TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●○● CHICAGO XVIII ★ シカゴ 18 ●○● 【One More Day (もう一日) 】 ★☆★
☆ブライアン・アダムス−Bryan Adams−3★
【教授】トーマス・ドルビー【狂授】
☆★80年代の伝説★★
リトルリチャード
ブレッド Bread
【H・ウィリアムス】カントリー・ブルーグラス【B・モンロー】
エマーソン・レイク&パーマー ELP @ナツメロ洋楽
カバー曲
7inchシングルのロック史上ベスト100

あ〜と 【KAJA】 ぬ〜ぼ〜


1 :2006/11/09 〜 最終レス :2019/06/19
Art Nouveau、1984年以降のKajagoogoo/Kajaについて
語ってくださいましね。

『【君は】♪カジャグーグー♪【リマール】NO2』で
分離したほうがよいとありましたので、、、
Kajagoogooスレ
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1132814785

2 :
Kajagoogoo Official Site
ttp://www.kajagoogoo.com/
(1年以上更新されていない...orz _| ̄|○ )
Nick Beggs Official Site
ttp://www.nickbeggs.com/

3 :
・・・待っていました!!
くだらないゲイネタでバカLimahlの記事に独占されていて、
つまらない状況でした。
こっちは、まともなネタでスレしましょうね。
・・・とは言ってもKajaの動きが無いから、
あんまり進まないかも??

4 :
>>3
スレしましょうとは何だ!
三 年 ロ ム れ バ カ 女 !

5 :
4>>
どこにでも居るんだね。
人を非難するバカな奴が。
お前は何様なんだ!!

6 :
おいバカ女!
お前自身が他人や他スレを非難していないかどうか良く読んでみやがれ!


で、スレするって何?プッ
バ イ バ イ バ カ 女 !

7 :
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌──┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│←
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └──┘
        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡

8 :
こちらのスレは、頭の悪いニックファンのオヤジが交通整理しすぎて、
そのうち誰も来なくなって、スレ落ちする悪寒・・・

9 :
なんか罵りあい見苦し過ぎるね。
最初のレスから
バカリマール→バカ女→頭の悪いオヤジ
こういう言葉をわざわざ使う必要ないと思うんだけど…。
せっかくの新スレなのに、残念です。

10 :
「頭の悪いオヤジ」って書いてしまったのは申し訳なかったけど、
今までの経緯でうんざりしてるというのは正直あります。
普通に礼をもって接してくれてる人に対しては、こんなこと
絶対いわないですよ・・
でも、価値観が違うから仕方がないんでしょうね。別スレになって
良かったです。

11 :
このバカ呼ばわりしている人にとっての「礼」って、
何なのでしょうね?
先に仕掛けておいて、「礼」を重んじるなんて、
二枚舌の典型。
>>10の人の言う「価値観の違い」なんてよりは、
「価値観の押し付け」なんじゃない。
こんな所じゃなきゃ、自分の存在感を示せない
哀れな人ですね。(合掌)

12 :
ニックって子供5人もいるの?

13 :
>>12
子沢山はニールじゃないか?

14 :
ニックの家族写真見ると、女の子3人と双子の男の子が写っているね。
再婚しているし、前の奥さんとの子どももいるからね。

15 :
>>3 >>5
> Kajaの動きが無いから
そうですねぇ、でも色んなことを語ったほうがよいと思いますので
ここは、Ellis Beggs & Howard、Iona、Smalltown Elephants
なんかも含めて、語っては如何でしょうか?
ちょっと前だとIndustrial Saltとか、あとChapman Stickの話とかも如何?
>>4 >>6 >>10
まあ、まあ…
マターリ落ち着きましょ!?
お茶どーぞ つ 旦

>>8 >>10
DAT落ちは仕方ないですね。それはそれで妙だと思います。
でも、Kajagoogooって好きな人にとってはとてつもなく大きな存在なんだな、、、
なんて、前々スレ、前スレ見て感じましたよ。意外と持つかも…、、、
な〜んて
>>9
> せっかくの新スレなのに、残念です。
ありがとうございます。立ててよかったかな??
>>12->>14
確かに、、、
ニックもステュアートも子沢山ぽいですね。

16 :
自分は頭の悪いオヤジの典型でして、、、
このトシになってもずっとKajagoogoo/Kajaがとても好きで
ずっと聴き続けています。
(よせばいいのに…)ギターとベース買ってきて練習しています。
でも20年近く弾いていなくて、指が…
弾いていてKajagoogooって音楽的に、凄い!と思いましたよ。
まだまだ、いろんな想いを得られるんだなぁ…、とか感じたりします。
Kajagoogooのバンド・スコアー欲しいな…

17 :
バンドスコアー、オークションにたまに出ていました。
地道に覗いてみてはどうでしょう?

18 :
ニックって中年になってからの方がいい男だよね!
若い頃は細〜い歯茎兄ちゃんだったけど、今は貫禄もあってすてき!

19 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=NiA-e5hMq1c
でコーラスのステュアートの声が布袋寅泰の声と同じに聞こえる
耳鼻科へ行くべきだろうか?

20 :
KajaとLimahlスレを別にしたら、どっちが延びるか楽しみだね。
私は両方に出没しますんでよろしくね〜!

21 :
デビュー時からずっとkajagoogooのファンで、リマール在籍時のも含めて語りたいんだけど。
此処でいいのかな?
勿論リマールが抜けてからもkajaのファン。
作曲が良いんだよなあ。ニックやリマールの声が凄く生かされてて。

22 :
>>21
う〜ん、どうなんでしょうね?
自分は1stと2nd以降はバンド名こそkajagoogoo(Kaja)ですが、
別者だと感じています。
一般的に1st=リマールって印象だと思います。
自分はリマールに関しては興味がないため、何とも、、、ですが、
リマールのスレもあることですし、状況に応じてあちらと書き分けてみては
如何でしょうか?

23 :
ふむ、自分にとってはどちらかというと1st=Kajaで、1st=リマールではないから、
こちらで話題を出したかったんだけどねぇ。
ま、流れで出たらスマンってことで。

24 :
>>22・23さま
前にどこで読んだか忘れちゃったんですけど、
曲作りについてSteveが「夜中にいきなりStuartが来て、朝まで(曲作りに)付き合わされた」というような
ことを言ってました。Steveも曲は作っているし、勿論Nickもそうなので、各自が「原曲」を持ち寄って
それに肉付け(各パートを完成していく)するという手法だったんじゃないかなと・・・。
だから残ったメンバーが原曲作成者だったものなら1stにもその色が出ているだろうし、
2nd,3rdでも、それなりに変化はあるけれど、その時その時のプロデューサーやメンバーの
テイストが出ているように思います。そういう作り方だと一人でもメンバーに変更があれば、
同じテイストは出ないんじゃないかしら。そういう意味では全てのアルバムは同じメンバーで
作っていないから、それぞれ別物かな〜と私は思っています。
逆に「名刺代わりに」といえるような「これこそKaja(GooGoo)」というものを聴けなかったから
あの続きにどんな曲が生まれたのか・・・という心残りがあるのだと思います。
長く語ってすみませんm(_ _)m

25 :
私はこのスレのネーミングは先走ってしまったと思うよ。。
kajagoogooは入れて欲しかった。
>Art Nouveau、1984年以降のKajagoogoo/Kajaについて
>語ってくださいましね
と、なにもリマール抜きにこだわらなくても良かったのではないかと思う。
リマール好きのおばさん達から分離したくて、このようなスレを立てたのだと思うが
「kaja」から「googoo」を取ってしまったら
元ファンもしくは現役ファンは新たに集まらないのではないだろうか?
だいたいkajagoogooがkajaになったことを覚えていたり、知っている人は
どのくらいいるのだろうか?
「あ〜とぬ〜ぼ〜」がなんのことかわかる人もどの位いるのか?
多数の人が書き込む2ちゃんねるにしては狭すぎるネーミングだ。
ファンだったらもっと深く考えてから立てればよかったのに。
せめてかっこして(googoo)とつけて欲しかった。


26 :
> リマール好きのおばさん達から分離したくて、このようなスレを立てたのだと思うが
そんなことは考えていない。両方好きな人もいると思うけど、NickとLimahlの話になると、
ほとんどかみ合っていなかったため!。
前スレで、最後頃にはコアなLimahlファン以外は、書き込みしていなかったようだしね。
前々スレは、すごくバランスが取れていて、理想だと思うんだけどね!
>だいたいkajagoogooがkajaになったことを覚えていたり、知っている人は
>どのくらいいるのだろうか?
知ってる人は、しっかり知ってると思うんだけど…
>多数の人が書き込む2ちゃんねるにしては狭すぎるネーミングだ。
う〜ん、狭い(マニアックな!?)ネーミングはかなりありますよ?
>ファンだったらもっと深く考えてから立てればよかったのに。
考えた上で立てたんだけど…だからあえて"googoo"は外した。
自分はスレを立てて、冒頭に"Art Nouveau、1984年以降のKajagoogoo/Kajaについて"云々書いたけど、
でもLimahlを含めてKajagoogooについて語りたい人は、ここ若しくは「【はてしない】♪リマール♪【物語】」
に書き込むと思うし、自分はそれでいいと思っているんだけどね。
スレなんて書き込みが増えていくうちに、自然と流れができて来ると思うので、それに任せたほうが
いいと思うんだけど…

27 :
まあ、スレタイトルって、立てた者勝ち なことが多いよ。
もう立っちゃったのだから仕方ない。
私も何でアートヌーボーなのか、Kajagoogooの文字がないのか、すごく疑問だった。
なので、前スレの最後では、新しいリマールのスレタイ、みんなに考えてもらうよう
呼びかけたのは私でした。
>26もいろいろ理由述べてるけど、客観的に見ると、それはあなたの一意見にすぎないということ。
他の人は必ずしも、自分と同じ考えではないということです。
スレタイに文句言っても仕方ないので、(そのうち慣れるって)
もうこの話題はやめましょう。

28 :
まぁ、いろんな意見をいうのもいいんじゃないの?
私も22のように
>全てのアルバムは同じメンバーで
>作っていないから、それぞれ別物かな〜と私は思っています。
そう思う。
だからそういった面で1st時のgoogooなしっていうのは残念な気がする。
立てたもん勝ちだから仕方ないけどね。

29 :
たぶん、当時1stを聴いていたときにLimahlと他のメンバーのいざこざを気にして「これはKajaの音だ。こっちはLimahlだ」というふうに聴いていた人っていないと思うんですよ。5人で作った音で「ひとりでもいなかったら作れなかった」アルバムだと思います。
みんなきっとあのサウンドも好きだったんだと思います。
そして別れた後の残ったメンバーが出した2ndとLimahlの1stをKajagoogooの1stと聞き比べて云々・・・という人はいると思います。それでもどちらもその時の彼らだからこそ「出来た音」だと思います。
4人になった彼らの音の方が気に入った人もいると思いますし、1stの延長だと感じた人もいるだろうし、離れていった人もいると思います。
それぞれでいいし、ここでその話をするのもいいと思います。
今はなかなかKajaとしての新しい音が聴けない分、それぞれが活動して出した曲についていろいろ話したいと思うんですが・・・どうでしょうか。

30 :
私も次スレはKajagoogoo/Kajaが良いと思います。
メンバーがどうとかよりも、音作りの方向で1st〜3rdを括ってもいいんじゃない?

31 :
では自分も最後に
>>27 の意見で割ったわけではないので
『【君は】♪カジャグーグー♪【リマール】NO2』の800番台(確か?)に
もう別にしたほうがいいかもしれんね〜旨の書き込みがあっ自分もそうだろうな
なんてずっと思っていた。970過ぎたあたりから、立つ気配が感じられなくてね
ちなみに、立てたあとに見たら、(報告の1つ前のレス)そっちのレスがあって、
納得したけどね。
立てたもん勝ちだから、、、う〜んそれはどうかな?
前々スレがdat落ちして、暫くスレ立たなくて、空白があって・・・
前スレ見ていて、Limahlに関するのスレッドはすぐ立つと思ったけど、
Kajagoogoo/Kajaに関しては、暫く間が空くかも…と思ったんでね。
前々スレで色々教えてくれる人とかいて、教えて君の自分にとって
非常に役に立ったんでね。それで立てた。
出来ればスレッドを立てるとか、そんな面倒な事はしたくない。
外野でいるほうが楽なんでね。

32 :
31>あまり気にしないでね。悪かった。
よくみたら悪くない名前さ。
SLIM Kもビックリなマニアックでいい名前さ。
いろんな意見出ることはスレが落ちてしまうよりいいことだよ。
確か前々回のときは800か900番台で
「リマール髪型ってパイナップルみたいだね」という
しょーもないやつで終わったんだよ。。。
私は以前からカジャファンに聞きたいことがあったんだよ。
リマ脱退後、リマールが売れなくなったのは
声はいいのだけれど、曲がバラードで幼いファンにはつまらなかったのではないかと
思うのだけど(私自身はアルバム:ドントサポーズは大好きだが。)
なんでカジャは曲がいいのに売れなくなったのだろう。
誰か考えをきかせてくださいな。

33 :
やっぱりリマールは看板だったからね。
ニックをボーカルにして売るには、アプローチの仕方から変えなければならなかっただろうし、
彼らも懸命に模索してたみたいだけど、最初についたイメージを一蹴するには大きすぎる成功だったよ、1stは。
私はニックの歌聞けば聞くほど好きになった方。
でもリマールのあの盛り上げ方を期待していた当時は、ニックのストレートすぎる歌い方が素人っぽくてとまどった。
あと、プロモの演技力も・・・
Kaja/googooは演奏してる姿の方がカコイイと思いますです。

34 :
>>32
お互いに長い間のファンと言う事で…
次は誰かが凄いタイトルを考えてくれることを期待します。
>なんでカジャは曲がいいのに売れなくなったのだろう。
う〜ん、ニックのネガティブなイメージが云々を聞いたことある…
自分はファンにすごいナイスガイって教えてもらたんだけどなぁ
あと、独特の声質に好きな人と嫌いな人がハッキリして云々…
アメリカ・ツアーのとき前座にくわれたとの話を聞いたときは
がっくりしましたよ。

35 :
>ニックのネガティブなイメージが云々
流れるだろうねえ。
業界関係者からすれば、Kajagogooデビューに費やしてきた何人もの人間の成功もフイにしちゃったわけだから。

36 :
>>33
>Kaja/googooは演奏してる姿の方がカコイイと思いますです。
そうですね。私もそう思います!。
ちなみに自分はToo ShyでNickは右肩にストラップを下げて
ベースを弾いているのに憧れて、最近(よせばいいのに…)ベースを
練習していますが、難しい。。。
てか、いきなしスラップに挑戦して、音はうまく出ないわ、
右手親指が腫れるわで、、、とほほな状態ですよ。
あんなの出来るのは天才だぁ、なんて最近思っていて、また見方が
変わりました。
>私はニックの歌聞けば聞くほど好きになった方。
私も!です。

37 :
当時の日本では、音楽性やら声質云々よりも、リマール脱退をめぐるゴタゴタで、
1stの頃のファンが引いたってのが一番大きかったような気がする。
海外ではどうだったか知らんが。

38 :
>>31でね、でね、くどい。
外野でいる方がラク?面倒なスレ建てなんかしたくなかった?←こういう事は思っていても書くべきじゃないと思う。
あんな素早く建てといて、恩きせがましい!

39 :
>>38
好きにとれよ!カス
じゃ、サイナラ〜!

40 :
>>38
でも、かといっていきなり怒ってばかりもね。
それよりあなたのkajagoogoo語りを聞かせて。

41 :
>>32
> なんでカジャは曲がいいのに売れなくなったのだろう。
>>33
>やっぱりリマールは看板だったからね。
>>37
> 当時の日本では、音楽性やら声質云々よりも、
>リマール脱退をめぐるゴタゴタで、 1stの頃のファンが
>引いたってのが一番大きかったような気がする。
私も33と37さんが書いたことが大きな要因だと思います。海外では
「Too Shy」以外は話題にもならないし・・・。
他のバンドでもよくあるけれど、ボーカルは楽曲と同じくらい
そのバンドのイメージに大きくつながっていると思います。
かといって、Limahlが2ndの曲をカバーして歌ったのを聴きましたが、
やはりNickの方が合っていると思いますね。1stの曲に関しては勿論
Limahlの方が好きです。
あ、Monochromaticはどっちも好きかな〜。

42 :
えっ!Monochromaticのリマールバージョンってどこで聞けるんですか?
ヘタレファンで申し訳ない。
リマールの2ndカバー・・・歌はともかく、もっと音に拘って作ってくれないと・・・
それでも個人的にShouldn't Do Thatは好きなんだけど。
ああ、この曲は是非ニックでとか、リマールで聞きたかった!っていうの、結構あるなあ。

43 :
MonochromaticのリマールバージョンはCDにはなっていないけれど
まだリマールがいた頃のライブビデオで見れます。
ニックとリマールでは、途中歌っている歌詞が違いますね。
なぜ違うのかと思ったけれど、当時のニックはリマールと同じ歌詞で
同じ曲を歌うのは抵抗があったというか、いやだったのではないかと思った。
それにさびの部分 モノクロマーティック スペクタコー アンド......
からあとの部分も、メロディが少し違うと思いませんか?

44 :
>>43
>ニックとリマールでは、途中歌っている歌詞が違いますね。
元々はArt Nouveauの曲なので、その当時の歌詞でNickは歌っているのでは?
手元に彼らのCD(Art Nouveau-Live)がないので、検証できません(T^T)。誰か持っている人確認m(_ _)m
>当時のニックはリマールと同じ歌詞で
>同じ曲を歌うのは抵抗があったというか、
>いやだったのではないかと思った。
私は単なる「著作」の問題だと思っていました。
彼の在籍時は「Monochromatic」の歌詞はNickとの共作ってことに
なっていたけど、脱退以降は名義はKajagoogooとなっています。
元々あった歌詞をLimahlの時に彼が替えて歌ってたから、
その部分を元に戻したのかと・・・。
そういう意味では Animal Instinctsも同じ(共作になっているので)かも・・・。

45 :
私は“Art Nouveau Live”を持っていますが、
Art Nouveau時代の“Monochromatic”は、Kajagoogoo名義の曲とは
少し似ている物の、曲自体のリズム感などはまったく違う曲です。
歌詞に関しては、歌詞カードが有る訳じゃないので、正確には
分かりませんが、聴いた限りではLimahlが歌う「詞」とは
違っています。
どちらかと言うと、Nickの歌うKaja名義の「詞」の方が、元々の
Art Nouveau時代の「詞」と少し違うくらいで、ほぼ一緒の感じです。
只、“Animal Instincts”に関しては、Art Nouveauも、Limahlが歌う
詞も一緒です。
前に聞いた話では、C.HamillをVoに誘う際にNickが送った“Fear Machine”
のシングルのB面に入っていた“Animal Instincts”をC.Hamillが痛く
気に入って、当時の「Handstands」に加入を決めたと聞いた事があります。

46 :
鍛冶屋偶偶では時絵図が一番好きだね。

47 :
>>45
そうなんですか。
Art Nouveau時代の“Monochromatic"って似ているけど、全く違うんですね。
ボーカルはニックだったのですか?
"Life's a Go Go"も聞いたけれど、ボーカルが誰だかわからないのですが、誰なんでしょう?

48 :
>>47
45がお答えします。
“Life's A Go Go”はSteveが歌っています。
私も最初は分からなくて“Art Nouveau Live”を売っていた
Ken Tidyさん(※Steveや、Nickの友人)にメールで聞いたら、
「あれはSteveだよ、聞きなれない声だろ」と教えてもらいました。
Kenさんから、教わった「裏ネタ」は他にも有りますけど、
Art Nouveauは元々メインVoはSteveで、NickはサブVo&コーラス
だったそうです。
Steveネタで一つご披露しますと、Steveは“Fear Machine”の曲
がお気に入りで、どうしても自分のVoで歌ってみたくなって、
98年に“Fear Machine 2000”を作っちゃったそうです。
でも、自分のVoで歌いたいと言っておきながら“Fear Machine 2000”は
元歌のNickのVoを真似して吹き込んだそうで、Nickはそれを聴いて、
「似ている」と笑っていたそうです、(※HP談)
聴いた事のある方には、ダブちゃう話ですが、
Art Nouveauの“Monochromatic”のKaja名義の曲と違う点は、
Kaja名義の曲ではサビの前にSteveのギターで、音階を上げたり、
下げたりするパートが有りますが、Art Nouveauの方には有りません。

49 :
明日九いいよ、明日九。

50 :
>>48
47です。レスありがとう。
うわ〜、"Life's a Go Go"はスティーブでしたか。
意外なお答えにびっくりです!
メインボーカルがスティーブだったということは
"Monochromatic"もスティーブだったんですかね?

51 :
リマールスレと分割されて、
えらいマニアックなスレになったね。

52 :
>>50
またまた、45がお答えします。
Art Nouveau名義の“Monochromatic”はNickがVoです。
>>48の所でも書きましたが、Kaja名義の“Monochromatic”とは
Steveのギターのパートなど違う部分は有りますが、
Art Nouveau名義の方ではKajaの方には無いStuartのキーボードソロの
パートが有ります。
SteveのVoの件ですが、シングル盤“Animal Instincts”では、
全面NickのVoなんですが、“Art Nouveau Live”の方では、
サビ以外はNickで、サビの部分はSteveが歌っています。
「・・・SteveがメインVo」ってよりは、Nickとの「ツインVo」の方が
正解かもしれません。
でも、どちらかと言うとSteveの方がVoの比率が高いです。
それはCDのジャケットの写真にも有る、ステージ上の「立ち位置」
にも現れていまして、ステージの中央にSteve、向かって左側にNick、
右側にStuart、後方にJezという配置でして、Art Nouveauは比較的に
Steveが中心だったのかもしれませんね。
余談ですが、この後改名した「The Handstands」では、
一切曲が発表されていません。
短命の内にC.Hamillが加入して「Kajagoogoo」に成ったのでしょうか??
              

53 :
Art Nouveauのこと、よくわかりました。ありがとう(^-^)
何年か前にKajagoogooのUKオフィシャルで、Art Nouveau時代の写真を見ましたが
みんな、すごく仲良さそうに写っていました。
お揃いの服を着ているのもあったりね。
>>52さんは色々なこと、よくご存じですね。
もしかして海外に住んでいらっしゃるのですか?

54 :
>>45&52です。
残念ながら海外には住んでいません。
日本在中です。
たまたま、“Art Nouveau Live”を注文した際に、
送り先をKenさんじゃなく、Nickに間違えて送ってしまい。
それがきっかけでKenさんから、色々と教えて頂いたのです。
もちろんKenさんだけじゃなく、海外在中の日本人のKajaファンや、
国内のKajaファンとも交信して、色々と教えてもらいました。
でも、現在のKajaの動きや、情報が全く漏れてきません。
以前、漏れてきた情報では、ニューアルバムの曲は完成している物の、
メジャー契約が取れず苦戦している中、
VH1の「Band Reunited」の反響もUKでは下火に成ってしまい、
あれだけHPの運営に熱心だったNickの奥さんのAnnさんも、
興味を失ったのか?、趣味のウェディングドレスのデザインを中心に
し始めちゃって、HPがないがしろの状態に成ったそうです。
メジャー復帰を目指して、Kajaの先兵で送り出した「Industrial Salt」も
本国じゃ(・・・日本でも)コケてしまって、先行きに不安を感じたStuartが
元のPCセールスの職に戻ってしまい、Kajaから離れたらしいです。
決してStuartとNickや、Steveの仲が悪くなった訳ではないそうですが、
メジャー契約には、やはり5人での再結成がレコード会社も条件に
挙げている様で、NickがVoにDanという新しいメンバーを連れてきても、
レコード会社からは関心を惹かれない状況らしいです。
どうせなら、自主制作でニューアルバムを出せばと・・・、個人的には
思うのですが、そう簡単には行かないらしく、
そう考えると一人でやっているLimahlが羨ましいかもね?
(・・・長々、失礼!)

55 :
Voを新メンバーに入れても、昔からのファンとしては受け入れられないよ。
リマやニック以外のVoがカジャの歌を歌うなんて絶対に嫌だし、もう本人達も
諦めてんじゃない?

56 :
>>54レスありがとう。
日本在住でしたか。でも英語はご堪能そうでうらやましいです。
新しいボーカルを迎えたり、準備は着々と進んでいたけれど、うまくいかなかったのですね。
インダストリアル・ソルトも、もし日本でもっと売れていたら
事態は少し違っていたかもと思います。
だって、去年2度も来日してたでしょ。

57 :
>>54です。
Kajaの現状を見ると、もしかしたら“Tears”が最後の曲に
成っちゃうかもしれないですね??
何かで伝え聞いた話ですが、80年代ミュージシャンで未だに活動
していて、メジャー契約を勝ち取りたいアーティストの番組というか、
プログラムが有って、そこにKajagoogooも参加したそうですが、
結果はHoward Jonesが選ばれて、ニューアルバムを出すサポートを
受けたと聞いた事があります。
このままだとNickも当然、Kajaとして進展しなければ、
今までの様な誰かとのセッションの仕事の方を模索して行くでしょうしね。
難しい現実が「壁」と成っていますね。

58 :
再び>>57です。
>>57で話題が止まっちゃったみたいですが、残念な話題をもう一つ、
Steve AskewのHPが閉鎖に成っちゃいました。
Nickや、KajaのHPが全然更新されないので、Steveの方から
探りを入れたのですが、閉鎖に成っちゃいました。
しばらくKenTidyさんからも音信が途絶えて居り、
おまけに、自主制作CDや物品の購入も出来ない状況に陥っており、
Kajaに関する情報も取りようがない状況です。
ココを見てらっしゃるKajaファンの方には、
良い報告が出来ないで、申し訳無いですが、
情勢は「残念な方向」に傾いている様です・・・。

59 :
とうとうSteveのサイトも閉鎖ですか。
UKのKajagoogooサイトもなくなってましたね。
リマスターCDが出た頃は盛り上がっていたのに、
やっぱりそう甘くはないってことでしょうか。
遠い日本から応援しているので、何とか頑張って欲しいです。

60 :
>>58です。
一つだけ情報が取れました。
Industrial Saltの本国のHPによると、NickとSteveは
UKでIndustrial SaltのLiveに同行しているそうで、
今日(11/30)にもLiveでステージに立つらしいですが、
只、そう遠くない先でIndustrial Saltのサポート
メンバーから外れるそうです。
理由は「とてもこみいった事」としか書いていないですが、
来年2月のLiveまでには別のサポートメンバーに成るそうです。
「こみいった事」って、何なのでしょうかね??

61 :
>>60の追記です。
HPを良く読んでみたら、日付からするとIndustrial Saltの
サポートメンバーからは、もう離れているみたいですね。
今日の本国でのLiveは別人かもしれないです。
でも、その下の1月の部分には、Industrial Saltが
ニューアルバムを今年の終わりに日本で発表すると書いて
有ったけど、日本のIndustrial SaltのHPは「サーバー調整中」で、
昨年末の記事から変更されず、本当か、どうか分かりません。
ホント、グチャグチャに成ってきましたね。
Kajaファンでレコード関係の仕事にお勤めの方、
出来たら、彼らを採用してやってください!!
(・・・日本中のKajaファンの声を代弁!)

62 :
ニックがリマールとジェズに土下座すれば済むだけの話。

63 :
久しぶりに日本語版Wikipedia覗いたら、かなり更新されてました。。。
興味ある方は、どうぞ〜。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/カジャ・グー・グー

64 :
今の時点でリマールの方はレス数が68だぞ。しっかりしろ、ババァども!
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1163125378/

65 :
>>64
ババァって、こっちにもいるの?
野郎だけかと思ってた。。。

66 :
・・・シッーン・・・

67 :
kajagoogooの曲カラオケでToo shy しかないんですよね
せめてHONG ON NOW ぐらい歌わせて欲しいです。

68 :
どなたかおしえてください。
前から気になっていたのですが
「ファンキーなニックのチョッパーベース」という説明をよく読むのですが
これってどのようなことをいうのでしょうか?
チョッパーって何ですか?おしえてください!!

69 :
スカパー!266の「歌謡ポップスチャンネル」1月から始まる「TOP OF THE POPS」80'sのアーティスト満載。
そして10日の放送はKajagoogoo!! やった〜。

70 :
Nick最近のインタビュー〜

ttp://www.fabryka.darknation.pl/php-files_en/viewpage.php?page_id=153

71 :
>>68殿
チョッパー奏法にお答えします、
通常ベースは人差し指と中指で絃を「弾く」のが主な奏法ですが、
チョッパーとは親指で絃を上から叩く感じで弾く奏法です。
(まるでお三味線の撥で弾く感じ)
二本指で弾く弾き方よりもテンポを早くできるのが、
チョッパーの特徴で、「Too Shy」のイントロは
全てチョッパーで弾いており、当時あのイントロを聴いた
私の友人のベーシストはぶったまげてしまう位いでした。
チョッパーの映像を見たければ、YoutubeのKajaの映像で
「Kajagoogoo」を弾いているNickの奏法がそれです。

72 :
もう見ていると思うけど、Youtubeに「Tears」のPVや、
「Crazy Crazy Nick」、「Band Reunited」の映像が多く
出てきているね。
でも「Tears」のPVは貧疎な出来で、悲しく成っちゃうよ。

73 :
KAJAGOOGOO のVH-1の「BAND REUNITED」を
フルバージョンで初めて見た。
今更だけと涙なくしては見られないね(T0T)。

74 :
>>71
「Too Shy」のイントロは 全てチョッパーで弾いており、当時あのイントロを聴いた
私の友人のベーシストはぶったまげてしまう位いでした。
これ本当の話?
全てチョッパーじゃないと思うんだが・・・。
それと、YOU TUBEのKajagoogooは実際は弾いてないよね。
レコードの音に合わせて弾きマネしてるだけ。

75 :
>>74 2003年?のリユニオンではフィンガーピッキングとチョッパーを使い分けてるね。
当時のレコーディングはどうだったか知らないけど。まぁどっちにしてもニックのベースプレイは素晴らしいと思うよ。トーンもね。

76 :
>「Too Shy」のイントロは 全てチョッパーで弾いており
お前は耳鼻科行けよw どこが全てチョッパーw

77 :
ニックがKajagoogoo初期に使ってたベースはどこのメーカー?

78 :
>>77
Music Manだろ。ビデオちゃんと見ろ。

79 :
>>73
このビデオは削除されてもう見れなくなってる。

80 :
>>79さん
>>ビデオ削除 
本当ですね。残念(ToT)もう一回見たかったのに・・・。
また誰かあげてくれないかな〜。

81 :
すみません、KAJAの先輩はここにいますか?
KAJAのサードアルバムの14番目「WHATEVER YOU WANT]が好きで
歌詞が知りたいのですが、もしご存知だったらおしえてください!!
KAJAの曲が好きなんです、、、
もしおしえていただけたら助かります!!
もしKAJAのHPにあるのであれば…行ってみます。
どなたかマジレスでお願いします。

82 :
>>81
ヤフオクでカジャのLPがセット売りされてるよ。
それ買って歌詞カード見たら?

83 :
Colin Thurstonって先月亡くなってたんだ・・・
Kajaの3人も告別式に行ったって。
好きなプロデューサーだったので凄く残念。。。。

84 :
久々の情報!!
Nickの2006年のインタビュー記事を発見。
まだ翻訳していないけど、確認すべし!!
http://www.fabryka.darknation.pl/php-files_en/viewpage.php?page_id=153
だよ。

85 :
>84さん
同じのが既に70であがってまつ〜。



86 :
リマールが唄うBIG APPLEってムード歌謡みたいだな。

87 :
リマールがTOO SHYをソロでやってるな。
http://www.youtube.com/watch?v=fm9vK0SNPdI

88 :
Nick,Ste,Stuでただ今4th作成中〜。。。らしいよん。

89 :
Kaja GooGoo Live(Retrofest concert)9月1・2日にケテー
場所はU.K. ( Culzean Castle in Ayrshire)だけどね(^^;
メンバーはNick,Stu,Ste&Dr(サポート)でするらしい
ttp://www.retrofest.co.uk/line_up.php

90 :
今の時点でリマールの方はレス数が737だぞ。しっかりしろ、ジジィども!
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1163125378

91 :
うるせぇ〜

92 :
あ〜とぬるぽ〜

93 :
ガッ ジャグーグー

94 :
あ〜と
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
   

95 :
ウートゥービーアーのイントロって着メロにしたら最高にカッコいいのにないんだよなあ。あとサビに行くまでのコード進行好きなんだけど。

96 :
>>95
俺らの間では周知の曲でも世間では知られていないからね〜(^ω^ )
ちなみに俺はハマースミスのライヴの映像はこの曲が一番萌える!!

97 :
>95さん 着メロ
いきなり車内で「Lion's Mouth」はびっくりされるかも(^^;

98 :
>>97
Lion's Mouthの着メロなんてあるんですか!?


99 :
>>98さん
「Too Shy」以外聴いたことがありませんので。。。たぶんないでしょうね。

100 :
>>99
やはり無いですか・・・(^ω^;)
自主制作するしかありませんね。。。

101 :
え、着メロ持ってますよ。
ooh to…
Lion's Mouth
Big Appple (なぜかpが3つある)
Hang on…
Turn Your…
Too Shy
の6曲。一年ぐらい前に落としたから、捜せばあるんじゃない? 

102 :
>>101さん
捜してみたら有料サイトではありませんが、無料サイトに
「Hang on Now」と「Big Apple」 はありましたm(_ _)m。
「Hang on Now」
ttp://www2.j-ken.ne.jp/data.php?category=&data_id=329960
「Big Apple」
ttp://pc.j-ken.ne.jp/data.php?category=&data_id=329166&filedata=data_daily

103 :
>>99さん
あれから思い出してみたんだけど
コナミの有料サイトだったような気がする。ちなみにdocomo。
不確実な話ですみません。見つかるといいね。

104 :
>>102さん
ワーォです!
誰かが自主制作したんでやんすかね!?
どうもサンキューです!!

105 :
POLICEは再結成か・・・。

106 :
Youtubeに「Kajagoogoo/Rocket Boy」というタイトルの曲が
放映されているよ!!
http://youtube.com/watch?v=kfyRgdFH4Tc
でも、KajaのPVというよりはCrazy Crazy Nickが
Industrial Saltの曲を歌っている様な曲の感じ。
もしかしたら、HPに書いてあったIndstrial Saltの
2nd Albumの曲なのかな??
・・・これってまさか、Kajaの新曲じゃないよね??

107 :
うわ〜〜〜〜っ!!
“Rocket Boy”は、やっぱKajaの新曲だ!!

108 :
                     <\
                    <\ \>
                     \>  ◇
                   />  ◇
                  //
                //
               //
             (゜∀゜)
            //
          //
     /\ </
     < ◇ \
<\/> \ <\\
 > </> |_」 | |
</> <      ̄
 </\\
     \>
リマールに勝った!!

109 :
>ROCKET BOY
YOU tubeで見ました。悪くはないけどTEARSのときに比べてやっぱりSTUARTがあまり参加してなさそうな仕上がり・・・あのKEY、本当にSTUが弾いているのかな・・・

110 :
Nickが手にしているヘアブラシがどす黒いチンコに見えて仕様がない。。。
とてつもなくお下品なPVに見えてくるんだよ。(^^;

111 :
>>109
Wikipediaに書いてあった「Stuartが抜けたらしい」的表記は
あながち間違えじゃないのかも・・・。

112 :
>>111さん
元々5人で「Kaja goo goo」を名乗っていたのに、さすがに2人ぢゃ〜名乗れないので、STUARTがいるかのようなコメントをNICKたちは出しているのかも。勿論、STUARTも了承済みでね・・・
今の状況じゃSTUARTが抜けるのも時間も問題だったと思う。。。以前彼が音楽業界から足を洗った理由も家族(を養わなくてはいけない)だからね〜。

113 :
ラリってイカれた白人ウエスタン野郎が自分の一物をRってるぜ!
途中でバービー人形をぐちゃぐちゃにレズらせ、一物をシコシコしてしゃぶりフィニッシュ!
基地GUYのオナニー映像に漏れもバッコンやられた。。。(;_:)

114 :
Sturatが抜けた事は元々、NickやSteveと違ってKaja解散後は音楽業を
職とはせずに、ソフトウェアの販売で生計を立てていたからね。
Kajaの仕事はメインじゃないし、Kajaの仕事が進まないんじゃ、
元の職に戻るのも仕方が無いね。
でも、一説には「喧嘩別れ」とかの理由じゃないから、
本格的にKajaの活動が再開されたら戻ってくる様な感じ
らしいとも言われている。
詳細は霧の中だけど、
早いうちに本格的に活動再開して欲しいもんだ。

115 :
Nickに牛乳瓶底メガネを掛けさせたらケント・デリカットじゃない。。。(^^;
あの目の当てられないPVでStuは嫌気が差したのではないかい?

116 :
>>114さん
確かに活動再開が待ち遠しいのですが、あのNickの様子だと暫くは難しそうですね。
このままお流れになってしまいそうな悪寒がします。。。ごめんね〜。

117 :
Youtubeで「Nick Beggs」で検索したら、Kaja以外の
最近の映像が入っていたよ。
Howard JonesのLive映像や、Kim Wildのインタビューなど、
「Rocket Boy」と同じ髪型だから、ココ最近の映像だろうね。
でも「Rocket Boy」はKaja名義はありがたいけど、
他の二人が出てこないから、あの映像だけなら
Nickのソロ名義の方がパッとするよね。
それこそ「Rocket Boy/Crazy Crazy Nick Beggs」って
した方がね。

118 :
Youtubeで、初めてEllis,Beggs&Howardの
「Big Bubbles,No TroublesのPVを見ました。
さすがに「Rocket Boy」と比べると数段に良いね!!
Nickも良いけど、Austin Howardが中々カッコイイ!!
多分、ドイツでPVの「賞」を受賞した時の映像だと思うけど、
一見の価値は有るよ。

119 :
うわー。こんなスレあったんだ。
知らなかった。すごく嬉しいぞ!
私も中学時代、最初はルックスに魅かれてだったけど
次第にNickのベーステクや歌詞の世界にやられた一人。
今でもほとんどのLP盤(時代だな…)持っている。
>>14
最初に結婚したバー・ハリスさんとは離婚したの?
知らなかったな。
敬虔なクリスチャンだから、中絶しちゃいけないんだもんね。
離婚はいいのか?


120 :
バー・ハリスさんって人が「ブ〜」とニックが言っていた女性?

121 :
>>120
そうだとおも。
確か結婚する時もブーが既婚者で離婚できず結婚延びてたような

122 :
今のNickの嫁さんの方が私としてはFavoriteかな。
She is my taste.

123 :
今のニックの妻って別の男のファンだったんだよな。
で、そいつのライヴでニックがベースを弾いててニックがステージから妻を見て一目惚れ。
バーでナンパしてゲットとか・・・。('A`)

124 :
>>120-121
間違えました。おっしゃる通り、Booさんですね…
ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしや。
>>122
同感です。
>>123
今の奥さんもそうですが、
Nickは割とStrong Beauty系が好きなのかな。
前の奥さんも、なんというか骨太?大柄なイメージがあるんだけど。
それにしても…
YouTubeで色々画像見ましたが、
やっぱりNickは楽器やってるときが一番輝いてるなーとおも。
今になって考えると、Too Shyの頃は相当ジレンマあったんでしょうね。
一番好きな曲は相変わらず「Melting the ice away」だなー

125 :
Too Shyの頃のNickはまるでセサミストリートのビッグバードのようだったね。
再結成LIVEの頃の髪型が一番素敵。ファッションもとってもセンスが良かった。
なのに今度の新曲の映像にびびびっくり・・・。一体Nickに何があったんだろう・・・??
あれじゃ、男たらしそうな奥様に逃げられてしまうのではないかと他人の家庭ながらヒヤヒヤするよ。
>>124 Melting the ice awayは名曲中の名曲。もうこんな曲書けない。

126 :
Nick自身がKajaの曲でお気に入りなのは「The Power To Forgive」と、
「The Pump Rooms Of Bath」だってさ。
一番のお気に入りは「Big Bubbles,No Troubles」だって。
                          (…HP談)

127 :
英語が堪能な人はいいなあ。
HP読んでもさっぱりわからにゃいよ…
一生懸命〜に読んでみたら、
まず前妻Booさんとの間に娘が一人、
そして今妻Annさんとの間に娘が一人誕生、
その後にAnnさんと結婚したので、
Annさんのお子さん3人(連れ子さんね)、計5人の子のパパになった。
という感じでしょうか。
あと、「Too Shy」の頃のプロフィールでは確か1963.12.14生まれとあったが
HP見ると1961.12.15生まれと書いてある??
誰か添削して〜

128 :
ニックベッグスはマジにテクニック凄いよ!フュージョンベーシスト並みにうまいしバカテク!
マークキングとまではいかないが(あの人は超人)あんなアイドルバンドにこんなテクニシャンがいるとはイギリスの音楽シーンは懐が深い。。
スティーブスティーブンス、テリーボジオと出したインストアルバムがありますがまー凄い!
あのチョッパーはマジ心地良い

129 :
>Nickの生年月日
デビュー当時の「Music Life」の記事の中に本人直筆のプロフィール紹介で「15.12.61.」という表記があります。
なので「1961年12月15日生まれ」というのが正しいですね。

130 :
129です
>Nickのタイプ
そのプロフィールの中でタイプは「オリビア・ニュートンジョン」と言ってます。たしかにBooさんもAnnさんもそういう系ですね。

131 :
待ってました〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
KajaのHPが更新されたよ!!
ようやく活動再開の目処が立ったみたい!!

132 :
>>131
どうやら「Rocket Boy」をシングル化するみたいだよ。
C/Wには「Tears]だってさ。
ジャケ写を見たい方はこちらまで⇒http://www.kajagoogoo.com/multimedia.html

133 :
>>131に書き加え
どうやら「Rocket Boy」を6月25日にシングル発売するって!!
C/Wには「Tears」が入るってさ。
待ち遠しい〜〜〜!!!

134 :
何度も同じコメントを書いてゴメンね!
あまりの嬉しさに、つい浮かれてしまいました。

135 :
>新譜 Infinite Music Ltd (EMI)
一応EMIの傘下のレーベルから出るんですね。。。
よかった〜。日本でも普通に流通してそうで・・・
前に出た「Tears」は取り寄せて貰えなかったから。

136 :
ロケットボーイやたーっっ!!
車でガンガン流してハイテンションになちゃおう。
クールダウンしたくなたらティアーズて感じでねwww

137 :
今、見つけたんだけどIndustrial Saltの「My Space」に
Industrial Saltが歌う“Rocket Boy”が出ているね。
何かこっちの方が曲調が合うと思うのは、私だけかな??
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=40946854
他にも2ndアルバム用の曲が2曲入っているよ。

138 :
Industrial Saltの「Rocket Boy」はタイトルが少し違って
「Rocket Boy Loves Ca…」って成っているけど、
Caの後の「・・・」って何て書いてあるの????
誰か分かりませんか????
PS:Youtubeの「RocketBoy」より、KajaのHPの「Rocket Boy」の
映像の方が曲の音質が数段良いよ。
シングル発売を待ちきれない方は、こっちからダビングするのを
お勧めしますよ。

139 :
>>138に答えます。
答えは「Rocket Boy」の歌詞の中にありますよ。
正解は「Rocket Boy Loves Calender Girl」です。
サビの部分で「Ooh〜Rocket Boy Loves Calender Girl」と
歌っていますよ。

140 :
Rocket Boyのジャケ写にたまげた。。。
やっぱりオナニーしてる感じかな〜??
射精をイメージしたっぽい。
裏は肉の写真だけ。
このPVはやはり何度見ても笑いが止まらぬ。
ヘアーブラシをくわえながらバービーちゃん二体をぐちゃぐちゃにしてるのは何故か?
馬鹿っぽい表情をしてる時なんて痴呆症の老人、もしくはケント。
最後のエスカレーター式に消えていくのもまるでコント。
どう考えてもあのPVは金をかけていない、酔っ払いのホームヴィデオ。
外人のコメント
Oh … terrible … !!

141 :
ニックが一昔前のジェイムズ・ヘットフィールドみたくなってら。

142 :
まだ妖しい宗教を信仰してるのかな?
あとニックって白人の割にはシワが無いように思うんだけど
奥に勧められてボトックス注射でもしてるのかなー。
何故今になってロン毛なの?うぅぅぅぅう。

143 :
You TubeでTOO SHYのライブVを見る度に思う。
どうしても歌い出しのところが『チャ〜ハ〜ン♪』と聴こえる。
キミらはどーよ?

144 :
>>143
ホ ホ ホ ホント・・・チャーハン(爆)
爆! 爆!! 爆! 爆!!
爆! 爆!! 爆! 爆!!
爆! 爆!! 爆! 爆!!
爆! 爆!! 爆! 爆!!

145 :
>>143の者だけど
>>144 キミの耳は神の耳。
でもさ、ニックはやっぱカッコいいよね。
ベースのプレイもトーンも抜群に素晴らしか!

146 :
♪ Too Shy 2007 ♪
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=63599464

147 :
>>146
何か変だなぁ。
ピコピコ鳴りまくりで昔のゲームミュージックみたいだ。
ニックならもっとカッコ良くアレンジすると思う。

148 :
>>142
怪しい宗教って??
↑のどっかにあったけど、敬虔なクリスチャンではなかったの?
あのPVはちとラリってるっぽいよね…
ドラッグやってんのかな肉って…

149 :
Nick Beggs=チョッパーの名手

150 :
肉と里●は若い頃インド系の怪しい宗教に嵌っていたとか。
ベジタリアンになったのもその影響らしい。
Too Shy 2007を肉がアレンジしてたらやっぱりバービー人形をブンブン振り回しながら
お馬鹿な顔して唄うのだろうか?里●の方がつまんないアレンジだとしても精神は安定している模様。
肉の子供達はそろそろ思春期やら反抗期に差し掛かっているので
けちょんけちょんに虐められて家庭に居場所のない乳、肉はあのような愚行に走る事でストレスを解消。
よってヤクには手を出していないと考察する。ま〜五人も子供がいれば頭がおかしくなるのも仕方がないのではあるが…。

151 :
>>150
ごめんちょっと練習させて

152 :
>>150
ふむ〜なるほどね。
インド系の怪しい宗教か…大手かな?イ○○ムとか?あれはベジタリアンじゃないか。
しかし…、「たとえ5人の子持ちになってもいいから結婚したい!」と思うほど
annさんは魅力的だったのだろうかね…
私はたとえ5人の子持ちになっても肉と結婚したいがw

153 :
誰だ!?
韓国人やらBON JOVIスレ見てる奴は!!w
>>152
肉の両親は離婚してたから昔から大家族に憧れてたのかもしれないと推察した。
まぁ〜餡とは実際のところ娘一人しか作っていないわけなのだが…。
大家族という設定も県都に通じるのである。(^^;)
里●はベジタリ餡だが玉子は食うそうだ。何故なら玉子はひよこになっていないからそこに命は無いという事だそうです。。。

154 :
今日からHMVのHPで「Rocket Boy」の購入受付が
始まったよ!!

155 :
>>154
そうなの?見つからないんだけど。
YouTubeで新しいビデオ出てるね。
チャップマンスティックのインタビューだって。
んーーーやっぱりいい男だなあ。

156 :
>>155
見たけどさっぱりわかんね。
誰か訳してくれんかのぉ。

157 :
>>155さんへ
HMVのHPから「Kajagoogoo」で呼び出して、
左端中頃に「Kajagoogoo(6)」って書いてある部分を
クリックすれば、「シングル」の項目に出てきますよ。

158 :
>>155
YoutubeのNickのインタビューだけど、
これHoward Jonesのデビュー20周年LiveのDVDに
入っていた物で、Kajagoogooの事に関してコメント
している訳じゃないよ。

159 :
チャップマンスティックの素晴らしさを語ってるんではないの?

160 :
>>159
もっと詳しく訳してくれんかのぉ。

161 :
【音楽】カジャグーグー、22年ぶりの新曲を発表!2008年にはアルバムも
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1181132240/
なんかワラワラ集まってきてるし

162 :
>>159+160
インタビューの内容はHoward Jonesとの関わりに関しての事、
Chapman Stickの説明などで、Kajaの事は一言も出てきません。
詳しく知りたいなら、高額なDVDを買えば訳が書いてあります。

163 :
>>162 ドモアリガト

164 :
当時は「なんだかかったるい曲が続くなぁ」と思っていた『アイランズ』のB面
年取ったら、なんてすばらしいんだと今さらながら気付いた

165 :

R R R R Rっぽ
__________________________________________________________
                ∧ ∧
               (*‘ω‘ *)  Rっぽ
                (   )
                 v v
   ( ゚∀゚)               ぼいんっ
   (φφ)           川
   [ ̄ ̄]         ( (  ) )
__________________________________________________________
                (   )
                 v v
                   :
                   :
   
   (;゚Д゚)
  (((φφ))
   [ ̄ ̄]  ガチャ ガチャ

166 :
1枚出すごとにメンバーが抜け3枚目のロック路線で失速しちゃったよなぁ
ただ俺洋画はマニアックなものを好む自称ロック通(のつもり)だけど
2枚目のIslandsはマジ一生物だと思う
Kggで一番好きな曲はエキゾチックの極みIslands

167 :
あと一応貼っておくか
Kajagoogoo - Thanks Japan (Concert in Shibuya Kokaido, Tokyo, Japan 13 Jul 1984)
ttp://blackbeard.mine.nu/index.php?page=main&id=1d1941402&name=kaja_sktj.rar
蓮:soundboard
夜は鯖が激重なので日中にDLιょぅょ

168 :
>>166 嬉しいねえ。実は私もIslandsが一番なんだ

169 :
>>166
間違えた
×ただ俺洋画は
○ただ俺洋楽は
ロケットボーイいいね 早くもスルメイカ状態w
ニックのあのボーカルが健在で良かった

170 :
新曲、なんだかビミョー…
やっぱカジャグーグーは、ニューロマというか表面的には哀愁あるエレポップで、
実は下地にフュージョン臭が漂う音、だと嬉しいんだけど。

171 :
>>166-167
あなたはネ申!!
本当に心から感謝します。
熱烈なファンだった私だけど、そのころちょうど家庭がごたごたしていて
子供だった私にも人生の一大事が。
当然、コンサートに行くようなお金も余裕もなかった…
何年か経ち、KAJAが解散したと知った時には、泣いた。
ありがとう!!!

172 :
【音楽】80'sアーティスト集結! 英フェス「Retro Fest」今秋開催 カジャグーグー、バナナラマなど
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1181892626/

173 :
鍛冶屋具具のサイトにKAJAGOGOOTシャツとかいろいろグッズが売っている。
Tバックや赤ちゃんの肌着まで売っているぞ。(ニックの奥さんのアイデアか?)
ほしいなぁ。。着るのは勇気がいるけど。

174 :
道ですれ違う30中盤越えの人から
イチイチ( ´,_ゝ`)プッって笑われんの

175 :
>>173 わざわざ変な当て字使って何が楽しいんだ?
それが2chらしくて良いとでも思ってんのかね。

176 :
>>175
まぁ〜落ち着けや。
もうRocket boyは買ったかい?
amazonで\300台で買えるぜっ!
Nickの様にノリノリに踊りまくってスッキリしちゃおうぜっ!!
イェーイ♪イェイイェイイェーーーーーーーーーーーーーッッ♪

177 :
175<悪い、悪いね。ローマ字入力が下手でカジャとすることろを上手く「L」のキーが押せなくて
小文字の「ャ」が変換できず大文字の「ヤ」になってしまい
つい「鍛冶屋」となってしまったんだ。
仕方ないからそのまま具具と続けたのさ。
その他、間違ってばかりいるから「カジャ」となるところが「冠者」とかなんかに変換になってしまうんだよ。
みんななんねぇ?


178 :
>>177
オーケー!
そういう事なら問題梨!!
鍛冶屋具具愛してるぜ!!

179 :
NickのStickプレイの映像がYoutubeにアップされたよ!!
カッコは「Rocket Boy」のカッコのままだけど、
マジ上手い!!
曲はNickの1stソロアルバムの中の「Pothead」と、
未発表曲でソロライブの時だけ演奏していた
「Roboslob(※“Jammin-07”じゃないよ)」
なんか「Rocket Boy」のPVで評価を落としているけど、
やっぱテクニシャンだわ!!

180 :
>>179
長さが3:03のと4:49のがあるけど、どっちがどっちの曲?

181 :
>>180さんへ
3:03が「Roboslob」で、4:09が「Pothead」です。
余談を書くと、両曲ともNickが1stアルバムに作った20曲の
内の曲でしたが「Pothead」はアルバムに採用されて、
「Roboslob」はボツになった曲。
でも、ソロライブの時は20曲中19曲を披露していました。

182 :
Vo
ニック(リマール)>サイモン・ルボン
ルボンの声はクセありすぎ。
Guiter
アスキュー>アンディー・テイラー
アンディーのギタートーンて高音域キツすぎ。
リフも地味。
Bass
ニック=ジョン・テイラー
派手なニック、いぶし銀的なジョン。
Drum
ジェズ>ロジャー・テイラー
ロジャーのプレイは単調でツマラン。
Key
スチュワート>ニック・ローズ
ローズのキーボードってデュランデュランの楽曲では
意味無いだろ。ただの効果音だ。
つーことで、Kajagoogoo様の方が偉大!!

183 :
サイモン・ルボンなんてあのバンドあってこそで
そもそも大したボーカルじゃねえべ・・・

184 :
確かにKAJAのほうが全てにおいて上だと思う。
デュランデュランてジョン以外はパッとしないしね。

185 :
>>181さん
丁寧にどうもありがとうございました。
NICKのソロの曲は初めて聴きましたが、どちらもかっこいいですね。
ソロアルバム日本じゃ手に入らないんだろうなあ。

186 :
サイモンの奥はスーパーモデル。。。

187 :
>>185さんへ
通販していますよ。
Googleの映像で「Nick Beggs」を調べると、
ジャケ写の所から探せますよ。
多少、価格は高いけど。

188 :
ニック・ローズのシンセとジョンのベースはなかなかのセンスだろ
ただこないだの新作は全然ダメだったな・・・ウォーレン時代のDDが好きだった

189 :
ここに行って
くっさいおRのくせして、偉そうにしてんじゃねえよ

ってレスするとあら不思議、女子高生が必死にレスしてくるよ
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1182619284/

190 :
「Rocket Boy」入手したぞ!!
…だけど、シングルの「Tears」の音質が悪いね。
「Rocket Boy」の方はまあまあだけど、
「Tears」は「This Is Not Retro」の方が良い音質で
入っている。
シングルの方は高音がこもり気味で、初めて聴く人には損だよ。

191 :
「Rocket Boy」国内のHMVとかにふつうに売ってるの?
海外から通販じゃないと入手は無理?

192 :
amazonで買えます。
今なら在庫もあるみたいだし、安いよ。

193 :
300円って・・・orz

194 :
>>177さんへ
>悪い、悪いね。ローマ字入力が下手でカジャとすることろを上手く「L」のキーが押せなくて
>小文字の「ャ」が変換できず大文字の「ヤ」になってしまい...
今さらレス遅いけど、「L」キーを押さなくても、「kaja」と、そのまま打てば「カジャ」と変換されるよ。
小さい「ゃ」とか「ゅ」を出すのに「L」キーは面倒だよね。
私は「か」で変換すれば「カジャグーグー」と出るように単語登録しているよ。
「Rocket Boy」値上がりしてるね。でもまだ安い。

195 :
「Rocket Boy」、要らないわ。
なんじゃ、あれ?w

196 :
要らないなら、書くな!ボケ!!

197 :
>>195=リマ子 w

198 :
>>196=>>68 だろ?
早く謝罪しろ!

199 :
「Rocket Boy」、要らないわ。
なんじゃ、あれ?www
買った人っているわけ!?w
ありえないね!!

200 :
どえらいリマールファンだけど私は買った♪
気に入っています!

201 :
リマ子てw

202 :
>>200
賢いリマールファンならあんな愚曲買わないよ。

203 :
>>202
ぐちゃぐちゃ他人の事に文句たれてないで、
悔しかったら、昔のリマールのアルバムCD化してみろ。
人気が無いから、出来ね〜だろ〜。

204 :
リマ子さま、賢いリマールファンは
リマールだけじゃなくてカジャグーグーもカジャも聞くんだよ。
リマールだって脱退後の歌を歌っているんだから「Rocket Boy」買って聞いてみな。
リマ様そのうち歌うかもよ。
それにしてもあのPV、リマもニックもお互い営業が下手だと思わない?
会ったときにすぐ意気投合しKGG結成にいたったんだし
何だかんだ言ってもお互い似た者同士なのかも。
・・・新曲売れてアルバムが出てくれるといいね。


205 :
私は何もkajagoogooの曲全てが愚曲だと言っているのではないよ。
Rocket Boyがどうかしていると言っているのだよ。
リマールがカヴァーしている曲はまあまあ良いと思ってる。
只、Rocket Boyをカヴァーする事は有り得ないね。
きっとリマールもこの曲を聴き、PVを目にした時、失笑した事だろうよ。
リマールの昔の曲はCD化しなくていいんだよ、レコードのアナログな感じが良いんだからさ。
リマールは営業下手なのではないよ。Tell Me WhyのPVとRocket Boyを一緒にして貰いたくないね。

206 :
Rocket Boyには幻滅した。
リマ子様の意見に同意。




















早く謝罪しろよ、リマ子w

207 :
リマ子もリマールの賛同者も、こっちの方で
言いたい事言ってんじゃね〜よ。
ロケットボーイだって、嫌いな奴も居れば、
あれを好きな奴も居るんだよ。
それを、あんたらが一々リマールの方から
遠征してきて、とやかく中傷する権利はね〜んだよ。
ぐちゃぐちゃ言いたきゃ、リマールの方でやってりゃいいんだよ。
他人の庭で好き勝手してんじゃね〜よ。
「早く謝罪しろよ、リマ子」、
書いた奴が謝罪しろ、バカたれ!!

208 :
>>207
そんなに怒るなよ、更年期障害か?

209 :
>>207=http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1163125378/823
ID変えて、ご苦労なこったなw

210 :
空しいスレだね。。。

211 :
・・・誰か教えてください。
私は「Rocket Boy」のサビの部分が、
「レレレレ、レズビア〜ン」って聞えるんだけど、
歌詞が無いから本当の詞の内容が良く分かりません。
ホントに「レズビア〜ン」なんでしょうか??

212 :
あんたがレズビアンだからそう聞こえるんだよ。
あんたの勝手な先入観を押し付けるんじゃないよ、、、
下らない曲だから私の知った事じゃないけどね。

213 :
同性愛者はリマールだけでたくさんなんだよ。。。

214 :
>>212 >>213
おたくも「リマ子」を名乗ったり、他人に成りすましたり、
ご苦労なこったね。
またまたIDが一緒で同一人物だってバレてるぞ。

215 :
>>212
まじめに質問したのに、馬鹿にされて
ムカつきます!!

216 :
キーワード【 リマール カジャ Limahl ファン 醴醴 閉経 リマ 】

217 :
キーワード【 オヤジ ファン 閉経 リマール ドイツ リマ子 Limahl 】

218 :
>>211
「Rocket Boy」のサビの部分「レズビア〜ン」の件です
よく聴いてみたら私には less beyond と、聞こえました。
意味も調べてみたら、「もっと遠くに」という意味で、
何となくそれっぽい気がするのですがどうでしょう?
歌詞でも検索もしてみましたが、やっぱ、見つからなかったです。

219 :
>>218さま
211です。
私の疑問に応えて頂き、有難う御座います。
一つ胸の痞えが取れた感じです。(感謝)

220 :
レヅビアンって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




../⌒  ヽ
(     ヽ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ 、   丶
     ヽ ノ  \          _ _,__ -' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´/_ヽ_ヽv /: / ヽ`、
  /⌒\        丶   / /  ̄ヽ-、___ ,-r'  ̄ ̄  ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽーーーーー |     :::::|
 /    \    /    | | !      ! r ひ 、. !     :::::::|
(  \   ヽ  /    / | !      !  ノ:::\. !     ::::::::|  プギャーーーーッ
(       |  /   )  |      ! (::::T::::: !    ::::::::::|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i:;;;    `'ー--‐‐'   ::::::;;;:ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      `''─ _      _. ─''´
    ヽ ノ _ __/             ̄ ̄ ̄


笑わせんなよ・・・ひっ・・・ひっ・・・ひひひひひぃ〜・・・ひひっ・・・

221 :
海外のカジャグーグーオヤジ。
くだらね〜と思いながらもつい延々と10分も見てしまったよ。
はじめは日本製のおなじみの品が出てきて
たいしたことないじゃんと思っていたら
最後の方に写真が・・・!うらやましいぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=PoC25SJ0qXI

222 :
これはニックなの?
http://www.youtube.com/watch?v=7qOcWiyzPkk

223 :
だね。

224 :
「Rocket Boy」買ったよ。
Tearsいいなあ。かなりいい。
Nick声が若いわ。
死ぬ前に一度でいいから会いたいなあ。

225 :
リマールスレは現在レス数856ですが、何か?

226 :
>>224
会わないほうがいいんじゃない?そのほうが身の為だよ。

227 :
>>225
一発屋だけに、レス数856。
そのこころは・・・



一発屋。

228 :
>>227
嫉妬するんじゃないよ、ハゲ

229 :
一発屋
言い訳しても
一発屋

230 :
上から読んでも一発屋
下から読んでも一発屋

231 :
一発屋
ヒット一曲
追っかけ 永遠

232 :
一粒で二度おいしい

意味
グループとソロで、
二種類の一発屋を使い分けるリマール

233 :
Too ShyとNeverending Storyは1位でしたが、何か?ハゲ!

234 :
その他にも
ファイト一発
なんか、
一発屋 称賛に使えそうだけどみんなどう思う?

235 :
あたいがカキコする寸前にカキコしてんじゃないよ!ハゲなす!

236 :
童貞のくせにw

237 :
くっさいちんこのくせして、偉そうにしてんじゃないよ

238 :
どうやら図星だったようだねwww

239 :
>>リマ子
いい歳こいてみっともないなぁ。
荒らし目的の子供達なんざスルーしなさいよ。

240 :
二人で飽きるまでやってればいいよ。
相手してくれる人が現れてよかったねリマ子さん。
カジャファンにもリマールファンにも無視されて、馬鹿みたいに挑発繰り返してたんだもんね。


241 :
無視!?
馬鹿だね、あんた。
嫌っていう程レスを貰ってますが、何か?

242 :
スポーツ三部作

あっ、危ない!! ピンチだ!!
- 柔道井上登場 -
いち にー さん しー   
一 発 屋 !!
ピンチのときには
一 発 屋 !!
(王貞治登場)
カジャグーグーは、
一発屋の、
ホームラン王です!!!
(無名の少年登場)
やられたぜパパ、
明日はデッドボールだ!!

243 :

個人的には 皆様方にも口癖にしていただきたい傑作だと思うのですが、
やはりアレ(う〜ん、英語では"That"なのかしら?)が止まってしまった
麗しき女性方には
ジョークに聞こえなかったりするのでしょうか?
アレを取り戻す勢いのレス、ちょう!!

244 :
面白くない

245 :
そんなことないって。
リマ子なんか あまりの面白さに悶絶死しちゃったよ

246 :
リマ子かわいいよリマ子

247 :
リマール小さいよ。
小さすぎるよ。
あまりにも小さいから踏んずけてしまったよ。

248 :
>>247
パンツを脱ぎな!
その小ちゃなオチンチンを撮影してあげるから。

249 :
>>248
マジで?
宜しく頼むよ♪

250 :
>>249
なんか匂うな
臭そうなオチンチンだね
あそこからも加齢臭が漂ってるようじゃ、ちょっとね…('A`)

251 :
こんな下品なやりとりだったら、
そろそろカジャおはこの演壇

「一発問答」

に戻したほうがよいと思うが、どうよ?

252 :
80年代ブリットポップアーティストは近年どのグループも再評価され音楽的にも見直されてるのに
なんでここのスレだけ時計の針がとまったまま他愛もないゴシップミーハーネタばかりなの?
ようつべライブとか見るとめちゃうまいじゃん彼ら!テクニックだけなら親分のでゅらんより巧いよ。
ニックベッグスとリマールの名前しか知らんかったがKey.G.Drもかなり巧いよ
なのに音楽的には何も触れられずしょーもないミーハーネタばかり。。
このバンド可哀想。
多分一度でもベースをしたことがあるやつなら(いやさなくとも)ニックベッグスのベースが超人級であることは有名だし承知のはず。
ここの住人は音楽的には興味ないんかな?
てあおってみる
トレバーホーンのコンサートでABCが出た時、後ろでニックがベース弾いていたなー。すっかり老けてたが。
彼のチョッパーはABCの1stアルバムの曲によく合う。

253 :
いっぱつやだから

254 :
迷わず行けよ、
行けば分かるさ!
よ〜し!
いくぞ〜!!

いーち!
いーち!!
いーち!!!

ぱつやーーー!

255 :
>>253-254
オメーラみたいな底辺の愚民にKAJAを批評する権利は無いw
ちっとは世の為に役立てよ、
ボンクラニートw

256 :
>>252さんに敢えてRocket Boyの感想をお訊きしたいんだ('A`)〜♪

257 :
>>256 正直最近の活動状況までは詳しくはないんでわかりません。
ただボーカル=リマールというイメージが取れないのは正直なところ。
ニックも歌はうまいが(思いっきり腹式呼吸してるしね)やはりベーシストに専念してほしいというのはある。
この辺はいろんな意見はあると思いますが

258 :
臭いものには蓋をしろ = Rocket Boy
ってカンジかな?
見て見ぬふりをする

259 :
実際、ニックの歌はうまいよ。声も個性的だし。

一発屋ってだけで。

260 :
ヒット曲=名曲
とは限らない。
実際、日本でヒットしてる幸田なんてゴミ屑だしなw

261 :
倖田なんかと一緒にされちゃあ、カジャも一発屋甲斐がないってもんだw

確かなのは、20年後に倖田のこと話してるのはパチンコファンだけだってこと。
20年たってもネチネチ言われる一発屋の方が、アーティスト冥利につきるだろうね。

262 :
KAJAGOOGOOのテーマって何て歌ってんだろ?
ケー・エー・ジェー・エー・ジダバダ・ジダバダ
ケー・エー・ジェー・エー・ジ・オーオー
と聴こえるんだが。
教えて詳しい人!

263 :
アルファベットそのままでしょ。
K・A・J・A・G・ダブルO・GダブルO
K・A・J・A・G・O・O

264 :
>>263
なるほど!
ありがとね。

265 :
ほら007(ジェームズボンド)の事を
ゼロゼロセヴンではなくてダブルオーセヴンっていうじゃん

266 :
ようつべで試しにrocket boyなる曲を見ようとしたら全く別のニックの映像が気になったので見てみたらなんか凄かった!
長い箱形の通常より弦の多いギターみたいなのをライトハンド8フィンガー、タッピングだけでヘビメタばりに弾きまくってた!
皆さんみたことあるよね?
ちょっとびっくり!?ベースもスーパー級ならギターはヘビメタ級!
とにかくマルチなのねこの人は!

267 :
C D か っ て や れ ば ?

268 :
>>266
>長い箱形の通常より弦の多いギターみたいなのをライトハンド8フィンガー、タッピングだけでヘビメタばりに弾きまくってた!
スティック

269 :
>>265
納得。

270 :
Aテイラープロデュースのマークショウのソロアルバム中の曲
"Mrs.Wonderful"でニックのベース炸裂!

271 :
K・A・J・A・G・O・O
顔文字に見える件

272 :
ニックが余りにもカッコよくてグウの音もでないリマ子さん元気?
今年もリミックス版で小遣い稼ぎですか?

273 :
絶頂期に突然解雇するような人格障害の連中(ジェズ意外)を好きだなんて気が知れないね。
あんた達、どれだけ心が狭けりゃ気が済むのさ。お馬鹿なおつむなんだろうね、、、

274 :
ハイハイ!お立ちあいリマ派とベッグス派の醜い争いだよw
どっちでもええわw
最初に言っとく、長文スマン
クイーン→ベイシティローラーズ→ジャパン→デュラン→etc..
この辺の流れをくむ今でいう腐女子気味の当時の女子ファンは未だ同じモチベーションでおっかけてるからコワイ ぞゎ〜
カジャに限らず当時のブリティッシュインベイジョン経由で日本にも続々紹介されたカルチャークラブやワム!アーハ、ジーンラブズジザベル等々。
ただスパンダーバレエだけは本国では人気あったけど、日本では美形にも関わらず彼女らの低俗な価値観にフィットしなかったらしく幸いにもあまり相手にされなかった
なんせうちの姉二人が所謂この種族だったので取り扱いは大体わかるのよ
部屋中ピンナップだらけで良さをわかりもしないのにその気になって聴いてたからおマヌケにしか見えなかった。
俺は俺で曲として聴いていたので妙なフィルターはなかった
ただ言えるのは白人男性が好きという点を除けば何だかんだ言って顔から入ったファンだからモチベーションは氷川きよしやジャニや韓流スターのいたいおっかけと変わらないということ。
カジャ然り高い音楽性があるにも関わらず日本では低俗なジャニタレやピンナップスターと同じにくくられ、そういうファンが未だに妄信的に偶像化してる悲劇...
早いとこ日本人の彼氏みつけて結婚しなよw

275 :
>>271
>K・A・J・A・G・O・O
>顔文字に見える件
m9(^Д^)あははははははは!!
>>274
007《JAMES BOND》のテーマソングを担当するのって英国では誇り高いんだよ。
因みにDURAN DURANとa〜haは結構いい感じのを提供している、、、
Limahlにも是非唄って欲しかったの♪
この際、あんたで妥協してやってもいいけど、何か?

276 :
>>271
>K・A・J・A・G・O・O
>顔文字に見える件
m9(^Д^)あははははははは!!
>>274
007《JAMES BOND》のテーマソングを担当するのって英国では誇り高いんだよ。
因みにDURAN DURANとa〜haは結構いい感じのを提供している、、、
Limahlにも是非唄って欲しかったの♪
この際、あんたで妥協してやってもいいけど、何か?

277 :
今日(9月1日)、Kajagoogooとして久々の野外ライブ!
参照H.P.
http://www.retrofest.co.uk/line_up.php
あ〜いいメンツだ! 出来ることなら「生」て見たかったわ。
Kajagoogooは13時スタート
(日本との時差8時間のため日本時間午後9時スタート)
メンバーはNick(Vo.B)Ste(G)Stu(Key)の3人。
ドラムは未発表。やる曲は4thかららしい。


278 :
Rocket boy は封印しておいてくれ
でも…案外ラストに弾けたりして…wwwwwwwwwwwwwww

279 :
>>276 007の逸話は誰でも知ってません?超有名ですよねその話。
1981年のユアアイズオンリーの主題歌はシーナイーストンだが最終選考までブロンディと争ったそうだよ
ほんでプロデューサーがシーナイーストンをお気に入りだったから最終的には彼女に決まったんだとさ
板違いだが

280 :
>>279
>007の逸話は誰でも知ってません?超有名ですよねその話。
↑ どう有名なんだ?kwsk!
イーストンのop出ずっぱりには引いたけどな…('A`)  

281 :
素朴な疑問なんだが、
この人達って音楽活動だけで
おまんま 食えるんだろうか?
ジャズミュージシャンみたいに小さいクラブ回って
タニマチ(追っかけ)にチップもらって生活してるんだろうか?

282 :
>>281そんなこと言ったら芸能関係は全部そうだろ??WWW
曲作ってるなら著作権とか印税とかいろいろあんだろ?たぶん 

283 :
これ6250円って妥当?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49072557

284 :
>283さんへ
>これ6250円って妥当?
このLIVE CDはNickの公式サイトでまだ買える(約2800円)。
ただし、送金&振り込み手数料とか入れたりすると「とんとん」かもしれないなぁ〜。

285 :
>>277
何これ、日本でも見れたの?
誰かUPしてけれ!!!

286 :
The Never Ending Story のフランス語ヴァージョン ♪ (長い!)
http://jp.youtube.com/watch?v=Z6A0SOcWxKk

287 :
Youtubeで「Retrofesta」のLiveのフル映像が見られるよ。
曲目は…
1:Big Apple
2:Do I
3:Shouldn’t Do That
4:Rocket Boy
5:Kajagoogoo
6:Hang On Now
7:The Lion’s Mouth
8:Turn Your Back On Me
9:Afraid Of You
10:Too Shy
まぁ、5人での再結成Liveと比べちゃうと見劣りするけど、
3rdアルバムの曲や「Hang On Now」など、今までNickのVoでは
Liveで聴けなかった曲が聴けるのには感動物だね。
「Rocket Boy」は元々ノリが良いから、Live向きの曲に思えた。
でも「Hang On Now」はLimahlのVo方が合うね。
Nickもがんばって歌っていたけど、やっぱり合わないのか、
途中から演奏だけにしちゃったしね。
それでも、「Back On Me」のStickプレイは相変わらず
目を見張るね。
後・・・、Nickの「三つ網ヘア」はカンベンしてほしい!!

288 :
リマール無しのカジャなんて見たくないね。
ニックのハングオンナウだって!?あ〜やだやだ。
あのバラッドはリマールのベルベットボイスに切ない唄い回しが泣けるんだよ。
ニックの高音で唄われたらくすくすって笑ってしまうかもしれない。

289 :
>>287
うぉーーーー。
見に行けた人羨ましい!!!
最後のバックステージのビデオだけど、あれって長いこと話してるの一般人?
いいなーーーーー。
後ろでイラッとした感じでニックに話してたのは、まさかアン夫人け?こわw

290 :
>>262
>ケー・エー・ジェー・エー・ジダバダ・ジダバダ
wwwいいねぇ〜www
>>289
そうだろうね…ヒステリックな♀だな。
ニックが可哀相になってきた罠。
それにしても三つ網にスカートなのに格好良いのは何故なんだろう?

291 :
>>290
アンはニックからナンパして結婚したとのことだが、
年はかなり若いのか?
でも知り合う前からすでに3人の子持ちだったわけだし、そうでもないのか…
でも、いい年にしちゃ胸の露出度が高いな。
三つ編みにスカートでもいい男だわ。
テクもあるし、華もある。
私が英語が達者なら、ライヴでのトークも全部把握できるものをorz

292 :
ひょろっひょろの歯茎兄ちゃんだったのに
すっかり逞しくなっちゃって…はぁ〜SEXY…
事務に通ってるのかなぁー!?モテるだろうなぁー。
肉は浮気、不倫をする人なのかなぁー??
バレたら餡に半殺しにされそうだけど…OTZ
写真で見ると初々しいカップルみたいだったし
餡が慎ましい女に見えたんだけど、映像で見ると何かキリキリしてるね。
ベッカムの妻ヴィクトリアといい、D&Dのサイモンの妻ヤスミンといい、
イギリスって恐妻が多いね…(’д‘)

293 :
歯茎でも モデルと結婚 一発屋 ゴシップも アンタにゃ関係 ありません

294 :
KAJAを一発屋とか歯茎とか幼児並の批評しか出来ないヤツって
音楽を何も知らない馬鹿なんだろな。
社会ではニートとかフリーターの底辺生活をしているカスなんだろう。
目標も計画も無く、その時だけ楽しければ良いやと安直な思考回路。
日頃、ゴミ扱いされてる馬鹿共が2chで何かを貶す。
そうする事で駄目な自分が少しは救われた気になるのだろう。

295 :
あまりにもニックがカッコいいからひがんでるんでしょ。

296 :
ニックの歯茎がカッコいい

297 :
ニックがチビとか言ってる奴、人生終わってるよ。 歯茎がでかいんだから、チビじゃねえだろ。どこみてんだ、バカ。 ぁ、歯茎か。

298 :
歯茎がどうこうと無粋なことはしたくないが、疑問がある。 仮にニックが中島朋子みたいな人と結婚してたら、その子供はやはり 歯茎バーン(ドーン) になるのだろうか。 気になる。

299 :
>>290
>ケー・エー・ジェー・エー・ジダバダ・ジダバダ
むかし、鶴光のオールナイトニッポンでやってた
「この歌はこんな風にきこえる」という、空耳アワーの元ネタになったコーナーがあって、
そこで採用されたハガキネタでは
>ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ 痔だもの 痔だもの♪
というものがあり苦笑しました

300 :
それをいうならバック・オン・ミーでしょ
マ○コ見ぃ〜 舐 め ちゃうよ マ○コ見ぃ〜 

301 :
ここって心が健康な人はいないの?w

302 :
実にくだらん。
笑ってしまったじゃないかw

303 :
Youtubeに出てくる「SenorSenor」って、Nick本人みたいだね。
「Rocket Boy」のPVや、NickのStickプレイの映像なんかも、
いち早く載せているしね。
Live映像も3曲分で止まっているけど、他の映像よりも
音が良いから、早くその先が聴いてみたいよ!!

304 :
>>303
どこにあるのか一応探してみたのですが分かりませんですた。
宜しかったら貼って頂けますとこれ幸いかと存じ上げまする。

305 :
先日、EMIミュージックジャパンから1stが再発されていますね。
トラックリスト見ると、最後の曲がフレイヨーで終わってる。
未発表曲が入ると期待していたのにがっかりだよ〜。
これから1st買う人はここにはいないと思うけど、これ買うくらいなら
輸入盤の方がいいよね。歌詞もついてるし。
でも、この輸入盤の歌詞、微妙に端が切れてて
全部見れないのは私だけじゃないですよね!

306 :
今の時点でリマールの方はレス数が894だぞ。しっかりしろ、ジジィども!
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/natsumeloe/1163125378

307 :
リマールスレ900突破!!!!!w

308 :
どうでもいいよ。一流の一発屋同士、仲良くしようよ。

309 :
>>308のIDbノワロタw

310 :
                  _,.._
               _, - '´    ` ゛ -、
                / // / / 、 、 、  ヽ、
               / // / l |i l ', l 、ヽ. 、 ' ,
           / ////ィ l|!| |! | | l | | |、ヽ', 、.ヽ
           /// イ/{!| |! ! |l| | | | |i |!|l | | l | }|
           l / l / l! | | |{ |l| l| | ト|l |ノ|l l、| l |!
           | |! | |/l |_|,!、!、! ',| レ'_!'_レ'|l ノ| l |!}|
          /| | |i l|゛lて゚;)     イ゚;;) )!|ノト!| |i |
          ノ/|| | ! | ////    //// | | | |! | |
         / | | |! ! l',      、      ノ| i| |l | |
           | /l | i l! l:.:ヽ.   ャ==ァ   , '// |! |} |
           {i{ |ル| l l |:.:.:.:ヽ、`ー' ,. ':.:/}| lルノjノ
            ゛ヽ{゛゛゛ } ` ー '  |:/" }jノ"
         __,..,._,ヘノ     |_,、
       /    }_}_.,ヘ,-、゛' ー-- '"  `'´`77´ ̄`ヽ
      /     / '"´.,ィ、j_ --、__  -==| |      ヽ
      l   ,. ' ´  ´二,.--、つ二-‐ヽ  ..`ヽ|_       |
      | /     /, '"`` -、__ _,.._  :.. `Y /    |
      | ,'  ィー ' ,. -‐- 、_____ :. 、ヽ,     |
      レ  r'  /   ゛ 、      ,  `` 、__ ヽ   |
      |  r' , '´       ヽ.   , '´       ヽ.|   |
      /  '/ ,.:::,、:..、       ,'      ,..:,、::.. ヽ  |
.     /   ,' 、::`´:ノ        ,'     ヽ:`':ノ   ', |
    /   l           ,  !           !. |
.   /     ',             ノ  '、          ,'. l
   l     ヽ、        , '     ヽ、         ノ !
.   l      /` ー‐ ' "        ` ー-‐ァ '"   i
.     ',    /  ',        :        l    ,'
.     ヽ、__ノ    }        :         ,'    l
              /         :         ,'    !
           /        :         l     ,'
          /         .:        ,'     ,'
       , '           :;}      l    l、
        /           :        |    ,' '、
.       /               :      ,'     ,'  '、
      /            :       !   ,'     ',
      ,'     :.           :       ,'    ,'      ',
.     /      :.              ,'    ,'       ',
    l       :.             /   {       l
    |       :..             ノ     ',         !
   〈`` ー- 、     ::..          ,' '    |      |
.    |_|_|_l_l  `` - 、_ ::...  、,.、.,.,.,ノ      ',     ノ
    l   `゛` - 、_`` ー゛゛~'''"-、,、 , 、 、 ',__,. -'´,{
.     |    ,...- '"   ̄`` -、___', l ', ',ヽ ',j_l_l_l_|,./ |
     {-― '          | |   | | ', ', ヽ ',    |
    }              ノノ   ',d  ヽj `'      !

311 :
今日カジャグーグー&リマールのベストを借りました。
初心者なのでベストからです。
レンタル屋にはファーストアルバムも置いてありましたよ(*^_^*)
一通り聞いてみましたがウートゥビーアーが良いですね。
あとニック・ベッグス君が可愛いです。

312 :
だね^^
Ooh to be Aah が好きなのは私も同じ^^
最近、Too Shy がどんどん悲しい唄に聴こえてくるの
昔は何て軟派な唄って思ったのに

313 :
TOO SHY、KAJAGOOGOOでニックの使用しているアンプ、
エフェクターって何でしょ?
アンプはローランドあたり?

314 :
11月6日にIndustrial Saltのギターで、発起人のHeyleyが
Industrial Saltから離れたんだってさ。
ニューアルバムもまだなのにね。

315 :
>>314の追記・・・Industrial Saltの2ndアルバム
“Trash Pop”は2008年、日本発売予定だって。

316 :
・・・ってことは、カジャのニューアルバムと抱き合わせっていうか、
ダブルセールスをさせるのかな??

317 :
てす

318 :
NickのブログでKajaのニューアルバムに入る曲目が
発表されているよ。
アルバムタイトルや、曲順までは分からないけど、
一応、ご披露しておきやす。
Rocket Boy.
Tears.
Table for one.
Earth Girl on Mars.
Dead Cool.
The Last Day.
Smile.
Gone to the Moon.
Hollywood Boulevard ・・・だってさ。

319 :
>>318の追伸
曲目を見ると「Rocket Boy」も含めて、
Industrial Saltの曲(…に提供している曲)が
4曲も有るね。

320 :
Industrial Saltって何?

321 :
Industrial Saltとはバンド名で、
Steveの元でギターを習っていた音楽学校の
女子生徒のHayley Bonnickの卒業制作にNickが加担して
全英中の音楽学校からVoを選出して、Alex Stompが加入して
Industrial Saltを結成。
日本のアジアンカンフージェネレーションの曲
「Loop & Loop」をカバーして日本デビュー。
本国でもNickとSteveが10年前に作った曲
「Sugar Bomb Baby」でデビュー。
現在1枚のアルバムを出して、来年出す予定の「Rocket Boy」や、
「Earth Girl on Mars」の曲を含んだ2枚目のアルバムが
完成して発売待ちの状態。
だけど、11月にギターのHayley Bonnickは脱退した。
詳しくは「Wikipedia」や「My Space」にも書かれていますよ。

322 :
>>321
ありがと!

323 :
今年こそはオリジナルメンバーで再結成!
無理だろうなぁ〜。

324 :
http://eil.com/shop/moreinfo.asp?catalogid=229780
高額の商品だけど、Kajagoogoo&Limahlのファンには
超レアなメッケ物!!
誰か買う?

325 :
え、これってCDで出てるよね?

326 :
>>323
今年5人でライブやるって、さっきスマステでリマールが言ってたよ。

327 :
Kajaの公式サイトでも今日5人でやることがNickの奥さんから発表されている。
去年3人で出ていたretrofest.に出ることは決まってて、でもクレジットはKajagoogoo&Limahl。
今年はFestは8月30-31日。
チケットは今日から発売になってます。
詳細はここで
http://www.retrofest.co.uk/
一番高いので(Weekend Ticket & 宿泊付き)76.00ポンド(1万5千円強かな)・・・。
Air代が15万くらい? 行くべきか?
たぶんこれが最後の再結成だろうし・・・。

328 :
いいね、いいね!!
前回のRetrofestより、5人の時のReunitedの方が
やっぱり花が有るもんね。
でもどうせなら「Kajagoogoo&Limahl」よりは、
ちゃんと「Kajagoogoo」と名乗って欲しいけどね。
だけど、今年リリース予定の3人のKajagoogooのアルバムは
どうなっちゃうのかね??
作り直しかな??

329 :
>>327
だれか行ける人、ぜひ行ってくれ。
私には小学1年の娘がいる。送り迎えがあるので行けん。
これを逃したらもう一生会えないだろう。が仕方ない。
だれか行ってきてくれ!
そして詳細なレポ&ようつべうpきぼん。
シクシク・・・ウワァァァァン!!!!

330 :
さっそく、Youtubeにスマステーションの映像が出てるね!!
今、聞いてもびっくり発言で今後の詳細が
もっと知りたいもんだ。

331 :
KAJA厨からDDスレ荒らしはいるのに
DD厨からKAJAスレ荒らしはいない
ファンの気品が問われる事実

332 :

恥ずかしいやつ

333 :
けさ、Annからメールが来てた!
My Spaceに新しいKAJAGOOGOOのページができたって。
見てみたら、リマールとジェズが一緒に写った写真があってびっくりしました!!
http://www.myspace.com/officialkajagoogoo

334 :
>333さん
私も見た!
夕べチェックしたときは前のままだったのに・・・
いきなり5人の画像見て、"YES!"ってガッツポーズしちゃったよ〜。
また新しいアルバム作るって3人で作ったのはお蔵入りだね。。。ちょいと残念。
ベルギーとスロバキアと去年出たスコットランドのフェスに出る予定があるって・・・
日本には来ないかな〜。ウドーとか呼んでくれないかな(><)/
DURANってどこが呼んだ?

335 :
HPも一新されたよ。
まだ、詳細は書いてないけど。

336 :
ぬ〜ぼ〜っていうとマーシー思い出す

337 :
とりあえずホワイトフェザースとウートゥービーアーのリメイク聴きたいな

338 :
今見たらHPとmy spaceの5人のショットなくなっているぅぅぅ〜。
火曜日にとったばかりっていってたのに・・・もう何かあったか?
それともNickヨメのフライング?(^^A

339 :
フルメンバーでの活動再開によって、ニックがVoの
今年出す予定だったニューアルバムはお蔵入りに成るね。
曲自体は残っても、リマールのVoに成るだろうしね。
ニックのVoも捨てがたいので、やや残念です。
どうやら、ニューアルバムと、いくつかのシングル曲を
録り直しているみたいだから、「Too Shy’08」も
有りうるかも??

340 :
曲やパートでニックとリマールのダブルボーカルもいいですね。
でもリマールのボーカル+ニックのチョッパーベースはやっぱり
華がありますよねえー。
メジャーレーベルとの契約はできるのかな???

341 :
楽しみだねぇ。

342 :
質問なのですが
ベッグスが参加しているハワードジョーンズのアルバム『Metamorphosis』て
ほぼ全曲彼がベースを弾いているんですか?

343 :
>>342
答え…「メタモファシス」では全曲弾いています。
「メタモファシス」は15曲ですが、ドイツで発売された
「Pafawm」では、20曲入りの2枚組みで、
「メタモファシス」に入っていない曲もあります。


344 :
ニックのチョップマンスティックはThe Lion's mouthから使用されたとありますが
KAJAの2nd以降使用しているんですか?
聴いた感じではどの辺がチョップマンスティックなのかわからないのですが

345 :
「×チョップマン スティック」じゃなくて、
「Chapman Stick(チャプマンスティック)」だよ。
エメットチャプマンという人が開発したから、
Chapman Stickって言うの。
Nickは「ライオンズマウス」から使い始めていますが、
Islandsでは他に「バックオンミー」「ループ」で
使用しています。
3rdアルバムは判別が難しいですが、「ジグソー」と、
「ハリケーン」は使っています。
カジャ以外ではインマックロジックや、エリス、ベッグス&ハワード
でも使用しています。
1番かっこいい引き方をしているのは、ウォーレンククルロの曲で
「インフライト エンターテイメント」のイントロはシビレマスヨ!!
エリス、ベッグス&ハワードはYoutubeにNickがLive映像を
投稿していますよ。

346 :
YOU TUBEにTOO SHYのコピー&レクチャーしてる紙が降りてきた。
結構忠実なコピーだと思いますが。

347 :
確かに忠実なコピーだと思うけど・・・
正直、あまり巧くないね。
音のバラつきもすごいし。
コンプレッサーぐらい買えばええのに。

348 :
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆3人テイラーとローズとル・ボン◆DuranDuran◆その12 [洋楽]
デュランデュランが好きだった。 [30代]
↑浮気は良くないよ浮気はww

349 :
KajaのHPが更新されて、ニューアルバムの全貌が
明らかに成ったよ。
タイトルは「Gone To The Moon」で、Industrial Saltの曲の
カバーをタイトルに抜擢して、アルバムの1曲目を飾るんだって。
曲数は「Rocket Boy」や「Tears」を含んだ全12曲の構成で、
前回3人で発売予定の曲目から落選したのは「Dead Cool」と
「Hollywood Boulevard」の2曲。
(・・・この曲らは未発表曲に成るか、シングルのカップリングになるか?)
後はVoをLimahlにして曲の取り直しした物だってさ。
ジャケ写も発表されているから、販売も意外と早い時期かも??

350 :
>>349
情報ありがとう。
サイト見てきたけど、走り出したら早いなって感想。
リマールとジェズはあくまで特別参加なのかな?詳しくは分からないけど、年も年だし手持ちファンのボリュームを考えたら長い活動にはなりにくいかな…。
もちろん長く続けて欲しいな。
色んな写真貼ってるけど、リマールとニックの距離と目線が気になる。
ところでカジャグーグーの日本で運営してる私設の大きなサイトは知りませんか?

351 :
カジャのアルバム発表がHPには「今年の遅く」と書いてあるし、
My Spaceには「2008年か2009年」って書いてあるし、
いったいどっちなんだ!!、もっと早く出せ!!

352 :
>>348 リマ子さん それはあんたでしょ?出張までなさってw
いつかのサマンサ・フォックスにハグ&キスされ鼻の下のばしっぱなしリマの写真は
155cmのサムのおかげで大きく見えたわねww(5'6-168cmリマ)
おほほほ〜


353 :
リマの嗜好からすると、鼻の下のばすどころか、迷惑だったんじゃないか?

354 :
多分勃起してます。

355 :
>354
それはないだろう
サマンサって♀の名前だろう?
でもリマは♀好きじゃないもん

356 :
何マジレス

357 :
>356=リマ子ww

358 :
つ リマ子=ウォーレン厨
つ♂
KAJAファンからもDDファンからも爪弾き
同性愛スレに戻りな w

359 :
日本公演の時の音源を取れるとこ知りませんか?

360 :
Hジョーンズスレでも聞いたのですが
彼のPeopleってアルバムは、セルフカバーアルバム同様、ニックが全般ベースを担当しているのですか?

361 :
>>360
「People」のレコーディングには参加していないけど、
「Tomorrow Is Now」のPVには出ています。
レコーディングに参加したのは「メタモファシス」
などのリメイクのBest盤にしか出ていないよ。

362 :
カジャグーグーのホームページの最新のトピックスに書いてる事を誰か翻訳してもらえませんか?

363 :
なんで翻訳ツール使わないの?バカ?

364 :
>>636
上手く翻訳出来なくて困ったの。けどネタを投下してコミュニケーションはかる目的もあったの。ごめんね!
それにしても「あほ?」だなんて失礼な言い方するにも理由あったんでしょ?困ってるなら何でも言ってみなよ。お互い様だよ。

365 :
>>364
翻訳すると、「5月23日に行うLiveのプロモーターが
契約義務を果たさないので、Kim Wildや、Howard Jonesと
共にLiveには参加しない事を決めた。
Limahl、Nick達はチケットを買ったファンに同情しているよ。」
・・・って書いてあんだよ。

366 :
>>365
翻訳乙
残念なことになったんだね。
みんな知ってる情報なの?

367 :
キタ〜〜〜〜ッ!!!!!
KAJAのHPが更新されて、ニューアルバムがダウンロードで
いち早く聴ける事が発表されたよ。
今、それを聴きながら書いてるけど、前編NickのVoだから、
恐らくこれはプロトタイプ的な発表だと思うけど、
もう聴けないと思っていたNickのVoだから、
Nickの声のファンには嬉しいね。
アルバムの曲の感じも、最後のアルバムから時期が
経っているから聴きなれない感じはあるけど、
それなりに年を重ねて「熟成」された様な感じだね。
多分、2009年に発表されるとHPに書いてある
本番のアルバムは曲の感じは変わらずで、
LimahlのVoに成るんだろうけどね。
そっちも期待だね!!
さぁ、早速ダウンロードしたまえ!!

368 :
>>367の続き・・・
アルバムの中ですでにIndustrial Saltの曲として
発表されていた、タイトルソングの「Gone To The Moon」は
大分編曲されている。
「First Girl On Mars(※Industrial Saltのタイトルは
「Earth Girl On Mars」)は元の曲に近い感じだけどね。
それに、KajaならではのInstrumental曲「Moon In Motion」
中々良いね。(・・・短い曲だけど)

369 :
またまた>>367の続き・・・
アルバム後半の曲は良いね!
個人的には「The Last Day」が好きかな。
この曲はLimahlが書いたんじゃないかと思うくらい
LimahlのVoの方が似合う感じがする。
それに「Table For One」は逆にKajaっぽくなくて、
どことなく別のアーティストの曲を聴いてるみたいな感じ。
また「Excerpts From The Falling Man」は
アコースティックな雰囲気だし、
「Spring's Eternal Dance」では、
NickのChapman Stickソロが聴けるよ。


370 :
ただ今試聴中!
「Go to...」の歌い方は3rdの頃っぽいよね?
Rockテイストではなく、ダンス系に近い??
今回のReunionでお蔵入りしちゃうかと心配だったけど聴けてよかった!!

371 :
三度>>367の続き・・・
更新されたHPの文面を読むと、気に成る一文が
「アルバムは、ほぼ完成品・・・」と
書かれています。
まさか、5人の再結成でメインVo.はNickで、
Limahlがコーラス担当??・・・そんな事は無いよね??
もし、それが本当なら、面白味が無いな〜。
希望は、LimahlのVo版も出して貰いたいね。
どうせなら「Tell Me Why」も入れてさ。

372 :
一人で書き込んでるのにID変わりまくりて

373 :
アルバム聴いたけど、やっぱニックのボーカルは好かん!
リマールが歌ったとしてもリマールには合わん!

374 :
ああ、嬉しい。もう一度KAJAのアルバムが聞けるなんて。
生きててよかった。感慨深いわ、とっても。
コンサート来るかな?
小1の娘と一緒に聴き狂ってるから、一緒に行きたいな。

375 :
小1の娘にToo Shyは早過ぎよぉ〜ww

376 :
>>375
わはは。Lion's MouthやRocket Boyで歌い踊る7歳児ですw

377 :
>>367
>前編NickのVoだから、
>恐らくこれはプロトタイプ的な発表だと思うけど
後編はリマールが歌ってるの?

378 :
1曲、リマールの声?と思う曲があるけど
stay with me〜♪ってやつ
他はNickじゃまいか?

379 :
>>378
リマールファンなら声を聴きゃ分かるでしょ。
あの中にはリマールの声は無いよ。

380 :
アルバム聴いたけど、
やっぱjezのドラムじゃないとつまらん !

381 :
どう聞いてもニック調の曲ばっかしじゃないの!
リマールには歌ってほしくないな。

382 :
nickファンの自分としても、う〜ん。う〜ん。
なんか、こう、高揚するような部分がないんだよなー。
でもすでに「the last day」が頭の中でリピート中。

383 :
私は「Table for one」がぐるぐる頭の中でまわっとる。
上では誰かが否定的意見だったけどw
ここはリマールファンが多いのかなー

384 :
話題は変わりますが、
White Feathers: 君はtoo Shyが紙ジャケで再発だそうです。
UKオリジナルLPジャケットで、日本盤LP帯を復刻でつけるらしいですが何か変だな。
今回はボーナストラックもついてるみたい。
でもすでにリマスターされたとき買ったので持ってるから、ちっとも目新しくはないな。
2600円でちょっと高いし、売れるのか?

385 :
リマールがボーカルのニューアルバムはまた別なんだね。

386 :
ニックは楽器弾く人
リマールは歌歌う人

これでよし

387 :
紙ジャケ欲しいぉ…('・ω・` )ハァー

388 :
ニックは楽器弾く人
リマールは歌歌う人

リマ子は・・・








閉経w

389 :
ゲイなんでしょ

390 :
森永ぬ〜ぼ〜新発売

391 :
ベリンダカーライルの『A Woman & A Man』でニックベッグスがほぼ全曲でベースとスティックを弾いてるみたいなんだけど
あんま彼の特徴出てないね。
一応曲に合わせたんだろうけどもっと自己主張してほしかった。
他にもゼンジェリコの元ドラマーも参加してたんだな
懐かしい

392 :
昨日の世界びっくり仰天とか何とかっていう番組の
整形特集でデッドオアアライヴのヴォーカルの顔が整形のし過ぎで崩れていくって事で
本人が出て来たんだけど凄かったor2
唇が明太子状態でうわっ!って感じww
整形前と整形後の顔が逆転しておったわww
元々が美青年だったのに何故??って感じor2
ランラン♪ベビー ランラン♪ウゥー ベビベビッ ランランランランッ♪

393 :
>>382が言ってるけど盛り上がり感が薄い楽曲が多いのは最近の流行なの?
7曲目なんてtooshyやhangonnowをたぶらせてしまうけど、いいとこでピークが上がりきらないと思いません?

394 :
Industrial Saltのアルバムから引用した「Gone To The Moon」の
歌詞をKaja版に直した物を下記に添付してあげる。
<Gone To The Moon>
This aint really living.
It’s falling apart, slowly, at the seems.
I guess I’m done giving,
And I’m giving you up if that’s what it means.
Gone to the moon.
Away on the dark side.
I’ve gone to the moon.
The doctors are talking.
They’re helping me to forget everything.
The rockets are burning.
And that is the best song I gotta sing.
Cos when you loved me all the world seemed much better.
You and I we made a world of our own.
But now it’s over and I’m nursing a heart ache...
On the moon. Gone to the moon.
The moon. Gone to the moon.
The moon. Gone to the moon.
The moon. I’ve gone to the moon.
I’ve cancelled the future.
And drew all the blinds down in my room.
I threw out your sweater.
And all of the things that you bought me too.
Gone to the moon.
Away on the far side.
I’ve gone to the moon.
And if you write me I won’t read all your letters.
Cos I don’t know if I will ever come down.
Things are different here my heart feels much better…
On the moon. On the moon.
Away on the far side.
On the moon. Gone to the moon.
On the moon. Gone to the moon.
On the moon. Gone to the moon.
The moon. Gone to the moon.
The moon. Gone to the moon.
The moon. Gone to the moon.
The moon. I’ve gone to the moon.


395 :
>>394
訳はこちら↓
<訳>
生きているのか、死んでいるのか
僕の人生がしぼんでいく
もうダメだ、あなたを諦めるかしかないかも
僕は月面に居る
月の裏側にうわの空で
医者達が話し合っている
僕にすべてを忘れさせようと
ロケットは燃えている
今の僕に歌えるのはこの歌だけ
あなたに愛されていた時は世界が輝いていた
あなたと一緒に二人の世界を築いた
それが消えた今、僕は傷ついたハートを抱えて…
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で
未来をキャンセルして
部屋中のブラインドを降ろした
あなたのセーターや、
買ってもらったいろんな物を捨てた
僕は月面に居る
月の裏側にうわの空で
あなたが手紙をくれても読めない
もう地上に戻るかどうかわからない
ここにいた方がずっと気分が良い
月面に居る、月面に居る
月面の裏側に
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で
月面に居る、うわの空で


396 :
「してあげる」

397 :
いやぁ〜深い内容の詩だねぇ〜(´д`)
あんまりハッピーエンドの詩が少ないのが英国の特徴だおねぇ〜(´Д`)
そこがネガティヴな日本人に受けるんだろうねぇ〜orz

398 :
YOU TUBEに上がった最新LIVE観た?
歌も演奏もぼろぼろだ

399 :
>you tube
音割れしている・・・
まあ、25年ぶりだし、ぼちぼち始動して日本に来るときにまとまってくれてたらいいかな〜。
しかし日本に来て貰うにはどうしたらいいんだ?!
本人達は来たいと思っているみたいだし。
日本でのライブ実現のために動くか?
プロモーターに「呼んで」とメールするか。。。

400 :
>>398
見た!見た!リマールは相変わらず変な動きだし、ニックのあの定番スタイル、
正直、好きじゃないね〜!観客のおっさんの音痴なシャ〜イシャ〜イのおかげで
リマールの声が消えてしもた!声も演奏も衰え、やっぱり皆おっさん!
おっさん達がカジャグーグーやなんてバンド名、もうきついわ!
わたしももうおばちゃんやし、そろそろファンやめよっかな・・・

401 :
日本へ来られてもせいぜい小さいホールやね・・・

402 :
リマール、なんだあれ。
スナックで歌ってるじいちゃんかと思った。
脳梗塞で倒れたんだけど、こんない元気になったんです、みたいな。

403 :
近所の公園に住み着いてるホームレスは前歯無い状態で笑いながらリマールみたいな動きしてたよ

404 :
>>402 脳梗塞で・・・回復してあの動きが出来たらすごいよ!
脳梗塞というよりアル中の酔っ払い。
日本であのへんてこ踊りされてもね〜若い頃からあの動きしてるけど、
若い頃はかわいかったし許せた。でも今はね〜。あの赤×紺のジャケットも
前に着てたよね。衣装の使いまわし?自前の普段着なのか・・・

405 :
いや、リマールは年の割には相当若々しいでしょう
だってもう50の筈なのにあんなに青年のようじゃん
おばさんだっていうあんた(>>400)の古狸(旦那)と見比べてごらんよ
実際に間近でリマたんを目撃したら卒倒してまうんだからねwwキレイヨー☆彡

406 :
>>405 正解!!まさに古狸!!
リマールは確かに見た目は若いと思うよ。でもそれは歌手だからね。
そんなリマールとうちの普通のオヤジと比べるのはどうかと・・・

407 :
リマ子涙

408 :
おやじだからってファンをやめるってのは冒?だおヽ(`д´)ノコラァー !!!!
あんたは一体ぜんたいカジャの何を見てきたのかお?何を聴いてきたのかお?
それこそ若い頃のルックスだけに惹かれてファンになったミーハーおばさんじゃないの
あんたにリマールを愛する資格はないおバカッ

409 :
おばさんの人、手ーあげてー?

410 :
ニックは途中からベース弾いてなかったね。
なんかトラブルかな??
あっれって本番?リハーサルみたいな内容だったね。

411 :
Opening Actだったから機材トラブルもあったんじゃないのかな。
何度もローディーぽい人になんか話していたし・・・。
あのYou Tube以外にどこかあの日のライブってUPされていますか。

412 :
っていうか、ラストのエンドレスのように繰り返す
Too shy shy 〜 ♪ ってところを
リマールは完全に放棄してるじゃない??
'80s時代の真剣に唄っていたライヴが懐かしスor2

413 :
君はto shy shy boy

414 :
酔っぱらいにしか見えない
童顔は年をとると見るに堪えないのね・・・

415 :
本人はせくすぃ〜だんすのつもりなのよっっ!(怒)

416 :
今会社のパソコンでYouTubeをチラ見したら、kajagoogooが色々上がってたけど、誰か解説してさー

417 :
【音楽】パワー・ステーション、スパンダー・バレエ、カジャグーグーの作品群が紙ジャケ化
http://news24.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1213964274/

418 :
カジャのHPにライブアップされてたね。これは機材トラブルなして
けっこう盛り上がってた。ネバーエンディングストーリーとtooshy

419 :
Kajagoogoo Esbjerg Festival セットリスト
Too Shy
Interview Rooms
White Feathers
Big Apple
Hang on Now
Shouldn't do that
Only For Love
Kajagoogoo
Lions mouth
Turn your back on me
Lies & Promises
Never Ending Story
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UpIcBIafdz0
(アンコール)
Too Shy
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xFRnZ21yi40

420 :
リマたんが元おさるのもんちっちに見えるねw(いい意味でw)
コンパクトで可愛いなぁーって思ったお(´ω`●)ハァハァー

421 :
ライブのビッグアップルとかバックオンミーはニックとリマールの
ダブルヴォーカルかな?
早くライブ見たいなぁ〜。昨日はオンリーフォーラブがアップされてたね!

422 :
カジャがリマールの曲を演奏するのってやっぱり変!

423 :
ニックのガラガラ声
最高にかっこいい

424 :
トレイシーって曲の中ではかつて無い位テクニカルなスラップで録音を頑張るニックベグスですが、Aメロでの密度の高いスラップは技術的には凄い事なんですか?

425 :

    ∧__∧
    ( ・ω・)   そうでござるょ…
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

426 :
>>425
そうですか。そりゃどうも。

427 :
すみません、ここで噂されているカジャグーグーの新曲を聞きたいのですが、どこに行けば聞けるのでしょうか?
HPがわかりません。リマールが入ってHP変わったのですか?
貼っていただけるかヒントをくれると助かります。
よろしくお願いします。

428 :
( ´ω`)っhttp://www.myspace.com/officialkajagoogoo

429 :
前にも書きましたが、ライオンズマウスはニックとリマールの
ダブルボーカルでしたね!予想どおり!(^^)!

430 :
>>429
見た見たー!
リマールソロやら、もう何でもありって感じでいい!!
しかーし。リマールのステージングのダサさは
どうにもならんね。昔よりひどいな。なんか所在無さげだし。
ニックの余裕と貫禄との対比がなんとも言えん。
それも味と思うべきか?

431 :
>427さん
DLするならhttp://kajagoogoo.com/のTOPにある
latestkajagoogoo newsの5/27付けのアルバムをクリックすると自動的にDLが始まります。


432 :
428様431様ありがとうございます。「Gone to〜・・・」は聞きました。
さすがニックは神様ですね。10回以上続けて聞いてしまいました。
80sの音楽で育った者としてはたまらないメロディーです。
なんとなくオーディナリーワールド風ですね。サイモンルボンが歌ったら最高な気がします
さすが演奏はこっちの方がしっかりしていますが。
太っ腹なフリーダウンロードはうまくダウンロードできず曲が聞けません。XPだと古くて駄目なのかな?
なにかツールを新しくしないと駄目なのか??忙しくPCがいじれないので販売されたら買って聞くこととします。
時どき遊びに着ますのでCDが販売されたら「出たよ。」とかここに書いてくれると助かります。
親切にありがとうございました。

433 :
youtubeにWhite Feathersキター!!!
一番見たかったから本気で嬉しい・・・

434 :
昔の曲を変にアレンジしてなくて良かった!
それにしてもkajagoogoomusicでアップされる動画でさえ、ハンディカムで撮ったものって、よっぽど資金不足?

435 :
彼らの故郷レイトンバザード(地方紙)に記事がUPされてます。
http://www.lb-news.co.uk/lbnews/DisplayArticle.asp?ID=327550

436 :
kajagoogooのコピバンを知ってる人います?
俺Nickに憧れて22年前ベースを始めた部類なんだけど、kajagoogooの曲を遊びでもバンドでコピーしたこと無いの。「kajaの曲やろうよ!」なんてなかなか言えないからさ。
せめて他人がやってるの見たくてさ〜

437 :
>>436
フレヨー弾ける?

438 :
>>437
弾けそうフレヨー。
トゥーシャイ弾ける。
カジャグーグー弾きたい。
ウートゥービーアーカッコいい

439 :
>>436
楽器弾けるプレイヤーの人達だったら何が凄いとか先入観無しに知ってる訳だし
ベックスやバンドが超絶だて事ぐらいわかるんじゃない?
確かに出はアイドルだけど 日本のと違ってやってる事は技巧派なんだからバカにはされないと思うよ。
実際ベックスの名前だけ知ってる人て多いし。
ライヴでのトゥーシャイのイントロ部で
スラップ単音でベンベンやるところをギターに任せちゃってるけど
あれはレコードでは別録りみたいだし
ライヴでは左手のポジショニングが間に合わないからああいうアレンジにしてるだけでしょ?

440 :
>>439
あんたと飲みたいわ!
トゥーシャイのイントロは長年解読不能だったけど、最近の多数のライブ動画の恩恵で「なるほど」と満足していたの。
けどアレンジしてたの?
にしてもあんなベースラインよく思い付くと感心するけど、最近の楽曲は冴えないね?どう?

441 :
>>438>>436だよね?
他人のを観るなんて言わず、あなたがやれー。
メンバーに勇気を出して「kajaやろ!」と言うんだ!
ダメなら別バンドで。
ぜひ聞いてみたい。東京近郊なら。
フレイヨーかウートゥービーアーでよろしく。
自分はニックとスティーブ・ハリスに憧れたクチだが早々に挫折した。無理すぎる。
あれを20代前半でやってるんだから、呆れちゃうよなー。凄すぎて。
仮に指がついていけてもあの音は出せないと思ったもん。

442 :
>>440
アレンジというか
イントロに単音のスラップをレコードどおり入れると
主旋律に戻り辛いからじゃないかな?
やれない事もないだろうけど
イントロ部は比較的ギターの手が空いているし
ライヴで何か弾かせた方がベックス的に負担が減るしバランス取れるからじゃないかな?

443 :
誰かアップする勇気ない?
絶対に叩かない事を約束するから…。

444 :
残念だが、そういう約束はあまり意味がないな。
貴君が絶対に叩かなかったとしても、他の人間がクソミソに叩けば、アップした人間の
ダメージになるし、貴君はそれをコントロールすることは出来まい。
横レス失礼しました。

445 :
nickファンの方なら
THEN JERICOのMARK SHAWのソロアルバムで彼が全曲ベースを弾いていたのはご存知ですよね?
この中のMRS.WONDERFLULという曲でのニックのスラップは超絶です!
ファンクっぽい曲なんですがなかなかかっこいいです。
アルバムのプロデューサー兼ギターは元デュランのアンディ・テイラーで
ドラムはABCのデイヴ・パーマーです。
パーマーは後にトレヴァー・ホーンのライヴでABCとしてニックと再共演しますが。
MARK SHAW etc., Almostは隠れた名盤ですよ!

446 :
>>445
情報サンキュ
ニック或いはカジャグーグーの私設ホームページかブログをご存じの方いてはりませんか?以前に見たことあるんだけどなぁ

447 :
ニックが弾くDDのリオ聞いてみたい

448 :
なぜみんな全角

449 :
ポジションが変わってるところもあるけど、tooshy教則動画あるな。
道は険しそうだ。既出?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eo5mzhbvfZU

450 :
>>449
DURANスレッドでお馴染みのzumazさんでつねw
見てわかる通りデュランの曲中心によるベースレッスン
カジャのは多分この一曲のみ
非常にわかりやすいし参考になるよ。
でもTOO SHYのはスピードは追い付いてるけどプレイがバタついてるw
ニックはLIVEではピックアップを意識して
本来指で弾くフレーズも
thumbタッピング中心にハイコードフレットを直にタッピングしてるけど
この人は全部右手のポジションまでその都度マメに変えてるから
どうしてもバタついてしまうのかも...
レコードに忠実に再現してるから省略せずこうなるんだと思う。
でもこれだけベースプレイのタネあかしをしてくれてるのはないよね。
ついでにデュランの楽曲のも見てみればわかるが
なかなか凝ったアレンジをしているのがわかるよ
ニック程、目に見えて派手ではないがジョンTも巧い。
LIVEヴァージョンのケアレスメモリーズも取り上げて欲しかったなー
これはジョンのフィンガースタイルの真骨頂が出てる
自分もケアレスのライヴバージョンをチャンレンジしたが途中で指がつったw


451 :
zuma氏は既にDDスレで著名人だったのか、
正直、JTがこれ程細かくプレイしているとは思わなかった。
tooshyに限らず、ニックのニュアンスの肝はサムピングの妙と、
プレイング・フォームかもと思ったよ。
四半世紀前からあのプレイはすご過ぎる。
それにしても、kajaコピバン観たいな〜(他力本願だけど)
そして来年、ご本家に来日してもらいたいな。

452 :
>本来指で弾くフレーズも
thumbタッピング中心にハイコードフレットを直にタッピングしてる
この人相当握力強いんだろなーと思った。
London tourのビデオを未だに見ることあるけど、ため息もんです。
>>445
前にもこのスレで書いてる人がいて、聞きたくて聞きたくて、先月やっと
手に入れたー。かっこいいよね。
音が好みなので、EB&Hのアルバムがほしくて仕方ないんだけども
いつもUK amazonを見るだけでポチる勇気がなく…。
ヘタレな自分。悲しい。

453 :
452ですが
London tour→white feathers tour  でした。
なんだよ、London tourて。

454 :
>>452
サムタップやスラップはあまり握力は関係ないんじゃない?
でもテクニック系に走る人は握力を重視するのかな?
俺がやりはじめた頃はあまり力を入れてプレイするなと言われたよ。左右両方。
レッチリのフリーが握力自慢するからその影響もあるのかもね

455 :
>>454
力入れて弾く必要はないんだけど、基礎握力?がないと
思うような音が出せないと、当時思ったの。
押さえきれなくて押さえ過ぎちゃったりとか。
低いレベルの話でごめん。
自分の場合、最後まで右手と左手の連携がイマイチだったんだ。
kaja弾くなんて夢のまた夢って感じだったけど
一生懸命耳コピして、ワンフレーズとか真似してみるのが
すごく楽しかったな。
バンド自体、コピーしてたのはhanoi rocksとかだっだんだけどねw

456 :
>>455
ベースの醍醐味は
所謂ダダダダ〜って連譜のルート弾きだけじゃ計り知れないからね。勿論それもあるんだけど。
当時バンドブームだった日本のバンドは単純なルート弾きばかりで正直イマチイ感があった。
で、もっとガキの頃に聴いてた洋楽のベースパターンをなぞっていったら
いろんなパターンがあって面白くなってきた。
レベル42は曲も好きだけどマークキングとかほんと凄いと思うよ

457 :
>>456
レベル42…神の領域。
日本のバンドのことはよく分からないんだけど、バンドより
歌謡曲なんかの方が、楽器的におもしろかったりしなかった?
音楽に夢中になった頃が80年代前半で、本当によい時代に生まれたと思ったよ。
もうちょっと早くてもよかったけど。
すぐ耳に入ってきたkajaにしても、DDも、culture clubなんかもベースがかっこ良かった。
なんかまた弾きたくなってきたなあ。
片耳がダメでも自己満足範囲なら楽しく思えるんだろうか。 

458 :
>>457
> 片耳がダメでも
???何か訳あり?

459 :
>>457
ごめん聞き方悪かった。
敢えて片耳て..
意味がわからなかったのと何か障害でもあるのかと気になったもんで...

ところでJTならパワステのGET IT ONのスラッププレイがカッコいいよ。
その生演奏はニコ動にサタデーナイトライヴの映像がうpされてるから見てみては?


460 :
>>549
457ですが、なんかごめんね。
もう弾いてない理由が、片耳の聴力なくしたということで。
残っているほうも、低音、高音とも怪しくなったので
音楽はひたすら聞く側に回りましたw
で、そうなってから長い時間経ったし、もし今弾いてみても
それなりに楽しめるのかなって考え始めて。
ちと怖いけど今度預けたままの自分のベース取ってくる。
スレチ&カタリ申し訳ない。
get it on、ようべつで途中歌詞忘れてるのしかみたことなかった。johnソロライブ。
教えてくれてありがとう。見てみるね。

461 :
>>460
あぁ、そういうことでしたか。
ちょっとおやっ?と思ったもんで..

ちなみに
JTのはソロライヴではなく一応パワーステーションのスタジオライヴです。
ドラムとパーカッションだけはテープで
トニー・トンプソンはハイハットとバスドラのみを生演奏してますが
フロントの三人はバリバリ生です!
同ライヴでもう一曲
SOME LIKE IT HOTもありますが
こちらはサムタップ&フィンガーピッキング
GET IT ONの方はバッキングパートがピック、ソロはスラップ
てな感じです

462 :
>446さん
Nickの公式
http://www.nickbeggs.co.uk/holding/holding.htm
Kajaの公式
http://kajagoogoo.com/index.html
Kajaの公式ブログ
http://blog.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.ListAll&friendID=344783004
kajaの公式myspace
http://www.myspace.com/officialkajagoogoo
Kajaの公式You Tube
http://jp.youtube.com/kajagoogoomusic?locale=ja_JP&persist_locale=1
Limalhの公式
http://www.limahl.com/
関連サイトってこれくらいでしたでしょうか・・・。

463 :
>>462
どうもご苦労様です!
言い方誤ったんですが、個人運営のファンサイトが知りたかったんです。
一通り調べたら到達出来なかったので是非>>462さん立ち上げて下さい!

464 :
ニックベグスが最近の録音で多用しているベースが何か判別できる人いますか?

465 :
最近の録音とはGone To The Moonの事かな。多様か…
4曲でお馴染みのスティングレイ・ベース。スラップ部はこれ。
3曲でフレットレス・ベース(wal?Vigier?)、
やはり3曲でチャップマンズ・スティック。
Moon In Motionにはベース入ってないけど、
Nightingalesではアップライトベースまで弾いてる。
凄いよ ニ ッ ク 凄 い よ。

466 :
>>465
ありがとう!
ニックはスティングレイ好きだねー。
ヴィンテージにこだわりないのか近年物のナチュラルに白いピックガードを数年使ってる様子。
ファーストアルバムで使われているベース、これはスティングレイではないですよね?これがウォルってやつですかね?

467 :
>>463
個人運営のサイト・・・
昔、japanese kajagoogoo web site というのがあったけど、もう今はありません。
私の知る限りでは個人のもの現在あります。
でもここで公表すると、荒らしが来そうな気がするので、申し訳ないですが控えますね。
My space には世界中のファンの人のページがあるので1度検索してみては?
ニックの奥さんや、アートヌーボーのページもあるよ。(みんな知ってるか......)

468 :
>>467
そうですね!
そんなことになったら悲しいので、自力で探しましょうか。
ありがとう!

469 :
ファンサイトググってたら、84年の東京ライヴの音源CD売ってるの見つけた。ありがとう。
ファンサイトはなかったけれど・・

470 :
>>466
解答とは言えないが振り分けてみた。
重なってるシンベに関しては記述省略。
スティングレイをプレイしたトラック
White Feathers
Lies and Promises
Kajagoogoo
Ergonomics
Frayo
walっぽく聞こえるトラック
Too Shy(イントロのスラップはスティングレイ)
Magician Man
Ooh to Be Ah
Hang on Now
This Car Is Fast
Take Another View
シンベだけのトラック
Animal Instincts
Introduction
ttp://www.youtube.com/watch?v=kZE3StNyfIM&NR=1
wal生映像。

471 :
>>469
ジャパンツアーの音源って確かNHKFMのやつね!あのツアーに同行してた黒人ベーシスト今何してるのかね?
>>470
ここんところベースネタ多くて過ごしやすいよ。あなたベース弾く時のポジション胸辺りしょ?

472 :
>>469
前に買おうか迷ってるうちに売り切れだったんだ。
あなたのカキコみて、慌ててサイト見たら…。
超嬉しい。これからポチってくる!

473 :
>>471
>ベース弾く時のポジション胸辺りしょ?
スラップの時は肝臓辺り。
でないと親指低音弦に当てづらい。
あと記入もれ補完。
Interview Rooms:スティングレイ使用。

474 :
>>473
> スラップの時は肝臓辺り。
曲ごとに右手の都合で位置変えるのは面倒ではないか?
また立った時と座って練習する時の位置はあまり変わらないようにした方がよいと言われたことあったがね
極端に位置を下げてシドビシャスみたく弾きづらくなるのも情けないし

475 :
Crazy People's Right To Speakを聞き直してみたけど、
殆どのトラックがシンベだった。
ニックがマイクを持って歌うステージを意識してのアレンジだったのか…
Jezも脱退し、それでも3人で、という力作だけど、
複雑な気分になってしまった。
>474
気持ち長めのストラップの付いたプレベーに持ち替える。
というか、それがメインなんだけどね。
>極端に位置を下げてシドビシャスみたく弾きづらくなるのも情けないし
あそこまで下だとピック弾きしかできないだろうね。

476 :
全然関係ないんだけど
TOO SHY'92てどのアルバムに収録されてるの?
多分リマールのソロシングルだと思うが

477 :
KAJAの3rdアルバムはニックのベースの聞き所てあります?
シングルカット曲だけ聞くと大してベースは目立ってなかったけど
買おうか迷ってます

478 :
>>472
亀だけど、買えましたか?
フル稼働で聴いてますw
ところで1999にニックが来日してるの既出?

479 :
>>478
買えましたよー!!
Nickのちっちゃいサインにニヤニヤしてます。
monochromaticはNickバージョンの方が好きだなと思いました。
1999年来日→john paul jones?
行ったのか? 行ったのかーー?? 羨ましい…。

480 :
(^o^)v

481 :
Youtubeに珍しい映像が投稿されているよ!!
“White Feathers”のEmbassy ClubでのLive映像だけど、
曲調がまったく違っていて、The HandstandsにLimahlが加わって
間もない感じで、どちらかと言うと「Kajagoogoo」名義という
よりは「Art Nouveau」っぽい感じがするよ。
…これは、ホントにレアな映像だと思う。

482 :
昔、木村一八がファンだと言ってた 「かずやだから、おれはカジャ」って
あの世に逝ったヤッさん、どない思うとるんかな?


483 :
デビューアルバムの1曲目と3曲目のイントロをきくとおんなじ曲にきこえるw
たぶんこういうイントロが当時馬鹿にされた要因だったんだろうなー

484 :
>>483
どこも似てないと思うが...?
デビューアルバム当時はそれほど馬鹿にされていたような覚えはないな...。
むしろ、リマール脱退を巡る迷走が馬鹿にされていたのは覚えているが。
...とココまで書いて思いだしたが、デビューアルバムの帯に書かれていた
「カジャな気分は今グーグー」なるコピーやら、ミーハー女性ライターの書いた
当時のライナーは当時でもかなりイタかったから、そのあたりは馬鹿にされる
原因になったかも知れない

485 :
>>484
「カジャな気分は今グーグー」のあとに
「ハートピッタシカジャグーグー」だったよねw

486 :
風見しんごがアイドルだったころ
Kajaが好きだっていって雑誌で対談
ニックやらのサインもらってたな

487 :
>>479
亀だけど。
懐かしいよね。後半シャーシャー音が入ってイラつくけどw
音源しっかりしてるからクオリティ高いし我慢だ〜
Too Shyの合唱でマイク向けられた子ってこのスレにいるかなぁ…

納戸整理してたら来日とか日本デビュー前のイギリスでの写真とかいっぱい出てきた…
全部スキャナしてブログUPでもしてみるかー

488 :
( *´Д`)バカなあたいは今デーブー♪

489 :
元気?w

490 :
次のライブはいつだったかな?神様教えて!毎日YouTubeチェックするの面倒になってきた。

491 :
オフィでここまで日程出てるぞ↓
ttp://www.kajagoogoo.com/live.html
YouTubeはその後チェック!

492 :
ヤッタね(^o^)v

493 :
かじゃの古いレコード
捨ててしまったら罪になるかしら??

494 :
>>493
分別さえしっかりしてれば問題なし。

495 :
上手い事言うわねw

496 :
LP【Too Shy】B面の【Take another view】
LP【Ooh to be Ah】B面の【Interview Room】
EP【Too Shy】B面の【Animal Instincts】
юもちろん全てリマたんのヴォーカルでwю
これってレコードにしかないっしょ!
やっぱいいわ♪リマたんはww
昨夜、ネズミーの【アラジン】を観て
無性にリマたんを聴きたくなってきたの
アラジンの実写版は若い頃のリマたんだなって思ったね♪

497 :
>>496
CDに入ってるが。。。

498 :
新曲…痛々しい

499 :
最新ライブ映像もいいんだけど毎度同じ曲ばかりだからネットで観てる限り飽きてきた。衣装だってだいぶ前から変わらない。嫌いとかじゃなくて大好きだからもっと色々なものを観せて欲しいなという願望です。
ところでYouTubeにアップロードされてるToo Shyのスタジオライブは初めて観たけど、口パクじゃなくて感動的ですよ!

500 :
リマールはもっと伸びていた筈の逸材だったわ。
ソロ転校後、マネージメントのトゥーマッチトラブルに会ったって事で、
とても残念で仕方ないの。

501 :
Retrofest 2008の動画UPされたよ〜
"Interview Rooms "
http://jp.youtube.com/watch?v=1vT1-tSJKLk
"White Feathers"
http://jp.youtube.com/watch?v=Uo3oVfhbkQA
"Backstage Interview at Retrofest "
http://jp.youtube.com/watch?v=9fBxJJhvTaU
"White Feathers Tour"を思い出すね〜
この間のデンマークのライブよりいいね〜。
だんだんメンバーも当時のカンを戻しつつある?

502 :
リマタソの『ヘィ・・・ガァー・・・ムヴァッ リトッ クロッサァー・・・』ってのが
( *´Д`)ハァハァ ものだったりしていますお♪
一時期の清純派を脱ぎ捨ててちょっぴりエッチなリマタソにも胸キュンなあたいでち。
( つω`)うぅぅ…

503 :
最近のリマちゃんの体はガリガリ君なのに
ほっぺに飴玉が入っているような感じが少しいい
乳首インタヴューには初め少し引いたけど
やはりリマちゃんだって壊れる事もあるさw

504 :
リマ、もうええ歳ちゃうんかな??おっさんが、そのまんまアイドルやとねぇ、、、
大阪第二ビルにカーニバルレコードがあったと思う。そこでカジャ1650円で売ってた。
普通300円ちゃうか、、、、、ハートがあるやろ、この値段(笑)

505 :
カジャ&リマのLP・・・
あるお店では買取を拒否られ
あるお店ではほぼ一枚一円ですた・・・

( つω`)・・・

506 :
契約してるレコード会社確かinfinityだっけ?
HPにもmyspaceにもyoutubeにも掲載してないの。どして?

507 :
知らないも!!(・ω・∞)

508 :


509 :
リマールって合流してからもソロ活動してるの?

510 :
リマールってどう見てもホモだろう

511 :
最近YouTubeで見てカジャグーグーにはまりました。
CDをアマゾンでまとめ買いしたのですがカジャになってからの3枚目のアルバムが良すぎです。
アイドルバンドだと誤解していました。
そして流れぶったぎって申し訳ないですがスチュワートの顔がめちゃ好みです。

512 :
自分的にはkajagoogooはファースト以外は認めない。リマールの声とあのバックの組合せがあってこそだ。ニックがボーカルとってからのは別のバンド。
別のバンドとして聴けば、いや当時の感覚で言うと、新しいバンドとして聴けばあれはあれでいい。
というかかなりいい。

513 :
>>512
かなりどうでもいい。
今となっては全部含めてカジャだと思う。
現に今になって良いと思って聴きこむ>>511さんとか、先入観なしの方が話がしやすいw

514 :
ニックからのアルバムを先に聴いて最高って思った人はファーストのリマールの声は変に聞こえたりするかもね。リアルタイムで当時ファースト、セカンドって聴いた人はセカンドにはびっくりでした。ニックはニックでめちゃかっこいい。しかしリマールいてこそkajagoogoo。

515 :
あなたにとってはどうでもいいことでしょうね。別に私はリマール抜けてからを否定してるわけではないし、逆に私と同意見の方もいるでしょうし。人それぞれでしょうね。

516 :
自分的に言えば、例えばジャンルは違うけどディープパープルと同じ感覚。今のパープルなんて認められない。リッチーいてこそ。逆にニックいなくてkajagoogooって言われても認められない…。つうことです。

517 :

リマールの歌唱力&声質 > 肉

518 :
え〜〜それは客観的に見てどうかなぁw

519 :
リマールのあの声は独特。ほわ〜としたあの感じは他の誰に似てると言われても思い付かない。ボーカリストとして別に猛烈にうまいわけではないけどオンリーワンではある。

520 :
にっくはケント・デリカットがカラオケをしているよう(ry
リマールにはプロ歌手のプライドを感じる

521 :
なんかすっごい拘って語っちゃってる人がいたみたいだけどw
人それぞれでしょうねとか言いつつ否定にかかってるのが痛い。
どっちも好き。・・・でいいじゃん。

522 :
でもそういう拘りが出てしまうのもわかる。
前と後ではそれくらい違うのも事実じゃね?
好き嫌いは別にしてさ。
リアルタイム組はびっくりしたろうに。

523 :
リマールは元々地声が童顔とは裏腹に驚くほど低いんだおね
青年時代は艶のある高めの美声で歌えていたけど、さすがに40も過ぎるとあの高音は出せなくなってしまった
ところがニックは元々地声が甲高いので、今でも充分高音を出す事が可能
リマールは日本でいうユーミンみたいなカンジ!?w
テクがあるのに実に惜しい…or2

524 :
こんな感じのスレでいいのでは?
523さまのような意見もあった方がいろんな見方ができていい。
今となってはどうでもいいとか、どっちも好きでいいじゃん、ではそれで話は終わり。
このスレも終わっちゃう。思ったこと書けばいいんでない?

525 :
当時、リマの歌声はドルビーON
ニックの歌声はドルビーOFF
そう言い合って楽しく笑い合ってた、あの頃のカジャファンの友人たちはどこへ・・

526 :
消えてしまったのだったらここで探せばいいじゃない
そんなにおaになることないと思うわよ

527 :
昔カジャのPVでメンバーがバーのボーイ姿でやってた曲誰か教えて下さい、着うたフルであるかな?ずっと片思いのままです

528 :
ハング オン ナウ って曲。
ホワイト フェザーズに入ってる。
雰囲気ある曲だよね。

529 :
>>528マジっすか!ありがとうございます、着うたフルであるか調べて見ます。

530 :
>>528さっそく教えてもらったアルバム注文しました!明日届くのが楽しみです。

531 :
どういたしまして〜。
ようつべで検索したら
当時のPVも見れますよ〜。
25年ぶりくらいに〜
自分と同世代かな。
さんじゅうきゅ〜(笑)

532 :
ハングオンナウを知らなかったなんて
相当お若い方なのですね(^ω^;)
新規のファンが増える事は実に嬉しいものですね

533 :
>>531こちら34です、80年代の音楽が10代の頃から好きですが周りは洋楽すら聞かないので、久々ワクワクしました!教えてもらったようつべ携帯で探して見ましたが見つかりませんでした携帯では見られませんか?CD来るの楽しみだな〜♪

534 :
PCなら確実だよ〜。
今朝、会社のPCで見てました〜(笑)
しかし朝には合わない曲だわ〜(笑)

535 :
確かに朝には合わないですね(^ω^;)
ムーディーな夜に聞きたい歌です
朝にはウートゥビアーを聞いてノリノリになってます♪
それからビッグアップルのイントロを聞くと元気が出てきますね

536 :
振れよーのベースも凄いよね

537 :
深刻な歌詞内容といい独特のメロディーといい
ちと夜中には聴きたくないものだね・・
かといって昼間に聴く気もしないのだが・・
イギリスのバンドはアルバムに必ずや陰気な曲が含まれていますな・・

538 :
>>537
だがそれがいい・・だろ?
というより
憂いを秘めてるとか
繊細とか物憂げとか哀愁があるとか言ってくれや
つまり
パッパラパーでアッパパーなアメリカ人では出せない味なんじゃね?
まぁこれもイメージの固定だけどさ

539 :
>>538
完全同意です。

540 :
>>534CD届きました!ハング オン ナウ イイ曲ですね♪夜聞くと更に雰囲気ありますね。

541 :
>>540
ですよね〜!
愛聴盤になるといいですね。
このアルバムはレコード〜カセット〜CD〜ナビHDDと25年間聴いてます。しかしよく飽きないわ。
不思議と間隔が空くとまた聴きたくなるんだよね。
来年の5人そろってのニューアルバムはどうなるかメチャ期待!
今から楽しみです!


542 :
>>541ニューアルバムでるんですか楽しみですね、今を意識し過ぎない新しいカジャのアルバムになるといいですね♪

543 :
2ndが今日届いたので聴きました。
On a Planeが初めて聴いたのに懐かしい感じがする曲調でとても気に入りました。
また日本でライブしてくれたらいいな。

544 :
543チャンはまだ学生の子なのかな??可愛らしいですね♪(´艸` )
大昔の歌を今になって新鮮に感じてくれて何だか微笑ましいです。

545 :
>>
再結成のもHPに出てるはず。
私はiPodに落として聴いてるよ。
音楽性やら声質やら賛否両論あるけど
ただただ音楽続けてくれてて感謝。
当時の音や映像も、レコードやビデオやらテープやら
見れなかったり聴けなかったりの時代が少しあったので
今再発売されていたり、YouTubeで見れたり
ほんと感謝、というか触れられてうれしい。

546 :
アンカつけ忘れ。
>>543>>541さんあて。

547 :
>>543確かに凄い時代だなーとひしひしと感じずにはいられませんね
80年代当時は必死で洋楽番組を録画するしか方法が無かったでしょうからね
見逃してしまったらアウトで泣き崩れた方も多かったと聞きます
それが今は一般の方々の貴重なコレクションを無料で拝見出来るとは!
こんな環境に身を置く前に命を絶ってしまった音楽ファンの事を思うと
胸が詰まって苦しくなるのです…
あー彼にも是非この状況を味合わせてあげたかったなぁー
必死で音楽雑誌を買い漁り、レコード店に出掛けてはコツコツと情報を収集していた姿を
思い出すと涙が溢れて止まりませんでした

548 :
仲の良かった洋楽ファンの友達の話なのかな。
辛い話だね。

549 :
Mr zumazより巧くない?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=twpr0SIQ3lg

550 :
》549
何かリマールの歌い方が妙にセクーシだと思ったら
これはライヴ音源に合わせているみたいだお
改めてベースプレイを見たけれど
やはりニックはテクニシャンなんだなと感じたお
ニヤニヤしながらも指はあんなに器用に動かしていたんだもん

551 :
あの頃のニックって20代前半でしょ。
凄いよね。

552 :
>>551
あの頃とは、TOO SHYの頃?
本当に20代???

553 :
》552
20代も何も確か19かはたちそこらだお!

554 :
>>553
ちゃいまんがな
22だお

555 :
>>553
ありがとう。
テクニックもさることながら、ベースラインのセンスも素晴らしいですよね。

556 :
ヘイゴー!
ムベレルクローサー! 

557 :
シャイ シャイ
ハッシュ ハッシュ
アイルアーイ!

558 :
わんもぉしょっとぜ
だぁなごまれでぃ

皆さんどっかで頭ふつけましたかぁ〜?
俺もか〜

559 :
ニックベッグスは61年生まれ(オバマ氏と同じ)だから
Too shyの頃なら83年だから当時22歳。

>>549
それはライヴVERを再現してるからじゃない?
ニックが一曲丸々thumbプレイで弾いてるのを真似してるんじゃないかな
ライヴ用にポジションチェンジを最小限で抑えるようにもしてるから
バタツキが少なく見えるのもそのせいかも・・・
レコードではTSは全てthumbじゃないと思うから

560 :
30代だけど最近20代とのジェネレーションギャップをガンガン感じる!もっと若い衆にニューロマ聴いて欲しい、自分が10代の時に感じた新鮮さを!急に話変わるけどベストヒットUSAでニューロマ特集して欲しくない?

561 :
>>560
若い衆てw
いやUSAっていうぐらいですからUKムーブメントはやらんでしょ?
ブリティッシュインベイジョンて解釈はあるけど。

562 :
>>561言われてみたら確かに!またまた話変わるけど昔TVkでソニーミュージックビデオって一時間ずっとPVの番組やっててカジャのPVもそれで初めて見た!また復活してくんないかな〜、見たことある人いる?

563 :
>>560>>562
つ 改行

564 :
克也のUSAは結構UKの話題も出るわよぉー
途中のタイムマシーンのコーナーやエンディングのリクエストなんかでは
UKのアーティストを普通に紹介してるわよ
それ以外の最近のランキングや今時のアーティストのゲストコーナーとかは
もう・・拷問に近いけどねor2

565 :
>>564間違いない! 同じ事思ってた人がいて超嬉しい♪ 俺もタイムマシーンとエンディングしか見ない、あとは早送り。

566 :
>>564
昔は年に何回かUKチャート特集てのを2週に分けてやってたような希ガス
ただしかなり上から目線で紹介してたのが正直痛かったな
普段はアメリカに入ってきたイギリスのアーティストてくくりでしか紹介してない。
カジャなんてベスト20ヒットがアメリカでは一曲しかないから正に一発屋扱いだよ
何年か前深夜にbeatUKて番組をテレ東かどっかでやってて面白かったのに残念だす

567 :
いつになったらテレビでカジャが見れるかな〜 リクエストしたことある?克也さんとかに、ハング オン ナウ リクエストしたら流してくれるかな〜

568 :
>>567
糞克也はただのビートルズヲタで
イギリス=ビートルズとジョン・レノンていう偏った単細胞だからあまり期待しない方がいいよ。
あのオドオドと怯えた異常に固い表情の巨顔を真正面で毎回見る度に
この人は表舞台じゃなくナレーションだけしてろよて思うな。
やっぱジャパノロジーやCBSドキュメントのピーターバラカンさんにベストヒットUKのMCやって貰いたかったよ
彼ならきっと
「今週の1位はあのデュラン×2のニックローデス氏がプロデュースした期待の新人グループ
カジャグーグーでToo shy!」て紹介してくれたかもねw
この人のレビューやラジオでのコメントはすごく共感もできる

569 :
テレビよりFMの
ダイヤトーン・ポップス・ベストテンだろう!

570 :
>>568なるほど〜色々勉強になります!
>>569そのFMの周波数といつやっているか教えて下さい、あと東京でも聞けます?

571 :
>>570
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2_%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9_%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8810

572 :
せっかくニコニコの
プレミアム入ったのにカジャ少なすぎるぞ!
525円…たかっ!

573 :
かじゃ目当てで入ったの??
それじゃー(;_;)くすくす・・よ♪

574 :
Youtubeに多分、ニューアルバムに入るのか?
Limahl作(?)のKajagoogooの新曲「High Life」が出てるよ。
音も画像も良くないけど、予習して聴いておくべし!!

575 :
>>574ちゃん♪ ニュー情報をありがd♪
25秒あたりでリマたんがポッケの中を突然まさぐった時はちょっと驚いちゃった…(´ω`;)
その後もしばらくドキドキしてたんだけどメロディーは何だか大人ね♪
ハイライフって曲名からは明るいロック調を想像していたの(´・ω・` )

576 :
またまた、Youtubeに新曲「Space Cadet」が
(小出しに)発表されているよ。
映像の中でLimahlが着ているカジャのTシャツは今後発売するのかな??
それに多分、投稿者の「Kajagoogoomusic」はカジャ関係者
じゃないかな??
(もしかしたらNick本人かも?)

577 :
>>576
ニック本人なら「SenorSenor」だろ。

578 :
「kajagoogoomusic」はカジャグーグーの公式チャンネルですよ。
hpにもリンクされてまふひょ

579 :
祝、5人の新曲発売!!
「Death Defying Headlines」発売日、間もなく発表だって。
要Check!!

580 :
568<ナイス!克也のとこウケた。

581 :
ついつい忘れがちな事思い出した。
ポリシックスのkajakajagooってどんな因果関係なの?音楽的には途方も無く因果がないと思います。
ほとんど奇声のレベルです。カジャグーグー好きな上でポリシックス好きな人いるのかな。

582 :
いないっしょ…

583 :
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aHMSgA-4k1M
このニック、カッコいいね。
バンダナの使い方もGOOD!!

584 :
最近のかじゃのようつべは一体ぜんたいどうしちゃったんだねw
超レアな映像が続々とうpされておるww
>>583といいどっから出てきたんだってのが溢れてきていて飽きないね♪

585 :
ニック本人がupしてるような・・・。

586 :
だとしたら自作自演みたいなもんやね〜

587 :
日本のBS2のTooShyなんかは肉には無理ぽ!
年を重ねて妙にぶっとんでしまった肉のハチャメチャ振りに脱帽☆
エキセントリックなリマすらもこれには追いつけない模様ww
http://jp.youtube.com/watch?v=9fBxJJhvTaU&feature=related

588 :
>>587
そうですね。

589 :
http://jp.youtube.com/watch?v=X4nYM6NuefY 白いバージョンのTシャツもあるみたいだね。
http://jp.youtube.com/watch?v=TTUNvSMIlAA&feature=related 演奏すばらしいわ。
リマ40歳時のへぼいアルバムの演奏とは当たり前だけど雲泥の差だよ。
最近リマール若くなったよね。ふとって顔が丸くなったのが良かったのかな。
http://jp.youtube.com/watch?v=X6YAykMfMiU こんなありがたい映像もでてきたぞっ海外ファンに感謝しよう。

590 :
ニコニコでライオンズマンションのPV見たよ、エカッタ。

591 :
>>589
うわぁ〜♪1984年のリマちゃん可愛過ぎる!!
この頃のリマちゃんてカリスマ色が強過ぎてこの世の人とは思えなかったのよねぇ〜
最近のリマちゃんはあたい達と同じ人間なんだなぁーって思えるけどw
若い頃は驚く程不思議な踊りを披露してくれていたのに
最近は年齢相応にセーブしてしまっているのか妙に先生みたいに手拍子をよくするわよねぇー
ちょっと淋しいかなぁー もっとくねくねしてもいいのに!
>>590
ライオンズマンションとは上手く呆けてくれたわねw

592 :
リマ子、コテ捨てたの?
だったら、リマール似のオラがリマ子のコテ頂くよ。

593 :
ちょっと古い、ベストヒットUASネタなんだけど、
ベストヒットの番組の合間に「The Best Hit AU」っていう、CMやってるじゃない?
その曲にリマールの Too Shy '92 が取り上げられてたの見た人いないかな?
去年の5月頃の放送です。
たまたま、うちのビデオに録画されてて、見たときはぶっ飛んだよ。
先着100名限りこの曲を無料でダウンロードできますみたいな、内容だったと思う。
今は有料でやってるみたいだけどね。
なぜ、Too Shy '92 だったのかよくわからないけど。

594 :
593さま、どうかYoutubeにうpしてください。
スマのTVでリマールを見たとき吹っ飛んだなぁ。
どうせネバエンのPVで終わると思ったから、米米の人じゃないけどパンパンと拝みたくなったよ。
すみませんどこに行けばTooshy92を有料でダウンロード出来るんですか?
貼ってもらえると助かりますm(__)m
おねがいすます。

595 :
594さんへ
残念ながらTUBEにはうpできないの。
できるならやってあげたいのだけど。
Too shy 92 は今でもダウンロードできるかわからないので、
携帯サイトの The best hit au に接続して検索してみてください。
テレビ朝日のベストヒットUSAの合間CMで検索の仕方を紹介してるよ。
Too shy 92 の入ってるCDは持っていますか?Love is blind
もし持っていないのなら、たまにヤフオクに出るから探してみたらどうかな?

596 :
595さま、ありがとうございます。探してみます。
私の友達は私がリマールファンと知り「君がリマールが好きといったから」と
「着メロを君はTooshyにしたんだ」と言って私に聞かせてくれました。
しかし残念なことにKGG時代の音源ではなくリマール40歳の時のヘボいCDからのTooshyでした。
仕事で出合った東京の彼とはお互い既婚者同士でしたがとても気が合い、
彼の話す標準語は雪国生まれの私にはとても優しく聞こえました。
・・・なんだが、いがったなぁ。東京の男はオサレだべ!
ただ着メロがKGG時代のTooshyかTooshy92だったらもっとよがったぁ。
・・すみません、こんな話を書いで、悪いね。
だれかリマールのスレたててくれませんかぁぁあ〜!

597 :
Tooshy92はアイ ドゥ アイッ♪じゃなくてアイ トゥッ アイッ♪って歌ってるんだよね
かなり大人なSEXYさを強調していて83年のもSEXYなんだけどそれ+エロって感じ
とにかくエロい!w

598 :
>>597の人を始め、知らない人も多いかもしれないけど、
「Too Shy'92」は「Too Shy」の元歌の「Shy Shy」の
歌い方で歌っているんだよ。
Kajagoogooとしてデビューする前は「Too Shy」は「Shy Shy」と言い、
「Ooh To Be Ah」も「Ooh To Be A」というタイトルだったんだけど、
プロデューサーのニックローズがデビューするに当たって、
彼が気に入っていた2曲を「このタイトルじゃインパクトが無い」
と言って「Too Shy」と「Ooh To Be Ah」に改名したんだよ。
(・・・参考文献「Kajagoogoo オフィシャルブック」より)
でも、Limahlは「Too Shy」の歌い方よりも「Shy Shy」の歌い方の方が
気に入っていたんで、「Too Shy'92」だけはサビの部分の「Too」を
使う回数が「Too Shy」より減っているんだよ。
その証拠にReunitedのLiveの時や、今でも「Too Shy Shy〜♪」って
歌うより、「・・・Shy Shy〜♪」って歌っている方が多いはずだよ。

599 :
ほとんどが知ってると思われ〜

600 :
スパンダーバレエのトニーハドリーのHPの日記に
ポールヤングとリマールとの旅行写真はうpされてますよ
よかったら御覧あれ。
193のトニーと185のポールに挟まれて囚われた宇宙人状態ですが(笑)
これはここでは言っちゃいけないのかな?汗
あとカジャのニックやへヴン17やニックヘイワードなんかとも
スタジオライヴで共演するそう
既出だったらごめんちゃい

601 :
それはほとんどが知らないと思われ〜

602 :
>>600
見た!w てか意外なとり合わせ 
やっぱちっちゃいなリマールw てか二人がでかいw
ニックとも共演するそうで

603 :
このスレが4日も放置て珍しいね

604 :
>>603
以前は当然だったけどね。
youtubeの更新次第かね。
知ってる人いたら教えて!日本公演の時に連れてきてたサポートのベーシスト誰だったの?知ってる人いないよね…

605 :
>>604
・・・ジョン マッケンジーだよ。

606 :
>>605
失礼な言い方だとは思うけど、そんなベタな名前の外人さんだったんですか?
信じますよ?

607 :
ベタというより外人の名前ってほとんどありきたりだよね
凝ってるのって日本人ぐらいじゃない?
特に最近のガキの名前ときたら・・orz

608 :
>>607
いやいや最近の外国も痛い名前が多いよ。
マッケンジーがいたのは覚えてるけど、マッケンジー姓は女性ボーカルじゃなかったっけ。

609 :
バックボーカルは「アニー・マッケイグ」と、「デビー・ドス」だよ。

610 :
>>609
あー、マッケイだった。d

611 :
今Youtubeを見ていたら、Nickが一人で歌うKaja名義の
「Shouldn't Do That」の映像が出ていたけど、Stuartや、
Steveはどこにも居なかったけど、風邪引いたか?、
すでに2人も脱退していたのか?、謎が残る映像だった。
Kaja自体映像が少ないから貴重な映像だけどね。
でも、個人的にはあの頃のNickの髪型が好きだった。

612 :
>>611
面白いのアップされたね!
ニックって上手い下手別にしてダンスパフォーマンスが好きなんだろうね。
80'sの頃はリマール以上に妙な動きをしていたと私は感じます。
けどかっこいいんですよね〜。
で、問題の動画の真相知りたいです。

613 :
この前久々にポチたまでケント・デリカットを見たんだけど
やっぱりニックに似てたわww
子沢山で奥が綺麗なのも共通ww

614 :
メリークリスマスミスターローレンス!

615 :
カジャのHPでウー・トゥ・ビー・アーのライブダウンロードできるってあるけどどうしたらいいの??

616 :
カジャファンなら当然かもしれないけど、
新年一発目に聴く曲は、やっぱりカジャの曲??

617 :
>>616
当然でしょう!
ホワイト・フェザーを年明けと同時に聴く予定。

618 :
ウートゥービーアー

619 :
ねばえん♪

620 :
youtube に新曲アップされてるね!ニックが久し振りにスティック使ってますよ。

621 :
はよニューアルバム出して
はよ来日してくらはい。

622 :
わかりました。
はよアルバム完成させて、はよ行きますわ。遅なってごめんねえ。

623 :
ニューアルバムが出るまで、これを見て待つべし↓
http://www.flickr.com/search/?q=kajagoogoo&z=t&s=rec

624 :
623 <さんきゅ!

625 :
うまそーーーーーーー!!!!
http://www.mas-japan.co.jp/blog/life/img/焼き飯.JPG
メンバーの四人に食べさせて上げたいね!!!
早く来日しなさい。


626 :
そーだ!
早く来日しなさい!
冷めちゃうぞ!

627 :
HPにアップされたインタビューを見てたら、
日本にも行きたいみたいなこと書いてあったよ。

628 :
「行きたい」と言いながらどうせなかなか来ないんだべな。
早グきてくれ!

629 :
http://www.youtube.com/watch?v=uUcnz5dsUWw&feature=related
これってリマールの歌声だよね?どうせアレンジするんなら若いときの声でやってほしかったね

630 :
ねばえん2009♪www
つーしゃい2009もそろそろ出たかな?www

631 :
ホワフェザーとアイランズから抜粋して
セルフカバー2009バージョンを出してくれ。

632 :
モノクロマティックって復活リマバージョンでまだ歌っていないよ?
ぜひセルフカバー2009バージョンにはモノクロマティック入れてほしいわ。
ホワフェザーの時みたいなテンツクテンツクとしたリズムで
いろんな音が背後に入りまくっていて「うねうね」とした曲が聞きたくないかい??

633 :
聞きたくない。
オリジナルが一番良い。

634 :
http://www.youtube.com/watch?v=M5IOZ6UG9b0&feature=channel_page
昔から思っていたんだけど3:37の歌詞って「早見優」って聞こえない?
4:08の写真てリマールのお父さんとお母さんかな?

635 :
意識して早見優って聞いちゃうと聞こえるかもw
リマパパとリマママとキャロラインに間違いないよ

636 :
カジャグーグーの最新ライブ見た?ベース新しいの買ったみたいね。

637 :
トムソン?

638 :
楽器出来るカジャファンへ!
YOUTUBEにあなたのプレイをアップしてもらえませんか? 勿論カジャのコピー(カバー)です。
楽しめると思うんですよ。
僕はベース出来るんでチャレンジしてみたいなあ

639 :
とりあえず君が先陣きってみたら?

640 :
だな。
言い出しっぺが先にやるべし。

641 :
『僕はベース出来るんでチャレンジしてみたいなあ 』

察するに、誰かの後押しが欲しかったんじゃないのか?
期待してるぞ 頑張ってくれ!

642 :
>>641
勘がいい!図星です。
やり方分からないけど、携帯のカメラでも大丈夫ですか?
けどベースの前に誰かドラム入れてくださいよ〜

643 :
>>642
友達いないの?

644 :
>>643
万が一友達がいたところで、何の解決になるんだい?
因みにバンドメンバーには俺がカジャ好きだなんて言った事ない。
ねー誰か重ねようよー

645 :
>>644
ネット上で重ねようよーって言うなら
どうやってやるか具体的にしてからおいで。

646 :
ケータイのカメラでも大丈夫だよ。
頑張れ!!

647 :
>>646
頑張りました。
けどノイズ酷いです。
[kajagoogoo tooshy copy taikai]でどうぞ!

648 :
祝!! ニューシングル発売!!
がんばって英語を解読して購入すべし。
まずはKajaのHPを見るべし。

649 :
>648
がんばったが、最後の最後でこのメッセージが出て、注文できず。
"The selected payment method is temporarily unavailable. Please choose another method."
残念。Paypalも会員なので問題ないと思ったが。。。
何とかしたいが。。。助けて。。。

650 :
>>649
つ 【クレカ】

651 :
>>650
クレカも大丈夫なんですが。。。

652 :
>>651
???
>>650はじゃあクレカで支払えばいいって言ってるのでは?
クレカ「も」大丈夫ならそれで支払いすればいいじゃんw

653 :
>>649の人へ
そのボタンじゃないよ。
もう一つのボタンで、オーダーするとちゃんと日本語で
確認欄が出てきますよ。
・・・がんばれ!!

654 :
>>653
ありがとうございました!!

655 :
俺も同じとこでつまづいた。断念した。イライラするね。

656 :
>>655
649です。
kajashopに直接メールして、kajashopのサイトからでなく、Paypalからの直接送金が可能かを確認しました。
そうすると、直接Paypalからの送金も可能だったので、Paypalから送金しました。
Paypalに質問しても同じことをして欲しいって回答来ました。
659さん、がんばって見て下さい。

657 :
すみません。
↑655さんでした。

658 :
ところで、CDのオーダーに成功した方には
確認しましたのメールは来ているんでしょうか?
私にはまだ来てい無いので、確認されているのかが不明です。
どなたか、教えてください。

659 :
KAJAGOOGOOのコピーバンドっていないね。まあいいけど。

660 :
>>658さん。
656です。
オフィシャルのフォーラムでは、3月11日に8日までの注文を発送するって出ていたと思うのですが。
当方はちょっと違った注文法なのでどうなるか不明です。
なお、送金した際の確認のメールは来ていません。
もう少し待ちますか。。。

661 :
>>660さんへ
ありがとうございます。
入荷したら、どの位日数が掛かったか教えてください。

662 :
>>661さんへ
660です。
16日に到着しました!
送金は3月6日なので10日で納品です。
結構、早かったです。
今から聞いてみようと思います。
早く、来るといいですね!!

663 :
>>660さん
ご返答ありがとうございます。
私もダブっても良いから、もう一度オーダーしてみます。


664 :
ヒャ〜。
びっくらこいた。

665 :
>>664
どうした?

666 :
おいらもようやく「Order completion」となったぞ。
CDとポストカード、Tシャツまで買っちゃったぁ。ウキウキ。

667 :
http://www.youtube.com/watch?v=vzRlsearPok&NR=1
3:40あたりのスティーヴの演奏が最高にかっこいいぞ。


668 :
チャアーハーン

669 :
ニコニコ動画のプチカジャ祭りは、ここの人ですか?
再結成のライブでの二曲&インタビュー
何よりずっと見たかったハングオンナウのPV最高!
誰か知らないけどありがとう♪

670 :
Kajagoogoo & Limahl - Neverending Story 2009.02.14 Wroc?aw #5
http://www.youtube.com/watch?v=U0GZ9lvfVI8&feature=related
ニックがハモリのパート歌っていていいよな

671 :
ハングオンナウのマイリストが俺だけって寂しい


672 :
なぜか評価低いよね。曲も演奏力もレベル高いのに

673 :
>>660さんへ
ようやくCDが届きました。
やっぱ5人の新曲は良いですね!!
後はライヴが日本で見られたら、言う事無しですけど。

674 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZbPhMHMbAcA&feature=channel
KGG再結成の初期の頃よりもお互い歩み寄ってる感じが出ているね。
ニックもリマールもがんばっとるわ。

675 :
昔沖縄方面にkajagoogooのコピーBandがいるって話題なかった?情報あれば欲しいんだ

676 :
沖縄では「良い匂い」って話しを聞いたことがある

677 :
675<本家本元が復活した今となっては「カジャール」はもういいんじゃないかい?


678 :
そういや、海外の書き込みに日本のTV番組がカジャグーグーの件でどうのこうのあって噂になっているというのがあったのだけど、
もしかして日本の取材クルーがカジャグーグーを撮影にいったのかな?
だったらうれしいんだけど!
こんな不景気にカジャグーグーを撮影にいくとは太っ腹な局だ。
マイナーなバンドだけどファンも40代になり、それなりに力を持つようななっているからありえる話かも。
「きんすま」にリマールが出たくらいだからね。局にどえらいリマールファンがいるんじゃないのか?
だれか情報を持っていたら書き込みお願いします!

679 :
youtubeにkajagoogoomusicからいくつかの動画がアップロードされています。
またspacecadetのpvが誰かの手によってアップロードされています。
念の為連絡です!

680 :
9月のUKツアー以後になるだろうけど、上手くいけば、日本にライブで来るみたいだよ・・・
日本のプロモーター動いているらしい。。。
なんとか実現して欲しいもんだ!
>「きんすま」にリマール
え〜いつ出たんですか??  知らなかった・・・

681 :
今朝のスッキリ!見ました?朝から
リ、リ、リマールですよ。80's特集。
ネバエンがフルコーラスかかった上に、PVと、現在のリマ様のお写真。
ドキドキしちゃいました〜。
「あのヘアスタイルは現在も変わっていませんでした」??だって。
このランキングでは10位でしたよ。

682 :
681<なぬ〜!見逃した!

683 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZdI2m2heTRs&feature=channel_page
若いっ!
この時のニックとリマールにあいたいよ。

684 :
得意の口パクか。

685 :

家に帰ったら息子がパツキンになっていたらショックだけど
リマール風に「ネバエン」を歌ったら思わず許してしまいそうだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=kwzDaCYhzak&feature=related

686 :
youtube久々更新
しかし…

687 :
なに?www

688 :
「君はTOO SHY」のヒットで知られる、イギリスのポップ・グループ、カジャグーグー
(Kajagoogoo)。2008年に復帰したシンガーのリマール(Limahl)を含めたオリジナル
編成による25年ぶりのツアーが、いよいよ9月よりスタート! それにあわせ、バンドの
ヒット曲と新曲(!)を収めたベスト・アルバム『Too Shy: The Best Of』が発売されます。
 本ベストは英EMIによる企画で、バンドとリマールのソロから人気曲をセレクト。
「君はTOO SHY」や、リマールのヒット曲である映画『ネバーエンディング・ストーリー』の
テーマも、もちろん収録されます。また今年3月にバンドのオフィシャル・オンライン・
ショップ限定でシングルが発売された、オリジナル編成による約25年ぶりの新曲
(「Space Cadet」「Dreaming Of The Same Thing」)も収められます。
 本作にはDVDも付属。DVDにはビデオ・クリップに加え、今回が初出となる映像もある
ようです。発売は英国にて9月7日。久々の復活に心弾むアナタなら手に入れてみては?
ソース:CDJournal.com ニュース
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=25926

689 :
wow!

690 :
qq

691 :
http://www.youtube.com/watch?v=Hesoecf7Hk0&feature=related
バックダンサー、デブ過ぎないか?

692 :
>>691
芋洗坂係長とブヨンセ?w

693 :
あちらのお国じゃこれがSexyなのかもね
にしてもリマたんかわゆす☆

694 :
未だハングオンナウの虜な俺

695 :
いいんじゃないw

696 :
新しい「The Best of」買ったけど、CDは音が悪いし、
DVDは本当のPVじゃないから、内容は最悪だね。
新曲の2曲は他に比べれば、まだ良い音質だけど、
本来の曲より短いし、あれじゃまるでShort Editって感じ。
DVDの方も、Ooh To Be AhのPVに入っていた電話のベル音や、
Big Appleではブレーキ音などが消されてしまっていたしね。
ライオンズマウスはショートPVだし、Space CadetじゃLimahlが
女装してるし、ホント、「なんじゃこりゃ!」だよ。

697 :
Mr.ピアノマン、一瞬リマールかと思ったぜ(汗)
http://www.youtube.com/watch?v=A0leuIPhHSs

698 :
内容が最悪なのかぁー
買うのやめよっかなぁー
>>697
あははw

699 :
Mr.ピアノマンはリチャード・グレイダーマンさんでしたぁ
696<もっとまともな「The Best of」作ればいいのになぁ。廃盤になる前に前に買っておくか。。
へなちょこと聞いて余計に買いたくなったオイラは変なのか???

700 :
よ〜せよ〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=vvuiNxDCjT4

701 :

↑変なの貼っつけないでよ(笑)
オイラはこっちの方がスキだな。http://www.youtube.com/wathttp://item.rakuten.co.jp/tokyozakka/arl9103ch?v=3dy7IdC7Ydg&feature=related
アニキは監獄、リマールは変だけど夏祭り会場でがんばっとるぞ。でもいくらファンでもへそ出しタンクトップ姿は萎えるぞ。。
ところでKGGの新しいアルバムは本当に出るんですか?
誰か情報を仕入れたらここで発表してください。お願いしま〜すm(__)m

702 :
届いた。
リマールソロいいなあ。ティム・パルマーのサウンドメイク最高。
ドント・サポーズCD出してほしい。
PV全曲入ってなかったのにガックシ。

703 :
http://www.youtube.com/watch?v=nUR8JXxlAEg&feature=fvw
↑だからこれでしょ?www
ドント・サポーズ色っぽいよねー
今聞くと80年代の曲はsexyものが多い

704 :
惜しい!こっちだよ↓アニキが歌う前にみのさんが「馬鹿ッ!」と言うところが面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=3dy7IdC7Ydg&feature=related
中学生の時は「ドント・サポーズ」は正直つまんないと思って聞いていたけど、
今聞くとすごくいいね。私は「Oh・girl」がスキだ。CD化してほし〜。
最高↓
http://www.youtube.com/watch?v=U5tGRjMeeqc&feature=channel_page

705 :
ドントサポーズはボートラ付きでCD化だね。
タービーチは2バージョン、グリーンハウスエフェクトとネバーエンディングは両方入れて。
ファンのみなさん、あとは頼んだよ。

706 :
>>705
タービーチは全部で4バージョンなかった?(アルバムバージョン含む)

707 :
>>704
くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
いやぁ〜ドンサポはほんと名盤だわぁー♪
レコードで聴くとまた格別なんだよね
そういう意味ではレコード盤とCDがあるのってなんだか贅沢だよねぇー♪
正直oh girlって知らなかった…っていうか忘れてたのか??
まぁどっちにしろノスタルジックな世界観漂ういいアルバムだわ
>>705
何を頼むのさー?www
>>706
確か外国だけで売ってるレコードは色々アレンジがあったと思う
他の曲も。日本版では無いんじゃないのかな?
ちなみに自分はebayで購入したけどね
向こうの人って取り扱いが乱雑だよね
日本のレコードって中古で買っても驚く程きれいなんだよね
海外から買ったものは大半がボロボロ…or2=3

708 :
最近、マイブームで80sを聞いてるんだが、YouTubeで最近のKGGを見てビックリ。
ニックっていつからスカート履いてゲイみたくなったんだ?
渋公のライブが懐かしい思いでだす。また日本公演やってくれないかな〜?

709 :
祝・ハミル氏御出演
http://www.youtube.com/watch?v=nkeuoxuoOlU
何言ってるかわかんね〜。

710 :
↑ まりがとう(^ω^)

711 :
http://www.youtube.com/profile?user=limachang
初期の貴重映像がでたぞ〜

712 :
http://www.youtube.com/watch?v=kBopK5ZY3Vc
ごめん、こっちだった。↑

713 :
をぉー!
これは貴重っ!!
どうもありがとうっ!!

714 :
この人ってあーりがーたやって歌ってたひと?

715 :

で、出たーっ!リマール「IWAS A FOOL」
http://www.youtube.com/watch?v=IV914dpCxUM
ファンやってる私はバカなんじゃないかと・・・最近思いはじめたんですが。。(~_~;)

716 :
おおーっ!リマール「TOO SHY 92」もあったぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=p0iB2qYYhXU&feature=related
会場はどん引きだが曲はいいなぁ〜♪
35歳のリマール。まだ声は出ておる。

717 :
なんだ、なんだスレ落ちするぞ、ネタが無いか・・・。
・・・すれ違いだけどおもしろいので貼っておく。スレ落ち予防。
http://www.youtube.com/watch?v=w0TYun-Nq1Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8HE9OQ4FnkQ
http://www.youtube.com/watch?v=kmngLUtxwJM&feature=related


718 :
むかし、むかし、SAVA SAVAというKAJAGOOGOOを小さくしたようなバンドがいた。
腹話術のような声で『ワロメヤッハー、ワロメヤー』て変てこりんな歌うたってたなぁ。
うろ覚えだけど。

719 :
cava cavaだったような・・・
youtubeにあるよ
ヴォーカルは、小池徹平みたいな甘いルックスだよ

720 :
>>719
CAVA CAVAだったんだ、アリガト。
さっそくTUBEでみたんだけど、今見るとアレだねぇ・・・。

721 :
ホワイトフェザースのリミックスは皆さん既に聴いたのでしょうか?

722 :
>>721
何、それ?wktk

723 :
公式のトップページのINFORMATIONにアナウンスされていたと思います。
昔の音源をベースにしたリミックスです。
私はi-Tunesで購入しました。

724 :
>>716
どう考えても口パクでしょうww

725 :
724<そう、口パク。でも音源も本人も35歳だと思います。

726 :
びっくりした!
住人まだいたんだ!ww

727 :
726<そうですよ。スレ落ちしないように定期的にラウンドしてくだないな。

728 :
あなた、ファンやってるあたいは馬鹿なんじゃないかと思い始めてるお方では?

729 :
久々にラウンドしにきました。
728<そうです、私です。
でも馬鹿だと思いながらファンやめられず、オクでこんな珍品を発見してしまいました。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g83859260
↑これはリマールじゃないよねぇ、(-_-;)
クリス・ハミル時代かと思ったけど、だったらサインが「リマール」ってのはおかしいし。
髭は薄いし、瞳の色も違うし、あなたはだぁれ?どうせなら歌声ききてぇぇぇ
本物のリマールがすでに偽者っぽいからなぁ。


730 :
>>729
わはは。
サインは本人だとおも。
よくサインしたなぁ

731 :
730<入札しないでよぉ(笑)オイラはウオッチリストにいれて観察中。
ちなみに私のヤフーIDは思いっきりリマールッポイから恥ずかしいよ。
絶対Nick○△とかLIMA○○、何とかGOOGOOとかいそうだな。
旦那はサインを見て「本物のリマールじゃないのか?この人は本当にリマールという人かもしれないじゃないか、別のリマールだ」
などと言うのですが、ちょっと・・・ま、それもありか。


732 :
>>731
してねえよw
思わず見に行ってしまった。
この人の評価見てたらサインばっか出品してるねー
そこで何故リマールw
ID持ってるから質問してみようかと思ったがやめた。

733 :
『リマール直筆サイン写真』ついに2800円になったどー!!!!
500円なら買ってもいいかな。

734 :
今さらながらリマールのソロアルバムが配信されてるのに気付いた
iTunesはじめいくつかであるんだね
Tar Beachがオリジナルでなくリミックスだったけど、Oh Girlはやっと手に入った
CDリリースの予定は結局ないのかな

735 :
KAJAGOOGOOのベースってこんなに巧かったのか。
当時はただのアイドルバンドと思ってたんだが・・・。
オッサンになって聞きなおしてみるとよく解る。

736 :
まだあったんだ・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=_I-7gC8AzxQ
ネバエンのリ・レコーディングらしいけど、リマさん何歳の時の歌声かな?
若い気がする。

737 :
今週のベストヒットUSAではじめの方でトキオホテルのコーナーでオンリー・フォー・ラブの12
インチレコードのジャケが置いてあった。画面左上の方です。

738 :
ニックの才能、ルックスは憧れだったのになぜ女装を…

739 :
ハング・オン・ナウのPVに出てる女の子、かわいいなあ

740 :
名前知りたいね。何歳だったのかな。曲もビデオもいまだに大好き。

741 :
まぁ…ちょっとロリコン趣味かもしんないけど
かわいいものはかわいい

742 :
何か急に気になって、CDを買ってしまった
若い頃レンタルして聴いてたアルバムだった
ニックの可愛らしいルックスを思い出して
今をググってみたら、おさげにスカートだった
いったいどうしたんですか?

743 :
>>742
イギリス人だからスカートなんじゃない?
おさげはわからないけど。

744 :
曲がいいし演奏もうまいよなあ
ニックのベースは言うまでもないがギターもいい
ときどき使うハーモニクスがなかなか

745 :
アイドル的なバンドとしては最高峰の実力でしょう
曲も演奏もDuranよりはるかに上だったのに
リマールがずっといれば相当売れたと思う

746 :
アイドルどころか最高のメロディーメーカーだろ
デュランデュランも悪くはないが演奏はカジャのほうが上手い

747 :
最初のアルバム2枚は超名作なのでもっと世間に知ってほしいよ

748 :
当時TOO SHYでニックのベースプレイを聴きスラップベースに憧れてこの曲のベースを練習したなぁ
実際に弾いてみると意外にも簡単で二日くらいで覚えられた

749 :
それだけテクニック以上の効果的なベースラインを弾いてるってことだろう

750 :
あのベースライン簡単か?俺、弾けないよ
youtubeで見ても、完璧に弾けてる人はいなかった

751 :
リマールの後のボーカルってあまりリズム合ってないよね
わざとかな?

752 :
YOUTUBEでTOO SHYのベースプレイ動画で一番上手いと思ったのはzumazさんだわ

753 :
でもやっぱり誰もニックはこえられない

754 :
あれを20歳で弾いたんだから天才だよな
もっと伸びるべき人だったのに

755 :
Frayoって何て意味なの?誰か知らない?

756 :
>>755
当時のライナーには、「ポーランド問題を歌った曲」と書かれていたので、
ポーランド語じゃないかと思ってたけど、ポーランド語Wikipediaを見ても載っていない...

757 :
http://www.disclegend.com/images/2009/01/09/A/img886.jpg

758 :
ID変わったかも
>>756
そうなのか!!いいなあ当時を知ってる人は…
ポーランド問題ねえ…結構アレな曲だったんだね
でも結局何て意味なんだろうね。意味なんて無いのかな?

759 :
やっと規制解除された…
先週の洋楽倶楽部80でToo ShyのPVと紹介やってたよ
紹介といってもリマールの事しか言ってなかったけどね
PVも短く編集されてたし…
せめてニックも紹介して欲しかった…

760 :
むしろ敢えてライオンズマウスかビッグアップル流して欲しかった

761 :
>>760
同感。でも一般的にはやっぱToo Shyなんだろうね
なんなら二つ流しても良かったんじゃないかな〜とか思ったり。

762 :
今年でToo Shy30周年か〜

763 :
全曲Too Shyの別ヴァージョンを集めたアルバム出すべきだね

764 :
リマールの1stソロってCDでも出たんだね

765 :
1stにネバーエンディングストーリーをボーナスで入れるなんて愚の骨頂

766 :
グリーンハウスエフェクトとタービーチのオリジナルVerはCDに入れて欲しかったな

767 :
ニックの新プロジェクトのサイト消えてるっぽいんだけどどうなったの?

768 :
最近までNever Ending Storyはリマール作曲かと思っていた

769 :
リマールがあんなに綺麗で壮大な曲書けないだろ

770 :
月9(死語?)の剛力ちゃんのドラマの主題歌…
ネバエンです…(´〜`*)


キターっっっ!!!

771 :
ホワイトフェザースとウートゥービーアーが好き
メロディー作るの上手いね

772 :
今聴いても当時のリマの歌唱力は半端ないと思う

773 :
ニックだけでも来日しないかなぁ〜

774 :
まさかの再結成したんだからkajagoogooで来日して欲しい

775 :
もうKajagoogooはやらないって言ってた

776 :
( ´;ω;)残念ねぇ〜

777 :
カジャグーグー流行るよ!!

778 :
今聴くとより新鮮ですもの♪

779 :
シュドゥドゥザッ シュドゥドゥザッ

780 :
ニックのチョッパーだけはガチ

781 :
うむ

782 :
ネバーエンティングストーリーのBD遂にでるけど
主題歌PVは特典映像でつくのかな

783 :
インターナショナル版に♪

784 :
Big Appleはもっとヒットして良かった
リマール時代の楽曲にはない爽やかさがある

785 :
斬新なメロディーだおね♪

786 :
>>772
歌唱力と言うより甘い声
歌がうまいだけの人はいるけど甘い声の人はそういない

787 :
御意

788 :
こういう本物のバンドが売れてた時代は良かったな

789 :
5枚組BOX出るね

790 :
5枚組で2352円とは安いな。もうCD持ってるから買わないけど。
リマールのソロには興味ないし

791 :
俺はColour All My Daysのために買うぜ

792 :
>Colour All My Days
「ドント・サポーズ」はハードオフとか中古盤屋で腐るほど見るけど、
こっちは日本盤を見かけた記憶がないんだよな。そんなに売れなかったのかな。

793 :
アマゾンから発送メールきた
意外と早かったな

794 :
CD届いた

795 :
>>794
リマスター?

796 :
リマール君の本スレ1000いっちゃったのでこっちでやってよい?

797 :
.

798 :
発音はカジャググのほうが近い?

799 :
ガガグーグー(いわゆるプライマルスクリーム)からとったそうだから

800 :
おいおい、リマール来日ってw

801 :
TOO SHYはリマールじゃないとダメだけど、
バンド演奏を聴きに行く、というなら他の4人じゃないとダメだし…
すっげー微妙w

802 :
見てきたよ
全然最近のライブとかチェックしてなかったのもあるが、
普通にbig appleも演ってたんで驚いたわ

803 :
そういや脱退後の曲を歌ったリマール君のベスト版ってどれ?
アマゾンで見てもさっぱりわかんない

804 :
”Kajagoogoo”の名前が入ってないリマールのベストで
Big Appleとか入ってるのは全部カバーのだよ。

805 :
なるほど
どうもありがとう

806 :
音(演奏)は相当安いけどね(^^

807 :
5月のスティーブ・ハケット来日のメンバーにニックも入ってるらしい…

808 :
ニックって脚短い気がするんだが
外人にしては

809 :
ハングオンナウはリマスター版じゃないほうが良いな
リマールスレは消えちゃったのかな

810 :
ニックがスプーンが無いからってクレカでアイスを食ったらしいw

811 :
リマール君 ツアーバスの中で
眠りこけてるメンバーたちのちんこしゃぶってたから首になったって

812 :
気持ち良かったならいいじゃんね

813 :
最近、リマールの魅力は髪型だったんじゃないかって思った
やっぱり髪型は大事だね!

814 :
ようつべのハングオンナウ(1983年TVスタジオ)めっちゃ格好良いんだが
リマールの歌い方がすげぇ妖艶だし

815 :
リマにしてはまともな方かも
色気がある

816 :
Crazy Peoples〜のリマスター盤安く買えた(・∀・)

817 :
首長ぇな

818 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

819 :
ソレ、朝鮮とか日本とかいうより
アメリカ人とインディアンが浮かぶよね
昔はのどかにインディアンが暮らしていたのに
今じゃシロンボがインディアン虐殺して黒人を
奴隷として酷使して世界一の大国になったのさ
でもアメ公を非難してもムダってことなわけよw

820 :
KAJA

821 :
TOO SHY

822 :
折れはピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、社会脱糞地位、低収入、
R吸引舐め合い、一般社会のトンスル愛飲度、合法的痴漢催眠、射精術、
理論武装ETC あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
真っ当な人間には誠意ある対応。ひん曲がった人間にはひん曲がった対応を
するのみだ。別名貶し(毛無)の天才。徹底的に落とし込んでやるよ。

823 :
Turn Your Back On Me

824 :
islands

825 :
REO Speedwagon - Can't Fight This Feeling
http://youtu.be/oT_ivlrQZUQ

826 :
今更ながらカジャ・グーグー(kaja)聞いてる

ニコラスはベース美味いね
当時なんでもっと有名にならなかったのか不思議?

昔はチョッパーベースとか言っていたけど

827 :
ニックとリマールは生存確認できたけど、後のメンバーはどうしてる?

828 :
一般人やってるみたい

829 :
亀頭に被せたゴムを外して突撃しようボリウッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ帽子は被らないで!
うん。オメニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聞いてる秋のカウリスマキ
電話するときは佐藤善子VS内多裕也
夜に寂しくなるフニクニフニクラットルズートルビ
屯田兵とウソタンナイとトゥング田とクブラバリ
暗闇から死霊がローカル路線バスで盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射精術、
シックスナイン69、子宮寄生虫&#も39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんまん見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正恩氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
サラパオ滝は在泰帰化人だが日本の土壌を理解している

830 :
こっちもいいねw
https://youtu.be/A1cNux6i7cM

831 :
これが凄い
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7219877

832 :2019/06/19
ワシのマシンはブルネイスズキのミッドシップだぞ

ウェットサンプ水平対向単気筒OHC3バルブ223ccの凄いやつ

サイコ・マックス39−39VTRカブRZ(定価39万9千円)

アウトバーンをあわわkmでクルージング可能!

_______________________________________________________________________________________________________


映画「不要家族」

あの「万引き家族」から1年、窃盗により一家の生計を立てていた父が
若年性痴呆症になり、すっかり役立たずになってしまいました。

万引きする事をやめ、朝から晩までネットの某巨大掲示板に
基地外系長文を連日投稿する日々…。

思い詰めた家族たちはキチガイ父を恩讐の彼方、いや三途の川の
向こうへと送り込むべく、まあ、すなわち頃してしまうのですが、

いかにして合法に、罪を背負う事無く実行すべきか計略を計り…。

見ものでつ。2019年 アスミックエース配給 121分。

_______________________________________________________________________________________________________


リアルな万引き家族は引くよね。

映画カイジはクズの観客の皆さん相手に商売したし、
ミッキーマウスは人気あるけど、
リアルなネズミは嫌われる。

外国でクマの子供見つけてくつろいでたら、
親クマがあらわれてざんさつされたとか、
知床の熊はよく事件おこさないな。

ロシアといえば、
タトゥー。 タトぅーに便乗した日本人ユニット リセットを歌った人達。

元気ですか?

君が選ぶロック名曲ベストスリー
The Allman Brothers Band
The Allman Brothers Band
【クワイエット・ライオット】〜ランディ・ローズに捧ぐ
【THE BABYS】John Waite【BAD ENGLISH】
忘れ難き80’s
【スーパー】バーナード・バトラー12【プロヂューサー】
パクリ   その2     
†††シンフォニック・ロック†††
レッド・ツェッペリン 「祭典の日」
--------------------
でちゃう!ホルホル星人髭part26
【NHK】不正な受信料契約4件判明、地上契約を勝手に衛星契約と書き換える
窪塚洋介の卍LINEを語ろう
【生まれてくれて】アラフィフ粥さんヲチスレ2【ありがとう】
ソニーモバイル社員限定 パート23 避難所
【気象予報士】坂下恵理さん Part10【関西】
【グレープ・さだまさし】について
身長160で止まったんだけど
軍隊で使われる殺傷能力の高いククリ
【デレステ】スターライトステージ★9946
フィギュアスケート★男子ジュニア Part24(SLIP)
7966 リンテック
【グルコス】GROOVE COASTER 52【AC/App/Steam】
zneeさん
【すかいらーく】ガスト part70
【BSニュース】長谷川静香 その3
朝鮮総連は日本人を拉致したテロ組織です
[ェェェェェ]KATO信者の会Part286[ェェェェェ]
コロナウイルスのガイドライン
Twitterでオフパコしてた裏垢女子と話そう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼