美智子シリーズの新しいヤツが十二支の歌である。
ネズミ、ウシ、トラ、ウサギ、タツ、ヘビ、ウマ、ヒツジ、サル、ニワトリ、イヌ、イノシシ。
何でネコが出ねえんだよ! ツッコミを思わず入れたくなった。
あと、キツネとかクマも出てきて欲しかった(個人的な感想なので気にしないでね)。
でも、実際にでてくるのは上で紹介した12体だけである。

308 :
十二支の歌はアニメーションも歌もかなりユニークな仕上がりだ。
カレンダーとかの暦を忠実に描いている作品だから、かなり面白い。
動物たちの痴話喧嘩や友情とかが、そのまま表現されている作品である。
作曲と作詞は吉田美智子なのに、編曲と歌い手は別の人。
はるなつあきふゆの歌を聴いて流した涙は、一体何だったんだよ!
メロディーがどことなく中華風なのが物凄くいけてる。

309 :
>>271>>278で紹介したひらけ!ボッキンキンというパロディー作品も結構、長く続いた。
パロディー作品そのものがあまりにも下品だったせいか、ポンキッキの生みの親であるノッポさんにこっ酷く叱られたフジテレビのスタッフ達。
でも、モジモジ君は高評価だった。パロディー作品のほうも。
その中で一番、印象に残ったのが、ボブお兄さんことボブ市川の存在だった。
自らの身を犠牲にしながらも、視聴者の笑いをとっていたボブ氏。
モグラ叩きの時は竹刀や発砲スチロール製の斧で殴られ、豆まきの時は豆ではなく、トイレットペーパーをぶつけられたりしていた。
黒いパンストに赤いハイヒールといういでたちで登場していたマリナお姉さんの目を尻目にしながら。

310 :
ボッキンキンで紹介された楽曲は、「ガラガラヘビがやって来た」のほかにもくだらない曲を紹介していた。
くだらない、と言うと失礼になるが、殆どが「3歳からのとんねるず」のカセットテープに収録されていたヤツばかり。
「デクノゾウだね!」などほか多数。それ以外は、リンドバーグの「今すぐkiss me」やレベッカの「フレンズ」とか幅が広い。
お姉さんに扮したマリナさんがフレンズやキスミーを歌っている時に、小汚い女装で登場したタカがバックコーラスで踊っていたのが印象的だった。

311 :
ボッキンキンのモジモジ君の時に「たっきゅう(卓球)」と文字入力した時がシリアス。
実際に卓球でタイマン勝負をしている木梨&タカの2人に対して突如、挑戦状が届いた。
アルフィーの3人が勝負を挑んで来たのだった。
坂崎、桜井、高見沢の3人はドヤ顔で「卓球での勝負は自信がある」と。
あと、「ヘンなおじさん」に成りすました志村けんやヤクザに成りすました田代まさしなんかも勝負を挑んだ。
これを機にアルフィーやシムケン達との友情が芽生えたとんねるずの2人。
田代は覚醒剤で何度も逮捕されているが、現在は薬物と縁を切るためのリハビリに勤しんでいる。
志村は言うまでもなく、「天才!志村どうぶつ園」の司会を務めている。あと、「バカ殿様」も1年に何回かやってる。

312 :
さんまの番組にみわゆうこお姉さん出てたね

313 :
YouTubeに沢山あります

314 :
「なくな!ダメ虫」を当時の映像で見たい

315 :
「終了!クソスレ」

316 :
ネコ娘がパナシをやったら…。

寝間着を脱いだら脱ぎっぱなし!
車のエンジンを掛けたら掛けっぱなし(ガソリンがもったいない)!

パソコンをつけたらつけっぱなし(つけっぱなしは日常茶飯事でやるけど)!
智頭帳を読んだら読みっぱなし(マップルが泣いてる)!

317 :
2月13日(火)発売の[女性自身]
⇒ワイド特集:まさか!のギフト(抜粋)
▼発覚スクープ:「ポンキッキーズ」ガチャピン、勤続45年目の「非情リストラ」−フジテレビ低迷の余波

318 :
今日発売の[女性自身]
⇒発覚大スクープ:ガチャピン勤続45年目の非情リストラ!ポンキッキーズが3月終了−フジテレビ低迷の余波
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180213-00010001-jisin-ent

319 :
ポンキッキーズ、3月末に放送終了へ 45年の歴史に幕 [367148405]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1520171987/

320 :
【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1520217556/l50

321 :
年に1回12月にクリスマスラインダンス見るのが楽しみだったのに

322 :
もう終わっちゃうんだよな…悲しいわ…
このゲームとコラボしてほしかったのに…
https://goo.gl/dcjwVN

323 :
ポンキッキが今月いっぱいで終了?
できれば大ウソであって欲しい。
ユーチューブに掲示されてる動画も削除されるのか?
削除されたら懐かしい思い出話に浸ることすらできない・・・・。

324 :
31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa8b-kEyS) 2018/03/25(日) 17:43:51.40 ID:x9Q2rlJd0
この番組ってずっと見続けてる奴なんてほとんどいないだろ
ほとんどの人は小さい頃見てある程度成長したらもう見なくなる
だから最終回だからって昔の場面なんか流したら
今見てる子たちにとっては何も面白くないだろ

325 :
いっぽんでもニンジン

3艘でもヨット→3隻でもヨット

一般的には、船舶は「隻」で数えます。

7匹でもハチ

ミツバチは家畜なので、「頭」で数えることがあります。
カイコガの幼虫は完全な家畜ですので、「頭」で数えます。

326 :
パンチョさんがお亡くなりに…

327 :
はせさん治、パンチョ加賀美世代でした…

328 :
BSフジ 7月8日(日)8:30〜8:53 新番組『ガチャムク』
メインMC:ガチャピン・ムック
ttp://www.bsfuji.tv/gachamuku/pub/001.html

329 :
かいぶん21めんそうが好きだったなあ
わたしまけましたわで役者が文字にやられて倒れる場面が特に好きw

330 :
イエイ

331 :
フネが逝く…享年92歳

332 :
>>251
ポンキッキは洋楽満載だったんだぜ
権利関係をどうクリアしたのかは知らんがな
子供番組に若手を使って実験的な事してたんだろうね

333 :
邦楽もいろいろあったね
そういうのはテレビ局が権利料をまとめて団体に払ってるからテレビ番組として流す分には使い放題らしいぞ
ソフト化となると難しくなるんだけど

334 :
【テレビ】フジ、イオンと子共向け番組開始 ガチャピン・ムックも地上波に帰還
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1539155607/

335 :
なぜスレ2つ?

336 :
ペギーさんもいないからなあ?
最近のガチャピンとかどうだよ?

337 :
2000年代のBSCSは昔のポンキッキの再放送
たくさんやってて神だった。
当時のBS(東京キッズクラブ、Myポンキッキーズ)や
CS(チルドレンタイム)がまた見たい。
録画して残してた強者はいないか?

338 :
のこいのこのパタパタママ
谷啓のオムライスチョンボという歌
いっぽんでもニンジン
タモリのソバヤ
は、よく聞いてた。

339 :
声優も俳優(女優)もいい人ばかり死んで、どうでもいい人だけが長生きする。
ポンキッキとかに出ていた人たちも例外ではない。

兼高かおるさんも、藤田淑子さんも、鶴ひろみさんも亡くなった。
サザエさんからは永井一郎さん、荒川太郎さん、高橋和枝さん、村越伊知郎さん、麻生美代子さんが・・・・。

平成の年号に亡くなられた人たちの数は計り知れない。

340 :
超逆境クイズバトル!!99人の壁 Toshl再び獲るか100万円!2時間SP★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livecx/1551448272/

341 :
ベベン!一目逢ったその日か〜ら
悲しいさーだーめーぇのぉーアンアンアー1と9、1と9、1と9アアンアアアー
生ーき別ーれ〜。

342 :
ピエール滝逮捕でボーズってヤバい?

343 :
「エアロビックリ」は「からだげんき」に取って変わられ、もはや忘れ去られた曲に…。

344 :
1973年のポンキッキが録画されてるビデオテープが発見されたらしい
それを今日のガチャムクで少し放送してた来週も放送するらしい

345 :
息吹の勇者服を脱いだら脱ぎっぱなし!
車のエンジンを掛ければ掛けっぱなし!

ラジオをつければつけっぱなし!
攻略本を読んだら読みっぱなし!

シーカーストーンを置いたら置きっぱなし!
蓄音機を回したら回しっぱなし!

だから、インパに睨まれっぱなし

346 :
はばかりのドアは開けっぱなしで飛び出して、洗面所で手を洗ったら、
電話が鳴り出したので、水道はジャージャー流しっぱなしで、電話に出た。
玄関にある電話の受話器は外しっぱなし、玄関のドアを開けっぱなしで外に出た。

こういうのは、確かにだらしがないことだね…。

猫娘
「リンク!一体何のつもりなの?
玄関のドアを開けっぱなしで外に出るなんて!

それだけじゃないわ!
電話の受話器は外しっぱなし!洗面所の水道はジャージャー流しっぱなし!
おまけに、トイレのドアは開けっぱなしで!本当にもう〜!」

347 :
この前実家行った時に母親が掃除してたら出てきたって言って渡されたのがこのテープ。
ガキの頃父の運転する車でドライブする時に必ずかけてもらってたのを思い出した。
カセットデッキはあるけどテープが切れないか心配で掛ける事が出来ない。
掛ける事が出来たらパソコンに取り込むんだけど。
https://i.imgur.com/8TpP6hi.jpg
https://i.imgur.com/4oW9v60.jpg

348 :
なつかしす

349 :
>>347
どうせ、パチソン(ホームセンターで売っていたような安い値段の音盤、カセットや、CD)だろ。

見た目だけでもどんな感じの歌かは、すぐにわかる。

350 :
現在でも、ホームセンターにて、格安で売られているCDはパチソンが多い。

かつては、アナログレコードの音盤、カセットテープでもパチソンは存在した。
※アナログレコードの音盤でのパチソンは、ソノシートと呼ばれるペラペラした感じの
音盤で作られていることが多かった。中には、アセテート盤で作られたパチソンの音盤も存在する。

ソノシートとアセテート盤は簡単に安値で量産できる。
ただし、音盤の寿命は短めで壊れやすいのが欠点。

351 :
>>280
>>315

黙らンかい、血葉の産業廃棄物め(怒)

352 :
こんなイッポンでもニンジンはイヤだ
(大人編)
1食でもニラレバ



♪1食でもニラレバ

♪2枚でもさきイカ

♪3杯でも洋酒

♪4次回でも合コン

♪5曲でも浪曲

♪6軒でも質屋

♪7台でもパチンコ

♪8回でも急性アルコール中毒

♪9人でも熟女
10
♪10本でもいいちこ
♪いいちこ、ニラレバ、さきイカ、洋酒、合コン、浪曲、質屋、パチンコ、急性アルコール中毒、熟女

353 :
あまり知られていない昭和48年〜昭和49年頃の初期のポンキッキの話だが、
初期の頃は放送時間も平日の14時とかだったらしく、後にしつけのコーナー
のイメージが強くなったペギー葉山が初期の2年間はメイン司会兼歌のおばさんの
役割だったらしい。当初はペギー葉山と三波伸介がメイン司会だったが、昭和50年に
番組が大幅なリニューアルに伴い、放送時間も平日の朝になって、メイン司会の
ペギー葉山と三波伸介のスケジュール調整が困難となったとの事。
あとなぜか、初期の頃はメインのコーナーの一部だったしつけのコーナーが独立した
コーナーになることになり、それをペギー葉山か三波伸介のどちらかに別撮りという
形で担当させるという事になり、結局ペギー葉山が担当するという事でおちついた
との事。

354 :
>>32
広島テレビはクロスネット時代、14時台に自社制作の生放送ワイドショーをやってたから
放送していなかったな。
TSSが開局してからネットを開始したけど、ネット開始当初は16時台にもピンポンパンとのセットで再放送していた。

355 :
ひる2時とかもやっていたのか

356 :2020/05/12
何年ぶりだろうな
帰ってきたぜ
まだ残ってただなんて

新婚さんいらっしゃい!(山瀬まみ以前)
笑う犬の冒険
私は名探偵・完全犯罪をつぶせ!
【TBS】女子アナの罰 Part53
【沓名覚醒】マネーの虎260【れいとら離反】
日テレ 特命リサーチ200Xについて語るスレ
■新ウンナンの気分は上々。Part7■
【さらば】日テレ24時間テレビ3【武道館】
【オウム麻原を讃えたビートたけし】昔のTVタックル
松本紳助/松紳
--------------------
育児している奥様(IDなし)1868
【無能マン】SnowManアンチ★75【滝沢ゴリ押し】
プチ・ヤドカリ総合スレ15
新40代アニメ好きスレ
一人で行くJuice=Juice LIVE TOUR 2019 〜Con Amor〜 Part4
☆スターウォーズ・フィギュア EpisodeLXXV★★
【まなか】甲子園へ行こう【専用】 Part.6
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 72草目
A型被害者の会★20
嫌儲はリベラルです ←嘘はやめよう。 弱い人をゴミ、田舎の人を土人、女を1日中性奴隷のようにしか見てないくせに、笑わせるな [623653551]
7 から XP に戻した人の数→ 
大人から始めるバレエLesson80【ID無し】
札幌アマチュア無線事情 part 21〜底辺を彷徨うゼロハチ〜
【ひんやり】ジェルマットレス【眠りたい】
マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 114
LILI LIMIT
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ総合 part454【DQH/DQH2】
【名探偵禁止ね】トランプ氏、英雄犬「コナン」を表彰 IS指導者殺害に貢献「すばらしい仕事」
【稲葉みのり】源君物語 101帖
【品川老人ホーム殺人事件】死亡男性(82)、肋骨4カ所骨折 内臓激しく損傷
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼