TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
忘れ難き80’s
(゚Д゚≡゚Д゚;) 今ナツメロ洋楽板には俺しかいないU
シャンプー SHAMPOO
歌詞を自動翻訳サイトで訳して曲名を当てるスレ
80年代のイギリス
☆思い出の海賊盤を語るスレ!★
!!! 加入 !!! 脱退 !!! 解散 !!!
初めて聴いたとき、衝撃を受けた曲
マイケル・シェンカーは今どうしているのかなあ?
懐メロ洋楽でイッちゃってる曲

レッド・ツェッペリン 「祭典の日」


1 :2012/10/06 〜 最終レス :2014/12/05
レッド・ツェッペリンが2007年12月にロンドン O2アリーナで行った、たった一夜限りの奇跡的な再結成コンサートの模様を収録したオーディオ、映像のパッケージ商品が『祭典の日(奇跡のライヴ)』というタイトルで、2012年11月21日発売予定!
さらに、このパッケージの発売を記念して、全世界同時のプレミア上映が10月17日、18日に決定!
全世界1500館、日本でも40館以上の劇場でプレミア上映される予定です。

2 :
1げっっ
とりあえず買う

3 :
レッド・ツェッペリン『祭典の日』日本プレミアにジミー・ペイジが出席
ニューヨークでは10月9日にジェイソン・ボーナムが加わった4人で記者会見を開
いた後、映画が上映され、12日にロンドンで開かれるプレミアにはプラント、ペ
イジ、ジョーンズの3人が出席するという。
そしてオフィシャル・サイト(Ledzeppelin.com)によると、その後ベルリン(15日)
、東京(16日)でも同様のイベントがあり、ベルリンではジョーンズが、東京で
はペイジが出席することが決まっているそうだ。
『祭典の日(奇跡のライヴ)』は10月17日に全世界の映画館で上映された後、
日本では11月21日にリリースされる。

4 :
16日のプレミア試写はなんで昼なんだよ
平日昼に行ける人限られるだろ

5 :
そこまで伝説にしがみつくのは見苦しいと思う。
残されたメンバーも、ファンを自称する人々も。
どっちかっていうと「葬祭の日」って感じ。

6 :
DVD安いんだから買って見ればいいじゃん

7 :
値段の問題じゃない。
ああいうものを買うと自分が嫌いになりそうな気がする。それが嫌だ。

8 :
ウダウダ言ってないで早く予約してこいよ!

9 :
>>8が嫌いだ

10 :
文字通り「祭典の日(奇跡のライヴ)」なんだから単なるお祭りでしょ。
70年代のぜpを期待する方がおかしい。
再結成で演奏聴いて感動したバンドなんて80年代に大してブランクなく再結成されたパープルぐらい。

11 :
パープルは思いっきり変わってたからなぁ
むしろ97年のサバス

12 :
まさか、ドラマーが正男だとは思わなかったわ

13 :
しかし、ダメダメ君になってからのジミーって、空気読めない変なフレーズ弾いたり、ドジると繰り返したり、
ここでなんかもう一つ弾けよって所で何も弾かなかったりするよね。

14 :
映画館で観てきた。
凄まじいライヴだった。あのエネルギーなんなの。。

15 :
しかし何でペイジ・プラントでジョンジーに声掛けなかったんだろう?
プラントを誘い出すにはゼップじゃダメだったのかな?
あの頃ならもっと凄いライブが出来ただろうに。。。

16 :
映画見た
ものすごい迫力で、めちゃくちゃ感動した
二時間あっという間だったよ
もう一回見にいこうっと

17 :
>>13
それは思った
アドリブはコード進行に合ってなかったり相変わらずだなと
全体的に良かったが天階のギターソロは相変わらずひどかった
あの曲だけはレコード通り素直に弾いた方がよいなw
やはり一番演奏が安定してうまいのはJPJだけだね

18 :
年考えてやれよ

19 :
ペイジの第二のピークはペイプラ後期
この頃に再結成して欲しかった
年齢やぶつ切れの現役とは言えないようなキャリアを考えれば今回あれだけ弾けていたのは奇跡

20 :
「スタッフが「なぜ、ギターをあんなに低くぶら下げて弾くのですか?」と
尋ねたところ、ファンならではのマニアックな質問にペイジも正直に答えて
くれたのである。
「低い位置の方が弾きやすいわけじゃない。長いツアーでずっと弾いている
と『どこまでギターを低く下げられるか』と試したくなったのさ」と彼は明
かした。さらに「下げるところまで下げたら、今度は僕の腕が伸びちまったよ。
ハハ…」とジョークまで飛び出してご機嫌だったのだ。
ジミー・ペイジの影響で、レスポールギターを低く下げて弾くスタイルのギ
タリストは今でも多い。実際には手首がきつくて弾き難いスタイルだが、彼
のギタープレイはなにしろカッコいいのだ。」
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/techinsight/2012/10/post-4272.html
本当のところは以下にカッコよく見せるかに拘ったんだろうな。
じゃなきゃあんなに低くするわけが無いし、今となってはタコみたいな踊りも
するわけないw

21 :
訂正:以下に× 如何に○

22 :
>>19
98年ごろのハートブレイカーのソロ凄い弾けててビックリしたわ
あらゆる曲がスムーズに弾けてるし、ライブエイドやアトランテック40年記念の1000000倍、
ZEP後期の100倍は良いギターだね。

23 :
71 http://www.youtube.com/watch?v=kU3-BKV_JfM
73 http://www.youtube.com/watch?v=-e8ekLQUGnU
75 http://www.youtube.com/watch?v=d2at0C9qK7I
77 http://www.youtube.com/watch?v=MGvHwcV6Mi0
79 http://www.youtube.com/watch?v=ZyFjmct45ZI
88 http://www.youtube.com/watch?v=Y_hjgNJk58M
95 http://www.youtube.com/watch?v=hbQ3DBLUVko
98 http://www.youtube.com/watch?v=8eu3lvQGx1s
98 http://www.youtube.com/watch?v=oSPCl6iI40Y
98 http://www.youtube.com/watch?v=pHE5mvf11GY

24 :
渋谷行ってきた。
怒濤の2時間だった。
song remains the sameをダブルネックで弾いていて
重そうだなあと思った。

25 :
>>22
ライブエイドのロックンロールと天国への階段のソロはよかったと思うけどな。
胸いっぱいはフィルコリンズが台無しにしてくれた。ちゃんと曲知ってるドラマーだったらいい演奏になってたし、DVD化を拒否しなかったと思う。
アトランティックは手が麻痺してたw

26 :
ライブエイドとアトランティックを同列に語ってる奴ってアホだろ

27 :
ボンゾの息子に対する家族愛みたいなのを感じてほのぼのと見てしまったw
でもやっぱ、ボンゾじゃないZEPはもうお腹一杯です。。

28 :
正規盤が手に入るまでの暇つぶしに2007-12-5のシェパートンスタジオの
リハーサル音源をゲットしてきた。
本番と同じように通しで演奏しているやつ。音はさすがにスタジオで録って
いるから結構いい。リハーサルという事もあり結構ラフに弾いているんだが、
曲によって音程を下げているので音だけを聞いているとなんか締りがない。
しかし、やっぱりペイジもプラントもペイジプラントの頃の勢いはもうないね。
ジミーは自分のソロをきちんとコピー出来ていないし、プラントも音程を下げて
いる事もあるけれど声にまったく張りが無い。
正規盤はどうせオーバーダビングしてミスを修正しているんだろうから、
ピッチも修正して出して欲しかったな(PVを見る限りそのままだよね?)
自分でソフトでピッチ上げてみたら、そっちの方がぜんぜんいい感じに
なったんだが。。。

29 :
アマゾンに頼んだけれどいつ来るんだ?

30 :
>>29>>5

31 :
ベードラは穴開けてマイク突っ込んでるしシンバルはジルジャンだから全然違う
間(ま)みたいなのは似てるけど、所々入るオカズはやっぱり違う
結構手首こねくり回す人だね、息子は…

32 :
>>29
そういえば出荷遅延のメールが来たっきり音沙汰無いな
ほとんど惰性で注文したんでどうでもいいが

33 :
日テレ「スッキリ」でジミーペイジにインタビューやったよ。
三味線をプレゼントしてもらってちょっとお気に入りのご様子。
そういえばストーンズが初来日したときもどっかのメディアが三味線をあげてたな

34 :
どうせなら蛇皮線にしてほしかったな

35 :
奇跡の一夜なんて言われてるけど、今月号の
ロッキンオンの渋谷と正則のインタビュー読んで
悔しくてへどが出そうになった・・
見た日本人は皆、黒魔術で死ぬ

36 :
せーそくの番組でちょっと見たけど、ダメだな。こりゃ。
ジジイの冷や水。

37 :
>>10
今年のUKはすごかったぞ

38 :
お、Amazonの発送通知が…

39 :
タワレコよりアマゾンの方が早かったか
価格が4300円の時、タワレコキャンセルしてアマゾンにしていれば

40 :
+   +   
 ∧__∧ + 
(0゚・∀・) 
(0゚∪ ∪ + 
と__)__) +
明日届くね〜

41 :
店頭でも明日?

42 :
キタ━ヽ(〃▽〃 )ノ━!!!!

43 :
届いて早速聞いたけどスゲーなこりゃ!
スタジオ版だとか往年のライブ版だとか伝説のブートと比べりゃ
そりゃ何だけど、21世紀でこの音が出せるってのが奇跡だろ?
晩年のG馬場が、コーナーにもたれかからずにリング中央で
16文キックを見舞うぐらいのインパクトはあったな。
ペイジが小澤征爾みたいになってたのは笑ったが

44 :
ジェイソン=円熟したボンゾだった
今回の最大の功労者は間違いなくジェイソンだわ
意外にも親父より重い
終始安定していて走らない
そして音楽的、なんだわ
行く所は行くけど引く所は引いて繊細にプレイする
そのダイナミクスと安定感は親父には無かった物で…
(親父はもっとヤクザでそういうアプローチに目覚める前に死んじゃったから)
確かにツェッペリンなんだけど、全編聴いたこと無いツェッペリンになってる

だからこれ、ボンゾの代役を息子がやったんじゃなくて、もしボンゾが死なずに
そのまま成長していたらという歴史のIfを実現しちゃったんだよ、あの晩に…
今更ながら、本気だったんだな…

45 :
変なかっこうするオヤジだと思っていたペイジがかっこいい。
流石プロの映像師が作ると凄いなと感動。
しかしみてて唖然とする。なんでツアーやら無かったんだよなぁ。

46 :
スタジオで修正したか、前編演奏し直したんだろどうせ
エエ歳した奴等が簡単に騙されてると思うと笑えるわw

47 :
>>46
買えない僻み乙
初回特典DVDに同じセットリストの通しリハが丸ごと入っているのだよ

48 :
ヤフー公認ストアがデフィニティヴ・ ボックス海賊版を販売
ヤフー公認ストアが中国製海賊版DVDを大量販売
http://noinjustice.odaikansama.com/index.html

49 :
>>46
へぇ〜・・・じゃ聴き比べても同じ演奏に聞こえるオーディエンス録音の音源も演奏しなおしてるんだ
凄いことが出来るもんだ、奴らは超人だなw
そしてお前は大馬鹿だなw

50 :
俺は聴いてないし、こんなチンドン屋バンドに興味ないわw
さすがに昔の映画みたいに叩いてもないドラムの音が入ってたりはしないかw
最近はブートまで音いじってるからなペイジ監修で
まさか知らないのかな?ww

51 :
>>47
こんな安物にそのレスw
お前の生活が想像できるなww

52 :
嫌いなアーティストのスレに粘着してるヤツが人の生活とやかく言うとか…w
しかも祝日にw

53 :
やっと全部観(聴き)終った
記念品みたいなもんだから売り飛ばしはしないが、もう二度とディスクを手に取ることはないと断言できる
おじいちゃん凄いね、ってレベルを超えるもんじゃないよ

54 :
映像とか録音とか最新の機材でZepが再現されてるのが嬉しいね。
バンド自体も思った以上のデキだわ

55 :
現役時代の音源なら買うんだが

56 :
>最近はブートまで音いじってるからなペイジ監修で
馬鹿だwww
こいつは大馬鹿だwww

57 :
考えてみたら、ペイジはともかくプラントとジョンジーは分野は違えどパフォーマーとしては現役なんだしなぁ

58 :
70代の人間に全盛期と同じレベル期待してるバカがいるな

59 :
まあ今のバンドでもこれだけのパフォーマンスを見せられる連中はそうはいないだろ

60 :
>>56
ボンゾの息子が初めて叩いたライブなんかブートでも後発版は音がまったく変わってるよな。
ブート好きのジミーならやりかねないw

61 :
>>59
んなわけねーだろ
現役バンドなめんなよ

62 :
>>58
60代の人間を70代だと言い張ってる知ったかのバカも一人いるなw

63 :
バカだwww
>>60は大バカだwww
>>61
上手い下手の問題でも無い
ステージから発散するオーラと言うか、観た人の心をどれだけ
動かせられるかということなら間違ってないと思うぞ

64 :
>>63
現に音がまったく変わってるだろ。
日本でも放送されたから元の映像なんて持ってる奴多いだろ?
後発のブートはキーボードの音を大きくしてギターの音を極端に落としてるが、あれ誰が何の目的でやったのよ?
もしかして知らないで書いてる?

65 :
>>63
まあグレイトホワイトだのブラッククロウズだの桜井某がコピー演るのとは全く違うしね。
当たり前だけどw

66 :
>>63
ブートのメーカーから印税もらってるらしいぞ今は
ミュージシャン自信のサイトにブート一覧があって驚いたりする

67 :
馬鹿だwww
>>64,66は大馬鹿だwww
こういう「真に受ける奴」がいらぬ政権交代させちゃったりするんだろうな

68 :
ん〜、でも現役のバンドでいるかと言うと疑問だな
やっぱ曲が良いんだよ
シンプルつうか隙間・遊びのある感じって大事だな、と思った
まるでジジイになっても弾ける事を想定したかのような…w
その時その時の演奏で何度でも息を吹き返すんだよね
時代と言えばそれまでだけど、短いサイクルで消費されて忘れられる曲ばかりで
スタンダードになる曲なんてもう随分出てない気がする…

69 :
最後の曲のエンディングで3人が笑顔でジェイソンを見ている場面でちょっと胸熱
今までZepのメンバー同士からは感じられなかった家族的連帯感みたいなのが垣間見えて
ああ、この人たちもやっぱり人の父であり人間なんだなって思えて微笑ましかった

70 :
>>61
それだけ今の現役バンドが不甲斐ないってことだ
それは認めざるを得ないな

71 :
>>70
そんなことばかり言ってるからただの懐古ジジイなんだよお前は

72 :
ま、発売されてもこの程度のレス数だから
その回顧ジジイも数少ないから勘弁してやれ。

73 :
>>67
無知

74 :
>>67
ブートの時からギターがとりなおされてる例
80年代頭の映像だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=0s6IRVBFgOo

75 :
なんかちがうんだよねぇ
みんな勘違いしてる
生きているZEPPを観れるだけでいいんだよ

76 :
馬鹿だwww
やっぱり>>74は大馬鹿だwww
真に受けちゃう奴って痛いなw

77 :
>>69
そういえばアトランティック40周年の時もペイジは若きジェイソン(へたっぴだったな)の
ドラムセットの横に立って、父親のような温かい笑顔でジェイソンの方を見ていたな。
「うんうん、それでいいさ、頑張れよ」って感じだったな。
祭典でも一番ジェイソンに笑顔を向けていたのはペイジだった。
本当はペイジの子供だったりしてw

78 :
>>76
もう気付いてるんだろ?
ゼップも同じことやってるからね
これが現実なんだよ

79 :
馬鹿だと言われ続けて、ついに意味不明なことまで言い出したぞw

80 :
アトランティック40周年なんて誰が観ても修正してるけどね

81 :
ステージ至近から明らかに素人が撮影した映像がブートで大量に出回ってるのに
ミュージシャンは無関係と思ってるとしたらチョン並みにアホだぞw

82 :
>>75
なにが勘違いなんだよ
あんな養老院の余興を見せられても満足できねーよ

83 :
話の流れがよく分かんないからトンチンカンだったらゴメンだけど、
昔から差し替えたマスターを放送局に送ることはままあった
勿論、局側の収録だとイジれない場合も多いけど
でも、それはあくまで「放送の手直し」であってブートの監修じゃないよ
あと、昨今の海外ライブはカメラ持ち込んでもいいケースが多い
日本でも「プロ仕様でなければOK」なライブが増えたよね
まぁ、元々寛容な人のライブでは堂々と録ってる人もあったけどね

84 :
リハーサルの演奏、けっこう出来よかったけどあれも修正ですか?

85 :
アトランティック40周年のライブなんてTV放送されたのとブートとでは違うだろ

86 :
>>84
バランスの修正はあるかも知れんけど、あんなのまで録り直しさせられたらロバートさんブチ切れるわw

87 :
富士通か何かのPCに付いてるブースター使うだけでも格段に音質をあげられるみたいだからリハだから難しいとかないだろね。
相変わらずジミーはまともにピッキングすらできてないけどね。

88 :
富士通の技術がどんなに凄かろうと演奏そのものまで修正出来るか大馬鹿www
馬鹿だwやっぱりこいつ大馬鹿だw

89 :
ジミー得意の関係ない弦鳴らしたりするのwなら今じゃフリーソフトでも消せるけどね

90 :
>>88
無知な爺さんだなw
今時PCで同じ音色作って差し替えることもできるのだがw

91 :
なんかPhotoshop覚え立てでエロコラ作ってるヤツみたいだな

92 :
ていうか、物心ついたころからパソコンある
時代に育って、それ使えば何でも出来ると頑なに
思い込んで自惚れてる世代だな
フォトショ使ってコラしたって、よほど上手く
やらない限り見破れるもんなのにw
ま、無知も反抗期も大人になれば治るさ

93 :
今時演奏し直さなきゃ修正すらできないと本気で思ってるのかよw
Audacityも知らないとか?w

94 :
だから、そういうの変に万能視して何でもそれで
片付ければいいと思い込んでるとこがバカガキなんだよw
ましてや自分の力でも無いのにドヤ顔
早く大人になれよw

95 :
スタジオ録音のオフィシャルCD作るのにも編集ソフト使うのが当たり前の時代なんだよおっさんw
未だにテープ繋ぎ合わせて作ってると思ってるのかよww
スゲーな〜w

96 :
まさかAudacityレベルの話してたのかい
スタジオ録音のオフィシャルCD「にも」とか言っちゃうし

97 :
オーダシティを覚えられてよかったな〜w
こんなフリーソフトをプロが使ってると思う痴呆老人じゃなきゃゼップなんてとても聴けないからな〜w

98 :
あ〜、>>96は編集ソフト=オーダシティと思ってるか、日本語不自由なのかどっちかだw

99 :
>>92
【問題】どこを修正してるか答えてください(誰が答えてもよいけど)
※音量の変化、フェードイン・アウトは関係なし
簡単な編集ソフト使ったから大先輩なら直ぐに分かるでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=dIDMYx3s4PI&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ImERPpRbz4E&feature=plcp

100 :
>>98
お前がフリーソフト持ち出したのに何言ってんだ?
編集ソフトなんてスタジオこそが本領だし、アイオミみたいなジジイだって
とっくの昔にprotoolsで曲書くようになってるよ
得意気に「スタジオ録音にも当たり前の時代」っていつの話やねん

101 :
知ったかのコドモ同士がやり合ってる流れですねwww

102 :
再結成って言えるかどうかも分らないたった1回の祭りのジジイどもの演奏に
一体何を求めているんだ?素直に楽しめよ。

103 :
みんなCOOLに!

104 :
わなほららら♪

105 :
やっと終わったか。
んじゃそろそろ皆で語りましょうや。

106 :
結局>>99には答えられないのかよw

107 :
流されてることくらい気付よ

108 :
>>1
ツェッペリンじゃなくて、正しくはゼッペリンだけどな

109 :
初めてこのスレのぞいたけど、みんな凄いネ戦争だな、まるでアキレス最後の戦い
トムとジェリー仲良くケンカしな♪

110 :
>>109
>アキレス
ライブだとボンゾはオカズ省略しまくりなんだよな
それにしても息子…
ツインペダルかいっ!

111 :
>>107
「分かりません、参りました。今までの妄言は全て撤回します。」と素直に言えよw

112 :
何人踏んだか知らんけど「○○歌ってみた」よりタチ悪い動画を検証しろとか

113 :
>>110
ボンゾの性格からしてキッチリ叩くはず無いw大らかというか豪快というか
ある面、いっちゃってるからネ。
それにしてもデビュー当時の姿からネブワースまでの変わり様は凄いな。どんな
生活したらあんなんになるんだろう?w まあロック界のキングオブドラマーでしょうな。

114 :
>>111
お前が大馬鹿だと言うことはよ〜〜〜くわかったからwww

115 :
>>114
よっ、難聴!

116 :
>>115
生意気にレスするなよ、大馬鹿のくせにw

117 :
【問題】どこを修正してるか答えてください(誰が答えてもよいけど)
※音量の変化、フェードイン・アウトは関係なし

簡単な編集ソフト使ったから大先輩なら直ぐに分かるでしょ

http://www.youtube.com/watch?v=dIDMYx3s4PI&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ImERPpRbz4E&feature=plcp

118 :
ツェッペリンってライヴ盤の編集は良心的だという意見あるけどな。
差し替えがどうかともっともらしく言って批判された狂熱のライヴにしても、
詳細に調べていくと実際のライヴ音源を切り貼りしてただけだったという。
同時代の他のバンドのようにギターや演奏そのものを差し替えるなんてことは全くしていない。

119 :
意外とスローな曲が良いな
「NO QUARTER」
「SINCE I'VE BEEN LOVING YOU」
「STAIRWAY TO HEAVEN」
今のロバートのテンションに合ってるのかな?
あの人の最近のソロは割と好きで、むしろ若さを失って音楽が良くなった印象
再結成は無いだろうなぁ…

120 :
「NO QUARTER」はいつでも安心して聞けるね。ジョンジーのおかげ
「SINCE I'VE BEEN LOVING YOU」は名曲のひとつなんだからジミーちゃん
ちゃんキチンと弾いてほしい。あの曲だけでも猛特訓して少なくともレコード
のクォリティーで弾いて。もうむちゃむちゃでんがな。

121 :
>>117
だからお前は大バカだって言われるんだよw
いい加減に気づけよw

122 :
>>118
それは流石にない。
73年だとロバート・プラントはあんなに声出ないから。

123 :
>>122
でもZepのブートってこれだけ大量にあるんだから、オフィシャルライブと同じ日の素の音源ってのも
あるんだろ?
両方を比べて検証したらわかるじゃん
それにプラントのボーカルを、もっと以前の声が出てた頃のとボーカルトラックだけ差し替えたってこと?
上の大馬鹿さんじゃあるまいし、そんなこと出来るもんなのか?
ましてやあの時代に・・・

124 :
>>123
【問題】どこを修正してるか答えてください(誰が答えてもよいけど)
※音量の変化、フェードイン・アウトは関係なし
簡単な編集ソフト使ったから大先輩なら直ぐに分かるでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=dIDMYx3s4PI&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ImERPpRbz4E&feature=plcp

125 :
>>123
やっぱ出来ないみたいだよw

126 :
>>123
ライブで歌えなくてもスタジオ盤だと声が出てるなんて珍しくもないだろ。
当時のブート聴いてみれば。
こんな状態であの作品が出来たとしたら奇跡だな。
http://www.youtube.com/watch?v=rqO151_RxMU
http://www.youtube.com/watch?v=6pCGoQfITic
http://www.youtube.com/watch?v=RJQNbStkrTU

127 :
映像見ながら歌い直すだけの原始的手法に引っかかる間抜け爺w

128 :
>>122
マジレスするが狂熱のライヴは欧米でマニアックな人間が研究し尽くしていて、
その日本語翻訳が近年までネットで閲覧できたんだよ。
07年の最強盤についても日本の音楽誌がブート音源と比較して、
どの箇所がどの日の演奏なのか詳細に調べあげているぞ。

129 :
>>126
わざわざボーカルコンディションが最悪のライヴばかり並べてなにいってんの

130 :
「How the West Was Won」がリリースされた頃だったか、パクリについて書いたら発狂されたことを思い出すなw
日本の信者の情弱ぶりは変わらないのねw
レココレあたりの提灯記事に騙されたニワカか?

131 :
>>124-127
大馬鹿君、明け方に何を発狂してるの?w
だから大馬鹿だって言われるんだよ
まだ気が付かないのかよw

132 :
もう何十年とかけてマニアが収録日からオーヴァーダビングまで
研究し尽くしててるのに何を今更だなw

133 :
大馬鹿って呼ばれて、自分のことだとわかってるから真っ赤になってるだけだろwww

134 :
再生数は伸びてるのなw
【問題】どこを修正してるか答えてください(誰が答えてもよいけど)
※音量の変化、フェードイン・アウトは関係なし
簡単な編集ソフト使ったから大先輩なら直ぐに分かるでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=dIDMYx3s4PI&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ImERPpRbz4E&feature=plcp

135 :
>>129
あれコンディションの問題なんだwww

136 :
>>129
コンディションが良いのってどれ?? クスクス
http://www.youtube.com/watch?v=mPW7RNR8jS4&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=N5bwVMItDRo
http://www.youtube.com/watch?v=2g92dT8g0Vc

137 :
挿し変えていないライブ盤なんてジャズくらいだろ
どうでもいいよそんな事

138 :
>>137
ロックでもたくさんあるよ。スレチになるから名前は挙げないけれど
Zeppの場合はジミーが自分達のコンテンツを異常に気にするからなあ
オーヴァーダブや差し替えもほとんどジミーの関する場所。
プラントってジミーから話を持ちかけられても「もう一回歌えってか?アホか
そのままで出してしまえ!メンドクサイ。」って言いそうだ。
仕方なくロバートのパートの問題のある部位をコソコソ差し替え作業。
それに関してみなさん凄くくわしいなあ。

139 :
>>137-138
アイコラ並に不自然になっちゃうから、そんなことできないらしいぞ珍者脳だとw

140 :
>>138
よく嫁

141 :
狂熱のライヴをたくみに再現した感じだが
それ以上の迫力
こういうのをなんで今まで出なかったんだろう
狂熱のライヴ最強盤とこれで2つ揃えたら、もう他のライヴはイラナイ

142 :
>>136
キモいやつだな
朝鮮人か?

143 :
>>134
どうせお前が例の韓国の馬なんとかと同じ手を使ってるんだろw
お前の頭のコンディションが良くないのは皆よくわかったよw

144 :
>>134は絶対あいつだろ
北京五輪の時に笑かしてくれた「俺のオーディオシステム」君ww

145 :
分からないもんだから妄想で逃げようとしてるのね 笑笑
【問題】どこを修正してるか答えてください(誰が答えてもよいけど)
※音量の変化、フェードイン・アウトは関係なし
簡単な編集ソフト使ったから大先輩なら直ぐに分かるでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=dIDMYx3s4PI&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ImERPpRbz4E&feature=plcp

146 :
頭に血が上り過ぎて完全に見境付かなくなってるなw

147 :
>>145
俺がペイントでちょこちょこイジったモナリザ貼って
「どうだ?どこ塗ったか分かるか?わかんねーだろ?今のCGはすっげーんだぞ」
って言ったらおかしいと思わないか?

148 :
信者降参みたいだねw
アイコラ並に不自然になると豪語してたのに恥ずかしい奴等だなww

149 :
仕方なく聞いてみたけど、上と下で全然違うものだったのか
上のは34秒くらいで切り替えてるとか?

150 :
メンヘラーが湧いてるなあ・・・

151 :
何の違いをどう答えればいいのか、自分の燃えたぎった頭の中でしか成立しない馬鹿な質問を
いくらしつこくコピペしてたって誰も答えようも無いだろうに・・・w
だから大馬鹿だって何度も言われるんだよwww

152 :
アイコラみたいに不自然なことに答えればよいだけなのにw
ボケちゃってるのお爺ちゃん?w

153 :
元がわからなければ答え様が無いのに何をこいつはしつこく聞いてるの?

154 :
あり得ないけど面白い物を作って、やっとアイコラレベルなんじゃね?
ペイジのギターにしか聞こえない天階〜ボヘミアンのメドレーとかさw
今のは一体なにがしたいのレベル

155 :
編集してもすぐばれると書いてたのに往生際が悪いぞw

156 :
2チャンネルらしくなってきますた

157 :
人から大馬鹿って呼ばれる奴にはやっぱりそれなりの理由ってもんはあるんだな
オーディオシステム君の次は編集ソフト君かw

158 :
延々煽り合いしてるお前ら全員大馬鹿だろw

159 :
Guitarもロクに弾けない人達が渋谷陽一をきどって討論しております、
Fool in rain♪

160 :
無益な煽り合いも大馬鹿だけど、その煽り合いが渋谷陽一の討論に見える>>159は超大馬鹿だろwww

161 :
>>160
で、何か?ところであんた誰?
Fool in the 2ch

162 :
オバマXゼップ
どっちに軍配上がった?

163 :
>>161
よう!
超大馬鹿(嘲笑)

164 :
大場かじゃない小浜

165 :
アイコラ並に分かるから(キリ!

166 :
http://web.archive.org/web/20070926213746/http://www.asahi-net.or.jp/~hr8t-tnk/garden.htm

167 :
>>166
よく見つけたねー。結局、あれって編集だらけじゃん。

168 :
今までアイコラ並に不自然になるから差し替え無しツナギも無しって言ってた人たち>>166
のコメントを読んでレスも書けないでしょう。いっそ謝ったら?

169 :
通常の差し替えと話をゴッチャにして誤魔化す気か

170 :
コンピューターテクノロジーが発達した今でなくても、ライブアルバムはツギハギだらけだよ。
レインボーオンステージとかすごいぞ。
何がすごいって、テープしかなく、クリックもないリズムもばらばらのテイクを、テープを物理的にツギハギして完成させてるってことだ。
ジョージマーティンのストロベリーフィールズもまっさおの職人技だね。
それに比べたら、今のPC上の編集は余裕。オーバーダブしなくてもボーカルのピッチなんていくらでも直せる。もうそのボーカルが死んでいたとしてもね。

171 :
映画の”永遠の歌”はジミーペイジに関して言えばGuitarが弾ける人ならすぐ気が付く。
映像のジミーの指と出てる音が明らかに違う箇所がいくつもあるし、目をこらして
確かめようとするとカメラが指板を離れるから確認しずらい所もあるけど、確かに
オカシイと感じる。ZEPPをコピーしてた自分の感想。

172 :
どんだけ直してもジミー・ペイジが超絶技巧派ギタリストになる事はない
それだけはない

173 :
>>170
Thin LizzyのL&Dなんて3/4がスタジオだって話だしな
マルチで残ってりゃピッチくらいどうにでもなるだろうさ
ところで、荒れてたのはマルチで残ってる物の話だったのか?

174 :
誰も差し替えや切り貼り一切してないなんて書いてないし、その代り君みたいに要約すると
あたかも「デジタルで演奏内容そのものも何でも改変出来る(キリ」なんてバカなことも言ってない。
>>166は君の妄想を証明するものでは無い。
君が大馬鹿だと言われ続ける理由はよくわかるよwww

175 :
大昔から、コンサートのライブアルバムに何らかの編集を加えるなんて常識中の常識だし
日によって出来の良い部分を選んで繋ぎ合わせたり、ひどいのは後でスタジオで
録り直して拍手や歓声だけ被せたなんてのも、特に黒人音楽では常識
>>166だってそれを具体的に詳しく確認しただけで、音楽業界の新しい事実を掘り起こしたもんでも
何でも無い
鬼の首取ったように、それ見たことかなんて騒ぐのは、自分は無知でございますって
宣言してるのと同じだよ

176 :
>>171
ていうか、あの映画で音と映像があってないとこが多いなんてのも、そもそも公開時から
言われてたことだし、クルーの要領が悪くて撮影に失敗してる部分がとても多いので
苦し紛れにイメージ映像的なものを挟んだり、実際の演奏時と違うタイミングの映像を
付け足したりってのも、ずいぶん前からZepスレでは常識だったはずなのだが・・・
ただ、今まで>>166みたいに細かく検証した奴なんていなかっただけの話でね

177 :
ようするにこのスレはオフィシャルライブの修正も知らないニワカばかりってことですね

178 :
映画のアップシーンはスタジオで別撮りだしな
ゼップ厨はニワカばかりってことだな

179 :
どんどん話を逸らしてくな
小学生の「わーわー聞こえなーい」みたいだ

180 :
今は直すの前提で、イヤーモニターをいいことに、モニターにクリック入れたりしてる。

181 :
>>177
>>178
修正は有ると主張してもアイコラ並になるからそれはできない、ましてやあの時代に、、、
の一点張りなんだぜ。そう言ってた人達、静かになっちゃったけどw

182 :
ZEPはともかく、テープの時代でも、フレーズ単位でキリハリもザラだからな。

183 :
叩かれてたのは魔法修正だけだろw

184 :
マジカルマジカル♪魔法のソフトで超絶技巧派ギタリストなぁ〜れ♪

185 :
昔は音源と映像を同期させる作業は手作業だったのだけど、
狂熱のライヴは音源も映像も不手際があったため収録が全く不完全で、
おまけに同期タイミングも完全に失われていたので、ジミー・ペイジとピーター・グラントは激怒して、
一人目の監督を暴力的に脅迫して無理やり辞めさせたり、
監督の自宅を襲ってフィルムと編集装置を奪い取って裁判沙汰になり、
しまいに完全に編集作業が行き詰まったのでメンバーが興味を失い放置されそうになったプロジェクトだったんだぞ。
二人目の監督がコツコツ編集作業を続け、音源編集の名人を連れてきて、
ペイジとは関係ないとこで無理やりフィルムと音源を同期させた。
足りない部分は75年に撮り直しをして保管したというオチ。
ただ、ブートレッグの分析によって演奏の大部分は73年ニューヨーク3連続公演を切り貼りしたものだということは分かっている。
スタジオでオーバータブした箇所は意味の無いコーラス部分とか、有ってもなくても問題ない部分で、
この辺りもジミー・ペイジが手をつけていなかった事実が如実に現れている。

186 :
オリジナルアルバムがリマスターされたり、新たなライヴ・アルバムが発売される中、07年まで放置されていたのが狂熱のライヴ。
旧盤はLPもVHSもDVDも全部音質悪いは、謎編集だらけ、映像もアングラ映画さながら、
本人たちにとっては闇に葬りたかったと思う。

187 :
二人目の監督が試しに天国への階段を繋げてみてペイジに見せたら、
ペイジは編集した部分を全く気づかなかったので、監督はコレでイケるwと思ったそうだ。
ピーター・グラントの伝記本に詳細あるから読め。

188 :
>>185
>>186
>>187
凄いネ乙ウルトラ級のヲタだねぇリスペクトする乙。

189 :
>>181
それは違うなぁ
誰も修正は一切無いなんて書いてないのに嘘も百回言えば真実って、どっかの半島の人かね?
君の御両親はw
まるで万能の編集ソフトでさも作り変えてでもいるかのような君の独りよがりな妄想が
叩かれただけなのがわからないかな?
だから大・・・いや、それ言ってる奴とは違うからやめとこww

190 :
>>166
SONG REMAINS THE SAME - RAIN SONG だけ読めない。。。

191 :
アイコラ並に不自然になるから修正は無理と豪語してたのにw

192 :
>>189
トーンダウンしてるなボケ老人 爆

193 :
プラントの声については早くも72年初めのオセアニアツアーの頃から高音域が裏返るようになっている。
そこから良くなったり悪くなったりくり返して、10月の日本ツアーの頃には明らかに変調が目立つようになってくる。
その年のイギリスツアーもヘロヘロ、サウザンプトンの前で風邪をひいて今度は声量も出なくなる。
でも73年前半は不調が続くのだけど、北米ツアーが山場になっていくと徐々にハイトーンが復活してきて、
NY3連続公演では久しぶりに、天国への階段の後半のシャウトを元通り歌ってみせて72年後期よりは調子が戻っている。
その後声帯を手術して、75年のツアーの最初は結構良好に歌っていたが、
また風邪を引いたまま歌い、酷いガラガラ声になってしまった。コンサートの回数が多すぎるのだわ。。

194 :
2枚組のDVDの特典映像で、レコードどおりのハイトーン「ロックンロール」ライブテイクが聴ける。非常に残念なのはオフマイクなこと。

195 :
この20年くらいは今ある声帯を大切にしながら出し惜しみしてる感があるな。
時折ハイトーンで歌い出すので観客ビックリする。

196 :
でもアタックの強い音楽はもうやらないと思う

197 :
>>191=>>192
それはね
君が相手にしてもしょうがない超大馬鹿だからだよwww

198 :
マジックネバーナだったな。
プラントもソロでアメリカンハードロックみたいな力技をやってみたことはあったね。
でも、なんかプラントのキャラに合わないし、
はっきり言って、プラントが作る曲は垢抜けなくて致命的なくらいセンス無いよ。
ペイジやジョーンズの監修が絶対にいる。
ビデオクリップも毎度毎度酷いし、、

199 :
ところでO2でペイジの後ろに置いてあったオレンジのヘッドのロゴがAとNだけ消してあって
「OR  GE」になってたのはどういう理由なの?

200 :
>>198
マニックネバーナ

201 :
>>197
アイコラのようにはわからなかったねw
大見得きったのに恥ずかしくないの?ww
【問題】どこを修正してるか答えてください(誰が答えてもよいけど)
※音量の変化、フェードイン・アウトは関係なし
簡単な編集ソフト使ったから大先輩なら直ぐに分かるでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=dIDMYx3s4PI&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ImERPpRbz4E&feature=plcp
そろそろ答え教えてやるかなw

202 :
>>199
”ORANGE"というギターアンプのヘッドロゴマークでしょう。有名なメイカーです。
マーシャルのアンプが基本ですがこの”オレンジ”のアンプも好んで使ってます。
写真にも時折このアンプを目にする事ができます。

203 :
無駄に歳だけくった永遠のニワカ=ゼップ厨w

204 :
>>199
あっ!AとNが消してあった理由だったんだねゴメン。推測するに何せ古い代物です
からAとNの文字だけ取れてしまったんでしょう。

205 :
orz と age にしたかったんだろ

206 :
>>201
誰にもまともに相手にされないからって自分の頭の中だけのオナニー回答開陳したって
寂しく無視されるだけだぞw
得られる返事はただ一つ
だからお前は超大馬鹿なんだよwww

207 :
>>199
>>204
オレンジのヘッドが2台積んであって2台ともそうなってたね
思うんだけど、エンドースとか何かの契約の関係でわざと伏せたんじゃないだろうか?
よく何かの映像で部分的にぼかし入れたりするのと似たようなもんで

208 :
>>206
悔しかったのねニワカさんw
再生数が意外に伸びてたけどねw
こんな大胆な編集にさえ誰も気付かないww
問題Uの答え
http://www.youtube.com/watch?v=CMbXTGxSFWs&feature=plcp

209 :
>>208
超大馬鹿www

210 :
>>207
そのレス書いた者だけど、そうなの?オレンジとのエンドース契約はちょっと考えられないん
だけど、、だいたいオレンジってメーカー自体まだあるのかなあ。俺の知識だけで悪いんだ
けど使ってる人ってジミーしか知らんから何とも断言できんけど。
そうか、2台ともなってたか、、このレスに反応した方良いアンサーを。
ごめんな。無責任な事を書いて。

211 :
>>210
いやいや、オレンジ以外のメーカーとの契約ムニャムニャか何かの関係で・・・って言いたかった
ORANGEとモロに出せない大人の事情ってことさ
それにオレンジと言うメーカーは今でもちゃんとあるよ
オーゲになってた理由はわかんない

212 :
>>208
んなもん、お前以外にわかるわけ無いだろう(苦笑
元のその糞な音源すら知らんもんをどうしろと・・・w
だからお前は超大馬鹿としか呼ばれないんだよ、オーディオシステム君w

213 :
叩かれた悔しさを晴らすためだけに、自分以外にわかりようが無い勝手な質問をでっち上げて
そのためにわざわざつべのアカウント取ってわざわざ動画作ってうpまでしてんだから、大馬鹿と言うより超キチガイだろ

214 :
>>211
色々な事情があるにしろロゴを出せないんならアンプを裏に向ければ済むでしょ?
たぶんマイクで音を拾っているはずだしマーシャルアンプならダイレクトに鳴らす人も
多いけど、、うーん、どうなんだろうDVD化するにあたって問題が生じたと考えられるね
でもオレンジにとっても宣伝になるんだろ?
アンプのスピーカーはイジクッテない?改造してあればクレームが入る事も考えられる
よね。ジミーの機材は専属のテクニシャンがいるからメンテナンスはオレンジに頼む事
は無いだろうしね。俺自身DVD観てないから確認のしようがないんだ。ごめんなこんな
レスで。

215 :
映像に加工したもんじゃなくて、ステージに置いてある時点でアンプヘッドのロゴが
オーゲOR(空白)GEになってて、明らかに意図的に半分隠ししてあったよ
今、友達に貸しちゃってて確認出来ないけど、確かマーシャルのロゴは気が付かなかった・・・
無かったのかな?
まぁ、ペイジの機材は昔からレスポールも含めて謎が多いからね
俺も詳しいことはわからないから偉そうには言えないけど

216 :
>>213
超が10個足りないぞwww

217 :
>>215
今、YouTubeの映像で確認した。あれは2つのケースが考えられる。
  1:2台あった1台の方がAそしてNと順にはがれていって見た目悪いからもう1台
    の方も同じようにはがした。
  2:ジミーの気まぐれの縁かつぎ、か誰かに向けたかのメッセージか?
オレンジのアンプリファーが上下に積んであったね。その下にスピーカーが1台
マーシャルアンプはスピーカーが2段積みでは無くて1個だけ。たぶんマイクで音を
拾ってミキサーのコンソールで調整した音をPAで鳴らしてるんだと思う。
ステージの上では大音量で鳴ってない(2段をフルアップさせたらVideo撮りのマイクに
かぶってしまうのが理由だと推測)
オレンジの下のスピーカーは確認しずらい、ひょっとするとマーシャルのスピーカーかも。
要するにオレンジのロゴに関してはわざと剥がしてあるね。何だろうな、ジミーのやる事は
理解できんなァ。
夜中だからBlackDogしか見てないけどとりあえず報告を。レス、サンクス!

218 :
あれ?
アイコラ並に不自然になると豪語してた大バカが何発狂してるの?ww

219 :
>>218
だからお前は超大馬鹿と呼ばれ続けるんだよwww

220 :
>>213
ツベのアカウントなんて簡単に取れるけど

221 :
アイコラみたいに不自然になるとか永遠の詩は編集なんてしてないと主張してたのに必死になかったことにしようとしてるのかよw

222 :
>>220
赤っ恥だったなニワカ信者さんw
編集作業なんて昔からあるんだぞw

223 :
間違えた
>>219
赤っ恥だったなニワカ信者さんw
編集作業なんて昔からあるんだぞw

224 :
オレンジのロゴが意図的に隠してあったのはこの日のためにマーシャルが特別に
100JH(ジミ·ヘンドリックス)モデルをジミー用にカスタマイズして提供したから。
アンプヘッドのバックにはゼッペリンのロゴが入っていた。
そのへんくぐればどこかに写真が転がっていると思うよ。

225 :
あったあった
O2 Arenaで使用されたアンプ
(上下のアンプの役割はおそらくスペア)
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/led-zeppelin-colour452.jpg
左から
Orange AD-30
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/orange_ad30_02.jpg
Petersburg JP-100
Spetelっうロシアのブティックアンプ(Plexiモディファイアンプ)
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_01.jpg
参考:ペイプラ時代はJ-100
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_04.jpg
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_06.jpg
Marshall handwired Hendrix models
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/led-zeppelin-colour37.jpg
70年代ははVolumeTしか使ってなかったがリンクして使っているね。
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/red_lp_deluxe5.jpg
Orange AD-50(上段)
Orange OR-50 40th Anniversary Series(下段)

226 :
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/ledzeppelin17.php

Orange AD-50とOR-50の下のキャビネットはどこのだかわからないがたぶんマーシャルでしょうね

227 :
>>225
>>226
レスサンクス。気にかけてくれてどうもありがとう。
さすがだね、君の分析力を尊敬するよ。乙

228 :
>>207
>>211
>>215
どなたかが、この問題を解決してくれたよ。どう?納得した?
でも、どうせ隠すんならど真ん中の2文字じゃなく、どちらかの両端を隠せば見栄えが
いいだろうに、やっぱりジミーのやる事は分からん。変わってるね、それでは、、。

229 :
先週テレビのトークショーにプラントとページとジョン・ポール・ジョーンズが出てた。
プラントの姿に衝撃・・・一番年下のはずなのにどうしてああなった・・・
年上のページとジョン・ポール・ジョーンズはスリムなだけでなく若々しくていい感じなのに
一人だけ、巨大化しただけでなくシワシワの爺さんの特殊メイクしたみたいだった。悲しい・・・

230 :
元フォリナーのルー・グラムに比べりゃ衝撃度はたいしたことない。

231 :
まぁ解散後一番活躍してんのじいちゃんロバートだけどな。

232 :
Zepはグラミー取ってないけどプラントは取ってるしな

233 :
>>220から必死に自演して最後にアンカーすらわからなくなるほど怒り狂ってるザマがよく見えるよwww
さすが超*10大馬鹿と言われるだけのことはあるなw

234 :
>>224
今日、本屋でプレーヤー誌立ち読みしたらそのマーシャルの事も書いてあったけど、オレンジの
ロゴの件は書いていなかった
でも、それで決まりと思ってもいいんだろうね
いや、映画館で観た時から気になってたから・・・
まぁ、それが解であると言うことで納得するよ
後は、どの曲でどのアンプを・・・ってのもわかれば楽しいけど、それはさすがに無理があるかねw

235 :
>>221
君を叩いてる奴、だれもそんなことは言ってないのにほんとにしつこいな。
尖閣の件でも窺えるさすがの民族性。
光るもの全て黄金であると思い込む以上に、嘘も百回言えば真実になると思い込んでる
在日中国人の君はせいぜい「O2でも過去のライブでもギターを丸々編集ソフトで作り変えてた
ペイジであっても、我が祖国の首都北京では生で弾いていたアル」と強引に思い込みながら生きていくんだよ。
この日本で生きていくなら誇りを忘れずにな。
どうせそういう嘘の誇りしか持てないんだからwww。

236 :
個人的には、70年代の天階で妙にクリーンが綺麗に聞こえるのがあるんだけど
それがどこのアンプなのかが気になる
あれ絶対マーシャルじゃないよなぁって思うんだけど・・・

237 :
>>232
08年だかにグラミー功労賞をとってます。
でも長いこと表彰されなかったのでペイジ怒ってた。

238 :
>>236
天国の階段に関してはマーシャルの音だと思うんだけど”ORENGE”がどこで使われてるか
謎だね。「幻惑されて」の弓のプレイの時か?「死にかけて」なんかのボトルネックを使った
曲用なんかなア

239 :
>>233
追い込まれると自演と騒ぐよな馬鹿ってw
そもそも自演されて困ることなんて自分が正しければ何も無いのにw
俺なんて好きに自演してくださいなと思ってるけどねw
そろそろ「修正などしてない!」との馬鹿間違いについて謝罪しなさいww

240 :
>>239
自演してる奴はみんなそう言うよw

241 :
>>239
>>235を百回読め。
君の祖国と違って日本では嘘は何百回言っても嘘だぞ。
だから超大(rya

242 :
人間的に幼稚=自分の独りよがりな意見を否定されると激怒して突っかかる
異常な粘着性=相手を攻撃するためだけに簡単な内容とは言え動画を作りyoutubeの捨てアカウントを取りアップする
卑怯な人間性=誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする
異常な粘着性2=いつまでも根に持ちしつこくしつこく・・・
卑怯な人間性2=相手の発言を捻じ曲げ放題捏造三昧
なんだかねぇ・・・Zepファンも数が多いからいろんな奴がいるのもわかるけど、こんなクズまでいるのかねぇ

243 :
幼稚で異常な粘着荒らしなら相手にしなきゃいいのに・・・
大人な(w)Zepファンはスルーして勝手にZepの話題してるじゃん

244 :
>>238
いつのだったか忘れたけど、Zepのステージ画像でHiwattの名前が見えたことあったっけ
Hiwattと言えばクリーンって言う無知なりの先入観持ってるのでもしかしたらそれかもって
思ってたっけ
でも祭典のライブでは使ってなかったね

245 :
>>236>>239>>239
Hiwattを使っていた頃は何にかしらのブースターペダルでゲインを稼いでいたけれど、
Marshallに変えてからはEP3でしかブースとさせていないよ。ただし当時は今程音響設備が
整っていなかったから200Wぐらいにしてでかい音が出る様改造していたかもね。
最近はずっとPetersburg(オールドMarshallのコピー?)を使っているから、O2アリーナの時も
殆どの曲ではそれを使っていたんじゃないか?
特別仕様のマーシャルはスポンサードの関係上使用しただけで数曲でしか使用なかったかも。
オレンジは天国などクリーンやクランチで鳴らすときにステレオにして使用していたと思うよ。

246 :
>>244
>>245
名古屋に”シナモン”って言うZEPPのコピーバンドがいるからGoogleで検索してみたら?
そこのギタリストがジミーフリークで機材もほとんどジミーと同じ物を使用してるから参考
になると思う、かなり知られてるバンドだからググれば出てくると思うョ
調べてあげたいけど今日は忙しいのですみません。帰ってら調べるつもりだけど、ごめん。

247 :
”CINAMON"だよ!

248 :
>>242
>「誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする」
あれ〜?
アイコラ並にばれると息巻いてたのにどうしたのよ??w
元がわからないのに答えようがないとか書いてる池沼もいたようだけど
あらかじめ答えを教えろ!と言いたいのかね?ww

249 :
誤爆スマン

250 :
また誤爆ごめん、何やってんだろ?w

251 :
http://sound.jp/immigrantz/cina.htm
一応適当に出しておいたから観てな。俺は見てる暇もないもので、、、では。

252 :
>>242
必死だねぇw
数々の妄言を謝罪すればよいだけなのにw

253 :
答えても流されたんだけど・・・

254 :
>>246
う〜ん、シナモンはMr.Jimmyはヒントにはなるかもしれないけれど、彼らの機材を知っても所詮憶測でしかないと思う。
ましてやMr.Jimmyのピックアップ交換など問題外。
ペイジのピックアップは確かに何度か交換されているようだけれど、あくまでも何らかのトラブルのために交換したんだのだろうから、元から付いていたPAFのコピーモノでしかないと思うんだよね。
それでも当時のPAFは製品として均一でなかったから、同じ音の出る物を作るとなれば誰かに頼むか(当時はダンカン?)、現在のシグネチャーモデルに搭載されている様に専用品となる。
アンプの何処をどう改造してあるかは永遠の謎でしょうな。

255 :
>>246
ペイジは後のインタビューでの興味深い事を言っている。
「ずーっとTONE BENDERをオンにしてたわけじゃない。「HOW MANY MORE TIMES」の
リフとか、「NO QUATER」「BLACK DOG」「TANGERINE」のような曲ではアンプの
歪みに加え、ミキシング・コンソールでオーバードライブさせて歪ませた」なんて
ことも言っている。

256 :
あれは参考にならんな、リンク切れも載ってるしアヒィリエイトのバナーばかりで駄目です。
こちらは微妙なレヴューでですけど”Hiwatt”を使用していたみたいです。
1)これは94年にPLAYER誌に掲載された”CINAOMM"JIMY氏のインタビューです
 http://www.br4.fiberbit.net/stairway/kiji/interview.htm
2)Led zeppelinの天国への階段について
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387742548
3)ペイジはHIWATTの改造アンプヘッドとMarshallのキャビネットを使っていました
 http://www.studiorag.com/newspost/12/04/12/21157821.html
つりあえずこの3つのレヴューをあげました。

257 :
上記の要約
このレヴューを読んでいくと”Hiwatt”のアンプの話が掲載されていて前の方のレスの
人の回答になると思います。JimmyPageは1970年の映像も観れる「ロンドン、アルバート
ホール」でのLiveで”Hiwatt”の改造アンプに”Marsall"のスピーカーキャビネットという
組み合わせで使用してるそうです。
現在、このスレで荒れている「永遠の詩」のサントラが「あれだけ、ツナイデあれから、、」と
JIMY氏も名言しています。
あのライブに関しては59年製のヴィンテージ、レスポール使用で”ハートブレイカー”や
”胸いっぱいの愛を”で使用されてた真っ赤なピックアップカヴァーが黒のレスポールが
使われています。
”天国への階段”ではVOXのアンプAC-30に繋いでると氏は名言。
マーシャルのアンプはインプットジャック4ヶ所をループで繋いでノーマルとブライト
HiGainとLowGainをX状にシールドをつないであるのが>>225の画像で確認できます。
これはJimiHendorixに触発されてマネタのか分かりませんがサウンドがより太くて
深い歪み(ディストーション)を得られるのが理由でしょう。
前出>>244のご意見なんですが、元々ベーシストが好んで使用されているイメージが
自分にありギターリストでいえば二ール、ショーンが昔使ってたよな記憶がありますけど
やはり”Hiwatt”では”Marsall"並のディストーションがかからずにエフェクターでゲインを
ブーストさせて使用しているよう。
”ORANNGE"のアンプに関しては情報が得られずどこで使用されているのか検索
できませんでした。ひょっとしたら昔のPlayer誌かギターマガジン誌に情報が載って
いるかも、あれから色々考えたんけど例の”テルミン”を鳴らしんのかなと感じたんですが、
自分の分析報告はここまでなんで、スマン。

258 :
>>252
人間的に幼稚=自分の独りよがりな意見を否定されると激怒して突っかかる
異常な粘着性=相手を攻撃するためだけに簡単な内容とは言え動画を作りyoutubeの捨てアカウントを取りアップする
卑怯な人間性=誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする
異常な粘着性2=いつまでも根に持ちしつこくしつこく・・・
卑怯な人間性2=相手の発言を捻じ曲げ放題捏造三昧
なんだかねぇ・・・Zepファンも数が多いからいろんな奴がいるのもわかるけど、こんなクズまでいるのかねぇ

259 :
VOXのAC30であんなきれいなクリーントーンって出るもんか?

260 :
>>259
VOXのアンプはビートルズの使用で有名だけどあとは初期のブライアンメイかな?
まあ。バリバリのディストーションサウンドの人は使わないよね、
ヴォリュームを全開しても歪まなさそうだなこのVOXアンプは

261 :
某サイトで見つけた”ORANZE"のアンプについての質問を載せました、

質問側:
Led Zeppelin Jimmy Pageさんの使用機材について質問です。ライブではMarshallと並んでOrangeのアンプがありますが、あれはテルミン用と聞きました。
そこで質問なのですが、
Jimmy PageはOrangeのアンプをやはりテルミンだけのために置いてあるのでしょうか?それとも何かしらギターでも使い分けていたのでしょうか?
ジミー・ペイジに詳しい方がいましたら教えて下さい!!
よろしくお願いします!!
回答者:
2007年のO2アリーナでのことと思いますが、
ギター用としてorannge1台、marshall2台、テルミン用としてorangeを1台用意していたようです。
ギター用のorangeはドラムセットのすぐ横にセットしていましたし、
テルミン用は、使用するときステージのそでの方から引っ張り出してきているのが確認されました。
ギター用のorangeは、確証はないですがその歪みの少なさから、
「kashmir」「rock'n'roll」で使用していたのではないでしょうか。
でも、Jimmy Pageはmarshall以外のアンプ機材はその時々で
変化しますので、このセットは今回だけかもしれませんし、
これから何かの機会があれば、再びこのセットにするかもしれません。
過去にもfender、petersbergというセットのこともありました
とりあえず、、、

262 :
>>257
O2での事は知らんが、Hiwattを使用していたのは69年から71年まで。
http://images.lilypix.com/albums/userpics/10006/front1a~0.jpg
http://images.lilypix.com/albums/userpics/10006/jp5-sm~0.jpg
http://images.lilypix.com/albums/userpics/10006/Hiwattpage1-9-70~1.jpg
(キャビはマーシャル)
ZEPの頃はマーシャルのチャンネルリンクはしていない。
尚、チャンネルリンクしても歪みは増えない。音のキャラクターが変わるとともにセッティング幅が増えるだけ。
オレンジは少なくともZep当時はテルミン用
ジミー・ペイジが当時使っていたのはオレンジをカスタマイズしていたマタンプというメーカーのアンプ
http://www.jimmypage.co.uk/jimmypageorangeamp.jpg
http://www.kitaharagakki.com/matamp-history.html
http://blog-imgs-37.fc2.com/g/o/o/goodtimesbadtimes/orange-jimmyp.jpg

263 :
想像だが2台用意されたAD30がギター用で、Orange AD50(上段)とOrange OR50 (下段)が
テルミン用じゃないかな?
何故ならADとORじゃ音のキャラが若干違うだろうからギターには使わないと思うんだ。
それからどれがどの曲で使われていたかは分らないけれど、アンプのワット数とキャビの最大入力の
関係からむしろ小さなAD30はVol上げ目で主に歪み用。
マーシャルやJP100はVol絞り目でクリーン用じゃないかと。
いずれにしてもペダルでA/B/Cと切り替えられるのは間違いないでしょうね。
もっとも歪みに関してはペダルでも追加しているだろうが。

264 :
余談だがhttp://www.jimmypage.co.uk/jimmypageorangeamp.jpgを見ると
後ろにスペアのアンプとEP3が見えるね。

265 :
全然関係ないけれど永遠の歌の新しいCDはクリーンサウンドにコーラスでエフェクト追加しているね
以前の音の方が好き

266 :
>>255
だからそれEP3の事だろう?
オールドのマーシャルはエフェクトループないからな。
>>256
改造ハイワットといってもWをパワーアップしてあるだけ

267 :
>>262
レス、サンクス
長文レスすぎてスルーされてると思ってた。
あのレスはサイトに掲載されたのを余分な物を省略した物なんで、その辺はご了承下さい
もうひとつの方のチャンネルリンクに関していえば、あなたの言う通りです。
自身はあげたサイトを多少の省いて書き直しもあるますので、、、
ペイジのチャンネルリンクは歪ませるためでなくディストーションを倍音多く含んだ。
ウォームなトーンを作るためでしょう、当時このシールドを使ったリンクはいろいろな
ミュージシャンがマネてましたね、
”天国への階段がVOXを使ってかのは前のレヴューで知った事で自分は、
マーシャルだと言ってんですがこの件はサイトのレヴューで終わらせました。
最初は”ORENNZE"がどこで使用しているかの検索でしたが、ハッキリとした
アンサーが得られませんした。
夜も遅いし、また疑問に思ったらまたレスいれてください。では。

268 :
>>267
チャンネルリンクといえば、一番最初に突っ込んだ音のキャラが前面に押し出されるのだが、
どの組み合わせでも音出るのに何故他の組み合わせを使う人はいないのだろうね。
>天国への階段がVOX
少なくともオレンジを使い始めた初期の頃も天国はメインアンプでを使っているから
今でも同様なんじゃないかい?
先に書いたように最近は音の好みも変わってクリーンと歪みの使い分けや、または
ステレオにして使っているのかもね。
いずれにしても海外のホームページ含め何処をどう探してもテルミンの記述は出てくる
けれどギターに関しては出て来ないと言う事はオレンジはギター用のメインではないという事だと思う。

269 :
>>267
新しい祭典の日のDVDを見ているとクリーンと歪の音の音の広がりが明らかに
違うのは要チェックポイントだと思うよ。

270 :
2度目の来日の時の、あの歪んでるけど妙にクリアな音はマーシャルなんですか?
無知な自分はてっきりあれがハイワットだと思ってた
だって昔借りて使ったハイワットは、とにかく歪まなかったし・・・

271 :
>>270
マーシャルアンプにも色々くせがありますが、ジミーの使用している古いマーシャルに
関してはフルアップさせてディストーションサウンドにしてもモワッとした感じにはなりません。
特にジミーはアンプのプレゼンスのつまみをかなり高めに上げて使っています。
(俺の記憶ですまんが確か10近く上げてたような気がする)
マーシャルは遠鳴りすると良く聞きます。遠くで聞くほど音の抜けがいいと言う事と思い
ます。
>>269
DVDを一度ヘッドフォンで聞いてみてくれるジjミーのギターがくっきりと左右に分かれて
いたならミキサーのコンソールでディメンションを使って右と左に振り分けてPAで鳴らして
いると思う(ジミーがディメンションを使ってるのは断言できませんがステレオやサラウンド
よりもはっきりセパレイズされるエフェクトです)
2度目の来日の時はもうハイワットは使用してないんじゃないかな?
当時の日本公演の画像はかなりあると思うからぐぐって探してみて下さい
自分に知識の範囲での返答ですので間違えがあれば指摘してください。レスサンクス!

272 :
その通りですね。
古いマーシャルに使われていたKT66は普通のオーディオにも使われているぐらいなので
あまり歪みません。だからプレゼンスを上げ気味にしているのでしょう。

273 :
ボーナスDVDじっくり見た。結構イイネ

274 :
10日ぶりにDVD見た。やっぱ神だわ。

275 :
みんな本スレに行っちゃってるよ!

276 :
初来日公演時、なんだこれはと思ったのがオレンジのアンプとダブルネック
のギターでした。マーシャル、ハイワットは知ってたけどオレンジのアンプは
初見参でしたし、ましてSGのダブルネックなんてハ〜ン!て感じでした。

277 :
そう、その頃は雑誌のグラビアなんかにもEDS持ってる写真はまだ載って無かったね
何だ?あのギターって俺も思ったっけ
それとテルミンも存在すら知らなかったから、ホララのあの部分もペイジ何やってんだろ?って
思ったな

278 :
みんな本スレに移動してますよ。
Led Zeppelin 53
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1357323723/

279 :
>>278
お前もいつまでもネチネチしつこい奴だな
女の子にも嫌われてるだろ?w
先に立てた52スレを皆から無視されたのは単にお前のその人望の無さ故だといい加減に悟りなさいw

280 :
>>279
お前何勘違いしてんだ?俺は52スレを立てた奴とちゃうぞ!アホか!

281 :
>>280
言い訳はいいから

282 :
しかし改めてすげえバンドだったな・・・
60過ぎて普通ここまでやれないよ!
なんだこのじじいどもはって年のとり方が半端じゃねえな。
ジェイソンは判るとしても俺はジョーンジーのプレイに圧巻されたな。
当時も彼ががいたからこそ、バンドの音が引き締まって聞こえたもんだった。
出来れば当日アコースティックのアンプラグド(?)でもやってほしかったが、
そこは2時間で12年分の音出さなくてはならなかったわけで許すとして、キーを
下げることによってプラントに肩を持たせたと・・そーいうことか。
続けて欲しかった。ツアーに出て欲しかったって今でも強くそう思う。
70年代のトップバンドだったZEP・・・・・(泣)

283 :
年とってもパワーあるって話ならポールマッカートニーのがすごいと思う

284 :
「年とってもパワーある」に限定して言うならミックジャガーの方が凄いだろ
ポールは声が老けて薄くなってるのを今の技術でかなり誤魔化してると思う
Zepは祭典からももう5年も経っちゃってるからなぁ・・・

285 :
う〜ん・・おれはリトルリチャードに一票入れちゃうな!
あの年であの声。すげえよ。あ、あとバディ・ガイもな!

286 :
デヴィッド リー ロスも頑張ったと思う

287 :
T¥2,980 祭典の日(奇跡のライヴ) (2CD)
U¥3,195 祭典の日(奇跡のライヴ)スタンダード・エディション(2CD+DVD)
V¥4,293 祭典の日(奇跡のライヴ)スタンダード・エディション(2CD+BD)
W¥3,833 祭典の日(奇跡のライヴ)デラックス・エディション (2CD+DVD+ボーナスDVD)
X¥4,801 祭典の日(奇跡のライヴ)デラックス・エディション (2CD+BD+ボーナスDVD)
@¥1,560 Celebration Day (2CD)
A¥1,685 Celebration Day (2CD) CD sized digipak
B¥2,240 Celebration Day (Blu-ray Audio)
C¥2,381 Celebration Day (2CD + DVD) CD sized digipak
D¥2,723 Celebration Day (2CD + DVD) DVD sized digipak
E¥2,561 Celebration Day (DVD) ※リーフリだがPAL注意!
F¥2,637 Celebration Day (2CD + BD)  CD sized digipack
G¥2,674 Celebration Day (2CD + DVD + DVD) CD sized digipak
H¥2,837 Celebration Day (2CD + BD + DVD)  CD sized digipak
I¥3,500 Celebration Day (Blu-ray)
J¥4,400 Celebration Day (3 LP)                レーベル: Rhino
K¥4,503 Celebration Day (3 LP Vinyl Package) [Analog] レーベル: Atlantic
L¥5,064 Celebration Day (2CD + BD)  BD sized digipack

288 :
Y¥4,480 祭典の日(奇跡のライヴ) (ブルーレイ・ディスク・オーディオ) ※映像なし音だけ!
Z¥8,800 祭典の日(奇跡のライヴ) (帯付きアナログLP)

289 :
しかし、ここで書き込みしてる奴って本当に質悪いね。本当に純粋なツェッペリンファンかつ、音楽愛好家なのか!?

全部、一から出直して来いよ。

290 :
「年とってもパワーある」なら、ジャンルが違うけど、ムーディ・ブルースのジャスティン・ヘイワードも凄い。
最近、ソロアルバムも出したし、まだまだ現役。70年代、「本物のプログレバンドはムーディ・ブルースだけだ」、とペイジが発言している…

291 :
それ、ツェッペリン初期の大分、古いコメントだろw

292 :
ランブルオン、死にかけて、フォーユアライフ、ミスティ〜、ノーバディ〜の5曲はカットして、アキレス、レインソング、サンキュー、移民の歌を演って欲しかったな。あと欲を云えばアコースティックセットでカリフォルニアと限りなき戦いの2曲、これでセットリスト完璧だ。

293 :
確かに レインソングとアキレスはみたかった

294 :
俺は>>292が挙げた曲、すべて逆なんだが・・・
カットしろと言う曲はやってくれて良かったと思うし、やって欲しかったという曲は特にアキレスと移民は
やらなくて良かったとすら思ってるw
もし>>292の言う通りになってたら、評価は逆になってたろうな

295 :
自分もそう思うね!

296 :
アキレスとレインソングは絶対に外しちゃダメだよ。前者は後期の数少ない傑作だし、プレゼンスなんてアルバムは、これ一曲だけの為にあるようなもの。後者は正にジョンシーの18番。この大傑作を演らないなんて、未だに信じられんわ……本当に頼むぜ、ペイジさん!
サンキューは本当に隠れ名曲だよ。初来日の公演でも大健闘したからね。この曲はペイジプラントでも取り上げられていたし、二人とも絶対にお気に入りの曲な筈。これも絶対にライブでは外せないと思うな。

297 :
↑すみません、ジョンジーでした(笑)

298 :
ノーバディ〜とフォーユアライフは確かに聴いていて退屈だな。死にかけては、それなりに傑作かと思うけど、別に集大成ライブで演る程のモノでも無いと思うよ。実際、77年以降のツアーでは完全に外されていたからな。
所で2014年、いよいよ再結成全世界ツアーが実現される気配が濃厚となって来たね。又々、頼むぜ、ジミーペイジさん!

299 :
アキレスって数あるZepの楽曲の中でも特に若年層向けに作りました的な感じがして
聞いてて気恥ずかしいけどな
アニソン的と言うか
あのアルバムの中だけで見ても違和感あるし
あれを称賛する奴ってやっぱり若い奴が多いのか?

300 :
大体「プレゼンス」や「インスルー〜」なんて後期のアルバムは当時、終始オメデタイ渋谷陽一が、1人で勝手に称賛していただけであって、全体的には不評だったかと思うよ……ツェッペリンは、もうフィジカルで終わってしまったなーと云うのが正直、大方の目だったね。
まぁ、それでもアキレスは良かったな。オレなんか、あのペイジのイントロ聴いただけで、イッテしまうよ(笑)それに、あのギターリフ、本当にカッコイイじゃないか。
逆にフォーユアライフと云うのはよく解らない。マイナーかつ、とてもステージ向きの曲とは思えないし一瞬、観客の方も「え、何、この曲?」みたいなノリだったんじゃ無いかな。

301 :
俺の罪はかっこいいじゃんかぁ
あんな曲よくやってくれたとヒルズで観てて思ったよ
O2のブート聴いたときはいまいちピンと来なかったけど

302 :
「俺の罪」は当時、ブラックドッグの新バージョンか? なんて皮肉られたりしていたね(笑)
まぁ、言われてみれば曲の展開とか、雰囲気がそう思え無くも無い。「一人でお茶を」は完全にシンス〜の焼き直しだしな。まぁ、プレゼンスは残念ながら、オレにはアキレス以外、大して価値の無いアルバムだな。

303 :
「とらまる。」とんこつ美味し!
https://www.youtube.com/watch?v=KRKJHRFbpPw

304 :
>>302
俺にはアキレスとティーフォーワンがいらない子
それら除いたプレゼンスと、インスルーの良曲何曲かで一枚のアルバムに纏めても良かったのに
と思う

305 :
プレゼンスを傑作扱いしている奴なんてのは大体、渋谷信者だよ。この男は多数のロックファンを間違った方向に向かわせてしまったからね。

306 :
プレゼンス、個人的には好きだけど。

307 :
インスルー〜で良いのは「インジイブニング」「ケラウズランブラ」「オールマイラブ」の3曲だけ。あとは×

308 :
>>307
俺はホットドック好きだな。

309 :
>>299
>アキレスって数あるZepの楽曲の中でも特に若年層向けに作りました的な感じがして
俺もそう思ったw
中高生がアニソン的カッコよさで喜ぶみたいな感じがする

310 :
俺もホットドッグはああいう曲調自体は好きだし、シャレで下手くそに弾く狙いも面白いとは
思うけど、何もZepがやらなくてもいいような曲だと思うな
ただそれ言ったらインスルーはインジイブニング以外はみんなそれ言えちゃうとは思うけど
プレゼンスで微妙な感想持った記憶抱きつつ、今度こそはと期待して待ちに待ったインスルーを
買って家に帰り針を落としてインジイブニングで「お、これはいけるかも・・・」と思ったのも束の間
次の曲からは落胆で終わったっけな

311 :
70年代後半と云うのは、もうZEPの時代じゃ無いからな。プレゼンスやインスルーにしても中身ではなく只、単に名前だけで売れていたと云う感じだったね。周囲も、それ位ちゃんと認識しているのに当時只一人、好き勝手に持ち上げている渋谷陽一が実に疎ましかったよww

312 :
>>311
プレゼンスの全米ツアーって巨大スタジアムを廻った史上最大規模の興行だったんだぞ。
インスルーにしても、レコード業界の救世主といわれた売れ方をした。
日本の渋谷とか関係ないな。

313 :
77年のツアーの時も79年、80年の時もマスコミはツェッペリンは以前のような集客力は無いと予想してたんだけど、
蓋を開けてみれば全く逆で、マスコミがステマで押したパンクやらニューウェーブ系は完敗であったw

314 :
どんなに大規模なツアーをやろうが、空前のレコードセールス築こうが、それは単にエンターテイナーであって【アーティストとしてのレッドツェッペリン】は、もうフィジカルグラフティで既に終わってるんだよ。
本当にリアルタイムでレッドツェッペリンを聴いて来た人間なら、それ位 常識なんだよ。

315 :
エンターテイナーは、どうでもいいんだよ。アーティストとしてが重要なんだ。みんな忘れるな。

316 :
>>315
自分の主観に過ぎない思い込みを常識と頑なに思う脳を疑った方がいい。
通院を勧める。

317 :
↑お前が病院行け。それともオレが診察してやろうか?(笑)

318 :
このスレ、書き込んで奴って、何か本当に質悪いんだけどな?
真のレッドツェッペリンファン、何処に居る??(笑)

319 :
レッドツェッペリンのスレと云う事でそれなりに期待して参加したんだが、本当に書き込んでいる奴、殆どアホばかりでシラケたよ(笑)
お前ら、もっと勉強しろよ?
本当に全部、一から出直せ!!

320 :
それとも、ココは渋谷信者の集いか?(笑)

321 :
渋谷信者がどうとか書いてるキモチ悪い奴、やっぱり糖質だったのか・・・

322 :
渋谷信者なんて本当に居るの? 事実なら相当キモいと思うよ。毎日、ゴハンにマヨネーズかけて食ってんのかなww

323 :
また荒氏ですかw

324 :
ジミー・ペイジも本当の爺さんになっちまったな。
どこにでもいる老人にしか見えない。
渋谷自身が還暦越えているんだから当然だが
時の流れは残酷だ。
http://www.youtube.com/watch?v=EODgi-m5fCU

325 :
>>314
リアルタイムで聴いてたんなら、そんなふうには思わなかったはず。
次はもっといいのが、と期待していたらボンゾの訃報でガックリ泣いた

326 :
>>314
リアルタイムで聴いてたんなら、そんなふうには思わなかったはず。
次はもっといいのが、と期待していたらボンゾの訃報でガックリ泣いた

327 :
>>326
重要なことですね!

328 :
>>325
1stからリアルタイムで聴いてたけど、Wの後の2度の来日をピークにして後は下り坂に思えたのは事実だね
聖なる〜の薄味さにかなりがっかりしてその反動もあってフィジカル〜で少し持ち直した
でもプレゼンスは賛否両論、そしてインスルー〜でダメダコリャw
次はもっと・・・って言う類の期待感は無かったよ
その頃も俺はZep大好きだったけど、インスルー聴いた後に口直しと言うか耳直しで初期Zep聴いてたよw

329 :
もっと厳密に言えば、ツェッペリンの全盛期はW迄でしょう。聖なる館は自分も好きですが、確かこれも賛否両論で、なんとなく当時は影薄かった記憶があります。

330 :
プレゼンスやインスルーを名盤扱いしている人間って、ホント解って無いと云うか哀れとしか言い様ないね。アマゾンのレビューなんか見ると酷いもんだよ。正に渋谷マジック!!ww

331 :
>>330
はいはい

332 :
328と329は的を得てるけど、325は全然、ダメだな。ボンゾが死んで泣く位のツェッペリンファンなら、もっと勉強しろよ。

333 :
「聖なる館」が影が薄かったと云う事だけど、この頃の日本は完全にストーンズの例の来日フィーバーで湧いていたからね。前年は云う迄もなくELPの年、この世紀のスーパートリオが日本を席巻した。

334 :
あとグラムロックの台頭等…。ツェッペリンに関しては2度目の来日公演がイマイチ不評で、そんな事も合い重なって何となく当時はカヤの外に置かれていた感は確かにあったね。

335 :
日本公演のブート聴いてみたけど、恐ろしくボーカルが下手糞だよな

336 :
>>335
それは2度目のだろ
初来日の聴いてみ?

337 :
ペイジも大体、この頃73年辺りからギターが下手だ、なんて言われ始めたなw

338 :
72年の日本公演は二回目の大阪と京都はプラントの声の状態が良いと思う
つか最初にロックンロールや移民の歌をやって3時間歌わせるバンドは頭おかしい

339 :
いや、だからその頭おかしいのがツェッペリンの偉大なる所なのよ。コンサート当日にも拘わらず、昼間っら酒飲んで大暴れしてww

340 :
ほんとかウソかは知らないけど、2度目の武道館の時にジョンボーナム(その頃はボンハムと呼んでたw)が
前の晩浴びるように飲んで朝までグルーピーとヤリまくってそのまま一睡もしないで昼間サウンドチェックして
そのまま夕方ステージに上がったとかいうまことしやかな噂があったっけな
ウブな高校生だった俺は素直に信じ込んで凄いと思ってたがw

341 :
>「3時間歌わせるバンド」
歌ってるのは正味15分くらい

342 :
さっき、オレも2度目の来日公演のブート、改めて聴いたけど、本当にこの時のロバートは酷いな

343 :
>340
コージー・パウエルはメジャー契約前、1日6ステージやってたそうだよ。
ボンゾもそれくらい普通だったんじゃね。

344 :
NHKーBSで日本人が選ぶ洋楽アーティストベスト50って云うのやっていた。ツェッペリンは4位だった。しかし、チャーって云うの所詮、プレイヤー目線でしかロック語れないのかな。楽器やる人間の宿命?と云うのか、不幸なヤツだ。

345 :
プレイヤー目線で見るとペイジのプレイは洗練されてないお粗末なもんなんだろうね

346 :
ツェッペリンはそのデビュー時から既にロック等完全に超越した「新時代の現代音楽」だったんだよ。それを渋谷や、このチャー等はあくまでも狭いロックのフィールドだけで語ろう(片付けよう)とするから、どうしても無理がある。マトモな評論すら出来ない始末なんだな。

347 :
さすがに現音なめんなと言いたいw

348 :
パクリと歌舞伎で売れただけなのにw
信者っておもろいww

349 :
70年代、リアルタイムの中での優れたツェッペリン評論を探すのは流石に難しい事かと思う。そんな中でもML71年11月ツェッペリン来日特集号での一柳慧氏の評論は実に素晴らしい。当時としては非常に画期的かつ優れた視点&解釈だったかと思う。

350 :
優れたツェッペリン論が、ロックのそれではなく、他の分野の音楽から出てきたと云うのは、何とも皮肉な話だな。まぁ、それだけツェッペリンが偉大だと云う証拠なんだろうが…。

351 :
オノ・ヨーコの元旦那ってことを考慮すべきですな

352 :
そんな事は関係無い。

353 :
だって事実そこまですごい存在ではないし…
嫌いじゃないけどその評価は贔屓の引き倒しだろう

354 :
>>353
それは君には凄さがわからないだけだ
盲目賛美はバカみたいだが、各界から多くの人が称賛しているという事実も揺るがない

355 :
70年代のザ・ロックバンドなのは動かないので、
そこにどこまで思い入れられるかが全てだろう

356 :
347と348、もっと真面目に意見しようや。

357 :
現代音楽を持ち出すならドローンとかやってるドイツの連中のほうが近いだろうという話

358 :
ここで言っている現代音楽とは既存の「ジャンル分けされた現代音楽」とは違うんだよ。本当に分からないヤツだな。

359 :
先の一柳氏の記事はチャンスが有れば是非、一度読んで欲しい。当時はそれなりにセンセーショナルで、あの大貫憲章なんかも大いに影響を受けたと言っていた。この人、ミーハーながらもタマに良い事書くからね。

360 :
完全に脳味噌やられてるな
信者ってのは哀れなものだ

361 :
ZEP以外聴かないとこうなるって感じだね
80年代以降のポピュラー音楽は全部糞ぐらいに考えてそうだ

362 :
ここはツェッペリンのスレじゃ無いのかよ!?
オレだって音楽で良いものならジャンルに関係なく何でも聴くわ。勝手に妄想するなよ。

363 :
祭典の日をきっかけに久々に聴いたファンだけど、
オンリー信者丸出し発言にはドン引きだよ

364 :
だったらイチイチ書き込みなよ。

365 :
ZEPを崇めよ!みたいなノリだけだと駄目だろ

366 :
一体、何だよソレ?
信者、お前じゃないかww

367 :
誰かドローンとか言ってたな。ドローン知ってるなら、ちょっとした通だな。ちゃんと、しっかり現代音楽の事勉強しておけよw
何か解らない事あれば、遠慮なく聞いてくれ。

368 :
昔のスレ読むと面白いよな
「幻惑されてのリフはZEPにしか作れない!」とかさw

369 :
ここは、どうも未熟者の集いらしいな?
まぁ、解らない事が有れば遠慮なく、何でもオレに聞いてくれ。

370 :
ダブルネックのシグネチャーは買いだか買いでないか教えてくれ

371 :
360は何か自閉症?と云うのか、完全に頭腐ってるな。まぁ、治らんと思うが一応、通院だけはして置け。

372 :
2度目の来日の不評は確かにプラントの不調が事実なんだが、もう一つの大きな原因に、その少し前に来日したパープルのせいが大きかったと思う。

373 :
とにかく同じイギリスの、しかも同傾向のバンドが余りにも予想以上に素晴らしいステージを見せた為、何となく本家のツェッペリンが霞んでしまったんだろうな。

374 :
来日前のパープルは事実、この日本では、それ程大した支持は得られてなくて、あくまでも中堅バンド扱いだったかと思う。それがこの日本公演で完全に本領発揮して人気が爆発した。

375 :
パープルのステージは今となっては完全に伝説なんだが、事実この当時から「72年に来日したアーティストの中でも最高の出来」と確かに云われていたからね。

376 :
特にリッチーが予想以上の評判で完全に人気を独り占めした感があった。彼の神業の前では流石のペイジも相手にならないなんて言われていたな。

377 :
このパープルの日本公演を契機に、それまでの日本でのハードロックの図式「ツェッペリンVSグランドファンク」が「ツェッペリンVSパープル」に変わったんだよ。

378 :
でも日本でのレインボーの過大評価がHR/HM観を大きく歪めたんじゃねえの?
ZEPは言われるほどすごくないってのは同意だけど

379 :
もっと早くサバスに注目しておけよと思うわ

380 :
サバスはやっぱり玄人筋だよ。初心者には入りずらい感は確かにある。でも71年の来日中止は正直、今でも残念に思うね。その身代わりに来たフリーが大絶賛だったんだから

381 :
>>376
そういう嘘で変にパープルを持ち上げようとしても逆効果
リアルで観てた世代に呆れられるだけだよ

382 :
嘘じゃ無いよ。事実、オレはパープルの公演観に行ったんだから。ツェッペリンも72年は行ってるよ。

383 :
72年のツェッペリン、それまでは本当に期待大だったんだけど正直、観ていて退屈だった。パープルの方が圧倒的に良かったよ。

384 :
72年のツェッペリンは完全にパープルに食われたんだよ。でも、そのパープルも翌73年にはBBAに食われて形無しだったな。あとハンブルパイは予想外に良かったね。

385 :
>>372
悪いが、それは無かったと思う
確かにパープルは凄かったけど、同時に入れ替わりで演ったわけでも無いんだし
どっちかが食われたのどうの、なんてことは無いよ
パープルがどんなに良かろうが、Zepも良ければそれはそれこれはこれで絶賛されるはず
二度目が不評だったのはプラントの喉の件と、もう一つ、全く聞いたことの無いしかも4枚目までの
聴き慣れたZepの世界とは異質の未発表新曲が多くて客にしてみれば「何だこの曲?(ポカーン)」状態だったせい
Wまでしか聴いたこと無かったらSong remainsとかrainsongとかcrungeとかいきなりやられたら戸惑うでしょ
それと、これはどこにも書いてないけど何か初来日の時より音量が少し小さかったような記憶がある
個人的にはこれも初より二度目の印象を薄くしてる理由かも
とにかく全ての面で初来日が凄すぎたんだね
BBAも凄く良かったし周りの評判も良かったけど、同様にそれでパープルが食われたのどうのなんて
ことも無かったよ
ましてやBBAはその後すぐに空中分解しちゃったしね
ジェフベックも好きだったしBBA武道館も大感激して観たけど、それでパープルやましてやZepの
印象が薄れれなんてことは無いよ

386 :
ああ、そうそう
ハンブルパイも確かに凄く良かったね
個人的にはこの年代に観に行ったライブのベスト4に入ると思ってる
1、Zep初
2、Yes初
3、Pie又はJethroTull初のどっちか
スティーブマリオットがMCを全部アカペラで歌っちゃうとこなんて、すごくかっこ良すぎて
なんつーか・・・ねぇ
口が渇くのか、やたらペッペッと唾吐いてたのも印象に残ってるな
上に向かって唾吐いて自分にかかったりしてたっけw
それと、今では普通になった黒人のねーちゃんのバックコーラス隊を付けるってのも
ロックバンドで観たのはこのハンブルパイが最初だと思う

387 :
「聖なる館」の聴いた事も無い新曲を何曲かやられて観客が戸惑ったと云うのは、それも確かに事実だ。

388 :
フェスや前座で代りばんこに見るわけでも無いのに何か月も経ってて食うの食われるのなんて
あるわけねーだろwww
どのバンドだってそれぞれのファンが見に行くんだし
いかにもほんとは見に行ってないムック厨の妄想評論乙だな

389 :
直接的じゃ無いにしても、間接的にパープルがこの年、ライブでツェッペリンを始め他のアーティストを打ち負かしたのは紛れも無い事実だ。それ位、このパープルのステージは日本の音楽ファンに強烈な印象を与えた。

390 :
ジェスロタルも確かに評判が良かったが只、少しマニアック過ぎたて、後年パープル程、伝説化はされていない。ツェッペリン等はもう実際、終わったなんて云われる始末だった。

391 :
ZEPTは今聞いても衝撃的だよな

392 :
打ち負かしただの食われただのって実際に武道館に通ってそれらを見た人間の持つ感覚じゃ無いな。
なんか見方がずれてる。
個別にそれぞれ良かったのイマイチだったのって感想は持つけど。

393 :
別にイイじゃないか。オレは何となく、そう云う感覚わかるよ。言い換えれば昔のロックアーティストと云うのは、それ位活気があってテンションが高かったと云う事だ。ロックそのものが正に戦場だったんだよ。

394 :
今は相対主義が徹底しているから、ここまでZEPみたいに売れるバンドもないし、憎まれることもない

395 :
>>393
意味不明
または姑息な論点ずらし
何か月も経ってから見る別のライブで食われるだの打ち負かすだのという
表現がズレまくっててアホ丸出しだと言われてるのだが?w

396 :
いつまでも、ネチネチ、ツッカカって来るんじゃねえよ。
この腐ったゴミども!!!!

397 :
で、今度来るサバスは大丈夫なんだろうか・・
70年頃のパラノイドが懐かしくって。
俺58。
70年代の外タレロックコンサートには殆ど全部行ったが・・
パンクにみんなやられちまってよー。
あの76年!気が狂ったぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!

398 :
サバスはパンクスにもグランジにも好かれた奇跡のバンド

399 :
お前等、本当に単純バカだな(笑)
サバスやパンクなんて、どうでもイイんだよ。ストラングラーズの「ブラック&ホワイト」が何と云っても最高!!

400 :
ツェッペリン? もう、この頃は完全に死んでたよww

401 :
>>400
72年の来日公演がパープルの絶頂期、最高の演奏であったが、そのこととツェッペリンは比較できないな。
そうやって比べて聴く層はあくまでパープル的なハードロックサウンドが好きなんだろう。
ツェッペリンが好きな層と縁がありそうで無縁。

402 :
↑何一人,勝手に懸命に評論家こいてるんだよ? アホかww

403 :
食われたとか負かしたとか現実知らないズレた妄想を否定されたズラ親父がズラをズラしながら怒ってますw

404 :
病院行け

405 :
ココは本当にバカが多い。ツェッペリンに申し訳ないな

406 :
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

407 :
70年代後半と云えば当然、ニューウェイブだろ。そう、あのストラングラーズのブラック&ホワイトは実に衝撃的だった。あの渋谷までもが大絶賛していたもんな。

408 :
オイラはウルトラボックスのシステムオブロマンスが一番
正にニューウェイブの幕開けだ!!!

409 :
ゼップなんて下手糞があがめられたのは、あの時代だったから
そりゃパープルみたいにそこそこ上手い奴ら見ちゃったら「ぜっぷぅ〜〜〜w」になるわな

410 :
日本じゃストラングラーズは超過激なパンクバンドの代表だったけどな
いつのまにやらニューウェーブなんて便利なくくりに入れられてしまったが

411 :
日本では昔のロックマガジン見てみると78年2月発行の12号で既にニューウェイブと云う言葉が使われ、それまでの多数のパンクバンドが紹介されているよ。

412 :
パンク系バンドの小物感は凄まじいが・・・

413 :
マイナージャンルはマニアが小うるさいイメージ
ZEPはメジャーなのにそういうバンドの筆頭

414 :
ツェッペリンはパープルに食われたんだよww

415 :
>>414
ありえない
どこの並行宇宙からきなさった・・・

416 :
前座とかフェスとかで同じステージに上がったわけでも無いのに食ったの食われたのって言い方は馬鹿そのものwww
この場合の食うとか言う言葉の意味すら知らないんだから黙ってろって
生意気にw

417 :
パープルに食われたと云うよりも、あの時はもうZEP自体落ち目だったんじゃない?

418 :
ZEPのリフはサバスと比べるとなんかショボイ
もちろん総体としてのサウンドは豊かなんだが感染力に乏しい感じ
そこが物足りないわ
メタルはそんなに好きじゃないが、サバスからメタルが生まれたというのはなんかわかる
ZEPは半端に教養主義的なんだなあと

419 :
オレは中期のサボタジュー〜ネバーセイダイ辺りが好きだな。素晴らしいアレンジだと思う

420 :
でも何だかんだと言っても、レッドツェッペリンは世界一のロックバンドだ。音楽性と云う観点なら、明らかにビートルズ以上だろう。特にこの日本では未だに過小評価だと思うな。

421 :
いやあさすがに過大評価すぎ

422 :
じゃ君の最高とするロックは誰なんだよ?

423 :
あー、サバス君だったか(笑)

424 :
>音楽性と云う観点なら、明らかにビートルズ以上だろう。特にこの日本では未だに過小評価だと思うな。

世界的に見ても、そんなこと堂々と恥ずかしげも無く書くのはお前だけだと思うぞww

425 :
だったら、お前の意見出して見ろ。他人の批判しか出来ない愚か者が!ww

426 :
どうも、お前ら本当にバカの様だから、おれがここで言っている過小評価の意味?が解らないらしいな?…本当に一生、バカでいろ!!ww

427 :
>>417
72年〜73年のZEPといえば、プラントの喉の調子を別としては、
アルバム聖なる館は世界各国でプラチナ超えを記録し、
コンサートの方といえば、専用超豪華ジャンボ旅客機、スターシップ号をチャーターして飛び回って
全米各地の巨大スタジアムやアリーナを連日ソールドアウト、観客動員数でギネス記録を出すような絶頂期だぞ。

428 :
スターシップ号は内部にシャワー室やビリヤード、オルガン、バーなどが設置されていたそうだ。
ちなみにこれが評判になりZEPがツアーで使用しない間はディープパープルなどにも貸し与えられたそうだ。

429 :
お前ら本当にバカだなww
そんな表向きの事なんか、どうでもイイんだよ。
お前らみたいなのがZEPを、ロックを、そして音楽そのモノをダメにするんだよ。
本当にココは、バカの集いだわwwww

430 :
>>429
黙れやチワワが

431 :
何がスターシップ号だよ?(笑)
お前がそれで、あの世に行って来い!!wwww

432 :
何を草生やしてるのやらわからん。自分は頭が良い。
ロックを分かっていると喧伝したいだけなら掲示板で語り合う意味など無いだろう。

433 :
語り合いたいのなら、もっと勉強しろよ。

434 :
>>433
とは言え、俺はお前みたいな貧乏人根性丸出しなクズになんら善意が働かん。汚らわしいから。

435 :
議論に負けそうになると、そうやって直ぐに逃げようとする。お前らこそ人間のクズそのモノなんだよ。

436 :
大体、ギネスだの、スターシップ号だの、何でそんな低次元の話持って来るんだよ?!
そもそも、発想自体が貧しいと云うのか、そんな下らない見栄の話なんざ、他でやってろ!!!!

437 :
自ら生き恥かいちゃって火病しっぱなしの朝鮮人は寝ないのか?www

438 :
まともじゃない屁理屈をまともじゃない煽り混ぜてまともじゃないくらい連投するだけの
まともじゃない荒らし屋にまともなレスなんて返ってくるわけ無いじゃんww

439 :
お前、一体何が言いたいんだよ(笑)
本当にココはバカの集いだな!!!!

440 :
ツェッペリンが聞いて呆れるわ(笑)

441 :
本当にZEP信者は痛いなあw

442 :
いや、痛いのは生き恥かいた>>ID:1dl4dATNの馬鹿一匹だけだよwww

443 :
パクリと奇抜な衣装、下手糞な演奏にウ”〜!ウ”〜!唸る池沼ボーカル
こんなのを未だに有り難がってるアホがいるのだな

444 :
…で、キミなんでココに居るの?ww

445 :
なんか、ここに書き込みしてるヤツって、血の気が多いと云うのか延々、ツェッペリンとパープルがどうのこうのと音楽的教養の無い奴等ばっかだなww

446 :
     で・・・生き恥かいた昨日の>>ID:1dl4dATNは今日一日で心の傷は癒えたの?

447 :
そっとしといてやれよ

オマエもHIMAだなw

448 :
>>447
よう!
生き恥かいた6日の>>ID:1dl4dATN君、立ち直ったかいwww

449 :
やっぱりバカは寝ないんだなww

450 :
>>443
ほんとだ!
人類は貴方以外は音楽的素養が無いよ。嘆かわしい!
ZEPがロックの殿堂入りしたり、ケネディ・センター賞を受賞したり、ギタリストがオリピックで弾いてみせたりのも、
全部世の中が音楽的素養が無いからだよな。
今だZEPなんかのCDが売れ続けているのも世の中がバカだからさ。

451 :
こんなひどい自演は久しぶりに見た

452 :
ここはバカとチョンと基地外しか居ないわなww

453 :
ツレペリン特権を許さない
ストーンズ、ジミヘンは出て行けデモを開催します

454 :
そらなwwww

455 :
あの夜寝ないバカは何処に逝ったの!?ww

456 :
北朝鮮

457 :
>>455
お前が馬鹿にされた悔しさで身を捩って泣いてるのを見て満足して寝たんだろうwww

458 :
頭、大丈夫?www

459 :
ココって何か、ツェッペリン以前に、ある種の精神異常障害者の集まりなんだねww

460 :
>>459
自分のこと言われてそうやって反応して悔し紛れの捨て台詞するような異常者は君だけだよw

461 :
今考えたらプロレスが真剣勝負だと信じてたようなもの
ギミックに騙されていた

462 :
偽鬱病Kの仕業

463 :
松本 「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。
それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。
僕らはそういう次元ではやってないんだよね。
あくまでも楽しんでやっていることだから」
- 「遊び心があるわけですよね」
松本 「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」
- 「でも、必ず“あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」
松本 「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。
遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」

原曲のツェッペリン(Trampled Under Foot、75年) と パクリのビーゼット(Bad Communication)
を徹底的に比較・検証してみましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=EGSrWmyAoks
※※※
楽しいからといってパクっていいわけではありません
「遊び心でやった」なんてパクリの言い訳として通用するわけがありません

464 :
B'zに限らず、日本の音楽業界なんて殆どパクりだよ

465 :
ロックを作ろうとしたらロックを真似
ジャズを作ろうとしたらジャズを真似る
幼稚園児でも分かりそうなものを

466 :
>>465
総ての芸術は、模倣(パスティーシュ)から入るって格言があったよな

467 :
ジャズ=マイルス・デイビスだと思うんだけど、じゃ、日本のジャズは?と云うと別に思い付かんわなw

468 :
ツェッペリンも確かに細部ではパクってるよ。でもそれ以上に「新しい音楽=ハードロック」と云う一つの音楽概念を確立した。
だから歴史に残るんだよ。

469 :
細部とかじゃなくカバーだろゼップのパクリはw

470 :
>>467
ジャズ=マイルスがおかしい
ロック=ビートルズって言われて納得できんのか?
邦ジャズも結構いいのあるよ

471 :
>>468
真似じゃなくパクリだよ

472 :
パクりじゃなくて、ツェッペリンはパープルに食われたんだよ。何回言ったら分かるんだ、ボケ!www.

473 :
>>468
別にハードロックと呼ばれるようになる音楽はZepが最初に作ったわけじゃ無いし、Zepだけが
確立させたわけでも無い
立役者の一人であることは確かだがZepだけの功績では無いし、そう思い込むのは勘違い
>>472
だから、もうお前をまともに相手にするおバカはいないってばwww

474 :
お前ら本当にバカタレだなwwwwww

475 :
「ツェッペリンがパープルに食われた」
このニュアンスが解らないヤツは少なくともリアルタイムの人間じゃ無いな。
本当にこのスレはバカの集まりだなwww.

476 :
「未熟者が集ったごみスレ」と云う結論に決定!!!! www

477 :
ロック以外で、お前らが偉大だと思う音楽アーティストを挙げてみろ。出来ればその理由も書いて欲しい。
これで大体のバカさ加減が解ると云うものだwww.

478 :
>>475
お前はリアルタイムじゃ無いどころか親父の精子ですら無かったくせにw
おっと・・・これはまともにレスしてるんじゃないんだからねっw

479 :
>>477
もちろん!
Stevie!
Joni!
Bob Marley!
Fela Kuti!
後は Parliament/Funkadelic と Miles、Weather Report !!
どうだ!社長!wwwww

480 :
ゼッペはパクリ

481 :
ゼッペwww

482 :
あぽーんIDでいっぱいの愛をだな

483 :
ウェザーリポート、最高だよなー
ジョーは本当に天才だわ

484 :
ジュニー・モリソンが天才

485 :
>>481
ゼッペリンが本国での名前だぞ
日本ではなぜかツェッペリンになってるけど

486 :
ウキにはツェッペリンはドイツ語の発音で、イギリスではゼッペリンに近いと書いてるよ。

487 :
省略して言うときはゼップだよ。
ゼッペってwww

488 :
ツェッペリン伯爵はドイツ人なので多分、それに習ったんだろ

489 :
黒魔術やホテル部屋破壊など間抜けなギミックで売ってたからゼッペでいいよw

490 :
そいえば彼ら来日したとき日本に当時の金で2千万円相当の大金を募金したけど、
ボーナムが一流ホテル部屋やロビーを破壊したり、電話ボックスを引き抜いたり、
ディスコでDJに腹立てて放尿したり、女の子のハンドバックにウンコ詰めたり、新幹線の窓割ろうとしたせいで、
2千万円くらい弁償して帰って大赤字だったそうだ。

491 :
お前ら、相変わらず下らない事ばかり言い合ってるなwww
マトモにツェッペリン語れるヤツ、ココには本当に居ないのかよ!?(笑)

ま、未熟者の輩どもに期待しても仕方無いかwwwwww

492 :
>>491
いまさら語ってどうなんだよ馬鹿ガキ
どうせ後追いの知ったかだろw

493 :
http://perepe.uijin.com/hima/rock/retsuden.htm

494 :
>>490
募金?
メンバーが箱持って立ってたのか?
寄付したんだろ、バカかよ

495 :
本当にゴミスレだなwwwwww

496 :
>>494
実は立ってたんだよw
ジミー・ページなんか街に溶け込んでオバサンに道を聞かれてたわw

497 :
お前ら、何か世の中に不満あるのか?(笑)
まぁ、明日の夜7時、アルタ前待っとけよ。
一杯、奢るよフ

498 :
ジミー・ペイジは日曜昼間に大正テレビ寄席で牧伸二の病気代役で
「あゆみの箱」を持っていたが誰も気付かれなかったらしい

499 :
募金ネタで盛り上がってるなwww

500 :
ココって、言ったもん勝ち?
ツェッペリンが初来日して広島に寄付した金額は7百万だよ。
2千万って…ww

501 :
いや8百万

502 :
広島駅前で募金したのか?
メンバー全員でwww

503 :
募金?ってww
マジでお前、幾つなんだよwww

504 :
>>502
あぁ立っていた
本人達が立つ予定だったが二日酔いで使いものにならんので
のっぽさんと適当に選んだ外人バイト3人の偽メンバーだったが
知っている人に怒られないようにレッド・ツベルクリンと名乗っていた
のっぽさんなんか流石外人さんは背が高いねぇとお婆さんに感心されていた

505 :
凄い創作力だなww

506 :
>>503
ネタにマジレスしてやがるwwwww

507 :
しばらく見ないうちになんだよこれ。
1970年の金銭価値だと今の1.5倍以上だろう。
募金したというのは原爆募金に寄付したと言った意味だが、
「募金のお願い」とか、街頭で募金お願いしますと声かけてる人は
募金箱持って立ってくれと呼びかけてるのか。

508 :
>>507
今更マジレスすんなよw

509 :
本当に下らないスレだなwww

510 :
>>507
さらに恥の上塗りですか?
募金の意味わかってる?
寄付金などを集めることを募金っていうんだよ。
「募金した」は「寄付金を集めた」って言う意味になるんだぞ。
バカを自覚したら二度と出でくるな。

511 :
>>508
あほか?

512 :
>>507
おまえ、当時の金って書いてるじゃん。
やっぱりバカwww

513 :
お前ら、いつまでも下らん事、ネチネチ言い合ってんじゃ無いよww
本当にココは腐ったゴミの集いだなwwwwww

514 :
>>511
700万と書いたアホはお前だろ馬鹿w

515 :
何、7百万に期待してるんだよ(笑)
お前ら、皆Rや!ww

516 :
昔の700万とか大金だぞ。。

517 :
>>512
「相当」と書いてあるだろう。
お前ら日本語の話し言葉も日常会話も通じないのか、
文語調か敬語で話さないと意味も理解できないのかよ。あり得ん。。

518 :
>>517
あのな
お金を募るから募金なの
街で募金箱を持って立って義援金を募るのが募金するなんだよ

519 :
当時の7百万と云えば今の金に換算したら軽く2千万は越えるわな。
まぁ、金額は置いといて、何故このツェッペリンの寄付が当時、センセーショナルだったか、その意味解るヤツ居るか?
まぁ、彼等にとっては別に7百万でも1億でも同じ感覚だった訳だがw

520 :
話しの発端はメンバーが二千万を募金したという話だが
駅前で雨ガッパ着て一日中立って声を枯らしたり
ボンゾと元プロレスラーのマネージャーが大企業の応接室で寄付しないとウンコするぞ脅していたのかw

521 :
>>518
誤用なのだが話し言葉としては一般的な使い方だぞ。
グーグルでも検索してみろ。
麻生おろしでもあるまいし、いちいちこんなこといわせんな恥ずかしい

522 :
>>521
いや、お前のほうか恥ずかしいからw

523 :
>>520
ボンゾなら、
もし女の子が募金に近づくと、まず先に殴ってから「俺には妻が居るんだ淫売が!」と丁寧に説明してから、
「俺のガソリン代を返せ!」とプラントを殴るだろう

524 :
>>517
相当の意味もわかってないようだなwww
おまえの日本語は無茶苦茶だぞ。
在日かよ?

525 :
広島のチャリティーコンサートは当時の広島の新聞記事によると

五千人のヤング大熱狂だとさw

526 :
そん中には、あの西城秀樹坊やも居たようだなw

527 :
来月の「題名のない音楽会」でジミーペイジが特集されるみたいだよw

528 :
なんかのスポーツで応援団がリビラビやってんのは聞いたことがある
日曜の朝からシケた天国のイントロはやめてほしいなw

529 :
オーケストラならカシミールか

530 :
>>526
∀ガンダムの主題歌カシミールっぽいなw

531 :
ゲストがヒドイ
野村義夫にローリーなんて、他に居ねえのか!?・・て感じだな

532 :
アキレスをバイオリンでやったら誉めてやるw

533 :
この前は7百万だの2千万等と、エラク話が盛り上がっていたがML71年来日特集号には「彼等が今回の来日でお土産等に使った額は軽く千円の単位に届くー」と書いてある……ま、そう云う事だww

534 :
↑悪い!……千円ではなく千万の間違いだヘ

535 :
ミスターウドー?
バナナはお土産に入りマスカ?

536 :
ピーター・グラント、楽器ケースにサブマシンガンを隠して持って日本ツアー来たとか流石ぶっ飛んでる。
薬でジャンキー状態で奥さんに捨てられた頃は、
自宅の堀にワニを放ち、椅子にはショットガンを仕込んで部屋の真ん中に座って、
妄想の産物である敵を待つ日々だとか、こんな人間ヤクザにも居ないなあw

537 :
ケースにマシンガンって日本じゃ無くてアメリカツアーでの話じゃ無かったっけか?
そもそも税関通れないだろうし

538 :
>>537
日本側のレコード会社の人間の証言。
現代でも一般人が海外旅行から帰ってきても、全員がバックの中身をチェックされるわけでないし、
70年代初期だとそんなに検査が煩くなかったのも想像出来る。
大量の機材に紛れ込ましたらもう分からない。

539 :
シナモンのボーナムさんが…

540 :
>>538
ンなわけあるかいw
海外旅行行ったこと無いだろw

541 :
>>540
俺は税関でバック開けられた試しがないぞ、X線チェックは受けてるが

542 :
今ならX線でくまなく調べられるね
70年代にしたってハイジャックや空港襲撃が多発した時代だったし、ギターケースみたいな
大きさのものならまず開けさせられたと思う
70年代後半だけど、俺がアメリカで中古のギター買って帰ったときなんかもケースの小物入れまで
開けさせられたよ
一応ザッと見られただけだったから、内装がヘタったケースのアンコ代わりに畳んで詰めていた
エロ雑誌から切り取ったグラビアは無事だったけどw

543 :
お巡りさん、こいつです

544 :
又、自演ですか?ww

545 :
>>538
ネタと本当の話が見分けられないような大人に哀れみを感じるよ・・・

546 :
そう云うコメントをイチイチ出す君の方が哀れだよ。

547 :
単発アラシばかり・・・

548 :
>539
亡くなったそうだね、合掌

549 :
> 70年代初期だとそんなに検査が煩くなかったのも想像出来る。
だから知らないのに想像でそういうこと言うなってw
捏造と同じじゃん

550 :
自演とアラシだらけだなw

551 :
>>550
自白ご苦労

552 :
バタヤンこと田端義夫さんが死んだな
ペイジとは逆のギター演奏スタイルだったw

553 :
もう日本にはペイジと並び称されるギタリストは
金も要らなきゃ女も要らぬ〜♪の玉川カルテットのギターしかいなくなったw

554 :
ハイハイ、自演お疲れ様でした

555 :

お前の馬鹿の1つ覚えの短文スレ感想ウザいはキチガイ

556 :
ZEPは72年で死んだ
それ以後はZEPじゃないって
そう思わない?
ロックバンドは金が入ってきたら終わりだ!

557 :
そう思わない

558 :
おれ実際5枚目は聞けなかったが6枚目で見直し
アキレスで惚れ直しインスルーで認めた。

559 :
>>556
じゃ何でレコード売ってギャラ取ってライブするんだバカwww

560 :
自演ばっかww

561 :
こんな終わったバンドのスレで自演して何になるんだよキチガイ

562 :
アキレスより元ネタのBalloon is Burningの方がよい
ゼップ信者って下手でも大袈裟にデコレートしてあるのが好きなんだろうなぁと思う
大衆てそうゆうもんだと思うが

563 :
>>562
どこが元ネタなんだよ

564 :
田端義夫さん……お前ら、人の不幸を簡単に笑いのネタにする
人の命を何だと思ってるんだ?
まぁ、そのうち 天罰下るよ

565 :
>>564
人に憎まれ嫌われる攻撃的な人格を自分で作り上げ周りから蔑まれ気が付かず、
自分の地獄への墓穴を掘ってるのだから大丈夫だ。

566 :

別にネタにしてないだろ
短文スレ感想馬鹿はキチガイだな

567 :
短文スレ感想評論家が自演

568 :
つまんない自演だけ少しは長文を書くよな
短文スレ感想のスレ評論家w

569 :
又、自演ですか?
全部で3人しか居ないゴミスレwww

570 :
>>564
しょせんメンヘラーやし

571 :
>>570
自分にレスすんな短文スレ感想荒らし自演キチガイw

572 :
イチイチ、下らんケチつけて無いで早く寝れや、バカ垂れー!!!!

573 :
単文スレ感想自演キチガイが仕切ったら誰もレスしないなw

574 :
三匹のバカしか居ない内の一匹が早速、吠え始めましたー
さぁ、これから自演の始まりですw

575 :
>>574
妄想は典型的な精神の・・・

576 :
>>574は入院が必要なキチガイだよw

577 :
>>576
幼稚なZEPアンチの正体ってこの程度なんじゃないかな

578 :
オー、遅かったな?
ハイハイ、自演ご苦労様でしたww
ま、これからも頑張って、ゴミスレに埋もれてろ!!

579 :
自演ってレスに対してとてもわかりやすい反応しちゃってるんだからしょうがないよなwww

580 :
お、早速2匹目の登場か?ww
1匹目に負けず、ちゃんと自演やって見せろよ!!

581 :
>>580
>>565

582 :
>>580はスレッドストッパーの監視人自演キチガイw

583 :
ハートブレーカーを聞こう!

584 :
>>582
春だし仕方ねぇな
ZEPアンチなんだろ基地外は。お里が知れてるわw

585 :
グランドファンクのライブで聞きます!

586 :
自演ご苦労様ww

587 :
>>586
来たスレ監視人キチガイw

588 :
レッドツェッペリンとして立てたスレが、いつの間にか、バカとチョンと基地外しか居ない、自演とアラシだらけのゴミスレに様変わりしてしまいましたなww

589 :
レッド・ツェッペリンは2度日本ツアーを行ったが韓国ではコンサートやってないんだよ。

590 :
多くの欧米人がチョンどもの国は国として見ていない証拠

591 :
だから150チョン社長が僻んでこっちのスレまで荒らしてるのか

592 :
>>588
ここまでコイツの自演なw
誰もスレ監視人を頼んでいないキチガイw

593 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おまわりさん、アラシの犯人、コイツですー!!

594 :
ZEPスレが荒れることは何時もの事。
箸が転んでも可笑しい年頃のニワカのゆとりちゃんで頭の悪い子が自演繰り返すのも何時もの事。
昔は荒らしてても九州人やらレッドツェップとか面白い人もいたけどね。

595 :
>>594
自演してんのはキチガイ監視人のお前だ阿呆
何でこんなとこで自演しなきゃならんのかキチガイw

596 :
レッドツェッペリンのスレと云う事で期待したんだがイザ、蓋を開けて見れば、595の様なバカと基地外しか居ないゴミスレだったと云う結論ーwww

597 :
>>596
ならお前が自演しないで気の利いた聡明なレスをしろよ自演キチガイ監視人馬鹿チョンw

598 :
反撃に必死だなww

やっぱり、ココは正真正銘のゴミスレだわwww

599 :
wwとwwwを使い分け自演してたキチガイ監視人も焦りから同時に使い自演スレ荒らしがバレたな馬鹿チョンw

600 :
完全に精神障害だなww
まぁ、治らんと思うが、一応通院だけはして置け

601 :
>>600
お前が言うなキチガイw

602 :
あほんだらあ!150出てこいよ!

603 :
@老害ゴミバンドと言えば誰だと思いますか?
1.ツェッペリン
2.ストーンズ
3.ジミヘン
A声が出なくなった糞ロック歌手と言えば誰だと思いますか?
1.ロバートプラント
2.アクセルローズ
3.ボンジョビ
Bギターが下手くそなバンドと言えば誰だと思いますか?
1.ツェッペリン
2.ACDC
3.ニルバーナ
C物凄く売れたらしいので期待して聴いらクソアルバムだったというロックアルバムと言えば何ですか?
1.ツェッペリンの4
2.ピンクフロイドの狂気
3.ACDCのバックインブラック
史上もっともセールスしたアルバム ベスト50   2010.11.13 22:25
http://ro69.jp/blog/miyazaki/42901
D名曲だと知って期待して聴いたらクソだったという曲と言えば何ですか?
1.天国への階段
2.ホテルカリフォルニア
3.スリラー
Eアルバムが捨て曲だらけの糞でベスト盤ですら聴ける曲がほとんどない奴らと言えば誰ですか?
1.ツェッペリン
2.エアロスミス
3.ビートルズ

604 :
ロックギタリストベスト10
ジミヘンドリックス
ジェフベック
ジミーペイジ
リッチーブラックモア
ロバートフリップ
デュアンオールマン
ジェリーガルシア
フランクザッパ
ヤンアッカーマン
デビッドギルモア

605 :
ロックボーカリストベスト10
ロバートプラント
ジョンレノン
ミックジャガー
スティーブマリオット
ジャックブルース
ポールロジャース
イアンギラン
ポールマッカートニー
デビッドボウイ
ピーターガブリエル

606 :
ロックベーシストベスト10
ジョンポールジョーンズ
ジャックブルース
ポールマッカートニー
グレッグレイク
ティムボガート
ジョンウェットン
クリススクワイヤー
ロジャーグローバー
アンディフレーザー
ロジャーウォータース

607 :
ロックドラマーベスト10
ジョンボーナム
イアンペイス
カーマインアピス
ジンジャーベイカー
コージーバウエル
カールパーマー
ビルブラッフォード
サイモンフィリップス
テリーポジオ
クリスチャンバンデール

608 :
ロックキーボディストベスト10
キースエマーソン
ジョンロード
リックウェイクマン
トニーバンクス
ジョンポールジョーンズ
リックライト
クラウスシュルツ
イーノ
バンゲリス
ティジスファンレール

609 :
ロックバンドベスト10
ビートルズ
レッドツェッペリン
ピンクフロイド
キングクリムゾン
ジェネシス
ディープパープル
クリーム
ローリングストーンズ
カン
エマーソンレイク&パーマー

610 :
ロックアーティストベスト10
ジョンレノン
ボブディラン
ジミーヘンドリックス
ポールマッカートニー
ポールサイモン
エリッククラプトン
デビッドボウイ
ニールヤング
イーノ
マイクオールドフィールド

611 :
↑なんのデータ?

612 :
ただのプログレ好きの親父だな
普通ならカンなんかベスト10に入るわけないw

613 :
それが入るんだな
それだけ、お前がバカだってこったww

614 :
>>613
天国のイントロ並にシケたスレストレ監視人のコイツの自演なw

615 :
スレッドストッパー監視人なw

ID:98AghRk4

616 :
!?
何、人違いしてるんだよ?
お前、ホントにキチガイだなww

617 :
>>616
スゲーなw
末尾Oしか変わらんわスレスト監視人のキチガイw

618 :
あのベスト10のランキングは、それなりに面白かったよ。只、選ばれているのが70年代前半迄に限られていたのが、オレには少し気になったね。それ以降のアーティストは価値無しって事か?
まぁ、カンの凄さすら解らないバカにはどうでもいい事だがなww

619 :
おいおい
70年代と言ったら、ZEP、Stevie、Joni と、Bob Marley、Fela Kuti、
後は Parliament/Funkadelic と Miles、Weather Report でしょ
そんなの常識中の常識、メジャー過ぎて説明の必要も無いくらい
なぁ?シャッチョさんw

620 :
>>613
>>618
はあ?完全にただのオナニーランキングだろ
フーやイーグルス、ピストルズ、ニルヴァーナ抜いてカンがロックバンドベスト10だ〜ってありえんからw
一生シュトックハウゼンでも聴いてオナニーしてろやw

621 :
朝から何一人で興奮してんだよ?w

ONA無能なインポ野郎がよ!www

622 :
ピストルズはロキノン厨に人気あるよな
リアル世代だとラモーンズの方が上だろ

623 :
ピストルズの日本での人気の出方は今で言うAKBやゴーリキなんかのゴリ押し商法を
思わせるようなものがあったな
ファッション業界タイアップでさ

624 :
引き合いに出すなら韓流の方が合ってるかな
とにかくマスメディア動員でファッション情報とセットでさ

625 :
>>623
それをいうならマイケルも一緒

626 :
だったら、ビートルズも同じじゃねえかw
マッシュルームカットに襟無しスーツ……何、今頃シラケた事言ってるの? アホかww

627 :
>>626
お前の後だしじゃん拳みたいなしょーもないツマラン他者レス感想非難は要らんよキチガイ馬鹿チョンスレスト張り付き監視人

628 :
>>626
ビートルズのあの衣装は、別に広告代理店が音頭とってファッションブランドと
タイアップして同じような服を売るためのものとかじゃない
単純に個性的にして話題を巻くためのもの
ゴリ押し商法にしたって、身内にレコード屋に行かせて「ビートルズの
マイボニーってありますか?」って聞かせて回ったって程度のもの
メディア総動員で「ビートルズって凄いニダ!もうみんなが大好きニダ!
女王陛下も大ファンニダニダ!」とか不自然に連呼したわけじゃない
偉そうに言うなら、もうちょっとはもの知ってからにした方が
恥かかなくていいぞw

629 :
お前ら、弁解に必死だなww

ネチネチ言ってないで、どっかそのエネルギー、他に向けれや!?
ホンマにアホか!?www

630 :
>>629
お前が一番つまんねーからレスするなカス

631 :
本当にココは未熟のバカと基地外しか、イネーなwww
もう、スレタイ変えろや!?
ツェッペリンに対してホントに失礼だろがwww

632 :
>>631
お前が一番失礼だからレスするなクズ

633 :
レッドツェッペリンのスレと期待して覗いてみたら、まともにツェッペリンやロック語れるヤツは皆無で、只、単に他人のレスにケチつけたがる能無しバカと基地外しか居なかったゴミスレ!?
全くその通りなんだから、お笑い草だよwww

634 :
〉只、単に他人のレスにケチつけたがる能無しバカと基地外しか居なかったゴミスレ!?

お前のことだろ

635 :
ID:t+L8xTExはID:JU9MKs66

636 :
捏造有りのレコード売上が自慢なだけの糞バンドだよな
聴いてる奴が音楽無知なのは2006年の祭で明らかだしw

637 :
別に無理しなくてイイよ。お前、本当はツェッペリン信者なんだろ?w

完全に文章震えてるじゃないかwww

638 :
>>636
悔しいのぉwww
悔しいのぉwww

639 :
ID:cAsPYVUjはつまんない感想けち付け後だしレスするスレスト監視人

640 :
>>639
悔しいのぉwww
ブザマだのぉwww

641 :
>>640
荒らすなキチガイ

642 :
ハイハイ、毎度、自演お疲れ様でしたww

早く寝ろやー!!
相変わらず、下らんスレやのぉ・・wwwwww

643 :
ID:cAsPYVUj
ID:xbcNZJc/
ID:7JRA9ej7
末期キチガイ同一匹w

644 :
ハイハイ、お疲れさん!
オメエもヒマだなーwww
本当に親、泣いてるぞ!
人生、一から出直して来いー!!!wwwwww

645 :
>>643
自分に噛みついてきたIDだけを晒してるんだから、自分がその叩かれてる荒らしバカ本人で
ございますって名乗ってるのと同じ事なわけだわなwwwww

646 :
ID:7JRA9ej7
ID:mhBpv5Md
末期自演キチガイのカス

647 :
このまま、自演とアラシ三昧?で1000まで行ってしまうのか?ww

本当にゴミスレの最高峰だなwww

648 :
ID:Ve5RUdVf
ID:7JRA9ej7
ID:mhBpv5Md
末期バレバレ自演キチガイのカス荒らし

649 :
↑↑↑↑
おめえが、アラシそのものだろうがー!!ww

650 :
ID:Ve5RUdVf
ID:7JRA9ej7
ID:mhBpv5Md
末期バレバレ自演キチガイの馬鹿カス荒らし

651 :
基地外だらけのZEPファン

652 :
いやー、基地外は650の一匹だけだ

こいつが今まで全ての「自演の常習犯」だなwww

653 :
ID:Ve5RUdVf
ID:7JRA9ej7
ID:mhBpv5Md
バレバレ自演末期キチガイの馬鹿カス荒らし

654 :
>>646
>>648
>>650
>>653
>>645

655 :
ID:GFXf0RIu
バレバレ自演末期キチガイのスレ粘着張り付き馬鹿カス荒らし

656 :
>>655
>>645

657 :
655← 一人で複数のIDを使い、ひたすら他人のレスにケチ付け放題&ゴミスレ自演とアラシ三昧の繰り返し至上最高の基地外バカ

658 :
>>657
自己紹介自演乙w
早く精神病院に行けキチガイ

659 :
>>645
これが真実なw

660 :
>>659
早くRよキチガイ

661 :
>>660
>>645
吠えれば吠えるほどこれを証明してることになるな

662 :
>>661
早くRキチガイ

663 :
やっぱり、ココはバカとチョンと基地外の溜まり場だなwwwwww

664 :
>>662
>>645
で、やっぱり続けてお馴染みの「やっぱりここは〜」かよw
毎度毎度バカのやることは一緒だなwww

665 :
ID:Cb9aVZWy
ID:2pho2uhp

バレバレ自演末期キチガイのスレ粘着張り付き馬鹿カス荒らし

666 :
グレツキ「交響曲第三番悲歌のシンフォニー」を聴け

667 :
>>665
>>645
バカwww

668 :
ID:Cb9aVZWy
ID:2pho2uhp
ID:by2Fxxgi
バレバレ自演末期キチガイのスレ粘着張り付き馬鹿カス荒らしチョン

669 :
>>668
>>645
大バカwww

670 :
レッドツェッペリンのスレと期待して、マジレスして見たら、単に一匹の自演基地外!?しか居なかったww

そして誰も振り向かなくなった?wwwwwwwww

671 :
炎上ZEP

672 :
>>670
一匹本人乙

673 :
そら来たww

674 :
>>673
一匹本人乙

675 :
死ニスレ

676 :
>>670
お前の後だし湿気レスで6日もスレ止まったから淋しくて出てきたのか一匹w

677 :
一生、ゴミ檻の中で吠え続ける基地外犬ww

678 :
>>677
一匹本人キチガイ乙

679 :
基地外犬スレ

680 :
題名のない音楽会 5/26 09:00〜(テレビ朝日)
ジミー・ページの魅力に迫る

681 :
見たがリビラビが応援歌とはいつの時代?
最後はクラシック指揮者に天国の中学生縦笛をさせるとはw

682 :
やっぱり湿気た天国を国歌と崇めるから最終的にシラケるんだなw

683 :
カシミールやアキレスに行かないからな
なら自前のリビラビをやれよw

684 :
所詮自演www

685 :
>>684
ほら来たシケた後出しケチ付け自演キチガイ

686 :
天国への階段に心を動かされない者の方がむしろ、おかしい感性の特殊な・・・

687 :
冬彦○
野村義夫×
ROLLY×

688 :
>>686
お前があんなもんに惑わされたキチガイなんだろw

689 :
早速、基地外犬の登場か
ww

690 :
>>689
シケた自演ケチ付け馬鹿チョン荒らし来た

691 :
日本語もマトモに出来ないか?ww
負け犬の基地外犬がよwwwwww

692 :
>>691
無職キチガイ難癖付け荒らし早くR

693 :
早く埋めようぜ
後だし自演ケチ付けキチガイ馬鹿チョンの介護スレだからいらん

694 :
相変わらず自演ですかwww

695 :
コラ、基地外犬!!
遠慮なく、もっと吠えろやー!!www

696 :
>>695
キチガイ早くRカス

697 :
埋め

698 :
ダレも相手しなくなったゴミスレ…ww
惨めだよのう?w
寂しいのう?w
哀れだよのう?w

コラ、基地外犬!!
一生、死ぬまで檻の中で吠え続けろやwwwwww

699 :
>>698
早くRやキチガイ馬鹿チョン

700 :


701 :
死に損ないの基地外犬一匹による基地外犬スレwwwwww.

702 :
>>701
Rキチガイ荒らし

703 :
どっちがアラシなんだよーィ

死に損ないの基地外犬がよ!!wwwwww

704 :
肝心のツェッペリンは何処に行ったんだ!? ww

基地外犬一匹だけが相手なら,誰もレスしなくなったのか!?wwwwww

705 :
祭典の日のBlu-ray、薄い箱に人が入ってんのかと思うくらい高画質だった

706 :
>>704
早くRキチガイ荒らしスレスト馬鹿

707 :
相変わらず自演ですかww

708 :
>>707
自演の意味も解らんか馬鹿キチガイチョン

709 :
>>707
つまんねーから早くRゴミ

710 :
基地外犬一匹www

711 :
誰も居なくなった死にスレ…
自演ボケで本当に寂しいの〜ww

死に損ないの基地外犬君よ?www

712 :
>>711
お前がいるから居なくなったんだよキチガイ早くRカス

713 :
コラ!基地外犬!!
もう、いくら待ち構えていたって、レスねえぞ!!wwwwww

714 :
>>713
後出しケチ付けシケさせる、お前だろキチガイ
自覚無し脳梅毒は早くRキチガイw

715 :
ゴチャゴチャ言ってないで早く自演やれ!!

死に損ないの基地外犬がよ!!wwwwww

716 :
オイ、基地外犬どうしたんだ? 早く毎度の自演やれや?w
それとも、もうネタ切れか!?(笑)
レッドツェッペリン様に対して失礼だろうがwwwwww

717 :
寂しいのぉwww
悔しいのぉwww

718 :
BLACK DOG

719 :
アラスな早くRキチガイバカチョンww

720 :
寂しいのぉwww
悔しいのぉwww

721 :
ふらり旅 いい酒 いい肴
太田和彦

722 :
もう、誰もレスしなくなったか?(笑)

文字通り、正真正銘のゴミスレ&基地外スレ&死にスレwwwwwwwww

723 :
いるよ
お前がくたばるまでみんな黙って待ってるんだよw

724 :
そら出た、基地外犬!!ww

725 :
40年の時を超えて、時代の流行感覚から解き放たれてみると
真実が見えてくる
リアルタイム時代の日本では、
音楽性、演奏力、アレンジ力で、ZEP>PURPLE が定評だったけど、
今、リマスター盤とかを聞き比べると
演奏力、アレンジでもZEPが優れている様に聞こえない
ドラムは明らかに、イアンペイス>>>>>ボーナム
イアンペイスは今聞くと、ほかにはそうは居ないほど
実に上手いドラマーだと改めて分かるし、ギターもペイジは高イメージの割に
癖はあるし、リズム感も怪しい
対してPURPLEのギターは、意外と癖がなく実になめらかで破たんがない
まあブラックモアですから当然と言えば当然なのかもしれない
VoもPURPLEが劣ってるともいえないし。
バンド全体でみると 演奏の上手さは、圧倒的に
PURPLE>>>ZEP
 
40年の時を超えて、時代の流行感覚から解き放たれてみると
真実が見えてくる
変に、理屈っぽく、変則打法連発で難解なZEPに対して、
PURPLEが、実にスムースでドライビンで爽快感をもった音だったかがわかる

726 :
ドライビンw

727 :
ドライビンwwwww
何でアンチって馬鹿な造語使いたがるんだろうね
やっぱり馬鹿だからかwww

728 :
>>725
スマソ俺当時高校生だったがまさにそのとおり理解してた。

729 :
ほら、早速出た出た、レスケチ付け自演基地外犬!!www

730 :
ドラーイビン!!www

731 :
演奏力なんて昔からパープルのが上だっただろ
何を今更言ってるんだか

732 :
だから、ココは未熟者の集いなんだってばw

バカとチョンと基地外しかいないwww

733 :
リッチーは簡単にコピーできるけどペイジはどうやって弾いてるのか全然わからん

734 :
ドライビンだってw
プププ

735 :
ドライビン(失笑

736 :
ウルセー早くR!キチガイ馬鹿チョンww

737 :
ドライビンwwwww

738 :
ドライビン以後禁止wwwwwwwww

739 :
死神スレww

740 :
禁止ドライビンwwwww

741 :
ツェッペリンの音にはドライヴィンが不足している
ドタドタズコバコドッタンドッタン

742 :
やっぱりバカとチョンと基地外しか居ないかwwwwwwwwwwww

743 :
あの時代だけの音 過大評価でしょ やっぱ

744 :
元ツェッペリン、ジョン・ポール・ジョーンズが現在オペラを作曲中とのこと!
http://www.minp-matome.jp/pub/BF17C59B-C515-44CD-B6E1-63D6717908DE

745 :
>>742
2013/06/15(土) 06:10:03.06 の時点では確かにそうだったみたいだなw

746 :
まだ、ネチネチ、ウロウロ徘徊してやがるのか?
死に損ないの基地外犬がよ!!ww

747 :
>>746
2013/06/16(日) 08:26:34.05 ID:uY7Z0Z8Hにも一匹いるじゃん
お前の好きなバカチョンキチガイがqqq

748 :
ウルセーよ、早くR!バカチョン死に損ない基地外犬!!

肝心のツェッペリンは何処に行ったんだよ!?wwwwww

749 :
もう、誰もレスしねえじゃねえかよ?ww
この責任、どう取るんだよ!?
全部、オマエのせいだろがよー!!
え、オイ? コラ! 基地外犬!!!

750 :
>>749
2013/06/16(日) 22:11:24.43 〜 22:53:57.21 にここで泣きわめいてた
バカチョン死に損ない基地外犬に責任取らせろよwww

751 :
レッドツェッペリンのスレだと思い、マジレスしてみたが、何の反応もなく、只、一匹の基地外犬が自演まじり?に噛み付いて来るだけだったーwwwwwwwww

752 :
そして誰も居なくなったwww

基地外犬はエサ(レス)を求めて、ひたすら徘徊中wwwwwwwwwwww

753 :
他人様のレスを後からケチ付ける自演キチガイまだいたかw
釜ってホモ馬鹿チョンだから、こいつ自身に埋めさせてレスするなよ

754 :
煽られて遊ばれたことを自覚出来ない基地外おもろいw

755 :
遊ばれて嘲笑われてるのに気付かないバカwww → >>ID:+QsNhlrp

756 :
ハイハイ、基地外犬君、自演御苦労様www

757 :
基地外犬君、もう幾ら待ち構えていてもレスねえぞ!!wwwwww

758 :
レスポール

759 :
>>757
ようするに負けを認めて敗走するってことかw
バカチョン死に損ない基地外犬本人君wwwww

760 :
ゴチャゴチャ言って無いで早く次の自演ゴミネタ考えろ!!
オマエのせいで、もう誰もレスしねえじゃねえかよ!!
一体、この責任、どうしてくれるんだ!?
本当に死に損ないの基地外バカチョン犬がよ!!!wwwwww

761 :
キチガイ糞バカチョン豚>>760が喚いてるw

762 :
>>760
キチガイ糞バカチョン豚wwwww

763 :
同じフレーズじゃ、自演にならんやろが!?
もっと真面目に自演やらんかい!! アホンダラ基地外犬!!!!

764 :
>>763
お前”なんか”にこれ以外の言葉持ってくる価値なんか無いだろw
生意気に、お前” な ん か ”にwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww

765 :
早くRや!!
基地外バカチョン犬!!wwwwwwwww

766 :
>>765
怒れ怒れーw
やーい!
キチガイ糞バカチョン豚wwwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww
キチガイ糞バカチョン豚wwwww

767 :
栗原、別に悪く無いけどね

768 :
ドタンバタンドスンドッタンドッタン
とにかくドラムがださくてど下手
古くさいリズム感

769 :
んでロバート爺さんはかつらなの? カバデール爺さんもだけど。

770 :
やっぱり所詮、バカチョンと基地外犬しか居ないか!?
もう、いい加減、何回も同じ事言わすなよwwwww

771 :
パープルのスレは、それなりに盛り上がっているのにこのスレは、さっぱりですね? レッドツェッペリン様に対して申し訳無く思いませんか?

772 :
バカチョンと基地外しか居ないから無理w

773 :
>>771
な、こいつ>>772がいるからだってわかるだろ?

774 :
キチガイ糞バカチョン豚>>772が湧いてるからなwww

775 :
バカチョンと基地外しか居ないから、やっぱり無理www

776 :
パープルのスレは盛り上がっているのに、このスレはさっぱり!?……(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

777 :
そうだな
キチガイ糞バカチョン豚>>ID:8YiHYQXqが湧いてるからなwww

778 :
>>776
豚のくせに生意気にこんなとこに書き込むなよw
生意気にw
   豚  の  く  せ  に  www

779 :
相変わらず自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演か?www.

780 :
パープルのスレは盛り上がっているのに、このスレはサッパリwwwwww
……本当にイタイ所、突かれましたなーwwwwww
基地外バカチョン犬クンwwwwwwwwwwww

781 :
ZEPPのブートマニアの方に質問
scprpioのSTUDIO DAZEのSince I've been loving youの
終了2分前ぐらいからピッチが相当乱れるんですが、
こういう録音仕様でしょうか?
それともプレス時のミスでしょうか?

782 :
基地外とバカチョンしか在庫して居ないので答えられません

783 :
>>782
豚のくせに生意気にこんなとこに書き込むなよw
生意気にw
   豚  の  く  せ  に  www

784 :
……と、死に損ないの基地外バカチョン犬が相変わらず、吠えていますwww
もはや、誰も居なくなりましたな〜?!wwwwww

淋しいのぉ〜,哀れやのぉ〜wwwwwwwwww

785 :
>>784
>>783
wwwww
豚のくせにwww

786 :
……と基地外バカチョンブタ犬は吠えていますwwwwww

787 :
ついに自分の事まで言い出したミジメでブザマな豚wwwww

788 :
……と自らミジメな基地外バカチョンブタ犬が吠えていますwww
無人スレwwwwww

789 :
>>788
真っ赤な豚が吠えてるぜwww

790 :
>>788
そりゃあ無人だよな
俺以外はこの豚が一匹汚臭撒いてるだけだもんなwww

791 :
……と死に損ないのブタ一匹が吠えていますwww
本当にオマエ、一匹だけの無人スレだよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

792 :
パープルのスレは盛り上がっているのに、このスレはサッパリwww

793 :
アンチが来るからだよ
2ちゃんも書き込みはスレ立て主が承認した者しか書き込めない制度にすれば良いと思う

794 :
少なくとも毎日飽きずに連投してる腐敗豚がRば平和になるよな

795 :
>>791
本当はわかってるんだよな
豚って言われてるのは自分だってな(嘲笑

796 :
無人スレwww.

797 :
誰もいない海〜♪
誰もいないスレ〜♪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

798 :
堺市堺区の「ひだまり庵」は凄いぞ!
正にハードロック丼だー!!

799 :
豚は泣きながら退場したのか?w
結局、負けたまま終わったな・・・豚君の人生そのままだw

800 :
頭、大丈夫ですか?

801 :
それは豚に聞いてやんなw
頭おかしいのは>>797発狂豚一匹だからw

802 :
頭、大丈夫ですか?

803 :
>>802
豚の頭よりはまともだろ

804 :
頭、本当に大丈夫ですか?
その文章からして、完全に腐り切っていますよ
一度、病院で診て貰って下さい

805 :
>>804
自分は病院に行っていっぱい生やした草を刈ってもらったのかい?

806 :
どうでもイイから、早く次のネタ考えろ!
ツェッペリンがパープルに食われたら意味ねーだろ!!
早くやれや!

基地外、バカチョン犬ー!!!

807 :
本当に頭、大丈夫ですか?

808 :
アイコアイコって、やっぱりオウム経営だったのか?

809 :
へぇ、豚はカルト信者だったんだ
どうりで頭悪いわけだwww

810 :
相変わらず自演ですか?www

811 :
また豚が吠えてるw

812 :
もう、オマエ一匹しか居ないのかw
56のスレは盛り上がっていると云うのにw
www.www.www.

813 :
性懲りも無く豚が吠えてるw

814 :
相変わらず自演ですか?ww

815 :
泣きべそかいて豚が減らず口www

816 :
なんじゃ? このスレはww

817 :
誠に申し訳ありません。
只今、815の基地外死に損ない犬しか在庫が無い状態です。

818 :
・・・とキチガイ荒らし豚が臭い口で憎まれ口叩いております。ご了承ください。

819 :
相変わらず自演ですかww

820 :
>>819
いや、豚の事を臭い臭いと言ってるだけだよwww

821 :
このスレ、何でオメエ一匹しか居ないんだよww

早くRや、基地外バカチョン犬ー!!!www

822 :
>>821
悔しくて一人居残って泣き叫んでる豚のお前がいるじゃんw
お前を嘲笑う楽しみがあるから生きててやるよ、有り難いと思えw
豚www

823 :
朝から、頭,大丈夫ですか?wwwww

824 :
頭、本当に大丈夫ですか?
病院逝っても手遅れでしたか!?
本当に根底から、腐り切ってますよー!!www

825 :
お前が病院R! アホか!?
本当にこのスレは基地外しか居ないわww

826 :
ツェッペリンはどうしたんだよ!?
ツェッペリンは!! www

827 :
誰からもまともに相手にされないなw
ざまあみろ、豚www

828 :
ハイハイ、
毎度、自演お疲れさんです!wwwwww

829 :
同じ自演ばっかりで正直疲れますヌ
もう少し、頭使って下さい

830 :
豚に対して頭使ったってもったいないだけだろ
豚のくせに思い上がるなよ、豚のくせにwww

831 :
確かに腐った頭は使えんわなwww

832 :
本当に腐り切ったゴミ頭は使えんわなwww

833 :
死に損ないの基地外バカチョン豚小屋犬君!!www

834 :
日曜の朝から豚が異臭放ちながら吠えてるぞwww

835 :
早くR

836 :
死に損ないの

837 :
基地外バカチョン豚小屋犬!!wwwwwwwww

838 :
豚が吠えてる吠えてるw
草ぼうぼう生やしてらww

839 :
もう一生、自演ですか?www

840 :
レッドゼップのメンバーは全員亡くなりました。

841 :
死に損ないは、食うエサもねえから、ついにスレの主人公まで食っちまったか!?ww
死に損ないの基地外バカチョン豚小屋犬!!www

842 :
豚は一生こうやってブーブー吠え続けるんだってさw

843 :
こんな自演三昧見たことないわw

844 :
レッドツェッペリンのスレだと思ってフタを開けて見たら、ツェッペリンとは全く関係の無い、キチガイが一匹、潜んでいたと云うだけの話ですw

845 :
豚と名付けられて発狂しちゃったんだからしょうがないよ

846 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お巡りさん、コイツです!!

847 :
ロバートの実態 同級生
でググって、一番上のキャッシュを見てみると...

848 :
相変わらず腐ったゴミスレだなwww

849 :
ツェッペリンはどうしたの!?
ツェッペリンは!!

850 :
このスレ仕切ってる豚に聞けよ、豚にwww

851 :
だから、ツェッペリンはどうした?って聞いてるんやんけー!?
手抜きせんと、ちゃんと答えんかい!!
このアホンダラーー!!!!

852 :
ブルーレイ版を買ってからまだ一度も見てないな。

853 :
豚wwwww

854 :
久しぶりに覗いたけど、お前、本当にいつまで自演やってんだよ!? 死んでも治らんかwww

855 :
このスレ仕切ってる豚に聞けよ、豚にwww

856 :
そやから、それ、オマエ違うんけー?
ちゃんと、ツェッペリン持ってこいや!?
最近、全然、ツェッペリン無いやんけ!

857 :
わざわさ、大阪弁まで駆使しての自演三昧か!?
ホントに全然、面白くネーわwww
死に損ないの基地外バカチョン豚小屋犬君!!wwwwwwwww

858 :
レッドツェッペリンは解散しました。

859 :
56のスレは盛り上がっているのに、ココはサッパリだなww

860 :
>>859
お前がそうやって吠え続けてればいいだろ
豚wwwww

861 :
じゃかっましーわ!! この野郎!!!!
他のお客様に対して失礼だ!
静かにしろ!! バカ垂れやー!!!!

862 :
>>861
一生吠えてろw
やーい、豚www

863 :
おまえ、本当にいつまで自演やってんだよ!?
ちゃんと責任とれよ!
おまえの体臭、くせえんだよ!!

864 :
早くツェッペリン呼んで来いや!!

865 :
オイ! 豚!!
どうしてくれるんだよ!!
ちゃんと責任とれよ!!
オマエのせいで、ひとっつもレスねえじゃねいかよ!!

866 :
豚が自分に向かって豚と吠えているwwwww

867 :
……とブツブツ吠えながら、キチガイ豚一匹が相変わらず、独り淋しく、徘徊しておりますwww

868 :
オイ!豚!!
早くツェッペリン、持って来いや!!!!

869 :
……とブツブツ吠えながら、キチガイ豚一匹が相変わらず、独り淋しく、徘徊しておりますwww

870 :
いつまで自演やってる気?
何かお前、臭そうだなww

871 :
無人スレww

872 :
仕事
ビール
お前

873 :
あげ

874 :
無人スレwww

875 :
新ライブアルバムと新作を作ってライブをやってほしい

876 :
所詮、無人スレwww

877 :
相変わらずヒマラヤだなwww

878 :
東京五輪 日本人の終わりだねwwwwwwwwwwww
「応援団」に扮してアジア各国から日本への移民団が大挙して押し寄せるw
「日本人」はそのアジアもしくはロシア移民たちを生活保護で養うために

 重税を掛けられ職を奪われ最後は乞食になり野垂れ死にwwwwwww
 東京五輪=日本人完全奴隷化の始まりさw
  政治家に日本人の味方がいると思ってたの?www  全部中国の犬だよw

879 :
他でヤレよ、バーか!ww

880 :
無人スレwww

881 :
レッドツェッペリンの音楽理念、又は音楽信条について語って下さい

882 :
ゴミスレ認定

883 :
キチガイ自演馬鹿チョンはまだ埋めていないのか糞スレw

884 :
ドレッドツェッペリンはどーした?

885 :
おいお前ら DEEP PURPLEバカにすなや おう?
アメリカじゃZEP人気でも世界で見るとZEPよりすごいんじゃ! あん?
ZEP脳のボンクラどもがー おう!

886 :
それは無い

887 :
俺はZepもPurpleも好きだな
ペイジはリズムの構築とかコードのアプローチが
面白い
ブラックモアはストレートな分かり易さがイイな

888 :
ナンエキド

889 :
糞スレ埋め

890 :
ゴミスレ再認定

891 :
>>885
パープルは分かりやすさが裏目に出てるのだろうか…

892 :
埋め

893 :
好きなギタリストは?
http://sentaku.org/topics/50568965

894 :
>>893のリンク先のアンケートでジミー・ペイジに投票を御願いします。

895 :
ここ落ちてないんだなw

896 :
Purpleがわかりやすいって・・・
ヲマイラ何も聞いてないだろ w
Purpleほどわかりにくい音楽性持ったグループはそうそうないぞ
こいつらホント変な変わったグループだよ

897 :
確かにハイウェイスターとか難解な曲だよな。

898 :
コミュニケイション・ブレイクダウンよりは難解かもな。

899 :
スモークオンザウォーターは難解すぎて耳コピーするのに頭かかえたわ

900 :
それは耳が悪すぎるよ

901 :
皮肉だろ

902 :
単純な曲をわざわざ選んでも意味がないっていう皮肉

903 :
長いだけで単純な曲ばっかりだよ

904 :
Smoke On The Waterはいかにもパープル的な複雑さをもつ曲である。
一筋縄ではいかず、かつ、各楽器間のバランスの妙味といったものは
これはキーボード入りの5人グループにしか出せない味である。
しかもその音の出し方、控え方、音色、曲調とドラムズの音との関係性など
複雑で、完コピは至難である。ニュアンスが出しにくいのだ。

905 :
どこが複雑なんだ?
当時エレキ初心者が真っ先にコピーする曲No1じゃないか
それだけ単純明快でとっつきやすいってことだろ
つかあんたは未だにこんな曲のコピーに苦労してるのか?w

906 :
だからわかってないっていうのよ
パープルが単純なのではなくて
かつてパープルを聞いていた人たちが単純なんだ。

907 :
分かってないのはオメーだよw

908 :
イン・ロックは例外だが
それ意外の234期のスタジオアルバムでは
とてもハードロックグループとは思えないような
優美で透明感のあるギターサウンドで仕上がっていた。
このようにディープ・パープルはとても変わった変種のバンドだった
と言えるだろう。
やりたいことをストレートにやったツェッペリンと比べると
パープルはどこか屈折した性質をかかえている。
出るべきようには出ずに、反射し回り込んでから出てくるような音。

909 :
本当はEL&Pとかイエスみたいなグループとして
成功したかったのだろうね。
でもヒョンなことからHRになったんだよ。
ペイジはステージでも「これなんだ。俺の音楽は。」っていう
やったぜという達成と満足の表情を顔で見せている。
しかしロードやブラックモアはどうだろう。
どことなくお仕事で演奏しているという感じの顔つき。

910 :
メンバーを替えが効かないものと思ってるグループとそうでないグループの違いがあるんだろう
前者はビートルズ、ZEP、フロイド、クィーンなど

911 :
ビートルズはジョージとリンゴの替えは幾らでもキクだろw

912 :
ビートルズの音を一番ビートルズたらしめてる要素はリンゴのドラムだぞ
Free as a Birdがキワモノじゃなくちゃんとビートルズの曲たりえたのはイントロのスネアの音

913 :
ジョージの代わりは居ないわい!

914 :
ジョージもリンゴも能無しゴミだな。ホントにジョンとポールに感謝しろよwww

915 :
ちょっと伸びてるなと思って、久しぶりに覗いてみたけど、相変わらずと云うか本当にバカばっかりだな!?(笑)
オマエラ、全部、あの黒子のバスケ犯人と同類だわwww

916 :
いやいやジョージの曲がなかったらビートルズの魅力の三分の一はなくなるよ

917 :
>>915
自己紹介乙
これくらい知的な分析ができないと ↓
755 :名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 17:32:41.92 ID:yLjCqfsJ
かつて浅間山荘事件において
警察は最大限にそれを利用し
自分たちの都合のいい犯人像をねつ造したり悪いイメージをふくらませたり
して、警察がつぶしたい勢力への社会の印象を操作した、とこの前NHKの番組
でやっていた。それほどの事件ではなかったのに、と。
今回の脅迫犯もまた、社会矛盾を原因とする鬱積した人々の不満を、社会矛盾は
放置したまま、押さえ込もうとして、話を作っているのではないか?
警察が成功者へのやっかみと挫折が動機だという犯人像をマスコミに流しているが、
そもそもマスコミは犯人と接触して裏をとってからそういうニュースを流すべきなのである。
低レヴェルの警察と今や地方局よりもむしろ低レヴェル化した在京キーメディア
の馴れ合いによって、日本はますます劣化していく。
756 :名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 17:36:06.84 ID:yLjCqfsJ
この問題の解決の一案としては
将来的には逮捕された被疑者には
逮捕直後にマスメディアとの記者会見を持つ権利を
与えるのが適切だろう。

918 :
相変わらずのゴミスレだなwww

919 :
ゴミ以下でちゅ!。

920 :
レッドツェッペリンの名前を故意に利用した完全悪徳詐欺ゴミ屑スレ

921 :
ジョージとリンゴは不要!→たいがいビートルズをちゃんと聞いてない

922 :
今年のサマソニにロバート・プラントが出るから
楽しみだ。
ペイジ&プラント以来?

923 :
zepppp

924 :
だから原発いらねえって言ってんだろ!

925 :
バルハラめざしてえーんやこーらー
のバンドも
おれたちゃモントルーにいったーのバンドもそんなに深く考えて楽曲つくってないよ
難解とか言ってる奴は自分で難しくしてしまってるただのバカ

926 :
クソスレ殿堂入り

927 :
ジミー・ペイジってクラプトンに比べると下手だね

928 :
キサマ拙者地味井平次にたてつくとは10年早いわ

929 :
http://www.youtube.com/watch?v=o2PgBak2Ed4
spilit がstairway to heaven が俺等の盗作だと訴訟起こしたな。
で、聞いてみると、これが全然違う。でもジョージのときがあったしな。
向こうの真似の基準はわからない。

930 :
ジョージの件は悪質だったからな
訴えられそうになって事前に元ネタの楽曲の版権を買い取ったりしたから完全に確信犯

931 :
ザ・シレルズ『イカシタ彼(ヒーズ・ソー・ファイン)』
(^_^;)♪ハーレ・クリシュナ
(^。^)原曲の作曲者は早くに死去したらしいね

932 :
【音楽】レッド・ツェッペリンの名曲「天国への階段」、盗作疑惑で訴えられる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1400738661/

933 :
ロバートは絶頂期に「俺は黄金の神だー!!」と超慢心したから
本物の神様にそっぽを向かれて声も出ないようにされちゃった。
これホントの話な。

934 :
ダウト
黄金の神発言は75年LAでのこと
とっくの昔にプラントは声を潰していた

935 :
早く埋めろよ糞スレを

936 :
ロバートがツェッペリンでツアーをしたがらない理由は
ツアーを開始すると身近な誰かが必ず死んじゃうから。
これもホントの話な。

937 :
ワールド・プレミアム・ライブ - NHK BSプレミアム
ロバート・プラント
8月12日(火)[BSプレミアム]午後11時45分〜午前0時44分
海外のビッグアーティストのライブをお届けする「ワールド・プレミアム・ライブ」。
今回は、レッド・ツェッペリンのボーカリストとしてロック史に名を残すレジェンド、ロバート・プラントのステージをお送りします。
レッド・ツェッペリン解散後も、様々なソロプロジェクトを展開、精力的に音楽活動を続けているロバート・プラント。
今回お届けするのは、気心の知れたミュージシャンを集めた「バンド・オブ・ジョイ」を従え行ったシークレット・ライブ。
ソロ時代の曲やトラディショナルソング、さらにはツェッペリンの名曲も披露、話題を集めました。60を超え、ますます円熟味を増したボーカルが堪能できるスペシャルプログラムです。
【収録】2011年2月 アメリカ・ナッシュビル
【曲目】「ランブル・オン」「ロック・アンド・ロール」ほか
http://www.nhk.or.jp/yougaku80/program/wpl.html

938 :
さすがに、ジジイになってしまってるな。

939 :
wowoで祭典やってたね
ロバートの劣化酷いね

940 :
かつてはセックスシンボルとしてぴちジーンズはいてデカマラ強調してたのに
今ではしおしおでしょんぼりして役に立たないだろうな。

941 :
ジミーちゃんの握手会、行く?

942 :
B'zを観て聴いて感性に響かない奴、
またはロックを常々聴く者でもB'zの音楽性を批判的に捉えている奴、
そいつらは糞だ。
ロックに反応する受容体が完全に欠落している偽物野郎だ。
それを骨の髄まで自覚しろ。
   
私は今までに世界中の音楽に幾万と触れ、その世界で仕事もし、自らも制作をしてきた
何が良いもので何が良いものでないか、その目利きだけには自信がある
その自分がここまで陶酔できた日本の音楽、エンターテイメントは殆ど記憶にない
B'zの衝撃は日本の大衆音楽史上最も大きな事象だろう
ビートルズでもツェペリンでもリンキンパークでもU2でもない
B'zが全世界最高のロックでありエンターテイメントだ

943 :
>>942
R

944 :
>>942
無知

945 :
>>942
ウンコ

946 :
10月25日(土)23:00〜23:29(NHK総合)『SONGS』にて、レッド・ツェッペリン特集

947 :


948 :


949 :
中学のとき、洋楽に興味を持って、
初めて買ったCDがツェッペリンのWでした。

950 :
気の毒だな

951 :
NHK観るの?

952 :
もちろん観ます!

953 :
早く埋めろや糞スレ

954 :
うめ

955 :
ジャックブルース死んじゃったね

956 :
サンシャインラブ

957 :
死んだな

958 :


959 :


960 :


961 :


962 :
埋め

963 :
楳図かずお

964 :
クソスレ終了

965 :
梅干し

966 :


967 :



















968 :
埋め

969 :


970 :
レズツェッペリン消えたな

971 :
埋め

972 :


973 :
うめ

974 :
ダメよ

975 :
ダメダメ

976 :
うめ

977 :


978 :


979 :


980 :
うめ

981 :2014/12/05


【名盤】5大アーティストの最高傑作は
James Gang/ジェイムス・ギャング
【教授】トーマス・ドルビー【狂授】
ビートルズって何が革新的だったんだ?
シーナ・イーストン - Sheena Easton
【有名無実】在りし日の【XTC】を懐かしむスレ
輸入盤CD、全面輸入禁止の方向へ
■■■■■スプートニクス■■■■■
日本人歌手にパクられた洋楽 part2
【Youtube】勝手に好きな曲を貼っていくスレ
--------------------
【遠足】Mary's Blood Part 10【おっぱい】
【低音】音域について語ろう【高音】
【アンチ】関数型言語は使えない【玩具】 2
昔のFPS面白すぎてワロタwwwwwwwww
実質15448
【三國志13】Part117 三国志13
小林銅蟲3
GTA Tokyo mission1
【Dlife】リミットレス【ネタバレ禁止】
【韓国首相】 日本皇太子に会って「韓半島の変化」への支持求める [03/20]
【なごみん】KBSの海平和アナウンサーPart6
5号機の思い出を語る
【韓国】 Google マイマップ、KBS報道後に日本海→東海に変更〜ただし、韓国からの接続者だけ[07/24]
【シューゲイザー】Light&wind Part98【伊藤一希】
【中央日報】米国「韓国、中東に原発40基を一緒に作ろう」 破格の提案[9/17]
【ニコニコ】ナポリの男たちpart50【実況】
【ワ】40歳以上のライダー159【付】
【共用】 阪神 × ソフトバンク Part5
永遠の被害者の会♪田原俊彦Part13
ゼロスタートコミュニケーションズ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼