TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カリキュラマシーン〜1と1を足して2スレ目
たけし・所のドラキュラが狙ってる
【朝娘】おはようスタジオ【元祖】
【あま〜】愛の貧乏脱出大作戦15【つかっちゃったって、友達〜!?】
【森本毅郎】そこが知りたい【前田武彦】
カリキュラマシーン〜1と1を足して2スレ目
笑ってヨロシク!
番組を、ツブしたのは、アイツだあ!!
【失礼】マネーの虎208【高卒】
うぜぇぞスレ終了厨 Part 4

テロップが無かった頃の頃の思い出を語ろう


1 :2005/12/08 〜 最終レス :2020/04/26
あの当時は のんびりとテレビで観れたな

2 :
>>1
とりあえずもちつけ

3 :
とりあえずもちつこうぜ

4 :
外国帰りの友人が「何で文字だらけの番組ばかりなの?」だって。
確かにある意味視聴者をバカにしているテロップもあるよね。

5 :
今じゃ派手な文字多重放送状態の番組もある(エンタの神様、IQサプリなど)

6 :
CSのクイズダービーとかみるとおちつく

7 :
何でこうもテロップが増えたんだろうな。
聴覚障害者や老人への配慮か?

8 :
あぁ、キャスト・スタッフ表示もイラストカットをバックに描いた
トリキリで出してた時代な。
え、違う?
あぁ、スーパーでなくてもテロップには違いないか。

9 :
昔は番組全体が落ち着いていた

10 :
>>5
エンタは字幕出し過ぎだな。
あれはちょっと萎える。

11 :
東京フレンドパークUガンガレ

12 :
昔の番組をビデオで振り返ると驚く

13 :
テロップばっかになると、前頭葉が鈍って聴覚野が衰えるらしいよ。うちの神経内科の教授が言ってた。

14 :
必要以上すぎるんだよな、今のテロップは。
企画の内容、現在の状況、番組ロゴ、ワイプ、発言テロップ…
画面上にいらんもの多すぎ。最近は提供クレジットの時までいらんスーパー
出してきやがるし。

15 :
内Pとぷっすまの突っ込み機能のあるスーパーくらいかな、許せるのは。
あれは笑ってしまう。
他はもうひどいよな・・・。
スポーツ中継まで侵食してるし。
スポーツ紙の見出しみたいな煽り文句が、へばりついているのは見苦しいし、しらける。

16 :
TV局につとめてる友人の話を要約するとこんなかんじ。
テロップがないと発言の内容を聞きもらさないよう
無意識に神経を集中させることを視聴者に要求してしまう。
あの過剰なテロップはできるだけ視聴者に頭を使わせないよう
だらだらとTVを眺められるようにするためらしい。
できるだけ長い時間TVをつけてもらえるようにとの制作側の意図だそうだ。
TVばかり観てるとバカになる、というのはあながち暴論でもなさそうだ。


17 :
Qさま最悪

18 :
子供への影響が怖い

19 :
昔はテレビから学ぶ事ってめちゃめちゃ多かった気がするんだがな。
今のテレビしか知らない小さな子供達はかわいそうだ。

20 :
テロップもそうだがネタ番組などのスタッフや客の笑い声が

21 :
テロップが多い番組はアンダーラインがいっぱい引いてあるノートみたいだな。
どれが重要なのか分からない。

22 :
エンタなんかは テロップ隠して見たら 何 言ってんのかわかんないネタが少なくない。
こないだ ボリューム上げて風呂で聞こうとしたけどお手上げだった。

23 :
中井正広のブラックバラエティも画面がテロップだらけ

24 :
ニュースもテロップだらけで見難いし・・・。

25 :
いったいいつから?

26 :
マラソン中継も時間表示だけだった頃がなつかしい。

27 :
そもそも、人がしゃべっる事をそのままテロップが出しまくったのはフジテレビのFNS番組対抗NG大賞あたりだと思うが?

28 :
他局も真似るようになったのは日テレのマジカルの影響だな
っていうかこの手の質問はテレサロ板のテロップスレで何度も出てる

29 :
スターどっきり マル秘報告のテロップは
当時 違和感なく

30 :
テロップまだないバラエティ系番組をあげよ。
ふしぎ発見とかってどう?まだでてない?

31 :
ふしぎ発見も変わりすぎた。
回答席が横一列じゃなくなった時点でダメ。シンキングタイムの音楽ももう聴けないし。
なによりこの木なんの木があの頃と違う。

32 :
今は、PC上で安易にテロップが作ることが出来る。
だから、いっぱ〜い画面に表示出来るのよねー。
昔のように一文字づつ活字でひろうようにすれば
テロップだらけになるまいに。そもそも編集者が面倒くさいから
そんなことしないだろう。
それに活字体は美しい!PCテロップは深みがない。
あと、今はフルカラー表示よりも、昔の白一色で
縁なし半透明な頃の方がはかなくげでイイ

33 :
その通りだよ。
昔は画面上の文字一つ一つになんとも言えない重みがあった。
ポップ体とか使ってるヤツはセンスなさ過ぎで見てられない。

34 :
漫才をテロップでやってほしい。連中何言ってるかわからない。
・・叩かれそう、僕

35 :
ここ10年くらいの、とんねるずの番組が多用し始めたんじゃなかった?生ダラとか、みなさんとか

36 :
それはちがうと思う。
生ダラは確かに多かったがみなさんは今でも他番組に比べれば少ない。

37 :
個人的にはテロップ出しても構わないが出しまくるのはどうかと思う
臨機応変に使い分ければ無問題

38 :
高田純次司会のクイズ当たってくだけろ のビデオをいま見ている。
しゃべくりに関してのテロップは当然一切ない。
いい加減で適当な司会がバカバカしくて、とても面白い

今改めて放送ならいちいちテロップ出まくりなんだろうな。

39 :
俺がテレビを作れば面白くなる。

40 :
仮装大賞にまでテロップつけやがる。
萎えた。
っていうか、正月の仮装っていつから収録になった?

41 :
収録だったり生だったり年によって違うんじゃないかな?
一度生のとき2位発表の際に間違って優勝者のテロップが先に出ちゃった

42 :
>>30
笑点

43 :
言ったことをそのまま字幕にするならまだしも、
余計な追加をするのが理解できない。
結婚の話になって、
「僕は(結婚)したいですね〜」
「僕は(結婚)まだ考えてないですね〜」
「誰が(結婚)一番早いんだろ〜」
結婚の話してるんだから、わざわざ結婚って言うほうが馬鹿だろ。

44 :
>>29
あれは隠し撮りという性格上、テロップを入れないとわかりにくかったという
事情がある(カメラ・マイクの性能も今より悪かったし)。面白くしようとして
というのとはちょっと違うかな?

45 :
テロップは視聴率を取る手段の一つでもある。
最近だと「ぴったんこカンカン」「おしゃれイズム」などが初期は全くテロップを流さなかったのに
しばらく経ったらテロップを付けるようになり、それが数字の上昇へとつながった。
この循環がおかしくしていると思う今日のこのごろ。

46 :
>>30
新婚さんいらっしゃい
(正確にはバラエティではないが)

47 :
もうみんなオープンキャプションでいいよ

48 :
観光の外人にホテルで笑われる 恥

49 :
あると意味が分かりやすいと思う。特にバラエティー番組。

50 :
>>49
それは完全にテロップに毒されている。
15年位前まではほとんどなくても平気だったのだから。

51 :
今の若手芸人はテロップの効果のおかげで
ある意味助かってる人が多い。
テロップがないとつまらない。って芸人はザラにいる。

52 :
一度テロップなしで作ってみたらどうだろう。

面白くないか。

53 :
>>50
昔は、生放送ぽく収録して放送するのが当たり前だった。
だから字幕テロップを入れるなんて考えられなかった。
今は、長時間収録して面白いシーンを編集し、仕上げに字幕テロップを
入れて完成させる。
今と昔では、テレビ番組のつくり方が大きく変わってしまったんだね。

54 :
>>52
もはや芸人の能力を試すのは生放送でしか考えられないな。

55 :
そういう意味でも、生放送をこれからはもっと増やすべきだろう。
タレントの拘束時間も短くなって、結局制作費の削減にも
繋がると思うんだがね。

56 :
オンエアバトルがまだある

57 :
NHKはテロップがあろうと無かろうとどうでもいい。
民放が重要。

58 :
最近はリアルタイムで文字を入れる番組が出てきたからね。

59 :
テロップの氾濫以上にクソなのが、何かVTR等を流している場面で
画面の隅にそれを見ているタレントの様子を小さく出す(ワイプっていうの?)。
あの演出が自分的には激しく嫌いだ。
別に、タレントの反応みたさにその番組見てるんじゃねぇんだよ!気が散るんだよ!
タレントにしてみればリアクション命だから、しょうがないのかもしれないが。
とにかくそんな場面では、モノや手で隠すようにしてる。
スレ違いなのでsageまつ。

60 :
>>53
コーナーの終わりに司会者がまとめに入ったりとか
番組の最後に出演者が挨拶して手を振ったりすることもなくなって
いきなり番組が終了するようになったな

61 :
>>16
それ、完全に作る側の都合でしかないよね。
もはやテレビ番組はバカを作るための道具なんだろうな。
>>42
笑点は地上波で安心して見ていられる数少ない番組だ・・・
もし笑点にテロップが入るようになったら、俺は見るのをやめる。
99年に、11PMが一夜限りの復活をした時、巨泉や欽也、義一っつぁんが
「今のテレビは全部収録モノばかりでつまらん」と言っていた。
収録モノでも、過剰な演出がほとんど入らない生番組風味のモノの方が
面白い気がする。

62 :
昔はせいぜいNG大賞くらいだったんだがなあ、テロップは。
それがテレビそのものが下らなくなったのとともに
テロップの氾濫状態だから
NG大賞そのものも下らなくなった。

63 :
懐古系の番組でテロップにボカシ入れて放送するのも萎える
ぼかすぐらいなら最初から入れるなと

64 :
右上か左上に番組のタイトルをずっと出してるのもじゃまだな
もう昔のパソコンゲームかと

65 :
観光旅行に来た外国人は
ホテルのテレビでどー思うのかな?

66 :
外国も日本で放送されてるバラエティ流れてることが多いからな・・・

67 :
>>30
新婚さんいらっしゃい
アタック25

68 :
>>67
でも「アタック25」の答えのテロップは、昔はなかったね。
でも問題文のテロップがないぶん(実はごくまれに出ることがある)許容範囲かな。

69 :
テロップが急速に広まったのって、ヘイ!ヘイ!ヘイ・ミュージック・チャンプあたりから?。それにしてもNHKの夜7時のニュースのオープニングはもはや耐えられない域に達してる。。

70 :
だから
もうみんなオープンキャプションでいいよ

71 :
>>68
答えのテロップはあったほうがいいな
というかないと困る

72 :
でも「アタック25」は、最近の番組で取り入れている手法を取り入れながらも、
それを最小限に抑えているようだね。
CM前後の重複も「大事な大事なアタックチャーンス!」や「VTRスタート!」ぐらいだもの。

73 :
TFPは毒されていない、、今のところ

74 :
HEI!HEY!HEY!は地デジやBSDでみるとテロップが出ない珍しい例

75 :
外国人がしゃべってるシーンで、外国語の音声流して、日本語吹替え流して、
ご丁寧にテロップまでつけるってのはやりすぎだと思う。

76 :
個人的にはさんま御殿みたいなテロップの入れ方が一番理想なんだよな。
出演者の発した言葉を改変して一瞬だけ出すパターンと
踊るヒット賞で特に面白かったシーンを番組の最後でテロップにするとこなど。

77 :
>>30
バラエティーとは似て非なるトーク番組。
「さんまのまんま」「ごきげんよう」
もテロップなし。

78 :
>>74
本当だ!
テロップ無くてすっきりしてていいな。

79 :
>懐古系の番組でテロップにボカシ入れて放送するのも萎える
>ぼかすぐらいなら最初から入れるなと
昔は、番組中にテロップでCMを流していた。
それは消さないわけには行かない。

80 :
>>79
そうそう、それそれ!それが見たいのよ逆に!
そのテロップCMと同じ企業に番組スポンサーになってもらえばいいんでしょ。
編集側も気を使わなくて済むんじゃないの。

81 :
>>79-80
過去に保存映像スレで話題になっていたけど、
'90年にテレビ探偵団が終わる頃までは
テロップにボカシ等を入れなくても良かったみたいだね。
本題に戻るけど、スポンサーに再び付いてもらうにしても、
潰れたスポンサーはどうすればいいのかという問題等が出てきますな。
そういう意味では、クイズダービーを、OPCMから当時のまま流したTBS-CHは神ですな。

82 :
>>81
あれはロート製薬の懐の深さに因るところが大きいよ。

83 :
でももう発売してない商品のCMやられても、スポンサーとしても辛いよね。
そういうCMが見たいというのは激しく同意だけど。

84 :
>>83
さすがにCMは流してないが、ロート一社提供のOPに必ずある
♪ロ〜トロ〜トロ〜ト〜…ってヤツもちゃんと流してるんだよね。
あとは、一般出場者の後ろにさりげなく掲げてあるロートの
「キャシロン」とか製品名が映るんだけど、番組が終わったあとに
「番組中で表示されている製品名は当時のまま放送しております」
みたいな注釈が入ってるくらいかな。

85 :
松ちゃんの遺書か松本にテロップをいれるようになった背景と、みんなマネ視野がって、とゆうのがあったね。それまであったテロップは、スターどっきりマル秘報告。

86 :
>>84そういうのでいい。
寧ろぼかされたりしたら何が書いてあるのか気になって仕方が無いし。
「この番組は当時のまま放送しています」と言うことを30分に1回くらいテロップで流せば十分。
CMとかは、同じスポンサーの企業の最新の商品や、つぶれたり社名変更や合併した企業だったら、他のスポンサーのCMとか合併後の企業のCMを流せばいいわけだし。

87 :
テロップはあってもいいと思うけど、面白いセリフとか、ハイライトシーンのみに入れれば十分な気はする。
やたら入れまくると逆に面白くない。字幕放送じゃないんだから、最低限のテロップで良い。

88 :
ちょっと前にCSフジでやってた、栄光のダイヤモンドグローブ(ブクシング番組)は
ボカシなしだった。
当時のライオン油脂の”バイタリス”やニッカウヰスキーのテロップが流れていた。
他の局も細工なしで流して欲しい。

89 :
>>87
製作してるやつから見たら、視聴者は全員聴覚障害に思えるんじゃないの?

90 :
作る側にとっては完全に覚醒剤と同じになってるぞ、今は。
しゃべりテロップ入れとかないと安心しないんだってさ。
NHKやTBSのニュースが特に酷いようだが、きっとみんな
そんなものなんだろ。
視聴者団体でも何でも作って「しゃべりのテロップをヤメロ」とか
デモでも申し入れでもやれば、少しは考えるんじゃないか?
しゃべりテロップは字幕放送に任せておけばいい。
地デジが始まりゃ、それを見れるテレビはみんな普通に字幕放送を
見れるようになるんだからな。

91 :
いやいや、だから
もうみんなオープンキャプションでいいよ

92 :
>>30
なんでも鑑定団は出張鑑定を除き、テロップなし

93 :
え?地上デジタルってテロップなしモードも出来るの?

94 :
>>93
編集の時点でテロップを入れないで送出。

95 :
さんま御殿が最強だな。

96 :
>>88
今はテロップもひどいけどボカシもひどい。
街中の映像でスポンサーの競合社の商品や広告や自販機とかが不意にでてきたら
もうボカシまくりだもんな。
アド街とか。

97 :
いちいち許可取るのもめんどくさいし、かといってそのまま放送したら
逆にもっとめんどくさい事になりそうだし…とりあえずぼかすのが一番いい。
ぐらいにしか思ってないよ、あいつらは

98 :
>>96
局に文句言うな
スポンサーに言え

99 :
ドラマでよく見るロッテや森菓の自販機
そんなに置いてねーよ
森菓はもう無いのか……スレチガイsage

100 :
100

101 :
何でそんなにみんなテロップ嫌いなんだ?
電話がかかってきて、テレビの音量を下げなきゃならんときとか助かるんだが。

102 :
いつも電話してるわけじゃないからねえ

103 :
だから
もうみんなオープンキャプションでいいよ

104 :
衛星放送で外国の放送を観ると分かるけれど
テロプが多いのは日本にかぎったことではない。

105 :
外国語習得の意味では
外国TVのテロップは極めて優良なツール。

106 :
まる見えで、外国のバラエティーとか見ても、やはりテロップが多いな。

107 :
今は過剰にテロップ出しすぎ
90年代前半あたりぐらいの量に減らせ

108 :
>90年代前半あたり ← この頃既に充分多かっただろ

109 :
>>108
95〜96年あたりからニュース、ワイドショーにしゃべりを含めた
テロップの醜い氾濫が始まったと思うよ。

110 :
>>101
テロップが嫌いなんじゃなくて「テロップ出しときゃ視聴者がウケルだろ」
っていう姿勢がイヤなんだってば。
例えテロップがあってもそのおかげで爆笑できるんならいいよ。
HEY×3の初期なんかは上手だったと思う。
ウンナンなんかただのテロップ芸人で悲惨。
歌の大辞テンとか吉本芸人の旅番組とかエンタは情けなすぎ。


111 :
さんまとタモリの番組はテロップ少ないな
からくりは何故か多いが…
紳助は多すぎ

112 :
さんタクは良かった

113 :
はぁ?
さんタクなんて提供ベースにまでテロップ出す普通の今のダメな番組の
一つじゃん?

114 :
詳しいな「今のダメな番組の一つじゃん?」なんて言いながらも
しっかりと視聴してるってか

115 :
みのもんたの「さしのみ」は殆どテロップなかったね。
みのはさておき、画ヅラだけで勝負する気合だけは、ほめてあげる。

116 :
結局、制作側に「テロップなしでやろや!」という気概というか
決意というか、そういうものがないとダメだろうね。
あとはさんまみたいに「自分がしゃべってる所にテロップなんか
入れるな!」という別の意味での圧力がないとダメとかね。
>>111
からくりって、スタジオパートでは絶対しゃべりのテロップ
入らないけど、VTRにはこれでもかってテロップ入るね。
あれって、スタジオパートにテロップ入れられないから
その反動でああなってるのかもね。
からくりスタッフがやってる「あんたの夢をかなえたろか」も
スタジオパートではテロップ入ってないと思うけど。

117 :
携帯バーチャルSEX
http://m-pe.tv/u/?gijisex

118 :
>>116
ということは、さんまって、このスレの味方だね。
テロップが多い番組っていうと、HEY! HEY! HEY!が思いつくね。
あれは番組始まった94年以来からずっとテロップばっかり。
浜ちゃん松ちゃんがしゃべることにテロップにアクセントをつけて楽しませてるってかんじだね。
     |  ゛ ̄iフ −|− | |
「この、| ̄  ノ    ノ|\ 。。」(ドアホ)みたいにね。 
そのころ中学2年のときでそのテロップを見ていて何か威圧感を感じて生理的にいやだった。
まあ、ダウンタウン自体嫌いだったからね。
でもいつしかテロップ入れがスタンダードになっていろんな番組に使われるようになって
いまでは画面の端にずっと表示される固定テロップもあるしね。「驚愕の瞬間、一挙にお見せします!」みたいね。
最近はストレスなく見れるようになった。でも、VTRの途中でぶっつりCMに入るのだけはいまだ許せないな。
昔のように、「いったんCMはさみます。パチパチパチ・・・」ってことわってCMにすると番組が美しくなるような気がする。
長文&懐古主義スマソ。

119 :
週一になる前の「おかずのクッキング」
週一になってからはテロップが…、天国の土井勝先生も泣いてるだろう…。

120 :
>>118
そういえば「HEY! HEY! HEY!」は当初は固定テロップはなかったね。

121 :
上のレスにもあるけど、ヘイ3は地デジだとテロップないんだよな。どういう意図かわからんが。

122 :
火葬大賞テロップうざい

123 :
>>122
いつからここまでひどくなったんだろう…
そのうち演技中にまでテロップつくぞw

124 :
>>123
仮装大賞の堕ちっぷりには悲しさすら覚えたな。
なんだ?タイトルのロゴからしてもう無理。

125 :
中居と鶴瓶の世界仰天ニュースが過去最高にウザい。
テロップ多すぎな上に、カラーバー並みに色使いすぎて、疲れて帰ってきた時なんか見たら頭痛がする。

126 :
「世界一受けたい授業」もテロップを色分けしているが、
あの番組だと黒板感覚がするのは漏れだけか?

127 :
一番ウザイのは行列のできる法律相談所
あとニュースなんかで被害者や加害者のブログなどをテロップが出てるのにわざわざ変な声で読み上げるのもうざい
最近なら平塚の事件

128 :
めずらしくテレ東でやった巨人戦もウザかった。

129 :
バラエティとしては早口で方言をまくしたてる関西芸人DTの喋りが聞き取り辛いから始まったってことでok?

130 :
今のテレビは、不必要なテロップとSEの嵐で、創造力や思考する力を大きく阻害
しているとしか思えない。
大宅壮一氏が47年前に唱えた、「一億総白痴論」がますます現実味を帯びてきている…。




131 :
>>130
もの凄くはげどー。

132 :
「文字」を出すと雰囲気が壊れるんだよな。
テロップとは別だがMステで歌のときにバックで文字やら絵やらを出されると
見る気がうせる。

133 :
今のテレビ製作者とか、タレントって、こういうテロップをどう思ってんだろう。
内心では「ウザい」と思ってんじゃないか?

134 :
>>129
じゃあガキのトーク部分はまったく聞き取れないということだね。

135 :
げんざい、報道・情報番組でナレーションおよびレポーターの発言とか
は殆ど字幕テロップ無しのが多いものの、やれバリアフリーだの何だの
によっては字幕が入ることも考えられ、そうなればVTR映像については
全て字幕入りとなるでしょう。
これにより、耳の不自由な方や日本語を勉強してる外国人にとっては朗
報だが、そのうちに字幕放送も発展的?解消になる事もありうるかも。
そうなれば、ますますTV業界の没落が進行していくことに・・・・・・・・・・・。

136 :
中国や台湾なんかの場合だと先ず必ずと言っていい程テロップが掛かっているが
それは普通話の聞き取れない人が多い為の措置であるのは御存知の方も多い筈。
日本ではそんな必要性など全くと言っていい程ありはしないのだが…

137 :
>>135
基本的に字幕放送と演出として番組が出してる字幕は別のもの。
あと、番組タイトルの常時表示とかは権利保護の目的もある。

138 :
そんなの誰でも知ってるよ
偉そうに語るほどの事でもないよ

139 :
>>138
確かにそうなんだけど、「演出として入れるコメントフォロー」は
所詮「コメントフォロー」でしかないが、それを指して
「聴覚障害者やお年寄りに……」とか、頭の悪い反応をする連中が
相変わらずいるので、そういう連中のためには度あるごとに
言っておかないといけないことじゃないかな。

140 :
>>7
だろうね。
っていうか、文字が増え始めたのって96年開始のウリナリ!!以降か?

141 :
ろうあ者の人達にとっては、家族で同じテレビ見てる時みんなが笑ってるのに自分だけわからなくてかなり疎外感があったって言ってた。
テロップが出だして番組の内容もわかるようになってよかったって。
こっちとしては言葉の繰り返しはウザイけど聞こえない人達には親切なんだよね。

142 :
全部にテロップ出さずに
ごく一部にしかテロップを出してないのに親切も糞もねえよ
良いエピソードにしようとしている局の宣伝に騙され過ぎ

143 :
>>142
仰る通り。
今のコメントフォローは、制作者側の単なる自己満足。
映像を潰してまであれだけのウザイテロップの羅列は
いい加減にしてほしいね。
ろうあ者の皆さん方のために、地デジでは字幕放送が
必須になったのにね。

144 :
いまの各放送局の体質は根本から治療しない限り、共倒れとなって自滅していくでしょう。ま、視聴者からの良心的な意見を相手にしてないから、直そうという気はさらさらないけどね!!

145 :
ホント、今の民放のバラエティでテロップなしの番組ないね。

146 :
あるよ
君が見るような傾向の番組が
テロップを多用しているんだろ
要するに君の偏りとテロップが大好きなディレクターとの偏り方が似ているんだろ

147 :
んー、やっぱテロップ多すぎるな。
耳では聞き取れないアホが増えたのか?

148 :
くだらないバラエティだけがテロップ出してるんだよ

149 :
オマエがいつも見ている番組の事だな
くだらないオマエがいつも見ているあの番組だろ

150 :
はいはい。自分のこと話すの必死だな

151 :
てか、本当にテロップなしの番組なんて今時あるのか?

152 :
深夜なら結構ある

153 :
>>150
その反応
図星だったようだねww
必死とかって言っちゃってるしwwww



154 :
>>151
NHKをごらんなさい。
画面いっぱいに映像が映るのは心地良いですぞ

155 :
>>154
一昔前まではそうだったな。
今はNHKとか関係なくバンバン出てるぞ。固定テロップまで。

156 :
NHKのスペシャルものは現在もテロップ出ないけど
クイズとか歌番組の娯楽系は固定出るな

157 :
NHKのニュースなんか、どこのバラエティだ?と思うくらい、テロップ出まくり。
冒頭のダイジェストなんか特に。

158 :
とにかく、NHKはもちろん、関東地区は全局終わったね

159 :
もうテレビがそういうもんになってきてるのかもよ。
実際テレビ局で働く人間の中にテロップがどうこう考えてる人間が
いるかもわかんないし。

160 :
電子テロップなくして、全てを紙焼きに戻せば解決!

161 :
文字で強気フォ〜

162 :
テロップの使用を頑なに拒んでるさんまに芸人の魂を感じるのは俺だけじゃないはずだ

163 :
>>162
というかさんまがそんなに頑なにテロップ拒んでるようには思えんが。
確かに自分がトークしてるときはテロップ出らんが
からくりとか見てるとVTRはテロップの嵐だぞ。
ほんとにテロップ拒んでるならもうちょっとどうにか言ってるはずだと思うが

164 :
いや拘っているよ、さんまは
でも、さんま自体が面白くないのがネック
4年くらい前までは、かなり好きで殆どの番組をみていたんだけどねえ
今は、まったく見なくなっちゃったな

165 :
そういえば、全員集合で字幕が出てたのって
オープニング関係・CM入りの合図(5回)・会場表記・
公開放送のお知らせ(関東のみ)・ゲストの曲紹介(3回)と
少年少女合唱隊の始まりだけなんだよな…

166 :
>>165
まあ、電子テロップがまだない時代だし
なんといっても生放送ですから。

167 :
どうしてもコメントフォロー入れたければ、地デジの字幕放送で
やってもらいたいものだ。
あのコメントフォローの嵐が「見て聞いて理解する」ということを
「見て読んで理解する」にねじ曲げたようだ。
「読んで理解する」のではなく「聞いて理解する」。
テレビもこれって結構大事だと思うのだけど。

168 :
笑点がテロップ使い始めたら、ホントにおしまいだな

169 :
>>168
レギュラーじゃ今のところテロップはほとんど見ないけど、スペシャルの一部のコーナーや
(過去には昔の映像を振り返るコーナーなど後楽園ホール以外の場所でロケしたVTRなどで)
レギュラーでも座布団10枚獲得海外旅行などのVTRではテロップ多いよ。

170 :
上沼恵美子の「快傑!えみちゃんねる」「えみぃGO!」のテロップの多さには
うんざりする・・・

171 :
今の時代全部パソコンで打つだけだから楽なんだろうな。
だから文字に重みがない、量も増える。
やなことづくし

172 :
テロップって、どの位金がかかるんだろうか。
乱発する所を見ると、あんまり大した金じゃなさそうだな。

173 :
今日のおしゃれイズムはさんまがゲストだったけど、全くテロップ出なかった。さんまは徹底してるな。
やっぱテロップ無い方が見易いし面白いよ。来週からまた使うんだろうけどw

174 :
>>173
普通にバンバン出てたが。

175 :
初めに効果的にテロップを多用した番組は
ナイナイが出てた「学校では教えてくれないこと」です。
間違いない!
その番組はテロップの使い方(今ではスダンダートになってしまった)が
番組そのものよりもおもしろかったので、衝撃的に覚えてる。
最近はテロップをつくるヤシがDQNで誤字脱字だらけ
キッームカッー

176 :

思い込みが激しい哀れなタイプの人です

177 :
>>174
勘違いしているようだけど、このスレで言ってるテロップとは発言をそのまま文字に起こして表示するテロップ
のことだよ。リンカーンで使ってるタイプと言えばわかるかな。おしゃれイズムではそのタイプを使っているんだが、昨日
放送したさんまがゲストの回では全く使用されていなかった。さんまのテロップ嫌いは有名だから気を使ったと思われる

178 :
ネタをご親切に文字で流してくれるので耳が不自由でもギャグで笑えます。
でもどうせなら、福澤・白石のコメントまで字幕だしてください。

179 :
今の若い視聴者は、昔のV見たら違和感感じるだろうなぁ。考えたら、ひょう
きんスペシャルとかの、たけしさんまや、紳介のトークなんか結構早かったの
に普通に笑ってたんだもんな。確かに俺が笑ってると、「今なんて言ったの」
的に家族に聞かれたりしてた感じは覚えてるな。今は、そういう人や、年配
の人、子どもなんかも即座に笑えるようになったという事なのか。

180 :
>>179
あったあった
喋り聞き取れなかったけど勢いと雰囲気で笑っちまって
一緒に見てた奴に「今なんて言ったの?」とか聞かれて困ったりw

181 :
テロップが必要な人もいるだろうが、そうでない人も多い。
そこで提案、アニメとかドラマはテロップ出ないじゃん。
必要な人は文字多重放送画面を選択すればよし。
同じように、全ての番組で、テロップを自由選択にすればいい。
そうすればテロップ賛成派・反対派どちらも幸せだ。
テレビ局よ、実行しろよ。技術的には簡単だろ?

182 :
いや、震度3程度とかの地震速報いらないから
あと、どーでもいいようなニュース速報もいらないから
完全地デジ移行したら、もう止めてもいいよな
速報が入ったら、画面の右下あたりに、小さく速報有りのマークだけ出すの名
で、詳しく知りたい奴は付加情報画面で確認するのな
そうすれば、情報が必要ない奴にとっても、情報が必要な奴にとっても
どっちもハッピーだよな
な? テレビ局よ

183 :
>>175
以前、何かのニュース番組の特集コーナータイトルで「〜の特徴」を
「〜の特微」と間違ってて、しかもそれが特殊効果つきでデカデカと
映し出されたときは、なんかやるせない気持ちになったな。
「テレビ局ってこんなにバカなのかよ」って感じで。

184 :
>>182
『災害あり』表示はスカパーでやってるけど
(震度6弱以上の地震・津波警報・その他の災害(過去例なし)
の場合、画面左上に黄色に黒のマークが出る)
それを採用しているのは自力で情報を集められない局が中心だから
結局中途半端になってるな。

185 :
深夜の長寿番組
タモリ倶楽部は今でもテロップかなり控えてるよ

186 :
まぁ耳が耳が悪い人もいるからな

187 :
>>172
だいたい1カットで1000円ぐらいと聞いたことがある。
だからエンタのようによくテロップを使う番組だと、1分間に
4〜6カットと考えても20万前後かな?

188 :
>>187
それはオペークカード時代の話では?
今は制作費が60分10〜30万円程度のCSの番組でも
地上波より入ってるものが存在するよ。
編集に時間はかかるが、編集者さえその番組だけに集中すれば
字幕を入れること自体に金はそうかからないのでは?

189 :
ナイトスクープやトリビアの泉みたいに
VTRだけテロップ挿入というが一番望ましいんだよね。

190 :
視聴者はライブ感、臨場感、同じ時間を共有してる感も楽しみたいんだよ。
テロップとかCM後の巻き戻しを入れると冷めるんだよ。
小細工して視聴率を稼ぐのもいいが、番組の内容を良くするのが先決だろ。
ポリシーを持ってるさんまやタモリは偉いよ。

191 :
まあ、さんまやタモリの番組がCM後のリロードをしない分
さんまやタモリ本人が番組の流れとは関係無いような事で
アドリブで同じ事を延々と繰り返すからねぇ
しかも、それを本人が面白と思っているから手におえない
あ、テロップとは関係ねえなw

192 :
>> まあ、さんまやタモリの番組がCM後のリロードをしない分
さんまやタモリ本人が番組の流れとは関係無いような事で
アドリブで同じ事を延々と繰り返すからねぇ
しかも、それを本人が面白と思っているから手におえない
あ、テロップとは関係ねえなw
そうですか、それならキサマが代わりにデビューして仕切れよ。
それだけのタレント(能力)持っているからの、その暴言だろうからよ。
壮語するあんたの姿をテレビで見てやるからよ。

193 :
いまじゃNHKもそうだよ。
あと「スタジオパーク」のゲストも
NHKの番組に出ている人の番組宣伝になってもうた。

194 :
>>192
>>そうですか、それならキサマが代わりにデビューして仕切れよ。
それだけのタレント(能力)持っているからの、その暴言だろうからよ。
壮語するあんたの姿をテレビで見てやるからよ。

頭の悪い煽りですなあwwww
やくさんと呼びなさい

195 :
タモリ倶楽部は確かに見てて快適だけど、ごくまれに企画内容のテロップが隅に常駐してる回があるんだよな。
いつかこの番組もテロップまみれになるのかと心配になる。
ところで、企画やらワイプやらに加えて、番組ロゴを出しっぱなしの番組、あれは何?
そんなに刷り込みたいか。

196 :
>>195
> ところで、企画やらワイプやらに加えて、番組ロゴを出しっぱなしの番組、あれは何?
> そんなに刷り込みたいか。
悲しいかな、テレ朝に多い。

197 :
>>196
あとスマの番組にも多い(金スマとか)

198 :
>>197
同局のドリーム・プレス社に至っては、昔のTBSの筆記体ロゴをドリーム・プレス社のシンボルマーク
として常時左上に出してるからね。

199 :
ところで、テロップっていつ登場したんでしょうか。
テロップが無かった頃っていつの話なんだろう…

200 :
手書きを含めればかなり初期からあったんじゃないのか

201 :
ヘイヘイヘイから流行りだした。

202 :
随分と認識が遅いなww

203 :
頻繁にコメントフォロー使い始めたのは日テレのマジカルだろ。
とにかく五味一男という男が日本のテレビを映像の面でダメにした。

204 :
>>199
NHKブックス『テレビで働く人間集団』によると、昭和30年7月から。
それまでの2年強は字幕台に置いたパターンを使用してた。
>>203
ちなみに探偵ナイトスクープのDVDには『当番組がはしり』とある。

205 :
とりあえず外国の番組を観てから発言しなさい。

206 :
ああ、外国の番組ってよく
自分の放送局のロゴを画面に出しっぱなしにしてるよな
あれもテロップ並にうざいよな


207 :
テロップや顔写真が番組で頻繁に使われるようになってから、トーク番組では演者のトークの幅が
広がったというメリットはある。万人に伝わりにくい分かりづらいトークをしても
画面下でテロップと写真が表示され、万人に伝わりやすいようにしてくれているから。

208 :
>>207
ただそれも程度問題。
トーク番組でコメントフォローを当然のように出している番組は
その人間のしゃべりを「聞かせたい」のか「読ませたい」のか
どっちなのかと、その担当者に問いつめたくなる。
鶴瓶上岡パペポTVのように、最低限写真を出す程度にとどめるのが
本来なら普通だと思うが、その「さじ加減」ができず
ただやみくもに写真や映像、テロップを被せればいいと思っている
木曜夜の某番組みたいなのが増えているのが嘆かわしい。
やみくもに映像やテロップを入れたがる番組の関係者は
さんまのまんまをみて、勉強し直せ。

209 :
さっき見ていたが、この番組もドキュメントにしてはテロップが入りすぎ。
海上自衛隊の訓練を取り上げていたが、教官や訓練生が話している内容は
聞き取れるにも関わらず、殆ど全てにテロップを付けていた。番組の内容は
真面目でも、こんなことされるとただのバラエティに見える。訓練中に教官が
訓練生の頭を叩く場面があったが、その時も低質なバラエティにありがちな
「バシッ!!」という効果音が聞こえてきそうな気がした。

210 :
>>206
そう言う点では台湾のニュース番組などは凄まじいの一語に尽きるがw

211 :
さんまのまんまは放送していないので答えようがない。

212 :
>>189
たとえVTRだけでもテロップ出しまくりなのはウザイよ。
字幕放送画面限定で完テロすればいい。
それか>>181みたいにテロ消去ボタンつけるか、どっちか。

213 :
テロップが頻繁に使われるようになってから
アニメに髪の毛みたいの割り込むのなくなったね
アレってなんだったんだろう・・・

214 :
>>207-208
でもさんまの番組だって話のテロップはなくても顔写真は出ることが多い(例:さんま御殿)
この件はさんまは容認してるのかな?

215 :
写真については、その会話に出ている人を軽く紹介するという意味で
普通のことじゃないかと思うがどうか?

216 :
単にフィルムについていたゴミじゃないの?古いCMとかでもよく見掛けた。

217 :
シンプル イズ ベスト
料理に例えると、味付けのし過ぎで素材の味を消してしまっている。
素材を引き立てる“ほどよい”味付けをするのがプロの仕事。
素材をRのは素人でも出来る。

218 :
時代劇やヒーロー物を観るとテロップがないのでなんか落ち着く・・・。
(普通のドラマは事務所のごり押し感とかが出てて疲れるし)

219 :
そういえば、NHKの歌番組で、歌詞のテロップの書体が一回り大きいものに変わってた。
単純に、高齢者への配慮だろうが何となく間抜けに見える。

220 :
テロップもでかくすりゃあいいってもんじゃない
そのうち地デジテレビになれば黙っていても字幕放送が
普通になるんだから、歌詞テロップなんて小さくていいんだよ
最近のテレビは「映像を見せたいのか、文字だけを読ませたいのか
どっちだハッキリしろ!」的なものが多くてイヤになる

221 :
>>214
いま、さんまと福沢が司会やってる番組見てるけど、さんまメインの番組なのに、スタジオ部分でのテロップ出過ぎ・・・

222 :
>>221
俺も今同じこと書こうとしたぜwww

223 :
フジは地デジになるとテロップつかなくなる番組が最近おおいね。この前のヘキサゴンもそうだった。

224 :
ニュース番組で天皇陛下のコメントが画面下に『明朝体』で表記されるが、あれがバラエティー風の『ゴシック体』だったらなぁ…と想像するイケナイ俺

225 :
その一方で"文字ニュース"とか"アナウンサーが出ない(声+文字だけの)ニュース"は無くなってしまった。

226 :
日本語のリスニング能力や聴解力をフル試される番組が少ない。そういったものに飢えている自分。
「タイガー&ドラゴン」てドラマは落語を題材にしたドラマで
台詞の量が多いしテンポが速い、とても片手間に見るような代物ではなく
集中して見ることを要求された。
クドカンの脚本の面白さは言うまでもなく、自分も必死に聞き取って理解して
リスニングの楽しみ、みたいなものも感じた。
こんなに面白いドラマをタダ(民放だから)で見られるなんて!と感激した。
こんなことはじめてだったよ。

227 :
昔の歌番組は、歌詞の字幕がほとんど出なかった代わりに
作詞者、作曲者名は出てたよね。
「トップテン」は曲名と歌手名だけだったけど。

228 :
>>227
Mステは昔も今も作詞・作曲者の名前が出る。

229 :
98年頃に放送されたバラエティ番組(笑福亭鶴瓶・三宅裕二・小泉純一郎出演)
http://www.youtube.com/watch?v=Jhffh-kIA88
今だったら腐るほど発言を強調する類のテロップ入れてると思うんだが、これ見たらテロップなんて別に無くてもいいことがわかる。
というか、テロップ入れない方が自分の耳で面白いか面白くないかがちゃんと判断できるよ。要するに今のテロップの過剰さ
ってのは「ありがた迷惑」以外の何ものでもないってことなんだよな。
話変わるが、先週末に関西地方で放送されてた明石家電視台SPはマイッタ・・・・
さんまが嫌いなはずのテロップがこれでもかというくらい乱発されてた。他の出演者だけでなく、さんまの発言にまで
堂々とテロップ被せてるの見てなんかわからんが腹立ってしようがなかった。



230 :
昨日のさんまのまんまSPにはテロップなかったね。
それなのに17.7%という高視聴率
つまり内容さえ良ければ視聴率取れるんだよ。
要するにテロップという小手先の技術に頼っりっぱなしの番組制作者は無能という事だ。

231 :
>>230
>テロップという小手先の技術に頼っりっぱなしの番組制作者は無能という事だ。
この点極めて激しく激しく激しく同意。
特に各局の報道・スポーツニュース担当者にこの言葉を真摯に
聞いて欲しいものだ。
どこか先鞭付けて「しゃべりテロップやめます」と言えないのか?

232 :
>>230
番組タイトルを左下にずっと出してる時点で
俺はクソだと思ったが?
やっぱアンタもまだ若いな。

233 :
>>232
クソがクソ言うな

234 :
今週号の週刊プレイボーイでDT松本のコーナーに、「テレビのテロップがうざい」と
いう読者の意見に対して、「テレビの番号表示の方が不愉快」とまったく答えになっていない
意見を言っていた。結局松本もテレビ業界に対してなにも言えないのか。

235 :
テレビ局に文句言えるのはさんまだけか
ラストサムライだな

236 :
実家のテレビは「テレビの番号表示」をずっと出している。
目障りなので、リモコンで消そうとしたら「何チャン見よるか分からん」と親に言われた。
こんなものだ。

237 :
さんまの新番組もテロップなかったな。
とことんポリシーを貫くさんまは偉い。

238 :
>>237
そのかわりにスタッフの笑い声が五月蝿いな

239 :
>>238
あれは気持ち悪いな。
面白いものも笑えなくなり逆効果。
上岡龍太郎ならブチギレだよ。

240 :
昔はよかった。

241 :
一般人(業界人の言うところの「素人」)が何か喋っていても、
なぞりテロップが付くと、いかにも台本読ませてますって感じがして興醒め。

242 :
過剰なテロップは発言のハードルを上げる。
過剰なスタッフ笑いは笑いのハードルを上げる。
自分でハードルを上げてどうする。

243 :
もう諦めなさい。
素人が正論を言っても実際テレビに携わってる人間からすれば
負け犬の遠吠え。素人が何言ってんだくらいにしか思ってないから。
テロップが今後消えることはないし、あの頃の面白さがテレビに帰ってくることも無い。
残念だけど。

244 :
>>234
まっちゃんも昔、自分の著書でテロップなんて笑い所(オチ)がわからない馬鹿な視聴者の為に作られたもの、って言ってたんだけどな。

245 :
たけしのお笑いウルトラクイズ
控えめながらもテロップはいってチョイ萎え・・・

246 :
お笑いウルトラクイズは
確か番組末期(96年頃)辺りから
テロップ入れてたと思うが。

247 :
>>245
全然控えめじゃないじゃん。全編に渡ってテロップ入れまくり。製作側のテロップ信仰はどうにかならんのか

248 :
リンカーンみたいになると思ってたから大分マシだったよ
ダウンタウン関連の番組は最近ひどいよ

249 :
いつもここからはテロップがないと活舌悪くて聞き取れないから面白くない
テロップなれすると聞き取ろうとしなくなる

250 :
そもそもテロップ(喋ると同時に出る)って正確には何年頃から使われてるの?

251 :
自分は二十代だけど小学生頃にはすでに入ってた気がする。
最近のは画面の半分を占める勢いで文字が…日本人が馬鹿になるようにTV制作側は頑張ってるんでしょう。

252 :
テロップを消す機能を持ったテレビが出たら即効買います。

253 :
>>250
ひどくなってきたのは97年ころかな?

254 :
>>252
自分も買うな。ブラウン管だったら更に嬉しい。
>>253
97年のTV界に一体何が…
耳が聞こえない人への配慮?

255 :
94年のヘイ!ヘイ!ヘイからじゃない?確立したのは。

256 :
こういう過激サービスみたいなのが、いかにも日本ぽくて面白い。

257 :
フジのものまね歌合戦、これもひどいなあ。テロップ付ければネタが面白くなるとでも思ってるのか。
裏でさんま御殿やってるが、過剰なテロップなんか要らないと改めて思うよ。


258 :
発言をそのまま文字にするならまだしも、最近は加筆修正までしてる。
そもそも字幕なんてなくてもきっちり意味は伝わるのに、なぜか製作者が間に入ってきて
余計なおせっかい。
出演者に対しては「お前の発言はわかりにくいから修正してやる」
視聴者に対しては「お前ら馬鹿だからわかりやすいよう修正してやる」
ってなことか。

259 :
10年くらい前に確か中京テレビ制作のドキュメンタリー番組で嘘のテロッ
プを流してた記憶がある。

260 :
発言テロップは相当昔からある気がする。
それよりバラエティの固定テロップや提供画面でのテロップが
いつ頃出始めたのか気になる。

261 :
「なるほどザ・ワールド」のDVDを観た。
テロップが無いことが、これほどまでにすばらしいのかと、心の底から感動した。

262 :
バラエティ番組などで、出演者の発言などをそのまま字幕化するだけで「ウケ」を狙う演出効果技法は「突っ込みスーパー」と言われる。
テレビ朝日系列のABC(朝日放送)が制作する「探偵ナイトスクープ!」で確立して、次第に関西で一般化した手法だと言われている。
これが1990年ごろ。
その後、ダウンタウンなどの吉本興業の若手お笑い芸人の東京進出に伴って「突っ込みスーパー」の手法も東京の民放各局に伝わるようになり、90年代中頃に爆発的に採用例が増加した。

263 :
↑よ有難う。昨晩カキコしようとした事をしてくれて。

264 :
>>259
従軍慰安婦の事だろ。

265 :
テロップ出しまくったり、中途半端なところにCM入れたり、見所をダイジェストで何度も
流したりしているどの番組よりも、笑点の方が視聴率が高いってのが笑える。

266 :
>>265
その笑点も座布団10枚獲得時のプレゼント進呈VTRはなぜかテロップの嵐なのだが。

267 :
めちゃイケや電波少年はそのテロップ
をうまく使って番組のスパイスにしてるな。
故・伊丹十三氏は電波少年のテロップ
演出法に好印象だったし。
テロップをうまく使えるか使えないかで
番組担当者の力量が伺えるな。

268 :
使っている時点で力量が無いんだけどね

269 :
センスのある奴は何をやっても様になる。
センスのないアホは何をやってもアホ。
要するに、そんなアホしか雇わないテレビ局が悪い。
何か不祥事があったら怖いから、局にとって都合のいい、当たり障りの少ない人しか雇わない。
まさにサラリーマン化。
一般人にクリエイティブな仕事なんて出来ない。

270 :
>>267
めちゃイケも最近しょうもないテロップ使い出してるな。発言をそのままなぞって表示するタイプの字幕テロップを。
めちゃイケでさえも時代の流れには逆らえないんだなあ。

271 :
最近のバラエティーでひな壇にたくさん芸人がいるといっせいに騒ぐと何しゃべっるか全然聞き取れない
ある意味、テロップで助かることある
そういう時だけテロップ使って普通の会話は無しにせぇ
少し加減をしてほしい

272 :
改行厨の書き込みは
ウザイだけなので、一瞥しただけで中身は読まない事にしている

273 :
フジテレビの「スターどっきり」と「ものまね王座決定戦」ほかにもワイドショーの手書きテロップ(おはようナイスデイ【月火木】タイム3【火木】)って誰が書いてたの?多分同じ人だと思うけど。
1992〜1993年くらいからワイドショーの手書きテロップは人が変わったみたいだし、ものまね、スターどっきりでも1997頃を境に見なくなった。
特徴ある字だったのが印象あるんだけどご存知の方いませんか?

274 :
山形憲一さんか、川崎俊晴さんかな?

275 :
昔と違い、原則として聴覚障害者用の字幕を用意しなきゃいけないからな…
ていうと『それは別につくれ』っていう奴がよくいるが
通常放送に会話字幕が出てる部分は字幕放送を省略してるから
制作側は楽だろうし…

276 :
>>273
わかるよ。なるほどザワールドとかでも使ってた奴だろ。
最近でもごくたまに見るがあの頃のとは微妙に違う。
なんなんだろう?

277 :
スポーツ新聞の一面みたいに派手苦しい下品な字幕ばっかりだからダメなんだよ。
気分は上々みたいな大人しい字幕でいいんだよ。

278 :
手描きテロップといえば、毎日放送のも独特で
いい味出してた。
最近は、まったく見なくなったけど。

279 :
バラエティなんかで、「ここが笑わせどころ」という発言にテロップ出すのはまだ許せる。
(自分は必要ないと思うけど)
絶対に許せないのはNHKのニュースとかで本当にどうでもいいような一般人の発言
(例えば、帰省ラッシュのインタビューで「実家では楽しく過ごしました」とか言ってるやつ)
にまでテロップかぶせてること。
視聴者をバカにしてるとしか思えない。

280 :
>>274
山形憲一さんではないと思う。山形さんは「NG大賞」「素顔のままで」「101回目のプロポーズ」「誰かが彼女を愛してる」「タイム3」末期の金曜担当だった。
>>273のに指摘してる人は山形さんの書体(丸みのある文字)も書けるし、事件事故等の迫力ある字体、「ものまね王座」みたいに硬柔いろんなタイプの書体が書ける方だったんですよね。

281 :
携帯からテレビ画面うPしてみます。ビデオが途中で切れていたので字幕は誰が書いたがわからなかった....
【ワイドショー等でよく使っていた書体】
http://p.pita.st/?tjgvzjov
http://p.pita.st/?uolz9k70

古いビデオから
「かくし芸大会」や「3時のあなた」「タイム3」【月曜担当】の方の手書きテロップ
http://p.pita.st/?zeb0t4s4
TBSワイドショーでよく見掛けた手書きテロップ
画像はモーニングEYE
http://p.pita.st/?msumioy8
日テレワイドショーから
画像はルックルックこんにちは。この手書きテロップ担当の方は土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理」のサブタイトル等(メインは別の人)を担当されていて、現役の方でしょうか?現在でも見掛けます。
http://p.pita.st/?swujh0u4
テレ朝ワイドショーから
画像はスーパーモーニング。この方も現役だと思います。
http://p.pita.st/?dth5tghi

長文スマソ


282 :
>>281訂正版
携帯からテレビ画面うPしてみます。ビデオが途中で切れていたので字幕は誰が書いたがわからなかった....
【ワイドショー等でよく使っていた書体】
http://p.pita.st/?s3jytufg
http://p.pita.st/?m6crsxvi

古いビデオから
「かくし芸大会」や「3時のあなた」「タイム3」【月曜担当】の方の手書きテロップ
http://p.pita.st/?cwf8js7q
TBSワイドショーでよく見掛けた手書きテロップ
画像はモーニングEYE
http://p.pita.st/?lgrtrfd5
日テレワイドショーから
画像はルックルックこんにちは。この手書きテロップ担当の方は土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理」のサブタイトル等(メインは別の人)を担当されていて、現役の方でしょうか?現在でも見掛けます。
http://p.pita.st/?swujh0u4
テレ朝ワイドショーから
画像はスーパーモーニング。この方も現役だと思います。
http://p.pita.st/?l12r5oci


283 :
テロップが多すぎるのも、
CM後に同じシーンを繰り返すのも、
新聞のテレビ欄に「!」「?」が多すぎるのも、
19時57分とか21時54分とか、妙な時間から番組が始まるのも、
結局は視聴率至上主義の弊害だよね。
視聴率が大事なのは当然だけど近年はその度合いが強くなりすぎて、
煽って数字さえ取れればそれで良しになってしまってる。

284 :
美味しくもないのに無闇にデコレーションされているケーキは気持ち悪い。

285 :
インターネットの普及とかで国民がテレビを見る時間が減っているから
テレビ局もなりふり構っていられず必死なんだろうね。

286 :
ただ、フジの手書きのテロップといえば
やっぱり山形憲一さんなんだよな。
確か、東ラブや101、ひと屋根のタイトルデザインは山形さんが担当してるしね。
月9全盛時代のドラマは、ほとんど山形さんがタイトルデザインを担当してるはず。

287 :
「夜はクネクネ」
「素人名人会」
「よってたかってインタビュー」
「ごめんやす馬場章夫です」
これらの手描きテロップって、沢井和男さん?

288 :
>>282
なんで全部逆さまやねんW

289 :
テレ朝よ。ABC制作の探偵!ナイトスクープが嫌いなのにテロップは
パクッテルね。

290 :
まぁナイトスクープ自体終わったからな。
固定テロップ出したり。

291 :
探偵!ナイトスクープは勝手にテレ朝がしょっちゅう放送時間帯変えたりす
るから視聴率取れずにテレ朝で勝手に終わらせただけ。俺はこの頃に関東に
居たから知ってるのよ。沖縄でも探偵!ナイトスクープは評判いいよ。
関東では勝手にTVKで放送しとけ。千葉テレビでもやってもらいたいよ。
一応土浦でも映るから。

292 :

最近のCTCでもやってるだろ?ちゃんとチャンネル設定した?CTCはV
ではなくUだから。

293 :
さんちゃんねるもいつの間にかテロップが出るようになってらage

294 :
出演者が話したことを字幕として出したり、
話の内容を補足する形の写真やイラストを表示させるのは
なんとも思わないけど、
ここ数年で増えたテロップによるツッコミみたいなのがとにかく苦手。
よくあるのが「喜。」「怒。」みたいな
今の状況を一文字で表してみました、みたいなやつ。
めちゃイケがやり始めたのかな?ほんとに寒い

295 :
>>294
釣りか?逆だろ、普通。

296 :
>>295
そう?
テロップのツッコミが滑ってると、
本当に目も当てられないぐらい寒くなると思うんだけど。
普通に字幕としてのテロップは、
ただウザイだけだからまだ我慢できる

297 :
そういうのってなんか実写で作った漫画みたいだよね

298 :
なるほど、さらに吹き出しにすれば尚更だね。

299 :
>>18 昨今の若い奴がラジオを聴かなくなったというが、矢張りそのせい?

300 :
300

301 :
偶然このスレを見つけたのだが
どこかに「テロップが手書きだった頃の思い出」スレはないのか?
今じゃどんな弱小地方局もパソコンさえできればテロップが打てる
昔の血の滲む様な努力で修得した手書き屋は
新入りのキーボードを叩く早さにかなわない
ちょっと悲しい窓際おじさんもいるのだ…

302 :
よく考えたらスレ違いだね
すまなかった 忘れてくれ

303 :
テロップ出す時にいちいち「ポン」とか「パン」みたいな
効果音が入るのがウザイ

304 :
>>302
それ以前に昔は金が高くてテロップ自体ほとんど使えなかった。
今はCS単独の低予算番組でも地上波並みのテロップ量の番組が結構ある。
その分編集に時間がかかるようになったが。

305 :
>>303
ニュース速報のテロップの効果音と同じ原理。
あえて耳障りな効果音を入れる事で「ここが重要ポイントだから見逃すなよ」と、ぼーっとしている視聴者に呼びかけている。
いつも真剣に観ている視聴者を無視して、適当に観ている視聴者を最優先。
こんな番組は視聴者からの信頼は得られない。だから長続きしない。

306 :
「笑ってこらえて」が数年前にギャラクシー賞取ったとか
「IQサプリ」がPTAが子供に見せたい番組とか言うが
正直、説得力が感じられない。
どっちも、うんざりするくらいのテロップだらけ。
どんなに良番組を作ったつもりでも
テロップがそれをぶち壊す。

307 :
地デジになったらテロップの入・切が選べたらいいのにって思う

308 :
>>279
俺は全く逆だ、「ここが笑わせどころ」は余計なおせっかいで
「実家では楽しく過ごしました」は利便性向上として評価している。
使うフォント、エフェクトにもよるが。

309 :
巧かったのは、全国デビュー前のナイトスクープ。
>>301
おかげで無教養なバカが誤字打ち込みまくりだけどね。
なんでチェックかけないんだろう?

310 :
だね
2011年7月以降のアナログ地上波が停止して
完全地デジに移行したらだけど
ニュース速報だとか、地震速報だとか
特に地震速報なんかはテレビに住んでいる地域を登録するんだから
近所だけ表示するとか、まったくしないとか
加えて震度5以上の時にだけ表示するとかの
選択くらい技術的に簡単にできるだろうに
住んでいる場所から1000km以上も離れている場所の震度3 
んなもん必要ねえよ そんなに離れている場所に知り合いはいねえし
あとは、朝の情報系の番組の、時間表示とその横に出るその地方の天気予報
これなんかは、それこそ地デジの情報画面でそのものズバリなのがあるんだから
常時表示する必然性は無くなると思うけどな

311 :
テロップのせいで話を聞かない若者が増えてきたと聞く。
俺の場合、テロップは邪魔すぎる。
むしろ、番組で話を聞いているときにテロップを使われたら話を聞かない方になってしまう。
テロップなかったころのを見ると番組自体が面白く感じられるんだけどなぁ。

312 :
テロップは『電波少年』から始まったと思われるが違う?(((^^;)

313 :
>>312
さんざん気出だがナイトスクープが最初

314 :
テロップは昔からあったが、テレビ界全体に流行らせて定着させたのはHEYHEYHEY

315 :
もしかして文字多重放送がはやらなくて
テロップが多用されているという事は安上がりになるって事か?

316 :
番組名を右上ないし左上にずっと出しているのウザイ。
あと、「この番組はごらんのスポンサーの提供でお送りしました」
と流れるとき、画面の左右に予告みたいな文がでるようになったのは
いつからなのだろうか。

317 :
>>316
VTR中に番組名を出し続けるのは鬱陶しいな
なんの為に出してるのか意味不明
そんなに出したいなら下の方に出してほしい
上の方にテロップがあると圧迫感があって画面が狭く感じる

318 :
>>310
その主張を声高にしてる輩が多いが、
低価格帯ではデータ放送が標準でない機器も多いから、見込み薄。

319 :
>>316
すげぇわかる。
ハイビジョンとか言っていくら画面大きくしてもテロップで潰してるから
まるで意味が無い。
提供画面の時の文字は本当に邪魔。“芸術性”みたいなのを完全に失ってるもん。
マジで消せる機能は無いもんだろうか…

320 :
>>319
ここ数年、ローカル提供枠やバラエティー番組の再放送が多くなったっていうのもあるけどな。
例えばなんでも鑑定団はネット36局すべてでスポンサーが違うが
あの提供をカットしたり差し替えるには短すぎて妙な間が空くだけ。
エンタの神様もオープニングが短いから、
再放送でも使わない提供ベースを入れるケースが多いが
『爆笑の60分・笑いが止まらない』の袖画面がないとかなり間抜けだぞ。

321 :
>>320
オレの住んでる地域では、
日曜日、昼や夕方に番組の再放送ばかりしている。
そんなに再放送したいものなんだろうか。

322 :
>>320>>321
再放送は初期購入より安くなる
それこそ一回再放送するごとに1/2位とか
どんどんありえない安さになるから地方局は再放送が多いんだよ
画面の美的より金の問題
>>319
もうこうなったらNHKのハイビジョン放送で野生生物の生態とか
そんなものを見るしかなさそうだ
控えめに白文字角ゴシックで小さく動物の名前がちょっと出る位とかのな
今思った!TVもこれからはニコニコ動画みたいにテロップ消す選択ができれば良いんだよ
どんな弾幕テロップもスイッチ一つでおkみたいなw

323 :
>>322
最初から画像にテロップかぶせた方が安上がりなんだろ?
製作者側が工業製品としてしか作ってないんだよ?

324 :
>>323
そーなんか…(´・ω・`)

325 :
昨日のバカ殿みたけど全然テロップが出なかった
天然記念物みたいな番組だなw

326 :
こういう番組が落ち着いて見られる番組だよね。

327 :
今だったらテロップがないと会話が聞き取りずらい
不自然さもある品

328 :
テロップのないCS番組とかを見てればいいだけだろ

329 :
CSでも現行の番組はテロップでまくりじゃないですか

330 :
バカ殿はコントだから、コントにテロップを出すわけがない。
ドラマやアニメと一緒。

331 :
なに当たり前のこといってんだw
俺はマギー師弟やチェホンマンが出たところ言ってんだが

332 :
さいしょからそう書けよ
後だしの言い訳見苦しいぜ

333 :
どう考えても>>330のツッコミがおかしい。
いちいち説明しなきゃ分からないのは、テロップ脳か?

334 :
マギーやチェホンマンが出た所もコント。
バカ殿は全てコント。
コントだからテロップを入れられない。

335 :
↑┐(´ー`)┌

336 :
どう見てもゲストトークだろ・・・
俺は釣られてるのか

337 :
テロップ脳www
なんかすげーウケた
もしかしてこのスレに在住している人って本職テロッパー?
いやいや答えてくれなくても良いです
地味に良スレですね

338 :
テロップの洪水もうんざりだけど同じくらい気になるのが「ワイプ」ってやつ。
VTRの最中に出演者の顔映し続けて何か意味あるの?
スタジオとやり取りしてる双方向ならともかく、VTRを視聴者に見せるだけの片方向で
わざわざスタジオにいる出演者の表情を見せる意味がわからん。久本雅美みたいにわざと大袈裟な
リアクションをする人間がいるならまだ分かるが、ただVTRをボーっと見てる出演者の表情を視聴者に見せて
何の意味があるんだろう。
朝ズバのプロデューサーに聞いてみたいよ。
まあそれ以外にもこの番組は鬱陶しい演出のオンパレードなんだけどな

339 :
>>338
スレ違いで長々と文章を載っけられるのも鬱陶しいよ
気付こうね。



340 :
>>339
朝ズバのスタッフさんお疲れ様
スレ違いでもないし「長々と文章って」
どんだけテロップ脳なんだよお前さん

341 :
水曜どうでしょうのテロップはありかと思う

342 :
hosyuage

343 :
日曜昼のABCバラエティ
新婚さん&アタック25は今でもテロップ無いよ。

344 :
俺は普段から音楽聴きながらテレビ観てるから、テロップがあると結構助かる
逆に言うと、真剣にテレビに見入る事が最近ない
印象的だったのは、みなおかで憲武がセットの川に飛び込んだ後上がってきて
「大変なんです、何が大変って真水なんです!」て言った後に
デカデカと「真水」の文字がドーンと表示された事かな
上手い使い方じゃないけど、ああいうのは記憶に残る

345 :
昔の番組は15分おきぐらいに規則的にコマーシャルが入っていて
抜き打ち的な入れ方はしていなかった
番組開始時間も分かりやすかった

346 :
昔のCMって間が長いよね
上品に作られていたことがわかるよ
1991年のテープとかいろいろと懐かしい番組を保存しているけど
TBSでやっていた、たけし筑紫あっ子の特番ではぜんぜんテロップが入っていなかったことに驚き

347 :
今はCMにまでテロップが入っている時代となったからな

348 :
フジテレビは河和田町からお台場に移転してからおかしくなったな
人の死ですら視聴率にいれて番組制作をしたりしているくらいだから


349 :
誰かがなにか喋ったときに映画の字幕のようにでるテロップはわりかし最近(ここ10年か15年)だけど
状況説明みたいな字幕はかなり昔からあったよね。
ドッキリカメラの「何も知らずに○○登場・・・」みたいな

350 :
思えば日本も94年のオウムの地下鉄サリン事件からおかしくなったよな
あの時は毎日のようにオウムを追っかけては取材という日々だったからな


351 :
昔からある、状況説明的なテロップや外国人の発言を訳したテロップは親切だが
最近の、誰かの発言をそのまま出すテロップはお節介以外の何物でもない
うるさい効果音が入るのも、なぞりテロップが使われ始めたころと同じ時期に始まったんじゃないか
テレビ番組の劣化はここから急激に進んでいった感がある


352 :
あとテレ朝、タモリ倶楽部
ハウフルスとタモリ氏の意向もありテロップが極力あまり表示されない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8#.E6.A6.82.E8.AA.AC

353 :
大橋巨泉は「テレビの原点は生放送。編集や字幕テロップはいらない!」
と発言していたな。
さらに「今でも現役で司会をしていたら、絶対にテロップを入れさせない」とも

354 :
>>348
河田町(牛込局区内)からお台場に移った頃からおかしくなり
日テレも麹町から汐留に移ったことで
民放キー局が港区に集中していよいよ重症になってきた。
決して港区は悪い所じゃないんだが…

355 :
水野キングダム見てたら喋りをなぞるテロップなんか要らないってことが分かるね
リンカーンを始とするテロップてんこ盛りのお笑い番組は見習った方がいいよ

356 :
>>352
「いいとも増刊号」でも一時はテロップ多用してたが
最近はVTR企画以外では廃止されてるね
何故かタモさんとこだけは他の出演者と違い旧式のネームテロップなのも拘りあるのかも
それとは対照的に「ジャポニカロゴス」はテロップ入れまくってるけれどあれはノータッチなのかな?

357 :
ハウフルスだと、
アド街もテロップが少ない。あとアド街はワイプを廃止した、良い事です。

358 :
聴覚障害者のためにも、テロップは最低限必要である。

359 :
↑そういう人のために文字多重放送というのがある
ここで言われてるテロップと意味合いが違う

360 :
文字多重放送って、アナログ専用ジャン

361 :
最低限の説明テロップなら
認めるが、タレントの会話にまで、テロップを入れるのは、認めない。
多用するようになったのは、電波の土屋Pあたりからだろう。電波は無能芸人とナレーターの演出のためにテロップは有効だったが、普通のバラエティーには不要だろう。
現在、日テレの番組が視聴率が下がっているしな。

362 :
>>359-360
地デジなら字幕放送でしょ。

363 :
マジカルの五味Pもそうだな。視聴者にわかりやすくするために状況説明や解説テロップ使いだしたのはわかるが、それがエスカレートしすぎて、わかりきったことにまでテロップつけて結果として視聴者を馬鹿にする形になってしまった。

364 :
エンタなんてヒドイな。
過剰で言葉を強調したテロップで三流芸人は、助けられている。

365 :
そういや赤絨毯はネタにテロップ無かったっけ

366 :
ところで、画面上部にサイドテロップを左右両方表示する手法を最初に
取り入れたのは、どこのテレビ局でそれはいつからだろう?(ジャンル別に)

367 :
明石家電視台好きなんだがテロップは要らないから付けないでほしいよ
画面の下半分をダンボールで隠して見てるんだがすげえ見辛いわw

368 :
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk20049.jpg
この娘カワイソス

369 :
いかにテレビをながらで観ている人が多いのがわかるな

370 :
徹子の部屋も会話のテロップ出さんかな

371 :
タモリ出演時の徹子の部屋の字幕放送が糞面白かった

372 :
NHKはニュースの時間でも、なぞりテロップを入れやがる
ふざけるなよ。

373 :
>>372ニュースの場合は耳の不自由な人への配慮だろ

374 :
今のテロップは頭が不自由な人への配慮

375 :
テレビなんて観てる時点で馬鹿丸出し(笑)
まさに今時の中高年

376 :
>>365
今田耕治と高橋克美のしゃべりネタ以外はテロップは一切無し

377 :
>>376
でも今田耕治と高橋克美のしゃべりネタのがまだ面白い

378 :
コント番組にも常時タイトルロゴが入るようになったんだなぁ
と笑う犬見て思った

379 :
画面外の人間の言葉を、「ハ」の字で挟んで出す。
分かりやすいんだけど、無性に腹立つ。

380 :
>>378
その点、相変わらずバカ殿はテロップ皆無

381 :
あーでもアッキーナが出てから入るようになったな
それでも十分少ないほうだけど

382 :
age

383 :
>>379
テレビ製作者がマンガ世代だから、画面をマンガのコマみたいにしているんだろうな。

384 :
マンガ世代ってあれか?あしたのジョーに感化されて力石の葬式やったりした世代か?
あいつらもう60くらいだな

385 :
めちゃイケの様な独自の発言が少ないのは何でだ?
これだけ氾濫してるんだから音声そのまま書く意味が分からない
文字放送もあるし一部の人を除いて

386 :
地上波民放のスポーツ中継で右上左上下方全てにでかいテロップ乗せるせいで
肝心のスポーツ選手の体の一部が見えない。
生で視聴でも録画で見てもいつみてもむかつくので民放の中継はそろそろ見るのやめる。

387 :
手書きのテロップ、昨日の「たんけんぼくのまち2009」で久しぶりに見たなぁ。

388 :
このスレもうすぐ丸4年か。伸びてないな・・・。
これって、テロップ中毒になってる人が多いってことだよな・・・。

389 :
スレが下がりすぎてるのも原因のひとつ
最近は番組タイトルロゴを常時表示する番組が多くなってきたな

390 :
技術が進歩し過ぎたことがテレビ界にとって不幸の始まりだったのかもね
テロップも編集もし放題。

391 :
TBSが昨日の「おくりびと」で右上に『映画 おくりびと』のテロップ出しっぱなしにしてた。
とうとう来るところまで来たようだ

392 :
>>310
朝は色々大変なのよ〜〜

393 :
>>391
金曜ロードショーのデスノートにも入ってたような

394 :
この前「おもいッきりDON!」見てたら、四隅にテロップ・・・いくらなんでもやりすぎだろ

395 :
テロップ・ワイプを出さずにいられない症候群のテレビマンって結構いるんだろうね。
だけど数字取りたいんならあえて不親切にテロップを出さないほうがいいんじゃないかぁ。
だって昔はチャンネルを変えたときに何の字も出ていない番組をみて
「これは何の番組だ?何をやっているんだろう?」としばらくチャンネルを変えずに
見ていたことがみんなにもあったんじゃない?

396 :
テロップもそうだが志村動物園みたいな過剰な効果音もねぇ・・・
動物が動くだびに変な音を入れるのはハラが立つ

397 :
新婚さんいらっしゃいは今もなお余計なテロップは一切なし。
これこそ昭和の伝統そのものだ。

398 :
TBSのニュース23が今の形になった時、画面の下にずっとニュースを
流し続けているからなのか、しゃべりのテロップをあまり入れない
ようにしていたみたいだけど、最近は結構入るようになってきた。
やっぱり、入れなきゃ気が済まない作り手が多いんだろうね。
同じTBSならサンデーモーニングを見習ってほしいものだ。

399 :
気が済まないというより横並び意識が強いから(番組見てもわかるように)同じことしないと不安なんでしょ


400 :
気が済まない→不安   ・・・同じことかw

401 :
関口宏はテロップ嫌いだって言ってたなぁ

402 :
今の若い人は、テロバラエティに教育されちゃってるよな・・・哀れ

403 :
ニッテレだな、
テロップ&ワイプいれまくりで、
ダメになったのは…。

404 :
いい友はワイプありません
全編スタジオですから
あとご機嫌用と徹子も同じです

405 :
今現在放送中の発言・画面端テロップ両方無いバラエティ番組
・笑点
・新婚さんいらっしゃい
・パネルクイズアタック25
・タモリ倶楽部
・さんまのまんま
探したらこれぐらいしか無いな
しかも昭和時代に始まって日曜日にやってるのばかり

406 :
>>405
タモリ倶楽部とさんまのまんまは一時期出してたけどすぐやめたよね。
世の中捨てたもんじゃないw

407 :
タモリ倶楽部は、タモリの意向や作り手側の考え方があるんだろう。
まんまについては、ズバリさんまの意向だそうだ。
基本的にさんまは自分の喋りにテロップを入れて欲しくないそうで
からくりでも、さんまのしゃべりには基本的にテロップは入れてない。
ついでだけど、TBSのサンデーモーニングも喋りのテロップはほとんど
入っていない。あれも関口宏の意向があってのことだそうだ。
もともと多少ならと目をつぶっていたらしいが、石原都知事の問題が
あったことで、どうしても必要な場合以外はやめたという話だ。

408 :
コント番組に画面上に説明テロップの常時表示って
「ココリコミラクルタイプ」が最初かな?
それ以降他のコント番組でもその手法取り入れてるのがある

409 :
めちゃイケのかつてあったショートコントコーナーでもそういうテロップ付けてたよ

410 :
>>391 デジタル放送による録画で、販売目的の不正なコピー(ダビング)防止のためではないかと推測。

411 :
いいともの出演者テロップとかって、
青いのになってるけどあれもこだわりなのかな?
いまああいうシンプルなの減ったよね。無駄に飾って。

412 :
>>410
その通りです。
>>391
もはや地上波で映画をキチンと見ることは難しいと気付きなさい。
理由は>>410が説明しているとおり。
ちなみにBS朝日も購入番組や再放送などには必ず左上に番組名を
常時出したままなんだが、はっきり言って目障りでウザイが
これも同様の理由とのことで諦めるしかないのかもしれない。

413 :
さんまのまんまは未だにノーテロップに拘ってるけど
逆にからくりTVはVTRだけじゃなくスタジオにまでテロップ入れるようになったね

414 :
>>413
さんちゃんねるで丸め込まれたような気がする

415 :
>>412
敢えて反論するが、海賊版防止の意味ならウォーターマーク(画面右上の局ロゴ)だけで充分ではないのか?元々ウォーターマークを入れる大義名分が違法コピー云々だったはずだ。
映画の本筋とは何の関係もない、ただ目障りなテロを出しっぱなしにできるセンスを疑う。

416 :
>>415
私に反論されても困る。
反論というか文句は放送局に言っておくれ。

417 :
フジのかくし芸大会、打ち切りらしいな
昔はよく見ていた番組だったが、強調テロップ使い出してから見なくなった

418 :
「悪貨は良貨を駆逐する」なんて言葉があるように
他局がテロップ入れると「うちでもしなければ」という感じでなってったんだろうか
テロップは無駄に多用しないのがテレビの美学だと思うけどね。

419 :
民放はおろかNHKでも乱立させてるぐらいだしね
派手ではないというのが差別化はかれてるが

420 :
テロップもそうだけど、顔出しワイプ画面も過剰に出しすぎ。
バラエティー以外に報道・情報番組でも目立つようになり、専門家や政治家の顔まで抜いている。
とにかく、余計な演出などせず、VTRは静かに流して欲しい。


421 :
そのうちニュース番組で、「天皇陛下のお言葉」が今までの白の明朝体テロップから色付きのゴシック体テロップになったらどうしよう…

422 :
正月特番で収録済みの番組を生放送っぽく演出するためにテロップ控えめな番組が多いな
特に日テレ

423 :
仮装大賞ひさしぶりに見たが、テロップ多くて引いた
失敗してもやり直しOKとか、不合格2組だけとか・・・いい加減な番組になっちゃったな

424 :
確かに昔と比べて劣化してはいるけど希少な視聴者参加型番組だから
できれば終わって欲しくないなぁ。

425 :
ついにこの日が来たか・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000029-oric-ent

426 :
『寺内貫太郎一家』での献立テロップの時代とは大違い

427 :
昔のテロップは写植 主にゴナ
今のテロップはトゥルータイプフォント 主に平成角ゴシック・TT-JTCウインS10
一般のPCでも簡単に扱うことができるようになったから
乱用するのではないか?

428 :
ちなみに今夜始まるドラマのテロップはこうなります
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up31300.jpg

429 :
>>427
昔はテロップ出てても気にならない番組とかもあったんだけどな。
シンプルというか、まだ味があったというか。
今はとりあえずセンスがない。

430 :
現在放送中のドラマを放送が最終回を迎える前に再放送する、PRみたいなヤツが増えたけど、必ずといっていいほど画面右上辺りに『〇〇、土曜9時放送中!』みたいな固定テロ出してるよね。あまりにも露骨過ぎて笑っちゃうw
今やNHKでさえやってるんだもん、つくづく節度の無い時代だな、と思う。

431 :
そりゃそうだよ。
創価学会のテレビCMを日テレとテレ東が解禁しちゃうくらいだからな。
公共性という部分で大いに問題があるが、金の前にはモラルも
へったくりもないということなんだろう。

432 :
ローカル番組でもテロップ増えたな
大して金かからないから、どのテレビ局でも乱用するんだろうな

433 :
DT松本が「視聴者がにぶいから」という理由で
字幕(テロップ)を使っているようなことを
だいぶ前に本に書いていたが、その通りなんだろうな
この手のスレが伸びないのも、テロップバラエティが相変わらずなのも
「視聴者がにぶいから」の一言で片付く

434 :
>>429
NHKのドラマ『國語元年』

435 :
>>433
確かにそういう指摘もあろうが、作り手のオナニー道具に
成り下がってしまっているという側面も否定できないよ。
画が寂しいからテロップでにぎやかししたいとか
他番組がやってるので、自分の番組でもテロップ沢山入れたいとか
そんな感じでどんどんどんどん画を汚していく。
作り手はそれで満足だろうが、入れる意味のない場所や
はっきり聞き取れるような場面でわざわざテロップ入れて
つまらなくしている場面があまりに多すぎる。
特にニュースや情報番組でそれが目につく。
ま、こんなことばかりやってるから>>433みたいに指摘されるような
視聴者が増えていく訳だから、両方が一体化されての現状なんだろう。

436 :
昔の歌番組では歌詞が表示されていたのは紅白ぐらいだよね?
初期のMステも歌詞表示無かったし
(SMAPのデビュー当初はなかった。音レンジャーあたりから表示された)

437 :
>>436
97年のFNS歌謡祭は歌詞表示が無かった
ttp://www.youtube.com/watch?v=qDq69-PZH_Y

438 :
笑点見るとテロップもワイプも無いから落ち着く

439 :
最近は外国人がしゃべってる場面で日本語のアフレコで被せるところでも何故か翻訳テロップが表示されている。
あれスゲーうざいからどっちか辞めて欲しいな(`□´)┘

440 :
地震情報はどうにかしてほしい。
自分が住んでる場所から遥か彼方で起きた震度2,3の地震の情報を
延々とテロップ表示している。日本人にとって震度3くらいは地震の
うちに入らないと思うがなあ。
来年から地デジに完全移行するから、地震情報やニュース速報なんか
の表示は視聴者がするかしないかの選択をテレビのリモコンでできる
ようにしてもらいたい。もちろん自己責任で。

441 :
>>440
確かにそう言えるかもしれない。
テロップではないけど先日の津波では警報や注意報の場所を示す日本地図がずっと表示されてたが
その間はドラマや映画やってようがお構いなしだ。
映画がレターサイズで放送中だとただでさえ画面が縮小されてるのに
更に見にくくなる。
そんなに重大なら初めから番組潰して報道特番として流してればいいだろとも思いたくなる。
映画やドラマとかを録画してる人だっているんだから
こういう意味でもテロップや地図をリモコンで表示するしないの選択ができてもいいんじゃないかね。
勿論>>440氏の言うようにやはり自己責任で。

442 :
フレンドパークも一昨年9月ごろに突然画面両サイドに常時テロップを
入れるようになってしまったな。俺はそれ以前までフレパを毎週の習慣に
していたが、常時固定テロップ導入を機にフレパをあまり見なくなった。

443 :
フレンドパークはまだマシな方じゃないか?
出演者の発言にテロップ入れてないからな

444 :
>>435
テロ番組を見て育った視聴者が
今は作り手側にどんどんなっているから
もうどうしようもないだろうな
テロップ、ワイプ、ああそうだサクラも酷いな
今の時代、サクラは笑い屋だけじゃないからな

445 :
>>436
まだ確定的ではないがMステが来月から
録画放送に切り替えるらしい
そうなったらトークにテロップ入れるのは必至かも

446 :
5時に夢中とか、生放送はテロップなしに笑えていいな

447 :
マンガ世代を意識しての事だろうし、ここが笑い所ですよ!って指摘して笑ってもらい、
視聴者と共犯関係を築きたいんだろうな。
しかしその感覚は完全にズレてる。
まあ今のテレビは、大きな部分では視聴者の意見がほとんど反映されないんで
何を言っても無駄だろう。
大手事務所と特定政治勢力の為に番組を作ってるだけ。

448 :
何でもそうだけど、一回質が落ちたジャンルはその後どんどん衰退していく。
日本国、プロレス、テレビ・・・・・・。
なぜなら入ったときから質が落ちてるんだから、高度な技術を知らないままで
若手が「これでいい」と思ったまま仕事をしてしまう。
悪貨スパイラルと原理は同じだ。
このスパイラルを終わらせるのは全てを一回ゼロにするしかない。
敗戦したときのようにな。

449 :
>>448
自重してくれ

450 :
現在放送中の番組で固定テロップは出しているものの、なぞりテロップを
一切出していない番組ってどれぐらいある?

451 :
10年前なら調べる気力もあったかもしれない・・・・

452 :
>>450
ごきげんよう

453 :
>>450
徹子の部屋
恋のから騒ぎ
にけつっ
早く起きた朝は・・・
さんま御殿(一言体験談・踊るヒット賞除く)
トーク番組は基本なぞりテロップ起用少な目だね

454 :
一番多用してるのは深夜に仲居がやってる番組か?
全ての発言にテロが付いてたような気がする。

455 :
ビフォーアフターはスタジオシーンだけなぞりテロップがない。
トリビアも深夜とゴールデン共になぞりテロップがなかった。
ちなみに、CGキャラが進行するCDTVでもCGキャラの進行とゲストライブの
出演アーティストのコメントには今でもなぞりテロップがない。
後者においては何度か入れた時期があったが。

456 :
コメントフォローがない(もしくは極端に少ない)番組は
結構長続きしてるね
そう考えると、フレパーも該当するな。

457 :
最長寿音楽番組のミュージックフェアもトークシーンに固定テロップを
入れながらもなぞりテロップがない。さらに音楽番組にありがちとなった
歌唱シーンでの曲目テロップの常時表示もない。CDTVでは長らく後者が
なかったが昨年秋からついに導入してしまった。

458 :
123

459 :
地方局が字幕スーパー込みで編集したニュース映像に
キー局が邪魔な項目スーパーを重ねるせいで、
文字の一部を読めない現象。実に腹立たしい。

460 :
テロップのなかった時代の映像を流す時まで
わざわざテロップつけるんじゃねーよ。

461 :
>>460
それは本当に仰るとおり。
あれこそ、現代の制作者のオナニー行為でしかない。

462 :
>>460-461
しかしだな、昔の映像もその瞬間に流すことで
今の時代の人間に見せることだ
悔やんでも怒ってもそれが自然の流れ
CSやDVDにまで手を加えるのであれば話は別だが

463 :
>>462
日本語で書いてください。

464 :
>>463
頭悪いのか?

465 :
意味が通らなければ意味がない

466 :
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐         アナログ ┃
┃│.ワイプ.│         常時表示 ┃
┃│ 画面 │        テロップ. ┃
┃└───┘                .┃
┃                      ┃
┃     流れるテロップ・・・・     ┃
┃                      ┃
┃       やたらとデカイ     ┃
┃         テロップ       ┃
┃                      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

467 :
昨日やった「欽ちゃんの仮装大賞」なんて
殆どが文字多重放送であるかのように
出演者のセリフの一言一言に入れてた
演目中にまで入れてないだけまだいいのか?

468 :
個人的には>>374が現状だと思う

469 :
腰を据えて見てもらえるもんじゃなくなったからね
でも、なんとか、かろうじて、テレビは付いていたりする存在ではある
家族の団欒崩壊、ガチャガチャチャンネル消滅etc. テロップ多用は好き嫌いは置いといて(嫌いだがw)
リモコンパチパチしてる人や他の事をしながら見てる人にも何とかアピールするために必然的にそうなるんだろうね
まあ、悪あがき。

470 :
>>456-457
番組初期からテロップ使いまくってるHEY!HEY!HEY!が
長寿番組になってたりする
早く終わってくれないかな・・・

471 :
>>470
それ以前から続いてテロップ使いまくってる裏番組の
世界まる見えの方が先だろ

472 :
世界まる見えは、初期の頃はそんなにテロップ使ってなかったよ
だいぶ前に録画したビデオがたまたま残っていて見てみたら、今とは違って落ち着きのある番組だった
巨人の監督に復帰する前の長嶋が出演したりしていた

473 :
テロップ入れっ放しというのはある種諸刃の剣だよね。
今やっているのはこれだというのがすぐ判る反面、興味が無いものはすぐに変えられてしまうという。

474 :


475 :
>>466
アナログだと9月から更に黒帯部分に地上アナログ終了告知がほとんど常時表示になった。

476 :
確かに昔はこんなにテロップは多くなかったわ
昔の大河でテロップが邪魔でシラけた記憶ってないわ

477 :
若造ドモの無知で狭い知識で盛り上がっておりますなぁ。
かつてテレビでテロップ広告がひどい…と社会問題になってアニメーション広告が禁止されたり、放送時間内の総量制限がされた時代があったというみとも知らないんだろうな。
それと今は上にも出るけどかつては下側しか出していなかった。

478 :
明石家さんまの番組も新規番組はテロップ多用してるな
老舗番組はそのままだけど(からくりTVは除く)

479 :
>>477
こんなところで上から目線で博識をひけらかすジジイ

480 :
>>479
それとは違うけど、こんな書き込みがあった。
>856:名無しさん@十一周年 11/30(火) 01:03 9XZ/hqzZ0
このテロップの話題とそれるが、NHKは固定テロップがなくて画面がすっきりしてるのが良かった。
なのに、最近はいろいろな番組で固定テロップが居座るようになった。
長続きしている番組で、数年前までは固定テロップがなかったものはたくさんある。
ためしてガッテン、今日の料理、クローズアップ現代etc.、etc.…
左上画面の上に出るのが多いがウザイと思う。
別になくったっていいじゃんじゃないか。
まったくこの通り。2000年代になってNHKの固定テロップが増えた。
おれら若い世代でも1990年代から2000年代のNHKの変化はひどい。


481 :
>>480
最近では歌番組でも歌手名とタイトルを固定で出してるな。紅白もここ数年は出してなかったが、去年再び出すようになった。また、スポーツ中継でも、大して意味があるとは思えない『元日に決戦を制するのは』(サッカー天皇杯)などというテロを出しっぱなしにしていた。
今のスタッフは、画面の四隅に何かテロップを入れないと気が済まないらしい。

482 :
>>481
確かに去年の紅白から復活したね。
あと、聖域かと思われたオリンピック、アジア大会の中継も去年から、見出しというか、固定テロップ。

483 :
ジブリ映画の輸入盤のDVDに
よく日本の特別番組が特典映像として入っているが
ただでさえテロップだらけなその上に英語字幕が入るので
画面が大変なことになっている。
海外輸出向けにテロップを消すことは出来なかったのか。

484 :
固定テロの使用が目に余るNHK。16対9画面に移行したのを奇貨としてか、あらゆる番組で多用している。N響アワーのようなお固い番組にまで出してるのを見て、もう聖域などどこにも無いと確信した。

485 :
テロップ以上にウザい演出であるワイプ画面を廃止するか、
視聴者側選択制にして欲しい。
あれがなくなるだけで、落ち着いて視聴できる。

486 :
まだ自然な表情ならいいけど、「抜かれてる」って意識して作ってる表情は嫌悪を感じる

487 :
ワイプの中でいかにもっともらしい表情作れるかが、今日のテレビ界を生き抜く秘訣wまあ、スポーツ情報番組にまで出してるのはさすがに病的なものを感じるな

488 :
今では当たり前になったワイドショーの固定テロップ。ひと昔前は画面右下に手書きのテロップだったよね。
各局手書き職人が居て、番組ごとで手書きテロップの字体や色つきなど微妙に違いがあって番組のカラーが出てた。で、このワイドショーの手書きテロップをスタートさせたのってどの番組が最初なの?
つべで見る大昔のワイドショーには、手書き固定テロップがある番組(3時にあいましょう、3時のあなた等)と、ない番組(アフタヌーンショー)があるけど、いつから各局全部付け始めたんだろ?

489 :
明石家さんまはテロップやワイプが嫌いだったんじゃなかったっけ?
だったら今の「からくりTV」でのあの乱発ぶりは何?

490 :
出演者の状況をフォローする程度ならまだしも、(リニューアル以前のスターどっきりがいい例)
なんで喋る台詞を一語一句テロップにしようとするかね・・・・・

491 :
これがリハーサル用で作ったとさ・・・・・
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1312526194/

492 :
>>480-481>>484
著作権うんぬんらしい。

493 :
【マスコミ】 フジ系・東海テレビ、「岩手産米の当選者…汚染されたお米・セシウムさん」と映す★32


http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1312649835/

494 :
>>492
最近ウォーターマークのような透かしタイプのも増えてきたな。

495 :
ワイプがうざい!

496 :
>>489
さんま自身が喋るセリフが字幕にされるのが嫌なのでは?

497 :
NHKニュースは以前は天皇皇后両陛下、皇太子ご夫妻等皇族が映っている間は上部の固定テロを消去、もしくは下部に表示する等の『配慮』が見られたが、最近では出しっぱなしになっている。
また、天皇陛下のお言葉にはいわゆる『なぞりテロップ』は出していなかったが、今日の戦没者追悼式のニュースではバッチリ表示していた。もう特別扱いはしません、ということか。

498 :
最近ニュース番組でサイドスーパーとまとめて表示される「LIVE」や「中継」の文字。これらは必ずしも今映っている映像が「生」であるということを意味してはいない。そのニュース項目の中に現場からの「生レポート」がある、という意味を指しているに過ぎない。
米CNNなどはVTR中は絶対に「LIVE」等とは表示しないが、何故かここ日本では、VTRを「生」と錯覚させかねないテロップを表示するのが流行っているようだ。

499 :
テロップ消えるの早過ぎるw

500 :
エンドロール早すぎ!

501 :
>>501
しかも文字が小さい(特に日本テレビ製作番組)

502 :
失礼しました
>>500
しかも文字が小さい(特に日本テレビ製作番組)

日本テレビは麹町の時まで、テロップが大きく見やすかったのにな。汐留から文字が小さくなって、見づらいね。

503 :
天皇誕生日のニュースで、皇居での天皇陛下の言葉を「明朝体」で表記するけど、一度『アメトーーク』風のテロップにしてくれんかな?

504 :
>>498
LIVEって出てるのにおかしいなと思った。一瞬録画見てるのかと確認してしまった。
TV局のアホさ加減には、付き合いきれん。

505 :
今OA中の日曜洋画劇場『センター・オブ・ジ・アース』、画面左上にタイトルテロ出しっぱなし。前からこんなの出してた?

506 :














507 :
http://hissi.org/read.php/meikyu/20120322/SFFGaGUzWHQ.html

508 :
ニュース番組で画面上部の出しっ放し項目スーパー。
あれの起源といえる番組は何だろう。
今では関東キー局で項目スーパーの出ないニュースを見ることができない。
NHKが民放の後追いであることは確か。

509 :
>>508
>今では関東キー局で項目スーパーの出ないニュースを見ることができない。
辛うじてテレ東の土日祝が出していない。ルーツだが、フジの夕方Nだったかな?テレ朝のニュースステーションは98年からと記憶している。NHKは01年の911以降、部分的に使用を開始か?
個人的にニュースのVTRはたくさん残してるので、機会があればまたリポートしてみたい。

510 :
んなことより、キサマの就職・結婚を報告しろよダメ親父www

511 :
http://hissi.org/read.php/stretch/20120330/UmRoQjlWMHo.html

512 :
ニュースで顔出しアナウンサーがしゃべるときに、項目スーパーとともに「チャリーン」というような音。
耳障りこの上ない。

513 :
日曜洋画劇場の左上のタイトルテロップ出しっぱなしはレギュラー化したみたいね。横並び大好きな日本のことだから、これから映画、ドラマ、アニメ、すべてに亘ってタイトルテロ常時表示となることは、覚悟しておいたほうが良さそうだ。

514 :
>>508
実は、おはよう日本の関東ローカルは、今も出ていない。

515 :
関東地方以外の民放で昼前のローカルNには項目スーパー無しの局があるね。
平日夕方のローカルNにも無しの局があるかな?

516 :
>>515
関西だと、昼前はABCとKTVが出していない。また、BKの正午と15時台も非表示。
夕方だとサンテレビのNEWS SIGNALが出していなかったが、4月スタートの実質的後継番組NEWS PORT(21時30分-)でついに左上に固定テロ表示を開始した。ただし17時50分の定時ニュースでは相変わらず非表示だ。

517 :
今更になったが、アタック25は今春のリニューアルで左上にタイトルロゴを
常時表示するようになったね。さらに先々週からは旅行クイズのVTR出題中
に左右縦書きテロップを常時表示するようになった。

518 :
今現在放送中の発言・画面端テロップ両方無いバラエティ番組
・笑点
・新婚さんいらっしゃい
・タモリ倶楽部
・さんまのまんま
2012年5月現在でこれだけに

519 :
>>518
まんまはゲストによってはたまに固定テロ出る。にしても見事に昭和スタートばっかだなw新規でテロ無しなどまずありえない。

520 :
いつかニュース番組でキャスターが顔出しで原稿を読んでいる間にも「LIVE」スーパーを出しっぱなしにする時代が来るかも。

521 :
>>520
米CNNとかスタジオ生部分は『LIVE』って常時表示じゃなかったっけ?その代わりVTR中は絶対出さない。
今の日本の民放ニュース見てみ。VTR中なのに『中継』『LIVE』テロ出しっぱなしだから。以前はエクスキューズ的に『LIVE報告』とか表示してたけど、今や平気で不当表示だ。そしてそれに誰も異議を唱えない。

522 :
TBS「オールスター感謝祭」
いつからか「LIVE」スーパー出しっぱなし。
分かりきったことを表示するな。
しかも常にモゴモゴ動く。
うっとうしい。

523 :
「TBS Bスタジオより生放送」ってテロップを30分おきに出しとけばいいわ

524 :
「LIVE」表示をモゴモゴ動かしたり回転させたり(「とくダネ」など)光らせたり。
局はそういう効果を視聴者が望むと思うのだろうか。

525 :
最近は漫画の吹き出しも出るようになったな(ロンドンハーツなど)

526 :
聴覚だけより効果あるんだろ、洗脳装置としてw

527 :
最近のスポーツ中継の、『このあと○○!』みたいな煽りテロが不快。今日のNHKでもやってたし。なりふり構わぬ視聴率up作戦が気持ち悪い。

528 :
今やウォーターマークを含め、文字が一切表示されていない番組を探すほうが難しい

529 :
「スピーク」(フジ)
opで大きく出る番組ロゴの右にニュース項目スーパー。
そこまで出すか。

530 :
古くさい反応&暇人ならではの着眼点

531 :
http://hissi.org/read.php/jfoods/20120621/MHg1V0VDZUY.html

532 :
>>530
働け、トドバカボンが

533 :
>>530
その顔だけで就職不採用になったからって懐かしテレビ板荒らして憂さ晴らしするんじゃねェぞチャンコロ

534 :
矢印はいつも論点がズレてるから。最新=最善という信仰があるのだろう。
それはさておき、ニュースで固定テロ出ない番組といえば『NHK手話ニュース』もあるね。

535 :
NHKニュース(全国N)で固定スーパーが導入されたころ、何らかの座布団があったよね。

536 :
NHK全国ニュースで固定が出始めたのは10年ぐらい前か。最初は重要な項目のみだったが、徐々に適用範囲を拡大。結局全項目に実施となった。
そもそもワイドショー紛いのこのような固定テロ表示がデフォになるとは、少なくともあの911以前まではとても信じられなかった。

537 :
>>534
テロップはすでに定着した技術だからw 別に最新でも何でもない
不評ならとっくに無くなってるし
一般人には受け入れられてるだろ?

538 :
不評なのに無くならないから
問題なんだろ。

539 :
>>538
お前がノイジーマイノリティだということだよ

540 :
>>535
東日本大震災のあとから座布団なしがデフォルトになった印象

541 :
提供クレジット枠で企業名以外のスーパー(「このあとは○○○」みたいなもの)が出ない番組も少なくなった。

542 :
>>536
それが契機になって、数年の間に他の番組へ飛び火していったな。
だいたい、こういう経過をたどる。
段落ごとに見出しを右上か左上に表示するが、こまめに消す→それが固定(常時)になる
→さらに、番組ロゴが追加される。
見出し、番組ロゴが右上か左上かは互換性がある。



543 :
何ら価値の無いジジーの推測を全国発信

544 :
http://hissi.org/read.php/bus/20120625/b1pScUxGVEE.html

545 :
>>539
あのライオンヘアーのバカ息子のファンの方ですか?

546 :
>>543
今までの人生何してきたん?
こんなレスしかできんヤツに他人を批判する資格なんてない 。


547 :
それに、固定テロをはじめテロップの増加は2000年代になってからの特徴だから
ジジーじゃないしね。

548 :
>>543
生きる価値の無い朝鮮こぶたのネカマに騙された恥晒しを全国発信www

549 :

タワケヲヤヂこと>>543は自宅のゴキブリまみれである貧乏人専用の安アパートに引きこもって全く出てこないんだけど・・・・・・・・・











ドアを開けた瞬間、超クセー臭いがするお!



大爆笑♪

550 :
「ものまね王座決定戦」が12年ぶりに復活!
どうせ、常時番組ロゴ表示、演目表示、歌詞スーパー表示だろう。
小さいころ「○○○のまねで○○○」程度のスーパーだけ出たが、それで十分楽しめた。

551 :
先週の日曜洋画劇場は「トイ・ストーリー3」だったが、いつもの透過式に
よる映画タイトルの左上常時表示がなかった。ファミリー向け作品だから
という配慮かな?

552 :
>>551
なんでファミリー向けだとテロップ無しなのw?
BS朝日は相棒再放送とかにも左上出してるね。

553 :
「新婚さんいらっしゃいin韓国」スーパー
右上に出しっぱなし。

554 :
>>553
最初はそうした『特例』だけだったのが、いつしかレギュラー化していくのをこれまで何度目撃したことか。よほど『出さない』ことに対する強いこだわりがなければ、常時表示はデフォルトな時代だから、数少ない牙城だった老舗番組もそろそろ、かな?

555 :
単に番線(ぴーかんテレビ問題の解説参照)が増えてテロップが出しやすくなったからじゃないの?
昔の番組は基本的に1番線しかなかったわけだし(フィルム番組でも字幕は生で出していく場合もあった)
ましてや75年ごろまでは番組中に字幕CMがあったからCM中はテロップが出せなかった。
80年代後半あたりでもその状態はあまり変わってなかったはず。

556 :
70年代ニュース番組で訓練の映像を流すとき,
出しっぱなしの「訓練」テロップは存在したの?

557 :
水曜プレミアシネマでも左上に透過式の映画タイトルの常時表示を
やってるね。但し、本編開始から最初のCM入りまでのみだけど。

558 :
>>557
デジタル時代だと著作権どうのこうのと言い訳出来るからいいよねw
その昔石井ふく子はTBSプロデューサー時代の72年、みずから手掛けた東芝日曜劇場放送中、衆院選の速報テロップを表示させることを頑なに拒んだという。自分の作品を文字で汚されるのは罷りならん、という意識が確かにそこにはあった。

559 :
NHK、「にっぽん紀行」、昨日の放送分からタイトルを右上に固定表示開始。
おそらくこれからデフォになるだろう。これも陥落したか。

560 :
祝日朝のホリデーインタビューも体育の日のOAは出てたけど、前からだっけ?先月の尾木ママの回は出てなかったような…

561 :
CMカット機能みたいに、画像解析・加工でテロップ消す機能を
売りにしたTV開発して売ったら、人気商品になるんじゃないか?

562 :
番組自体が、テロップがあっての構成(ナレーションを省いたりとか)になってるから
それはそれで意味不明になりそうな気がする

563 :
>>559
民放では稀有だった番組ロゴ・タイトル表示なしだった「情熱大陸」久しぶりに見たらやっぱりだった。
今年初めにはなかったような。
いったいいつから表示が始まったんですか?

564 :
>>563
過去放送を見ると、今年5月6日放送分からみたいね。

565 :
固定テロは見て見てアピールがウザく感じられて嫌いだな。まあ出すことでコンマ1%でも数字上がれば、って考えなんだろうけど。

566 :
いやここはアドブさんにおねがいして、キャプした写真からいらないものを
消去できるPCソフト「フォトスタジオ」の動画版を開発&発売して
もらったほうが手っ取り早いだろう〜

567 :
ついにバカ殿様までテロップがでるようになった

568 :
ちょっと聞きたいんだけど
テロップ(スーパーインポーズ)はクソ!!ってのを探せばいくらでも簡単に発見できる。
けど、最高!!ってことで積極的に推進してるようなところ、知ってる人いる?
賛成?反対?と敢えて質問すりゃ何だかんだと理由付けて
(目立つのが聴覚障害を理由として)"賛成"が大多数だと理解した上で。

569 :
もう1つ質問。
「民放で見逃して、衛星放送、CS放送で見ようとすると
民放では字幕が入っていたのに、衛星放送では字幕が入ってなかった」
この辺についても詳しい人、お願いします。

570 :
最近ではテロップ・演出でモロに批判が出たのはDTDXの長谷川朝二と
「日曜ゴールデンで何やってんだテレビ」くらいかな?

571 :
>>569
推測だが、本放送当日、生でテロップを出していたのではないかと。
ドリフ大爆笑とか。

572 :
めちゃイケ・はねとび(主にスペシャル)の固定テロップも生出し

573 :
>>554
長寿番組だと、Pが代わったあたりが危ない。
大抵、改悪になる。

574 :
>>558
番組開始1分後に
画面下に表示される
「東芝日曜劇場」は石井さんでも、阻止出来ないよな。

575 :
「遠くへ行きたい」右上固定出てるけど、前からだっけ?

576 :
生活笑百科も固定出し始めた?

577 :
最近やたらとゴチャゴチャなテレビ画面、内容の薄さをゴマカすテレビ局の悪だくみ?
http://news.livedoor.com/article/detail/7521274/
 >数年後には、シンプルで無駄のない、アナログな画面が急激に増えるかもしれない。
こうなってほしいものだ。といっても、テレビはもはや娯楽や情報の主力にはなりえないけど、
やはりドキュメンタリーや紀行は静かな画面で見たいものだ。

578 :
小さな旅は出てないよね

579 :
ごきげん歌謡笑劇団も右上に固定テロ開始。

580 :
終戦の日の全国戦没者追悼式はノンテロップだった。全国植樹祭など皇族が出席する行事の中継は出さないのだろうか

581 :
>>580
それもあるかもしれないが、東日本大震災一周年の追悼式はあったのでは?
戦没者追悼式は、今年現在で固定テロあり、沖縄、長崎、なしは広島、全国
と分かれているようだ。

582 :
タモリ倶楽部でも画面上部での固定テロップ演出を本格的に開始
テレ朝10/18放送分から

583 :
>>575
前は出ていない。
Pが代わって改悪パターンぽい。

584 :
>>582
ハウフルスも近年怪しくなって来たからな。
「チューボーですよ」なんか余計なテロップを増やしてから、反対に視聴率を下げているしな。

585 :
>>580
自己レスだけどw
先日の「全国豊かな海づくり大会くまもと」では、天皇皇后両陛下ご臨席までは右上に固定がほとんど出っ放しだった。ところが会場に両陛下がお見えになって以降は、両陛下が映る部分だけ消去していた。やはり特別な「配慮」はあるようだ。

586 :
笑点は現在もレギュラー放送に限り固定テロップを一切入れないだけでなく
番組終わりの提供ベースでの文字被り対策としてのぼかし処理もない

587 :
今現在放送中の発言・画面端テロップ両方無いバラエティ番組
・笑点
・新婚さんいらっしゃい!
さんまのまんまもゲスト問わずの固定テロップが常態化されたため除外

588 :
Nスぺも右上か左上のタイトル常時表示がほぼ全てになった。
ドキュメンタリーとか科学系は邪魔なだけなのに。

589 :
昔あった「字幕放送」「文字放送」てのは結局なんだったんだ・・・・・

590 :
シラネーヨ 無職中年親父

591 :
>>588
テロップ制作会社に、
電通とかチョンが絡んでいるのかな?

592 :
笑点もBS版だと画面上にテロップがあるんだよな
地上波より制約の無いBSにテロップを見ると
そんなに必要なのかって思いたくなる

593 :
違法動画が消えない限りもう無理だろう
違法動画にご丁寧に自分のID入れてるやつもおるし

594 :
明石家サンタも常時ロゴ入りに

595 :
>>593
問題のすり替え乙
違法言うなら局ロゴだけでたくさんだ局犬

596 :
ゆく年くる年右上にタイトル固定表示。厳かな雰囲気が台なしw

597 :
やっぱりゆく年くる年もそろそろか、とおもったらついにか・・・

598 :
D「テロップ早いよ!オチバレバレだなこれじゃなあ!!何してんだよ!!」

599 :
タモリ倶楽部は苦情からか?画面上部(左上と右上)の固定テロップ演出をテレ朝2/7放送分からやめた模様

600 :
ソチ五輪に限らないが、「まもなく○○選手登場!」みたいな固定テロがうざい。今競技中の選手は前座じゃないんだよ。失礼とは思わないのだろうか?意識が低すぎてイヤになる

601 :
>>590
無色なのはあんたの方だろ、横井貴幸さん。下らん書き込みするくらいなら早く仕事見つけるか運転免許でも取得しなよ。

602 :
海外で制作されたドキュメント番組にわざわざ自社テロップ入れてんじゃねえよNHK。

603 :
最近は民放、NHK問わず記者会見の中継で内容を要約したテロップがいちいち出るのがうっとうしい。たいした意味もないのに画面を文字だらけにすることにはご執心。

604 :
今年から地方の局でのプロ野球中継でも試合中の画面左上または右上に煽りテロップをぶっ込むまでになった

605 :
>>604
プロ野球はスポーツ中継の中でもかなり煽りテロには慎重だったけどね。まだ出してないのはNHKとおっサンテレビぐらいかな?

606 :
新婚さんは通常回のうち海外公録での回だけ“新婚さんいらっしゃい!(←ロゴ表記)in○○(←都市名)”の固定テロップが付く

607 :
テロップより端っこにタレントを表示してるちっこい画面のほうが遥かにうざい
内容を見てるのにタレントの表情なんかどーでもいいだろが

608 :
>>607
気持ちはわかるがスレチ

609 :
ああ〜「ワイプ」のことね。諸外国にならってときどき表示するなら
使っても構わないが、最近ず〜っとつけっ放しにするからむかつくんだもん汗

610 :
ああ〜「ワイプ」のことね。諸外国にならってときどき表示するなら
使っても構わないが、最近ず〜っとつけっ放しにするからむかつくんだもん怒る

611 :
今フジ系列で2014サッカーW杯開幕戦をやってるが、とうとう日本のテレビ界の悪しき風習である展開煽りテロップを入れやがった
前回の2010年の南アフリカ大会では少なくとも大会名だけだったのに

612 :
>>611
ネットに対する速報性コンプレックスの表れだろうね。
とにかく「今」を伝えようと必死なんだよw

613 :
NHKですら試合前に「まもなくキックオフ!」とかのワイプが常時表示される有様だし。
前回もこういう固定テロ出てたっけ。
てかクレームとか来て煽りワイプが減るのかと思いきや逆に年々増えて酷くなってないか?

614 :
固定テロップやなぞりテロップが定着する以前はイミフなテロップが出てたことがあった。(「また来年来るネ・・・」みたいな)

615 :
>>613
テレビが斜陽の今、煽りテロは増えることはあっても減ることはないだろうね。
ま、NHKも試合展開を逐一フォローするとこまでは行ってないが。

616 :
W杯のテロだけど、ツイッターなんかでも小田嶋隆氏がウザイって言ってたし、一般レベルでもかなり不評じゃないかと思うね。特定の選手の名前を出したりして、他の選手に失礼だよ。

617 :
BS、今までなかった「世界街歩き」、「コズミックフロント」も揃って
画面左上にタイトル固定表示開始。

618 :
ぼくらのように固定テロップより厄介やっかいな「ワイプ」の常時表示に
ついてもどうか突っこみを入れてくだされ・・mm

619 :
NHK見てて思ってたが一見民放かと勘違いするようなテロップや固定ワイプが出る番組が乱立しているだけでなく今やってる番組みたいにフライングスタートする番組も出てきた。
テロップならまだしもNHKの番組が民放の真似事みたいにフライングスタートするとは10年前じゃ考えられなかった。
NHKでもここまで劣化したということは本当にテレビが冬の時代なんだね。

620 :
>>619
そりゃあNHK自体は受信料で成り立つ特殊法人だけど、その下には無数の関連私企業があるわけで。
うざい演出も市場原理主義に基づくものですよw

621 :
テロップじゃないけど世界一受けたい授業での外国人に対して通訳をつけず、
口パクっていうのが嫌。
確かに時間をとらなくていいけど、いかにも台本通りって感じがする。

622 :
電波少年で松村が官邸受付の人と電話で話してたら大臣が電話に出たシーンにかぶさって、
「ひびる松村」のテロップが出て観客が大受けしてたことがあった。
こういうのはわざわざ口にしなくても笑いが取れるのに、今じゃいちいち喋らせて出すんだから冷める。

623 :
ぼそっとしゃべった言葉まで
いちいちテロップにして表示するなよ
邪魔でうざったいだけ。どうしても必要なとこ意外は減らせよ。

624 :
つまらないものをさも面白そうに思わせる効果は絶大だからな>なぞりテロップ。一度手を出したらやめられない麻薬ですよ

625 :
分からない用語を解説するための字幕はわかるけど、台詞をそのままテロップにするのはおかしい。
これじゃ文字放送の意味がない

626 :
「はやく起きた朝は」フジテレビ系列日曜朝6時半〜
熟女のトーク番組だがトーク中は一切字幕・テロップが出てなかった・・・
(時計のみ OP・ED・コーナータイトルは字幕が出ているが・・・)

627 :
「大御所タレントの顔を叩くシーンまで、あと900秒。」
「この後、今話題のAKBのCMが登場!!」

628 :
AKB出て来る前に終了厨横井は文句言いながらテレビ消すだろう。

629 :
MUSIC FAIRはフジでの大規模人事異動に際したP交代を機にとうとう歌唱シーンでの曲目テロップ表示(右上)を開始
但し、Aメロ〜Bメロあたりでの表示でサビに入ってからは消えるが
同じ音組つながりの僕らの音楽と新堂本兄弟は未確認

630 :
>>590さん、ちょっと深夜のドライブ付き合ってくれるかい?

631 :
>>535>>540
>NHKニュースのVTR中キャプションでの何らかの座布団
鳥インフルのニュースだと黒シルエットの鶏、BSE問題のニュースだと黒シルエットまたは米国旗をラッピングさせた牛が決まって付いてたな
不評からか数年後には消えたが

632 :
亀だけど>>613
NHKは開始時間を気にするタイプかと。
試合開始や競馬の発走時間は通常EPGの番組タイトルに書かれてるし。

633 :
今日の錦織スレを見てたら、WOWOWまで煽りテロップを入れてるって?
契約してないけど。
もうおしまいだな。画面を静謐にしようという良心はないのだろうか。
しかも集中してみるべき決勝戦に。

634 :
>>585
NHKも以前は皇族絡みのニュースではテロップを下部に配置したり、
両陛下が映っている時は消したりしていたけど、今は他のニュースと同じだね。
生中継のときは配慮しているのか。

635 :
>>633
急に加入者増えて舞い上がったのかな?
しかし負けた今となっては煽りの空しさだけが残るな。

636 :
タレントが小声でヒソヒソ言ってて、それをテロップで表現するのが昔のバラエティーであったが、それも今はなくなったな。

637 :
            ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン    
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵>   
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| 
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
ボクちんの仕事もなくなったな。

638 :
>>637
「オマイ」は元々ニートだろ。
マス&#25620;くヒマがあったら今からすき家でバイトしろよデブ(37・独身・無免・無職・女性経験ナシ)w

639 :
>>637
「オマイ」は元々ニートだろ。
マス掻くヒマがあったら今からすき家でバイトしろよデブ(37・独身・無免・無職・女性経験ナシ)w

640 :
>>637
「オマイ」は元々ニートだろ。
マス掻くヒマがあったら今からすき家でバイトしろよデブ(37・独身・無免・無職・女性経験ナシ)w

641 :
>>637
テロップ多すぎてやんなった視聴者の代弁ですか?

642 :
Nスぺも先月の放送分から左上と右上の両脇に固定スーパーの表記を開始。
これもP交代によるものだろう。

643 :
Nスペなんてずっと前から固定出てるじゃん。

644 :
まあNスペでも固定のロゴだけ出てたときはまだ耐えれたけど今度はもう片側になぞりテロップが出てきたからさすがにしらけた。
民放でドキュメント番組をすっきり観れる時代が終わったのかね。

645 :
今さっきNHKBSのワールドスポーツMLB見てたが右上に時たま出てくる「ワイルドカード崖っぷち」みたいな煽りテロなんとかしろや。
NHKも民放のスタッフが介入してくるようになったのか?

646 :
赤坂局のアジア大会とか、とにかく画面の四隅を空白にしたくないって意識がありありとうかがえるな。
で、それぞれのテロップの文字が小さくて見づらい。あれもこれもと欲張り過ぎだ。
視聴者としては本当に必要なものだけをはっきりと表示してくれればそれでいいのだが、もはやそんな当たり前のことさえ無い物ねだりとなってしまった。

647 :
(名前欄から)ぼくも「6番」をレス人の通りに記入している仲間どうしw
ADOBEアドブさんへ動画上のテロップやワイプを消すことができる
PCソフトを登場してくれば5万円までなら買うぞ、だからおながい〜mm

648 :
生さだとNHKのど自慢は
いまでも固定テロップなし

649 :
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA
http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ
http://youtu.be/POziKnYpZqk

650 :
>>648
生さだは一切出さないよな、番組タイトルやエンドロールでさえw

651 :
歌謡コンサート、今月からか、今まで歌唱中に左上の曲名と歌手名だけだったのが、
右上、左上にロゴとサブタイトルをデカデカと。
近年のデフォ。

652 :
>>651
こういう曲名常時表示ってテレ東のモー娘。の番組あたりが嚆矢か?

653 :
>>651
そんなことをしたってこの番組の視聴者層はいささかも喜ばないと思うがな

654 :
ここまで笑う洋楽展の話題なし

655 :
>>651
となれば今年の紅白も危ないな。右上に常時ロゴまたは常時煽りテロップを入れる可能性が濃厚
ちなみに2012年以降の3.11直前の“明日へ”コンサートは今年から左上の常時曲目に加えて右上に常時ロゴを表示するようになった

656 :
>>655
固定は一度手を染めるとどんどんエスカレートしていくのは今までの例からも明らか。
ま、鼻白むような煽り出さないだけでも御の字だな。

657 :
ヨルタモリは
しゃべりテロップがない
今のところ

658 :
>>651
>>646でテロップが小さいって指摘されてるじゃん。
実際チューナーで地デジ化した場合や買い替えで前のテレビより小さくなった場合は
年寄りを中心に文字が小さく感じられるときがあるし。

659 :
金ローでもつい最近になって左上に固定テロの表記を開始した
映画の放映中に煽りテロを入れるようになったか、来るところまで来たな

660 :
>>659
見てないけど、ツイッターでネタにされてたな。
「次は映画見てる芸人のワイプだろう」とかw
あながち冗談でもない気がする。どんどん訳のわからない次元に突入してゆくテレビ。

661 :
> 煽りテロ
ランドルフ(謎の男)
みたいな番組途中に入れる紹介でなくて?

662 :
昨夜の金ローのシャーロック・ホームズ シャドウゲームのテロップは酷かった

663 :
局名ロゴとか、タイトルロゴ常時表示で大騒ぎしてたのはついこの前のこと

664 :
>>662
伊集院光がラジオで取り上げたらしくて芸スポ+で話題になってるね。
>>661
後で黒幕になってくる人物の登場時に『黒幕登場』…みたいな盛大なネタバレテロップだったらしい。

665 :
ぶっそれはひどい
劇中で違和感なく会話で名前出すようにしてるのに初めに名前出すのも不粋だな

666 :
>>665
画面の右上にあらすじが表示されていた

667 :
映画やドラマのネタばれテロップまで入れるようになったらもうおしまいだな。
もうテレビに文句を言って矯正を図る気分も失せて、“嫌なら見るな”という気分が静かに起こってきた。

668 :
>>666
どんな感じか確認とおもたら宮崎だったからやめたw
怖いもの見たさだからいいや

669 :
>>668
昨日はテロップ出してなかったよ 苦情が多数来ただろうから、さすがに空気読んだかな?

670 :
> 伊集院光がラジオで取り上げた
原因はこれじゃないか?
ラジオってとこが味噌。ネット以外の人も知るからそっちの動きも期待できる
これが有名人のブログやツイッターが発信元だと「またネット民がぎゃーすか言ってるよ」でFA

671 :
「宮崎にはするな」って上の命令が出てる気がする
今度の金曜ロードショーで戻ったらほぼ確定

672 :
今現在放送中のなぞり・画面左右固定テロップ両方無いバラエティ番組
・笑点
・新婚さんいらっしゃい!
・タモリ倶楽部
タモリ倶楽部については画面左右固定テロップを導入→のち廃止を何度か繰り返した時期あり

673 :
「はやく起きた朝は…」は不定期の料理コーナーのみ固定テロップあり
「徹子の部屋」はCSだと右下の固定テロップなし(地上波はサブ出し?)

674 :
今日のNHK「皇室この一年」、右上にタイトルが固定で出てたけど、今年から?

675 :
>>673
徹子の部屋の右下固定テロップはマスター出し。そのため番組中盤での提供交替時は固定テロップから提供クレジットへクロスカットで切り替わることが多い

676 :
「ゆく年くる年」、固定テロなしに戻った!

677 :
さあ、次は明日の新年一般参賀に注目

678 :
>>676
しっかりした厳かさが出ていた。編集者の良識をたたえたい。
一旦、テロがつくようになってから元にもどることは珍しい。

679 :
>>648

生さだ、前にお正月スペシャルを見たけど、ゲストが出るときにはテロップの代わりに「フリップみたいなボード」を持ってたな。

680 :
あれは別の番組で出たフリップを切って再利用してる。

681 :
フジテレビではここ最近、名作ドラマを再放送する際には画面左上に放送作品の固定ロゴを表示するようになった
系列局での再放送でも同様

682 :
テロップ云々だけじゃないよ。
街中歩いてたらこんなことになってるんだから。

自動改札
https://pbs.twimg.com/media/Bdq9oxFCUAAX9DX.jpg
自動販売機
http://www.macotakara.jp/blog/archives/2011/12/images/large-s1366980320.jpg
区役所のレストラン
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=8d32f0d4c90b4a3fe3e9a39f0a492052afdb8935.51.2.2.2j1.jpg
券売機
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/a/r/mariass/Image419.jpg
立駐の精算機
http://pastel-park.com/in/PP%20010.jpg
高速の精算機
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%B2%BE%E7%AE%97%E6%A9%9F.jpg
ステマコーヒー
http://netnonews.net/wp-content/uploads/2015/02/wpid-de82f7b1.jpg

683 :
実に興味深い文献を発見した
http://www.maroon.dti.ne.jp/mamos/tv/jimaku.html

684 :
こうなってくると「文字放送」の意義が問われてきそうやな

685 :
ドラマ以外で今放送してるやつ、テロップないやつ探すほうがむずいな
こないだチャンネル回してみて唖然とした

686 :
今日の笑点(30分手相大喜利)って常時右上テロップが出てたけど
30分レギュラー回で初めてのような気がするんだが…

687 :
>>685
BSのドラマ再放送なんか、「相棒」とかテロップ出しっぱなしですよ

688 :
やはりのど自慢陥落。

右上に地域名とロゴの固定テロ、右下に曲名の常時表示。

689 :
>>688
画面を今風()にして喜んでるんだろうな。テロップきち〇いが。
もう好きにしてくれって感じ。

690 :
のど自慢はNHKの音楽番組における唯一の良心だっただけに、今春改編からの固定テロップ導入に伴う改悪には非常に残念としか言えない
それだけでなしにNHKは今春改編を機にテロップを増やすだけに留まらない番組スタイルの刷新が有象無象の番組で相次いでいるからな

691 :
のど自慢なんかラジオで聞いとけ

692 :
今やってる「サンデーモーニング」の「風を読む」でも画面右上に固定テロップ出ているな

693 :
下品なテロップのせいで日本人が益々馬鹿になっていく

694 :
有ったけど手書きっぽかったな。
しかもカメオなどのトリビア程度で、全く邪魔にならなかった。
ドラマでも”うちの子”とか ”ムー一族”とか・ ・もう思い出せないが、
TBSのドラマは遊び心があったな。

695 :
右上テロはウォーターマーク目立ちにくくする為

696 :
新婚さんは今年度に入ってから2週に渡っての地方公録の回に

新婚さんいらっしゃい!←ロゴ表記
  ○○公開収録←○○には地名

の固定テロップを右上に表示するようになった(LOVEキャッチでは表示なし)

697 :
諸外国では画面右上に白い局名ロゴ&左上に番組タイトルOR内容の
テロップが表示されている。わが国でも同じスタイルを実行すれば
よいだけなのに、なぜこんな簡単なことができないのかい!?

698 :
センスがないから

699 :
>>697
下字幕が出ないってことか?

700 :
画面右上にふさわしい2文字は以下のとおり

勘がいいひとならわかるよね♪

さぁ いきます!
せぇーのぉー













終了

701 :
面白いと思ってるんだろうか

702 :
野球はメジャー中継がテロップ一切無かった。
投球の合間にボールカウントが出るだけだった。

703 :
かつては聖域みたいな感じだった
プロ野球中継も今や下らん煽り固定出しまくり。
NHKはまだ出してないがそろそろ…

704 :
スポーツ 一人対一人、1チーム対1チームで
番組タイトルに対戦名組み込んでるのに固定でまで出すな

705 :
NHKニュースでも特設なんかだと
右上固定と同内容のテロを下に
二重表示することがあってイラッとくる。

706 :
ニュースもひどいから通販番組に変える
商品案内は出てるが、喋ってることを字幕で頻繁に出さないだけ精神的に楽

707 :
ものによっては出すな

708 :
>>700
千葉の戦士、とうとう運命の日が来たな。

709 :
やっと氏んだか

710 :
てか、このスレ立ったの10年前かよ...そんなに前から始まってたのか
三匹のおっさんを身内が見てたが、登場人物の感情が吹き出しで出るのには、
空いた口がふさがらなかったわ。馬鹿製造機だなホント
終わってんな日本って、公園の土鳩と対して変わらないわ
まぁ、テロップなくても糞みたいな押し付けがましい内容は変わらないが

711 :
ふるさと風土記は番組名出ない

712 :
BS日本のうた」→「新・日本のうた」もPが変わったと思われるが
曲名歌手名、番組名常時表示になるか・・・と思ったらならなかった。
これはPの良識を褒めたい。

713 :
テロップなしが当たり前

714 :
とっとと字幕切替ボタンで消えるようにしろや糞トップ

715 :
ゆく年くる年の右上固定テロが復活しやがった!

716 :
紅白はとうとう右上にLIVE!の固定テロップが付いた
なお、中継先からの曲披露時はLIVE!○○(地名)と表示

717 :
まあ紅白なんてどうでもいいわな

718 :
生さだは、今でも
常時テロップなし

オープニングのタイトルテロップオンリーを貫いてます

719 :
徹子の部屋SP、昼間に放送してほしかった
昼間はテロップ付かんでバラエティ時間なったら付き放題って阿呆層御用達時間なんだな
さんまと所のところだけ常時字幕なかった

720 :
>>629のその後を非常な亀で
歌い出しから途中までに曲目固定テロップを表示した時期があったものの、結果的にそれをやめ、後に一時期のNHKの音楽番組(主にMJと紅白)と
同じように曲の終わり際に曲目とアーティスト名を右上に表示するに留まった。ちなみに一時期のNHKは左上だった

なお、この4月からMC陣一新でリニューアルするが、どのようなメスが入るのかは不透明

721 :
とうとう新婚さんでも本格的な固定テロップ導入の時が…
右下にカップルの出身地と氏名と年齢を表示
トーク中右下に出場者募集を表示する場合は一旦消去
LOVEキャッチでは従来通り固定テロップ一切なし

722 :
徹子の部屋、ごきげんようが終わって話テロップなしトーク番組が減るな
局の撮って出し潰したい強迫心理わけわからん

723 :
徹子まで勝手に終わらすなよ

724 :
地上波だけ終わったんだね
BSでやってたのは知ってたけど地上波の再放送と思ってた

725 :
地上波もやってた
なんか勘違いしてたわ

726 :
10年くらい前に大橋巨泉が編集と字幕テロップを批判していた
テレビは生放送だから面白い、下にテロップを出す必要がないと
巨泉のレギュラー番組は収録番組でも一切編集なしだったそうだ
最後に今も現役で番組持っていたら、絶対に編集させないし
テロップも入れさせないと言っていた。

727 :
だからどうしたバカ

728 :
>>727

>>708-709

花見川のカストロ大将軍、まだ生きてたのか…

729 :
>>727
おい、「排泄物」、
お前のその醜いトドバカボン面にサンポールぶっ掛けて便器に押し込んだろか?

730 :
某所に70年代前半のテロップCMが出まくってた時代の映像が投稿されているけど
テロップがなかった頃って日本のテレビ史に置いてもそんな長い時期じゃない

731 :
MUSIC FAIRとうとう陥落…
例外を除き、一切弊害を入れることがなかった歌唱シーンの右上に曲に関する概要、つまり煽りの一行テロップを縁なしで入れ、終わり際には従来通り曲目テロップを右上に表示

フジテレビが低迷続きゆえ、伝統に泥を塗る行為をとうとう歴代最長寿番組にまで及ばせるという最大たる皮肉

732 :
テロップだらけの画面とそうでない画面、どっちが品格高いかって話だな。文化の敗北。美しいニッポン。

733 :
耳の不自由な人がーとか言うやつに限って全文つけてないことには一切触れない
そんなにつけたいならクローズドキャプションでええやん

734 :
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

735 :
ニュース系もひどいな。くだらないネタに「速報」「LIVE」とか付けて煽ってるし。
記者会見中継では恣意的な発言要約スーパー。
NHKなんて7とかウォッチ9とかニュースでは時刻表示の原則破ってまで左上にも固定テロ。もう基地外レベル。どんだけ文字好きなんだよ。

736 :
今固定テロップ無しで続いてんの笑点くらいじゃないの?と思ったが将太体制下でそれも怪しく

737 :
笑点特大号はご丁寧に固定テロップついてるんだよなぁ

738 :
>>1

画面の右に番組名テロップ・左にワイプで出演者の顔もなかったもんなぁ…

>>726

そんな話があったのか…

739 :
結果、>>731は6/11放送回のみでのエピソードで、翌6/18放送回ではノンストップメドレーに限り上部左右に固定ありで最新曲披露では固定一切なし(終わり際に右上曲目表示あり)
昨日6/25放送回では従来通りでした(各歌披露時には固定一切なしで終わり際には右上に曲目表示)

きくち率いる音組お役御免で板谷主導の現音楽番組制作チームになってからは何が何だか(ry

740 :
せっかく大画面のTVでもテロップワイプのせいで大きく見えないんだよね。
この前CSでアメリカ横断ウルトラクイズをやっていたので見ていたら3:4の画面比率にもかかわらず今の番組より大きく見えた。
この頃はまだテロップは必要最小限だったね。
世の中いろいろ進化したけど、TV番組だけは退化した。

741 :
だけ

742 :
いまはパソコンで
簡単に字幕作れるからなあ

743 :
8月8日午後3時からOAの天皇陛下のビデオメッセージ、NHKがどんな画面レイアウトにするか気になる。
ま、画面四隅を各種テロップが賑々しく取り囲むであろうことは想像に難くないが。

744 :
今年の五輪中継ではNHK+各民放と中継の国際映像にてまさに「嫌なら見るな」と言わんばかりにサイド固定の煽りテロップを出しまくっている

745 :
>>744訂正
×今年の五輪中継では→○今年の五輪中継でも

746 :
どうせ入れるなら略称が日本読みでどこの国か書いたほうが親切だよな
ネットないと分からん国結構ある
データ放送にも書かれてなかった

747 :
NHKの全国戦没者追悼式もついに右上にタイトルと「中継」の固定テロ。

748 :
いまさらだけどNHK五輪右上煽りテロひどいな。4Kだ8Kだとか言ったってこんなの出されたら鼻白むだけ。
せっかくの感動が台無し。東京では更にエグくなりそう。

749 :
NHKは北京までは国際映像そのままで右上のテロなし。
日本選手が登場したときや競技のはじめのときに下にすぐ消すテロップだけ。
ロンドンで固定テロ開始、ただし今やってる競技の内容だけ。

今回で日本選手の名前と、“煽りテロップ”。

こういうのはNHKが民放に追随してる。

750 :
NHKの民放コンプレックス本当に恥ずかしいな。それにしてもあからさまに日本人選手しか眼中にないような、
公共放送としてどうなのよと思われる視野の狭さ。まあ右傾化するニッポンにおもねているだけかもしれんが、
見ていて辛くなるよ。

751 :
最初に出演者の発言がテロップ化されだした番組は
和田アキ子と古館伊知郎の「クイズ悪魔のささやき」でした。

以降、雨後の筍のように、どの番組にもテロップが付き始めた。

752 :
ナイトスクープでは

753 :
テレビ番組のテロップのみならず、世間全体を見渡しても一つの画面に不必要な情報も入れまくる世の中になってしまったよ。
例えばヤフーのページを見てるときにページの最上部のヘッダーに「東北エールマーケット」とかわけのわからん文が検索ワードの横に頻繁にでてくる。まるでスポーツ中継の煽りテロップみたいだよ。
ヤフーだけの問題じゃないけど一つのページや画面で必要な情報を伝えればよいものを関係のない情報をごちゃ混ぜに入れたりとか、そういう画面を見るのが当たり前になってしまった。
いい加減コンビ二もあんな目障りな液晶ディスプレイはやめてほしい。昔みたいに値段表示だけで十分だよ。
どこでもテレビ番組のテロップみたいに文字を入れまくったり、必要とは限らない情報を入れまくったらいいってもんじゃないよ。

754 :
ウォーターマークは動画サイトにあげるやつがいるからしゃあないと思う
後は常時出す必要ないな

755 :
新婚さんは今週からさらに固定テロップを追加。画面右下のカップルの所在地・氏名・年齢(>>721)に加え、画面左上にトークの内容に関する1〜2行のキャプションまで導入
新婚さんももうここまでテロップ演出を加えないと生き残れなくなるわけか…

756 :
画面をハデハデにしないと不安でしょうがない症候群だな。

757 :
http://www.ohtabooks.com/qjkettle/news/2015/04/04175113.html

>>過剰な画面スーパー。あふれるナレーション。
>>盛り上げ過ぎのMA(BGM・効果音などすべて)は全てパソコンの普及。
>>編集技術がレベルアップされる度に、テレビ屋は個人競技へと鞍替えし、
>>「面白さ」よりも「わかりやすさ」を優先する“視聴者にやさしい五味理論”は、良くも悪くもテレビバラエティーとテレビタレントの質を大きく変えた。

今のテレビはスタッフたちの個人競技の場なのか。

758 :
NHKも酷くなったとはいえプロ野球とゴルフ(国内)はまだ控えめだな。

759 :
あの長寿番組wについて。自分が見た限り画面下のしゃべりテロップはないが
演芸者のコーナーや大喜利のコーナーの初めそれにCM明けに「笑点50TH&
赤い下半月」のデザインが10秒間表示していた、司会者が交代してどうなる
かと心配したが平坦を保っていてよかった。(いっぽう犬HKのスポーツ中継は
脳内で「○○選手または○○チーム優勝!!」等のサイド文字が表示されてますw)
しかしいつになったらテロップ&ワイプの消去ができるPCソフトが登場するの
ですかね、アドビさん!?

760 :
>プロ野球とゴルフ(国内)はまだ控えめだな
あっわが国技「大相撲」を忘れていますよ、759番さん!!

761 :
>>760
大相撲は横綱土俵入り後の企画物のVで出るようになったね。プロ野球はCSと日本シリーズが常時表示。
国内ゴルフも10月あたりから右上常時表示開始。オレが余計なこと書いたせいかもw

762 :
>>759
なんでPCやねん
PCで見てるの一部やろ
TV放送見てる時に消したいんだよ
日立や三菱で開発希望

763 :
>>761-762
荒らしにマジレスするな

764 :
>>761-762の正体
てんとう虫亀有二号
・てんとう虫亀有軍団を支持している。
・テレビサロン板に置いて以下のようなおかしな書き込みをしてる。
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1474704680/44
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1474704680/59
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1466670461/226
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1466670461/212
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1466670461/318
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1468715057/305
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1468715057/354-355
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1468715057/364
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1468715057/384-385
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1444535671/550
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/tvsaloon/1458519608/664

765 :
>>740
亀だけど
しゃべりテロップが常態化されるはるか前のウルトラクイズのしゃべりテロップは
かえって新鮮だな。
第12回ラスベガス罰ゲームの「へるぷみー」とか
第7回ロサンゼルス罰ゲームの「おかあさんたすけて〜」とか。

766 :
>>761番さんに>>762番さん、ぼくからの返事レスどうもありがとう〜お礼◎

767 :
>>761-762=>>766(亀有2号)のIPアドレス
KD106170054182.au-net.ne.jp

768 :
鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案

矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
 戦争をやめ 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアの首相が2回も言ってる」

メドヴェージェフ
『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。』


浜矩子
『どアホノミクスへ最後の通告』
『アホノミクス完全崩壊に備えよ』
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』
『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

増田敏男
『12月14日に利上げをしたらNY市場は大暴落。』


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマィトレーャは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

769 :
IP(笑)全然違うしw

770 :
>>767
適当こくな

771 :
>>768

完璧にスレチな害宣乙

772 :
NHKスポーツがロゴの隣にテロ出すのが非常に鬱陶しい

何よりも悲しいのが実況スレでそう主張しても全く反応が無い事だ
みんなそんなにテロップに麻痺してしまったのか 悲しい

相撲に出し始めたらテレビに絶望する瞬間だ

773 :
紅白、>>716にあるように去年LIVEの固定テロがついたので
今年はロゴ+LIVEに9割方なると思ってたら元に戻った。

まあ、左上の曲名テロはあるんだけど、減らす方向に戻るのは大変珍しいこと。

774 :
大相撲、基本的に変わり無し 良かった
スポーツ中継で余計なテロ出さないの大相撲だけ 最後の希望です

775 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=__RSlred6eU京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社60代土地権利主張問題
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイナーアップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者センター相談CNN向け原文ママニュース

776 :
>>775

黙れ、マルチコピペ(怒)

そして花×川の排泄怪獣と五味屑男のゾロ目阻止

777 :
>>774
「○○初優勝なるか!!」みたいなテロップならいつでも出しそうな感じ。で、出したが最後、
なし崩し的にエスカレートしてゆくと。

778 :
笑点は今年度に入ってからも固定テロップはひとつもなし

但し、座布団十枚記念などのVTR企画や通常回を使っての特別企画(※例外もあり)だと固定テロップが出るが

779 :
NHKのど自慢は左下に出場者のプロフィールを常時表示開始。これで左上の時刻表示と合わせて画面四隅をテロップが
取り囲んだことになる。

780 :
もうテレビのNHKのど自慢には承服できん罠…

781 :
世界ふれあい街歩きが画面左上と右上にタイトル、サブタイトルの常時表示開始。
街歩きも固定テロに侵略されたか。

782 :
固定テロ大好きNHKでも出てない番組はまだあるね。あえてタイトルは書かないけど。

783 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーンロンロンローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPPRAP問題★★

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万

784 :
このスレは終了しました
https://www.youtube.com/watch?v=s3pcaQ7BpLU

785 :
民放(特に在京キー局)がスポーツ中継で煽りテロップを入れ始めたのは確か2003年からだよな?

786 :
>>730
昔のテレビ本に、ある日の木島則夫モーニングショーの進行表が載ってるんだけど
プレゼントの当選者発表や今週の歌の歌詞はテロップを使ってるんだよな。
(あとはゲストの名前やネット局表示など。これとは別にある歌のゲストには歌詞テロップなし。)
結局、予算や手間の問題で出したくても出せなくて
それがクリアできまたらどっと出始めた…って感じがするんだけど。
その意味ではメインの番組でテロップをほとんど使わせなかった大橋巨泉は確かにスゴかったのかも。

787 :
自分とこの番組で過剰にテロップを出したかる製作会社

・日企
・AX-ON
・いまじん

他にもあるかも知れない。

788 :
うるせーせむし男

789 :
>>788

そんなラマイこそ、野際陽子さんと小林麻央さんの代わりに(ry

790 :
http://i.imgur.com/nsB3W4Q.gif

791 :
>>785確かフジのバレー中継あたりと記憶している

792 :
笑点もそろそろ…、といった雰囲気
24時間テレビの前週の8/20放送回の演芸コーナーにて演目テロップを右下に紺色の2行センタリングで常時表示していた
大喜利では従来通り固定テロップなしだったが

今週9/3放送回でもそれが見られていたら陥落確定だが、大喜利でもついに、ともなれば…

793 :
笑点は10月に入ってからも基本的に固定テロップなし
但し、演芸コーナーでは演目いかんでは固定テロップがありかなしかの模様

794 :
正月恒例の箱根駅伝では現在の汐留時代に至っても全編で煽りテロップを全く入れないのが不思議
ただ、来年でその聖域が崩れるかも知れないと思うと…

795 :
島田紳助司会のときの27時間テレビでは右上の「LIVE」の文字が各CMが明けて30秒ほど表示して消えていた。今のバラエティはCM明けごとに少し出すくらいで良いのでは

796 :
>>795
そんな奥ゆかしさ今のスタッフにないないw
とにかく見て見てアピールが必死で醒めてしまうのは確か

797 :
斜陽産業に余裕など望むべくもなし


おいNHKお前は別だぞ 民放の猿マネしかできないクズが
自分達が強制的有料放送だという自覚はあんのか?いい加減にしろクズ

798 :
と非正規中年バイターが憤慨しております。

799 :
800

800 :
笑点は4月以降も基本的に固定テロップは一切なし。しかし、2016年3月から始めの提供ベースにて舞台裏潜入ネタを始めたあたりから文字被り対策の
ぼかし処理を行うようになった。終わりの提供ベースでも会場の笑点看板とメンバーの屋号が書かれた提灯以外での文字被りがある場合はしつっこく
ぼかし処理を行うように。やっぱり司会交代の前後にてスタッフ(主にDとP)が若返ったのがその一因かな?

801 :
いま犬HKテレビとBSエクストラで流れている平成最後の戦没者追悼式中継、
とうとう画面右上にサイドテロップが表示されてしまいますたああ・・汗

802 :
あっ 自分が休息している中、レスをくれた皆さまどうもありがとうーぺこり

803 :
760のレス767から8カ月あまり⇒760のレス767から「1年」8カ月あまり

火山警戒が発令した鹿児島県や第16台風リービー号に見舞われている九州北部の皆さま、
どうか全員ご無事でありますやうに・・人

804 :
>>801
2年前からだよ。 >>747
ちなみに書いたのは俺

805 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000313-oric-ent

806 :
去年から今年のゆく年くる年の本編中の右上固定ロゴ表示はとうとうロゴの左斜め上から雪が降ってくるモーション付きに
これではもう厳かな雰囲気には完全に浸れにくくなったわけだ罠…

807 :
NHKは駅伝も変な煽りテロ出し始めたね

808 :
>>16
競馬中継なら大丈夫

特にグリーンチャンネル

ただ、パドックはテロップ多用だが

809 :
>>809
自己レス

レース中に限れば関西の競馬中継はノーテロップ

810 :
タモリ倶楽部はテレ朝ほかで去る3/22放送回から企画の本編にて左上固定テロップ(楽マークに企画の概要を簡略して表示)を導入開始。というよりもまたまたまたの復活
これで基本的にノンテロップを貫く番組は笑点のみ、といいたいところだが笑点もそろそろ危ないかも…

811 :
少なくとも90年代初めごろまで、特にUHFのナイター。

イニングランニングスコアはテロップではなく球場のスコアボードを表示。
回が浅いときはたいていは3回か4回のところをズームアップし、
回が進むにつれて、全景に近づいていたり、
サンテレビや三重テレビなどは、「甲子園球場」「ナゴヤ球場」「神宮球場」というアイキャッチテロップがあったな

812 :
この間「世界ふしぎ発見」を見たら
画面端テロップは何年も前からだけどなぞりテロップも派手目ではなかったものを出していた
こういうので番組の価値を下げる要因につながるよるな気が

813 :
なんでも鑑定団でも画面上に出し始めた

814 :
NHKBSドキュメンタリーも今年度3月29日放送分から画面右上に
タイトル常時表示開始

そしてETV特集も…
現在製作者ごとに混在した状態だが全部になっていくんだろうな…
Nスぺが2006年頃から12年ごろにかけて数年間で進行していったように

815 :
NHKBSドキュメンタリーも今年度3月29日放送分から画面右上に
タイトル常時表示開始

そしてETV特集も…
現在製作者ごとに混在した状態だが全部になっていくんだろうな…
Nスぺが2006年頃から12年ごろにかけて数年間で進行していったように

816 :
NHKとABCテレビが連日生中継する夏の甲子園は現在に至るまで試合中に余計な煽りテロップを一切入れない

817 :
突破ファイルは右下にタイトルロゴ出ています

818 :
スタバで左上にロゴ出ています

819 :
おお、今放送中のNHKオリンピックコンサートは固定テロップなしだぞ、珍しい
作りもいいね

820 :
身勝手な解釈

821 :
今日からおはすたで右上に登校前のおはすたタイムと表示されています

822 :
バカテレビのプロデューサーをつるし上げろ!

823 :
モヤモヤさまーず
パフパフうるせーよ!

824 :
12/25深夜恒例で昨夜が2年ぶりの放送だったクリスマスの約束、小田和正本人の意向なのか、TBSの上からの意向なのか、
伝統的に期待を裏切らず極力余計なテロップは排除しての放送だった。ただ、最後の提供ベースでは完全版を動画配信する
旨の告知を上下帯にてテロップ表示した

825 :
モヤモヤさまーず
パフパフうるせーよ!

826 :
NHK はふざけたテロップやめろ!

827 :
どういう意味だ それは!?

828 :
NHKは世論誘導するな!

829 :
モヤモヤさまーず
パフパフうるせーよ!

830 :
こうなると思ってたよ
またNHKのタイトル表示なしの番組が陥落

「小さな旅」が今年度放送分から画面右上にタイトル常時表示開始

いいかげんにしろよ

831 :
岩崎宏美嬢が歌詩のついたテーマ曲を歌っていたトリビアを発見したばかりだったので
「かいあく漢字」は残念だなああー汗(2023年に首都圏ローカルから数えて40年)

832 :
いかにもアタマ悪そうな作文

833 :
https://imgur.com/Lp3Y46J.jpg

834 :2020/04/26
>>833
グロ

■■■はじめて■モグたんスレ■物語■■■
マジカル頭脳パワー!!17問目
【石橋貴明】第4学区 part2【古館伊知郎】
関西テレビの、良かったところを語ろう
痛快!ビッグダディ Part59
わくわく動物ランド
懐かしの北海道テレビ事情その2
大竹まことのただいま!PCランド パートW
【やらせ】愛する二人別れる二人【フジ】
気がついたら終わっていた番組
--------------------
ホリデイスポーツクラブ 鳴海店
【虚言癖ニキビおばさん】エルメスヲチスレ★6【プチプラ大好きオモニ】
【Apple】新型iPhoneを3モデル発表!「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」 お値段84,800円〜164,800円 9/14予約開始★2
コピペブログのアンテナを語ろう3
白梅学園って意外と強いんだな
南無妙法蓮華経を唱える
第六猟兵by富岡6 オチスレ19
【惑星改造】 クラッシャージョウ 5 【海賊退治】
【オナパス限定】デジカメでヌードスレ
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30644】
【悲報】韓国へのビール輸出99.9%減 いったいどうして…🤔 [663933624]
クリア無理なゲーム(羽鳥慎一モーニングショー)
□■出品者に文句を言いたい! Part150■□
【健康】糖質制限トレーニー【長寿】
ふじこの溜息 Part.2
【毎日新聞】「台風も日本のせいと言いそうな韓」[8/27]
成宮由愛とかいうたのしいケーキやさん
[ヒトカラ]1人でカラオケに行こう!348店舗目
最下層から5年で壁に2nd
【爆盛り・回転不足見逃し・踏切】浅田真央・紀平梨花アンチ★19【マスゴミ・電通・エイベックス】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼